THE 電動リール

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆tsGpSwX8mo
電動リールスレが無いので作ります。
シマノ ダイワ サトウ ミヤマエ アリゲーター
何でもいいので話合いましょう

デヘ
21 ◆tsGpSwX8mo :2005/12/08(木) 13:22:00 0
俺の持ってる電動リールは
ダイワばかり
シーボーグ250、400 750 1000
前の500e マリンパワー
電動はこれ位聞きたいッ事ある?
31 ◆tsGpSwX8mo :2005/12/08(木) 13:22:54 0
4名無し三平:2005/12/08(木) 15:37:27 0
重複

船竿リールを語るスレ そのB
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1133061393/l50
5名無し三平:2005/12/10(土) 03:19:53 0
>>4
重複とまではいわんやろ
ここは電動リール専門のスレだろ?
6名無し三平:2005/12/10(土) 03:42:00 O
重複じゃねえべよ
>>4はバサーだな
7名無し三平:2005/12/10(土) 03:49:12 O
漏れの持っている電動は、極太黒馬・ツインヘラクレス・熊っ子の三本。
彼女のお気に入りはツインヘラクレス&ローターの三箇所責め。
8名無し三平:2005/12/10(土) 03:50:26 0
>>77
つまらねぇ
9名無し三平:2005/12/10(土) 05:04:44 O
電動リールは反則
自分の力で上げようね魚は
10名無し三平:2005/12/10(土) 18:49:03 0
電動は簡単でイイ
11名無し三平:2005/12/10(土) 21:14:59 0
ワンハンドでって言ってる大塚の腕がやけに筋張ってますが
12名無し三平:2005/12/10(土) 22:19:09 0
シーボーグ250はどうよ
13名無し三平:2005/12/11(日) 16:29:42 0
ハンバーグ?
14名無し三平:2005/12/11(日) 20:50:42 0
250はイイヨ〜
小物はこれだけでほとんどいける
15名無し三平:2005/12/11(日) 20:58:30 0
根魚にも良いかな〜?
16名無し三平:2005/12/11(日) 21:04:28 O
>>9オマイのようなモンは手づかみで捕れやパカ
17名無し三平:2005/12/11(日) 21:25:20 0
シーボーグ250・・・実は電動丸の1000EVより重いしラインキャパも少ない点について
18名無し三平:2005/12/11(日) 21:49:52 0
漏れも250欲すぃが、デンド丸だと2台買えちゃうのが(ry
19名無し三平:2005/12/11(日) 22:17:54 O
250持ってるけどカッコだけよ

1000Hでイイよ
20名無し三平:2005/12/12(月) 14:28:02 O
カッコだけでもイイほうが良くない?
何かシマノの電動はカッコワリ
21名無し三平:2005/12/12(月) 14:39:45 O
俺ならシーボーグ買ったと思って電動丸にして浮いた金を釣行費にして腕を研く。
実は俺の友達にカッコイイ竿、カッコイイリール、カッコイイウェアってバッチリ揃えてキメ込んでるヤツがいる。
でも、悲しいくらいヘタ。涙出てくるくらいヘタ(笑)。金かけて道具は一流、腕は四流以下。
誰も面と向かっては言わないが仲間内ではそいつはいつも笑い者。
22名無し三平:2005/12/12(月) 15:04:55 0
シーボーグが高価な意味がわかんない、格好だけならマジ1000Hで十分だわな。
23名無し三平:2005/12/12(月) 15:27:57 0
なんか1000Hが持ち上げられてますが、それはさておき、シボク250のユーザーに
おたずねしたい。1000Hではちょっとツライけど250ならできる釣りって、何がありますか?
(あくまでパワーという切り口で。たとえばスルメイカ・・・?)
24名無し三平:2005/12/12(月) 16:52:41 O
パワーあるっていっても深場でスルメ多点でかけたらやっぱ一緒だよ。
止まることはさすがに今のとこないけど、大型四匹でトロトロ巻けるくらいかね。
まあ、買ったもんの意見としちゃ正直値段ほどの良さってあんま感じないかも。ドラグ性能は相変わらずだし。
むしろ電動○のほうがドラグは全然いい。あんまり言いたくないが、ほんの少しだけ後悔あり。
25名無し三平:2005/12/12(月) 17:11:39 0
シーボーグ250はボールベアリングの数が凄いけどあのベアリング数はどこに作用するのかね?
26名無し三平:2005/12/12(月) 17:18:09 0
メガツインはベアリング22個でステラを超えた
27名無し三平:2005/12/12(月) 17:56:48 0
ベアリングだけであの値段は高い罠、、、伝丸にシル
28名無し三平:2005/12/12(月) 20:03:22 0
シボグとタナコンってモーターが違うってことらしいが、そのモーターが
メカ的にどう違うのか詳しい香具師の解説きぼーんです。テラヨロス
29名無し三平:2005/12/12(月) 20:38:00 0
シーボーグは音がね〜
静かになったといっても
ちょっと耳障りだよな
30名無し三平:2005/12/12(月) 20:41:03 0
そろそろダイワの社員が登場する頃だが・・・
31名無し三平:2005/12/12(月) 20:49:09 0
サトウって?
32名無し三平:2005/12/12(月) 22:59:19 0
ミヤって良いの?
カタログスペックだと大きさの割にパワーが無いしデザインが今一。
33名無し三平:2005/12/12(月) 23:44:02 O
ミヤは深場用
34名無し三平:2005/12/12(月) 23:45:52 0
独壇場だったけどメガツインやマリンパでヤバイね。
35名無し三平:2005/12/13(火) 09:29:29 0
独壇場というより独自路線。メガツインやマリンパごときでは
大して影響ないんじゃない? 生前戒名もあるしww
36名無し三平:2005/12/13(火) 09:36:12 0
深場はミヤの聖域。
犯してはならぬ。
37名無し三平:2005/12/13(火) 10:24:00 0
環境破壊乙
381 ◆tsGpSwX8mo :2005/12/13(火) 11:45:08 0
サトウって電動リール有ったよね?
39名無し三平:2005/12/13(火) 11:46:02 0
メガツイン使ったけど
回収メッチャ早い・・・
40名無し三平:2005/12/13(火) 12:42:09 0
リールなんて手動が一番
41名無し三平:2005/12/13(火) 13:00:27 O
回収がメッチャ早いメガツイン。

回収が早い利点は?

回収が早いといってもまわりが遅けりゃ別に早くポイント移動できるわけでもない。
回収が早いといっても別に魚がよく釣れるわけでもない。
回収が早いといっても別に特にこれといったすごい利点も見当たらない。

スーパースプールフリーの時といいダイワってほんとに少しボケたいい仕事するよね。

スーパースプールフリーにしても旧タナコンと落下速度実際に友達のと試したら二秒ちょい。最大で四秒違うだけだった。
そして最新シーボーグ使ってる友達はヤリイカ釣りでスソから二番目だった。
42名無し三平:2005/12/13(火) 13:26:51 0
でも回収早いに越したことないっしょww あと落下速度も
43名無し三平:2005/12/13(火) 13:26:53 O
漏れも「特にイカ釣りなどでは歴然の差が〜」って文句に騙されますた。


シボグ高いっす。
44名無し三平:2005/12/13(火) 13:28:29 0
周りが回収を終えてもまだ終わってないと悪い気がする。
周りに迷惑をかけない為にも速い巻き上げが欲しくなるので、あまり速いの出して欲しくない。
45名無し三平:2005/12/13(火) 13:54:09 O
普通に「ハイ、ageて〜」の合図でageてりゃそんな極端に遅れないっしょー。
10年前の電動とかじゃなきゃさー。
46名無し三平:2005/12/13(火) 13:55:41 0
手返しが違いすぎ
47名無し三平:2005/12/13(火) 14:04:26 0
シボは確かにデザインは良い落下速度も早い、でも値段の割には役にたたない、
もっと軽量化して音も静かになってカウンターの誤差が少なくなれば買う。
48名無し三平:2005/12/13(火) 14:06:11 0
俺の4年前に購入だけど結構遅い。ボタンだし。
49名無し三平:2005/12/13(火) 15:55:24 0
伝丸も小型路線をいってればなー今頃もっと売れてただろうに、
漏れは探検丸買わないので余計な機能で重くなってしまった伝丸は買わない。

とりあえずタナコンでいい。
50名無し三平:2005/12/13(火) 16:04:04 0
確かに!探検丸対応の機能も料金に含まれていると思うと買う気が失せるな。
51名無し三平:2005/12/13(火) 16:13:41 0
それでも安いよ伝丸
シーボ買う気なら1000と30002個買える
実際あたしゃそうしますた
52名無し三平:2005/12/13(火) 16:24:12 0
音がうるさいって
それほど違うか?
もし音がほんの少しうるさくても
気になるか?
俺は釣果さえ上がれば何でもいいけどな〜
53名無し三平:2005/12/13(火) 16:29:18 0
自分の場合はシボクorタンコンで悩んだ末、様子見に3000H買ってあれこれ使い込んで
しばらくして1000H買い足し。用途がかぶるので予備てことでも良かったでつが
なんかスキーリしないので、1000H売って600H買いますた。満足満足!
54里見八犬伝:2005/12/13(火) 16:33:33 O
電動リールは釣りじゃなくて漁
くやしかったら深海から手巻きでアコウ釣ってみろってんだい
文句あるか?
ないならさっさと電動リール捨てちまえ
魚探ないと釣りが出来ないシロートのヘタレがよ
55:2005/12/13(火) 16:36:26 0
意味踏み絵
56名無し三平:2005/12/13(火) 16:38:19 0
なんか伸びるな。このスレ
571 ◆tsGpSwX8mo :2005/12/13(火) 16:38:55 0
>>54

アンチ電動って絶対に何処のスレにも出てくるね〜
58名無し三平:2005/12/13(火) 16:39:15 O
餌付けなきゃ魚釣れない駆け出しが生意気いうなよ!

と携帯ルワマソに言われてやがんのっ!
ダダダダッセー!
59名無し三平:2005/12/13(火) 16:43:36 0
アンチ電動の9.9割は電動使ったことない香具師(電動総研調べ)
60名無し三平:2005/12/13(火) 16:45:37 O
せこいから電動使いたくないし
61名無し三平:2005/12/13(火) 16:46:48 0
バスソって携帯が多いのかな?
62名無し三平:2005/12/13(火) 16:48:26 0
言い得て妙 >59
63名無し三平:2005/12/13(火) 17:12:07 0
アリゲターの電動リールって良いのか?
高いだけなのか?ドラグがしっかりしてるのか?
ダイワと一緒なのか?
マリンパワーとどっちがツオイ?
64名無し三平:2005/12/13(火) 17:17:26 0
電動リールもポイ
65名無し三平:2005/12/13(火) 17:40:28 0
電動リールの会社一覧表みたいなの無いのか?
66名無し三平:2005/12/13(火) 18:09:10 0
http://www.fishing-paradise.net/reel.html
ホレ サトウの切餅リールも出てるし
FPのオリジナルリールも出てる
67名無し三平:2005/12/13(火) 18:47:31 0
サイトウじゃねーか。
68名無し三平:2005/12/13(火) 18:52:50 0
>>63
もう売ってない。
69名無し三平:2005/12/13(火) 19:17:41 0
泳がせ厨ってルア厨に似てね? やたら道具に(ry
70名無し三平:2005/12/13(火) 19:23:09 0
フライ厨やヘラ厨に比べれば大した事は無い。
鮎厨やグレ厨も相当に道具好き。
71名無し三平:2005/12/13(火) 19:26:41 0
色んな釣りが有るけど
普通、釣る事よりも道具マニアが多いだろ
72名無し三平:2005/12/13(火) 19:26:44 0
逆に道具にこだわらない釣りってサビキぐらいしか思いつかない。

それに目をつけたダイワがサビキ専用タックルを投入しry)
73名無し三平:2005/12/13(火) 19:28:55 0
サビキする時は、昔のバス竿でします
74名無し三平:2005/12/13(火) 19:29:38 0
タコを釣る時はアリゲーターのスーパーバトル使ってます。
75名無し三平:2005/12/13(火) 19:41:19 0
>>72
サビキをなめるな。
産地、色合い、大きさ、材質、形で釣果に差が出る。
76名無し三平:2005/12/13(火) 20:31:01 0
俺もアリゲーターでサビキ竿作ってもらおうと考えたことあるよ
77名無し三平:2005/12/14(水) 09:16:22 0
大和の電動って、楽々・楽釣モードがないってことは、魚が思い切り引いて
走った時はドラッグだけでかわすってこと?
78名無し三平:2005/12/14(水) 09:53:37 0
普通ドラグでかわすだろ
79名無し三平:2005/12/14(水) 10:04:40 0
>>77
魚を薬殺すれば引かないな
80名無し三平:2005/12/14(水) 10:49:42 0
>>77
楽々・楽釣モードって何?
81名無し三平:2005/12/14(水) 11:00:33 0
一般的な釣りものの場合、伝丸は楽釣だけで(ドラッグが滑る前に)かわすことが多い
82名無し三平:2005/12/14(水) 11:10:53 0
シマノリールの機能か。
HP見てくる。
83名無し三平:2005/12/14(水) 11:12:41 O
シマノとダイワってさー、ある程度暗黙の了解的に希望小売価格設定してんのかなぁ。
正直、電動リールなんかはシマノの方が安いじゃん?各メーカー独自のカラーとか多少出てるけど基本性能はさほど大きな差はないしさ。
でも竿になるとシマノの方が希望小売価格は高めでしょ?なんとなくメーカー同士の間でそういう構図でいくような暗黙のルールみたいなのあるんかなーと。
84名無し三平:2005/12/14(水) 11:13:08 0
85名無し三平:2005/12/14(水) 11:19:47 0
ドラグが滑る前にかわせるなら、ドラグに金掛ける必要ないだろうし
ドラグいらないじゃん
86名無し三平:2005/12/14(水) 11:19:48 0
精神的ブラクラ注意
87名無し三平:2005/12/14(水) 11:36:07 0
俺マリンパワーだからPE30号600mで
リーダーもハリスも100号だから、まず切れないから
ドラグが少し良かったら殆ど取れるよ
エサ取りのメジロ程度なら抵抗無しに上がってくる
88名無し三平:2005/12/14(水) 11:42:59 0
各メーカーとも、製造打ち切り後何年のリールまで修理可能なのか、詳しい人いますか?
ちなみに私は、購入後6年くらいのリョービ製を修理に出したら、部品なしということで
戻ってきました。せめて10年くらいは部品を保有してほしいものです。
89名無し三平:2005/12/14(水) 11:53:05 0
楽釣とミヤの釣力コントロールって同じ?
90名無し三平:2005/12/14(水) 13:25:34 0
最初に楽釣使った時、ドラッグが滑ってるのかモーターのコントロールなのか
全くわからなかった。ただウィンウィン空巻きしてるだけって感じで。
その後、段々慣れて実釣では不便してないが、ドラッグと楽釣の関係が今も
よくわからん。ドラッグが効いている状態というのは巻き取りが空回りして
(実質止まって)いる時、もしくは糸が出ていく状態の時、という理解で
いいのだろうか? 質問が続いてスマンが、わかる香具師ヨロシコ
91名無し三平:2005/12/14(水) 13:26:03 0
92名無し三平:2005/12/14(水) 13:28:23 0
ミヤはファンも多いが、所詮小さい企業だろ
やっぱり信頼できるのはシマノだろ
93名無し三平:2005/12/14(水) 14:41:03 0
昔は電動はリョービやオリムピックの方が高性能だったのに。
94名無し三平:2005/12/14(水) 15:52:48 0
リョウビは 技なんとか ってリール有ったよね
あれは強かったなぁ〜
95名無し三平:2005/12/14(水) 16:16:42 0
強技だったかな、アレ以後はダメねリョービorz
96名無し三平:2005/12/14(水) 16:49:20 0
>>90
俺も楽釣を使っているが、
通常モードは、テンションに関係なく常に一定のスピードで巻き上げようとしている。
楽釣モードは、テンション弱で高速、テンション強で低速になるよう電流量を制御している。
テンション強の時の低速でも対応できない強い引きに出会った時がドラグの出番と理解している。
電気関係は詳しくないもので、間違っていたらごめん
97名無し三平:2005/12/14(水) 17:37:47 0
>>95
剛技だよ〜ん
98名無し三平:2005/12/14(水) 17:46:08 0
身障者のスレはここでつか?
99名無し三平:2005/12/14(水) 18:22:14 0
出たよ〜アンチ
お前は手巻きで頑張れよ〜
100名無し三平:2005/12/14(水) 18:30:58 0
深さ100m
101名無し三平:2005/12/14(水) 18:56:47 0
100m位ならジギングで対応できるが
深海チャレンジしてみろ
悲惨だぞ〜
10290:2005/12/14(水) 19:00:17 0
ありがd >>96 なんとなくわかったような気もするが・・・
103名無し三平:2005/12/14(水) 19:01:34 0
意味踏み絵 >101
104名無し三平:2005/12/15(木) 00:27:42 0
ダイワでコードレスあるけど本当に便利なの?
500番で1日使うと何本必要?
105名無し三平:2005/12/15(木) 01:09:44 0
大3本ぐらい
106名無し三平:2005/12/15(木) 07:52:00 0
>>88
ほんと同感。電動リールは車位、釣り竿は洋服サイクルで買い換えるもれは
釣り竿ばかり増えていく。
購入後って、購入時で既に数年経過とかじゃないの?
107名無し三平:2005/12/15(木) 09:53:02 0
>>104
2本あれば十分じゃない。手返し次第では1本で逝ける気もするが。
便利かどうかは、コストとバリューの関係が微妙なので個人の判断ですね
108名無し三平:2005/12/15(木) 10:12:11 0
俺400番持ってるけど
あのコードレスバッテリーは
どれ位必要なんだろう?
500で2〜3本
250なら1本でいけるのか?
>>107
もし1本でいけるとして
最後の方は巻き上げもダラダラでやる気のなさそうな
感じになるなら寂しいな〜
109名無し三平:2005/12/15(木) 10:38:14 0
リチウム電池って、スパッとなくなるYO 
なのでダラダラ巻上げはほとんどなし
110名無し三平:2005/12/15(木) 11:00:00 0
>>109
そうなんだ〜
111名無し三平:2005/12/15(木) 14:23:38 0
フィッシングショーで新しい電動が発表にならないかなー
112名無し三平:2005/12/15(木) 14:41:32 0
コードレスって伝○に付く?
伝○4000でかもしに使いたい。
113名無し三平:2005/12/15(木) 14:47:26 0
魚の巻き上げでも電動使う奴いる?
114名無し三平:2005/12/15(木) 18:23:55 0
>>111
マリンパワー1500や2000など期待してるが・・・
>>112
電動丸には付かないだろ。たぶん・・・
>>113
意味不明なんだけどどう言う事?
115名無し三平:2005/12/15(木) 18:40:46 0
>>113
本命以外の引きなら使うよ、サバとかアジとか
116名無し三平:2005/12/15(木) 18:44:20 0
>>113にとって電動は空巻き回収の為の道具なんじゃないの?
俺はほとんどの釣り物で電動巻上げだがなにか?
117名無し三平:2005/12/15(木) 18:45:21 0
>>116
本命でもか?
118名無し三平:2005/12/15(木) 19:16:29 0
本命でも電動で上がる魚は電動で巻くなあ。
鯛やメダイも電動で巻くよ。
ちょっとでかいと手巻きになる奴確かにいるけど船中ほとんどの人が電動巻上げじゃないかな?
楽をしようと思ってるわけじゃないんだよ。
ばらす奴ってたいがい手巻きでポンピングしてる。
巻くことに必死になってるから突然の突っ込みをかわせないんじゃないのかな。
ま、人それぞれだろうから批判する気は無いけど。
119名無し三平:2005/12/15(木) 19:26:41 0
俺は船電源なら電動巻き。
バッテリーで予備無しだと手巻き。
120名無し三平:2005/12/15(木) 19:29:53 0
俺もほとんどすべて電動で巻くYO 中深場の場合とくに、手巻きで
ギッタンバッコン延々巻いてくると口横に針がかりしている時など
穴が広がってバレる確率が高くなる
121名無し三平:2005/12/15(木) 19:34:01 0
>>111
泳がせ用の強力な奴に期待。
122:2005/12/15(木) 19:38:15 0
手前レスかい?
123名無し三平:2005/12/16(金) 10:49:08 0
手巻き原理主義者って、手で巻くことがある種神聖な行為なのかな?
124名無し三平:2005/12/16(金) 13:20:16 0
バッテリーBM2000cを店頭で14800円で買ったよ
充電器付きなのでオクションより安いかも・・
125名無し三平:2005/12/16(金) 13:55:22 0
本命は手巻きでやんなきゃつまんないよ、釣った感が全然違うよ

楽釣モードはアジ釣りとかイカ釣りしか使わないな
126名無し三平:2005/12/16(金) 17:13:29 0
コードレスって昔もどこか出してなかった?
127名無し三平:2005/12/16(金) 17:16:19 0
何気にこのスレ伸びてるね〜
128名無し三平:2005/12/16(金) 17:52:46 0
ラインキャパPE4号400mで500g以下の中深場の釣りもできる電動が出たらかいます!!
129名無し三平:2005/12/16(金) 19:40:33 0
モロコ狙いにはシーボーグ1000が最高に良かったと思う
もう一台買おうかな〜
130名無し三平:2005/12/16(金) 22:39:06 0
128が半分くらいしか理解できんのだが
131名無し三平:2005/12/16(金) 22:57:47 0
>129
1000て赤いやつか、使い道が少ないのではないか?
132名無し三平:2005/12/16(金) 23:32:28 0
レフトハンドルのシボグ400が欲しい。
133名無し三平:2005/12/17(土) 07:18:37 O
電動で左巻きぃ?
ハァ〜?
じゃあ最初から手巻買えばいいじゃねぇかよ!
134名無し三平:2005/12/17(土) 07:42:29 O
漏れは電動で手巻はいらないんじゃね?と。
電動なら電動で巻き上げすりゃいい罠。
手巻にしたいなら頭から手巻買えばいいと思いますな。
135:2005/12/17(土) 08:12:59 O
オマイ電動リール未体験どころか、沖釣りやったこと無いだろ?
136134では無いが:2005/12/17(土) 09:11:54 O
>>135
そんな煽りには
もう、ウンザリ
137名無し三平:2005/12/17(土) 09:52:09 0
俺は1m位のブリ、カンパチなら電動使う
それも、キーパーに付けっ放しでそのまま放置
楽しいよ〜
138名無し三平:2005/12/17(土) 10:01:37 O
電動に手巻き求めてる時点でカス。
あんなもん巻きずらくて獲れる魚も獲れねぇな。小物ならいざ知らず。
電動使ってるならヤリトリは電動使ったほうがいい。
手巻きでやりたいなら手巻のリールの方がいいしね。
結局、電動で手巻して「ヤリトリはやっぱ手巻きでしょ」なんて寝呆けた事言ってんなって事よ。
139名無し三平:2005/12/17(土) 14:20:10 0
最近ハンドル無しのリール無いね。
140名無し三平:2005/12/17(土) 17:10:49 0
レフトハンドルの電動○が欲しい。
誘いやタナとりなどの扱いが楽になると思うのだが。
メーカは作ってくれないだろけど。
141名無し三平:2005/12/17(土) 20:42:20 0
ハンドルよりレフトアクセルが良いな。
142名無し三平:2005/12/18(日) 09:53:44 0
リョビの小さいのってどう?
ワンハンドならシボグ250より良いと思わないか?
143名無し三平:2005/12/18(日) 13:14:47 0
思わない。パワー無さ杉
144名無し三平:2005/12/18(日) 15:38:49 0
ダイワの2000のバッテリー良いね〜
軽いし、コード無しは手軽だよ
でも、一個しか持ってないから
コードとバッテリーは必ず持っていかないとね
145名無し三平:2005/12/19(月) 17:45:17 0
なんか段々コドレスが欲すくなってきますたが、漏れのリールはデンド丸orz
146名無し三平:2005/12/19(月) 17:52:26 0
とにかく、本体を軽くしてほすい
147名無し三平:2005/12/19(月) 18:11:53 0
シマノもそのうちコードレスバッテリーを出すんじゃねえか。
148名無し三平:2005/12/19(月) 19:04:03 0
嶋野の電池ってカナーリプアだから難しいんじゃない?

