俺のお勧めシーバスロッドを語れ!その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
900名無し三平:2006/07/25(火) 15:29:40 0
>初心者はリールでバランスをとるものだと思い込んでる人が多いけど、上手い人はみんなバットエンドにウエイト付けてるよ。
そんな初心者はオマエだけw
901名無し三平:2006/07/25(火) 15:35:11 0
>>899
小サバGetオメ!!
902名無し三平:2006/07/25(火) 15:53:58 0
>>899
確かにそうだな。バランサーの方がトータルでの重量が軽く抑えられる。
けど、サーフマスターならDAIWAなら3000番クラスが合うような気がするが。
903名無し三平:2006/07/25(火) 16:03:32 0
スレ晒してやろうか?
904名無し三平:2006/07/25(火) 16:30:16 O
俺もはじめの方でイグジスト勧めたけど、899とはまったく意見は違うな。
軽量ロッドだから、軽量のリールを勧めた。
上手い人はバランサーなんて付けてないだろ、せっかく軽いのに。
905名無し三平:2006/07/25(火) 16:57:40 0
バッドエンドのバランサーってAR-Cの事か。
906名無し三平:2006/07/25(火) 17:05:05 0
全体重量が軽くたってバランス悪ければウエイト仕込みたくなるんでは?
やったことないけど。
>>905
別にAR-Cでなくても富士工業とかで別売りウエイトって無かったっけ?
ちょっと加工すれば付けられるし。
907名無し三平:2006/07/25(火) 17:31:58 O
もちろんロッドによるよ。
何もしなくてもバランスが取れてるなら当然問題ないよ。

やっぱり少しでも軽くしたいからね。
908名無し三平:2006/07/25(火) 17:39:32 0
9.6fのロッドだがセルにしようと思う。
2500、3000、2500R どれが良い?
909名無し三平:2006/07/25(火) 17:42:51 0
3000.
910名無し三平:2006/07/25(火) 18:27:20 0
2500R
911名無し三平:2006/07/25(火) 21:54:14 0
干潟&湾内サーフなら2500R
外洋なら間違いなく3000(3500or4000でも可)
912名無し三平:2006/07/26(水) 00:27:04 O
シーバスなら、場所問わず2500だね。
でかいの使うメリットは巻き上げがちょっと早いだけだから。
それならコンパクトにして軽くするメリットの方が大きいと思うよ。
昔からよく言われてる、9ft以上には3000みたいな観念にとらわれる事はないね。
913名無し三平:2006/07/26(水) 00:30:30 0
そんな発想しか出来ないから携帯厨なんだよ
914名無し三平:2006/07/26(水) 01:08:34 O
要するにターゲットは何か?だよね。
それによってラインも違えばドラグも違う。
対象魚に合わせたラインキャパ、ドラグキャパでリールは選ぶもんだよ。
ロッドの長さでリールの大きさを決めつける必要はないね。
915名無し三平:2006/07/26(水) 01:41:15 O
C3000にすれば。
916名無し三平:2006/07/26(水) 05:37:30 0
誰かボートシーバスロッドスレ建ててくれ
917名無し三平:2006/07/26(水) 17:29:57 0
>要するにターゲットは何か?だよね

スレタイ嫁
918名無し三平:2006/07/26(水) 17:32:50 0
>>917
シーバスロッドはシーバス釣るだけのもんじゃないぞ。
919名無し三平:2006/07/26(水) 17:38:10 0
俺は根魚、ルアーチヌ、底物、エギング、キスのチョイ投げを
全部1本のシーバスロッドでやってる

シーバスは釣ったことはない
というか、狙って釣行したこともない
920名無し三平:2006/07/26(水) 17:40:30 0
>>919
Lクラスか?
921名無し三平:2006/07/26(水) 17:45:42 0
>>920
モアザン76Lだよ

根魚のときはリーダーをフロロ20lbに、
メバルの時にメインラインをフロロに替えるくらい
922名無し三平:2006/07/26(水) 18:12:40 O
>>917
シーバスって言ったって色々だからね。
オカッパリのドブフッコ専門のもいれば、ランカークラス狙いの人だっている。
923名無し三平:2006/07/26(水) 22:44:45 0
9ftのライトクラスの2〜3万のロッドで候補が

