奥多摩湖のトラウト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おくたマン
話しませんか?
2名無し三平:2005/10/07(金) 00:30:21 0
東村山一丁目?
3名無し三平:2005/10/07(金) 11:39:11 0
WAOH!
4名無し三平:2005/10/08(土) 04:22:13 0
マイナーなんだから、まず>>1から具体的に経験談とかを書込んでいかないと、進行しないと思われ・・・。
それとも只の情報クレクレ君かい?
5名無し三平:2005/10/08(土) 09:13:48 0
>>4 そりゃそうだ。どもども。

そろそろ、シーズンかな。と思ってね。
去年はイワナ46、の他、サクラ、レインボー、アゲたんだけど、
トラウト狙いで通ってるヤツ居ないかなぁ?
6名無し三平:2005/10/08(土) 10:23:30 0
奥多摩湖って最大どのくらいのトラウトが居るんだろう?
60cmとか70cmとか聞いたことある?
俺は40cm台しか釣ったことない。
7名無し三平:2005/10/08(土) 20:07:11 0
足場が限られてるイメージあるよな。
比較的入りやすいとこはバサーに叩かれて
トラウトもスレてんじゃない?
8名無し三平:2005/10/08(土) 20:13:40 0
8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
9名無し三平:2005/10/08(土) 20:14:29 0
禁漁期とかないの?
10名無し三平:2005/10/08(土) 20:22:34 0
漁協が入ってないから禁漁とかないんだよ。
数は出ないけど、そういう意味では貴重な場所だと思うよ。
ネイティブかワイルドが殆どだし。
サクラマスは60とかあるらしいよ。自分は40台しかないけど。
11名無し三平:2005/10/08(土) 21:22:57 0
フライでウエーディングとかできますか?
12名無し三平:2005/10/08(土) 21:24:18 0
漁協ないのか?
ワカサギとか放流してなかったけ?

13名無し三平:2005/10/09(日) 00:32:31 0
ダム湖だから立ち込みは無理じゃないかなぁ。。
ワカサギとかニジマスとか色々放流してるけど地元がやってるだけで
漁協は入ってないんだよ。
流れ込んでる沢は漁協入ってるけど
14名無し三平:2005/10/09(日) 00:34:30 0
誰かトラウト狙いで通ってる香具師いないのかぃ?
15名無し三平:2005/10/11(火) 00:56:06 0
とりあえずバスソ氏ね
16名無し三平:2005/10/11(火) 21:42:57 0
おととしが当たり年でかなりの数あがってるよ、イワナの50なんてのもね、五月マスが多いいね
17名無し三平:2005/10/11(火) 23:31:12 0
おととしはの何月頃が良かったの?
あとどんな年だった?雨の量とか夏の暑さとか
今年はアオコの浄化が遅いように感じるよ。
18名無し三平:2005/10/12(水) 21:00:57 0
>あとどんな年だった?雨の量とか夏の暑さとか

オメーには記憶が無いのか?


19名無し三平:2005/10/12(水) 23:30:26 0
ゴメン、絵日記さぼって先生に怒られた夏だったから
20名無し三平:2005/10/13(木) 01:14:17 0
記憶?ないねー。ピアノマンだから
21名無し三平:2005/10/13(木) 01:28:33 0
おれなんかマインドブラストくらっちまったぜ
22名無し三平:2005/10/14(金) 00:47:16 0
もりあがらないね。
やっぱバスの外道程度なのかな。
23名無し三平:2005/10/14(金) 00:57:12 O
バス命
24名無し三平:2005/10/14(金) 14:29:27 0
マスって主にどこがポイントなん?
25名無し三平:2005/10/14(金) 18:32:36 0
バサーはバスだけ釣ってろ
26名無し三平:2005/10/14(金) 21:05:46 0
25 名前:名無し三平[] 投稿日:2005/10/14(金) 18:32:36 0
バサーはバスだけ釣ってろ
27名無し三平:2005/10/14(金) 21:08:43 0
バサー氏ね
28名無し三平:2005/10/15(土) 00:15:53 0
27 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 21:08:43 0
バサー氏ね
29名無し三平:2005/10/15(土) 00:25:52 0
28 名前:名無し三平 メェル:sage 投稿日:2005/10/15(土) 00:15:53 0
27 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 21:08:43 0
バサー氏ね
30名無し三平:2005/10/15(土) 00:55:33 0
必死だな ( ´,_ゝ`)プッ
31名無し三平:2005/10/16(日) 20:52:56 0
今日、峰谷川でバサーが渓流魚の密漁してまちた。
32名無し三平:2005/10/17(月) 23:21:48 0
峰谷川?流れ込みのトコ?
あそこのあたりは漁協範囲だとあんま釣れないっしょ?
33名無し三平:2005/10/29(土) 23:57:31 0
必死だな
34名無し三平:2005/10/31(月) 21:56:14 0
おととしはワカサギが大量に釣れた年だよ、だからマス類も食いが良かったのかも
今年はワカサギもダメだね今のところ、
35名無し三平:2005/10/31(月) 23:30:02 0
ワカサギ最近難しいみたいだね
でも、少しづつ出始めてるみたいだし
フォールターンオーバーも始まってるみたいだし
そろそろイイかも
36名無し三平:2005/11/02(水) 16:54:12 0
今年の公魚は相模湖の方がイイみたいですね。
37名無し三平:2005/11/05(土) 22:51:36 0
ああ
1000匹釣れてるからな一人で。

サクラのでかいのは冬に底釣りしてればいい
38名無し三平:2005/11/12(土) 23:02:43 0
これからいってくるよ
39名無し三平:2005/11/15(火) 00:03:01 0
最近行ったヤツいないの?
40名無し三平:2005/11/15(火) 13:41:09 0
ホントにサクラ釣れんの?
41名無し三平:2005/11/15(火) 23:22:07 0
サクラ釣れるよ。
冬のサクラは昔から結構有名だよ。
42みやび:2005/11/16(水) 08:04:32 0
ネイティブ化したトラウトが釣りたいのですが
この時期だったら奥多摩湖も関東近郊では有望ですか?
あまり人がいないイメージがあるので以外と
“穴場かも!”と思ったものですから…。。。
でもやっぱり芦ノ湖や本栖のほうがイイのかな?
43名無し三平:2005/11/16(水) 23:02:29 0
人がいないのは足場がないから
44名無し三平:2005/11/17(木) 00:01:04 0
>>42
ネイティブが釣りたいのなら奥多摩がいいと思う。
芦ノ湖・本栖湖は数は釣れるが放流(ヒレマル)がほとんど。
数が楽しみたいか、一発大型ネイティブかってトコですな。
ただ、ルアーで大型トラウトってなると、まだ暗いうちに死ぬ思いしてポイントに降下して(奥多摩湖はまさに降下だよ)朝マズメ一発にかけるしかない。
つり方に拘らないなら、やっぱりムーチングが一番確率高い。
くれぐれも無理して仏様になりませんように。
45名無し三平:2005/11/17(木) 14:27:31 0
昔通ったが、最近行ってないなー
46名無し三平:2005/11/23(水) 15:54:10 0
平日、有給とって原付で埼玉の戸田から奥多摩湖のドラム缶桟橋あたりまで行こうと思うのですが
車などに煽られたりしますかね?
47名無し三平:2005/11/23(水) 15:58:12 0
>>46
やめたほうがいい、青梅あたりで後悔しても遅いぞ
48名無し三平:2005/11/23(水) 18:46:07 0
>>46
平日ならライダーや車は少ないだろうけど、そろそろ路面凍りだすよ。
奥多摩の寒さを23区や平地の都市と同じに考えると大間違いよ。
49名無し三平:2005/11/23(水) 21:22:25 0
サクラ釣るならどの場所がお勧めですか?
50名無し三平:2005/11/23(水) 21:52:31 0
そろそろ管釣りから卒業したい初心者です…

奥多摩湖か本栖湖に行ってみたいんですが
どちっがよいのでしょうか?
ちなみにウエーダーは持ってません
ロッドは6フィートです
51名無し三平:2005/11/23(水) 23:11:43 0
俺がどちらかに通うとしたら、本栖湖に吊る。
足場があるから。

奥多摩だと行っても入れる場所がなくて悲しい
思いを吊ることがある。
52名無し三平:2005/11/24(木) 00:11:11 0
>>50
>>51の言う通りです。
奥多摩は一発大物の場所で、管釣り新卒者が行くような所ではありません。
本栖湖は放流がされてますが、奥多摩はすべて落ち鱒ですから、断然に絶対数が違いますし。
>>44にも書いてありますが、一部を除いてほとんどが切り立った斜面なのでかなり無理して降りなければなりません。
毎年数人死んでますよ。
53名無し三平:2005/11/24(木) 03:02:46 0
>>50
ウエーダーは3000円台のもあるよ
1年は持つ。
もし買うとしたらウエストハイかチェストハイがいいよ
54名無し三平:2005/11/24(木) 14:59:40 0
俺は安いウェーダーは急遽必要になった時以外買わない方がいいと思うがなあ。
底の素材とか(フェルトじゃないよ。足が当たる所)悪くて、立ち込みながら探っていく場合なんか凄く疲れる。
本栖の溶岩帯などの足場が悪いところだとそれが顕著。
ベテランは慣れてるから、弘法筆を選ばずでもいいが、初心者ほど一流メーカーのものを使ったほうがいいんじゃないかと思う。
55名無し三平:2005/11/24(木) 22:38:09 0
>ウエストハイかチェストハイがいいよ
それ以外のウェーダーってどんなのだっけ?

