【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ロッド、リール、ライン、テンビン、ハリ、エサ、クーラー、竿立てなど道具に関することから
今日のちょっとした釣果自慢、投法、飛距離、効果的な筋トレ まで
投げ釣りに関することなら、なんでもドンドン語ろう!
2:2006/01/11(水) 00:11:19 0

前スレ
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1130423361/
過去スレ
『投げ釣り限定』ロッド、リールを語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1026766170/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1070584751/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1104156651/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1089716589/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1110813528/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1117265726/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1125234421/
3:2006/01/11(水) 00:18:28 0
関連リンク
シマノ  http://fishing.shimano.co.jp/
ダイワ  http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/index.html
リョービ http://www.ryobi-fishing.com/index.shtml
naturum  http://store.yahoo.co.jp/naturum-fishing/index.html
大和屋  http://www.yamatoya-net.co.jp/
ヤフーオークション 投げ竿  http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007612-category-leaf.html

このスレ も マターリといきたいですね!
4名無し三平:2006/01/11(水) 00:23:34 0
>1
スレ立てお疲れ

3の大和屋さんだと出てないんで
ttp://www.shopping-inomataturigu.com/rod-nage/gyo.html
魚心観の竿も
5名無し三平:2006/01/11(水) 00:24:28 0
わざと根掛かりするオモリなるものを使ってます
今のところ問題ないですが
61:2006/01/11(水) 01:09:23 0
シマノリール  http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084064355-category-leaf.html
ダイワリール  http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084064356-category-leaf.html
イメージうp.org  http://www.imgup.org/

脳内道具ヲタには、「イメージうp.org  http://www.imgup.org/」で画像を要求し、撃退してください。それかスルーで。
SCをやってない人が飛距離を語る時は、「○色の糸が出た」と言ってください。
しっかり測ってないのに「○メートル飛んだ」って言わないでください。
  _, ,_  パーン
.( ゚д゚)
  ⊂彡☆))ω・`) もちろんDHZ、VHS等の書き込みは禁止だ!
7名無し三平:2006/01/11(水) 01:15:30 O
幸運7
8名無し三平:2006/01/11(水) 01:19:25 0
アオイソメ、遠投(4色程度)しようとするとブチ切れる。

投げ方:V字、3Q
竿:現行サーフリーダー405BXT
リール:パワーサーフ5000QD
道糸:ナイロン4−12号150m
錘:海草天秤25−30号
針:ビッグサーフ12号など

餌のつけ方、大きさ、活き、垂らしなども変えてみたが小さく付けないとダメぽ。
カレイ、スズキ用に大きく付けたいのだが。。
竿が硬いのが原因かな?

98:2006/01/11(水) 01:21:49 0
小さくっていうのは垂らし1センチ、全長3センチくらいの事。
やっぱり425DXくらいの竿でふんわり投げないと駄目かな。。
10名無し三平:2006/01/11(水) 06:23:27 0
>>8
エサが古いか投げ方が悪い。
一気投げしていないか?
11名無し三平:2006/01/11(水) 07:20:47 O
だな。

4色程度ならリリース時にだけパワーかければ十分飛ぶね。
8号以上の太い道糸使ってんなら話は別だけど。
12名無し三平:2006/01/11(水) 08:03:12 O
>>6DHZ!
13名無し三平:2006/01/11(水) 11:36:17 0
>9 ハリスまでこきあげてもダメ?
石粉いっぱいつけて
14名無し三平:2006/01/11(水) 11:43:40 0
162 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 11:42:33 0
中本にオリジナリティーを感じないのは折れだけ?
158:2006/01/11(水) 12:03:58 0
>>10
一気投げです。磯から投げてるもんで。
投げ方もうちょい研究してみます。
16名無し三平:2006/01/11(水) 12:16:42 0
磯投げ連中にもの申す。
捨て糸仕掛けとか使って、平気で
高濃度毒鉛を海に捨てるのはやめろ!
1釣行で平均10〜20の高濃度毒鉛を
使う等と自分のHPに書いてるBAKA!
も居る。
17名無し三平:2006/01/11(水) 12:43:15 0
トラックのタイヤ用のナット使ってますが何か?
18名無し三平:2006/01/11(水) 14:22:10 0
投げ竿買ってきよ〜(^^)v 関東グラスロッドとかいうやつ
うお〜るsicで古典的な模様が入ってまつよ、綺麗でつ(´Д`*.)
(^^)振出の4メートル30号負荷なんすけどね(^^)
19名無し三平:2006/01/11(水) 14:35:10 O
関東なんて久しぶりに聞いたねぇ おいらの知り合いがフルキャストしてブチ折った事あるんで 気を付けて大事に使ってくださいね
20名無し三平:2006/01/11(水) 17:06:01 0
竿にエポキシ塗って乾燥させてたら猫が全部なぎ倒していった

もうだめぽ
21名無し三平:2006/01/11(水) 17:09:27 0
おまえさん北海道だろW >18
22名無し三平:2006/01/11(水) 18:21:53 0
竿:newスピンパワー405BX-T
リール:Z45U
道糸:PE1号〜力糸PE6号
鉛:海草30号

この組み合わせで3色半しか飛ばない
飛ばす香具師はこのタックルで何色ぐらい出すことが出来るのでしょうか??
23名無し三平:2006/01/11(水) 18:25:56 0
仕掛け無しなら7色以上
24名無し三平:2006/01/11(水) 18:28:21 0
>22
タックルの割に飛距離ショボ杉。

俺の旧サフリダTと交換したらもっと飛ぶようになるよ。
25名無し三平:2006/01/11(水) 18:32:02 0
6色といいたいが俺は正直糸ふけとって5色ぐらいかな。
会心の一撃で6色行くかなぐらいだな。
トップレベルの奴なら7色前後じゃないか。

とりあえず飛距離出してみたいなら、天秤を25号にしてスイングスピード上げるか、
35号にして竿を曲げて投げてみたら。
4色は行くだろ
26名無し三平:2006/01/11(水) 19:11:24 0
>>22
いい竿なら飛ぶと思ってはダメだよ
自分の器を知らなくてはダメだね
サフリダぐらいで4色は飛ぶように練習しろ
27名無し三平:2006/01/11(水) 19:22:10 0
>22,>26
初心者の時からいい竿使うのは別に構わないと思うんだが、
誰でも硬い竿振ったら飛ぶと思ってるところが間違いだな。
むやみに硬い竿から始めると、正しい振り方もなかなか身に付かなくなるし。
2822:2006/01/11(水) 19:43:32 0
竿が硬く感じるので評判のいいサフリダのCXかDX買って
4色オーバー目指して練習してみます。

6色か7色出るタックルで3色半はカッコ悪いです
スピンパワーはサフリダで4色以上出るまで封印しときます。
29名無し三平:2006/01/11(水) 19:57:31 0
>>22
お前さん、何処でやってるんだい?
湘南は自己中基地外親父が多いので勧めない
30名無し三平:2006/01/11(水) 20:15:13 0
改良天秤(全遊動の改良名古屋天秤)を使ってる人いる?
ちなみに当方カレイ釣りとかチヌとか、置き竿派の人間
31名無し三平:2006/01/11(水) 20:17:12 O
>>22
基礎体力を付けるのも必要かと…
32名無し三平:2006/01/11(水) 20:23:37 0
理屈が分かっていても実践すると上手くいかないのならまだしも
22は理屈も分かってないんじゃないかな?
リールが投げる時に横向いてたり、顔が最初から真正面向いてたり…
基本的な事ができていればPE1号で3色半は有り得ないのでは?
錘を宙に浮かせた状態から剣道投げしても4色は出るぞ
22は竿の握り方から勉強するべし
33名無し三平:2006/01/11(水) 21:52:59 0
>>30
もう何年も改良名古屋天秤使ってますが、何か?
34名無し三平:2006/01/11(水) 21:56:32 0
>33 去年から使い始めたんだけど、もう手放せなくなっちゃったんですよ
デザインが気に入って。 L型には戻れそうにないです。

ロックオモリ40号つけたり、関門スパイク40号つけたり、いろいろですけど。

こいつに、ナイロン15号単糸のスナズリが僕の王道パターンになりつつあります
35名無し三平:2006/01/12(木) 06:12:15 0
>>32
顔が最初から真正面向いていても
別にかまわんだろ。
36名無し三平:2006/01/12(木) 09:23:25 O
22は釣りですから
37名無し三平:2006/01/12(木) 17:48:48 O
教えて下さい。

今まで道糸はナイロンしか使用した事が無いのですが、
今回初めてフロロを巻きました。フロロ使用の注意点など ありますか?北海道の釣り師です。
38名無し三平:2006/01/12(木) 17:53:46 0
何のリールに何号巻いたんだ?
39名無し三平:2006/01/12(木) 18:14:38 O
スーパーエアロに3号のフロロを巻きました。
40名無し三平:2006/01/12(木) 18:15:40 0
太フロロはどばっと出やすいので気をつけろ。



気をつけてても出るけど・・・
41名無し三平:2006/01/13(金) 10:37:27 0
>>40
巻き癖がつき始めたら大丈夫だお
シリコンふったら常時ヤバヤバだけど
42名無し三平:2006/01/13(金) 17:26:35 O
DHZ!!
43名無し三平:2006/01/13(金) 20:29:03 0
現在、クーラーの内蓋ピッタリサイズの大容量餌箱を作っているのですが
組立て後、持ちを考えると木材をコーティングした方がいいと思うのですが
塗ってしまうと吸湿発散が悪くなって虫の活きが悪くなるのかな〜?なんて考えてしまいます
餌箱を自作した方々に聞きたいのですが、塗ってしまっても虫の活きには問題無いでしょうか?
ご教授お願いします。
44名無し三平:2006/01/13(金) 20:46:05 0
>43
えさ箱自体は塗らんとすぐだめぽになるので
塗りは必須。
吸湿用には、塗ってない安薄板をえさ箱の中に敷け。
薄板は使い捨てでよい。
45名無し三平:2006/01/13(金) 21:02:49 0
>>44
有り難うございます!
>吸湿用には、塗ってない安薄板をえさ箱の中に敷け。
なるほど!その手がありましたか!
って事は釣行のたびにキッチンペーパーを敷くのも有りですかね?
46名無し三平:2006/01/13(金) 21:13:16 0
>>43
エサ箱の外面は塗って良し
内面は虫餌のことを考え塗らないほうが良い

目的はやはり鮮度の良い餌を保つためなので耐久性は二の次にした方が良い
外面のみでも6〜7年は十分持つ
47名無し三平:2006/01/13(金) 21:37:53 0
タッパ最悪ニダ〜木製にして理解でました。
キッチンペーパーより木の板敷いたほうがいいッチャ
48名無し三平:2006/01/13(金) 21:56:41 0
生きてる餌だからね。塗料そのものが餌に悪さすることも十分考えられるよ。
49名無し三平:2006/01/13(金) 21:57:44 0
自作しているが、塗りなんてしたことない。
一発で気に入ったものなんてできないので、作り変えながらだんだん納得いくものにした方が良いのでは?
50  :2006/01/13(金) 22:12:53 0
50gero!!
51名無し三平:2006/01/13(金) 22:16:35 O
塗るよろしくない
52名無し三平:2006/01/13(金) 22:18:45 O
ヌルヌルなのは?
5343:2006/01/13(金) 22:26:23 0
皆様、有り難うございます。
外面塗りだけでも6〜7年も持つのなら、とりあえず外面のみ塗ってみます。
塗るとしたらウレタンか漆の重ね塗りと考えているのですが、どちらが良いでしょうか?

箱は10,000円分のマムシでも収納可能な立派な物ができました。
54名無し三平:2006/01/13(金) 22:35:12 O
デカすぎ
55名無し三平:2006/01/13(金) 23:10:04 0
そうかい?
アオムシ、マムシ両方入れるなら小さいんじゃない?
5643:2006/01/13(金) 23:14:55 0
いやいや、市販の物は小さいのしか無くて不便だったので大きいのを作ったんですよ。
市販の餌箱じゃせいぜい2〜3,000円分位しかマムシも入れられませんよ。
5,000円以上のマムシと2〜3,000円分の青イソメを持参するとなると餌箱だけで3〜4個は必要なんですよ。
今回、クーラー中トレイの代わりに寸法を合わせた特大餌箱二つでふさぐ形にしましたので
大量に餌を持参してもクーラー内に氷と釣った魚も充分に入るようになりました。

57名無し三平:2006/01/13(金) 23:15:51 0
ホムセンに売ってる柿渋はどうだろう?
漆はウレタンよりよさそうだけど、カシューでしょ
それならいっそ柿渋のほうがシブいの出来上がりそうな気がするが
58名無し三平:2006/01/13(金) 23:21:12 0
同じ箱に大量に入れるとダメだよ、ムシが弱って死んでいくよ
1万円分なら木製エサ箱3〜4個に小分けしとかないとダメだよ
59名無し三平:2006/01/13(金) 23:21:56 O
地面にオモリ付けずにV字で投げてる初心者ですが、タラシは1.8メートルくらいで、竿はジーシスU30-405、リールはZ45BASIAUです。飛距離は5色ちょっとです。もっと飛ばしたいのでアドバイスを下さい。
60名無し三平:2006/01/13(金) 23:31:55 0
>塗料そのものが餌に悪さすることも十分考えられるよ。

木製食器用の塗料なら、一応安全と思うので
使ってるけど、特に虫が弱るような事はないみたいだよ。
61名無し三平:2006/01/13(金) 23:32:20 0
ss」
62名無し三平:2006/01/13(金) 23:37:47 0
>地面にオモリ付けずにV字で投げてる

そんな投げ方が出来るのか?
まさか、スゥイング投法?
なわけないよな!
63名無し三平:2006/01/13(金) 23:39:05 0
普通にプラスチックのエサ箱使ってるけど
やっぱよくないのかな 日帰りで1度に6時間程度の釣りが普通だけど
64名無し三平:2006/01/13(金) 23:41:30 0
しかもタラシが1.8だろ?
振り幅めっちゃ短いじゃん
それで5色半?究極の一気投げなんだな
65名無し三平:2006/01/13(金) 23:41:42 O
V字に近いななめ投げと言うか……説明不足すいません。。
66名無し三平:2006/01/14(土) 00:01:37 0
完璧なスイングが出来ているなら、飛距離に困って質問してくることなんてなかろう。
何かしら欠点があるからこそ、飛距離に不満が出るんじゃないか?
たった数行の説明で、あなたがどんな振り方してるかなんてわからないよ。
結局、基本的な話しか出来ない訳で、それだったら詳しく解説してるサイトがすでにある。
67名無し三平:2006/01/14(土) 01:06:13 0
オモリを地面に置いて投げる。

まずはそれからだ。
68名無し三平:2006/01/14(土) 01:09:25 0
テトラの上からだとそんなことできねーよ
69名無し三平:2006/01/14(土) 01:34:20 0
テトラの上からだったのか

竿を振る方向と反対にオモリを揺らす。
そこでV字風の形になったら、一気に振り抜く
でいいんじゃない?

ていうかテトラ上から5色半なら充分だろ
70名無し三平:2006/01/14(土) 02:53:58 0
以前スイング投法を練習したことあるがまともに飛ばなかったyo
あきらめの良い人間なのでV字投法が出来る釣り場しか行かなくなったよ

ところでヤフオクで竿見てたらこんなもの見つけた
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22927582
これって価値あるの?
71名無し三平:2006/01/14(土) 03:46:18 0
出品者乙
72名無し三平:2006/01/14(土) 06:08:56 O
>>58
極めて激しく同意。
73名無し三平:2006/01/14(土) 06:11:07 0
>>65
スイング以外で錘地面に置かないで5色半以上はなかなか無理だろ。

テトラ上にうまく板を敷いて、そこに錘を置いて投げるとか。
74名無し三平:2006/01/14(土) 09:30:10 O
その板はどのように調達?
75名無し三平:2006/01/14(土) 10:43:13 0
テトラ近辺にプカプカ浮いてたりするやん
76名無し三平:2006/01/14(土) 10:44:43 0
>>74
それ位、自分で何とか汁!
77名無し:2006/01/14(土) 12:22:59 0
ttp://bbs1.sekkaku.net/bbs/risemio.html

なんか情報出ているぞ!

ダイワのニューロッドは緑らしい
MORE LIGHT STYLE
とも、書いてあるから
超軽量リールと、ロッド?

緑=エメラルダスカラーなら
最上級モデル!

Z45Uが新型になって、更に軽量化して
ロッドも、超軽量ロッド

リールも緑かなあ?
78名無し三平:2006/01/14(土) 12:29:38 0
ということは置き竿釣法じゃなくて手持ちキス釣りのほうに主眼が来るのね
まあ当たり前かw 商品の出がいいのはそっちだったっけ
79名無し三平:2006/01/14(土) 12:40:16 0
宇崎日新ユーザーはいない?
80名無し三平:2006/01/14(土) 16:50:42 0
緑竿は価格破壊に挑戦ってことだから、青竿の1ランク下になるんじゃないかな。多分パワーキャストの後継機種かと。
リールはショートストロークだそうでどんなリールなのか楽しみ。
81名無し三平:2006/01/14(土) 17:01:11 O
関係者 乙!
82名無し三平:2006/01/14(土) 19:33:57 0
>>79
たしか日新のスレがあったと思う。
磯竿なら中ランクのを1本持ってるが他メーカーの同ランクと
比べて遜色ないと思うね。

ダイコー好きなんだが投げ竿はないよね?
83名無し三平:2006/01/14(土) 20:26:05 0
昔あったみたい
あと、OEM供給している噂を聞いたことがあるけど定かじゃない。
8479:2006/01/14(土) 20:35:52 0
>82
>83

サンクスです 振り出し35−420(RXサーフ?)が気に入ったんで
もう1本買いたいんだけど、なかなか予算が捻出できなくってw
ガイドはSICじゃなく、その辺でケチってコストダウンを図ってる竿みたいだけど、
魚を浮かせる力がかなり強いなあって思います。

3キロ超のアカエイ、50センチ近くのイシモチ、2キロのマダコ
いろんなのを釣りました リールは色からするとパワーエアロ系がよく合いますね
85名無し三平:2006/01/15(日) 01:10:30 O
緑竿……なんか嫌だな。
「フォレストキャスター」ってか?
86名無し三平:2006/01/15(日) 01:18:13 0
なんだかフライ竿みたいだな
87名無し三平:2006/01/15(日) 04:37:49 O
>>85
「アマゾンキャスター」
88名無し三平:2006/01/15(日) 09:27:44 O
ブッコミキャスター
89名無し三平:2006/01/15(日) 09:35:53 0
緑?    

           奇藻異

                   きもい

                            キモイ


          ミスキャストだ
90名無し三平:2006/01/15(日) 09:38:06 O
藻前の顔色と一緒だなwww
91名無し三平:2006/01/15(日) 10:39:44 O
緑竿……このまま黄色竿とか茶色竿、肌色竿とか出しそうだな。ダイワのセンスには呆れるぜ。
92名無し三平:2006/01/15(日) 10:40:06 0
緑はsuzumiを彷彿としてしまう。
93名無し三平:2006/01/15(日) 10:48:14 O
緑なんて頭イカれてるよな。SZMレベルかよ。
まあキャスターって名前はつくだろうな。
94名無し三平:2006/01/15(日) 10:49:59 0
持つ手が気触れそうだwww
95名無し三平:2006/01/15(日) 11:51:25 O
うんこ色はリョービの色だからな。

DHZ
96名無し三平:2006/01/15(日) 12:11:05 O
ゲリ色があるぜ。まだらに消化できなかった色付き。緑竿はやめてほしいよな〜
97名無し三平:2006/01/15(日) 12:13:03 0
でっかいねぎみたいだ
98名無し三平:2006/01/15(日) 12:28:20 O
愛称はネギ竿に決定
99名無し三平:2006/01/15(日) 18:26:24 0

うける
100名無し三平:2006/01/15(日) 18:59:33 O
貴様等には振れんDHZ!
101名無し三平:2006/01/15(日) 19:05:51 0
青竿がスカイだったからなぁ。緑竿だと、グラスなんてどうだろう。
グラスキャスター。なんかイマイチだなorz
102名無し三平:2006/01/15(日) 19:36:34 O
カーボンなのに…
103名無し三平:2006/01/15(日) 19:43:02 O
キャスターマイルド
104名無し三平:2006/01/15(日) 19:48:46 0
話が変わりますが、すいません。
私は投げ釣りを最近始めた初心者ですが、
エサの事で、大きさにもよりますが、
魚の切り身を、波止・砂浜で使おうと考えているのですが、
サンマ・サバ・イワシ・アジなど(他にも有りますが)
どの切り身が一番効果的で優れているのでしょうか?
(↑特殊な環境・地域を除きます)
ちなみに私は、今はサンマの切り身を使っております。

情けないですが、どの切り身が良いのか本気で悩んでいます。
よろしければ是非教えて頂けたら幸いです。
105名無し三平:2006/01/15(日) 20:00:11 0
>>104
あまり深く考えなくてもいいのでは?
漏れはとりあえずその時一番安く手に入るやつを使ってるよ。
106名無し三平:2006/01/15(日) 20:33:06 0
>104 そこに生息している、エサとなっている魚に近いもの
というのがいちおう原則としてはありそうな感じがします

とはいえ、僕はまだ身エサを使ったことがない
107名無し三平:2006/01/15(日) 21:06:55 O
緑竿の名前は
「エメラルドキャスター」だとさ。
108名無し三平:2006/01/15(日) 21:46:09 0
イワシ、豆アジは大物釣りのエサでそのまんまつけろ。切り身にするには小さいだろ。
オレは切り身じゃアナゴしか釣ったこと無いけどね。
109名無し三平:2006/01/15(日) 21:49:40 0
>107 プロレスラーの三沢光晴みたいなネーミングセンス
110名無し三平:2006/01/15(日) 21:52:02 0
イワシやアジは、丸のまま使うのが基本だな。
俺の場合、ぶっ込んであまり動かさない場合はサンマを使う。
シャクって誘う様な釣りの場合はサバを使う。

サバは、皮に1〜2ミリの厚さで身が残るように薄くさばいて短冊にする。
ヒラヒラした感じで誘うわけだ。

と答えておいてなんだが、激しくスレ違いだな。
111名無し三平:2006/01/15(日) 23:03:47 0
>>91
黄色は他メーカーから出てる。魚心観のハイブリッド。
112名無し三平:2006/01/15(日) 23:11:43 0
出ててもいい造ってくれ

イエローキャスター
113名無し三平:2006/01/15(日) 23:13:41 0
折れタイガースファンなんだけど
イエロー/ブラックのストライプの投竿出ないかなw
114名無し三平:2006/01/15(日) 23:20:08 0
>>113
黒い竿ストリップで買って黄色いスレッドで巻く、というのはいかがで?
115名無し三平:2006/01/15(日) 23:25:39 O
エメキャス……緑竿かぁ。ゲリ竿みたいだぜ。
116名無し三平:2006/01/15(日) 23:42:33 O
赤竿 トーナメントキャスター
青竿 プロサーフ、スカイキャスター
白竿 キススペシャル
銀竿 スピンパワー
金竿 DHZ
緑竿 エメラルドキャスター(ネギ竿?)
黒竿 サンダウナーコンペ、ジーシス2

