【メジナ・グレ・クロ】ウキフカセのみ−part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のび太公望
メジナのウキフカセ釣り専門スレです。
ちなみに、九州地方ではメジナのことを一般的?に「クロ」と呼びます。
クロダイも地方によっては「クロ」と呼ぶところがあるみたいですが、
ここでは、メジナの事とさせてください。
2のび太公望:2005/11/21(月) 18:40:37 0
最近すっかり釣り行ってないのでネタがありませんが、
皆さんの、今までの釣果の自慢でもしちゃってください。
サイズとか、枚数とかね。
3のび太公望:2005/11/21(月) 18:50:09 0
ちなみに漏れは、あまり自慢できる釣果がありませんが、
しいて挙げれば、尾長の47cmってとこです。
あ、あとハリス4号でヒラマサ73cm。自慢にならんか・・・。
4名無し三平:2005/11/21(月) 19:31:27 0
MのTウキ、ブームのときたくさん買った。高いのでもったいなくてあまり使えない。
使ってもいまだに使い方これでいいのかと悩んでる。
T.Tのクラブにも入ってたがメンバーがオタクっぽくて・・・やめた。
最近は単独釣行バカーリ気楽。日本海側は夏場でもグレは臭みが少なくウマイ。
最高でブトの39cmてとこかな。某放射能排水口。
5名無し三平:2005/11/21(月) 19:48:43 O
スズキ狙い(活エビ)で行ったのですが、
釣果はチヌやら真鯛のジュニアがちらほらで、即逃がしました。
20〜25aのアジと30aのアイナメは持ち帰りましたが、
15〜16aのジュニアのグレは逃がしました。食べても美味しいんですか?
6名無し三平:2005/11/21(月) 19:49:31 0
つーか、いまどき携帯から2ちゃんに書き込みするなよ、屑。
ADSLとか光とかのこと考えりゃ一般的にPCに決まってんだろうが。
PCエサ師&ルアマン&ちゃねらー&宮崎民からたこ殴りだボケ
7名無し三平:2005/11/21(月) 19:50:46 0
そろそろ宇和海の釣況どうよ?
8名無し三平:2005/11/22(火) 05:13:15 0
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
9名無し三平:2005/11/22(火) 23:26:00 0
今日は堤防で木っ端グレを釣ってきました、20〜25程のグレを5枚程。
状況が良く海面までグレが餌を追っていたんですが、
こんな時ワンサイズ大きいグレを狙うにはどうしたらいいですかね?
やっぱ潮下でタナ深めですかね?
10名無し三平:2005/11/23(水) 16:59:39 0
堤防ならバラケネリックスを使ってみるのも手
11:2005/11/23(水) 23:19:25 0
なるほど、参考になりました、今度試してみます。
12名無し三平:2005/11/24(木) 21:36:42 0
グレの旨い食べ方を教えれ
13名無し三平:2005/11/24(木) 22:18:52 0
とりあえず活け締めだ
14名無し三平:2005/11/27(日) 10:46:58 0
ウマイメジナを釣る
15名無し三平:2005/11/29(火) 21:54:16 0
をいをい即死するぞ
16名無し三平:2005/11/29(火) 22:16:32 0
>>9
大きめのオキアミを潰さないで撒くとか、ボイルを使うとか
小メジナの口のサイズに合わない餌を混ぜるのも良いですよ
17:2005/12/03(土) 21:27:50 0
16さんありがとうございます。
6日にこの前と同じ堤防に行くので試して見ます。
18名無し三平:2005/12/07(水) 12:48:53 0
HOSHUAGE
19名無し三平:2005/12/07(水) 13:04:07 0
アジのなめろーって知ってる?房総の料理だけど。
身を包丁でたたいて細かくする。味噌、生姜、葱をまぜて出来上がり。
残ったら大葉で巻いて焼くとサンガヤキになる。
多少の臭みは消えるし、コッパでも数釣ればできるよ。
オイラは鴨川で45cm2k(デブだった)が最大。
20名無し三平:2005/12/07(水) 14:41:51 O
00のウキとかアタリウキが使いこなせません
今はアクアのトーナメントB使ってるんだけどやっぱフカセは奥が深いね
21名無し三平:2005/12/15(木) 21:29:47 O
こっぱグレでも釣れたら嬉しいです。まだそれ位のレベルです。
22名無し三平:2005/12/16(金) 11:16:27 0
コッパはウザイよ
今年は多いね。水温高すぎ。
23名無し三平:2005/12/17(土) 00:10:00 O
メジナ釣り暦一ヵ月
やっと30cmオーバーが釣れたー
サイズは32cmだったけどマジでうれしぃー
次の目標は35cmオーバーだー
でもイマイチ潮の見方がわからない。
24名無し三平:2005/12/17(土) 08:13:04 0
俺も磯を始めて10年以上になるが、どうも潮が読めない
、と言ったら

俺は40年やってるが未だ判らん
、と釣歴40年の船長に笑われたよ
25名無し三平:2005/12/17(土) 09:08:53 0
潮を見るといっても、黒潮などの潮流や満干潮からサラシ等による潮のヨレなど、
多種多様の潮があって、複雑すぎて釣れる潮を把握するのは難しすぎる!
ただ、全く変化のない(動かない)潮だとグレはなかなか釣れないってのは
間違いないから、潮の変化のあるポイントをコマ目に探るしかない・・・って聞いた。
あとは経験による直感で、その日の釣れる潮を見つけ出せ ってさ。

まあガンガレ。      ・・・オレもガンガル。
26名無し三平:2005/12/28(水) 20:54:28 O
メジナ釣りをしていてカモメ釣ってしまった!
カモメがよく釣り場に来るけどどうしたら来なくなるかなぁ
奴等のせいで魚が逃げる!
27名無し三平:2005/12/30(金) 22:39:34 0
>>23
おめでとう!
立派なペースだと思いますよ
30オーバーも1年、去年まで10年ほど40オーバー釣れなかった
40の壁 45・50と壁があるみたいですが以外とあっさり越える人も・・・

潮目を釣るのが原則と思う
釣れる潮目のできる場所は

本流の引かれ潮と反転流の作る潮目
サラシと本流の合流点

ですが泡が溜まってる場所ってのがわかりやすいかと思います
エサを撒くと自然と溜まる場所などですね

12年ほどやってますがやっとわかってきました
最近言葉で説明できないなんとなくいい気がするって感覚が当たります


>>26
マキエが浮かないようにするしかないんじゃ?
水浸しのボイルとかはそのため
28名無し三平:2005/12/31(土) 19:35:20 O
23です。
27さんどうもありがとうございます!
今日釣りに行ってきました。
そして見事撃沈!
あー目標の35cm以上のサイズを年内に釣りあげるつもりだったのに。
今年の11月中旬から釣りを始めて一ヵ月半!
ふと気付けば30cm以上のメジナは一匹しか釣れてない。
後は35cmぐらいのクロダイ4匹とブダイ1匹。コッパ大量だったなぁ。
来年もこんな調子だったら渡船考えようかなー。
まぁとにかく目標達成出来たら書き込みします。
それでは皆さんよいお年を。
29名無し三平:2005/12/31(土) 23:21:46 0
チヌのフカセ歴10年目で、今年の秋からグレのフカセ釣りを始めました。

ポイントに撒き餌をして魚を集めて釣るチヌと勝手が違い、思うようにグレが
釣れないんですが、磯のグレ釣りで押さえておきたいポイントをどんな細かい事
でも良いので教えてください。
3080:2006/01/01(日) 18:10:24 0
ズバリ変化のあるところです

オーバーハング、シモリ、サラシ、潮目など

そういった所にエサが流れていく場所を見つけ
そこにパラパラと撒いていく
寄せて釣るってのは基本的には同じです
そこを釣るのか宙を釣るのかの違いです

>>28
基本的に大きいのは渡船を考えた方がいいと思います
よほどいい磯でないと地磯では大きいのは・・・

31名無し三平:2006/01/02(月) 22:45:26 0
>>29
メジナは潮目に撒き餌と仕掛けを流す込むのが基本だけど
仕掛けを安定させられるか潮目かどうかが重要です

ヨレ潮や湧き潮とか潜り潮は初心者には難しすぎるので
慣れるまでは避けたほうが賢明だと思います
3229:2006/01/03(火) 00:12:04 0
レスありがとうございます。本日またもボーズを食らってしまいました。
グレを始めて12連敗です。20cm前後の木っ端はつれますが・・・。

>>30
なるほど、変化の有るところに集めて釣り上げるのですか。
今回のレスを参考にやってみましたが、変化のあるところへ流れていく
潮を見つけるのに四苦八苦。
グレの仕掛けは色々と調べても、本流などを除けば軽い仕掛けが
良いみたいなのですが、風や波にいいように弄ばれて、思い通りの
コースへ流す事ができませんでした。
チヌの多い穏やかな内湾と違い、グレの多い外海の離れ磯は潮流も
複雑で本当に難しいです。

>>31
例えば25mくらい先に潮目ができていたとして、そこにシモリや
サラシなど変化がみつけられない(高いところから見ても潮目付近が
深くて底がわからない等)場合も、魚はそこへ集まる習性があるので
しょうか? グレは磯際で観察していると、そこそこ良い型は、コマセが
振ってくると底付近で餌を吸い込んですぐ隠れてしまうような行動を
見たことがあります。それで警戒心の強い魚なのではと思い、今日は
グレが隠れていそうな所へコマセを撒いて、徹底的にスルスル釣り等
で探ってみましたが、全く反応がありませんでしたorz

難しいですが、チヌ一本だった自分には、グレ釣りは釣れなくても
新鮮で楽しいです。
沖磯のダイナミックさも◎、始めて良かったです。
3327:2006/01/03(火) 12:11:39 0
>>32
活性が高い時期はかなり沖に出て行くこともあります
前述のような磯の場合足元に撒いてみて
エサが集まっていくところがまず狙うポイントでしょう

結果そういう所は潮目と呼ばれる場所にあたります
水温が低いなど活性が落ちると浮いてきませんが
変化のあるところから潮目に出てきて浮いて来たりもします
反転が始まればしめたもので、爆釣モード開始です
基本エサで浮かせて・集めて釣る釣りです

仕掛けが落ち着かないときは重い仕掛けにするのがいいですよ
「名手」と呼ばれる人も状況次第では重い仕掛けを使います
これからの寒の時期は難しいですが固定ウキの
オーソドックスな仕掛けでその磯のクセを探ってください
初めは通ってなんぼです

>>31氏の仰る通り
難しい潮は避けてどこまでサシエの位置を把握して
流せるかです。
私は湧き潮の淵や反転流・当り潮等で出来る潜り潮が好きですが
操れる様になったのはここ3年です
3431:2006/01/04(水) 00:29:40 0
>>32
私は潮目=潮の壁だと考えています
つまり撒き餌が垂直に沈む場所ではないでしょうか
最初は落ちてくる餌を拾い食いしているメジナも
やがて食い気が立つに連れ、付け餌の位置まで浮いて来るのだと思います

>>底付近で餌を吸い込んですぐ隠れてしまうような行動・・・
確かに警戒心もあるでしょうが
私の経験ではあまり食い気の無い時の行動だと思います
食いが立ったメジナは縦方向に反転するように餌を追いますので
もう少し撒き餌を続けて様子を見てはどうでしょうか

最近流行の沈め釣りは、どうにも釣れない時の最後の手段であって
まずはフカセ釣りをマスターすることをお薦めします
なお、今から厳冬期のサラシ場は
海水温が下がる傾向がありますので注意して下さい

健闘を祈ります
35名無し三平:2006/01/07(土) 13:30:31 0
2月の初旬に尾長を狙って遠征を計画中ですが
男女群島か九州の南西方面にしようか迷っています
どちらも初めてのフィールドなので
詳しい方がおられましたらよろしくお願いします

参加人員は6〜8名で姫路在住です
36名無し三平:2006/01/07(土) 23:16:28 0
男女群島はよほどの時化でない限りどこかで竿を出せますが
他に客が居ない場合、6〜8名でのチャーターは無理かも知れません
(ひりゅう)などは8名でも受け付けているようですが・・・

薩南諸島の宇治、草垣、三島なら6名でもチャーター出来ますが
いづれも風に弱いので出航出来ないことが多々あります
また、鷹島や津倉は島が小さ過ぎるのでよほどの好天でないと乗れません

釣り場の特徴で言うと、数狙いだったら男女
70cmオーバーの一発を狙うなら草垣だと思います
宇治はオナガに関しては一歩劣りますね
37名無し三平:2006/01/07(土) 23:39:12 0
>>36
で、今シーズンの男女群島はどうなの?
あんましイイ話は聞かないけど?
3835:2006/01/08(日) 15:45:56 0
>>36さん、ありがとうございます
男女が良いか草垣か?
どちらも魅力いっぱいで迷いますねw
36さんだったらどちらを選びますか?

それと渡船はどこが良いですか?
男女だったらアジカの予定ですが
草垣は情報が少なくて良く判りません
よろしくお願いします
39名無し三平:2006/01/08(日) 21:16:51 0
11月に千葉県のある磯で54CMの尾長を釣ってしまいました。
この日はなぜか大物が釣れる予感がして友達に今日は大物狙いだからと
豪語してしまった手前いつものパターンではだめだと思い
さらしの中に浮を投入、5分もしないうちに鈍いあたり
5秒数えて強めにあわせた瞬間物凄い引きでブレーキをかけても
止まらない、30分ぐらい格闘してようやく鼻を上げました
黒鯛や三の字なんか問題にならないぐらい引きにびっくり
三日間筋肉痛
釣りを始めて2年目なのですがいい経験ができました。

データー
竿  シマノ 極翔 磯 1.5号
リール シマノ TYPE1 3000番
道糸 東レ 銀鱗 3号
浮 tsuriken 電輝円錐 B
ハリス クレハ シーガーエース 2号
針 Zeek グレ TYPE3 〈尾長〉 6号
撒き餌 マルキュー  グレパワー 一袋オキアミ3キロ 
付け餌 マルキュー くわせオキアミV9 L

40ばいぶる:2006/01/08(日) 21:32:12 0
39>
釣り暦2年でよくぞ仕留めたね。すばらしいっす。
41名無し三平:2006/01/08(日) 21:52:30 O
五分と五秒の件りが気になるなぁw
42名無し三平:2006/01/08(日) 22:00:30 0
銀鱗、シーガーエースってのがいいね
慣れてくるとつい「○○監修」って文字に目が行きやすくなるから
43ばいぶる:2006/01/08(日) 22:33:12 0
おれもシガーエースかシガーフォース派だ。
道糸はサンラインだ。決して松田好きなわけじゃねーぞ。
44名無し三平:2006/01/08(日) 22:46:55 0
39ですが・・・

40>竿は折れそうだし、あまりに上ってこないので
途中で道糸切ろうかと思いました。

41>なんで?小さいカップに3回ぐらいこませを入れて
二、三回繰り返したら
すぐ来ました、五秒は黒鯛が良く来るので五秒ぐらい
数えました。(本に書いてありました) 

42>銀鱗は近くの釣具屋で安売りで6百いくらで売っていたので
これでいいやって買いました 
「○○監修」とかも使ったこともありますが
根掛りした時に竿を引っ張って中々切れないのが
シーガーエースだったんで使ってます(安いのもある)
45ばいぶる:2006/01/08(日) 22:56:08 0
40です。
あなたの使用したタックルは、あなたが思っている以上に強いですよ。
もし本当に竿が折れるぐらいに曲がるなら、まず道糸がガイドに
擦れてボロボロになり、その後ガイドが割れます(竿の物によるが)
実際に俺は2号竿、道糸5号、ハリス4号でぶち切られてますから。
道糸が使い物になりませんでした。
46名無し三平:2006/01/09(月) 00:07:50 0
道糸といえば・・サンラインの磯スペシャル ザ パワー グランドブルー って本当に強い?
私は銀鱗SSトーナメント(無色透明)より強い道糸を未だに知らない。
47名無し三平:2006/01/09(月) 01:19:34 0
40>道糸がガイドにこすれてぼろぼろなんてすごい
大物ですね私なんか沈み根でこすれてぼろぼろはありますが

極翔 磯は二回使っただけで一回目はこっぱの嵐に遭い
竿が限界まで曲がることが無かったもんで
その前はSI 2号使ってまして、竿ケースにも入れないで
車から竿を降ろしてマンション入り口のアーチに引っ掛けて
2番3番折ってしまいました
今迄インナーしか使った事が無かったんで
かなり軟らかい気がして折れるんじゃないかと思ったしだいです。
4836:2006/01/09(月) 15:37:12 0
>>38
私の場合は、男女=石鯛、草垣=オナガですね
草垣では毎年のように70cmオーバー(推定)を掛けているんですが
腕のほうがイマイチでバラしています。。。。

渡船は総合的に見ると
男女ならあじか磯釣りセンターが良いと思います
色々と中傷じみたことを言う人もいますが
私が使ってみた感じでは悪くないです

草垣だったら武岡フィッシングをお薦めします
2隻体制なのでA級ポイントに乗れる確立が高いし
船長の応対も良心的です
49名無し三平:2006/01/09(月) 16:45:54 0
>>39
54cmを、3号の道糸、2号のハリスでよく取れたね。
逆に1.5の竿だからかな・・・。極翔って、たしか柔らかいよね。
でも、根に入られて無理と思うがなー・・・。
50名無し三平:2006/01/09(月) 17:09:33 O
しかも尾長です、マヂスゴス
51名無し三平:2006/01/09(月) 18:03:09 0
39です
自分でもよく切れなかったと驚いています
新品の道糸でまったく傷がなかったのも幸いしてると思います
それより千葉の地磯に、でかいのが居た事に驚きました
そこのポイントはいままで40と43のサンノジ43の黒鯛
32のメバル35尾長は釣ったことがあったんですが
それらとは比較にならない引きに最後のほうは
体力も限界になり泣きそうに・・・
あとは掛ってからすぐにタモを持ってきてくれて
30分もの間構えてくれていた友達に感謝です
片手じゃ竿が持っていられませんでした。
52名無し三平:2006/01/09(月) 19:15:33 O
尾長だからこそ捕れたのかも、口太はほぼ確実に根に向かうからね。
とにかくボーシューで53はすげいよ、ションベンジョンジョロ級w
53ばいぶる:2006/01/09(月) 21:23:59 0
49>
俺、極翔使ってる。柔らかいけど、粘りが今までのシマノの竿とはちがう
感じ。1.5号なら50アップが上がるのも納得。しかも、この人のタックル
バランスも幸いしてる。まあ口太だったら絶対上がらないかもね。
39>
というか、何が釣れるかわからないのが海釣りの醍醐味。ここの磯は
この程度しか釣れない…ってわけがない!まあ今回の教訓を生かして、
さらなる上達に励むがいいでしょう。
54名無し三平:2006/01/09(月) 21:27:30 0
テスト
5527:2006/01/10(火) 10:35:13 0
>>39
う〜んお見事
漏れの親父もG3の1.5号で53の口太上げてるけど
自分は48.5。50の声が聞けていません(初代インテッサ1.5号
漏れたちの感覚では尾長の方が手ごわいです
一瞬のキレで走っていくから

口太は対処の仕方があるから、まだましですが・・・
まあ大変なサイズには違いありませんよね

某松さんのように細いのを使う気にはなりませんね
漏れはPE2号に大物場ではグランドマックス3〜4号でつ
太ハリスは派なんで近場でも2号ww
56名無し三平:2006/01/11(水) 00:24:42 0
テスターはアホがおおい
57名無し三平:2006/01/11(水) 02:36:05 0
横向きに流れる潮で、左右に釣り人がいて遠くまで流していけない
場合、刺し餌を先行させるにはどうすれば良いでしょうか?

ぶっちゃけテトラなんですけど(バカにされそう)、テトラだけに
竿下は流せないし、10m以上投げるとウキの流れにブレーキ
をかけると手前に寄ってしまいますし、1先行させたくてもできま
せんでした。

どうかお知恵をお貸しください。
58名無し三平:2006/01/11(水) 05:33:31 0
> ぶっちゃけテトラなんですけど(バカにされそう)
俺はテトラ苦手
5938:2006/01/11(水) 16:58:26 0
>>48さん
貴重なアドバイスありがとうございます

大変失礼な質問で申し訳ありませんが
70センチ級がバレル最大の原因は何でしょうか?
私がヒットさせた場合どうすれば良いか教えてください
ちなみに私のベストレコードは高知県沖ノ島で釣った65,5センチです

よろしくお願いします
60名無し三平:2006/01/11(水) 17:33:45 0
>>37
まだまだシーズンはこれからだよ
http://www.try-net.or.jp/~ajika-or/

>>57
重めの仕掛けを使って張りぎみに流すとか・・・カナ?

>>59
65,5cmを釣っててそれ以上を望むのはゼイタクとちがうの?
61名無し三平:2006/01/12(木) 06:25:42 0
口太の日本記録:体長67.5センチ
尾長の日本記録:体長83.3センチ

やはり、記録に届かなくてもそれに近い奴を仕留めてみたい。
尾長の80センチクラスか口太の65センチクラスを・・。
62名無し三平:2006/01/12(木) 08:34:03 0
まさに夢だな

63名無し三平:2006/01/13(金) 02:20:54 0
>>59・70センチ級がバレル最大の原因は何でしょうか?

