【三陸】ワームで釣っちゃう根魚【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無し三平:2006/11/20(月) 06:58:34 O
>>922
同じような場所で、それぞれの魚 釣ったこと在る?
>>924
足場が高い所だと比較的短いロッドでも対応出来るよ。
足場が低い所は ラインに角度をつけたいので 長いほうが有利。
930名無し三平:2006/11/20(月) 10:19:21 O
そんなに長さは気にした事ないけどなぁ…
みんなプロみたいだね
931名無し三平:2006/11/20(月) 15:02:49 0
<<930
いろんな場所でいろんな釣り方しようとしたら
いろんな長さが必要になるぞ
932名無し三平:2006/11/20(月) 15:04:25 0
<<
933名無し三平:2006/11/20(月) 18:07:55 O
そーいえばみんなはベイトに何ポンド使ってるの?
俺は岩鬼にコンク200つけて
バウオのナイロンのほうの16ポンド使ってる
934名無し三平:2006/11/20(月) 18:20:25 O
結束覚えてファイヤー使ってみな。
釣りが変わるはず、価値観も変わるかも。
ぼくは2号にリーダーがフロロ30lbです。
935名無し三平:2006/11/20(月) 18:47:25 O
>>934
リーダーは何メートル取ってます?
936名無し三平:2006/11/20(月) 20:08:14 O
ファイヤーはいいね!
潮流の影響少ないし、飛ぶし!
おれはファイヤー16+リーダー・ナイロン20
937名無し三平:2006/11/20(月) 22:07:18 0
XDSは?あれって革命的に登場しようとしたけど
なんだか影薄い感が。旧ファイヤーと大差無いのかね。
938名無し三平:2006/11/20(月) 23:43:32 0
>>937
あれはダイニーマ製でPEじゃないらしい
ファイヤーより細い
耐摩耗性はPEの8倍だとさ
939名無し三平:2006/11/20(月) 23:59:49 0
1号で16ポンドだからねぇ。細さ対強度はトップクラス。
けど個人的にバークレイのラインはどうも合わない。
PEでやってみるとしたら他社の1.2か1.5号クラスに25ポンドフロロをFGノットで、かな。
940名無し三平:2006/11/21(火) 01:35:11 0
クククw
プクスw
941名無し三平:2006/11/21(火) 02:00:49 0
ダイニーマもPEだと言ってみるテスト
942名無し三平:2006/11/21(火) 03:30:01 0
PE使ってる人はリールはベイト?スピ?
943名無し三平:2006/11/21(火) 04:00:07 O
両方。
944名無し三平:2006/11/21(火) 08:33:01 O
漏れは今現在ベイトには炎糸16lb+フロロ20lb。
スピは炎糸8lb+フロロ10lbで使ってる。
なんか当たり前過ぎるかな?
最近はラパラのチタニウムブレイドが気になる。使っているヤシはレポよろ
945名無し三平:2006/11/21(火) 16:56:38 0
どうせなら使用してる竿も晒そうよ。
やっぱトータルバランスで語る方が面白いと思う。

浅い磯、テトラ又はデカイ魚がいる場所
ジョーブレイカーにフロロ16〜20lb

オールラウンド
ドラッグアウトのスピニングに フロロ8lb or シバスPE・キャストアウェイ1号+リーダー16lb

最近はもう少し柔いベイト竿が欲しくて色々物色中。
946名無し三平:2006/11/22(水) 10:17:31 O
ナイロン・フロロ・ファイヤー…
どれもそれぞれいいとこあるから、最終的には好みの問題だな
947名無し三平 :2006/11/22(水) 11:03:36 0
タコベイトが最強だな
948名無し三平:2006/11/22(水) 22:34:36 0
エギ用の光るラインが気になる。
百鬼夜行だっけ。
949名無し三平:2006/11/22(水) 23:46:34 0
おどろおどろしい名前だな
950名無し三平:2006/11/25(土) 02:24:40 0
俺の地域はベッコウゾイほとんど居ないんですけど
ベッコウゾイってクロソイより引き強いですか?
951名無し三平:2006/11/26(日) 01:52:05 O
強い
けど持久戦は弱い
952名無し三平:2006/11/26(日) 16:29:04 0
昨日、藻場のベッコウ釣ったけど、藻が絡まってサイズ以上に苦戦したw
953名無し三平:2006/11/27(月) 01:33:17 0
ライギョロッドでも使ってぶっこ抜け
954名無し三平:2006/11/27(月) 02:26:07 O
ライギョ竿は底が取れません
955名無し三平:2006/11/27(月) 16:12:19 0
雄勝付近のシャローで釣ってたら巨大で機敏な魚が泳いでたサケかな。
956名無し三平:2006/11/27(月) 23:47:26 O
>>955
市バスじゃない?