後は黄色、紫あたりが欠番か。
117名無し三平:2006/01/15(日) 23:52:55 0
>113
日本号 金剛

>116
黄色はハイブリッド
黒にはGFXも入れてほしい・・・
118名無し三平:2006/01/15(日) 23:57:03 O
エメラルドグリーンって事か?めちゃくちゃ派手だな。
119名無し三平:2006/01/15(日) 23:58:57 O
エメラルドと聞くとイカ専用と思ってしまう。
120名無し三平:2006/01/16(月) 00:00:34 O
昔キスマスターなんて竿あったな……
エメラルドかよ本当に。
121名無し三平:2006/01/16(月) 00:02:46 O
ダイワには是非桃竿を作ってほしい。

5本並べて置竿戦隊ゴレンジャーがやってみたい。
122名無し三平:2006/01/16(月) 00:05:28 0
迷彩色の竿もお願いしまつ
123名無し三平:2006/01/16(月) 00:06:08 0
全部でいくらかかるんだよ〜
ってか、その前に5本も置き竿uzeeeee!
124名無し三平:2006/01/16(月) 00:06:12 O
五色揃ってゴレンジャーか。リールもゴレンジャーか。。
125名無し三平:2006/01/16(月) 00:15:52 0
>122
サーフで迷彩色は必要ない気がする

砂浜の色っていうと・・・S-DHZか
126名無し三平:2006/01/16(月) 00:27:02 0
純和風に唐草模様なんてどうだ?
へら竿みたいにネーミングも「三代目投げ法師」とかね
127名無し三平:2006/01/16(月) 00:39:25 0
一昔前ならスケルトンがレアになってたんだがなぁ…
128広東から:2006/01/16(月) 00:58:52 0
「殺意的投入飛具」の名前欲しいあるよ
129名無し三平:2006/01/16(月) 01:04:27 O
で、結局値段はいくらくらい?
パワーキャストの後継なの?
130名無し三平:2006/01/16(月) 01:06:01 O
エメラルドグリーンの三脚の懸賞付きなら、ちょっと欲しいかも
131名無し三平:2006/01/16(月) 07:27:34 O
実売30000くらいだな。価格破壊に挑戦だとよ。
132名無し:2006/01/16(月) 10:37:51 0
133名無し三平:2006/01/16(月) 12:34:35 0
ダイワ新製品まとめ

リール
・ドラグなし中堅機種(グランドサーフ改)

並継竿
・緑竿  サーフリーダーEVSFの対抗馬か?
・スカイキャスター ライト調子追加
・(サンダウナー?)コンペティションU

振出竿
・銀竿 ランドサーフの下位モデル追加

その他
・トップガンのシンカー部分 他の天秤に取り付け可能
・投げ用ロッドケース
・投げ用ライン
・赤三脚
・青三脚
134名無し三平:2006/01/16(月) 12:55:39 0
ダイワのルシーダ、クロスキャスト
シマノのパワーエアロGT

廉価版ドラグつき投げリールでぱっと浮かんだものですけど
買うならどれがいいでしょうか?
6号200m巻いてチヌマダイ狙いをやるつもりなんですが
135名無し三平:2006/01/16(月) 13:10:50 0
その中ならチタノスパワーエアロGT6000がお勧め。
8号スプールなら6号が250〜300m、5号スプールなら150m前後巻ける
136名無し三平:2006/01/16(月) 13:19:08 0
ドラグフリーが視野にあるならチタノスパワーエアロに1票
1回転ほどでフリーになるし、空転音もしっかり聞こえるし
クロスキャストは空転音が聞こえん
137名無し三平:2006/01/16(月) 17:18:55 0
>133
>・トップガンのシンカー部分 他の天秤に取り付け可能

トップガンの25号より軽いラインナップが欲しいよ。
具体的には、23号、20号、15号あたり。
静かな時や内湾でキスを散らさないで釣れる。
138名無し三平:2006/01/16(月) 17:41:20 0
年明けに、パワーキャスト買った俺は
あほ決定ですか?
139名無し三平:2006/01/16(月) 17:55:50 0
アホ。売って金に換えて来い
140名無し三平:2006/01/16(月) 18:48:54 0
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

年末に40%引きでグランドサーフ4台買った俺も
あほ決定ですか?
141名無し三平:2006/01/16(月) 19:11:46 O
>>140
来年はきっと良いことあるさ
142名無し三平:2006/01/16(月) 19:11:30 0
ダイワ新製品まとめ

リール
・ドラグなし中堅機種(グランドサーフ改)
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010a.jpg
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010b.jpg

並継竿
・緑竿  サーフリーダーEVSFの対抗馬か?
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010c.jpg
・スカイキャスター ライト調子追加
・(サンダウナー?)コンペティションU
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010d.jpg

振出竿
・銀竿 ランドサーフの下位モデル追加
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010e.jpg

その他
・トップガンのシンカー部分 他の天秤に取り付け可能
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010g.jpg
・投げ用クーラー11L(プロバイザーサーフ SXU-110)
・投げ用ロッドケース
・投げ用ライン
・赤三脚
・青三脚
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010h.jpg
143名無し:2006/01/16(月) 20:12:52 0
文章読解力のないアホばっかやな!

リールは、新型と、グランドサーフの後続の2機種ということやろ!
144名無し三平:2006/01/16(月) 20:14:57 0
>135
>136
さんくすです
145名無し三平:2006/01/16(月) 20:16:39 0
これでいいか?

リール
・ドラグなし、ショートストローク、モアシェルプボディ、そして中身はリアルフォー
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010a.jpg
・ドラグなし中堅機種(グランドサーフ改)
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010b.jpg

並継竿
・緑竿  サーフリーダーEVSFの対抗馬か?
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010c.jpg
・スカイキャスター ライト調子追加
・(サンダウナー?)コンペティションU
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010d.jpg

振出竿
・銀竿 ランドサーフの下位モデル追加
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010e.jpg

その他
・トップガンのシンカー部分 他の天秤に取り付け可能
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010g.jpg
・投げ用クーラー11L(プロバイザーサーフ SXU-110)
・投げ用ロッドケース
・投げ用ライン
・赤三脚
・青三脚
ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/images/item/20060111175649/tm010h.jpg
146名無し三平:2006/01/16(月) 20:32:08 0
シマノの新製品情報は無いのか?

最近のダイワはヤル気満々だねぇ
147名無し三平:2006/01/16(月) 20:44:00 0
赤三脚と青三脚が気になる。
シマノのキススペ竿立て、スッピン竿立て並に御馬鹿な商品だ
148名無し三平:2006/01/16(月) 20:48:50 0
三脚よりも1本脚を出して欲しかった…。
149名無し三平:2006/01/16(月) 20:57:23 0
>>147
お馬鹿かどうかは値段次第だろ。
150名無し三平:2006/01/16(月) 21:02:07 0
いや、赤三脚に赤並継3本たててたら、ある意味お馬鹿な絵だと思うがな。
151名無し三平:2006/01/16(月) 21:25:21 0
>>132
ランドキャスターってまた安易なネーミングだな
152名無し三平:2006/01/16(月) 21:38:28 O
>>151今さら!!w
でも、ランドサーフよりポテンシャルの引くい竿って……。
153名無し三平:2006/01/16(月) 21:57:35 O
サーフリーダーEVにSIC搭載したような竿になるんじゃない
実売1万前半ぐらいで。

赤三脚は6000円ぐらいと予想。
現行のスタンドで定価4000円ぐらいするしね。
154名無し三平:2006/01/16(月) 22:09:37 O
オルノスは残るかな?
155名無し三平:2006/01/16(月) 22:28:51 0
オルノス、ハテラスは廃盤だろう
いい竿だとは思うが今の時代、剛竿は人気無いしね
156名無し三平:2006/01/16(月) 22:36:26 O
振出最強オルノスも流行には勝てないか
157名無し三平:2006/01/16(月) 22:47:10 0
ランドキャスターって無印とかパワーキャストを下に突き抜けてEVSFのグレードなの?

158名無し三平:2006/01/16(月) 22:52:10 0
竿の買える値段の竿立てが馬鹿王
159名無し三平:2006/01/16(月) 22:53:57 0
>>150
そりゃ単なるひがみじゃろ。
160名無し三平:2006/01/16(月) 22:54:16 0
次世代キャスティングフォーム生れる頃の悪寒
脆弱男が小手先で乗せて投げる時代は終わりだにw
161名無し三平:2006/01/16(月) 22:54:26 0
シャアー専用三脚
162名無し三平:2006/01/16(月) 23:13:20 0
>シャアー専用三脚

通常の三脚の3倍は置けそうだなw
163名無し三平:2006/01/16(月) 23:17:10 O
湘南で通用しない奴用の竿ばっかだな。
164名無し三平:2006/01/16(月) 23:32:08 O
湘南がなんぼのもんじゃい!


つべこべ言ってないで遠江に来てみろ!
165名無し三平:2006/01/16(月) 23:47:54 0
振り出し剛竿で、ガイドはケチってセラミック?
それでできるだけ安価にできないものかしら 日新みたいにさ
166名無し三平:2006/01/17(火) 00:18:38 O
オルノスマジ7色越せるぜ。サーフリーダーSFより張りが振り出しなのにある。パワーは全然オルノスが上。
167名無し三平:2006/01/17(火) 00:25:40 0
オルノスVSスッピンTどちらが飛ぶ?
168名無し三平:2006/01/17(火) 00:38:33 0
湘南? 貴様らが荒らして魅力消えた過去の釣り場だなw >163
169名無し三平:2006/01/17(火) 06:18:19 O
>>165
>それでできるだけ安価にできないものかしら


おねえタマ?
170名無し三平:2006/01/17(火) 07:54:26 O
>>167
オルノス。振り出しとしては異例のB本継ぎだからね。
171名無し三平:2006/01/17(火) 08:27:44 O
>>1667色出てると思ってる痛い奴w
172名無し三平:2006/01/17(火) 08:30:35 0
>>167
パワーも飛距離も硬くて太いオルノスの方が上
只、三本継だから仕舞寸法デカ杉!
スッピンよりデカイ!
俺、並継持ってないし引き釣り滅多にしないから、たま〜に引き釣りする時はオルノス使ってる



173名無し三平:2006/01/17(火) 09:25:01 0
急にオルノススレになったな。
33号もう一本買っとこうかな。
家でリールと天秤をセットして釣り場に行き、
ぱっと釣って、すぐに移動してぱっと帰れる。
そんなオルノスがすき
174名無し三平:2006/01/17(火) 09:28:02 O
いやいや!DHZ!!
175名無し三平:2006/01/17(火) 09:36:28 O
初心者です。遠投すべくこの間サフリダFV CX-T 405を買って3号ナイロン・力糸、錘は25号つけてみたんすけどどんくらい飛ばせるもんでしょうか?錘は27か30号の方がいいのかな?
176名無し三平:2006/01/17(火) 09:46:56 O
早いうちに記録だしとけよ
FVの腰の寿命はあっという間
177名無し三平:2006/01/17(火) 09:48:26 O
>>175
どん位飛ばせるかは貴方の腕次第。

まぁタックル的に限界はあるだろうけど…
178名無し三平:2006/01/17(火) 10:02:20 0
>>175
俺なら5色半。

笑わんといて
179名無し三平:2006/01/17(火) 18:42:17 0
FV CXクラスに30号錘付けて深いV字でフルキャスト大丈夫か?
俺は怖いな
180名無し三平:2006/01/17(火) 18:48:33 O
>>171
オルノスで出るんだよ7色。飛んでない?バーカ。
頭イってんじゃねーの?
お前みたいな実力無い奴はひがむからな〜。
本当に出る。並継ぎで7色出せる奴ならな。オレは出る。風があって糸フケとかお前は言いたいみたいだがな。
糸フケ取っても7色以上出てる。
お前もやってみろ。
181名無し三平:2006/01/17(火) 19:00:20 0
>>175
リールは何使っているんだ?
182名無し三平:2006/01/17(火) 19:34:55 0
オルノス30号でスッピンBX-Tぐらいの硬さがあるの?

最近のダイワは投げ竿や用品に力を入れてるのでオルノスのような
硬めの竿も出してほしいなぁ。
183名無し三平:2006/01/17(火) 19:45:15 O
>>182
硬さとかじゃなくて、三本継ぎなので張りが違うんだよ。四本継ぎより結構パワーあるよ。
184名無し三平:2006/01/17(火) 20:13:35 0
まぁ、へたな並継よりオルノスの方が遠投性能が高いのは事実だ
俺の場合7色は出ないが、それでもサーフリーダーSFよりは確実に飛距離は出る

>>182
もう硬めの剛竿は流行らないからダイワも今更オルノスやハテラスのような竿なんて出さないよ
また5年位すれば剛竿が見直される時代が来るかもしれないがね
185名無し三平:2006/01/17(火) 20:27:22 O
じゃあ旧モデル処分にオルノスが半値で出てたら買いですか?
なかなか欲しい号数は難しいかもしれないが…
186名無し三平:2006/01/17(火) 20:56:33 0
>>185
単に遠投性能だけを見込んで買うのなら素直に並継買った方がいいよ
185がマダイやコロタマなどの大物狙いなんかをすのであれば買いだと思うよ
187名無し三平:2006/01/17(火) 21:10:21 0
剛竿だったらコンペティション2がそんなかんじだyo!
188名無し三平:2006/01/17(火) 21:16:47 0
キャノネット度・チェック!

1、今の自分に満足していない、もしくは劣等感をもっている。
2、他人に意見をされると、とても傷つく。
3、家庭や職場など、人間関係がうまくいっていない。
4、自分は被害者だと思う。
5、孤独を感じる。
6、仕事でも趣味でも、人より優位に立ちたい。(負けず嫌い)

YESが4つ以上で、キャノネット認定です↓

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/

189名無し三平:2006/01/17(火) 21:31:41 0
オルノスの425が出れば大物師は買う
425の並継を使う奴も多いから
仕舞寸法が長くなっても気にならない
190名無し三平:2006/01/17(火) 21:38:34 0
投げ竿を買い換えようと思ってます(これまではダイワの25号の振出竿)。
サーフスウィングの25号にするか30号にするか迷ってます。
どちらがお勧めでしょうか。
砂浜からの釣りはしないので、錘はたいてい遊動海藻の25号を使います。
釣り場は明石海峡周辺と敦賀周辺で、キスとカレイが主なターゲットです。
191名無し三平:2006/01/17(火) 21:50:37 0
>>190
これまで使ってた25号には不満はなかったの?硬さに不満があったなら30号、なければ25号で
いいんでない?
192名無し三平:2006/01/17(火) 21:54:13 0
>>191
不満というか、30号を使ったことがないので、25号との違いが想像できません。
テニスラケットやゴルフクラブみたいに試用ができればいいんですが。
193名無し三平:2006/01/17(火) 22:02:19 0
>>190
明石海峡は潮の流れが早いので30号がいい
ダイワの30号だと他社と比べ少し柔らかいので今まで25号を使っていたなら
違和感なく30号を使えると思う。
194名無し三平:2006/01/17(火) 22:05:52 0
>>193
今まで使ってたのもダイワの25号のようだから30号との違いは感じるんじゃないかな。
でも30号の方が使い道が沢山ありそうだから30号の方がいいかもね。
195名無し三平:2006/01/17(火) 22:23:25 0
>>190です。

30号のメリットは飛距離が伸びること、25号のメリットは食い込みがよいことと
持ち重りが軽減できることぐらいでしょうか。

30号がお勧めというご意見が多いようなので、そちらの方に気持ちが傾いています。

ただ、たいていは防波堤からの釣りなんで、あまり力一杯投げることはありません。
(遠投すると漁船にやられますから)
196名無し三平:2006/01/17(火) 22:27:23 0
>195
ナス型錘にダブルスナップサルカンつけたの持っていけば?
船が来そうになったら道糸に引っ掛けて海の中に落とし込む
スクリューはある程度避けられるよ・・・って最近の人はやらんのか?
197名無し三平:2006/01/17(火) 22:29:50 0
>>195
投げ竿の選び方のポイントは投げたい距離よりも使いたい錘の重さで決まる、といってもいいかも。
明石海峡だったら>>193氏の言う通り30号の方がよさそう。
潮の流れが早いところではかなり重い錘使うからね。
それに振出しだったら30号でも食い込みはいいよ。
198名無し三平:2006/01/17(火) 22:30:03 O
>>192DHZにすればいいんだよ
199名無し三平:2006/01/17(火) 22:46:12 0
DHZって何?
200  :2006/01/17(火) 22:55:23 0
200gero!!
201名無し三平:2006/01/17(火) 23:05:34 0
>>190です。

ありがとうございました。30号を買うことにします。
202名無し三平:2006/01/17(火) 23:41:42 O
>>190でなおしてこいガキ
203202:2006/01/17(火) 23:42:54 O
ごめん>>190間違った。
>>199だった
204名無し三平:2006/01/17(火) 23:49:03 0
大ギスを堤防や砂浜で、夜釣りで狙う場合のタックルを教えてください。
出来れば、メーカー、品番、竿の硬さ、長さ等詳しく知りたいのでお願いします。
あと、よくナイロンで無ければ釣れないと聞くのですが、ドラグフリーにしても
PEはダメですか?
205名無し三平:2006/01/17(火) 23:49:34 0
>>203
202でのいきおいが・・ぷっ
206名無し三平:2006/01/17(火) 23:54:17 0
ドラッグフリーにしてると指を切っちゃうよ
道糸ゆるめておくかベール起こしておいたら
207名無し三平:2006/01/18(水) 00:15:24 O
>>206(゜Д゜)ハァッ!?
208名無し三平:2006/01/18(水) 00:19:12 0
>>204
漏れのお勧めはシマノのサフリダ425EX-TかダイワのランドサーフT25号ー425
投げるより食い込み重視の竿でダイワのほうが若手柔らかい

リールはダイワのパワーサーフQD 4000。
PEでも釣れ無いことないが大キスは警戒心が強くアタリも道糸を1.5〜2mぐらい
持っていくのでナイロンの伸びを利用し少しでも違和感なく食わすのが良い
209名無し三平:2006/01/18(水) 08:34:23 0
ロングハリス(ナイロン4号2ヒロ、針はセイゴ15号)の仕掛けで
キスの自己記録釣ったことがあるお 
タイ狙いの外道だけどね
210名無し三平:2006/01/18(水) 09:26:55 0
BRクラッチ付きで、ある程度以上の投げに使えるのってスポーツマチックだけですか?
ドラグフリー釣法なのですが

ドラグロッククラッチ付きの投げ用リールってないですかねぇ
できれば外道のスズキ対応のためにリヤドラグ
211名無し三平:2006/01/18(水) 10:05:04 0
>>210
つ【パワーサーフQD】
212喪中:2006/01/18(水) 10:32:17 0
南無阿弥陀仏 也
213名無し三平:2006/01/18(水) 10:47:12 0
>>211
BRクラッチを一度しらべなはれ
214名無し三平:2006/01/18(水) 10:58:26 O
俺は1度調べたことがあるけどいまいちわからなかった
215名無し三平:2006/01/18(水) 11:34:26 0
ちょい投げでX-BRiTつかっててすごく便利&食い込みいいんですよ
が、投げに向いたスプールじゃないし・・・(全力で投げてもちょい投げにしかならん)

スポーツマチック入れたら超ゴツくて重い
なにが来ても大丈夫ではあるんですが

自分の場合のX-BRiT使い方:
ドラグガチガチで投げる(締めないと指が・・・)
BRクラッチ開放して当たり待ち
来なければそのまま巻き上げ
来たらクラッチで糸が出てる間にリヤドラグ調整してから合わせ
216名無し三平:2006/01/18(水) 13:15:09 0
BRクラッチ解説
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/koi/koi_reel/koireel/kratch.html

もう少し軽くなればな・・・
せめて600gに
217名無し三平:2006/01/18(水) 13:18:53 0
もう少し安くなればな・・・
せめて実売2万以内に <スポーツマチックZ5000
218名無し三平:2006/01/18(水) 13:28:27 O
もう少し格好よくなれば‥‥
せめて昼間でも使えるように
219名無し三平:2006/01/18(水) 13:44:51 0
もう少し軽く、安く、格好良くなればなぁ…
せめて600gで実売2万、昼間でも使える程度のデザインに…。
220名無し三平:2006/01/18(水) 14:20:47 O
クラッチ以外はウンコかよ
221名無し三平:2006/01/18(水) 14:35:30 0
クラッチ以外・・・ひたすら頑丈で、ドラグの動作が確実なことだな

BRクラッチ付きは他にもあるんだけど、廃番というか流通在庫のみらしい
アオリマチックはチョイ投げでも容量不足(便利だけど)
投げ用スプールなのはスポーツマチックのみ
222名無し三平:2006/01/18(水) 14:45:56 O
ウンコリールだったのか_| ̄|〇
223名無し三平:2006/01/18(水) 19:18:26 0
俺はアオリマチック夜光のでかい方使ってる
クラッチ付きだし重さも気にならない
224名無し三平:2006/01/18(水) 19:58:43 0
現行品のリールはまだ使ったことがない・・・中古ユーザーだよ
竿は新品だけど
225名無し三平:2006/01/19(木) 09:41:59 O
DHZ!
226sage:2006/01/19(木) 22:02:49 0
アオリマチックは自重が重すぎ・・・てゆーか、投げリールちゃうし。
227名無し三平:2006/01/19(木) 22:07:54 0
スプールの都合でどうやっても飛ばないんだよなぁ<アオリマチック

でも、飛距離が必要ないとこでのドラグフリー釣法には最適かも
大物かかるとリールまけそうになるけど

アオリーマチックの本体+投げ用のスプールで作ってくれないかなぁ<Daiwa
スポーツマチックはさすがに重すぎ
228名無し三平:2006/01/19(木) 22:19:33 0
リアドラグなくてもいいよね。
229名無し三平:2006/01/19(木) 22:23:43 0
BRとQDの差がよくわからない
→BRクラッチの代わりがQDと思うのだが
230名無し三平:2006/01/19(木) 22:24:57 O
(゚听)イラネ
231名無し三平:2006/01/19(木) 22:32:56 0
>>229 BRとQDの差がよくわからない

・・・ボウヤだからさ・・・。
232名無し三平:2006/01/19(木) 22:40:11 0
BR ブラックリスト
QD クイックドキュソ
233名無し三平:2006/01/19(木) 23:03:17 0
>>229
BRはクラッチだからアワセと同時にスプールのロックが可能。
たとえQDといえど、ドラグは摩擦力で締めこむから、クラッチよりも時間がかかる。

両方使うとよく分かる。
けど、一緒に使う機会はあまりない。

クラッチ付きは、キスの置竿とかには効果的。
234名無し三平:2006/01/19(木) 23:03:22 0
うーん、自分はドラグフリー+リアドラグを便利に使ってるんだけど(X-BRiTで届くところは)
突然スズキやクロダイが掛かったときに、操作するにはリヤドラグが便利
20cmくらいのイシモチ狙ってて、ウマーな外道がスズキ、クロダイ
たまにメーターのスズキくるから、投げなのにドラグ必須
昼間は届かないので、今のところはスポーツマチック使ってます

QDの方はドラグフリー用というより投げるときにロックして、着水後緩めるためのもの?
235名無し三平:2006/01/19(木) 23:14:17 0
漏れは余程の事がない限り、やり取り中にドラグは操作しません。
(初心者の頃、ドラグ操作直後にバラシて、それ以来トラウマ..)

