おかず釣り!THEサビキング!(・∀・)イイ!!  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ
2名無し三平:2005/09/20(火) 22:45:53 O
初カキコ2ゲトー
3名無し三平:2005/09/20(火) 22:54:38 0
三沢
4名無し三平:2005/09/20(火) 23:53:52 O
よんさま
5名無し三平:2005/09/21(水) 00:05:26 0
サビキきいだろ?おまえら?
6名無し三平:2005/09/21(水) 19:55:54 0
おい!!!(/ω\)イヤン
7 :2005/09/25(日) 22:28:52 0
(/ω\)イヤン 7gero!!
8名無し三平:2005/09/25(日) 22:34:10 0
おすすめサビキタックルない?
9名無し三平:2005/09/25(日) 23:15:53 0
ガマカツで揃えなさい
10名無し三平:2005/09/25(日) 23:31:02 0
え〜?なんでガマ?
11名無し三平:2005/09/25(日) 23:34:40 0
がまは最高なのれす
12名無し三平:2005/09/25(日) 23:40:12 0
でもさあ。針はガマでいいけど、竿とかはどうも・・・・
13名無し三平:2005/09/26(月) 00:42:21 O
ルアーでぼちぼちだったのでサビキに変えたらサバ爆釣ですた
14名無し三平:2005/09/26(月) 00:54:12 0
サビきっておかず釣りには最高ですよね。
15名無し三平:2005/09/26(月) 03:03:05 0
そんな皆さんには以下のようなサイトがお勧め!
h ttp://www3.ocv.ne.jp/~uras/index.htm
16名無し三平:2005/09/26(月) 09:05:11 0
サビキング、素晴らしいネーミング、僕感激ング、
これでルアーとサビキが同程度である事が証明されますたング
17名無し三平:2005/09/27(火) 23:52:39 0
全部の針にカワハギ萌え
18名無し三平:2005/09/28(水) 01:31:11 0
♪温泉まんじゅう阿部商店ワロタ
19名無し三平:2005/09/28(水) 14:46:39 0
木っ端カワハギしか釣れねぇ・・・。
20名無し三平:2005/09/28(水) 23:55:02 0
全部の針にカワハギ萌えと思わせて、最後の針にハオコゼ
21名無し三平:2005/09/29(木) 01:35:16 0
全部の針にクサフグ…。
しかも、針減ってる…_| ̄|○
22名無し三平:2005/09/29(木) 19:37:12 0
砂底のポイントならサビキを寝かすと白ギスもつれる。
23名無し三平:2005/09/29(木) 19:48:20 O
サビキの下針にオキアミ、アミサシ、石ゴカイ等をつけるとキスがよく喰ってくるな
24名無し三平:2005/09/29(木) 21:56:36 0
>>23
それはサビキングでは掟破りとされています。
サビキはサビキなのですよ。さあご一緒に
「サビキはサビキなのですよ」
25名無し三平:2005/09/29(木) 21:59:48 0
ヒトデも来るね!つーか来たorz
26名無し三平:2005/09/29(木) 22:01:09 0
トウゴロウイワシはまずいね〜
ヒトデよりはいいけどね〜♪
27名無し三平:2005/09/30(金) 15:33:28 0
トウゴロウイワシの唄
http://www3.ocv.ne.jp/~uras/tougorouuta.html
28名無し三平:2005/09/30(金) 15:44:20 O
サビキに小さな浮きをいくつか着けて、仕掛け全体を浮かす。
これでサヨリ釣れまくり。
29名無し三平:2005/09/30(金) 22:28:57 0
楽しいおかず釣り入門か
30名無し三平:2005/10/02(日) 21:42:35 0
サビきって釣りの醍醐味がつまった最高なつりだね。
のんびりしてるけどつれ始めると爆釣で大忙し
うんン晴れた凪の日に綺麗な海でサビキ(*´д`*)ハァハァ 
31名無し三平:2005/10/02(日) 21:51:48 0
全部の針にイワシ
楽しいーうまいー
32名無し三平:2005/10/02(日) 21:57:55 0
大丈夫、6本針に全部フグ 針4個無くした
33名無し三平:2005/10/02(日) 22:02:39 0
イワシって旨いよね。氷締めがいいよ
塩水氷を作っておくといい。
34名無し三平:2005/10/02(日) 22:06:55 0
最近何も釣れねぇ
初心に帰ってサビキでもやるかな
35名無し三平:2005/10/02(日) 22:19:42 0
黒潮の蛇行がかなり影響してるね。
水温も高い。これじゃ釣れないよ。
イワシは元気だよ
36名無し三平:2005/10/02(日) 23:19:33 0
あげだよ
37名無し三平:2005/10/02(日) 23:22:49 0
おかっぱり釣情報に載ってた「go go サビキング」好きだったなあ
38名無し三平:2005/10/03(月) 19:23:53 0
>>34
俺も不調になると、自分をリセットしにサビキをやってる。
39名無し三平:2005/10/03(月) 21:22:01 0
コンロ持って行ってその場で捌いて焼いちゃダメですか?
なんか美味そうで美味そうで・・・。ついでにガシラとかも焼いてみたい・・・
40名無し三平:2005/10/03(月) 22:05:45 0
やってみ。旨いのとまずいのはあるけどね。
41名無し三平:2005/10/03(月) 22:24:14 0
事前に河川の水質を調べておいた方がいいかもしれない。
BODとかCODとか。
赤潮が出ているところで釣った魚は食べたくない。
42名無し三平:2005/10/03(月) 22:53:48 0
日本近海の湾内や都心から流れ出る河川はほとんどCODが混ざってますよ
他にもなんだかわからん科学薬品が混ざってる。
4339:2005/10/03(月) 23:36:56 0
大阪湾・泉佐野食品コンビナート
やめといたほうがいいのか。
前にアジを沢山食べてしまったよ・・・

将来廃人に・・・
4439:2005/10/03(月) 23:46:49 0
CODっていうのは化学的酸素要求量
BODってのは生物化学的酸素要求量とのこと。
知らんかったよ・・・。
45名無し三平:2005/10/03(月) 23:49:15 0
>>42
自爆テロです。退避!!
46名無し三平:2005/10/04(火) 00:03:29 0
サビキングでコマセ撒きながら口ずさむ
「あ買った方が安いね晩のオカズ」
47名無し三平:2005/10/04(火) 01:19:13 0
>>46
↑やっと気付いたらしい
48名無し三平:2005/10/04(火) 01:21:08 0
おまえらせめてコマセに使ったエビ?は洗い流して帰って下さい
月曜日休みの釣り人が臭くて困っています
49名無し三平:2005/10/04(火) 09:38:49 0
>>46
そ〜んなことないやろ
アミエビ100円で少なくとも300〜500円分くらいは釣れるがな
50名無し三平:2005/10/04(火) 20:13:46 0
>>49
もっと釣れると思うぞ。今前の海で酒のつまみにアジと太刀魚釣ってきた。
アミエビ200円→(*´Д`)ウマー!
51名無し三平:2005/10/04(火) 21:28:34 0
ってゆーか新鮮さが違いすぎるw
釣ってすぐ締めておうちに持って帰って料理して( ´;゚;ё;゚;)もぐもぐ
( ´;゚;ё;゚;)馬ー
52へぼ鮎師 ◆raJCtGBzIg :2005/10/04(火) 23:21:14 0
8年くらい前にはなしなんだけど気仙川へヤマメ釣りに行ったのよ。
夕まずめに俺がフライでやってると50m位上流でお婆ちゃんが釣りしてる、
盛岡毛針って仕掛けなんだけど俺の倍以上釣ってるんだよね。(´・ω・`) ショボーン・・・・・
盛岡毛針ってのは一番先にタラの浮きが有って手前に毛針がサビキ条にイパーイ付いてる。
一荷なんてのも有る、話してみると晩ご飯のおかず釣りを毎日やってて釣り好きらしい。
「アニサンのじゃダメだ〜」と言われたよ。(´・ω・`) ショボーン・・・・・
今でもあの婆ちゃん元気でやってるかなぁと思い出す。

チラシの裏スマソ。
53名無し三平:2005/10/04(火) 23:26:57 0
いいねえ。サビキ最強
54名無し三平:2005/10/05(水) 23:16:10 0
ウミケム釣れたことありました。
なぜだあ
55名無し三平:2005/10/05(水) 23:45:31 0
>>52 フライは数釣りの楽しむもんじゃないと思うが・・・・
比べること自体が間違ってると思われ
凹むキモチはわからんでもないがw
56名無し三平:2005/10/09(日) 21:29:19 0
釣り費用−(釣る楽しみ+おかず)=明日もげんき
57名無し三平:2005/10/10(月) 01:16:30 0
>>56
良いこと言った!!
いろんな魚釣れて楽しい。
特にイワシってうまいよねえ〜。
58名無し三平:2005/10/10(月) 02:38:07 0
アジって一日何匹ぐらい釣れたら自慢していい?ていうか満足?
59名無し三平:2005/10/10(月) 03:04:15 O
一時間釣ってアジ30匹釣れたら満足じゃないかな−昨日の自分ですた。
60名無し三平:2005/10/10(月) 19:06:34 0
俺は20匹でいいや。サビキは釣れすぎるのが問題だな
61名無し三平:2005/10/11(火) 22:59:34 0
>>60
さびしいやつ…。歳いくつか知らんが、飯作ってくれる彼女くらい作れよ。
釣れるだけ釣れと言われるから
62名無し三平:2005/10/12(水) 00:14:16 0
しかしサビキって面白い。何でもつれるな
今週末も雨って予報だが・・・・何とか晴れないかな
63名無し三平:2005/10/12(水) 03:28:37 0
サビキの楽しみと言えば釣れた小魚を餌にしたブッコミ釣り
だな。たいてい空振りだけど、たまーにカンパチとか平目が
喰ってきたりするからお前らもやってみ。
64名無し三平:2005/10/12(水) 05:19:39 O
62
サビキでクエ釣ってみろよ
65名無し三平:2005/10/12(水) 23:22:57 O
サビキでカジキ釣ってみろ
66名無し三平:2005/10/13(木) 00:00:35 0
2匹釣れた件について
67名無し三平:2005/10/13(木) 01:40:26 O
サビキしながらイカの泳がせしてます。かなり高確立ですよ!
68名無し三平:2005/10/13(木) 01:43:29 O
コンロ持って行ってビール片手につまみのアジの天ぷらを喰う為にサビキングしてます。
69名無し三平:2005/10/13(木) 02:09:34 0
森あ〜太に逢いたいな。
好きなんだよなぁ。
70名無し三平:2005/10/13(木) 03:05:37 O
あー太はルアとかやらせても相当うまいよ。連載また始まらないかな
71名無し三平:2005/10/13(木) 08:19:37 O
サビキでなんでも釣れるならバラハタ釣ってこいよ
72名無し三平:2005/10/13(木) 19:47:28 0
欲張って追い喰いさせると仕掛けぐちゃぐちゃ
73名無し三平:2005/10/13(木) 20:00:00 0
>>72
例)サビキ仕掛け→カゴ→錘
にするとあんまり絡まなくなる
74名無し三平:2005/10/13(木) 22:56:11 0
>>73
関西風?
7573:2005/10/14(金) 03:47:54 0
漏れは関西だが関西風かは判らない
あんまりしてる人も見ないし
76名無し三平:2005/10/17(月) 00:43:30 0
関西はつりも下品
77名無し三平:2005/10/17(月) 16:36:03 0
昨日、サビキでボウズでしたー(。・。・。)/
78名無し三平:2005/10/17(月) 18:28:43 O
毎回、使うハリスは最低8号、35リッターのクーラーボックスにどうやって獲物を押し込むか苦心している俺様が
先日、豆アジ狙いでボーズだった件について
79名無し三平:2005/10/17(月) 18:33:58 0
爆釣の時は水面からたくさん見えてるけど・・
ここ2週間全くまわってこない、近くの海・・・
80名無し三平:2005/10/17(月) 23:58:45 0
アミエビマジックって使ってみた人いる?
ググっても商品しかみつからん。
非常に面白いものだとおもうんだけど。
81名無し三平:2005/10/20(木) 01:20:33 0
ボラってサビキで釣れますか?
82だ・さいたま:2005/10/20(木) 01:31:53 0
これから伊豆半島に行こうかと
防波堤でのんびり、サビキとチョイ投げする予定

どこかオススメのポイントがあったら教えてください〜
83名無し三平:2005/10/20(木) 20:53:21 0
>>81
釣れます。
84名無し三平:2005/10/20(木) 21:02:14 0
熱海港、伊東港
85名無し三平:2005/10/20(木) 22:03:50 0
なら新港南橋のボラ、サビキでいけるかな?
アベ60ですけど
86名無し三平:2005/10/20(木) 22:10:06 0
サビキ6号でぶっこぬきました
87名無し三平:2005/10/20(木) 22:17:53 0
意外と平気。無理に引っぱらなきゃ切れないよ
要するに腕
88名無し三平:2005/10/20(木) 22:21:59 0
イワシ旨かった。
やっぱり釣りたてがいいね。
メバル、シマダイ、カワハギ、サッパ、全部食った
酒のつまみで馬ー
89名無し三平:2005/10/21(金) 18:16:26 0
>>87
サビキスレで



要するに腕



とかぶっこいってんじゃねーよwww
90名無し三平:2005/10/22(土) 00:37:45 0
サビキいきてー。
でも今週はメッキ釣りに行こう。
台風の影響が良いほうにでてればいいが・・・・
91名無し三平:2005/10/22(土) 03:05:52 0
サビキでもよく釣っている人とそうでない人よく見かけるけど
棚と仕掛けと場所の差かな?
近場ではサビキ不調みたい
92名無し三平:2005/10/22(土) 22:56:48 0
棚もあるんじゃん?
あとその日のあたり場所があるからね
93名無し三平:2005/10/23(日) 10:45:47 0
春と秋の一時期には大型のアジとイワシが入ってくるので、8号とか9号使うが、その他の時期は殆ど青物やヒラメ、烏賊の餌用だ。
たまに豆アジで南蛮漬けなんかも作る。あれはあれでウマイがね。
947月20日に生まれて。:2005/10/23(日) 17:15:04 0
広島湾はイワシが爆釣中です。
というかタモですくった方が早いかも。
それを追って30cm超の鯖も爆釣。
先週の土曜は約1時間で鯖11匹の釣果でした。

使ったサビキ仕掛けはピンクスキン。
昼間はピンクがいいみたいですね(素人なんで知らんかった)。

95名無し三平:2005/10/23(日) 18:55:12 0
豆鯵はから揚げの方が旨い
96名無し三平:2005/10/23(日) 21:00:18 0
>>94
いくら素人だからといってスキンを軽視するのはよくないと思いました。
97名無し三平:2005/10/23(日) 22:00:14 0
素人ですが、今までピンクスキン(フラッシャー付き)が一番釣れると思ってました。
もうこっちでは鰯シーズンが終わってしまったので、来年はハゲ皮も使ってみようと思います。
987月20日に生まれて。:2005/10/23(日) 23:13:21 0
>>95
沢山釣れたら取り合えず全部唐揚げにして、
半分を南蛮漬けにするのもありかと。

>>96
ごめんなさい。いつも外出し派なんで…。

>>97
僕は“土佐かぶら”を来週の土曜に試してみます。
リポートしますね(^^)
99名無し三平:2005/10/29(土) 23:26:44 0
雨ま!!
100名無し三平:2005/10/29(土) 23:30:19 0
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 100
101名無し三平:2005/10/29(土) 23:33:04 0
森あ〜太が好きです。
サビキング。
一度だけお目にかかりました。
ものすごく好きです。
102名無し三平:2005/10/30(日) 00:08:21 0
普段はサビキとは無縁の釣りしかやってないんだけど、
ここ見てたら遊びに行きたくなってきたなぁ・・・

道具揃えて明日でも行ってみようかな。
103102:2005/10/30(日) 19:43:42 0
サビキにロケットカゴ、あとコマセアミ?を買って行ってきました。

竿は10ftのルアーロッド代用で、昼過ぎから夕方までで小サバが30匹。

竜田揚げにして食べたけど美味しかったわ〜
たまにはサビキもいいもんだね〜
104名無し三平:2005/10/30(日) 20:04:13 0
明日釣りに行こうと思ってるんだけど、コレ↓ってどうなん?
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2774
ここ何回か、アミブロック解かすと風が強かったり急用が出来ていけないので
今回はコレを使ってみようと思ってるんだけど、やっぱりアミに比べて食い悪い?
105名無し三平:2005/10/30(日) 20:15:48 0
アミエビマジック使ってくれ。
106名無し三平:2005/10/30(日) 20:22:36 0
サビキでイシガキダイ、カワハギ、鯵、イワシ、サビキを這わせたら白ギスまで釣れた
イシガキダイ、イシダイは煮付け、カワハギは刺身、鯵、白ギスは塩焼き、イワシは煮干しにしますた
いやあ手間かかったけど馬ー
107名無し三平:2005/10/31(月) 08:26:02 0
どこで釣ったかわからなければ情報の意味な〜し!
108名無し三平:2005/11/01(火) 03:36:20 0
109名無し三平:2005/11/03(木) 13:30:36 0
110名無し三平:2005/11/03(木) 15:03:26 0
アミエビマジック使ってみたよ。
釣れないっていうか、釣れる気しない。
ま、ルアーの片手間にやったんで参考になるかわからんけど。
ちなみにうちの熱帯魚も関心を示さなかった。
111名無し三平:2005/11/04(金) 01:27:43 0

     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧111.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o
112名無し三平:2005/11/06(日) 11:35:51 0
プギャーm9(^Д^)
113森あーた:2005/11/06(日) 21:44:41 0
緑のスキン、使ってみてください。
とにかく、よく釣れますよ。
114名無し三平:2005/11/07(月) 00:05:59 0
そうか〜?
115名無し三平:2005/11/11(金) 13:41:12 0
勿論「ガッ」しますよね。
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノブンッ 人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ナ゙ナ゙ナ゙ナ゙ッッッ
 (_フ彡        /  >>111
116名無し三平:2005/11/11(金) 19:22:37 0
うちの嫁、サビキにハオコゼ5匹鈴なり・・・・・・・
外す俺の身になれ!!全く!!

敦賀港白灯での出来事です。
そういえばその時、サビキでアイナメも結構釣れたな・・・・・
117名無し三平:2005/11/18(金) 07:15:37 0
鬼嫁w
118名無し三平:2005/11/18(金) 08:24:56 O
何でも釣れるサビキ
理由はなんだろう?
119名無し三平:2005/11/18(金) 16:15:26 0
サビキで凄い大物が釣れたってのはある?
俺の場合は30センチのシマイサキが最大かな。
120名無し三平:2005/11/18(金) 16:20:18 0
>>119
45センチのトビエイ。
何事かと思った。
121名無し三平:2005/11/18(金) 20:40:20 0
俺は40センチのサバ
122名無し三平:2005/11/18(金) 23:12:20 0
20センチくらいのセイゴが最高だけど・・・
他の人でボラ、手のひらサイズのカレイ、カワハギ、ガシラ、ツバスなんかは見たことある
123名無し三平:2005/11/19(土) 00:35:42 0
サビキネタで森あーたが釣れました
124名無し三平:2005/11/19(土) 00:43:51 0
5M以上の大ボラ。
125名無し三平:2005/11/19(土) 01:00:07 0
予定では、サビキング→岸壁の娘→エギンガーZにするつもり
だったのに、体調崩して休載になってしまったそうだ。
今は釣りしたくてウズウズしてるって
126名無し三平:2005/11/19(土) 13:07:32 0
アミエビマジックってやつ使ったことある人いませんか?