モトスでルワーでウェーダー必要なトコあるか?
1980円のゴム長買え。生ゴム底の。
5650:2005/11/24(木) 23:17:05 0
50です
こんな初心者にいろいろなアドバイスありがとうございます

本栖湖のほうが良さそうな気がするんで
まずは本栖湖に行ってみようかと思います
奥多摩湖は近いのが魅力なので足場を確かめるために
昼に行こうと思います

ウエーダーはなくてもいいんですね
アングリングFANでもウエーダーは使わないほうが上手になると
書いてあったので、なしで頑張ってみます
57名無し三平:2005/11/24(木) 23:25:48 0
奥多摩にウェーダーは無用。むしろ危険。
ほとんど水の中まで急傾斜で、まともなシャローという物は
限られたワンドにしかナイ。
3年前まで水道局がトラウトの稚魚放流してたんだけどねーー

モトスにはウェーダーはあったほうが、、イイと思うよ。
水位にもよるけどシャローが広くあるでしょ。
モトスも芦ノ湖に比べれば一発大物勝負感があるよね。
でも、放流はしてるから必ず近くに魚は居るもんね
58名無し三平:2005/11/24(木) 23:41:51 0
↑芦ノ湖はダメですか?
 陸っぱりで綺麗なブラウン釣り上げたいのですが…。。。
59名無し三平:2005/11/25(金) 00:51:02 0
>>55
>モトスでルワーでウェーダー必要なトコあるか?

小型の放流マス狙いの君には必要ないw
シャローから深くなる壁に着いてる大ブラウンを釣ろうとする俺達には必要なの。
60名無し三平:2005/11/25(金) 23:23:41 0
>>59
あら、言っちゃった。。


>>58
芦ノ湖がイイと思うよ。混んでるけどね。
いきなり、モトスor奥多摩はキツいと思うよ。
モトスも奥多摩も一発大物狙いの場所って感じだからね。
モトスの方が奥多摩よりは放流量多い分マシって感じで。
でもね、ホントにすげぇネイティブorワイルドなトラウトは
毎週の様に通って、シーズンに5本も出ればすげーよなー、って感じだよ。
もちろんウマイ人はもっとアげるんだろけどね〜
まー釣れなくても、根気を持って研究頑張って下さい。
61名無し三平:2005/11/25(金) 23:26:36 0
>>58
ちなみに、湖で6Fロッドだけではキツイと思うよ。
7F以上は必要だと思うよ。
62名無し三平:2005/11/25(金) 23:39:51 0
奥多摩のジモティでバスで通ってたけど、サクラ釣ってるの見たことない。
だから冬の鱒釣りはブラウン狙いで本栖湖に通ってたよ。
63名無し三平:2005/11/26(土) 00:31:10 0
↑…本栖で、成果はありました?
64名無し三平:2005/11/27(日) 00:05:17 0
>>63
できれば釣果は伏せておきたいのだが、許してはくれぬか?
65名無し三平:2005/11/27(日) 07:42:17 0
>59 まぁ、がんがれや。
66名無し三平:2005/11/27(日) 21:31:59 0
>>62
あら、そう?
サイズは別にして、1シーズンに1本は出るけどね。
67名無し三平:2005/11/27(日) 22:03:17 0
ぶっちゃけ、ワーム使うと本栖でも意外とあっさり
釣れるよな。
68名無し三平:2005/11/28(月) 00:10:13 0
>>67
ブラウンがですか?
69名無し三平:2005/12/01(木) 13:59:55 O
>55は土方か工場労働者だな。


とワークマンの店長をしている友人が、30秒ほど前に断言しました。
70名無し三平:2005/12/01(木) 21:25:52 0
ぷぷ
71名無し三平:2005/12/01(木) 22:28:55 0
そうかくやしかったんだな。
72名無し三平:2005/12/02(金) 00:09:10 0
♪行こうみんなでワークマン♪w
73名無し三平:2005/12/02(金) 00:44:34 0
55が土方か工場労働者か分かりませんが、
奥多摩湖でウェーダー履くのは自殺行為です。
また、奥多摩湖はバックスペースが無いので
7ft以上のロッドはポイントを狭めます。
のんきや前の岬は要CHECKです。
74名無し三平:2005/12/02(金) 14:33:22 0
>>73
確かに。
でもクキ沢とか攻めるならいいかもね。
75名無し三平:2005/12/04(日) 01:31:20 0
まーそういう考えもあるかもなー
でも、ミノーでディープ攻めるなら7ftはないと届かないよね?
7ft使ってるけど困ったことあんまりないけどなー、、多分
76名無し三平:2005/12/04(日) 02:19:33 0
奥多摩湖って、バスブーム最盛期は近郊のバカ共が
いっぱい来てたよね。
夏にジャージや短パン姿にサンダルでバス釣りに来る
DQNの多かったこと・・・。
77名無し三平:2005/12/04(日) 07:01:26 0
奥多摩有料道路ができるまえクキ沢とかへび沢にイワナねらいで
よくいったよ。とくにクキ沢の湖の落ち込みにはデカイのが滝
ノボリに挑戦するかのように泳いでた。でかすぎて当時の下手さと
道具ではつれなかった。廃屋あととどういうわけか畑がのこる
寂しいとこだったよ。
78名無し三平:2005/12/13(火) 23:11:23 0
今日いってきたよ。
アゲられなかったけど、
朝一には、頻繁に追っかけあり、バイトあり、みたいな感じで
もうちょい水温下がるとイイかもなぁ
7950:2005/12/15(木) 00:49:01 0
以前に質問させてもらった50です。
日曜行ってきたのですが、寒さと強風で戦意喪失でした。
奥多摩の冬をなめてた・・・

魚はまったく釣れませんでしたが
人がいないのがいいですね。
これに懲りずにまた再挑戦したいと思います。どうもありがとうございました。
80名無し三平:2005/12/15(木) 01:55:05 0
>>50
そうですか、お疲れさまでした。
とりあえず、スパイクブーツかゴム長+軽アイゼンは必要だと思います。
これがないと斜面を降りられません。
あと、防寒はしっかりしないと、人間の活性が落ちます。
今週行ってきましたが、まだ朝方で水温が10℃位なので、
もうちょっと寒くなるともっと活性がアガってくると思います。
あと、ルアーは10g前後のスプーンかミノー(シンキング)で十分だとは思いますが、
これらをとにかく遠投出来るタックルが必要だと思います。
僕の場合、7ftロッドに、3000番リールで、ラインは細めの6ポンドです。
これで結構飛距離が稼げます。
また頑張って下さい。
81名無し三平:2005/12/20(火) 23:59:03 0
>>50
とりあえず峰谷で管理釣り場から流れてきた虹鱒狙うヨロシ。
ただし、川領域は遊魚券が必要になるらしいから、湖畔でキャスト。
82名無し三平:2005/12/21(水) 11:53:14 0
77 その頃ってヤマメ、イワナがクキ沢は湖から遡ったらしいよ。水位
により湖の落ち込みは滝のようになりイワナが群れてたって。嘘みたいでしょ
なにかの本でよんだ。いまでも小さいイワナがいるけど、蛇沢がいいな。
83名無し三平:2005/12/22(木) 01:29:56 0
最近行った香具師いないの?
84名無し三平:2005/12/26(月) 23:42:31 0
昨日行ってきたよ。ダメだった。
2回ほど、微妙なバイトがあったけど、喰いが、、、
水温は9〜11℃くらいで、丹波川バックウォーターは結氷してたよ。
85名無し三平:2006/01/02(月) 19:59:17 0
>>50
奥多摩行きたきゃヨコシマスタイル身につけたらどうよw
86名無し三平:2006/01/02(月) 20:53:01 0
釣れたらしいぃ。。
ttp://6107.teacup.com/kohshuya/bbs?OF=0&BD=3&CH=5
イイなぁー