ほとんどが瀬ズレです
夜釣りの場合、極端に動きを制限されるので
強引にねじ伏せる釣りにならざるを得ません
4kgクラスまでなら後手になっても何とかなりますが
それ以上のヤツに主導権を取られるとバレル確立が高いです

私も石鯛釣りで沖ノ島にはかなり頻繁に通いました
同行した後輩がヒナダンで超大型のオナガを浮かしたものの
ハリが外れてバラシた姿を鮮明に覚えています
「先輩が止めなかったら俺は飛び込んでいた」と
その彼も昨秋に急逝してしまい今では懐かしい思い出です
64名無し三平:2006/01/13(金) 12:04:28 0
テスターはアホがおおい
65名無し三平:2006/01/13(金) 21:14:11 0
シーズン真っ只中ちゅーのに
あんまし来る人がいないね
ま、脳内ばっかしだからしょーないか。。。。。
66名無し三平:2006/01/13(金) 22:19:59 O
とりあえずコマセ禁止
クセーわ荒れるわ汚いわの三拍子
迷惑甚だ
67名無し三平:2006/01/14(土) 01:22:49 O
マルキューのコマセは水中で微生物が分解してくれる
マルキューのカタログやコマセ袋の裏を良く読んでみな
68名無し三平:2006/01/14(土) 02:26:47 0
>>65
当方関東ですが、ここよく見てます
なんでかっていうと12月はほとんど週末は渡船が出ず
年が明けてやっと行けたと思うとその日に限って
全体的に釣果がよくない(近隣の磯も釣果が悪かった)...ストレスたまってます
原因は前日の大風で水温が下がった日にあたってしまったせいかと...
次の日以降、渡船さえ出ればいい釣果に恵まれてることが多いようで更に鬱
今週末は仕事で行けず... (泣)
69名無し三平:2006/01/14(土) 13:40:49 0
年明けから3月まで水温が低すぎて餌盗りさえいない
どうしたらメジナ釣れますか?
当方東京なので伊豆か房総、三浦ぐらいしか行けません
70名無し三平:2006/01/14(土) 13:53:28 0

三宅
竹芝からフェリー
71名無し三平:2006/01/14(土) 14:36:50 O
イナンバ
7259:2006/01/14(土) 21:11:53 0
>>63さん
瀬ズレですか、厄介ですね
夜釣りでオナガをやるのは初めなので想像がつきませんが
やはり灯り厳禁では思うように動けないのでしょうね
力勝負となると、63さんはハリス何号くらいを使っていますか?
ガイドブックには最低でも10号を使うように書いてありますが

質問ばかりですみません

ご友人の冥福をお祈りします
73名無し三平:2006/01/14(土) 21:20:34 0
>>66
コマセ禁止?
まともにメジナ釣りしたことないだろ?
波止でコッパ相手してんのとワケが違うぞ
74名無し三平:2006/01/14(土) 21:21:47 0
私が草垣で65センチ位の上げた時はナイロン8号のとうしだったな。
10年近く前だったから今ならフロロカーボンのもっと細いハリス皆さん使ってるのかな。
最近のはやりはどうなんでしょう?
因みにあのころは夜釣りでしかでかい尾長は釣れなかったなあ。
7568:2006/01/14(土) 23:17:36 O
>>69
自分も関東ですが伊豆なら今釣れてますよぉ 自分も年明けは数こそ出ませんでしたが40手前のは見ることできました
餌取りがいなくて活性の低そうな時は水深のある根回り、磯際なんかを丹念に狙ってみてはどうでしょうか?
76名無し三平:2006/01/15(日) 04:27:45 0
70.71.75情報ありがとう
早速伊豆に行ってみます。
フェリーに乗るには電車で行かなくてはならないため
(駐車場代が高いので)
なかなか・・・
フル装備で電車もきつい山手線でバッカンの匂いさせながら
乗るのも迷惑なので (´・ω・`)ショボーン

7763:2006/01/15(日) 14:06:02 0
>>72
ハリスは14号を使っていますが
チモトにダイニーマを使うので号数はあまり気にしていません
竿も5号を使っていた頃よりも
軟調の石鯛竿を使うようになってバラシが激減しましたが
あまり強引過ぎるとハリがもちませんw

>>74
今でも大型を狙うのなら夜釣りです
3番半の本流とか、野球場などは潮によっては昼中でもアタリますが
確立は低いです
78名無し三平:2006/01/15(日) 14:42:50 0
メジナ釣り青葉マークです

これから寒くなるにつれ
ますます食い渋るようになるけど
皆さんどう対処してますか?
79名無し三平:2006/01/15(日) 15:40:29 0
ドラグ付き買っては見たものの設定が判らない。
どう使うの?
80名無し三平:2006/01/15(日) 16:03:56 0
>>79
外に行って使う竿に糸を通して伸ばした状態でハリスを結び
どっか適当に結びつけて竿を曲げるて引っ張る。

最初は結構緩めにやって、ドラグが出るたびに少しずつ締めて行き
いくら引っ張っても糸が出ないか、切れるまで締めていく。

そしたら今度はそのドラグ位置から1〜2ノッチ緩めて竿を限界まで
曲げて引っ張り糸が切れずかろうじてジリジリと出るくらいで設定する。
81メジナ1号:2006/01/15(日) 18:24:50 O
今日マジで波高すぎ!
おかげでビショビショになったー
しかも水くみバケツ波にさらわれて無くしたし
あーこれで今年二つ目だぁ
で、今日の釣果はクチブトの43.5cm一匹と36cm一匹とコッパ大量だった
自分は地磯からやったんだけど渡船で離島行った人が50cmオーバー2匹釣ったみたい
まだ50cmオーバー釣ったことないからうらやましいなぁ
でも俺が40cmオーバー釣れる時って何か無くすんだよなー。
それ考えると50cmオーバー釣れたら何無くすんだろ。考えただけで恐ろしい
長文失礼
ちなみに地域は伊豆です
82名無し三平:2006/01/15(日) 20:33:02 0
>>78
付け餌にサシアミを使うのとか・・・

あとは名人のノウハウを真似して
片っ端から試すしかないですね
83名無し三平:2006/01/16(月) 19:59:13 0
雑誌にはんば海苔がいいってよく書いていますが
はんば海苔で釣れた事がありません
なにかコツやノウハウがあるのでしょうか?
詳しい方おねがいします。
84名無し三平:2006/01/16(月) 22:22:51 0
>>83
コマセも撒き餌も海苔を使う
雑魚がこないので、退屈だが集中力を途切れさせないこと

俺の経験では海苔で良く釣れる所と全く反応しない所があるようです。
恐らく場所によって海苔が普段の主食かそうでないかの差だと思いますが。
85名無し三平:2006/01/16(月) 22:50:23 0
>>83
ハンバじゃあメジナじゃなくてブダイだろw

>>84
ヒント 時期&水温
86名無し三平:2006/01/16(月) 23:21:07 0
>>83
アオサ海苔の間違いじゃないですか?
87名無し三平:2006/01/16(月) 23:33:17 0
('A`)
ヒラ、ボウ、スジの3種アオノリ その位覚えとってね。
88名無し三平:2006/01/16(月) 23:41:49 O
ブダイはほうれん草でも食うぞ
8972:2006/01/16(月) 23:47:16 0
>>77さん
丁寧なアドバイスありがとう御座います
石鯛竿にハリス14号ですか
もはやメジナ釣りではないですね
私も含めてオオカミの経験者が3名いますので
なんとかやれると思います

メンバーと喧々諤々中ですが
少人数でもチャーターOKということで
どうやら草垣群島になりそうです
釣れるかどうか判りませんがレポしますので
笑わないでくださいね
90名無し三平:2006/01/17(火) 21:11:22 0
86>>
間違いでした。
もう一度読み直したら
あおすじ海苔だって書いてありました
申し訳ない
91名無し三平:2006/01/18(水) 18:55:18 0
メジナは動物質と植物質と
餌によって消化酵素を使い分けるので
海苔餌に向かない釣り場があり
全く釣れないこともあるそうです
92名無し三平:2006/01/19(木) 09:04:46 0
周りでオキアミ使ってるとノリは厳しい。
93名無し三平:2006/01/19(木) 10:51:27 0
全遊動の仕掛けは浮き止めをつけてないのに、どうして当たりがとれるのですか?
初心者な質問ですが、どなたか教えてください。
94名無し三平:2006/01/19(木) 12:08:13 O
道糸と仕掛けの入水角度の関係です。
95名無し三平:2006/01/19(木) 12:24:26 0
糸が走る、動く、回収しようと思ったら掛かっていたなど。
96名無し三平:2006/01/19(木) 12:31:44 0
テスターはアホがおおい
97名無し三平:2006/01/19(木) 12:41:26 0
全誘導はアタリが取れませんのでアワセは不要、大物の夢を見ながらぼ〜っとしていると釣れることが多い、平均20cm程度だけど勘弁してやれ。
98名無し三平:2006/01/19(木) 16:27:06 0
0とか00のウキはウキ止めがなくても魚が道糸引っ張れば
沈むよ。
99名無し三平:2006/01/19(木) 16:36:44 O
あれ?

00はうき自体がゆっくり沈むんじゃなかった?
100ついでに:2006/01/19(木) 16:43:52 O
100!(σ・∀・)σゲッツ!
101名無し三平:2006/01/19(木) 17:03:18 0
3Bだろうが5Bだろうが魚が引っ張れば沈みます。ご心配なく。
102名無し三平:2006/01/19(木) 17:15:27 O
グレ釣り始めて3年目です。

最初から全誘導と沈めから入ったので、半誘導はしないのですが、

全誘導で釣ってると、40aupを掛けたとき、かなりの確率で
針を飲まれてしまいます。
グレの上あごにきれいに掛けたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

心根の優しい方、どうか御教授下さい。
103名無し三平:2006/01/19(木) 17:18:02 0
あほか。

全誘導と言う物を、一から勉強し直せ。

半誘導(もしくは固定)と全誘導じゃあ、基本的な違いがあるだろよ
104名無し三平:2006/01/19(木) 17:21:39 O
う〜…

何でしょうか…?

わかりません。

沈めでやってるときは、きれいに上あごにかけれるんですけど…


…仕掛けの張りとかですか?
105名無し三平:2006/01/19(木) 17:27:24 0
聞いても無駄だと思うよ
103のような、書き始めから他人を罵倒する言葉を使う輩が
論理的に説明できたためし無し。
106名無し三平:2006/01/19(木) 17:45:07 0
>102
クチブトなら飲み込まれても問題ないので改善する必要なし。
どうしても口に掛けたいなら、もっとアワセをソフトにするべし、
イメージ的には飲み込んだハリを口元まで引きずり出す感覚。
これが大型オナガなら必ず守るべし。
食わせる技術が出来ていればあとは苦労ないです。
仕掛けの張りができているから食わせられるのであります。
107102です:2006/01/19(木) 18:35:51 O
なるほど!!
目からウロコです!!

今まで飲まれるのが嫌でガンガン合わせ入れてました。

実は自分が行く地磯は、40aupは軒並みクチブトなんですが、
3年目に入ったし、沖磯もぼちぼち行こうと思ってるので、
何とかして上手く上あごに掛けれるように成りたいと思って
悩んでました。

今度の日曜日に行く予定なので試してみます!

ありがとうございました!!
10877:2006/01/19(木) 22:35:16 0
>>89
私達も2月早々草垣に釣行の予定です
上の島なら2番半の裏
下の島なら10番のワンド
南の島だったら野球場を狙うつもりです

なんとか70cmの大台を釣りたいですね
ご健闘を祈ります
109名無し三平:2006/01/20(金) 03:52:28 O
穂先に当たりを感じて合わせられたら口にほぼかかってる

むこう合わせになったときは強めに合わせ直して口にかけてるよ
110名無し三平:2006/01/20(金) 04:16:31 O
とある房総の磯でとうとうクチブトの56釣りました!今までクチブトの最高が41.5の1.4キロだったから大幅更新です。
道具がしょっぱくてすみません。
いつも強引に浮かせてるのですが流石に安物リールだとやばかったです

今年はグレの当たり年なのかな?40クラスが結構つれますよね。

竿
エンブレムイソ2号
リール
トライソ3000LB
ウキ
FIREBLOODの0号M
道糸
バリバス4号
ハリス
Vハード4号

がまかつ8号
エサ
ノリ
撒き餌
ノリとボイルしたオキアミをまぜてパラパラ少しずつまく
111名無し三平:2006/01/20(金) 04:17:41 O
因みに地磯です
112名無し三平:2006/01/20(金) 04:26:54 O
俺は翔汐2号BB-Xtype1で初釣りを八丈でやってきたよ
オーナーの剣華グレX9号で尾長釣ったけど結構呑まれたね
まぁ1,5キロクラスが多かったけどね
113名無し三平:2006/01/20(金) 09:11:49 0
>102
離島の地磯ならともかく、半島周りの地磯なら90%以上がクチブトなので、
ハリを口に掛けることよりばらさないことが重要。バラスと釣れなくなる。
飲み込まれてチモトに傷が付くようならハリスを太くすること。
沖磯と言っても半島周りならオナガも2キロ程度が最大なので、特に心配は
要らないが、不必要に細いハリスは厳禁。オナガはエラでハリスを切るので、
ソフトなアワセで飲み込んだハリを口元に引きずり出し、更にソフトな
やり取りをすること、強引に綱引きをやると必ずバラス。バラスと釣れなくなる。
114名無し三平:2006/01/20(金) 21:34:31 0
>>113さん
102です。
レスありがとうございます。

自分は五島にすんでまして、ホームフィールドは玉之浦一帯の地磯です。
普段はハリス2号ばかり使ってます。
細くしても1.7号までですかね・・・。

環境だけには恵まれていると思っていますので、
いつか来る尾長のでかいのに向けて、うまく口に掛けれるようになりたいなと
思ったしだいです。

ソフトなあわせって言うと、
竿に乗せるような感じで良いのでしょうか?
115名無し三平:2006/01/20(金) 21:57:50 0
テスターはアホがおおい
116名無し三平:2006/01/20(金) 23:24:19 0
      ↑
そのテスターにもなれないクセにw
117名無し三平:2006/01/21(土) 11:46:26 0
ソフトなやりとりというのが分かりません
糸を送って負担をかけないという意味でしょうか?
それだと潜られて根ズレする恐れがあるのではないでしょうか
118名無し三平:2006/01/21(土) 14:00:43 0
>102
そうです。竿に乗せてください。

>117
どこに根があるか分からないようではバラシます。
119名無し三平:2006/01/21(土) 14:59:25 0
そろそろ濡れの出番のようだな
初心者諸君濡れの言葉をありがたく聞くがよい
濡れはコッパだろうが60オーバーだろうが
一度たりとも針を飲まれたことなどない
その、秘密を今ここに初めてあかすことにした
その秘密とはこうだ
餌のエビには必ず「飲み込み禁止」と書いておくんだ
こうしておけば魚だって読めば分かるんだから
針を飲み込むなんてことはしなくなる
ここまでちゃんと読んだか?・・・ごめんな
120名無し三平:2006/01/21(土) 15:15:58 O
>>119

わかりました。こんど試してみます!!
121名無し三平:2006/01/21(土) 15:19:40 O
>>119

ところでなんで謝るんですか?

誰も悪いことなんてしてませんよ??
122名無し三平:2006/01/21(土) 20:45:41 0
>>118
hazimete agatta iso de donoyounishite ne wo mitsukerunodesuka?
isoagari shitara hajime ni omori wo shizumete soko wo sagurunodesuka?
123名無し三平:2006/01/21(土) 22:46:25 0
>>122
素ッ裸になって潜りなさい
124名無し三平:2006/01/22(日) 00:07:57 0
全遊動ー○
全誘導ー×
125名無し三平:2006/01/22(日) 00:20:41 0
>>123
188さんも潜るのでしょうか?
126123:2006/01/22(日) 10:37:56 0
そりゃ潜るでしょ
でなきゃわかんねーよ

オレ?・・・やだね、凍えて死んじゃうよw
127名無し三平:2006/01/22(日) 18:52:19 0
偏光グラスで大体の根の感じはつかめる
安物はだめ最低2万円
128名無し三平:2006/01/22(日) 19:00:39 0
テスターはアホがおおい
129名無し三平:2006/01/22(日) 19:24:08 0
つタレックス・トゥルービュー
130名無し三平:2006/01/22(日) 19:45:25 0
潜るくらい当たり前。
離島の激流が当たる釣り座でも潮どまりに潜ればいい。
船長と仲良くなればそれくらいさせてくれる。
魚釣りたきゃ魚がどこにいるかくらいは自分で探せや。
131名無し三平:2006/01/22(日) 22:08:43 0
   ↑
たかが魚釣りでそこまでやるか?
馬ッ鹿じゃねーの
鮫に喰われてクタバレw
132名無し三平:2006/01/23(月) 08:39:39 0

だからオメエはいつまでたっても釣れないんだよ
まわりの迷惑だから消えなさい
133名無し三平:2006/01/23(月) 11:17:01 0
>>安物はだめ最低2万円
何が二万なんだ??

フレームか?レンズか?
134名無し三平:2006/01/23(月) 15:07:41 0
>>フレームか?レンズか?

ケースです
135名無し三平:2006/01/23(月) 16:59:08 0
またまた濡れの出番のようだな
初心者諸君今度は根の見つけ方に苦労してるようだね
やれやれまた俺の悪い癖が顔をだしちまったようだ
よけいなお世話ってやつをやかせていただきやすぜ
わざわざ海に潜らなくても、大金叩いてグラサン買わなくても
ちゃんと海の底なんざ分かっちまう取って置きの方法があるんだよ
これは濡れのおじいちゃんから授かった一子相伝アタタタタ!の
門外不出の方法だ、そのやり方とはこうだ
両手を上にかかげて神に祈るんだ、そうすると海がパカット割れて・・・
いや、ほんと悪かった
136名無し三平:2006/01/23(月) 17:48:20 O
もう許しません!
(`・ω・´)
137名無し三平:2006/01/23(月) 18:50:59 0
初心者諸君まで読んだ
138名無し三平:2006/01/23(月) 19:30:49 0
モーゼが奇跡を起こしたまで読んだ
139名無し三平:2006/01/23(月) 23:56:31 0
高校生の彼女が妊娠しちまった、鬱だ。

しばらく釣りいけんな・・・
140名無し三平:2006/01/24(火) 03:30:51 O
みんな道糸とハリスって何使ってる?
自分は道糸が銀鱗SSサスペンド3号でハリスはグランドマックスFX3号
バランス悪いですよねー

この糸はいいぞーみたいのあったら教えてください
141名無し三平:2006/01/24(火) 09:50:14 0
釣具店で売ってる糸が良いよ。
絹糸とかじゃあ、だめよ
142名無し三平:2006/01/24(火) 12:54:52 O
135>大金をはたいて、だろ。叩いてどーする、禿。
143名無し三平:2006/01/24(火) 18:41:34 0
>>140
竿が2〜3号なら別にバランス悪くないんじゃない?
しかし、ちょっと昔は1.5号竿に道糸3号なんてザラだったけど。
今でも竿1号に道糸3号の人も居るけどね。太仕掛けで食わせるウデがあれば無問題だけど。
今はトーナメント志向の人は1.2号竿位に道糸、ハリス共1.5号位だもんね。
144名無し三平:2006/01/24(火) 18:45:23 0
>>139
書き込んだ板が板だけに
生まれた子は将来「グレる」はい歌丸です
145名無し三平:2006/01/24(火) 18:47:59 0
>>142
他人のミスを指摘したつもりで自分が間違えてるという最悪さ
しかも絶対釣りだととぼけられない状況カワイソス
146名無し三平:2006/01/24(火) 19:02:04 0
山田く〜ん、歌さんに一枚あげて
147名無し三平:2006/01/24(火) 19:18:32 0
>>135
そろそろ君の出番だ!
148名無し三平:2006/01/24(火) 19:33:44 O
>>113さんいますかぁ〜!
102です。

今日釣りに行ったんですが…

113さんに教えていただいたとおりにやったら、
今日釣った40センチUP10匹は、全て口にかかってました〜!!

効果てきめんです!
ありがとうございました!!
149名無し三平:2006/01/24(火) 20:17:51 0
>>140
漏れ大物場なら
        竿 初代インテッサ 1.5号
       道糸 ファイアーライン25lb(2号)
      ハリス グランドマックス3〜4号
普通の釣り場でハリスが2号だな

数は減っても掛けたら必ず取る。の
大物志向なもんで・・・ 
150名無し三平:2006/01/24(火) 20:32:18 0
>102
良かった。なかなかスジが良いね。
私は明後日から男女なので君に負けないよう結果を出してくるよ。
ちなみに私は地磯だろうが男女だろうが6号以下のハリスは使わない。
ハリスの太さではなくメジナ釣りは「張り」だから。
太いハリスで食わせられるようになって本物。
151名無し三平:2006/01/25(水) 00:51:29 0
>>145
大金は「はたく」ものだよ。
もしかしたら方言で「たたく」もあるのかも知れないが。
152名無し三平:2006/01/25(水) 01:51:14 0
>>151
たたくを変換すると「叩く」となります
はたくを変換すると「叩く」となります
やってみてください
153名無し三平:2006/01/25(水) 01:54:11 0
>>147
すっかり濡れに夢中だなw
しかしもうとっくに濡れは「>>144」で出没していたのだよwww
154名無し三平:2006/01/27(金) 20:58:18 O
釣れました?
>>150さん。
155名無し三平:2006/01/29(日) 04:36:59 O
細ハリスで喰わせても確かに釣れなければ意味ないですよね。
でも6号とはびぴりました。
私は地磯で5号です
156名無し三平:2006/01/29(日) 22:38:38 O
5ごごうでも凄いっす!!
157名無し三平:2006/01/30(月) 19:09:55 0
男女から戻りました。
最近の夜釣りは本当に食わなくなった。。。
朝&夕マヅメだけオナガが当たってくる。
昼間は地クロの食いも悪かった。
最大2.7キロ、56cmのオナガ以下45〜50cm程度の小型ばかり。
地クロも2キロ乗ってない。
しかしサメだけはやはり別格のようだ。
3〜4キロのオナガを100リットル満タンにしてたからな。。
ちなみに昼間はハリスは6号、となりの仲間は3号。
釣果は私の方が多かった。メジナ釣りは仕掛けの張りだけである。
158名無し三平:2006/01/30(月) 20:44:12 0
ダイワのブースは、完全釣種別コーナー化し、ビジュアルで分かりやすく迫ります。
2006年は、今までにないような新製品が目白押し! です。

■磯コーナー
 ・ 新機構リアルフォー搭載「トーナメントISO LB」を公開
 ・ 「トーナメント」「銀狼」「ブラックジャック」の釣種別ブランド訴求


http://fishing.daiwa21.com/colum2/item.asp?ItemID=1041
159名無し三平:2006/01/30(月) 21:37:20 0
>>158

■ 約140社の釣具メーカーが新製品を展示し、有名プロが終結。

終わっちまうのかw
160名無し三平:2006/01/30(月) 21:57:06 0
さすがプロw
161名無し三平:2006/02/03(金) 22:24:02 0
>>108さん
今夜出航の予定でしたが荒天のため中止になりました
波高が4mでは仕方ないですね
草垣はあきらめて、中旬あたりに男女に行こうかと相談中です

108さんも近々釣行の予定だとか
ぜひ大物を仕留めてください  -by89-
162名無し三平:2006/02/03(金) 23:24:23 0
う〜ん
御五神が好きな俺には
20cmほどサイズの違う話だなぁ
163名無し三平:2006/02/12(日) 22:28:51 0
今冬メジナ釣りを始めたばかりの初心者です

何故道糸はナイロンで
ハリスにフロロカーボンを使うのか
理由を教えてください
164名無し三平:2006/02/12(日) 23:20:05 0
道糸にフロロ使うとラインメンディングで1日が終わるからですよ。
165名無し三平:2006/02/13(月) 00:17:56 O
ハリスもナイロンがよい
166名無し三平:2006/02/13(月) 09:51:42 0
フロロは癖が付きにくいからスピニングでテンションが
掛かってないと勝手に糸が出て大変。

あと比重が重いので扱いにくい。
167名無し三平:2006/02/13(月) 19:58:04 0
>なぜハリスはフロロなのか?