127名無し三平:2005/11/19(土) 13:23:44 0
128名無し三平:2005/11/19(土) 13:25:02 0
つーか、16個くらい前のスレくらい嫁。
129名無し三平:2005/11/19(土) 19:32:55 0
ほぼ50cmのソウシハギ、安心して食える魚では45cmのシイラ、30cmのイシダイ
130名無し三平:2005/11/22(火) 13:02:10 O
スズメダイの美味しい食べ方ある?
昼間はあいつらばっかし・・・
131名無し三平:2005/11/23(水) 15:17:48 O
サビキ釣りした後仕掛けどうしてますか?針がいっぱいあるから仕掛け巻きに巻きづらいんですが。
132名無し三平:2005/11/23(水) 15:53:43 O
海に捨てる
133名無し三平:2005/11/23(水) 16:16:03 0
さびきのコブタ
134名無し三平:2005/11/23(水) 18:27:45 0
>>131
こういうの↓を使えばいいんでないかい
ttp://www.toukaiturigu.co.jp/shouhin_sikake/sikake_sikakemaki/sikakemaki_circle.htm
それでも巻きづらいならナイロン袋にくちゃっと丸めて家に帰ってから分別してゴミに出す
つまり使い捨てにするしかないですな
135名無し三平:2005/11/25(金) 12:45:25 0
発泡スチロールに刺してる
136 名無し三平:2005/11/26(土) 12:57:44 0
>>131
プラカゴに巻き付けて持って帰る→ぬるま湯に浸けて塩抜き→流水で汚れ落とし後、伸ばして日陰干し→
針やハリスをチェックして使える物は再使用、痛んでいる物は分別してゴミ。
仕掛け巻きは、スチロールトレイを切ったもので自作。
釣れないと種類を変える事もしばしばなのに、使い捨てなんてもったいなくて出来ない(W
137名無し三平:2005/11/28(月) 00:37:01 0
なんか地球にやさしい香具師ばっかりだな
138名無し三平:2005/11/28(月) 11:37:12 0
>>134
使い捨てなんて勿体無い
俺はサビキの錆びた針を一本一本外して、マブナ用に使うため
ハリスを付けたことがある
139名無し三平:2005/11/28(月) 12:27:04 O
いやいやそれなら俺も負けませんよ。
釣り針をピアスにしてますからね
140名無し三平:2005/11/28(月) 19:51:40 0
>>139
ちくしょー。おれだけだと思ってたのに。
141名無し三平:2005/12/01(木) 04:24:24 O
>>139
Das(ry
142名無し三平:2005/12/01(木) 13:14:39 O
>>141
説明希望
143名無し三平:2005/12/01(木) 19:44:52 0
オシアジガー3000買ってきたんだけど
糸何号まけばいいんかな?
144名無し三平:2005/12/09(金) 14:27:30 0
ksk
145名無し三平:2005/12/09(金) 14:38:39 0

意味わかって言うてんの?
146名無し三平:2005/12/09(金) 16:58:44 O
kwskだろ在日野郎
下のハゲは民国人
147名無し三平:2005/12/09(金) 17:09:05 0
そういうおまいは携帯厨
148名無し三平:2005/12/11(日) 20:22:34 0
ごめん、あーた妊娠させたの俺です。
確かに体調不良です。
149雑魚:2005/12/23(金) 05:25:15 0

k
150雑魚:2006/01/02(月) 01:13:25 0

サビキわトップワラーが面白れーぞ。
イワシ回ってきたら、サビキのシンカー代わりに
ザラパピーとかサミー60とか付けてドッグウォークしてみ?
もう水面バホバホ。
イワシ追ってきたサバがプラグにバホッ、なんてことも。

あと、サビキシンカー代わりにエギ付けて、
サビキの上にわメバルワーム付けて、イカとメバル両取りってのもアリ。
まあワームにくるメバルわそこそこだが、中間のサビキにロリメバルが来すぎるがな。
エギわ飛距離とスローフォールを両立すんのに最適だし、
サビキの上端にワームを付けることで、かえって飛行姿勢も安定する。
上端に付けるのをフロート玉にすりゃ、ほっといてもエギが水平フォール。


コマセ?トリック?
んな下品なこたやんねーよw
手が汚れてマンドクセー
151名無し三平:2006/01/02(月) 01:33:51 0

何人か?
152名無し三平:2006/01/03(火) 18:49:23 0
そんなに、多種魚が釣れる釣り場がある環境がうらやま死。
153雑魚:2006/01/09(月) 07:15:31 0

154名無し三平:2006/01/20(金) 09:42:51 0
冬でつ・・・

大寒age
155名無し三平:2006/01/20(金) 13:08:39 O
トウゴロウ鰯しかいねえな
156名無し三平:2006/01/24(火) 23:03:48 0
157名無し三平:2006/01/24(火) 23:27:49 O
常にルアーとサビキ両方持ってく俺がきますた
158名無し三平:2006/01/25(水) 03:31:03 0
来てもいいが、今の時期ろくに釣れないだろ・・。
159名無し三平:2006/01/25(水) 05:21:35 0
夜ってやっぱ釣れねーの?
160名無し三平:2006/01/25(水) 22:27:02 0
夜中は釣れない事が多い。
釣れる時もある。
161名無し三平:2006/01/26(木) 18:42:33 0
夜になったらツケ餌にしたほうが効率的?
162名無し三平:2006/01/26(木) 19:43:44 0
いい気になって釣ってたら、アジ144匹。
捌くのに時間かかるわ腰痛いわでもー大変でしたのよ奥様
163名無し三平:2006/01/28(土) 22:54:34 0
アジかあ。いいなあ。
うちのほうじゃこの時期は、カレイやアイナメ、メバル狙いだよ。
164名無し三平:2006/01/29(日) 19:31:15 0
165名無し三平:2006/01/30(月) 20:31:57 0
サビキで小鯵釣って、下から3番目の針に背ガケ。そのまま直下に落としてヒラメ待ち。
5分後に竿掛け付きのクーラーごと海に持ってかれたのは私です。
166名無し三平:2006/01/31(火) 05:12:48 O
>>165
カワイソス(´・ω・`)
俺も似たようなモンだが
リールのハンドルに友達のリュックを引っ掛けておいたら…………ゴメンヨ
167雑魚:2006/02/02(木) 02:55:39 0

ドラグゆるめとけ
デャイワのアオリマチック3050が便利
168名無し三平:2006/02/04(土) 02:06:39 0
あー太、二人目が出来ます。
ファンの人、ごめんね。
169名無し三平:2006/02/06(月) 00:40:46 0
>168
どういう意味だ?出産か?
170魔茶:2006/02/06(月) 01:07:03 O
針が多くないと魚が釣れないヘタレ
よーく聞け
お前等はザーサイでもつまんでろよ
桃屋
171名無し三平:2006/02/07(火) 20:23:09 0
172三太:2006/02/08(水) 09:09:24 0
近所のス〜パ〜で、アジ(ジンタ)、1尾100円でした。
今、サビキってたら何千円!!!!?
とか思いつつ復帰を願う毎日。
誰じゃ! 私を妊婦にしたのは……クソ。
173名無し三平:2006/02/08(水) 21:36:53 0
サビキングご懐妊ー!
おめでとうございます
174三太:2006/02/09(木) 15:55:58 0
いいえ、入院太りだす。
フィッシングショーでサビキのニューアイテムを
探すために無理矢理退院してきました。
??ん〜ッ??
コレって、ガセネタに釣られたのかし?
……ゴメン。自爆します。
175名無し三平:2006/02/09(木) 23:18:46 0
え、誤報ですか。スタッフみんなで喜んでたのに。
ところでサビキのニューアイテムって出るのか?
176名無し三平:2006/02/10(金) 12:55:37 O
でるよ 一本針サビキ 針が一個だけ
あとはハリスだけ
177名無し三平:2006/02/11(土) 07:48:47 0
178名無し三平:2006/02/12(日) 22:23:58 0
179名無し三平:2006/02/13(月) 21:29:50 0
180名無し三平:2006/02/14(火) 22:37:15 0
181名無し三平:2006/02/15(水) 23:48:48 0
182名無し三平:2006/02/17(金) 22:42:12 0
183名無し三平:2006/02/17(金) 22:45:36 0
今晩のおかずに困っています。
なにかいいもの無いですか?

・・・・・ここってこういうスレですね?
184名無し三平:2006/02/18(土) 01:58:41 0
ボラがおいしいです。
185名無し三平:2006/02/19(日) 03:17:40 0
サビキン愚したいけど、今関東ではどこがいいの?
186名無し三平:2006/02/19(日) 10:51:07 O
伊豆ならなんかしら釣れるよ
鰯と鯵の回遊が期待できる。
なんか鯖もまだいるみたいだが?
サビキではちときついサイズかも
187名無し三平:2006/02/21(火) 19:17:00 0
188名無し三平:2006/02/22(水) 21:21:04 0
189名無し三平:2006/02/22(水) 22:19:14 0
↑こーいうの嫌いだ
190名無し三平:2006/02/26(日) 12:01:51 0
今年は関東はアジとかサバは無理みたいだな。イワシとかは望めるけど
潮の動きがおかしいらしい。
191名無し三平:2006/02/26(日) 13:08:05 O
サビキは貧乏人の釣り
192名無し三平:2006/02/26(日) 13:10:33 0
という191のご意見ですが、以下
現実的な金持ちの釣りを列挙ください。
193名無し三平:2006/02/26(日) 13:25:52 0
金持ちの釣り

エビ撒き釣り

   …メバルやセイゴ釣るためにモエビをパラパラ撒きながら
    釣るなんて金持ちぃ〜
194名無し三平:2006/02/26(日) 13:34:27 O
いつも同じサビキ仕掛け使って針錆びても構わず今日もアミコマセ1ブロックで出陣だぁ〜い
竿・リールはもちろんセットで1980円のグラスロッドにプラスチックリール
195名無し三平:2006/02/26(日) 13:36:25 0
↑金持ちの釣り

 俺は半分に切って使ってるぞ〜
196名無し三平:2006/02/26(日) 13:42:03 O
俺のオモリは24Kだぜ
>>197は?
197名無し三平:2006/02/26(日) 13:46:03 0
わしのは
 削り出しじゃい
198名無し三平:2006/02/26(日) 13:48:36 0
そもそも、コマセは桜エビじゃしの
>>199は?
199名無し三平:2006/02/26(日) 13:50:47 O
俺は金箔まぶしたシラスだよ
200は?
200名無し三平:2006/02/26(日) 13:54:05 0
金箔はフグが寄ってきちゃうから、
普通に生シラスオンリーだよ
>>201は?
201名無し三平:2006/02/26(日) 13:56:21 O
俺は鰹節だよ
>>202はどうだい?
202名無し三平:2006/02/26(日) 13:58:48 0
俺のほうじゃ、イクラ使ってる常連が多いな
>>204は?
203名無し三平:2006/02/26(日) 14:03:04 0
この間、サビキにかかったイワシに
ヒラメが食いつきやがって、何とかタモ入れしたけど
困っちゃうよな。もちろん即リリースしたけど。
サビキが痛んじゃうよ…
>>206は?
204名無し三平:2006/02/26(日) 14:13:32 O
俺なんか投げサビキやったら全部の針にとつげき魚食ってきたよ
N>>209isは?
205名無し三平:2006/02/26(日) 14:50:47 0
全部の針にですか?
俺は30本針だから、そんなんなったら困るな〜
金持ちとしては針の数減らせないし。弱ったな
>>206はどーなのよ
206名無し三平:2006/02/26(日) 17:00:06 0
バカかお前ら?
金まみれの道具や餌使いやがって。
俺なんか980円の海釣りセットに、3個パック198円のサビキで釣りしてるぞ?




・・・あー、俺のF50もそろそろ潮風で錆が出てきたな。
やっぱり釣り行った後は毎回洗車しないとダメだな。
207名無し三平:2006/02/26(日) 17:59:17 0
F50でサビキ・・・金持ちだ
俺なんか免許も持ってないよ
お抱え運転手が運転するから
ロースルロイッスってサビに強いお >206
208名無し三平:2006/02/27(月) 01:04:04 0
>207
なんだかんだ言ったって車でサビキに行ける勝ち組はいいよ。
おれは沖釣派だけど歩いてサビキに行くしかないからな。
ここ一年無職だし。


おっと、そろそろ船長主催の赤道通過記念パーティーだ。
ブラックタイ着用だけど、GETの黒いフィッシングベスト
で大ジョブかな。やっぱシマノとかじゃないと恥ずかしいかな?
209名無し三平:2006/03/04(土) 21:32:08 0
210名無し三平:2006/03/13(月) 01:21:03 0
サビキってシーズンオフ?
211名無し三平:2006/03/13(月) 23:31:03 0
このへんじゃ、もうすぐ稚アユが釣れだすな。
212名無し三平:2006/03/13(月) 23:44:11 0
サビキングとかいうの恥ずかしいから止めてくれないかなぁ
213名無し三平:2006/03/13(月) 23:50:19 0
サビギャング
214名無し三平:2006/03/16(木) 23:48:55 0
セグロ(トウゴロウ)イワシとかが全部の針にかかってきたりして、仕掛けがもうめちゃくちゃ、なんてことないですか?
3本針のサビキしかけにしてるんですが。
オモリはたいてい3号。もっと重くすればいいのかな。
でもこれ以上重くなると竿も買い替えなきゃいけないし、そもそも女性には投げるのも厳しいです。
215名無し三平:2006/03/17(金) 00:23:41 0
サビキで釣った魚ってコマセ臭くない?
216名無し三平:2006/03/17(金) 21:35:14 0
>>214
浮き釣りがよろしか
217名無し三平:2006/03/25(土) 11:08:48 0
サビキでブルギルやバスの幼魚釣って捨ててる俺は外道ですか?
でも食べたくないもん!
だって汚い沼なんだもん!
もんもん!
218名無し三平:2006/03/25(土) 13:19:48 0
>>217 害魚駆除GJ!
219名無し三平:2006/03/28(火) 01:00:42 0
>>214
セグロイワシ = カタクチイワシ → (゚д゚)ウマー
トウゴロウイワシ = ボラの子 → (゚д゚)マズー

オモリ3号で鈴なりになったら、仕掛けがクチャクチャになるだろうねえ。
俺は8号でやってる。
その程度なら、適合するウキつけても一番安い海釣りセットの竿で大丈夫じゃない?
220名無し三平:2006/03/31(金) 21:44:22 0
トウゴロウも、新鮮なやつを素揚げに近いくらいの薄い衣でてんぷらにしてあつあつを食べるとうまいと思うんだけど。
足がはやいようで、ちょっと時間をおくと臭いが気になってくるけどね。

8号か... ちょっと丈夫な竿がいりそうですね。確かに「初心者セット」みたいにして売っている竿がいいのかも。
221名無し三平:2006/03/31(金) 23:28:26 0
和歌山紀北でサヨリ爆釣してるで
アミエビで100尾いけるってさ
222222:2006/03/32(土) 10:54:41 0
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
223名無し三平:2006/04/05(水) 23:12:51 0
和歌山(紀北)でイワシ釣れてるでw
224名無し三平:2006/04/08(土) 07:21:09 0
俺は上州○の釣りセットのグラスロッドの磯竿がほしいが、プライドが許さないwww

225名無し三平:2006/04/08(土) 08:57:23 0
>>224
プライドで魚釣れませんよw
いいじゃないですか、
226名無し三平:2006/04/11(火) 19:10:28 0
GWに犬某崎に遊びに行くんだけど、時間取れたらサビキでもしてみようかと考えてる。
4末〜5初は、銚子のあたりは何釣れるの?
教えて、エロい人。
227名無し三平:2006/04/11(火) 21:23:11 O
料理板のアンチョビスレから来ますた。
札幌近郊でカタクチイワシがサビキで釣れる所ってありますかね?
時期は何月くらいが良いのでしょうかね? 釣り新聞見れっていうのはなしで、よろしくお教え下さい。
228名無し三平:2006/04/11(火) 22:56:31 0
ほれっ、エロい人教えてやってや!
俺関西人やから無理だわいw
229名無し三平:2006/04/11(火) 23:40:37 0
>>227
新鮮なカタクチイワシは油に漬けたりせずに手開きにしてそのまま生姜醤油で食え。
230名無し三平:2006/04/12(水) 14:45:26 0

北海道ではそろそろ鰊の子が釣れる時期だねぇ
オイル漬け、マリネ、南蛮漬けも美味いよ〜

たまに大きいのが釣れた時は、塩焼きもイケる
231名無し三平:2006/04/12(水) 17:20:40 O
カタクチか〜。
マイワシなら苫東とか聞くけどね〜。 やっぱ釣新みなさい。
232名無し三平:2006/04/14(金) 20:51:48 O
(´・ω・`) モキュ!
タマちゃんヌルポ!
233名無し三平:2006/04/15(土) 09:21:50 0
北海道では秋刀魚も釣れるというのはマジですか?
234名無し三平:2006/04/15(土) 09:24:36 0
今年は和歌山の串本でも秋刀魚が釣れたよ
235名無し三平:2006/04/15(土) 21:43:50 0
紀北でカタクチ上がってるヨ
236名無し三平:2006/04/16(日) 21:49:37 0
>>229
わかる。
釣ってから6時間以内のカタクチイワシは最高にウマイ。
237名無し三平:2006/04/18(火) 22:18:32 O
>>235
加太の大波止って、この時期サビキ釣れますか?
238235:2006/04/19(水) 20:48:26 0
>>237
釣れるけどカタクチイワシと昼間は小鯖沸いてるよ。
小鯖が厄介者だし先端は常連で混むからサビキならおすすめしない
もうちょっと和歌山寄りに行ったほうが良いと思われ…
239233:2006/04/20(木) 09:58:07 0
本当です。
大きな群れが入ってくると100や200はあっという間
に釣れる。
沿岸に寄るのは小ぶりなのが多いけど、味噌煮、刺身
つみれに塩焼きもイケるよ〜
240名無し三平:2006/04/20(木) 10:57:38 0
これからの時期、マイワシ(しかも25cm級)が入れ食いになる。
241237:2006/04/20(木) 21:27:43 O
>>238
例えばどの辺ですか?
大阪方面からなんで、あまりに南下するのはキツイです(T_T)
大川漁港とかじゃ無理ですか?
242235:2006/04/20(木) 22:09:30 0
大川なら大丈夫だと思われ、
ゴカイつけてチョイ投げも入れとくとキスも来るしね。
場所狭いけどトイレもあるし、加太はよく場所取り等ケンカが
あるのでもしファミリーで行くんなら当事者じゃなくても気悪いしね。
243237:2006/04/21(金) 20:35:02 O
>>242
何から何までホンマに助かります。
親切に甘えてもうひとつだけ教えてください。
サビキやキスを狙うには針は何号がいいですか?
244242:2006/04/21(金) 21:47:23 0
サビキもキスも5号か6号までで良いです。
まだシーズン始まったとこなので小さめの針・仕掛けでOKです。
あと大川漁港は車1台500円と清掃代1人200円(子供は不明)
取られますが加太でも同じですので…。
まぁ楽しんで来てくださいw
245名無し三平:2006/04/21(金) 21:51:12 0
>>239
サンマの刺身は旨いらしいな。
北海道が裏山鹿。
246237:2006/04/21(金) 22:43:03 O
>>244
ありがとうございますm(__)m
天気と相談して今週か来週の日曜に行ってきます。
247名無し三平:2006/04/21(金) 22:54:13 0
スレタイが嫌。
エギングとかメバリングとかと同じような頭の悪さ加減が伝わってくる。


248名無し三平:2006/04/22(土) 08:53:21 0
>>247
まぁ確かにw なんでもINGつけるのはカンベンwww
ルアーマンが他の魚釣るの開拓したら和製英語つけて流行らそうとする。
陳腐な発想やめてほしいな。
249名無し三平:2006/04/22(土) 14:56:06 0
ソゲキング
250名無し三平:2006/04/22(土) 21:54:32 0
ムシキング








