シマノリール総合スレッド vol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
いつのまにか前スレが終了してたので立てました。
マターリ逝きましょう。
2名無し三平:2005/08/17(水) 04:53:22 0
ダイワリールとの対決はこちら
【殺】ダイワ VS シマノ part8【血】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1114349066/

前スレ
シマノリール総合スレッド vol.5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1114352520/




3名無し三平:2005/08/17(水) 04:57:10 0
3げと
4名無し三平:2005/08/17(水) 09:14:13 O
何故半角?4ゲト。
5名無し三平:2005/08/17(水) 13:22:42 O
先日アルテグラを購入。家に帰り巻いてみると、サリサリサリという音。さらに巻いてみると一回転してハンドルが下に来た時ザリザリッという音…まだ未使用です。気にしない人は気にしないと思うのですが、かなり気になります。メーカーにクレーム出しても無償修理とかは無理でしょうか?
6名無し三平:2005/08/17(水) 17:44:23 O
↑何回か使用すれば音がおさまるのでは?
7名無し三平:2005/08/17(水) 18:39:05 0
ステラに買い替えなさい
8名無し三平:2005/08/17(水) 18:42:07 0
アリビオでいいよ
9名無し三平:2005/08/17(水) 18:43:14 0
>>5
使う前に釣具屋で返品交換
10名無し三平:2005/08/17(水) 18:44:16 0
当然無償・・・・・・かもしれない。
11名無し三平:2005/08/17(水) 18:50:02 0
未使用なら店頭で無償交換してくれるのでは?
12名無し三平:2005/08/17(水) 21:35:42 O
また不毛な会話が始まるな
ステラ厨の意見聞いてやれ
13名無し三平:2005/08/17(水) 22:00:07 0
返品してセルにするといいよ
14名無し三平:2005/08/17(水) 22:46:58 0
ステラSWのスプールって、なんで4000/5000だけ高いの?16000円もする。
6000/8000は12000円なのに。ちなみに20000PGは15000円。さらにまだ高い
15名無し三平:2005/08/17(水) 23:59:52 O
そういやシマノはスーパースローオシュレートをやめるかもだそうです。とあるサイトでみました。
ついにシマノも気付いたか……トラブルの多さに。自分はなかったけど運がよかっただけ。だいたい糸巻きがキレイでそれがどした?昔のリールとあんま変わらんよーな……そのサイトに書いてあるように八年間ムダなのかなぁ……ちなみにサイト名は確か
テイクズリールルーム?
だかなんだかでした。
16名無し三平:2005/08/18(木) 00:02:29 0
ドラグの違い
17名無し三平:2005/08/18(木) 00:22:04 0
580 名前:名無し三平[] 投稿日:2005/08/18(木) 00:03:24 0
今のライン・ロッド・リールの技術躍進はバス釣りがあったおかげじゃ
タックルセレクト、シーズナルパターンやバイト理論なんて戦略・理論系も
元はバス釣りから来たものじゃ
18名無し三平:2005/08/18(木) 06:38:46 0
>>15
今度のバイオが事実上、スローオシュレートじゃなくなったから、そのサイト
の人はそう予測してるんだろうね。スローオシュレートの目的は飛距離アップ
である事はご存知ですか?俺は前スレで誰かが書いてたように、上級機のみに
継続ってのが妥当だと思う。具体的にはステラとツインパワーだけ。
これは憶測なんだが、当初はシマノ技術陣もそう考えてたのではないのかなと
思う。密巻きの効果をしっかり発揮させるのは精度が要ると思ってる。
19名無し三平:2005/08/18(木) 21:33:16 0
リールをオーバーホールに出しましたが
ベアリング、ギヤ等交換するときは「交換しますか?」って連絡して
くれるんですか?
それともメーカー判断でやるのかな?
すこしゴリゴリしてきたからOH出したんだけど、まさか洗浄だけで
帰ってこないよね?
20名無し三平:2005/08/18(木) 21:45:30 0
O/H出すときにどの程度までやるか聞かれるはずだが。
聞かれてないなら不親切な店だな。
21名無し三平:2005/08/18(木) 21:59:05 0
シマノは予算聞かれるよな。
22名無し三平:2005/08/18(木) 22:04:31 O
飛距離ですか。ツっこんで申し訳ありませんが、では投げ釣りのテクニウムとダイワのトーナメントサーフ、テクニウムは密巻き、トーナメントは密巻きではありませんが飛距離にそんなに差はあるのですか?自分はそうは思いませんが…
23名無し三平:2005/08/18(木) 22:07:22 O
>>22
シマノ厨の琴線に触れてはいけない。
2419:2005/08/18(木) 22:20:37 0
>>20,21
有難うございます。
明日釣具屋行って怒ってやります!

それともうひとつ教えてください
標準付属品の換えスプールもオーバーホール出すときに
一緒に持っていったのですが、ステラSW4000PG
換えスプールは対象外だと返されました。
標準付属品なのに対象外とは本当でしょうか?
本当だとするとスプールのドラグやベアリングが壊れても
オーバーホールでは修理不可と言うことでしょうか?
教えて房ですいません。
25名無し三平:2005/08/18(木) 22:56:48 0
age
26名無し三平:2005/08/18(木) 22:57:16 O
23
黙れやコラ
2724:2005/08/18(木) 23:21:06 0
お願いします
28名無し三平:2005/08/18(木) 23:53:12 0
スプールは別料金です。
HPを見てください。
2924:2005/08/19(金) 00:01:25 0
>>28
レス有難うございます。
HP見たのですが
どこに書いてあるのでしょうか?
OHのところ細部まで見たつもりですが・・・
30名無し三平:2005/08/19(金) 13:08:55 0
シマノ 「アクシス101 ver2」について質問いいですか?
シーバスの岸ジギ用に購入しました。ベイトリールの購入は初めてです。
初回釣行後、一度分解し、その後の釣行でスプールの回転が悪くなり
ジグがスムーズに落ちていかなくなりました。
説明書に

分解して組み立てた後スプールの回転が悪くなることがありますが、
キャスコンを少し緩めスプールを左右に動かすことで、
スプール軸のボールベアリングが所定の位置におさまり、正常に戻ります。

とあったので試すと一度は直ったのですが、今度は分解しなくても
しばらく使ってるとまた同じような状態になり、
2回目の釣行以降は毎回釣ってる最中に何度も上記作業を繰り返しています。

具体的にはリールのクラッチを押してフリーにしてもジグが落ちていかない、
または落ちてもスピードが遅くなったり速くなったりと、とにかく不安定です。
また上記作業をしてもその都度スピードが変わるので、正常な状態がどうなのかも
わからなくなりました。
キャスコンを緩めてもかわりません。使用しているジグは30gです。
スピニングしか使ったことないのですが、ベイトリールとは元々このようなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
31名無し三平:2005/08/19(金) 13:20:35 0
>>30
こんな肥溜めでアホみたいな長文書いて、おまえは馬鹿か?
おかしいと思ったら修理に出せ。
32名無し三平:2005/08/19(金) 13:27:51 0
ココの教えてクンは礼儀しらねーから
33名無し三平:2005/08/19(金) 13:45:49 0
>>30
どういう分解したのかわからんけど、
キャスコンまわりの分解・組み立てがまずかったんじゃないかな?
部品を破損してるかもしれないし、自分でわからないなら素直に修理に出すこと。

と結局私が言ってることは>>31と同じなわけだが、口悪いなw

不良品の可能性もあったけどね。もう誰もわからん。
34名無し三平:2005/08/19(金) 14:34:26 0
>>31,>>32
その肥溜めで答えでもないのにいちいちレスつけてるおまえらは
うんこ以下ってことだなw

>>33
すみません。
分解といっても側面からスプールを取り出す程度なんです。
一度、店にもっていってみます。
35名無し三平:2005/08/19(金) 14:37:58 0
「おかしいと思ったら修理に出せ」と、
最も適切なアドバイスをしてるだろうが。

やっぱ礼儀知らずだな。とっとと死ね。
36名無し三平:2005/08/19(金) 14:54:16 0

  ∬ ∬
   人
  (__)
  (__)
 ( __ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < >>34は糞野郎ではありません
 (つ   つ  \______________
 | | |
 (__)_)

           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞そのものです
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
37名無し三平:2005/08/19(金) 15:04:22 0
「馬鹿」といわれて
「適切なアドバイスありがとうございます。」
と言う馬鹿はいないよ。
38名無し三平:2005/08/19(金) 15:05:09 0
>>36
ワロタ
39名無し三平:2005/08/19(金) 15:07:28 0
「馬鹿」といわれて
「適切なアドバイスありがとうございます。」
と言う賢い人間は居るってことだな?(w
40名無し三平:2005/08/19(金) 15:08:58 0

┏━━━━━━━━━━━┓                 
┃解析結果              ┃               
┣━━━━━━━┳━━━┫           ┏      ┓ mousouheki
┃迷惑度        ┃100%  ┃     kittyguy   ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┣━━━━━━━╋━━━┫      ̄ ̄ ̄ ̄\.(´;゚;ё;゚;)
┃厨房度        ┃100%  ┃    doutei    ( >>34 )   high school student
┣━━━━━━━╋━━━┫    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃妄想度        ┃100%  ┃            (__)_)
┣━━━━━━━╋━━━┫          ┗      ┛
┃必死度        ┃100%  ┃           ピピピ・・・
┗━━━━━━━┻━━━┛
41名無し三平:2005/08/20(土) 21:05:21 0
hage
42名無し三平:2005/08/20(土) 21:44:36 0
おたくな人は気づいているかもしれませんが、これは本来02ツインパワーの後継機なのです。
スプール仕様、ボディー構造、ハンドル仕様、生産国は、02バイオマスター・アルテグラより
02ツインパワーに近いものです。しかも、ベールワイヤやフリクションベールなどに改良を受けています。
それがほぼ半額の値段で手に入る。ちょっと怖いくらいお得。

 でも、先先代98系では、もともとツインパワーはステラボディー、バイオマスター・アルテグラは
ハイブリッドアルミボディーだったんですね。ということは、“バイオマスター”のスプール仕様などを
高級に仕立てて“ツインパワー”にしてしまったのが先代02ツインパワーだったという見方もできます。
 02ツインパワーオーナーの人、かわいそう・・・。 (2005/8/14)
43名無し三平:2005/08/20(土) 21:48:04 0
>>42
言うな!泣けてくるから
44名無し三平:2005/08/22(月) 00:32:32 0
ギアゴロが気になるのが、結構な割合で有るのはなんとかならないのかなぁ
個体差で、実用上問題ないって言われればそのとおりなんだけど
特にルアーで使うと、とても気になる
45名無し三平:2005/08/22(月) 20:44:04 0
日本製のを買えよ。
安物買うからそn(ry
46名無し三平:2005/08/23(火) 01:40:15 0
大きいツインパ マダー?
47名無し三平:2005/08/23(火) 02:15:44 0
>>44
こっちで書くことかな?
向こうはもっとひどいぞ。

48名無し三平:2005/08/23(火) 19:04:39 0
こっち、向こう、とは?
もしかしてダイワのこと?
49名無し三平:2005/08/23(火) 20:10:07 0
昔はそっちもあっちもあったんだがなぁ・・・
国内実質2社のみってダメだな
50名無し三平:2005/08/24(水) 02:39:46 0
はやく4000番くらいの新型SW出ないかなぁ
小〜中型青物用にハイギア仕様が欲しい
今出てるのは一世代前のしかないし
51名無し三平:2005/08/24(水) 02:52:27 0
さすがにバイオマスターでここまでやってしまったら、アルテグラのニューモデルは
ベアリング1個外して\6,000プライスダウン、というわけにはいかないだろうなぁ・・・
52名無し三平:2005/08/24(水) 03:02:08 0
よもやステラ使いがバイオをうらやむ時代が来ようとは思わなんだ
53名無し三平:2005/08/24(水) 06:15:01 0
羨んでないだろ
アホらし
54名無し三平:2005/08/24(水) 11:43:54 O
高級、フラッグシップじゃないと魅力ありません。コスパに魅かれても、すぐ買い替えてしまいます。
55名無し三平:2005/08/24(水) 13:20:58 0
ス寺、ゴージャスな見た目がキモイからくれると言ってもいらないな
56名無し三平:2005/08/24(水) 13:28:34 0
スプレーで艶消しグレーに塗り直すと良いお
57名無し三平:2005/08/24(水) 13:35:26 0
それならもらってもいいな
58名無し三平:2005/08/24(水) 13:52:48 0
とうとうバイオまで、ストッパーレバーが背面になっちゃったんだなぁ。
たらしの長さ調整でしょっちゅうストッパーレバーさわるんで、今までの
位置にないとすごく違和感あるんだよなぁ。
始めは、内部のことは良く分からないけど、リールの機構的にその方が
都合がいいのならしょうがないのかなって思ってたら、TAKEさんのインプレ見たら、
なんか構造的にもあの位置に配置するのは不利ではないか、みたいなこと書いてあるし・・・
ステラ、ツインパの最新モデルもそうだけど、誰もこれ気にならんかった?
59名無し三平:2005/08/24(水) 13:57:35 0
ならんかった
60名無し三平:2005/08/24(水) 14:57:17 0
ならまんてぃす
61名無し三平:2005/08/24(水) 15:02:39 0
ならッシング
62名無し三平:2005/08/24(水) 15:04:09 0
ならんにんぐ
63名無し三平:2005/08/24(水) 15:06:23 0
奈良ニンニク
64名無し三平:2005/08/24(水) 17:24:36 0
卵黄にんにく
65名無し三平:2005/08/24(水) 18:18:44 0
クンニリングス
66名無し三平:2005/08/24(水) 18:22:16 0
クリニック
67名無し三平:2005/08/24(水) 20:10:01 0
>>58
俺も気になった
というか、ぶっちゃけて言うと、ナビとか廉価版みたいでいやだ
68名無し三平:2005/08/24(水) 20:10:24 0
おまいらwwww
69名無し三平:2005/08/24(水) 20:25:09 0
慣れればなんてことないし、しかもすぐ慣れる。
70名無し三平:2005/08/24(水) 20:46:47 0
ステラの製品紹介より

>またボディ後部では、従来あったストッパーのON・OFFスイッチを、ボディ下部へ移動。
>糸ガラミのないフラットなリアラインを形成するとともに、ガードフィンで外観デザインを一新。
>ステラの新しいステイタスの象徴ともなっています。

ストッパーに糸ガラミなんてするかよw
まあシマノお得意の、デザイン優先の結果だろうな
どうしてもフラットなリアラインというのをやりたかったんだろ
71名無し三平:2005/08/24(水) 20:56:38 0
01ステラFWを海専用にしたら、どんな目にあう?
腐食しやすいんだったけ?
72名無し三平:2005/08/24(水) 21:04:45 0
同じだよ

気にすることない
73名無し三平:2005/08/24(水) 21:25:14 0
>>51
俺のnewアルテの予想
- ボディーはオール樹脂 (結果的に最軽量モデルになったりして...)
- ボールベアリングは全サイズ3つ
- ボディの形は05バイオと一緒 (アルテのためにわざわざ金型起こさんだろ)
- ハンドルは05バイオと同じ折りたたみ (マシンカットは上位モデルのみという位置付けに)
- 木ノブ (笑)
- 金色 (笑 x 2)
74名無し三平:2005/08/24(水) 21:29:44 0
どなたか、05ツインパのオイルとグリスの注油位置教えて下され
説明書じゃどっちがオイルかグリスかわからん
75名無し三平:2005/08/24(水) 21:35:42 O
釣り初心者なんですが、05エアノス4000ってなにに使うリールですか?
76名無し三平:2005/08/24(水) 21:52:11 0
>>75
おまえを釣るリールです。
77名無し三平:2005/08/24(水) 22:36:53 0
シマノさんよ、05バイオであんな説明してしまった以上、アルテ、ナビ、エアレックスは
早々にモデルチェンジしてオシュレートスピード落とさないと、これらはビギナーに
お勧めできないリールということになってしまうぞ。
78名無し三平:2005/08/24(水) 23:10:04 0
このスレまだあったのか!
79名無し三平:2005/08/24(水) 23:13:15 0
まだもなにもパート6まで続いてる定番スレやがな
80名無し三平:2005/08/24(水) 23:13:34 0
つか、立ったばかりだが
81名無し三平:2005/08/24(水) 23:14:56 0
ステラにしなさい。
82名無し三平:2005/08/25(木) 00:24:20 0
>>74
使い分けが理解できないなら、外から注せる部分にオイル注しときなはれ
自分では分解しないほうがよろし
83名無し三平:2005/08/25(木) 01:59:17 0
05ツインパワーのオシュレートスピードって、ハンドル何回転で一往復なんですか?
84名無し三平:2005/08/25(木) 02:01:28 0
>>83
九往復
85名無し三平:2005/08/25(木) 02:02:53 0
一回転で九往復w
86名無し三平:2005/08/25(木) 12:58:42 0
堤防で転んでセンシライトMgのボディに思いっきり傷がついてしまった。
大丈夫かな、これ?
87名無し三平:2005/08/25(木) 13:00:54 0
それより足腰鍛えなさい。
88名無し三平:2005/08/25(木) 13:05:33 0
センシライトなんて脚付きフタぐらいしかマグネシウム合金の部分ないんじゃなかったっけ?
89名無し三平:2005/08/25(木) 13:14:43 O
ステラのピストン運動は、早いですか?
90名無し三平:2005/08/25(木) 15:00:56 0
センシライトってあんまり話題に上がらないが、ひそかに05バイオのMgボディモデルとして
05センシライトが発売されることを期待している
位置付け的には、どう考えても00バイオMgSの後継モデルだったからね
91名無し三平:2005/08/25(木) 15:46:28 0
いや、ツインパMgの廉価版と言うべきだろう
92名無し三平:2005/08/25(木) 19:49:28 0
多分、03モデルも本当はツインパMgとバイオMgにしたかったんだと思う。
けど、マグネシウムボディーを2種類作りたくなかったんで、
とりあえずツインパの形状を採用。
しかし、ツインパと同じボディーでバイオの名を冠するわけにいかず、
センシライトという新しいモデルを誕生させた・・・
と、勝手に推理してみた。

けどまあ経緯はどうあれ、この際センシライトはバイオの兄弟モデルに
してしまった方が、ラインナップ的にもすっきりすると思う。

ステラ、ツインパワーがハイエンドのマグネシウムモデルとアルミモデル。
センシライト、バイオマスターがミドルエンドのマグネシウムモデルとアルミモデル。

で、アルテグラはバイオの兄弟モデルから外れて、ナビ、エアレックスと
あわせたローエンド3兄弟の最上位モデル。

って社員でもねーのに何妄想してんだ、俺。
93名無し三平:2005/08/25(木) 20:05:39 0
>ツインパMgの廉価版と言うべきだろう

安い方にマシンカットハンドルついているのは何故?
A-RBは少ないけどw
A-RB増やせばツインパMgよりええやんww
94名無し三平:2005/08/25(木) 20:46:28 0
77はアリビオを使ってみたのかねえ?
95名無し三平:2005/08/25(木) 21:03:21 0
>>93
ツインパとセンシ同時発売じゃん
96名無し三平:2005/08/25(木) 22:13:58 0
>>92
案外社員のリークだったりして
97名無し三平:2005/08/25(木) 22:39:07 0
>>94
俺、05エアノス1000なら持ってるが、軽いテンションで巻いても、
少なくともバックラッシュしたことは一度もないぞ
98名無し三平:2005/08/26(金) 01:27:22 0
>>97
だから密巻きって書いてあるだけで脊髄反射する奴がいるんだろ
実際密巻きとは言えないレベルなのにさw
密巻きは戦略として失敗ってことを営業が認めたようだから今後は
あんまり使わないようにするんだろうけどよw
99名無し三平:2005/08/26(金) 01:33:12 0
そもそも密巻きってどこから来たんだ?
投げ専リールか?
100名無し三平:2005/08/26(金) 10:06:41 0
ステラSS
101名無し三平:2005/08/26(金) 15:21:59 O
01ステラFWとARなんか材質違って淡水と海水と分れてましたっけ?
102名無し三平:2005/08/26(金) 15:24:07 0
分れてましたっけ?
Wかれてる?何が?あそこが?