別にナイロンでも良いんじゃないの
どうもメーカーに踊らされているような気がするのは
俺だけか?
168名無し三平:2006/02/13(月) 23:37:15 0
喰いが悪い時程、仕掛けをゆっくり落とした方が良いとU澤名人が言ってました。
ナイロン使いたい人は使えばいいんじゃないの?ハリスにいたっては俺は非吸水性や強度が良いと言われている
フロロつかうけどね。って言うか人に聞く前に自分で勉強や経験した方が良いかと・・
169カイゼン:2006/02/13(月) 23:54:12 O
みんな素人だな
170名無し三平:2006/02/14(火) 05:07:02 O
171名無し三平:2006/02/14(火) 13:42:55 0
ハリスの屈折率が水に近いからでしょ
172名無し三平:2006/02/14(火) 21:00:06 O
色付きのハリスは?
今年は緑の海苔カラーがでたよ
173名無し三平:2006/02/16(木) 14:38:20 0
>>163
フロロが根擦れに強いのがひとつ。
ナイロンにくらべて絡みにくいというのもある。
道糸は比重が重いと馴染ませにくいなど、サバキ(仕掛けの扱い)を考慮してのもの。
他にもメリットはあるんだろが、簡単な理由はこういう感じ。

たとえば、ただ単純に強い仕掛けで挑みたいのなら
太い道糸の通しで仕掛け作ったって別に構わないだろうが
切れた時のことや針の号数、仕掛けのサバキを考えれば問題が出てくる。
どこかで折り合いを付ける必要があるんだよ。
それが「工夫」ってもの。
初めから自分で試していくのもいいが、理由がわかればあとは自分で応用すればいい。
風・潮の強さやら根の状況、魚のサイズなど・・・ね。
ま、がんばって。
174108:2006/02/17(金) 13:30:56 0
>>161
私たちも中止になりました。
今年は週末になると天気が崩れるパターンばかりで
大型は出てないけど60cmクラスが好調だったのに・・・残念。

今からオームグランドの方に行くつもりです
175名無し三平:2006/02/19(日) 14:42:43 0
先週砕波2号を買ったんで釣に行きたいが
この寒さでは・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
176シマだよん:2006/02/19(日) 19:08:57 0
新スレ建ってるんですが・・・
177シマだよん:2006/02/19(日) 19:10:45 0
>>176
チヌ・グレ竿を語ろうと勘違いしてました。OTZ
178163:2006/02/19(日) 23:47:32 0
昨日メジナ釣りに行ってきました
35〜40cmを5枚の釣果で大満足なのですが
明らかにもっと大型のヤツが
足元の沈み瀬のあたりでチラチラしてるのにまったく釣れませんでした

同行してくれた先輩が
仕掛けや餌を小さくしたり、タナや撒き餌のリズムを変えたり
2段ウキや沈め釣りなど色々やっている間に
潮が変わったせいか見えなくなりました

こんな場合は他にどんな方法が有効なのでしょうか?
179名無し三平:2006/02/20(月) 15:58:34 0
投げ網!!
180名無し三平:2006/02/20(月) 16:12:35 O
口鉛
181名無し三平:2006/02/20(月) 17:59:15 0
>163
足元の大型には絶対仕掛けを入れてはダメです。
コマセをたっぷり食わせて安心させること。
それを目指して沖からほかの大型が寄ってきますので、
そいつを食わせるのです。もちろん食わせるポイントは別に
作るのがコツ。
182名無し三平:2006/02/20(月) 22:53:17 0
>>163
足下に見えたクロは撒き餌を追って素早い反転行動をしていましたか?
たぶん、ゆったりと散歩でもしている感じだったのでは?

それは前日か前々日あたりにオキアミを腹いっぱい食って
消化不良を起こしていたのだと思われます。
海水温の低下や潮が悪いときは岩陰に隠れて出てきませんから。

クロはオキアミが大好きですが、消化するのに時間がかかるそうで
前日入れ食いしたポイントが今日はサッパリってことが良くあります。

釣るのは難しいですね
たまに掛かっても数は望めません
181氏が言うように
さっさと見切りをつけて、別にポイントを作るほうが賢明だと思います。
183163:2006/02/21(火) 19:55:56 0
181さん、182さん
ありがとう御座います

時には諦めるのも有効な手段なんですね
たいへん参考になりました
次回の釣りに役立てたいと思います
184名無し三平:2006/02/28(火) 03:19:55 0
http://www.mag2.com/m/0000180271.html

これ読んでみれば、役に立つかもよ?
185名無し三平:2006/03/08(水) 17:59:25 0
クロ釣りでボーズを喰らったよ
餌盗りも箱フグがボチボチ・・・もうオフだね
186名無し三平:2006/03/13(月) 21:32:06 0
上級者の皆様<ズバリ!素人の相手をするのは大変でしょう。
187名無し三平:2006/03/19(日) 19:05:38 0
上級者の皆様<もっと教えてください。
188名無し三平:2006/03/22(水) 04:52:24 O
茨城の人だれかグレ釣りポイント教えてくれ
189名無し三平:2006/03/22(水) 12:41:13 0
>>188
ヒント海
190名無し三平:2006/03/22(水) 17:19:15 O
ヒントにならん
191名無し三平:2006/03/22(水) 17:23:11 0
ヒント 地より二キロも沖でない
192名無し三平:2006/03/23(木) 00:35:46 O
もっと具体的に
193名無し三平:2006/03/23(木) 01:29:14 0
茨城沿岸
194名無し三平:2006/03/23(木) 05:18:48 O
お前には聞いてない。あっち行け。
195名無し三平:2006/03/23(木) 08:53:39 0
休みの日にぐるっと回って釣り人ウォッチしてみれば?
196名無し三平:2006/03/23(木) 10:41:27 0
あっち行けって言われちゃった(´・ω・`)
197名無し三平:2006/03/23(木) 12:18:08 0
>>196
じゃぁ、こっちにおいでよ
198名無し三平:2006/03/23(木) 12:31:37 O
聞いても教えてくれない。遠回しの答えしかくれない。さてはテメード素人だな?消えろ
199名無し三平:2006/03/23(木) 12:35:50 O
>>198           次のレスで教えるつもりだったのに〜('ε')
200名無し三平:2006/03/23(木) 16:45:21 O
では教えてくれ。
201名無し三平:2006/03/23(木) 17:00:39 0
>>197
こっちって、どっち?
202名無し三平:2006/03/23(木) 19:06:17 0
>>こっちって、どっち?

あっちじゃない方
203名無し三平:2006/03/23(木) 19:13:52 0
(・∀・)ほう
204名無し三平:2006/03/23(木) 19:19:38 0
>>202
なるほど!こっちって、あっちじゃない方のそっちね!
205名無し三平:2006/03/23(木) 19:25:07 0
(´・∀・`)ヘー
206名無し三平:2006/03/23(木) 19:50:29 O
良い事を教えてあげるね、昨日から二人だけだよ&hearts
207名無し三平:2006/03/23(木) 20:05:23 0
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
208名無し三平:2006/03/23(木) 20:15:24 0
ヒント 携帯とPCの使い分け
209名無し三平:2006/03/24(金) 03:31:49 O
犯すぞ!
210名無し三平:2006/03/25(土) 04:14:25 0
ぃやん
211名無し三平:2006/03/26(日) 18:46:58 0
しばらくまともなサカナを釣ってないな
あっ、オレの言ってるまともなサカナってのは
40オーバーな  それ以下はリリース
212名無し三平:2006/03/26(日) 23:30:54 O
明日は早起きして
五島へ行くか
まぁ法事だけど釣り道具は送ったし
おやすみ♪
213名無し三平:2006/03/27(月) 00:29:20 O
No糞したことある人ばかりww!
214名無し三平:2006/03/27(月) 10:28:49 0
同じく暫くまともな魚釣ってね〜な、、、、。
そろそろ60up釣らなきゃ、釣り方忘れそうだな。
50前後じゃあ、釣り味ないしね〜。
215名無し三平:2006/03/27(月) 10:32:54 O
つ08の竿

まぁ、俺は40ぐらい無いと手応えが無いな〜
216名無し三平:2006/03/27(月) 15:36:59 0
俺にとっては30以上は全部大物。
217名無し三平:2006/03/28(火) 03:39:51 0
大物って力勝負で釣り味が無いよね
大物獲りたいならカゴやればいいんだし
218名無し三平:2006/03/28(火) 09:02:19 0
>>217
大物釣りに醍醐味があるか無いかは
オナガの4kgでもを獲ってからにしなさい

219名無し三平:2006/03/28(火) 09:48:54 0
>218
確かに。
しかし4kgが釣れるポイントには5kgもいる、それ以上もいるわけだよ。
5号竿をへし折られたことあるかい?この次元になるとメジナ釣りと言うより
格闘技にちかいものがあるのだよ。
一般的なウキフカセでのメジナ釣りならせめて2kg程度までを対象とする
ポイントの方がタックル的にも技術的にも楽しめるものだ。
220名無し三平:2006/03/28(火) 11:40:07 0
確かに60オーバー3K越えるとメジナ釣りって感じじゃない。
そのパワーにはど肝を抜かれる事もしばしばだね。
1.5〜2号の竿使ってハリス2号前後を使ってやるなら>>219の言うとおりだね。
でも、デカバンの魅力もすてがたいよね。
残念ながら俺の記録は、4K止まりだが・・・(´・ω・`)
5号竿へし折られて見たいよ。219がうらやますぃ
221名無し三平:2006/03/28(火) 18:12:04 0
1.5の竿に4号で50〜60を狙う俺は
腕がパンパンになってます
60越えは異次元ですな
60オーバーのイズスミの時はがむしゃらにやり取りしてたよ
222名無し三平:2006/03/28(火) 19:29:49 O
脳内乙
223名無し三平:2006/03/28(火) 19:33:38 0
茨木君携帯から乙
224218:2006/03/28(火) 20:03:59 0
3`オーバーを確実に獲ろうと思えばハリスは5号ですね
3号で獲れてもたまたま運が良かったって感じです

竿を折られたことは無いけど、12号を飛ばされたことならあります
4〜4,7`クラスは10枚以上釣ってるけど
まるで比較にならないほど強烈でしたよ
225名無し三平:2006/03/28(火) 20:16:36 0
>220
デカ版狙いタックルで2キロが掛かっても何も面白くない。
しかしあまり微細タックルで許容範囲以上の大物を狙っても
バラシが増えて、しかも取り込みに時間がかかり場を荒らすだけ。
風雨などの悪条件を考慮しても2号竿で楽しめるくらいがちょうど良い。
5号竿が折られた時は4.5キロまでは難なく取り込めたんだよ、
ところが一発どうしようもないヤツが来てミチイトから飛ばされて、
替スプールに巻いていた12号に取替え再度掛けたが足元で溜めきった時
3番4番が同時に折れてしまった。。。疲れた。あんなの取れん。

>221
50〜60クラスのオナガを狙うなら1.5号+4号ハリスは無謀。
↑に書いたように非常に効率が悪いし疲れるだけ。しかもバラスと
食わなくなるよ。60クラスは一発チャンスなんだからどうしても
そこに狙いを定めるなら最低3号竿+ハリス5号〜8号が必要ですよ
仮に運良く1.5号で60超のイズを上げても賞賛には値しないです。

226名無し三平:2006/03/28(火) 20:29:32 0
へえ、運だけで1.5号で60オーバーイズスミあげられるんだね。
227名無し三平:2006/03/28(火) 20:57:34 0
そういう釣りの楽しみ方もあるってことだろ
228名無し三平:2006/03/28(火) 21:39:16 0
それはそれで賞賛してやれよと思うなオレは
229名無し三平:2006/03/28(火) 22:19:03 O
食わないとハリス落とすよね。
でも落とすと取れない。難問だ。
皆はどうしてる?
僕は、ジンタンの打ち方は変えるけどハリスは落とさないなあ。
細くして切られたら、後悔だけど、太いの切られたら、逆に爽快で諦めつくし
230名無し三平:2006/03/29(水) 17:47:29 0
>226
1.5号てのは竿のこと。ハリスのことじゃない。
231名無し三平:2006/03/29(水) 17:50:09 0
>229
ハリスを落とす人はいつまでたっても狙いの大物は取れません。
メジナ釣りはハリスの太さではなく仕掛けの張りと流し方だから。
232221:2006/03/29(水) 19:03:04 0
>>225
もちろん口太です
たまに尾長も来るけど両方平均50ぐらい(御五神です)
なので扱いやすい1.5号竿になるんです
233名無し三平:2006/03/29(水) 19:46:52 0
>232
そうでしたか。ならば少し納得。
でも「腕がパンパン」になるのなら改善余地ありではなかろうか。
俺なら2号竿+4〜5号ハリスで強引にやり取りするが。
相手がクチブトなら足元での突っ込みがないからね。
まれに2キロのオナガが来たとしても掛けた瞬間にわかるので
多少ソフトなやり取りで問題はないだろう。
234221:2006/03/29(水) 19:55:32 0
なので最近2号を使うか良く迷っています
235名無し三平:2006/03/29(水) 20:20:29 0
>234
ポイントは1点に尽きる。
「時合い」は短いということ
つまりいかに瞬時に取り込み次の魚を掛けるか!
おのずとタックルが決まってくる
俺の場合、短い時合いの潮周り、ポイントでは
3号竿+6号ハリスで2キロなら抜き上げることも多い
タモなど使う時間の余裕などないから
236名無し三平:2006/03/29(水) 20:23:00 0
楽しむなら221
取るなら>>233
口太50なら1.5号のが面白いとおも。
オナガ50じゃ辛かろう。
でも、たまにでもオナガの50が出るんじゃ>>233が正解かな
237名無し三平:2006/03/29(水) 20:23:50 O
グレを持ち帰って食べる?
238名無し三平:2006/03/29(水) 20:25:04 0
喰うよ
239名無し三平:2006/03/29(水) 20:30:04 O
鍋で梅肉、旨いよ
240名無し三平:2006/03/29(水) 20:32:04 0
刺身、しゃぶしゃぶ、ムニエル、から揚げ、煮物、焼き物。。なんでも使える上品な白身の食材です。
ただし季節によっては味が落ちますので固体を確認して料理の選択をする方が良いでしょう。
241名無し三平:2006/03/29(水) 20:33:39 O
良かった。食べる人他にもいた。美味しいよね。
刺身や塩焼きも美味しいし。
友達に話したら気持ち悪いと言われた
(*´д`*)
242名無し三平:2006/03/29(水) 20:37:12 0
見かけによらず旨い魚だお^^
243名無し三平:2006/03/29(水) 20:43:08 0
オマケにもうひとつ
このノッコミ時期「寒」のメジナには皮の下に脂(旨み)がたっぷり乗ってますので
刺身をとった皮は湯引きして細かく刻みポン酢で食べると酒の肴には最高ですよ
もちろん刺身にも皮付きの湯引きでいけます。お試しあれ。
244237:2006/03/29(水) 20:47:47 O
皆さんによいこと聞きました。レスアンカー無しですいません。
グレ喰いを広めたいな。美味しいから。
245名無し三平:2006/03/29(水) 21:03:38 0
私の知ってる人で釣ったメジナ食うのはお爺ちゃんだけだよ。
釣った魚食いたいんなら、沖に出れば?美味いとかっていう問題じゃ無い様
きがする。
246名無し三平:2006/03/29(水) 21:09:04 O
>>245
そうなんだ?。
俺は食べる分だけキープして、他は生きたまま逃がすけど。
魚拓も取らない。写真だけ。
墨塗ると食べる気しなくなるし
247名無し三平:2006/03/29(水) 21:09:05 0
>245
マジレスしてもいい?
沖の魚しか美味しくないと思ってるならそれは
料理する人の腕の問題だな
もし君が自分で料理してるなら君自身の問題
釣った魚を売ってるから言うなら別問題
一流鮮魚店で売ってる魚より美味しい魚はいくらでもある
もし君が「美味しい」「マズイ」と言うのならそれは君の味覚の問題
248名無し三平:2006/03/29(水) 21:23:07 O
船で、沖の釣り場に移動するけど。
船釣り以外は沖じゃない?
249名無し三平:2006/03/29(水) 21:28:59 0
メジナ自体は嫌いじゃないけど、そんなに旨い魚と思わない。
塩と醤油以外の調味料でないと喰えない魚はちょっと引くはなぁ。
250名無し三平:2006/03/29(水) 21:35:20 O
>>249
そうなんだ。まあ好みもあるしね。
俺は旬のグレは美味しいと思うな。
締めて持ち帰ると凄く美味しいよ
251名無し三平:2006/03/29(水) 21:39:34 0
食味は、人それぞれだからね。
地域性もあるし・・・
俺九州だけど普通にスーパーとかでグレ売ってるし
大抵の釣り人は、持ち帰って食ってるよ。
252名無し三平:2006/03/29(水) 22:01:13 0
冬場なら刺身も美味しいから醤油で食べられるよ。
グレは磯臭くない晩秋〜今の時期しかやらない。出来るだけ食べたいから。

全部とは言わんが、釣ったら食べるという目的を持つのは良い事だと思う。
食べる量以上釣れたら逃がすとかご近所にお裾分けするとか、そういうのも。
逆に「マズイけどわざわざ狙って釣る」という感覚がオレにはわからんな。
253249:2006/03/29(水) 22:02:34 0
家の地区(関東)でも冬はスーパーで売ってるよ。
確かにメジナはちょっとした工夫で美味しく頂ける魚だと思う。
魚スキなんてかなり良の部類ってのは判るし。
刺身で梅醤油、ポン酢やキムチ醤油は反則。脂が有ればなんでも旨いものw
旬の時期は丁度ボラが旨い時期だし、鯖やホウボウも一番いい時期だから
他に流れちゃうって言う意味もある。
254名無し三平:2006/03/29(水) 22:41:11 O
関東のボラ。腐そう。ドブ味?
255名無し三平:2006/03/29(水) 22:44:22 0
ボラって言っても外海のしか喰わねぇから判らん。
少なくとも目に膜が張ってる冬場の太平洋ボラは旨いぞ。
まあ、身欠きにして持ち帰っているから鴨知れんけど
256名無し三平:2006/03/29(水) 22:52:37 O
今は知らないけど、昔、某場所(チリメンやイリコの高級産直)のボラは、皆血眼で釣ってましたよ。
特に目が赤い奴は鯛より旨いと。
私は四国ですが
257名無し三平:2006/03/29(水) 23:29:33 0
245です。
メジナを食べて旨いかどうか考えること自体がちがうんじゃないの?スタンスが・・・
別に食ってもかまわんけど?まぁ、磯釣り師のなかでは話題にしないよね。
258名無し三平:2006/03/30(木) 00:26:11 0
師を付けたがる人って、なんか勘違いしてるよね。
傲慢なほうに。

先生でも師匠でもない、ただの磯釣り好きだよ。
尊敬の対象でもないし。

――
gooの国語辞書

し 【師】

1 (名)
(1)学問や芸能などを教える人。先生。師匠。
「―と仰ぐ」「―の恩」
(2)僧侶・神父など宗教上の指導者。
(3)中国、周代の軍制で、二五〇〇人を一師という。転じて、軍隊、戦争。
(接尾)
(1)技術・技芸などを表す語に付けて、その道の専門家であることを表す。
「医―」「講談―」
(2)僧侶・神父などの姓氏に付けて、尊敬の意を表す。
259名無し三平:2006/03/30(木) 00:48:09 O
磯釣りのマナーを含めたイロハを教えてくれた先輩は敬う。

食べ方を教えてくれたのも先輩。
ただ、傲慢じゃなかった。
後輩や魚を大事にし、時には厳しく。
皆に慕われ、鍋パーティーとかやると全員に上座に座るように自然に言われる、老齢の素敵な先輩
260名無し三平:2006/03/30(木) 01:26:00 O
懐かしい道具をUp
ダイワのグレ用三号グラスファイバー竿と、リールのSS1000LB。
写真が小さいのは携帯房だからかんべんしてね。
http://r.pic.to/smr
261名無し三平:2006/03/30(木) 01:27:37 O
245
どうでも良いこと文章にしたの?
磯で釣ったクロを食べないのが磯釣り師って事?
もし、食べても“旨い”とか“マズイ”も禁句?
別に、こだわる所でもないでしょ
262260:2006/03/30(木) 01:37:11 O
かなり気に入ってるリールでメンテナンスも完璧。
しかし、最近のカーボン竿のリールシートに着かない。
着いてもバランス悪い
(;´д⊂)
263名無し三平:2006/03/30(木) 01:38:57 0
九州で(渡り)と呼ぶ個体と(地付き)呼ぶ個体とでは
味が全然違うんだけど
皆さんの地域ではどうなの?
264224:2006/03/30(木) 02:02:26 0
>>235
私もハリス5号なら竿は3号ですね