は遅いってか?では恐竜キング
251名無し三平:2006/04/23(日) 18:57:39 O
「浮き」を使ったサビキ釣りをしたいのですが
2号540cmの磯竿しか持っていません。
オモリと浮きのサイズはどれ位の物が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
252名無し三平:2006/04/23(日) 19:07:46 0
2号の磯竿でもうまく使えば20号のジェット天秤でも投げれるよ。
遠投サビキセット程度なら全然平気。
当方1.5号5.3mの磯竿で10号ジェットホイル使ってます。
253ルーキー:2006/04/23(日) 20:46:51 O
ブロックのアミエビって解凍しただけで封を切ってなかったら、来週も使えますか?
冷凍庫に入れる勇気がありません(T^T)
254名無し三平:2006/04/23(日) 21:19:27 0
>>253
来週封を切ったら物凄い腐敗臭があなたの鼻を襲います。
255名無し三平:2006/04/23(日) 21:20:52 0
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡    精神分裂    ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
                ルアホ〜♪ルアホ〜♪♪
256251:2006/04/23(日) 22:46:15 O
>>252
ありがとうございます。
セット売りの浮サビキセットでも購入してみます。
257ルーキー:2006/04/24(月) 07:54:27 O
>>254
わ・わかりました、ゴミに出します(`_´)ゞ
258名無し三平:2006/04/25(火) 23:52:13 0
誰かぁ〜 コノシロの食べ方教えてくれぇ
マリーナシティ釣り公園で30cmクラスがサビキで入れ食いだぁ(汗)
259名無し三平:2006/04/26(水) 02:17:31 0
>>258
ぐぐったらすぐわかるがな
260名無し三平:2006/04/26(水) 09:15:53 0
>>259
そう言ったらネタになりませんがな(笑)
ちょっとこのスレ過疎ってるから…
261名無し三平:2006/04/26(水) 11:57:53 O
みなさん、カチカチに凍ってるアミエビのブロックをどうやって解凍してます?
いつも吸い込みバケツに入らないっす(T_T)
262名無し三平:2006/04/26(水) 12:22:05 0
>>261
海水かける。
263名無し三平:2006/04/26(水) 13:11:49 0
>>261
抱きかかえて体温で溶かす
264名無し三平:2006/04/26(水) 14:10:21 0
>>261
半解けで売ってない?
265261:2006/04/26(水) 21:15:47 O
>>262
やっぱり地道に何回も海水汲んでかけるしかないんですか(-。-;)
>>264
半溶けというのは置いてないですね…。パックのやつならありますが、量の割に高いっす(T^T)
266名無し三平:2006/04/26(水) 21:19:32 0
サービス解凍っていうんだけど、結構あると思うよ。
それに予約すれば解かしておいてくれるし
267264:2006/04/27(木) 00:09:08 0
>>265
スカリ(ビク)に入れて海につけて置くのが1番早いんじゃないかな?
それとパックのアミエビは食い悪いよ、冷凍物と比べると明らかw
268261 265:2006/04/27(木) 07:31:45 O
>>266
なるほど!予約という手があるんですねf(^_^)
>>267
冷凍の方がいいとは知らなかった…(-。-;)
スカリって高いですか?代用できるものがあれば教えてくださいm(__)m
269名無し三平:2006/04/27(木) 08:14:11 0
解かし網買ったら?
釣具屋で高くても200円ぐらいで買えるよ
270267:2006/04/27(木) 14:56:59 0
>>268
スカリは釣具屋の店頭のワゴンの中に500円ってのがあったよ。
釣った魚を生かしておけるし…
269さんの言ってる物はあみえび専用です。でもタコ釣った時逃げないよう
入れておくのに重宝しますw
271 名無し三平:2006/04/27(木) 17:20:31 0
>>261
小さいクーラーBOX(発砲のでOK)を用意し、家でぬるま湯を入れていく、
エビブロックを買ったら、袋のままその中に浸ける
釣場につくころにはそこそこ解けて即釣りが始められる
ぬるま湯の量と温度は餌屋から釣場までの時間で調整してね、
何回かやれば好みの解け具合に出来ると思うよ、
272名無し三平:2006/04/27(木) 20:49:52 O
みなさん、親切にありがとうございます。
サビキ歴二回の僕にはとても参考になりました。
今後を考えるとスカリを買うのがいいかと思ってます。
しかし500円のは欲しかったなぁ(^_^;
とりあえず1000円までの安いのを探し回ってみます。
273名無し三平:2006/04/27(木) 21:17:34 0
>>272
1.100均のフタ付きのプラケースに小さな穴をたくさん開ける
2.アミブロックとオモリを入れて、ロープを付け海に放り込む
3.サビキに、アミカゴではなくナス型オモリをつけて釣る
※投げサビキには使えません
274名無し三平:2006/04/27(木) 21:35:26 0
>271
発砲はまずいのでは?
275名無し三平:2006/04/28(金) 03:46:59 0
>>273
斬新やのう・・・それは意外すぎた
276261=質問者:2006/04/28(金) 22:45:47 O
>>273
サビキにおもりを付ける?えさ(アリエビ)はどこにいったのですか(?_?)
277名無し三平:2006/04/28(金) 22:56:22 0
>>276
初心者みたいなので代返するけど
穴開けたプラケースの中にアミエビ入れて海に漬ける
のが大きなアミカゴというわけ→サビキにわざわざカゴつけなくて
良いってことじゃないですか?
278273:2006/04/29(土) 11:01:02 0
>>277
そのとおりです。元々はミニボートの釣りで使われてた手法です。
最初は魚がいなくても、時間が経てば何かしら寄ってきて釣れます。
寄ってくるまで、打ち込まなくてもいいのでラクです。
このへん↓が参考になるでしょうか
ttp://croutons.cside.com/komasekunbrothers.htm
279名無し三平:2006/04/30(日) 00:04:16 0
みなさんGWは釣り場も道路も混むからトラブル気をつけましょうw
280質問者:2006/04/30(日) 16:12:57 O
みなさん、ご親切に色々教えていただいてありがとうございました。
今、エイトで600円弱のスカリを買ってきました(^-^)v
干し網と間違えかけましたが…(>_<)
後は釣れれば言うことなしなんですけどね(^_^;
281名無し三平:2006/04/30(日) 16:17:39 0
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡    精神分裂    ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
                ルアホ〜♪ルアホ〜♪♪
282名無し三平:2006/04/30(日) 19:35:50 0
サビキで岸壁から大アジが狙える季節になってまいりました
283名無し三平:2006/05/01(月) 06:56:02 0
>282
どこで?
教えて!
284名無し三平:2006/05/01(月) 08:28:07 0
小さくて18cm、大きいのは35cmを超えてます。
アタリがあると置き竿が海中に持っていかれそうになります。

場所は・・・北陸方面としておきましょうか
285名無し三平:2006/05/03(水) 18:38:18 0
北陸かあ・・
関東でないですかね?
286名無し三平:2006/05/03(水) 20:26:10 0
姉歯はズラ
287名無し三平:2006/05/04(木) 13:26:37 0
おズラさん
288名無し三平:2006/05/04(木) 15:07:43 0
>>286-287
シッシッ!


関東の情報求む!
289名無し三平:2006/05/04(木) 15:37:18 0
関東は、城ヶ島周辺にアジの群れが来てる。
しかし、岸にあまりよらないので、釣るのはかなりわずかなタイミングしかない。
ダイバー情報では確実に来てるのはわかるんだけどね。

290名無し三平:2006/05/04(木) 15:39:00 0
アジなんてスーパーで買えや ぼけ
291名無し三平:2006/05/04(木) 15:48:24 0
>>289
情報蟻が?ォ!
勝浦も寄り始めたらしい。
292名無し三平:2006/05/04(木) 15:48:40 0
今晩行こうかな
293名無し三平:2006/05/05(金) 09:25:05 0
>>292
釣れた?
今夜だったら空いてるかな。
294名無し三平:2006/05/05(金) 15:42:21 O
サビキにオススメの竿ありませんか?
穂先が柔らかいやつで。
295292:2006/05/06(土) 09:23:43 0
>>293
結局5日の夜行って、さっき帰ってきました。
書き忘れましたが、282=284=292です。

一応釣れました。
大小合わせて41匹でした。
今年は、いまいち型が悪くて、全て15cm〜20cmでした。
なんか中途半端なサイズなんで、どうやって料理しようか思案中です。
ところで、両マズメを狙ったのですがアタリがあったのは、pm10:00〜AM2:00の間だけでした。

朝方、釣れないのでルアーやってる人をぼーっと見ていたら、近くの人が鰆とイナダのダブル掛けをやってました。
イナダといってもワラサに近いサイズ(60cm近く)で、アシストフックに掛かってました。
鰆も45cmくらいあって、2匹で暴れていたため、竿がのされそうになってました。
296名無し三平:2006/05/06(土) 09:29:29 0
>>295
へえ、良いですね。アジはなめろうにしてみたら美味いですよ。
ちなみに何処へ行かれたんですか?
297名無し三平:2006/05/06(土) 10:17:18 0
>>296
そうですね、ちょっと手間だけどやってみようかな。
私もなめろう、大好きです。
うちではその際のアジはたたき程度のぶつ切りにします。
飯、酒の友だけでなく、茶漬けに入れたり冷やしなます風に氷水に溶かしてみたりと万能の一品です。

行ったのは新潟の直江津港です。
地元のお年寄りにアジの事を聞いたところ、今年は水温が上がってないので遅れているそうです。
そういえば、釣ったアジが異様に冷たかったです。
あと10日程経つと、大型が入ってくるのではないか、とのことです。
今回は大型前の前座だったのでしょうw
298名無し三平:2006/05/06(土) 10:40:06 0
なめろうが面倒だったら3枚に下ろして軽く塩を降り酢洗いも美味いですよ。
299名無し三平:2006/05/17(水) 14:21:45 0
鰺の酢洗い美味いよね、俺の寿司屋の定番だ。
300名無し三平:2006/05/17(水) 18:13:47 0
なめろうはニンニクと鷹の爪を入れると美味い。
301名無し三平:2006/05/19(金) 11:10:50 0
和歌山田ノ浦港で豆アジが爆釣してるそうです。
朝夕の時合で100尾くらいとのこと。
302名無し三平:2006/05/19(金) 12:32:32 0
和歌山遠いぽ(´・ω・`)
303名無し三平:2006/05/19(金) 21:17:32 0
堤防のサビキ用にインナーガイドの磯竿を買ってみようと思うんだけど、サビキは何号竿がちょうどいい?
3号ぐらいかな?
304名無し三平:2006/05/20(土) 03:32:46 0
なぜに中通し?
305303:2006/05/20(土) 07:18:28 0
風の強い時とか使いやすいかなと思って。
306名無し三平:2006/05/20(土) 07:51:45 0
漢は黙って外通しに汁!
307297:2006/05/20(土) 08:21:49 0
鯵が上向いてきました。

昨日は行けなかったので先週の釣果です。
今度は別の港でやってみました。
ttp://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20060520081624.jpg
308名無し三平:2006/05/20(土) 08:42:38 0
309名無し三平:2006/05/20(土) 09:50:53 O
みんな>>303にマヂレスしてやれよ。
生徒会より
310名無し三平:2006/05/20(土) 11:52:57 0
>>303
3号は硬いよ、投げないなら1号(アジは口切れするから)
投げるとしても2号で充分。

でインターラインは便利だけど掃除が大変やねw

>>309
これでヨイでつか?
311名無し三平:2006/05/20(土) 12:44:15 0
>>307
結構釣れたね、新潟に鰺釣りに行ってみたいよ。@都民
312名無し三平:2006/05/20(土) 16:51:05 O
今の時期、豆アジは釣れるんですかね?明日は快晴なので釣りしたいのです。
秋田です。
313303:2006/05/20(土) 21:34:17 0
>>306
はい・・

>>310
なるほど
じゃあ投げる事もあると思うので外通しの2号竿買いますね

どうもありがとうございました
314名無し三平:2006/05/20(土) 21:57:22 0
竿の長さは気にしない気にしない
315名無し三平:2006/05/22(月) 07:38:57 O
>>310ありがとう
5ポイントあげる
316名無し三平:2006/05/22(月) 09:10:59 0
のべ竿でもおk?
317名無し三平:2006/05/22(月) 10:43:57 0
>>316
わては子供にさせる時糸絡み等トラブル防止のため延べ竿です。
デメリットは水深深いところはアジのタナまで届かないこと多い。
竿が軽いので置き竿してるとサバ等引いたら落ちるので注意必要ダス。
318名無し三平:2006/05/22(月) 11:13:11 0
>>317
早々にトンクス!
319名無し三平:2006/05/23(火) 13:59:57 0
のべ竿で鰺釣りかあ、のんびりしてて良いな。
320317:2006/05/23(火) 16:49:22 0
日曜に豆アジ釣って南蛮漬けしたけどウマー(゚▽゚*)♪
漬け込まなくても小さいから調理してすぐ食べても骨なんて気にならないw
321名無し三平:2006/05/30(火) 04:28:21 0
今の時期子メバルがうじゃうじゃ釣れるな。リリースするけど@瀬戸内海
322名無し三平:2006/05/30(火) 06:52:38 0
>>320
旨そうだな、おい!
323名無し三平:2006/05/30(火) 09:04:51 O
アジの塩焼きと家にある濁り酒で一杯やりたい
すごく甘くてフルーティな日本酒
324名無し三平:2006/05/30(火) 09:07:57 O
>>323 どぶろく作りは犯罪です。
325名無し三平:2006/05/30(火) 12:22:01 O
もらいものなんだが・・・しかも販売しり取り物だよ?
326名無し三平:2006/05/30(火) 12:30:48 0
竿の長さは5.4mの外ガイドがお薦め。
ラインはボビン巻きのナイロン4-5号の安価品。
リールは春先の尺アジ用と20-25cmのアジ用2個。
327名無し三平:2006/05/30(火) 12:39:52 O
てゆーか。
なんでサビキ釣りにアミエビが要るのかが理解できん
(´・ω・`)
328名無し三平:2006/05/30(火) 13:22:35 O
私が見た本には
釣れた時、竿を上げる前に魚を足止めするために撒き餌をする
と書いてましたよ。
329名無し三平:2006/05/30(火) 14:24:30 0
サビキは海が豊かなとこでナイトだめ
海がしょぼいと、群れが来たときだけ釣れて、あとは何も釣れんのよ。。
330名無し三平:2006/05/30(火) 14:58:51 O
>>329ご名答!
331名無し三平:2006/05/30(火) 17:47:56 O
例えば。
鰺みたいな小魚は流れの反流点の潮のヨレてる所を狙えば良いわけで、メバルなら、沈み根の海藻周りを文字通り【サビいて】釣れば、アミエビなんか必要無いと思う。
要は魚の習性を利用しないと。
332名無し三平:2006/05/30(火) 18:29:39 0
>>331
そう教科書通りにいかない時も多々あるよ。
333名無し三平:2006/05/30(火) 18:32:44 0
333フィーバーすたあと
334名無し三平:2006/05/31(水) 03:54:20 0
>>333
オメヽ(^ー^)ノ
でも1回で終わりましたね〜

鰺の大群に当たりたい。
(*´Д`)ハァハァ
335名無し三平:2006/05/31(水) 11:15:53 O
関東は特にアミエビなしのサビキのみって考えられねー
サビキのみ?オマイばか?って言われそ
それだけ人も魚も海も自然の状態からかけ離れてるわけなのかも。
336名無し三平:2006/05/31(水) 12:42:33 O
そんなことはないよ(笑)
俺はカラ針でこませなしで鰯にサッパに鯵を釣ってましたよ?
上下に誘うだけ
337名無し三平:2006/05/31(水) 14:03:20 O
>>332
その辺を考えながら釣るのが楽しいかと;^^
何も考えずに釣るよりは釣果もあがるしね♪

俺はアミエビ使わないけど使ってる奴よりも安定した釣果をあげてるよ。
338名無し三平:2006/06/01(木) 21:14:33 O
>>335
関東は
アミカゴがサビキ仕掛けの上に付ける
って本に書いてたけど、実際はどうなんですか?
339名無し三平:2006/06/01(木) 22:23:42 0
最強のトリックサビキのはずでしたが、
脇でコマセ大量投入の籠サビキにやられました。
とにかくものすごい振り方でした。(苦笑)
340名無し三平:2006/06/01(木) 22:40:56 0
>>338
俺は東北だけど、サビキ仕掛けの上に付けるよ
341名無し三平:2006/06/02(金) 05:27:22 0
>>338
関東は上に付けるよ。
話しによると関西はどうやら下に付けるらしい・・・
342名無し三平:2006/06/02(金) 06:46:01 0
確かに下に付けるほうが多いな@中国地方
343名無し三平:2006/06/02(金) 11:39:55 0
しゃくるような時は下カゴで
浮きつけてしゃくらない時は上カゴでないの?

で釣れない時は両方にカゴ
344名無し三平:2006/06/02(金) 12:21:37 0
> で釣れない時は両方にカゴ
  ↑
  ワラタ!!
345名無し三平:2006/06/02(金) 14:52:43 0
四国も下カゴ。上カゴしてる香具師見たことない
両方試したカンジでは下カゴの方が圧倒的に手返しがいい
吸い込みバケツ有れば最強
346名無し三平:2006/06/02(金) 16:53:11 0
素朴な質問→関東の人へ

上カゴだとアミエビ入れるの大変じゃないの?
下カゴだと345氏の言うとおり吸い込みバケツあったら手返し
も早いし…
347名無し三平:2006/06/02(金) 20:54:56 0
スピード餌付け器とやらを使用して
カゴを使わないサビキ釣りもあるね。
348名無し三平:2006/06/02(金) 22:14:53 0
>>346
本とかで読んだ知識しかないけど、下カゴの方が手返し早そうだよね。
でも、オレの行くところ水深浅いんで、上カゴでないと釣りにならない。
だから>>347も言ってるトリック使う事が多い。
349名無し三平:2006/06/03(土) 01:13:57 0
俺なんていつも先客の潮下に割り込んでコマセなしで釣るぜ!
350338:2006/06/03(土) 22:03:28 O
とても参考になりましたm(__)m
ちなみに私の所は大阪なので下カゴです。
でも>>343さんのように上下ダブルの発想はなかった(^^;;
冗談で言ってるとしても、その発想はホンマにすごいと思う(^ー^)
一回やってみます(^O^)v
351名無し三平:2006/06/03(土) 23:04:03 0
下カゴって、理論的にはどうやって釣るの?
当方は関東なもんで意味が分からないんですが・・・。
352名無し三平:2006/06/03(土) 23:53:38 0
>>351
当方も関東なんだが落とす時にこませを蒔くんだと思う。
353名無し三平:2006/06/03(土) 23:58:22 0
>>352
それだと、下カゴにコマセを入れる効果は
竿を入れた時だけになりますが・・・。

354名無し三平:2006/06/04(日) 00:05:36 0
>>351-352
ttp://clips.skr.jp/avi/s004b.asf
↑この水中動画は下カゴ。