103名無し三平:2005/08/26(金) 15:40:41 0
密巻きに基準あるのか?
104名無し三平:2005/08/26(金) 21:09:32 0
今、リールを買うとしたらツインパワーかバイオマスターどっちがいいでしょうか?
巻き心地とかどうなんですか?
105ジン:2005/08/26(金) 21:10:58 0
おい、104、お前汚いから、帰れ。
106名無し三平:2005/08/26(金) 21:17:08 0
ステラじゃなけりゃ、バイオでいいよ。
107104:2005/08/26(金) 21:41:40 0
バイオ買いました。
108名無し三平:2005/08/26(金) 22:02:08 0
>>104
マジレスしてやるせ。

密巻きが必要ならツインパ。
密巻きが必要ないならバイオ。

良いドラグが必要でもバイオ。
見栄貼りたいならツインパ(ステラ)
109名無し三平:2005/08/26(金) 23:21:35 0
>>104
男ならステラ
110名無し三平:2005/08/26(金) 23:24:03 0
今日行きつけのつり具屋でバイオいじってきた。
もはやバイオではないなと感じた。
センシのハンドルとバイオのハンドルはやっぱり互換性はなかた。
Newバイオのダブハン欲しかったのに。
111名無し三平:2005/08/26(金) 23:32:28 0
111
一回交換
112名無し三平:2005/08/27(土) 01:45:25 0
05アルテまだー?
113名無し三平:2005/08/29(月) 04:36:11 0
少し前からステラ購入を検討して、情報収集してるのですが、根本的な質問させて下さい。
同じスピニングで色々な種類のリールがありますが、
違う部分は結局、金額とそれに伴う自己満足だけなのでしょうか?
ステラとアルテグラの実戦上の差がいまいちわかりません。
素材の違いによる耐久性の違いはあるでしょうから、
アリビオとアルテグラの価格差はなんとなくわかりますが。

予算は気にしないので、実際に釣果が違うのなら購入決定、
釣果が違うような気分になれるだけなら、05アルテ待ちにしようかと。
あと、BB-X、バイオ以外の機種の特性(ターゲット)をご存じの方、
教えて頂けると助かります。
114名無し三平:2005/08/29(月) 06:19:15 0
ステラは家でハアハア言いながら回して遊ぶことも可能だから
高いのです。
115名無し三平:2005/08/29(月) 09:19:08 0
>>113
ステラとアルテグラだとドラグが違うねぇ。
細かいドラグ設定のいらない釣りにはアルテでも
問題ないと思う。あと自重かな。
116名無し三平:2005/08/29(月) 14:16:32 O
ステラのが全てにおいて上です。幸せになりたきゃステラですね。ステラ以外だと多分使えるのに、買い替えしてしまいます。
117名無し三平:2005/08/29(月) 16:47:47 O
男は黙ってステラ!!でも当たりハズレがあるよ!02SW4000はハズレだった↓発売されてすぐ買ったけど…もーF回修理に出しました。98ステラは壊れないけどな
118名無し三平:2005/08/29(月) 16:53:59 0
>>117
俺のは壊れないが・・・
117の個体がはずれだったと思うが
119名無し三平:2005/08/29(月) 16:58:08 O
ハズレと思ってます!SW5000番も8000番も壊れてないから。でも仲間内でも壊れてる人いますよ
120名無し三平:2005/08/29(月) 17:04:48 0
アルテグラは使った後にさっと水洗いするだけでメンテが楽
121名無し三平:2005/08/29(月) 18:22:17 0
アルテグラも使ってて飽きないですよ。ステラにあってバイオツインパにはない
特有の匂いがあると思うんでつ
122名無し三平:2005/08/29(月) 18:44:49 0
>>121
そう思うなら買いなさい!意外とシビアな面があるよ。
でも持っているだけで確かにイイ気分にはなれる。
123113:2005/08/29(月) 19:59:46 0
皆さんアドバイスありがとうございます。
確かにステラがハイエンドなので、機能的に不満は少ないでしょうが、
自分の腕とのバランスも考えると負けてるように思え、
試しにアルテグラ4000(02)を買ってきました。
触った感じでは、このクラスでもワゴンリールとは比較にならない撒き心地だと感動しました。
ステラやツインパは同じか近い路線で価格も数倍なので、相当なものなのでしょうね。
腕と釣果が追いついてきたら購入しようと思います。
それから、投げ用のリールも買い換えようと思うのですが、
スピニングの6000番以上か投げ専用か迷っています。
汎用性を考えるとスピニングなんでしょうが・・・。
124名無し三平:2005/08/29(月) 20:04:33 0
とりあえず現時点の廉価版リールの最高峰は05バイオで確定なのか?
125名無し三平:2005/08/29(月) 20:54:41 0
>>124
廉価版かは個人の判断だが 確定!
126名無し三平:2005/08/29(月) 22:19:32 0
2500番のリールはやはりステラが最高ですか。
エアリティーにするか迷っています。
127名無し三平:2005/08/29(月) 22:21:19 0
>>125

廉価版かは個人の判断

何となく少し寂しいな
128名無し三平:2005/08/29(月) 22:34:20 0
初代テクニウムのスプールは
何年製のテクニウムまで互換性があるか
ご存じの方教えてください。
129名無し三平:2005/08/29(月) 23:11:42 0
nage ?iso?
130名無し三平:2005/08/29(月) 23:13:03 0
磯です
131名無し三平:2005/08/29(月) 23:28:41 0
BB-X TECHNIUM Mg でちゃったよー。TypeUMg無理して買ったのに、どうしよう。
132名無し三平:2005/08/29(月) 23:36:00 0
スレ違いで悪いが、BB-X SPECIAL(磯竿)もでてるね。
133名無し三平:2005/08/29(月) 23:48:59 0
131>>出てしまったな。しかも従来機とスプール互換無いときている(泣
134131:2005/08/29(月) 23:54:08 0
やっぱTypeUがまんしときゃよかった。てっきりTECHNIUMの後継機種かと
思ってた。そりゃないか?
135名無し三平:2005/08/29(月) 23:55:08 0
タイプ1,2はダイワからの技術提供でダイワの
下請け会社で作らせたリールだって言ってたよ。
逆にR4はシマノの技術が絡んでるって。

今回テクニウムと一緒に出る2機種の値段が以前のXTやEVと
近いのはタイプ1、2を元にシマノが作ったリールだから。

高い買い物だったな、タイプ1,2ユーザーさん。
136131:2005/08/29(月) 23:57:42 0
さっそくオークションでたたき売るべ!
137名無し三平:2005/08/29(月) 23:58:29 0
>>133 まじか?
なんだよー、現行テクで替スプール4個も揃えたのに。
これじゃ当分newテクマグ買えねーな、オレ。
138131:2005/08/30(火) 00:01:47 0
ていうかTypeT、Uの存在意義はあるのだろうか?
139名無し三平:2005/08/30(火) 00:09:00 0
>>138
まー、プロトタイプってとこじゃねえの?
その意味では貢献してるし、ベアリング数なども
typeTUの方が上でしょ。

こういうのは量産機の下2機種より、プロトタイプの方が
データ収集などもあるからカッチリ作ってあるはず。
すぐ手放すのはもったいないよ。
140名無し三平:2005/08/30(火) 00:22:53 0
おれも手放すのは勿体無いと思う
最新フラッグシップ機じゃないとやな人はお好きに


俺はtypeT、U買ってないので気持ちよくテクニウム買いますが
141名無し三平:2005/08/30(火) 00:26:45 0
だから俺が去年の秋に、テクニウムが出るまで待った方が
良いって言ったのに・・・。
142名無し三平:2005/08/30(火) 00:41:45 O
XTを我慢して使い続けた俺は勝ち組
143名無し三平:2005/08/30(火) 00:50:35 0
テクニウム買えずにXT買ってる時点で(ry
俺もXT使ってるがな
144名無し三平:2005/08/30(火) 17:59:31 0
>>126
実はセルテートだったりする。
漏れはステラ使ってるけど・・・
145名無し三平:2005/08/30(火) 22:43:42 0
はじめてシマノのリールを買います。
シーバス用にツインパワー05の3000を買おうと思ってます。
3000とC3000というのがありましたが、何が違うのでしょうか?
シマノのHPには解説が載っていないのでおしえてください。
146名無し三平:2005/08/30(火) 22:46:36 0
>>145
c3000は2500の深溝だと思えばだいだいあってる。
147名無し三平:2005/08/30(火) 22:48:03 0
大きさと重さC3000の方が小さくて軽い
3000の方がごつい
C3000のCはコンパクトのCかな?
148名無し三平:2005/08/30(火) 22:49:17 0
あのへんごちゃごちゃしすぎなんだよね
ステラとのスプール互換、ハンドル形状の違い等々
149名無し三平:2005/08/30(火) 22:54:07 0
>>147


でも本当はCoooooooooooooool!!のCだよ。
150名無し三平:2005/09/02(金) 21:16:48 0
正直、センシライトMgが一番かっこいいな。
色とか、名前とか。。。
Cool!!
151名無し三平:2005/09/03(土) 01:47:18 0
>>150
おまい、見る目なさすぎ。だいたいスピでまともなデザインなんて
見たことないな。挙げるとしたら、98ステラ(ツインパワー)ぐらいだな。
152名無し三平:2005/09/03(土) 18:22:47 0
村田さんは禿てませんよ
153名無し三平:2005/09/03(土) 18:47:54 0
機能的な意味を考えなければ、デザインの良し悪しなんて所詮主観によるものなんだから、
どれが一番なんて主張すること自体無意味。
世の中、カルディアKIXが最高にカッコイイと思ってる人間だっているんだから。
154名無し三平:2005/09/05(月) 22:54:19 0
初代以来、ステラを購入してないのですが、新型ステラもスプールの腐食みたいなモノは発生するのでしょうか?
155名無し三平:2005/09/06(火) 11:45:02 0
錆びない金属は無い。
156名無し三平:2005/09/06(火) 13:04:29 O
錆びさせないためには新品時にエスティーローダーのクリームをぬっておけばいんだよ!

さて、ほんとうか釣りか?
157名無し三平:2005/09/06(火) 13:05:04 P
チタンは
158名無し三平:2005/09/06(火) 14:39:44 O
初めまして。ライトサーフ位の竿で投げ釣りを始めようと思ってるんですが、リールは何がいいですかね?あまりお金はかけられ無いですが、キスとかゴチとかあわよくば鯛とかも釣ってみてえんですが。
159名無し三平:2005/09/06(火) 15:21:16 O
チタンも錆びる
160名無し三平:2005/09/06(火) 16:14:12 0
>>158
現段階ではニューバイオが一番だと思う
161名無し三平:2005/09/06(火) 20:18:01 0
162名無し三平:2005/09/06(火) 22:45:18 0
>>158
ステラw
163名無し三平:2005/09/07(水) 03:16:12 0
>>158
マジレスだけど、Newアリビオで充分だと思う。
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/iso/alivio_05/alivio.html
糸は巻き変えないといけないけど。
164名無し三平:2005/09/07(水) 04:30:10 O
>>158
真鯛も釣るならパワーエアロをすすめる
165名無し三平:2005/09/07(水) 07:36:49 O
みなさん、ありがとです!色々な意見がありますね。アリビオ、ウキふかせで使ってとても良かったので安心してます。何番台に何号を何mくらい巻けばいいですかね?
166名無し三平:2005/09/08(木) 05:10:42 O
もうすぐだね新しいBB-Xテクニュウムとデスピナとラリッサ
167名無し三平:2005/09/08(木) 10:12:50 0
ラリッサ・・・なんかラリってるみたいだ・・・
168名無し三平:2005/09/08(木) 21:35:32 0
>166 もうすぐだね新しいBB-Xテクニュウムとデスピナとラリッサ
新型出すのは良いが、昨年出たばかりのtype1・2とスプールの互換性がない!!
ニュー・テクが出るの信じて、サブ機にと思ってtype1・2を購入した人は裏切られたと思うだろうな。
シマノは購入者のことを考えて物造りをしているのかな?
169名無し三平:2005/09/08(木) 21:37:57 0
んなのよりステラSWHGはよ出せ
170名無し三平:2005/09/08(木) 21:50:29 0
お金あるやつなら、いくら文句垂れながらでも、どうせ買いなおしてくれると思ってんのさ
けど、いつまでもそんな商売やってると、そのうち消費者から総スカン食うからな
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:51:07 0
今シマノのサイト見てきたら、もう95モデルってパーツリストからもオーバーホールリストからも
削除されてるんですね・・・
中古で状態のいい95ツインパ入手して、とりあえずオーバーホールして、A-RB交換なんかも
やってもらいたかったのですが、もう受け付けてもらえないんでしょうか。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:55:06 0
>>171
ステラの場合、送り返される。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:06:55 0
>>172
そうですか・・・
たしか10年といえば、もうメーカーは修理用の部品在庫の義務もないんでしたっけ。
直接シマノに聞ければ早かったんですが、あそこの電話全く繋がりませんね。
実は95アルテグラを所持していて、個人的には95モデルは傑作だと思っていたので、
今更と思われながらも昔憧れていた高級機が手に入ったことに喜んでいたのですが、残念です。
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:30:31 O
CCMなんかでやってもらえない?
175名無し三平:2005/09/12(月) 00:53:01 0
95モデル、名機揃いだったよねぇ。
リールとしての機能が、ちょうどぴったり満たされていたモデルだった。
これ以降、98でオシュレート速度を狂わせてまでボディを薄くさせてみたり、
02で妄想から生まれた顧客の要望とやらを盛り込んだ迷機を作り、
05に至って、ステラに金ぴかの飾りくっつけて、ツインパでとっぱらって、
バイオでようやっと真っ当な製品に戻ってきた。
シマノって、この8年間、何を思ってリール作ってきたのだろう。

95ステラ、ベールだけステンレスに替えて、復刻版として出してくんないかな。
出すわけねーか。
176名無し三平:2005/09/14(水) 14:25:21 0
島野は投げリールのパワーエアロGT4000を一度復刻してくれたから
案外復刻してくれるかも知れんぞ。
金型が残っていればの話だが。
177名無し三平:2005/09/14(水) 22:56:00 0

シマノは電話は繋がんないし、メールは受け付けてないし最悪
178名無し三平:2005/09/14(水) 22:59:29 0
たまに95モデルをベタぼめする意見があるけどほんとに持ってる?
個人的には95がそれ以降のモデルよりよかったとはあまり思わないんだが。

179名無し三平:2005/09/15(木) 00:29:40 0
俺はフリクションベール機能が付いてる98以降が好き。
それ以前のは投げるときにベールの位置に気を遣うから今となっては…。
98はオシレートスピードが速すぎる、と良く言われるが、俺はあまり
気にならない。 元々、あまり早巻きをしないのでリールがぶれるとか
はあまりない。 

95がもてはやされるのは、92→95の進化が、95→98とか98
→02の進化に較べて大進化だったからだと思う。
ポジティブベール、アンチリバース、SHIP、ステラの孔、などなど…。

復刻と言えば、92ツインパのハンドルを出して欲しい。
あのかっこよさに惹かれて、リア厨の時に金貯めてツインパ買ったもんだ。

180名無し三平:2005/09/15(木) 04:28:48 0
ドラッグ性能が飛躍的に向上したのも95からだね。
でも95ステラなんかここ2,3年使った覚えがないな。

98ステラ8000,10000のラインキャパが好きだったんだけど
02ステラ8000はSOMのスプール使って対処してる。

ソルティガZでもそうだけどキャパ中途半端なんだよね。
181名無し三平:2005/09/15(木) 19:05:15 0
10000番だけに限るけど、95は6・8000番ベースだから軽いのよね。
182名無し三平:2005/09/16(金) 07:39:13 O
知人から チタノス チヌスペ1000というリールを貰いました。人に聞いたら筏釣りで使うものだということですが、普通に磯竿につけてフカセや短竿でヘチ釣りに使う事は無理ですーか?
183ネタ考えてみた:2005/09/17(土) 00:55:37 0
いや〜皆さん、どこから見てもHGで〜す。
新しくHGが出るって聞いたもんだから駆けつけてきました〜

ツインパHG フォー!

財布もユルユル フォー!

縄を巻き巻き フォー!

シリコンヌルヌル フォー!

PE食い込み フォー!

かなりハードなプレイになりますね〜、私も楽しみですよ〜 フォー!
184名無し三平:2005/09/17(土) 09:15:47 0

、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:DaiwaI_      _ / / ┌───────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <  リアル フォ〜〜〜♪
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └───────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
185名無し三平:2005/09/18(日) 08:41:35 0
186名無し三平:2005/09/18(日) 10:10:32 0
>>185
製造時の不良じゃない?
クレーム交換でしょ。しかし本人メゲただろうな。。。
187名無し三平:2005/09/18(日) 10:48:31 0
右巻きマンか
188名無し三平:2005/09/18(日) 11:05:55 0
>>187
ジギングだから許してやれ
189名無し三平:2005/09/18(日) 11:15:10 0
長くやってれば左手でも利き手以上に力強く繊細に巻けるものだけどねぇ
たまにしかやらないから鍛えられてないのかな?
190名無し三平:2005/09/18(日) 11:34:35 0
俺はタイプ1を買った負組みってことか・・・いいさいいさ・・・ダイワに移るからね。
タイプ1は予備機として使ってあげよう。
結構去年買った人間はむかついてると思うよ。久々にシマノに騙された。
まぁもう少し待った方がよかったのもあるが・・・
ウェアとベストNEWインパルトに総替えすることにします。
191名無し三平:2005/09/18(日) 13:52:14 O
>>190
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーー
さようなら♪
192名無し三平:2005/09/18(日) 14:21:43 0
>>189
写真だけじゃわかんないね。両方使う人かもしれない。
193名無し三平:2005/09/18(日) 18:14:01 O
それってロッドワークにもいえんじゃね?
194名無し三平:2005/09/18(日) 19:12:47 0
長くやってれば左手でも利き手以上にロッドワークできるものだけどねぇ
たまにしかやらないから鍛えられてないのかな?


確かに、こうも言えるんだよな。
195名無し三平:2005/09/18(日) 20:06:25 0
左手で遠投するのは長くやっても至難の業だよ
196名無し三平:2005/09/18(日) 20:59:02 0
世の中、全員右利きだとは限らないだろ
197名無し三平:2005/09/18(日) 21:04:21 0
その言い訳はいくらなんでも苦しすぎだろw
198名無し三平:2005/09/18(日) 23:50:58 O
いや、俺は右利きだが左投げ右巻きがすっかり馴染んでしまってるぞ。
199名無し三平:2005/09/19(月) 00:33:48 0
利き腕で投げるってのが基本の話で右とか左ってのは日本人の大部分が右利きだからなのでは?
200名無し三平:2005/09/19(月) 02:13:27 O
青物用に5000番か6000番のリールを買おうと思うんですが
5000と6000番だと200g位違いますよね?
そこで質問なんですがロッドとのバランス考えて選ぶ場合
どの辺に気をつけて選んだらいいですか?

ロッドはAR−Cの10、6ftを買う予定なので
それに合ったリールも知りたいのですが
201名無し三平:2005/09/19(月) 02:14:09 0
ステラ3000
202名無し三平:2005/09/19(月) 14:27:52 O
ソルティガ
203名無し三平:2005/09/20(火) 01:05:22 0
どっちかっつーと、体力次第。
飛距離を考えたら大型の方が有利だけど、600g前後のリールを振りつづけるのは
体力がないと結構しんどい
204名無し三平:2005/09/20(火) 01:32:52 0
ステラ、ツインパのHG/PGモデルの新しいやつっていつでるの?
205名無し三平:2005/09/20(火) 09:47:40 0
リアルフォーHG
206名無し三平:2005/09/20(火) 22:22:44 0
ヤフオクだと、ツインパの落札価格がなぜか4000・5000PG>3000PGとなっているように思えるのですが
3000PGの方がお買い得だと思うのは私だけでしょうか?
207名無し三平:2005/09/21(水) 02:51:36 0
3000PG??
208名無し三平:2005/09/21(水) 18:28:13 0
お買い得かどうかは知らんが、
シーバス用なら3000PGでいいよね。
PEラインなら、NEWバイオの4000Sなんか最高かも。

新型エアリティかセルテに乗り換えようとタイミングを計ってるトコなんだけど
ツインパ3000PG買ってよかった。
2年ノートラブルで乗り切ってくれたもの。
209名無し三平:2005/09/21(水) 19:48:30 0
釣りなのか?
ツインパ3000PGってマジで存在するの?
Mgは知ってるけど・・・・
210名無し三平:2005/09/21(水) 21:22:03 0
>>200
AR-C1106&906に5000番付けてます
AR-C1006購入予定との事なので狙いは小型青物だと思いますが
ロッドとのバランス、糸巻量、釣力を考えても5000番がベストです
211名無し三平:2005/09/21(水) 21:40:05 0
>>209
もうカタログ落ちしたけど、02ツインパ3000PGあったよ。
オレも持ってるし。
シマノのパーツプライスリストで探してみれば良いと思う。
212名無し三平:2005/09/22(木) 01:20:06 0
>>204
自分も気になる!
213名無し三平:2005/09/22(木) 05:16:39 0
早くnewツインパのHG出してくれないとセルテート買っちゃいますよシマノさん
214すーさん:2005/09/22(木) 06:31:40 0
ステラ2500(04)ステラSW6000HG、
新品未使用を定価の35%オフで譲りますけど。
但し東京で手渡しできる方に。
215名無し三平:2005/09/22(木) 07:29:46 O
昨日近所の釣具屋行ったら閉店セールで全品5掛けだったんで、とりあえずステラ買ってきた。
216名無し三平:2005/09/22(木) 10:43:50 0
>>215
オメ!

で、ソルチガも5掛けだったん?
217名無し三平:2005/09/22(木) 11:17:02 0
HGの上位モデルが出るっていう噂は本当なの?
実は現行モデルでもう一年くらい持たせるつもりなんじゃないの
218名無し三平:2005/09/25(日) 23:03:28 0
SUMITANIの上位モデルがHGだろ
219名無し三平:2005/09/25(日) 23:07:31 0
98ステラ4000番なんですが、あのハンドルノブがジギングだとしんどいんで取り替えたいのですが
お勧めありますか?
220名無し三平:2005/09/26(月) 19:45:01 0
ソルチガw
221名無し三平:2005/09/28(水) 09:19:12 0
ダイワのリールはdめぽ
222名無し三平:2005/09/28(水) 09:34:44 0
何をもってそう言う?
223名無し三平:2005/09/28(水) 15:01:48 0
シマノはバイオ以外ネタない・書き込むユーザーも少ないから、
ほっとくとスレ落ちちゃうな。なんかかわいそう。
224名無し三平:2005/09/28(水) 18:57:26 0
>>223
エアノスXTがこっそりモデルチェンジしてる
225名無し三平:2005/09/28(水) 19:09:43 0
エアノスのラインローラーにベアリングいれるにはブッシュを切って
ベアリングの寸法合わせればうまくいくのかな?
226名無し三平:2005/09/28(水) 19:24:16 0
>>224
エアノスじゃなくってエアノスXTが?
227名無し三平:2005/09/28(水) 19:41:46 0
>>226
そうです。もう店頭にありますね。
228名無し三平:2005/09/28(水) 21:25:24 0
>>227
どこが変わったとか他の05モデルとの関係わかります?
03ナビ・エアレックスのダウングレード版?
229名無し三平:2005/09/28(水) 21:57:02 0
HP見ろよ
230名無し三平:2005/09/28(水) 21:58:36 0
>>228
05エアノスのグレードアップ版(ベアリング追加)です。
231名無し三平:2005/09/28(水) 22:00:33 0
>>229
そんなこと言わないで教えてよ、せめてURLだけでも
232名無し三平:2005/09/28(水) 22:03:53 0
>>231
HPをスミズミまで見ていませんが、まだ載っていないようです。
箱入りで4,380円ぐらいで売ってますね。
233名無し三平:2005/09/28(水) 22:09:35 0
>>230
へえっ、じゃあマスターギアかラインローラーブッシュがBB化してるんですかね。。
>>232
HPを見るついでに調べてみたけど、ナビ/エアレックスとの関係が微妙ですね。
234名無し三平:2005/09/28(水) 22:51:55 0
エアノスXTだが、オイルインジェクションがないので、
エアノス、アリビオ同様P3シリーズのようだ。
235名無し三平:2005/09/29(木) 19:45:50 0
アリビオは痛い・・・あれはだめ
236名無し三平:2005/09/29(木) 19:57:47 0
XTってネーミングもうやめればいいのに
237名無し三平:2005/09/29(木) 20:09:56 0
>>234
島野のホームページは更新されてない気がするんだけど、どこの情報でつか?
軽量化されてたら購入考えてもいいかも
238234:2005/09/29(木) 20:18:52 0
釣具屋で実機を触ってきた。
ホームページにはまだ掲載されてないと思うよ。
239名無し三平:2005/09/29(木) 20:26:38 0
>>238
早レストンクスー
楽しみが増えました。個人的にコストパフォーマンスはNEWエアノスがNo.1と感じてるけど
それを超えてくれるかどうか!
240名無し三平:2005/09/29(木) 22:59:05 0
WAKASAGI Special GT / WAKASAGI Special

タナ停止クリップ付きスプール装備
GTはAR-B

スペシャルだそうです
241名無し三平:2005/09/29(木) 23:31:42 0
古いアリビオはダメだろうけど05アリビオはいい。
P3シリーズはシンプルだけどツボはおさえてある。
242名無し三平:2005/09/30(金) 03:25:19 O
初めて行った釣具屋でツインパ3000MgSが一万で売ってたんで、シーバス用に買おうかと思ってるんですが
海と川半々くらいで使いたいんですけど、海で使うとすぐ錆びちゃうんでしょうか?
243名無し三平:2005/09/30(金) 05:00:31 0
手入れしっかりさえしてれば無問題。
244名無し三平:2005/09/30(金) 20:50:57 0
>>241
そうだね。ただ、エアベールくらい付けてくれても・・。部品代かかるわけでもなかろーに。
無理やり差別化を図ってんだろうか
245名無し三平:2005/10/01(土) 01:32:56 0
>>243
サンクス 今度買ってきます。
246名無し三平:2005/10/01(土) 05:49:57 0
03ツインパワー2500S
をダブルハンドルにしたいのですが、03ツインパワー2500SDHのハンドルって装着できますか??
247名無し三平:2005/10/01(土) 14:26:36 0
教えてください!シマノのリールに保証書付かないの?
248名無し三平:2005/10/01(土) 14:28:04 0
リールには保証書付きません。
249名無し三平:2005/10/01(土) 14:31:57 0
>>248 ありがとう。
250名無し三平:2005/10/01(土) 14:42:09 0
漏れも付いてくる門とおもって足らなかったからびびった
251名無し三平:2005/10/01(土) 20:13:22 0
DCだけは保証書付いてる
252名無し三平:2005/10/02(日) 18:41:51 0
電動リールにも付いてなかったっけ?
253名無し三平:2005/10/03(月) 00:59:17 0
レバーブレーキリール、磯のフカセ以外で使っている人いる?
254名無し三平:2005/10/03(月) 01:04:04 0
S社のレバーは使い物にならないけど
ダイワのレバーはシーバスルアーにう使ってます
今度はカタパルトを買う予定です
255名無し三平:2005/10/03(月) 01:38:29 0
インパルトのボケですか?↑
256名無し三平:2005/10/03(月) 11:43:16 0
'98 ツインパワー 4000のスプールの互換性について調べたいのですが
シマノのHPには載っていませんでした
もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか??
257名無し三平:2005/10/03(月) 17:47:47 0
>>256
何との互換性よ?
とりあえず確実なのは、3000のスプールは付く。
258名無し三平:2005/10/03(月) 23:42:26 0
>>254
レバーは使いよい?
259256:2005/10/04(火) 01:29:06 0
'98 ツインパワー 4000のスプールの互換性について調べたいのですが
シマノのHPには載っていませんでした
もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか??