以前リチウムバッテリ買ったけど、充電器まわりの安っぽさに萎えて放出。
あれって、電気関係の外注先に思いっきりボラれてるか、あるいは利益を
出すために無理やりコストダウンしている気がするが、専門家の見解きぼん
149名無し三平:2005/12/19(月) 19:48:10 0
しかし時代はコードレスバッテリーを求めてる!
150名無し三平:2005/12/20(火) 02:03:22 0
そして当然尻手は付けてないからドボンして後悔に終わる。
151名無し三平:2005/12/20(火) 09:22:13 0
マイボディに尻手汁
152名無し三平:2005/12/20(火) 10:02:36 0
俺は逆シマノのリチウムはダイワより軽いし実際安定感があるよ、
ダイワのはショルダーベルトが付いてたり、船に置いておくとズルズル滑るし
バッテリー肩に掛けながらなんて釣りしねーっての

153名無し三平:2005/12/20(火) 10:06:11 0
とにかく電動リールから探検丸機能は外して軽くて安いの出してくれよシマノ
探検対応無しのかわりにドラグ性能良くして、仕掛けの落下スピード早くしてくれ
154:2005/12/20(火) 18:02:56 0
シボクに汁!
155名無し三平:2005/12/20(火) 19:14:18 0
1000Hは充分軽くて安いと思うけど
落下速度は現状で充分じゃない?
シボグも伝道も持ってるけど、どちらも大して変わらない
落ちるスピードは手入れ次第だよ
ドラグはシボより・・・・

でもカコイイからシボグ使っちゃうんだよねww
156名無し三平:2005/12/20(火) 20:07:40 0
マリンパワーのインプレきぼん
157名無し三平:2005/12/20(火) 20:16:14 0
シボグ250はエエノ〜
何が良いかって?
何しろ小さい!
手持ちだったら決まりだな!
まあパワーこそ1000Hには及ばんが
70、80mくらいだったら変わらんし
何しろ根魚の小突きを半日やっても
疲れんのが良い!
158名無し三平:2005/12/20(火) 22:15:47 0
パワーが 1000H>シボク250 って本当でつか?
159名無し三平:2005/12/20(火) 22:18:51 0
おいおい1000Hとシボーグ250重さは大してかわんねーぞ
160名無し三平:2005/12/20(火) 22:32:59 0
だから前から1000Hの方が軽いって言ってるじゃんなーw
価格差が大きいから対等に比較するはよろしくないかと

折れは魚だとシボグ+コードレスBATでイカは1000Hと使い分けてる
魚を食わしてやりとりの時はコードレスはいいよ
でもイカに使うとシボグはモーターが悲鳴を上げ壊れそうだorz
161名無し三平:2005/12/20(火) 23:38:49 0
コードってそんなに邪魔か?
それにダイワのコードレスバッテリーってコードと同じくらいの重さだとしているが
コードって全体をぶら下げて使う奴はおらんだろ。
162名無し三平:2005/12/21(水) 00:05:07 0
そうだよな、コードって実際は床に這ってるもんな、まだまだ改良の余地有りだな。
163名無し三平:2005/12/21(水) 00:28:16 0
という香具師が必ず現れるが、正義は喝
164名無し三平:2005/12/21(水) 00:49:49 0
そうだよな、最後は正義が勝つんだよ。
コードと同じ重さだから重くない等と屁理屈の嘘をついている悪戯な奴は負けるんだよ。
165名無し三平:2005/12/21(水) 00:56:20 0
漏れも始めはイラネ!だったがイイものはイイってことで、時が結論を出すのをマターリ
166名無し三平:2005/12/21(水) 01:04:56 0
そりゃいつかはバッテリー内臓リールが出るだろうけど
キンチョールぶら下げた状態じゃ・・・まだまだだね
167名無し三平:2005/12/21(水) 01:18:31 0
最近放送してたガンダムで電気をピューって送るシステムあったよな
アレ作れ!シマノ!!
168名無し三平:2005/12/21(水) 01:26:23 0
ユニウス条約の締結後に開発されたザフトの最新鋭MSであり、
アーモリーワンにおける機体強奪を免れたシン・アスカの搭乗機。
条約により核エンジンの使用が禁止された為、
新たにデュートリオンビーム送電システムを採用している。
これは遠隔地からワイヤレスでのエネルギーの供給を可能とする機構であり、
これによって母艦が存在する限りエネルギー切れが(基本的にではあるが)無くなった。
またコアスプレンダーという戦闘機に変形可能な独立型のコクピットやシルエットシステムと
呼ばれる武装換装機構を取り入れることにより様々な戦局に応じて、
瞬時に戦術を対応させることが出来る。
169名無し三平:2005/12/21(水) 01:40:11 O
左手で巻きたいっーんじゃなくて、右手で竿を持ちたいんだよね。
170名無し三平:2005/12/21(水) 12:17:05 0
自信を持って言う、あのコードレスバッテリーなら普通にコードがあったほうがまし。
171名無し三平:2005/12/21(水) 12:25:13 0
俺が消防だったころにも似たようなアニメがいくつかあったな。
戦艦から離れると動けなくなる奴とか月が隠れるとビームが撃てなくなる奴。
実際にもアメリカで電気飛行機を飛ばしたはずだが問題多いらしい。
172名無し三平:2005/12/21(水) 13:46:13 0
自信を持って言う藻前は使ったことあるんかい?
173名無し三平:2005/12/21(水) 14:04:30 O
バッテリーに頼らず、手巻きの発電機を装備すれば解決。
174名無し三平:2005/12/21(水) 14:26:01 0
釣具屋で持った事はある、その時瞬時に思った!








イラネ
175名無し三平:2005/12/21(水) 14:29:20 0
燃料にプルトニウム使えば超小型で済むんだけどなー但し液漏れしたとたんに死ぬけどね。
176名無し三平:2005/12/21(水) 14:30:50 0
瞬時に思ったわりには行間がw こーゆー香具師は信用できんね
177名無し三平:2005/12/21(水) 14:33:02 0
雑誌とか読んでわかった気になる椰子だな 174は
178名無し三平:2005/12/21(水) 14:35:17 0
接続部の強度はどうなん?強めに押したら接続部がぶっこわれそうだけど。

結果バッテリーもリール本体もアボーンかな?
179名無し三平:2005/12/21(水) 15:25:48 0
>>178
買ったけど船べりと接触しなければ大丈夫だろ
注意書きにバッテリー本体を回すな って書いてあるけど
回すとアボーンだと思う
180名無し三平:2005/12/21(水) 15:32:10 0
ロッドホルダーに差し込む時に注意してないとボッキリいっちゃうよな
181名無し三平:2005/12/21(水) 15:35:52 0
>>180の言う通り
だからホルダーもダイワにしろってダイワからの脅迫です。
抱き合わせ商法
182名無し三平:2005/12/21(水) 15:39:15 0
あのダイワのホルダー使いやすいのかね?どうも第一性交の使い慣れてるからなー

それとダイワのホルダーだとアボンしない設計になってるのか?
183名無し三平:2005/12/21(水) 15:40:17 0
なるほどね〜 ライトタクル戦略でごっそり囲い込みでつか。近づかないようにしよっとw
184名無し三平:2005/12/21(水) 16:26:22 0
でも、ダイワのホルダーは軽そうだね〜
185名無し三平:2005/12/21(水) 17:31:12 0
ダイワのホルダーだと引き金引いたとたんに
外れて竿が海に落ちそうになる、
第一性交の方が使い慣れてるし。
186名無し三平:2005/12/21(水) 18:37:38 0
でも、ダイワのホルダーは軽そうだね〜
187名無し三平:2005/12/21(水) 20:32:33 0
電丸の1000が中身そのままで見た目だけシボグになれば即買い。
188名無し三平:2005/12/21(水) 21:39:14 0
シーボーグ750メガツインってなんでマグマックスじゃないの?
189名無し三平:2005/12/21(水) 23:08:27 0
ギミックで勝負だからマグマックスは必要ないでしょ
190名無し三平:2005/12/22(木) 10:48:20 0
マグマックスってツオイの?
191名無し三平:2005/12/22(木) 15:02:37 0
この糞寒いのに
釣りに行ってきた
アホなオレ様
192:2005/12/22(木) 15:13:33 O
釣果報告汁
193名無し三平:2005/12/22(木) 18:53:52 0
ボ茄子で電動購入。シボクやめてタナコン400にしますた ○| ̄|_
やっぱりシボク、価格が財布にカナーリ痛い・・・でもコドレスは使えますYO
194名無し三平:2005/12/22(木) 20:46:32 0
金があればシボグ。無けりゃ伝導丸。タナコンという選択肢は無い。
195名無し三平:2005/12/22(木) 21:35:38 0
なんで?
電○なんて外見がダサすぎて使えないジャン。
196名無し三平:2005/12/22(木) 22:11:42 0
シボグ750MT買っちゃったけど・・・試しに回したらかなりうるさい。
船のエンジン音よりうるさいかもっていうくらい。 なんだかがっかり
197名無し三平:2005/12/22(木) 23:16:56 0

重たくない?
198名無し三平:2005/12/22(木) 23:40:54 O
音は○丸のほうが、速そうなイイ音するが。
個人的に好きな音は10年近く前の○丸タナピタ3000XTの高音だな。
今では1000Hより遅いだろうが…音だけは速そうな音してる
199名無し三平:2005/12/23(金) 08:57:53 0
ミヤマエ 使ってたから軽く感じる。 店頭でほかのリールと持ち比べたけど
重いとは感じなかった。
200名無し三平:2005/12/23(金) 08:59:43 0





         T H E  電 動 コ ケ シ




201名無し三平:2005/12/23(金) 09:46:10 0
>>196
PEを巻く音だけでビックリ仰天!うるさい音デツネ
202名無し三平:2005/12/23(金) 10:30:59 O
ハズレたな
203名無し三平:2005/12/23(金) 11:42:33 0
コマンドもビクーリかぁ〜
204名無し三平:2005/12/23(金) 19:14:43 0
俺のメガツインも凄い音がする
205名無し三平:2005/12/23(金) 23:19:09 0
常習屋でPE巻いてもらったけど店内に音響きわたってはずかしかった。
奮発して新製品の高価なの買ったのに。
シボグ1000に買い換えようかなってマジで考えてる。
実釣された方、フィールドでの感想(音に限らず)をお聞かせください。
206名無し三平:2005/12/24(土) 07:29:39 0
マグマックスでなくても、音で周囲を威圧するシボグの伝統は生きてるってこってすか
207名無し三平:2005/12/25(日) 13:03:40 0
ライトタックルって
何の為?
手持ちでするから?
208名無し三平:2005/12/25(日) 13:12:05 O
軽いほうがラクだから
209名無し三平:2005/12/25(日) 21:11:05 O
ライトタックルの意味くらい自分で調べろや。カスが。「軽い」とかそのままやんけ。低能のボンクラが。
なぜ道糸細くするのか、道糸細いことによって軽い以外にメリットがあんだろが。
210名無し三平:2005/12/25(日) 23:30:46 0
電動丸も丸洗いオケ?
211名無し三平:2005/12/26(月) 09:47:06 O
今出てる電動○は丸洗い確かOKだよ。白いボディの昔のやつは確かダメ。

ライートタックルはちゃんとタックル全体を考えて組まないとだめだよ。
先日、関西の某船で○ーディング64に電動○3000番くっつけて6号ラインで真鯛釣りして
「ライトタックルで真鯛やると餌取りの小さなアタリでもわかるでぇ」といってるオヂサンいた。
けどこのオヂサンのはライトタックルでも何でもないわけで(笑)。
リールからラインまでをきっちり組んではじめてライトタックルが成立するから。
ラインも釣る魚にあわせて細くすることによって感度をまったく違ってくるよ。それこそ餌取りのつついてるのもわかるくらいに。

ね?>>209さん?
212名無し三平:2005/12/26(月) 10:00:50 O
要するに軽くなるのよ
213名無し三平:2005/12/27(火) 15:45:10 0
下がっとるがな!
214名無し三平:2005/12/28(水) 09:03:58 O
pe1のメガセンサーをタチウオで使ったら、サバかかっただけでぶっとんだ…その後ももう一回…俺は絶対にpe細くしない…
215名無し三平:2005/12/28(水) 09:40:31 0
PE2号以下は細ければベターくらいの認識でいいんじゃねーの
216名無し三平:2005/12/28(水) 10:03:16 O
細いよ〜最低でも3くらい使わないと怖いわ
217名無し三平:2005/12/28(水) 10:11:20 0
PE1号ってカワハギマニア向けのラインだろ。
218名無し三平:2005/12/28(水) 10:26:03 O
だろうな…まじ細いよ
219名無し三平:2005/12/28(水) 10:55:13 O
電動で使う糸は最低でも3号は欲しいな
220名無し三平:2005/12/28(水) 14:15:48 O
たしかに…シーボーグは皆さん何号巻いてます?
221名無し三平:2005/12/28(水) 23:09:33 O
>>214
リーダー何号を何メートル取って切れた?ノットの種類は?参考のために教えてください。お願いします。

222名無し三平:2005/12/29(木) 08:35:57 O
PEライン1号切れるって、単にラインシステムちゃんと組んでないかバカみたいなヤリトリしてるだけだろ。
鯖で切れるのはちょっとちゃんとした釣りしてたら考えられない。
ちゃんとライトタックルってもんを理解した上でやってるか?
223名無し三平:2005/12/29(木) 09:22:54 O
ならあんたが言う、ちゃんとしたラインシステムは?
224名無し三平:2005/12/29(木) 10:10:15 O
割り込むみたいですまん。>>222じゃないが漏れはライトタックルでの釣りやライトジギングするときは1号にフロロリーダー5号3メートル。
ダブルラインに正海ノットでやってるよ。漏れはたちうおは餌でもジグでもやるが魚掛けてのライン切れはないよ。サバで切れるのは漏れもちょっと・・・・。
たぶんノットをきちんとできていないか、PEに傷や擦れや劣化による毛羽立ちとかあったりじゃないかな?
あと電動で魚を無理矢理最高速巻きで巻き取っちゃうと無理な負荷がかかって切れる可能性あるよ。
ロッドもライトタックル用はガイドの背が低いやつ多いから竿とリールの組み合わせによってはガイド摩擦でラインがひどく痛むしね。
225名無し三平:2005/12/29(木) 10:36:43 0
漏れは214ではないが、文脈からしてノットとかはもちろんちゃんとしてるに決まってるじゃんよ。
バスソ上がりじゃない船釣り正統派wは、ラインとかにいちいち気を使わずにマターリと釣りしたいわけ。
何ポンドの強度があれば何キロの魚が上がるとか、妙に小理屈っぽいのはどうでもいいわけで(ry
電動スレ=船釣りスレだから、そういう観点でPE1号がレギュラーラインとして使えるかどうかで議論きぼん
226名無し三平:2005/12/29(木) 10:38:14 0
あ、ちなみに漏れはIGFAの記録ホルダーでつ
227名無し三平:2005/12/29(木) 11:03:06 0
IGFAって??
228名無し三平:2005/12/29(木) 11:40:00 O
堀田きどりのルアホはどっか池
229名無し三平:2005/12/29(木) 11:49:37 0
(´・ω・`)知らんがな
230名無し三平:2005/12/29(木) 12:03:59 O
225さんの言うとうりです。pe1号が普通に使えるかどうかですわ
231名無し三平:2005/12/29(木) 16:27:08 O
まあ>>214がリーダーカマしてたかはっきりしないことにゃわからんわな。
普通は>>224の言うように指10本の巨大な太刀魚でもないと切れないと思う。ましてやサバじゃねー。
またドラグの設定にもよるんじゃない?ドラグとかちゃんとしてないと巨大なサバじゃ切れるかも(笑)。
また、サバが走って他の人のラインが海中で擦れたりしている可能性は?
232名無し三平:2005/12/29(木) 17:48:21 O
231さんてか、そうゆうことわ、ほとんどあるわけで
233名無し三平:2005/12/29(木) 22:14:42 0
電動リールのパワー表記ってメーカーによって違うけど計算で変換とか出来るの?
234名無し三平:2005/12/29(木) 22:51:24 0
太糸、置き竿推奨のシマノ厨の書き込みだったってことで
235名無し三平:2005/12/29(木) 22:57:28 O
いや…タチ釣るなら持ち竿だな
236名無し三平:2005/12/30(金) 08:12:06 0
シマノのあのダチョウの竜ちゃんみたいな感じの人ってどういう名前だっけ?
沖釣りの人でさ。
ヤンキーみたいな茶髪の兄ちゃんじゃなくって。
237名無し三平 :2005/12/30(金) 08:22:27 0
村田基?
238名無し三平:2005/12/30(金) 11:52:36 0
ダチョウの竜ちゃん?沖釣り?
もしかしてwww
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/tsuri/cast/nagai.html
239名無し三平:2005/12/30(金) 12:20:24 0
最近スレ違い多いな。
電動リールネタは尽きたのか。
240名無し三平:2005/12/30(金) 12:34:05 0
もうすぐ釣博だし、それまでマターリいきましょうや
http://www.fishing-show.com/
241名無し三平:2005/12/30(金) 13:48:02 O
皆さんが考える、PEの適切な太さは?
242名無し三平:2005/12/30(金) 16:03:42 O
釣りものによるけど
コマセダイだと5年前までは6号。
3年前くらいからは4号。
最近は3でもいいかと思っている。
ライトタックルが一般化してもっと小型軽量の電動リールがでたら、1号でもいいと思う。
243名無し三平:2005/12/30(金) 16:39:31 O
だれでも使える太さならやっぱり3号じゃないかなぁ。
それ以下だとちゃんとリーダーを付けないと難しいと思う。
最近のブームでライト真鯛する人、ホント多くなったけどやっぱりたまにライン2号とかでリーダー介さずに直接天秤に結んでる人いる(笑)。
あれ、たぶんそこそこ大きいのきたら結び目で切れるよ。
244名無し三平:2005/12/30(金) 20:32:50 O
自分はリーダーつけてて、タチやったら、真ん中らへんpe1号切れました、
245名無し三平:2005/12/30(金) 22:10:15 O
あー、そりゃ単純に太刀魚や河豚なんかにライン噛られて切れたか、ラインにもともと傷が入っていて切れたかだわ。
基本的に魚掛けて切れるときは真ん中では切れないよ。たいがい切れるときは結束部。
太刀魚や河豚はけっこうラインのマーキングの白の部分とか狙って噛んでくるよ。
246名無し三平:2005/12/30(金) 23:15:38 O
けどpe3号くらいなら 切れませんよね?
247名無し三平:2005/12/31(土) 05:49:44 0
太刀の歯には6号でもすぱっと切られる。
248名無し三平:2005/12/31(土) 09:15:10 O
太刀魚や河豚の歯は何つけても切られるときは切られるよー。もう税金と思ってあきらめるしかないよー。
気休めで予防策としちゃマーキングないライン使うくらい?
249名無し三平:2005/12/31(土) 10:29:36 0
リーダーってゆってるのは先糸のことでつか?
250名無し三平:2005/12/31(土) 11:37:38 O
リーダーはリーダーでつww
PEの先にフロロやナイロン等を数メートル繋ぐでしょ?それがリーダー。
餌釣りならそのリーダーの先に天秤なり胴付き仕掛けなりくるでしょ?
251:2005/12/31(土) 12:21:47 O
てことは先糸でつね。
ダブルライン作って結ぶのがリーダー。
電車結びで繋ぐのが先糸ってかwww
252名無し三平:2005/12/31(土) 12:27:07 O
はぁ??
ダブルライン作って繋ぐのも、いわゆる電車結びってやつで繋ぐのもどっちもリーダーだろ?
253名無し三平:2005/12/31(土) 13:01:55 0
つーか、普通は先糸っていうだろ。リーダーってのはバスソ?
洒落のわからんバスソかいな >252
254名無し三平:2005/12/31(土) 13:14:29 0
ルアー釣りがリーダー、エサ釣りが先糸。