サイトのTOPはここ
ttp://uomi-online.kir.jp/index.html
355名無し三平:2006/06/04(日) 00:15:59 0
>>354
踏んでも平気か?
最近変なのばっかり踏んでるから・・・
356名無し三平:2006/06/04(日) 00:19:55 0
>>355
大丈夫だよ。
不安なら、魚見オンラインでググって、そこから
→ 定番動画 
→ 映像No.S004、アジのサビキ釣りと行けばいいよ。
357名無し三平:2006/06/04(日) 00:21:00 0
下カゴは頻繁にシャクってやって釣るってことかな?
358名無し三平:2006/06/04(日) 00:34:13 0
俺は堤防ではカゴなし
巻いてコマセ煙幕の中に仕掛け落としてる
359名無し三平:2006/06/04(日) 00:36:02 0
360名無し三平:2006/06/04(日) 01:10:03 0
>>359
?
361名無し三平:2006/06/04(日) 16:42:29 0
うちの近辺では10mくらい沖じゃないとつれないので
投げサビキ(下かご)が主流。かごの中身は
落下時に半分くらい出て行くもよう。
注)ロッド ウキ サビキ 下かごの順です。
362名無し三平:2006/06/05(月) 13:15:49 0
延べ竿でもさびきって出来ますか?
363名無し三平:2006/06/05(月) 13:21:07 O
延べでもサビキング出来るでしょ
364名無し三平:2006/06/05(月) 13:29:18 0
>>363
参考→>>317
365名無し三平:2006/06/06(火) 00:31:40 0
サビキに撒き餌なしで5号錘をつけてバスロッドで遠投、着底と同時にシャクって5m程巻く、
また着底と同時にシャクって巻く。
この繰り返しで、おいらの地元ではカマスが良く釣れます。
15〜20cmの奴だけど、陰干し&塩焼きウマウマ。
366名無し三平:2006/06/06(火) 01:11:19 O
投げてしゃくればいいんですか?
367名無し三平:2006/06/06(火) 02:14:56 0
>>365
ルアーと同じ要領やねw
368名無し三平:2006/06/06(火) 02:30:38 0
「ボウズ逃れシリーズ」という奴で
サビキの下に虫エサ用の針が付いてるのがあって笑った。
確かに、何かが確実に釣れそうだ。
369名無し三平:2006/06/06(火) 05:29:59 0
>>365
カマスは専用のサビキ使わないと・・・
370名無し三平:2006/06/06(火) 05:31:43 0
関西式の下カゴだと、カゴからテンビンが出てるのがあるよ
そこにハリス+虫餌つけると底モノつれて(゚д゚)ウマ-
冬だとカレイが釣れたりする
371名無し三平:2006/06/06(火) 10:19:39 0
>>369
カマスはアジ用で十分いけまっせ。
ハリスは3号程度は欲しいけど。
372名無し三平:2006/06/06(火) 10:29:03 0
>>371
カマス専用を使うと食いが違うよ。
373名無し三平:2006/06/06(火) 11:55:44 0
関西式、関東式があるってのを初めて知った。
関西なので、サビキといえば針の一番下に、おもり付きの加護を付けるもんだと思ってました。
釣果で差があったりするの?
374名無し三平:2006/06/06(火) 18:42:13 0
釣果で差があったりするのですよ!関東式をためしてみ!おどろくぜ!
375名無し三平:2006/06/06(火) 20:58:08 0
今の時期、関西サビキつりはDoなん?
376名無し三平:2006/06/06(火) 21:01:57 0
関西式って頻繁にシャクらないとダメなの?
377名無し三平:2006/06/07(水) 00:12:39 O
イワシ爆釣、鈴なりのまま足元に落とすと…。あら不思議メバルに!!ってのを今日やってきた。
378名無し三平:2006/06/07(水) 00:19:33 0
わらしべ長者釣りだね
379名無し三平:2006/06/07(水) 00:22:23 0
関西式って頻繁にシャクらないとダメつうか
最初ににシャクって・・・
380名無し三平:2006/06/07(水) 00:28:20 O
シャクらないサビキ釣りがよく解らん(´・ω・`)
何の為の擬似餌なんだか。
要はルアーと同じ原理で釣る訳ですな。

常に動かしておけば何かが釣れる(゚д゚)ウマー
381名無し三平:2006/06/07(水) 01:37:17 0
延々とシャクり続けてるサビキ釣りがよく解らん(´・ω・`)
何の為のコマセなんだか。
要はカゴ釣りと同じ原理で釣る訳ですな。

常にアミエビ撒いておけば何かが釣れる(゚д゚)ウマー
382名無し三平:2006/06/07(水) 02:34:05 0
>>377
俺もした事あるぞ。バチヌケをカラ針で引っ掛けて、そのまま沈めてソイ釣った事ある。
383名無し三平:2006/06/07(水) 13:39:52 0
浮きを付けて掛かるのを待つおいらの釣り方は論外ですか?(´・ω・`)
ちなみにカゴはサビキの上につけてます。

誰に教わったわけじゃなく投げ釣りやルアーの合間に何か釣れないかな?
って思って始めました。
むしろ浮きを付けるの事に何ら疑問を抱いていなかった。w

そして、なんだかんだでそのサビキが俺の釣りの中で最高の釣果を出してる。
384名無し三平:2006/06/07(水) 16:27:40 0
「投げサビキ」ってそうやると思う
385名無し三平:2006/06/07(水) 16:32:48 O
泣けサビキ!
カゴ投げだな
386名無し三平:2006/06/07(水) 16:45:40 0
そうなんだ。
そういうやり方もありなんだね(・∀・)

周りは変には思ってなかった。
むしろおいらがつまんない事気にしてただけか。w

>>384-385
サンクスっす!
387名無し三平:2006/06/07(水) 22:11:10 O
今日は小鰯を20匹ぐらい釣って唐揚げでウマーでした。
釣ってる時は爆釣を期待してるけど、調理してる時は20匹で充分だなと思いました。
388名無し三平:2006/06/08(木) 12:54:45 O
>>381
正直スマンカッタ(´・ω・`)


(゚д゚)マズー
389名無し三平:2006/06/09(金) 04:31:06 0
>>372
カマス専用のサビキってそもそも売ってないような気がするんだが。
390名無し三平:2006/06/09(金) 05:39:02 0
>>389
前にケソで買ったよ。
391名無し三平:2006/06/09(金) 16:45:50 0
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル

釣ったアジの口からダニの親分みたいなのが出てキター
タイノエ初めて見たが
きんもーーーーーーーーー★
392名無し三平:2006/06/09(金) 20:07:48 0
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっと、ここでタイノエの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)<
393名無し三平:2006/06/09(金) 22:29:14 0
>>391
ダニっちゅうか、アレは甲殻類(エビカニの仲間)らしいぞ。
394名無し三平:2006/06/10(土) 11:41:19 0
はあ、良い天気なのに行けない俺orz
395名無し三平:2006/06/10(土) 23:25:37 0
吸い込みバケツって使ってます?
396名無し三平:2006/06/11(日) 02:32:45 0
20時から釣り始めて、今帰ってきた
ウキ4号(98円)+サブマリン小+短めのサビキ(枝3本)+ナス3号
で、豆アジ50匹くらい、20cmくらいのメバル3匹ゲト
メバルは明日煮付けにして、アジは南蛮漬けにする予定
いやー、久しぶりのサビキ楽しかったー!!
397名無し三平:2006/06/11(日) 05:08:38 0
イイネイイネ!
398名無し三平:2006/06/12(月) 10:21:04 0
>>395
使ってる。便利だし。触るのいやだし。
でも最後に洗わないとダメなので一緒だけどね。
399名無し三平:2006/06/12(月) 21:47:58 0
>>395
俺も使ってる。
もし買うなら『大』を買ったほうが良いよ。
400名無し三平:2006/06/13(火) 11:56:01 0
400なら今週鯵400尾ゲト
401名無し三平:2006/06/14(水) 07:08:43 0
(`Д´≡`Д´)??
402名無し三平:2006/06/16(金) 08:19:45 0
402だったら>>400は坊主!
403名無し三平:2006/06/16(金) 10:23:00 O
朝一でイトヨリが釣れた。
サビキでこんな魚釣れるんだな。
404名無し三平:2006/06/16(金) 10:34:00 0
>>403
おおっ、イトヨリとはw
405名無し三平:2006/06/16(金) 23:16:41 0
>403
イトヨリはおいしかった?
406名無し三平:2006/06/17(土) 04:27:36 0
大きなイトヨリは美味いよね。
407名無し三平:2006/06/17(土) 08:40:18 0
チビフグの大群に襲われると10秒で針全部無くなるよね
408名無し三平:2006/06/17(土) 10:36:19 O
確かにクサフグはコマセとか撒くと真っ先に食べにくるからな。奴らはうざいな。
409名無し三平:2006/06/17(土) 20:53:55 0
仕掛け自作する猛者は居ますか?
410名無し三平:2006/06/17(土) 22:16:52 0
>>409
作らないの?
411名無し三平:2006/06/18(日) 10:38:21 0
買った方が安くつくし、終わった後も仕掛け巻きに巻いて保存すれば
無駄にならない。
余談だが投げキス仕掛けは作った方が釣果が良いしコストが安くつく。
412名無し三平:2006/06/18(日) 10:55:58 O
他人が結んだ針なんざ信用してるの?
めでたいなwww
413名無し三平:2006/06/18(日) 12:05:10 0
人ではなく最近は機械なんだが
414名無し三平:2006/06/18(日) 16:07:22 0
サビキ釣りごときで自分の貴重な時間消費して仕掛けつくるの?
めでたいなwww
415名無し三平:2006/06/18(日) 16:47:45 0
仲良くヽ( ´ー`)ノマターリと行こうぜ!
416名無し三平:2006/06/18(日) 18:28:04 O
荒らしは放置が一番
417名無し三平:2006/06/18(日) 19:20:24 O
吸い込みバケツって何なの?
418名無し三平:2006/06/19(月) 00:27:39 0
う〜ん。
俺は仕掛けに関しては自作派です。

サビキといえども作ってる時も楽しいしね。
自作の仕掛けで釣れるともっと楽しい♪
419411:2006/06/19(月) 09:28:56 0
>>418
どのメーカーのどんなサビキがいいのか色々試して比べるのも
楽しいよw

ちなみにアジはハゲ皮・イワシは赤スキンが良いと思いますが
どうでしょうか?
あとエダスの短い分が釣りやすいがバラシ多いと思うのですが…
420名無し三平:2006/06/20(火) 01:44:05 O
>>419
ハリスは鯵や鰯なら1a位。
目張なら3〜4a位かな。

針数は10本、全長1.5b位にしてます。
擬似餌は鯖皮か禿皮をチョン掛け。
これで結構釣れます。
421名無し三平:2006/06/20(火) 22:54:29 O
>>417は東の人ですな( ̄ー+ ̄)
西で吸い込みバケツ知らんはずないからな。
ちなみに下カゴやから使える、コマセ詰め用のバケツのことやで(*⌒▽⌒*)
想像しにくいやろうけど、
底にいくほどバケツの中が細くなっていって、
一番底辺りで下カゴがスッポリ入るサイズになってる。
そのバケツに水溶きしたアミエビをいれとくと…
なっ、便利で手が汚れへんやろ(^O^)v
422名無し三平:2006/06/20(火) 23:36:14 O
今日アジュールで上と下にカゴを付けてる椰子がいた。

((;゚Д゚)ナンジャソリャ
423名無し三平:2006/06/21(水) 22:06:02 0
さびき籠を上下に?
ワラタ!!
424名無し三平:2006/06/21(水) 22:19:12 0
下に普通のカゴ。上にはロケットカゴみたいなやつ。
で、竿下で釣ってるわけだ。

意味あるんだろうか?
425名無し三平:2006/06/21(水) 22:24:56 0
忙しそう・・・
426名無し三平:2006/06/22(木) 11:46:54 O
アミエビ何`つかうんだか。
そういう奴に限って釣果悪かったりしてなw
427名無し三平:2006/06/22(木) 13:41:26 0
フグが喜びそうな仕掛だな。w
428名無し三平:2006/06/24(土) 22:44:43 0
今日サビキ釣りをしていて
コマセには10匹以上(何の魚かは不明)
群れていたのですが、さっぱり釣れませんでした。
こういった場合はどのような対処をすべきでしょうか?
当方釣り3回目の素人です。
429名無し三平:2006/06/25(日) 00:19:05 0
針を小さくしてみる。

430名無し三平:2006/06/26(月) 04:31:50 0
あきらめる。
431名無し三平:2006/06/26(月) 10:53:16 0
色をかえる
432名無し三平:2006/06/26(月) 11:20:44 0
網で掬う
433名無し三平:2006/06/26(月) 12:57:55 0
投網を打つ!
434名無し三平:2006/06/26(月) 13:02:57 0
それは釣れない魚
435名無し三平:2006/06/26(月) 13:06:22 O
大阪湾でアジはまだ早いでつか?
436名無し三平:2006/06/26(月) 15:21:55 0
>>435
早漏でつか?www
437名無し三平:2006/06/26(月) 19:31:56 0
明石でミニアジ釣れた
438名無し三平:2006/06/26(月) 21:25:56 O
加太はサビキで釣れますか?
439名無し三平:2006/06/26(月) 22:53:41 O
加太ではつれますが。
加太はつれません。
440438:2006/06/27(火) 07:25:33 O
>>439
去年、投げで加太を釣ったことあるよ。ばらしたけど。
想像通り…(;_;)
441名無し三平:2006/06/27(火) 11:12:33 O
ワロタ
442名無し三平:2006/06/27(火) 11:25:47 0
(゚Д゚)ハァ?
443名無し三平:2006/06/27(火) 12:08:24 0
徳島で豆アジが爆釣してるらしいので行ってきます。

3時間で300匹だってww

雨降ってても釣れるのかな??
444名無し三平:2006/06/27(火) 12:36:19 O
徳島在住の人だよね?
まさか他府県から(ry
445名無し三平:2006/06/27(火) 20:18:23 O
梅雨明けならサビキは何号の針を使えばいいですか?
446名無し三平:2006/06/27(火) 22:57:56 0
428です。みなさんレスありがとう。

>>429
最初に5号を使っていて、釣れない事に焦って6号に変えました。
これより小さいのは持って行ってなかったです・・・

>>430
これは最終的に私が取った行動ですね。

>>431
5号から6号に変えたのは色を変えるためでもありました。
ピンクから赤だからあんまり変わらないかな・・・

>>432 >>433
水面がかなり低い上、タモを持っていっていませんでした。
まあでも水面まで届くタモを持っていないですが。

>>434
そう自分でも結論づけました。

見えているのに釣れないってのはとてももどかしいですね。
近いうちにまた挑戦したいと思います。

447名無し三平:2006/06/28(水) 16:51:45 O
大阪近郊で、子供も安心して連れて行けて、アジがバカ釣れで、きれいなオネーチャン釣り師が多い処知りませんか?
448名無し三平:2006/06/28(水) 23:44:08 0
>> 428 ボラ掛け針(ギャング針)で引っかける
449名無し三平:2006/06/30(金) 22:39:49 0
ほっしゅ
450名無し三平:2006/07/02(日) 06:36:46 0
>>447
釣り堀へ行け!
451名無し三平:2006/07/02(日) 06:54:53 O
徳島鳴門方面は、40センチ級のサバも回遊中なんでハリス3号くらすのサビキもってたほうがいいよ!磯カゴ竿にウキつきサビキ仕掛けで爆釣り!
452名無し三平:2006/07/02(日) 07:45:23 0
いい年こいてサビキなんてやってるクルクルパーが集まるスレはここですか?
453名無し三平:2006/07/02(日) 08:15:41 0
鰺釣りに行きて〜
外房の黄色い鰺・・・
454名無し三平:2006/07/02(日) 09:21:52 O
>>452
可哀相に(つд`)
いつも一人でいてるからそんな発想しかでけへんねんで!
俺も含めたここの人の数人はええ年かもしれんが
行きたいって言うてるのが
子供や後輩や会社の若い子や彼女やその友達とかやったら
どうなんや?
>>452はもっと社会に出たほうかええんちゃうか?
455名無し三平:2006/07/02(日) 11:15:03 O
同意なんだけど韓西弁w
456454:2006/07/02(日) 17:05:46 O
>>455
気を悪くさしたらすんませんm(__)m
大阪弁しか使われへんのに無理に標準語使って
言葉遣いが変って指摘されるのが嫌やったもんで…(-。-;)
457名無し三平:2006/07/02(日) 19:11:42 O
鳴門夕方サバ回遊中でした。
458名無し三平:2006/07/02(日) 19:30:39 0
関西出身のクルクルパーでしたか
459名無し三平:2006/07/02(日) 22:15:17 O
下カゴタイプのサビキならウキ投げで天秤で1ヒロくらいのハリスつけて沖アミつけて真鯛、チヌ、グレその他釣れます。真鯛は、かなりあたるよ!
460名無し三平:2006/07/02(日) 22:16:32 O
荒しはヌルーでW
461名無し三平:2006/07/02(日) 22:30:48 O
>>495
マジ?(゚O゚;)
462名無し三平:2006/07/02(日) 23:28:41 0
>>495の人などいない!
463名無し三平:2006/07/02(日) 23:31:06 0
>>452
サビキに年齢制限ができたのはいつ頃からですか?
464名無し三平:2006/07/02(日) 23:53:33 O
>>463
GJ!
465名無し三平:2006/07/03(月) 01:00:19 O
サビキのコマセでおいしい外道よってますから、下針に餌付けてつるのもいいよぅ。釣れた鰺でヒラメ、マゴチねらい!秋からは、アオリねらいの泳がせ。
466名無し三平:2006/07/03(月) 07:56:09 0
クルクルパーは老人でしたか
467名無し三平:2006/07/03(月) 13:05:33 O
サビキて楽しいよな
たまに無性にやりたくなる
468名無し三平:2006/07/04(火) 11:28:43 O
>>467
禿同。
てか、しよっちゅうやりたくなるな。
道具も簡単で済むし。
469名無し三平:2006/07/04(火) 11:32:56 O
神戸、鯵まわってきてますか?今週末に行こうかと思ってます!
470名無し三平:2006/07/04(火) 16:28:48 0
お助けサビキだったけ?いわゆる針全部の色が違うやつ(白・赤・緑スキン・サバ皮・ハゲ皮など)ってどうなの?
471名無し三平:2006/07/04(火) 17:02:40 0
サビキは日本が生んだ最強の疑似餌だね
472名無し三平:2006/07/04(火) 17:10:20 O
なんで真夏のくそ暑い日にサビキをやるのかわからない。
今の時期の早朝が釣れるのに....
473名無し三平:2006/07/04(火) 20:44:29 0
すいません、知ってる方が居たら教えてください。

コマセカゴの位置が、
東日本では上カゴ、西日本では下カゴ。
だとするとその地理的な境界線ってどこにあるんでしょうか?
そこでは上カゴと下カゴ両方使っているのですか?

なんかちょっと疑問に思ったもので・・・
474名無し三平:2006/07/04(火) 21:31:50 0
探偵ナイトスクープか
475名無し三平:2006/07/04(火) 22:59:08 O
そう言われると気になりますね。
愛知の辺りで分かれるんかな?
ちなみに私は大阪で下カゴです。
中部地方の人、情報下さい。
476名無し三平:2006/07/05(水) 00:23:51 O
>>474
懐かしいな。
アホバカ分布図みたいなやつ作るのか?
477名無し三平:2006/07/05(水) 10:02:13 0
俺愛知だけど、下カゴ主流だね
でも、ウキ付けるサビキだと上に付ける人も多い

浜名湖も見てると下カゴが主流に見えるし
御前崎はステンレスのカゴで上につける人が結構いた様な・・・気がする
478名無し三平:2006/07/05(水) 11:51:31 0
浜松だけど、浜名湖ではプラの下カゴが主流かな。
御前崎あたりだと、ウキつけるサビキやってる人も多いから
こっちだと上カゴ。布製の上カゴも良く見かける。
浜松の釣具屋はプラカゴが多いけど、御前崎だと
布製やステンのカゴもたくさん売ってる。
とすると、境目はこのあたりかもな。
479名無し三平:2006/07/05(水) 12:49:03 0
関東人ですがうどんの汁とサビキのカゴだけは関西風にならうべきだと思う
480名無し三平:2006/07/05(水) 13:50:03 O
上の方が釣れます
481名無し三平:2006/07/05(水) 15:06:19 O
大阪湾、アジまだぁ〜?
482名無し三平:2006/07/05(水) 20:45:50 O
>>479
ええこと言うた!
でもそばは関東の方がうまかった。
483名無し三平:2006/07/05(水) 20:59:14 O
ドケチでゃぁることを誇りに思っとる三河人ぎゃカゴを2つも付ける訳ゃぁないがね!
コマセが早う減ってかんわ!
484名無し三平:2006/07/06(木) 00:44:43 0
>>479
激しく同意!!

