913 :
名無し三平:2006/10/03(火) 17:36:54 0
常滑は異常なほどの長竿サビキでサッパをチラホラ釣るのがデフォです。
914 :
名無し三平:2006/10/03(火) 19:02:59 O
誰か常滑でラーメンのチャーシューがバカでかいやつが2枚のってるラーメン屋の場所知らないかな?
1回聴いたけど場所忘れちゃって。
915 :
名無し三平:2006/10/03(火) 19:10:43 0
知るかボケ!
なんならタコ殴りしてやろうか、あ?
でたぁ 口だけ番長
917 :
名無し三平:2006/10/03(火) 19:21:27 O
またカスがボザいとるな。何かダニのたかった野良犬が吠えてるみたいやなw
918 :
名無し三平:2006/10/03(火) 19:33:52 0
>>914そこ先週行って来た。チャーシューが豚の角煮みたいに分厚く
ラーメン食べた記憶が無いくらい、チャーシュー喰うのに必死になったわ
ラーメンはたいした事無いけど、その角煮みたいなチャーシューはまあまあ
食べ切れんかったら、愛想の悪いバーさんにビニール貰ってお持ち帰り
オカズには十分なるよ。ちなみに場所は、旧道を常滑向かってくと
鬼崎越えた辺りにあるよ、Pもあるで安心だに
919 :
名無し三平:2006/10/03(火) 19:53:18 O
↑
アリガト。
ここのはガラを採ってなくてチャーシューの煮汁にお湯をかけただけのスープだって聴いたけどどうかな?
とにかく週末辺りに食いにいってみる。
920 :
名無し三平:2006/10/03(火) 20:02:25 0
全くその通りで、スープにはコクが無く曖昧な風味、
チャーシューの自己主張がやたら強くて、ラーメンというより
メンチャーシューって感じ、ちなみに1種類のラーメンしか無いで
黙っとってもラーメン出てくるでね。
ほんでもトータルバランスは悪いけど、また食べたくなる味ですよ。
ただ、早めに行かないとライスが無くなって、ライス無しで
チャーシュー喰わなかんくなるで、かなりキツイよ
921 :
名無し三平:2006/10/03(火) 20:10:16 O
でも行列は覚悟しなかんに。
922 :
名無し三平:2006/10/03(火) 20:17:48 0
厚切りチャーシュー屋じゃダメか?
923 :
名無し三平:2006/10/03(火) 21:28:46 0
そうそう、メチャメチャ店がちっさいもんで
いっつも行列できとるみたいだがね、ほんでも
並んでもいっぺんは喰ってみたほうがエエに
924 :
名無し三平:2006/10/03(火) 21:51:56 O
やおぜん?
925 :
名無し三平:2006/10/03(火) 21:55:28 O
セイゴしかつれーん……(´・ω・`)
ヘボ
927 :
名無し三平:2006/10/03(火) 22:25:32 0
928 :
名無し三平:2006/10/03(火) 22:51:28 0
>>892 観光地の堤防とかはイカ墨で汚れるのを嫌って、イカ釣り禁止のとこが
有るよ。熱海なんかそうだよ。
929 :
名無し三平:2006/10/03(火) 22:55:16 0
930 :
名無し三平:2006/10/03(火) 23:54:07 0
知多堤以外で前打ちがいいのは師崎くらいか?
中州港もいいと聞いたが、立ち入り禁止なの?
知多で前打ちでオススメの場所教えてください。
931 :
名無し三平:2006/10/04(水) 00:15:41 0
中央提かな。
932 :
名無し三平:2006/10/04(水) 00:28:37 O
大府に中央亭とかゆうラーメン屋あるね!
933 :
名無し三平:2006/10/04(水) 00:32:30 0
OBU
934 :
名無し三平:2006/10/04(水) 08:27:30 0
935 :
名無し三平:2006/10/04(水) 10:40:59 0
灯台ラーメンってうまい?
936 :
名無し三平:2006/10/04(水) 12:18:07 O
可もなく不可もなく、ってとこかな。
937 :
名無し三平:2006/10/04(水) 12:41:12 0
>>930榎戸のテトラ帯なんかエエんじゃないかな
ただ、これからの季節、西風がえらいで辛いかもしれんけど
それに、どこでもスッケスケだで釣りにくいよ、夜釣りなら
OKでは?
938 :
名無し三平:2006/10/04(水) 15:51:11 0
930がいうように中州港は立ち入り禁止なのか?
939 :
名無し三平:2006/10/05(木) 17:07:39 0
中州港は車立ち入り禁止なだけ。
つりはOKよん
940 :
名無し三平:2006/10/05(木) 17:13:29 0
昨日は榎戸テトラでセイゴ狙いの青虫浮き釣りで黒鯛食ってきた。超ラッキー
黒鯛つりってやったことないけど、ストロー虫ぐらいをつけて前に打てばいいんかな?
