【なんでん】渓流ヒマつぶし8【語れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無し三平:2006/10/05(木) 18:22:08 0
PEの0.6なんて使いづらそうだな
930名無し三平:2006/10/06(金) 19:32:39 0
癖に成ってるならそれで良いのでは?と思うが
俺も、6.1mでも片手持ちの時も在るし・・・
徐々に楽な方法を体がおぼえるんジャマイカ?
931名無し三平:2006/10/07(土) 00:19:29 0
そんなんぢゃ本流竿なんか振ってられんな
この禁漁期に毎日筋トレでもしたらどーだ? 腕立て1000回ダンベル1000回ぐらい
あとは竿の素振り1000回な 次の解禁時には君の腕は鋼鉄の右腕になってるだろうよ
932名無し三平:2006/10/07(土) 14:41:38 0
腱鞘炎になってたりな
933名無し三平:2006/10/08(日) 10:43:27 0
人差し指で腕立て伏せできるよ 渓流でよく自然石も手刀で割ってます
眉毛片方剃ったりはしてませんが
934名無し三平:2006/10/08(日) 22:29:03 0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
935名無し三平:2006/10/08(日) 23:47:52 0
あ〜そのうち熊と素手で闘ったとか武勇伝聞けるんだろうな・・・期待してるぞ>>933
936名無し三平:2006/10/11(水) 10:25:17 0
牛の角折ったりしてたな あれでタモの柄とか作りたい
鹿の骨とか良さげだけど、どっかに落ちてねーかな?
937名無し三平:2006/10/11(水) 10:54:29 0
>>936 俺のよく行く山奥の川行ったらたまに落ちてるぞ、鹿の角。
もれなく頭骨も付いてくるんだが、増水とかで洗われたら角もハゲてるし
かといって肉付いてるのも怖い。
チキソの俺は拾ったためしがない。山の方へ持っていってナムナムだな。
北陸ではカモシカのそれに出会ったが角短くてだめだな。
938名無し三平:2006/10/11(水) 11:02:30 0
自作タモだとやっぱり木の柄が一番しっくりくるよ
山椒の木の柄使ってるけど香りがいいな あんまり関係ねーけどwww
939名無し三平:2006/10/11(水) 23:14:07 0
俺はタモの柄はプラスチックが一番いいかな
木とかだと魚の生臭い匂い取れないもの
940名無し三平:2006/10/12(木) 00:21:28 0
俺は折りたためる奴が良いから木は使わんな
941名無し三平:2006/10/12(木) 17:14:32 0
山椒の木か
いいかもな
今はスリコギにしか使ってないやw
942名無し三平:2006/10/12(木) 18:47:19 0
タモ面倒くさいから使ってないや、そのまま岸に抜いて回収してる。
943名無し三平:2006/10/12(木) 21:16:32 0
タモはあったほうが良い。川のど真ん中に立ちこむ釣りでは必要になってくる

俺の場合は抜き飛ばした奴をネットキャッチするのに憧れての単なるセンスかもしれんがw
944名無し三平:2006/10/13(金) 19:25:48 0
age
945名無し三平:2006/10/15(日) 22:07:16 0
まぁタモはあったほうがいいが、だからと言って虫取り網の柄を切って使うのはどうかと思うぞ。
946名無し三平:2006/10/15(日) 22:11:35 0
ダイワの虫取り兼用の安ダモ使ってます。
30センチ枠か〜このサイズの魚釣って見たい。
947名無し三平:2006/10/17(火) 11:46:27 0
いやぁ〜、釣りロマンのアラスカキングサーモン釣り、凄かったね!
細山さんの体力凄いな。