まあ、同じだがw
255名無し三平:2005/12/31(土) 14:00:02 0
なかなか含蓄のあるやりとりが続きますねww
256名無し三平:2005/12/31(土) 14:05:43 O
w厨ウザス
257名無し三平:2005/12/31(土) 14:09:42 0
携帯バスソ藻前もな〜w
258名無し三平:2005/12/31(土) 14:27:17 O
ウザス
259名無し三平:2005/12/31(土) 15:11:01 0
252=256だとしたらカナーリ笑えるwwwww
260名無し三平:2005/12/31(土) 15:14:43 0
さらに250=252かな・・・来年まで待てば初笑いw
261名無し三平:2005/12/31(土) 18:04:55 0
あと6時間で初ワロス
262 【だん吉】 【1447円】 :2006/01/01(日) 14:17:33 0
大吉だったらメガツイン購入出来る。
263名無し三平:2006/01/01(日) 15:59:17 O
あけましておめでとうございます。 明日は五目釣りにいきます。うちの船で(苦笑)
264名無し三平:2006/01/01(日) 20:06:59 0
ageオメ!
265名無し三平:2006/01/03(火) 21:32:42 0
SKL
266名無し三平:2006/01/03(火) 21:34:53 0
電動丸1000Hよりも古い1000EVの方が巻き上げトルクがあるし軽いけど・・・・
シマノの電動は探検丸対応以外は退化してると考えてオッケー??
267名無し三平:2006/01/04(水) 17:13:50 0
別に退化はしてないだろ。
でも電動に求められるものが何なのかその本質がわかってない様な気がする。
シマノに限らずダイワもね。
268:2006/01/04(水) 18:29:46 O
藻前の言う本質って何だ?
269名無し三平:2006/01/04(水) 18:49:13 0
沖釣り娘の運命と同じになるのか?

探検丸は。
270名無し三平:2006/01/05(木) 07:57:50 O
いーじゃん、今が楽しければ。
沖釣り娘も探見丸も釣果アップには役に立たないけど、あればそれなりに楽しめる。
271名無し三平:2006/01/05(木) 10:22:57 O
とりあえず メートルがおかしくならなければいいよ。250fbくらいでpe 6号 300まければなあ
272名無し三平:2006/01/05(木) 14:08:56 0
折れが電動に求めるものは
6号300m巻けて大きさはシマノの1000H
パワーは4000クラスでアクセルレバー付き
落ちるのが速くて巻上は最高速200m/分で充分
やりとりは手巻きでやるから、ドラグは重要視して欲しい
船縁停止だけでシャクリや棚停止やコマセタイマーとかはいらない
メーカーはダイワでもシマノでも何でもいいぞ
273名無し三平:2006/01/05(木) 14:49:38 O
そうそう、ドラグ重要。
俺は正確なカウンターも欲しい。
棚停止やコマセタイマー、待ち時間の長いシャクリ(誘い)機能も上位機種でいいからついていると嬉しい。
274名無し三平:2006/01/05(木) 15:51:49 O
てか棚停止なんていらないから
275名無し三平:2006/01/05(木) 16:37:53 O
竿2本出すなら別だけど…
276名無し三平:2006/01/05(木) 17:10:31 O
落ちのマダイで上からの棚取りに便利です。
277名無し三平:2006/01/05(木) 17:44:29 0
俺も正確な棚カウンター欲しいな、PE糸が縮むっていう事実をしらない人も多いよね。
ドラグ性能も同意
278名無し三平:2006/01/05(木) 17:56:47 0

正確な棚カウンターなんて理論上無理じゃないか?
279名無し三平:2006/01/05(木) 17:58:23 0
売ってる時にすでに縮んでいるパターンもあるのだ、おれも正確な測量技術を駆使したカウンターがほすい
280名無し三平:2006/01/05(木) 18:38:19 O
うむ peはちじむのか初めてきいたよ…鯛釣りやるからなあ…やっぱカウンターあってないとこまるわ…
281名無し三平:2006/01/05(木) 19:53:09 0
PEは10mで2cmは縮むよ。
太さやメーカーによってはそれ以上
282名無し三平:2006/01/05(木) 20:12:08 0
超音波センサーって実際のところどうなの?
283名無し三平:2006/01/05(木) 20:32:16 O
なるほどね 電動丸3000Hが一番良いね
284:2006/01/05(木) 20:46:53 0
燃料投下でつか?
285名無し三平:2006/01/05(木) 21:09:12 0
ちなみにPEにも当たりハズレがある、当たりだと1Mあたりの誤差は2センチ程度だがハズレだと1Mあたり5センチはずれてる
286名無し三平:2006/01/05(木) 21:19:02 O
そうなんですか? メガセンサーはどうですか? あと燃料投下て?
287名無し三平:2006/01/05(木) 21:45:45 0
3000Hはドラグ設定がマダイ向きじゃないのは確かだ。
288名無し三平:2006/01/05(木) 21:48:46 O
そうなんすか…マダイというか…五目釣りにもあっているのはなんでしょうか?
289名無し三平:2006/01/05(木) 21:59:37 0
>285
5パーセントのずれか、それはひどいな!
水深20mで1mの棚がずれるってことだろ
その他に潮の流れや糸の太さでそれ以上になる
棚ボケもいいとこだ
290名無し三平:2006/01/05(木) 23:40:29 0
まあ何にでも使いたいなら3000Hかっとけ
291名無し三平:2006/01/05(木) 23:45:00 0
錘に発信器が内蔵されてれば正確な水深は測れるよな…
292名無し三平:2006/01/05(木) 23:57:17 O
ドラグ設定悪いとわ思わないがな…シーボーグ250FBのほうが使いにくいと思った…
293名無し三平:2006/01/06(金) 00:23:59 0
そうじゃなくて>>287の設定が悪かったんだろ
294名無し三平:2006/01/06(金) 01:00:03 O
だよなぁ〜電動丸使いやすいよ
295名無し三平:2006/01/06(金) 08:36:21 O
真鯛師ぶったヤツってすぐに周りに目くじら立てて「正確な棚とらないとみんな迷惑する」って言うが魚探自体棚に誤差でるし、
それこそ使ってる竿の長さや曲がりだって計算に入れなきゃいかんし、そういうこと分かって言っているんかねぇ。
大まかにあってりゃいいって。棚なんて。それこそ十メートルとか違ってりゃ問題だが。1〜2メートルくらいはどれだけ神経質になってもずれるって。
296名無し三平:2006/01/06(金) 13:54:02 0
>293
3000Hはイカなどの用途もあってドラグ設定の幅が狭い、

1000Hはマダイ向けにドラグの設定が緩やか、

よくおぼえとけ、だぼ。
297名無し三平:2006/01/06(金) 14:40:29 O
そうなのか?
298名無し三平:2006/01/06(金) 15:04:46 0
ハイパータナコン400FBeはドラグの設定幅がせまい
299名無し三平:2006/01/06(金) 15:23:17 0
>>296
だから結局は君がマダイ向けに設定されているドラグしかマダイでは使いこなせないっていうことなんでしょ
300名無し三平:2006/01/06(金) 15:58:50 0
>>299
やっぱ知らなかったんだろ?ケケケケ
301名無し三平:2006/01/06(金) 16:25:00 O
けど安いし使い易いよね
302名無し三平:2006/01/06(金) 16:49:34 0
ビンボーな漏れは3000、1000、600の伝丸トリオ
303名無し三平:2006/01/06(金) 16:55:05 O
ですね。手軽に買えますね
304名無し三平:2006/01/06(金) 17:23:18 0
名機伝丸1000EV再販しないかなー。

1000Hの探検丸機能、アクセルレバー、要らない。
305名無し三平:2006/01/06(金) 17:52:43 O
アクセルレバーは必要。探検丸(゜凵K)イラネ
306名無し三平:2006/01/06(金) 18:50:43 0
1000EV売っぱらってシボグ400(旧)にしたが、はっきり言って1000EVのが良かった。
確かにスルメ多点掛けとかではパワー不足を感じたけど、静かだし、
ドラグもそこそこ良いし、コンパクトで使い易くて、何よりお手頃価格。
電動エントリーモデルって感じが初心者っぽいなと見栄張ってシボグに換えたけど、
まんまとメーカーに踊らされただけだった。

レバー式は便利っちゃ便利だけど、自分にはボタン式の方が向いてる気がする。
並行してボタン式モデルも製造してくれないもんかね。

チラ裏すまそ。
307名無し三平:2006/01/06(金) 18:56:24 0
レバー式って結局微妙な調整ってしないよね、
そのてんボタンの方が一回押せば1上がるって体感できるし。

俺1000EV売らないで持ってるけど魚の釣りには現役ばりばりだよ、今度オーバーホールにだすんだ。
308名無し三平:2006/01/06(金) 21:48:15 0
レバー式のほうがスピード調整ができて良いのとちゃう?
309名無し三平:2006/01/06(金) 22:28:34 0
手持ちならシボグ
310名無し三平:2006/01/06(金) 23:06:44 O
250fb?あれ手まき重かった…リール自体は軽くていいけど…あと高い
311名無し三平:2006/01/06(金) 23:28:23 0
レバーとボタンの他は?
312名無し三平:2006/01/06(金) 23:55:43 0
脳波コントロール
313名無し三平:2006/01/07(土) 05:43:42 O
伝丸の楽々モードって使えるの?
314名無し三平:2006/01/07(土) 09:36:05 0
個人的にはあって損はないとおもた。
315名無し三平:2006/01/07(土) 13:14:09 0
ダイヤル式、スライドスイッチ式
316名無し三平:2006/01/07(土) 14:40:50 0
ボタンで巻き上げON/OFF、レバーでスピード調整ってのがいいな。
レバーは無段階変速じゃなく、7段階くらいの固定式でカチッ、カチッって感じで変速するの。
今のシボグみたく30段階なんて要らないから。あと船べり自動減速機能は付けてよね。
317名無し三平:2006/01/07(土) 18:55:12 0
ボタン式よりレバー式の方が感覚的ではるかに操作しやすく思うけど好みってのは
わからんもんですね。どっちかいうとないものねだり? 嶋野が無段階のレバー式に
踏み切ったのにはそれなりの裏づけがある気が汁が・・・
318名無し三平:2006/01/07(土) 23:41:04 O
まぁリールの棚があってればいいよ。
319名無し三平:2006/01/08(日) 07:04:22 O
リールの棚って、何でつか?
320名無し三平:2006/01/08(日) 11:44:16 0
釣具店で色んなリールが棚に並んで展示されてるだろ?あの棚だよ。
321名無し三平:2006/01/08(日) 12:48:12 0
伝道丸、タナコン、シーボーグ
性能順に並べてください
322名無し三平:2006/01/08(日) 13:35:17 0
@シーボーグ
Aタナコン=B電動丸
323名無し三平:2006/01/08(日) 16:01:23 0
>>316 ボタンで巻き上げON/OFF、レバーでスピード調整ってのがいいな
 
それってリヨービの電動じゃん!
324名無し三平:2006/01/08(日) 16:04:49 0
600Hの方式が一番理想だな。
あのやりかたで3000番作ってくれないかな。
325名無し三平:2006/01/08(日) 16:12:05 O
ならばシーボーグよりも電動丸が優れている面は?
326名無し三平:2006/01/08(日) 16:20:19 0
シボグ最強
327名無し三平:2006/01/08(日) 19:11:27 0
>>325 コストパフォーマンス
328名無し三平:2006/01/08(日) 19:12:07 0
>>325
耐久性と静粛性、ドラグ
両方使ってる折れが言うんだから間違いない
デザインは断然シボグだな
価格も含め考えると、格好を気にしないヤツには伝丸をすすめる
329名無し三平:2006/01/08(日) 19:54:09 O
>>320 おかげさまでモヤモヤ病が治りますた
330名無し三平:2006/01/08(日) 21:44:25 O
>>328の言う通りだと思う。
ずっと大和使っていて、初めて島野使ってみた。
安い。
ドラグの滑り出しがスムース。
糸送り、巻き上げ音が静か。
耐久性はまだわからない。
もう少しコンパクトでだったらいいのにな。
331名無し三平:2006/01/09(月) 00:33:02 0
>>328
あなたが耐久性 シマノ>ダイワ とした具体的な理由を教えてください。
故障の回数・頻度?
新品購入後の劣化(パワーとか回転性能など)?
物理的な造り(堅牢さ、傷がつき易いなど)?
332名無し三平:2006/01/09(月) 01:10:25 0
教えてください。
しーぼ等の電磁石モーターは、やはり心臓のペースメーカーに影響与えるますか?
333名無し三平:2006/01/09(月) 01:26:09 0
手持ちのシボグの取説にはそんな注意事項は記載してない。
もしそんなことがあるなら、PL法もあるし、明記されるはず。
334名無し三平:2006/01/09(月) 02:44:20 0
電動○3000Hをカーボンドラグ化した人いませんか?
パーツリストを見ても分からんとです。
335:2006/01/09(月) 06:33:36 O
なんのためにそんなことをするの?
336名無し三平:2006/01/09(月) 07:44:37 0
電動使ったこと無いのでアドバイスお願いします。
200m超でカンパチ狙いのジギングしたいんですが使える電動リールはありますか?
ジグは300〜400g。魚は20kg弱位を想定してます。
337名無し三平:2006/01/09(月) 08:51:55 0
1000EVをオーバーホールだしてARBに変えた人いませんか
338名無し三平:2006/01/09(月) 11:53:38 O
てかダイワの壊れやすいし高いじゃん
339名無し三平:2006/01/09(月) 12:20:40 0
ジグだけならなんでも良いと思うけど。
魚も電動巻きなら4000。
340名無し三平:2006/01/09(月) 12:26:46 O
高いですよ
341名無し三平:2006/01/09(月) 12:36:47 0
>>336 メガツイン
342名無し三平:2006/01/09(月) 16:03:29 0
>>336
大は小を兼ねるという事で 

ミヤマエ US-50
343名無し三平:2006/01/09(月) 17:26:22 0
ジギング船って24V電源あるのか?
344名無し三平:2006/01/09(月) 17:52:52 0
>>323
確かレバー1つで販売予定だったけどダイワの特許に抵触するから分けたんじゃなかったっけ?
345名無し三平:2006/01/09(月) 18:44:19 0
>>331
去年の夏にスルメイカ釣りで耐久性を実感したよ
ギュンギュン巻きっぱでシャクルから、リールにかかる負荷は大きいと思う
折れのシーボ400BDは10回位の釣行で異音を発し壊れますた
ほぼ同条件で酷使の伝丸1000Hは15回以上の釣行でも問題ない
ただ両方ともスルメにはパワー不足だった
ちなみにシーボには使用時間が記憶されるらしく、それだけ使えば壊れて当然的な説明を受けたよ
物理的な造りは大差ないかな、荒く使えば両方とも傷つくし
シーボの方がハンドルがガタつくのが早かった気ガス

500と3000、600と4000の比較は持ってないからわかりません
3000XTが現在のメインだが、次はシーボかタナコンの500買おうと思ってる
346名無し三平:2006/01/09(月) 19:02:57 O
電動丸とタナコン持ってるけど、タナコンのほうがよわいきがする
347名無し三平:2006/01/09(月) 19:27:38 O
>>345
オマイは手釣り汁


そいでもって体を壊せ
348名無し三平:2006/01/09(月) 19:57:33 0
>347
おめー、釣りやる資格なーし、ボケ!
349名無し三平:2006/01/09(月) 20:11:13 O
347 はあぱあぱだ
350名無し三平:2006/01/09(月) 20:17:15 0
347ヒドス。
351名無し三平:2006/01/09(月) 20:26:08 O
345は(・∀・)イイ!!
352名無し三平:2006/01/09(月) 20:58:19 0
>>334
俺のなんか元からカーボンみたい。
違うのもあるの?
353名無し三平:2006/01/09(月) 22:00:40 O
マダイ・五目・イカ・タチに使えるリールありますか?3000Hがいいですか?
354名無し三平:2006/01/09(月) 22:37:21 0
シボグ500か3000XT
355名無し三平:2006/01/09(月) 22:41:54 0
>>347
345だけど
手釣りで体を壊しそうになったから電動リールなんだよw

ここじゃシーボ最強って人が多いみたいだけど、折れ的には使い手によったものだと思うな
無理に優劣を決める事もないと思うのだが
ステイタスのシボグ、コストパフォーマンスの電動丸ってところか

ダイワの良い所は、カウンターが0になってると絶対巻けないところ
シマノはカウンターが0でもスイッチ押せば巻いてしまう
初心者の頃イカやってて、取り込みのときに慌てて竿を置いたら
椅子の上で押されてスイッチがオンになってしまい、竿先を折った経験アリ

ヘタクソ諸氏は注意すべしw
356名無し三平:2006/01/09(月) 22:46:31 O
355さん確かに…初心者には危ないですな、3000XTの棚停止はいらない気がするのですが…どうでしょうか?
357名無し三平:2006/01/09(月) 22:55:56 0
リョビの電動はどうなの?
358名無し三平:2006/01/09(月) 23:35:41 0
>>355
ヘタクソじゃなくても誤ってスイッチオンってこともあるな。
359名無し三平:2006/01/10(火) 01:40:02 0
>>352
HP見ると3000Hに「カーボン」表記がない。
もしかして、HPの記載ミス?
360名無し三平:2006/01/10(火) 02:39:22 O
シーボーグは高いし、無駄な機能つけすきだと思います。シーボーグかうなら電動丸二台かえますし
361名無し三平:2006/01/10(火) 05:34:22 O
そおね値段ほど性能の開きは無い
つーか、電丸のほーがよいところもある
362名無し三平:2006/01/10(火) 07:37:03 O
ですよね!!
363名無し三平:2006/01/10(火) 11:22:39 0
シーボグがカコ良く、性能も良いと思う人はシーボグ買えばいい
電動丸がカコ良く、性能も良いと思う人は電動丸買えばいい
シーボーグがカコイイが電動丸しか買えないなら電動丸を買うしかない
電動丸がカコイイがシーボーグが欲しくてたまらんならシーボーグを買え

好きにすれば一番良い

364名無し三平:2006/01/10(火) 11:42:41 0
RYOBIは昔はいい製品あったけどねー。
今はだめぽ。
365名無し三平:2006/01/10(火) 11:46:05 0
>>359
3000Hと1000Hはドラグが違いますので、ドラグの利き幅が違うよ、試しに釣具屋のサンプルにで糸巻いて引っ張ってみな。
366名無し三平:2006/01/10(火) 17:42:51 0
メガツインってパワーあるね〜
そして早い

宣伝みたいだな・・・orz
367名無し三平:2006/01/10(火) 20:51:09 0
>>365
どう違うの?
368名無し三平:2006/01/10(火) 21:40:27 0
>>365
つまり最大ドラグ力のことでしょ。
カタログにも書いてあることじゃん。
369名無し三平:2006/01/11(水) 01:04:48 0
ドラグの違いは細ハリスのときに1000Hは微調整が効きたとえば2号と3号を使用した際
細かく調整が出来る。逆に3000Hは細かい調整には幅があるがワラサくらいの魚には遊
ばれない位締まる。だから最大ドラグ力でなくドラグの有効域が何キロを中心にしてい
るかだ。
370名無し三平:2006/01/11(水) 12:04:30 0
シボグにも伝丸並みのドラグが欲しいところ。
371名無し三平:2006/01/11(水) 12:13:54 0
伝丸にもシボグ並の力が欲しいところ。
372名無し三平:2006/01/11(水) 12:17:29 0
ダイワにも頑張ってほしい、シマノが探検丸にこだわってる間に!今がチャンス!