ちなみに去年のは、
ttp://6107.teacup.com/kohshuya/bbs?OF=80&BD=3&CH=5
87名無し三平:2006/01/02(月) 23:10:56 0
禁漁期じゃねの?
88名無し三平:2006/01/04(水) 00:00:35 0
本湖は一年中釣りが可能では?
89名無し三平:2006/01/04(水) 02:13:33 0
奥多摩湖は漁業権ドコもないんよ
90名無し三平:2006/01/04(水) 02:51:39 0
>ゴム長+軽アイゼン
ってナンジャソリャ
91名無し三平:2006/01/04(水) 04:15:22 0
奥多摩気をつけな
斧もった強盗がいるらしいぞ
92名無し三平:2006/01/04(水) 04:33:15 0
>>90
じゃぁ、スニーカーで行ってみな。。ぷぷ。
93名無し三平:2006/01/04(水) 04:34:40 0
ゴム長がNGだな。。ぷぷ
94名無し三平:2006/01/04(水) 13:07:55 0
磯用スパイクブーツがいちばんだよ。
95名無し三平:2006/01/04(水) 20:59:28 0
>>89
いや、実際はあるらしいが、放置状態なんだって。
96名無し三平:2006/01/05(木) 01:05:37 0
>>95
いやいや、ないよ。
あえていえば、東京都水道局だよ。ちなみに、3年前まで放流してた。
大昔は小河内漁協だったんだけど、ダム工事のときに漁業権を放棄したんだよ。
97名無し三平:2006/01/09(月) 14:08:57 0
TBSテレビ
16:54 イブニング5
▽東京の水源にゴミ!釣り人がやりたい放題
98名無し三平:2006/01/09(月) 14:12:07 0
所詮テェーベーエス
ネタに溢れた報道部
あれが頭では orz
99名無し三平:2006/01/09(月) 14:15:16 0
あんたか
ごみ捨てたの
100名無し三平:2006/01/09(月) 14:36:41 0
オレぢゃないってヨ
101名無し三平:2006/01/09(月) 21:13:55 0
>>97
俺、釣り場にごみ捨てたことなんかないけど、観光客のジジババが投げ捨てていくのはよく見かけるよ。
あいつら、しれっとした顔で釣り人のせいにしてけしからんとか言ってるけど、俺が見た感じでは、
ジジババ世代ほどよく不法投棄する奴らはいないと思っている。あ、でも、へら釣り親父どもは、
あまった練りえさ水中にドボンドボン投げ捨てて帰るな。不法投棄釣り人、確かにいるわ。
102名無し三平:2006/01/09(月) 22:18:19 0
ヘラ親父、渓流餌親父は良くゴミ捨てるよな。
魚の殺生もなんとも思ってないの多いし。
103名無し三平:2006/01/10(火) 01:12:27 0
奥多摩湖は地元住民のゴミ箱になってる
どんなに釣り人がやりたい放題しても地元住民の足元にも及ばない
104名無し三平:2006/01/10(火) 18:13:01 0
ワカサギは釣れてますか?
105名無し三平:2006/01/10(火) 20:27:27 0
奥多摩の公魚はサイズがちょっとでかいね。
っていうか、卵や稚魚が鯉に食われまくるからあんまり沢山釣れないんだよね。
106名無し三平:2006/01/16(月) 03:15:18 0
そうですか先日橋の上に人がいっぱい居たから・・
107虹鱒:2006/01/16(月) 03:27:08 0
奥多摩のニジって定期放流してるわけじゃないんでしょ??でも河川から流れたとしてもあの規模じゃ狙って釣るのは難しいよね・・・
108名無し三平:2006/01/16(月) 05:08:27 0
>>105
仲間が少ないほど1匹あたりの餌は増え、大型化する。
109名無し三平:2006/01/17(火) 00:24:19 0
だからレインボーよりも、繁殖してるイワナ、ヤマメが多いよ。
110名無し三平:2006/01/17(火) 00:54:35 0
今の時期釣りはムリですかねぇ
111名無し三平:2006/01/17(火) 03:32:58 0
流れ込みはどうなの?
112名無し三平:2006/01/18(水) 00:59:47 0
今シーズンは、冷え込みがすごいから水温がかなり低い。
大型以外は渋いかも。
でも逆にいうと、この時期つれるのはデカイ!
113名無し三平:2006/01/18(水) 01:24:36 0
>>107
定期放流はない。
全部逃げマス。

奥多摩湖で
桜ますが釣れる場所は限られてる。
その年の水位によって入れない場合がある。
野生のニジマスは80cmクラスがあがるが
釣方が限られてる。
ニジマス釣で、有名な親父が一人いる。
ただし夜でないと、その親父には会えない。
114名無し三平:2006/01/18(水) 04:49:46 0
夜ヒィー(((( ;゚Д゚))) ブルブル
115名無し三平:2006/01/18(水) 14:50:01 O
霊感釣法
116名無し三平:2006/01/18(水) 17:56:33 0
アレが出るスポットとして有名だよね、確か。
117名無し三平:2006/01/18(水) 23:34:04 0
>>116
迷彩服を着たキモイおっさんが、ロープで崖の木にへばりついてブラックバス釣ってるスポットとして有名だね。
118名無し三平:2006/01/18(水) 23:58:53 0
>>117
あぁ、あの顔がキモいオヤジな。ロープ切ったれ!
119名無し三平:2006/01/19(木) 22:18:43 0
氷壁かよ
120名無し三平:2006/01/20(金) 00:28:12 0
ネタに思えるかもしれんが、マジ出没するんだぞ、迷彩バス釣り親父。
軽い山歩きを楽しんできたジジババの前に、突如茂みの中から迷彩服のおっさんが現れ、
無言で去ってゆく光景はかなり異様で、通報されないのが不思議なぐらいだぞ。
121名無し三平:2006/01/20(金) 03:28:43 0
工エエェ(´д`)ェエエ工 
どの辺り?
122名無し三平:2006/01/20(金) 14:07:49 0
>>120
横○茂な。
バスだけじゃなく、トラウトもやるけどね。
顔みると笑っちゃうよ。
百姓まる出しの田舎くさ〜いツラだよw
123名無し三平:2006/01/20(金) 23:44:00 0
あの人、小作の愛想悪いタックルショップによく出没したな。
124名無し三平:2006/01/20(金) 23:55:18 0
このミノーは渓流釣りオフシーズンの間、渓流域での使用を考慮し趣味で製作している物で、
バルサを使い一つ一つ丁寧に製作したハンドメイドミノー45mmです。 私は同タイプの
試作ミノーで2005年渓流シーズン実釣済みですので、ご安心下さいませ。このミノーは
セルロースセメントにて下地塗り&コーティングをし、最終コーティングにはウレタンを使
用しています 。※使用しているセルロースセメントとウレタンにはUV(紫外線)防止剤が
配合されていますので塗装膜の黄ばみを抑えることができます。リップにはHMKLのサーキッ
トボード(厚さ1mm)を使用しているので、リップの強度・動きのキレが期待できるかと思
います。スイミングテスト調整済みの新品です。 アクションは、タダ引きでウォブリング&
ローリング。トゥイッチ等のロッド操作によりバルサ特有のメリハリのきいた動きをします
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26130113
125名無し三平:2006/01/21(土) 00:11:26 0
俺も入札したけどかなり良かったよ。
126名無し三平:2006/01/21(土) 08:26:08 0
マルチに自演にage。マジうぜぇ。
127名無し三平:2006/01/21(土) 11:15:09 0
>>122