と質問させていただいた者です
互換性があり交換できるスプールであれば何でもかまいません.
ステラ・TP・バイオマスターなど・・・
260名無し三平:2005/10/06(木) 11:35:56 O
今更なんだが、ステラのSWを中古で買ってみた。
98モデルからの変更だったのでかなり進化を体感できますた。
何より(;´Д`)ハァハァ度が格段に飛躍しますた。
261名無し三平:2005/10/07(金) 20:04:48 0
NewエアノスとエアノスXTのチェンジじゃどっちがいいだろうか?
262名無し三平:2005/10/07(金) 23:13:56 0
>>259
98のステラ・ツインパの3000と4000、あとは付きません。
263259:2005/10/08(土) 01:47:18 0
>>261
ありがとう!
探してみます☆
264名無し三平:2005/10/10(月) 14:41:06 0
で、結局新しいテクニウムどう?
ニューインパルのほうがいいのか?
265名無し三平:2005/10/10(月) 14:52:59 0
98ツインパワー3000のボディーに、98ツインパ2500のスプールは装着可能でしょうか。
どなたかご教授お願いいたします。
266名無し三平:2005/10/10(月) 16:31:14 0
>>265
取付け不可のハズですよ。
確か互換性は下記の通りかと。
1000⇔1000S
2000⇔2500⇔2500S
3000⇔4000
大きい番手のは分かりません。
267名無し三平:2005/10/10(月) 17:05:54 0
>>266
98に2500Sなんかあったっけ?
268265:2005/10/10(月) 21:37:48 0
>266
ありがとうございました。
269266:2005/10/10(月) 23:27:41 0
>>267
記載不足ですいません。
1000Sと2000Sは各SDHの事です。
270名無し三平:2005/10/10(月) 23:47:58 0
05アルテにはPGタイプは無いのかな?
271名無し三平:2005/10/11(火) 07:51:35 0
テクニウムは、トーナメントISOZより上?
272名無し三平:2005/10/11(火) 12:01:38 O
マルチ乙
273名無し三平:2005/10/11(火) 12:34:17 0
271
余裕でテクニウムが格下です。どうせ軽量なんざすぐ抜かれる。
274名無し三平:2005/10/11(火) 18:59:42 0
いっておくが磯乙は孤高
値段をみろ
ダントツだろ
他のリールと一緒にするんじゃねえ
275名無し三平:2005/10/11(火) 19:01:47 O
あんな無駄な投資もない
276名無し三平:2005/10/11(火) 20:19:18 0
ワカサギスペシャルGTに何ゆえA-RBが必要?
海でワカサギ釣りするのか?
単に価格釣り上げしてるだけじゃんw
http://fishing.shimano.co.jp/
277名無し三平:2005/10/11(火) 21:18:11 0
アルテの新型、出てるね。
278名無し三平:2005/10/11(火) 21:23:47 0
ダイワのリールはリセールバリュー高いから
2年キズをつけずに使い切ればオクで高値で売り逃げられる
279名無し三平:2005/10/11(火) 21:45:46 0
>>278
売ることを前提に買ってないから
280名無し三平:2005/10/12(水) 15:13:15 0
パワーエアロのハイギヤ出してくれよ
弓角には巻取り80cmじゃ遅いよ
281名無し三平:2005/10/12(水) 18:24:23 0
新型ツインパHGはでないのかな?
282名無し三平:2005/10/12(水) 22:17:46 0
なぁなぁ、ツインパの説明書見てるんだが、グリス・オイルの注入場所の図・・・オイルの注入場所しか書いてないが・・・
グリスは要らないのか?

っつーか、もっとマシな説明書作れよ!ヴォケ!
283名無し三平:2005/10/12(水) 22:25:51 0
今日04ステラのラインローラーのベアリングにオイルをくれボルトを締めたら
なんとボルトの頭がいとも簡単にポッキリ折れてしまいました。
これって不良品ではないですか?それとも漏れのだけでつか?
284名無し三平:2005/10/12(水) 22:47:39 0
シマノに文句言ってみな。逆にヴォケ!って電話切られるよ。
285名無し三平:2005/10/12(水) 23:02:27 0
>>282
分解しないでスプレーで注油するなら、オイルでいいと思うよ
擦動する部分の磨耗を防ぐには、にはグリスを使うのが本当はいいけど
ベイルアームの隙間からグリスをスプレーしても、擦動する部分には殆ど行き渡らないから
オイルなら、スっと流れ込んで潤滑してくれるでしょ
バネとか、金属部品の表面にオイルが広がって、サビないように保護できるし
286名無し三平:2005/10/12(水) 23:25:19 0
>>283
メーカーに事情を話してただで直してもらえ。
287283:2005/10/12(水) 23:48:48 0
●商品の性能、スペック、カタログ、イベントや商品の修理、
パーツなどアフターサービスなどに関するお問い合わせ
受付時間:AM.9:00〜12:00 ・PM.1:00〜5:00(土、日、祝祭日は除く)

部品調べたらボルト1ぽん@200円、人によってはっていうか
ふつうの人は文句も胃炎のか
288名無し三平:2005/10/13(木) 04:13:24 0
ステラ・ツインパ、最近、リアル4の勢いに押され気味ですね。
289名無し三平:2005/10/13(木) 05:49:41 0
頭がポッキリってことは穴にまだボルト部が残ってるって事?
自力で直すの厳しくないか?
290名無し三平:2005/10/13(木) 07:38:46 0
シマノのオイルインジェクションのネジって素材が弱くないですか?金属の欠片とかが穴から入ったりすることがあるんだけど
291名無し三平:2005/10/13(木) 08:05:08 O
先生、意味がよくわかりません
292名無し三平:2005/10/13(木) 16:38:58 0
グリスはギヤ(消耗パーツ)に直接塗ったりするんじゃないかな。浸水しないように縁に塗ったりもするよ。
293名無し三平:2005/10/13(木) 17:26:04 0
290
確かに弱いな・・
294名無し三平:2005/10/13(木) 17:40:08 0
リアルフォにオサレ気味というよりもバイオに喰われてるんじゃないかと
共食いですなw
295名無し三平:2005/10/13(木) 17:52:02 0
最近、商品展開に攻めの姿勢が感じられないよな
まぁそれはダイワも一緒だが
296名無し三平:2005/10/13(木) 17:55:16 0
リールに力を入れまくってるとこが2社しかないもんね。なんか新鮮さがない
297名無し三平:2005/10/13(木) 17:56:26 0
シマノは攻めすぎだろw
バイオの変更、改良点は異常に多い
よくもまあこれだけやってきたよな。
298名無し三平:2005/10/13(木) 18:02:11 0
えっバイオって密巻きやめただけじゃないん?
299名無し三平:2005/10/13(木) 18:08:54 O
このバカが
300名無し三平:2005/10/13(木) 18:26:25 0
アレは凄いね
少し前にツインパワー買ったばっかりだったのに・・・
301名無し三平:2005/10/13(木) 19:22:56 0
バイオは退化だろ・・・・

進化というなら密巻でトラブルレスな物を言うんじゃないのか?シマノの場合

302名無し三平:2005/10/13(木) 19:53:50 0
> 05ミドル級のチャンピオン候補かも>Newバイオ
> なんか今年になって、爆睡してたシマノが突然目を覚まして暴れだしてね?
> 気でも狂ったか?

っていうのに俺も同意。
どうしたんじゃいシマノ、本気でバイオで勝負かけてたりして。気合入りすぎ。

蜜巻はもういいだろ。ダメなモンはダメって素直に認めたんだから笑って許してやろうやw
303名無し三平:2005/10/13(木) 20:12:56 0
ミツマキ辞めてマシンカット辞めて進化と言えるのか?
只のコストダウソなんじゃないのか?

スプール安いのは大賛成だけどな

せめてバイオまではミツマキ残して欲しかったよ
304名無し三平:2005/10/13(木) 20:58:39 0
蜜巻きが駄目って言ってるのは圧倒的大多数を占めるトラブル出まくりの初心者連中でしょ
トラブルとは無縁の熟練者からすれば密巻きは何物にも変えがたい稀有な機能だぞ
305名無し三平:2005/10/13(木) 21:05:41 0
じゃあなんでシマノは密巻きを辞めにはいったのよ?たぶんテスターからも不満な声が上がったんじゃない?
特にエギングには密巻きはあまり必要ない。
306名無し三平:2005/10/13(木) 21:10:59 0
>>302
>本気でバイオで勝負かけてたりして
バイオのあたり、1万前後のリールって一番大事なところなんじゃない?
307名無し三平:2005/10/13(木) 21:11:38 0
お前のリール選びの基準はエギングかw
まぁエギングはあまり飛距離の必要ない、ルアーの中では雑な釣りの範疇だから
初心者向けのトラブルレスに主眼を置いた製品の方が向いてるのは確かだよね
俺もエギングはやるけど正直シマノの密巻きリールは向いてないと思うよ
308名無し三平:2005/10/13(木) 21:24:51 0
初心者でなくてもトラブルだろ 普通に。

基地外じみた上級者だけが例外なだけであって一般人は普通に密巻きが原因の
トラブルに遭遇してるでしょ。
309名無し三平:2005/10/13(木) 21:26:33 0
コメ〜ンwエギング大好きだ漏れは。それよりエギングにはシマノあまり力入れてなくい?密巻きで0.6のような細いPEは結構痛いよw
どっか絶対玉ができるもんw
310名無し三平:2005/10/13(木) 21:31:21 0
バイオぐらいまでは、中、初心者が主に使うから
そつなく何でもこなせるように 蜜巻きなくしたんじゃないの?

ツインパやステラになると初心者は、まず買わないと思うし
経験豊富な中、上級者には、蜜巻きがあっても問題ないと考えたんじゃない?
311名無し三平:2005/10/13(木) 21:31:38 0
>>305
釣具店で売りにくくなったんだろ。2chはクローズドされた世界ではない。
日本一有名な掲示板だ。リールを選ぶとき2chの評判くらいは覗くもんだ。
ここで面白半分にこれだけ酷く叩かれれば商売として密巻きは足をひっぱる
だけの存在になったわけ。
312名無し三平:2005/10/13(木) 21:37:04 0
無風時 シマノ
強風時 ダイワ

で問題なし
313名無し三平:2005/10/13(木) 21:40:16 0
>>310
05バイオは次期ツインパだったものを急遽前倒しにしてコストダウンしたもの。
ステラやツインパを設計していた時期には密巻きは全廃せず、スピードの最適化
を図る方針だった。それがここにきて、方向転換してしまったということは
時期ステラが密巻きかどうかあやしい。
今のラインナップの状況は当初から計算されたものかはわからない。
314名無し三平:2005/10/13(木) 21:43:26 0
強風から風が収まった時はイイが
無風から急に強風になったらどうすんだよ!!
315名無し三平:2005/10/13(木) 21:44:09 0
ポリシーが感じられないな ツマノ

ダイワの頑なまでのシャリシャリを見習えや
316名無し三平:2005/10/13(木) 21:44:25 0
>>308
普通にトラブル
というほどはトラブルらないだろ。
04程度の密巻きならそこまでひどくはない。
317名無し三平:2005/10/13(木) 21:45:02 0
>>314
タックル変えればいいじゃん

318名無し三平:2005/10/13(木) 21:47:41 0
ダイワでも強風だと気をつかうぞ
PEなんか使ってると特に
319名無し三平:2005/10/13(木) 22:07:42 0
>>313
それ、02ツインパがバイオベースだっただけ、だから。
320名無し三平:2005/10/14(金) 00:53:36 0
ダイワ、シマノのどちらも使うけど確かにダイワはトラブルが少ない。
でも05バイオはいいっすね。
321名無し三平:2005/10/14(金) 01:14:30 0
クロスギアのリールはシマノがいいね。
ダイワのクロスギアはちょっと弱い。
そのぶんカムオシレートを追求してるんだろな。

04ステラって不具合の改善が目立ったけど、
次期ステラは何が売りになるんだろう。
322名無し三平:2005/10/14(金) 06:52:50 0
ツイン1000s買ったが、ドラグが反転するときの「ちちち」って音が小さすぎ。
それ以外は不満はないが
323名無し三平:2005/10/14(金) 09:49:17 0
05バイオは確実にツインパとアルテのシェアを喰ってるな。
324釣り人:2005/10/14(金) 13:36:21 O
シマノのデザイナーってカラーセンスがないんですかね?05バイオと05アルテグラのカラーリングには許しがたいものがありますよ。まあセンスの悪さは今に始まった話ではないですが
325名無し三平:2005/10/14(金) 13:59:53 0
>>324
エメラルダス
326259:2005/10/14(金) 14:19:11 0
>>297
そういうのを攻めの姿勢が無いって言うんだよ
既存品や定番品の性能向上改良は新たな価値観を生み出さない
向上や改良ではなく他に換えられない物を創造して欲しい訳よ
例えば飛距離はイマイチでも絶対ライントラブル起こさないとか
4000番クラスで巻取り長120cm超とか
2500番で6000番クラスの巻き上げパワーとか
デッドスローに特化したりとか

最近両社とも定番品にベアリング数や素材でグレード付けて商品数増やしてるだけ
327259×295○:2005/10/14(金) 14:20:27 0
間違った295
328名無し三平:2005/10/14(金) 14:34:59 0
>>326
その例を実現するのは素直に難しいと思う。
が、新しい何かが欲しいのは理解できる。
ただメーカーとしては大冒険はできないんだろうね。
小さな提案はわりと多いけど。
329名無し三平:2005/10/14(金) 14:42:58 0
>>326

>向上や改良ではなく他に換えられない物を創造して欲しい訳よ

ワカサギスペシャルGT
淡水でしか使わないのにA-RB搭載!!

ttp://fishing.shimano.co.jp/body/product/fune/wakasagi_sp/wakasagi_sp.html
330名無し三平:2005/10/14(金) 14:52:37 O
ただ攻める一方でニーズを無視したら、会社潰れるっつーのw
ずっと革新的な提案をして来たから、この辺りで細かい調整に入ってるだけだよ。
トヨタがプリウスの先行コストを回収する為に、どれほど駄作を連発して金儲けに走ったか。
331名無し三平:2005/10/14(金) 22:11:46 0
>ポリシーが感じられないな ツマノ

確かにちょっと前まで正テーパーのスプールでも、スプールが前に出る時に
密巻きで巻くと飛距離が出ないと言い切っていたよな。
 ex.2スピードオシレーション
332名無し三平:2005/10/15(土) 02:14:05 0
セックス
333名無し三平:2005/10/15(土) 02:16:23 0
>>332
バカ?
334名無し三平:2005/10/15(土) 02:19:47 0
>>333
ううん
335名無し三平:2005/10/15(土) 02:20:18 0
こー
336名無し三平:2005/10/15(土) 07:58:49 0
アルテグラXTの調子がいまいち良くないんですが
メーカーに修理に出したら部品在庫がなく修理が
できないと言われました
(内部のギアの磨耗など)
このような場合は修理することは不可能なのでしょ
うか?
最悪,投げ竿のリールにするか・・・
337名無し三平:2005/10/15(土) 11:43:39 O
NEWテクニウム買った人〜
インプレして〜
338名無し三平:2005/10/15(土) 13:05:03 0
>>337
軽いです。
339名無し三平:2005/10/15(土) 13:40:48 0
かるい!
デザインも良い。
ハンドル回した感じでは、ローターが軽い分
回転も軽い感じ。スムーズでがたつきもない。
レバーも剛性感があって、ブレーキ力がうぷしているのが実感できる。
以前のテクニウムとは別物。

340名無し三平:2005/10/15(土) 15:40:37 0
>>337
軽い。けど、デザインは最悪!穴あけりゃ良いってもんじゃないと思う。買ってないけど、
行きつけの店で竿につけて回させてもらったが、多少のブレ!でも確かに以前のテクよりは遥かに性能はマシになってる。ただデザインが最悪になった
341名無し三平:2005/10/15(土) 16:25:25 O
TYPE2の方がカコイイ
342名無し三平:2005/10/15(土) 16:59:21 O
TYPE2の方がダサいと思う
343名無し三平:2005/10/15(土) 17:06:31 O
>デッドスローに特化したりとか


そんなリール欲しい!と思うシーバスソ
344名無し三平:2005/10/15(土) 17:25:19 0
テクニウムのインプレあんがと
で、まとめると性能は良い、でもデザインは人ソレゾレ好みに
よる・・・ ってとこか
345名無し三平:2005/10/15(土) 18:39:28 0
ツインパのインプレたのむ
346名無し三平:2005/10/15(土) 18:53:42 0
メタニウムxtのインプレ・・・・・キボンヌ
347名無し三平:2005/10/16(日) 00:14:45 0
>>345
05ツインパ3000&2500Sと05バイオC3000使ってるが、ツインパの気持ちよさは値段相応だぞ。
トーシロでも明確に分かるくらいの差がある・・・が、それが実際に実用で差が付くかどうかはわからねー。

気にしないでガシガシ使えるのはバイオなんだろうが・・・
348名無し三平:2005/10/16(日) 20:59:24 0
349名無し三平:2005/10/16(日) 22:22:11 0
ステラって5万円もして高すぎだと思うんですけど
同じラインで同じロッドでルアーでリールだけステラとアルテグラクラスのリールで同じ投げ方すると
ステラのほうが良く飛ぶんですか?
飛距離は関係なくて巻き心地とかが違うだけですか?
350名無し三平:2005/10/16(日) 22:44:56 0
飛距離はさほど変わらんよ。>>349
大きく変わるのは巻き心地。魚が掛かったときのね。
351名無し三平:2005/10/16(日) 22:53:15 O
流れがある河川でバイブ引いたら、誰でも解る。それに持ち重りが全然、違う。
飛距離はあまり変わらん。
352名無し三平:2005/10/16(日) 23:02:04 0
>>349
シマノの5万程度のリールで高いなんていってたら遺憾
ダイワの高級機は買えないよ
ダイワの最高クラスを一度つかってみ
頂点がどういうものか一度体験する事をおすすめする
目からウロコだよ
353名無し三平:2005/10/16(日) 23:06:00 O
巻きごごち、剛性感はステラの方が上。
354名無し三平:2005/10/16(日) 23:12:40 O
ダイワの頂点はタナコン
355名無し三平:2005/10/16(日) 23:17:40 0
>>352
大物かけなきゃ分からんしかからんし
356名無し三平:2005/10/17(月) 00:41:44 0
皆さんありがとうございました。
飛距離は変わらないんですね
でも一度使ってみたいです
357名無し三平:2005/10/17(月) 08:31:39 0
ぶっこみ釣りメインだけど借金してパワーエアロ2つ買ってみようかな・・・
ツインドラグというのが実になんとも・・・・
358名無し三平:2005/10/17(月) 14:32:31 0
パワーエアロは我が家では成績良いぞ。
ツインドラグもプリセットの設定をちゃんとしていれば、便利だしな。
359名無し三平:2005/10/17(月) 19:51:08 0
ステラ使ってるような椰子は毎回ライン交換するのかな?
360名無し三平:2005/10/17(月) 19:52:52 0
>>355
鯉でも釣ったら?
361名無し三平:2005/10/17(月) 19:54:55 0
>359
さすがにそれはないでしょ。
ウルトラジグマンは入れてますが・・・。
362名無し三平:2005/10/17(月) 19:58:38 O
そんなのサポート受けてる、テスター&モニターだけと思うぞ。
363名無し三平:2005/10/17(月) 22:08:11 O
ナビ ってどんな釣りに向いてるなび?
364名無し三平:2005/10/17(月) 23:31:14 0
なんでも使えるなび!
365名無し三平:2005/10/19(水) 15:33:37 0
なび太君
366名無し三平:2005/10/19(水) 15:44:31 O
GTやらマグロ相手だと使い捨てになりそう
367名無し三平:2005/10/19(水) 16:45:20 0
05ツインパ 2500買ってみた!
6ポンドラインはヨレないが 替スプールの10ポンドラインは
すごくヨレる。なぜ??
368名無し三平:2005/10/19(水) 23:10:49 0
5000番程度の重さとラインキャパでHGがあるのっていうとステラとツインパくらい?
369名無し三平:2005/10/19(水) 23:14:27 0
便乗で質問です
98のツインパワー4000と5000のスプールは
互換性ありますか??
370名無し三平:2005/10/20(木) 00:35:39 0
>>369
ボディが違うから互換性無いと思うぞ
02は5000/6000が境目だが98は4000/5000が境目
ttp://web.archive.org/web/20010206231943/fishing.shimano.co.jp/product/iso/new_twin.html
371名無し三平:2005/10/20(木) 01:40:03 0
thx!!
なんとか98ツインパのスプールが安く
手に入らないだろうか
372名無し三平:2005/10/20(木) 05:58:33 0
ちょっと待て。
98の話だろ?
98は6000と8000、4000と5000の互換性じゃなかった?
はっきり断言出来んがたしか同番数のステラとも互換性
あった季ガス。
373名無し三平:2005/10/20(木) 08:47:52 0
テクニウムも、機能でISOーZに適わないから軽さ勝負に出たみたいやけど、
スプールに穴開けただけやと、能ないな(笑)
Zの方が穴が少ないから、逆に穴の数増やされると余裕で負けるやん(笑)
374名無し三平:2005/10/20(木) 11:51:58 0
>>372
それは02の互換性ですよ。
98は5000、6000、8000が同じで、ハイギアは8000がギア比が低い。
375名無し三平:2005/10/20(木) 12:03:51 0
>>373
あんな穴じゃいくら開けても数グラムも違わないと思うけど
376名無し三平:2005/10/20(木) 12:46:55 0
>375
たった10グラム勝ったと、シマノがほざいてるから言ってる。
あと、2〜3個開けりゃ逆転するだろ。
もしかして、重量差も知らずに書き込んだのか?
377名無し三平:2005/10/20(木) 13:19:58 0
>>376
>10グラム勝ったと、シマノがほざいてるから
カタログにそんなの書いてないと思うが・・・
378名無し三平:2005/10/20(木) 13:47:32 0
最軽量と書いてるやんけ
379名無し三平:2005/10/20(木) 15:02:11 0
最軽量ユムシ
380名無し三平:2005/10/20(木) 17:42:44 0
たった10グラム勝ったと、シマノがほざいてるから言ってる。
                   ↑厨
だと思うよw
381名無し三平:2005/10/20(木) 17:59:07 0
10グラム分の穴なんて開けた日にゃあ強度保てないほどのシースルーなるなw
382名無し三平:2005/10/20(木) 19:36:39 O
テクニウムにこれ以上穴開けたらね
383名無し三平:2005/10/20(木) 19:38:14 0
>>382
流れ読めてる?
384名無し三平:2005/10/20(木) 19:42:20 0
3000番のリールでスプールの重さはだいたい50〜60g程度。
穴の2〜3個で10gも軽くなるとは思えないけどね。
385名無し三平:2005/10/20(木) 22:12:50 O
穴開けたから→10g軽くなった とおもてるあほがいるな
386名無し三平:2005/10/20(木) 22:15:10 O
シマノのリールは穴だらけ
387名無し三平:2005/10/20(木) 22:34:56 0
>>385
ダイワ信者はスプールの重さを知らなかったらしいw
388名無し三平:2005/10/20(木) 22:37:40 O
マニア以外はスプールの重さなんか知らない。彼女の重さなら知ってるがな。
389名無し三平:2005/10/20(木) 22:40:08 0
穴を2、3個開けたくらいで10gも軽量できると思ってたダイワ信者イタすぎwww
390名無し三平:2005/10/20(木) 22:41:44 O
ダイワ信者って誰?シマノ基地外って誰?
391名無し三平:2005/10/20(木) 23:08:52 0
392名無し三平:2005/10/21(金) 00:03:54 0
所詮レーバーブレーキもダイワが上だし、
セールスポイントは、軽さだけだろ?
テクニウムは…。
あんだけ穴あけて10グラム差だと本体はISO−Zの方が軽いか
393名無し三平:2005/10/21(金) 00:29:28 0
>>392
あの程度の穴じゃ3グラム程度しか軽量には寄与しないよ
394名無し三平:2005/10/21(金) 01:04:13 0
レバーブレーキは本当にダイワ方式がいいんだろうか?
395名無し三平:2005/10/21(金) 01:24:34 0
慣れればどっちでもいいんじゃない?
俺はインパルトと01テクニウム両方使ってる。
Dの竿のときはインパルト、Sの竿のときは01テクニウムってね!
396名無し三平:2005/10/21(金) 01:26:13 0
格好から入るのも良いのかもな
397名無し三平:2005/10/21(金) 02:11:50 0
たしかに、テクニウムの穴は見た目ほど軽量化に有利ってわけではないね。
もともとスプールの材質も重いわけではないし、穴が多いってだけで、
管釣り用スプーン一個分程度しか軽くないと思うけど。
あの穴はデザイン的要素が強い。
とういか、イグジにもスプール下部に体積的にはテクニウム以上に大きい穴が
開いてるじゃん。
398名無し三平:2005/10/21(金) 20:30:39 0
ショアジギングにツインパ4000HG買おうと思ってるんだけど、05が出るの待って他方が良いかな?
どうせシーズンあと少しだし・・・・
399名無し三平:2005/10/21(金) 21:06:05 0
我慢汁出して我慢しておこうよ。俺はダラダラ垂れ流して待つ事に決めたよ。
400名無し三平:2005/10/21(金) 21:08:41 0
まだしばらくは出ないと聞いた
セールスマンの言うことだから、本当か嘘かはわからない
401名無し三平:2005/10/21(金) 23:04:23 0
レバーブレーキの事だけど、
今はシマノもレバーでon、off出来るようになったんだよね?
でも操作方法と言うか仕組みが少し違うの?
95系BBX要するに今は亡きHレバー使ってるんだけどちょっと思案中。
誰か解説お願い!
402名無し三平:2005/10/22(土) 02:17:44 O
ダイワのインパルトとシマノのBBX-Type2持ってるけど
レバーの操作方は おんなじだよ。
でもインパルトはストッパーON時でもガリガ
リガリっと逆転してしまう不具合がたま
にある。上位のISO-Zでも指摘されてる。
次出るインパルトでは直ってるんかなぁ?
シマノは特に問題なく(過去の機種は知らんが)
俺はシマノをすすめる。最近でた安めのBB-X
デスピナだっけ?あれ予備に欲しいな。