ZENITH Re-Birth
テンリュウ SRM
メジャークラフト トリプルクロス

ぐらいなんですけどこれはいいってのありますか
924名無し三平:2006/07/26(水) 22:54:20 0
スーパーステルス
925名無し三平:2006/07/26(水) 23:39:12 O
みなさんはどれ位飛べば飛距離の出る竿だと思います? また飛距離の出る竿の選び方のポイントは?
926名無し三平:2006/07/26(水) 23:41:51 0
ミノーだと50m、ジグで100m
軽くて細くて硬い竿。
927名無し三平:2006/07/26(水) 23:41:58 O
シーホーク 24700円 
アルジェント30200円
928名無し三平:2006/07/26(水) 23:42:32 0
そんなもんとばすもんによって違うやん?
929名無し三平:2006/07/26(水) 23:49:55 O
そだね、たしかに違う。
ロッドよりキャストだと思うけどな。
930名無し三平:2006/07/27(木) 09:19:09 O
俺10Mぐらいしか飛ばない…
ソルティーショット7ftにツインパにPE0.8でラパラCD9とか
931名無し三平:2006/07/27(木) 10:22:22 O
直輸入のGルーミスがめちゃ飛ぶしいい
国産は糞
932名無し三平:2006/07/28(金) 19:44:20 0
キャスバルって日本製なのかな
933名無し三平:2006/07/28(金) 20:34:34 0
ティファ オーシャンサイドライト900って
使った香具師いる。
インプレきぼん。
934名無し三平:2006/07/28(金) 20:35:04 0
ジオン公国製
935名無し三平:2006/07/28(金) 21:36:38 0
>>932
エバグリの親会社のヤツか?
936名無し三平:2006/07/28(金) 21:40:55 0
>>935
そう、それそれGolden Mean、中央漁具のやつです
937名無し三平:2006/07/28(金) 21:41:22 0
>>930
ラパラは基本的に飛ばないけど10mは厳しいね。
せめてそのタクールなら25m〜30mだな。
ところでミノー系で70超えるミノーってある?
魚道くらいかな?探してるんだけど。
938名無し三平:2006/07/28(金) 21:43:58 0
>>937
オマエ
散々ここで叩かれてるピンテール試してないのか?
飛距離だけならすんごいぞ!!
939名無し三平:2006/07/28(金) 21:45:07 0
ゴメン
ここじゃなかったよ>叩かれてる
orz
940名無し三平:2006/07/29(土) 01:14:03 0
>>936
MADE IN
941名無し三平:2006/07/29(土) 01:15:52 0
失敗w
MADE IN CHINAだけど、物はいいぞ
942名無し三平:2006/07/29(土) 02:06:47 O
魚道70も飛ぶの? どんなタックル使ってます?
943名無し三平:2006/07/29(土) 07:31:31 0
>>933
懐かしいな。
昔使ってたけど、今でいうspsみたいな竿だよ。
944932:2006/07/29(土) 07:44:16 0
>>941

ありがとう
中国製かー
物は確かに良さそうなんだけどなあ
品質はそう心配することないと思うけど
趣味の問題だしうーむ
945名無し三平:2006/07/29(土) 09:48:34 0
>>943
レスありがとさんです。
嫁っこがカラーリング気にいってて
どうかなって思って。
SPS使ってるんでOKかも。
946名無し三平:2006/07/29(土) 09:56:54 O
でもティファって補償がなくなっちゃったんだよね。
947名無し三平:2006/07/29(土) 10:37:42 0
>>945
SPSとは設計した時代が違うから、重いしダルいよ。
後期モデルならニューコンセプトガイドだから随分マシだけど。
でも、オイラの嫁もカラーリングが気に入ったらしく、いまだに711使ってる。
948名無し三平:2006/07/29(土) 18:50:00 0
>>947
レスどうもです。

今日、貰ってきまして見たところ
ガイドが8個で前期モデルの未使用品でした。
確かに先重りもありますし少々だるそうですが
初心者の嫁にはいいかも。
カラーリングはお気に入りみたいです。
明日早速行ってきますわ。
949923
いろいろあってテンリュウのSWAT94MLになりそうです