今度の夏は、アオリマチックと25号くらいの軟竿を組合せて、キス夜釣置竿スペシャルタックルをテストしてみようっと。
・・・食い込みはよさげやけど、取り込みはキビしそうやな。
236名無し三平:2006/01/19(木) 23:36:21 0
マダイ(37センチ)が3号ハリス仕掛けに掛かって、ポンピングしてるうちに
根に掛かったことがあります。そんときはドラグを思いっきり緩めて
走らせたら奇跡的に抜けて、あとはガリ巻きでとりあえず浮かせてからまたポンピング。

推測だけど、このときはマダイが暴れてる時に天秤が障害物に掛かったんだろうなあ
237名無し三平:2006/01/20(金) 07:27:14 0
取りあえずポンピング止めたら?
238名無し三平:2006/01/20(金) 08:14:50 0
37cmでポンピング?
多分、下手なポンピングしたから天秤が沈んで引っかかった。
固定もしくは半遊動の天秤使ってたから、向こう向きに魚が走って外れただけ。

>ガリ巻きでとりあえず浮かせてからまたポンピング

ポンピングの使い方が違うのか、オレの知らないポンピングというテクニックがあるのか?
リールだけでは巻き取れないような状態で使うのがポンピングであって、浮いてからポンピングはしない。
239名無し三平:2006/01/20(金) 08:55:47 O
知らないなら黙ってろ




プ
240236:2006/01/20(金) 10:24:46 0
生まれて初めてマダイが掛かったものですから。。。。
241名無し三平:2006/01/20(金) 11:34:11 O
3号ハリスとはずいぶん中途半端だね。何を狙っていたの?
242名無し三平:2006/01/20(金) 11:44:02 0
>>239
人を笑う前に、日本語読めないの?
243名無し三平:2006/01/20(金) 11:47:50 O
>>242
君にはもう少し文章力が必要だなw
244名無し三平:2006/01/20(金) 11:54:30 O
いちいちマジレスしてんじゃねえよ
この皮っ被りどもが
245名無し三平:2006/01/20(金) 13:04:46 0
おれは>239=243に日本語力が必要だと思われるが
246名無し三平:2006/01/20(金) 13:56:23 0
そういう245の日本語もおかしい気がするんだが、まぁそれは置いておいて。

ここはロッド、リールを語るスレで
、日本語が不自由なヤツを笑うスレじゃないんだから、
ぼちぼち本題に戻ろうぜ。
247名無し三平:2006/01/20(金) 14:56:22 0
>>246が何か提案してくれるそうなのでワクテカでお待ちください。
248名無し三平:2006/01/20(金) 15:15:09 0
リアで操作ができるか否か程度の差。
BRはリール本体内部が複雑で重量重い。
QDは基本的にドラグ内部の機構なので重量増が最小限。
249名無し三平:2006/01/20(金) 15:27:14 0
>241 そのときの狙いはチヌです。そんなに大したものは掛からない
(チヌでも35センチ以下、マダイはそれこそ小ダイ程度)
と思ってなめてました
250名無し三平:2006/01/20(金) 15:55:29 O
振り出しサフリダ425BX買いますた。現在チタノスPAにPE2号巻いています。
何色出せれば恥ずかしくないんでしょうか?現状水深数メートルで糸フケとるときっかり5色です。
251名無し三平:2006/01/20(金) 16:20:34 0
>250
7.5色
252名無し三平:2006/01/20(金) 17:42:44 O
>251
藻前がはずかしい
253名無し三平:2006/01/20(金) 18:42:44 0
254名無し三平:2006/01/20(金) 19:58:58 0
>250
じゅうぶんイケてるよ
255名無し三平:2006/01/20(金) 20:21:09 0
>>250
俺はサフリダ425BX-Tにパワーエアロ(ナイロン3号)使ってるけど
カレイ仕掛け付けて5色が限度だよ。
ナイロン5号の場合は4色半ぐらいかな?
256名無し三平:2006/01/20(金) 20:31:22 0
>>250
俺は釣れれば2色しか出てなくてもいい。
257246:2006/01/20(金) 22:19:25 0
>>247
じゃぁご期待に応えて
サフリダ振り出しがモデルチェンジするらしい
258名無し三平:2006/01/20(金) 22:25:48 0
サフリダもモデルチェンジ!?
漏れの持ってる竿がどんどん型遅れになってゆく〜〜
オルノス、スッピン、サフリダ・・・
259名無し三平:2006/01/20(金) 22:28:00 O
>>258DHZに代えよう!
260nage:2006/01/20(金) 22:28:21 0
>>257
Fショウで発表?
261名無し三平:2006/01/20(金) 22:35:45 0
では聞きます。例えばお金はいくらでもあって、好きな竿とリールを買えるとしたら、
皆さんは何を選びますか?キススペシャルのEX〜AXまで5本ずつ買っても3億円余るとしても、
オルノス、スッピン、サフリダを買いますか?そこまで言い切る人が居れば、ダイワの
赤サーフにも納得出来ます。是非、ご意見聞かせて下さい。
262名無し三平:2006/01/20(金) 22:37:23 0
がまのサーフサイド使ってる人いますか?
興味あるんですが、周りに使っている人がいないので、どんな竿なのかが全然分かりません。
スッピン系か赤サーフ系かだけでも教えていただけたら幸いです
263名無し三平:2006/01/20(金) 22:40:16 0
どなたか頭の良い人がいたら>>261を日本語に訳してください
私はアフォなので質問の意味が理解できません
264名無し三平:2006/01/20(金) 22:41:49 0
262
どちらでもないけど、どっちか選ぶなら、アカサーフ系!
ただ単にシマノに負けたくない一心で出した竿だと思う。
まあまあ、いいけどね。
265名無し三平:2006/01/20(金) 22:44:06 0
>>261
3億もあるならキススペと赤サーフ、どっちも買ったらいいやん。
欲しくないか?
266名無し三平:2006/01/20(金) 22:44:56 0
264
多分、金持ちの戯言。漏れ貧乏だから…。気持ち分かりません。
267名無し三平:2006/01/20(金) 22:47:04 0
自分はキススペより、オルノスの方が好きです。
268名無し三平:2006/01/20(金) 22:50:48 0
サフリダをバカにしないでチョ!漏れは405FXで感じた29cmのキスの当たりが
忘れられません!
269名無し三平:2006/01/20(金) 22:54:23 0
いくら金があろうとキススペは買わない
振り出ししか使わないから赤サーフとスッピン買う

ちなみに赤サーフもスッピンも持ってるけど・・・
270名無し三平:2006/01/20(金) 22:56:08 0
>>261
おれは現地の釣具屋で行く前に電話してすべて用意させておく
行く時は手ぶら
で、ガイドとして同行してもらう 荷物もち
3億あればOK
271名無し三平:2006/01/20(金) 22:59:26 0
俺も貧乏なのでサフリダだよ、425BX-Tとパワーエアロのセットを3セットで釣りしてるよ
ホームグランドと釣り場では4色も飛べばマダイ、カレイ、キスなど釣れるので
いい竿もリールも必要ない

272名無し三平:2006/01/20(金) 22:59:54 0
振り出ししか使わないから・・・・・・・・・

ならばスズミで十分
273名無し三平:2006/01/20(金) 23:03:45 0
キススペは巨ギス釣り難いけど、少年時代のグラスロッドでは釣れました。
先は柔らかい方が良い!
274名無し三平:2006/01/20(金) 23:08:13 0
おい!喪前等勘違いしてね〜か?
サフリダ425BXは実売2万はするんだぞ
俺からすれば貧乏人の竿だなんて到底思えない

275名無し三平:2006/01/20(金) 23:10:06 0
ボロンプロスカイヤー・・・
276名無し三平:2006/01/20(金) 23:10:28 0
SHIMANOはその気にさせてくれる謳い文句が上手い!
騙されてる様な!?
277名無し三平:2006/01/20(金) 23:13:46 0
>>274
ん〜〜〜!?ファイナルアンサーですか?



正解!!
278名無し三平:2006/01/20(金) 23:15:10 0
新しいサフリダってどんなの?
情報求ム
279名無し三平:2006/01/20(金) 23:16:33 0
>>273
そうなんだよ。
大きい魚は捨て石際なんかにいるから、遠投しても無駄なんだわ。
グラスの高級竿を出して欲しいよな。
飛距離は50mもあれば十分。
280名無し三平:2006/01/20(金) 23:18:36 0
>>279
グラスの高級竿ってどんなのよ?
重そうじゃないか?
281名無し三平:2006/01/20(金) 23:19:07 0
>279 今、あえてグラスファイバーを採用

って潰れる直前のマミヤオーピーの舟竿にあったなあ
282名無し三平:2006/01/20(金) 23:21:14 0
そんなあなたにマンモス
283名無し三平:2006/01/20(金) 23:24:00 0
マンモスは持ってないけどフィッシングVの「魚如きに負ける事は無い竿」は持ってる
確かに負ける事は無いのだが、あの竿を一晩使うと足腰が・・・

284名無し三平:2006/01/20(金) 23:25:07 0
≫280
2.4mとか3.6mとかで十分!
3.6mグラスに15号の錘でも100m近く飛ぶよ!
285名無し三平:2006/01/20(金) 23:26:42 0
360ならある程度取り回しできるね
420までいったらダメだ 当たりも分からない
286名無し三平:2006/01/20(金) 23:31:36 0
285
それって、昔のダイワの青い竿?
ガイドの直径が5cmくらいのやつ!
287280:2006/01/20(金) 23:31:38 0
>>284
そんな軟らかい竿だったら、魚掛かっても、締めこみをあまり感じなさそうだ。
でも、軟竿はキライじゃないぞ。せっかくだから425とかで、磯竿の様に曲げるのはどうだ?
288名無し三平:2006/01/20(金) 23:33:26 0
磯竿でカレイ釣ってる漏れは?
ダメなの?
289名無し三平:2006/01/20(金) 23:35:44 0
>286 PSジェットスポーツ(標準負荷30号)のことでしょ?
俺の持ってるのはPSジェットスポーツ360Hと420H(標準35号)です
290名無し三平:2006/01/20(金) 23:36:22 0
投げ釣りなんだから、遠くへ投げて釣ろうよ。
別にSCびいきじゃないけど…。
291名無し三平:2006/01/20(金) 23:38:15 0
遠投用の硬い竿でキスやカレイ釣ったって面白くとも何ともない
292名無し三平:2006/01/20(金) 23:38:29 0
289
懐かしくて、涙出るよね。
重かった。
まだ、その竿持ってるんですか?
ある意味、貴重!
293名無し三平:2006/01/20(金) 23:38:31 O
魚が近くに居るとこで遠投したら意味ないよ!
294名無し三平:2006/01/20(金) 23:40:55 0
ホームグラウンドの明石海峡周辺は流れが速いから遠投すると釣りにならない。
重いオモリを投げられる竿は必要だが遠投性は必要ない。
295名無し三平:2006/01/20(金) 23:44:56 O
飛ばし屋のアフォは40-425なんかでキス釣る。湘南の奴らさ。
当たりなんてわかるはずがない。ただ引いてきてキスついてりゃいいみたいなものさ。
まあそれだけ遠投力がいるんだが。
それゆえに、「軟らかくて遠投出来る」相反する性能を持つ竿が必要なんだろうね。
明石みたいなところは仕方ないな。
296名無し三平:2006/01/20(金) 23:45:04 0
294さんへ
真鯛ですか?
297名無し三平:2006/01/20(金) 23:46:01 0
>292 親戚のおじさんからのお下がりなんですよ。
イシガレイの自己記録は、これの360で釣ったものです。3年前に。
298名無し三平:2006/01/20(金) 23:47:11 0
柔らかくて、遠投出来る最高の竿は?リールは?
299名無し三平:2006/01/20(金) 23:48:13 0
>>298
赤サーフ27号
300名無し三平:2006/01/20(金) 23:48:56 0
マダイは滅多に釣れない。
カレイ、キス、ベラなんかの小物釣りも好きだけど、
最近はカンダイとチヌがメイン。
301名無し三平:2006/01/20(金) 23:49:29 0
297
何cmですか?
302名無し三平:2006/01/20(金) 23:51:35 0
299
赤サーフ27号に錘は何号が良いと思われますか?
303名無し三平:2006/01/20(金) 23:53:05 0
>301 45センチ 1.25キロ? だったはずです 場所は関門海峡。
季節外れの6月に360Hを根元からひん曲げてくれました。
304名無し三平:2006/01/20(金) 23:53:31 0
>>302
キンタマでもぶらさげてろや
305299:2006/01/20(金) 23:56:15 0
>>302
27号・・・・・だろ、普通?
306名無し三平:2006/01/20(金) 23:56:21 0
303
九州ですか?山口ですか?
307名無し三平:2006/01/20(金) 23:59:11 0
308名無し三平:2006/01/20(金) 23:59:20 0
やっぱしキススペシャルが一番
309名無し三平:2006/01/21(土) 00:02:00 O
キスを釣るにはな。
310名無し三平:2006/01/21(土) 00:04:10 0
>306 北九州ですよ ちなみに1980年生まれで
今ではジェットスポーツは予備役になりました。たまには使わないとですけど。
311名無し三平:2006/01/21(土) 00:05:22 0
新サフリダvsランドサーフ・・・買うならどっちだ?
312名無し三平:2006/01/21(土) 00:11:25 0
310
自分は1969年生まれで、山口県出身です。
今は関東です。ジェットスポーツはかっこ良いですけど、
釣りもしましょう!!
313名無し三平:2006/01/21(土) 00:12:43 0
311
カレイ釣るなら、ランドサーフ!
314名無し三平:2006/01/21(土) 00:13:51 O
>>311DHZ!がいいなー
>>275ナイス!!
315名無し三平:2006/01/21(土) 00:15:34 0
遅れまして265さん
欲しい!欲しい!
316名無し三平:2006/01/21(土) 00:16:17 O
>>311サフリダとランドサだったら何を釣るにしてもサフリダです。
ていうか、ポテンシャルの差がありすぎる
317名無し三平:2006/01/21(土) 00:19:15 0
DHZって茶色いやつですか?
ちょっと重いですけど、良い竿ですよね!
リールもリョービを合わせるんですか?
それとも、ダイワ?
318311:2006/01/21(土) 00:21:15 0
ランドサーフとサフリダどっちも使ってる人ってどれくらいいるんだろう?
もってなきゃインプレできんし。
結局のトコロ、好き好きだろうけど。
319名無し三平:2006/01/21(土) 00:24:32 0
>>253
そのブーツ、去年の暮れにシマノの言う部分がまさに同じように壊れた。
んで、すぐに買い換えた俺って…orz 
320名無し三平:2006/01/21(土) 00:27:33 0
>317
入手できれば4570がベスト

今のプロスカイヤーの名前がついたリールは・・・
321名無し三平:2006/01/21(土) 00:40:15 0
320
15年位前のリールですよねえ!?
健在なんですか?
本当のマニアですね。リョービの!
322名無し三平:2006/01/21(土) 00:44:51 0
俺が現在所有している竿。
トーナメントサーフT27号425×4本
トーナメントサーフT30号425×3本
トーナメントサーフT33号405×5本
サーフリーダー(振出)405CX−T×2本
サーフリーダー(振出)405BX−T×3本
サーフリーダー(並継)405BX×4本
俺ってキチガイだな・・・
鬱になってきた。
ちなみに全て置竿で使っている。
お気に入りはトーナメントサーフT30号425。
323名無し三平:2006/01/21(土) 08:09:17 O
>>322実にサフリダがよけいだな。
324名無し三平:2006/01/21(土) 08:59:36 0
サーフリーダー振出→並継→トーナメントサーフの順に買い足しと考えれば、余計じゃないだろ。
むしろトーナメントサーフT33が405でしかも5本てのが、オレの知ってる範囲じゃ使い道がわからない。
325名無し三平:2006/01/21(土) 09:26:58 0
旧スピンSF425AX×4本
旧スピンSF425XX×3本
旧スピンSF425CX×4本

これだけあれば全ての置き竿に対応
最近のペナペナ竿は使う気にならん
堅くなければ投げ竿の意味がない
326名無し三平:2006/01/21(土) 09:41:12 0
>325
>堅くなければ投げ竿の意味がない
そう考えるなら全てXXにすべきだろう。
327名無し三平:2006/01/21(土) 09:54:42 0
飛距離いらないところのカレイ釣りではAeroCast(昔の楕円竿)が活躍
食い込みイイよ
最近はドラグフリーにしたんで、出番減ったけど
328名無し三平:2006/01/21(土) 11:31:03 0
>>投げ釣りなんだから、遠くへ投げて釣ろうよ。

同意。
その辺の足下の魚釣るなら、船釣り、ちょいなげ、磯釣り、堤防釣り、ルアーと同じ。
なるべく遠くの魚を釣る事に、投げ釣りの究極の意味がある。
そのための投げ竿だ。




(俺は、一色以内のピンギスも釣るけどね)
329名無し三平:2006/01/21(土) 11:46:19 0
磯でも岩場の先の砂地狙って投げての投げ釣りするぞ
飛距離が足りなかったり方向がずれると、即根がかり
足場も良くないので砂浜より難易度高い

釣れると大きいけどね
330名無し三平:2006/01/21(土) 12:52:19 O
>>329とんだマスターベーション野郎だな。
331名無し三平:2006/01/21(土) 13:22:07 0
http://fishing.daiwa21.com/colum/item.asp?ItemID=502
Z45でBコースだといくら?
332名無し三平:2006/01/21(土) 14:18:44 O
てめぇで考えろ
このB地区野郎
333名無し三平:2006/01/21(土) 15:24:31 O
>>329
磯は難易度高いけど、思い通りに攻められれば満足度も高いよね。
俺は一気投げの癖がついちゃって困っているけど。
334名無し三平:2006/01/21(土) 15:53:42 O
磯なんてマンコだ。
振り出しで150以下の飛距離。あきらかにトーナメントサーフよりオルノスのほうが良い竿。
磯より砂浜だよ。
335名無し三平:2006/01/21(土) 16:06:21 0
>>322
Mgのような○○品使ってる、ツマノマンセーヲタ
キモイ
336名無し三平:2006/01/21(土) 18:43:09 0
磯は飛距離よりコントロールを要求されるからね
正面か後ろの風ならいいけど、横風だと難しい
「たまたま飛んだ」では意味がない
337名無し三平:2006/01/21(土) 18:49:03 0
俺は磯投げばかりだから、浜や堤防などで細糸使ってかっ飛ばすと気持ちよすぎて勃起する。
338名無し三平:2006/01/21(土) 19:13:04 0
潮流の緩いところは遠投にも多少のメリットはあるのかもね
うちの近所じゃ100m投げても流されて岸から30mだ
遠投しても身体が疲れるだけ
339名無し三平:2006/01/21(土) 19:17:30 0
ものすごい勢いで横に流されてくところでは釣るよ
胴付きでイシモチねらいだけど、勝手に探ることになる
潮の具合によるけど、竿は1本で手持ちにするしかないなぁ
340名無し三平:2006/01/22(日) 01:03:43 O
島野のスーパーエアロのEVとFVってモデルチェンジされたやん(古い話でスマソ)?
スプール関係はいいとして、ボディー(なんて言うの?ギアボックス部分?)が1世代前のデザインに戻ったの?
341名無し三平:2006/01/22(日) 03:46:38 0
結局、1世代前のスーパーエアロのほうが良かったっということ?
スーパーエアロのキススぺやGT7000は評判よかったからね。
342名無し三平:2006/01/22(日) 07:32:20 O
オレはツマノは眼中にない
343名無し三平:2006/01/22(日) 08:53:37 0
自分のキススペ(リール)まだ元気です。
344名無し三平:2006/01/22(日) 09:19:52 0
>340
旧エアロのボディに戻したメリットとして、若干ボディ剛性が上がってるらしい。
しかし元々ラチェット(ギヤ式)のワンウェイクラッチがついてたボディに
後付けでインフィニットストッパーつけたから、
その分ローターやスプールの位置が前に伸びてしまった。
重量も増えたしバランスも悪くなってる。
近年、島野の投げリールは、キャスト時の振り抜けの良さを追求して、
出来るだけマスを集中して重心を竿に近づけるという設計をしてきたのだが、
新EV&FVはこの考え方に全く反する。
要するに、新しく金型を起こす代金をケチっただけじゃないかと思う。
これならモデルチェンジしない方がよっぽどよかったと思うんだが。
345名無し三平:2006/01/22(日) 10:48:46 0
そんな必死に投げなくてもいいだろ
346名無し三平:2006/01/22(日) 12:13:38 0
要するに低価格のリールは旧ボディーでがまん汁ということで
新型使いたきゃ金を出せということですね。
347名無し三平:2006/01/22(日) 12:26:27 0
旧型のデザインは好きなんだけどな〜
348名無し三平:2006/01/22(日) 14:06:58 0
>>346
でもさ、結局売れる台数は上級機よりもこのクラスの方がよっぽど多いわけで、
そのクラスを手抜きしているようじゃ、投げジャンルはやる気ありませんよと
開き直っているようなものじゃないか。
ここ数年、島野は投げ竿の新製品の発表を釣り博に合わせて来ないところから見ても、
社内で投げの優先順位は低いんだろうな。
それに比べて大輪のやる気まんまんな姿勢は好感が持てる。
漏れは島野派だったけど、次の竿は大輪だな。
349名無し三平:2006/01/22(日) 14:18:10 0
今ゴルフ市場が急成長してるから釣り具は片手間でやってるだけなんだよ
350名無し:2006/01/22(日) 15:20:13 0
>>349

島野は、ゴルフから撤退しました
351名無し三平:2006/01/22(日) 17:41:28 0
堤防磯投げ釣り情報にダイワの新リールの広告が載ったね。
TOURNAMENT SURF 35
ひねりの無い名前だね。
352名無し三平:2006/01/22(日) 17:58:06 O
>>351
価格的には20000〜だよね?多分。二万円代にトーナメントの名を付けちゃ終わりだな。恥をしれよ。
353名無し三平:2006/01/22(日) 17:58:15 0
漏れの投げ釣り仲間は最近、大輪に乗り換える人が増えてるよ
理由は振出スッピンの高騰だ。いくら良くても置き竿に定価7万前後は高過ぎだ。
漏れも今使ってるスッピンが駄目になったら大輪にする予定

354名無し三平:2006/01/22(日) 18:02:55 O
>>353第話はなかなかいいよ
355名無し三平:2006/01/22(日) 18:13:34 0
ダイワの提案は投げ釣りも魚の引きやアタリを楽しんで釣ろう
竿も少しの力で良く飛ぶものが多い。

356名無し三平:2006/01/22(日) 18:17:13 0
いいじゃないの、昔ながらの名前だし >TOURNAMENT SURF 35
前はZ45とZ35だったから
357名無し三平:2006/01/22(日) 18:25:20 0
自分も置き竿用で長めのもの探してるんですけど、NISSINはどうなんですかね
以前は手ごろな価格でいろいろあったんだけど

リールはDのCrossCastを組み合わせる予定
安い割に作りの悪くないリールです
突然の大物外道があるんで、ドラグはやっぱり欲しい
358名無し三平:2006/01/22(日) 18:28:34 0
>>143
てことで読解力がなかったのは143に決定
359名無し:2006/01/22(日) 18:56:05 0
>>358
も、読解力がなかったということで決定です

ダイワのHPの
写真もスプールの形は同じに見えるが
色が違うだろ!