403名無し三平:2005/10/22(土) 09:33:06 0
シマノのレバーON・OFFの時、指つるぞ!
ダイワにしとけ!
404402:2005/10/22(土) 11:01:07 O
>>403
別に指つらんけどな。一つ古いツインレバーの
テクニウムとかはどうなんか知らんけど。
405名無し三平:2005/10/24(月) 21:59:14 0
確かに、シマノのレバーブレーキは使いにくい
406名無し三平:2005/10/24(月) 22:21:11 0
ホンマやわ。
ダイワの方が扱いやすいな
407名無し三平:2005/10/25(火) 06:59:17 0
おおお
408名無し三平:2005/10/26(水) 18:04:24 0
シマノも磯リールはサッパリだね
409名無し三平:2005/10/26(水) 21:37:51 0
410名無し三平:2005/10/26(水) 22:44:04 0
ダイワのレバーは単純なカタチなんだけど人差指で押し上げるときに
抜きやすいって書いてあるよね。でも俺はあんまり抜きやすいとは思わんのだが
レバーがもう少し短ければやりやすいような
411名無し三平:2005/10/26(水) 22:56:29 0
短くするだけならのこぎりで切るかヤスリで削る
412名無し三平:2005/10/27(木) 10:32:29 0
Mgって、海で使用しても問題ないですか?
413名無し三平:2005/10/27(木) 11:00:27 0
使っても問題ないよ。ステラもマグネシウムだし。
コーティングはステラの方がしっかりしてるけどね。
414名無し三平:2005/10/28(金) 02:02:12 0
センシライト買ったお
415名無し三平:2005/10/28(金) 02:25:55 0
ジガーどこにも置いてないぞ〜(NRじゃないやつ
416名無し三平:2005/10/28(金) 18:57:27 0
417名無し三平:2005/10/28(金) 22:09:54 0
フェイク
418名無し三平:2005/10/28(金) 23:19:04 0
ダイワ、ダイワってスレ違いではないかな?
ダイワのリールはデザインが海毛虫以下なので関心ないです。はい。

カレイがシーズンインしたので、パワーエアロの出番ですな。
夏場も大活躍だったけどね。
しかし、投げ用ラインとスーパースローオシュレート相性悪いね。
419名無し三平:2005/10/28(金) 23:31:04 0
元々スーパースローオシュレートって投げ用なんでしょ?
420名無し三平:2005/10/28(金) 23:49:33 O
そう、正確!!
元々スポーツキャスティングや遠投の鱚等の為の機構。
421名無し三平:2005/10/29(土) 00:10:53 0
なのに相性悪いんか?
422名無し三平:2005/10/29(土) 00:24:07 O
俺は感じんが、テンション掛けずにサビいたのかな?
あとナイロンの太糸とも相性が悪い感じするな。
423名無し三平:2005/10/30(日) 18:01:54 0
ツインパ5000で突然巻き形状が投げる度に変化する様になったんだけど何が悪いんだ?
どこか内部にガタきてんのかな
424名無し三平:2005/10/30(日) 19:04:38 0
>>423
オシレート周りの部品が摩滅か、壊れてるのかな。シマノにメンテ出したほうが良いよ。
425423:2005/10/30(日) 19:44:39 0
>>424
ショップに頼んできました、店員によれば「ラインテンションで巻き形状は変わる」と言うけれど
いままで何とも無かったし、やや順テーパー気味だったのがスプールからはみ出しそうになるほどの
逆テーパーになったりN型になったりするのはラインテンションのせいだけとは思えんです。
426424:2005/10/30(日) 19:52:24 0
>>425
ちと思い出した。昔、ベールアーム周りの不調(グリス切れとか)で
巻き形状がおかしくなることがあった。
こゆ時はラインテンションも関係してくるね。

オシレート周りの不調なら巻いてるときのガタや音が少なからずするけど。
427名無し三平:2005/10/30(日) 20:30:31 0
98ステラと01?ステラが中古であったのですが
スローオシレート無しの98買った方が良いんですかね?
程度は、両方同じ感じでした。
428名無し三平:2005/10/31(月) 00:51:38 0
おまえら地下潜行スレでコソコソやってないで常時ageしろ
ダイワスレを見習えボケ
429名無し三平:2005/10/31(月) 19:30:55 0
ダイワは子供向けだからageが正解。
430名無し三平:2005/10/31(月) 21:52:43 0
ダイワは太いライン使うときトラブル少なくてイイよ
普通のラインなら密巻きのシマノの方が飛ぶけど。

シマノ派だけどダイワも悪くない
431名無し三平:2005/10/31(月) 22:13:27 0
あのさ、テクニウムのMGのドラグつきスプールをAR−Bテクニウムに取り付け可能なの?
432名無し三平:2005/11/01(火) 00:15:30 0
センシライト2500に換装できるスプールってありますか?
433名無し三平:2005/11/01(火) 00:19:59 0
ステラ以外はリールじゃないとかいう奴を見たことあるんだが、それはどうなの?
俺はダイワのリールも使ってみたいんだが、今ステラを使ってるんだ。ダイワでも高い機種は高いし、買って性能面で損するなんて事が無いようにお前等の意見を聞きたい。
434名無し三平:2005/11/01(火) 01:46:45 0
>>433
金を払う事で得られる満足感(優越感)もあると思う。
まあ、このスレでステラ持っててダイワのそれ以上に高価な機種に
金払うって言うヤシはコレクターと言われるのがオチ。
435名無し三平:2005/11/02(水) 00:44:34 0
ジギング始めて数年のヘボジガーですが・・・

リールを新調しようと思って悩んだのがステラとソルティガ
ステラのデザインは嫌いじゃないし、卵形のグリップも扱いやすいし
できればステラが良かったのですけど、ラインローラーとベールとの
つなぎ目の段差が気になって、結局ソルティガ買ってしまいました。

ベイトリールはシマノ使ってるし、基本的にはシマノ好きなんですけど・・・
NEWステラのベールは改良されたようですけど、SWはまだだしなぁ

早く改良されたらステラ買ったのに・・・
って、ここ見てるのかな?w
436名無し三平:2005/11/03(木) 03:13:51 0
質問。
95ステラと03以降のステラ以下モデルだと、
どっちが性能は上でしょうか?
437名無し三平:2005/11/03(木) 17:41:37 0
もう、ステラ、ツインパクラスじゃなくてもいいから、Newバイオの6000PG早く見せてくれ。
できればあの、握りにくい、力込めにくい、カッコ悪いの三拍子そろった、おにぎりグリップが
新しくなっていることを願う。
438名無し三平:2005/11/04(金) 15:54:23 0
シマノのリールメンテでおせーてくりょ・・・

オイルインジェクションを外してシューっとやりたいんだけどぉ
なんか普通のマイナスドライバーだとなめりそうでおっかないです。
あっヤバイって回し始めて力入れ始めると分るじゃないですか?

みなさん何を使って取り外ししてますか?
溝幅長さがあったマイナスを探してきた方がいいですかね?
ちょっと材料も柔らかすぎな気もしますが・・・

ちらみに所有は、04ステラ C3000です。
439名無し三平:2005/11/04(金) 17:19:10 0
>>438
オイル入れてグリス流しちゃうと寿命短くなるよ。

ちょうど合うマイナスを探すか、削って作る。
440名無し三平:2005/11/04(金) 17:29:19 0
よほど小さいドライバーでなければナメることはないと思うけど
刃幅5mm以上のドライバーなら大丈夫でしょう
441名無し三平:2005/11/04(金) 17:36:14 0
そしてCRC吹いてグリスあぼーん
442名無し三平:2005/11/04(金) 21:14:12 0
一円玉
443名無し三平:2005/11/04(金) 22:31:12 0
俺のツインパ使用一回目でリール立てて巻くとカチャカチャ音
負荷かけて巻くとガツガツするんだがこれ普通?
444名無し三平:2005/11/05(土) 01:14:06 0
>>443
ひょっとして02ツインパ?
445名無し三平:2005/11/05(土) 01:24:14 0
>>443
普通じゃない。どのように使ったかが問題だけど。
446テロン:2005/11/05(土) 02:47:31 0
95ステラ、FW3000を使っていますが、ラインの巻き形状が若干上寄りになり下側が隙間があいているように
なります。そんなに使い込んでないのにワッシャーをいれて誤魔化したくないのですが、何が原因なのか分かる人アドバイスください。
オーバーホールにだしたら直してもらえますかね〜?
447423:2005/11/05(土) 03:22:37 0
>>446
ワッシャーは誤魔化す為に入れる訳じゃないよ
個体差、ラインの太さ、ラインテンションで巻き形状が変わるのを調整する為に入れるんです
使えば当然各部が磨耗してアタリも出て来ます
ある程度使っていればワッシャーの枚数が変わってくるのは普通ですよ
448テロン:2005/11/05(土) 03:49:26 0
そうなんですか〜。ABSも使ってましたけど、逆テーパースプールって形が
好きになれないんで…やっぱりまっすぐ並行に巻いてないと気が済まないんです。
アドバイスありがとうごじました。
449名無し三平:2005/11/05(土) 10:22:32 0
>>444
05ツインパ2500です。

>>445
普通に使っただけですけど。
メーカーにクレームで出すべき?
450名無し三平:2005/11/05(土) 10:29:10 0
>>449
「普通」の程度がわからんのだけど、
とにかく釣具屋に持っていくべきだね。
451名無し三平:2005/11/05(土) 11:53:58 0
>>440
やってみるよ・・・どちらかと言うと小さめで回してたかも。。。

で、>>439さんのを読んでホムペで見てみたんですが
オイルインジェクションから噴射するのはグリス・オイルどちらが
いいんでしょうか?

説明書にはオイルと書いてありますが、確かに内部にオイル
って納得できないです(機械屋の私としてはオイルなら
定量を定期的に注さないと意味ない気がします)
まだ空けてないですが、あけて噴射するのは相手が
ギアなんっすよね???

メーカーやメンテナンスサイトなどでまちまちなので、どぉなんすか?

¥無しにとっては夢の大事なリールなので長く愛用したいと
思っています。対象魚は汽水域でのシーバスのみっす。
O/Hも1年に1回程度だした方がいいのかどうなのか・・・?
シマノは近所に営業所があるので便利なのですが。。。

色々書いてすいません。
高級品は初めてなので誰かアドバイスお願いっす
452名無し三平:2005/11/05(土) 12:05:05 0
注油口を開けると、メインの円盤型ギヤとピニオンギヤの噛み合わせ部分が見えるよ

擦動部にはグリスを注すべきだけど、瞬間ストッパーのローラーベアリングにグリスがまわると
低温時にグリスが硬くなって、ストッパーが利かなくなる
あと、注油口からグリスを注しても、注油口から離れた部分にはグリスがまわらない
それを避けるために、オイルを注せと指示されてるんだと思うけど、オイルを注せばグリスが流れちゃう

注油口からの注油は、あくまでも応急処置だよね
バラしてグリスアップしないとだめでしょう
453名無し三平:2005/11/05(土) 12:53:26 0
>>452
サンクスです、参考になります。
バラス自信無かったらぁOHがイイって事ですね。。。
1年に1回程度でエエかなぁ??
水没したりする使い方じゃないし
メンテは外回りのオイルアップ程度にしておきます。。。

バラシたら絶対元には戻せないんで・・・orz
454名無し三平:2005/11/05(土) 22:11:06 0
>>453
使い方にもよるけど年1回も出せば十分じゃない?
不安ならシーバスオフシーズンの夏と冬(人がオフシーズン)
にメンテして貰えば良いしね

ちなみに何処かのスレで有ったけど
メーカーに出すときには、オーバーホールて言わずに
グリスアップのみて言って出さないとパーツ交換される
から気をつけてね

パーツ交換してもいい場合は、上限金額をちゃんと
言わないとステラなら1万近くまでいくかもね(笑)

いろいろ言われてるけど
良いリールだから大事にしてやって下さい。
455名無し三平:2005/11/05(土) 23:16:30 0
助言をお願いします

何台も買う予算がない為
マルチに使える1台で
コストパフォーマンス的にもお勧めの一台を教えてください
番数?は4000程度の物を探しています
また、出来ればある程度物欲も満たすものが良いです

よろしくお願いします
456名無し三平:2005/11/05(土) 23:18:11 0
物欲=ステラでは?
457名無し三平:2005/11/05(土) 23:22:22 0
>>456
早速のレスありがとうございます

ステラってトップグレード?ですよね
予算的に無理っぽいのでw
物欲は切り捨てます

よろしくお願いします
458名無し三平:2005/11/05(土) 23:28:43 0
マルチに使うなら
スプールだけを変えて使えば?

ただし 何番〜何番までスプールの互換性が
あるかは知らないから
店の人に聞くベシ

459名無し三平:2005/11/05(土) 23:31:11 0
それじゃバイオだね。
それとマルチに使えるって幅が広すぎると思います。最低限する釣りぐらいは教えてもらわないとコメントしにくいです。
一般的には3000番クラスがもっともポピュラーだと思われます。
しかし最近は小型軽量な物がもてはやされ、細いラインを使いたがる傾向があるので2500番かC3000番が人気があるように思われます。
ちなみにスプールにこの辺りは互換性があるので予備の替えスプールを違う番手で持っておくことも可。すすめときます。
460名無し三平:2005/11/05(土) 23:32:57 0
>>455
そもそもどんな釣りやるの?
05エアノスXTあたりを番手変えて2つ買ったほうがいいんじゃない?
461名無し三平:2005/11/05(土) 23:33:42 0
と、なるとツインパかな。バイオも良いとは思うけど。
462名無し三平:2005/11/05(土) 23:42:20 0
>>460
最近、誘われて釣りを始めたばかりです
今現在は知人に道具一式を借りています
借りてばかりでは何なので一式揃えてみようかと…

今までの釣りは
船でサビキ釣りでメバルとか
メタルジグ?で鯛を狙いました
シーラ?とか言う魚を
ルアーで釣るらしいのですが
そういった類の釣りもしたいです
あと、エギって言うのでしょうか?イカ釣りもしたいです
色々したいのですが
つりに応じて道具を揃えるだけの予算はありません

よろしくお願いします
463名無し三平:2005/11/05(土) 23:45:44 0
>>459
大は小を兼ねる的な発想で4000番と思ったのですが
3000番が一般的ですか。
464名無し三平:2005/11/05(土) 23:58:32 0
>>462
その狙いモノだったら4000番が良いと思う。
リールは05ツインパが適当だと思う。
予算がも少し安く・・であれば05バイオ。
465名無し三平:2005/11/06(日) 00:00:38 0
やっぱNEWバイオがいいよ
それでも高いならアルテグラ
466名無し三平:2005/11/06(日) 00:03:42 0
>>462
船用には05エアノスか05エアノスXTの4000番、
岸釣りには2500番買っとけばいいと思うよ。

で、竿にお金かけようね。
467名無し三平:2005/11/06(日) 02:51:50 0
未だに10年近く前に購入したバイオ使ってる。
一回もオーバーホールせずに替スプ1個買い増して、
それこそシーバスからハゼ、海の小・中物全般、果ては友人のボート
に乗っかってシイラまで。
ただ最近ベイルにガタが出てきてローラー基部にラインが干渉するように
なってしまった。近々新しいのを買うけど中学の時分から使ってんヤツだから
思い出がいっぱい。酷使したけどせめてもの慰みにずっと手元においておこう。
意味無いカキコで失礼。
468467:2005/11/06(日) 02:56:06 0
そうそう、シマノのリールって丈夫ね。
ちょっと後に買ったダイワのは3年くらいで壊れて
使い物にならなくなった。それからシマノ一辺倒。
ダイワのは繊細な気がする。
469名無し三平:2005/11/06(日) 04:27:14 0
>>454
先日8000PGをOH出したら7500円の請求来たよ。
でも買った当時の巻き心地になった。
470名無し三平:2005/11/06(日) 10:45:32 O
おりもシマノのBB-X EV 12年位使ってたけど スプールとハンドルはテクのに変えて!いまは会社の後輩が現役で使ってる。
471名無し三平:2005/11/06(日) 14:56:53 0
04ステラとSWステラの内部構造の違いを知りたいのですが、わかる方いらっしゃいますか??
現在、ステラは04ステラのみ所持しており、シーバス、ヒラ、青物用にSWステラ(4000PG,HG)を買おうか迷ってます。
自分でオーバーホールしたいのですが、04ステラは下モデルと内部構造が違ってて全部バラす事ができませんでした。
SWステラが02、03ツインパワーと同じような構造だったら購入を考えています。 メーカーHPを見てもわかりませんでした。
472名無し三平:2005/11/06(日) 15:09:10 O
>471
俺はよく分からんから教えられんけど、リールの構造や素材のスレがこの板にあったよ。
確か「リールの細かいところ云々‥‥」みたいなスレタイだった。そこなら誰か教えてくれるかも。
473名無し三平:2005/11/06(日) 16:03:52 0
>>472
レスどうもです。そちらで聞いてみますorz
474名無し三平:2005/11/06(日) 16:52:30 0
>>471
HPに展開図出てるどそれ見てもダメ?
475名無し三平:2005/11/07(月) 09:34:02 0
>>454
ありがとです。
10年前学生の頃はステラなんて夢のまた夢・・・
でしたので、自分が今ステラを使ってること自体
持ってることが信じられない位嬉しいっす☆
アドバイスありがとうございます
476454:2005/11/07(月) 21:23:03 0
>>475
俺もアンタと同じで
学生のころの夢だったステラを今使ってるよ
98ステラだけどね

お互い大事に使おう!
477名無し三平:2005/11/08(火) 11:06:27 0
すみません教えて下さい。
新しいバイオマスターなのですが
シマノのサイトを見ると3000S以降のSシリーズは
フロロの部分が棒線になっているんですが
これは使えないという事なのでしょうか?