竿の弾性とハリス強度のバランスが
最大限に活かされる組み合わせだと思います
265260:2006/03/30(木) 02:07:23 O
誰も感想くれないの悲しい
266名無し三平:2006/03/30(木) 02:23:42 0
>>260
なんか知らんけど
クリックしても飛ばねーんだよ
267名無し三平:2006/03/30(木) 02:27:43 O
ごめんなさい。携帯の写真張りだとどうするんだろ?
ttp://r.pic.to/smr
268名無し三平:2006/03/30(木) 07:57:15 0
245です。
魚を食おうが食うまいが構わないし、旨かろうがまずかろうが、そんなことは
どうでもいいのよ。
いいたいのは、それを話題にするのがナンセンスだと思うのよ。
そんなこと考える時間があるんなら、ハリスの長さが何mがいいのかとかを
考えたいのだよ。磯釣りってそういうもんだと思うよ。
磯釣り師の師にはなにもこだわりはないのよ。磯釣り人っていうのも変だしね。
それだけだ。
269名無し三平:2006/03/30(木) 08:55:09 0
>268
君はその「こだわりがない」というこだわりがあるようだな。
俺は「釣りたい、出来れば大きいのを」が第一
その次に釣れた魚をどうやって処理するかが第二
別に食べ物に困ってるわけではないのでしゃにむに自分で
食べようというわけではなく、家族や仲間に少しでも
美味しい食べ方を知ってもらえれば!と考えているだけ
もし俺の魚がまずくて見たくもないならきっと
回りからすれば俺はかなり下等な趣味の持ち主だと理解されるだろう
魚嫌いの方々は別として、せめて魚を食べるのは好きだという人たちに
俺の釣った魚も捨てたもんじゃないと理解してもらえる方が
なにかと精神的に良いからな
270名無し三平:2006/03/30(木) 09:08:39 0
>263
渡り(回遊固体)と居着き固体はどの地域でもあるはず
但しどちらが美味いかと言うのは何とも言えない
抱卵時期もそれぞれ微妙に違うし、捕食してきたエサの種類も
地域によって違うのでそれらが固体にどの程度影響してるか不明
居着きの方が美味いと言う地域もあればそうでない場所もある
ただ一般的に言うと固体のなかで繁殖期を迎えてケツが赤みを
帯びたものは、大仕事を前に栄養分をたっぷりと摂取しているので
食味が良いのは事実。がしかし、実際には包丁を入れてみないと
何とも言えないのもこれまた事実。
今期男女のサメで釣った4キロクラス数枚は全て抱卵+白子満タン
だったのに対岸のハリコで釣った2〜3キロのオナガ12枚のおなかは空っぽ
同じ日の魚でもこれだけ違うか!と勉強になった
271名無し三平:2006/03/30(木) 12:29:54 0
ただ引っ張り合いたいだけの理由で釣ってるわけか。
まるでバス釣りだな。

地元では以前「冬場のボラを鯛として出してる店があった」なんて話がw
272名無し三平:2006/03/30(木) 13:06:24 0
>>263
俺も九州だけど
地つきのほうが脂がの乗ってて旨い気がする
真っ黒でまん丸で見た目は良くないけど

渡りは深場からやって来たばかりのヤツで
ロクなもん食ってないからマズイって聞いたことがあるよ
273名無し三平:2006/03/30(木) 14:09:05 O
370 基本は尾長は秋
口太は春
じゃなかったっけ
274名無し三平:2006/03/30(木) 15:46:40 O
↑≫370=×
≫270=〇
m(_ _)m
275名無し三平:2006/03/30(木) 22:15:08 0
) ´ー`)お魚喰え
276名無し三平:2006/03/32(土) 00:32:50 0
3月32日だお^^
277名無し三平:2006/04/03(月) 18:01:08 0
釣れた?
278名無し三平:2006/04/03(月) 19:25:12 0
大分・米水津の横島は今だに好調です
35〜40cmが10〜15枚、コンスタントに釣れています
279名無し三平:2006/04/03(月) 19:51:15 0
オナガ56cm取りました!よく引きました3号ハリスだったので焦りました
280名無し三平:2006/04/04(火) 01:50:00 0
>>279何処で取ったんですか?
俺は南房で2号のハリスで54CMの尾長取ったけど
腕がパンパンで泣きそうだった。
281名無し三平:2006/04/04(火) 08:58:37 0
みなはんの最長寸ってどんくらい?
自慢してみませう。
282名無し三平:2006/04/04(火) 15:11:51 0

|^ω^) 恥ずかしいけど13センチだお
⊂ ノ
283名無し三平:2006/04/04(火) 15:17:03 0
ティンコじゃなくておながします。
284名無し三平:2006/04/04(火) 16:34:57 0

|;^ω^)メジナだお・・
⊂ ノ
285es ◆3ENKEIIxGk :2006/04/04(火) 19:23:16 0
口太48.5
286名無し三平:2006/04/04(火) 21:34:23 0
口太2.1kg
287名無し三平:2006/04/05(水) 13:14:20 O
口太48センチ


外道では、
アオブダイ70センチ
288名無し三平:2006/04/05(水) 19:16:15 0
口太は去年取った53cm、2.4キロが最大
289名無し三平:2006/04/05(水) 20:05:44 0
波止 虫かノリでメジナ釣り、2号の道糸、一番良いのはどこのメーカーの何?
夜はやらない。ちなみに今はシーガーの「リアルドリフト磯」だったかな?白いやつ。
290名無し三平:2006/04/05(水) 20:08:24 O
クインスター
291名無し三平:2006/04/05(水) 20:38:55 0
ゴーマンの「激情磯」が最高!
292名無し三平:2006/04/05(水) 23:10:51 O
東レの新しいSS、サスペンドの方は青色ですげー見にくいな。
フロートのピンクは問題無い見やすさやけど。
SSちぬのグリーンが一番見やすい。
293名無し三平:2006/04/06(木) 00:28:35 0
>>292
道糸をある程度張りながら流す今のフカセでは、糸が見えなくて
も、竿先とウキの位置である程度把握できるとはいえ、手前に根の
多い釣り場では確かに見にくいのはつらいですな。

SSチヌのように不透明色にすると強度が確保できないのだが
それでも以前のSSの黄色のほうがまだ見やすかったね。
294名無し三平:2006/04/06(木) 00:33:59 0
ゴーセン スパーノーカル ピンク 最強w
295名無し三平:2006/04/06(木) 00:41:32 0
オナガ・67,3cm
296名無し三平:2006/04/06(木) 08:46:53 0
負けた オナガ・67.2cm 4.86kg
297名無し三平:2006/04/06(木) 10:13:12 0
>>296
重量では160g貴方の勝ちです
298名無し三平:2006/04/06(木) 10:17:30 0
みんな凄いね。
俺の最高は、オナガ61cm3.2kgです。
299名無し三平:2006/04/06(木) 11:56:08 0
あまり大きいやつ釣っても意味ないだろ第一、美味くないよ
三十ぐらいが美味いよ
300名無し三平:2006/04/06(木) 13:26:51 0
30〜40cm食べて楽しみ
50〜   引きを楽しむ
301名無し三平:2006/04/06(木) 14:25:43 0
>299
30ぐらいが美味いって塩焼きか?
それとも女の年齢か?
この時期のオナガ60cmを食べてみれば分かるサ
食べたことも釣ったこともない椰子には理解できないね残念
302名無し三平:2006/04/06(木) 14:28:31 0
地つきのやつはマキエ食ってるから磯臭さが抜けてうまいんだってさw
303名無し三平:2006/04/06(木) 17:38:34 0
オナガは大きくなっても美味しいです

3`を越すと身が割れたみたいになるけど
味には影響無いようです
304名無し三平:2006/04/06(木) 17:43:05 0
299ちゃんは口太の事いってんだろうね。
尾長の30なんて食えたもんじゃないが、
60になると冬の尾長の味は最高だ。
歯ごたえも口太とは全く別もんです。まるで獣肉。

ま〜いっぺん食ってみなはれ!^^
305名無し三平:2006/04/06(木) 17:50:00 0
夏のオナガ60cmは痩せて美味しくないが冬 特にノッコミのヤツは別格だぜ
2キロ未満なら味は年中そんなに変わらん
306名無し三平:2006/04/06(木) 19:30:59 0
289でつ レスどもん
探したんだけどなかなか無いね。
307名無し三平:2006/04/07(金) 00:57:54 O
おむつみたいな尻あてのデザインが……
308名無し三平:2006/04/07(金) 19:15:08 O
おむつじゃん。ダサい
309名無し三平:2006/04/07(金) 19:29:32 0
尻あてのカッコイイデザインってある?
尻防護とウェアーの防護を考えると
あまりカッコイイとは思えないけど必需品の一つだよね?
数万円のゴア素材の防寒着やレインウェアーが破けてしまう事を
思うと少々カッコ悪くても着けるべきだよ。
310名無し三平:2006/04/07(金) 19:33:28 0
釣りは格好が大切

だから俺はオムツをつけるミダ
311名無し三平:2006/04/07(金) 19:52:14 O
わざと破れやすくして、数年で買い替えないといけなくしてる。今の技術があれば丈夫に造れる。メーカーに釣られてるね。
312名無し三平:2006/04/07(金) 20:09:36 0
本皮で腰巻のようにするんだ
猟師のようでなかなかカコイイぞ

ウルトラームーニー式尻当ては
蒸れるんで嫌い
313名無し三平:2006/04/07(金) 20:16:02 0
>>311
禿同!
だから漏れはムーニー重ね着中!ちょお〜あったかっす♪
314名無し三平:2006/04/07(金) 20:23:53 0
>>313
蒸れるだろ?
インキンキンタマに気をつけろ
315名無し三平:2006/04/07(金) 21:11:14 0
最近はおむつ型じゃなく前は無いやつがあるだろ
内側はメッシュで蒸れないよ
316名無し三平:2006/04/07(金) 21:15:47 0
女がヒップガードつけてると前がエロい
317名無し三平:2006/04/07(金) 21:33:49 0
彼女にお願いして全裸でヒップガードをつけてもらったら結構グッドっす
318名無し三平:2006/04/07(金) 23:16:29 O
白いのやら赤いのやら…
釣られたな…
319名無し三平:2006/04/08(土) 00:35:22 O
ダサいね。
320名無し三平:2006/04/08(土) 01:28:20 0
ダサかろうがブサイクだろうが磯の上じゃん
街の中を歩く訳じゃなし

オキアミの臭いをプンプンさせながら
カッコつけても始まらんよ
321名無し三平:2006/04/08(土) 03:10:29 0
>>315
前がある尻当てって何?見たことないんですけど・・
尻のカバーだから「尻当て」なんじゃないの?
>>320
最近はダサい人探すほうが難しいと思わん?ブサイクは知らんが。
322名無し三平:2006/04/08(土) 16:19:20 0
無名メーカーのライジャケに2千円のカッパとブーツ姿の俺がきましたよ。

323名無し三平:2006/04/09(日) 01:52:32 O
眼鏡がばれるぞ!
324名無し三平:2006/04/09(日) 04:50:47 0
俺は、釣り用のウェアは上州屋で買ってるんだけれど、GETTじゃなくてRYOBIを買ってる。
これってファッションセンスがあると思うだけどどだろ?
325名無し三平:2006/04/09(日) 08:16:17 O
列島グレ
326名無し三平:2006/04/09(日) 10:23:45 O
俺は、とりあえず黒いのはヤだな、なんかカラスみたいな気がする。
327名無し三平:2006/04/09(日) 10:45:07 0
うちの親父は犬(猫?)の毛皮を使ってた
328名無し三平:2006/04/10(月) 00:10:36 O
だからダサい。
329名無し三平:2006/04/10(月) 08:48:46 0
ライジャケとブーツはいいけどカッパはゴアに限るな、
以前は安物使ってたけど磯上りの時ズボンが汗でビシャビシャになってたw
330名無し三平:2006/04/10(月) 10:58:59 0
尻に汗疹ができますた(´・ω・`)
331名無し三平:2006/04/10(月) 11:41:03 0
下着はグンゼ
332名無し三平:2006/04/10(月) 20:13:42 0
針結び、直結、サルカン結び、
各々最強と思われるものまたは、普段自分が良く使うもの書き込んでみよう。
333名無し三平:2006/04/10(月) 20:56:45 O
直結の電車ノットはださい?
334名無し三平:2006/04/10(月) 21:05:25 0
>>333
突っ込んでいいですかぁ?
335名無し三平:2006/04/10(月) 21:42:14 0
電車結びでやってたが、今年に入ってからDUELのパワーノットサルカンを使ってる。
40クラスなら電車結びでもそう容易く切れないと思う(尾長は知らないよ)

針結びといえば「外掛け結び」「外掛け本結び」って言うけど
二つは別物なのか同じなのか誰か教えて。
336名無し三平:2006/04/10(月) 22:03:53 O
サルカンはブリンソンノットが最強じゃない?ユニチカのテスターが実験して98%の結束強度がでてるらしい。それに結びが上手くいったか失敗してるか確認できる。←これはシビレタ。
337名無し三平:2006/04/10(月) 22:29:08 0
338名無し三平:2006/04/10(月) 22:48:58 0
どうしても太いリング(サルカンの)に細い糸専用の結びに思うんだが?
339名無し三平:2006/04/10(月) 22:52:30 0
俺は漁師結びでサルカンのとこで切れたことないぞ
340名無し三平:2006/04/11(火) 00:08:00 O
フカセでデカイサルカン必要ないだろ!きちんとフカセ用の小さいサルカンにテンションかけて結んで引っ張ったら解る。
341名無し三平:2006/04/11(火) 00:11:57 O
>>340
何が解るの?
342名無し三平:2006/04/11(火) 08:10:46 0
俺はPE使ってるからシステム組んでる
343名無し三平:2006/04/11(火) 09:45:23 0
俺はジャパネットで36回を組んでる
344名無し三平:2006/04/11(火) 10:58:23 0
金利手数料はジャパネットが負担
送料はおまいらが負担
345名無し三平:2006/04/11(火) 14:40:16 0
サルカンの漁師結び教えれ。
346名無し三平:2006/04/11(火) 15:57:13 0
347名無し三平:2006/04/11(火) 16:02:32 0
>>346
トンクス
348名無し三平:2006/04/12(水) 21:53:37 O
バタフライノット。
349名無し三平:2006/04/12(水) 21:56:49 0
>>346
うん、それ。覚えやすいし、簡単だし、強い。
「二回、二回」 と覚えれば二度と忘れないw
350名無し三平:2006/04/14(金) 21:09:19 O
万が一忘れたとしても、高見山を思い出せばいい
351オジサン:2006/04/14(金) 21:11:19 O
それは二倍二倍…。
352名無し三平:2006/04/14(金) 23:47:48 O
チョウチョ結び?
353名無し三平:2006/04/15(土) 00:27:40 O
パロマーノット
354名無し三平:2006/04/15(土) 17:40:36 O
自動膨脹のライフジャケット使っている人いませんか?
355名無し三平:2006/04/15(土) 17:59:22 0
いませんよ。
356名無し三平:2006/04/15(土) 18:19:03 O
手動なら持ってます
357名無し三平:2006/04/15(土) 18:28:48 0
海へ落ちるとキンタマ袋が自動膨張する
358名無し三平:2006/04/15(土) 18:37:25 0
普通縮むぞ。
359名無し三平:2006/04/15(土) 18:52:37 0
>>354
膨張式は船釣り用と考えたほうがいい
磯で転倒して穴が開いたら役に立たない
邪魔に感じるかも知れないが、浮力材入りを選んでくれ
360名無し三平:2006/04/15(土) 22:23:39 0
>>354
テトラ乗らない、堤防のみならいけそう?
コレ、かさばらないのはイイと思うけど冬は寒くなりそうね。
361名無し三平:2006/04/15(土) 22:34:53 0
フロート入りはかさばるけどポケットいっぱいついてるから便利ですやん
362名無し三平:2006/04/15(土) 22:35:20 O
4キロ以上のグレとのファイトの時、ベストのポケットの膨らみとか邪魔と思った事のある人の意見ないでスカ?
363名無し三平:2006/04/16(日) 00:45:20 0
肘閉じて耐えたい時、両ポケットが膨らんでいて
やりずらい時はある
364名無し三平:2006/04/16(日) 22:00:40 0
サイドについたベルト?帯?の部分に竿尻が引っ掛かったことあるよ
結局バラした。
365名無し三平:2006/04/17(月) 10:34:16 0
>>364
あるある
366名無し三平:2006/04/17(月) 12:32:46 0
磯での転倒や転落時の浮力材によるプロテクション効果を忘れたらイカンぞ。
367あほ:2006/04/17(月) 12:50:34 O
へぇ
368名無し三平:2006/04/17(月) 12:55:30 0
>>366
去年の暮れこけて痛感した。
結構派手に転んだけど軽い打撲くらいで怪我無かったよ。
邪魔だと思ってた枕にも助けられて後頭部も無事でした。

竿は折れたけど(´・ω・`)
369名無し三平:2006/04/17(月) 16:51:49 O
話はかわりますが、天狗ウキなど固定で実績ある人いませんか?アドバイスなどいただけたら嬉しいです
370名無し三平:2006/04/17(月) 21:54:36 0
天狗じゃないけど2ヒロ固定で潜り潮で沈め釣りなら
よくやるよ、良かった時で48・45・40級二つ
って立て続けに上げた

俺は針の重みと吸い込みの影響で沈むようにして
エサに引っ張られて沈めて探ってます
ウキ止め糸をマーカー代わりに数点つけると
アタリも取りやすいですよ
371名無し三平:2006/04/17(月) 23:00:53 O
渓流釣りっぽい渋い釣方ですね。潮(流れ)に自然に流す感じが。
372質問者:2006/04/18(火) 00:43:00 O
sagさんありがとうございす
やはり仕掛けの張りが大切みたいですね
東伊豆の地磯周りでよく釣りをしますが、35ぐらいが壁です
この壁を乗り越えるため、仕事中も妄想の世界にひたります
373名無し三平:2006/04/18(火) 00:52:16 O
先行者が1人いて磯に渡り『ここいいですか?』の質問に『だめ!』 と言われた事ないですか?
374名無し三平:2006/04/18(火) 00:56:06 O
だめ!と言った事はありますが・・
375名無し三平:2006/04/18(火) 12:10:51 O
逆に撒き餌が効くから潮上ならニヤリとする場合もあるな

漏れはトラブルにならないように余り近付かないようにしてる
376名無し三平:2006/04/18(火) 17:52:14 O
>>366
後は寒い時の保温効果と昼寝の時のクッション代わりだな
377名無し三平:2006/04/18(火) 18:34:33 0
>373
言われたことはないが言ったことはあるが、それは常識的に考えても無理な場所に入ろうとした本人が悪い

それでもまだ聞いてくるだけかわいいものだ、ひどいヤツは何も言わずに真横に来て竿を出す大ヴォケもいるからな、呆れて何も言いたくないのだが、いかんせん俺が釣りできんのでご丁重にお断りすることにしておる
378名無し三平:2006/04/19(水) 15:39:56 0
下甑の手打に行ってきましたよ。
型は、今一45〜50cmのオナガ夜釣りで5連発でした。
連れの1人が4枚もう1人が4号竿折りました(・∀・)アヒャ!!
風が出てきたので風裏に回ったら40前後の口太のみでした(´・ω・`)
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber16225_d1.jpg
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber16226_d1.jpg
379名無し三平:2006/04/20(木) 06:07:13 0
>>378
そんな羨ましい画像張るなー!!
・゚・(ノД`)うわぁぁ〜ん。
380名無し三平:2006/04/20(木) 10:05:54 O
グレ釣れないから都内で女釣りました
381名無し三平:2006/04/20(木) 10:13:50 0
>>380
師匠!手ほどきをw
382名無し三平:2006/04/20(木) 10:45:14 0
>378
お〜なかなか良い釣りしましたね!オメデト〜〜♪
383名無し三平:2006/04/21(金) 08:44:29 O
381
とあるスレでワンクリックやっちゃったんだけど・・あなたの書き込みで
大丈夫?ビビっちゃうよ
384名無し三平:2006/04/24(月) 22:11:24 O
↑どのスレ、今後の為に晒せ!
385名無し三平:2006/04/26(水) 20:49:44 0
まげ
386名無し三平:2006/04/27(木) 17:26:44 0
グレのシーズン終わったから過疎ってるね(´・ω:;.:...
387名無し三平:2006/04/28(金) 12:56:23 O
なに、あと一月の辛抱じゃ
388名無し三平:2006/04/28(金) 12:57:40 0
コマセ撒くなよ!!
389名無し三平:2006/04/28(金) 13:26:05 0
今でも釣れてるよ
390名無し@干物:2006/04/30(日) 11:47:02 0
どうですか?釣れますか?
391名無し三平:2006/04/30(日) 18:25:29 0
最近、釣りに行ってない・・・。
グレの顔が見たいお。
392名無し三平:2006/04/30(日) 20:49:47 0
サバ子とキタマクラに翻弄され瀬替わり
その後、ツケエさえとられなかった今日の磯について
393名無し三平:2006/05/01(月) 10:44:17 0
>>392
(´・ω・`)ショボーン

連休は人多すぎだから明けたらとりあえず一度行って見ます。
行けたら報告しまつ
394名無し三平:2006/05/01(月) 20:20:06 O
↑何処行くのら?
395名無し三平:2006/05/01(月) 22:50:33 0
緑っぽいメジナとクロのメジナがいて
引きが違いますが種類が違うのですか?
396名無し三平:2006/05/01(月) 23:15:56 0
>>395
お前の顔が真っ赤に紅潮したり
青ざめたりするのと同じだよ。
口太とか尾長など別種については
自分で図鑑でも見て調べな!
397名無し三平:2006/05/02(火) 01:43:22 0
>>395
メジナの体色の違いは生活環境によるもので
俗に言う(渡り)と(地付き)の差です
特に引きの強さは変わらないと思いますが・・・

メジナ(口太)とクロメジナ(尾長)は魚種が違います
鰓蓋の色、体型、体色、尾ビレ、口吻などの違いで見分けられます
明らかにクロメジナの方が引きが強いですね
398名無し三平:2006/05/02(火) 02:04:44 0
オナガの北限どこまで何だろね?
千葉県以北で釣れた人居る?
399名無し三平:2006/05/02(火) 02:12:44 0
やる気のある時のグレは青い
潮も動かなく(´・ω・`)な時のグレは黒い
400名無し三平:2006/05/02(火) 10:40:34 0
緑っぽいメジナって渡りだとおも。
クロっぽいのは、地付きか>>399の言うとおり(´・ω・`) なメジナ。
401名無し三平:2006/05/07(日) 09:59:46 0
尾長は茶色っぽいのが釣れるけど、あれはなぜ?
402名無し三平:2006/05/07(日) 10:43:28 0
>>401
経年変化じゃないかな?