360名無し三平:2006/01/22(日) 18:59:05 0
>357 新しいモデルは出てるのかな
現行の竿も結構使える竿だと思うけどね
361名無し三平:2006/01/22(日) 20:35:03 0
マコガレイ32センチ
イシガレイ23センチ

関門海峡で釣れました。久々に30オーバー

・・・というか今年の関門はおかしい。
イシの大きいのが少ないですよ(イシ自体遭遇率が凄く低い)
でもマコのでかいのはよく見る
362名無し三平:2006/01/22(日) 21:13:04 0
>>361
おめでとうございます
この時期にしては普通に爆釣だと思うが
363名無し三平:2006/01/22(日) 21:30:56 0
>362 んで、木っ葉サイズのマコガレイが今年は多いんですよ
リリース可能なものはリリースしました それでも結構な数になってしまった

大きいものは全部ホンムシを食いました やっぱ、アオムシよりこっちがいいみたい
364名無し三平:2006/01/22(日) 21:57:45 0
今年からツマノからダイワに完全移行します
天狗なキミに付き合うのは疲れたから…
365名無し三平:2006/01/22(日) 22:00:42 0
趣味のツールに低価格競争を持ち込むのはマイナスだと言われるけど
殿様商売がゆきすぎるとユーザーに嫌われる 難しいんでしょうね
366名無し三平:2006/01/22(日) 22:03:03 0
>>364
禿同
サーフリーダーですら新作が出れば実売3万越えそうだ
367名無し三平:2006/01/22(日) 22:12:59 0
ツマノねぇ・・・
捨テラや鱚ペもそうだが
価格対性能の比がおかしい
(コストパフォーマンスが悪い)

ま、所有者は一同に
買えない香具師の僻みだとか
持っているステータスだとか能書きつけるが
所詮、霞ヶ浦でブルーギル釣ったり
湘南で下手投げでピンギス釣るのに金掛けるのはアフォー
368名無し三平:2006/01/22(日) 22:16:31 O
367
おまえのレスはヒガミ以外の何物でもない
369名無し三平:2006/01/22(日) 22:20:41 0
がまもダイワもシマノも、信者からは高くふんだくるのはデフォだと思うですよ
370名無し三平:2006/01/22(日) 22:40:17 0
>>367
368が釣れたゾw
368は島野信者ってことでw
371名無し三平:2006/01/22(日) 22:43:43 0
東北は日本海側へ来いや
一日やるならイシなら普通に40cm出るよ(季節にはよる)
ハゼの嵐の隙間だけど、スズキが来ることもあるし

キス・・・最近挫けた
シバス竿使ってチョイ投げ手返し勝負の方が釣れる
太平洋側のイシモチは投げる価値あるんだけど
372名無し三平:2006/01/22(日) 22:45:24 0
仙台空港前でスイングしてるのは自分かも
あまりスイングする人いないんだよね
しなくても届くし
373名無し三平:2006/01/23(月) 00:06:24 O
蒲のサフサイドってどうなん?
374名無し三平:2006/01/23(月) 01:01:05 0
各メーカーは信者を大切に汁
信者離れは即、売上低下につながるぞ
375名無し三平:2006/01/23(月) 06:12:17 O
良い物を普通に選択する一般の愛好家数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>偏向信者の数
376名無し三平:2006/01/23(月) 07:04:00 0
>>373
このスレではシマノ信者かダイワヲタばかり、
がまネタはレスが付かないよ。

サーフサイド=友達の物をカレイ用に一日だけ借りたことがある。
感想=一日では詳細な判断できないけど、頑丈そうだし価格相応ないい竿だと思うよ。

カタログスペックや伝聞だけでは道具を判断できないから、
釣具店に行って一度現物を触ってみるのがいいんじゃないかな?
カタログだけで赤サーフ欲しいって思って無理して2本買ったけど、
結局前から使ってる旧スピンの方が自分的に合ってた・・なんてよくあるからね。

377名無し三平:2006/01/23(月) 07:15:13 0
>>325
凄い豪勢ですね、浦山氏杉。。
もし自分にそれだけのものを揃える財力があれば、
XXXとBXとDXを揃えたいな。
378名無し三平:2006/01/23(月) 09:08:10 0
>>376
がまの旧製品は腰が抜けるの速かったんで、がまは候補外なんですわ。
新しいうちは良いんだけどね。

>>377
スピン並継は先調子なんで置き竿に向いてないような。キススペも。
サフリ並継の方が若干胴調子なんで、やり取りしやすいです。
379名無し三平:2006/01/23(月) 09:51:21 O
やりとりしやすい(ー_ー?)
この場合のやりとりとは細仕掛けで切られないって意味か?
380名無し三平:2006/01/23(月) 10:48:34 0
はい。ナイロン12号なんで細糸ですわ。
それ以上のラインになるとスピニングじゃきついんで両軸リール+石鯛竿です。
381名無し三平:2006/01/23(月) 10:53:32 0
俺は釣行回数すら少ないが月に1〜2度の遠征が主体なので
4〜5セットのタックルを持ち歩くには、並継竿は物凄〜く普通に邪魔だ
以前は遠投用に並継も持っていたが、遠投と言ってもせいぜい6色前後なので
ポイントが遠い時はPE1.2〜1.5号で十分に対応可能だ。
現在は引き釣り用の1本を残し全てオクで処分した
最近は夏場もコロ狙いばかりしてるので、この1本も近々オクに出す予定
382名無し三平:2006/01/23(月) 11:21:44 0
>>381
紀州の方でっか?
383381:2006/01/23(月) 11:35:09 0
>>382
大阪ですよ
384名無し三平:2006/01/23(月) 13:58:29 O
関門のコショウダイを釣りたい
けどタックルとエサの選定で迷ってます
確かコロダイに近い種ですよね?
アオムシやユムシで、マダイ仕掛けでいいのかな
385名無し三平:2006/01/23(月) 15:59:58 0
関門じゃないけどコショウダイ釣った事あります
その時はマダイ狙いでタイムシが無かったもんだからマムシとユムシで
ハリス1ヒロのごく普通の真鯛仕掛けでやってたら
40〜50位のコショウダイ2匹釣れましたよ。
居れば何でも食ってくるんじゃないかな?
386名無し三平:2006/01/23(月) 19:38:26 0
コショウダイかっくいい
387384:2006/01/23(月) 19:50:04 0
>385
さんくすです。とりあえずホームグラウンドの岸壁で、太い仕掛けで狙ってみます。
関門では、チヌフカセででかいのが掛かってバラしたら
ベテランから「そらコタイ(コショウダイのこと)やろ、チヌじゃなか」とよく言われるらしい・・・
388名無し三平:2006/01/23(月) 20:46:57 O
>>381
ホームどこでつか?
389名無し三平:2006/01/23(月) 22:44:34 0
そろそろスレ違いに気付こうか。
390名無し三平:2006/01/24(火) 11:59:42 O
特別外しているようにも感じないのだが?
でも、コショウダイは大物投げスレで聞いたほうが良さげな気もする
391名無し三平:2006/01/24(火) 12:17:36 O
キスの引き釣り師は視野が狭いから他ジャンルの投げ釣りを認められないんだろうね
392名無し三平:2006/01/24(火) 13:17:06 0
>>391
考え方が偏りすぎ。
引き釣りやる香具師でもコロタマに興味持ってたり、ちょい投げのカレイが待ち遠しいって香具師もいる。

かく言う俺も湘南キャスターな訳だが、引き釣り以外は投げじゃねぇって思ってる。
サーフリーダーはべらしてチヌ狙ってる香具師見ると「貧乏ぶっ込み師」って心の中で呟いてる。

キススペ+Mgマンセー
393名無し三平:2006/01/24(火) 13:36:25 0
北海道だと磯から遠投でカレイ狙うしな
地域によって釣り方は違う

道具の方はそれほど変わらないけど
394名無し三平:2006/01/24(火) 13:48:19 0
>393 ナメタガレイだけ別格だったっけ イシダイ竿使ったりとか
395名無し三平:2006/01/24(火) 14:50:26 0
北海道で投げ竿というと、なぜかローシート竿ばっかり
足場の悪いところでは確かに扱いやすいし、手持ちも楽です
自分は地元民でないので、本当の理由は不明ですが
手前の昆布を避けるためか、長竿が多いです

サケ狙いの投げ釣りも良く見ますね
河豚がいないから、放置問題無し
コマイやホッケの群れに襲われる事はあるけど
396名無し三平:2006/01/24(火) 14:55:14 0
北海道遠征の投げ釣りしてての超外道は花咲ガニ
トゲトゲにグッチャングッチャンに絡んで釣れてきました
397名無し三平:2006/01/24(火) 18:36:13 0
>>392
釣りで一番飛ばすのが、キスの投げ釣りだもんね。特殊な釣りで楽しいよね。
たくさん釣れてイライラしないし。
置き竿はボケ−っとしていて暇だ。

398名無し三平:2006/01/24(火) 19:00:32 0
釣り人のスタイルを、どうこう言うヤシは厨房。
399名無し三平:2006/01/24(火) 19:40:11 O
>>395
北海道でも河豚いるよ
道南なら今時期でもうるさいくらい居るし、夏場なら道央でも釣れる
400名無し三平:2006/01/24(火) 20:16:51 O
400
401名無し三平:2006/01/24(火) 20:19:27 O
>>392
>湘南キャスター

なにそれ?
402名無し三平:2006/01/24(火) 20:34:18 0
置き竿も忙しいし神経使うよ
403名無し三平:2006/01/24(火) 20:46:07 O
マヌケだがな
404名無し三平:2006/01/24(火) 20:48:59 0
投釣りという狭い釣りのジャンルで仕切り作るなよ
ク・ダ・ラ・ナ・イ        (ry
405名無し三平:2006/01/24(火) 20:53:21 O
>>392湘南キャスターってあれだろ?
キャスティングの競技会にでないくせに「出たら上位になれる」って勘違いしてるやつらか?
406名無し三平:2006/01/24(火) 21:01:28 O
>>395
ローシートを使う人は年々減ってます。もちろん使ってる人もいっぱいいますがね!
春の苫小牧や室蘭では遠投用に並継使ってる人たくさんいます。
407395:2006/01/24(火) 21:32:34 0
北海道のローシートの理由は何?
気にはなってるんだけど

で、北海道で購入してきたローシート竿使って、確かに磯は楽だと思った
磯投げには、普通の投げ竿より向いてる
が、北海道では砂浜でもローシート使ってる人多いよな 特に道東
投げなくても釣れるのは確かなんだけど
408395:2006/01/24(火) 21:34:35 0
河豚は、自分が行ったときはまったく影もなし
一応、島牧〜苫小牧周りで一周したんですが

コマイ、ホッケは言われていた通りに襲ってきました
河豚と違って食えるからいいけど
409名無し三平:2006/01/24(火) 23:15:13 0
今年も6月になったら礼文島行くど〜!
毎年、恒例の行事です。

by 関西人
410名無し三平:2006/01/25(水) 00:57:24 O
>405
湘キャスなめんなよまじで。貴様の百倍ぐらい技術あるわ。
411名無し三平:2006/01/25(水) 01:02:39 0
釣れないところで頑張ったってしゃないっしょ

確かに投げたほうが釣れる場所もあるけどさ
投げる=仕掛けがゴツクなる なんで釣りじゃなく漁になっちまう部分も
412名無し三平:2006/01/25(水) 01:03:05 0
湘南キャスター=口だけ
413名無し三平:2006/01/25(水) 01:37:35 0
湘南キャスター
って、磯投げとかに出ている変な連中の類だろ
海岸を自分の定位置論だとか
海岸のルールだとか言ったり
○○軍団とか○酔会○摩サーフとかw
414名無し三平:2006/01/25(水) 02:00:14 0
馬鹿丸出しですね
415名無し三平:2006/01/25(水) 02:04:07 0
ほんと、湘南オヤジ逝って由
416名無し三平:2006/01/25(水) 02:41:47 0
荒れてきたな・・・ 
>>391>>392は反省しろ
417名無し三平:2006/01/25(水) 08:04:28 0
こんなの荒れている内に入らないよ。
事実だしな・・・
418名無し三平:2006/01/25(水) 09:47:06 0
>>417=馬鹿丸出し
419名無し三平:2006/01/25(水) 11:38:59 O
鱚さびき派は視野が狭いのは疑い様のない事実
420名無し三平:2006/01/25(水) 12:15:43 0
広いと良い事でもあるのか?あ?バカが
421名無し三平:2006/01/25(水) 12:39:48 O
狭いよりかはエエ罠w
422名無し三平:2006/01/25(水) 12:43:19 0
日本海側、砂浜遠投組み少ないなー
キスはフグさえ避けれれば普通に釣れるんだが

漁港内チョイナゲでも普通に釣れるのが、やる人少ない理由か
手返し良い分、遠投より数出るし
423名無し三平:2006/01/25(水) 12:48:45 O
心もせまそうだ
424名無し三平:2006/01/25(水) 15:40:42 0
携帯房が粘着し(ry
425名無し三平:2006/01/25(水) 19:22:41 0
鱚のサビキ、そんなにおもろいか?
ピンギス釣って可哀想とは思わんのか?

ピンギス100本より、尺1本!<-これも偏り
426名無し三平:2006/01/25(水) 19:37:05 0
>>424
心が狭そうなところをみるとアナタはキスの引き釣り派ですね
427名無し三平:2006/01/25(水) 19:43:17 0
金のない奴がキス釣りするんじゃねーの
竿やリールが高いといっても1セット、2セットだろ
エサ代だって子供の小遣いで買える程度だし
428名無し三平:2006/01/25(水) 20:26:53 O
なんか文句ある?
429名無し三平:2006/01/25(水) 20:35:15 0
ダイワのF1ロッドの情報、何かない?
430名無し三平:2006/01/25(水) 20:35:37 0
フグの居るところはサビキ続けてないと、フグにやられる
結果的にキスを狙うことになる
ドロ底ならハゼもくるし、活性がたかけりゃカレイも来るけど
431名無し三平:2006/01/25(水) 20:36:19 0
エサ代高いとどうなるの??バカなヤツだぜ>>427はよ。
キスにデカいエサ付けても釣れないっての。
あと>>425もアホだな。ピンギス釣らないように努力しているが(針8号〜)
掛かってしまうものだ。可哀想とか言うけど何百億匹もいるうちの一匹だからな。
432名無し三平:2006/01/25(水) 20:40:21 0
>>427
彼方の金持ちの釣りというのを是非教えて下さい。
あ!もしや釣具収集がお好きな方でしょうか?www
433名無し三平:2006/01/25(水) 20:41:46 0
>>428
文句なんてねーよ、てめぇはすっこんでろ!!
434427:2006/01/25(水) 20:42:17 0
ステラ14個持ってますが何か?
435名無し三平:2006/01/25(水) 20:48:01 0
>>434
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってーーー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
436名無し三平:2006/01/25(水) 20:57:33 0
>>434 ステラ
それで投げるのか?それともステラを投げるのか?
437名無し三平:2006/01/25(水) 21:06:46 0
巣寺はオモリと思われ
438名無し三平:2006/01/25(水) 21:08:00 0
キスなんてせこい魚つるなよ ばーか
439425:2006/01/25(水) 21:08:15 0
>>431 8号なんて小針使ってるクセに、
>ピンギス釣らないように努力しているが・・・って、確信犯か?
それとも、釣られたのはピンギスでなくて俺か?
440名無し三平:2006/01/25(水) 21:09:46 0
>>437
ステオモリって、うまいなおい。
441名無し三平:2006/01/25(水) 21:30:49 O
投げ釣り仲間でけなし合いは止めれ。
442名無し三平:2006/01/25(水) 21:33:36 0
しょぼいキス釣り師もカッコイイ真鯛師もナカーマ
443名無し三平:2006/01/25(水) 21:34:09 0
湘南オヤジは巣に帰れ
444名無し三平:2006/01/25(水) 21:58:46 0
こっちじゃキスタックル持ってる人はいるにはいるけど
生きエサを確保するためのキス釣りである場合が少なくない。

キスゴを釣って、泳がせ仕掛けにつけて、岸壁の足元に泳がせるんだと
狙いはヒラメだったりミズイカだったり
445名無し三平:2006/01/25(水) 22:02:46 O
みんなDHZ使えばいいじゃん
446名無し三平:2006/01/25(水) 22:03:56 0
アジのサビキと一緒だな
447名無し三平:2006/01/25(水) 22:16:05 0
キスにデカイエサ付けたら釣れないと思ってる奴は無知&バカ
30オーバーはコウジでもシャコでも食う
バカはゴカイ付けてピンでも釣ってろ
448名無し三平:2006/01/25(水) 22:34:27 0
キス(引き釣り)以外の大手投げ釣り大会って、ないよな?
その他のぶっこみ釣り師諸君!
449名無し三平:2006/01/25(水) 22:36:05 O
>>448おまえは黙ってろ
450名無し三平:2006/01/25(水) 22:40:55 O
チョイ投げが暴れているスレはここですかWW
451名無し三平:2006/01/25(水) 22:42:44 0
そうなんだよ
小魚つって喜んでるアホが荒らしてるんだ
452名無し三平:2006/01/25(水) 22:43:17 0
違いますよ
ここはピン投げが暴れてます
453名無し三平:2006/01/25(水) 22:45:55 O
けなし合いを続けて、そこに何か生まれるのか?くだらん…
454名無し三平:2006/01/25(水) 22:47:31 0
何かが生まれないとレスしちゃいかんのか
455名無し三平:2006/01/25(水) 22:48:57 O
>448近所の釣具店ならブッコミの大会があるぞ!
参加者だって20人もいるし
456名無し三平:2006/01/25(水) 22:50:14 O
>>453おまえは黙ってろ
457名無し三平:2006/01/25(水) 23:12:02 0
グレ、へら、鮎、キス
一番、テクニック差が付かないのがキスの大会なんだよ
これ事実。関係者も言ってたよ
要はテクニックよりポイント差が大きい。
簡単に言えばそこそこのテクさえあれば良いポイントに入る事ができれば勝つ事ができるんだよ
投げでキスの大会がメインなのは、競え合える程バカ釣れする魚はキスしかいね〜からなんだよ
そんな大会やる意味あんのか?
メーカーに踊らされてるだけじゃね〜の?
458キス釣りを考える:2006/01/25(水) 23:13:24 0
キスってのは、投げ釣りの代表対象魚だから、色んな意見があるのは、ごもっとも。
だからこそ、数より型を揃えたいってのは、俺だけじゃないと思う。
数釣派でも、大会の時以外は15cmに満たないピンギス釣っても、自己満足だけだろ。
だから、型派の意見として数派の連中にも聞いて欲しい。というか、ちょっとだけでも考えて欲しい。

確かに、ピンギスを大量に釣るのは楽しいと思う。気付いたら3桁なんてのもよく聞く話。
少なくとも、来年、再来年の大ギスを先食いして「最近は魚が減った」等と言うのは、ちょっと違うんじゃないか。
未産卵のキスを乱暴に釣りあさってしまうのは、自分で自分の首を絞めるとは、正にこのこと。
459名無し三平:2006/01/25(水) 23:14:03 0
>>448
えーっと一応、全キス、全カレイって大物の全国大会があります。
参加人数3千人規模の大会です。
その他たくさん。
460名無し三平:2006/01/25(水) 23:18:46 0
ごついロッドでちっこいサカナをつって何が面白いのやら
461名無し三平:2006/01/25(水) 23:19:16 0
>>457
そのポイントをいかに選定するかがテクニックだろ。
462名無し三平:2006/01/25(水) 23:28:37 O
>459あぁ、あの緊張感の無い大会ね


あれが大会WWWWWW
463名無し三平:2006/01/25(水) 23:32:47 0
>>460
やったことないのかな?一度やってみるといいよ。
やみつきになるとは言わんが少しは面白さがわかるかもよ?
464名無し三平:2006/01/25(水) 23:38:45 0
>>463
中坊の頃に卒業したよ
キス釣るぐらいならベラの方がよほど面白い
食べてもうまいし
もちろんごっついロッドは使わずに3mの磯竿2号か渓流竿だけどね
465429:2006/01/25(水) 23:39:54 0
漏れ、完全にスルーされてるな(´・ω・`)
466名無し三平:2006/01/25(水) 23:42:38 0
ベラ食ってる奴なんざクソでも食べてろって感じだ
467名無し三平:2006/01/25(水) 23:46:45 0
食文化が低レベルの非関西人はそんな風だね
肉じゃがに豚肉でも入れてろや(プッ
468名無し三平:2006/01/25(水) 23:51:27 O
ベラかよwww関西ではあれが高級だそうだw
硬い竿は手元に伝わる「ブルブルッ!!」とした当たりがいいんだよ。
469名無し三平:2006/01/26(木) 00:01:10 0
程度の低いやつだ
470名無し三平:2006/01/26(木) 00:23:16 0
関西なんてチョソの集まりだからな
なんでも食うんだよ基本的に
471名無し三平:2006/01/26(木) 00:54:07 0
(´・ω・`)ショボーン わしベラ釣った事無いがな・・・
472名無し三平:2006/01/26(木) 07:26:50 0
>>470
てか関東って美味いものないよな。
473名無し三平:2006/01/26(木) 07:36:24 O
>>472違うスレにゴー
474名無し三平:2006/01/26(木) 07:38:57 0
>>472
歯外道
475名無し三平:2006/01/26(木) 07:45:21 O
タコ焼き旨い
476名無し三平:2006/01/26(木) 07:48:57 O
関西もな!何が食い倒れだ、ペッ!
477名無し三平:2006/01/26(木) 13:23:47 0
>>457
競技向けの長い連仕掛けを絡ませずに扱うのは、かなり難しいぞ〜

自分はキス競技には興味ないけど出場者は
大会前にコソコソとポイント調べたり、地元人に情報をもらったり、
当日の絶好調ポイントにアリのように群がる等のテクニックが必要。
渋い大会では波打ち際のピンで数を伸ばす恥ずかしさに耐える心も必要。
「ピンでも一匹だ〜。嬉しい〜。」という心を持ち続けなければならないしね。
478名無し三平:2006/01/26(木) 16:57:21 0
長い連仕掛け?必要あるのか?疑問
漏れも以前は4Mを超える仕掛けを使っていたが疑問に思い必要最小限の
短さの仕掛けで食いの渋いとき食いの良いときと長年にわたり実験してきた結果
釣果は変わらなかった。

4Mを超える仕掛けでも絡ませず扱えるが今は扱いやすい短めの仕掛けで釣果を伸ばしてる。
なぜ長い仕掛けが必要なのか?今も疑問?
479名無し三平:2006/01/26(木) 17:04:27 O
一投多点掛けだからさ。
まあ手返し早くする人は短くていいかもしれんが徳島の人は一投多点掛けがほとんどだぜ。
480名無し三平:2006/01/26(木) 17:10:05 0
>>477
どんなテクニックやねん…w
へら師や鮎師が聞いたら泣くだろうな
481名無し三平:2006/01/26(木) 19:15:23 O
>>480DHZを買え
482名無し三平:2006/01/26(木) 19:18:09 0
能登じゃベラなんか外道もいいとこ。
草フグと大して扱いかわらんよ。いやそれ以下かも。
483名無し三平:2006/01/26(木) 19:25:36 0
この前もピンVSコロタマでもめてたが
今回はピンVS置き竿だからピン圧倒的に不利だな
湘南キャスターそろそろ謝れや
484名無し三平:2006/01/26(木) 19:30:12 0
フグが居ると置き竿やってらんねーよ
ってことで、季節と場所によって使い分け