理由とかご存知でしたら教えて下さい。

もう一つ質問なんですが
ダブルハンドルがC3000までしかないようなのですが
4000Sでも使える物がありましたら教えて下さい。

以上宜しくお願い致します。
478名無し三平:2005/11/08(火) 13:22:24 0
フロロを道糸に使うのはバスくらいだから
小さいリールにしか書いとく必要が無いんじゃない
479名無し三平:2005/11/10(木) 18:01:17 0
ツインパワーのHGって何時出るのかな?
480名無し三平:2005/11/10(木) 20:05:02 0
>>479
明日だよ。
481名無し三平:2005/11/12(土) 09:09:29 0
すみませんが質問があるので教えて下さい。

当方ジギング初心者で友人の友人から95ステラ8000を1万円で売って
もらったんですが、これは得だったんでしょうか?
何回か使用しましたがハンドルにガタがある位で特に不満はありません。
たしかシマノって10年間部品を保有してると聞いた事があるのですが
95ステラの場合壊れたら治せないんでしょうか?
482名無し三平:2005/11/12(土) 10:30:48 0
人の価値観に因るから何とも言えないけれど、1マソは高いな。
483名無し三平:2005/11/12(土) 10:41:58 0
>>481
95ステラの部品供給は去年で終わったよ。
HPのパーツリストがないでしょ。
484名無し三平:2005/11/12(土) 11:14:02 0
95ステラ8000を一万!!?
アホとしか言いようが無い。。。
485名無し三平:2005/11/12(土) 11:17:19 0
俺の95ステラもハンドルに少しガタがきているな。
でも、それ以外は絶好調。壊れる気配が無い。
長く使えたので、結果的にはかなり安い買い物だったのか。
でも、もうすぐ買って10年になるし、パーツ供給も終わったみたいなので、
壊れる前に引退させようかと思う。
486名無し三平:2005/11/12(土) 11:22:30 0
>>485
貧乏人のお前は一生大事に使え
487名無し三平:2005/11/12(土) 12:55:44 0
>>481
ぼったくられたね。お気の毒。
488名無し三平:2005/11/12(土) 13:00:58 0
オークションに出品してみ、ありがたみがわかるよ。
489名無し三平:2005/11/12(土) 13:13:32 0
ヤフオクなら95ステラでもそれなりの高値で売れるんじゃないの?
490名無し三平:2005/11/12(土) 16:27:23 0
481です。

やっぱり部品供給終わってたんですね。それじゃあ、壊れるまで使いたいと
思います。リール内部のベアリングって95以降の物と互換性があるのでしょうか?

やっぱり次はツインパワー8000を買おうと思います。
491名無し三平:2005/11/12(土) 16:27:42 0
>>481 今となってはツインパワー以下だな。
492名無し三平:2005/11/12(土) 23:14:07 0
ツインパmgの05って出ないの?なんか03買ったら出そうで怖い・・・
493名無し三平:2005/11/12(土) 23:24:18 0
それよりステラSWは01でんがな、、、

ワンピースベールで少し軽量化されて、少し三巻改善されてたら即買いなんだが
494名無し三平:2005/11/12(土) 23:38:54 0
密巻きは、俺はライントラブルから卒業した熟練者だからもっと密でも良いくらいだ
SWは初心者が買うようなリールじゃないよ
495名無し三平:2005/11/13(日) 00:12:13 0
ふ〜〜〜〜〜〜ん 次
496名無し三平:2005/11/13(日) 07:48:42 0
セルテRカスタム売って戦士ライト買おうとしとる自分が怖い・・・誰か止めて。
497名無し三平:2005/11/13(日) 08:04:17 0

── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>496
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
498名無し三平:2005/11/13(日) 10:17:21 0
Rカスタムなんて糞じゃんか3000素直に買えば良かったのにね
499名無し三平:2005/11/13(日) 11:08:57 0
>>498
色に飛びついてしもた・・・ミーハーなやつは飽きるのも早い・・・
500名無し三平:2005/11/13(日) 17:24:56 0
>>496
俺に売ってよ。
すんごい欲しい。
501名無し三平:2005/11/13(日) 18:35:18 0
>>496
俺の戦士と変えてくれ・・・頼む
502名無し三平:2005/11/13(日) 20:02:53 0
>>490
ベアリングは基本的に規格品だから
その辺で購入した方が安く済む
ただしARBが欲しいならなら別

シマノはパーツ供給が終わると本当に終り
ダイワはパーツ供給が終わっても供給してく
れることがあった(大分昔の話)
503名無し三平:2005/11/13(日) 21:13:00 0
まあ、10年もパーツ供給してくれたならいいんでないの。
504名無し三平:2005/11/15(火) 23:08:40 0
HG・・・・。
505名無し三平:2005/11/15(火) 23:18:53 0
06HG出るのか?
今更HGを名乗るのは嫌だろうけどがんばれシマノフォーーーーーーーーーーーー
506名無し三平:2005/11/16(水) 19:00:54 0
シマノさ〜ん根魚専用リールだして!
ボディが1000番クラスで
スプールが4000番クラスの釣浅溝で4lbsが100m
も巻ければ十分です
でドラグ性能が良くて(4000番になれば必然的に良くなると思いますが)
ギヤ比が低い奴で価格もそこそこに押さえて
お願い!
507名無し三平:2005/11/16(水) 19:03:22 0
>ギヤ比が低い奴で
ここ、重要だね。
508名無し三平:2005/11/17(木) 00:00:25 0
’02ステラSW6000HG使ってるんですが
まん丸に近い形状のハンドルノブでお勧めありますー?
ショートピッチジャークでリーリングがしにくいのでラウンドノブに替えようと思ってます。
509名無し三平:2005/11/17(木) 00:40:20 0
>>506
根魚で4LBってメバル?
メバル竿に4000番のスプール径…

激しく飛距離が落ちそうな予感…
510名無し三平:2005/11/17(木) 00:41:53 0
PE使うつもりじゃないか?
511名無し三平:2005/11/17(木) 09:28:43 0
バランス悪杉だわな
512名無し三平:2005/11/17(木) 12:26:43 0
>>506
そこでイグジストですよ
513名無し三平:2005/11/17(木) 12:44:33 O
>>512
シャリシャリシャリシャリシャリシャリ
514名無し三平:2005/11/17(木) 13:12:07 O
大輪 興味なし!
515506:2005/11/17(木) 18:22:04 0
4000番スプールてのは
糸よれ対策で大きい方がいいかな〜と
私の場合飛距離もそんなに必要ないし
見た目は悪いかも知れないけど
重量バランスは大丈夫だと思う・・・

それと入門用の廉価番と
上級者用のちょっと良い奴の2グレード欲しいですね

などなど脳内で妄想してます
516浅溝にしたい:2005/11/18(金) 03:13:41 0
05ツインパワー2500にスタジオオーシャンのAR3000Aを付けれると思って(AR3000Aの適合モデルにNEW
ツインパワー2500って書いてあった)あえて浅溝2500Sじゃない普通の2500買ったんですが、なにやら05には
取付不可(NEWツインパワー2500って表記、NEWが付いてるのに05ツインパじゃなくて、それ以前のツインパ
さしてた。NEWって表記紛らわしい)の模様。実際メーカーに問い合わせてないけど、友人の話だと確実に。
そこで考えたんですが、シマノ純正スプールの場合、2500Sと2500って、スプール互換性あるんでしょうか?

あと、05ツインパワー3000も持っており、これも浅溝にしたいのですが、3000用の浅溝スプールは、自分の
調べた限り存在しないです。どこからかリリースされてる等、知ってる方いましたら教えてください。
517名無し三平:2005/11/18(金) 03:16:10 O
ところでさ、そんな高いリール使って何釣ってるの?
518516:2005/11/18(金) 03:25:16 0
2500は根魚、アオリ他で、浅溝が理想です。

3000はシーバス主体で浅溝が理想ですが、普通の純正3000番スプールも浅場でのボート釣りで使えるので、
個人的にはスプール使い分けて、安上がりにしてるつもりです。

519名無し三平:2005/11/18(金) 11:16:39 0
>>528
3000の浅溝は04ステラ3000SDHのスプールが付くんじゃない?
520519:2005/11/18(金) 11:17:12 0
>>518ね。
521名無し三平:2005/11/18(金) 11:24:31 0
ツインパワーが高いって思うのは相当な貧乏人と見た
522名無し三平:2005/11/18(金) 12:24:30 0
シマノリールの浅溝って、同じ2500Sでも機種、年代ごとに糸巻き量違うんですか?
98ツインパ2500SDH使ってたんですが、05バイオ2500S見たら糸巻き量少ないんですけど。
523名無し三平:2005/11/18(金) 12:29:28 O
↑(´・ω・`)自分で答えを・・・
524名無し三平:2005/11/18(金) 20:42:48 0
スプールの互換性はシマノのHP見ればちゃんと紹介されているのに・・・。
一応2500sと2500は互換性あるはずです。2000と3000cもあったはず。3000番以降はまた違うから。
確実な事を知りたければHPをとにかく見るべし。
あと純正のスプールを買えばいいんじゃない?無難だよ。
525名無し三平:2005/11/18(金) 21:04:24 0
>>522
良くも悪くも一貫性のないのがシマノ、じゃないかと思います。
そのとばっちりをもろに受けたのが、フリーマン+02ツインパ かな?
526516:2005/11/19(土) 02:45:28 0
>>524 そうでした。書き込み後、シマノHPに掲載されてる事に
   自分でも気付きました、すいません。

>>519 それは知りませんでした、期待大!
   早速調べてみます。ありがとうございます。

527516:2005/11/19(土) 02:55:20 0
>>519 3000SDHは無理なようです。残念。
   これ見る限り3000と互換あるのは4000だけのようです。。

ttp://fishing.shimano.co.jp/body/product/iso/2004stella/sp_gokan.html
528名無し三平:2005/11/19(土) 02:57:00 0
06HG出るのか?

出る。と某Hハンター氏がごにょ。
529名無し三平:2005/11/19(土) 08:28:46 0
そうかっ つ ついにでるのか? HG フォー!
530名無し三平:2005/11/19(土) 08:34:06 0
シマノはドラグ機能に車で言うところのABSを取り入れるらしい
531名無し三平:2005/11/19(土) 10:25:14 0
次スレは
【どっから見ても】 ツマノNewツインパワー 【HGフォー!!】
だな
532名無し三平:2005/11/19(土) 10:26:36 0
がきっぽい
バスソの思いつく事って幼稚園児なみ
533名無し三平:2005/11/19(土) 10:45:24 0
【個人撮影】山で青姦動画【流出】

登山板のキャンプでSEXスレで、住民が時限UPという条件で
個人撮影の青姦動画をUP!
そしたら、デリートPASSを忘れて現在青姦動画祭り中!!
残りダウン可能回数358!!みんな急げ!!

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1114142225/l50#tag548
534名無し三平:2005/11/21(月) 03:07:47 0
僕はナビのモデルチェンジを心待ちにしてる貧乏人です
安物リールスレ行ったほうがいいですか、そうですか
535名無し三平:2005/11/21(月) 14:17:05 0
ナビって主に04モデルで、05モデルがあるぐらいだから、しばらく変わらないんで内科医
536名無し三平:2005/11/21(月) 22:28:36 0
一年ずれてるって。
ほとんどが03モデルで、1000番だけ04モデル。
来年あたりモデルチェンジするんじゃねーの?
シマノは下位モデルの密巻きは取りやめてるわけだし。
537名無し三平:2005/11/22(火) 02:32:01 0
現状ではナビ、エアレックスはバイオ、アルテより上級者向けリールというわけだ
538名無し三平:2005/11/22(火) 19:46:49 O
モデルチェンジする前にナビ買っとくかぁ!ガチャガチャ使っても気にせんでいいしー安いからねー
539名無し三平:2005/11/22(火) 19:51:13 0
>538
アルテとか半額でナビより安いか同額くらいだろ
急いででアルテ買っとけ
外見はナビの方がいいけどね
540名無し三平:2005/11/22(火) 19:58:05 0
他スレでも荒れてるように
携帯の方にはここのスレに着てほしくは無いなぁ
悪いんだけど・・・・・
541名無し三平:2005/11/22(火) 20:49:29 0
>>540
俺は携帯じゃないけど
なぜに?
542名無し三平:2005/11/22(火) 21:02:04 0
反応するな
543名無し三平:2005/11/22(火) 21:10:14 0
'04ステラ4000だけど、造りがショボイというべきか、繊細と言うべきか。
2回目の釣行でベールの動きが渋くなり、ギアががりがり言いだし、クレーム処理。
通算5回目の釣行でまたもやベールの動き不良、オシレートの際の異音増大など、またもやクレーム処理。
陸っぱりスズキ程度の、大したこと無い釣りにしか使ってないんだけど、どうもハズレつかんだのは間違いないみたい。
544名無し三平:2005/11/23(水) 00:05:30 0
そういうことあるよ〜あるよ〜
俺のツインパもそうだよ〜
545名無し三平:2005/11/23(水) 15:25:32 0
>>543
俺の04ステラもベール起こす時の音が変になったよ。
カチっじゃなくてカポッって聞こえる。新品は普通だけどね。
546名無し三平:2005/11/23(水) 15:29:48 O
しょせん量産品だからハズレはあるよね
547名無し三平:2005/11/23(水) 16:40:55 0
ユーザーはクレーム処理
メーカーはクレーマー処理

548名無し三平:2005/11/23(水) 16:42:14 0
時期ステラに期待してるけど、何時でるの?
549名無し三平:2005/11/23(水) 16:43:47 0
07だろ
550名無し三平:2005/11/23(水) 16:46:45 0
僕待てなぁ〜い
551名無し三平:2005/11/23(水) 17:24:39 0
次期セルテートが楽しみ
こういう人多いんじゃないかと
552名無し三平:2005/11/23(水) 17:49:56 0
ダイワってシマノと違い一代限りじゃないの?
名前の違う別のリールで後継機は出ると思うけど
553名無し三平:2005/11/23(水) 18:09:42 0
新型に新規名称をつけるのは、ここ数年のことだよね。
今後はどうなんだろうね?
554名無し三平:2005/11/23(水) 22:10:09 0
>>552
そんな事無い。
リーガル・エンブレム・トーナメントなんかは長いぞ。
カルディアも2代目だし。
555名無し三平:2005/11/23(水) 22:20:46 O
555
556名無し三平:2005/11/23(水) 22:22:14 0
ぞろ目は包茎
557名無し三平:2005/11/23(水) 22:35:47 0
619 :名無し職人(sage):2005/11/21(月) 18:38:34
今日起った私の実話です。


私は小さな会社で事務をしてます。
今日は珍しく忙しくて。そんな中、取引先の男性が来ました。その人はウチの社員との取引の為に話しています。

私も忙しく仕事をしていたのですが、お互いが沈黙になった時にプィ〜っと


マ ン 屁


が出てしまったのです。
なぜ!!なぜ今なのだ!!いつ、いつ空気が入ったんだ!?

ちょっと遠くに居たし、絶対聞かれてないと自分を言い聞かせ席に戻ると、
お兄さんがこちらを見たような気がしました…


オナラじゃないのよ、空気が入っただけ☆
なんて言えるような間柄ではありません。
冷静を装うとすればする程に赤面している私…


あぁ、明日合わす顔がない…
558名無し三平:2005/11/25(金) 14:52:30 0
待望のNEWツインパワーPGが出ましたよ!!























1000番ですが
559名無し三平:2005/11/25(金) 15:23:33 0
>>558
ベアリング厨では無いが、バイオよりベアリングが少ないのは何とかならんか
560名無し三平:2005/11/25(金) 22:48:52 O
メバル用に買ってみまつ
561名無し三平:2005/11/26(土) 03:37:24 0
>>560
1000PGSを買うの?
メバルなら2000Sの方がいいよ。
562名無し三平:2005/11/26(土) 12:31:12 O
小さいリールには魔力があるのよ。
一度はまると、小さいリールばかり買ってしまう。
2000番の方がいいと分かっていても、小さいというだけで1000番を選んでしまう。
そういう俺も1000番台のリールをたくさん持っているけど、
ツインパ1000PGSも買ってしまいそう。
あと1000番台のレバーブレーキ付きリールが出たら買うから、是非出してほしい。
563名無し三平:2005/11/26(土) 14:22:01 0
お前フィギアとか好きだろ?
564名無し三平:2005/11/26(土) 14:25:32 O
二万円程度で防塩性の高いシーバス用のベイトリールをリールを探してるんだが、アクシズってどうなのかな?
俺はアブが好きなんだけど、アブはメンテしても、すぐ痛むから困るわ。
565名無し三平:2005/11/26(土) 16:32:10 0
BB−X タイプ2 Mg買ったおいらが来ますたよ〜!
エロイ人にお聞きします。
このリールレバーブレーキ使わないで普通の状態の時に
ローターを逆回転させる方にチカラをかけると逆回転しちゃうんだけど正常なんでしょうか?
インフィニットが行かれているのかな?
それともこれが標準仕様なのか教えてください。 m( )m
566名無し三平:2005/11/26(土) 17:21:32 O
まったく標準、取説くれぇ読めやw
インフィニトはダイワ、ツマノはス-パストッパね、しかも付いて無いよ。
567名無し三平:2005/11/26(土) 17:42:23 0
そんなヤツがなんでレバーブレーキ買ったの?
568名無し三平:2005/11/26(土) 18:02:35 0
>>565
携帯厨に怒られてやがるw
569 ◆py0B9m8KqM :2005/11/26(土) 23:07:41 0
>>562
私と同じ病気ですねw
570名無し三平:2005/11/27(日) 22:23:57 0
で いつ頃 HGでるのかね?
571名無し三平:2005/11/28(月) 18:23:25 0
>>570
今週の水曜日(11月30日)に正式発表されるよ。
572名無し三平:2005/11/28(月) 20:31:31 0
ようやくツインパのHGでたなぁ!買います。リヤドラグのバイオもようやくモデチェンしましたがドラグ機能は向上したのだろうか?
573名無し三平:2005/11/28(月) 20:49:04 O
新しい=(・∀・)イイ!

ハハハ 新しいのが出たらドンドン買えよ!

どうせ善し悪しなんかわかんねーのだからな。
だろ〜?
574名無し三平:2005/11/28(月) 20:53:29 0
携帯も新しいのが出たらドンドン買えよ!

どうせ善し悪しなんかわかんねーのだからな。
だろ〜?
575名無し三平:2005/11/28(月) 20:58:15 0
携帯坊かまってもしかたねーぞ!
どうせ馬鹿なんだから!
じゃぁな。
576名無し三平:2005/11/28(月) 22:10:59 O
リアドラグのバイオが気になる。
何か新しい機能は付いたの?
ベールが変わっただけ?
577名無し三平:2005/11/29(火) 14:34:07 0
教えてクンですみません。
98ステラのハイギアモデルの5000H、6000H、8000Hはボディサイズは同じなのでしょうか?
578名無し三平:2005/11/29(火) 15:20:17 0
そんな古いリールは知らん
579名無し三平:2005/11/29(火) 18:39:12 0
古いか?
俺は、現役で使ってるよ
3000に4000のスプールでね
580名無し三平:2005/11/29(火) 19:27:58 0
>>577
6000からデカイ。
581577:2005/11/29(火) 20:01:56 0
>>580さん
ありがとうございます。
と言う事は6000Hと8000Hが共通ボディのスプール違いで、5000Hはボディサイズ
が小さいのですか?
スペックを見ると5000H、6000H、8000Hはあまり重量差がないので同じボディかと
思ったのですが・・・
582名無し三平:2005/11/29(火) 20:58:54 0
>>577
http://www.studio-oceanmark.com/
これ見ると
ツインパは6000と8000が同じボディみたいだから
ステラも同じかもね
確かな事は、解らないから
シマノかOMに聞いてみたら?
583名無し三平:2005/11/29(火) 21:09:07 0
>>581
5000と6000は同じ。
8000も外は同じだけど、ギアがちょっと違うよ。5.3:1
584583:2005/11/29(火) 21:11:02 0
↑はツインパの話だった。
混乱させてごめんm(_ _)m
585577:2005/11/29(火) 22:07:23 0
皆さんありがとうございます。
シマノは電話したんですがお客様センターが暫く休みみたいなんです・・
昔のカタログでもあればいいのですが無いのでネットで調べたところ
↓のようになってるのでボディが共通のギア比とスプール違いじゃないかな〜と思ってます。

    重さ   ギア比  巻上速度
5000H 565g  5.7    98cm
6000H 575g  5.7    106cm
8000H 570g  5.3    98cm
586名無し三平:2005/11/30(水) 11:19:59 0
当時のモデルだと、5000〜8000がボディは同じだよ
今は6000〜になってる
587名無し三平:2005/11/30(水) 11:40:32 0
ハゲ
588名無し三平:2005/11/30(水) 12:11:40 0
チビ
589名無し三平:2005/11/30(水) 21:13:22 0
これから磯でメジナ釣りを始めようとしてます。
でもあまり釣具に詳しくないのでどのリールを使えばいいのかわかりません。
カタログを見ていて気になったのは
「BB-X デスピナC3000D」と「NEW ツインパワー3000」と「NEW バイオマスター3000」の三種類です。
メジナ釣りをする方や、リールに詳しい方、どのようなリールを使えばいいのか教えてください。
上記三種類以外にもお勧めのリールがあるようでしたらそれも教えていただけるとありがたいです。
予算はあまりお金がないので2万5千円ぐらいです。
590名無し三平:2005/12/01(木) 07:07:46 0
2.5万出すならヤフオクでBB-X TYPE1。
これが一番おすすめ!
デスピナより格上。
591名無し三平:2005/12/01(木) 11:48:12 0
>>589

レバーブレーキ未体験と思われるので、
ゼロフケテンションレバーのついたデスピナをお薦めしておこう。
口太40センチ以下が対象ならバイオで充分だけどね。
592名無し三平:2005/12/01(木) 12:45:38 O
BBX-EV BBX-TYPE2を使用しており替えスプールも揃えているのに、新製品とスプールの互換性が無いのが許せない。おかげで台和の広告では、互換性を思いきり強調してるし。こんなことならインパルト買って銀狼スプールも買っちゃおうかな、と怒りまくっている僕でした。
593名無し三平:2005/12/01(木) 12:50:24 0
98ツインパを川にドボンしちまったー!
すぐにオーバーホールに出さないとマズイかな?
応急処置おせーて!
594名無し三平:2005/12/01(木) 12:53:27 O
そんな古いリールは捨てろ
595名無し三平:2005/12/01(木) 12:54:51 0
OK
質問スレいってきまつ
596名無し三平:2005/12/01(木) 13:38:03 0
>>593
ばらせるならこの機会にばらして洗浄→乾燥→グリスアップ!で前よりウマー。
ばらせないなら、「ダメです出来ましぇん!」と言ってメーカーに送ってしまえ。
597名無し三平:2005/12/01(木) 13:39:42 0
メーカーに送る=オーバーホール。
AR-Bには換装済みか?まだだったらオーバーホールはウマ。
換装済みだったら、・・・もう一回ついでにベアリング交換してしまえ!
598名無し三平:2005/12/01(木) 14:05:04 0
>>596,597

やさしいね
98ツインパ4000,購入してからオイル・グリス以外,
メンテらしいメンテしたことがありません
よってオーバーホールにだしてみようかと思います

そこで悩むのがAR-Bです
OHのみなら基本料金が2000円なのですが,AR-Bに
交換してしまうと廉価セットでも7000円もしてしまうの
です

597氏はAR-Bをお勧めなようですが,それほど体感レ
ベルでかわってくるのでしょうか?
1万円弱だすならば個人的にはNEWバイオマスターで
も買おうかと考えています

ちなみに主な使用は河口,サーフでのウェーディング
です(ホイール2個持ち)
アドバイスおねがいっす!
599名無し三平:2005/12/01(木) 14:28:11 O
通りすがりの者だが、¥2000〜3000なら、店に上限言って試しにOHに出してみればよかろう。それで具合よくなれば安上がり。
もし高い部品の交換を奨められたら、「なら新品買うから」って断ればよろし。
600名無し三平:2005/12/01(木) 14:43:16 0
通りすがりの携帯厨は黙ってろ
601名無し三平:2005/12/01(木) 14:45:43 0
>>599
いへいへ,参考になります
わざわざ携帯からポチポチありがとう
602名無し三平:2005/12/01(木) 15:13:09 0
やっぱり携帯でいつも2ちゃんやってる奴は
親指の動きはすごいのか?
エッチする時もぞんぶんに親指活用してるのか?
603名無し三平:2005/12/01(木) 16:15:27 0
ゲームの連射くらいにしか使ってなさそうだが
604名無し三平:2005/12/01(木) 16:23:00 0
なるほど・・・・・・GAMEかw
605596597:2005/12/01(木) 17:33:40 0
>>598
ふと、今思ったんだけど、後した場所は汽水域?結構真水の比率が高いなら、日陰干しでOKかも。
俺も98ツインパ4000使ってるんだけど、バイオかぁ。たしかに悩むねぇ。
で、ベアリングに関してなんだけど、98ツインパの様に十年近く使っていると、ベアリング等軸受けも
結構へたってきているから交換が望ましいとは思うが、金額がねぇ・・・たしかに微妙な値段だねぇ・・。
買い替えも視野に入れるんだったら、ただのOHだけやって(自分でばらしちゃうけどね)、使い倒して後
は05ツインパにって感じになっちゃいそうだ。

なんか考え方が一貫してなくてスマソ。
606名無し三平:2005/12/01(木) 19:55:40 0
ここで訊けばいいのかな?
オシアジガー3000を買ったんだけど
何号の糸巻けばいい?
沖でアジ釣るんだけど
607名無し三平:2005/12/01(木) 19:58:11 0
ばっかじゃねーの?
608名無し三平:2005/12/01(木) 20:00:44 0
>>607
すまないけど何が馬鹿なん?
釣りは素人なんだ
609名無し三平:2005/12/01(木) 20:05:01 0
まあまあ、

606にアジレスすると、PE3号だ。
610名無し三平:2005/12/01(木) 20:06:42 0
>>609
アジレスありがとう
明日が楽しみ
611名無し三平:2005/12/02(金) 00:20:47 0
05ツインパワー買ってきたけどハンドルに付いてる白っぽい樹脂の部品って捨てていいの?
ただでさえ巻き心地をスポイルしているハンドルノブに更に抵抗掛けてるようなのですが・・・
612名無し三平:2005/12/02(金) 03:00:34 O
猛烈に性格悪い椰子が居ついてるな、ここ。
613名無し三平:2005/12/02(金) 04:22:34 0
>>611
後生まで大事につけておいてあげてください。
614名無し三平:2005/12/02(金) 08:22:12 0
オシアジガーなんてステラより安いじゃん
いいもの使ってたほうが長持ちしていいよ
610がメンテ出来るのかが問題だが
615名無し三平:2005/12/02(金) 08:27:05 0
>>611
それは絶対に外しちゃ駄目よ
616名無し三平:2005/12/02(金) 09:15:29 0
05ステラC3000とAR3000の純正スプールは互換性があるってシマノのHPに載ってる
けど、SOMのAR3000用のスプール付けた人いる?
その場合、SOMのHPにあるベールアームとドラグノブの干渉ってあります?