そのオヤジ11月に丹波川で密漁してたよ。
128名無し三平:2006/01/21(土) 14:04:05 0
丹波川バックウォーターは奴のホームグラウンドなんだよ。
秋ごろ行くと緒中いる。
でも、>>127のいう通り、そこはもう奥多摩湖じゃねえだろって所まで上がってる事あるよな。
どうせならメタルギアソリッドみたいに顔までペイントすりゃいいのにw変な顔なんだからw
129名無し三平:2006/01/21(土) 15:46:47 0
そのオヤジってもしかして八王子ナンバーのパジェロ乗ってない?
130名無し三平:2006/01/21(土) 16:39:35 O
小作のショップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
131名無し三平:2006/01/21(土) 18:32:13 0
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
132名無し三平:2006/01/22(日) 01:49:06 0
お前ら横島さんもマトモに知らないのか??
奥多摩の主として有名人なのに・・・・・
133名無し三平:2006/01/22(日) 01:53:49 0
米軍関係の人だったよな
134名無し三平:2006/01/22(日) 02:33:53 0
>>132
あんなバカなカッコしてる奴マトモに知りたくねえよ。
やりすぎだっての。変態の域だよw。
135名無し三平:2006/01/22(日) 06:18:17 0
確かに変態には違いないな
136名無し三平:2006/01/22(日) 16:49:37 0
ランクル100じゃね?
137名無し三平:2006/01/24(火) 12:45:42 O
今の時期でも迷彩オヤジでるの?
138名無し三平:2006/01/24(火) 13:21:52 0
米軍関係ったって、米軍の中で仕事してる日本人だろ?
あれってすげえ楽で金もらえるいい仕事だよ。
身元さえしっかりしてれば、たいした資格はいらないし、部署によっては英語を話せる必要なし。
ガードって言う警備員になると、銃も撃てるぞw
日本政府が給料保証してくれる準公務員みたいなもんだ。
あのオヤジはそんな仕事してるから、バカなカッコして道楽してられるんだなw
139133:2006/01/25(水) 00:47:42 0
ちゃうよ
たしかコック
140名無し三平:2006/01/26(木) 00:32:05 0
うんうん、まぁ、コックにしても何にしても、米軍が雇ってるってより日本政府が雇ってて、仕事は楽で土日は休み、時間はほとんど定時ないい仕事ってこと。
141名無し三平:2006/01/26(木) 00:40:24 0
↑いろんな部署で仕事がある。
工場、雑務、コック、ファイヤーマン(消防)、ガード(警備)etc
ニートしてる人で、米軍にコネあるなら応募するといいよ。
ヘタな会社より待遇いいぞ。
142名無し三平:2006/01/26(木) 21:07:18 0
あれ、多分コネが無いと難しいよ。おいしい仕事だもん。
143名無し三平:2006/01/29(日) 01:47:11 0
特殊技能系はそうでもないよ、準公務員みたいなもんだから安定してるし楽だよ。
休暇を使って趣味三昧の香具師がいくらでも居る。
144名無し三平:2006/02/01(水) 07:58:54 0
今日は雪
145名無し三平:2006/02/09(木) 21:42:37 0
最近どーお?
だれか行ってない?
146名無し三平:2006/02/09(木) 22:24:20 0
今日3年ぶり?くらいにトモダチと2人でいってみました。 釣り自体久しぶりだったのでまぁ釣るぞーって意気込みがあったわけでもなく遊び感覚でいきました。
どうせヒトなんか全然いないし。 で、トモダチはウキ釣りでハスが釣れてました。
自分は練習気分でスプーン投げてたらガツンと来たので値が狩りー?とおもったらブルブルきてうおっ!と思ってあ、あ網網!とかってデカイ声で騒いでしまいました(恥
釣れたのは40cmくらいのニジマスでしたw網なんかいらねーよw でもすっごいうれしかったです。 指とか寒くて石みたいになってましたがw
147名無し三平:2006/02/09(木) 23:09:25 0
乙&オメ。
よかったらポイント教えて。
148名無し三平:2006/02/09(木) 23:32:57 0
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.14.6N35.46.55.8&ZM=9
はい。 教えたくないけど。
149名無し三平:2006/02/09(木) 23:49:30 0
ありがとう。
めちゃ攻められて魚がスレきってる所だね。
ウデ良いんじゃないの。
150名無し三平:2006/02/09(木) 23:58:02 0
単に運だったと思います。 ゲロ寒でしたし。 
151名無し三平:2006/02/10(金) 00:11:51 0
どんなに寒い思いしても、今夜はいい気分で寝付けるね。
152名無し三平:2006/02/10(金) 10:58:35 0
ちなみにどこいらへんがトラウト類の実績高いの?
153名無し三平:2006/02/10(金) 14:58:15 0
時期によるけど、今なら回遊コース狙いじゃないか。
>>152
夜明けから行けるなら、神社下。
154名無し三平:2006/02/17(金) 04:47:29 0
もう少しスレ盛り上がってもいいのにな。

ここは下の多摩川でトラウトやってる人はいないの?
奥多摩湖は行った事ないけど、多摩川はシーズン中たまに行くから
今年はここでも竿出して見っかな。

ちなみに回遊狙いなら、足場いいトコで見っけて
ひたすら10g位のスプーン遠投って感じでokなの?
川のサクラで培われた忍耐力だけはアルのだが・・・。

後は、ダム湖だから減水時期の方が足場は確保しやすいよね?
155名無し三平:2006/02/17(金) 15:34:23 0
>>154
がんがってね。
でも、本当に足場悪いから気をつけれ。
この板の「釣り場で幽霊見た奴書き込めスレ」に書かれないようにねw
156名無し三平:2006/02/17(金) 22:30:28 0
なに?このクソレスはw
157名無し三平:2006/02/17(金) 23:30:07 0
>>156
同情するよ
158名無し三平:2006/02/17(金) 23:31:12 0
本流のトラウトはニゲマスしか釣れたこと無い。
湖は、寒さへの忍耐力だな。
夜明け直後を狙うから。
太陽が水面に落ちるころになると
深場へ落ちるようだ。
159名無し三平:2006/02/17(金) 23:38:32 0
なんかめちゃくちゃシビアそうだな、奥多摩。
それじゃさすがに厳しいね。
160名無し三平:2006/02/18(土) 02:11:59 0
とくに今の時期はね。
寒さはハンパじゃないよ。
川なら簡単に場所移動できるけど、湖は降りられるとこがホントに限られるから。
じっとしながらキャスト繰り返すのはツライぞ〜。
開口健じゃないけど、まさに「運・勘・根」だよ。
161名無し三平:2006/02/18(土) 18:50:22 0
回遊町辛いね、寒くて凍えちゃう
早朝から風吹くと直ぐライン凍るし
162名無し三平:2006/03/05(日) 02:30:54 0
きょういってきた。
水少ないよ。
163名無し三平:2006/03/07(火) 22:11:29 0
結局奥多摩は釣れないけれど
その近所に住まわれてる方は近いから釣りに行くだけの
場所ってことでokでしょうか?
164名無し三平:2006/03/08(水) 22:18:26 0
はっきり言って釣れないよ。
でも出ればデカイんだよ。
あと遊漁料がない。
165名無し三平:2006/03/09(木) 00:32:04 0
>>164
どうもでした。初夏にでもお邪魔します。
その前にデートでもしながら下見に行くかな。
166名無し三平:2006/03/09(木) 01:40:23 0
俺もいつか、迷彩のおっさんを釣りたい
167名無し三平:2006/03/10(金) 13:45:10 0
>>166
後ろから見るとレンジャーみたいで、ちょっとカッコイイが、前から見ると顔が赤塚不二夫の漫画キャラみたいで面白いぞ。
168sage:2006/03/14(火) 23:22:07 0
さいきんどうだい?
いまいい季節でしょ
169名無し三平:2006/03/15(水) 15:32:41 0
そろそろ迷彩のおっさんの活性も上がる頃かな?
170名無し三平:2006/03/15(水) 22:37:33 0
俺は10年ぐらい前に「ハス」が釣れた。
魚影は濃い場所もあるようだが結果が出ないね。
魚に見られづに湖面に近づける場所があまりないからね。
171名無し三平:2006/03/16(木) 20:10:11 0
ハスならスピナーで何度か釣ったことあるよ、マスの外道だったけど。
ところでハスって食えるのかな?
172名無し三平:2006/03/16(木) 23:48:07 0
>>171
ハスは美味いよ。
オイカワに似てるけど、味は全然上だよ。
塩焼きか魚田楽がいい。
刺身も美味いらしいが寄生虫が怖いので俺は食わん。
173sage:2006/03/16(木) 23:53:06 0
オレよく喰うよ。ウマい
ttp://www8.plala.or.jp/planula/fishing/cooking/hasu.html
最近ハスって結構貴重なんだよね。関西でも減ってるみたいだし。
174名無し三平:2006/03/17(金) 01:27:46 0
>>172
茨城の地元のおじさんはニゴイも刺身で食べますよ。
175名無し三平:2006/03/17(金) 12:35:14 0
>>174
自殺行為w
176名無し三平:2006/03/17(金) 12:38:56 0
鮎寿司のように酢〆にしてシャリ詰めて「ハス寿司」ってのはどうだろう?
美味そうだし、寄生虫も多少防げそうだが。
177名無し三平:2006/03/19(日) 00:03:33 O
寄生虫の卵は弱い酸くらいでは死がないから止めとくが良し
178名無し三平:2006/03/20(月) 12:52:53 0
迷彩のおっさんは正面から見るとヤバイよ
179名無し三平:2006/03/20(月) 12:58:02 O
横ちゃんか
180名無し三平:2006/03/21(火) 09:13:37 0
人の事ばっか言ってないで釣り行けよ。びびってないで本人に言えば?
181名無し三平:2006/03/21(火) 09:20:17 O
同意
182名無し三平:2006/03/21(火) 09:53:27 0
あんなストーカーの達人みたいな人を敵にまわしたくないなあ。
代わりにお前が言ってみてくれよ。
183名無し三平:2006/03/21(火) 11:34:23 0
>>174
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
184名無し三平:2006/03/26(日) 00:49:00 0
横ちんは気の弱そうな不細工だけど、いつもマチェットみたいな刃物持ってるから気をつけろよw
185名無し三平:2006/03/26(日) 00:54:24 O
>>176
一度、冷凍させてからに汁!
186名無し三平:2006/04/08(土) 02:23:22 0
この時期からはどうなのよ?
187名無し三平:2006/04/08(土) 06:15:21 0
今行かないでいつ行くんだ?
188名無し三平:2006/04/09(日) 20:36:37 0
揚がってるのか?誰も居ないぞ
189名無し三平:2006/04/09(日) 22:14:54 0
【winny】シャラポアの更衣室 着替え動画流出!VOL3【バンジャーイ】(画像有り)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1144587341/l50