道具は基本的に共通だろ
485名無し三平:2006/01/26(木) 19:36:27 0
道糸の太さって何を基準に決めるのですか?
ナイロンとPEだと、糸が沈むようにナイロンでとかだと思うのですが
PE同士で3号より0.8号がいい、またその逆など太さによるメリット、デメリット
って何なのでしょう?
大物が掛かったときの保険に太い糸を使うのでしょうか?
単純に細いほうが飛距離が出て良いと思うのですが。
486名無し三平:2006/01/26(木) 19:37:32 0
>>485
ヒント:根掛かり
487485:2006/01/26(木) 19:43:26 0
>>486
ありがとうございます。
そうですね。たぶんそうだろうとは思っていたのですが。
現在1.5号のPEラインを使っているのですが、0.8号にしてみようと
思いまして、思わぬデメリットがあるか気になりまして。
488名無し三平:2006/01/26(木) 21:05:33 0
日本海にいるのはキュウセンじゃないだろ
489名無し三平:2006/01/26(木) 21:08:04 0
いるよ
490名無し三平:2006/01/26(木) 21:11:31 0
ダイワのサーフパワーを買おうと思ってたんですが、ダイワのサイトによると
プライムサーフとい新製品が出るそうですね。
25−405が定価で11200円というところから推測すると実売価格は
サーフパワーと同程度になりそうです。
購入を急いでるんですが、ガイドの回り止めが付いているのなら、少し待って
プライムサーフを買おうかなと思ってます。
このあたりの仕様をご存じの方がおられましたら、情報をいただけないでしょうか。
491名無し三平:2006/01/26(木) 21:13:18 0
妙な格付けすんなって。趣味だよ、趣味。
釣りのジャンルに難易度の差はあっても上下なんてないっての。
目標を決めてそれを目指す、場所探したり道具を工夫してみる、
マナー守って常識の範囲で楽しむ、釣れればなおよろしい。
競技じゃないならそれでいいじゃないの。

>>478
数とるためじゃないと思うが。
たとえば「10本仕掛でパーフェクト達成」って楽しみ方だってあるってこと。
数釣れればそれでいいってもんじゃない。
釣るだけなら3本とか5本でも十分。手返しも良くなるし絡みもなくなる。
 
492名無し三平:2006/01/26(木) 21:13:34 0
>>488
いるけどなぜかまずい
明石海峡周辺と淡路島のキュウセンは間違いなく旨い
493名無し三平:2006/01/26(木) 21:17:45 0
>490
価格の情報元きぼん。
494名無し三平:2006/01/26(木) 21:44:15 0
>>491
キス数は下の下なんだよ
申し訳ない、本当に申し訳ないが下なんだよ
495名無し三平:2006/01/26(木) 21:54:17 0
>>492
不味いよ、俺は釣れてもリリースするけど
496名無し三平:2006/01/26(木) 21:57:25 0
>>490
493に同じくソース希望。
497名無し三平:2006/01/26(木) 22:13:41 O
うーん
 うーん
じゃぁ醤油キボン
498名無し三平:2006/01/26(木) 22:37:56 O
>>497面白いと思ってやってるの?
一つも面白くないよ
499名無し三平:2006/01/26(木) 22:45:55 0
>>498
どっちも妻んねーよ
500名無し三平:2006/01/26(木) 22:49:41 0
最近、ここはピリピリムードが漂ってますね
497みたなのがいてもい〜と思いますがね…
501名無し三平:2006/01/26(木) 22:57:49 0
ちゅうかねー 不味い不味いって言う奴って、単に料理が下手なだけって多いわね。
502名無し三平:2006/01/27(金) 00:49:27 0
>>493
>>496

ダイワのサイトからパーツ検索に入って振り出し投げ竿のページを見て下さい。
503名無し三平:2006/01/27(金) 01:11:57 0
>不味い不味いって言う奴って、単に料理が下手なだけって多いわね。

つーか、料理へたでも魚がうまければ、料理うまくなるんだよ。

504名無し三平:2006/01/27(金) 01:15:36 0
道具スレとしては、まずは小出刃と砥石を買うこと推奨

砂浜投げ釣りは、どうしても釣った魚が砂まみれ
対策道具ってあるんですかね
505名無し三平:2006/01/27(金) 02:14:09 0
>>504
んなことないよ
波打ち際で仕掛けageちゃって、
竿を立て掛けてから針外すから
ほとんど砂付かないです

仕掛けの全長は制限されますが
極端な針数でなければ無問題
506名無し三平:2006/01/27(金) 02:33:35 0
>>505の話は小物を想定しての内容です。
  中物以上の場合、どう見ても支えきれません。
  本当にありがとうございました
507名無し三平:2006/01/27(金) 06:42:11 O
>>504
バケツに水汲んで洗い流したら?
508名無し三平:2006/01/27(金) 08:23:20 0
>>503
いくら食材がよくっても、調理がへたくそであれば不味い!

509名無し三平:2006/01/27(金) 08:30:14 0
今時、砂浜で投げづりやるやつなんているんだ。
おじさん、ぴっくり。
510名無し三平:2006/01/27(金) 09:03:55 O
いるよ。ロケ最高!
511名無し三平:2006/01/27(金) 09:13:07 O
>509
堤防番長ハケーンW
512名無し三平:2006/01/27(金) 09:14:20 0
ダイワのパーツリスト見ていたらトーナメントISO遠投4500〜6000が
新製品としてあるんだがこれはトーナメントS6000T遠投のモデルチェンジしたものか?

それともただの大型スピニング?
513名無し三平:2006/01/27(金) 10:33:34 0
砂浜だと投げるのに体力使うし歩くのもしんどい
成人したばかりの俺でも砂浜は辛い
514名無し三平:2006/01/27(金) 11:20:56 0
>>507
バケツに水汲もうとしても、砂浜だと波がドンブラコで海に入らないと難しい
夏ならいいんだけどさ

イシモチ釣りでいつも苦労する
活〆すると切ったところに砂が入っちゃうし
515名無し三平:2006/01/27(金) 13:45:55 0
>>511
投げ釣りのフィールドは砂浜と堤防だけじゃないよ
516名無し三平:2006/01/27(金) 15:33:01 0
投げ釣りのフィールド=陸っぱり。
船以外は投げ釣りのフィールドだと思ってますよ。
517名無し三平:2006/01/27(金) 16:20:51 0
>イシモチ釣りでいつも苦労する
>活〆すると切ったところに砂が入っちゃうし

黒鯛用のストリンガーにイシモチつけて
海に投げ込めばよろし。
血が抜けた頃、砂が付かないように引き揚げるよろし。
518名無し三平:2006/01/27(金) 18:53:07 0
>>514
気にするな
家で料理するときに洗えば済むことだ
519名無し三平:2006/01/27(金) 18:57:02 O
だな
520名無し三平:2006/01/27(金) 19:51:39 0
ダイワ・トーナメントISO遠投
遂にリアルフォー搭載、初回発売は2月中旬〜末の予定
トーナメントISO4500遠投 45,000
トーナメントISO5000遠投 46,000
トーナメントISO5500遠投 47,000
トーナメントISO6000遠投 48,000

ttp://www4.ocn.ne.jp/~daisin/sub2katteni-daiwaento.html

画像
ttp://www4.ocn.ne.jp/~daisin/t-ento1.jpg
ttp://www4.ocn.ne.jp/~daisin/t-ento2.jpg
ttp://www4.ocn.ne.jp/~daisin/t-ento3.jpg
521名無し三平:2006/01/27(金) 19:57:16 0
ダイワはやるきまんまんだな
522名無し三平:2006/01/27(金) 20:12:10 0
堤防の足元もバカに出来ないですね・・・
最近は遠投タックルのかたわらに、近投タックル
(2.1mの舟竿に小型スピニング、道糸4号、仕掛けはアイナメ対応の1本針)
を放り込んで三脚に立ててます。それで大型カレイがかかるんだから
投げ釣りに正解って、あってないようなものだ
523名無し三平:2006/01/27(金) 21:59:30 0
>>522
舟竿に小型スピニングを付けて足元を釣るのは投げ釣りとは言わないんじゃないか?
524名無し三平:2006/01/27(金) 22:32:00 0
>523 父親(釣りを俺が教えてる立場)に持たせた竿なんだけど
それでマコガレイの記録物釣られて、投げ釣りってなんだろねと考えてしまったとです
父親にとっては、それこそが投げ釣り(いちおうショートキャストはするから)

いちおう、俺も遠投でイシガレイ釣ったけど
525名無し三平:2006/01/27(金) 22:53:24 0
トーナメントサーフ35もリアルフォー搭載だから高いのかな?
526名無し三平:2006/01/27(金) 23:31:52 0
>525 ドラグなしの、いわゆるキス遠投専用機に、リアルフォー入れる必要性はあるのでしょうか
まあ、長時間使用でも疲れの出にくさになって現れるのは分かるですが
527名無し三平:2006/01/28(土) 00:56:09 O
↑だから何だよ
バカかお前
528名無し三平:2006/01/28(土) 01:04:20 0
>527 脊髄反射か?
529名無し三平:2006/01/28(土) 04:22:45 O
ワロタ
530名無し三平:2006/01/28(土) 22:22:46 0
ふと思いついた・・・・。針が2個以上有る仕掛けに、
一つの針だけに3-4インチくらい(適当)のワームを装着。
残りの針には餌を装着、そして適当に投げて放置。
そして暫くして餌の確認をする為にリールを巻く。
この時、仕掛け回収時にワーム作動。
そして回収中に思わぬ外道が食いついてきて(゜Д゜)ウマー!!ってどうよ?

「俺はこの魚だけを狙っている」って方にはどうでもいい話だが・・・
叩かれるのは覚悟だが、実釣的に考えて使えそうジャマイカ?
531名無し三平:2006/01/28(土) 22:31:39 O
ワームである必要はない気がするが
532名無し三平:2006/01/28(土) 22:35:22 0
531の言う通り、普通に仕掛け回収中に、イソメにカンパチとか食ってくるけど。
それじゃ駄目なのかぃ?
533名無し三平:2006/01/28(土) 22:36:44 0
>>530
オマイさん釣り初心者だろ。自分でやってみな。
そして結果を書き込んでくれ
534名無し三平:2006/01/28(土) 22:39:07 0
イシモチ狙いの場合は、バケついた針に餌つけて使うことも多し
いろいろ外道も拾えるよ

昼間は目立つものつけとくと、フグに襲われるけど
535530:2006/01/28(土) 22:46:27 0
あくまで、おまけ的に考えてみただけだけどね・・・
今度試しにやってみるお(^ω^ )
536名無し三平:2006/01/28(土) 23:56:52 0
エコギア推奨
537名無し三平:2006/01/29(日) 00:09:42 0
餌は餌で置き竿にして、ルアーはルアーで別の竿で回数投げた方がよっぽど釣れると思うんだが・・・
538名無し三平:2006/01/29(日) 01:05:59 O
昔やったことあるけど釣れないよ。
さびき続けるわけじゃないからね。
でも。キスの引き釣りするときに最後の針をグラスミノーLあたりを付けているとマゴチが釣れるかも。
ただ、激しく仕掛けが絡みそうだが
539名無し三平:2006/01/29(日) 01:23:33 0
そろそろ道具の話に入りませんか?
ここに何人居るのか分かりませんが、
<竿>
@・・・
A・・・
B・・・
<リール>
@・・・
A・・・
B・・・
<クーラー>
@・・・
A・・・
B・・・
投げ釣りという広い?狭い?範囲で
皆さんの選ぶNo.3を記入して下さい。

540名無し三平:2006/01/29(日) 04:23:32 O
対象魚によってランキングも変わるしなー
541名無し三平:2006/01/29(日) 09:02:46 O
投げの世界は値段順で間違いないな。

542名無し:2006/01/29(日) 09:03:47 0
<竿>
@がま
Aがま
Bがま
<リール>
@がま
Aがま
Bがま
<クーラー>
@がま
Aがま
Bがま
543名無し三平:2006/01/29(日) 09:58:26 0
No.3選んでどーするよ。BEST3選ぶんならまだしも。
まいーか。
<対象魚・釣方>
キス・置き竿
<竿>
@トーナメントサーフT27-405
AサーフリーダーDX-425
<リール>
@パワーサーフQD
Aパワーエアロ
<クーラー>
@なんでもいいんだよ。保冷力があればね。
<ハリ>
@スピニングB(13号)
544名無し三平:2006/01/29(日) 18:45:58 O
がまのリールなんてねーよ。
ってつられ
545名無し三平:2006/01/29(日) 19:05:49 0
<竿>
キス、ヒラメ、マゴチ、チヌ、マダイ
@サーフリーダー405FXT
<リール>
@パワーエアロ6000

軟竿、細糸にはまっています。
546名無し三平:2006/01/29(日) 20:24:36 O
<対象>
スポーツキャスティング
<竿>
@ボロンプロスカイヤー競技スペシャル
Aボロンプロスカイヤー
Bサンダウナーコンペティション
<リール>
@Z45U
AZ45Uコンペティション
Bスーパーエアロmg
547名無し三平:2006/01/29(日) 21:22:30 0
<対象>
初心者五目投げ
<竿>
@サーフリーダー
Aランドサーフ
<リール>
@チタノスパワーエアロ
AスーパーエアロFV
<クーラー>
@発泡スチロール
Aホームセンター激安品
<餌>
青イソメ
548名無し三平:2006/01/30(月) 01:27:43 O
シマノなんか使ってる奴なんかクソだろ
549名無し三平:2006/01/30(月) 02:00:50 0
クソの俺様がやって来ましたよ
しかし、この先大輪に乗り換えざるを得ない状況になる悪寒
シマノ手抜きし杉
550名無し三平:2006/01/30(月) 02:18:12 0
<ROD>
@ AERO CAST SP 405EX-T
A SuperProject サーフ 25-450
B HS SURF POWER 30-405G
<REEL>
@ POWER AERO GT4000
A POWER AERO GT6000
B CROSS CAST 4000
<TARGET>
BLUE RUNNER
551名無し三平:2006/01/30(月) 06:35:22 O
変な奴がきたな
552名無し三平:2006/01/30(月) 07:56:56 0
昨日、若狭方面にカレイ釣りに行ってきました。
結構たくさん釣れたんですが、大きいのが掛かったときに取り込みに苦労しました。
今は下記のようなタックルなんですが、お奨めのものがあれば教えて下さい。

ロッド:パシフィックファントムVR−903TLFS
リール:アオリマッチク夜光3050
ライン:アーチソルトウォーターゲーム30lbs
ハリス:銀輪レッツ5号
ハリ: 環付きチヌ5号
オモリ:亀甲型10号

昨日の釣果:カレイ22〜38cm、16匹

大きいやつが掛かると、ドラッグが滑るのとロッドが折れそうなのが気になりました。
投げづりは2回目なんで道具のことは全く無知です。
553名無し三平:2006/01/30(月) 08:28:52 0
>>552
つ玉網
554名無し三平:2006/01/30(月) 08:37:43 0
>>552
道糸7.5号でハリスが5号だろ?
なぜ取り込みに苦労するのかが理解不能
竿が腰抜けてんじゃね〜の?
555名無し三平:2006/01/30(月) 08:48:50 0
>>552-554
ネタに釣られますが、
投げ釣りタックルを使ってください。
パシフィックファントムはルアーロッド、アオリマチックはイカ用リールです。
ライン、針、オモリです。
556名無し三平:2006/01/30(月) 10:47:02 O
竿
1DHZ
2DHZ
3DHZ
557名無し:2006/01/30(月) 11:11:59 0
>>544
がまオタは、全部がまで揃えたいと思うから
リールや、クーラーが出たら、
どんな物でも、揃えるんじゃないの!

<竿>
@がま
Aがま
Bがま
<リール>
@がま
Aがま
Bがま
<クーラー>
@がま
Aがま
Bがま
<針>
@がま
Aがま
Bがま
<ウエア>
@がま
Aがま
Bがま

って!!

558名無し三平:2006/01/30(月) 11:25:53 0
足場が高い上に沈みテトラ越し取り込まないといけなかったので大変だったんです。
しかも夜釣りで。
ハリスが切れることはないと思うのですが、あまり大きな魚を抜き上げると竿が折れませんかね。
ついでに、根が掛かりを切るのにも苦労しました。ドラッグが滑ってしまって・・・
559名無し三平:2006/01/30(月) 11:30:20 0
若狭の陸から夜釣り?22〜38が16枚?
船カレイならまだしも…
560名無し三平:2006/01/30(月) 12:18:17 0
20cm級がメインならそんなもんだろ
561名無し三平:2006/01/30(月) 18:49:23 O
>>558
具体的な場所がわかれば状況がわかるので、アドバイスできると思います
562名無し三平:2006/01/30(月) 19:15:23 0
>>557
<車>
@がま号
Aがま号
Bがま号
<渡>
@がま渡船
Aがま渡船
Bがま渡船
<旅館>
@がま専用旅館
Aがま専用旅館
Bがま専用旅館
<餌店>
@がまエサ
Aがまエサ
Bがまエサ

すべてにおいてがまかつ愛用者を優先しますので、是非御越しください。
563名無し三平:2006/01/30(月) 19:53:56 O
>>55838センチ程度のカレイじゃいくらルアーロッドでも折れません。
自信を持って抜きあげて下さい
564名無し三平:2006/01/30(月) 20:02:24 0
それよりこの時期に夜釣り陸っぱりで16匹って、大爆釣じゃん
565名無し三平:2006/01/30(月) 20:04:55 0
>>552
環付き針かよ。

外掛け本結びから練習だな


566名無し三平:2006/01/30(月) 21:22:04 0
チモトにケブラーを付けてるんです。
567名無し三平:2006/01/30(月) 21:22:52 0
外掛け本結び




造語ですw
568名無し三平:2006/01/30(月) 21:56:05 0
外掛け結び・本結びって別だからな。
569名無し三平:2006/01/30(月) 22:37:34 O
>>567
俺も気になったから調べてみた。
外掛け本結び、本にもしっかり載っている。
少なくとも二つの出版社の複数の本に結び方の方法としつ紹介されている。
煽る前に調べてみたほうがいいんじゃない。
570名無し三平:2006/01/30(月) 23:08:02 0
本も間違えてることあるよ
571名無し三平:2006/01/30(月) 23:13:03 0
ぐぐってみたらこのような記事もあった
ttp://e-fuzzy.co.jp/honmusubi-musubikatahtml.htm
572名無し三平:2006/01/30(月) 23:46:54 O
>>570
俺の手元の本を見る限り、3つの出版社の7冊の本が間違っているw
573名無し三平:2006/01/31(火) 00:31:18 0
グーグルで検索すると

外掛け結び の検索結果のうち 日本語のページ 約 343 件
外掛け本結び の検索結果のうち 日本語のページ 約 272 件
574名無し三平:2006/01/31(火) 00:45:27 0
初心者 釣れれば河豚でもうれしい
<竿>
@Dot com Type1
ALongBeam27-400T
<リール>
@Superaero7000
ASuperaeroGT7000
<クーラー>
@クールラインサーフ 1100

餌 アカイソメ イワイソメ

クーラーの中はいつもヒイラギ。たまにキス。寒くて釣りに逝けない。
575名無し三平:2006/01/31(火) 05:43:18 O
>565
外掛け本結びかよ。

釣り用語から勉強だな。
576名無し三平:2006/01/31(火) 05:59:10 0
>>569
勉強になったね(w
577名無し三平:2006/01/31(火) 06:36:25 0
俺は自分が使ってる結び方の名称なんて知らん
が、不自由を感じた事が無い。
無駄な知識蓄えるより釣りいけよ
578名無し三平:2006/01/31(火) 07:22:54 O
「外掛け結び」はオモリやサルカンの輪に糸を結ぶ方法。
「外掛け本結び」、「本結び」は針の結びかた。

2003年実用ガイド投げ釣り、鞄拷書房より

「外掛け結び」を針の結びかたと言っている奴は勘違いしているだけだろ。
579名無し三平:2006/01/31(火) 08:41:32 O
そうやって言葉は作られていくんだよ
580名無し三平:2006/01/31(火) 08:54:31 0
必死だなw
581名無し三平:2006/01/31(火) 09:39:42 O
10年後には外掛け内結びとかw
582名無し三平:2006/01/31(火) 10:40:08 0
サルカンの結束に外掛け結びってあったの?
針結びに内掛け本結びってのもあるらしく、ますます混乱してる。
本結び、外掛け結び、内掛け結び、漁師結び、だよね?
わざわざ本結びを後ろにくっつける意味が分からんのだが。

大外掛け結び、なんて面白いかもね。
583名無し三平:2006/01/31(火) 10:42:02 0
A結び、B結び、C・・・にしろ
584名無し三平:2006/01/31(火) 11:31:44 O
外掛け本結び
この間違えもすでに市民権を得ただろ?
漏れは絶対使う気はないけどな
585名無し:2006/01/31(火) 13:04:02 0
がま結び
586名無し三平:2006/01/31(火) 15:35:55 O
あの本は信用しちゃいかんよw
587名無し三平:2006/01/31(火) 16:05:22 0
>>586
信用してイイ本は何かあるの?w
588名無し三平:2006/01/31(火) 17:14:14 O
DHZノット
589名無し三平:2006/01/31(火) 17:25:39 0
DHZ
渋谷のJ洲弥で7割引でも売れてへん。
やっぱ、だめロッド?
590名無し三平:2006/01/31(火) 18:00:54 O
竿 NewTRISTAR DX300HGー2(上州屋で1100円位)
リール Sprinter の4000番ラインは5号で安物。

ほぼ素人です。15号のジェット天秤を付けて投げても、
40メートル位しか飛びません。

80メートル位は飛ばしたいのですが、
しっかりした投げ竿を買ったり、力糸を巻いたり
しないと厳しいでしょうか?