探検丸対応・・・・いらねぇ、探検丸と電動リールは切り離さないとシマノのシェアは落ちる。
373名無し三平:2006/01/11(水) 12:32:12 0
ミヤにもシボグ、伝丸並みのデザインが欲しいところ。
374名無し三平:2006/01/11(水) 12:47:18 0
伝丸は'99の3000XH、'01の1000Hを、基本性能・デザインそのままでパワーレバー化してほすい。
375名無し三平:2006/01/11(水) 18:47:36 0
なんか電動のユーザーって細かいとこにこだわる香具師が多い気が汁

モータで巻き上げてくれて、それなりの耐久性があれば、それでいいじゃん
376名無し三平:2006/01/11(水) 19:10:19 0
>>375
電動のユーザーはさほどじゃないと思うよ
他のタックルのスレ逝って見てきなよ
ここなんかかわいいもんだっていうのが良くわかるから

>モータで巻き上げてくれて、それなりの耐久性があれば、それでいいじゃん
みんなそう思ってるんだけど、それだけじゃスレが成り立たないだろ
377名無し三平:2006/01/11(水) 19:12:01 O
こだわる椰子なんて少数派
にちゃんねらだけ
378名無し三平:2006/01/11(水) 20:54:42 0
俺は道具にこだわり派だがなにか
379名無し三平:2006/01/12(木) 04:19:42 O
タナコンと電動丸どう違いますか?
380名無し三平:2006/01/12(木) 08:45:34 O
それより
タナコンとシボグとどう違うの?
381名無し三平:2006/01/12(木) 09:46:49 0
382名無し三平:2006/01/12(木) 09:48:48 O
値段
383名無し三平:2006/01/12(木) 09:58:13 0
モータ
384名無し三平:2006/01/12(木) 11:02:48 O
2倍の価格差ほど使用感や耐久性に違いがあるの?
385名無し三平:2006/01/12(木) 11:48:55 O
カローラとマークXくらいの違いでねえの?
386名無し三平:2006/01/12(木) 12:58:27 0
>>375
漏電とか怖いし安全性も欲しいところ。
387名無し三平:2006/01/12(木) 13:27:28 0
細かいこと言う香具師らって、釣り行ってんのかな? 使い込んでるから
不満が出るという反論もあろうが、どうもそういう感でもなさそうだし
趣味が釣りなのか、釣り道具なのかって印象だがどうよ?
388名無し三平:2006/01/12(木) 13:48:06 0
>>387
どっちでも良いと思うけど・・・

389:2006/01/12(木) 14:55:41 O
オマイは後のほうだな
390名無し三平:2006/01/12(木) 16:24:31 0
バカか?俺は電動オタではない!ばか者が!!!!!!
俺はモーオタだ!
391名無し三平:2006/01/12(木) 16:36:02 0
てか、その後ろの椰子ってのがいろいろ書くと、一般的にはあんまり関係ない
方向の書き込みがたくさん残って、購入するための情報が欲しい椰子とかが
それ読んでマジで悩むわけで(ry  ま、それが悪いと言う気はないけどね
392名無し三平:2006/01/12(木) 18:24:26 0
んじゃその購入するための情報が欲しい椰子ってのに言っておく。
要は慣れだ、操作面においては基本的に何を買っても使いこなせば良いだけだ。
大事なのは釣り物に合ったラインキャパと巻上げ力位だ。
393名無し三平:2006/01/12(木) 20:27:55 O
電動丸がいいよ安いからあと壊れにくいし
394名無し三平:2006/01/12(木) 21:09:47 0
>>392
何を今更わかりきった事を偉そうに(ry
それから>>375スレ違いだフォゲ
395:2006/01/12(木) 21:16:20 0
なんか嫌なことでもあったんかいな
396名無し三平:2006/01/12(木) 22:14:25 0
気にしない奴だけなら今でも手釣り。
397名無し三平:2006/01/12(木) 23:57:02 O
んで、シボグとタナコンて価格差ほど違いがあるの?
398名無し三平:2006/01/13(金) 00:11:33 0
あるけどない・・・禅問答かよ
399名無し三平:2006/01/13(金) 00:34:53 0
航空券より価格差の違いはある。
400名無し三平:2006/01/13(金) 01:14:57 0
>>385
スッゲー違うな。
401名無し三平:2006/01/13(金) 05:32:41 0
シーボーグを持つことにステイタスを感じてる奴にはある。
感じない奴にはない。

見栄を張りたい奴はシボグ。
俺も見栄っ張り。
402名無し三平:2006/01/13(金) 05:53:13 O
>>400 どっちもタイヤは4つ
たいして変わらない
403名無し三平:2006/01/13(金) 08:02:03 0
スピニングリールでもステラじゃなきゃ嫌だって香具師と
バイオマスターで十分って香具師といるしな
404名無し三平:2006/01/13(金) 14:05:10 0
車はAMGのベンツしか嫌
泳がせの竿は剛樹しか嫌
     リールもアリゲーターしか嫌
ジギング スピニングはステラしか嫌
     ベイトリールはソルティガしか嫌 
しかし電動はタナコンしか嫌
安いもん〜
405名無し三平:2006/01/13(金) 14:48:40 0
シーボーグ 500 メガツイン発売 age
406名無し三平:2006/01/13(金) 15:02:06 0
これ位貼れよ
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3147
メガツイン500
407名無し三平:2006/01/13(金) 16:00:32 0
全部メガツインになりそーやね
すご
408名無し三平:2006/01/13(金) 16:22:59 0
daiwaの500番は重杉!
409名無し三平:2006/01/13(金) 16:56:51 O
目がツイン?

厨深場じじィでも

2ちゃんねるやるんだね
410名無し三平:2006/01/13(金) 18:31:55 O
重たい…
411名無し三平:2006/01/13(金) 18:45:24 0
・ 巻上げ速度実測値表示

所有満足感倍増システムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
魚は掛けられなくても、持ってるだけで大満足www
412名無し三平:2006/01/13(金) 19:18:50 0
ま、なんだかんだ言っても売れちゃうんだけどなw
413名無し三平:2006/01/13(金) 19:33:44 0
左フレームのインデックス順からすれば、
Z500FT(\119,000) > 500メガツイン > 500Fe(\74,800)
10マソ超えるか?
414名無し三平:2006/01/13(金) 19:43:00 0
しっかし何故こんな変な色を出してくるんだろ?
赤で精一杯だろ
アフォウが持つにはイイかも知れんが
俺みたいに知性がにじみ出てるたいした人間には恥ずかしいぞ
415名無し三平:2006/01/13(金) 19:57:13 0
真っ赤や真っ青よりは良いと思うけどな
バイパーに合わせてるんじゃないの?
416名無し三平:2006/01/13(金) 21:00:03 0
赤、青、黄
417名無し三平:2006/01/13(金) 21:38:20 0
来年あたりは3速の予感。
418名無し三平:2006/01/13(金) 22:59:55 O
マダイ・五目・タチ・イカに使えるリールはなんでしょうか?
419名無し三平:2006/01/14(土) 06:27:56 0
>>418
どこから船に乗るのか書けばアドバイスしやすい。
420名無し三平:2006/01/14(土) 09:02:59 O
駿河湾です
421名無し三平:2006/01/14(土) 13:09:04 0
好きなメーカは?
予算は?
ワラサとかしない?
422名無し三平:2006/01/14(土) 13:26:42 0
ダイワの400かシマノの1000で充分だろ
423名無し三平:2006/01/14(土) 14:40:34 0
汎用性なら3000だな。マリンパじゃ無いよ。
424名無し三平:2006/01/14(土) 15:57:29 0
シマノの1000じゃイカは無理だろう?
425名無し三平:2006/01/14(土) 16:55:18 0
じゃあダイワの1000で。
426名無し三平:2006/01/14(土) 17:10:47 O
ワラさもします
427名無し三平:2006/01/15(日) 01:03:55 0
シーボーグってなんであんなに高いの?
428名無し三平:2006/01/15(日) 01:13:58 0
インフィニット入れただけで利益率高ければ儲けモンだから
429名無し三平:2006/01/15(日) 01:34:39 0
安いとタナコンが売れないから。
430名無し三平:2006/01/15(日) 01:54:48 0
シーボーグは必要なのだろうか
431名無し三平:2006/01/15(日) 07:09:02 0
ダイワのタナセンサーって利用価値あるの?
432名無し三平:2006/01/15(日) 12:24:10 0
電動はダイワを引き立たせる為のシマノだろ
スピニングはステラを引き立たせる為のソルティガ
持ちつ持たれつの世界
433名無し三平:2006/01/15(日) 12:25:50 0
電動は漁師も使うミヤで決まり。
434名無し三平:2006/01/15(日) 13:37:05 0
メガツイン使ったら
結構使いやすかった
俺も買うことにした
435名無し三平:2006/01/15(日) 15:02:58 0
>>434
へ〜。けどサイズが中途半端な気がするんだよね。
このパワーを1000に、ってならんのかな、1000なら買ってもいいんだが。
436名無し三平:2006/01/15(日) 17:51:06 0
イヤイヤ>>435 750も買うし1000も買うだろ
437名無し三平:2006/01/15(日) 20:21:20 O
漁師も使ってるのは電動丸3000H安いしこわれにくい、力がある。XTもいいって言ってた
438名無し三平:2006/01/15(日) 20:43:29 0
電動に関してはダイワに軍配が上がる気がするのだが
439名無し三平:2006/01/15(日) 20:51:43 O
いや…友達がシーボーグ250FB使ってるけど壊れたって
440名無し三平:2006/01/15(日) 20:52:22 0
シマノは探見丸スベッたのがイタイな
441名無し三平:2006/01/15(日) 21:05:34 O
探見丸いりませんなぁ…
442名無し三平:2006/01/15(日) 21:57:00 0
探見丸のせいで接続部分も2ピンから5ピンに増えて電動のコードが太くて重くねえ?

電動と探検丸切り離して売ればいいのに。
443名無し三平:2006/01/15(日) 22:20:07 O
本当ですよ…3万きればみんな買いますよ!!あと600g以下ならば
444名無し三平:2006/01/15(日) 22:47:37 0
探検丸セットしたあとにお客が増えて席移動してくださいって言われたら欝だよな。
445名無し三平:2006/01/15(日) 22:49:35 O
446名無し三平:2006/01/16(月) 07:15:12 O
まあーシマノの方が価格、性能、デザイン、使いやすさとかトータルでバランスとれてる気がするな。唯一の難点は大きさと重さ。でも、価格から見れば充分許される範囲じゃないかな。アフターサービスもよかったし。
00年モデルの電動丸3000番と1000番を月三回の釣行ペースで去年夏まで約五年使ったけど故障歴はないしね。タフだよ。
ちなみボディのコンパクトさにみせられて03年に買ったシーボーグ400はサブとして使用したり友人との釣行時の貸し出し用程度にしか使ってないのに断線一回、レベルワインダー故障一回、モーターのパワーが全然出なくなる故障二回とかなり貧弱。
しっかり修理代金も取られたしね。ダイワはデザイン的にはいいかもしれないが弱い。性能的にもドラグには大いに不満。
ハンドルの巻き心地も悪い。船べりでモーター急停止など何考えて作ってるのかわからない部分多い。値段高いくせに。
小さな事に気を効かせてつくってほしいね。簡単なことだろうに。シマノはそういうとこはちゃんとできてる。
447名無し三平:2006/01/16(月) 09:12:27 O
わしのシボグも2年目に壊れたわ。まあ、保障期間過ぎてりゃ普通金は取られるだろ?
大和のリールしか使ったことないからわからんけどシマノにしたかて修理は有料だろ?
シマノはリールがデカい。まあ、値段は安いがな。大和使ってて特に不満はないがな。しいてあげるなら音がでけぇことくらいやな。
448名無し三平:2006/01/16(月) 09:23:53 O
音も小さいです
449おいおい:2006/01/16(月) 09:49:21 O
おいおいどこ壊れたのか知らないが普通はちょっとしたとこの修理はけっこう無料だぞ?
俺は電動丸の3000Rでコードのコネクター修理とギアの塩ガミ、電動糸送りが作動しなくなったのの修理はすべて無料だったぞ。
とくに部品交換が必要なかったからだろうが全くの無料だった。ちなみに上州屋を通して購入後2年経過でまあ、期限切れだが保証書などをとうになくして持ってない状態での修理だったぞ。
まあ、部品交換等あったなら有料かもしれんが、よほど落としたりかなりハードに使い倒せば要交換になるような故障あるだろうがたいがいは内部洗浄や接触不良だろ?
450名無し三平:2006/01/16(月) 13:28:48 O
確かにそうですね。電動丸もシーボーグぐらいの大きさにしてくれればいいですね〜
451名無し三平:2006/01/16(月) 15:11:32 0
電動丸はスプールにモーターを内臓してるから、ダイワが提唱するロープロフィル化は難しいだろう。
かといってモーター内蔵スプールを止めると基本構造が変わってしまう。
この方式で改良を重ねてきた結果、今の電動丸の静穏性能、堅牢さがあるはず。

ダイワは製品の幅を拡げるあまり、駆動方式もギアとベルトに分かれてしまい、
リール本来の基本性能の改良よりも、超音波だの、電動クラッチだの、メガツインだのと、
新機能の搭載に力を入れ過ぎ。(シマノも探見丸の例があるが。)
452名無し三平:2006/01/16(月) 15:34:23 0
死摩野だって探検丸以外にも携帯みたいな液晶とか楽楽モードとか変な機能開発しとるやんけ。
453名無し三平:2006/01/16(月) 17:40:55 0
ドラグ性能・静粛性・巻き心地・耐久性・価格ならシマノ
軽量・スタイルならダイワ
454名無し三平:2006/01/16(月) 17:54:52 0
パワーはダイワの勝ち。
455名無し三平:2006/01/16(月) 18:01:57 0
ドラグ性能・静粛性・巻き心地・耐久性・価格ならシマノ
軽量・スタイル・パワーならダイワ
456名無し三平:2006/01/16(月) 18:34:52 0
どっちもいいというか、どっちでもいいよね 激高のシーボーグ以外は
457名無し三平:2006/01/16(月) 18:36:16 0
どっちでもいいなら安い方がいいな。
458名無し三平:2006/01/16(月) 19:38:17 0
>>451
マリンパワーもスプールにモーターを内臓。
459名無し三平:2006/01/17(火) 07:33:13 O
シボグはなぜにあそこまで高いか?をもっと明確にすればもっと売れるのにねぇ。正直タナコンや電動丸と細かいとこで違いはあっても決定的な差がないもんねぇ。
スーパースプールフリーだっけ?あれにしても最大ドラグ力にしても決定打には弱いよねぇ。落下速度が他のより三秒速いとか言われてもねぇ。
メガツインなんてシステムが出てやっと明確な差がでたかなぁって感じ。
460名無し三平:2006/01/17(火) 07:42:18 O
ツクリが安っちいか、そうでないかの違い
461名無し三平:2006/01/17(火) 09:38:13 O
正直その程度の違いで倍まではいかないけどそれに近い値段は出せないわなぁ。
メガツインにしてもメリットさほど見出だせないな。俺は。
乗合なら自分だけ早く回収したところで他がまだ上がってなけりゃ餌ツケ終わって移動中にボーッとしてられるか移動中に餌つけるかの違いだしさ。
巻き上げ力にしても正直、タラが三本掛かってもドラグをガチに締めれば今の使ってるリールで遅いが普通に上がるし。
早く上げたからといって再投入できるかってーとだいたいのとこはそうでないしね。
462名無し三平:2006/01/17(火) 09:52:31 0
四本掛かった時に違いが出るのだとオモタ。
つーか周りがシボグで自分だけ回収が遅いのが嫌。
463名無し三平:2006/01/17(火) 10:00:55 0
シーボーグより3000Hとか3000XTの方がパワーあるようなきがするけどな。
464名無し三平:2006/01/17(火) 10:17:38 0
あのコードレスのバッテリーを使ったのだが
小さいから楽だね〜
2コ持って行ったらいいかも
大体3時間くらいで1本無くなったよ
465名無し三平:2006/01/17(火) 11:14:53 0
昨年友人と俺の2人でヒラマサ狙っ釣行中
俺がシーボーグ1000で友人がブルの750使用してて
同じ時間帯でダブルでhitして
友人のはフルドラグ+手巻き でもまだラインが出っ放し
俺のは微妙に巻けて魚を取れたが
友人の魚は釣れなくて見ることができなかった
多分大きさは同じだと思うが
チョットの差で取れる取れないが決まると思ったよ
だからpowerが必要だと思う
466名無し三平:2006/01/17(火) 11:24:16 0
>>464
リールは何と組み合わせたの?
467名無し三平:2006/01/17(火) 13:33:29 0
フルドラグでラインが出るのと巻き上げパワーは関係あるのか?
468名無し三平:2006/01/17(火) 14:49:01 0
ドラグが滑ったら意味ねーわな
469名無し三平:2006/01/17(火) 21:33:27 O
おい、おまえらあんまりイジメるなよ。可愛そうだろ。せっかく自慢しているんだから。
たいしたもんじゃないか。ヒラマサ釣ったんだから。
でも君らの言っていることは正しいよ。 でもこういう時はあえてそれを言わないのが優しさだろ?
470465:2006/01/18(水) 09:58:29 0
>>469
ヒラマサで自慢してるって?
相当なにも釣ってないんだな〜ププ
こんな程度で自慢なら・・・・自慢になるから止めておくよ
しかしプププ
471名無し三平:2006/01/18(水) 10:06:08 0

あ〜ぁ、期待はずれの反論でツマランな。
しかも「プププ」って・・・・・厨房か
472名無し三平:2006/01/18(水) 10:22:38 0
だよな。つーか、最近よくある厨房の典型タイプ。
ヒラマサ狙って出掛けている僕、シボク1000で釣りしてる僕、
チョットの差で釣れちゃった僕、だからpowerが必要だと思う僕・・・プチナルシスト系ww
473名無し三平:2006/01/18(水) 10:34:12 0
まあ釣り人は世界中どこでも自慢するのが常だし
誰でも少しは身に覚えがあるでしょ?
だから>>465の話が実話でもリアル厨の妄想でも
素直に聞いてあげましょうよ。
474名無し三平:2006/01/18(水) 11:40:50 0
powerっておまいは梅淋かい
475名無し三平:2006/01/18(水) 15:27:52 0
おし。今度から大物掛けたら、「パ、パッ、パワーッ!」って言いながら巻き上げるぞ(`・ω・´)
476465:2006/01/18(水) 17:36:06 0
はぁ〜
意味分らんのが多いね〜
477名無し三平:2006/01/18(水) 18:41:40 0
>465
ヒラマサをばらしたのはリールはあんまり関係ないよ
針掛かりが悪かったか、魚のやり取りが下手だっただけ。
478名無し三平:2006/01/19(木) 11:22:34 0
マリンパワーで新しいの出ないのか?
479名無し三平:2006/01/19(木) 11:47:10 0
電源を船から取ると、リールに良くないって聞いたけど何で?
どなたか教えてください。
480名無し三平:2006/01/19(木) 11:49:20 0
電圧が不安定だからみたいよ、過電圧でショートするみたい
481名無し三平:2006/01/19(木) 12:10:59 0
>>479-480
滅多にないけどね。
不安定なのは搭載バッテリーに寿命が来てるのがほとんどだから
そのうち検査の時に嫌でも換えるでしょ。
あと接触不良ってのは結構あるかも。
482名無し三平:2006/01/19(木) 15:33:50 O
大勢で一度に使うと電圧が下がるから船電源はダメって言われて、高いリチウム買わされたよ。必要なかったのか・・・・
483名無し三平:2006/01/19(木) 15:54:29 0
>482
そんな事ないよマイバッテリーのが安心だよ。
484名無し三平:2006/01/19(木) 15:55:08 0
電源無い船もあるから買って正解だよ、特にリチウムはたかいなりにいいよ
4851 ◆tsGpSwX8mo :2006/01/19(木) 16:04:38 0
バッテリーは船に連絡しておいたら用意してくれるんだけど
車のバッテリーっぽい
車のバッテリーと釣り用のバッテリーの違いを
このスレに専門の人が居れば答えて下さい
お願いします。
486名無し三平:2006/01/19(木) 17:29:39 0
車じゃなくバイクだと思う、同じ12Vだし使えるっちゃー使える
487名無し三平:2006/01/19(木) 18:05:15 0
俺は車のバッテリー使ってるよ
DIYでニィキュッパのヤツ
重いけど普通に使えますよ
488名無し三平:2006/01/19(木) 18:06:47 0
俺はダイワの26000を使ってるが
シボグ250もこれを持って行く
重い重い・・・・
コドレス買うよ
489名無し三平:2006/01/20(金) 01:06:41 0
初めて電動リールを購入する時に釣具屋の店員に話を聞いてたら、
2:8の割合でダイワの方が売れてるとのことだった。
ちなみに、電動丸のパワーレバータイプが出る1・2ヶ月前の話なんやが、
俺は結局250FBを買った。
手持ち釣りをするので、パーミングしやすかったため。
490名無し三平:2006/01/20(金) 08:44:09 0
船電源があればバッテリーは使わない。
電源のない船に乗るときは船舶用を使ってる。
491名無し三平:2006/01/20(金) 08:53:55 0
漏れは重い4キロのバッテリー使ってたけどリチウム買ってよかったよ、
新しい道具買うならバッテリー良いのにするべし。
492名無し三平:2006/01/20(金) 09:32:06 0
漏れ、船電源専門。
電源のない船は事前に連絡してバッテリーを用意してもらっている。
コネクタが遠いときのために延長コード持参。
深場はあまり経験ないけど電圧降下で困ったことはないよ。
493名無し三平:2006/01/20(金) 11:24:40 0
バッテリーの専門の人って
何関係の人になるんだろ?
俺も一度違いを聞いてみたい
494名無し三平:2006/01/20(金) 15:49:21 0
シボグ買って船電源使うくらいなら、
タナコンか電動丸にして差額でリチウムも買う方が良くないか?
495名無し三平:2006/01/20(金) 16:05:10 O
俺は電動使いはじめて10年くらいして結局、リチウム買いました
東京湾、内房、三浦とかで超満員のアジやイカ船だと電圧が不安定になるし
田舎の船宿で仕立てると電源付いてない船を回されることもあった
なにより糸を巻き替える時に最新機種は電源がないと負荷が計れないし、設定もできない
496名無し三平:2006/01/20(金) 16:13:06 0
持ってる持ってないと持って行く持って行かないは別の話しでしょ。
みんな家にはあるんじゃないの?
497名無し三平:2006/01/20(金) 16:25:21 0
船電源