30pくらいまでは体色で見分けるのはむずかしいけど
40pクラスから徐々に茶色っぽくなって
50pを越えるとほとんどが茶色になる

詳しい人がいたら教えて
403名無し三平:2006/05/07(日) 11:52:34 0
>>401-402
俺の経験から言えば茶グレは、渡りが瀬に付いてから産卵まで見たいだよ。
地付きの尾長も産卵前は茶グレになるけど。
前回(4月中旬)が40〜50の尾長8枚ほど釣ったけど茶グレは、みんな白子泡子がパンパンだった。
黒っぽいは、何も入ってなかったし少し食味も落ちてたね。
404名無し三平:2006/05/07(日) 12:03:27 O
そうそう、茶グレは脂肪分が多いんだと思う。
産卵前にたらふくたべて、産卵に備えてるんだよ。
産卵に体力使った後はやっぱり味が落ちるもん
405401:2006/05/07(日) 13:01:43 0
>402-404
サンクスです。参考になりました。
確かに40cm越えのオナガに多かったです。
茶グレが釣れるとミョーに嬉しくて・・ チョイト気になってましたw
406名無し三平:2006/05/07(日) 22:05:38 0
あげ
407名無し三平:2006/05/08(月) 14:53:20 0

▽*^ェ^)ノ グレあげワン!
408名無し三平:2006/05/09(火) 21:30:26 O
磯竿で改造してる人いますか?ガイドやリールシートとか?
409名無し三平:2006/05/09(火) 22:16:03 0
改造って程じゃないけど4号竿の穂先詰めてガイドバランス取り直して
尾長の夜釣り専用で使ってた。
今は、メガドラM2遠投4号に買ったので使ってないけどね。
410名無し三平:2006/05/09(火) 23:05:38 0
ハエ竿にガイド付けて〜とかあったけど、今じゃメーカーの竿が文句無い出来だからね
411名無し三平:2006/05/09(火) 23:56:56 0
>>408
がま&ダイコーのオリジナルのトップガイドはフジT−LSTだが、
最近のダイワが採用しているフジの新型T−FSTに交換してる。
ガイドのサイドについてる倒れ防止の部分の角度が旧型より緩くて、
糸ガラミがより少ない。
前傾タイプの遊動ガイドでも糸ガラミはたまにあるが、このトップ
ガイドへの糸ガラミは自分の場合ほぼ絶無。
412411:2006/05/10(水) 00:04:11 0
おっと、それから竿尻のキャップを交換するタイプのバランサーも使ってる。
モーメントが小さくなって扱いが軽快になる。
オレは竿の長さは50派なんで、53での効果の程は判らんが・・・
413名無し三平:2006/05/10(水) 16:28:30 O
竿尻に薄いゴムスポンジ貼ってタメる時に滑らないようにしてる

後はPE使ってるからトップガイドをゴールドからsicにした

初代インテッサ1.5―50

414名無し三平:2006/05/10(水) 17:18:29 0
>>412
これ?買おうか迷ってるんだけど。
http://turiguno8010.com/gamakatsu/barans.html

他にもいいのがあったら教えてください。
415名無し三平:2006/05/10(水) 18:33:32 0
自分もバランサー使っているが良いよ。
但し使用後は外して清掃。2・3回そのままにしていたらサビがうっすらと出ていた。
416名無し三平:2006/05/10(水) 18:36:29 0
前々からインテッサGV後継機種発売の噂?があるが、本当のところ今年の秋はでうなの?
情報通の方情報よろしく。
417名無し三平:2006/05/10(水) 18:46:29 0
出るようですよ。親戚のG社員からききまつた。
418名無し三平:2006/05/10(水) 20:52:09 0
みたいだね。
去年GV買ったばかりなのに(´・ω・`)
419名無し三平:2006/05/10(水) 23:35:32 0
最近LBの大型が出ないね。
もう出さないのかな?
420名無し三平:2006/05/11(木) 00:10:08 0
>>419
秋ごろISO-Z 4000LBDが出るんじゃね?
421名無し三平:2006/05/11(木) 01:49:20 0
(・∀・)ほう
422名無し三平:2006/05/11(木) 07:30:16 0
>417・418、GV情報ありがとう。欲しいけど・・・価格は高でしょうね。
ISO-Z 4000LBD、男女や離島用には一定の需要はあるでしょうね。
423名無し三平:2006/05/11(木) 08:37:16 0
ISO-Z 4000LBDってソルティガベース?

シマノは無いの?
424名無し三平:2006/05/11(木) 09:38:42 0
>>インテッサGV後継機種発売の噂?
毎年出るよね(w。
まあ、どんなに早くても今秋より早く出る事はない。

現実的には、今秋は出ない。

これが事実。
425名無し三平:2006/05/11(木) 09:47:17 0
6000番とか8000番が出るんじゃないか?
426名無し三平:2006/05/11(木) 10:36:22 0
>>423
ソルティガベースは、ないとおも。
もしソルティガベースで出れば絶対買うお。

今離島用は、3世代くらい前のテクニウム5000番使ってる。

>>424
もう実釣のテストに入ってるから秋に出る可能性も有るかもしれない
多分出るんじゃないか
まぁ覚悟はしておけ。
427名無し三平:2006/05/11(木) 12:50:27 O
シマノからは5000番、8000番がType1かType2ベースで出すらしい。
428名無し三平:2006/05/11(木) 12:57:07 0
 あつこ〜ゴルァ〜っ!!!またやらせろ!
  どぴゅ!
        ∂

       ι
       ξ
       m  
      /  \  /        /
      (     )'゙ヽ.    _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  グチュッ グチュッ
    l }!  ヽ、 )
     し'
429名無し三平:2006/05/11(木) 13:01:10 0
>>426
実釣テストはもう随分前からやられてます。
確かに、今秋無理矢理出そうと思えば出せなくは無いが
まだ、今でもそのレベルに達してないはず。

時期インテッサは、インテッサの名前だけしか残らんが、
それだけ、現行との違いを出させるのに苦労している。

産みの苦しみだな。俺は、今秋出さない方が、その後長い製品になると思うし、
インテッサの為だと思う。そもそも、G3はそれとなくまだ売れてるからね。
無駄な事をする必要性ががまとしてもない
430名無し三平:2006/05/11(木) 19:22:03 O
>>411
俺も全く同じ事してる
431名無し三平:2006/05/11(木) 19:43:11 0
がまかつはモデルサイクルが長くて長持ちするねー。
グレ競技が5−6年くらいで入れ替わったからインテッサも今年じゃないの。
432名無し三平:2006/05/11(木) 20:14:12 0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
磯釣り休止中なのだがインテッサって四代目になるのか?
未だに初代使ってる漏れは orz
433名無し三平:2006/05/11(木) 20:22:37 0
>>432
凄くカッコイイと思います。
434名無し三平:2006/05/11(木) 21:02:03 0
すごく…カッコイイです… (*゚∀゚*)
435名無し三平:2006/05/11(木) 21:46:57 0
|∀´> ウリには負けるニダ・・
436名無し三平:2006/05/13(土) 18:47:16 O
竿じゃねーだろ竿じゃ!
437名無し三平:2006/05/13(土) 19:31:31 O
全く釣れない時、何してますか?自分は烏賊釣り。エギをなげます。
438名無し三平:2006/05/14(日) 08:11:03 0
いろんな仕掛けを試すチャンスだと思う。
439名無し三平:2006/05/14(日) 15:14:11 0
PSP
440名無し三平:2006/05/14(日) 15:27:13 O
438
釣れない時にいろいろ試しても無駄じゃね?
ポツポツと釣れてないと、実験の意味ないっしょ。
俺はそしてる。
441名無し三平:2006/05/14(日) 23:05:41 0
グレマスターズはどうなった?
442名無し三平:2006/05/16(火) 00:11:04 O
7人、遭難シタデツ。
443名無し三平:2006/05/16(火) 11:55:57 0
>>442

どこで?
444名無し三平:2006/05/16(火) 12:36:42 0
444get
445名無し三平:2006/05/16(火) 18:23:15 0
グレマスターズは時期が悪いのかな?
ttp://fishing.daiwa21.com/colum/item.asp?ItemID=560
446名無し三平:2006/05/16(火) 18:35:58 0
>>445

精鋭が集まって4匹か・・・
主催者側は尾長で盛り上がることを期待しての場所と日程なのかのう。


7人遭難はホント?
447名無し三平:2006/05/16(火) 19:08:41 0
この時季の里はあまり良くないよ
3月いっぱいか、梅雨に入ってからだよ
448名無し三平:2006/05/16(火) 19:12:28 0
だよね。せめて西磯(下甑)でやれば、良いのにね。
4匹じゃあ、偶然勝ててもおかしく無いな〜
449名無し三平:2006/05/16(火) 19:45:19 0
参加者に聞いたが、勝負以前に釣りにならなかったと・・・絶句。
450名無し三平:2006/05/17(水) 17:57:58 O
ジャンケン大会だな
451名無し三平:2006/05/17(水) 18:20:43 O
だな。
452名無し三平:2006/05/17(水) 18:58:20 0
まったくだ。
453名無し三平:2006/05/18(木) 21:50:15 0
はじめまして 僕はグレ釣りをしているのですが
磯での基本的な仕掛けは重りなしのフカセがいいのでしょうか。
少し投げると目印のクッションゴムが入っていかないのですが
そのような時でも重りなしの方がいいのですか。
454名無し三平:2006/05/18(木) 21:52:53 0
状況に応じてらしい
455名無し三平:2006/05/19(金) 14:26:16 0
最初はBか2Bくらいでやったほうがいいかも
456名無し三平:2006/05/19(金) 15:15:19 O
状況によってはガン玉うったり、
ラインをフロート系にしたり、
潮受けタイプのストッパーにしたり、and so on。

ポイントが遠くなるほど糸が入らないから工夫は必要かな。
1番楽なのは沈め釣りにすることかも。
457名無し三平:2006/05/19(金) 18:43:51 0
ウキから先しか見てませんか?
竿からウキまでのラインコントロールが大切ですよ。
458名無し三平:2006/05/19(金) 18:49:53 0
ウキの負荷を頭で考えるよりまずは仕掛けがしっかり入っているかどうかを確認する方が重要
風やウネリで仕掛けが浮いているかも・・と思うなら思い切りオモリをつけること
最初から遠投して見えない仕掛けにホンロウされるより足元や近くの釣りを徹底的に経験して
少しずつ距離をのばすべし。釣る人はその感覚が身についていると思えばヨシ
どんなに本を読んでもこれだけはどこにも書いてない自分で経験する以外に方法はナシ
459名無し三平:2006/05/19(金) 19:39:01 0
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
また、いろいろ質問させてください。
460名無し三平:2006/05/20(土) 00:50:51 0
無理して軽すぎる仕掛けを使い
わざわざ釣りを難しくしている
雑誌かぶれの下手糞アングラー達・・
461名無し三平:2006/05/20(土) 00:55:42 O
PEライン使っている人いますか?ナイロンより使いやすいとオモ・
462名無し三平:2006/05/20(土) 05:48:57 0
磯用PE。Fショーの時に聞いたが、やはり風があると舞い上がるとのこと。
ttp://www.yoz-ami.jp/shop/shopping_list.jsp?cate=C&genre=C1
463名無し三平:2006/05/20(土) 10:03:26 O
本流釣りやオナガの夜釣りとかならPEもありかも、と思うが、
普通のクロ釣りではあまりPE使う理由が見出だせないなぁ。
464名無し三平:2006/05/20(土) 10:13:23 0
風やうねりがあったり上潮がすべるような時は、PE使えんがな。
ナイロンのフロートとサスペンドを使い分けた方が宜しいかとオモ
465名無し三平:2006/05/20(土) 11:07:01 O
>磯でPE
よつあみモニター品から使ってる

デメリットはやっぱり風で浮く事ですね
まぁ、場所にもよりますが何とかなるレベルだと思います

その他はナイロンと余り変わらないと思いますが
自分は両軸なので軽い小型リールでも糸巻量を確保できるのもあります
466名無し三平:2006/05/20(土) 11:59:24 O
>>465
両軸?カゴですか?(煽りじゃないよ)
467名無し三平:2006/05/20(土) 13:00:00 0
>>465
フカセで両軸?
珍しいですね。
468名無し三平:2006/05/20(土) 15:40:47 0
俺もpeを使おうかなと考えたこともあったんだけど、
極細だと摩耗性や傷にすこぶる弱そうな気がして結局あきらめた。
469名無し三平:2006/05/20(土) 15:49:46 0
それにしても最近は異様に細糸指向じゃない?
確かに抜群に操作性はよくなるけどお財布に厳しい。
ラインの交換頻度も増えて、ウキのロストも増えて、メーカーはウハウハ。
プカプカと自由になったウキがどこまで漂っていくのか気になる今日この頃。
470名無し三平:2006/05/20(土) 16:31:27 0
その辺3号沖磯4号離島5号<昼釣りの場合ね。
で不便や不都合感じたことないよ。
471名無し三平:2006/05/20(土) 18:23:20 O
昨日の四季の釣りの松田氏の釣果は異常
472名無し三平:2006/05/20(土) 18:25:41 0
明日波あるかね
473名無し三平:2006/05/20(土) 19:08:39 O
玄海灘1.5っていってたから九州は大丈夫でねーかい?
474名無し三平:2006/05/20(土) 22:13:40 0
おうおう、俺もオモタ。
見ていて壮観やった。離島にでも行ってるんじゃないかと思ったよ。
あんな釣りップリは初めてみた。
475465:2006/05/20(土) 22:23:28 0
>>466
フカセです
>>467
長竿以外では数えるほどでしょうね
両軸使い
476名無し三平:2006/05/20(土) 22:26:16 0
ははぁ、フカセで両軸とは楽しそうですね
477名無し三平:2006/05/20(土) 22:30:27 0
>>475
なんか興味ありますね
両軸を使うメリットとデメリットはどうなのでしょう?
478名無し三平:2006/05/20(土) 23:32:23 0
>>469 流失ウキのリサイクル環境はすでにある
安心して流しなさい
479名無し三平:2006/05/20(土) 23:35:27 O
>>475
ヘェー、フカセで両軸とは珍しい。
結構いるのかな?周りに。
480名無し三平:2006/05/20(土) 23:36:32 0
両軸フカセ・・・ふむ
南方宙釣りとフカセが融合してしまっていると見た
九州の人だな?
481名無し三平:2006/05/20(土) 23:38:06 0
紀州の人じゃないの? 結構昔は見たよ > 両軸
482名無し三平:2006/05/20(土) 23:38:46 0
それよりタックルというか道具立てを教えてくだされ
483465:2006/05/20(土) 23:48:19 0
>>477
デメリットは
・向かい風だと飛ばない
・変な目で見られるw
・馴れないとバックラッシュを起こす

メリットは
・本流等でオープンベール釣法のように
 ベールを返すタイミングを見計らう必要が無い
・ドラグを指先で締めれるので走らせる・止めるが簡単
・限界のまま糸が出せる、以外とLBでは出し過ぎか止め過ぎに陥りやすい。
 (LBで本当の限界でジリジリ出すにはかなりの熟練が必要では?)
・PEが使いやすい
・親指だけでフリーに出来る
・流し込む時、気を緩めても糸が出過ぎにくい
でしょうか
基本的にはエド山口さんのドラグリール論に似てますね
484名無し三平:2006/05/20(土) 23:54:59 0
>>482
リール アブガルシア モラムM3600C
竿   がま磯アテンダー1.75−50
道糸  バークレー ファイアーライン2号
ハリス グランドマックス 2.5〜4号
ウキ  グレックスのが多い
ハリ  太軸が好み、棚グレ・一発グレなどの大きめ

>>480-481
ルーツは岬の長竿かな。釣り方は普通のフカセだけど
485名無し三平:2006/05/21(日) 00:04:28 0
即レスありがd。
(・∀・)イイ!! 感じですね。具レックスは重いウキが多いからなのかな?

自分は旧型LB使いです。LBの問題点もありますが・・・
本当にLB使うような魚に巡り会ったことが無い (´・ω・`)ショボーン
486465:2006/05/21(日) 00:19:24 0
松や山に比べて安いのと入手しやすいからです
細かいオモリを段撃ちしたりしてこまごま合わせるから
特性はさほど気にならないですね
吸い込み潮を固定沈めで探るんでゼロウキが多いです

私も50弱を上げるまで10年近く掛かりましたよw
掛けるだけなら5年目ぐらいに足元に引きずり込まれそうになりましたが
487名無し三平:2006/05/22(月) 09:23:31 O
そろそろ梅雨グロです。
準備はよろしいか?
488名無し三平:2006/05/22(月) 10:45:09 0
(゚Д゚)ノ ァィ
489名無し三平:2006/05/22(月) 10:55:01 O
(・ω・)ノうい〜
490名無し三平:2006/05/22(月) 19:03:17 O
では488、489
出撃せよ〜。
491名無し三平:2006/05/22(月) 19:22:45 0
LBってさあ。。。糸の限界を調整するって言うより
突っ込まれてひじが伸びそうになった時、体制を戻すのに糸を瞬時に出して
竿を持ち上げるって感じじゃないですかねエ
ハリスやミチイトの限界ってのは感覚だからLBでやるより
竿さばき(全身を使って)でやり取りする方がいいような気がしますけどね
492名無し三平:2006/05/22(月) 19:24:33 0
491の読んで安心した(w
使い方&やり取りしらな良い奴ばかりかと思ったから
493名無し三平:2006/05/22(月) 19:28:21 0
ただね
青物系にはLB全然ダメですよ
ベール+LBの負荷でギアやベールがぶっ壊れることありますから
そんな釣り場ではオープンベールは絶対です
LB+フロントドラグ式リールありますよね
あれ僕も何個か持ってるんですけど
結局LBだけで90%以上は対応してるんですよね
フロントドラグはお守りみたいな感じかなと。
494485:2006/05/22(月) 19:56:55 0
だからLB使ってても竿のされる様な魚に出会っていないのだが。
極細仕掛けじゃなきゃ尾長でも2kg程度は楽勝だろ?
495名無し三平:2006/05/22(月) 20:14:48 O
>>492
つーか、どこまで初心者の集まりだと思ってんだよ、
失礼な。
496名無し三平:2006/05/22(月) 20:34:06 0
>>491-492

483のレスだとは思うが、彼は両軸リール使い。
LBのことで揚げ足とるのはどうかと思うが。
497件の両軸使い:2006/05/23(火) 07:37:05 O
え?LBのノサレた時に出して竿を起こすのは常識と思ってたんで

昔はBBーX(チタノスの頃)使ってたしね

ちなみに両軸もクラッチ切ればオープンベール並みに糸は出せるよ
親父はヒラマサに走られた時クラッチ切って対処してたし
親指火傷しそうになってたけど
498名無し三平:2006/05/23(火) 15:03:35 O
チタノスなつかすぃ〜。
オレもまだ持ってるな、
もう使ってないけど。
まー、LBは瞬時にかつ随意にラインが出せるわけだが、
使いようによってはドラグ的な使用も出来るから争わなくていんじゃね。

LBで3キロ級の青物かけて、レバーフリーで走らせると
ハンドル飛んでくんじゃないかと思うくらい回転するからねw
確かに両軸でサミングすりゃ火傷しそうだな。
499両軸:2006/05/23(火) 16:16:42 O
そうですね
まぁ、同じような事してるって事ですね

もうすぐ宇和海方面へ遠征するんで
話題があれば報告します
500名無し三平:2006/05/23(火) 18:14:14 O
>>499
そろそろ梅雨グロだからね。
頑張って釣ってきてくれ。
ところで宇和海ってどこにあるの?
501名無し三平:2006/05/23(火) 20:52:49 O
日振島・御五神・中泊武者泊等が有名な愛媛南西部ですよ
502名無し三平:2006/05/23(火) 21:07:26 0
俺も今週末か週明けに下の西磯に行ってみるね。

釣れたらいいな〜
503名無し三平:2006/05/23(火) 21:20:10 0
両軸氏の釣りを見てみたい
いつかどこかの磯で会えることを願う
504名無し三平:2006/05/24(水) 00:17:28 O
>>501
愛媛ですか〜。いい所ですな。
505名無し三平:2006/05/24(水) 01:03:41 O
ダブルハンドル愛用者イマツカ?
506名無し三平:2006/05/24(水) 19:18:47 0
>>498
親父の掛けたのは6キロでしたドン深の所だったんで
根に逃げなくて助かったと言ってました
年末のやつだったんで旨かったですw
507名無し三平:2006/05/26(金) 22:32:36 0
九州南部も入梅しましたが、梅雨グロの調子どうですか?
508名無し三平:2006/05/27(土) 11:33:20 O
502氏に期待だね
509502:2006/05/29(月) 18:12:05 0
行ってきます。
510名無し三平:2006/05/29(月) 21:55:01 0
夜釣りでつか?
気をつけて行ってらっさい
511名無し三平:2006/05/29(月) 21:58:33 0
"(,,゚Д゚) ガンガレ! ガンガレ! >502
512502:2006/05/30(火) 20:24:54 0
帰ってきますた。

手打に行ってきました。断崖に乗ったんですが、
タバメ(フエフキ)50cmくらいとハチ(ブダイ?)ですた。
クロは、30くらいのオナガが一枚でした(´・ω・`)
11時ごろ平瀬に瀬代わりしましたが5号ハリス6号ハリス
バチバチ切られました。何かいるぞでかいのが・・・
連れは、二人で龍鼻に乗って30〜40のオナガ口太を30枚くらい釣ってました。
まだまだ手打はいけますよ^^
513名無し三平:2006/05/30(火) 22:00:57 0
残念ですたのー

漏れ北部九州だけど2,3月と二度鹿島へ行きますた
結果は完全無欠のボ・・・
梅雨までにもう一度行きたいけどムリポ
時間が取れない

514502:2006/05/31(水) 10:01:22 0
スレ違いだけど追伸。
石物は、好調みたいでした。
515名無し三平:2006/05/31(水) 10:50:52 O


6号ブチブチてオソロシス
漏れは来週御五神に行く予定
516名無し三平:2006/05/31(水) 11:16:31 0
直結の簡単最強は、サージェンスノットでおk?
517名無し三平:2006/05/31(水) 11:58:59 O
電車でおK
518名無し三平:2006/06/01(木) 21:28:40 O
神津島向けの東海汽船の中
もう少しで圏外
519名無し三平:2006/06/02(金) 23:35:16 0
で、>>518からの連絡が途絶えて2時間
520502:2006/06/03(土) 10:34:48 0
>>518って両軸氏だろ?