一色=20メートルでいいですか?
591名無し三平:2006/01/31(火) 18:09:27 0
一色25m。
ラインを2〜3号にしたら60mは飛ぶと思う。

投げ方のレベルは文章からは分からんが、きっちり投げれば80〜100は行くんじゃない。
592名無し三平:2006/01/31(火) 18:10:59 0
>>590
高い竿を買えとは言わないが、いくらなんでも1,100円はないだろ
一色は25mだよ
593名無し三平:2006/01/31(火) 18:12:38 0
でも「NewTRISTAR DX300HGー2」ってネーミングはかっこいいな
594名無し:2006/01/31(火) 18:14:02 0
がまオタ待望「がま投・競技スペシャル」
という竿が出るらしい...

ttp://iwatsuri.fc2web.com/
595名無し三平:2006/01/31(火) 18:31:13 0
とっくにHPにのってるし
596ケツメドイシ:2006/01/31(火) 19:41:24 O
1000円くらいの竿じゃオモリ10号でイッパイイッパイでしょ。
もちっといい竿買って20以上のオモリ付けて飛ばせば距離だけは出るんじゃない?
597名無し三平:2006/01/31(火) 21:47:13 0
>>590
その竿もってるが、300(3m)で柔らかいので
50−60mがいいとこだと思う。
DX390HGー2も持ってまして、こちらで100m以内。

私のメインはパワーサーフにスーパーエアロEV
PE力糸+PE0.8号で6色ぐらいです。
最初は竿なんていっしょだろ、って思ってたけど
ある程度の物は必要みたい。
598597:2006/01/31(火) 21:49:33 0
失礼。
パワーキャスト(ダイワ)です。
599名無し三平:2006/01/31(火) 22:22:13 0
メインはジーシスの30号にZ35Tだったけれど
最近はパシフィックファントム(振り出し)の12fだったりします。
それでも距離(4色半くらい)は十分なもので。

案外、23号の海藻天秤はいけるなと感じました。
以前は中途半端な号数だとか思ってたんですがね。
600名無し三平:2006/01/31(火) 22:36:15 0
>>590
20m/色と思ってて40m・・2色出てるのか?
普通は25m/色だから、50m飛んでるのかも知れんね。
601名無し三平:2006/02/01(水) 00:35:43 O
誰か、シマノスピンパワー435XXXで投げたことある人いますか?自分以外の人の使い心地聞きたいです
602名無し三平:2006/02/01(水) 00:45:57 O
ちなみに私は新旧スピンパワー435XXX、サンダウナーコンペ40ー425S、赤ボロン45ー420、スーパーキャスティング40持ってます。全部実釣に使用してます。
603名無し三平:2006/02/01(水) 00:53:26 O
自宴乙
604名無し三平:2006/02/01(水) 01:11:42 0
砂浜は別として、港内とか防波堤から船道に投げるくらいなら負荷20号ぐらいで
長さ330ぐらいの安物竿のほうが使いやすいかもな。
ポイントが近くにあってそこまで遠投いらない場合が多い。
605名無し三平:2006/02/01(水) 06:31:09 O
港内ミオ筋狙いでは10〜15号くらいだな、オレの場合。
大キス狙いの夜釣りでは、着水音もかなり気になる。
606名無し三平:2006/02/01(水) 07:39:47 0
おれが行くところは、ちょい投げでも30号が必要だ。
遠投したら釣りにならん。
15号負荷の竿に30号の錘つけてる。
607名無し三平:2006/02/01(水) 08:20:58 0
魚心観の短竿使ってる香具師いる? 
365のが激しく気になるのだが。
608名無し三平:2006/02/01(水) 10:20:02 0
砂浜のキス引き釣り師諸君、おはよう。
さっそくだが、以下の定義の是非を問う。

 ?   力糸〜
超近投  1〜2色  
近投   3〜4色
遠投   5〜6色
超遠投  7色以上

609名無し三平:2006/02/01(水) 11:14:22 0
引き釣師に問うならすれ違い。
610名無し三平:2006/02/01(水) 11:28:11 0
>>608
失敗投
611名無し三平:2006/02/01(水) 12:11:04 O
中東は?
612名無し三平:2006/02/01(水) 12:32:16 0
>>608
ヒキ釣りだろ?
どこまで投げても、すぐにリールまくならカンケーねーじゃん
613名無し三平:2006/02/01(水) 14:38:59 O
超遠投だったら実釣で8色以上でしょう?魚心観のハイブリッド395のことですね?知り合いが持っています。軽く投げても凄く曲がり、ロッドが折れるんでないかと思ったみたいですよ。ちょい投げにもうまく使えると言ってました。
614名無し三平:2006/02/01(水) 14:41:34 O
訂正m(__)m365でしたね。365は分かりません
615名無し三平:2006/02/01(水) 14:45:02 0
試投した友人の話によると、短いからチョイ投げ竿かとおもったら、
全然まともな投げ竿で驚いたとのこと。
仕掛けの長さにもよるが使いこなせば実釣で5色以上もこなす竿だそうだ。
616名無し三平:2006/02/01(水) 22:48:59 0
トーナメントサーフかランドサーフを買おうと思ってるのですが
何か性能の違いはありますでしょうか?
617名無し三平:2006/02/01(水) 23:19:51 0
>>616
トーナメントサーフ買えるなら、トーナメントサーフ買いだろ。
性能とか言ってないで。
618名無し三平:2006/02/01(水) 23:20:20 O
スピンパワーにして桶
619名無し三平:2006/02/01(水) 23:25:31 0
いまだにスッピンなんて言ってる奴の気が知れん
スッピンが良かったのは前作まで
newスッピンは価格と性能が比例してね〜よ
絶対にTサーフの方が良い
620名無し三平:2006/02/01(水) 23:26:11 0
漏れは青プロサフ押し
621名無し三平:2006/02/01(水) 23:40:39 0
Newスッピンすごくいいよ
日々ブランクス(カーボンも進化してる証拠

このブランクスでこの値段は安い鴨
622名無し三平:2006/02/01(水) 23:43:22 O
サフリダsfの405cxが最強
623名無し三平:2006/02/01(水) 23:45:50 0
>>616
投げ味が違う。あとはあんま変わらない。
スッピンは硬すぎ。柔らかさを求めてDX買ったが前作より食い込み悪い気がする。
振出プロサーフはBX持ってるがBXにしては柔らかい。多分スッピンは遠投重視、青は食い込み重視だろう。
624名無し三平:2006/02/01(水) 23:51:43 0
Newスッピンは旧スッピンにくらべ柔らかくなってるんだけど
625名無し三平:2006/02/02(木) 00:10:33 0
俺はnewスッピンの425BXで丸1日試釣させてもらったんだけど
重く感じたし前スッピンより硬く感じたけどな〜?
カーボンの質が向上したのかどうかは分からないが、価格分の価値は感じないな

626名無し三平:2006/02/02(木) 00:40:51 0
大体、振出と並継で同じ名前だからみんな混同するんだ
振出を語っている輩 618、619、623、624
並継ぎを語っている輩 621、625
627名無し三平:2006/02/02(木) 00:46:52 0
漏れは先入観に捉われないよう必ず新と旧を1本ずつ持ち出し
最低1〜2日は実釣で比べてみる

425BX 425BX-T 425CX-T 425EX-Tを各新旧を比べたが良い意味での弾きが
抑えられ乗りが良くなった感じで投げやすくなった。
シマノではないがAX以上の硬い竿も良く使うのでBXを使用していても硬いという
感覚がないのかもしれないが・・・
628名無し三平:2006/02/02(木) 02:35:30 0
>>623
旧型、息が長かったから腰が抜けてるんじゃ?
629625:2006/02/02(木) 08:16:46 0
>>626
いえいえ漏れは振出について語っています。

ついでに言うと7ガイドになって大きな違いも感じられない
なんにしても価格設定に関しては疑問を感じます。
630名無し三平:2006/02/02(木) 08:50:03 0
ダイワの新リール、見た目は重そう。
軽くなってもスプール分だけだろうな
ダイワ定番のスプール・ハンドル回りをいじってるだけだね。
ttp://www.plat.co.jp/english/new/new.htm
631名無し三平:2006/02/02(木) 08:52:20 O
>>629いやいやさすがに7点と5点では感触違いすぎる
632名無し三平:2006/02/02(木) 09:27:15 0
ダイワの磯風遠投4号−45かサーフパワー15号−360を買おうと
思ってるんですが、錘負荷10〜15号の磯風より6〜15号のサーフ
パワーの方が硬く感じます。
気のせいでしょうか?
633名無し三平:2006/02/02(木) 09:56:04 0
>>630
グランドサーフはね。
でもスプールは前端にあるパーツだから、振った感触への効果は大きい。

トーナメントサーフ35は440g \51,000らしい。
Mgと40g差で1万円安

+数m飛ぶMgとトラブルレスのトーナメントサーフ

初期の巻き心地は良いが毎年オーバーホール必要なシマノ
ラインローラーは釣行毎メンテ要だが、オーバーホールはほとんど必要ないダイワ

オレなら間違いなくトーナメントサーフを取るよ。
634名無し三平:2006/02/02(木) 10:11:12 0
632
気のせいじゃないだろ
磯竿と投げ竿のちがい
実釣じゃ知らんが、店内でブルブルさせると磯のほうが
穂先が柔らかい分そう感じるんじゃないか?
635名無し三平:2006/02/02(木) 10:58:42 O
ダイワこそ要オーバーホール
つれのシマノがうらやましぃ
636名無し三平:2006/02/02(木) 12:36:18 0
>>632
サーフパワー15号−360で何釣るのか知らんが、中途半端すぎて
使い道が非常に狭い竿だぞ。

俺は、初心者の頃に買ったが、リールシートやガイドを変えるときの
試作用にした。糸の巻替えのときにも使ってる。
実釣では年末の海上釣堀にしか使ってない。釣堀は実釣じゃねーな。


結果、すげー使い道広がったがw
637名無し三平:2006/02/02(木) 19:31:43 0
ほしゅあげ
63843:2006/02/02(木) 20:53:40 0
ttp://www.imgup.org/iup156579.jpg

誰かに見てもらいたくてうpしました。
かなり時間がかかりましたが、なんとか特大餌箱完成しました!
内側は塗らずに外側だけ漆の鎌倉赤を8回塗りました。
639名無し三平:2006/02/02(木) 21:21:18 0
>>638
GJ !!
640名無し三平:2006/02/02(木) 22:19:49 0
>638
お弁当箱か重箱か
きれいだね GJ!
64143:2006/02/02(木) 22:25:39 0
>>639>>640
有り難うございます。
塗ってるうちに妥協できなくなり塗っては磨いてを何度も何度も繰り返してるうちに
重箱のような餌箱になりました。
餌屋にこの箱を持って行くのがちょっと恥ずかしい気がしてきました。
642名無し三平:2006/02/02(木) 23:07:08 0
643名無し三平:2006/02/02(木) 23:21:12 0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○


644名無し三平:2006/02/02(木) 23:29:00 O
手作りでここまで作れるのは感心します。私は静岡の篭○釣具特製のを使用してます。今年は豪雪でキスのシーズン突入遅いなー!
645名無し三平:2006/02/02(木) 23:42:05 0
オクで売れ、買うてやるぞ>638
646名無し三平:2006/02/02(木) 23:52:48 0
>>638
かわいいシベリアンハスキーでつね。
647名無し三平:2006/02/03(金) 00:04:46 0
>>632
>>636
投げスレ的にはそうかもしれませんが、枠を外せばサーフパワー15-360は決して使い道が狭い竿ではありません。
チョイ投げ、投げサビキ、カゴ釣り、ショアジギング、サーフトローリングと中途半端な分、用途は逆に広いです。
磯遠投4-45の用途も同様です。わたしは古い大島遠投4-45とサーフパワー15-360で前記の使い方をしています。
手軽さのサーフパワーか、釣味の磯風か、で、選べば良いのではないでしょうか?
あと、長さが1m違うとロケーションによって有利/不利が出てくるのでHGの環境も大切だと思います。
もし、まだ、決まっていないのなら、シマノのIGハイスピード アペルト磯XT3-425も選択肢に加えて下さい。
IGは手入れが面倒なんですが、この竿を買ってから大島遠投とサーフパワーの出番がめっきり減りました。
竿の硬さは、
同じキャストウエイトの竿なら、負荷を分散できる長竿は柔らかく出来ますし、調子によっても印象が変わります。

>>43
素晴らしいです。
648名無し三平:2006/02/03(金) 14:09:32 0
島の新型リールキター!!
でも激重でチタノス系ボディー使いまわし

インテレッセ遠投
大物を見据えた遠投カゴ、そして磯投げのためのリアルパワー。

● パワーローラーIIIワイドタイプ
● 2スピードスローオシュレーション
● アルミ合金冷間鍛造スプール
● 90mmロングハンドル
● スーパーストッパーII



品番 ギャ比 実用ドラグ力(N/Kg) 自重(g) ナイロン糸巻量(号-m) 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) ベアリング数(A-RB/ローラー) 本体価格(円)
3080XT 4.6 196.0/20.0 720 6-300、8-200、10-150 98.3 4/1 14,000
3100XT 4.6 186.2/19.0 710 8-250、10-200、12-170 98.3 4/1 14.500
3080 4.6 196.0/20.0 720 6-300、8-200、10-150 98.3 2/1 12.500
3100 4.6 186.2/19.0 710 8-250、10-200、12-170 98.3 2/1 13,000
649名無し三平:2006/02/03(金) 14:11:22 0
シマノスピンパワー スピンダーガイド仕様 キター
650名無し三平:2006/02/03(金) 14:55:37 0
シマノ売る気なし、やる気なしですね。
651名無し三平:2006/02/03(金) 15:17:49 O
重杉_| ̄|〇
652名無し:2006/02/03(金) 17:11:33 0
>>630
で出てた写真に比べて
きちんと写ったのが出てる

新型ボディみたいだぞ!

ttp://iwatsuri.fc2web.com/
653名無し三平:2006/02/03(金) 17:11:38 O
>>649スピンダーガイドにする意味無し
654名無し三平:2006/02/03(金) 17:14:20 0
ツマノ トップページの「リールメンテンスナ用【ネット見積り】を開始しました。」が・・・
メンテンスナですか。メンテなんかスルナって感じですな。
655名無し:2006/02/03(金) 17:19:48 0
656名無し三平:2006/02/03(金) 17:22:48 0
インテレッセ遠投って名前もスペックも??
こりゃチタノスパワーエアロが手に入らなくなる前に買っておくかな。
657名無し三平:2006/02/03(金) 17:28:42 0
シマノやる気無いのなら、せめてパワーエアロの10号スプールだけでも出せよ!
658名無し三平:2006/02/03(金) 17:48:37 0
>インテレッセ遠投
このギア比じゃ磯投げなんて無理ぽ
重杉で磯の友ではない
659名無し:2006/02/03(金) 17:53:23 0
>インテレッセ遠投
来年は、このボディ使って
700g台の重量級の
ドラグ無しリール出します
660名無し三平:2006/02/03(金) 17:56:14 0
サンダウナーCompetition II凄そうだな。
661名無し三平:2006/02/03(金) 17:56:20 0
ツマノ(笑)
662名無し三平:2006/02/03(金) 18:05:56 0
インテレッセ遠投のスペック見たが、なんとも中途半端なスペックのリールだなぁ
どうしてしまったんだ?シマノは?
663名無し三平:2006/02/03(金) 18:25:51 0
大輪プライムサーフ33-425定価13,200円なのだが
本当にこの価格の竿で33号錘を振り切れるのだろうか?
664名無し三平:2006/02/03(金) 18:27:41 0
現行パワーエアロが出たときにすら、重いと不評だったこと知ってるはずなのに、
それを平気で上回る重量増加・・・
シマノってよっぽど筋トレマニアが多いんだね。
665名無し三平:2006/02/03(金) 18:57:23 0
値段に喜び重量に気絶・・・
666名無し三平:2006/02/03(金) 19:03:34 0
明日フィッシングショーに行って新製品の現物見てこよ〜っと
667名無し:2006/02/03(金) 19:07:24 0
Mgのベール付きはどうなった!

もうやる気は亡くなったか!
668名無し三平:2006/02/03(金) 19:20:47 0
シマノがんばってくれ
669名無し三平:2006/02/03(金) 19:26:12 0
スピンパワーの新製品は継だけか?
670名無し三平:2006/02/03(金) 19:31:19 0
今の時代に700gって?それにしてもシマノは旧ボディが好きだね
進化してないじゃん!
671名無し三平:2006/02/03(金) 19:40:33 O
DHZ!
672名無し三平:2006/02/03(金) 19:42:11 0
>旧ボディが好きだね
デザインは好き
での重いのは困るね
673名無し三平:2006/02/03(金) 19:46:27 0
チタノスパワーエアロGT6000で595gなのに、
どこをいじったら100g以上増えるのか。

スプールは鋳鉄か?
674名無し三平:2006/02/03(金) 19:49:28 0
600gだったらさっそく4台注文するのに
675名無し三平:2006/02/03(金) 20:05:32 0
きっと中に25号オモリが入ってるんだよ
676名無し三平:2006/02/03(金) 20:06:38 0
新型が出るたびに重くなるな。

そのうちPENNより重くなって、ミリオンマックスより重くなって、
1000gオーバー達成するんじゃないか?
677名無し三平:2006/02/03(金) 20:24:28 0
磯投げ新製品情報!!

ダイワ トーナメントISO 5000遠投 8号200m 495g
シマノ インテレッセ遠投 3080 8号200m 720g!(トーナメントISOの約1.5倍)
678名無し三平:2006/02/03(金) 20:27:06 0
漏れはISO 6000遠投2台予約した!
インテレッセ???話にならんがな・・・
679名無し三平:2006/02/03(金) 20:29:01 0
俺はISO4500遠投を3台

680名無し三平:2006/02/03(金) 20:35:32 0
インテレ買うぐらいならプロカーゴの方が断然良いと思うのだが?
681名無し三平:2006/02/03(金) 20:40:16 0
チタノスPAGT6000でいいよ
682名無し三平:2006/02/03(金) 20:45:34 0
インテレッセ遠投、発売前から散々だなぁ・・・
683名無し三平:2006/02/03(金) 20:48:12 0
自転車用のギアでもぶっ込んであるのか?
684名無し三平:2006/02/03(金) 20:49:49 0
ママチャリ違うか?

ロードやMTBのギアは軽い
685名無し三平:2006/02/03(金) 20:57:29 0
変速ギア内蔵と思われ
686名無し三平:2006/02/03(金) 20:59:38 0
大輪HPも激しく重かったw
687名無し三平:2006/02/03(金) 21:07:23 0
漏れもISO6000遠投を4台予約した。
Sのリール竿の重量いれて1kg以上になる。

ひ弱な漏れは竿を振ることもできないでつ。
688名無し三平:2006/02/03(金) 22:12:55 0
スピンパワー スピンダーガイド仕様だって?
シマノもわかってるじゃないか
ローライダーなんぞ大物釣りには役立たず
ついでにパワーエアロ12号スプール出してくれんかな
689名無し三平:2006/02/03(金) 22:17:34 O
スピンダーガイド

これだけしか評価できんな。
690名無し三平:2006/02/03(金) 22:18:28 0
あすこのサークルの発案は失敗ばかりや
インナーにせよ、ローライダーにせよ関西のクラブに開発は任せろや
691名無し三平:2006/02/03(金) 22:44:45 0
大物投げ釣り用の竿用意してくれたんなら、ちゃんとした大物投げ釣り用リールもだしてほしい・・・
692名無し三平:2006/02/03(金) 22:46:05 0
プライムサーフ欲しいっす
693名無し三平:2006/02/03(金) 22:59:39 0
今後、大物釣り師の大半は大輪タックルに大移動だな
パワーエアロではマダイ釣りまでしか対応できんな
シマノ何考えてんだか?
694名無し三平:2006/02/03(金) 23:05:48 O
今回ばかりは‥‥ってか、ここ数年のツマノはガッカリでつ byツマノタックルの磯投げ房な漏れ
695名無し三平:2006/02/03(金) 23:18:17 0
あるメーカーの投げ用品売上比率
西日本64パーセント東日本36パーセント(うち北海道8パーセント)
何が言いたいのか解りおるか?
696名無し三平:2006/02/03(金) 23:19:45 0
俺ずっと思ってるんだけどさ、ダイワだったらBRクラッチやアオリクラッチ、
シマノならファイティングレバーっていう、簡単にドラグフリーからドラグマックスに
できる機構(どっちも特許取ってるんだろうけど)持ってるのに、これを搭載した
ドラグ付き投げ用リールって作らないのかな。
クイックドラグやらツインドラグといったものは搭載されてるけど、それって究極の解じゃ
ないと思う。
697名無し三平:2006/02/03(金) 23:22:50 0
アオリマチックで投げをやってますがダメですか?
698名無し三平:2006/02/03(金) 23:26:10 0
>>696
ダイワはあるやん
699名無し三平:2006/02/03(金) 23:26:47 O
>>697いいわけねえだろバカ
700名無し三平:2006/02/03(金) 23:29:58 0
405,425それぞれ1ランクずつやわらかいのを出すのがモアライトスタイル?
それとも更に追加あるの?
701名無し三平:2006/02/03(金) 23:34:09 0
シマノは、まあどうであれ今年はフィッシングショーに間に合わせただけ進歩だよ。
702名無し三平:2006/02/04(土) 01:47:34 0
質問なんですが大物投げ釣りで10号や12号の道糸でローライダーは抵抗が
ありすぎてダメだと聞くのですが、振り出し竿ではnewスピンパワーの7ガイドより
以前販売されていた振り出し竿の5ガイド仕様のほうがよいのでしょうか?
703名無し三平:2006/02/04(土) 02:42:11 0
かわんねーよ
ところで、良いとは、何を指して言ってるんだ?
良いと思うポイントを挙げてくれ。
704名無し三平:2006/02/04(土) 07:05:55 0
>>697
あれいいよね
705名無し三平:2006/02/04(土) 09:36:20 0
>>697,704
つスポーツマチック
706名無し三平:2006/02/04(土) 10:29:26 0
>645,普通丹精こめて作ったもの売るかよ、バカ、645は満足に
釘も打てないバカと見た。
707名無し三平:2006/02/04(土) 13:12:02 0
>706 藻前もな
708名無し三平:2006/02/04(土) 13:24:41 O
>>707
お前もだ
709名無し三平:2006/02/04(土) 13:51:36 0
>708 それが何か?
710名無し三平:2006/02/04(土) 14:41:37 O
DHZ!
711名無し三平:2006/02/04(土) 14:47:04 0
スピンの振出と並テスターは変わらんこと言ってるけど
ソレって安い方でも高い方でも性能は同じって言ってるのと
同じことだよね?
712名無し三平:2006/02/04(土) 14:59:44 0
ttp://iwatsuri.fc2web.com/

トーナメントサーフ35詳しく出てるぞ
713名無し三平:2006/02/04(土) 15:33:45 0
振出≠並継
変わらん≠同じ
714名無し三平:2006/02/04(土) 17:40:51 O
>713
(´,_ゝ`)プッ
715名無し三平:2006/02/04(土) 17:51:05 O
誰か大阪フィッシングショーのレポしる!
716名無し三平:2006/02/04(土) 17:58:55 0
>>705
スポーツマチック、ウェブの商品情報から消えてるよ。
それに、あれ、Zで740g、Xに至っては770gじゃん。いくらなんでも重すぎて使い物にならん。
717名無し三平:2006/02/04(土) 19:17:18 0
発売早々に不良品やと。ええ加減にしてくれやホンマ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138043974/l50
718名無し三平:2006/02/04(土) 20:14:38 0
>大物投げ釣り用の竿

遠投の必要もないし、磯竿4号か5号で十分じゃん。
なぜに投げ竿にこだわる?
719名無し三平:2006/02/04(土) 20:24:22 0
>>718
「投げ」で釣りたいからだよ
それに「遠投の必要が無い」とは一概に言えないのではないか?