みよしに陣取ったとき電源の延長コードが銅線むき出しになってて感電するんじゃないかと冷や冷やしたよ
リチウム俺はシマノのひょうたん型の買ったけど、これは軽いし買って良かったよ
498名無し三平:2006/01/20(金) 16:57:57 0
>497
長持ちする?
499名無し三平:2006/01/20(金) 17:06:51 O
話変わるけど…電動丸3000Hってシーボーグと力や巻き上げは同じくらいだよな?
500名無し三平:2006/01/20(金) 17:47:22 0
安物買いの銭失いだね
501名無し三平:2006/01/20(金) 23:16:39 0
>498
ビシアジで水深90M一日中上げ下げしても全然オッケー、寿命も500回
502名無し三平:2006/01/21(土) 00:45:59 0
シマノのヤツ、1年も使わないうちに殆ど充電出来なくなった。
ダメ元で修理に出したら、故障と認められて新品に交換してくれた
から助かったよ。




503名無し三平:2006/01/21(土) 00:54:26 O
シマノはサポートもいいんですね
504名無し三平:2006/01/21(土) 01:04:54 0
              |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``


505名無し三平:2006/01/21(土) 11:28:32 0
ダイワのコドレスは2.0ahだから
2時間程度使用可能予定で製作されたんじゃないのか
ahってたしか時間だろ?
506名無し三平:2006/01/22(日) 00:37:14 0
磯釣筏釣ばかりやっていたが最近船に乗り始めたので
今後やるかどうかもわからんのでとりあえずと思い
リョービのSS700というやつの中古をオクで買った。
オレには十分だし他人が持ってないところも気に入った。

しかし電動リールはメーカーも機種も少な過ぎて選ぶ楽しさ皆無やな。

507名無し三平:2006/01/22(日) 11:57:07 0
船竿は、適当なブランクス削ってFujiのガイドとリールシート付ければ製品になるけど、
電動リールは釣具専門のメーカーでは開発・販売が難しいんだろうな。
シマノやダイワみたいに色々やってないと。
一流電動工具メーカーであるリョービが撤退したのは痛い。

中国や韓国の三流メーカーが変な製品作ってくれれば、それはそれで楽しそう。
9,800円の電動とか。買わないけどw
508名無し三平:2006/01/22(日) 15:44:02 0
電動リールならどこの国製でもシマノ・ダイワと同等性能で
トラブルが少なく、安いなら喜んで買う。
509名無し三平:2006/01/23(月) 11:36:12 0
ドラグ性能と軽量化、パワーがあれば巻き上げスピードなんかどうでもいい。
510名無し三平:2006/01/23(月) 18:16:57 0
ナショナルや三菱電機の電動リールか。
マブチモーターでもいいな。
ブラックモーター搭載とか。

でも、可能性があるのはナショナルだろうな。
釣り事業部あるし。
511名無し三平:2006/01/24(火) 13:48:33 0
電動リールのような小さい市場規模を考えれば既存の2社で精一杯じゃね?
新規参入しても莫大な利益を生む訳じゃないし・・・・。
512名無し三平:2006/01/24(火) 14:00:55 0
いやいや全国だぞ
市場としては小さいが
そこに2社ってのは少なすぎるだろ
513名無し三平:2006/01/24(火) 17:02:38 0
リョービも細々やってますよ
514名無し三平:2006/01/24(火) 17:58:32 0
と、上州屋リョービブランド釣具事業部が言ってますが。
515名無し三平:2006/01/24(火) 18:37:02 0
ちょっと古い感じは否めないが、リョービの大型電動は結構好きだ。
剛技とかを深場で使っている。↑はリョービの電動使ったことあるのか?
516名無し三平:2006/01/24(火) 18:38:40 0
突っ込みが入るのもナニなので、大型電動→中型電動に訂正
517名無し三平:2006/01/24(火) 20:00:25 0
リョウビの剛技とシーボグ750だったら
ラインキャパは同じくらいなのか?
518名無し三平:2006/01/24(火) 21:09:06 0
剛技とかはJSYに譲渡する前からのモデルでしょ?
519名無し三平:2006/01/24(火) 21:49:47 O
話変わるけどPE何号使ってる?
520名無し三平:2006/01/24(火) 21:52:04 0
>>519
リールのサイズも指定せず何いってるんだ?
521名無し三平:2006/01/24(火) 21:59:19 0
6号
522名無し三平:2006/01/24(火) 22:17:50 O
すみません…使ってる、電動リール教えていただけると幸いです。
523名無し三平:2006/01/24(火) 22:42:44 0
電動丸1000XT 4号
シーボーグ300 4号
電動丸3000XH 5号
タナコンブル750 12号
CX−6HP 8号
CX−9HP 12号
524名無し三平:2006/01/24(火) 22:50:54 O
タチにはいくつぐらいのPE使ってますか?
525名無し三平:2006/01/24(火) 23:21:16 0
もしかして駿河湾の船頭の息子か?
526名無し三平:2006/01/24(火) 23:24:44 0
>>524
5号もあればいいんじゃない?あの歯に当たれば
6号でも8号でも簡単にとぶよ。
527名無し三平:2006/01/24(火) 23:25:52 0
>>524
4号でいいでしょ?歯があたればどうせとぶんだから。
528名無し三平:2006/01/25(水) 00:13:59 0
ミヤのステンレスラインを使ってる奴いる?
529名無し三平:2006/01/25(水) 00:38:17 0
>>523
良い線ついてる
530名無し三平:2006/01/25(水) 10:43:27 0
俺もステンレスライン欲しいが売ってない
531名無し三平:2006/01/26(木) 23:57:41 O
電動○3000XH(オレンヂ) 6号300メートル
CX-6HP 8号800メートル
CX-9SP 12号1550メートル
バトル9/0 30号600メートル
532名無し三平:2006/01/27(金) 19:24:29 O
シーボーグ250fbってどうですか?
533名無し三平:2006/01/27(金) 20:14:24 O
どうってことない
534名無し三平:2006/01/27(金) 23:59:59 0
http://www.alphatackle.com/wweb/fishing_show.html

この中段の写真はなんだろう?
535名無し三平:2006/01/28(土) 03:01:22 0
おうっ?エイテック参入か?歓迎するぞ。
536名無し三平:2006/01/28(土) 03:29:28 0
2006年は電動リールの競争激化。
537名無し三平:2006/01/28(土) 11:11:41 0
>>534
リョビに似てる。
538名無し三平:2006/01/28(土) 12:18:54 0
シマノ
ダイワ
エイテック
リョービ

これから切磋琢磨してほしいね、ガンがレリョービ!ガンがレエイテック!
エイテックのインプレ希望!レポよろ。
539名無し三平:2006/01/28(土) 14:37:34 0
竿はアルファタックルを愛用してるから
本当にエイテックから電動が出るなら期待したい
540名無し三平:2006/01/28(土) 18:18:35 0
中身はリョビじゃねえの
541名無し三平:2006/01/29(日) 21:22:24 0
もっと安い所ないかなあ
542名無し三平:2006/01/30(月) 10:35:27 0
中古
543名無し三平:2006/02/01(水) 20:20:11 0
age
544名無し三平:2006/02/02(木) 11:43:34 O
ヤリイカなら電○1000Hでももちますか?
545名無し三平:2006/02/03(金) 08:53:11 0
電動スピニングって本当にあったんだね。
それもダイワ製。
スゲー、乳殺しそう

27 名前: 名無し三平 投稿日: 2006/02/02(木) 17:51:34 0
このリールはどのくらいの価値があるものでしょうか

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58729110
546名無し三平:2006/02/03(金) 09:36:51 0
服部博物館に寄付しる
547名無し三平:2006/02/03(金) 20:50:52 0
電○の600が新しくなるみたいだね
548名無し三平:2006/02/03(金) 22:47:52 0
てーか600Hってなんで値段が高かったんだ?1000Hより高いのは何で?
549名無し三平:2006/02/04(土) 00:23:37 O
電動丸600Hがやっと新しくなるのか!!シーボーグ買わなくて良かったぁ
550名無し三平:2006/02/04(土) 00:50:27 0
フィッシングショー大阪行く人、レポおながいします。
551名無し三平:2006/02/04(土) 14:20:16 0
エイテックの2006年カタログに電動リールが出てたよ。
552名無し三平:2006/02/04(土) 16:18:22 0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
来週横浜行こ。実物触ってみたい。
553名無し三平:2006/02/04(土) 21:32:58 O
カタログ読んでてもワカランから質問です

電動丸の3000XTと3000Hの違いは自動棚停止とオートさそいだけですか?
554名無し三平:2006/02/04(土) 21:58:40 O
あと重さです
555名無し三平:2006/02/04(土) 22:23:13 O
あと値段
556名無し三平:2006/02/04(土) 22:36:27 0
何で新機種は重くなるん???
リョビのSS500AT-Sくらい軽いの作れよシマノ&ダイワ
557名無し三平:2006/02/04(土) 23:06:44 0
探検丸がこけたからそのしわ寄せでつよ
558名無し三平:2006/02/04(土) 23:18:43 0
シボグに汁
559最果ての激流大隊長 ◆3g6S3MhLJM :2006/02/06(月) 09:28:48 0
エイテックの電動見てきたよ。
デザインはなかなかよかった。
同じサイズでもカラーバリエーションが何種類かあるのはいいと思うよ。
馬力や巻上げ速度、ドラグの性能は自分で使ってみないとわからないが、、、
音がちょっと大きかったな。。。
ちなみに俺は電動丸しか使ったこと無い。
560名無し三平:2006/02/06(月) 12:12:51 0
デザインが良くてもなー

問題は耐久性と軽量化とドラグ性能、こればっかは買わないとわかんないですよね、
だれか人柱キボン
561名無し三平:2006/02/06(月) 13:14:07 0
>>560
人柱・・・まずはあなた御自身で。
562名無し三平:2006/02/06(月) 13:24:09 O
人柱になる準備はあるぞ
まずはある程度詳しいスペックと発売時期の情報がほしいところだ
ついでに凡その価格もわかると有り難い
563名無し三平:2006/02/06(月) 13:29:17 0
>>562
エライ!ガンガレ!応援するぞ!
でも詳細はさっぱりワカラン
564名無し三平:2006/02/06(月) 13:48:32 0
エイテック電動は
重さは確か645gでPE5号350m
シマノの3000Hに対抗できるスペックだった気がする。
565名無し三平:2006/02/06(月) 13:52:29 0
ちなみに標準小売価格が40,000円

シマノの300Hが49,000円で実売33,000だから
実売3万円は切るんじゃまいか?
566562:2006/02/06(月) 14:37:44 O
>>564-565
サンクス それで楽釣モードに類似する機能があれば個人的にかなり気に入りそう
しかし安いな

>>563
頑張るよ(何が?w)
567名無し三平:2006/02/06(月) 20:04:11 0
藻前らお子ちゃま丸出しでつね
568名無し三平:2006/02/06(月) 22:17:16 0
>>567
一言言わせてくれ







おまえはとっととうせろ
569名無し三平:2006/02/07(火) 11:03:36 0
>>568
だからお子ちゃまって言われるんじゃねーのかw
570名無し三平:2006/02/07(火) 16:42:26 0
探検丸、買ったよ〜♪
しかし!
何時もいく船は探検丸が未対応でした・・・
探検丸ってぜんぶの船で使えるのかと思った・・・
リールも一緒に買ったので、むかつく
571名無し三平:2006/02/07(火) 17:19:36 O
>>570
今更遅いが、買う前にシマノのHPで確認汁。
だけど「搭載船宿」となっていても、複数船を持っている宿だと搭載していない船もあるので使いたいなら船宿に事前確認汁。
572名無し三平:2006/02/07(火) 17:28:38 0
俺沖釣り行って探検丸使ってる香具師見たことないけど、あれ売れてるのか?
573名無し三平:2006/02/07(火) 17:58:11 O
あまり売れていない。
574名無し三平:2006/02/07(火) 18:00:25 O
俺持ってるけど使ってるヤツに会ったことない。
575:2006/02/07(火) 18:37:53 0
探見丸っておもしろい?
欲しいとは思うのだけれど・・・・・・
576:2006/02/07(火) 18:46:41 O
使い方(楽しみ方)次第。
577:2006/02/07(火) 22:39:47 0
自己満足できる。
578名無し三平:2006/02/08(水) 00:55:50 0
電動を買い換えようと思って最初はシーボーグ400FBeと思ってたんですが
やはり少し高い^^;

真鯛、イナダ、イカ、イサキと考えればハイパータナコン400FBeでもいいのかなぁ

どう思います?
579名無し三平:2006/02/08(水) 06:49:46 O
電動丸3000Hがいいと思うよ!!400fbeと同じ力・速さあるし
580名無し三平:2006/02/08(水) 14:05:27 0
電動丸3000H使ってるんだけど、このリールは
洗うだけで、オイルやらグリス付けたりはしなくていいの?
手巻きだとスプール抜いてグリスとかさしてたけど、電動丸の
説明書には分解の仕方や、グリスのさす場所などの記載がないです
みなさんはお手入れどうしてるの?
581名無し三平:2006/02/08(水) 14:27:13 0
俺はシーボ薦める。パワーあるよ、高いけど。
582名無し三平:2006/02/08(水) 16:01:25 O
電動丸3000Hもってるけど使用後に洗ってるだけ
583名無し三平:2006/02/08(水) 17:41:46 0
1000EVとかだとノズル差し込む穴があったけど3000Hって無いのか?
584名無し三平:2006/02/08(水) 21:23:38 0
シボグを薦める
585578:2006/02/08(水) 21:36:16 0
ご意見ありがとうございます

やはりシーボーグが人気なのかなぁ
高い買い物なので、もう少し考えてみようと思います

586名無し三平:2006/02/08(水) 22:06:50 0
シーボーグが人気なのは2ちゃんだけだよ
587名無し三平:2006/02/08(水) 22:16:08 0
御前崎や三保沖の真鯛乗合の場合
8人乗って
5人ダイワ
2人シマノ
1人アブ
って感じです
588名無し三平:2006/02/08(水) 22:34:58 O
シーボーグに使うお金を、釣りに行くお金に使ったほうが良い!!
589名無し三平:2006/02/09(木) 12:05:01 0
>>583
3000Hにも横に穴らしきものはあるが、説明書には
ノズル差し込んでメンテしろとかの説明はないので
手入れは、俺も丸洗いだけ。
590名無し三平:2006/02/09(木) 12:09:11 O
そのアナは塞がっている筈
591名無し三平:2006/02/09(木) 18:10:15 O
ないよな穴
592名無し三平:2006/02/09(木) 18:15:13 0
穴が無い!!アッー!
593名無し三平:2006/02/10(金) 11:20:52 0
>>590
電動丸はオイルまったくぬらなくってOKなの?
洗って乾かして終わり?
594名無し三平:2006/02/10(金) 12:01:39 0
リールの表面にまんべんなくオイルを塗ってあげて下さい。
595名無し三平:2006/02/10(金) 13:33:46 0
やっぱサンオイルか?
596名無し三平:2006/02/10(金) 13:53:25 0
ポラリスってどうよ?重いのか?
597名無し三平:2006/02/10(金) 17:26:44 0
横浜いってきたよ。
スキャナ無いからデジカメですまそ。
エイテックのカタログ。
ttp://aploda.org/dat6/upload412133.jpg
ttp://aploda.org/dat4/upload412134.jpg
598名無し三平:2006/02/10(金) 17:41:26 0
599名無し三平:2006/02/10(金) 17:42:59 0
>>597
安いな、実売で3万切らないかな・・・
600名無し三平:2006/02/10(金) 17:52:03 0
スペックの割に重いのが気になるな、まあ値段が実売27000円なら売れるかな。
30000円以上なら売れないな。
耐久性や使用感が未知数だし
601名無し三平:2006/02/10(金) 17:55:05 0
騒音は
シボグ>ポラリス>電○
って感じですた。

ポラリスってどっかで聞いたと思ったら冬ソナか。
602名無し三平:2006/02/10(金) 17:59:07 0
シーボーグの騒音問題は解決してないのですね?
603名無し三平:2006/02/10(金) 18:07:51 O
あの音で巻き上げの速さとパワーを演出してる
604名無し三平:2006/02/10(金) 21:37:12 0
ギュイーン!ガロガロチュイーン!ギャンギャンギャン!

シーボーグうるせーよ!
605名無し三平:2006/02/10(金) 21:59:18 0
ポラリスX250の予定はないの?
小型電動が欲しいんだよ
電動丸600Hの大きさはどうでした?
タナコン400と同じ位の大きさですか?
606名無し三平:2006/02/10(金) 22:45:17 0
>>604
おまいがうるせーんだよ
607名無し三平:2006/02/10(金) 23:50:36 0
>>605
タナコン400よりは小さかったです。シボグ250よりは大きい(厚い)。
608名無し三平:2006/02/11(土) 00:22:10 0
シボグ使っているけど、ホントうるさい。
巻き上げの時なんか、まわりになんとなく気を使うし
上がって来た魚が標準以下だと結構恥ずかしい。
609名無し三平:2006/02/11(土) 01:26:44 0
>>597
赤青銀って、今じゃありきたりな色だなあ。
どうせなら一目でわかるもっと奇抜な色を出せばいいのに。
ピンクとか黄色とかw
610名無し三平:2006/02/11(土) 02:18:30 0
でもメガバスっぽい色のは勘弁だな
611名無し三平:2006/02/11(土) 02:37:54 0
バイクのKAWASAKIのようなライムグリーンもいい
612名無し三平:2006/02/11(土) 03:12:19 O
俺は…紫で(笑)電動リールって釣果に関係するかな?
613名無し三平:2006/02/11(土) 03:19:23 0
>>612
買えばわかる。
614名無し三平:2006/02/11(土) 03:35:26 O
持ってるけどさぁ〜新作とかさぁ。ダイワは色々と機能あるじゃん
615名無し三平:2006/02/11(土) 05:33:11 0
>>614
だから何?
616名無し三平:2006/02/11(土) 05:40:59 O
釣果に関係するのかって話
617名無し三平:2006/02/11(土) 05:56:07 O
手釣りは釣果抜群
618名無し三平:2006/02/11(土) 07:20:25 O
てづりて?
619名無し三平:2006/02/11(土) 08:14:15 0
手淫
620名無し三平:2006/02/11(土) 14:19:00 0
シーボーグZ500FTってどうですか?
621名無し三平:2006/02/11(土) 17:36:03 0
電動丸600Hを買う
622名無し三平:2006/02/11(土) 18:06:42 0
シボグ400Fbeを買う
623名無し三平:2006/02/11(土) 18:17:35 O
シーボーグ評判ワロイね
624名無し三平:2006/02/11(土) 18:23:08 0
俺の地元の船ではシマノ電動使ってる人って少ないな。
八割程度はダイワだよ。
625名無し三平:2006/02/12(日) 02:43:39 0
>>624
そりゃそうだよ。田舎で釣り道具と言えば
昔からダイワかオリンピックと決まっているからね。
626:2006/02/12(日) 08:50:49 O
それ言えてる。
地方都市に居たとき、釣り具屋で幅をきかせてたのがダイワ、リョービ。
オリムピックに至っては系列の釣り具屋まで出していた。
627名無し三平:2006/02/12(日) 18:33:17 0
タイの船に乗るとシーボーグユーザーがかなり多い
イカの船に乗ると電動丸ユーザーが圧倒的に多い
アジの船は各社入り混じって、比較的廉価版が多い


個人的見解だが
628名無し三平:2006/02/12(日) 21:30:02 0
若者はシーボーグユーザーが多い。
親爺は電動丸ユーザーが多い。

気がする。
629名無し三平:2006/02/12(日) 22:43:04 0
そうか、俺は親爺の仲間か…
630名無し三平:2006/02/12(日) 22:52:09 0
たぶん
631名無し三平:2006/02/12(日) 23:25:40 0
若者はスタイルとベテラン親爺への対抗手段としてシボグを購入。
親爺は電丸で充分自分の釣りが楽しめる。。
632名無し三平:2006/02/13(月) 08:54:31 O
ドラグは電○の方が評判良いのにタイ船にシボグが多くて
落とし込みの速さはシボグの方が評判いいのにイカ船は電○が多いのか?
ヘタレの集まる所だな
633名無し三平:2006/02/13(月) 10:23:06 0
リョービ、元気ないぞ、釣り博にも出展してないし、技術は凄いのにもったいないよ、上州屋もエイテックあたりにリョービを売ればいいのに。
634エイテック:2006/02/13(月) 11:06:38 0
>>633
今更、リョービなんてイラネ。
安物、電動工具だけ作ってろって。
635名無し三平:2006/02/13(月) 17:58:55 0
>>632
落とし込みは大差ないと思う
深場に行けば電動丸の方が速いかも、400と3000の比較でね