俺は関東だけど、下カゴでばーばー釣っとるよ。
485名無し三平:2006/07/06(木) 01:28:33 0
そば汁もね
486473:2006/07/06(木) 07:38:43 0
答えてくれた方どうもありがとうございます。

そうか〜 有力なのは浜名湖〜御前崎辺りなんですね。
境界線付近だと仕掛けの種類も色々混在しているようで面白い。
日本海側の方も気になったりして・・・

今度下カゴ使ってみようと思います(当方関東)。
バケツから直にコマセを入れられるってのは大きな利点ですね。
487名無し三平:2006/07/06(木) 12:38:00 O
いやぁホントうどんは関西の方が旨いね、わかっていて関東は何故真似ないんだろう?
488名無し三平:2006/07/06(木) 23:01:43 0
ヒガシマルのうどんスープで作るのは、うどん。
でも、それでそばを作ると不味い。
麺類とは言え、全く別物なんだよ。

で、魚の話はどうした?
489名無し三平:2006/07/06(木) 23:08:27 O
サビキに使うと思われる
洗濯バサミみたいなカゴって使いやすいですか?
下カゴ限定の構造のように思うのですが、
吸い込みバケツ無い人用のカゴですかね。
490名無し三平:2006/07/06(木) 23:27:06 0
便利だよ
まあ綺麗には詰まらないけどね
ムニってはさみこむだけだから
491名無し三平:2006/07/07(金) 06:24:25 0
へー(´・∀・`)
便利そうだね、手が汚れなくて。
492名無し三平:2006/07/07(金) 11:03:54 O
俺らの地方では、カゴに天秤付けて下針だすのが多いんだが。
他の地方でもやってるのかな?
493名無し三平:2006/07/07(金) 13:32:16 0
>>492
結構合理的かも、(・∀・)イイ!!
494名無し三平:2006/07/07(金) 15:33:27 0
カゴ天秤ってのが売ってるね
サビキカゴと天秤があわさったようなやつ
でも使ったことはないなあ
495名無し三平:2006/07/07(金) 16:19:09 0
ttp://www1.rcn.ne.jp/~wakashio/kagohukinagasi.html

面白いよ、大物も希にくる
496名無し三平:2006/07/07(金) 22:57:49 0
たまにだがでっかいチヌが釣れてびっくりすることあるよ。
497名無し三平:2006/07/08(土) 12:33:37 0
海の釣堀でサビキすると真鯛が鈴鳴りに釣れます
見つからないように外すのがミソよ〜
498名無し三平:2006/07/08(土) 21:28:24 0
サビキの使い方としては思いっきり邪道もいいとこだけど…
全針にアオイソメつけて、運河でたらしたら、ハゼが鈴なり。
…底につく魚のはずだけど、水面近くの上の針にも結構来た。
もしかしたらただのトリックサビキでも良かったかも知れんが…。

…しかし、隅田川あたりだと、本来の使い方で釣れる魚がいない…。
同じ江戸前でも神奈川県や千葉県の人がうらやましい…。
499名無し三平:2006/07/09(日) 22:39:40 0
空サビキで豆アジ30匹釣ってきますた。
コマセなくても釣れるのね。
錘代わりに付けたメタルジグが集魚板みたくなったのかなあ?
(ジグに近い針にばっか食ってきた)

捌くのめんどかったけど、なめろう+さんが焼き(*´Д`)ウマー
500名無し三平:2006/07/09(日) 22:47:20 0
かわいそうに・・・
501名無し三平:2006/07/10(月) 13:49:28 O
和歌山の加太がすごかったよ。
アジが100匹以上とカマス1匹と30pぐらいのグレ1匹釣れました!
フグが数匹邪魔しましたが、おすすめしますよ!
502名無し三平:2006/07/10(月) 13:56:38 0
ハヤブサの空サビキ(ひかり玉)が新品で10枚セットで160円なら
買いでしょうか?
503名無し三平:2006/07/10(月) 13:58:03 0
シーバスロッドスレで島野のAR-Cと言う万能竿がサビキに最適と教えられました。
皆さんの意見をお聞かせください。
504名無し三平:2006/07/10(月) 14:08:21 0
最高だよAR-C。サビキに最適。
505503:2006/07/10(月) 21:30:29 0
どうもありがとう御座いました。
今度AR-Cを買いに逝きます。
506名無し三平:2006/07/10(月) 21:49:00 0
3000円の万能竿買っとけ
507名無し三平:2006/07/10(月) 21:59:07 0
>>506
馬鹿発見
508名無し三平:2006/07/11(火) 05:58:52 0
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
509名無し三平:2006/07/11(火) 06:02:46 0
サビキごときでAR-Cかよ、もったいないからやめとけ
510名無し三平:2006/07/11(火) 06:21:37 0
AR-Cでサビキは常識
511名無し三平:2006/07/11(火) 07:54:35 O
880円の投げ竿で問題なし。
512名無し三平:2006/07/11(火) 07:57:28 0
貧乏くさい釣りですね
513名無し三平:2006/07/11(火) 12:15:51 O
釣りのスタイルをこだわらない人は、だいたい長続きしない。
514名無し三平:2006/07/11(火) 12:21:38 O
サビキは貧乏くさくていいんじゃない?
釣れる魚がしれてるからねぇ。
515名無し三平:2006/07/11(火) 13:21:23 0
釣りのスタイルに拘る奴は、だいたい他人の釣り方や道具にケチつける
516名無し三平:2006/07/11(火) 16:09:39 0
>>510
どこが常識なんだよ、常識的にはルアーを投げる竿だろ
517名無し三平:2006/07/11(火) 19:14:35 0
釣りの>>503にマジレスしてるのが痛すぎ
518名無し三平:2006/07/12(水) 01:26:46 0
サビキで小鯵釣ってそのまま流すとヒラメくるって聞いたけど
そんなにうまくいくのか?
519名無し三平:2006/07/12(水) 11:45:43 0
つれるが、同じ仕掛けだとハリス簡単にきられるよ
5号以上のハリスが付いた別の竿につけ直してぶっこんどく
520名無し三平:2006/07/12(水) 13:45:28 0
>>518
うちのオカンはその方法で(と言うよりボケーっとしてただけだが)ハマチ釣ったよw
521名無し三平:2006/07/12(水) 14:02:18 O
そうそうw 家族で釣りしたときは、決まってやる気ないおかんとかがデカイやつ釣る
522名無し三平:2006/07/12(水) 14:09:29 0
だから竿はAR-Cがいい
523名無し三平:2006/07/12(水) 21:22:26 O
この時期だと尼崎とか西宮の辺りはどんなもんですか?
524名無し三平:2006/07/12(水) 22:50:21 0
>>522
シネヨ
525名無し三平:2006/07/13(木) 03:41:48 0
>>524
池沼
526名無し三平:2006/07/13(木) 10:31:02 0
まぁ、あからさまに釣りなんだろうがマジレスすると。
磯竿の方が良いと思うよ。
527名無し三平:2006/07/13(木) 15:45:09 0
穂先の柔軟さが生命線だからね。ワカサギと同じ理屈だな。
528名無し三平:2006/07/13(木) 21:19:18 O
だから大阪湾のアジはどうなのよ?
529名無し三平:2006/07/13(木) 21:20:41 0
大阪湾のアジは元気です
530名無し三平:2006/07/13(木) 22:54:38 0
大阪湾のアジって、釣れたら食べるの?
病気にならない?
531名無し三平:2006/07/14(金) 00:58:28 0
>>530
あなたはすでに病気です。
532名無し三平:2006/07/14(金) 00:59:14 0
アニキサスいそうだな
533名無し三平:2006/07/14(金) 04:39:51 0
腹減った・・・

あ、アジ食いたい。 (*´Д`)ハァハァ
534名無し三平:2006/07/14(金) 13:36:10 O
誰か鳴尾浜臨海公園で何が釣れてるか知りませんか?
535名無し三平:2006/07/14(金) 13:43:38 0
>>534
それ何処?
536534:2006/07/15(土) 00:30:08 O
>>535
海釣り公園で調べたら見つけたんですが
もしかしてもう無いとか!?
去年、尼崎の魚釣り公園でいい思いをしなかったんで
今年はここに行ってみようと思ってるのですが…
マイナーすぎですか?
537名無し三平:2006/07/15(土) 00:37:20 0
西宮だな。
くわしいことはわからん。
すまんorz
538534:2006/07/15(土) 02:19:34 O
>>537
こちらこそ、わけのわからん所のことを聞いて
申し訳ないm(__)m
もし何かわかったら教えてください。
私はパソコンがないので
携帯で頑張って調べます(^_^;
539名無し三平:2006/07/15(土) 06:32:04 0
>>534
537だが。
ググッてみたが、最新の情報が見つからない。
武庫か芦屋のマッ糞にでも聞いてみてくれ。
役立たずですまないが。
540534:2006/07/15(土) 08:49:09 O
>>539
マックスがあることすら知りませんでした(x_x;)
それだけでもかなり助かりましたよ。
ほんまにありがとう!
541名無し三平:2006/07/15(土) 09:59:44 O
>>540
頑張ってくれ。
マッ糞のHPだ
ttp://fishingmax.co.jp/
良かったら参考に♪
大漁を祈ってるぞ。
釣れたらレポヨロシク。
542534:2006/07/17(月) 18:18:49 O
>>541
鳴尾浜海づり広場に行ってきました!
六時半に着いたのに七時ぐらいから雨が降り、
近所のファミマでかっぱを買って続行しましたが
私はアジが20匹ぐらい、イワシが3匹でした。
友達は40p以上のボラ釣りました(゚O゚)
常連さんの話では、
そこの横に見える(フェンスを乗り越えて入る)堤防が
ハネやチヌがよく釣れるとのことですヾ(^▽^)ノ
今度はそっちにチャレンジしてみます!
543名無し三平:2006/07/17(月) 21:38:37 0
がんぱれ(^_^)/~~
544名無し三平:2006/07/17(月) 22:22:03 O
>>542
レポ乙♪
雨の中で大変でしたなぁ。
次はハネ、チヌ狙いですな。
ガンガレ!
545名無し三平:2006/07/18(火) 10:25:20 O
>>532
兄貴挿す
うほっ
546名無し三平:2006/07/18(火) 10:49:07 0
兄貴刺すか?w
アニサキスじゃ無いんか?
547名無し三平:2006/07/18(火) 21:45:26 O
俺には分からん┓(´_`)┏シラネ
548名無し三平:2006/07/19(水) 01:25:14 0
15センチ位のカタクチイワシがうるさい程釣れるのですが、美味しい食べ方ありませんか?

煮付けは飽きたので。
549名無し三平:2006/07/19(水) 01:41:10 0
刺身かオイルサーディンにしる。
550名無し三平:2006/07/19(水) 02:04:12 O
竿はCC-Bがいいよ
551名無し三平:2006/07/19(水) 02:10:54 0
君はせんぱーs(ry

>>548
アンチョビ。
552名無し三平:2006/07/19(水) 10:29:35 0
煮干しにすろとしわわせになれるお
553名無し三平:2006/07/19(水) 12:17:55 0
干物
554名無し三平:2006/07/19(水) 12:33:58 0
すり身にしてつみれ
555名無し三平:2006/07/19(水) 12:49:54 0
刺身が旨いお!
556名無し三平:2006/07/19(水) 12:57:48 0
>>551
(ノ∀`) アチャー
557名無し三平:2006/07/19(水) 13:58:22 0
イワシの塩焼きウマッ
558名無し三平:2006/07/19(水) 16:30:47 0
>>548

ぬた和えはどうよ?
559名無し三平:2006/07/19(水) 16:41:44 0
イワシが掛かるとサビキがグチャグチャになるんだよな・・・
560名無し三平:2006/07/19(水) 17:37:08 0
なんないよ
561名無し三平:2006/07/19(水) 17:46:56 O
今、サビキしてきました。強風の中だったのですが釣れたのはネンブツダイのみ。あまったマキエで今度はいい天気の時にチャレンジしてみます。
562名無し三平:2006/07/19(水) 20:41:15 0
>>551が勘違いに着付かない件・・・
563548:2006/07/20(木) 02:29:19 0
みんな良い人ばかりだ><。。。
ありがとうm(__)m
早速、試してみます。刺身出来るんですね(^^;)
564名無し三平:2006/07/20(木) 03:08:44 0
刺身はほろ苦くて美味いお!
565名無し三平:2006/07/20(木) 03:25:39 O
カタクチの刺身は美味しいよね(*゚Д゚)
ただ鮮度保持には要注意ずらよ
手早く捌いたら、最後に氷水で軽く洗うといいよ
566名無し三平:2006/07/20(木) 03:30:12 0
アニ様はいないのだろうか?
567名無し三平:2006/07/20(木) 03:32:04 0
なめろうって旨そうですね。
568名無し三平:2006/07/21(金) 00:51:59 0
え、兄貴はイワシにも住んでるの?
気付かずに相当食べているんだろうなorz
569名無し三平:2006/07/21(金) 01:18:43 0
イワシにもアニサキスは居るよ。
良く噛んで食べてね。
570名無し三平:2006/07/21(金) 01:24:07 0
寄生虫の躍り食いですか
通ですね
571名無し三平:2006/07/21(金) 06:51:40 O
>>564
内臓ごと食べてるの?
572名無し三平:2006/07/21(金) 08:31:32 0
セグロイワシは身がほろ苦い。
573名無し三平:2006/07/21(金) 09:14:41 0
釣ったらさっさと内臓出しちゃえば問題なし。



















たぶんな。
574名無し三平:2006/07/21(金) 11:43:20 0
単なる刺身じゃなくて、酢で締めるのが好き
575名無し三平:2006/07/21(金) 20:18:48 0
イワシの手開きに慣れるべし。
576名無し三平:2006/07/21(金) 21:27:57 0
カタクチなら、スプーンで身を削いでるよ。簡単で早いかな?
577名無し三平:2006/07/21(金) 23:56:13 0
カタクチ釣ってウロコ取るのたいへん><
578名無し三平:2006/07/22(土) 00:40:05 O
釣って直ぐに水汲みバケツの中で処理すれば楽だお。
579名無し三平:2006/07/22(土) 00:47:50 0
捌くと鮮度落ちがますます早くなるぞ。
持ち帰って食うなら氷締めしたまま家で捌くべし。
580名無し三平:2006/07/22(土) 01:52:26 O
>>579
そうなのか!?
知らんかった(´・ω・`)
早めに内蔵や血を取り除いておいたほうが良いのかと思ってたよ(;´Д`)
581名無し三平:2006/07/22(土) 06:32:26 0
釣ったら直ぐに氷〆が基本だろ。
582名無し三平:2006/07/22(土) 15:50:29 O
アジならともかくイワシやサバは内蔵喰わないから。
いつも捌いてから氷漬けにしてる。
583名無し三平:2006/07/22(土) 23:35:24 0
サバを〆るのは良いが鰯は・・・
584名無し三平:2006/07/23(日) 17:51:55 O
昨日初めてサビキをやってきますた。

鯵が爆釣で、家に帰ってから南蛮漬けにしてさっき食したら、骨まで柔くてウマーでした。
(・∀・)
585名無し三平:2006/07/23(日) 19:57:58 O
>>584
う、うらやましくないもんね。
南蛮漬けうまそうやけど…うらやましくないもんね。
来週、俺も行こうかな…うらやましいから違うぞ( ̄ε ̄)




いいな〜……………
うらやましいわけじゃないぞ!
586名無し三平:2006/07/23(日) 20:44:22 0
>>584
次はなめろうに挑戦だな。
587名無し三平:2006/07/24(月) 07:02:42 0
今釣れる豆アジはちょうどいいサイズだ。
頭とワタも手で取れるし、じっくり素揚げにして塩をパラパラと振るとビールのつまみにサイコー。
釣るのは面白くないけど食うために釣るって感じ。
588名無し三平:2006/07/24(月) 07:58:55 0
食うのが目的なら魚屋で買えばいいのに
時間の節約になるぞ
589名無し三平:2006/07/24(月) 09:04:19 O
>>588
釣られんぞ〜
俺は絶対に釣られんぞ。
590名無し三平:2006/07/27(木) 00:14:11 0
あー・・・豆アジの素揚げうめぇ〜
ビールが進んで困るよw
591名無し三平:2006/07/27(木) 06:48:34 0
南蛮漬けにしたらもっと美味い!
592名無し三平:2006/07/27(木) 10:29:11 0
豆あじ料理するときって骨とかとるの?
593名無し三平:2006/07/27(木) 11:48:54 0
はらわただけ取る。
594名無し三平:2006/07/27(木) 19:15:12 O
空揚げならハラワタ抜くだけで、カリカリだとウマーだよね!俺は塩コショーと醤マヨと、味ポンを浸けて食べるよ!
595名無し三平:2006/07/27(木) 20:19:09 O
そこまでしてアジ食べたい?そんなにアジ好き?
596名無し三平:2006/07/27(木) 20:29:44 O
鯵の、つみれってどう?
597名無し三平:2006/07/27(木) 20:31:50 0
アイゴって食べる?去年防波堤がアイゴの墓場に・・・・
598名無し三平:2006/07/27(木) 21:00:28 0
食べるよ。煮付けにすると美味しい。
599名無し三平:2006/07/27(木) 21:12:20 0
去年刺されたのが虎馬でもう触れん
600名無し三平:2006/07/27(木) 21:20:47 0
サビキでウツボ釣りますたぁ!
601名無し三平:2006/07/27(木) 21:37:38 0
ヘー(・∀・)スゴイ!
602名無し三平:2006/07/27(木) 21:38:39 0
冷凍にしてありますよん♪
どーやって食うんだろコレ・・・
603名無し三平:2006/07/27(木) 21:49:01 O
昨日はサビキで足の裏のメジナを釣りました。もちろん、アジゴも。
604名無し三平:2006/07/27(木) 22:09:47 0
水虫
605名無し三平:2006/07/28(金) 03:05:41 0
ウツボはすり身にしてショウガの絞り汁を入れるとうまいよ。 
606名無し三平:2006/07/28(金) 10:29:07 0
豆アジって焼く揚げるくらいしか料理方法ないの?
たまにスーパーで売ってるの見かけるけど
なんに使うんかなって思ってた。
607名無し三平:2006/07/28(金) 15:13:50 O
南蛮漬け
608名無し三平:2006/07/28(金) 15:24:46 O
家畜のエサ
609カズキ57n redgfg:2006/07/28(金) 16:27:17 0
サビキでスズキ60pつれましたがリリースしました
610名無し三平:2006/07/28(金) 19:45:26 0
でかいボラサビキで釣って喜んでるアホいた。
マズソウ・・・
611名無し三平:2006/07/28(金) 19:52:24 O
良いじゃないか・・・そっとしといてやれ。俺も小さな頃はそんな気分だったぞ!
612名無し三平:2006/07/28(金) 20:15:40 0
ボラがまずいって言ってるやつは汚い海で釣りしてんだな
613610:2006/07/28(金) 20:23:40 0
ごめん
614名無し三平:2006/07/28(金) 20:29:12 0
ボラは棲んでる水域の影響でかなり変わるからな
615名無し三平:2006/07/28(金) 20:31:00 0
ボラは旨いよ。隣近所に切り身にして鯛だって配ったら喜んで食べてたよ。
616名無し三平:2006/07/28(金) 21:25:39 0
アジはたんぱくらしいが美味しいっていってた
617名無し三平:2006/07/28(金) 21:27:12 0
ボラは基本的に美味い魚で、刺身の味は真鯛に匹敵する。
ただし、汚い水のところで釣ったのはダメ。

ボラスレで結論でてるな。
618名無し三平:2006/07/29(土) 00:58:47 0
目の赤い奴は不味かった。
種類が違うのか?
619名無し三平:2006/07/29(土) 05:46:42 0
冬に安い居酒屋で鯛の刺身を頼むとボラが出てくるところもある。
水の綺麗なところの寒ボラはマジうまい。
堤防で釣れるのは全部不味いけどな。
620名無し三平:2006/07/29(土) 12:42:14 0
目の赤い奴はメナダだよ。大きくなるとボラより価値がある。

ただし、大きいのは沖にしかいない。
621名無し三平:2006/07/29(土) 12:51:49 0
勝浦、鰺が調子良いよ〜
622名無し三平:2006/07/29(土) 13:48:32 O
アジゴの素揚げうまかよね長崎から
623名無し三平:2006/07/29(土) 21:53:37 0
>>620
ありがd
やはり種類が違うのか。
チヌ釣りしてたら良くつれるもんで(;^^
勉強になりました<(__)>
624名無し三平:2006/07/29(土) 22:01:43 0
>>619
牡鹿半島とかのもまずいのかな?
625名無し三平:2006/07/30(日) 14:57:22 0
スーパーで売ってる豆アジと
新鮮釣りたては別物。

激ウマ唐揚げ大好きなんだけど、何故か豆アジ狙いで
釣行組めないんだよね。
626名無し三平:2006/07/30(日) 22:56:19 O
赤アジはスーパーで売ってないからねぇ。
断然うまいのにね。
627名無し三平:2006/08/02(水) 00:55:34 O
大小あわせて、アジを30匹程冷凍ストックしてあるから。
628名無し三平:2006/08/02(水) 01:19:12 0
手軽に沢山釣れてあの旨味。
アジは偉大だ。
629名無し三平:2006/08/02(水) 01:44:46 0
2センチくらいのフグが大量に釣れた
嫌になって帰ってきた
630名無し三平:2006/08/02(水) 09:07:35 O
>>629
20aじゃないの?
631名無し三平:2006/08/02(水) 10:36:51 O
現在迷い中
サビキングかエギングか

サーフは昨日やったから飽きた
632名無し三平:2006/08/02(水) 10:55:56 0
のんびりサビキングに一票
いや、当たりだしたらのんびりできないけど
633名無し三平:2006/08/02(水) 11:24:08 0
俺は毎日マターリ釣りが出来るサビキにかかる魚が居ない
って言うかサビキが古くて針が魚の口に刺さらないッス
634名無し三平:2006/08/02(水) 12:35:07 0
安いんだから新しいサビキを買え!
635名無し三平:2006/08/02(水) 12:49:02 0
サビキとかトリックは250円以上してたかい
オカメソース焼きそばは68円だから
250円あれば4こほども買えるだす
636名無し三平:2006/08/02(水) 18:42:10 0
サビキを自作する兵はおらんのか?
637名無し三平:2006/08/02(水) 18:55:12 O
暇つぶしに作ってるよ
638名無し三平:2006/08/02(水) 19:16:24 0
たまに作るよ、フライもやるから。
材料費掛かる・・・
639名無し三平:2006/08/02(水) 20:02:34 O
結局エギングを諦めて昼からマターリとサビキング。
まあ大した釣果ではなかったがな。

アジ子=7
ヒラアジ=8

しょっぱなからクソ河豚に針1本を盗られたのが痛いorz
640名無し三平:2006/08/02(水) 20:56:39 O
そして釣ったアジ7尾はすべて刺身になって完食
641名無し三平:2006/08/03(木) 06:22:09 0
今度はなめろうにしてみれ。
642名無し三平:2006/08/03(木) 23:36:49 O
なめろうか!