軽いお祭りです。
190名無し三平:2006/04/17(月) 20:47:36 0
迷彩のおっさんの更衣室 着替え動画だって!?
191名無し三平:2006/04/26(水) 21:22:35 0
最近どうだい?
192名無し三平:2006/04/27(木) 01:09:19 0
HO
193名無し三平:2006/04/30(日) 19:09:10 0
>>176
釣りたてをそのまま捌いて「バス寿司」
で食べてご覧。結構お腹壊すから。
194名無し三平:2006/05/02(火) 00:09:46 0
>>193
お腹壊すだけならまだいいけどなw
195名無し三平:2006/05/02(火) 02:18:26 0
寄生虫恐い
196名無し三平:2006/05/02(火) 10:14:38 0
奥多摩のバスはうまいよ。
50匹以上は食べた。

197名無し三平:2006/05/02(火) 11:33:20 0
大or小?
198名無し三平:2006/05/02(火) 13:43:29 0
>>196
でも、生じゃないだろw

奥多摩のナマズも美味いよ。
泥吐きさせなくても大丈夫だよ。
199名無し三平:2006/05/02(火) 22:56:33 0
>>196
なまずも釣れるんだ。専門にやる価値あるくらい
いるのかな?雷魚とかは?(水温低そうだから無理かな)
200  :2006/05/02(火) 23:06:27 0
200gero!!
201名無し三平:2006/05/03(水) 01:04:14 0
>>199
ナマズたくさんいるよ。
夏〜秋に丹波川流れ込み行けばパカパカ釣れるよ。夕マズ目ね。
202名無し三平:2006/05/03(水) 07:00:34 0
( ^ω^)へー
203名無し三平:2006/05/03(水) 15:18:28 0
>>198
もちろん刺身だよ。
鯉より断然うまい。
204名無し三平 :2006/05/03(水) 16:18:46 0
なんでアマゴ放流したのかな?
205名無し三平:2006/05/03(水) 16:58:55 0
工エエェ(´д`)ェエエ工
206名無し三平:2006/05/03(水) 20:22:30 0
アマゴは前から居るよ、後山の上流部でも釣れる。
多摩川がアマゴとヤマメの分岐みたいだな。
207名無し三平:2006/05/03(水) 21:35:31 0
25〜6年前まではヤマメだけだったよ。
208名無し三平:2006/05/03(水) 21:37:20 0
もっと前からアマゴは居る!
209名無し三平 :2006/05/03(水) 22:34:08 0
アヒャヒャヒャ(゜∀゜≡゜∀゜)ヒャヒャヒャ
210名無し三平:2006/05/04(木) 03:28:03 0
尼子義久って武将いたよな
211名無し三平:2006/05/04(木) 05:55:23 0
関係ないけど居た。w
212名無し三平:2006/05/04(木) 11:55:17 0
奥多摩は昔はアマゴはいなかったよ。
地元民も保証する。
213名無し三平:2006/05/04(木) 14:51:34 0
>>201
差し支えなかったら、場所をもうちょい詳しく・・・
最近ナマズ釣りにこっておるので・・・
214名無し三平:2006/05/04(木) 18:18:11 0
>>213
多摩川で釣る方が簡単だろうよ。
215名無し三平:2006/05/04(木) 20:22:16 0
>>214
うん、そうなんだけどさ
水が綺麗そうだからね
216名無し三平:2006/05/06(土) 17:54:46 0
>>213
そんなに神経質にピンポイントに拘らなくても大丈夫だって。
あなたが思ってるよりずっと数いるから。
とくに秋口はやたらいるな。遡上するのかな。
食べる為に確実キープしたいならドバのぶっこみがいい。
ただ、足場が高いところが多いし、魚デカイからタモあったほうがいいかも。
とにかく、あそこのナマズは臭くなくて美味いよ。
217名無し三平:2006/05/06(土) 20:33:31 0
ナマズ釣るんだったら今だよ!
散乱で浅瀬に寄ってくるからな!
218名無し三平:2006/05/07(日) 01:29:40 0
サンクス>>216
節度守って行儀よく楽しんできまっす
秋だから先だろうけど、レポするよ
219名無し三平:2006/05/08(月) 04:00:52 O
アマゴとヤマメの分岐は静岡の富士川あたりだよ。
多摩川は本来はヤマメの川。
アマゴの方が、先に養殖が成功したんで、乱放流されたのだよ。
220名無し三平:2006/05/13(土) 00:08:43 0
俺も鯰狙いで行こうかな。ところで、このスレの本命のトラウト
はどうなのでしょうか?
221名無し三平:2006/05/13(土) 00:56:47 0
結局、落ちマス狙いなんだから博打みたいなもん。
どうしても釣りたけりゃ、本当に暗いうちに流れ込みに入って、朝マズメの一発勝負しかないよ。
じゃなきゃ、冬にワカサギ釣りながらのスケベ竿でムーチング。
222名無し三平:2006/05/13(土) 06:22:50 0
ワカサギは岸に寄ってるけ?
223名無し三平:2006/05/13(土) 20:56:25 0
ニゲマスなら今が旬
224名無し三平:2006/05/14(日) 00:39:22 0
みんなニゲマス落ちマスっていうけど、サクラとイワナは確実にここで繁殖してるよ。
やりこめばわかるはず。
225名無し三平:2006/05/14(日) 08:43:31 0
あたりまえじゃん。
どっちも元からこの水系にいた魚なんだから。
226名無し三平:2006/05/14(日) 15:35:13 0
>>224
繁殖してるのは昔から知ってるわい。
だけど、放流して遊漁券発行してる湖に比べたら釣れる率ははるかに低いだろ。
しかも、ジモティーじゃなけりゃなおさらだ。
227名無し三平:2006/05/14(日) 21:18:02 0
>>226
放流魚釣りたきゃ、他いきゃいいじゃん。