ところで次スレ誰か立ててくれない?俺は携帯厨で無理なので‥
957名無し三平:2006/11/28(火) 11:24:42 0
>>955
2箇所で見た。
1箇所は近づいてもあまり逃げる気配が無くて、たまに鮭が上るという小さな河川が近くにある。たぶん鮭
2箇所目は、物凄く早くて、ワームの着水を気にする感じ。
黒い根の上や船の下を機敏に泳いでた。姿を見られてから来なくなった。
50cmくらい。オオガイだと上から見ると黒く見えるんだけど、
ソイツは白っぽかった。単体。シバスはしょっちゅう見てるからたぶん×。これもサケかな。
958名無し三平:2006/11/28(火) 21:39:56 0
鮭で間違いないんじゃないかな。
鱗剥げてまだらになってるやつとか結構見かけるよ
959名無し三平:2006/12/01(金) 19:00:14 O
いや 銀鮭 だね。
まちがいないよー
960名無し三平:2006/12/04(月) 17:50:24 O
今年からロックを始めたけど、テキサスリグだとなかなかフッキングできない(´・ω・`)
何か上手く掛けるコツってある?
961名無し三平:2006/12/04(月) 18:14:27 0
ロリアイナメの居ない場所でやればOK
962名無し三平:2006/12/04(月) 21:25:50 0
タングステンは密度が低いので18金を使ってます。
963名無し三平:2006/12/05(火) 06:21:08 0
ギスカジカってなんであんなに引き弱いんだろうね、危機感なさすぎ。
針に掛かってもただグイグイ引っぱってるだけ。
でも友達は引くギスカジカと出会ったらしい。
964名無し三平:2006/12/05(火) 20:55:14 0
むかしギスカジカがモリモリつれた事があった。
ULのトラウトロッドだったから楽しかった。
でも、グロテスクだからモリモリ逃がした。
鍋に入れると(゚д゚)ウマーって知らなかった(´・ω・`)
965名無し三平:2006/12/05(火) 22:55:29 0
ギスカジカは旨くないぞ。
旨いのはケムシカジカとトゲカジカ。
966960:2006/12/05(火) 23:29:18 O
今日の日中、テキサスでソイ狙ってて結構バイトはあったんだけど
やっぱりフッキングできなかった(´・ω・`)
重みが乗ったところであわせを入れても、すっぽ抜けてしまう_| ̄|〇
暗くなってからジグヘッドリグにしたらばんばん釣れたから仇は取った気でいるけど、
やっぱテキサスじゃないと難しいポイントがあるからねぇ…
967名無し三平:2006/12/05(火) 23:34:35 0
>>966
あれかね?
フックの先を隠してるのかい?
968名無し三平:2006/12/05(火) 23:42:00 0
三陸だと昼間釣りにくいクロソイだろ?
昼間は小アイナメに突っつかれてるだけなんじゃね?
ベッコウなんかは昼間もわりと釣れるけど三陸には少ないし
969960:2006/12/06(水) 00:04:53 O
>967
まだテキサス初心者で根掛かりが恐いので、針先はちょっとだけ埋めてます。
970名無し三平:2006/12/06(水) 00:18:34 0
針先は出してもいいと思うよ。
ジグヘッドのようにガバッとフックが剥き出しになるわけじゃないし。
971960:2006/12/06(水) 01:32:02 O
次は針先を露出してやってみます。ありがとうございました。

>968
あまりアイナメが釣れなくて、逆にソイの実績が高いところだったんで
ソイかなー?って思ったんだけど……(´・ω・`)
972名無し三平:2006/12/07(木) 10:34:27 0
漏れは即アワセばっかだけど、あんまバレないなぁ。
コンッ!ビュン!って感じで。PE+フロロ。
ちょっと待ってアワセても問題ナッシングなの?
973名無し三平:2006/12/07(木) 18:44:51 O
みんなラインは何号の何使ってる?
PEの1.2使ってるんだが、夜にいつの間にか巻き取りが甘くなってて、シンカーとワームが飛んでってしまう。
夜間はPE辞めるんでオススメのライン教えて。
974名無し三平:2006/12/07(木) 18:47:20 0
スピニングならデュエルのサイトマスター。ベイトならバリバスのS。
これで決まりじゃい!
975名無し三平:2006/12/07(木) 23:17:29 O
巻き取りが甘くなってシンカーとワームが飛んでくってどういうの?昼夜PE使ってるけどならないぞ…
ある程度投げたらライントラブルでないように巻き直しするけど…それって昼夜関係なくない?
976名無し三平:2006/12/08(金) 07:47:47 O
蟹のワームを買ったんですが、ジグヘッドのどのように付けるのでしょうか?
977名無し三平:2006/12/08(金) 07:51:02 0
ケツからでいいんじゃないかと。
「蟹は後ずさりしねーよwwwww」とか思うなら、思ったとおりにどぞ。
978名無し三平
PEのライントラブルって、ちゃんとサミング(フェザリング)しないで
ラインにテンションがかからないまま巻き始めて、何度もやってくうちに
バックラッシュしてしまうとか、そんなんじゃねーの?