確かに旨そうだ
643名無し三平:2006/08/04(金) 00:04:20 0
おかず釣るなら迷わず九十九里へGO!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1137156688/l50
644名無し三平:2006/08/04(金) 00:26:35 0
これからの時期、九十九里はヤバいよマジで!ヤメレ
645名無し三平:2006/08/04(金) 01:03:44 0
>>644
なして?
646名無し三平:2006/08/04(金) 13:08:44 O
どうせフグか何かだべ?
647名無し三平:2006/08/05(土) 08:36:10 0
夏は海に続く道は渋滞・・・
648名無し三平:2006/08/06(日) 20:35:31 0
なめろうって何?
649名無し三平:2006/08/06(日) 22:13:10 0
きたろう?
650名無し三平:2006/08/07(月) 00:56:46 0
あのオカマの人だよね?
651名無し三平:2006/08/07(月) 16:12:58 0
652名無し三平:2006/08/07(月) 19:15:39 O
なにわのモーツアルトでしょ?
653名無し三平:2006/08/07(月) 20:07:01 0
>>651
サンクス♪美味そうだ。

>>652
ズラ・タローか!!
654名無し三平:2006/08/07(月) 20:09:38 O
ヅラ・タロー=浪速のモーツァルト
655名無し三平:2006/08/07(月) 20:11:54 O
明日は台風+金欠で諦めます
未だにボーナス出してくれねえしよ…
656名無し三平:2006/08/08(火) 17:00:53 0
この前ちびメバル沢山釣れたけど、あれどうやって食うの?
さばくのまんど臭くて捨てちまったんだ。
せっかくだから今度は食ってやりたいんだが。
657めばる:2006/08/08(火) 17:01:53 0
いいよ。食ってくんなくて。
また逃がしてくれ。
658名無し三平:2006/08/08(火) 20:23:09 0
素揚げとかにしたら幸せになれるけど、君みたいな命を軽率に考えてる人には
おいしく食べられないよ
659名無し三平:2006/08/08(火) 22:26:38 0
釣らなけりゃ良いじゃん。
660名無し三平:2006/08/11(金) 08:52:03 0
おいら 明日サビキデビュー
661名無し三平:2006/08/11(金) 11:13:41 0
鯵や鰯なんかは、クーラーに海水と氷を入れといて
そこに放り込む氷締めがいいんですか?
662名無し三平:2006/08/11(金) 12:55:38 0
ベストは釣ったらその場所で即砂漠こと
663名無し三平:2006/08/11(金) 13:25:45 0
>>660
がんぱれ(^_^)/~~
664名無し三平:2006/08/11(金) 13:36:09 O
この前なめってみたんだ!
665名無し三平:2006/08/11(金) 13:47:18 0
浮きつけてサビキしてんだけど、
浮き止めの糸がズレまくってまうんだけど
どしたらよいの?
666名無し三平:2006/08/11(金) 13:53:35 0
浮き使うのは邪道!
667名無し三平:2006/08/11(金) 14:30:30 0
下カゴ派の人は吸い込みバケツ使ってんの?
668名無し三平:2006/08/11(金) 23:04:15 O
>>667
私は使ってますよ。
全くと言っていいぐらい汚れませんからね(^-^)v
でも時々割り箸やスプーンで頑張ってる人も見かけますが
やっぱり多少は汚れるし遅いですね。
669名無し三平:2006/08/12(土) 01:09:25 0
>>665
サビキで何のために浮き使うの?
670名無し三平:2006/08/12(土) 06:45:59 0
>>669
投げサビキじゃないのかな
671名無し三平:2006/08/12(土) 09:16:20 0
初めてチャレンジしてみようと思っているのですが、
半日位の釣りでレンガ?(アミエビ)はどれ位必要ですか?
672665:2006/08/12(土) 11:16:55 0
えっ
浮きつけるのおかしいの?
浮きないと底が岩場でひっかかってまうんだけど。。。
サビキって棚関係ないん?
去年釣り始めたばっかだから恥ずかしかったらスマソ
673名無し三平:2006/08/12(土) 11:55:15 0
延べ竿だと竿が届く範囲を浮き梨で釣るからだろ。
674名無し三平:2006/08/12(土) 19:40:33 0
イワシでカモメが釣れた
引きが強くてサビキがぶっこわれた
675名無し三平:2006/08/12(土) 22:00:05 0
浮きサビキを否定はしないが、放置するのはやめような。
676名無し三平:2006/08/13(日) 16:32:21 0
ウキとかカゴをつけると俺は何かしっくり来ない
677名無し三平:2006/08/13(日) 16:41:56 0
アイゴって皆食べないの?
うちの地方では、喜んで食べてるけどな?
ちなみにマース煮(塩煮)とか煮付けで食べてます。
沖縄在住だがアイゴ=エーグヮーは、臭みが多少あるが、
食べなれるとあの臭みが美味しく感じるだよな。
678名無し三平:2006/08/13(日) 21:31:42 O
俺静岡だがアイゴは喰わない。周りの人もみんな捨ててるぞ。数分後にはカラスや海鳥のえさになってる
679名無し三平:2006/08/13(日) 22:17:27 0
半日位の釣りでレンガ2〜3個かと
680名無し三平:2006/08/14(月) 12:04:12 0
刺されてトラウマさわれませーん
681名無し三平:2006/08/14(月) 12:49:05 O
グレばっかり釣れるよぉ泣
棚が悪いのかな
アジ釣りたい
682名無し三平:2006/08/14(月) 13:11:25 0
群れがいなきゃ釣れないよ
683名無し三平:2006/08/14(月) 13:23:21 O
>群れがいなきゃ

それゎ そうなんだけどぉね
あは
684初心者 ◆D4u4DmFI/E :2006/08/14(月) 15:16:05 0
質問なんですが、浮きサビキって、投げ込んだ後の餌は
籠から出てくるんでしょうか?
それとも、プカプカしてるのを揺するのかな?
685名無し三平:2006/08/14(月) 15:25:58 0
水面が揺れて(潮が動いて)いる限りカゴから勝手に出ていく。
686初心者 ◆D4u4DmFI/E :2006/08/14(月) 15:41:56 0
あっ、そうなんですね!
ありがとうございます。
687名無し三平:2006/08/14(月) 17:08:46 0
そりゃそうだろw
688名無し三平:2006/08/14(月) 18:07:40 0
>初心者
ガン( ゚д゚)ガレ!
689名無し三平:2006/08/14(月) 21:40:12 O
>>679
結構たくさん要るのですね。
ありがとう
690名無し三平:2006/08/14(月) 23:43:33 O
ちったぁ潮を読め。
探せば鯵なんざどこかにいるぞ。
691名無し三平:2006/08/14(月) 23:53:57 0
>探せば鯵なんざどこかにいるぞ。

潮をよんでる発言とは思えネーな
692名無し三平:2006/08/15(火) 01:45:49 0
ちょい投げしてた俺の隣でサビキしてたおっさん
坊主だった(´・ω・`)カワイソス

俺もハゼ2匹(´・ω・`)カワイソス
693名無し三平:2006/08/15(火) 08:13:26 0
>>28の方法なかなかよさげなんだけど試した人いる?
694名無し三平:2006/08/15(火) 11:39:29 0
まえカタクチでやったけど一匹釣れたら・・・・
仕掛け絡みまくりで一発あぼーんだった。
対象魚種に対して、かなりオーバースペックな浮き使わないといけないのかも
695名無し三平:2006/08/15(火) 19:59:48 O
>>691
オメーまともに釣りしたことねーだろ。

潮を読んで居る所を探せば鯵なんざ簡単に釣れるもんだ。
ちったぁ頭使えよ夏厨。
696名無し三平:2006/08/15(火) 20:21:10 0
だからおめーもahoだな。
どこにいるのか聞いてて、おまえは潮が読めて、鯖いる場所がわかってるのに、
どこかにいるだろって発言が、本当に潮読めてるのか?って言ってるんだよ。

おまえ国語偏差値40以下だったろw
697名無し三平:2006/08/16(水) 17:32:00 0
(・∀・)リアルで偏差値40以下だったオレ様が来ましたよ
698名無し三平:2006/08/16(水) 20:16:50 O
俺は0点でも偏差値41だったことあるよ。
699名無し三平:2006/08/16(水) 20:28:06 0
もれ最高偏差値79だった
全国98位
700名無し三平:2006/08/16(水) 21:33:46 O
>>696
スマンな。
俺は日本語しか話せないのでお前とは話せないな。
朝鮮語勉強したらまたレスすることにしよう。
ホントにごめんな、チョンよ。
701名無し三平:2006/08/16(水) 22:19:51 0
理解力なさ過ぎ
702名無し三平:2006/08/16(水) 22:51:49 O
今日サビキ目的で行った訳じゃないけどいたから急遽サビキの仕掛け作ってやったら30匹は釣れますた。サビキおもすれー
703名無し三平:2006/08/17(木) 00:12:00 0
手と竿が鱗まみれですよ
704名無し三平:2006/08/17(木) 19:55:14 O
台風近づいてるが、荒れたら釣れるのか?
関西圏はそんなに影響無いみたいだが。
705名無し三平:2006/08/17(木) 21:57:51 O
台風の後の方が良い〜
706名無し三平:2006/08/18(金) 18:26:06 0
沖縄在住だが・・・
台風後は、確かに魚の活性が高いというか、
よく大物のガーラ等が磯に寄ってくるよ。
707名無し三平:2006/08/18(金) 18:46:50 0
サビキは絡まりやすいのが難点だな。
軽いオモリだと、青物が追い食いしたりするとグッチャグチャ。
708名無し三平:2006/08/18(金) 18:49:17 0
スズキとかは台風前のちょい荒れとかはハマれば爆釣になるなぁ

後、場所や状況で違いがでるけど台風後3日後は良いという格言はあるね
ローカルでの格言かもしれないけど

709:2006/08/19(土) 20:00:12 O
>>668
吸い込みバケツを買ってみたんだがイマイチうまく使えない。結局手を使わずをえない。
うまい使い方を教えてください。
710名無し三平:2006/08/19(土) 22:34:46 0
こういう馬鹿って本当にいるんだな…
711名無し三平:2006/08/19(土) 23:04:51 O
サビキでカサゴがいっぱい釣れた。
712名無し三平:2006/08/21(月) 18:54:04 O
昨日サビキして来たので報告カキコ
釣果はサヨリ、鮗、アジゴが釣れました。
しかし、半端無く鯔も釣れました…orz
713名無し三平:2006/08/21(月) 19:09:29 0
オメヽ(^ー^)ノ

関西か?
714名無し三平:2006/08/21(月) 21:12:35 0
キレイな水のとこの鯔は食えるんしょ?
715名無し三平:2006/08/21(月) 21:17:48 0
汚いとこのボラでも食える。くせーだけだ。きにすんな。
716名無し三平:2006/08/21(月) 22:56:18 0
夏のボラはやめれ。
晩秋〜冬はマジオヌヌメ
717名無し三平:2006/08/21(月) 23:11:46 0
いくらキレイでうまくてもボラは食いたくねえな
718名無し三平:2006/08/21(月) 23:25:56 0

いつもドブで釣ってる人がいってますが・・・・
719名無し三平:2006/08/22(火) 08:35:27 0
>>709
意味が分らん。
なんで両手使う必要があるんだ?
720名無し三平:2006/08/22(火) 13:41:29 O
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)      (゚∀゚)
(゚∀゚) 権  瑞 (゚∀゚)
(゚∀゚)      (゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
721名無し三平:2006/08/22(火) 14:50:45 0
>>709
なんか根本的に勘違いしてるような気がする。
レンガを吸い込みバケツに入れたら、海水を一杯入れてアミブロックを溶かすんだよ。
解凍したままのこってり練りアミじゃなくて、シャブシャブのアミ水にするの。
で、サビキの中間位を持ってカゴをバケツに入れ、3〜5回勢いよく上下させると、
アミ水からアミだけがカゴの中にすくい取れ、手は全く汚れない。

容器は吸い込みバケツじゃなくても細長いバケツ状のモノならなんでもOK。
2Lのペットボトルの上1/3を切った物でも代用できる。
細長い容器じゃないと、カゴの上下運動でアミ水が撹拌されないのでうまく入らない。
722名無し三平:2006/08/23(水) 00:49:08 0
アジゴかゼンゴしか釣れないんだけど
サヨリ釣りたい
723名無し三平:2006/08/25(金) 10:09:44 O
夜釣りでサビキやるなら何処がいいですか?神奈川の情報ください!!
鯵狙いです!
724名無し三平:2006/08/25(金) 10:30:07 0
海が良いと思うよ
725名無し三平:2006/08/25(金) 11:20:15 0
>>723
今年は神奈川だとアジは厳しいかと。
イワシだったら何処でも無問題。
726名無し三平:2006/08/25(金) 19:02:07 O
>>725
そぉですか、ありがとございます!
727名無し三平:2006/08/25(金) 19:07:16 O
>>709
どういう使い方しました?
私の場合はリールを巻きすぎてカゴに手が届かないとか
>>721の言うように海水をほとんど入れてないコッテリアミエビでカゴに入らないとか
一通りの失敗はしましたね(^_^;
728名無し三平:2006/08/26(土) 16:15:46 0
>>693
昔からある仕掛けですよそれ。
729名無し三平:2006/08/26(土) 16:25:56 O
確かに、そのサヨリ仕掛け昔からあるね。市販でもあるし、自分でも簡単に作れるよ。
群れが竿下なら、その仕掛けでアミを杓でまきながら釣るとか。

ポイントが遠いなら、スーパーBallとアミカゴつけて遠投する。
730名無し三平:2006/08/26(土) 16:43:30 0
最近、ボウズばっかりだから自信回復に
またサビキやろうかな・・・
731名無し三平:2006/08/26(土) 16:54:28 O
秋になったら、まいうーなサヨリとサバがいっぱい
732709:2006/08/26(土) 17:24:29 0
>>719,721,727
吸い込みバケツの’大’という直径の大きいやつを使ってまして
もちろん要領のいい方だと無問題なんでしょうが
ドンクサな私がやったらイマイチだったと。
さらにはアミがよくとけていなかったのか
ジャブジャブ状態ではなかったような気がします。

バカにされて恥ずかしくもあったけど
訊かなければずっと同じ間違いをしてるだろうから
詳しく教えてくれた人には感謝してます。
733名無し三平:2006/08/26(土) 17:36:05 0
>>732
大は、バケツが大なだけだよ。
底の    l
       o
      / ヽ 

この部分は変わらないよ。
凍ってるレンガをいきなり海水に入れるなかなか水と混ざらないので
釣りの準備してる間地面に置いて放置しとくか
軽く解凍してるの買えばいいよ。

真ん中の穴にかごが入るように、片手でかごから50cm上の部分を持って
ジャブジャブしてみれ。
立ったまま出来るよ。
734名無し三平:2006/08/26(土) 21:52:58 0
吸い込みバケツは確かに手が汚れないし、手返しは早いんだけど、
個人的にはカゴの中にコマセを手でぎゅうぎゅうに詰めた方が効率が良い希ガス。
コマセの出が悪くなる分、仕掛けを上げる動作が少なくなるんで無駄な動作が少なくなる。
コマセの効きが悪いと感じたら手で少し投げてやるほうが早いし、手が臭かったら洗えばよいし。
735名無し三平:2006/08/26(土) 23:21:04 O
>>734
人それぞれだし、釣ってなんぼだから、自分のスタイルでいいと思うよ。
ただ、参考までに言っておくと
バケツバージョンの場合は、最後にカゴを防波堤にコンコンと落とすと
ギュウギュウに詰めた状態にできますよ。
私は飛ばしサビキの時、そうしてますから(^O^)
736名無し三平:2006/08/27(日) 08:01:25 0
あんまり詰めると出が悪くなる。
737名無し三平:2006/08/27(日) 09:56:33 0
あんまり出ない状況が良いんだよ。
738名無し三平:2006/08/27(日) 12:23:23 0
>>709
お前はこれからもず〜っと他人に頼る人生を送る。
739名無し三平:2006/08/27(日) 13:00:57 0
>>738
お前はこれからず〜っと他人を煽る人生を送る。
740名無し三平:2006/08/27(日) 13:19:58 O
デカ鯖が針全部に食い付くと侮れない強烈な引き。
秋刀魚と間違うくらいのデカサヨリもいいよ
やめられない
741名無し三平:2006/08/27(日) 16:26:29 0
カマスも美味いけどサビキがボロボロに(´・ω・`)ショボーン
742名無し三平:2006/08/27(日) 19:46:08 0
>>739
池沼ってかわいそうだなw
743名無し三平:2006/08/27(日) 20:06:30 0
>>739
煽り耐性低すぎ。
半年ROMれ。おまえみたいなやつが来るとスレが荒れる。
744名無し三平:2006/08/27(日) 23:59:07 O
勝浦はトリックが最強だな
745名無し三平:2006/08/28(月) 20:42:42 0
釣り初心者ですが、
昨日息子連れてサビキ行ったが・・・20CMくらいの魚一匹だけだった。
魚はいることはいるが、すれてて全く触らなかったよ。
サビキも結構技がいるんですね?
かごの隙間を絞って、あみエビが出る量をしぼったら、
多少あたりがでたが・・・
746名無し三平:2006/08/28(月) 21:10:30 0
サヨリ用のサビキ仕掛けってどんなの?
747名無し三平:2006/08/28(月) 21:42:11 0
>>745
個人的には食い渋ったら大目にコマセを撒いて食い気がある魚を集めるけどね。

あとはアタリがあるけど乗らないって時はハリスと針の号数を下げるのが基本。
個人的には食い渋っていると感じたらハリスは0.8号〜0.4号程度の仕掛けにするね。
人によっては0.3号以下って人も居るし。

ただし、大物が来るであろうポイントの場合(外道で鯖が来る等)は0.8号を限界にしておく。
また、細いハリスはトラブルも多いので、素人さんは0.8号が限界としておいた方が無難。

逆に乗るけどすぐにバレる場合は針の大きさが小さすぎる可能性がある。
ワンランク大きな針にするとバレにくくなると思うよ。
748名無し三平:2006/08/28(月) 22:18:39 0
>>747
レスありがとう御座います。
ハリス0.8号〜0.4号ですか・・・・
今まで、友人の真似ごとでやったハマフエフキ釣りだけ
(と言っても一度も釣れてません。ハリス15号です。)だったので
ハリス1号以下で本当に魚が上がるのか?うーん・・・
ドラグの調整がシビアですね。次回は1号以下のサビキも持参したいと思います。
749名無し三平:2006/08/29(火) 01:19:46 0
チョwwwwwオマwwwwwwww
ハリス15号のサビキってwwwwwwww


