【基本】エギングビギナー 4投目【マナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
859名無し三平:2005/10/06(木) 03:06:35 0
メタルジグで釣れましたが何か?
860名無し三平:2005/10/06(木) 03:11:13 0
おいおい、通りすがりのフカセ釣死をそこまで叩かなくてもいいだろ〜
ここはエギングスレなんだし。。。
861名無し三平:2005/10/06(木) 03:14:27 0
で、せんせー!
夜間(常夜灯〜暗闇)で有効なカラーは何でしょうか?
862名無し三平:2005/10/06(木) 03:14:39 0
>>834
少なくとも、市バスロッドをエギングに流用するよりは
エギングロッドで市バス釣る方が快適

ただし、これは釣り場とエギ(ルアー)ウェイトがかぶっているとの前提においての話

サーフから大遠投するような市バスロッドはエギングには向かないし。エギングロッドをそのな釣りに使うのも無理がある。

ベイエリアでピインポイントを5センチクラスのミノーで攻めるのに、一般的なエギングロッドは強すぎる。

863834:2005/10/06(木) 03:33:38 0
↑ ありがとうございます 
まぁ 細かいことを言えば完璧に流用できる物なんてないですものね
シーバスは釣れたことがないのでイカ用のロッドを買ってみます
ヤエン楽しみです。
864名無し三平:2005/10/06(木) 03:39:29 0
野猿かよ!
865名無し三平:2005/10/06(木) 04:25:15 O
854はサイトでイカ釣った事無いのか?中層でステイしてると、だいたいエギの後ろ、たまに下から抱きに来ないか?
866名無し三平:2005/10/06(木) 04:28:27 0
>>863
釣りだったのか...orz
867名無し三平:2005/10/06(木) 09:05:21 O
夜って何色がいいんですか?
868名無し三平:2005/10/06(木) 10:24:32 O
エギ投げてもダツがくわえてエギが足元まで運んできますorz
869名無し三平:2005/10/06(木) 10:31:11 O
訂正 エギを
どしたらいいですか?
870名無し三平:2005/10/06(木) 12:06:53 O
>>864三村ツッコミ乙www
871名無し三平:2005/10/06(木) 12:19:58 0
>>867-869
同一人物?ちょっとワラタ。
そういう時は、ダツにイカくわえて持ってくるようにしつけるんだよ。


・・・一般には赤系とか言われてるけど、個人的には王Qの夜光オリーブ、
無色(白)なんかがお勧め。
872名無し三平:2005/10/06(木) 12:47:39 0
ブラウン系は夜でもイイ
873名無し三平:2005/10/06(木) 15:56:24 0
自分からの視認性が基準 オレンジorピンク
874名無し三平:2005/10/06(木) 16:19:15 O
ケミはつかわないの?
875名無し三平:2005/10/06(木) 16:26:20 0
>874
対象魚は 太刀魚?
876名無し三平:2005/10/06(木) 16:29:15 O
>>875
アオリなんですけど・・・・
ケミ使ったほうがアピール度アップかな〜と思ったんで
877名無し三平:2005/10/06(木) 18:41:53 O
デュエルのアオラにはケミ挿れるアナルがあるよwww
878名無し三平:2005/10/06(木) 19:06:19 0
イカは色盲
879名無し三平:2005/10/06(木) 19:58:54 0
アオラのアナルにウエイトアップでネイルシンカー挿入したらどんなもんかな?
880名無し三平:2005/10/06(木) 21:08:00 0
できるだけ日本語でお願いします
881759:2005/10/06(木) 21:35:35 0
皆さん,アドバイスどもです。
タレックス(talex)ってゆがみがないという話を聞きますが
実際使っている方おりますか?
882名無し三平:2005/10/06(木) 21:46:07 0
>>881
タレックスはいいレンズだけど
組む眼鏡屋がヘボだと歪むぞ

釣り用偏光グラスのノウハウを持ってる眼鏡屋で作って貰わんとな
酷いのだと右と左で偏光軸がずれてたり、そもそも明後日の方向向いてて首を思いっきり傾げた状態で水中がきれいに見えたりな・・
883名無し三平:2005/10/06(木) 22:18:41 0
>タレックスはいいレンズだけど

そんな言葉をめがね板で発声したら叩かれまくった俺が来ましたよ
884名無し三平:2005/10/06(木) 22:21:29 0
このスレ早いのう。
他の釣り板とは桁違い。
2chやる若者がエギンガーには多いのかのぅ
バス上がりなのか?
885名無し三平:2005/10/06(木) 22:31:51 0
釣りを始めたのはバス釣りだったよ
すぐに飽きてしまって砂浜からの投げ釣りにのめり込んだ
小学生のクセして回転投法とかやってて
浜辺を歩いていたアベックにキス仕掛けを引っ掛けたりした
そのあとは堤防の落とし込み釣りとか
ニジマスの管理釣り場とかにもはまった
今はヤエンオンリーだけどな
886881:2005/10/06(木) 23:08:17 0
> 釣り用偏光グラスのノウハウを持ってる眼鏡屋で作って貰わんとな
了解しました。近くにプロに提供している眼鏡屋がありますので,見てきます。
887名無し三平:2005/10/06(木) 23:10:29 0
今日シャクってたら緑に光るやつが出てきたんだけど
アオリかな?
888名無し三平:2005/10/06(木) 23:23:08 0
まさるだな。
889名無し三平:2005/10/07(金) 00:14:06 0
目のまわりのグリーンって、釣り上げてみないとワカランことない?
興奮してると黒ばっか目立つし
890名無し三平:2005/10/07(金) 00:21:11 0
あと、タレでもカーブのキツイヤツは止めておいたほうが良いです。
遠近感がかなり狂います。
折角のゆがみの少ないガラスレンズなので6カーブくらいまでが限界でしょう。
891名無し三平:2005/10/07(金) 01:14:03 0
摩擦系(FG・8の字ぐるぐる・FS・・・)のノットが主流みたいですが、
締め込むとき、どの程度締めてますか?。