720名無し三平:2006/02/04(土) 20:24:48 0
大物投げ釣りなら投げ釣り用ロッドで問題ないだろ
遠投するだけが投げ釣りじゃないよ
遠投したって体力消耗するだけだし
721名無し三平:2006/02/04(土) 20:42:48 0
磯竿は4号、5号でも柔らかい
タマン竿も一緒
ガチガチの竿でないと根のキツイとこだと話にならない
722名無し三平:2006/02/04(土) 20:50:55 0
>718
やらない人間にはわからないだろうが磯竿ではほとんどの場合話にならない
細仕掛けでメジナを釣るのとはわけが違う
強引に魚を寄せなければならない場合が多いゆえ太仕掛け&硬い竿
ちなみに一見よさげな石鯛竿も大物投げ釣りには柔らかすぎる場合が多い
723名無し三平:2006/02/04(土) 21:10:02 0
石鯛竿は確かに柔らかすぎるな。
724名無し三平:2006/02/04(土) 21:11:18 0
一度でも70以上のタマミのスーパーバイオレンスな引きを体験すると
剛竿&極太ライン以外は考えられなくなる
725名無し三平:2006/02/04(土) 21:13:49 0
石鯛竿は根掛かりはずすのも大変
磯竿なんて論外
と言いつつ、熟知しているポイントでは磯竿を使う事もあるが・・・
726名無し三平:2006/02/04(土) 22:31:00 0
関西の人、どうだったのよ?
727718:2006/02/04(土) 22:32:40 0
ふんふん、そうですか。
とすると、ごっついトローリング竿が最強ですな?
728名無し三平:2006/02/04(土) 23:03:23 0
>>718
君はせめてカレイ30センチ、キス25センチを釣る事から始めましょう。
729名無し三平:2006/02/04(土) 23:05:41 0
硬い竿は巻取りしやすい
730名無し三平:2006/02/05(日) 00:34:48 0
>やらない人間にはわからないだろうが
これに尽きるな。ここで話し合っても無駄。
731名無し三平:2006/02/05(日) 01:01:04 0
流れぶった切りで申し訳ないが…。
グランドサーフの35Vって、グランドサーフに比べて何が良いのですか?
732名無し三平:2006/02/05(日) 05:36:40 O
投げ釣りスレだから投げ竿が最強ってことで善しとしておきましょう。
でも実社会では控えておいた方がいいよ。アンタら恥かくからwww
733名無し三平:2006/02/05(日) 06:29:25 0
>>732
恥ずかしい勘違いに気付け。
例えば強度ならトローリング竿>投げ竿なんてことは誰だって分かってる
もしかしておまえ>>718なんじゃねーのか?
734名無し三平:2006/02/05(日) 07:40:02 O
>>733いや、間違いなく>>718>>732でしょ。

>>732コロダイの投げ釣りしてるとこみにくれば実社会がわかるんじゃない?w

こういうレスしたら「バカが釣れた」とか言う気か?バカ
735名無し三平:2006/02/05(日) 08:10:43 0
バカが釣れますた
736名無し三平:2006/02/05(日) 10:22:08 0
>>731
ちょwwwwwwww流れ切れてねぇwww
737名無し三平:2006/02/05(日) 11:58:58 0
>>735
釣られてんのはおまえだばか。
738名無し三平:2006/02/05(日) 14:02:43 0
誰か大阪フィッシングショーのレポしる!
739名無し三平:2006/02/05(日) 14:14:05 0
骸骨が出てる釣具屋のHPどこか知ってたら教えてください。
偶然見たんだけど辿り着けないので。
740名無し三平:2006/02/05(日) 14:17:37 0
私はサクラ力学の勝利とOPのサーフ93オリジナルで腰いわせながら120投げてますが何か?
741名無し三平:2006/02/05(日) 14:48:51 0
今からフィッシングショーに行ってくるよ
即売会で掘り出し物あれば買うつもり
742名無し三平:2006/02/05(日) 15:36:07 O
>>740実際にはそんなに飛んでないから飛距離気にしなくていいよ
743↑↑:2006/02/05(日) 15:43:51 0
オメもたいしたことねえからイキガらねえでいいよ
744名無し三平:2006/02/05(日) 15:57:49 0
ところで真冬のキス釣りに於けるビーズ類の有効性について是が非とも語っていただきたいだが
まず皆様方はビーズ等の集魚装飾品にどの程度有効性を見出しているのかが非常に気になる。
私としては竹ビーズの金、銀、イカタンについてはかなりの優位性を見出すことが出来た。
ちなみに私は相模湾東側部を主な釣り場としている。みなさんはいかがであろうか?
745名無し三平:2006/02/05(日) 15:58:26 0
失せろ ぼけ
746名無し三平:2006/02/05(日) 17:25:26 0
>>738
昨日行ってきたぞ。
何が聞きたいんだ?

語ることが少なすぎて w
747名無し三平:2006/02/05(日) 20:19:12 0
748名無し三平:2006/02/05(日) 20:23:17 O
  
749名無し三平:2006/02/05(日) 22:04:35 0
>>739
これか? 
ttp://www.fishingv.net/
トップページには出てこないが、いずれにしてもセンス的には疑問だw
750名無し三平:2006/02/05(日) 22:16:27 0
ツマノ情報ゲト!
いつもお世話になってるお店からで試作品のテストも
やってたりするんで信憑性あると思われ・・
ロッドだが振出サフリダが既にメーカー生産終了との事で
市場在庫調整中なんだとか。。
どんなのが出るのかは不明だが
漏れの勝手な予想では6点ガイドになるのでは?
出る次期は年内との事。
それとリールもXT-SSも生産終了で在庫調整中。
これも新機種の開発段階でどんなのかは全く不明。。
751名無し三平:2006/02/05(日) 22:41:22 0
>>750
振り出しサフリダ、EV、FVの3機種とも生産終了か?

キス用にサフリダEX-Tを買う予定だったので今なら半額で買える店があるかも
釣具店を回ってみるか。
752名無し三平:2006/02/05(日) 22:55:48 0
>>749
そこです!
どうもありがとうございます。
個性的で面白いのでもう1度見たいと思ってたんですけど、
辿り着けなかったんで助かりました。
753名無し三平:2006/02/06(月) 00:05:51 0
>>751
振出しサフリダの変更予定。
EV、FVについては聞いていない。
754名無し:2006/02/06(月) 01:36:10 0
大阪フィッシングショー行って来たぞ!

トーナメントサーフ35
今までの大和と比べたら、巻心地が全然良くなった
欲しくなった
いつもの事だから、初回出荷分は、今から予約しておかないとまず手に入らないと思うので
明日にでも、予約して来ます

初回生産分は、イマイチで、生産が軌道に乗って来てからが
良くなってくるから、そうなってから買う!
何て言う奴が絶対出てくるが、そう言うこと言う奴は、アホやね!

シマノは、投げ用はイマイチ目ぼしいものが無かった
755名無し:2006/02/06(月) 06:47:00 0
おれもフィッシングショー行ってきた

ダイワのコンペは、すんげえかっちょよかった
みどり竿はスカイキャスターのグリップとガイドで安くしただけ
といった感じでなかなかよさげだった

がまの新しいのは
カタログ値は細そうだったけど
ダイワやシマノに比べたらやっぱり太い

竿の感じもダイワの緑竿と同じかそれ以下
色もいままでの黒じゃなくて
微妙なウンコ色
756名無し三平:2006/02/06(月) 09:55:58 0
>>755
ちょっとダイワに偏りすぎやがな。
コンペがカッコよかったのは同意。見た目もさることながら、
ブランクスのデコボコがたまらん。いやでもヤル気にさせる。

がまも奮闘してるやん。競技SP良かったよ。ブルブルしてみた
感じ、SKY CASTERよりもいいと思ったけど。
そー思ったのは俺だけか?(多分、俺だけだろう)

たしかにウグイス色ってのは頂けないが、LAND CASTERも変な色。
ちょっと持ちたくない色やな、どっちも。

それにしても、両社ともあの色、どーにかならんのか?
銀色とかガンメタにしてくれ。
757名無し三平:2006/02/06(月) 12:10:17 0
俺は、玉虫色(見る角度の違いで虹のように光る)
の竿が発売されたら、性能関係なしに即買い。
その名も、レインボー・キャスター!
758757:2006/02/06(月) 12:13:45 0
PS

例えば、シマノの鮎竿のリミテッドプロみたいなの。
シマノさん、出してよ。
759名無し三平:2006/02/06(月) 12:29:15 O
>>757コロタマスペシャル買えば?
760名無し三平:2006/02/06(月) 13:25:00 0
>>757
http://www.fishingv.net/online,v4-izanai.htm
性能関係なしに即買え。
761名無し三平:2006/02/06(月) 14:12:52 0
>>757
マジョーラに塗れば?
ベースは銀色の竿がいいと思うぞ。

http://www.kasare.com/List/try/g_mrmjrcr/T_G_mrmjrcr.html
762名無し三平:2006/02/06(月) 15:57:05 0
シルバー、ブラック、ガンメタ以外ならOK
763757:2006/02/06(月) 19:58:51 0
コロタマ、いいね。
即、通販で注文したあ。
764名無し三平:2006/02/06(月) 20:52:56 O
あーあ、やっちゃったねぇ…
765名無し三平:2006/02/06(月) 21:08:03 0
>>757
その竿で何を釣るつもりだ?
5〜12月までコロタマばかりやってる漏れも1本持ってるが、過去に2度しか使った事がない。
ちなみにその竿に適合サイズのケミが無いから夜釣りで使う時はテープ付けせなあかんよ
まぁV3買わなかっただけでもマシかもな・・・体を大事にしろよ
766名無し三平:2006/02/06(月) 21:59:57 0
>>757
今からコロタマシーズンがくるまで筋トレで鍛えていたほうがいいと思うが・・・
767757:2006/02/06(月) 22:11:40 0
投げ竿おたくの俺としては、釣りで使う気はないのだ。
壁に掛けて、眺めて楽しむのだ。
768名無し三平:2006/02/06(月) 22:26:12 0
>>765
サイズがないのはぎょぎょライトワンタッチだろ。
ケミならチューブを取り付けておけば良い。
769名無し三平:2006/02/06(月) 22:34:58 0
シーバス、クロダイ、イカの全部に使えるリールのサイズは、やはり4000くらいでしょうか。
お店で相談したら3500か4000と言われ、それなのになぜかステラの2500を進められました。

ステラの2500じゃあまりにも小さい気がするんですが、どのサイズが一番広く使えますか?
770名無し三平:2006/02/06(月) 22:35:16 0
ぎょぎょライトワンタッチなんか使うのは小物師の証拠
恥と知れ
771名無し三平:2006/02/06(月) 22:44:14 0
とサビキ釣り師が申しております
772名無し三平:2006/02/06(月) 22:44:49 0
ぎょぎょライトワンタッチがはまらないので無理やり入れようとしたら
穂先が折れまちた
773名無し三平:2006/02/06(月) 22:46:23 0
ぎょぎょぎょ
774名無し三平:2006/02/06(月) 22:47:29 0
>>769
投げでイカつるな
775名無し三平:2006/02/07(火) 00:00:33 0
とイカ臭い馬鹿タレが申しております
776名無し三平:2006/02/07(火) 08:31:45 O
旧プロサーフのSF405EXを、三本持ってるの漏れ位だろーな。

省エネ投法・食い込みを両立してるが、最近釣りに行く暇無い…
藻前ら、ヤフオクで一本幾らなら買うよ?
現プロサーフSF405BXは、置いとくけどw

シマノ並継ぎヲタの漏れ!
777名無し三平:2006/02/07(火) 08:34:16 0
>>776
2本で\3000
778名無し三平:2006/02/07(火) 08:46:59 0
出して5000円
779名無し三平:2006/02/07(火) 09:49:24 0
振出なら考えるが並継なら問題外だな
780名無し三平:2006/02/07(火) 16:31:28 0
漏れも振り出しなら買うけど並継ならイラネー
781スペック限定・振出対決:2006/02/07(火) 16:31:38 0
サフリダ405-BX vs ランドサーフ33-405
どっちがいい?
狙うはコロタマとマダイ。
782名無し三平:2006/02/07(火) 16:35:22 0
なんでそんな中途半端なスペックの竿なんだ?
最初からターゲットがコロタマとマダイと決まっているのなら
425-BXか33-425にすればいいじゃん
783名無し三平:2006/02/07(火) 16:41:24 0
振り出しなら買うけど並継なら…さすが2ちゃん糞キャスター
うんこポイントでウダウダシテラ〜
784名無し三平:2006/02/07(火) 17:35:15 0
サーフリーダーは、モデルチェンジするのか?
785名無し三平:2006/02/07(火) 19:09:15 0
置き竿で並継を使う時ってさ遠投を必要とする時か、振出竿以上の硬さ(パワー)を求める時がほとんどだと思うが?
なのにどうしてEX?しかも405?
食い込み重視にしたって並継にする必要は無い。3〜4本も持ち運びするには邪魔なだけ
786名無し三平:2006/02/07(火) 19:28:00 O
>>785
よく行く釣り場が後がすぐ壁、サイドスローしか無理なんだよ…んで120m飛ばす必要あったら?

切れやすい餌なんかは?
のりが良く、反発力必要なら要らないか?
漏れは、並継ぎの三種三本を使い分け!

振出は10年前のサーフリーダーで卒業した。

関西じゃ405なんだよ。
浜から投げへんしなwww

オマイラ!仕掛けは作ってっか?
787名無し三平:2006/02/07(火) 20:22:42 0
>よく行く釣り場が後がすぐ壁、サイドスローしか無理なんだよ…んで120m飛ばす必要あったら?

振り出しで可能な距離でつ
並継は10年前のツインパワーで卒業した。

浜から投げるときもあるが405には禿同
仕掛けは20年前から自作仕掛けしか使わない。


788785:2006/02/07(火) 20:27:36 0
関西じゃ405なんだよなんて言われてもねぇ・・・漏れも関西なんだよね
789名無し三平:2006/02/07(火) 21:11:45 0
405 425は好みで好きなほうをどうぞ
790名無し三平:2006/02/07(火) 21:12:57 O
外海で波頭が気になるような場所では釣らないからでは?

内海の堤防とかさ。
791名無し三平:2006/02/07(火) 21:28:07 0
>>786
アジュールだな( ̄ー ̄)ニヤリッ
792785:2006/02/07(火) 21:39:25 0
>>791
漏れも思てた( ̄ー ̄)ニヤリッ
793名無し三平:2006/02/07(火) 21:52:54 0
>>785
AXやBXみたいな硬いのは、ダブルクラッチ切るみたいなもん。
一晩中、やってらんねーす。

それに比べりゃEXってオートマでしょ。楽チン楽チン。
投げ返しても疲れないし、食い込みもいいし。

並継の方が継数が少ないから、アタリも敏感だし。
車から釣り場まで近けりゃ、並継でも苦労なし。

俺は振出がメインだけどね。
794785:2006/02/07(火) 22:13:39 0
>>AXやBXみたいな硬いのは、ダブルクラッチ切るみたいなもん。
一晩中、やってらんねーす。

禿同。漏れもコロタマや激流釣り場以外ではガチガチの竿を使う事は無い。

>>並継の方が継数が少ないから、アタリも敏感だし。

その辺は振出専門の漏れには分からない。

>>車から釣り場まで近けりゃ、並継でも苦労なし。

絶対条件だと思う。どう考えたって遠征時はキツイ。
竿ケースの中に1セットだけ遠投用に並継を入れておくぐらいなら理解できる。
795名無し三平:2006/02/07(火) 22:33:09 O
使い分けって事よ。並継ぎのEXフルスイングした事ない人には解らない。


移動に向いて無いのが辛い所!
振出の最新、振った事無い俺にはワカラネ!
10年前程だが…
胴から曲げる事が出来る人なら理解あるだろーね。

だが、リールは必要最低のクラスしか買わない。
旧EVで上等!変なポリシーは投げ専門ならではwww
796名無し三平:2006/02/07(火) 23:31:25 0
外海では長いほど良いとされてるが405 425 450とも変わんねー
道糸食われるときは450でもダメ

長さより硬さが必要。
797名無し三平:2006/02/07(火) 23:33:29 O
BXも硬いに入んのか!?
798名無し三平:2006/02/07(火) 23:40:24 0
BXは硬くない
DXやEXも使ってるがBXが丁度いい硬さ
799名無し三平:2006/02/07(火) 23:59:54 0
今時、並継ぎだってよ(ゲラゲラ
800名無し三平:2006/02/08(水) 00:01:23 0
蔕ったCXは飛ばんがBXなら蔕ってもそこそこ飛ぶけん
801名無し三平:2006/02/08(水) 00:43:41 O
>>799釣れましたか?
802名無し三平:2006/02/08(水) 01:39:00 O
キススペとか買え無い椰子が泣いてるなwww

ワロス
803名無し三平:2006/02/08(水) 02:19:30 0
何が全角でワロスだ。
804名無し三平:2006/02/08(水) 04:36:10 0
W A L O S U 
805名無し三平:2006/02/08(水) 07:34:29 0
並継ぎ使うやつは原始人
806名無し三平:2006/02/08(水) 08:54:25 0
キススペとMg買うより置き竿フルセットの方が高く付く
餌代なんて比べ物にならん
波止渡しや磯渡しまで考えると更にかかる
807名無し三平:2006/02/08(水) 09:32:06 O
で?
808名無し三平:2006/02/08(水) 12:09:36 O
置竿は恐ろしく金がかかるよね
809名無し三平:2006/02/08(水) 12:26:18 0
折りも初心者や妄想上級者までの頃はそう思っていたよw
>>805 >>799
810名無し三平:2006/02/08(水) 13:04:12 O
>>800

>蔕った

読めねーよww
811名無し三平:2006/02/08(水) 14:18:49 0
ヘタル
812名無し三平:2006/02/08(水) 15:51:08 0
硬けりゃヘタっても飛ぶって・・・
えらいヘタレな考えだな
813名無し三平:2006/02/08(水) 18:54:33 O
ヘタレの定義とは?
814名無し三平:2006/02/08(水) 19:10:25 O
5色以下
815名無し三平:2006/02/08(水) 19:13:16 O
6色だろ
816名無し三平:2006/02/08(水) 19:21:47 0
7色だって
817名無し三平:2006/02/08(水) 19:23:27 0
何にしても4色半の漏れはヘタレだな
818名無し三平:2006/02/08(水) 19:27:03 0
ところで5号ナイロンにカレイ仕掛け(餌付)で何色飛ばすんだ?
漏れは5色
819名無し三平:2006/02/08(水) 19:32:53 0
そんなに飛ばす必要があるの?
俺は沖堤専門だから、2色も飛べば十分なんだけど
820名無し三平:2006/02/08(水) 19:55:12 O
>>818
ナイロン5号+2本針にエサ房掛けで、4色逝かないオレって…orz
821名無し三平:2006/02/08(水) 20:40:02 0
>>819
なにも毎度毎度フルスイングしてる訳ね〜だろ〜が・・・
822名無し三平:2006/02/08(水) 21:03:06 0
>>820
房掛けでも2〜3匹ならましも、10匹近く付けたら誰だって4色いかない
823名無し三平:2006/02/08(水) 21:11:35 0
水深があれば出るんじゃね?
824名無し三平:2006/02/08(水) 21:43:00 0
おめーらラベルが低いなwさぁー吠えろ屑どもが
825名無し三平:2006/02/08(水) 22:17:47 0
出たよ湘南キャスター
826名無し三平:2006/02/08(水) 22:36:21 0
砂浜から投げるってバカの極みだよね
827名無し三平:2006/02/08(水) 23:06:10 0
出たよ汚染魚食いチョイ投げキャスター
828820:2006/02/08(水) 23:25:50 O
>>822
そうなのー?-(゚∀゚)-!


いつも針一本にマムシ1匹+アオイソメ5匹付けてます。
829名無し三平:2006/02/08(水) 23:41:15 0
なんだ、バカを自覚してたのか
830名無し三平:2006/02/09(木) 00:00:58 0
>>828
それでエサ、ぶっちぎれない?
回転投法?
831名無し三平:2006/02/09(木) 00:14:58 0
PE4号の道糸に力糸は必要ですか?
竿はサーフパワー15号の3.6mで、オモリは20号ぐらいを使います。
832名無し三平:2006/02/09(木) 00:29:33 0
>>831
君の投力次第。
力糸無しで一回投げてみれ。
切れたら君には力糸が必要だ。これホント。
833名無し三平:2006/02/09(木) 01:02:29 0
置き竿で大ギス夜釣りするならキススペ405EXとスッピン425EX振り出しどっちが良い?
お金持ってます。っていうか余ってます。
834名無し三平:2006/02/09(木) 01:55:25 0
砂引くとゴンちゃんにやられるので、
スッピンTかサーフTの複数置き竿で決まり
835名無し三平:2006/02/09(木) 07:53:22 0
新しいスッピン405EXTは旧モデルよりかなり硬いよ。
旧モデルが腰が抜けていることを差し引いても硬い。
ガイドのせいかも知れんが
836名無し三平:2006/02/09(木) 12:56:42 0
>>833
悩むのならキススペ3本、スッピン3本まとめて買えばい〜じゃん
837名無し三平:2006/02/09(木) 20:33:37 0
今更だけど旧スピン、プロサの2番ガイドが小さいのは何か意味あったの?
ファインセラにガイド一つ追加しようと思うんだけど小さい方がいいですかね?
838名無し三平:2006/02/09(木) 21:27:08 O
>>837
糸叩きが減った分ライントラブル減る。
839名無し三平:2006/02/09(木) 21:47:01 0
>>833
キススペ6本で決まりだ
漏れも大ギス狙いではキススペ6本出してる。
840名無し三平:2006/02/09(木) 22:07:03 0
鬼めんどくさそう。
振り出しも2本が限界な俺。
超小まめにサビかないとオニヒトデ入れ食い。
何かヒトデが寄って来なくなるようなイイ方法ないかなぁ。。
841名無し三平:2006/02/10(金) 00:22:29 0
ジェットスポーツ390H
842名無し三平:2006/02/10(金) 08:45:28 O
>840
餌をつけなければおk
843名無し三平:2006/02/10(金) 08:52:39 0
田舎であたりが頻発することが多いんで2〜3本かな。
竿があっちもこっちもお辞儀するとやってられなくなる。
でも都会にいた頃は4本出していたな
844名無し三平:2006/02/10(金) 10:54:20 0
銀鱗テーパードって12号しかないけど切れないの?
845名無し三平:2006/02/10(金) 11:16:40 0
テーパーだけなら、ゴーセンに16号までのがあったでしょ。
でも、普通は12号でも切れないと思うけど。
7色越えの超遠投が必要なら、PE力糸の方が向いてると思うし。
846名無し三平:2006/02/10(金) 19:20:01 O
DーHZ!!
847名無し三平:2006/02/10(金) 22:18:03 0
サーフスウィング買おうと思ってたんですが、新製品のプライムサーフが安いので気になってます。
実釣の感想というのは無理でしょうが、スペックなどから判断して、ずいぶん性能差がありそうでしょうか?
実売価格で倍ぐらいの差がありそうなので、かなり迷ってます。
エロイ人おしえてください。
848名無し三平:2006/02/10(金) 22:32:02 0
最低でもガイドにSICを使ってる物がいいと思うね
849名無し三平:2006/02/10(金) 23:11:44 0
穂先だけSiCに付け替えればよろし。
850名無し三平:2006/02/10(金) 23:17:19 0
ガイドだけで5千円/本以上の差は大きすぎ
851名無し三平:2006/02/11(土) 00:17:03 0
あのねーSiC絶対って奴が多いけど、SiCは必須じゃないんだよね。
サフリとかランドサーフすすめるのはコストパフォーマンスが高いからであって、SiCだからじゃないんだよ。
PEでSiCは絶対とか言ってる奴、ウザッ
たかがPEとガイドがどっちが硬度高いと思ってんの?
抵抗?スベリ? 穂先だけ変えても知れてるって。自己満足の世界
852名無し三平:2006/02/11(土) 00:26:14 0
ランドサーフとサーフスウィングではかなりがありますか?
853名無し三平:2006/02/11(土) 01:24:55 0
昔スズミのハードガイドの投げ竿でPEライン使ってたんだが、気が付いたら
ガイドに溝ができてた。
854名無し三平:2006/02/11(土) 01:52:01 0
SiC絶対
SiCガイド使った事ない奴は851の様な訳のわからん事言う
竿も消耗品だし買い替えるにしてもSiC絶対だよ
855名無し三平:2006/02/11(土) 02:04:37 O
>>851