俺も出来たら来週か再来週に手打にリベンジしに行きます。
平瀬に乗れたら6号ブチブチ君ともう一度戦ってみたい m9(`・ω・´)シャキーン
521名無し三平:2006/06/03(土) 11:32:47 O
残念、俺は515
基本名無しで書くんであんま召喚しないでw
522502:2006/06/03(土) 11:43:45 0
>>521
(・∀・)アヒャ!!
で、結果報告よろです。
報告なかったんで遭難したかとおもた(w
523名無し三平:2006/06/03(土) 18:34:35 0
518は圏外なのかな?
524518カムバック:2006/06/04(日) 22:02:27 O
いやー、楽しかった!発砲スチロール六箱もお土産釣れました
525名無し三平:2006/06/05(月) 09:24:34 0
発砲スチロール六箱?
空のか?
526名無し三平:2006/06/05(月) 11:17:53 O
箱が大小だろうと6箱は大漁だねぇ

今度漏れの行く先はあんまり数は食ってないみたい
ぽつぽつ出てる50超を狙って一発勝負してみるかな
527名無し三平:2006/06/05(月) 14:32:40 O
釣果はシマアジ、イサキばかりです。
メジナは50オーバーは一枚あとは手のひらサイズがボチボチですわ
石鯛竿も持って行ってたから、外道を泳がせて超大物ねらったけど不発に終わりました
528名無し三平:2006/06/06(火) 00:50:15 O
本命が釣れる時はデカイ外道は泳がせでは釣れないよ。本命が釣れない時が青物や根魚が浮くよ!
529名無し三平:2006/06/06(火) 01:09:53 O
いきなり参加 尾長狙いで三宅に行く途中 今、船の中
530名無し三平:2006/06/06(火) 01:17:03 O
だれか
531名無し三平:2006/06/06(火) 05:49:05 O
おはようございます
今月の半ばに式根島に再度チャレンジ決定すました。楽しみだけど金が・・
532名無し三平:2006/06/06(火) 08:50:46 0
>>531
再チャレちゅうことは釣れなかたのか!
533名無し三平:2006/06/06(火) 08:55:51 O
メジナが思ってるほど釣れなかったので
534名無し三平:2006/06/06(火) 08:57:39 0
>>529
ガンガレ!
大物の報告待ってるよ。
>>531
再チャレガンガレ!
今度は、きっと大漁だよ。
535名無し三平:2006/06/06(火) 13:23:39 0
メジナもチヌも釣れません!誰か助けてください!
536名無し三平:2006/06/06(火) 13:28:13 0
ここは良スレだね。前打ちと紀州最悪・・・orz
537名無し三平:2006/06/06(火) 14:31:27 O
>>535
釣れない時は波音に耳を傾けなさい。
自然を感じなさい。
チヌもクロも貴方をまってるお。
538名無し三平:2006/06/06(火) 15:43:42 O
ムムム、感じる感じる
539両軸:2006/06/07(水) 17:06:47 O
途中報告

一日目、愛媛県御五神島寝床8番のウラで43cm一枚と30前後3枚でした
まだ梅雨グレ入りはしてないようです
親父の30前後4枚と合わせて竿頭だったようで食いは渋いようです
540式根本命再チャレ:2006/06/07(水) 18:56:40 O
おめでとうございます!
引き続き頑張ってください
おいしい外道に惑わされないでね
541名無し三平:2006/06/07(水) 19:21:24 0
>>539
(´<_`  ) 流石だよ
食い渋る中親子で竿頭とは恐れ入りました。
542名無し三平:2006/06/07(水) 20:18:38 0
ちと教えて?磯竿のスペックで元径ってあるけどどこのことなの?
543名無し三平:2006/06/08(木) 00:19:51 0
竿尻だよ
カタログをよく見てご覧。
号数が違っても同じ径が多いだろ。
544両軸:2006/06/08(木) 13:56:10 O
二日目は厳しかったです
足下から30ぐらいの口太を一つ引っ張り出しただけでした

グレはこの磯で私のだけでした
他の人は50超のイズスミと35ぐらいのシマアジが釣れてました
グレも馬力が出て来てました
来週辺りには四国辺りも梅雨グレモードに入りそうですね
545再チャレ:2006/06/08(木) 18:54:26 O
サビキでもなんでもいーから釣してーな
再チャレに向けて荷造り中
546名無し三平:2006/06/09(金) 08:52:27 0
>>545

大物の報告待ってるよ〜
547名無し三平:2006/06/09(金) 12:15:34 O
大物尾長期待してます
548名無し三平:2006/06/09(金) 17:46:07 O
沼津のカタハマって場所で籠釣で七キロのカンパチ揚がったって
砂利ッ浜の場所
549名無し三平:2006/06/09(金) 17:57:04 0
漏れも以前、沼津のカタハマで8キロのマダイを釣ったで
550名無し三平:2006/06/09(金) 18:32:06 O
フカセやめて籠釣に転向しようかな
551名無し三平:2006/06/09(金) 20:17:02 0
>>550
ハイ、さようならバイバイ
552名無し三平:2006/06/11(日) 14:52:23 O
>>550
両方やれよ(´・Ω・`)ゞ
553名無し三平:2006/06/11(日) 19:35:00 0
ウキをつけてる時点でヘボ
554名無し三平:2006/06/11(日) 20:05:02 0
>>553
意味不明・・・アホw
555名無し三平:2006/06/11(日) 21:01:16 0
  ↑
典型的なヘボ
556名無し三平:2006/06/11(日) 21:16:41 0
   ↑
阿呆、馬鹿、低脳
557名無し三平:2006/06/11(日) 22:00:52 O
烏賊やね。ヤエン最高。ひまだからついでにフカセ釣り。
558名無し三平:2006/06/11(日) 22:10:16 0
ウキをつけてる時点でヘボ
559名無し三平:2006/06/11(日) 23:00:43 0
ウキをつけてない時点でアホ
560名無し三平:2006/06/12(月) 07:45:18 0
 ↑
ヘボ認定
561名無し三平:2006/06/12(月) 07:48:17 0
アホ認定
 ↓
562名無し三平:2006/06/12(月) 09:51:54 0
大枚叩いて買ったプロバイザー高級ウェアー
ベストを付けてみると、ゴアテックスの刺繍が隠れてしまうじゃねーかよw
何とかしてよ ダイワさん
563名無し三平:2006/06/12(月) 10:14:17 O
刺繍が自慢?
564名無し三平:2006/06/12(月) 13:42:58 0
あたり前です
何のために金出したんだか
565名無し三平:2006/06/12(月) 13:53:44 O
アホ認定だけあって、さすがですね!
自慢の刺繍に魚がかかるとよいですね
566名無し三平:2006/06/12(月) 14:17:36 0
蛇○目ミシンにロゴ登録して刺繍してくれる嫁さん
567名無し三平:2006/06/12(月) 19:12:51 0
分かる奴が見れば分かる。
そんな男のアイテムが素敵!(はぁ〜と)
568名無し三平:2006/06/12(月) 20:13:26 0
この前初めてフカセでメジナを狙っていて
その時にシモリ玉を何気なく使っていたんですけど、
あれはどういう理由で使っているのですか?
569名無し三平:2006/06/12(月) 20:22:02 O
>>586
★ヒント★                   浮き止め
570名無し三平:2006/06/12(月) 20:23:58 O
>>568の間違えw
571568:2006/06/12(月) 20:30:04 0
>>569
ありがとうございます。
ウキの穴が大きすぎて、ウキ止めが穴を通過してしまうのを
防ぐために、より穴の小さいシモリ玉を使うという事でよろしいんですかね?
572名無し三平:2006/06/12(月) 20:51:42 0
うむ。ちなみにプロ山元のハヤテシモリがオススメなのだ。
573名無し三平:2006/06/12(月) 21:07:30 O
シモリ玉?
ティンコの皮の中にいっぱい入れて使うのサ
574名無し三平:2006/06/13(火) 20:58:08 O
嫁さん大絶賛でした
575名無し三平:2006/06/13(火) 21:19:09 0
ギャフン!
576名無し三平:2006/06/13(火) 21:46:08 0
ギャフンって死語じゃないの?
577名無し三平:2006/06/13(火) 21:49:29 0
まだまだナウい
578名無し三平:2006/06/13(火) 22:02:24 0
ちょべりぐ
579名無し三平:2006/06/13(火) 23:27:23 0
アジャパー
580名無し三平:2006/06/14(水) 01:21:29 O
MG5!
581名無し三平:2006/06/14(水) 07:57:30 O
はい?
582名無し三平:2006/06/14(水) 08:00:21 0
ボインなナオン
583名無し三平:2006/06/14(水) 11:47:25 O
釣ってちょんまげ
584名無し三平:2006/06/14(水) 19:03:33 O
タカハシ徹夜プロヂュウースの道糸のバンファのフロロカーボンって使い易いですか?
585名無し三平:2006/06/14(水) 19:58:10 0
使ったことないから分からん
誰かレポよろしく。
586名無し三平:2006/06/15(木) 07:16:19 O
式根に送った釣具も届いたし・・
後は月曜日をまつだけ!
仕事が手に付かない
587名無し三平:2006/06/15(木) 10:00:15 0
>>586
再チャレ氏か?
がんがれ!
588名無し三平:2006/06/15(木) 19:33:01 0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
股間がメジナになりましたどうすれば良いでしょうか?
589名無し三平:2006/06/15(木) 19:50:37 O
ん?先生、酔っ払ってるからなぁ・・
とりあえず除菌のためにバスタオル巻いてタップリションベンしなさい!
知らない女とやったときのティンコの除菌!
590名無し三平:2006/06/15(木) 21:49:55 0
ファブリーズじゃなかった、フェミニーナ軟膏塗っときなさい。

ファブリーズて・・・
591名無し三平:2006/06/16(金) 07:43:32 O
ファブリーズは脇の下
592名無し三平:2006/06/16(金) 20:48:22 0
道糸に風呂路カーボンて糸沈んじゃうジャン。
天狗浮き以外に使えなくないか?
593式根目前:2006/06/16(金) 20:59:18 O
と、俺も思うけど・・
本流で竿を立てられる所だとどうかな?
使った事ないからわからないっす
594名無し三平:2006/06/16(金) 21:04:01 O
PEに氏ろ。浮くヨ。
595名無し三平:2006/06/16(金) 21:08:43 O
仕掛けまで浮いたら笑う
596三平:2006/06/16(金) 21:31:36 O
取りあえず浮きも! 沈め糸フケ出さないようにモマレまて流せ後は食ったら糸が早くでる!
597式根目前:2006/06/16(金) 21:39:54 O
釣り場の条件やら人それぞれの癖もあるから・・・
釣りって奥が深いですね
598両軸:2006/06/16(金) 22:27:57 O
だねぇ、俺らはPEで本流スルスルも天狗みたいな短ハリス沈めもしてるから
やっぱり慣れれば偏った道具でもいろいろこなせるんじゃないかな
599式根目前:2006/06/16(金) 22:37:16 O
自分、式根目前やら再チャレやら名前使ってるけど、よくみるとアイディみたいな記号がでてる人が・・
ご指導願います
600三平:2006/06/16(金) 22:40:27 O
PE使ってるの? お前ぐらいじゃ無い何処でやってんの? 本流こそ浮き.糸.沈ませ無いと弾かれるぜ!
601名無し三平:2006/06/17(土) 08:06:50 O
つ脱字と改行
602名無し三平:2006/06/17(土) 15:46:07 0
>>592
天狗ウキってフロロで使うもんだったのか?
知らなかった
以後気をつけまつ
603名無し三平:2006/06/17(土) 15:51:45 0
>>602
ナイロンでもOKだよ。
604名無し三平:2006/06/17(土) 16:57:13 0
あたりをとりやすいのはやっぱりフロロ?

605名無し三平:2006/06/18(日) 15:23:45 0
最近、指先の皮がボロボロむけて荒れてるのですが、
オキアミ(ボイル)が原因ではないかと疑ってます。
同様の症状の方いますか?もし対策があればご教授ください。


606名無し三平:2006/06/18(日) 15:54:17 0
漏れは生オキアミで同症状が出る。
とりあえずハンドクリーム塗って、手術用ゴム手袋+3本カットの手袋で保護。
(途中でゴム手袋が破れたら替える)釣りが終わったら速攻でウーロン茶で手を洗う。
これで今のところ発症はしていない。
607名無し三平:2006/06/18(日) 16:14:20 0
スレ立ててみました。
「釣り餌による肌荒れ対策」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1150614773/l50
608名無し三平:2006/06/19(月) 20:52:34 O
ところで梅雨時のグレって美味いの?
609名無し三平:2006/06/19(月) 21:57:24 O
釣れた場所ジャマイカ?
610式根:2006/06/19(月) 22:39:26 O
グレ50オーバー三枚いけました!
一昨日の夜から、イサキ、アカイカが爆釣だそうで今夜から頑張りマシ
611名無し三平:2006/06/19(月) 23:00:40 0
>式根さん
おめでd。3kg近辺3枚でお土産にアカイカなら完璧だなぁ。ウラヤマシス
612名無し三平:2006/06/20(火) 07:06:13 0
>式根さん
磯どこ?レポよろしく
613名無し三平:2006/06/20(火) 09:30:42 0
>>610
良い釣りが出来そうですね。
がんがれ!
614おばんです:2006/06/20(火) 21:08:50 O
磯は大崎の右で午前中が勝負でした!
今回は、オイシイ外道はありませんでしたが、楽しい釣行でした
615名無し三平:2006/06/20(火) 21:17:40 0
>>614
乙でした。
楽しい釣行ができて良かったですね。
今週末から来週にかけて潮が切れそうなんで俺も何処か行ってみたいと思います。
616名無し三平:2006/06/20(火) 22:11:29 0
>>614
乙! 大崎の右で50が3枚か!
ここ5,6年、式根いってないもんな。
今年は神津もそうだが久しぶりに何気に良い型出てるな。
617式根より:2006/06/21(水) 21:21:42 O
今朝も野伏港で少しやったけど坊主っす!
カゴ師が50近い尾長あげてました
アカイカは、小さいし痩せてるよー
618名無し三平:2006/06/21(水) 23:22:52 0
>>617
おかえり (=゚ω゚)ノ
619617:2006/06/22(木) 18:29:51 O
ただいま!
620名無し三平:2006/06/22(木) 19:17:09 0
>>617
おかいも。
617的にはリベンジなりましたか?
621617:2006/06/23(金) 15:46:33 O
>>620
んー、まあまあかな?
ただ、隣で釣りしてたカゴ師にデカバン釣られたのは悔しかったな
夏休みにまた行く予定
622名無し三平:2006/06/23(金) 23:37:58 0
隣でカゴやられたらきついね
623名無し三平:2006/06/26(月) 14:55:18 O
こないだ短グレ6号伸ばされちゃったよorz

その後の43cmよりデカかったのに・・・
3.5号だからって強引すぎたなぁ
624名無し三平:2006/06/26(月) 16:02:51 0
何でこの時期短グレなんて使ってんだ
食い込み悪かねーだろ!
625名無し三平:2006/06/26(月) 18:32:58 0
なかなか食わなくてね、サンノジばっかリ来て・・・
で、親父は小バリで掛けてたんだけど
でも俺は小バリは伸ばされやすいから嫌いなので
基本的に大きな号数や太軸バリばかり使ってるんですよ
でも、棚グレだと重いみたいだったんで
短軸な分軽い短グレの7号使おうとして探したらなかなか見つからなくて
で、手元にあった6号でイイかって・・・

43のも唇一枚だったからやっぱり渋めだったんじゃないかなぁ
626名無し三平:2006/06/26(月) 21:29:38 O
>>625
俺は、鬼掛けシリーズ使い分けてるよ!
式根の地磯めぐりでも使えたし、小針から重たいのがあるから、おすすめ!
627名無し三平:2006/06/27(火) 12:47:46 O
>>626
ガマのハリ以外にも視野を広げてみますわ
628名無し三平:2006/06/27(火) 18:33:38 0
>>625
掛かり浅かったんだよー
629名無し三平:2006/06/27(火) 19:14:40 0
俺もそう思うんだけど
この時期だとグレの活性も高いから皮一枚なんて事はないと思う
大き目の針使う方がしっかり針掛かりするんじゃないかな
630名無し三平:2006/06/27(火) 19:28:07 0
グレとは限らないけどねw
631名無し三平:2006/06/27(火) 19:36:42 O
飛び魚
632名無し三平:2006/06/28(水) 10:22:13 0
>>629
今年の梅雨グレは喰いが渋い。例年とは何か違う・・・
633名無し三平:2006/06/28(水) 14:37:48 O
>>632
そうやね〜
アタリの出方が違いすぎる、まるで寒グレみたい
見えなくなるまでスパッと入らないもんねぇ
634名無し三平:2006/06/28(水) 15:25:00 0
やっぱりそうか〜
635名無し三平:2006/07/01(土) 07:43:00 O
木曜日同じ磯に行って来た

今度は足下で掛けて糸出さずにタメてたんだが
初めから擦ってたらしく首振り5回目にて切られてしまいました

根ズレ覚悟の3号ハリスだったんだが・・・
636式根島:2006/07/01(土) 08:43:52 O
両軸師おつかれさん!
ちなみに釣り場は何処っすか?
637名無し三平:2006/07/01(土) 12:29:55 O
三重県熊野のスズコって磯ですよ〜
638名無し三平:2006/07/01(土) 20:21:10 O
ええですなぁ〜
関東は良い釣り場まで行くのに遠すぎる。
あー釣りしてぇ
639名無し三平:2006/07/02(日) 01:03:17 O
飛行機で四国にきたら?子供でも50オーバー釣れるよ。WW
640名無し三平:2006/07/02(日) 11:38:40 O
>632
ワシも同感。
エサを長めに針から垂らし、アタリがあればじっくり待って、完全に飲むのを待つ方がいいかも・・・
641名無し三平:2006/07/02(日) 12:43:56 0
>>632
今年のグレって
今年生まれたグレは木っ端だろ
オマイらの狙ってるグレは何年か前のグレだろ!
だいたい今年の・・・・・っていうのはグレに限らず毎年言ってないか?
口癖じゃん
642名無し三平:2006/07/02(日) 15:04:23 0
はぁ?
643名無し三平:2006/07/02(日) 16:24:08 0
>>641
じゃー5年前のグレは食いが渋いって言ったらいいのか?
オマイがそう言うならそうするよ
644名無し三平:2006/07/02(日) 17:43:59 0
>>643
オレは嫌だな。
アイツがそう言っても従う気はないw

「今年のグレは喰いが渋いな」
ウキをやや押さえ(沈み)気味の状態で止まることが多いね。
645名無し三平:2006/07/02(日) 18:22:53 0
>>641はルアホかゲーマー釣師だろ?普通そんな言い方しない。
646名無し三平:2006/07/02(日) 19:29:48 0
まー>641の言い分も分らないでもないが
何年前に生まれたグレなんて分んないし
妥当な言い方は、今年はグレの食いも渋いと言うのが本当だろうけど
一般的には今年のグレはという言い方の方が普及している
まー聞く人たちが分ってれば別に問題ないと思う
わざわざ人のあげあし取るようなまねしなくても
気になるんだったら自分だけそういう言い方すれば
647名無し三平:2006/07/02(日) 20:47:44 O
今年のでも、今年はでも、今年もでも、上物師、底物師共々、分かり合える事です!
つまらない能書きタレル奴は本気で釣りを楽しんでないだけだと・・・
648名無し三平:2006/07/02(日) 21:10:55 0
今年は小粒00のウキにウキ止め無しじゃないと釣れん。
649名無し三平:2006/07/02(日) 22:15:54 O
サビキ、渓流竿で釣れる。
650名無し三平:2006/07/03(月) 01:16:43 0
堤防での木っ端か?小さい魚は逃がせよ。
651名無し三平:2006/07/03(月) 01:19:03 0
>>648
&沈めながら糸が走っていくのを待って口に掛かる・・
652名無し三平:2006/07/04(火) 00:36:17 O
関西人はなぜリリースしないのか教えろ。四国民
653名無し三平:2006/07/04(火) 01:09:23 0
ケチだから
654名無し三平:2006/07/04(火) 03:53:36 O
今は、イサキの外道あつかい
655名無し三平:2006/07/04(火) 03:58:06 O
夏はイサキ旨いのにな。カゴでやらなくて、フカセなら練習になるし、自分の流し方の欠点もわかるし。俺はイサキ持って帰る
656名無し三平:2006/07/04(火) 16:12:06 O
イサキ、リリースする奴居るかぁ?そんなヤツおらんやろ〜
657名無し三平:2006/07/04(火) 18:15:12 0
漏れはグレでもイサギでもリリースするぞ
だって漏れ魚アレルギーだもん
658名無し三平:2006/07/04(火) 23:28:31 0
喰わない(最初からリリースするつもり)なら釣るな。
お前はバサーか。
659名無し三平:2006/07/04(火) 23:52:32 O
>>658
チミはスズメダイも喰うのか?
660名無し三平:2006/07/05(水) 00:01:55 O
関西人だから食べる。チッチキチー。
661名無し三平:2006/07/05(水) 01:40:20 0
>>658
俺も釣った魚は食わない
大きい奴は写真とってそのままリリースしてる
人それぞれつりの楽しみ方ってのはあるんじゃないの
一概に食わないなら釣りするなってのはどうかな
662名無し三平:2006/07/05(水) 02:10:36 0
>658じゃないけど
人それぞれかも知れないが、リリースするのは好ましいとは思わない。
魚の立場で考えれば。

釣りは狩猟でしょゲームじゃないと思う。釣ったら喰うのが基本と考える。
663名無し三平:2006/07/05(水) 08:20:14 O
食べたい俺は秋になったらイガミばっか狙うw
664名無し三平:2006/07/05(水) 15:42:00 0
>>659
スズメダイはアブッテカモという高級魚 
665名無し三平:2006/07/05(水) 16:30:57 0
東京湾のクロダイとかグレとか臭くて食えんのだヨ。
666名無し三平:2006/07/05(水) 19:26:56 0
私が魚の立場なら・・
万が一もし釣られてしまったら、
食われるよりも逃がしてもらったほうが嬉しいな。
667名無し三平:2006/07/05(水) 20:18:22 0
さてと
668名無し三平:2006/07/05(水) 20:49:07 0
そろそろ
669名無し三平:2006/07/05(水) 21:41:24 0
>>664
あんた、どこん生まれね。
670名無し三平:2006/07/05(水) 21:49:57 0
>>669
イタリアのフィレンツェです。
671名無し三平:2006/07/06(木) 01:34:29 0
アブッテカモって呼ぶのは福岡だけかな?熊本は普通にスズメダイだけど・・
672名無し三平:2006/07/06(木) 07:23:17 0
田舎モンの方言なんかに興味なし。
673名無し三平:2006/07/06(木) 08:10:24 0
福岡? あぁ朝鮮人自治区か。
674名無し三平:2006/07/06(木) 09:33:02 0
>>673
哀れな人ですね。
675名無し三平:2006/07/06(木) 10:46:28 0
どの板にも出現するよな、イタイ書込みするアフォが。
676名無し三平:2006/07/06(木) 11:07:35 0
確かにスズメダイはイタイな・・・
677名無し三平:2006/07/06(木) 15:32:21 0
(,,゚Д゚)∩先生質問です

瀬に上がってから下痢になったんですがどうすれば良いですか?
正露丸は、忘れてきちゃったし(´・ω・`)ショボーン
678名無し三平:2006/07/06(木) 16:58:29 0
>>677

その後どうなった?
ちびった?