>>225
あたりまえのこと知らんから書いただけ、ひまつぶしなら迷惑だからどっかいって
228名無し三平:2006/05/14(日) 21:28:36 0
>>227
お前がくだらねえ知ったかカマしたからだろがバカタレが!
なにが「やりこめばわかるはず」だ。笑わせんな。
229名無し三平:2006/05/14(日) 21:44:55 0
おまえが笑えるぜ
230名無し三平:2006/05/14(日) 21:47:47 0
だーかーらー、奥多摩知らん奴らはどっかいけよ。
うぜーなぁー
231名無し三平:2006/05/15(月) 00:23:23 0
俺は80クラスの櫻マスや虹鱒が釣れる時期と場所を知ってる。
だが、おまいらにはおせーない。
232名無し三平:2006/05/15(月) 01:41:11 0
はは、オレもおしえなーい
233名無し三平:2006/05/15(月) 02:50:25 0
死体が沈んでる場所あるのだが
おまえらにはおせーない。
234名無し三平:2006/05/15(月) 10:35:24 O
死体なんざ怖くねェよ、バカ。死んどけ、ボケ。
235名無し三平:2006/05/15(月) 12:20:34 0
南側にはアレが出るな、怖いよー>。<
236名無し三平:2006/05/15(月) 13:01:45 0
南岸をあまくみるな。怖いぞ。
237名無し三平:2006/05/15(月) 13:33:44 0
>>203
生食して顎口虫に寄生されると後悔してもしきれんぞw
238名無し三平:2006/05/15(月) 14:49:19 0
南岸はそろそろヘビのシーズン。場所によってはヘビの巣だよ。
マムシは気つけてね。クマもいるよ。
239名無し三平:2006/05/15(月) 23:57:19 0
もうマムシいるのかな?
酒に漬けるのにちょうど欲しかったんだ。
240名無し三平:2006/05/16(火) 01:48:22 0
>>239
漬けるんだったら35度の焼酎にしないと腐るよ。
241名無し三平:2006/05/17(水) 00:54:24 0
最近ブラックバスばっかり掛かるから困る
242名無し三平:2006/05/17(水) 04:20:05 0
バスが目当てなんだべ・・・
243名無し三平:2006/05/18(木) 20:57:38 0
のんきやの岬にクマがでたってさ、朝は気をつけたほうがいいよ
244名無し三平:2006/05/18(木) 21:00:19 0
熱海の水中島にウェイダーはいて渡ってみな、さてどんな大物釣れるかな??
245名無し三平:2006/05/19(金) 20:21:46 0
【多摩川の釣り】 情報交換
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1147381590/l50
多摩川の釣り全般に関する情報交換スレ新装オープン。
こちらもどうぞごひいきに。
246名無し三平:2006/05/19(金) 22:10:00 0
イカね!
247名無し三平:2006/05/30(火) 00:20:46 0
誰がバス放流してんだよ
248名無し三平:2006/05/30(火) 03:33:31 0
ケソ○ャン・ショプー
249名無し三平:2006/05/31(水) 21:24:43 0
この前行って来たんだがヘビにかまれた・・・。
放置してたら痛くなったんで病院行ったら、医者に足が腐りかけてるから切断しないとって言われた。
誰かボスケテ。。
250名無し三平:2006/05/31(水) 21:27:00 0
>>249
それどこのコピペ?('A`)
251名無し三平:2006/06/05(月) 11:59:02 0
誰か行った?
252名無し三平:2006/06/05(月) 23:06:00 0
LUNKER CARNIVAL 閉鎖しちゃったよ。。。
253名無し三平:2006/06/06(火) 07:45:38 0
ん、してないぞ。
254名無し三平:2006/06/06(火) 07:49:29 0
うわまじだ、5月にもう消えてんじゃん。
255名無し三平:2006/06/06(火) 08:58:36 0
引っ越しじゃねえの?
256名無し三平:2006/06/06(火) 09:35:28 0
とりあえずは閉鎖らしいぞ。
257名無し三平:2006/06/06(火) 09:39:47 0
お前等が荒らした?
258名無し三平:2006/06/06(火) 19:35:27 0
荒らすわけないだろ。
どうせクソバサーが荒らしたんだろ。

管理人さん引っ越して再開してくれないかなぁ。
259名無し三平:2006/06/13(火) 02:39:40 O
(´・ω・)今、水少ないお

なんも釣れんかったけど楽しかったお(^ω^)
260名無し三平:2006/06/13(火) 03:48:21 0
きもい
261名無し三平:2006/06/16(金) 10:04:24 0
262名無し三平:2006/06/16(金) 18:08:48 0
知人が奥多摩湖でヘビの噛まれた。ウエイダーのおかげでかすった程度
らしいけど、すばやい攻撃で驚いた。藪は気をつけてね。踏まないよう。
263名無し三平:2006/06/16(金) 18:11:40 0
噛まれた蛇はな〜に?

山楝蛇はよく見るけど、攻撃的ではないし…

蝮も多いみたいだけど、遭遇したことない。
264名無し三平:2006/06/16(金) 21:09:47 0
おとなしいアオダイショウもあまりしつこくすると噛み付く。
かなり痛いよ。歯が皮膚に食い込んで残るんだ。
服の上からかまれてもこんど歯が繊維にひっかかって
なかなかはなれてくれないから、気持ちのいいものでない。
なんにもしなければ攻撃は絶対してこないよ。
265名無し三平:2006/06/16(金) 21:20:03 O
奥多摩は特に山梨側にマムシもいるから気を付けて下さいよ。
266名無し三平:2006/06/16(金) 21:25:41 0
まえもスレあったけど、奥多摩湖南岸はヘビ多いね。
イワナ釣りに毎年行くけど、とにかく、マムシもいるし
緊張するけど釣れるからね。
267名無し三平:2006/06/19(月) 12:14:39 0
んで、実際に釣りしてて噛まれたって人は
年間どれくらい居るんだろうね??

とりあえず、全国的にはニュースにもならんわけだけど…
どっか統計とってるところとかないのかな
268名無し三平:2006/06/19(月) 12:43:29 0
東京では年間100〜前後 死者は数年に1人
全国でも1000〜1500くらいだ。
前別のスレで貼った気がしたがどっかいった。
269名無し三平:2006/06/19(月) 18:15:09 0
釣りしてかまれた人の数は誰も統計とってないと思うよ。統計とる理由がわからん。
とくに奥多摩湖では年間の釣人数の統計もないんじゃぁないか?
270名無し三平:2006/06/19(月) 20:57:05 0
まぁヒザ↑までのウェーダー着ていれば大丈夫かな
夏は暑そうだけれど、かまれるよりはいい
藪にも強いしだろうし
271名無し三平:2006/06/19(月) 23:33:53 0
蛇怖いから春しか逝かない漏れにとって夏逝くやつは勇気があってうらやましい
蛇が出てくる所はよくつれるから困る 
272名無し三平:2006/06/20(火) 02:55:24 0
スモールってどの位居るの、ラージ2:1スモールぐらい ?
273名無し三平:2006/06/20(火) 06:40:35 0
>>270
ウェーダー+ジーンズでも貫通するらしいぞ。
274名無し三平:2006/06/22(木) 10:41:23 0
>>273
貫通はしても毒は入らない。
牙から毒が出るわけじゃ無いから。
275名無し三平:2006/06/22(木) 14:46:08 0
牙から毒出る奴も居たような気が。
276名無し三平:2006/06/22(木) 17:14:31 0
>>275
ググってみれ!
277名無し三平:2006/06/22(木) 17:50:44 0
おれ不覚にもシマヘビに噛まれたけどかなり痛いぞ。しっかり
出血した。
278名無し三平:2006/06/22(木) 22:20:56 0
噛まれたことはないけど餓鬼のころから蛇と遭遇する機会が多いから余計に怖い
プレハブ小屋掃除してたら床の隙間から蛇が出てきたり、通学途中に落ち葉の
中に隠れてた蛇踏んだり、裏山で遊んでたら木から蛇が降ってきたり
トラウマになりそう
279名無し三平:2006/06/23(金) 08:31:27 0
無毒の蛇の方が攻撃的でないかい?
280名無し三平:2006/06/23(金) 08:41:35 0
>>279
そうだな、アナコンダとかだったら食われちゃうよ・・・
281名無し三平:2006/06/23(金) 08:48:25 0
アナコンダとまで言わなくても・・
シマヘビやアオダイショウは出会うと必ず威嚇してくる。
もしかして、オレが何か発してるのかな?