互換表 ttp://fishing.shimano.co.jp/body/product/iso/2004stella/sp_gokan.html
SOM ttp://www.studio-oceanmark.com/SOMproducts_SPOOL/SOM_SPOOL03.html
617616:2005/12/02(金) 09:20:06 0
あ、05ステラにSOMのスプールね。
618名無し三平:2005/12/02(金) 15:38:16 0
本体購入感謝割引みたい感じでスプール単体の半額購入券を付けてくれたら良いの
619名無し三平:2005/12/02(金) 21:41:56 O
本体を買った奴以外に替えスプールを買う奴がいるのか?
スプールコレクターがいるのか?
620名無し三平:2005/12/02(金) 21:46:15 0
>>619
本体を中古で買うとか、どっかの連中みたいにアルテグラにステラのスプール
付けたりする香具師もいるからね。
それに替えスプールは複数買う場合も多い。
621611:2005/12/03(土) 00:55:04 0
猛烈に性格悪い>>613>>615が居ついてるな、ここ。
さっきまで付けたまま釣りしてたけど帰ってきたら無くなってたよ!!ぼけ
622615:2005/12/03(土) 01:08:02 0
ばかだなぁ・・・・
使うときは外さないと!
保管する時は擦れ防止に付けとくって事だよ
それが付いていないとヤフオクで売る時入札が下がるぞw
623611:2005/12/03(土) 01:25:09 0
>>622
勉強になります
624611:2005/12/03(土) 01:25:57 0
で、ヤフオクって悪の巣窟のインターネッツですね?
625名無し三平:2005/12/04(日) 17:03:49 0
教えてくらはい。04ステラ2500SDHに04ステラC3000のスプールは付くんでしょうか?
626名無し三平:2005/12/04(日) 17:17:37 O
ステラがイグジストに敗れ去った件について
627名無し三平:2005/12/04(日) 17:23:09 0
アルテ=フリームス
バイオ=なし
センシ=KIX
ツインパ=ルビ
ステラ=セルテ
なし=イグジ
628名無し三平:2005/12/04(日) 17:29:00 0
>>626>>627
プラスチックの玩具の擁護、必死だなw
629名無し三平:2005/12/04(日) 17:33:39 0
結局アリビオがナンバーワンってことか
630名無し三平:2005/12/04(日) 19:25:35 0
>>629
マジレスいくない!!
631名無し三平:2005/12/04(日) 19:34:05 O
とても気になることがあります(>_<)カルコンDC系のスプール基盤の電子機器側についてる白いボンドみたいなのはグリスなんですか(?_?)拭き取っちゃダメですかねf^_^;
632名無し三平:2005/12/05(月) 16:11:28 O
携帯房テラウザス
633名無し三平:2005/12/05(月) 17:33:22 O
(・∀・)ニヤニヤ
634名無し三平:2005/12/05(月) 21:26:06 0
>>572
HGシマノのHPに出てないよ。いったい何時出るんだ?
635名無し三平:2005/12/06(火) 08:43:58 0
シマノは店頭に商品が並んでからもなかなかweb siteに載らないよね。
636名無し三平:2005/12/06(火) 13:02:57 0
本当にツインパワーの新型HGが出たの?
ソースがあれば誰か教えてください。
637名無し三平:2005/12/06(火) 14:10:08 0
サイトを隅から隅まで探してみろ
638名無し三平:2005/12/06(火) 15:59:11 0
わからねぇから聞いてんだよ!
639名無し三平:2005/12/06(火) 17:59:26 0
だからシマノのサイトを隅から隅まで探してみろって
640名無し三平:2005/12/06(火) 19:00:49 0
>>637
>>639
ネタだろ・・・
641(^ .^)y-~~~:2005/12/06(火) 19:18:50 O
最新型が何かお前達の+になるのかね?
毎度毎度のメーカーの売り口上に
乗せられてるのだけではないのかね?

湾奥のセイゴやコロッケイカ釣るのに高性能は必要ねーよ
642名無し三平:2005/12/06(火) 19:35:06 0
携帯で必死w
643名無し三平:2005/12/06(火) 19:56:25 0
オクで中古ステラでも買ったんじゃないの?
644(^ .^)y-~~~:2005/12/06(火) 20:16:47 O
中古なんか買ったことねーよ

口開いたら“ステラ”やな。他に高い道具知らねーの?僕?

お友達がみんな使ってるからかな〜
645名無し三平:2005/12/06(火) 20:22:50 0
じゃ、なんでこのスレで吼えてんの?
またいじめられたのか?
646名無し三平:2005/12/06(火) 20:23:19 0
>>644






























ハ ズ レ
647名無し三平:2005/12/06(火) 20:25:08 0
>>645
買ったのは話題のバイオかもしれないよ?(w
しかも半額セールの02とかw
648名無し三平:2005/12/06(火) 20:36:47 0
結局新型ツインパHGはガセネタかぁ・・・・・
残念
649名無し三平:2005/12/06(火) 21:03:29 0
ステラ4台持ってるけど数年間放置プレーしてたので
ハンドルがキコキコ鳴ってるのでメンテに出したほうがイイヨね〜
650名無し三平:2005/12/06(火) 22:02:15 0
>>648
シマノのサイトに情報出てるよ
来年のFSでお披露目とか
651名無し三平:2005/12/06(火) 22:14:07 0
>>650
どこ?オレにはわかんねぇ
652名無し三平:2005/12/06(火) 23:03:06 0
AR−Cライトモデルとかみたいにケータイサイトで先行して発表か?
653名無し三平:2005/12/06(火) 23:08:59 0
誰かデスピナ持ってる人いない?もしくは使ったことがある人!
周りで使ってる人いないんだよな〜
ということでインプレ希望!!
ただ今購入しようか思案中〜
654名無し三平:2005/12/07(水) 00:52:16 O
(・∀・)
655名無し三平:2005/12/07(水) 01:18:17 0
いつも思うけど、メーカーに踊らされてるとか言ってる奴はツマンネー人間だよな。
雑誌やネット見ながら自分なりに色々買って試してみるのも楽しみの一つだろーが。

>>641みたいに現実的に物事を言うな奴は俺の職場にも居たが、糞ツマンネー奴だったよ。
頭が固いだけで何もできねー奴だ。
656(^ .^)y-~~~:2005/12/07(水) 08:10:10 O
>>655
吟味ができないなら、その勢いで片っ端から買ってやってくれ
657名無し三平:2005/12/07(水) 10:49:48 0
気に入ってるから結構買ってるよ
別にいいじゃん他に趣味無いし酒も飲まないし
下手かも知れんけどだから余計に良い物の世話になるんだ
現在ステラ3000から10000まで5台所有
次はロッドだね
658名無し三平:2005/12/07(水) 10:54:02 0
>>656
吟味ができないのはお前だろうが
自覚しろよバカが
659名無し三平:2005/12/07(水) 10:55:42 O
>>657
俺と同じだ
660名無し三平:2005/12/07(水) 10:58:04 0
5000から上だと船釣りにも使える
アジや鯖、真鯛釣り何でもOK
ベイトより手返しいいから重宝するよ
661名無し三平:2005/12/07(水) 11:13:18 0
>>655
そういう奴俺の職場にもいるけど目隠しテストさせると
全然あってないんだよね。あってないと指摘すると
あれが悪いこれが悪いなんて言ってわざとはめただろ
とか言っちゃってさ。何を勘違いしてるのか、普段えらそうに
まわりの人間のあら探ししてさ、一応まわりの人間はそいつの
機嫌が悪くなるからヨイショしてるけど、影ですごく嫌われてる
のがわかってないんだよね。奴の頭の中の本質はガキなんだよな。
662名無し三平:2005/12/07(水) 11:18:10 0
>>661
目隠しテストなんかするなよw
663名無し三平:2005/12/07(水) 11:47:16 0
>>661
釣り自体が趣味だから
自己満足で良いんじゃない?
漁師ならコストも重要だけど、趣味だからそんな人も居る

車で例えると、動けばボロ軽四でokな人も居れば、
ベンツで買い物に行きたい人も居る。
664名無し三平:2005/12/07(水) 12:08:38 0
>>663
自己満足が、自分自身の中で収まってたら良いけど、
他人に押し付けがましく話して自己満足に陶酔する人が問題なワケよ。
いわゆる自己中心なヤツね。
自分だけ気持ち良くなって、周りの人の感情を理解できないヤシはイラネ。
665名無し三平:2005/12/07(水) 12:10:22 0
641事な
666(^ .^)y-~~~:2005/12/07(水) 12:31:12 O
>>661
粗捜しはシマノ厨の十八番なのに
よくもまぁ自分達の事を棚に上げてククク

やれ、巻き心地が、
やれ、ベアリングが
やれ、ラインローラーが
やれ、巻きが云々…

弱い頭ではもうすっかり忘れてしまったかぁ?ククク
667名無し三平:2005/12/07(水) 13:21:26 0
オイオイ、すっかり妖怪キャラになってるじゃないか。>666

どこにでも居る一部の厨のために煽ってるのか?
それとも弱い頭では自分の行動すら理解できなくなってるのか?
668名無し三平:2005/12/07(水) 17:17:12 0
>>661
そういうガキに口でこき使われてんだろ?w
ネットで発散しときなさい ぼうや
669名無し三平:2005/12/07(水) 18:33:07 0
何でわざわざ煽りに来るんだ?
そんなだから買えない貧乏人とか言われちゃうんだよ
ダイワでもシマノでも外国モノでも最高級買っとけば間違いないのは当たり前でしょ
フェラーリ乗ってる奴に「乗りこなせもしないくせに軽にでも乗っとけ!」みたいな事
言っても仕方ないじゃないか
670名無し三平:2005/12/08(木) 09:26:19 0
本当にツインパワーの新型HGが出たの?
ソースがあれば誰か教えてください。
671名無し三平:2005/12/08(木) 11:33:51 0
なに必死になってるの?
シマノに問い合わせれば良いじゃん
672名無し三平:2005/12/08(木) 12:29:18 0
早く教えろや
ぼけぇっ
673名無し三平:2005/12/08(木) 12:36:16 0
はぁ?
ぶっ叩くよ
674名無し三平:2005/12/08(木) 12:40:13 O
島野はドラグの修理は無料なのか?2回出して2回とも無料だったが・・
ちなみにツインパ
675名無し三平:2005/12/08(木) 12:40:34 0
ツインパワー使ってるやつらって
釣り場で他の奴がステラ使ってたりしてたら
少し恥ずかしかったりする?
ステラ買えなくてがんばってツインパつかってるんだなぁ?
みたいに思われてそうで
恥ずかしい思いしてる?
676(^ .^)y-~~~:2005/12/08(木) 12:42:37 O
>>669
フェラーリ“は”買えない程の貧乏人ですが何か質問は?
677名無し三平:2005/12/08(木) 12:43:36 O
おもわないよ
678名無し三平:2005/12/08(木) 12:43:40 0
ツインパというとこれを思い出す。
ttp://blog.drecom.jp/angler_tap/
679名無し三平:2005/12/08(木) 12:54:49 0
フェラーリも買えないのかよ・・・・おまいら
680名無し三平:2005/12/08(木) 13:00:54 0
>>675
お前は釣りに行って気にする事は周りの人のタックルの事か?
割り切って使っているし、周りの人のタックルの事なんて眼中にないよw
ステラ欲しけりゃ買うだけだし。安いからラフにガンガン使い込んじゃってる。
681名無し三平:2005/12/08(木) 13:53:09 0
本当にツインパワーの新型HGが出たの?
ソースがあれば誰か教えてください。
682名無し三平:2005/12/08(木) 13:55:29 0
>>681
なんでお前はそんなに必死なんだ?
683名無し三平:2005/12/08(木) 16:13:35 0
>>681
出たよ。
上州屋に並んでたよ。
684名無し三平:2005/12/08(木) 17:28:23 0
簡単に煽りに釣られてからにw
ほんまに単純なアホ多いなw
685名無し三平:2005/12/08(木) 17:59:08 0
>>676
別に無いよ
金は結構持ってる方だと思うけどフェラーリは俺も持ってない
釣具には金を惜しまない
滅多に無いチャンスを逃さない為ならタックル一式100万でも構わない
そういう主義じゃ駄目かな?
686名無し三平:2005/12/08(木) 20:43:33 0
出たの出たのって必死な奴さ、ここに書いてる暇があれば
見に行くか電話するかできるだろw
687名無し三平:2005/12/08(木) 20:54:25 O
だから早く教えろや
688名無し三平:2005/12/08(木) 23:16:30 0
>>687
出たよ。
上州屋に並んでたよ。
689名無し三平:2005/12/08(木) 23:52:52 0
ちょっと(激しくても良いよ)教えて君!
ステラ買って(使用して)、あなたの世界は変わりましたか?
ステラ買おうと決めたのに…ツインパワーで良いかなーと思ふ今日この頃…
690名無し三平:2005/12/08(木) 23:58:36 0
>>689
アリビオにしとけ
691名無し三平:2005/12/09(金) 00:02:26 0
>>689
別スレにレスしたが、小番手なら旧バイオでも大して変わらん。
大きく釣りを変えたいなら・・・
692名無し三平:2005/12/09(金) 02:51:01 0
ここに書かれるの待ってる間に電話したらわかるんじゃね?
693名無し三平:2005/12/09(金) 20:55:37 0
>>689
漏れと同じだよ・・・・・

ボーナスでステラを買う許可が嫁から出たけど、ツインパワーでも良いなと思っ
てるよ・・・・・・

まあ、メバル用だしバイオでも良いんだが。
694名無し三平:2005/12/09(金) 23:20:22 0
>>693
アリビオにしとけ
695名無し三平:2005/12/09(金) 23:28:22 0
>693
買う予算あるんならステラで決まりでしょ
ステラなら捕れた魚がツインパでは。。。というシチュエーションが
使ってる間にはあるかもよ
696名無し三平:2005/12/09(金) 23:31:04 0
経験上ツインパワーがシマノで一番耐久性がある気がするのは漏れだけか・・・・・
バイオはすぐガタが来るし、ステラもギアが・・・・・
697名無し三平:2005/12/09(金) 23:33:11 0
んなモン、ある訳ねーだろ。
698名無し三平:2005/12/10(土) 09:02:48 0
>>696
オメーの気のせいだよ。
699名無し三平:2005/12/10(土) 09:15:59 0
>>695
俺はステラもツインパもセンシもバイオも使ってるが
まずもってステラでなければ・・・ということは無い!
ただひたすら気分の問題である!
700名無し三平:2005/12/10(土) 09:51:58 0
701名無し三平:2005/12/10(土) 09:59:43 0
ステラもツインも使いもんにならん
NEWバイオ ず〜っと ず〜っと8年間君を待っていたんだよ

シマノ最強リールはNEWバイオだ!
ステラもツインもオクで売ったしもう君しか愛せない。
702700:2005/12/10(土) 10:03:04 0
700は間違い
正しくは↓
http://www.daiwa.com/images/td_luna_main.jpg
703693:2005/12/10(土) 13:50:05 0
結局店長に乗せられてステラにしてしまった・・・・・・・
704名無し三平:2005/12/10(土) 14:17:03 0
負け惜しみ言うでない>701
705名無し三平:2005/12/10(土) 15:53:34 0
>>702
ここまでいくと、もう何も言えないな
706名無し三平:2005/12/11(日) 13:06:26 0
ステラ逝かれたので
修理の間にとりあえずNEWバイオ買ってみた。
これは、これでいい。
密巻きじゃないから風のある日にトラブル少ないし。
707名無し三平:2005/12/11(日) 14:38:48 0
ろくに自分ではメンテもO/Hも出来ないくせに
ステラじゃなきゃダメってやつが大杉なんだよ。
機械設計の折れから言わせると、シマノのイイ鴨のなんでもない

更に近年シマノにメンテやO/Hを出しても技術者のスキルダウンで
まともに仕上がってこないって言うのは業界じゃ有名。
まぁ、青物ジャンキーじゃなければバイオ〜アリビオ触ってみろって。

>>695
ツインパで捕れない魚はステラでも無理だろ。
本気で捕りたいならドラグ性能で大和だわな。
その前に青物狂じゃなきゃステラ買う予算があったらバイオ3台だろ。
708名無し三平:2005/12/11(日) 15:50:41 O
業界か…
709名無し三平:2005/12/11(日) 15:53:57 0
>>707
いや、バイオ3台買う金があったらアリビオ12台だな。
710名無し三平:2005/12/11(日) 17:47:31 0
俺の'04ステラ、2・3回釣行ごとにベールが壊れたりローターが壊れたりして、
使っているよりメンテに出している期間の方が長いんだけど、ハズレ?
711名無し三平:2005/12/11(日) 18:44:18 0
>>710
使い方によるだろう・・・ハズレかもしれんけど
712名無し三平:2005/12/11(日) 19:25:22 0
一回あたり二時間程度、サーフウェーディングで使ってる。
たまに少し水しぶきかぶることもなきにしもあらず、といった程度で、大してハードに使ってるわけじゃないんだけど…。
釣行後の手入れは欠かさずやってます。

イグジストはプラスチックスプールが嫌いなので乗り換える気は起きないし、
結構期待して買ったので、正直ヘコんでます。
713名無し三平:2005/12/11(日) 19:54:35 0
>>712
普通その程度の使い方じゃぁ壊れんわな。
ハズレに当たったようでいらっしゃる。
714名無し三平:2005/12/11(日) 20:42:18 0
どういう壊れ方なのか具体的に。
まさかネジが外れる、とかじゃないよね?
715名無し三平:2005/12/11(日) 21:03:23 0
>>712
いまいちわからんのでもうひとつ質問。
今まで同じように使ってきたリールで壊れたのはあった?

04ステラでのみ故障頻発ならハズレ確定。
しかもまともに直せてない・・・
716名無し三平:2005/12/11(日) 21:04:04 0
ベールが動きが非常にしぶくなったり、フリクションベールが効かなくなったりです。
ちょっと昔のダイワみたいなシャリシャリ音も大きくなったりします。
717名無し三平:2005/12/11(日) 21:05:54 0
>>716
メンテ過剰・・・というかグリス切れ起こしたんじゃない?