俺はストッパ必携。
安心感があるからか催さないな。
679名無し三平:2006/07/06(木) 17:06:25 O
トイレットペーパー1ロール磯バックに携帯!
たとえ見られてもパンツは便器にできない
680名無し三平:2006/07/06(木) 20:49:13 0
俺なんて我慢できなきゃそのままチビッて
後でパンツ捨ててる
そのままの格好で水汲みバケツで海水汲んで肛門洗ってる
この間なんか出すぎてはみ出てズボンまで汚しちまった
681名無し三平:2006/07/06(木) 20:55:14 0
漢ですね。
682名無し三平:2006/07/06(木) 22:04:00 0
俺は他人がいても糞するぞ
人が糞するとこジィッ〜と見る物好きな奴いないだろ
683名無し三平:2006/07/06(木) 22:13:36 O
みんな、紙、持参派だね!よかった、仲間がいて
684名無し三平:2006/07/06(木) 23:21:38 O
野糞氏。キモ
685名無し三平:2006/07/07(金) 00:57:28 O
>>641
食い渋ったグレのウロコを顕微鏡で見て年輪でも数えろってのかwww
例‥今年は3年前と5年前に生まれたグレの食いが渋いですねぇ‥いゃ俺の地元のグレは2年前と3年前と4年前と5年前に生まれたグレが食い渋ってます。
>>641
氏ねwww
686名無し三平:2006/07/07(金) 06:33:11 0

いいんじゃねーの
687名無し三平:2006/07/07(金) 16:28:07 0
野糞、岩糞
ヽ(´ー`)ノマンセー
688名無し三平:2006/07/07(金) 18:15:50 0
というか、>>659はスズメダイを狙って釣りに行ってるのかw
すごいなお前。

食べないなら釣るなとまでは思わないが
最初から食べないで遊び目的で釣る→「バサーか」は同意。
「食べないなら死なさないように逃がせ」なら納得だが…
餌盗りや明らかに小さいもの、外道は逃がす人が多いだろ。

689名無し三平:2006/07/07(金) 20:44:46 0
食べようが食べまいが動物虐待には変わんねー
690名無し三平:2006/07/07(金) 21:00:54 0
愛護キモス
691名無し三平:2006/07/07(金) 22:06:01 0
食う事が目的で釣してる奴ばかりじゃないだろ
俺だって釣りが好きと言うだけで魚は好きじゃない
お前らだっていらねー魚だったら逃がしてるだろ
俺だっていらねーんだ!
いらねー物はいらねーんだ
偉そうな事言うんなら外道だって何だって持って帰ってみ
692名無し三平:2006/07/07(金) 22:13:03 0
何で?
693名無し三平:2006/07/07(金) 22:19:50 0
>>691
こいつは放流したばかりの稚魚まで持ち帰るんだろうな。
全く魚が要らないってわけじゃないんだろ?

引っ張り合いだけがしたい=バサーなw
694消防:2006/07/07(金) 22:59:52 0
>691みたいな人がプロしみんになるんだと感じました。
695名無し三平:2006/07/08(土) 02:02:58 0
「プロしみん」って何ですか?
696名無し三平:2006/07/08(土) 04:11:26 0
ニホンゴムズカシイデス
コレカラハパキスタンゴデオネガイ
697名無し三平:2006/07/08(土) 08:21:29 0
「プロしみん」って何ですか
698名無し三平:2006/07/08(土) 10:06:15 0
699名無し三平:2006/07/09(日) 00:13:06 0
「プロしみん」って何ですか


700名無し三平:2006/07/09(日) 07:37:21 0
テスターじゃないか
701名無し三平:2006/07/09(日) 10:14:45 0
プロだろ!
702名無し三平:2006/07/09(日) 21:04:39 O
プロしみん?
703名無し三平:2006/07/10(月) 02:45:34 O
プロ死民
704名無し三平:2006/07/10(月) 11:07:28 0
プロ用のミシンだろ
705名無し三平:2006/07/10(月) 21:21:47 0
広島市民球場
706名無し三平:2006/07/10(月) 21:30:52 0
プロの市民じゃないの
プロ県民、プロ町民なんてのもあると思うが
707名無し三平:2006/07/12(水) 00:02:24 0
>>694
は出てきて答えを教えてくれよ!眠れないよ〜♪
708名無し三平:2006/07/12(水) 23:27:33 0
>>694のリンク先読めば済む事なんじゃ??

なぜプロ市民なのかはよく分からないが
何となく言いたいことは分かる気がするw
709名無し三平:2006/07/13(木) 07:12:01 0
まだ言ってんのか
執念深いなオマイ
710名無し三平:2006/07/14(金) 15:17:33 O
他の板でヤレ
711名無し三平:2006/07/14(金) 15:59:19 O
マナ板
712名無し三平:2006/07/14(金) 16:20:47 0
こう暑くては、昼間の釣りは、辛すぎる。
713名無し三平:2006/07/14(金) 18:14:51 0
この位の暑さで暑いなんて言ってたらどうする
俺は真夏の炎天下の中磯で一日中釣ってるぞ
それも毎日
オマイらもそれ位の努力しねーと上達しねーよ
俺はなーんもうまくなってないが
714名無し三平:2006/07/14(金) 18:45:25 0
まじですか?
俺なんかて〜んでやる気が起こりません。
715名無し三平:2006/07/14(金) 18:50:49 0
俺なんか釣りの雑誌磯へ持てって潮の流れと仕掛けの流し方見ながら勉強してる
本と実際のギャップがありすぎて何の参考にもならないが
自分なりの工夫でそれなりの釣果が出てる
今度トーナメントにでてみようかと思うほど成長した俺
716名無し三平:2006/07/14(金) 19:21:01 0
>715
そうそう!そうやって上達すれば良いのでつ。トーナメントで優勝してテスターさんになってちゃぶ台♪
717784:2006/07/14(金) 19:23:58 0
つうか全遊動Xってウキ最高だよね!
あとK−4とかも好き。

みんなはどんなウキを愛用してる??
718715:2006/07/14(金) 21:03:23 0
>>716
その気になってきたぞ
719名無し三平:2006/07/14(金) 21:14:55 0
おいおい
冗談だって
720名無し三平:2006/07/14(金) 21:47:49 0
プロ山元を愛用。
721名無し三平:2006/07/14(金) 22:26:55 0
GREX の観 最高
722名無し三平:2006/07/14(金) 22:35:47 0
ウキよりも、流れが速いところでは、みなさんどう釣ってますか?
723名無し三平:2006/07/14(金) 22:37:19 0
500mlのペットボトルにケミ入れて夜釣りウキ  最強
724名無し三平:2006/07/14(金) 22:51:16 0
>>723
ヽ(`Д´)/それだ!
725名無し三平:2006/07/14(金) 22:53:54 0
馬鹿は死ね
726名無し三平:2006/07/15(土) 00:12:40 0
>>723
それ頂きます。
マジで良さげだよなぁ、少し水入れれば遠投可能だし
輪ゴムで吊れば大物掛かってもすぐ外れそうで便利そうな悪寒。
727名無し三平:2006/07/15(土) 10:53:45 O
グレックスのエコノ・グレディアとダンガン
728名無し三平:2006/07/15(土) 18:50:43 0
漏れは天狗ウキもどき
729名無し三平:2006/07/15(土) 19:03:09 O
漏れは、もどきでなくて天狗
流れの早い所では33πの四番に二号の錘で対応です
それでも潮目をはずれると水面を漂う
730名無し三平:2006/07/15(土) 19:48:26 0
もどきと本物そんなに違うの
731名無し三平:2006/07/15(土) 19:52:24 O
もどきと本物程度の差しかないよ
732名無し三平:2006/07/15(土) 19:53:26 0
天狗ウキ高すぎ・・・
733名無し三平:2006/07/15(土) 19:55:34 O
オモリをウキで支える感覚で使うんだけど・・・
ウキの番手を下げるとウキの方が先行しようとするときがあります
ま、ケースバイケースちゅう事ですね
734名無し三平:2006/07/15(土) 19:56:23 0
>>726
外れそうって、ゴミになっちゃうんでは??
735名無し三平:2006/07/15(土) 19:56:30 0
もどきなら千円ちょっとであるぞ
買ってみれ
良いよ
736名無し三平:2006/07/16(日) 09:38:25 O
もどきってナビューの事?
737名無し三平:2006/07/16(日) 14:07:54 0
ナビューもそうだけど小天狗って言うのもあるな
738名無し三平:2006/07/16(日) 18:55:25 0
かっぱえびせんのつけえさで、
爆釣しました。
みなさんも、ぜひためして下さい。
739名無し三平:2006/07/16(日) 19:26:53 0
( ゜Θ゜)カッパじゃないよ
740名無し三平:2006/07/16(日) 21:00:44 0
>>738
早速明日試してみるよ♪
741名無し三平:2006/07/16(日) 21:36:12 O
小天狗?初めて聞いた。
詳しい情報よろすく
742名無し三平:2006/07/16(日) 21:44:14 0
小天狗つったら
メーカーは不明だが和歌山の釣具店で普通に売られてる天狗ウキをパクったようなウキだ
シャローとサスペンドの2種類あって水深によって使い分けるらしい
743名無し三平:2006/07/16(日) 22:16:27 0
天狗も進化(退化?)してるからな
漏れは黒檀使った古いのが一番合ってるよ。

天狗は流れの速いところで使うことが多い
張って釣るなら松田浮きが好きだけど。
744名無し三平:2006/07/16(日) 22:16:40 O
>>742
情報サンクス!
漏れは関東の人間だから手に入れられないな。
745名無し三平:2006/07/16(日) 22:23:34 0
>>744
今度メーカー調べて教えるよ
746名無し三平:2006/07/16(日) 23:24:09 O
>>745
ありがとう!
楽しみにまってます
747名無し三平:2006/07/17(月) 00:55:23 O
みんなは誰の真似してる?
748名無し三平:2006/07/17(月) 02:21:30 0
ゆうえんち くじら
749名無し三平:2006/07/17(月) 02:27:02 0
眠狂四郎
750名無し三平:2006/07/17(月) 07:16:49 O
丹下左禅
751名無し三平:2006/07/17(月) 07:31:58 0
漏れは真面目に
若林豪
752名無し三平:2006/07/17(月) 09:38:08 0
黄金バット
753名無し三平:2006/07/17(月) 09:39:53 0
>>751
足が透けるような薄い靴下をか
754名無し三平:2006/07/17(月) 15:43:19 0
椿 三十郎
755名無し三平:2006/07/17(月) 18:54:18 0
756名無し三平:2006/07/17(月) 18:58:20 0
>>753
冠婚葬祭用の黒いのか
俺も毎日履いてる
だって渋いんだもの
757名無し三平:2006/07/18(火) 19:47:15 0
渋いだって
だっせー
おじん
758名無し三平:2006/07/18(火) 22:44:27 0
年代を感じるね
多分40代前後のおっさんだろな
ウンコ座りにパンチパーマにサングラスの年代じゃん
お〜怖(プルプル)
759名無し三平:2006/07/23(日) 01:56:07 O
>>758
おまい田舎者だろ
コンビニが抜けてんぞ
760名無し三平:2006/07/23(日) 02:04:33 0
その昔はコンビニなるものは在りませんでした。
761名無し三平:2006/07/23(日) 08:31:36 0
ああ
コンビニなんて無かったな
皆んな駅にたむろしてた
762名無し三平:2006/07/23(日) 10:29:21 O
40前後の世代だよな、普通にあったろ
『あいってます、アナタのロー〇ン♪』
こんなCM知らね?

無かったのなら、陸の孤島って事にする。
763名無し三平:2006/07/23(日) 12:36:11 0
>>762
ローソンは微妙だな。かなり後発だし。
セブンとファミマは確実に有ったけど、店舗数少ない時期だからなぁ
未だセブンがヨーカドーより売り上げ少ない時期で
24時間店舗でなく7時〜23時営業がメインの時期だとオモタたお。
764名無し三平:2006/07/23(日) 13:19:57 O
>>763
そか、後発か。
まぁあれだ、俺が一番若いかどうかは地域差による、事にして

フカセ技師達は、夏は休養期間、それとも別の釣りすんの?>ALL
765名無し三平:2006/07/23(日) 14:45:19 0
魚の休養期間です。
766名無し三平:2006/07/23(日) 17:00:45 0
>>763
漏れらの時代は
ヤマザキデイリーストアが多かったぞ
767名無し三平:2006/07/23(日) 17:18:16 0
>>766
それ、居住地域が想像付くぞw
768名無し三平:2006/07/23(日) 17:28:18 0
>>767
えっそうなの?
769名無し三平:2006/07/24(月) 00:08:49 O
>>767
サンチェーンはどうよ?
ローソンより早かった様な気がする。
770名無し三平:2006/07/24(月) 00:20:47 0
サンチェーン懐かしス 24H営業の走りだったような。
中京出身だったかな?都市部に多かった。
ヤマデリは確か武蔵野〜埼玉〜北関東に多かったような気が汁。
東北だとSPERだっけ?

30年近く前の話しなんで良く覚えていないけど、
確かセブン、サンチェーン、ファミマで3巨頭って呼ばれていたんだっけ?
サンチェーンが吸収された時はビックリしたお。
771名無し三平:2006/07/24(月) 02:26:59 O
>>770コンビニ博士

そんなに昔だたのか、みんな消防だなW

でも、釣り人には必要不可欠なとこだよな、きっと。
和歌山じゃあアミエビのブロックも置いてたし(ローソンかファミマ)W

釣り場に近いとこは何処でもそうなのかな?
772名無し三平:2006/07/24(月) 10:12:49 0
>>770
SPERは九州にもあったよ。
今は、COCOってコンビニに変わったけど

>>764
夏場限定で近所の沖提でカゴやってます。
渡し2000円+ボイル2角で2〜3kgの鯛が10枚前後釣れます。
お手軽かつほぼ確実に釣果があるので良いですよ^^
773名無し三平:2006/07/24(月) 11:19:58 0
>>772
鯛って天然もの?
俺んトコの鯛は近くの養殖場に居着いてんだか逃げた奴か判らんが
真っ黒でヒレなんかの形がへんだし奇形が多い
だから釣れても持って帰れない
774名無し三平:2006/07/24(月) 11:45:33 0
>>773
天然だよ.
凄く綺麗な魚体ですよ。

港まで車で5分堤防まで5分本当にお手軽だから平日のちょっとした合間でも
釣りに行けるのが魅力ですわ。
775名無し三平:2006/07/24(月) 12:24:50 0
へー良いトコだね
俺んトコは養殖が盛んだから湾内は汚いし
釣った魚も食う気になれない
手軽に行けてお土産付きなんて最高じゃん
776名無し三平:2006/07/24(月) 15:09:27 O
>>772=774
いいな〜カゴで鯛か、しかも5分と5分合わせて10分で近いし

俺も今年からカゴ始めてみたけど、鯛が釣れないんだ、これが

レス見たら九州っぽいけど、そっちは楽園なのかな?
777名無し三平:2006/07/24(月) 19:50:59 0
四国にもそういうとこあるね
778名無し三平:2006/07/31(月) 16:27:14 0
やっぱこんだけ暑いとフカセは辛いな
779名無し三平:2006/07/31(月) 21:44:48 0
今日久しぶりに亀食った
うまかった
780名無し三平:2006/08/03(木) 01:07:27 O
↑寒いよ、
781名無し三平:2006/08/03(木) 17:51:07 0
>>780
風邪でもひいたの?
足臭い
782名無し三平:2006/08/03(木) 23:22:25 O
ムゴ
783名無し三平:2006/08/04(金) 00:21:18 0
784名無し三平:2006/08/06(日) 19:33:28 O
>>776
盆・正月やその前のギフトシーズンに鯛養殖屋は市場に出せないキズ物やヤセた鯛を大量にリリース…


2月に身ゆるゆるの2k真鯛を30枚釣ったバカな奴!オレダ!
785名無し三平:2006/08/07(月) 09:46:31 0
>>784
毎年台風で生簀が壊れて鯛やブリやカンパチが逃げてフィーバーするけど
喰っても美味しくないので俺はスルー
でも、逃げてから1ヶ月もすると養殖魚も野生化するのでその頃になると
食味も増す。回遊ールート先読みして釣ったりもします。
786名無し三平:2006/08/07(月) 18:47:39 0
>>785
漏れは今すぐにでも欲しいぞ
787名無し三平:2006/08/08(火) 16:54:49 O
さて、夏休みになりました
つー事で今夜の船で神津島へレッツゴーだけど台風が・・・
788名無し三平:2006/08/08(火) 17:29:20 0
>>787
気をつけていってら〜
ってか台風マジで気になりますな。
無理をなさらぬように。

そお言えば両軸氏はいかがお過ごしだろう
789名無し三平:2006/08/08(火) 18:51:38 0
あの後、2回半夜に同じ磯へ行って
サンノジ(ニザダイ)の40〜50ばっかりでした
若いんですが暑さに負けたので、しばらく休業ですね
790名無し三平:2006/08/08(火) 19:08:08 0
>>789
レストンクスです。

確かに暑いですね。
自分も半夜、夜釣りと出かけてますがそれでも暑い・・・
釣果もグレは報告するほどはないです。
イサキや鯖は結構喰ってくるんですがねぇ
791名無し三平:2006/08/08(火) 19:17:00 0
みんな、なんでシブ狙いに行かないのかい?
792名無し三平:2006/08/08(火) 19:39:00 0
行ってるよ
793名無し三平:2006/08/08(火) 20:28:06 0
2キロクラスが上がってるね、うちの所。
792の所は?
794名無し三平:2006/08/08(火) 20:39:28 0
>>793

アベは、1.5前後だね。
2kクラスも時々出るかな?
外道でコロの60〜70も出てる。
795名無し三平:2006/08/09(水) 22:29:21 0
>>794
1.5ならまあまあ良いですね。この時期はやっぱこれですよね〜。
うちの所はコロはあんまりでないんですよ。磯場よりむしろ堤防
で専門で狙うって感じになって。フカセで釣ると4号竿でも元から曲がりますよね(w。
コロも引きは強烈ですから、60〜70サイズなら言う事なしです。
796名無し三平:2006/08/11(金) 00:00:30 0
シブは最高に旨いね

797名無し三平:2006/08/11(金) 10:16:13 0
シブって和名はフエダイでしょ?
全国共通でシブでおk?
それとも地方名色々あるのかな?
ちなみにこちらでは、シブ、サンチャ、ホシタルミなどです。
798名無し三平:2006/08/11(金) 10:38:40 0
流れ変えてスマソ
大手2社から出てる道糸、ハリスってどこのOEM?
799名無し三平:2006/08/11(金) 11:47:53 O
シブってシブカミ(アイゴ)じゃないのか、シブカミの略かと思ってた
800名無し三平:2006/08/11(金) 23:44:02 0
フエダイだよ。
まず市場に出回らないお魚ですよ。
上がれば、即料亭行きだそうです。

シブと言う名前は、鹿児島や宮崎とかの一部でしか通用しないんじゃないかな?
801名無し三平:2006/08/12(土) 00:16:44 0
フエダイってそんなに旨い魚なのかぁ

以前船で2回くらい釣ったけど捨ててたお orz
802名無し三平:2006/08/12(土) 05:57:58 O
あーあ↑モッタィ無い運動しろ!
803名無し三平:2006/08/12(土) 22:38:40 0
俺は82pのカンダイ釣ったが
締めた後捨てたが何か?
804名無し三平:2006/08/12(土) 22:45:29 0
フエとフエフキ間違えてないかい?>801

805名無し三平:2006/08/13(日) 00:56:25 O
外道はリリース。何か?
806名無し三平:2006/08/13(日) 01:42:42 O
臨機応変!本命を変えればいい話…
807名無し三平:2006/08/13(日) 14:57:04 0
シブ行って来ましたよ。
カゴ釣りで竿1本半から2本で喰ってきたのでフカセでもやってみたら喰ってきた
フカセで釣ると面白いね。
2k超1枚と1.2k〜1.5k7枚でした。
オナガも期待したけどカスリもしなかったorz
808名無し三平:2006/08/13(日) 16:41:09 O
>>807
おめっと*

オスソワケ…期待〃
809名無し三平:2006/08/13(日) 16:51:12 O
横浜でBカップの左右合わせて2.5Kゲッツ!
洩れは〆ずに生でモミモミいただきました
810名無し三平:2006/08/13(日) 17:28:35 O
2.5kの根拠は?
811名無し三平:2006/08/13(日) 17:34:53 0
2.5kの巨根は?
812名無し三平:2006/08/13(日) 17:40:41 0
>>808
どうもっす

26日ごろまた行こうと思ってるので今度は、デジカメ持って行くつもりなんで
釣れたら画像うpします。
おすそ分け出来ないけど(^_^;)
813名無し三平:2006/08/13(日) 18:32:43 O
>>811
でかっ!