私もイカは電動丸使うよ
イカは巻き降ろし頻繁にやるから、シーボーグの騒音は耳障り
恐らくそれが最大の理由
636名無し三平:2006/02/13(月) 19:15:04 0
じいさん連中は耳が遠くなっているので
音はあまり関係ないような気がする。
ミヤのコマンドに比べればダイワの音は
可愛いもんさ
637名無し三平:2006/02/13(月) 20:09:56 0
性能に大差無しなら爺は安い方を選ぶ
シーボーグの最大の魅力って見た目だろ?
見た目重視の若年層がリーディング+シーボーグの主なユーザー
638名無し三平:2006/02/13(月) 21:53:11 0
電動丸爺臭い
シボグかっこいい

ってことだろ
639名無し三平:2006/02/13(月) 22:05:59 0
若年層が
メーカーに踊らされてる

ってことだろ

640名無し三平:2006/02/13(月) 22:17:32 0
いや、パワーレバー無かった頃の電動丸は使いにくかったぞ。
641名無し三平:2006/02/13(月) 22:46:05 0
船に可愛いねーちゃんが乗っているわけでもなし
カッコつけても意味ない。
静かでドラグ性能が良くて安いんだから電丸選ぶ。
642名無し三平:2006/02/13(月) 23:26:36 0
手持ちに拘るならシーボーグだな
643名無し三平:2006/02/14(火) 00:06:25 0
そんな事もあるまい
644名無し三平:2006/02/14(火) 00:28:33 0
ハイパータナコン 買うぜ
645名無し三平:2006/02/14(火) 00:50:36 O
新しく電動リール買おうと思うですけど…予算4万なら何がいいですかね?
646名無し三平:2006/02/14(火) 00:55:34 0
1000Hか3000Hがお勧めだね、ダイワのリールは耐久性が…シマノに乗り換えた。
647名無し三平:2006/02/14(火) 01:01:12 0
>>645

ハイパータナコン400FBe
648名無し三平:2006/02/14(火) 01:22:23 O
どっちがいいですか?NEW電動丸600Hも気に入っているんですが…1000Hはどうですか?
649名無し三平:2006/02/14(火) 01:24:49 0
重さがたいして変わらないから1000Hでいいんじゃん
650名無し三平:2006/02/14(火) 06:46:57 O
1000Hでイカに対応出来ますか?
651名無し三平:2006/02/14(火) 06:55:34 O
イカの種類による
652名無し三平:2006/02/14(火) 10:06:33 O
ヤリイカとスルメやります。
653名無し三平:2006/02/14(火) 10:16:51 O
場所と使う糸の太さによる
654名無し三平:2006/02/14(火) 10:59:42 O
駿河湾ですかね
655名無し三平:2006/02/14(火) 11:09:24 O
箱根の向こう側のことは知りません
656名無し三平:2006/02/14(火) 11:48:33 0
電動リールは何個か持ってても、結局軽い方ばっかり使っちゃう
なぁ。俺は鯛とかが多いから、魚は大体が手巻きであげるけど、
空上げは電動。さすがにイサキは数が多いから電動でまくんだけんど。
だから電動は重たい仕掛けが巻ければ何でも良いってかんじだなぁ。
イカとか、深海になると魚も電動で巻くだろうから、いろいろ迷っちゃう
だろうね。
657名無し三平:2006/02/14(火) 11:56:32 O
今の電動は性能がいいからヘタクソが手巻きするよかバレない
658名無し三平:2006/02/14(火) 12:08:04 0
電動の種類にもよるわな、電動巻き上げは単純に味気ないから嫌いだけどね
659名無し三平:2006/02/14(火) 12:16:30 0
リールが故障したんで修理だしたら有償だった、なんでもリールに内蔵されてる距離カウンターで保証の範囲を超えたからだとさ。。。
ユーザーを信用しないメーカーなんだなーと思いマスタ、もう買いませんダイワの電動
660名無し三平:2006/02/14(火) 12:58:22 O
あんなのクルマのメーターみたいなもんだろ
そんだけ使ったならケチなこと言うなや、新品買えよ
661名無し三平:2006/02/14(火) 13:13:11 0
>>660
意味不明
662名無し三平:2006/02/14(火) 15:33:50 O
電動丸安くて買おうと思うんですが…何がいいでしょうか?
663名無し三平:2006/02/14(火) 15:34:01 0
しかし、電動リールって高いよな
あんな、ヘタレなモーターの小道具があんな値段だもんな

シマノの電動丸ですら割り高なのに
ダイワのシーボーグなんてボッタクリだな

と解っているんだが、両方持ってるorz

664名無し三平:2006/02/14(火) 16:34:24 O
2万以外にして欲しいですよ
665名無し三平:2006/02/14(火) 16:36:01 0
シーボーグは確かにボッタだな、自動しゃくりなんて
たかだかプログラムだもんな、そんなもんで数万も高いなんてボッタクリだね。
電丸で十分
666名無し三平:2006/02/14(火) 18:42:54 0
400FBE と 3000H 使ってるんだけど
イカ釣りのときんいタナコンの自動停止が急でちょっと緊張する

3000Hのほうが徐々に停止すると思うんだけど
667名無し三平:2006/02/14(火) 18:44:12 0
>>664
2万以外って・・・・?以内?
携帯馬鹿?
668名無し三平:2006/02/14(火) 20:21:26 O
すいません…間違えました
669名無し三平:2006/02/14(火) 21:48:21 0
つり情報3/1号にNew600Hのインプレと、1000Hと並べた写真載ってました。
買っちゃいそうです(そのあとにタナコン250出たらまた泣くが……)。
670名無し三平:2006/02/14(火) 21:53:33 O
1000Hか600Hどっちがいいんだ
671名無し三平:2006/02/14(火) 23:08:10 0
シーボーグが買えない貧乏人は電動○に汁
672名無し三平:2006/02/14(火) 23:09:03 0
600Hで十分
タナコン250は夏発売かな?
もちろんインフィニット搭載でね
673名無し三平:2006/02/15(水) 09:32:50 O
烏賊と鰺には電丸

シボグは取り込みの時、急停止でポチャン
あれは毎回追い巻きせにゃならんよ。水面に浮いちゃう魚には問題無いけどね。
674名無し三平:2006/02/15(水) 10:45:29 O
ってゆーか、船べり急停止に関しては昨日今日言われた事じゃないよね?
それこそ電丸が白いボディであった五年くらい前からずっとだってーのに全くその辺を改善する気配すらないってゆーダイワの姿勢が気に入らない。
消費者・ユーザーを馬鹿にしているとしか思えないね。一体何年ユーザーの声を無視し続けるのか。
まあ、ダイワにシマノのような技術がないがためにできないというなら仕方のない話だけどね。
675名無し三平:2006/02/15(水) 13:04:56 O
ダイワ・・・音がうるさい、船べり急停止、ドラグ性能悪い、価格が高い、

シマノ・・・ボディがデカい、手巻きハンドルの巻きごこちイマイチ(ダイワのタナコンも悪いがシボグはまあ良い)、若干重い
676名無し三平:2006/02/15(水) 13:11:59 0
シマノは軽いよ
677名無し三平:2006/02/15(水) 15:58:59 O
巻きごこちはシマノの方が良いでしょ
678名無し三平:2006/02/15(水) 16:04:14 O
うん。タナコン持ってるけど、電動丸のほうが音静かだよ。
679名無し三平:2006/02/15(水) 16:45:04 O
シーボーグは巻き上げ力の必要な釣りもの。
電動丸はドラグをきかせることの多い釣りもの。
使い分けしてる。
だけど電動丸のドラグも600、1000と3000、4000は違うようだ。
これからは小型はシマノ、中型はダイワ、大型はミヤで使い分けかな。
680名無し三平:2006/02/15(水) 19:55:19 0
>>674
船べり停止は、シマノのパテントがあるのでは
681名無し三平:2006/02/15(水) 22:38:47 0
>>677
シボグのインフィニット搭載モデルはガタが無くて(・∀・)イイ!!
682名無し三平:2006/02/15(水) 23:30:44 0
電動丸1000Hを1年位使っているけどハンドルがスムーズで無くなった
のでフィッシングショーのシマノのブースで聞いたら、ハンドル外して
掃除、グリスアップが効果ありとの情報。

試したらスムーズになった。
ほぼ毎回水洗いしているけど、結構塩がみしていた。
(ドラグのレバーのとこまで外した)

ゴリゴリする人は試す価値あり!?
683名無し三平:2006/02/16(木) 01:13:52 0
そのくらいのメンテ、当たり前じゃね?
684age:2006/02/16(木) 09:55:01 O
シーボーグ250FBが電動丸くらいならなぁ
685名無し三平:2006/02/16(木) 10:01:37 O
普通にそのメンテナンスはよくやるけどメンテナンス後のハンドルの取り付けだけしっかりしないと余計に塩がみひと゛くなるから要注意。

たしかに手で巻く時の巻き心地はダイワシボグ→電動丸→ダイワタナコンかな。

個人的には価格の近い電動丸Hシリーズとタナコンでは圧倒的に電動丸の方が物はいいと思う。
唯一ダイワの勝っている部分はデザイン的なもんと多少軽いくらいじゃない?
686名無し三平:2006/02/16(木) 10:41:07 O
確かにシボグは価格に見合った満足感は低いな
言われているほどパワーもないし、すぐ壊れるし
687名無し三平:2006/02/16(木) 14:03:30 0
飾っておく ダイワ
使って壊す しまの
かな
688名無し三平:2006/02/16(木) 15:46:04 O
ダイワは見た目はカッコいいんだけどねぇー。それ以外には魅力感じないんだよなー。
シボグなんかはパワーが電動丸よりあるといっても電動丸で不足感じないよ。
今回ダイワが出してるメガツインにしても無意味なパワーな気がする。超深場なら別だけど普通に水深二百までやってる分には僕は三万円四万円も高く払って手に入れたいとは思わない。
実際、魚掛けたら普通はバラサずに取り込むためにじっくり巻くしむしろシマノ楽釣モードのほうが重要。
空巻きにしても別に自分だけ必要以上に早く仕掛けあがっても回りあがってなきゃ次のポイントにさっさと移動できるわけでもないしさー。
はやまきがどこまで重要かというと高い金払って 得なきゃならないほどじゃないと思う。

ダイワっていっつもその辺がズレてるよ。スーパースプールフリーにしても落下速度シマノと友達同士で比べたが何度やっても二〜三秒しか違わなかった。
689名無し三平:2006/02/16(木) 15:58:08 O
ベアリング云々よりも、糸巻きがデカイ方が早く落ちる
690名無し三平:2006/02/16(木) 16:24:09 0
フィッシングショー行ってないんだけどシマノはまだ探検丸引きずってるのかね?
その分軽量化してくれよー
691名無し三平:2006/02/16(木) 16:25:52 O
値段が高いとカッコ良く見えるもんだね
実際、シボグ、タナコン、電○全部似たようなデザインだよな
斬新さのかけらも無いよ
692名無し三平:2006/02/16(木) 21:31:09 0
ダイワ電動はラインナップが多いな。
693名無し三平:2006/02/17(金) 00:51:39 0
>>692
言葉が足りない。

ダイワ電動は“無駄に”ラインナップが多いな。
694名無し三平:2006/02/17(金) 04:38:47 O
選べないシマノよりマシ

性能は別として
695名無し三平:2006/02/17(金) 07:41:21 O
ダイワ厨はとうとうラインナップの多さしかなくなって必死だな


ラインナップの多さのアピールにww
696名無し三平:2006/02/17(金) 09:46:35 O
ダイワシーボーグは日本最高レベルの本物指向が使う最高級ハイテクリール。

シマノは貧乏人の愚民が使う乞食リール。


シーボーグは分かるやつにしか分からないだろうな。誰でも使えるようなリールじゃない。
697名無し三平:2006/02/17(金) 09:54:52 0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <煽りだな
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

698名無し三平:2006/02/17(金) 11:13:20 0
こっちでやれ!
 ダイワ  VS  シマノ Part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1138991053/
699名無し三平:2006/02/17(金) 13:09:06 O
あっちでやるなら

ここは、終了ですね
ミヤマエとリョービの話題で続く訳ないし
700名無し三平:2006/02/17(金) 13:52:03 0
シーボーグ500メガツインを買う予定
701名無し三平:2006/02/17(金) 14:24:10 O
>>699
エイテックも入れてくれ
702名無し三平:2006/02/17(金) 17:24:20 0 BE:370300984-#
>>700
場所にもよるが500のメガツインってオレの行動範囲では使う用途が無い
703名無し三平:2006/02/17(金) 17:35:16 0
重すぎて中深場の根魚釣り位しか使えないだろ
704名無し三平:2006/02/17(金) 17:47:12 0
自分の好きな電動を使え!

              以上
705名無し三平:2006/02/17(金) 23:38:23 0
シーボーグ100を出してください
706名無し三平:2006/02/18(土) 09:44:09 0
出るよ多分ね
タナコン250よりは可能性ある
707名無し三平:2006/02/18(土) 13:28:57 O
どうしよう…買いたいだがな
708名無し三平:2006/02/18(土) 14:45:51 0 BE:520735695-#
幾らなんでもシボグ100は出ないだろ
709名無し三平:2006/02/18(土) 15:37:18 0
じゃあ、シ-ボーグ150
710名無し三平:2006/02/18(土) 17:54:21 O
でないよ(笑)
711名無し三平:2006/02/18(土) 20:41:54 0
間を取って、
125!
712名無し三平:2006/02/18(土) 20:46:50 O
ベビーシボグでるよ

100と50で
713名無し三平:2006/02/18(土) 23:30:34 0
メルシーボクー175
714名無し三平:2006/02/19(日) 19:14:28 0
エイテックの電動リールはいつ発売なの?
715名無し三平:2006/02/20(月) 11:03:42 0
600Hは買う価値あるのかね、前より重くなってるのがどうも納得できん。

1000Hとたいして変わらないのも納得できない。

探検丸対応だから重くなったのか?
716名無し三平:2006/02/20(月) 19:44:47 0
ここのスレ見てリョービがまだ売ってるの知ったんだけど
(上州屋なんて何年も行ってなかった)、
金色の500番のやつもしアクセルレバーが付いたら、軽いし安いし
よさそーな気がする。
700番はアクセル付いてるみたいだけど、新規開発ってやってるのかなー?
717釣り吉:2006/02/20(月) 20:52:03 0
ここのすれを見ると、電動丸がいいとか、タナコンがいいとか、シーボーグが
いいとか、いろいろな人がいるけど、私はタナコンをしようしているが、非常に
いいですよ。電動リールは2台目です。前のリールはダイワのボタン式でした。
ボタンの接触が少しづつ悪くなり強く押さなければリールが使えない状況に
なってしまって、買い替えをしたものです。同じリールを釣友が使っていたが
同じように、ボタンの接触が悪くなっています。釣友の場合は一度はクレーム
扱いで無償での修理になったんですが、同じように悪くなり現在に至っています。
いつも行く船の船頭いわく、ボタン式の電動リールはボタンの接触が、
悪くなる場合が多いといっています。
なんか、取り留めのないことをかきましたが、そんな理由でパワーレバー式を
購入しました。非常に調子いいです。
もうひとつ、から巻きの時は電動巻き、魚がいるときは手巻きでやっています。
あとは、ドラッグの調整である程度の大物も釣れると思います。
これも、船頭の教えですが、ドラッグを締めすぎる釣り人が多いとのことです。
狙う魚によっても、違いはありますが、ドラッグ調整は手元ではダラダラでも、
糸が竿を通っていくと、ドラッグは滑らなくなります。もう少し全体にドラッグを
ゆるめにすれば、取れない魚も取れるかもしれませんね。
718名無し三平:2006/02/20(月) 23:59:41 0

みんな、暖かく見守ってやろうなw
719名無し三平:2006/02/21(火) 00:28:59 0
ラジャ
720名無し三平:2006/02/21(火) 02:26:18 0
個人的には

重さより大きさが小さいので600Hは買いたいと思ってます
1000Hと比べてもだいぶ小さいし

721名無し三平:2006/02/21(火) 06:06:25 O
新600H
たいして小さくもならず、軽くもならず、安くもならず、
探見丸対応ってアフォかと
722:2006/02/21(火) 07:36:23 O
で?


アフォかと思うなら買わなきゃいいよ。
723名無し三平:2006/02/21(火) 10:19:48 O
百グラムや百五十グラムくらいなら持ち比べれば違い分かるだろうが正直気にならないな。
それよりもモーター音や船べりでガクンと急に止まる方がアジやイカ釣りなんかしてると非常に気になるよ。俺は。
724名無し三平:2006/02/21(火) 11:39:05 0
雑誌で比較した感じでは1000Hより小さかったけど
たいして小さくもならずって 実際はそんなに大きさかわらないの?

4号200しか巻けないんだから どう考えても小さいと思うんだけど
どうなんだろ・・・

マルとかにいいなーと思ったんだけど 早く実機をみてみたいね

個人的には重さより、大きさが気になります
どうせリールは手元で持つのだから多少の重さは気にならないし・・・・
シボグの250も小さいけど ちょっと高いので買うまでにはいたらないですよね
(シボグ買えない奴は・・・ とか煽らないでねん)
725名無し三平:2006/02/21(火) 12:13:34 0
手持ちで釣るなら大きさより重さの方が気にならないか?数センチ違うからって竿が捌きづらいって事はないだろう?
726名無し三平:2006/02/21(火) 12:21:08 O
屋外で使うのにモーター音ねぇ・・・
家電製品なら気にするけどねぇ・・・
727名無し三平:2006/02/21(火) 12:32:00 O
シボグ使ってるが、音とドカ止まりは激しく気になるよ
newモデルで第一に改善してほしいところ
てか、あれが気にならない奴っているのか?
728名無し三平:2006/02/21(火) 12:45:32 O
急停止は気になるが
あの程度の音なんて気になんねえよ
よっぽど船のエンジン音の方がうるさい
729名無し三平:2006/02/21(火) 13:05:09 O
そりゃ個人差はあるだろうが
このスレでもよくうるさいって言われてるから
やっぱり、気になる奴が多いと思うぞ
730名無し三平:2006/02/21(火) 13:26:12 O
船のエンジン音と比べられるシボグって・・・・。
そりゃエンジン音に比べりゃ小さいだろうよ。

っつーか、重さにしても100グラムやそこらの違いは多分、数日やデータ見ずに目隠しして持ったら意外と気付かないかもよ?
特に竿先に重り下げて実釣してるとさ。それに大して釣果に影響もないし。


まあ、音なんかもそだけど。ただ船べり急停止は確実に影響するぞ。そういった問題を放置する大和が理解できん。

スーパースプールフリーなどといって他社製品より二秒や三秒早く仕掛け落ちるなんて言うより確実に数に差がでるだろうに。

結局、不親切というか不誠実なんだよ。大和は。やってることがちぐはぐだ。
731名無し三平:2006/02/21(火) 14:29:58 O
アホか?お前は。

船べりで急に停まるのが嫌なら停止する前で電動に合わせて手巻きでゆっくり巻けば問題ないだろ。
そんなこともわからない奴が釣りしてることのほうが不思議だ。
732名無し三平:2006/02/21(火) 15:04:12 0
>>731
確かにそうだが、ハイエンドモデルなのにその程度の機能なのかって事が問題なんだよ。
安かったら誰も文句言わないと思う。
日本が誇るダイワの最高機種なのに、停止寸前に手巻きでゆっくりとか要求される方が不思議だ。
頭ごなしにアホかって言う方がどうかしてる。

それに音だが、船のエンジン音とは周波数が違うだろ?
あのカン高い音は本当に耳障りだ。
歯医者のリューター音が好きな奴はいないだろ。シーボーグの音はアレに近いんだよ。
スルメイカ釣りに使うと巻きっぱなしになるから、船内の半分がシーボーグだったりすると不快極まりないよ。
自分も持っているけど、シーボーグは上げ下ろしの回数が少ない釣りに使っている。
733名無し三平:2006/02/21(火) 15:24:52 0
ギュイーン!ガロガロチュイーン!ギャンギャンギャン!