釣りだったか?
750名無し三平:2006/08/29(火) 01:26:30 0
>>748
サビキ釣りで何をメインにしているのかにもよるけど、
小アジやイワシ狙いならドラグなんて気にしなくても0.8号で何の問題もないよ。

これがサバやサヨリ、30cm程度のアジが釣れるとなると0.8号は限界の細さだと思った方が良い。
できれば1.5号程度ある方が安心。

また、メバルが釣れるとなるとメバルは目が良いから細いハリスが有利なんだけど、
メバルは根にも潜ろうとするから、根が激しい場合はやはり1号〜1.5号が無難。

まあ活性が高い場合はハリスの太さなんて全く関係なく食ってくるから2号程度でも全然大丈夫なんだけど、
食い渋ってくると、やはりハリスの細さは重要になってくるね。
751名無し三平:2006/08/29(火) 06:11:12 O
『ぶっこみサビキ』ってイィの?
752名無し三平:2006/08/29(火) 08:06:08 0
う〜ん・・・
微妙・・・
753名無し三平:2006/08/29(火) 08:44:03 0
>>752
禿同。

イチイチ針がイパーイついたサビキ仕掛けを投げなければいけないのは効率が悪い。
特に回遊する小魚狙いのサビキ釣りでは効率が悪いのは致命傷。

しかもサビキ釣りはコマセを使うわけだけど、コマセカゴを付けて遠投されると、
岸よりでコマセを撒いていても魚が散ってしまい、岸に寄り切らない状態になることが多々ある。
こうなると岸よりで通常のサビキ釣りをしている人ぶっこみサビキを迷惑がる場合も多い。

しかもウキを付けたぶっこみサビキでは潮にウキが流れて周りの人とお祭りになることも良くある。
これも混雑した釣り場では迷惑がられる原因になる。
754名無し三平:2006/08/29(火) 08:53:22 0
空いてれば良いの?
755名無し三平:2006/08/29(火) 09:13:22 0
>753
ぶっこみされると迷惑だからすんなって言ってるようにしか聞こえん
756名無し三平:2006/08/29(火) 09:37:26 0
>>754
空いてれば全然問題ないよ。

>>755
正直、隣と3mも離れていないような混雑した釣り場ではやってほしくないね。
竿を3本も出して全てぶっこみサビキで、一度遠投したら車に帰って昼寝するような人は本当に勘弁してほしい。

しかも周囲より釣れているのならまだ納得なんだけど、実際は(ry
どうも投げるのが楽しいからぶっこみにしているとか、流行っているからぶっこみにしているような人が多い希ガス。
757名無し三平:2006/08/29(火) 12:25:16 O
ぶっこみサビキの釣果はどんなもんだぃ?
空いてる日を狙ってやってみよっかな。
758名無し三平:2006/08/29(火) 12:25:47 0
>>756
>>755

どんな仕掛で釣ろうと、魚をどこに集めようと勝手なの。
有利な釣り方があるなら自分もそれに合わせればよかろう。
759名無し三平:2006/08/29(火) 12:54:30 O
やっぱサビキ針は必勝でしょー!!170円だド
760名無し三平:2006/08/29(火) 14:49:31 0
コマセ使うなら回りとの暗黙の連携は大事だと思う。
一人で撒くより大勢でってね。
一人一人が大量に撒くよりは大勢で少しづつ撒けば
海も汚れない。
761名無し三平:2006/08/29(火) 16:09:33 0
>>760
足下にいくらコマセを撒こうが大きいアジは寄ってこないし。無意味なのでは?
762名無し三平:2006/08/29(火) 17:09:38 O
スズメダイに全部食われるに一票。
763名無し三平:2006/08/29(火) 19:31:16 0
ネンブツダイが大きくなるに一票!
764名無し三平:2006/08/29(火) 23:04:01 0
>>758
しかし他人に迷惑をかけるのは問題なのでは?
765名無し三平:2006/08/30(水) 00:52:15 0
勝手て
自爆してるもんなw
766釣りキチ三平:2006/08/30(水) 14:44:56 0
三保でサバ・ソーダガツオ釣れば楽しいスよ
うまくいけば30以上釣れるそうスよ
まれにワカシ・青アジも釣れるスよ
運が良いと黒鯛・真鯛も釣れるスよ
767名無し三平:2006/08/30(水) 16:59:12 0
シイラモナー
768名無し三平:2006/08/30(水) 17:25:53 O
昔さぁ、こんな会話があったんだよね。「
769名無し三平:2006/08/30(水) 17:29:50 O
昔さぁ、こんな会話があったんだよね。 人1「俺、投げてみるわ」 人2「何で?」 1「遠くに投げると大物が掛るし、大物がたくさん居るから」 どうでしょう?
770名無し三平:2006/08/31(木) 09:25:48 0
>>764
おまえが勝手に迷惑がってるだけだろw
見方を変えれば、沖合いに魚を集めたい人にとっては足元にコマセを撒かれる方が迷惑だろう。
そもそもサビキは足元限定とかいうルールでもあんのか?馬鹿じゃね?
771名無し三平:2006/08/31(木) 12:17:05 O
禿同
772名無し三平:2006/08/31(木) 17:24:14 0
自分でサビキにウキを付けて潮に流してほったらかしにしておいて
お祭りした相手に「お前が勝手に迷惑がっているだけだろw」と言えるのか?

混雑した釣り場で爆弾サビキをすると言うのは
魚が釣れる釣れない以前の問題だと思うのだが。
ルールは守れてもモラルは守れないのか?
773名無し三平:2006/09/01(金) 00:07:11 0
>>772
おまえブッコミサビキが憎いのか?それともオマツリが憎いのか?
サビキじゃないウキ釣りのオマツリならいいのか?
話が見えんよ。
774名無し三平:2006/09/01(金) 01:48:24 0
>>773
混雑している釣り場であえてお祭りを引き起こすような仕掛けを使っている香具師に疑問を感じているだけ。
このスレがサビキ釣りのスレだからブッコミサビキを対象にして話をしているだけ。

ちなみにオマイに文句を言っているわけでもない。
オマイが迷惑をかけることなくブッコミサビキをしているのであれば何の問題もない。
しかし、実際に迷惑をかけている香具師も存在するので文句を言っている。

まあ、あまり釣り場が混雑すると言う感覚がない地方の人も居ると思うので
折れが言っていることに疑問を持つ人も居ると思うが、関東で土日に釣りをするような人間にとっては
正直、ブッコミサビキが迷惑になっていることも多いわけよ。
775名無し三平:2006/09/01(金) 02:04:08 0
チンコぶっこみたい
776名無し三平:2006/09/01(金) 02:33:05 0
>>774
>実際に迷惑をかけている香具師も存在するので文句を言っている。

それは迷惑を受けたその場でそいつに言うべきであって、こうした掲示板で
不特定多数に訴えるのは筋違いだと思うんだが。
どんな釣り方でも迷惑な奴は迷惑だしな。
ブッコミサビキ≒悪という考えであれば話の流れが納得もできるんだが、
そうでもないらしいしなぁ。
やっぱりキミの主張してる事がわからんよ。
777名無し三平:2006/09/01(金) 02:46:14 0
>>776
別にオマイに分かってもらおうと思って書き込んでいるわけではないのだが。
強いて言うなら「自分が迷惑をかけていることに気がついていない」という香具師に対して書き込んでいる。
778名無し三平:2006/09/01(金) 02:50:48 O
>776
藻前が納得できなくても漏れは禿しく納得した(・∀・)
779名無し三平:2006/09/01(金) 07:26:05 0
まぁ、それぞれに一理に成る部分有りだけどね
780名無し三平:2006/09/01(金) 11:09:03 0
俺は渓流釣りがメイン、海に行くときは子供と行く。
渓流にも、モラルもくそも無い猛者は沢山居るが、堤防ほど酷くは無い。

いずれにしても、狩猟本能剥き出しで己の思うがままに釣りをするか、モラル尊守で大人の遊びをするかぐらいの違いしかないと言うことか?

自戒の意を込めて。
781名無し三平:2006/09/01(金) 11:52:00 O
俺は>774のいってることよくわかるなあ。
782名無し三平:2006/09/01(金) 12:47:49 O
漏れも
783名無し三平:2006/09/01(金) 12:59:33 0
まあ、オマツリしなくて先人の釣ってる場所を邪魔しなければ、基本的にはどんな釣り方でも自由って事だ。
それから、先に来てた人の釣り方に文句を言うのは、激しく筋違いだと言う事を知れ。
投光器でアジ釣ってる所に、落とし込みやるんだから投光器を消せっていうジジイとか
ここはいつも俺がコマセを撒いてアジを寄せてるんだから場所を譲れとかいうジジイは激しく筋違い。
釣り場は基本的に先着順。後から来て人の釣り方に注文を付ける奴は海に蹴り落としてもよし。
もちろん人が段々増えてきたら譲り合うのもマナーだと思うが、これはあくまでも後から来た奴に命令
されるべき事ではない。
784名無し三平:2006/09/01(金) 13:00:22 O
俺は>>775がよくわかる!
785名無し三平:2006/09/01(金) 13:53:28 O
↑禿同
786名無し三平:2006/09/01(金) 14:22:22 O
そんなジジイは海にめがけてドロップキックだね。
787名無し三平:2006/09/01(金) 15:01:05 0
ふかせ釣りとカゴ釣りは、たまーに喧嘩になるみたいね。
ふかせ釣りは、潮に乗せて広範囲を狙うのが主だから、
後から来たカゴ釣り氏に挟まれて、「なんでここまで浮き流すんだ!」
で怒られることがあるみたい。
788名無し三平:2006/09/01(金) 15:18:46 0
カゴ師もジガーにとってはラインを流してくる邪魔者だしw
789名無し三平:2006/09/01(金) 16:40:31 O
喧嘩してまで魚が釣りたいのがわからん
西湘の青物もそうだが、のんびりできない釣りなど楽しくない
ただ大漁、大物を釣りたいだけなら釣りの楽しさ半減だよ。
と 俺の価値観でした
790名無し三平:2006/09/01(金) 16:42:39 O
そんな喧騒から離れた釣りをしたいためのサビキ釣りなんだけどなあ。
何かしら釣れるし
海を眺めて楽しめ
一匹大物かかれば大満足だよ 俺は
791名無し三平:2006/09/01(金) 16:47:44 0
大体、足下のサビキで釣れるのは、全部雑魚なんだから
必死になる方がおかしいと思う。
792名無し三平:2006/09/01(金) 19:34:17 0
>>783
推薦
793名無し三平:2006/09/02(土) 00:36:08 0
なんでもingをつければ良いってもんじゃない
794名無し三平:2006/09/02(土) 08:47:53 0
激しく同ing
795名無し三平:2006/09/02(土) 11:14:24 0
>>791
その発言をしてしまうと言うことは
「自分は釣りが下手糞です」「良い釣り場を探す能力がありません」
と断言してしまうのと同じ。
796名無し三平:2006/09/02(土) 13:15:41 0
>>795
お前だよ下手糞はw
797名無し三平:2006/09/02(土) 19:51:05 O
いや、俺が一番!
何でもbPは譲れねぇな。
798名無し三平:2006/09/03(日) 00:02:28 0
厨房キタ━(゚∀゚)━!!!
799名無し三平:2006/09/03(日) 19:29:43 0
このスレもそろそろ潮時だな。
厨房の巣窟と化している。
800名無し三平:2006/09/03(日) 21:44:32 0
そこで800ゲトですよ。
801名無し三平:2006/09/04(月) 12:57:20 0
いや、実はオレこそが800かもですよ。
802名無し三平:2006/09/04(月) 19:52:04 0
もっと真面目にサビキについて話をしたら。
真面目に書き込みしている人が居るよ。
人の揚げ足とるの止めたら。
800より
803釣りキチ三平(死後):2006/09/04(月) 20:05:57 0
サビキでハゼが釣れまくりだよ
(清水)
804名無し三平:2006/09/04(月) 22:56:30 O
日曜日の釣果。
ボラ、チビキ鯵、豆鯵。
805名無し三平:2006/09/04(月) 23:08:22 O
魚は撒き餌にはなんの抵抗もなく食うよね。針に撒き餌着けたら爆釣マチガイナイ(・∀・)
806名無し三平:2006/09/04(月) 23:49:07 0
投げサビキでイカタン付けると糸が絡んじゃうよー
うまい回避策ないもんか!!
807名無し三平:2006/09/04(月) 23:56:14 0
チビボラも喰う?
808名無し三平:2006/09/05(火) 01:32:41 O
食わん!
809名無し三平:2006/09/05(火) 14:01:38 0
さて、近くの漁港でサヨリが釣れてるらしいんで、
今週末にサビキ行くぞー。
810名無し三平:2006/09/05(火) 14:50:13 0
サビキでサヨリ狙いか。
まあ、頑張ってな。
811名無し三平:2006/09/05(火) 15:19:57 O
>>809
ガンガレ!!釣果報告ヨロ
812名無し三平:2006/09/06(水) 19:21:59 O
明日は大磯行くど。
813名無し三平:2006/09/06(水) 21:17:53 0
ガン( ゚д゚)ガレ!
814名無し三平:2006/09/07(木) 18:08:08 0
東京近郊で堤防釣りとキャンプができるところってないですか?
若洲海浜公園は9月の土日は予約が一杯で断られた。
小学生の子供を連れて行く予定なんですが。
815名無し三平:2006/09/08(金) 20:10:22 O
>>812でつ。結局今日いきますた。
雑魚しか来ませんでした。隣のおじいちゃんはデカボラ二匹釣ってた。
明日は別の所にサビキングしに行きまふ。
816名無し三平:2006/09/08(金) 22:31:01 0
富津って出来なかったっけキャンプ
817名無し三平:2006/09/09(土) 02:52:59 0
>>816
サンクス。
調べたら、富津公園キャンプ場は7月1日〜8月31日だって。
http://www.futtsu-kanko.jp/genre/play/camping/
外房か大洗あたりの民間キャンプ場を探してみるよ。
818名無し三平:2006/09/09(土) 02:58:00 0
>>809
はぁ?サビキで???
819名無し三平:2006/09/09(土) 03:01:11 0
何にでもingつけちゃうのは(・A・)イクナイ!!
820名無し三平:2006/09/09(土) 15:56:05 O
ing!
(・∀・)イイ!!
821名無し三平:2006/09/09(土) 23:59:16 0
雑魚しか釣れないサビキing
822名無し三平:2006/09/10(日) 00:49:33 0
サビキで12キロのマダイツッタコトある
823809:2006/09/10(日) 23:35:00 0
サビキでサヨリ釣ろうとした者ですが・・・・
はい、釣れませんでした。お隣さんは爆釣してたが・・・
で、本日はそのお隣さんの仕掛けを真似て行ってみたが・・・ボーズでした。
俺はやっぱりサビキが一番似合ってる・・・うき釣り難しい。
824名無し三平:2006/09/11(月) 02:38:41 0
サビキでヒトデ釣った
825名無し三平:2006/09/11(月) 03:00:31 0
サビキ楽しいよね〜
826名無し三平:2006/09/11(月) 03:50:12 O
>>823
タナが合っていなかったりw
827名無し三平:2006/09/11(月) 06:43:15 O
>>823
乙でした!次ガンガレ!!
828名無し三平:2006/09/11(月) 08:33:16 0
つーか普通サヨリはサビキじゃ釣れないんだよ。
よほど湧いていて中層まで泳いでる状態じゃないと無理。
829名無し三平:2006/09/11(月) 08:54:16 0
サビキで12kgのマダイ・・・・
明らかに岸で、セットのショボイサビキつかったんじゃない感じ。
0.6のハリスとかで上げられないだろ?
830名無し三平:2006/09/11(月) 09:29:37 0
浮き-------サビキ------ロケット・浮き-------道糸

おもり

浮きとおもりは直結。

で、仕掛け作ったんで、サビキ自体はちゃんと表層をただよっていたと思うのですが
釣れなかったですね・・・・
831名無し三平:2006/09/11(月) 09:47:35 0
東京湾の暁埠頭公園ってところにサビキ釣りに行ったけど、干潮時には水深が浅すぎてサビキできないね。
ちょい投げも試したけどボウズでした。
沖には大きめの魚が結構跳ねていたんだけど。
ドブくさい臭いが漂ってるし、あそこで釣ったとしてもおかずにはならないな。
832名無し三平:2006/09/11(月) 11:10:02 0
サビキの色って重要なのね
バンバン釣れてる人を見てたら俺のとは明らかに色が違うんで
聞いてみたら今の時期はこの色だと。
釣り場近くの釣具屋へ行く重要性を知りましたよ!
833名無し三平:2006/09/11(月) 11:50:28 0
投げ(遠投?)サビキの仕掛けについてお聞きしたいのですが。
先日下記のような市販の投げサビキセットを買いました。
 ---遊動ウキ---カゴ---サビキ3針---オモリ

コレに手を加え
 ---遊動ウキ---カゴ---サビキ---小さい天秤--オモリ
                  │
                ハリス30cm程度1本針
という仕掛けにして、1本針にオキアミか小魚or魚切身を付けるというのは
作戦的に「アリ」でしょうか?サバなどの青物狙いです。
834名無し三平:2006/09/11(月) 12:07:10 0
ずれた…orz
ハリスは天秤からでお願いします。
835名無し三平:2006/09/11(月) 12:34:03 O
>>831
大きい魚=ボラ
836名無し三平:2006/09/11(月) 15:57:39 0
837名無し三平:2006/09/11(月) 16:24:23 0
>>836
ちょ、な…
何でボウズで帰ってきたの知ってるんだよぉぉ・・・_| ̄|○

こういうのもあるのね、面白いこと考えてるなぁ。ありがとう。
でもできればウキ付いたのでやってみたかったんです。
で、サビキのほかに生エサぶら下げれば喰うだろうとか思って…。
838名無し三平:2006/09/12(火) 19:05:13 0
嫁さんの竿に6本針中5本にゴンズイがついてきた時には
正直嫁さんごと海(ry

(省略されました。続きを読むにはワッフルワッフルと書きこんでください)
839名無し三平:2006/09/12(火) 19:15:07 0
マッサルマッサル
840名無し三平:2006/09/12(火) 19:31:37 0
ビックルビックル
841名無し三平:2006/09/12(火) 20:11:05 0
>>829
822です
カンダイ釣りやってたときなんですがあまりにも釣れないので
サビキしかけをつけて遊んでたらいきなりすごいヒキでタモにとりこんでみたらでっかいマダイ
842名無し三平:2006/09/12(火) 20:11:16 0
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌コマッタネ
843名無し三平:2006/09/12(火) 20:51:57 O
太刀魚の生き餌の為にサビキをしていたら
鯵の30cmが釣れてラッキー♪(゚∀゚)アヒャ!
刺身にして美味しく頂きましたが、プリプリで最高ですた(゚▽゚)♪
844名無し三平:2006/09/12(火) 21:07:42 O
みんないいな〜……
(´・ω・`)ウラヤマシス
845名無し三平:2006/09/12(火) 22:31:05 0
川崎でサビキでアジがけっこう釣れるみたいだけど
あそこの海は汚いからなあ・・・
食った人いますか?
846名無し三平:2006/09/12(火) 23:01:16 0
今日の昼から年休もらえたんで、サビキ行ったら
入れ食いだったよ・・・・ボラが・・・・
10匹くらい釣れたかな?
ボラ以外の大きなあたりがあったが、
テトラに入られそうだったんで、強引にやりとりしたら
サビキが切れた。結局ボーズ。

でも、サビキは釣行の度に何らかのあたりがあるから大好きだ。
847名無し三平:2006/09/13(水) 10:49:13 0
投げサビキって何?
どんな使い方して、何が釣れるの?
848名無し三平:2006/09/13(水) 10:57:05 0
>>847
小さいイワシとか釣れてむかついた時に、
リリースしないで針につけたまま仕掛けを
その辺にブン投げておくとカモメとかの海鳥が釣れるぞ!
一度やってみろ。やみつきだぜ坊や