ヤマカガシやマムシは、出会うと逃げていく事がほとんどだ。

そういやツムグリって無毒だよね?此奴も超攻撃的。今の日本代表に欲しいくらいだ。
282名無し三平:2006/06/23(金) 13:10:43 0
ツチムグリな、近所のデブが見つけていじってたら噛まれてたよ。
バカだね。
283名無し三平:2006/06/23(金) 14:02:20 0
ツチムグリかぁ、オレ、二十年近くツムグリとばかり思ってたよ…

284名無し三平:2006/06/23(金) 15:27:26 0
俺の股間には超攻撃的なチツモグリがいますが。
285名無し三平:2006/06/23(金) 17:09:15 0
俺の股間のチムグリはさなぎのままで脱皮しないんですが…
286名無し三平:2006/06/23(金) 23:33:06 0
糞を食わせろ
287名無し三平:2006/06/24(土) 20:30:04 0
いじめられた蛇は気が荒いよ。おとなしいアオダイショウもシャーって
威嚇してくるし、なかなか逃げてくれない。
奥多摩湖の南岸、ヘビ多すぎ。なんでだか理由わからないけど。
蛇沢もマムシを見かけるし。
288名無し三平:2006/06/24(土) 20:48:02 0
奥多摩湖やその下流はマムシ多いね。
逆に丹波より上流は開けた渓相になるので少ないよ。
アオダイショウは人見ると逃げていくが、マムシは人見てもすぐ逃げないことがある。
逃げるというより場所を移動してく感じでのっそりしてる。
毒もってるから余裕なんでしょう。
289名無し三平:2006/06/24(土) 21:31:46 0
奥多摩湖の南岸は幽霊も多いよ。(´・ω・`)
290名無し三平:2006/06/24(土) 21:37:02 0
マムシとか、熊とか、幽霊とか言われると、
よっぽど釣れるんだろうなと思って、逆に行きたくなる。
291名無し三平:2006/06/24(土) 21:54:43 0
マムシなんて渓流やれば見飽きるほど見るよ。
一匹程度じゃ驚かなくなる。
以前禁漁期に気晴らしに後山渓谷を見にへ行ったとき、腰に籠を
携えていた人がいたんであれ?って近づいてみたら、マムシ捕りの人だった。
マムシはこうやって冬眠するんだよとマムシの塊(2、30匹はいたか)を
見せられたことがある。あれにはびっくりしたなあ
292名無し三平:2006/06/26(月) 09:21:49 0
それだけで10万は行くな。
293名無し三平:2006/06/26(月) 13:08:11 0
何処で売れるの?
教えて!
294名無し三平:2006/06/26(月) 15:13:53 0
奥多摩湖南岸は伝説も多いんだよ。蛇沢の上流のなんとか平に
尼さんが、、、とかバケモノが、、、とか。たしかに蛇沢上って
尾根にでると平なとこがあるが。。
この沢も幽霊よりマムシが多い気がするね。
295名無し三平:2006/06/27(火) 01:04:22 0
>>293
昔は役場とかで買ってくれたらしい
危険な生物の駆除になるし血清作るのに使うしね
296名無し三平:2006/06/27(火) 03:20:30 0
赤髭薬局
297名無し三平:2006/06/27(火) 03:24:45 O
小学生のころ一緒に遊んでた友達がシマヘビに噛まれて救急車で運ばれてから
すかりそれがシマウマになってヘビが苦手
298名無し三平:2006/06/27(火) 10:35:28 0
シマヘビって凶暴だよ。シャーという威嚇と全身をムチのように
しならせてバタンパタパタとすごいね。絶対引かないね。
マムシの方が毒のある強みか余程おとなしい。おれの場合蛇との遭遇は
渓流に入る手前、里の水田や畑のへりや墓地がおおいね。
299名無し三平:2006/06/27(火) 13:05:25 O
>>297がシマウマになった件
300名無し三平:2006/06/27(火) 13:24:16 0
ワラタ!!
虎馬じゃなくてシマウマかよ!
301名無し三平:2006/06/27(火) 21:06:24 0
蛇の話もいいけど
釣りの話はいかがですか?
302名無し三平:2006/06/27(火) 23:33:38 0
>>301
じゃあ振ってくれ!
もうバスしか釣れなくなってるが・・・
303名無し三平:2006/07/01(土) 20:13:34 O
子供の頃、泳いで来たヘビをガラカケで掛けてやった
304名無し三平:2006/07/01(土) 20:48:12 0
シマヘビに噛まれてしまった。とほほお、、
あまり痛くなかったけど、血がでたぞ。消毒したけどすごくカイイ。
ちょっとからかいすぎた。
305名無し三平:2006/07/02(日) 08:22:30 0
>>304
( ´,_ゝ`)プッ
306名無し三平:2006/07/08(土) 10:53:25 O
トラウトより食って旨いという鯰に興味が…
307名無し三平:2006/07/09(日) 05:31:24 0
別になまずがうまいんじゃなくてトラウトがマズイってだけだろ
308名無し三平:2006/07/09(日) 06:16:23 0
マスだってフナに比べれば美味いだろ!
309名無し三平:2006/07/13(木) 00:50:37 0
何でも食べましょう。
好き嫌いはいけませんよ。
310名無し三平:2006/07/13(木) 01:10:07 0
ヤマメと岩魚はおいしいじゃん
311名無し三平:2006/07/13(木) 12:13:44 0
海の魚が食いたい (*´Д`)ハァハァ
312名無し三平:2006/07/13(木) 12:23:57 O
山ッ子は山に籠もっててください
海にバスロットやトラウトロットを持って来るのは、やめてください
313名無し三平:2006/07/14(金) 06:20:38 0
携帯厨よ、ロットって何だ?
314名無し三平:2006/07/14(金) 23:43:34 0
これからの時期、奥多摩湖でもサクラマスが遡上すると聞いたのですが
本当でしょうか?
315名無し三平:2006/07/15(土) 00:15:27 0
多分ウソ
316名無し三平:2006/07/15(土) 00:28:01 0
嘘ですかぁ!サクラマスでなくても奥多摩湖でトラウトが釣りたいのですが
これからの時期は無理でしょうか?初心者ですみません。
317名無し三平:2006/07/15(土) 01:50:35 0
バスばっかり釣れることを覚悟しなきゃいけない
318名無し三平:2006/07/15(土) 21:44:54 0
釣りの話と少しずれるが奥多摩近辺は涼しいかな?
東京平野部は暑くてたまらんよ。
319名無し三平:2006/07/15(土) 22:28:17 0
涼しいところはマムシが出るよ
320名無し三平:2006/07/16(日) 19:05:11 0
蒸し暑いところでもマムシは出るよ。

マムシは踏まなきゃ飛びかかって来ないよね。
321名無し三平:2006/07/21(金) 19:53:01 0
蛍は見れませんか?
322名無し三平:2006/07/22(土) 00:11:06 0
マムシは近くを歩いても噛まれる。
323名無し三平:2006/07/22(土) 01:40:47 0
マムシは凶暴だもんね じめじめした所は怖くていけない
324名無し三平:2006/07/23(日) 00:05:34 0
>>316
マジで桜釣りたいなら11月以降だ。
325名無し三平:2006/07/23(日) 03:26:28 0
マムシの話題で遠ざけようとしてないか?
326名無し三平:2006/07/24(月) 02:41:12 0
8月に奥多摩湖行く予定あってついでに釣りしよーかと思ってるんだけど
小学校低学年の息子も一緒に釣るんで気軽に出来るポイントと仕掛けや対象魚を
教えてください。
327名無し三平:2006/07/24(月) 03:09:12 0
ここは質問スレかよw
団塊ジュニア死ね。
328名無し三平:2006/07/24(月) 03:20:42 0
オマエモナー




























             久しぶりに使ってみましたどうですか? わかりません><
329名無し三平:2006/07/26(水) 00:29:32 0
>>324
そおですか、やはりこの時期はつれませんか!やはりルアーが届かない様な
遠くか、深いところにいるんですかね?
ちなみに私は二ヶ月ほど前、45センチの虹鱒を初めて釣ったのですが
奥多摩湖ではどのくらいの大きさのトラウトが釣れるんですか?
330名無し三平:2006/07/26(水) 01:36:51 0
バスソの言うトラウトってなんのこと?
正直むかつくんだよね。全部一緒にされると。
331名無し三平:2006/07/26(水) 05:12:12 0
大きくなるよ〜
332名無し三平:2006/07/27(木) 23:49:14 0
シーズンは9月〜5月くらいかなぁ
333名無し三平:2006/07/28(金) 03:37:39 0
未だ行けそうだよ、マムシに気を付けてね。
334名無し三平:2006/07/28(金) 06:54:07 0
マムシは南岸以外あまりいないよ。ぜんぜんということはないけど
335名無し三平:2006/07/31(月) 00:07:17 0
>>329
桜なら80クラスが過去にあがってる。
某マイナーな釣具店にて、桜狙いの釣り師が情報交換してる。
水温が低くないと岸辺や表層に回遊してこない。
詳しいことを書くと、このスレ荒らす奴が出てくる。

寒くなったらとにかく現場に行って、桜狙いしてる連中を見つけて
情報貰ってくれ。


336名無し三平:2006/07/31(月) 01:15:00 0
>>335
えーっ・・!80クラスがあがっているのですか。驚きました。教えて頂き有難う御座います。
ちなみに、さくらはだめでもニジマスならと思い先日も奥多摩湖へ行きました。
早朝まだ暗い3時から夕方七時まで蒸し暑い中を粘りましたが、ハスが3匹釣れただけでした。
非常に疲れ、次の次の日まで仕事に影響しました。とほほ・・。しかし、ベストシーズンへ向けて
今から通って頑張ります。
337名無し三平:2006/07/31(月) 01:44:23 0
青梅のあそこか?
338名無し三平:2006/07/31(月) 23:41:44 0
>某マイナーな釣り具屋