あの引きで癖になりそうだ。
知多でシーバスが回遊するようなサーフってありますか?
942 :
名無し三平:2006/10/05(木) 18:11:44 0
>>940 良かったじゃないですか、黒鯛ゲット
ストロー虫で前打ちすれば十分釣れそうですね
ただ、根魚も喜んで食ってくると思うんで
電気浮きの方が釣りやすいかもしれません
前打ち夜釣りだと、仕掛けの着底がわかり難く
釣りしてても楽しくないってことになりそう
それなら引っかかるか、かからないかギリギリの棚で
電気浮き流した方が釣れそう。
>>941 新舞子なんか如何でしょうか?
943 :
名無し三平:2006/10/05(木) 19:31:49 0
>>942 ありがとうございます。
頑張ってみます!
944 :
名無し三平:2006/10/05(木) 19:39:52 O
知多じゃないけど、西尾の14号地もおススメだよ。
945 :
名無し三平:2006/10/05(木) 19:43:05 0
>>943 そうそう言い忘れてましたが、ストロー虫は
11月位までしか売ってません、寒くなると
死んじゃうみたいで、お店に並びません
東南アジアから輸入しているらしく、低水温に
弱く、冬場は維持できないそうです。
でも、青虫でも十分食ってくると思いますが・・
946 :
名無し三平:2006/10/05(木) 20:04:32 0
>>945 マジですか?
青虫でよく榎戸にいってるけど初めてだったものですから・・・。
まあ12月になると夜釣りも厳しくなってきますね、人間のほうも。
昼間に前打ちするのは何を使ってるんですか?
℃初心者ですみません。
947 :
名無し三平:2006/10/05(木) 20:55:21 0
>>946 今ならまんだ蟹でしょうけど、冬季はカメジャコとかボケ
でも、カメジャコ&ボケは柔らかくてスグにパーになってまうで
かんわ。
榎戸は僕も好きです。でっかいタケノコメバルを釣った
いい思い出が有ります。
先週は、コッパタケノコしか釣れませんでしたが..
夜釣りで前打ちするなら、道糸にケミホタル(ミニ)を付けて
使用すれば、かなり釣りやすくなりますよ
暗いと、仕掛けがどこに有るかわっか〜せんもんで
948 :
名無し三平:2006/10/05(木) 20:59:54 0
>>947 あざーす!
了解しました。
あの引きをもう一度!!
びんビール級の愛舐めもたまにきますな。
がんがれみんな!がんがれ俺!
949 :
名無し三平:2006/10/05(木) 21:24:41 0
>>948 なにわともあれ、なるだけ海に落ちんように
頑張ってちょ
瓶ビール級相舐めも出るってか!
ほりゃ〜、通わなかんね〜
950 :
名無し三平:2006/10/06(金) 03:26:20 O
漢は黙って、一年間イワガニで押し通す!
ストロー虫って丸々付けるの?切るの?
952 :
名無し三平:2006/10/06(金) 08:29:42 0
一本掛け
ストロー虫って高いだけじゃん。
青イソメでいくらでも釣れるのに。
954 :
名無し三平:2006/10/06(金) 18:26:31 0
× 知多でシーバスが回遊するようなサーフってありますか?
○ 知多で鱸が回遊するような砂浜ってありますか?
そうやって変換できるなら、いちいち訂正する必要もあるまいに
956 :
名無し三平:2006/10/06(金) 19:14:18 0
>>953 高いと思えば使わなければエエだけ
高くても、ストローで釣りたい人もおるわな
957 :
名無し三平:2006/10/06(金) 19:43:45 0
ミノ虫とどっちがいいの?
958 :
名無し三平:2006/10/06(金) 20:51:25 0
>>957 オイラはミノムシよりストロー虫のほうがエエ気がする
自分で釣ってて、釣れそうな気がするほうが
釣ってて楽しい。
でも、寒くなると売ってないんだよな〜
959 :
名無し三平:2006/10/06(金) 21:52:10 0
>953
じゃあストロー虫の存在意義は?
高いだけなら本当に意味無いよね。
ただ、気分的に青イソメよりチヌ釣りしてる気分にはなれる。
結構、そこって大事じゃないの?
釣果はいっしょでも。
960 :
名無し三平:2006/10/06(金) 22:11:35 O
地掘りのジャムシに勝るモノ無し
961 :
名無し三平:2006/10/06(金) 22:26:23 0
>>960 地堀りのジャムシは餌屋で手に入るの?
それともやっぱり、自分で掘るの?
両方