潮かぶるならシャリシャリはある程度仕方ないような。
718名無し三平:2005/12/11(日) 21:07:41 0
砂が入ったりはしてないよね?
あとはベール・ローターの変形、とかかな。
719名無し三平:2005/12/11(日) 21:08:07 0
>>715
以前の使用機種は'98ツインパワー4000でしたが、全然壊れたことはなかったですね。
ステラが修理中の間はセルテート2500Rを使っていますが、これも特に不具合はでないです。
やっぱハズレ確定っすかね〜(T_T)
720名無し三平:2005/12/11(日) 21:08:27 0
フリクション用のゴムが外れかかっているとか、割と単純なトラブルじゃね?
ローター外してみるくらいの事は自分でやらねば。
721名無し三平:2005/12/11(日) 21:14:06 0
潮かぶりは>>712のとおり、「たまに少し水しぶきかぶることもなきにしもあらず、といった程度」で、
ほとんどかぶらないんだけど…。外洋に開けたサーフで波の力がすごいので膝までしかつからないし。
でもその程度でも問題なのかもしれないですね。釣具屋の人は「繊細なリールですから」と言ってたし。
722名無し三平:2005/12/11(日) 21:14:42 0
ハズレ確定だな・・・
知恵を絞ってローター・ベールまわり全交換になるようクレーム出すべし。
723名無し三平:2005/12/11(日) 21:15:29 0
おとなしくkixに乗り換えるべき
それでまるくおさまる
724名無し三平:2005/12/11(日) 21:16:52 0
>>721
繊細って事は無い。高級な実用品なんだから。
一度シマノに直接聞いたほうが良いのではないかと。
電話対応は良いらしいよ。
725名無し三平:2005/12/11(日) 21:17:58 0
>>719
とりあえず信頼おけないならセルテート使っておけば良いんじゃない?
何か問題あるの?
726名無し三平:2005/12/11(日) 21:19:49 0
ステラもセルテートも信頼するに値する道具、のはずなんだけどね。
釣具屋の対応(修理取次ぎ)が悪いんじゃない?
727名無し三平:2005/12/11(日) 21:23:53 0
みなさんレスどうもです。メンテ帰ってきたらもう何回かサーフの釣りに使ってみて、
また故障するようならサーフの釣りにはセルテート使って、ステラはウェーディングなしの純陸っぱりで
使おうかと思案してます。
728名無し三平:2005/12/11(日) 21:27:28 O
ステラ買おうと思うんだが、モデルチェンジってまだ先だよな?
729名無し三平:2005/12/11(日) 21:34:04 0
>>728
ステラ一台買うよりKIXを2、3台買う方が便利な事うけあい。
730名無し三平:2005/12/11(日) 21:57:27 O
>>729
ダイワは買うつもりない。
731名無し三平:2005/12/11(日) 22:29:42 0
ステラ買うんですか?( ^∀^)ゲラ
732名無し三平:2005/12/11(日) 22:35:35 0
>>728
SWか?
SWは近いかもしれないぞ。
普通の奴は去年したばかり。
733名無し三平:2005/12/11(日) 23:21:26 O
>>732
サンクス
734名無し三平:2005/12/11(日) 23:42:50 O
シマノスピは三年ごとにモデチェンジ
735名無し三平:2005/12/12(月) 09:49:35 0
>>734
でも最近はステラとツインパは変則的じゃない?
ステラ95→98→01→04だけど大型モデルは01のまま
ツインパ99→02→05だけど大型モデルは02のまま
736名無し三平:2005/12/12(月) 11:32:56 0
俺の感想では永く使えるからいいと思うんだけど
釣り場でのトラブルも一番少ない
ごっついのを掛ける釣りが多いからそう思うのかもしれない
繊細な釣りなら安くても新しい方がいいのかも?
ドラグ設定が荒くても壊れる前にラインが出ていってくれるのは助かる
ソルティガはマグロ一発で逝かれたorz
737:2005/12/12(月) 18:36:14 0
下手糞を道具のせいにするカントンホケイ
738:2005/12/12(月) 19:11:20 0
>>737
下手に使っても壊れないって事でいいんじゃないのか?
俺も下手だからステラ使ってるわけだが
それともシンセイホケイの僻み?
739:2005/12/13(火) 00:53:13 0
>それともシンセイホケイの僻み?
それにしても、しんせいホケイだとよ!
シマノ使いは、これだからなぁ
740名無し三平:2005/12/13(火) 10:34:39 0
殺伐としてまいりました
これでこそシマノスレw

貧乏ダイワの諸君!かかってきたまえ!
741名無し三平:2005/12/13(火) 10:36:05 0
ごめん。
2ヶ月前までなら怒ったけど現在はダイワとシマノ適材適所で使い分ける気量が出来ました。
742名無し三平:2005/12/13(火) 10:37:34 0
>>741
つまんないじゃん
煽り煽られで温まろうよ
743名無し三平:2005/12/13(火) 10:40:39 0
>>742
嫌ですよ。
大人になるっていいことですよ。
744名無し三平:2005/12/13(火) 10:45:44 0
ちぇっ
大人になんかなりたくないやい!
太陽のウマシカ野郎!
745名無し三平:2005/12/13(火) 11:28:39 O
年末セールで安かったからナビ買いました。



ガイドローラー手前でラインが引っ掛かるのは仕様ですか?orz
746名無し三平:2005/12/13(火) 12:03:31 0
>>745
俺はエアレックス1500を使っているけど、そんなトラブルは起きないよ。
ラインは港湾でフッコを釣るので、6lbを巻いています。
スペアにC3000スプールを買って、PE0.8号を巻いて使っても、
そんなトラブルは起きないけど。
747名無し三平:2005/12/13(火) 12:34:29 0
>>745
アルテグラ以上を買っておけば無問題だったのに・・・・・
748747:2005/12/13(火) 12:35:32 0
補足
センシとツインパMgは除く。
749名無し三平:2005/12/13(火) 12:36:43 0
ツインポでオールおk
750745:2005/12/13(火) 12:47:16 0
>>746
自分のはハズレですかね・・・orz

>>747
はい、今激しく後悔しています。
これはなんとか対策出来ないものでしょうか?
751名無し三平:2005/12/13(火) 12:53:36 0
>>745
メーカーに出せ。
たぶん『基準値以内だがなんたらかんたら』って直してくれると思う。
752名無し三平:2005/12/13(火) 21:01:00 0
カタログ落ちしてから5年以上経過したリールはオーバーホールの対象外なんだね
自分でメンテナンスすれば問題ないんだが、パーツの供給はうけられない orz
753名無し三平:2005/12/13(火) 21:03:15 O
なんでツインパのダブルハンドルないの?
754名無し三平:2005/12/13(火) 21:31:18 O
ダブハン邪魔だから
755名無し三平:2005/12/13(火) 21:32:48 0
ステラにしか使えないように作ってしまったから
756名無し三平:2005/12/13(火) 21:50:27 0
>>750
kix買え
757名無し三平:2005/12/13(火) 22:21:05 O
シマノはバスから手を引くから、ダブハンは作りません。
758名無し三平:2005/12/13(火) 23:08:18 0
>>757 うそつき

つNewバイオ
759名無し三平:2005/12/13(火) 23:20:31 0
アオリやショア底物釣るときダブハンは便利だよ
760689です:2005/12/14(水) 02:16:40 0
皆さん、いろいろありがとう。ステラ買うことにしました。
やっぱ、ひとの話聞いただけじゃピンとこないし…
高い買い物だけど、これも経験だ。
善し悪しは、自分で判断することにシマツ。
761名無し三平:2005/12/14(水) 08:49:31 O
>>745
漏れも2台ナビを持ってたけど、1台は同じようにラインが引っかかって
イライラしてた。もう1台は問題なし。酷いときなんか、だいぶラインを
巻いても、気づいたらまだ引っかかってるってほど酷かった・・・
結局、具合の悪い1台は、メーカーにも出さずに買取に出して、バイオ
買った。ワンピースはええね。でも、ナビもそれさえ無ければいいリール。
偶然かどうか、2台買ったうち、1台目は出た当時に、2台目はそれから
だいぶ経ってから買ったんだけど、1台目がダメだった。改善したのかな。
762名無し三平:2005/12/14(水) 09:19:57 0
こっそり改善はやっている。
三菱みたいにならなければいいが。
763名無し三平:2005/12/14(水) 09:40:40 0
ステラは叩かれるのにソルティガは叩かれない
っていうかレスも少ない
やっぱ憧れのステラなのかな?

古いナビを使って3キロクラスをバカバカ上げてる漁師の船に乗った事がある
はなから潰す気で使ってるから強い強い
764名無し三平:2005/12/14(水) 09:55:28 0
ソルティガは大きい番手しか出していないから、ステラに比べて売れていないんだろ。
使う奴が増えたらマンセーする奴も叩く奴も増えてくる。

話題にも上がらないリールが一番やばいんじゃないか。
765名無し三平:2005/12/14(水) 10:03:11 0
ソルチガ1500と2500をそれぞれ専用ボディで出してくれたら買うよ。
どーせ陸から小物釣ってるだけだもん。

別に憧れとかじゃないよ。
買う金ならあるし。
坊茄子はいったばっかだし。
何に使おうかなー。
バイオマスター大人買いしてみよっかなー。
766名無し三平:2005/12/14(水) 10:11:41 O
ステラの8000以下ってもったいないよぉ
仮にバスやるのにステラなんか使わなくてもいいし
5キロのヒラマサだってバイオで獲れるぞ!
ステラ使ってみたいって気持ちはすっげー良くわかるが、実際ツインパで十分じゃない?
ソルティガは、ツインパ以上ステラ以下ってとこかな?
767名無し三平:2005/12/14(水) 10:14:29 0
精度で言えばツインパ以下だろ>ソルチガ
768名無し三平:2005/12/14(水) 11:57:58 0
結局はコストパフォーマンス、耐久性で言えばツインパワー>ソルティガ>ステラ
でも01ステラ(SW)は駄作やと思う、98ステラがツインパワーの値段なら
最高なんだけど。
769名無し三平:2005/12/14(水) 12:21:05 0
ソルティガ良いぞ。
SWと両方持ってるけどメインは6500になってる。
1000クラスは重いけどダイワは安っぽいからステラが良いけど。
770名無し三平:2005/12/14(水) 19:10:33 O
NEWツインパとNEWバイオ、どっち買おうか迷ってツインパ買っちゃったけど、バイオもいいなぁー。
771名無し三平:2005/12/14(水) 19:24:37 0
教えてください
カルコン50を買ったのですが、SVSのプラスチックの小さい部品と
それがあたる外側の金属の部分にオイルがついています
拭き取ったほうがいいですか?
772名無し三平:2005/12/14(水) 19:29:56 0
>>771
拭け
773名無し三平:2005/12/14(水) 20:52:15 0
>>771
NO!拭いちゃダメだよ…
オレの経験では、効き過ぎになると思うよ。
774名無し三平:2005/12/14(水) 21:23:08 0
>>768
98ステラてリールを巻いてる時に
スプールの上死点と下死点で
カクカクしない?
俺のカクカクするんだけど・・・w
775名無し三平:2005/12/14(水) 21:26:40 0
>>774
いま生き残ってるのはみんなカクカクしてるだろうね。
クロスギア・クロスギアピンの磨耗、グリス不足が原因。
776名無し三平:2005/12/14(水) 21:46:07 0
レバー付きリール使ってる人いる?
777名無し三平:2005/12/14(水) 21:56:36 O
レバーって?
778名無し三平:2005/12/14(水) 22:05:56 0
>>777
レバーブレーキ付きです。すいません。
779名無し三平:2005/12/14(水) 22:07:44 O
SW5000とAR3000の中間リールは単純に04ステラ4000ですか?
780名無し三平:2005/12/14(水) 22:24:25 O
>>776
(^o^)/
781名無し三平:2005/12/14(水) 22:26:09 0
>768
04、01ステラ併用してるが、漏れの使用感だと
01ステラ>>>>>>>>>04ステラ
04になって、飛距離、自然な巻き心地=アタリのとりやすさは確実に退化した。
ライントラブルが少し減ったくらいしかいい点がないと思うが・・・・・
782名無し三平:2005/12/14(水) 22:50:09 0
おまえの物を見る・・・・やめとくは・・
まぁ、がんばって生きろ
783577:2005/12/14(水) 22:51:27 0
ソルティガとの比較なんでジギング用で考えてみました。

ステラ→巻取りの滑らかさがあるけど耐久性に難あり。
    メインシャフトが弱い。
    値段が高い。

ソルティガ→抜群の耐久性、
      メインシャフトとラインローラーが防水シールで動きが
      重くなって巻取りが重い。
      (防水性を無視してシールを外してこまめにメンテした方が快適)

ツインパ→ステラの約半額のコストパフォーマンス
     そこそこの滑らかさ。
     新品時にメインギヤの調整座金で調整すればかなり滑らかになる。

     
98ステラ→中古で状態が良くて値段が新品のツインパワー位なら絶対に買い
      上死点と下死点でカクカクするのはクロスギア前の樹脂カラーと
      後ろのアルミのカラーの磨耗が原因なんでパーツ代は数百円で
      修復可能だと思いますが、自分でやるのは自己責任で。
      最近のシマノのメンテは明らかに技術力が低下してるので安心して
      任せられない。
784768:2005/12/14(水) 22:53:47 0
↑間違えました577じゃなくて>>768です。
785名無し三平:2005/12/14(水) 22:56:47 0
先ほどシマノのHPを閲覧した上での質問です

船釣りデビューに向けて
タックルを揃えたいと考えております
今、検討しているリールが
小船SLS-C1000です
このリールがタナ表示機能付きの
手動巻き両軸リールのトップグレードになるのでしょうか?
スピニングに比べて、高くないので気になりました
予算が許す限り、後々公開しないものを購入したいと考えております
よろしくお願いします
786名無し三平:2005/12/14(水) 23:05:21 0
>>780
どうもです。ちなみに何使ってるんですか?
787名無し三平:2005/12/14(水) 23:08:35 O
質問です
NewバイオのスプールでSタイプとそうでないタイプでベアリングの数が違うみたいなんですが1個と2個ではやっぱりそんなに違うもんですか?
788名無し三平:2005/12/14(水) 23:30:36 0
ステラは初心者向けのリール。04ステラなんてカスタム済みツインパワーだな。
789名無し三平:2005/12/14(水) 23:32:21 0
>>787
使ってて実感できるレベルじゃないよ。
790名無し三平:2005/12/14(水) 23:47:32 O
>>786
BB-X XT  テクニウムは使ったことあるけど持ってない
新型テクニウムが欲しい!
791名無し三平:2005/12/14(水) 23:58:37 0
>>790
テクニウム欲しいけど高くて...。
デスピナ狙ってるんですけどどうですかね?
792名無し三平:2005/12/15(木) 00:16:28 0
テクニウム8000番無くなったね。
あのサイズの選択肢がトーナメントだけになってしまった。
793787:2005/12/15(木) 07:51:48 O
789
了解です。ありがとうございました!
794名無し三平:2005/12/15(木) 15:31:16 0
>>785
海魂がある
カウンターはデジタルじゃないけど
795名無し三平:2005/12/15(木) 15:31:56 0
俺ならオシアジガーにしておく
メーターなんざラインで計れ
796名無し三平:2005/12/15(木) 15:40:12 O
NEWツインパワーC3000が23000円で売ってるんだけど、高い?
797名無し三平:2005/12/15(木) 16:53:02 O
>>791
デスピナいいと思うよ。それなりに軽そうだし。
タイプ1とかに比べてデザインもいい。
798名無し三平:2005/12/15(木) 17:08:42 0
デザインといっても色違いなだけじゃないの?
機能差とかはあるの?
799名無し三平:2005/12/15(木) 17:18:08 0
>>798

ヒント:ゼロフケテンションレバー
   

 


      そしてスプールの(ry
800名無し三平:2005/12/15(木) 17:19:02 O
たいして差はない気がする。
ただ値段はデスピナの方が安いはず
801名無し三平:2005/12/15(木) 17:25:20 0
1万位の入門機出さないかな?
802名無し三平:2005/12/15(木) 17:34:33 0
テクニウムとタイプ2の価格差ってステラとツインパ程ないね。
テクニウムタイプ2とか出すのかな?
803名無し三平:2005/12/15(木) 20:36:26 O
>>801
つ[アルテグラ]
804名無し三平:2005/12/15(木) 20:48:52 0
>>801

ラリッサは一万前半で売ってない?
805801:2005/12/15(木) 21:24:04 0
NEW BBX-EVとか旧機種より安く実売価格で6000円クラスが出ればLBも普及するかと思った。
ラリッサは購入候補なんだけどデスピナとどこが違うの?
806785:2005/12/15(木) 21:47:14 0
>>794
レスありがとうございます
参考になりました

>>795
参考意見ありがとうございます
ただ、予算を超えています
807名無し三平:2005/12/15(木) 22:41:06 0
実際デスピナはタイプ1より良くなかった。
SR3Dギヤじゃないしね。
リーリングはタイプ1の方がなめらかでした。
軽さもそんな変わらなかった気がしました。
個人的にはタイプ1が良かったよ!
テクニウムは別物だね!
タイプ2買うんだったら無理してでもテクニウムを買います。
デスピナ買うんだったらちょっと出しでタイプ1を買います。
808名無し三平:2005/12/15(木) 23:23:24 0
ラリッサ買うならデスピナ。
デスピナ買うならタイプ1。
タイプ1買うならタイプ2。
タイプ2買うならテクニウム。
高いのが良いのは判るけど予算がある。
微妙に性能と価格があがるのが迷うところだね。
まあタイプ2は1万円程度値下げが妥当だと思うけど。
809名無し三平:2005/12/16(金) 00:41:19 0
レバーブレーキ使ってフカセするような人は
結構釣りに凝って投資する人が多いから安いの出してもそんなに需要がないんじゃない?
撒き餌だけで毎回3000円や4000円使う人っていくらでもいるからそれに沖磯に渡ると渡船代4000円位を考えると
一回の釣りに行く値段で結構な費用がかかる(それに消耗品が多い!)
小さな魚釣るには全く必要のないリールだからね。
810名無し三平:2005/12/16(金) 12:37:19 0
レバー無くてもストッパー切れるし、フリーにする時オープンベールの方が効果ある。
有った方が便利だけどそういった機能は高くなる。
どうせ買うなら最上位機種のテクニウムだな。
811名無し三平:2005/12/16(金) 14:05:08 0
テクニウム3000が2台眠ってる
もう磯釣りする事もないだろうしどうすっぺ?
812名無し三平:2005/12/16(金) 14:35:11 O
>>811
俺にくれ
813名無し三平:2005/12/16(金) 14:59:38 O
うんこうんこ!おまえらみんなうんこ!しねうんこうんこしね!

ばか!ファック!ばかうんこ!ばか
814名無し三平:2005/12/16(金) 15:04:26 O
>>813
病んでるな
815名無し三平:2005/12/16(金) 15:15:34 O
>>814
どうせキチガイダイワ信者だからほっとけ
816名無し三平:2005/12/16(金) 16:50:37 0
>>815
多分トレーダーだと思うw

>>812
それほどお人好しではない
817名無し三平:2005/12/16(金) 17:25:34 O
>>811

天ぷらと炊き込み御飯にでも…
818名無し三平:2005/12/16(金) 17:32:53 0
とりあえずジギングにでも使ってみる事にした
819名無し三平:2005/12/17(土) 01:42:25 0
リールのオイルとグリス買ったんだけどどこに使えばいいかいまいちわからないです。
どっか図解で解説してるところないですかね?
820名無し三平:2005/12/17(土) 05:02:28 0
SaltWorld Vol.55に記載されてる。
境港でも書かれてる。
でも機械に詳しくないなら触らない方がいい。
かえって調子悪くするだけ。
821名無し三平:2005/12/17(土) 05:28:13 0
>>819
スピニングだよね?
ストッパー機構、ドラグ以外はグリスで良いよ。
ストッパーはオイル、ドラグは専用グリス。
822名無し三平:2005/12/17(土) 13:27:06 0
境港見てたら、95モデルの修理をシマノから断られた人の話しが2件あったけど。
95モデルといえど、98年途中まで最新モデルだったわけで、
という事は生産終了から7年経過で修理不能?

823名無し三平:2005/12/17(土) 14:03:46 0
最近のリールって進歩してる?
携帯や車みたいに出るたびに機能アップしてるのならモデルチェンジもいいけど、
デザインが違うだけならモデルチェンジを控えて修理期間を延ばして欲しい。
824名無し三平:2005/12/17(土) 16:48:13 0
長持ちするリール出してるんだから
対応して欲しいよ
その前にメールの受付くらいしろよ
825名無し三平:2005/12/17(土) 17:34:12 0
ラインローラーのベアリングにはグリスか?オイルか?
どちらを注すのがいいの?
826名無し三平:2005/12/17(土) 18:44:58 0
ベアリングにはオイル
ギアにはグリス
827名無し三平:2005/12/17(土) 20:00:12 O
>>826
ネタか?
828名無し三平:2005/12/17(土) 20:45:30 0
生産終了から20年は対応して。
829名無し三平:2005/12/18(日) 16:05:03 0
>>827
馬鹿なの?
830名無し三平:2005/12/18(日) 16:20:39 O
ベアリングにオイルを注す方が馬鹿。
バスソか?
831名無し三平:2005/12/18(日) 16:21:24 0
オイルでもいいよ。
832名無し三平:2005/12/18(日) 16:27:05 0
>>830 ご立派。
833名無し三平:2005/12/18(日) 16:36:58 0
>>830
どうすりゃ良いのか教えて下さい。
834名無し三平:2005/12/18(日) 16:38:02 0
わからない人はグリスさしといた方が無難。
835名無し三平:2005/12/18(日) 17:15:36 0
>>834
解る人はどうしてるのですか?
教えて下さい。
836名無し三平:2005/12/18(日) 17:29:34 0
基本的にリールのベアリングにはグリス。
ストッパーのローラーベアリングは絶対オイル。グリスをさすと…止まらない…
830が鋭い考察をしているが、ベイトリールはスプールが他の部位と比較して高回転となるから
スプール周りだけ、オイル指定になっていることがある。
837名無し三平:2005/12/18(日) 21:11:21 0
>>836
ラインローラーのベアリングもグリスで良いのですか?
838名無し三平:2005/12/18(日) 21:17:02 0
ラインローラーはグリスで良いよ。

私は純正オイルスプレーだけど。
使用前に必ず吹いてる。
839名無し三平:2005/12/18(日) 21:32:31 0
>>836
基本的にベアリングにグリスて・・・
対象魚は外洋の青物か?

ベアリングには、粘性が高めのオイルで十分
840名無し三平:2005/12/18(日) 21:41:49 0
>>837
No.OIL1 名称:オイルB-100

てのをシマノから取り寄せて使えば大丈夫
ローラーベアリングにも普通のベアリングにも使えるぞ

そんなに気になるならシマノHPで下の順でクリックしてみな
純正オイルとグリスの使い分けが解るから

カタログ発送システム⇒メンバー以外のカタログ申込みはこちら⇒カタログの正誤表はこちらから
(その他のカタログ)2004年度版発行
841名無し三平:2005/12/18(日) 22:01:42 0
つーかさ…
白バイオ1000(湖のルアー用として)使ってたんだけど…
いまだにノーメンテで絶好調なんだが…
そんなに、マメに油をくれてやる必要あるのか?
海のことは知らんが…神経質過ぎじゃね?
842名無し三平:2005/12/18(日) 22:07:54 0
淡水用のリールを海で使用してほっておいたら一週間後、壊れていた。
ハンドルとローラーのベアリングが。
海水を甘く見ていた。
843名無し三平:2005/12/18(日) 22:13:21 0
>海のことは知らんが…神経質過ぎじゃね?


( ゚д゚)ポカーン
844名無し三平:2005/12/18(日) 22:15:27 0
海水はなめたらいけません。
特にウェーディングやオフショアでスプレー浴びたあとはすぐに駄目になります。

当たり前のことなんですが・・・
以前から思っていたがトラウトする人とシーバスやエギングする人と
ショア青物とオフショアの人が話するからかみ合わないこと多いですね。
当然磯でレバー付の会話も加わるし・・・。
PEのスレでも同じことが言えますね。
845名無し三平:2005/12/18(日) 22:23:49 0
841だよ
いやー…海は大変だねー!
お疲れ〜
846名無し三平:2005/12/18(日) 22:28:47 0
エギングもシーバスもショア青物もヤル
シーバスでレバー使うから上物師関係のスレで参考になる意見拾える
バスやってたからジギング関係も何となく付いていける

どうしても話がかみ合わないのがトラウトマン
あいつ等ってどうして形から入りたがるの?

847名無し三平:2005/12/18(日) 22:54:10 0
また841だよ!
海無し県で生きてきたんで海には馴染みが無いんだよねー
見当違いな事言ってしまった…(′・ω・)

>>846
どした?トラウトマンにいじめられたか?
確かにトラウトマンは形にこだわる人が多いんだよね…
ってか…なんか良く分からない世界観に心酔してる人いね?
まー、変なのは目立つからな…
全員そーなんじゃないと思って、仲良くしてくらさい(._.)
848名無し三平:2005/12/18(日) 23:01:51 0
トラウトマンはマスオだからかんべんして・・・・
849名無し三平:2005/12/18(日) 23:22:02 0
結論として、ベアリングにはどちらでもいいんじゃね?