汚くて古くて小さくて、潰れないのが不思議なあの店か。
339名無し三平:2006/08/08(火) 01:45:25 0
湖とはいえ奥多摩みたいに水位代わりまくってたまに抜いたりするとこじゃ80はありえねぇ。
奥多摩レベルじゃせいぜい60前後、それ以上は大きくなれない。
(性質知ってる奴なら分ってるとおもうが、生きていく上で問題があるとした所では自制自浄作用が働いて成長が止まる)
まぁどっかの養殖魚を放流してそれが釣れたとかなら考えられるが。


桜といえばこの前北関東のとある場所でその70出たぞ、本流で。
そこも夏は活性低いし喰ってくる奴は実際限られてるが、こういう時期も奥多摩でも出ることは出るってこった。
340名無し三平:2006/08/11(金) 04:26:53 0
∩゚∀゚∩age
341名無し三平:2006/08/12(土) 08:05:49 0
フローター使えるの?
342名無し三平:2006/08/21(月) 02:46:14 0
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
343名無し三平:2006/08/30(水) 17:13:28 0
マムシ∩゚∀゚∩age
344名無し三平:2006/08/30(水) 17:24:35 0
>>341
フローターが無くてもしばらくすれば浮いてくるから大丈夫。
夏場だし3〜7日間ほどで水面にあなたは浮いてますから
誰かに発見されるのを待つだけです。
345名無し三平:2006/08/31(木) 02:22:39 0
>>344
面白いと思ってるなら最悪なセンスだなぁ
リアル友達作れ一人くらいはなぁ
その前に部屋から一歩でるところからはじめてみな
346名無し三平:2006/08/31(木) 04:26:03 0
明日から学校だぞ!
347名無し三平:2006/09/01(金) 23:57:03 0
>>345
気を付けてね。ほんと注意してね。いきなりだからね。
348名無し三平:2006/09/09(土) 05:07:23 0
禁漁って無いのか?
349名無し三平:2006/09/09(土) 05:30:39 0
あと一月くらいですね。
350名無し三平:2006/09/10(日) 09:22:49 0
禁漁はないよ。
351名無し三平:2006/09/10(日) 11:26:44 0
へー(´・∀・`)
352名無し三平:2006/09/11(月) 04:55:49 0
先日南岸のほうで釣りしてたら長いヘビみたいなのが泳いでた。何だったんだろう。もしやウナギ?
でも奥多摩湖にウナギなんているのかな。誰か見たことある?
353名無し三平:2006/09/11(月) 07:23:02 0
一応小河内ダムにも魚道は付いてるからね。
あとダム補償で放流してるのかもね。
354名無し三平:2006/09/11(月) 11:30:18 0
ウナギなんていねーよ!奥多摩湖で見たことも聞いたこともねーぞ。
355名無し三平:2006/09/11(月) 11:42:20 0
ヘビ以外になんだってんだ?
356名無し三平:2006/09/11(月) 13:42:21 0
ウナギいるって聞いたことあるぞ。釣ったことは無いな。
あら、津久井湖の話だったかな。忘れた。
357名無し三平:2006/09/11(月) 13:51:31 0
奥多摩湖にゃいねーな。
358名無し三平:2006/09/12(火) 18:57:33 0
そりゃあヘビだよ
359名無し三平:2006/09/12(火) 20:19:52 0
いや、うなぎだ!
360名無し三平:2006/09/13(水) 00:54:25 0
うなぎもいるし、イトウもいるよ
昔の放流で。
黙っててほしかった人
言っちゃってごめんなさい
361名無し三平:2006/09/19(火) 09:11:46 0

つーか、俺ラーメンマンなんですけど
夏は日中でもオーバーハングにルアー打ち込む技術が有れば無問題。
トラウトでも好評みたいだけど、オーバーハングではぶんが最強!
朝夕は普通にトップでウハウハ。ルアーの種類も多いから、集める楽しみもある。
トップ系は好奇心と食性・リアクション全て、クランクはリアクションで、スピナーベイトはリアクションと食性、バズベイトは攻撃本能で食わせてるらしい。
ミノーもトップと同じようにほぼ全ての本能に関係してるらしいが、ほっとけで釣れる話が多いので、食性が一番強いのかな?
ラバージグは完全に食性だと思う。
ワームはトラウトじゃ御法度みたいなんで割愛。バス業界でも、生分解性素材とか使ってるトコ見ると、ワームは風当たりがキツくなってきてるみたいだし…。

色々書いたけど、実はトップ系とスピナベ、ワームのノーシンカーとジグヘッド以外は出来なかったりする。w
最近、色んな方面につぶしが利くミノーを覚えようと考え中。
あとメバルも。

兎に角、バスはルアー集め始めるとキリが無い。w
362名無し三平:2006/09/24(日) 19:11:39 0
てか、お前誰ダヨ?
363名無し三平:2006/09/24(日) 21:56:06 0
トラウトルアースレ荒らしてる携帯厨のコピペだろ。
364名無し三平:2006/09/28(木) 03:41:17 0
上げ
365名無し三平:2006/10/03(火) 17:57:47 0
そろそろ、行けるか
366名無し三平:2006/10/03(火) 20:27:30 0
ワカサギはどう?
367名無し三平:2006/10/04(水) 03:14:09 O
>>360イトウ舐めんなよ
368名無し三平:2006/10/12(木) 23:58:06 0
ワカサギ未だ?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
369名無し三平:2006/10/13(金) 03:36:45 O
アメマス釣れますか?
370名無し三平:2006/10/17(火) 03:30:27 O
アメマス釣れるで。
371名無し三平:2006/10/17(火) 23:45:41 0
アメマスってオーイ !
でも、田場の流れ込みで、デカ岩魚が良くチェイスして来たなー
ゴミの下に付いてたみたいだったなー 
372名無し三平:2006/10/18(水) 00:12:29 O
奥多摩は横島氏の幽霊話や自殺死体が揚がった場所聴いてから最近どうも行きづらくなった。
おいらん渕や吊り橋に比べればましだけどw
373名無し三平:2006/10/19(木) 20:26:15 0
そう言えば15年位前峰谷川の鉄砲水で亡くなった鯉釣り師がいたね。
374名無し三平:2006/10/19(木) 23:33:01 0
南岸はツチノコいませんか?
375名無し三平:2006/10/20(金) 06:38:34 0
居るよ。
376名無し三平:2006/10/22(日) 10:55:07 0
>>372
>幽霊話
kwsk

>>373
結構前に南岸行ったとき、鯉釣り用の竿が5・6本
風雨に晒されて埃だらけになったまま放置されていた。
数本倒れていたけど、湖に仕掛けを投入したままの姿
のもあった。
ニュースに流れないけど、結構死んでる奴は多いのではないか。
お盆に鴨沢の下で釣してたら、橋の上で中年婦人が二人
花と線香を添えて俺の方に向かって拝んでいた。
あまり良い気分じゃなかった。
377名無し三平:2006/10/22(日) 12:20:37 0
>>376
お前は早く成仏しれ!
378名無し三平:2006/10/22(日) 18:04:40 0
2〜3月はサクラマスの季節
379名無し三平:2006/10/30(月) 22:24:11 0
もうマムシは居なくなった?
380名無し三平:2006/11/04(土) 12:34:00 0
未だ居るよ、足下注意!
381名無し三平:2006/11/07(火) 22:52:41 0
熊にも注意。
382名無し三平:2006/11/08(水) 00:20:21 0
うちの近くで熊でた
383名無し三平:2006/11/08(水) 00:27:32 0
よし我が拳でズバット解決じゃ!
384名無し三平:2006/11/09(木) 11:17:21 O
大岩魚 大ヤマメ 釣れてますか?
385名無し三平:2006/11/12(日) 08:54:12 0
大イワナ大山女は、どうか知らんけどサクラマスとブラックバス、ブルーギルなら釣れる。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/fisherman_1231/hajimeni.html
386名無し三平:2006/11/12(日) 08:56:55 0
387名無し三平:2006/11/21(火) 01:18:31 0
一応保守しておく
388名無し三平:2006/12/01(金) 16:22:42 0
今年、奥多摩湖で大きい鱒類釣った人いる?
389名無し三平:2006/12/01(金) 23:44:18 0
あの釣具屋で聞け。
390名無し三平
奥多摩湖はこれからデスヨ