PE1号、リーダー2号とすると、思いっきり締めると切れる。
思いっきり締めないと、編み込み部分が締まらないし・・・・
892名無し三平:2005/10/07(金) 01:17:21 0
>>890
カーブによって遠近感が狂うってのは、眼鏡屋のミスだろ
レンズのセンターを視軸じゃなくてフレームのセンターに持って来ちゃったんじゃないか?

カーブの強いフレームのについては賛否両論だが
視界を確保しつつレンズ裏面への映り混みを防げるのはいいな
でも、俺は小さいメタルフレームをキチンとフィッティングさせるのが好き
偏光膜によるフィルター効果は、光軸に対して垂直であるほうがより発揮されるから
レンズを傾けたくない
893名無し三平:2005/10/07(金) 01:18:56 0
>>891
思いっきり締めても切れないが・・・
少なくとも素手では
894名無し三平:2005/10/07(金) 01:20:39 O
>>892
素手で絞めて痛さに耐えられる位
895名無し三平:2005/10/07(金) 01:22:03 0
アオリの目の緑って暗闇で発光することある?
896891:2005/10/07(金) 01:23:53 0
素手で締めて、編み込み部分きっちり締まる?編み込み部分動いたりしない?

897名無し三平:2005/10/07(金) 01:41:59 0
ちゃんと濡らしてるか?
898名無し三平:2005/10/07(金) 02:21:14 0
最近のイカは学習してスレてしまって釣れにくくなったと言われますが
あいつら一年で死んじゃうんじゃないの?
899名無し三平:2005/10/07(金) 04:16:17 0
>898
なんか最近は越冬説もあるよね
900名無し三平:2005/10/07(金) 04:21:16 0
エギング2度目の挑戦をしてきました。
今夜は19ハイをゲット^^>

そんな私はPE0.6は何故か1投毎に切れてしまうので
予備のリール(PE2号)での釣果でした(汗
0.6を使いこなせる人って凄いなと感心します。。。
901名無し三平:2005/10/07(金) 06:33:06 O
PEは1号がベストかと…人それぞれですが。
902名無し三平:2005/10/07(金) 08:55:46 O
自分はエギを始めて3ヶ月です。
8.3ftのシーバスロッド(細く柔らかくてグリップが短い安物)と、リールは2500番(これも安物)を使っています。
どちらもダイワ製で中古で\5,000でした。
PE1号でリーダー2号、所持してるエギは3号4に3.5号2です。
週2〜3回、仕事帰りの夜間中心に1〜2時間してます。
釣果は3〜5ハイ平均ってところです。
子供(5才と3才の男の子)が大きくなったら、家族で釣りたいですね。
住宅ローンがあるから、今はこれ以上道具が増やせません。皆さんが羨ましい。でも完全に元はとれてると思うし、何より面白いです。
903名無し三平:2005/10/07(金) 10:32:09 O
>>902
あなた素敵です。
道具にこだわる楽しさもありますが、原点は釣る楽しさですよね。
何より家族を愛しておられる。
5才ならデイエギング出来ませんか?
英才教育してみられては?
うちの子はまだ2ヶ月…orz
904名無し三平:2005/10/07(金) 10:36:15 0
自分はエギを始めて3年です。
8.6ftのエギングロッド(少し硬めで高物)と、リールは2500番(これも高物)を使っています。
どちらも新品で\40、000でした。
PE1号でリーダー2.5号、所持してるエギは2.5号〜4号200位です。
月2〜3回、休日中心に5〜6時間してます。
釣果は30〜50パイ平均ってところです。
子供は大きいので相手をしてくれません。
住宅ローンがあるから、今はこれ以上道具が増やせません。皆さんが羨ましい。
でも完全に元はとれてないと思うが、何より面白いです。

自己紹介はこんなところでよろしいでしょうか?
905名無し三平:2005/10/07(金) 10:43:34 0
>>904
もっと道具にお金を掛けなさい。
人に話すのは恥ずかしいですよ。
906名無し三平:2005/10/07(金) 11:07:44 O
チラシの裏って事か。
907名無し三平:2005/10/07(金) 12:40:11 O
>>904
30〜50パイも釣ってどうする?自分達で食するだけ釣ってやめれ!!釣りする資格無しだな。運を全て釣りに使ってるみたいだな。多分脳内だろうがな。
908名無し三平
>>907
俺もそのくらい釣ってるが・・・
その日の肴用に数杯戴いて、後はリリース
場合によってはサビキのファミリーに数杯やる事もあるが
日本海側なら普通の釣果だ