シーボーグ・・・メガツインだと騒音二倍?
734名無し三平:2006/02/21(火) 15:33:17 O
ハイエンドモデルもなにもシマノは一番下のHシリーズでもみんな当たり前についてるじゃんよ。
五年くらい前の白いボディのシリーズからずっと付いてるだろ?今どき付いてないほうがどうかしてるよ。

巻き上げ音にしてもシマノは確かスプールにモーター内蔵だろ?だから音はいくらか静か。
ただしスプールにモーター内蔵してるからどうしてもスプール径はデカくなってボディもデカくなっちゃうんじゃない?
まあ、どっちかじゃない?音を抑えてボディ多少デカくするか音デカくてボディ小さいか。

ただダイワの開発コンセプトは正直、首をかしげたくなるものが多いのは確か。
ただライトタックルを世に広めたのは素晴らしいと思うけど。
その割にライトタックル専用電動リール出さないのが またダイワの詰めの甘いところか?
ライトタックルといっても水深80や100メートルも人によっては攻めるからあってもおもしろいと思うけどなぁ。
735名無し三平:2006/02/21(火) 16:53:35 0
シーボーグ400FBeにシマノのリチウムバッテリーでヤリイカ釣りやってたら、
10回巻き上げたくらいから巻き上げ途中で回転止まるようになってしまい、
その後は必ず底から50m位の所で止まってしまい、
100m位手巻きでやるしかなくなってしまいめちゃ苦労した。
帰ってきてからダイワに聞いてみたらシマノのバッテリーと相性悪いんだと
いってました。本当かね?
736名無し三平:2006/02/21(火) 17:02:22 0
>>735
それが事実ならダイワって本当に醜いな
737名無し三平:2006/02/21(火) 17:08:51 0
>>735
同じ12Vなのにそれは厳しいお言葉だよな。
本当ならダイワの対応を疑うね。
738名無し三平:2006/02/21(火) 17:15:07 0
そのうちさ、探検丸搭載船の名前だして
○○丸のバッテリーとダイワは相性が悪いんです
とか言い出すのかな。
739名無し三平:2006/02/21(火) 17:42:51 O
シーボがパワーあるのは電流沢山流すからだとさ
アンぺアの低いバッテリーだと足りないんだよ
相性なんてある訳ない
キャスティングで船の電源は使うなと言われたよ
740名無し三平:2006/02/21(火) 18:12:21 0
>>734
電動リール自体がライトタックルの意義と合わないと思うのだがw
741名無し三平:2006/02/21(火) 18:17:55 0
藻前のいうところの"ライトタックルの意義"(プッ)って何だよ
742名無し三平:2006/02/21(火) 18:23:24 O
確かに電動使った時点でライトじゃないな。>741
人に聞く前に自分の意見言いなよ。
743名無し三平:2006/02/21(火) 18:37:01 O
そこでライト電動の出番ですよ


リョービの プ
744名無し三平:2006/02/21(火) 18:45:15 0
>>741
言葉通りですけど。
何かおかしい?
>>743
そうだな、軽くすりゃライトだもんなw
バランス取って全部を軽くしてんだから、電動で巻くのもなんだかなーと思っただけでつ
745名無し三平:2006/02/21(火) 18:52:14 O
一度ラクしたら、もはや手巻には戻れないさ


※奴隷船を除いて
746名無し三平:2006/02/21(火) 19:32:46 0
>>727 からの ダイワの船べり急停止の件
シマノの船べり停止は、ソフトに特許があるのでは?
あんな簡単なことに対応しないのには訳がありそうですが
誰か真相知らないの?
747名無し三平:2006/02/21(火) 21:35:51 0
735ですが、
ダイワお客様センター 電話通話無料):0120−506−204に
掛けて聞いてみたら本当にそういう風に答えられました。
リールとバッテリー一緒に送ってもらえれば確かめます、とも言われましたが
めんどくさいので今のところそのままにしてます。
今度、容量に大きいバッテリーで試してからにしようと思ってます。
739 確かに、私も知り合いにそう言われました。

748名無し三平:2006/02/21(火) 22:31:27 0
>>732
俺は逆に、入れ食いモードで船上で皆の電動の音がガンガン
鳴り響いてる時のほうが盛り上がって楽しいけどな。
749名無し三平:2006/02/21(火) 22:55:14 O
安くなってくれればいいよ
750名無し三平:2006/02/21(火) 23:15:26 0
daiwaの走行距離タイマーが作動
したのかね?
751名無し三平:2006/02/22(水) 02:14:38 0
イカ釣りで のってるか確信がもてないときの巻上げは
静かに巻き上げて欲しいと思うのは 小心者でしょうか・・・
752:2006/02/22(水) 04:02:17 O
そんな小イカはオートリリースでいいんだよ
753:2006/02/22(水) 08:25:05 O
そうそう、どーせ、船ベリガタッ止まりでバレるから
754:2006/02/22(水) 09:37:56 O
刺身で食うと一番美味いサイズだけどね
755名無し三平:2006/02/22(水) 10:19:54 O

特許がもし仮にあるにしても製品向上、使う釣り人の事を考えれば使用料支払ってでも導入するだろ。
シマノなんかは確かそれで巻き上げのギア変速を旧ボタン式からレバー式にしたんでなかったっけか?
昔たしかシマノとダイワはそれで揉めたはずだわ。
ダイワの後に続いてレバー式出したがダイワに文句いわれて一旦レバー式変速から手を引いて現行型から特許使用料支払いレバー式変速をまた導入してるんだよ。

シマノにすりゃ屈辱だったろうが製品向上には仕方なかったんだろう。
756名無し三平:2006/02/22(水) 10:29:40 0
レバーよりツイストバスターを導入してくれんかな
757名無し三平:2006/02/22(水) 13:11:06 O
大和は島野に頭さげたくないんだろ。
釣り業界以外の部門でも大和と島野は対立してるからな。
758名無し三平:2006/02/22(水) 20:11:14 O
たしかに昔一回パワーレバー搭載らしきリールあったような気がする。
たしかすぐに消えたよな?
759名無し三平:2006/02/22(水) 20:27:17 0
あの折りたたみ携帯電話みたいな奴だろw
SPシリーズだったっけ?
760名無し三平:2006/02/22(水) 20:48:46 0
あれってON/OFFは別についてたんでしょ。
そっちの方が使いやすいと思うんだけどな。
761名無し三平:2006/02/23(木) 18:41:37 O
今日釣りに行ってわかった
シーボの音は自分が使っている時はあまり気にならないけど、
隣でギュンギュンやられるとうるさいもんだな
762名無し三平:2006/02/23(木) 19:13:40 0
またひとつ成長した>>761について一言
    ↓↓↓↓↓↓↓
763名無し三平:2006/02/23(木) 19:49:50 O
リョービのようにパワーレバーを使う前にボタンを押せば、ダイワの特許にはひっかからないとかきいたことあるが
764名無し三平:2006/02/23(木) 22:27:37 0
↑アルファのポラリスもそれだ
765名無し三平:2006/02/25(土) 00:43:03 0
今度の600Hは超低速巻上げ出来る様になり、ドラグも滑らかでかなり期待大だよ。
シーボが低速トルク巻き出来たけど、これからは島のも仲間入りだよ。
釣り物はもちろん、あれだよね・・・、あOOか!今から楽しみだ〜
766名無し三平:2006/02/25(土) 01:26:50 0
NEW600H 結構注文入ってるみたいで
シボグ250の生産ペース落とすって噂もあるらしいよ
(それくらい大和も売れる可能性があるとみてるみたい・・)

噂ですよ噂
767名無し三平:2006/02/25(土) 03:27:17 O
シボグ250買えない貧乏人がたくさんいたからな
新600Hの需要はあるだろ
768名無し三平:2006/02/25(土) 07:38:56 O
実際これからはこのサイズのリールが増えてくるよ。
今のシマノで言う3000番や1000番ってののラインキャパなんではっきりいって実は必要ないしねぇ。
ラインキャパは3号300メートル巻ければ青物からなんでもできるしねー。
だいたい今のリールのPE6や5号300メートルって基準がわからん。そんな太い糸いらないだろうに。
10`までの魚なら3号で充分だわ。
769名無し三平:2006/02/25(土) 07:54:04 0
団塊の世代にとって、道糸の細さと心細さは比例関係にあるからデツ
770名無し三平:2006/02/25(土) 11:39:45 O
俺も600H買おうかな
771名無し三平:2006/02/25(土) 11:51:54 O
確かに2号で十分だがメンテナンスがまんどくさいし
ライントラブルも起きやすい
巻き放しで使える4〜5号が使いやすいんでないかい?
772名無し三平:2006/02/25(土) 12:45:06 O
じゃあ聞くが200mやっててタカ切れしたらどうすんだ
イカとかタチとかやるとラインキャパは必要なんよ
773名無し三平:2006/02/25(土) 12:55:24 0
結局4〜5号で落ち着く訳ね
774名無し三平:2006/02/25(土) 14:49:11 0
だから、何でも1台ですませるなよ。
それぞれ合った使い道があるのだよ。
775名無し三平:2006/02/25(土) 14:58:02 O
あぱあぱ
776名無し三平:2006/02/25(土) 15:54:32 0
団塊のわたしは5号300m派デツが、極度のチキン体質なのでタカ切れを想定して予備の電動も持参いたしマツ。
777名無し三平:2006/02/25(土) 16:26:16 O
漏れは3000Hキャパまでの電動には4号巻くわな

3号だと根っこで高切れしやすいし、5号だと錘軽いと流されやすい
2号以下は小型両軸に巻いてる
778名無し三平:2006/02/25(土) 16:44:08 O
いくつ巻いてる?
779名無し三平:2006/02/25(土) 17:53:18 O
あのさー、高切れって六合でもするよ。祭りして摩擦で痛んでたり針が食い込んだりして何かの拍子にプツッって感じで。
むしろ針の食い込みなんかは太いほうがおおいよ。

ラインキャパ必要って二号三百でも六号三百でも同じじゃない?百メートルできれれば残りは同じ二百じゃない?ちょっと意味がわからない。
根掛かりの高切れは普通リーダーカマすから道糸じゃなくリーダー切れるでしょ?それとも根にこすれて切れるってこと?
780名無し三平:2006/02/25(土) 18:16:45 O
600Hと1000Hどっちのほうが力ある?
781名無し三平:2006/02/25(土) 18:21:18 O
摩擦には細いほうがよわくね?
でもたしかにPEって思ったより切れねえな。でも結び目とかは弱ぇぞ。
やっぱ細いのは特性わかってねーやつには難しいんじゃね?
船で「ライトタックルだ」とか言って普通の八の字結びにサルカン通してやってるやつけっこういるしなー。
あんなんで二号なんか使ってやってたら根掛かりで引っ張ったら一発だろうよ。
782創価学会:2006/02/25(土) 18:31:11 0 BE:405017257-#
でや
783名無し三平:2006/02/25(土) 18:47:29 O
電動にリーダーってアフォかよ
そんな椰子はいねえよ

近海ジガーは氏んでくださいお願いだから
784名無し三平:2006/02/25(土) 18:59:21 0
磨耗すれば6号でも8号でも切れる。
でもその確立は細ければ細いほど大きくなる。
一番厄介なのはおまつりした時だな。
細糸がまつるとマンドクサ。
785名無し三平:2006/02/25(土) 20:08:05 O
1号2号とまでは言わんが確かに6号はふとすぎだわな。メーカーや業界におどらされている感はなるほどあるわ。
だいたい値段からして6号と3号じゃあだいぶんちゃうしね。
本来3号4号で充分だよ。この太いさならチチワ結びにサルカンでも問題ないよん。
786名無し三平:2006/02/26(日) 09:21:31 0
もっぱらパワーハンター5号使用しています。
年間の出船回数はコマセマダイ20回、ヤリイカ・ムギイカ10回程度。
船底をゴリゴリしたとか針が食い込んだ等のトラブルは無いと言う前提で
毎回潮抜きして5回目で逆巻き、10回目で新品に交換のサイクルで使っています。
同行者からは10回程度で捨てるのは勿体ないと言われます。

長持ちさせるコツとか、交換の目安とかあるものなのでしょうか・・・
787名無し三平:2006/02/26(日) 15:13:33 0
>>779
2号でも6号でも300しか巻いてなければ確かに同じw

でも6号300のキャパがあれば、細いラインはもっと巻ける
高切れは根掛かりやオマツリだけじゃなく、フグに切られるってのもある
6号300のキャパのリールに3号を目一杯巻いてても、フグ攻撃受けてライン足りなくなったヤツを実際に見たよ
新品ラインで5m毎の黄色がまだ鮮やかで、そこがフグの攻撃の的になったみたいw
折れは黒っぽいラインだったので、その時は難を免れた

船釣りオヤジ達はラインシステムなんて言葉自体知らないのだよ
ガイドはトップのみSICであとは安物ハードガイドなんて竿が多かったりするからラインもすぐに毛羽立つし、
オマツリでフジツボが付いた船底でゴリゴリやっても平気だったり
だから150mのロストなんて良くある事
788:2006/02/26(日) 17:15:37 O
オマイさん、偉いんだね
789名無し三平:2006/02/26(日) 17:57:34 0
要はいまだに6号300mのセット売りしてる店に問題あるわけで。
リール単体で買うと割高で、売る気ないのかと小1時間問い詰めたい。
790名無し三平:2006/02/26(日) 18:59:31 0
でも 号数かえてって言うとかえてくれるよ
791名無し三平:2006/02/26(日) 19:00:46 0
PE自体が昔より強度が増してるから昔に6号標準の釣り物は4号か3号標準で良いかもね。
糸の劣化や摩耗に気を使えば引張強度だけなら1号でも大丈夫かもね。
792名無し三平:2006/02/26(日) 19:10:53 0
今話題になっている号数の話はラインキャパからの流れだよね。
600Hが実際どこまで使えるかってところからだけど
現行600Hを持っている俺から言わせてもらうと、本当に力無いよ。
取り込みは手巻きだとかマダイみたいにドラグずるずるで取り込むなら
特に問題ないけど去年イナダが入れ食いになったとき一荷で掛かると
もう上げられないんだ。
フルドラグにすると安全装置が働いて止まってしまう。
マダイか小物ウィリーみたいな釣り物に限定されるリールだよ。
793:2006/02/26(日) 22:07:07 O
ヤマガタンハケーン
794名無し三平:2006/02/27(月) 00:54:59 0
>>792
今度の600HはパワーUPしてるよ。
でも、イナダの一家は辛かろう。
ブレーカーはおちにくく、レベルアップした様ですよ。(カタログの受け売りだけど)
795名無し三平:2006/02/27(月) 09:54:40 O
フィッシングショーで新600Hは1000Hのモーター搭載と言ってた希ガス
796名無し三平:2006/02/27(月) 10:39:12 O
フグやタチウオ、サワラなんかにやられたら6号でもやられ?
漏れ五号でいつのまにかスパッと切られたっつーことけっこうある。どのみち噛られたら切れなくても時間の問題だし。
最近五号やめて3号四百とか巻いてある。何しても切れるときゃ切れるし。
むしろダメージ受けて中途半端に切れないで残って後で肝心な時に切れたりするほうが嫌だから思い切って切れてほしい。
まあ、ライン細いほうが重りも軽くできて個人的にはメリット多いな。

新型600番は巻き上げ力旧式より上がってるよ。前のはホントに小物釣り用って感じだったしねぇ。
1000番くらいの力あるなら中深番にもいけそうだな。
797名無し三平:2006/02/27(月) 12:03:41 0
探検丸対応いらね、その分軽くして、コードも細くしてください
798名無し三平:2006/02/27(月) 13:27:32 O
探検丸非対応でもたぶんそんなに重さや大きさ変わらんよ。
シマノのリールの大きいのは根本的な構造の問題だし。
799名無し三平:2006/02/27(月) 15:13:17 0
現行600H使ったことあるのか? >796
800名無し三平:2006/02/27(月) 17:07:52 0
知ったかクンじゃないの? ゴルァー(懐)
801名無し三平:2006/02/27(月) 17:58:54 O
旧式は漏れ持ってうがスルメにつかたら4ハイ掛けなんかじゃ時折とまったりして厳しいな。
真鯛や鯵つる分には問題なかったよん。
802名無し三平:2006/02/27(月) 19:00:18 0
現行600Hは、05の1000Hよりビミョーにパワーあるよ
803名無し三平:2006/02/27(月) 19:02:12 0
1000Hは使ったことあるんかいな >801
804名無し三平:2006/02/27(月) 19:03:29 0
携帯厨は(ry
805名無し三平:2006/02/27(月) 22:18:50 O
600H買うか、3000H買うか迷ってます…皆さんの意見聞きたいです
806名無し三平:2006/02/27(月) 22:20:03 0
>>798
ならシボグに汁
807名無し三平:2006/02/27(月) 22:40:15 0
>>805
何をメインにやるかで意見は変わると思うよ
タイやアジの100m以内の魚だったら600Hがいいかもね
イカや150〜200mまでの魚やるなら3000H

折れはシーボーグ買うくらいなら600と3000両方とも買うぞ
808名無し三平:2006/02/27(月) 22:55:54 O
ですよね…電動丸3000Hが二台、タナコンT台あるんですが…貸し出しに使う事もあるんで…600Hがいいですかね?主に太刀魚、五目です
809名無し三平:2006/02/27(月) 23:30:07 0
>>808
レンタル屋さん?二台ってスゲーなー
810名無し三平:2006/02/27(月) 23:43:10 O
いや遊漁船です。俺は船方で乗ってます。船長は親父です
811名無し三平:2006/02/28(火) 00:19:59 0
有魚船の貸し道具ってサイテーやん。
どうせなら、最上級機種を揃えて違った所でアピールしたら
812名無し三平:2006/02/28(火) 00:30:38 O
揃えたい所ですが…お客さんが少ないので…
813名無し三平:2006/02/28(火) 11:52:31 O
レンタルに使うなら3000がいいのでは?
どうせヘタクソが使うんだから、絶対にラインとか切られるよ!
つーかさ、プロがこんなところで質問するなよw
カコワルイ(・А・)イクナイ!
814名無し三平:2006/02/28(火) 11:55:28 0
船宿だったらシマノの営業とか回ってくるでしょ?その時聞けばいいじゃまいか?
815名無し三平:2006/02/28(火) 12:23:59 O
回ってきませんよ。自分はまだ半年の経験なんで皆さんのほうが詳しいと思いまして
816名無し三平:2006/02/28(火) 12:25:17 0
3000Hに5号位巻いて貸せばいいんじゃん
817名無し三平:2006/02/28(火) 13:51:38 O
3000が2台あるなら同じの買えば?
レンタルは同じ機種が揃ってた方が見栄えすると思います。
それにボロボロになってもニコイチとかできそうだし。
818名無し三平:2006/02/28(火) 13:54:34 O
そうですか…6号と5号どちらが良いでしょうか?
819名無し三平:2006/02/28(火) 16:38:31 0
おいおい・・・あんた釣歴何年なの?
だいたい釣り物は何?
820名無し三平:2006/02/28(火) 16:47:31 O
半年ですね。主に太刀魚、根魚五目で最近はヤリイカですね。春はマダイ、イサキです
821名無し三平:2006/02/28(火) 16:57:26 0
4号で十分なんだけど・・・
レンタルなら5号が無難かもね。
822名無し三平:2006/02/28(火) 17:19:35 O
6号はどうでしょう?
823名無し三平:2006/02/28(火) 19:15:28 O
ってか、レンタルなんてヤフオクの中古の程度いいやつや、リョービの安いやつでいいじゃん。
もったいないじゃん。レンタルにイイ道具なんて。
824名無し三平:2006/02/28(火) 19:20:03 O
駿河湾の船宿なんて絶対行かないから安心しろ
825名無し三平:2006/02/28(火) 19:37:07 O
そうですか?全国の中でもなかなか釣れていますよ
826名無し三平:2006/02/28(火) 19:40:13 0
6号は太いんじゃないかい?
特にイカなんか今や4号が常識だと思うけど。
827名無し三平:2006/02/28(火) 19:45:25 O
そうですか?5号がベストですか?
828名無し三平:2006/02/28(火) 20:28:32 0
キャリア半年だってプロなんだからプライド持てよ
2ちゃんで素人に聞くなんて恥ずかしくないのか?
道具の事くらい自分で調べて勉強しろよ、あんた教える立場だろうが





もしかして釣られた!?
829名無し三平:2006/02/28(火) 20:37:37 O
いやあなたの言うとうりです。私も釣り情報、つり丸ともに毎月買っています。しかし経験がある人達の意見を参考にしたいと思ったんで…828さんマジレスありがとう
830名無し三平:2006/02/28(火) 20:45:56 0
あんた謙虚だな
仕事がんばれよ

831名無し三平:2006/02/28(火) 20:49:55 O
親父もとてもイイ先輩であり、先生です。駿河湾で一番の遊漁船にするように、がんばります。
832名無し三平:2006/02/28(火) 22:34:59 0
俺は同じ釣り好きとして、アンタを応援するぞ。
833名無し三平:2006/02/28(火) 22:39:49 O
ありがとうございます。自分も半年前からとても釣りが好きになりました。まだ高校2年ですががんばります。
834名無し三平:2006/02/28(火) 22:46:23 0
ふーん、高2なんだ。
じゃあ土日に船に乗ってるのかい?
835名無し三平:2006/02/28(火) 22:56:51 0
ってゆーか、ここで聞くよりお客さんに聞いたほうが確実じゃないの?
836名無し三平:2006/02/28(火) 23:13:33 O
そうですね。土日に乗っています。お客さんとよく話したりしますよ。しかし最近凪がなくて出ていません…
837名無し三平:2006/02/28(火) 23:31:37 O
それで話ができないんですよ…
838名無し三平:2006/03/01(水) 00:03:02 0
何となく、マターリして良いな。
ガンガレ!いい船頭になれよ。
どこの船?何なら乗りにいくぞ
839名無し三平:2006/03/01(水) 00:18:04 O
駿河湾ですよ
840名無し三平:2006/03/01(水) 03:13:40 O
ヨコハイリシテモイイデスカ?
先日電動リールバッテリーが逝ってしまいました。バイクのバッテリーで代用を考えてるのですが如何でしょう?御使いの方いましたら、耐久性等教えてください。
主に鯛がメインです。
841名無し三平:2006/03/01(水) 09:17:37 0
3月末発売予定だと。
http://www.alphatackle.com/wweb/polaris.html
842名無し三平:2006/03/01(水) 12:01:18 0
>>841
ちょっと力が弱そうだけど買ってしまいそうな俺がいる。
843名無し三平:2006/03/01(水) 12:34:37 O
841はどうなんでしょうね?
844名無し三平:2006/03/01(水) 14:13:41 0
841
実売いくらくらいなんだろう。安ければ二台目とかにいいかも
845名無し三平:2006/03/01(水) 14:17:55 O
25000〜28000円じゃないですか?
846名無し三平:2006/03/01(水) 14:38:39 0
845
28000この価格だとあと4000円足して1000H買うな。