漏れ…
振出時で0.4k(推定)
仕舞時は0.2(推定)☆


引くと血液0.2kだぁ〜(☆∀*)

814名無し三平:2006/08/13(日) 18:49:51 O
下から鷲掴みした感じで2.5Kです
だって式根島行っても餌取りばかりだからさ・・・

横浜行って買い物ついでに釣りました
ちなみにビーチコはなかなかのピンク色でした
815名無し三平:2006/08/14(月) 08:50:38 O
揉むまではウキウキフカセフカセヒットヒット!なんですが…揉んでる最中は俺は何やってんだろ…何が面白いの…って思ってしまうのです…


俺って…
816名無し三平:2006/08/14(月) 09:21:07 0
Bカップがそんな重さなわけないだろw
817名無し三平:2006/08/15(火) 20:48:55 0
初心者ですが八景島で
35cmくらいのメジナ釣って、一緒に釣ってた人が
すごいよ、ここじゃ中々釣れないんだよと言ってたので
一緒に喜んでたら、その人が海に落としちゃいました。(´・ω・`)ショボーン
818熊のプー酸:2006/08/15(火) 22:03:42 0
>>817
ネタとしてはイマイチだな
出直して来い!
819名無し三平:2006/08/15(火) 22:15:06 O
その人…釣り場のメジナレコード34.9cmのホルダーなのだ!マチガィニャイ!古ッ!
820熊のプー酸:2006/08/15(火) 22:22:56 0
>>819
オマイはもっと駄目だ
821名無し三平:2006/08/15(火) 23:08:39 0
勉強しなおして皆に笑われるように努力するっす!
822名無し三平:2006/08/15(火) 23:17:47 0
ここは下手なカッコばかりのメジナ師が多いな。
俺の記録はオキナメジナの65だぞ。
お前らとは腕も人格も違うな。
823817:2006/08/15(火) 23:28:27 0
>>818
遅レスですがネタじゃないんですよ。
網ですくわないではりに引っ掛けたまま
はしゃいでたら一回魚が動いたと思ったら
そのまま外れて落ちちゃったんです。
824名無し三平:2006/08/16(水) 08:31:32 O
>>823
わかってるョ!
825名無し三平:2006/08/16(水) 08:33:18 O
>>821
ソース☆
826名無し三平:2006/08/16(水) 08:36:35 0
>>824
心底そう思ってるのか?
827名無し三平:2006/08/16(水) 08:43:41 0
おまえら 釣りごときで人格とか言ってんじゃねー この蛸!
828名無し三平:2006/08/16(水) 08:46:58 0
>>827
お前もな!
829名無し三平:2006/08/16(水) 09:06:35 O
>>828
アフォ!
830名無し三平:2006/08/16(水) 09:08:30 0
なんだ自演だったのか
スマソ
831名無し三平:2006/08/16(水) 09:17:23 O
>>830
本人否定
832名無し三平:2006/08/16(水) 14:37:16 0
>>807
フカセだと面白いでしょ?
ひょっとして、開聞とかで釣ってないか?
833名無し三平:2006/08/16(水) 14:46:11 O
>>832おもろいね
834名無し三平:2006/08/16(水) 14:51:52 0
835名無し三平:2006/08/16(水) 17:18:20 O
はいはい
836名無し三平:2006/08/16(水) 18:19:29 O
固定の棒ウキでグレ釣り頑張ってるけどダメかな?棒ウキが凄く好きなんですが・・
837名無し三平:2006/08/16(水) 18:26:36 O
マダイをやりなさい
838名無し三平:2006/08/16(水) 18:50:39 O
棒ウキ?伊豆七島の一部のニンゲンが作ってるよね
天狗より外道のシマアジが大漁なんて事もあるぐらいですよ!
839名無し三平:2006/08/16(水) 19:07:31 0
浅棚なら棒ウキの方もありでしょ
どうせ固定ウキだし

>>834
そこレベル低すぎないか?
840名無し三平:2006/08/16(水) 19:29:13 O
>>839

834←俺カキしたのにひどーぃ
841名無し三平:2006/08/17(木) 01:37:43 O
レベル低い。かわいそう。
842名無し三平:2006/08/17(木) 06:51:58 O
ビェーン(TДT)〃
843名無し三平:2006/08/17(木) 07:38:17 O
気圧も低い
844名無し三平:2006/08/17(木) 08:33:43 O
現在…気圧?風速23mだお
845名無し三平:2006/08/17(木) 10:25:38 O
メガドライ新しいのでたねぇ
846名無し三平:2006/08/17(木) 11:58:10 0
>>845
M2も新しくなった?
847名無し三平:2006/08/17(木) 12:07:16 0
トーナメント制覇
848名無し三平:2006/08/17(木) 12:30:20 0
新世代アウトガイド

トーナメント制覇王
849名無し三平:2006/08/17(木) 13:39:02 O
今度のメガドライはマッカッカ
850名無し三平:2006/08/17(木) 14:34:58 O
派手過ぎないか、あれ
851名無し三平:2006/08/17(木) 15:34:58 O
>>850
少し派手だよね

852名無し三平:2006/08/17(木) 15:56:40 0
地味だね。もう少しコントラストをつけたらいいのにね
853名無し三平:2006/08/20(日) 02:22:49 O
我慢勝よりいい??
854名無し三平:2006/08/21(月) 07:50:30 O
どうかな?
855名無し三平:2006/08/21(月) 12:03:55 O
餌取りの猛攻にバンザイ!お手上げだー
856名無し三平:2006/08/21(月) 12:18:47 0
オキアミ一角 ←これって釣具屋にある「中」(ほぼ立方体)のこと? 「大」(中の2倍の奴)のこと?

857名無し三平:2006/08/21(月) 12:21:46 0
>>856
通常はそれ
858名無し三平:2006/08/21(月) 12:24:32 0
>>857
ありがとう 長年(っても1年w)の疑問でした。
大分のオキアミは一角300円てさ。 安いよね。
859名無し三平:2006/08/21(月) 12:29:56 0
>>858
http://www.otomiya.com/fishing/iso/05_esa.html
http://www.otomiya.com/fishing/tips/16-okiami.html
オキアミついて色々書いてるよ

Σ(゚Д゚;エーッ! 300円?安すぎ Σ(゚Д゚;エーッ!
860名無し三平:2006/08/21(月) 13:52:55 O
>>859
ぐぅー
861名無し三平:2006/08/21(月) 13:59:33 0
>>856
中か大かと質問してるんじゃないの君?
857のレスでなんで分かるの?

オキアミ一角って3キロ前後だよ
862名無し三平:2006/08/21(月) 15:25:24 0
実はあまりわかってませんでした。
>>859を読んで一角が大であることを確認し300円を600円に訂正しますww

ボイルって高いよね(一角1200円位) 自作できないかなぁ・・
863名無し三平:2006/08/21(月) 16:34:38 O
自分で鍋用意してボイルしれ!
ハッハーーー
864名無し三平:2006/08/21(月) 17:34:12 0
汚物を消毒すな!
865名無し三平:2006/08/21(月) 21:23:07 0
俺はいつも3時半頃から刺し餌だけ持って行く
撒餌は先に居る奴らが撒いてくれてるからその後狙って行く
まだ釣ってたらその後ろ行って道具セットして帰るの待ってる
この方法で結構高確率で良型釣ってる
ただ先客には嫌な顔されるのがたまにキズだが。。。
866名無し三平:2006/08/21(月) 22:49:20 0
>>865
テラワロス
867名無し三平:2006/08/21(月) 23:01:06 0
>>865
つーかセコすぎ(w
せめてパン粉くらいもっていけ
868 :2006/08/21(月) 23:24:39 0
>865

夜、暗くなっても帰らなかったら?

どうします!
869名無し三平:2006/08/22(火) 00:39:59 O
泳げ!
870名無し三平:2006/08/22(火) 00:44:53 O
ヌゲ
871名無し三平:2006/08/22(火) 01:14:03 O
ロケット花火攻撃。
872名無し三平:2006/08/22(火) 05:49:59 O
むけ!
873名無し三平:2006/08/22(火) 06:04:40 O
ずるむけです
874名無し三平:2006/08/22(火) 09:41:56 0
865はパチスロのハイエナと同じだな
価値なし
875名無し三平:2006/08/22(火) 17:50:52 0
俺は釣りを終えたら、正露丸を撒いてるよ。
876名無し三平:2006/08/22(火) 17:59:21 0
>>875
なぜに?
877名無し三平:2006/08/22(火) 18:14:37 0
まだ、秋・冬のカタログは出てないのかな?
878名無し三平:2006/08/22(火) 18:23:08 O
ディノスに聞いてみな
879名無し三平:2006/08/22(火) 19:36:55 0
>>874
知らないのか?
地元組はよそ者がたっぷり撒餌撒いて帰った後良い目してんだぞ!
刺餌一握り持って毎日出掛ける
もうスグだな
魚のおかずに不自由しない季節は
餌代要らないし釣果も安泰で最高
880名無し三平:2006/08/22(火) 21:23:49 0
>>879
仕事してないのか
もしくは定年組か?
881名無し三平:2006/08/23(水) 09:21:49 0
じいさんとプーはなかよし



でもじいさんからの本音ではプーはダメ人間
882名無し三平:2006/08/23(水) 10:50:39 0
カバとトットはなかよしこよしカバとトットでカバトット


883名無し三平:2006/08/23(水) 14:36:47 O
ジサーン馬鹿にするな。たまに腕に模様のある人がいるぞ。でもなんか優しかったりする。
884名無し三平:2006/08/23(水) 14:49:50 O
俺なんか尻に青い模様があるぞ!
885名無し三平:2006/08/23(水) 14:51:02 0
蒙古痣
886名無し三平:2006/08/23(水) 14:53:05 0
俺んとこなんか雨模様だ
887名無し三平:2006/08/23(水) 20:52:28 0
俺は全身彫ってるが後悔してない
888名無し三平:2006/08/24(木) 09:38:40 O
俺はアノ女のケツホレナカッタが後悔してる
889名無し三平:2006/08/24(木) 09:52:53 O
>>887
みんなで温泉入れねぇじゃん!老後は厳しい…
バァチャンらにモテないょ?





…と薬THEがモゥしてました☆
890名無し三平:2006/08/24(木) 12:10:57 O
年とって皮がたるんできたら別物に見える。以前見かけた人は、腕にタコの絵があると思ってよくみるとドクロだった。
891名無し三平:2006/08/25(金) 08:01:57 O
残念
892名無し三平:2006/08/25(金) 09:37:31 0
何が残念だったの?
893名無し三平:2006/08/25(金) 09:48:22 O
キメたつもりが一般人にはターコに見えたと…!
894名無し三平:2006/08/25(金) 10:19:00 O
餌取りの猛攻おさまらない
895名無し三平:2006/08/25(金) 10:21:25 O
なにづり?
896名無し三平:2006/08/25(金) 10:30:42 O
グレ!ニンゲングレてきた、餌取り共をギャフンと言わせたい
897名無し三平:2006/08/25(金) 10:59:13 O
エサ取りの種類は?
898名無し三平:2006/08/25(金) 11:47:41 0
オメーダヨ
899名無し三平:2006/08/25(金) 14:02:17 O
たしかに俺だが、なにか?
900名無し三平:2006/08/25(金) 21:53:51 O
>>897乙!
>>896ですが、なんとか鯛?やらカワハギか馬面かな?式根島の堤防でやってました。
悔しいのでコマセを足元に撒いたうえに水入りのバケツをドカーンと一発!
1匹だけ気絶させる事ができました!
901名無し三平:2006/08/25(金) 22:07:53 0
ワリョシュw
902名無し三平:2006/08/29(火) 07:31:38 O
浮上↑
903名無し三平:2006/08/30(水) 15:59:44 0
GW買った人いる?
904名無し三平:2006/08/30(水) 16:04:47 0
予約中では?
905名無し三平:2006/08/30(水) 16:18:08 0
10月入荷予定だよん
906名無し三平:2006/08/30(水) 16:19:20 0
>>905
予約したの?
907名無し三平:2006/08/30(水) 16:20:38 0
いや。いまのところは
908名無し三平:2006/08/30(水) 20:49:16 0
GW、最高でした!
皆買ってね!!!
909名無し三平:2006/08/30(水) 20:55:21 0
グレた息子をクロうしてISDNはメジナちゃん
910名無し三平:2006/08/30(水) 20:57:56 0
>>909
お前ISDNなのか?
漏れはまだアナログ回線だ(泣
911名無し三平:2006/08/31(木) 09:35:26 0
ISDNハジメちゃん
912名無し三平:2006/08/31(木) 10:53:20 O
★ゴキブリ★野郎いるかな?
913名無し三平:2006/08/31(木) 12:52:38 O
ここに居ますが何か?
914名無し三平:2006/08/31(木) 14:05:29 O
確認だ!がま使ってるか?
915名無し三平:2006/08/31(木) 14:13:44 0
がま使いはこわい
916名無し三平:2006/08/31(木) 14:21:42 O
怖いじゃなく★キタナイ★だ!ゴキブリなんだもん〜
917名無し三平:2006/08/31(木) 19:02:44 0
ISDNはそんなに早いのか?
俺も替えたいがお金が無い
それより先にパソコン変えなきゃな
まだWIN95だもんな
918名無し三平:2006/08/31(木) 19:53:23 O
俺は携帯厨だがPC買わないでATVバギー買ってしまった・・・
来月からピーピーです
919名無し三平:2006/08/31(木) 23:34:54 O
半夜釣りに行ってきました
グレは不発でしたが40ぐらいのヒラソウダと35前後のイサギがよく釣れました
相変わらずサンノジが歓迎してくれましたができればお断りしたいなぁw
920名無し三平:2006/09/01(金) 01:31:08 O
>>919
両軸さんオメ☆
921名無し三平:2006/09/01(金) 19:55:35 0
>>917
すごいね
アナログ回線+win95で2ch出来るの
俺はMeからしか知らない
今のパソコン3代目
殆んど毎年買い換えてる
922名無し三平:2006/09/01(金) 20:51:20 0
>>921 Ie使いか?
923名無し三平:2006/09/01(金) 20:53:10 0
>>922
そうだけど
924名無し三平:2006/09/02(土) 13:12:11 O
どーでもいいですよ。



はい、次の人どーぞ↓
925名無し三平:2006/09/02(土) 21:42:44 0
そろそろ沖磯に行ってみようかなー…
926名無し三平:2006/09/02(土) 22:35:14 0
地磯の季節到来!
927名無し三平:2006/09/03(日) 13:59:03 0
串本地磯で4時半〜10時頃までフカセでベイト狙ったが不発だった
何処かの椰子がクーラー一杯イサキ釣ってた
あんなに釣ってどーすんの?
何かのナブラがあちこち出てたけど沸きグレか?
928名無し三平:2006/09/03(日) 18:27:05 0
ソウダじゃないの?
929名無し三平:2006/09/03(日) 19:27:00 0
フカセでベイト狙ったって意味ワカンネー
930名無し三平:2006/09/03(日) 19:52:59 0
ジグマンが朝一フカセでアジサバねらったんだろ
931名無し三平:2006/09/03(日) 19:55:44 0
>>930
何だそう言う事か
サンクス
932名無し三平:2006/09/03(日) 20:52:57 0
ジグマンがどうして朝一わざわざフカセでアジサバ狙うんだ?
朝一はルアーマンにとっても大事な時間帯だろw
933名無し三平:2006/09/04(月) 08:45:05 O
ルアホーはどーでもいいですよ。




はい、次の人どーぞ↓
934名無し三平:2006/09/04(月) 20:30:26 0
漏れもフカセでベイト狙うがアフォ?
935名無し三平:2006/09/04(月) 20:31:23 0
俺はフカセでバイトしようかな
936名無し三平:2006/09/04(月) 20:47:40 0
>>935
そのバイト紹介して下さい
937名無し三平:2006/09/04(月) 20:49:55 0
>>936
ずばりテスターだ!
938名無し三平:2006/09/04(月) 20:52:36 O
キモイんじゃー
939名無し三平:2006/09/04(月) 21:02:14 0
>>938
無理にカキコしなくていいんだよ!
940名無し三平:2006/09/05(火) 08:44:02 O
なんだこの湧きっぷり
941名無し三平:2006/09/05(火) 16:59:03 O
台風のせいだよ
942名無し三平:2006/09/05(火) 17:02:27 0
東京湾狂ったようにグレ湧いてる・・・
型は小さくて20〜35cmぐらいだが
他の釣りしててもグレしか釣れてこないから話にならない
943名無し三平:2006/09/05(火) 17:09:47 0
東京湾の魚って食べても大丈夫?
944名無し三平:2006/09/05(火) 17:11:59 O
あなた次第よ
945名無し三平:2006/09/05(火) 17:32:43 0
アブラがのっててうまいよ!
946名無し三平:2006/09/05(火) 18:42:21 O
重油?
947名無し三平:2006/09/05(火) 18:47:30 O
軽油も!
948名無し三平:2006/09/05(火) 19:11:05 0
中性脂肪も!
949名無し三平:2006/09/06(水) 06:54:59 O
台風が引っ掻き回してくれるから来週あたり楽しみですね
950名無し三平:2006/09/06(水) 17:54:10 O
アゲ
951名無し三平:2006/09/06(水) 21:47:02 0
台風後は喰わないだろ!
前は喰うけど。。。
952名無し三平:2006/09/07(木) 07:29:08 O
誰か面白い事なかったの?
あーつまらねー!
九月、十月は休みなしでガッツリ仕事です。

ウキーっ!釣り行きてぇ
953名無し三平:2006/09/07(木) 07:59:29 0
>>952
週末にでも逝って来い!
954名無し三平:2006/09/07(木) 08:11:23 O
>>953
休みがねぇって言ってんだろ!
クソボケ!
955名無し三平:2006/09/07(木) 08:31:03 O
そうか全く休み無しか。
訴えれば?
956名無し三平:2006/09/07(木) 08:32:32 O
>>955つまらないよ
957名無し三平:2006/09/07(木) 08:37:44 0
テメー
自演してんじゃねーぞコラ!
携帯厨が!
958名無し三平:2006/09/07(木) 08:38:44 0
休みがねぇーのをここで愚痴って切れてんじゃねぇーよ
つまらんのはおまえじゃヴォケ!
959名無し三平:2006/09/07(木) 08:53:57 O
時代は携帯ですけど
960名無し三平:2006/09/07(木) 09:42:53 0
>>959
PC買えない貧乏人はな!
961名無し三平:2006/09/07(木) 10:05:55 O
PCでも携帯でもどっちでもいいよー。
誰か伊豆七島のグレ情報くれー
962名無し三平:2006/09/07(木) 10:50:29 0
>>961
伊豆諸島の情報なら
グレと言わずにメジナと言え!
963名無し三平:2006/09/07(木) 13:22:20 O
わるうござんした
964名無し三平:2006/09/07(木) 13:24:36 O
>>963
カワイィ〜すねたとこが…
965名無し三平:2006/09/07(木) 13:32:26 0
自作自演凄いね
966名無し三平:2006/09/07(木) 13:43:03 O
まぁね!
967名無し三平:2006/09/07(木) 13:45:43 0
>>966
疲れるでしょ?
968 ◆2LEFd5iAoc :2006/09/07(木) 13:54:13 O
みんな別人です
969名無し三平:2006/09/07(木) 15:34:35 O
既に携帯厨に囲まれてんの知らない人がいまだにいたとは…まぢ他人なのに恥ずかしい


これは時代の流れおろか逆行ですかね!
970名無し三平:2006/09/07(木) 15:59:56 0
俺は、パケ放題じゃないから2ちゃんは、もっぱらPCからだよ。

GW予約したっす
1.5号と2号・・・支払いが厳しいでっす(´・ω・`)
971名無し三平:2006/09/07(木) 16:00:55 0
1.75号一本でよかったのでは・・・
972名無し三平:2006/09/07(木) 16:03:12 0
釣り板って携帯率高くね?
オサーンが多いからだろうけど
973名無し三平:2006/09/07(木) 16:11:00 O
オメーもオッサンじゃねーか!
974名無し三平:2006/09/07(木) 18:24:13 O
ニートだらけ。
975名無し三平:2006/09/07(木) 18:27:56 O
おまいもな。お互い様。
976名無し三平:2006/09/07(木) 18:45:38 0
GW予約したっす
1号と1.5号、2号の三本は基本でしょ
977名無し三平:2006/09/07(木) 18:50:59 O
社長!
978名無し三平:2006/09/07(木) 18:52:24 0
うほ!
金持ちだすな。
俺も3本欲しかったけどどうしても予算が足りない・・・
まぁ近場でもハリスを1.5号以下に落とすことがないので泣く泣く1号は諦めた。
今までが近場GV1.5号遠征がアテンダー2.25号だったんで・・・
新型ISO-Zも欲しいけど暫くは旧型で我慢です(;つД`)
979名無し三平:2006/09/08(金) 00:30:30 O
ケチ、ビンボーだらけ。魚屋さん行け!
980名無し三平:2006/09/08(金) 00:42:10 0
この時期、夜釣りでそこそこの型のクロ釣れないもんでしょうか?

981名無し三平:2006/09/08(金) 07:31:27 O
釣れないと思います
982名無し三平:2006/09/08(金) 10:23:12 0
>>980
フカセじゃ難しいかもしれんね。
カゴでシブやイサキ狙ってるとたまに2kクラスはでる。
今期のシブで2回ほど釣ったよ。
983名無し三平:2006/09/08(金) 10:34:01 0
>>978
その代わり、今ある物のは処分しますよ(w。そうすれば、半値以下で買う計算に。
新型ISO-Zは、あまりピンと来ないので購入意欲がわかず、
時期ISO-Zが出るまで、前の使い続けます。結構気に入ってるし(w。

>>982
確かに、籠に掛かってきたりですね。船からの釣で結構釣れたりもするらしい(w。
フィールドが、似てますね、きっと(w。
984名無し三平:2006/09/08(金) 22:34:17 0
ややスレ違いになるけど磯での足元は実際どう?
シューズに馴れてしまってブーツの利点が???
985名無し三平:2006/09/08(金) 22:36:04 0
あったかい
986名無し三平:2006/09/08(金) 22:37:21 0
あったかい=足が蒸れる=臭い
987名無し三平:2006/09/08(金) 22:57:38 O
好きなもの履けばいいんじゃないの
988名無し三平:2006/09/08(金) 23:41:06 O
>>986
あんたがくさい
989名無し三平:2006/09/08(金) 23:54:22 0
やっぱり真冬は、ブーツの方がよかごたある。
タイトプールに足突っ込んだら霜焼けになりそうばい。
990名無し三平:2006/09/09(土) 07:57:51 O
ゴム長靴
991名無し三平:2006/09/09(土) 10:20:50 O
M2の新しいのいかが?
992名無し三平:2006/09/09(土) 10:27:57 O
道糸はナイロン?フロロ?PE?
993名無し三平:2006/09/09(土) 10:34:22 O
タコ糸!
994名無し三平:2006/09/09(土) 10:36:15 O
蜘蛛の糸
995名無し三平:2006/09/09(土) 10:37:30 0
自演乙
996名無し三平:2006/09/09(土) 10:39:02 O
揖保の糸!
997名無し三平:2006/09/09(土) 10:40:44 O
ばれたぁ?

テヘ
998名無し三平:2006/09/09(土) 10:42:37 O
乙!
999名無し三平:2006/09/09(土) 10:46:08 O
めす
1000名無し三平:2006/09/09(土) 10:48:25 O
冬糸 了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。