管理釣り場みたいな繊細に巻き抵抗であたりを取るならオイルをまめに差すのがいいし、
海で耐久性を求めるならグリスだろうし。個人の使用状況で適宜にということですな。
850名無し三平:2005/12/18(日) 23:24:22 0
管理釣り場用に「チンチンにシュッ」を発売
851名無し三平:2005/12/18(日) 23:33:05 O
感度がアップするんですか?
852名無し三平:2005/12/18(日) 23:35:48 0
キンタマ出したまま釣りしていてもビンビンだそうです
853名無し三平:2005/12/18(日) 23:41:54 0
チン○表面にフッ素の保護膜を形成する、仮性包茎用メンテナンススプレー。
フッ素による滑り効果 の向上で、飛距離がアップし、オナニーの繰り返しに
よるチン○の傷み、カリの損傷を抑えます。
■¥1,600
854名無し三平:2005/12/18(日) 23:44:43 0
安いな
855名無し三平:2005/12/19(月) 00:21:35 O
市内の釣具屋のキャンペーンで05バイオの2500が9800円なんだが買い?明後日までなんで決めたいんだが年末給料入るまで節約したいんだが悩む〜!
856名無し三平:2005/12/19(月) 00:47:08 0
買い!
っつかオレが買う!
どこの店だ?
857名無し三平:2005/12/19(月) 22:05:54 0
HGでる!かなあ
858名無し三平:2005/12/19(月) 22:11:20 0
バイオなんて買うなよ・・・・みそぼらしい
859名無し三平:2005/12/19(月) 22:50:36 O
ツインパ最強!
860名無し三平:2005/12/19(月) 23:02:18 0
ツインパ在庫ないね〜
1000S激しく求む!
861名無し三平:2005/12/19(月) 23:20:19 0
>>855
おしえて〜!どこの店?
862名無し三平:2005/12/20(火) 05:39:09 0
グレードがまったく分からない
数ありすぎる(;´Д`)
863名無し三平:2005/12/20(火) 08:44:10 0
>>857
もう出てるよ。
864名無し三平:2005/12/20(火) 23:13:41 0
出てねーよ
ばーか
865855:2005/12/21(水) 00:11:07 O
バイオ買いました。限定三個で残り一個だったし、プラス500円でラインも付けてくれたんで。店は兵庫の南西としか言えないです。ちなみに04ステラ4000は29800円で限定二個が即日売れてました。
866名無し三平:2005/12/21(水) 08:58:28 0
>>864
先週の水曜日から発売されてるよ。
867名無し三平:2005/12/21(水) 10:30:27 0
06ツインパ8000HGまだかなぁ
868名無し三平:2005/12/21(水) 10:50:41 O
>>865
漏れも2500SとC3000、1台1万切った値段で買ったよ。
探せば安いところはあるよね。
869名無し三平:2005/12/21(水) 19:33:15 0
藻前ら超蜜巻き買ってどうすんだ?
870名無し三平:2005/12/21(水) 19:54:57 0
>>869
使うんだよ。
871(^ .^)y-~~~:2005/12/21(水) 20:40:00 O
蜜巻きっていいのか?
妄想だろ?

他機種との差を付けるために出した機能を盲目的に信じてるだけだろ?

ん〜?
雑誌にいいて書いてあったのか?
カタログにいいて書いてあったのか?

それとも、高い銭出していいと思いたい仲間が云ってるのかぁ〜? ククク
872名無し三平:2005/12/21(水) 20:47:34 0
密巻きのこと忘れてステラ買ったバカがここにいます orz・・・・・・
873名無し三平:2005/12/21(水) 20:57:03 0
>>871
良いよ。
874名無し三平:2005/12/21(水) 21:47:53 0
厨坊らしく全行に?があるなw
875名無し三平:2005/12/21(水) 21:48:23 O
密巻きいいじゃん。
876名無し三平:2005/12/21(水) 21:57:13 0
使い分けが大事なんじゃないかな
ライントラブル防止を重視し飛距離を犠牲にした初心者向けのダイワ
飛距離を重視しライントラブルを犠牲にした熟練者向けのシマノ
無いものねだりはいかんよ
877名無し三平:2005/12/21(水) 22:03:05 0
飛距離が欲しくて密巻き使ってるやつなんているの?

巻いてるときの存在感の無さ、が密巻きの良いところだと思うぞ。
878名無し三平:2005/12/21(水) 22:14:34 0
何言ってもシマノ自体が今回の新型で超蜜巻き否定しちまったからな。
もう持ってる奴の悲鳴でしかないな。ワロスw
879名無し三平:2005/12/21(水) 22:36:41 O
おまえも忙しいやつだな。乙。
880名無し三平:2005/12/21(水) 22:48:45 0
>>878
sageで負け惜しみ初心者っぽくてナイス!
881(-ω-)y-~~~:2005/12/21(水) 22:56:11 O
ステラのモデルチェンジはいつなんだろ?3年後?
882名無し三平:2005/12/22(木) 00:06:11 0

ふつうに考えて04に3年足して2007年だと思うよ
883名無し三平:2005/12/22(木) 07:19:39 O
所詮カステラ
884名無し三平:2005/12/22(木) 09:04:34 O
カステラ好き!
(゚д゚)ウマー
885名無し三平:2005/12/22(木) 09:32:57 0
カステラって作るの難しい。
よくケーキのスポンジと同じだと思ってる人がいるけど
カステラは日本で独自に進化した非常に高度なお菓子なんだよ。

菓子屋で聞いてみな。マジな話だから。
886パン・デ・ロー:2005/12/22(木) 09:40:15 0
材料は小麦粉、鶏卵、砂糖(水あめ)のみ。
重曹も入れないのに膨らむのは、まさにカステラマジック。
素人が作ってもあのように膨らまない。
887名無し三平:2005/12/22(木) 09:42:56 0
>>886
みりんも入るでよ。
888パン・デ・ロー:2005/12/22(木) 09:52:36 0
>>887
初めて聞いた。
みりんは一種の糖液だから使えるかもな。
889名無し三平:2005/12/22(木) 10:09:09 0
>ttp://www.castella.co.jp/h_index.html

カステラのサイトだよん。
興味のある方はどうぞ・・って俺はなにをやってるんだorz
890名無し三平:2005/12/22(木) 12:13:14 0
福砂屋もまさか釣り板のシマノスレに晒されているとは思いもしないだろうな。
891名無し三平:2005/12/22(木) 12:22:39 O
漏れは文明堂派。
892(-ω-)y-~~~:2005/12/22(木) 12:43:15 O
カスステラ
893名無し三平:2005/12/22(木) 12:50:38 0
カステラ食いたくなった・・・
894名無し三平:2005/12/22(木) 12:52:06 0
196 名無し三平 2005/12/22(木) 11:54:35 0
ちょっとお前らよく読め。

釣り、あるいは煽りのつもりかもしれないけど、
最近一線を越えた書き込みが目に付くよ。

おそらく未成年というか非社会人だろうけど、
あまりにも無茶な書き込みは
訴えられる可能性もあるからね。

楽しく煽りあいましょう。
895名無し三平:2005/12/22(木) 13:01:13 0
元ツマノ社員の戯言に右往左往しているようじゃ・・・
896名無し三平:2005/12/22(木) 13:12:25 0
あのリールのサイトやってるリストラ親父のこと?
897(-ω-)y-~~~:2005/12/22(木) 17:14:40 O
カステラw
898名無し三平:2005/12/22(木) 17:20:08 O
ダイワ信者の粘着は異常
899(-ω-)y-~~~:2005/12/22(木) 17:23:45 O
異常という言葉が大好き。俺は異常。
900名無し三平:2005/12/22(木) 17:34:01 0
>>899
いい加減にしてくれよ。今にアク禁になるぞ。
あっちこっちレス付けてるみたいだが、殆んどが煽りばっかだな。
しかも携帯からだから同一人物って考えておkかな?
901(^ .^)y-~~~:2005/12/22(木) 17:51:15 O
ちょっと通りますよ〜
902(^ .^)y-~~~:2005/12/22(木) 19:14:31 O
俺も爆殖の悪寒…
903(-ω-)y-~~~:2005/12/22(木) 19:38:41 O
やっぱりステラが最高だな
904名無し三平:2005/12/22(木) 20:00:41 0
ベールは太くなければ・・・
905(´・ω・`)y-~~~:2005/12/22(木) 20:21:31 O
島野ねぇ・・
906名無し三平:2005/12/22(木) 20:22:24 0
今日、通販で買ったツインパワーが届いたんだけど…
メーカー保証書ってついてないのかな?
誰か教えて!!!
907名無し三平:2005/12/22(木) 20:25:21 0
付いてない
908名無し三平:2005/12/22(木) 20:25:41 0
保証書は特に付いてないよ!
909名無し三平:2005/12/22(木) 20:36:38 O
お店で保管すると言って、保証書は必ず取り上げる。
910名無し三平:2005/12/23(金) 13:16:30 0
>>866
出てねーよ
ぼけぇ
911名無し三平:2005/12/23(金) 13:18:16 0
>>910
出てるよ。
ナチュラムで2割引で売ってるよ。
912名無し三平:2005/12/23(金) 13:39:12 0
>>906
保証書は付いてないね。
ステラは何かカードが付いていたけど。
913名無し三平:2005/12/23(金) 13:44:44 O
オーナーズカード?
914785:2005/12/24(土) 21:38:02 0
小船SLS-C1000の購入に悩んで早2週間が過ぎましたが
Yahooオークションで両軸リールを物色していると
オシアジガーなるリールも中古なら
少し予算を増やせば購入できそうです

そこで質問です
このリール、糸巻きの際にラインを操る?ガイドが無いのですが
巻き取りに問題は無いのでしょうか?

それ以外は船用両軸リールと何ら変わらないのでしょうか?
あと、中古のカルカッタコンクエスト1000Fも検討しています
船用とジギング用の違いってどう言う所でしょうか?
オシアジガーを船用のリールと使って
使い勝手の悪い所があれば教えてください

自分なりに検索しましたが
それなりの回答に行き着きませんでした
宜しくお願いします
915名無し三平:2005/12/24(土) 21:42:17 O
両軸だったらアブにしろ!
916名無し三平:2005/12/24(土) 21:47:29 0
>>914
レベルワインドが無いオシアジガーは糸が綺麗に巻けない。
ジギングの場合、レベルワインドが抵抗になって糸が切れたり、レベルワインド
自体が壊れたりするとの事で付いてない。
さらにオシアジガーは船用よりギア比が高く、重い仕掛けの巻き取りは辛い。

ただ、釣るという面じゃ不足はないけどね。
カンパチやイソマグロといった大物相手に作ってるリールだし。

でも船釣りなら普通の船用を素直に買った方が良い。
917名無し三平:2005/12/24(土) 21:53:07 0
質問します。
防波堤からの浮き釣り、ほんのちょい投げがメインですが、
2.5〜3号のナイロンラインが100mくらい巻ける、
「浅溝スプール」リールと言うとお勧めはなんでしょう?

今ライン付きのアリビオ2500と3000使ってるが、
糸クセがちょっとヒドイような…。みなさんレスよろしくです。
918名無し三平:2005/12/24(土) 21:53:39 O
だからアブの出番ですよ

アブが良いと言うか、アブで十分と言うか

919名無し三平:2005/12/24(土) 21:58:28 0
>>917
もしかして、下巻きせずに糸巻いちゃってる?
今の3000番にボビン巻きの安い糸を下巻きすればそれでOKじゃない?

それ以上のサイズだと浅溝は投げ用になると思うが・・・・・・
920名無し三平:2005/12/24(土) 22:00:33 O
>917
ライン巻き替えればヨシ!
921785:2005/12/24(土) 22:19:37 0
>>916 レスありがとうございます
色々と使えるリールと思っていましたが
とりあえず、ジギングよりは船での餌やサビキがメインになると思うので
ジギングをするようになったら
それ様のリールの検討をしようと思います
今回は素直に船用でリールを検討したいと思います

>>918
ちなみにお勧めの型番を予算別に教えてください
アブ?に関しては知識ゼロなので
海の船用に使えるリールです
宜しくお願いします
922名無し三平:2005/12/24(土) 22:40:12 O
アブ
小物→4600番→中古8000円位(バサーが使ってた奴が中古屋にゴロゴロしてる)ハンドルはパワーハンドルに替える(ハンドルの方が高い場合もありハンドル6000円程)

中物→5500or6500番→中古10000円位

あくまでも俺の場合なので苦情は受け付けません!スレ違いだぞ!とかやめてね!スピは島野使ってんから!
アブは中古で十分です
923名無し三平:2005/12/25(日) 00:11:43 0
>>921
カルカッタ(コンクェスト)400
カルカッタコンクェスト1000F
カルカッタ小舟1000
ABU6500番(参考)
ミリオネア300番(参考)

がほぼ同サイズ。
だいたいPE3号が300mといったところ。

ちなみに、昔はジギングでもABUの6500番とか使ってたよ。
漏れもカルカッタ400とABU6500C3Winch使ってた。
924名無し三平:2005/12/25(日) 15:51:25 0
>>895 カレって守備範囲狭いね
雑誌で道具のことを書いてるけど本当に元社員?
925名無し三平:2005/12/25(日) 15:55:17 0
本当に社員だった。
島野の社員なんて堺市に行けばごろごろしている。
926名無し三平:2005/12/25(日) 15:58:55 0
今は就職しにくい。技術系は簡単に入れない。

927名無し三平:2005/12/25(日) 20:48:11 0
>>925じゃあバブル入社組だな
928名無し三平:2005/12/27(火) 00:58:30 0
でフォーはまだかな?
来年3月くらいか?
929名無し三平:2005/12/27(火) 20:03:32 0
>>928
出てるよ。
930名無し三平:2005/12/27(火) 20:20:44 0
また始まった
いい加減飽きたよ
931名無し三平:2005/12/27(火) 20:55:29 0
>>930
オメーもたまには他のネタ振りしてみろや。
繰り返し
「HGまだかなぁ、いつ頃でるのかなぁ」。

ヴァカにも解るように答えてやるよ、ヴォケ。
このスレに、んな事解る奴は居ねぇよ、ツルッパゲ。
解ったか、なぁ?
ったくチンボコがよぉ(藁
932名無し三平:2005/12/27(火) 20:59:46 0
>>930
嘘じゃないよ。
本当に出てるよ。
キャスターハウスで見たもん。
933名無し三平:2005/12/27(火) 21:22:41 O
萌え
934930:2005/12/27(火) 22:38:11 0
>>931
おれは>>929ネタ振り含めて言ってんだが
話の流れも読めないドアホウは疲れるなw

青筋立てて書き込む前に頭仕えや クソガキ
低脳はすっこんでろやWW
935名無し三平:2005/12/27(火) 22:48:48 0
906です。
ツインパの保証書のコトはdクス!
安心したよ!
936名無し三平:2005/12/27(火) 23:01:18 0
>>934
なぁ、泣いてんのか?w
937名無し三平:2005/12/27(火) 23:12:10 0
ぐりぐりメソッドっていうミノー引く技知ってる?
トゥイッチングは竿メインでアクションつけるのに対して、
ぐりぐりは、リールでグリ→ピタッ→グリグリ→ピタッ…みたいな…
これやると、リールの回転止める時、ギア同士がぶつかって
カチッ!って音と振動がくるんだよねー。
なんかマスターギアとか傷みそうだなーと思うんだけど、
同じようなコト感じてる人いますかね?

ちなみにツインパ、そして906なオレ。
938名無し三平:2005/12/27(火) 23:25:51 0
質問です。
新しいデスピナのゼロふけテンションレバーって一体どんなものなんですか?
HPの紹介文だけではよく意味がわかりません。使い方よろしくお願いします。
939名無し三平:2005/12/28(水) 18:42:28 0
>>931
HGまだ?w
940名無し三平:2005/12/28(水) 19:00:03 0
>>936
やれやれ、疲れるなw
>>939
 基地外涌くからやめてくれないかな
941名無し三平:2005/12/28(水) 19:12:38 0
遊ばれているのが解らない
>>940が可哀想・・・w
942名無し三平:2005/12/28(水) 19:21:25 0
>>938

ストッパーオフの時に正回転のように滑らかに逆回転しない仕様。
LBリールに慣れないうちはハンドルが惰性で逆回転して
ハリスがハンドルに絡んだり
スプールから余分なラインが出たりしたでしょ?
そういうのを防ぐ機能と思われ。
943名無し三平:2005/12/28(水) 19:28:52 0
>>941
一日中PCに張り付いて即レスご苦労さん
遊んでくれてありがとさんw
944名無し三平:2005/12/28(水) 20:33:43 0
>>939
明日発売だって。
本当だよ。
945名無し三平:2005/12/28(水) 21:19:09 O
05ツインパのベールを上げる時たまに引っ掛かるというか
渋い時があるんですが同じような症状が出てる人居ません?
946名無し三平:2005/12/28(水) 22:12:35 0
油塗りすぎ
947名無し三平:2005/12/28(水) 22:22:51 0
アルテグラ安い割にはいいよね。
948945:2005/12/28(水) 22:59:07 O
>>946
レスありがとうございます。
ベール関係のパーツは購入時のままなのですが、洗浄して
軽くグリスアップすれば治る物なんでしょうか?
今何度か試してみた所、室温程度ではこの症状は起きないみたいです。
やはりグリスかオイルか何かが原因なんでしょうね。
949名無し三平:2005/12/28(水) 23:50:24 0
>>942
その文面からしてデスピナはまだ使用されていないんですね。
おっしゃられる事は理解出来ているんだけれど、
糸ふけがでたり絡まったりするから昔はクラッチをON、OFFに切り替えていたわけで、
クラッチの切り替えが面倒だと言うからレバーでクラッチの切り替えが出来るように進化してきたわけで、
今更そんなレバーがいるのか?って思った次第です。
糸ふけテンションレバーをonしてたら糸ふけが出ないようにテンションがかかるわけで、
そうすることによっていざのされたときにスムーズに糸が出ないんじゃないのかと心配しているのです。
あくまで初心者向けの機能ってことですかね?
950名無し三平:2005/12/29(木) 08:18:07 O
>>948
室温で起こらないなら、やっぱりグリスかオイルが怪しい。
低温で固まりにくいシマノ純正が激しくお勧め。
バラ売りしてくれないかな。
951名無し三平:2005/12/29(木) 08:37:53 0
ステラの脚保護シート張って竿に付けたらいきなり破れた orz・・・・・・
952名無し三平:2005/12/29(木) 12:27:06 O
神経質過ぎ
早く釣りにいって傷つけてこい。
953名無し三平:2005/12/29(木) 12:37:11 0
>>945
'04ステラでそのような症状がありました。
所有している他のどのリールと比べても明らかに渋くて、けっこう不快な感触だったので、
メーカーにメンテに出しました。
ベール回り一式交換だったけど、あまり感触良くなったようでもないです。
'04ステラはベールやローター回りのトラブル多いと聞くので、'05ツインパも同じかも。
954名無し三平:2005/12/29(木) 15:31:42 O
ステラユーザー様のおかげで後発のツインパは快適そのものです。
955名無し三平:2005/12/29(木) 17:38:24 0
最近船が多くなって
ステラ1000〜3000 4台を使わなくなったから親戚の中学生にくれてやった
すっげえ喜んでた
あんな頃が俺にもあったんだ
ちょっと良い格好した叔父さんであった
956名無し三平:2005/12/29(木) 18:58:53 0
>>955
馬鹿だねぇ〜、
ヤフオクで騙くらかしゃ10万円ぐらいになったのに。
親戚の小僧の笑顔が10万円かぁ、高っ!
957名無し三平:2005/12/29(木) 19:20:04 0
下衆な野郎だな。
いちいち金換算するやな!
958名無し三平:2005/12/29(木) 19:25:11 0
>>956
だから955は君のような頃があったといってるんじゃないの?
959名無し三平:2005/12/29(木) 19:40:47 0
漏れもオフショアしか行かんようになったからステラの小型眠っている。
昔は会社はねた後にメバリングやシバス毎日通ってたのにな・・・(´・ω・`)
960名無し三平:2005/12/29(木) 20:15:18 0
>>959
僕にください。
くれるのが嫌なら1台千円で買います。
961名無し三平:2005/12/29(木) 21:21:05 0
>>950
純正グリスのばら売りしてるよ
もちろんサービス用のね
ただし 取り寄せになると思うけどね
実際、俺は使ってるよ
962名無し三平:2005/12/29(木) 21:24:54 0
スピニングのスプール互換性の一覧表てないですかね?
963名無し三平:2005/12/29(木) 21:42:54 0
>>962
shimanoのHPにあるよ。
964名無し三平:2005/12/29(木) 23:35:58 0
>>963
ホームページのどの辺にありますか?
探しても見つからないです・・・
965名無し三平:2005/12/30(金) 04:17:40 0
966名無し三平:2006/01/01(日) 00:09:34 0
ナビ6000PG使ってるのですが、左ハンドルにするにはどうしたらいいのかわかりません
どなたか教えていただけませんか?
967名無しバサー:2006/01/01(日) 16:00:37 0
予算二万で買えるできるだけ、性能の良いリールとロッドをおしえてください。
968:2006/01/01(日) 16:05:11 0
すみません。ベイトリールです。
969名無し三平:2006/01/01(日) 16:41:45 0
>>967
正月セール限定ならピクシーが一番だよ!ダイワだけど・・・
えっ!もしかして竿とリールで2万円か?
シマノ限定で?
ごめん、エントリー物は詳しくないから、釣具やでみてくるわ・・・
970名無しバサー:2006/01/01(日) 16:58:30 0
ありがとうございます。ロッドとリールそれぞれ二万です。
971名無し三平:2006/01/01(日) 17:12:22 0
ふーん合計4万か・・・・・・・
結構使えるね。
メインはバス?
俺はマルチ君でもなるべく一生懸命考えるよ!
972名無しバサー:2006/01/01(日) 17:21:45 0
ありがとうございます。
自分はできればシマノかダイワがよかったので、
それぞれシマノとダイワの掲示板に書き込みしたのですが、
「それなら総合の掲示板に書き込め」と言われてしまうかも知れませんが
総合に「シマノかダイワで」と限定で書き込むよりも、こちらのシマノ専門と
ダイワ専門の掲示板に書き込んだ方が、より良い情報が得られると思いこちらの
掲示板に書き込みました。
メインはバスです。
973名無し三平:2006/01/01(日) 17:22:43 0
バス板いけ
974 【大吉】 【792円】 :2006/01/01(日) 17:37:49 0
いやあん。
975名無し三平:2006/01/01(日) 17:52:44 0
>>927
あした、見てくるからもうちょっと詳しく!

例えば、プラグよく使いますとか、足場の高いとこでシーバスもしたいです!とかさ・・・
976名無し三平:2006/01/01(日) 18:17:07 O
バブルの話かぁ、
懐かしいwww
977名無しバサー:2006/01/01(日) 18:18:26 0
特にこれといった事ありませんが、確かにシーバスもしたいです。
全体的に性能のバランスがまとまっている物がいいです。
(どのタイプのルアーの使いやすいとか使いにくいというのがない。)
扱いやすい物がいいです。
条件多くてすみません。
978名無し三平
実際はどっちで聞いても同じヤツが答えるわけだが

↓ここみとき。ほんとは質問もこっちの方が・・・

海でベイトタックル 6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1131061021/