でも本当は最後の取り込みまで自分でやりたかっただろうね。
948名無し三平:2006/10/17(火) 12:47:45 0
>>947 のべ竿でか?
949名無し三平:2006/10/17(火) 13:06:57 0
竿が剛力だからね プロトタイプとはいえスゲー張力だな
950名無し三平:2006/10/17(火) 13:18:09 0
竿も重いだろうなぁ〜
951名無し三平:2006/10/17(火) 13:27:32 0
いや400g切ってるでしょ
952名無し三平:2006/10/17(火) 14:56:43 0
>>951
400gって軽いか?
953名無し三平:2006/10/17(火) 17:04:35 0
鮎竿で400gなら2時間ともたねえ。
954名無し三平:2006/10/17(火) 17:10:14 0
ヤワだね、俺なんざ480gの昔の鮎竿振ってるよ
まあさすがに最近は辛いけどな 細山名人が使ってた剛力はスペックよくわかんないけど
350gは切ってるでしょ、片手で扱う竿じゃないみたいだし400g以内なら上出来じゃないの?
キングサーモン相手だし。
955名無し三平:2006/10/17(火) 17:22:15 0
しかしよく折れなかったもんだ。
ノベ竿でキングサーモンとは・・・・ジャパニーズはおかしなヤシがいるもんだと現地人は笑ったろうなw
956名無し三平:2006/10/17(火) 18:05:42 0
リールでゴリゴリ巻き取るよりは延べ竿のキングサーモン釣りて面白そーぢゃんみたいな
感じでアメ公のガイドも笑ってたな あれはこのエテ公わざわざこんなとこまで来て
なにやってんだ?のニヤニヤ笑いだつたのか。
957名無し三平:2006/10/17(火) 18:07:01 0
あれってライン何号使ってたのかな?
958名無し三平:2006/10/17(火) 18:07:50 0
6号らしい
959名無し三平:2006/10/17(火) 18:25:12 0
すっぽ抜け多かったね やっぱりサーモン釣りに延べ竿は向いてないとオモタよ
960名無し三平:2006/10/17(火) 18:41:45 0
しかしだ、そんな竿開発したところで誰も買わないんジャマイカ??
961名無し三平:2006/10/17(火) 18:45:56 0
細山サン、キングサーモン獲れて良かったね!記念に買う奴が少なからず居るだろ。
962名無し三平:2006/10/17(火) 19:28:07 0
これ以上の大物求めて細山はどこへ行く
野田正美よ、サケ釣って喜んでる場合じゃねーぞ?
963名無し三平:2006/10/17(火) 19:35:38 0
ボーンフィッシュじゃね?
964名無し三平:2006/10/17(火) 22:43:04 0
カスピ海に注ぐ川でチョウザメに朝鮮かな?
アマゾンとかデカイのいそーじゃない?
965名無し三平:2006/10/17(火) 22:51:55 0
モンゴルで2メーターオーバーのタイメンだな。
966名無し三平:2006/10/17(火) 23:14:48 0
タナゴ釣りがいいと思うよ
967名無し三平:2006/10/17(火) 23:22:57 0
でも男なら一生に一度は揚げてみたいよな メーターオーバー
968名無し三平:2006/10/18(水) 00:04:21 0
でも細山タソは鮭科の魚しか釣らなかったんじゃなかったっけ?
969名無し三平:2006/10/18(水) 00:13:50 0
キングサーモンよりデカイ鮭科はいないんでは?
970名無し三平:2006/10/18(水) 02:59:29 0
イトウとかは?
971名無し三平:2006/10/18(水) 08:44:34 0
>>968
だからタイメン。

>>970
残念ながら伊藤より金具のほうがデカイ。
しかし内水面でつるなら伊藤もありかな?
伊藤は流れのない所に居ることが多いから
本流釣り師には攻めづらいかもしれない。
972名無し三平:2006/10/18(水) 10:17:07 0
タイメンってのはサケ科なのか。
しかしブラウンとかイトウとかサケ科だがサケ属でないんだな。
おれはどっちかてとサケ属が好きだ。
タイメンはイトウ属、イワナはイワナ属と微妙に違うからな。
973名無し三平:2006/10/19(木) 14:00:53 0
細山さんがはいてたタイツてシマノ製?
974名無し三平:2006/10/23(月) 14:10:52 0
たまにはageてみる シーズン終わると寂しいね
975名無し三平:2006/10/23(月) 18:33:10 0
管釣りにでも行かないと釣り出来ないしね。
新製品でも出れば、少しは話のネタに?
晴釣雨読
多摩川山女魚道免許皆伝読んだんですけどね。
細山さんの文章はほぼ無しで、各支部の会員さんの日記みたいで、
悪くは無いのですよでも、今一でした。
もうそこの淵は埋まっていて有りませんが、とか昔は良かった話が・・・
来期のモチベーション上げるにはチョッと役不足かも。
976名無し三平:2006/10/23(月) 18:40:38 0
シマノは来シーズン、本流スーパーゲームZDをモデルチェンジするらしい。
977名無し三平:2006/10/23(月) 22:02:38 0
本流大物用の竿のトップが、金属系からリリアンになってますけど
強度的に問題が有るんですかね?
太ラインとの相性が良くないのでしょうかね。
978名無し三平
滑ってすっぽ抜け多いからじゃね?