東京都近郊に隠し釣り場をつくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
方法を模索するスレです。
この前、埼玉で中流でも水がきれいな川がありました。ウグイがいるみたいですが、
誰も釣りしている人いないので、ふと、ここにニジマスでもはなしたらおもしろいのではと
思いました。Aガーデンから釣っては輸送。
1年計画でボランティア放流しようかしら 妄想スマソ
2名無し三平:2005/06/17(金) 15:42:29
(・∀・)マムコビッツの穴
3名無し三平:2005/06/17(金) 15:43:07
バ●でも放流汁
4名無し三平:2005/06/17(金) 18:31:54
ニジマス放流しても法律的には問題なし?
バスはいけないよね?
5名無し三平:2005/06/18(土) 08:21:44
誰か一緒に放流しませんか?
6名無し三平:2005/06/18(土) 08:32:24
放尿ならいいです
7名無し三平:2005/06/18(土) 22:25:43
ガーデンから釣って放流するより、養鱒場から直接買い上げたほうが
安上がりだろうな。でも密放流だろうなこれ。外来種だし。
在来種でも地域的多様性、遺伝子レベルまで考えるとヤバイ。
自分で土地買って池でも作るか?っていくらかかるんだヲイ。
8名無し三平:2005/06/18(土) 22:28:32
やめろ馬鹿野郎。
9名無し三平:2005/06/19(日) 01:03:01
>>7
遺伝子なんてそんな細かいこたー考えなくていーんだよ
45億年だぞ地球の歴史は
人間が放流するのも、自然の摂理のひとつです
10:2005/06/19(日) 01:11:45
自己解決しました。
11名無し三平:2005/06/19(日) 01:23:34
早すぎる!
12名無し三平:2005/06/20(月) 17:10:57
ブラックバスなみに生命力が強いマスじゃないとダメ
13名無し三平:2005/06/20(月) 17:54:46
なら王禅寺で生きている鱒なら日本全国どこの河川でも生きぬけるだろう。
王禅寺で釣って鯉
14名無し三平:2005/06/20(月) 17:58:45
>13
いや、きれいな水に入れると死んでしまうかも・・
15名無し三平:2005/06/20(月) 18:57:51
ふつうの鱒に戻すには、シュワの墓所でうわなにぉ・・
16名無し三平:2005/06/20(月) 19:09:38
>>3
バカの放流?
そして在来バカが大量繁殖する。
そして2ちゃんに流れて来る訳だ。
17名無し三平:2005/06/21(火) 22:52:02
川で釣ったシーバスをそこら辺の野池に放流したらどうなるんだろ?
18名無し三平:2005/06/27(月) 14:03:14 0
いい釣堀を見つけたよ!
19名無し三平:2005/07/02(土) 16:54:21 0
王禅寺っていう隠し釣り場があるんだけど内緒だよ
20名無し三平:2005/07/02(土) 17:07:53 0
夏の暑さで全滅するから意味なし
適水温の高い魚は寒さにも耐えられるが、
マスなど適水温の低い魚は高水温ですぐ死んでしまう
ニジマスの場合22℃以上で餌をとらなくなり、さらに2〜3℃水温が上がると死に至る
平野部じゃ無理だよ
21名無し三平:2005/07/03(日) 01:23:19 0
去年、寒ばや釣りを始めました。理由は、はや(うぐい)を食べてみたかったのです。
私が仕入れた話では、同じはやでも夏場はまずく、冬場は旨いらしいとの事だったからです。
それで冬は釣るのが簡単で、食べても美味しいはやを専門に釣りに行っています。
春から夏の後半まで、やまめも釣りますが、冬の寒ばやにはかないません。
意外に知られていないのです。(脂が乗っていて、本当に美味しいですよ。)
22名無し三平:2005/07/03(日) 16:59:44 0
本流に注いでる支流の奥とか、
そういうところにニジマス、いいね。

管理釣り場に大型クーラーとエアポンプ持ち込んで
それでその川まで輸送して放流。
23名無し三平:2005/07/03(日) 17:50:41 0
どこの漁協もバンバン虹放流してるけど、定着した試しなし
24名無し三平:2005/07/05(火) 17:30:47 0
>>19
シーッ
25名無し三平:2005/07/06(水) 17:31:06 0
流れるプールが実は冬には管理釣り場になってるとは
泳いでる婦女子には分かるまい
26名無し三平:2005/07/31(日) 13:42:42 0
多摩川や道志川でも、各支流に1つぐらい管理釣り場あるだろ。
あの下流って落ち鱒が自然繁殖とかしてないの???
27名無し三平:2005/07/31(日) 14:56:18 0
冬の禁漁期に管理釣り場で釣って、
エアポンプで生かしつつ移動して放流。

これを繰り返せばいいんじゃないか?

虫の多い支流に放せば、生き延びて大きくなるのでは?
28名無し三平:2005/07/31(日) 16:28:08 0
管理釣り場ではフラシで生かしておき、持ち出しはクーラーで。

大型クーラーに保冷剤(これは小型でよし。でかいと冷えすぎ)、
そして電池式エアポンプ。

水と一緒にニジマス(イワナ)入れて、なるべく速攻で移動して
名もない支流に放す。
29名無し三平:2005/08/13(土) 16:09:46 0
鹿留で釣って、う〜〜〜んと上流にいれますた
もう十年ぐらい前の話
イワナとやまめだけね冬のあいだに
翌春爆釣!!!
30名無し三平:2005/08/14(日) 00:26:58 0
陣場山のあたりの川なんかどうですかね?
31名無し三平:2005/08/14(日) 01:03:41 O


鱒類は全部暑さに弱いから本当にちゃんと管理されてる所じゃないと絶対無理!死んじゃうし繁殖しないしね。
その為にバスってゆう魚がいるんでしょ?どんな場所でも繁殖するよ。それかピラニアだね。雷魚も楽しいよね。

32名無し三平:2005/09/05(月) 07:31:45 0
>>26 落ちたマスはすぐに釣られてしまうのだ
固形飼料で育ったマスはおいしいエサをちらつかせるとすぐに飛びついてしまう
悲しいサガなのだ
33名無し三平:2005/09/05(月) 22:08:49 0
繁殖はしてないだろうけど虹がその川に定着?してるって話は聞く

川全体の水温が22度になることってめったに無いだろうから
どっかで身を隠して生きてるんだろうね
34名無し三平:2005/09/05(月) 22:47:32 0
群馬でニジの10cmくらいの稚魚つったことあります。
35名無し三平:2005/09/06(火) 19:47:00 O
東京の地下貯水池って、魚も吸いこんでるんですか?
台風でお魚の運命が気になりまつ
36名無し三平
>26
厨房の頃青梅住んでて、金なかったから釣り堀から流れてきたの釣ってたよ
普通のとこよりは魚影濃いしね