つかそもそも目の前の箱は何のため???
849名無し三平:2006/09/13(水) 11:03:33 O
サビキをアンダーキャストして投げるってことじゃないですか?
850名無し三平:2006/09/13(水) 11:15:14 0
>>847
そういうショボイ質問は2chで聞くような質問ではない。
「投げサビキ」でぐぐればこんなにヒットする。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%8A%95%E3%81%92%E3%82%B5%E3%83%93%E3%82%AD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
851名無し三平:2006/09/14(木) 12:58:26 0
>846
その釣ったボラはどうした?
852名無し三平:2006/09/14(木) 16:49:28 0
>>851
捨てるしかなかろ。
853名無し三平:2006/09/14(木) 21:05:32 0
>>851
リリースしたよ。
元気に泳いでいたが。
854名無し三平:2006/09/14(木) 21:06:57 0
>>851
ああ、一匹だけ隣の釣り人さんが欲しいというのであげました。
何でも、エサにするらしい。
855名無し三平:2006/09/16(土) 14:45:44 O
サッパとイワシが山ほど釣れますた
どうしよう…。
856名無し三平:2006/09/16(土) 14:56:46 0
>>855
サッパは唐揚げor南蛮漬け
イワシはなめろうがオススメ。
調理が簡単で旨い。
857名無し三平:2006/09/16(土) 16:41:18 0
サヨリがうじゃうじゃ泳いでたけど
サビキじゃほとんど釣れなかった
858名無し三平:2006/09/16(土) 23:01:39 0
1時間ほどで小鰺が40匹くらい掛かったよ!
いやぁ小鰺とはいえ嬉しいねぇ。
もちろん、唐揚げです。

他には鰯が4〜5匹、フグ2匹、なぜかアメフラシ1。
859855:2006/09/17(日) 01:09:58 0
>>856
サンクス。
サッパは焼いて、イワシは揚げて南蛮漬けにしてみました。
イワシといってもワカサギみたいなサイズの小さい奴だったので…。
これだけ量があると釣るより内臓とったり料理するほうがしんどいなw

なめろうは今度挑戦してみます
860名無し三平:2006/09/17(日) 09:42:00 0
東扇島でサビキ釣りしたらサッパが入れ食いでした。
目的のアジは釣れず・・
サッパは全部リリースしました。
あんまうまそうじゃないんで・・・
861名無し三平:2006/09/17(日) 11:20:06 O
最近はそんなに暑くないから、昼間からマターリとサビキしたいなァ〜…
(´・ω・`)
なんで週末に台風ぶつかるのかな〜orz
862名無し三平:2006/09/17(日) 11:29:52 0
沈没がはじまっているんだよ
もぉ止めれないよ

日本以外全部沈没
863名無し三平:2006/09/17(日) 11:44:30 O
>862
イヤアアアアアアアア〜!!!
864名無しさん:2006/09/17(日) 17:17:12 0
>863
とくに嫌では無いが・・・
865名無し三平:2006/09/17(日) 17:43:20 0
>>864
半島や大陸の人がいっぱいやってくる
しかも、絶対に祖国へ帰ることはない
そんな状況でもいやじゃないと?
866名無し三平:2006/09/17(日) 22:08:42 0
しかし来た奴ら全員小馬鹿にする権利が発生するんだな
日本人にはw
867名無し三平:2006/09/17(日) 22:13:08 0
自分の国が有って
アレだよw
868名無し三平:2006/09/18(月) 11:00:03 0
外見は全く一緒だけど、生活習慣が全く違う自己中な支那人、朝鮮人が大挙してやってきたら、日本社会は崩壊するよ。
現状でも凶悪犯罪が多発して、治安悪化で迷惑してるのに。
そろそろ支那人、朝鮮人は入国禁止にしてほしいな。
869名無し三平:2006/09/18(月) 11:18:33 0
どうでもいい
サビキ釣りの話しろよ
870名無し三平:2006/09/18(月) 11:47:36 0
サビキって、飲ませ釣りのエサを確保する手段だろ。
語るようなもんなのか?
871名無し三平:2006/09/18(月) 11:54:16 0
アジ・サバが少しずつ大きくなってきましたな
これから脂ものってくるし
872名無し三平:2006/09/18(月) 13:47:51 0
サビキ釣りを侮ってはいけませんよ。
通常のサビキは、10cm前後のマメ鰺等小魚を対象にしていますが、
投げサビキだと、20cm前後のメジナ・キジハタ、30cm超の
鰺・鯖・ワカシ等も釣れますよ。
873名無し三平:2006/09/18(月) 14:14:36 0
>>872
そんなのは普通カゴで狙うもんだよ。
サビキじゃ釣れない。釣れても効率が悪い。
874糸ミミズ:2006/09/18(月) 14:31:24 O
鯵ねらいでサヨリばかり…いないのか?
875745,746:2006/09/18(月) 15:12:11 0
a
876名無し三平:2006/09/18(月) 15:12:55 0
>>873
世間知らずだねキミ・・・。
まぁバカにつける薬は無いっていうし、何も教えてあげないけど。
877名無し三平:2006/09/18(月) 15:32:52 0
自分が釣りが上手いと思っているサビキマンほどイタイ存在はないなw
878名無し三平:2006/09/18(月) 15:38:12 O
もうすぐ横浜で大きい鯖釣れるよ
879名無し三平:2006/09/18(月) 18:02:39 0
今日見学に行った漁港では・・・
ガゴより投げサビキの方が断然釣れてたよ・・・

付けエサの方が絶対釣れるってのは、妄想なのかもしれん。
880名無し三平:2006/09/18(月) 18:25:05 0
>>879
状況にもよるけど、エサはエサ持ちが悪いから、魚が大量に回遊している時は効率が悪いと言われてるね。
しかも、エサが途中で針から外れていたり、エサ取りに取られているのを気づかないで釣りをしているという
無駄な時間が生まれる可能性もあるし。

「魚の活性が低いからエサの方が釣れると思ったのに、結局となりのサビキ釣りに負けてしまった」
と言う場合は、本命の活性は下がっているのに、エサ取りだけは大量に集まっていて釣りにならないこともあるしね。
こういうときは針から取れないサビキの方が効率的な場合も。
881名無し三平:2006/09/18(月) 20:15:45 0
台風すぎたから早速いってきたよ
鯵が10匹ほどと小鰯沢山 んでサヨリが一匹
最後にヒラスズキがかかったのはビックリしたよ。
全部さばいてみたけどなかなかきつかったです
はじめてさばいてみたがおもしろかったよ。
882名無し三平:2006/09/18(月) 20:26:44 0
>>873
>>877
ルアーで釣れるのに投げサビキで釣れないわけがないじゃん。
サビキ針1本1本が極小ルアーだと考えればいいわけ。小魚やエビの群れ。分かる?

で、この考えが正しいか正しくないかを判断するのはキミじゃなくて魚。
釣り方が性に合わねぇ!つって投げサビキやらないのはキミの自由。
883名無し三平:2006/09/18(月) 22:55:42 0
いい演説じゃな
884名無し三平:2006/09/18(月) 23:11:15 0
アホかおめーら。
サビキなんか雑魚しかつれねーよ。
いいとこソーダくらいなもんだろがwww
釣りは数じゃねーんだよ、大きさなんだよ。
アジゴやサバ釣って喜んでんじゃねーよ。
885名無し三平:2006/09/18(月) 23:16:55 0
>>884
泣くな
886名無し三平:2006/09/18(月) 23:19:00 0
884はわざわざこのスレに何しにきたんだ?
887名無し三平:2006/09/19(火) 00:22:50 0
>>884が荒れてる理由を考えてみた。

1、今日、釣りに行く予定が台風で潰れた。
2、今日釣りに行って周りの人より小さい魚しか釣れなった。
3、今までサビキで魚を釣った事が無いから憧れてる。
888名無し三平:2006/09/19(火) 08:39:48 0
4、サビキ針10本に襲われ高級ウェアを破損
889名無し三平:2006/09/19(火) 11:58:24 0
5 隣でサビキしてるカップルが羨ましかった。
890名無し三平:2006/09/19(火) 12:26:16 O
>>884
↑こいつ、安物リールを語るスレでも荒れてた。
典型的な荒れ厨ですな。
891名無し三平:2006/09/19(火) 12:37:48 0
でもまあ、サビキは雑魚しか釣れないというのには、ほぼ同意だが。
892名無し三平:2006/09/19(火) 12:42:38 0
カジキでも釣ってこいw
893名無し三平:2006/09/19(火) 13:33:16 O
6、名字が錆木 で昔いじめられた
894名無し三平:2006/09/19(火) 17:20:13 0
釣っておいしい魚は、サビキの方が多いと思うが?
カジキとアジどっち食べる?って聞かれると断然アジだけどな。
ちなみにサビキだと、チヌだって釣れることも・・・
ふかせで釣るグレなんて皆食ってるの?
895名無し三平:2006/09/19(火) 18:33:55 0
俺はカジキ
896名無し三平:2006/09/19(火) 19:22:33 0
本マグロはウマーだが、カジキマグロは微妙だな。
アジの方が無難にウマー。
897名無し三平:2006/09/19(火) 19:45:57 0
>>891
40cmオーバーのイナダカンパチ、ワラサ、果てはヒラマサまで
ぜんぶ雑魚?
898名無し三平:2006/09/19(火) 20:06:30 O
バス以外はみんな雑魚らしいよ
899名無し三平:2006/09/19(火) 20:31:42 0
カゴが上@と下Aのどっちが正統派?

@        A
│        │
∪カゴ      ├
├        ┤
┤        ├
├        ┤
┤        ├
├        ┤
┤        凵オモリ付きカゴ
▲オモリ    .▼
900名無し三平:2006/09/19(火) 20:42:20 0
確か地域で違うんじゃなかったけ?

広島は2だよ。
901名無し三平:2006/09/19(火) 21:03:37 0
私下付きなの・・・・
902名無し三平:2006/09/19(火) 21:12:27 0
>>881
鰯いいねー。
お造りで食べると美味いよね。

どの辺で釣りました?
903名無し三平:2006/09/19(火) 21:23:29 0
俺は遠投用のウキにサビキと重りぶらさげて溶かしたアミを潮の流れ見ながら柄杓で投入してるよ
904名無し三平:2006/09/19(火) 21:34:51 0
899さんどちらも正統
Aは関西式と言われています。
905名無し三平:2006/09/19(火) 21:44:21 0
ちなみに(2)だと吸い込みバケツが使えるので手にアミエビがつきません。
メゴチバサミ使えば魚にも触らなくてすむから手に臭いがつきません。
生臭いハンドルがイヤなら(2)がオススメ
906名無し三平:2006/09/19(火) 22:25:38 0
私は下かご派かな?
まだ釣り始めた初心者ですが、
下かごの方が、大きくしゃくっても、
すぐにコマセと同調してよく釣れる気がします。

それと、一度底まで落として大きくしゃくって、
テンションフリーにして、潮の流れがある時でも
コマセと同調する様にしてます。これは、船釣りに
行った時インストラクターに習いました。ただこのやり方だと
底者しか釣れないが・・・
907名無し三平:2006/09/19(火) 22:39:47 0
うーん…籠を上に付けるか下に付けるか以外に、
サビキ(トリック含む)の針に海老系エサを付けるとか…。
青虫とか色んな生餌付けるとか。

釣り場での事を言えば、足元に竿を下ろすか、上記のエサを付ける付けない、そして共に投げるとか。
日中か夜釣りか。
浮を付けて色んな棚を探るか…etc

各個人でいろんなパターンがある所が
一番の魅力なのがサビキ釣りだと思う。

908名無し三平:2006/09/19(火) 23:05:53 0
サビキは自作しよう
909名無し三平:2006/09/19(火) 23:11:50 0
自作は・・・流石に敷居が高いですね・・・初心者には・・・
910名無し三平:2006/09/19(火) 23:33:39 0
俺は関東圏でしか釣りの経験ないんで@しか知らない・・・

Aの利点を教えてください!
関東じゃ見かけないんで差をつけるチャンスかもと多少。。。
911名無し三平:2006/09/19(火) 23:45:36 0
>>910
しゃくって元の位置に竿を戻しても、
すぐにコマセと同調する。

上かごだと、コマセがサビキまで落ちてくるまで時間がかかります。
その間に潮の流れでコマセがサビキと離れることも顕著かな?

但し、顕著にしゃくらない釣りでは、上かごの方がいいのかも?
912名無し三平:2006/09/19(火) 23:51:36 0
ウキ付けて遠投するなら上カゴが良いかも
913名無し三平:2006/09/20(水) 00:06:42 0
>>890
そういうお前は、サビキのプロは両軸リールを使うとかいう持論を書いてた奴だろ。

サビキのプロってw
914名無し三平:2006/09/20(水) 00:12:11 0
ばかだなおまいら。
両方つければ最兇じゃまいか
915名無し三平:2006/09/20(水) 00:13:04 0
>>913
そんなカキコはなかったと思うが…。
916名無し三平:2006/09/20(水) 00:15:59 0
下カゴのほうが数釣りには向いてるだろうね
アミエビ入れやすいし、縦にアミエビが広がるから確実にサビキと同調する
吸い込みバケツという便利グッズも使えるし
917名無し三平:2006/09/20(水) 00:16:13 0
>>914
最強かも知れないが・・・・手返し考えると・・・どっちかにしたい。
918名無し三平:2006/09/20(水) 00:39:13 0
そもそも関東では下カゴ仕掛けってのが、
あまり知られてないのか使わないだけなのか・・・

明日にでも釣具屋行ってみよw
かなり納得しました、教えてくれた方々どうもです。
919名無し三平:2006/09/20(水) 00:53:02 0
関東圏じゃ下カゴ仕掛け見た事ないなぁ
920名無し三平:2006/09/20(水) 01:14:25 0
だからこそ爆釣の悪寒w
釣具屋へ急げ!
もしくは作れ!
921名無し三平:2006/09/20(水) 02:15:32 0
>>914
それならサビキの中間にカゴ付ければイイじゃないか
もしくは2本のサビキをカゴの上下に付けるとか
922名無し三平:2006/09/20(水) 08:33:05 0
サビキの連結は大祭のヨカーン!
923名無し三平:2006/09/20(水) 09:54:18 0
>>921
カゴは魚にとって異物だからサビキの真ん中に付けたら釣れなくなるでしょ。
924名無し三平:2006/09/20(水) 15:51:46 0
>923
君、バカだろ?
925名無し三平:2006/09/20(水) 17:57:07 0
>>924
能無しって言うんだお
926名無し三平:2006/09/20(水) 19:44:46 0
>>923は童貞
927名無し三平:2006/09/21(木) 01:09:49 0
サビキなんかに熱くなる奴はみんな馬鹿でしょ。
928名無し三平:2006/09/21(木) 01:16:06 0
関西だけど、上につけられるように仕立てられたコマセカゴ売ってないよ。
関東では上らしいんで、一度やってみたいんだけどね。
日本のどのあたりが上としたの分岐点なのかな?
929名無し三平:2006/09/21(木) 01:18:21 0
少なくとも愛知県は関西式です。
930名無し三平:2006/09/21(木) 01:20:48 0
>>927
最近色々なスレで毒を吐いてるけど何か辛いことでもあったのか?
931名無し三平:2006/09/21(木) 01:22:26 0
昨日、上にコマセ網、下にオモリ付きロケットカゴの斬新な仕掛けでやってる椰子がいた。
でも小サバがかなり寄ってたからみんな釣れてて、その仕掛けが利いてるのかどうかはわからないなw
932名無し三平:2006/09/21(木) 01:24:52 0
魚が寄りまくっちゃうと、コマセ関係なしになっちゃうからな。
まじめにコマセしてると、なんか、他人のためにやってるような気もしてくる。
933名無し三平:2006/09/21(木) 01:29:16 0
でも、魚が寄ってるからってコマセ撒かないでいると魚散っちゃうしな
934名無し三平:2006/09/21(木) 01:32:38 0
コマセを大量に持ってて、面倒な時はカゴに詰めずに直接、勺でバラまいてるけど、
これって邪道なやり方なの?
セコセコとカゴに詰めてるより、釣果は大きいのだけれど・・・
935名無し三平:2006/09/21(木) 01:39:39 0
釣り場に来るなり、中くらいの冷凍アミエビをそのままドボーンと放り込んでるオバサンがいた。
あんなのでコマセの効果あるんかね?
釣り場汚すだけのような気がしないでもなかったが。
936名無し三平:2006/09/21(木) 01:39:39 0
それがサビキ釣の原点と思う
937名無し三平:2006/09/21(木) 01:41:16 0
コマセくせースレだな
938名無し三平:2006/09/21(木) 01:45:31 0
投げ釣りなんかのときは隣の釣り人がウザイこともあるけど、
サビキは、みんなで寄せようぜ感覚でなんとなく連帯感があるな。
釣り人かたまっちゃうし。
939名無し三平:2006/09/21(木) 01:49:17 0
>>934
手返しがよくなるので効果的。邪道でもなんでもない。
100均でCDケース買ってきて小さな穴をあけて
それにアミブロックとオモリを入れてロープで吊るしとくのもアリ
940名無し三平:2006/09/21(木) 01:50:28 0
それいいな!
941名無し三平:2006/09/21(木) 01:53:06 0
実際堤防の底とか磯の底は酷い事になってるしね
ほんとコマセ禁止になる事も将来ありえるかもねぇ
942名無し三平:2006/09/21(木) 01:58:40 0
すでにオキアミの撒き餌禁止になってる所もあるしな
943名無し三平:2006/09/21(木) 02:05:08 0
アミブロック以外でサビキ釣用の何か良いコマセは無いものかねえ
944名無し三平:2006/09/21(木) 02:08:48 0
魚、エビのミンチ?
内臓入りとかね
945名無し三平:2006/09/21(木) 02:09:29 0
もうサビキは禁止にして欲しい。
コマセで堤防が臭くてかなわん。

946名無し三平:2006/09/21(木) 07:29:24 0
よっしゃ!出勤前にサビキでコマセ撒いてくる
947名無し三平:2006/09/21(木) 07:31:36 0
臭いサビキマンは社会の迷惑
948名無し三平:2006/09/21(木) 09:03:50 0
それだとフカセ釣り系も船釣り系もダメだのー
949名無し三平:2006/09/21(木) 11:11:26 0
>>943
マルキュー等が出している配合エサのような粉末タイプだろうな。
http://www.marukyu.com/marukyu/esa_umi/teibou_sabiki.html#Anchor-35882

ただし、この手のマキエは通常のサビキ用のカゴだと持ちが悪い。
http://www.rakuten.co.jp/point-i/556963/#507870
↑この手のロケットカゴと呼ばれるタイプで側面の穴を完全にふさいだ位置で使用するとちょうど良い。
950名無し三平:2006/09/21(木) 18:11:00 0
サビキ用の餌付け器が普及してから、堤防に来る素人サビキ釣り師どもは
みんなあれでサビキに餌付けながら堤防を汚していくようになった。
昔はアミエビはカゴに入れるだけだったから、そんなにアミエビがこぼれることも
なかったのに。
おまけにあれ使ってアミエビこぼしまくってるやつらに限って、洗い流して帰らない。
951名無し三平:2006/09/21(木) 18:47:32 0
カラバリ仕掛か
俺は使ってる人を一度も見た事がない
952名無し三平:2006/09/21(木) 20:22:48 0
カラバリ仕掛けってトリック仕掛けかな?
953名無し三平:2006/09/21(木) 20:49:54 O
ドシロートは質問する前に一度くらいはググれよ
954名無し三平:2006/09/21(木) 22:35:18 0
トリックサビキなぁ・・・
確かにスキンより釣れるのかもしれんが、手返しが悪くて嫌い。
あれを使うと堤防の上が汚れるのも同意。
けど、こっち(関東の某漁港)だと、ほとんどあれなんだよなぁ。
955名無し三平:2006/09/21(木) 23:39:24 0
トリックは釣れることは釣れるけど面倒だよね。
ひとつの針から針先がふたつ出てるようなやつもあるけど、どうなの、あれ?
956名無し三平
コマセの持ちがイイ。