たかが数千〜数万円の価格差なら、SiC装備しているに越したことない。
856名無し三平:2006/02/11(土) 03:24:53 0
>>851
SICは絶対だよ。細糸やPEで数千、数万回と糸に擦られるガイドの摩擦は
半端ではない。SICガイドが販売される以前は摩擦によりガイドに溝が彫れて
糸が良く切れていたのも事実。

ガイド交換の手間や費用を考えると始めからSIC付きの竿を買ったほうが安い。
安物買いの銭失いにならぬようSICガイド付きを漏れは勧める。
857名無し三平:2006/02/11(土) 06:59:32 O
>>856に同意
俺もむかしsicじゃないリング入った竿使ってたけど気付いたら溝がたくさんできてた。
858名無し三平:2006/02/11(土) 07:44:30 0
>>851
タコ殴り状態だな。
かわいそうに。

俺もSiC派だけど
859名無し三平:2006/02/11(土) 07:59:50 O
>>851

かなりの初心者だな…滑りも違うから飛距離も伸びる。
ゴールドサーメットが流行ったよな!あれは…駄目過ぎた…TPだった。

バス用のも糞だな、フロロでガリガリ君になる!
860名無し三平:2006/02/11(土) 08:12:34 0
よくあるハードガイドってのもラインで溝ができたりするんですか?
861名無し三平:2006/02/11(土) 08:22:12 0
トップガイドだけSiCというのは駄目ですか?
862名無し三平:2006/02/11(土) 09:07:17 0
超大物と綱引きしたり、あるいは引き釣りでひたすら投げては巻きっていう
釣りだと俺もSicしか考えられないけど、
ナイロン道糸で置き竿の釣りで、コロタマ以外なら、別にハードガイドでも問題ないと思う。
だから、初心者から無理して高い竿買わなくてもいいと思うんだけどね。
その分ガソリン代などの釣行費にあてた方が楽しくないかぃ?
のめり込んでいけば、次第にどういう道具が必要か自分で判断できるようになると思う。

トップだけでもSicにするのはいいね。やはり一番負担がかかる場所だから。
863名無し三平:2006/02/11(土) 09:09:12 O
無いよりマシって程度
864名無し三平:2006/02/11(土) 09:13:36 0
>>852
性能は大してかわらんからサーフスウィングを勧める
865名無し三平:2006/02/11(土) 09:23:09 0
旧モデルの話だがサーフスイングはねじれ剛性が低い。
遠投を覚え始めた頃、ガイドに絡んでぱっちん、を連発したので手放した。
現行サーフスイングについてはよく知らないが、デザインやグリップ形状が変更になっただけで、
基本は旧モデルと大差ないんじゃ無いか?
その辺はたぶんプライムサーフの方が上だと思うが。
866名無し三平:2006/02/11(土) 09:43:33 0
出てない竿のことが何故わかる
867名無し三平:2006/02/11(土) 09:56:14 0
お馬鹿さん登場
868名無し三平:2006/02/11(土) 10:13:22 0
シーズンだけカレイやキスを釣る程度ならなんでもいいが
今後、本格的に投げをする気なら
いくら新製品でも定価3万以内の竿は買わない方が良い
プライムサーフがどんな竿かは知らないが、漏れは安すぎる価格設定が信用できん。
プライムサーフ33-425が13,200円。
33号の錘を付けてフルスイングできる竿だなんて思えない。
869名無し三平:2006/02/11(土) 10:18:57 0
25号−405が欲しいんですが
870名無し三平:2006/02/11(土) 11:22:36 0
>>1>>869
触れても無い道具の事が何故わかる
871865:2006/02/11(土) 11:34:33 0
なんか、必死に煽ってる厨房がいるなぁ。
折角だから乗ってやるけど、俺は先月には現物に触ってるんだが。
ま、実際に錘を投げたわけではないので、断定するのを避けただけだよ。
872名無し三平:2006/02/11(土) 12:22:16 0
なんだそんな程度の感想か
873名無し三平:2006/02/11(土) 14:56:23 O
なぜそんなに必死なのか?
874名無し三平:2006/02/11(土) 15:05:29 0
カレイやキス釣るならサフリダで十分だぞ
釣り大会でキススペ持ってるおやじ多かったけど
俺の方が数型も圧倒的に勝ってた
高い竿はオナニーグッズだよ
安物も使えないけど、最低でもサフリダあれば投げは十分だよ
875名無し三平:2006/02/11(土) 15:08:13 O
それはアナタの見解
876名無し三平:2006/02/11(土) 17:15:33 O
>>874貧乏人の考え
877名無し三平:2006/02/11(土) 17:23:33 O
携帯パソコン使い分けの自己弁護
878長谷川:2006/02/11(土) 19:48:27 O
初投稿です
よろしくお願いしますm(_ _)m
桂川で嵐山から久世橋の間でどこが釣れるか知りませんか?
879名無し三平:2006/02/11(土) 19:51:15 O
BXならサブリダでもOKだろーな

プロサフクラス買え!
880名無し三平:2006/02/11(土) 21:22:23 0
今日横浜に行ってきた。

シマノ
なんだありゃ。新製品はないかもしれないが
やる気全くなし。試合放棄か。
説明員?の横山氏なんて壁に寄りかかりながら雑談三昧。
おまけにがまブースを徘徊してるし・・・

がま
新作の色が・・・

ダイワ
やる気が違うね。どこかとw
シマノは殿様商売で天狗になっているから
もしかしたら勢力図が変わるかもしれない と思ったよ。
881名無し三平:2006/02/11(土) 23:33:02 O
でもキススペやMgをすぐにモデルチェンジされたら萎えると思う。
キススペやMgは孤高な感じを貫いてほしい。
ダイワのZ45UとかUって名前がVが出ることを物語ってるから、買う気が失せるんだよね…
その点、シマノは堅実というか商売上手というか…
882名無し三平:2006/02/11(土) 23:48:48 0
でも、トヨタはマークIIがマークXになったよw
883名無し三平:2006/02/11(土) 23:49:35 0
「カレイやキスを釣る程度なら・・・」なんて言う奴をよく見かけるが、ほとんどの投げ師がカレイとキスのみだろ?
マダイ、はたまたコロタマなんかやってる奴は非常に少ない
島野も大輪もカレイやキスを釣ってもらう為に竿やリールを出してるようなもん
884名無し三平:2006/02/11(土) 23:52:16 0
アブラメとベラの方がポピュラーだわ
885名無し三平:2006/02/12(日) 00:01:27 0
ベム、ベラ、ベロだわ
886名無し三平:2006/02/12(日) 01:49:44 0
漏れはキススペもMgも良い機能をどんどん取り入れて
ダイワ並にモデルチェンジしてほしい

887名無し三平:2006/02/12(日) 03:15:36 O
>>881

いすゞピアッツァwww
888名無し三平:2006/02/12(日) 04:15:34 0
>>883
恥ずかしいから、ググって見てから言えや
マダイは完全に投げの対象魚
889名無し三平:2006/02/12(日) 07:33:27 0
>>881
スペは同意として、Mgは孤高なふいんきがあるかあ?
見た目がおもちゃで、いまだに買う気がしねえ。
890名無し三平:2006/02/12(日) 07:54:49 0
>>888
ネット上の情報が全てだと思っている喪前痛杉
891名無し三平:2006/02/12(日) 09:19:46 0
>890
現実を受け入れられない喪前痛杉w
892名無し三平:2006/02/12(日) 09:57:24 0
QD4000はホントに品薄ね。もっと作ってよ。
893名無し三平:2006/02/12(日) 12:11:13 0
>>881
Z45Vだぁ?

あのネーミングは、どうみてもカワサキのゼッツーへのオマージュだろ。
餓鬼ならしょうがないが、35才より上の人間には、感慨深い響きなんだよ。

俺がダイワの企画の人間なら、ZVは反感を買うだけだから、絶対に出さ
ない。ZZか、ZZRにする。

とりあえず>>881は岩城滉一に謝れ。
894名無し三平:2006/02/12(日) 12:33:26 O
>>893
アンタなに一人でリキんでんの?
この秋にVが出るのは既定路線じゃんww
895名無し三平:2006/02/12(日) 12:37:08 0
携帯はスルーで
896名無し三平:2006/02/12(日) 15:51:26 0
なんかひどく場違いなアホがいますね
897名無し三平:2006/02/12(日) 16:28:03 0
カレイ程度・・・
激流で掛け上がりのきつい所での60オーバー狙いは簡単にはいかない
竿はAX、XXは当たり前
マダイは瀬戸内では狙わない奴の方が少ないのが現実
898名無し三平:2006/02/12(日) 16:41:03 0
関西に住んでる漏れは40オーバー狙いの釣りはするが
60オーバーは狙った事もない。狙える所で竿を出してみたい
899名無し三平:2006/02/12(日) 17:26:51 O
アナゴか?
900名無し三平:2006/02/12(日) 17:41:18 0
んにゃ、900。
901名無し三平:2006/02/12(日) 17:51:09 0
サンコン2早く出ないかな♪
♀が実釣で使うには33号が無難かな♪
902名無し三平:2006/02/12(日) 17:55:38 O
>>901キャスティングやってんの?
903名無し三平:2006/02/12(日) 21:16:51 0
力糸(ナイロン)と道糸PEの最強の結びかた教えれ!
俺は電車結びをしているが良くすっぽ抜ける
904名無し三平:2006/02/12(日) 21:20:35 0
オルブライトが簡単でいい
905名無し三平:2006/02/12(日) 23:04:09 0
電車結び+瞬間接着剤じゃダメなの
906名無し三平:2006/02/12(日) 23:17:23 0
>>903
俺はすっぽ抜けたことないよ。
ナイロンとPEの太さが違いすぎるんじゃない?
907名無し三平:2006/02/13(月) 01:54:46 O
締め込みが雑と思われ…
908903:2006/02/13(月) 07:59:53 0
力糸3号にPE1号でPEはすべりやすいので6〜7回巻き
結び目を唾で濡らしてから絞めているが強い力で引っ張ると
すっぽ抜けするんですが・・・
909名無し三平:2006/02/13(月) 08:24:20 0
端糸もしっかり引っ張って締めてる?
910名無し三平:2006/02/13(月) 18:54:13 0
太さが違うと抜けるね。
テーパードのPE力糸ケチって
0.8と4号結んだらあっさり抜けた。
両方ともPEです。
911名無し三平:2006/02/13(月) 20:25:46 0
PE側の端糸に小さなコブを作るだけでもかなり違うよ。
(結び目にくっつけて作ること。離すとゴミが引っ掛かったり、絡みの元に)
912名無し三平:2006/02/13(月) 23:27:10 0
俺も接着剤派
簡単で高強度
913名無し三平:2006/02/14(火) 00:36:09 0
コンペってやっぱ普通の竿よりかなり硬いの?
赤キャスター33号425使ってるんだけどコンペ33号405に変えたら厳しいかな?
914名無し三平:2006/02/14(火) 06:36:02 O
目的は?
915名無し三平:2006/02/14(火) 08:11:13 0
そんな硬いサオでピンギス釣っても手応えなんかないぞ
916名無し三平:2006/02/14(火) 08:25:38 0
newコンペは並の香具師が曲げきれる竿ではないぞ
赤キャスターと別物と思ってたほうがいい
917名無し三平:2006/02/14(火) 08:59:15 O
>>913コンペは他のメーカーのキャスティング用ロッドの中では穂先柔い方だけど、普通の実釣用の竿に比べたら竿先硬すぎてキス釣りには使えんよ。
918名無し三平:2006/02/14(火) 10:24:34 0
俺は炙り派
接着剤もコブも馴染めなかった
スモーカーなんで現場でもできるし
919名無し三平:2006/02/14(火) 15:55:52 O
接着剤だと強度が落ちるような気がするんだけど
俺はPEの力糸のパックに書いてある、変な結び方して、端っこあぶって抜け止めにしてる
920名無し三平:2006/02/14(火) 20:02:29 O
変な結び方ってゴーセンの変則電車結び?
921名無し三平:2006/02/14(火) 21:52:46 O
>>920
そう、ゴーセンのテクミーちから糸の裏に書いてある、電車結びもどき
922名無し三平:2006/02/14(火) 22:09:31 0
あれって案外強くてすっぽ抜けないよな
923名無し三平:2006/02/15(水) 18:31:19 0
サーフは、愛だ!
924名無し三平:2006/02/15(水) 19:04:36 O
笑わせるぜ
925名無し三平:2006/02/15(水) 20:52:57 O
ハイスピンダー仕様のスピンパワーが出るのか?
926名無し三平:2006/02/15(水) 21:03:47 0
>>925
しかも7ガイドらしいぞw
927名無し三平:2006/02/15(水) 21:18:56 0
投魂街道まっしぐら!投げSTYLEに迷いなし!
928名無し三平:2006/02/15(水) 23:20:35 O
シマノには少しは迷ってほしい
929名無し三平:2006/02/15(水) 23:23:03 0
シマノには釣り好きの社員は少ないですよ。
みなさん自転車に興味がありますので身の入った開発は無理です
930名無し三平:2006/02/15(水) 23:24:09 O
お聞きしたいのですが
SiCのトップガイドの値段はどれくらいでしょうか?
竿はサーフリーダーEVです。
931名無し三平:2006/02/15(水) 23:25:03 0
調べろや ぼけ
932名無し三平:2006/02/15(水) 23:28:12 0
投魂と聞いてチェックしてみるとコンペ2のインプレが出てるな
俺には関係ないけど
933名無し三平:2006/02/15(水) 23:41:48 0
>>930
600円ぐらいだったと思う
934名無し三平:2006/02/15(水) 23:50:21 O
>>933
ありがとう。
買ってみます。
935名無し三平:2006/02/17(金) 12:54:27 0
負ける気がしねえ。
936名無し三平:2006/02/17(金) 14:38:35 0
>>630
ココから探せ。サフリとかで、竿先の太さとガイドの孔径が同じのを注文すればよい
ttp://fishing.shimano.co.jp/body/parts_list/04_nage_parts.html
937名無し三平:2006/02/17(金) 14:43:26 0
シマノさんよ〜 もっと投げの分野に力入れてくれよ
北海道でシマノ投げ竿ユーザー大会してくれよ 赤サーフみたいに・・・
938名無し三平:2006/02/17(金) 14:51:06 0
キススペのみの大会でもかまわないか?
939名無し三平:2006/02/17(金) 14:57:46 0
>935
とか言いながら実際は負けてた訳だが。
940高1:2006/02/17(金) 23:21:14 0
ダイワのエンブレムZ5000Aは投げに使えますか?
このリールは親父が鯉に使ってたものです。
竿はサーフスイング25-425を買ったらお小遣いが吹っ飛び、リールは暫く買えそうにないので使えたらと思って質問させてもらいました。
スプールの径とストロークからして投げに使えそうなのですが、逆テーパーでかなり抵抗がありそうなんですけど実際はどうなんでしょう?
飛距離が多少落ちるくらいなら使いたいと思っています。
941名無し三平:2006/02/18(土) 00:05:05 0
>>940
飛距離は落ちるが使える。
942名無し三平:2006/02/18(土) 00:46:02 0
938  スピンかキススペだな 高級感のある大会がいいな。
場所は希望・範囲⇒室蘭港〜苫小牧
   
943名無し三平:2006/02/18(土) 00:51:00 0
>>940
http://www.xnet.ne.jp/fish/dougmk/ts1230.htm
少々重いが使える
細糸つかうなら下巻きしよう
944名無し三平:2006/02/18(土) 00:51:00 O
対象魚はホッケ
945名無し三平:2006/02/18(土) 00:52:42 0
太平洋でホッケかよ!ま〜室蘭では釣れなくもないが・・・
やっぱクロだろ
946高1:2006/02/18(土) 01:17:21 0
>>941>>943
一応は投げに使えるってことですね。
糸はPEを使いたいんですけど高いからナイロンを使います。
レスありがとうございました。
947名無し三平:2006/02/18(土) 08:52:46 O
>>945

クロってなあに?
948名無し三平:2006/02/18(土) 08:55:20 0
黒頭
949名無し三平:2006/02/18(土) 20:14:11 0
パワーサーフっていいリールだな!
大輪のリール初めて買ったけど、パワーエアロよりい〜じゃん
パワーエアロ3台も買って損したよ
と思うのは漏れだけですか?
950名無し三平:2006/02/18(土) 20:34:01 0
島野買う香具師の気が知れねえw
951名無し三平:2006/02/18(土) 21:20:44 0
パワーサーフは替えスプール付だし造りも確りしてる
コスパも最高。

俺もパワーエアロ2台、パワーサーフ2台買ったがパワーエアロをオクで売った
後、パワーサーフを2台買いたし今では4台持ってる。
952名無し三平:2006/02/18(土) 21:34:16 0
そうだな漏れは島野党だがパワーサーフのほうがパワーエアロよりよさげ
今の島野には期待できない
953名無し三平:2006/02/18(土) 21:42:46 0
シマノ=飾らない高級感 ダイワ=遊び心を忘れないチャレンジャー
954名無し三平:2006/02/18(土) 22:22:34 0
丸セイゴ赤針をカレイ釣りに使ってるのは俺ぐらいでしょうか?
最近市販仕掛けで使い始めて気に入ったんで、通販でバラ針を仕入れて
自作仕掛けにも使い始めました

市販仕掛けのぶんはオーナーでしたが
今回土肥富というところのバラ針を購入
955名無し三平:2006/02/18(土) 22:31:55 0
>>951
何だ?コスパ?
変な造語だ砂
砂おにC/Pて家
956名無し三平:2006/02/18(土) 22:40:13 0
コスパ=コスプレパーティー
知ってていってるのか、知らないで作り出した言葉なのか
957名無し三平:2006/02/19(日) 00:46:28 0
>>954
カレイ釣りに丸セイゴ鈎はよく使用されてるよ
カレイ鈎に比べスッポ抜けが少ない

あとオーナーのビックサーフもスッポ抜けが少ないし強度もあっていいよ
958名無し三平:2006/02/19(日) 01:14:09 O
>>957
>オーナーのビックサーフもスッポ抜けが少ないし強度もあっていいよ


オレの経験では少し開き易い。ま、悪いハリではないけどね。
959名無し三平:2006/02/19(日) 01:26:47 0
ビックサーフ15号に5号ハリス以上をかけると少し開きやすいが
カレイ釣りでは40〜50オーバーも十分、獲れるし強度に問題ない。
960名無し三平:2006/02/19(日) 01:27:48 O
長くて、太くて、固くて、黒い、
キングサーフ最強。

と言いつつ、最近は流線ばかり使っている。
いろいろ使って流線に戻った。
961名無し三平:2006/02/19(日) 04:50:40 O
なぜ?
962名無し三平:2006/02/19(日) 09:02:14 0
俺も流線。
一時期、強度信仰に取り付かれていろいろ使ったが、
一度、鈎を買い忘れてつりに行った時、場末の釣具屋で買った
流線鈎(投げ用はそれしかなかった)を使ったら、細軸で食い込みはいいし、
別に折れないし、えさは付け易いということに気が付き、それ以来、流線ばかり使っている。
もちろん、コロタマ大型マダイ狙いのときは別の針を使っている。


963名無し三平:2006/02/19(日) 09:04:00 0
初心者は流線だわな
964名無し三平:2006/02/19(日) 09:14:24 0
「下手の大針」
965名無し三平:2006/02/19(日) 09:29:46 0
流線は投げ釣り針の基本なのだ
966名無し三平:2006/02/19(日) 17:59:36 0
よって初心者向き
967名無し三平:2006/02/19(日) 18:20:25 0
サーフリーダーが欲しい。
誰かくれ。
968名無し三平:2006/02/19(日) 19:51:57 0
コスモサーフが欲しい。
誰かくれ。
969名無し三平:2006/02/19(日) 21:34:52 0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)


970名無し三平:2006/02/20(月) 00:27:54 0
>>967-968
俺の竿やろうか?
               ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ         
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !
     し'


971名無し三平:2006/02/20(月) 01:06:52 0
>>970
10号のヘナちんですか?
972名無し三平:2006/02/20(月) 23:22:02 0
サーフスウィング買っちゃった
25号−405を2本まとめて
チヌかハネでも釣りに行こうかなっと
973名無し三平:2006/02/21(火) 00:05:32 O
>>972しょぼ
974名無し三平:2006/02/21(火) 00:48:58 O
プロサーフの振り出し買おうか悩んでるんだけど(BX‐405)使ってる方いたら、感想をよろしくです。
975名無し三平:2006/02/21(火) 03:03:30 0
>>972
近場でのチヌ・ハネ・カレイには必要十分な選択ですな
976名無し三平:2006/02/21(火) 04:50:28 0
>>972
サーフスィングは軽いから好きだよ。
977名無し三平:2006/02/21(火) 04:56:11 O
サンダウナーコンペティションII予約してしまった
978名無し三平:2006/02/21(火) 06:45:22 O
>>974
CXにした方が汎用性は高いよ。
979名無し三平:2006/02/21(火) 07:20:35 O
>>977コロタマ用?キャスティング用?
980名無し三平:2006/02/21(火) 07:25:59 O
979キンタマ用ですよノシ
981名無し三平:2006/02/21(火) 09:31:19 O
(´_ゝ`)ツマンネ
982名無し三平:2006/02/21(火) 18:46:09 O
DHZ!!
983名無し三平:2006/02/22(水) 15:39:04 O
コンペティションIIはキャステイングと実釣に使用します。
984名無し三平:2006/02/22(水) 17:30:52 O
>>9835種?
985名無し三平:2006/02/22(水) 17:40:04 O
5種目か6種目どちらが良いんでしょう?私的には6種目でS社のインストラクターやってるK氏の記録に挑戦したいです
986名無し三平:2006/02/22(水) 17:55:59 O
俺は9種が一番潰しがきいていいと思う
987名無し三平:2006/02/22(水) 19:27:37 O
>>9856種やったらわかるけど最初は全然弾打てないよ。
5種かSTから入った方がいい。
ちなみに425?405?
988名無し三平:2006/02/22(水) 20:13:21 O
988
989名無し三平:2006/02/22(水) 20:21:08 O
989
990名無し三平:2006/02/22(水) 20:25:02 O
425か435で迷ってます。435は新型スピンパワーのXXXです。
991名無し三平:2006/02/22(水) 20:28:09 O
目的は?
992名無し三平:2006/02/22(水) 20:32:11 O
>>990そんなに長かったら全然スイング投法出来ないよ。
993名無し三平:2006/02/22(水) 20:34:02 O
身長192pなんですが…
994名無し三平:2006/02/22(水) 20:36:36 O
>>993身長の問題じゃないよ。
995名無し三平:2006/02/22(水) 20:39:21 O
ていうか次スレ
996名無し三平:2006/02/22(水) 20:41:41 O
996
997名無し三平:2006/02/22(水) 20:47:21 O
>>9905種なら長くてもよし!
998名無し三平:2006/02/22(水) 20:49:19 0
8
999名無し三平:2006/02/22(水) 20:49:26 O
普通にキス釣りですが
1000名無し三平:2006/02/22(水) 20:50:04 O
は?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。