25000だったら確実に電動初心者が買うね。
847名無し三平:2006/03/01(水) 15:07:44 O
そうだねぇ〜安いよ。シーボーグ買う人いなくなりそうだやな
848名無し三平:2006/03/01(水) 15:11:31 0
ダイワは値段を安くしなければ島のに完全においてかれるな。
849名無し三平:2006/03/01(水) 15:33:28 0
>>919
しゃぶれだァ?コノヤロウ!てめェがしゃぷれよ!!
850名無し三平:2006/03/01(水) 16:50:33 O
預言者キタコレ
851名無し三平:2006/03/01(水) 17:52:10 0
糸付きで3万切ってたら絶対買う
852名無し三平:2006/03/01(水) 18:17:48 O
電動丸のほうが安心だなぁ
853名無し三平:2006/03/01(水) 21:01:51 0

アルファの電動、RYOBIの電動SS700ACに酷似、ってか、RYOBIのOEMだろうな。
854名無し三平:2006/03/01(水) 21:04:48 O
スレ違いすみません…駿河湾の遊漁船の息子ですが、皆さんが船を選ぶ際に、どうゆう基準、どこで知って乗っていますか?
855名無し三平:2006/03/01(水) 21:06:38 0
(゚з゚) <電動雑魚釣り師のみなさん、こんばんわ。
856名無し三平:2006/03/01(水) 21:12:22 0
>>854
まずは新聞だろ。
857名無し三平:2006/03/01(水) 21:16:15 O
新聞ですか…日刊スポーツとかですかぁ
858名無し三平:2006/03/01(水) 21:41:17 0
>>854
立派なHPじゃなくてもこまめに釣果と船長のコメントが載ってるHPは好感が持てる、
なかにはHPは立派だけど中身が伴わない船宿もある。
今の時代はインターネッツでつね
859名無し三平:2006/03/01(水) 22:37:15 O
そうですか…やっぱりこまめな更新が必要ですね。良かったらHP見ていただけませんか?
860名無し三平:2006/03/01(水) 22:44:55 0
ぜひ見たい
URL書いてくれ
861名無し三平:2006/03/01(水) 22:45:23 0
>>859
ここでHPは絶対発表しないほうがいいよ。
862名無し三平:2006/03/01(水) 22:49:36 O
そうですか?何故です?
863名無し三平:2006/03/01(水) 22:50:07 0
>>859
高2で駿河湾の船宿の息子ってだけで、ある程度までは特定されちゃうんだぞ
2ちゃんに張り付いてないで自分で勉強しなよ

人気のある船に乗りに行って勉強するとか、ちょっと考えれば方法はいくらでもある
焦って簡単に成功しようなんて甘いよボクちゃん
864名無し三平:2006/03/01(水) 22:56:02 O
そうですね…成功するためには努力ですね。
865名無し三平:2006/03/01(水) 22:57:37 0
釣られてるのかなww
俺も同感、まだまだバブルの頃から抜けきってない御山の大将が多い世界だからな、
焦らず高校卒業して別の所で客商売を学んでから船宿に入って貰いたい。
866名無し三平:2006/03/01(水) 23:05:39 0
>>863は良いこと言ってるぞ。
867名無し三平:2006/03/01(水) 23:05:40 0
>>864
君が高2で一生懸命だって事は伝わってくるから、皆アドバイスしてるんだよ

ちなみに釣人サイドから言わせて貰うけど、凝った作りのHPなんて必要ないよ
駿河湾で言えば静浦あたりの宿でフラッシュ使ってるHPがいくつかあるけど、はっきり言って無駄だから
料金表が出てくるまで遅いから途中で見なくなるよ、コレ間違いなし

頑張れよ若造w
868名無し三平:2006/03/01(水) 23:06:22 O
そうですか…普通の漁業もしているので、卒業後、家の船に乗ろうと思っているのですが
869名無し三平:2006/03/01(水) 23:10:08 0
貧乏臭いスレだな
870名無し三平:2006/03/01(水) 23:11:02 0
↑こういうのが居るからupするなwww
871名無し三平:2006/03/01(水) 23:12:32 O
電動リールのスレの人達はイイ人ばかりですね。本当にありがとうございます。
872名無し三平:2006/03/02(木) 06:44:34 O
アド貼ったっていいじゃん

偉そうに指図してる椰子は、なにをそんなに恐れてるんだ?アフォかよ
文句は平気で書くくせによ
873名無し三平:2006/03/02(木) 09:32:55 0
↑こういうのが居るからupするなwww
874名無し三平:2006/03/02(木) 09:43:26 0
>>872

心にも無い事言ってくれるじゃないの。ところで俺の*を見てくれ。こいつをどう思う?
875名無し三平:2006/03/02(木) 15:05:09 O
初心者や低姿勢な人間にシッタカして偉ぶるのは、人間のクズだな
876名無し三平:2006/03/02(木) 18:52:23 0
>>875
じゃあ聞くが、質問に対してどのように答えれば、アンタは満足するんだ?
877名無し三平:2006/03/02(木) 19:09:49 0
初心者や低姿勢な人間にシッタカして偉ぶるのが

2ちゃんねる
878名無し三平:2006/03/02(木) 19:34:41 0
http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/img/LL00252.jpg

>>875心にも無いこと言ってくれるじゃないの、
そんなことより俺の裸体を見てくれ。こいつをどう思う?


879名無し三平:2006/03/02(木) 23:06:02 0
親父の古稀の祝いに、電動リールをプレゼントしたいのだけど、
お勧めありますか。
予算はあんまり出せなくて3〜5万程度なんですが。
親父は北海道で埠頭中心に、時々船釣りもするようです。
釣っている魚を聞くと、鰯・鯖・鰈・鱈とからしいので、鱈以外は電動リール
不要という気もするが、どうでしょうか。
電動リールじゃなくて、竿とかの方が良いでしょうかね。
880名無し三平:2006/03/02(木) 23:20:28 0
あなたの予算では、タラを釣る様な電動リールは無理かと・・・
881879:2006/03/02(木) 23:26:24 0
じゃ、いくら位出せばいいんですかね。
10万くらい?
882名無し三平:2006/03/03(金) 04:26:51 O
>>881
いま、ぐぐってみた
北海道といっても場所によって仕掛けが色々あるみたい

静内では釣りロマンを求めてで3000Hで釣ってる
恵山の釣り大会ではCX-4でやってる

この二つのクラスならヤフオクで新品が手に入る
(売っているのはショップだったりする)
CX-4HPなら糸を付けて5マソ調度くらいだから検索してみて
883名無し三平:2006/03/03(金) 07:04:56 O
つーかよ、道具は趣味嗜好があんだろが。
欲しいもんを本人に聞けや
884名無し三平:2006/03/03(金) 09:58:52 O
客観的にみて古希の人が電動リールにこだわりがあるとは思えない
885名無し三平:2006/03/03(金) 11:07:45 0
船べりに置いておいたバッテリーが海に落ちバッテリーレスコードになりました
(つД`)
886名無し三平:2006/03/03(金) 12:59:28 0
電動三輪車買ってやれよ
887名無し三平:2006/03/03(金) 17:02:42 O
>>884大局的に見て電動が必要とは思えない
888名無し三平:2006/03/03(金) 20:22:43 0
3月3日はひまなつり
889879:2006/03/03(金) 22:14:01 0
>883
お前みたいな口を利く奴に用はない。うせろ。

>884
客観的って、お前の主観的な意見だろ。却下。

>886
何だ、釣り板って、お前みたいなのばっかりか。しょうもねえレスしやがって。
人が下手に出れば、付け上がりやがって、お前ら屑だな。

>882
レスtks
890名無し三平:2006/03/03(金) 22:37:40 0
>882
レスtks

せっかく、ぐぐって調べてやったのにレスそれだけかよ、お前こそ地獄に堕ちろ。
891名無し三平:2006/03/04(土) 00:55:39 0
お子ちゃまばっかでつね
892名無し三平:2006/03/04(土) 07:36:48 O
>>879>>889
オマイ、カナーリ性格ヤバス

バカ親子共々ミンチにされろ
893879:2006/03/04(土) 14:41:02 0
>890
たかだか、それぐらいのレスで恩売った気になるな。ボケ。
ぐぐるなんて、サルでも出来るだろ。お前の付加価値はgoogleで調べること
だけなのか?

>892
日本語で書いてくれ
894882:2006/03/04(土) 14:46:01 O
>>893
ぐぐったのは俺だが、俺は>>890じゃねーぞ

このスレ荒らすなよ
895名無し三平:2006/03/04(土) 14:50:48 0
>>879
オマエ友達いないだろ?いないよな。
わかるよ、その性格じゃな。
896名無し三平:2006/03/04(土) 15:23:33 0
879
氏ね
897879:2006/03/04(土) 20:06:10 0
>894
すまん。悪かった。

>895
はい、はい。次の方。

>896
池沼ですか?
898名無し三平:2006/03/04(土) 20:10:11 O
粘着ウザス
899 ◆tsGpSwX8mo :2006/03/05(日) 14:35:50 0 BE:162007627-#
まぁまぁモチツケ


900名無し三平:2006/03/05(日) 16:53:08 O
無双ウザス
901名無し三平:2006/03/05(日) 23:07:16 0
今まで電動なんてへたれが使うもんだとおもってたからよー、ジギングで使ってるソルティガZ6000で深場
やったらきつくてよー、しーぼーの750MT買ったっけ、らくちんらくちんのサイコーだって。
902名無し三平:2006/03/06(月) 02:29:54 0
シマノも深場用の電動を開発すればいいの
その点がダイワに遅れをとってる。
903:2006/03/06(月) 04:10:31 0
シマノとダイワ
  自分はやっぱりシマノかな
904名無し三平:2006/03/06(月) 11:03:00 0
敦賀〜小浜あたりでマイカ釣りをするときに
船頭が「超低速巻きで誘いができるダイワの電動がええ」と言うが・・・
シマノの電動は出来ないのですか?
持ってる人、教えてくだされ。
905名無し三平:2006/03/06(月) 12:23:50 O
できますよ。
906名無し三平:2006/03/06(月) 12:29:28 0
ベアリングの数が多いと性能が良いのですか?
907名無し三平:2006/03/06(月) 16:04:07 0
>>902
4000HPがあるのでは?
908名無し三平:2006/03/06(月) 16:05:38 0
>>906
ベアリング数は仕掛の落下がスムーズってだけだったような気がする、むしろドラグ性能と耐久性が重要、しかしそれは使ってみないとわかんない。
909名無し三平:2006/03/06(月) 19:35:48 0
ダイワが社運をかけて最初に売り出した電動 
すぐに壊れて修理しました
910名無し三平:2006/03/06(月) 19:43:03 0
電動丸のアクセルレバーも0-100のコントロールができるの?
それとも巻き上げスイッチ押してからのレバーコントロール?
911名無し三平:2006/03/07(火) 13:14:42 0 BE:277725683-#
( (・∞・) ) モキュ
912名無し三平:2006/03/07(火) 23:37:42 0
電動丸もシーボーグもアクセルレバーはいっしょだよ。
電動丸4000HPとシーボーグ750MTでの比較だけどね。
ちなみに巻き上げスイッチを押せば一気に巻いてくれるからアクセルレバーは関係ないよ。
俺は、電動丸のほうが釣り人のためを思って作ってると思うよ。

913909:2006/03/08(水) 01:11:35 0
ありがとう
一緒なんだね
914910:2006/03/08(水) 01:12:45 0
自分は >>910だった ^^;
915名無し三平:2006/03/08(水) 06:33:42 O
4000と750使うってことは、厨深場師
916名無し三平:2006/03/08(水) 13:04:13 O
俺はシロギスに使ってます
917名無し三平:2006/03/09(木) 03:17:53 0
600H欲しいけど

意外と使い道ないのかな〜
ヤリはスルメも混じってれば3000H位の力が欲しいし
マルとか鯛用なのかね

でも 新し物好きのみんなは興味あるよね ^^
私も興味あります(買っちゃいそうです)

600Hの大きさで3000Hの力なら もちろん買いますよ  ハイ
918名無し三平:2006/03/09(木) 04:34:13 O
600Hはリーディングアママルによく似合う
青ヅクメセット
919名無し三平:2006/03/09(木) 14:02:02 O
シボグ250FB買おうと思って金貯めたけど
電丸500H3000H両方買うことができました
ありがとうございます
920名無し三平:2006/03/09(木) 17:40:10 0
500Hってなに?
921名無し三平:2006/03/10(金) 12:25:13 O
レアモノにちがいなす
922名無し三平:2006/03/10(金) 13:45:05 0 BE:370300984-#
コードレスバテッリーいいねぇ〜
923名無し三平:2006/03/10(金) 17:28:33 0
おい600Hとポラリスってもう店頭にでてるのか?
924名無し三平:2006/03/10(金) 17:43:46 0
両方みたことない
925名無し三平:2006/03/10(金) 19:55:39 0
ポラリスはメーカーサイトでも3月末発売予定としかなってないからまだでしょ。
アルファ特約店のサイト見ても予約受付みたいな記事すら見当たらない。
926名無し三平:2006/03/10(金) 21:19:19 O
初期モデルに期待すんな
927名無し三平:2006/03/10(金) 21:30:20 0
コードレスバッテリーって重くないのかい?
928名無し三平:2006/03/10(金) 22:16:37 0
600Hは店頭に出てたぞ。
今日入荷して、もう4台売れたって店員が言ってた。
929名無し三平:2006/03/10(金) 22:51:36 0
600Hゲッツ。
PE3号 300mずっぽし巻けたぜ。
930名無し三平:2006/03/10(金) 22:52:05 0
600H、今日JS屋で売ってた。
36,000台だった
931929:2006/03/10(金) 22:56:00 0
600H JS屋で30% OFFでした。
932名無し三平:2006/03/10(金) 23:03:17 O
明日使ったら報告よろしく
933名無し三平:2006/03/11(土) 01:58:27 0
まじかよ 月末なんて言ってたのに・・・
明日用事あるし みにいけねー
934名無し三平:2006/03/11(土) 17:07:41 O
電動丸600H見たけどちっちゃくね?
935名無し三平:2006/03/11(土) 18:47:47 0
見たけど 400Fbeと大差ない気がするのは私だけ?

もっとちいちゃいかと思ったよ・・・・

400Fbeもってる者としては、買う勢いで行ったけど
微妙・・・ 



936名無し三平:2006/03/12(日) 09:39:58 O
400FBEより軽いよね
937名無し三平:2006/03/12(日) 10:26:48 0
糸巻き量が全然違うから
400FBEとは比べるものが違う。
938名無し三平:2006/03/12(日) 10:33:06 0 BE:729030097-#
400FBE
939名無し三平:2006/03/12(日) 10:33:19 O
確かに
940三瓶:2006/03/12(日) 10:41:25 0 BE:86028629-##
桜が咲いたと聞いて飛んできました
941名無し三平:2006/03/12(日) 10:44:01 0 BE:607938269-##
桜記念カキコ
942名無し三平:2006/03/12(日) 10:56:08 0
J屋だと 400Fbe と 600H 両方自重550gって書いてあったけど

外観の大きさかわらなくて糸巻き量400Fbeの方が多いのなら
そっちがいいってことかしらね?

比べるものが違うたって 250と比べろってことかな?
なら値段の点で600H買うよね

ただ、400Fbeと大きさ重さかわらんから
買う意味がわかんなくなっちゃったのよ

もう一回みてこよ

糸巻き量は正直あのクラスだと、高切れのときの保険の差って感じだよね
200巻ければ、釣行としてはほぼ問題ないわけだし
943神様:2006/03/12(日) 11:53:03 O
なんでも欲しいモノを買いなさい
944名無し三平:2006/03/12(日) 11:59:36 O
神様地震はいつおきるんですか?
945神様:2006/03/12(日) 12:05:35 O
地震のことはナマズに聞きなさい
946名無し三平:2006/03/12(日) 12:15:06 0
>>942
600Hにメリットあるとすれば、音と今後の値段かな?
わしはもう少し様子見(現在3000H所有、少し小さめの考慮中)。
947名無し三平:2006/03/12(日) 12:28:58 O
鯰?
948神様:2006/03/12(日) 12:50:41 O
釣りたい魚を釣りなさい
949名無し三平:2006/03/13(月) 02:59:32 0
フィッシングショーで600H見たけど、思ったより大きくて重さも1000Hと5gしか
変わらないので糸巻き量が多くて安い1000Hを1台買い足した。
人が600H使ってるの見たら羨ましがると思うけど・・・
950名無し三平:2006/03/13(月) 10:50:51 0
1000H買って正解だぁよ!! 600Hを早速使ってきたけど予備で1000XTも持っていって比べたら、
なぁんもかわんねーでやんの・・・俺は、H〜XTに変えたんだけど、自動棚停止なんて使っても二枚潮以上になったら
棚ボケのオンパレード、1000Hは弟にやっちまったけど失敗したー
結果として、色・形・使える機能を考えたら俺は、1000Hがいいと思う。


でも、3000Hの方がいいけどね。
951名無し三平:2006/03/13(月) 11:29:38 0
そうかぁ・・・
俺は600Hにかなり傾いてたんだけど、考え直す必要ありですな。
952名無し三平:2006/03/13(月) 12:54:51 0
3000H持ってて 二台目にって人にはいいんじゃないかな
コードも共通だし

1000Hよりは若干小さいから
気分的には持ちやすい

けど一台目としては勧められない
953名無し三平:2006/03/13(月) 13:29:12 O
600Hが1000Hよりもすぐれている点、
それは・・・






ハンドルグリップのカタチ
954名無し三平:2006/03/13(月) 14:38:10 O
1000H持ってる漏れは2台目に600Hが良いのか?3000Hか?4000Hか?
釣りものは東京湾相模湾一帯のタイ、イカ、アジ、オニカサゴなどです
955名無し三平:2006/03/13(月) 16:03:39 0
3000Hに一票かな

3000Hなら5号400m巻けて意外と使える
(がんばると6号400も巻ける)
956名無し三平:2006/03/13(月) 17:46:33 0
3000Hと1000Hの二台でいいと思う、600H重さが1000Hとほとんど一緒で巻き上げ力も弱いなんて・・・いみなしおちゃん
957名無し三平:2006/03/13(月) 18:01:56 O
意味あるよ
それは・・・






グリップのカタチがチガウ
958名無し三平:2006/03/14(火) 13:54:00 0
シーボーグメガツイン、大塚が無理矢理マダイ釣りで使ってたけどあれってどうよ・・・

あきらかにオーバースペックでは・・・

音も最高にうるさいし
959名無し三平:2006/03/14(火) 13:55:46 0
ついでに伝丸のケーブルの色の青は止めた方がいい、青は太く見える黒が良い
960名無し三平:2006/03/14(火) 14:01:10 0
赤に汁
961名無し三平:2006/03/15(水) 15:38:11 0
好みの問題やね

青は好きだから無問題
962名無し三平:2006/03/15(水) 17:46:28 O
つうか細く汁
963名無し三平:2006/03/15(水) 17:58:40 O
細いと絡まるから太くてイイ
964名無し三平:2006/03/15(水) 19:51:45 0
ってゆーか何かというと細くしたがるその根拠が解せないんだが
965名無し三平:2006/03/15(水) 20:39:46 O
鈍重野郎は黙れや
966名無し三平:2006/03/15(水) 23:56:34 0
コードレスバッテリーに汁
967:2006/03/16(木) 12:28:38 O
重くね?
968名無し三平:2006/03/16(木) 15:48:08 0
ケーブルの重さと同じくらいだろ
969名無し三平:2006/03/16(木) 16:40:18 0
つーか ダイワとシマノ2台持ってくけど
シマノが太すぎるって感じはしないなー
(両方現行の型ね)

だいたい リールに付属してるのは、
電源としかつなげらんないから、2芯なんじゃないの?
970名無し三平:2006/03/16(木) 17:39:07 O
電動丸600H買いました。PE3号300m入りました。使ったら報告します。
971名無し三平:2006/03/16(木) 18:29:04 O
服部のじぃさん、シボグ250に1号500m巻いて見事にキンメ釣りよったわ

ワラカス
972名無し三平:2006/03/16(木) 18:47:27 O
ヤバいすね
973名無し三平:2006/03/16(木) 19:21:06 0
ポラリスまだぁ〜!?
974名無し三平:2006/03/17(金) 00:07:29 0
今リョービの電動の色塗り替えてますのでもう少しお待ち下さい。
975名無し三平:2006/03/17(金) 10:53:56 O
600Hタナコンぐらい力あるかも
976名無し三平
上げ