【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ロッド、リール、ライン、天秤、針、餌、鉤、クーラー、竿立て等
投げ釣りに関することなら、なんでもドンドン語ろう!

前スレ
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1110813528/

過去スレ
『投げ釣り限定』ロッド、リールを語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1026766170/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1070584751/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1104156651/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1089716589/
2名無し三平:2005/05/28(土) 16:38:40
たて逃げが 2get !!
3名無し三平:2005/05/28(土) 16:48:50
ゴルア小憎!
4名無し三平:2005/05/28(土) 16:50:34
さんちゃん
5名無し三平:2005/05/28(土) 16:51:56
岸辺四郎ちゃん
6名無し三平:2005/05/28(土) 17:16:26
ムツゴロウ
7YahooBB221023060020.bbtec.net:2005/05/28(土) 19:34:11
7げと〜
8名無し三平:2005/05/29(日) 09:19:59
>>1 乙!

ホシュage
9名無し三平:2005/05/29(日) 11:03:47
アメリカのタックルって笑えるね
http://fraserisland.toyota.com.au/TWR/content/static/4636.jpg
10名無し三平:2005/05/29(日) 11:38:08
>>9
独創的でとても良いではないか
11名無し三平:2005/05/29(日) 18:07:06
合理的じゃないか?
確か巻く時は、リールの向きをかえて、縦にして巻くはずだよ
12名無し三平:2005/05/29(日) 21:52:10
ただの太鼓リールに見えるけど。
昔、冨士工業あたりから出ていたような。
13名無し三平:2005/05/29(日) 21:57:02
FPR20だっけ?
14名無し三平:2005/05/30(月) 00:23:16
昔、投げ釣り少年だった頃、ダイワのジェットパワー400というすごく
硬調子の飛びそうな投げ竿がほしくて、近所の釣具店に注文したが、
もうメーカーに在庫がないということでとうとう入手できなかった。
どこかにデッドストックで眠ってないかなあ・・・などとたまに思う。
投げ釣り中年となった今、めっきり釣行回数も減ったが、竿袋の中には
Hキューバ、Hアマゾン、ゼブラバージニア、PSサーフパワー、リール袋
にはスポーツラインST-01、VG2000他が健在。竿のガイドは補修だらけ、
リールの道糸ガイドもメッキがとれて錆びた後、その錆が滑らかになる
ほど使い込んでいるが、機能的には全く支障ない。きっと一生使い続けて
いくんだろうなと思う。また釣りに行こうっと。
15名無し三平:2005/05/30(月) 07:25:24
そのくらい使い込まれれば、道具も幸せだと思う。
16名無し三平:2005/05/30(月) 19:44:51
バイク釣行に向くコンパクトになる投げ竿は何でしょうか?
ボーナス出るんで買おうと思ってます。
17名無し三平:2005/05/30(月) 19:57:35
昔がまから4本継の投げ竿が出ていたな。
オクで狙ってみたら?
18名無し三平:2005/05/30(月) 20:43:38
>>16
振り出しがよかろう。
19名無し三平:2005/05/30(月) 20:49:04
>16
ダイワのショートスイングはどうじゃろう
20名無し三平:2005/05/30(月) 20:54:52
>>14
ジェットスポーツじゃね?
21名無し三平:2005/05/30(月) 21:09:02
>16
漏れは昔γに乗ってた頃、普通のリールインの竿袋を背中にしょって、クーラーをタンデムシートに縛って釣りに行っていた
スピードを出すと首が絞まるのが欠点だが、今までの竿そのまま使えるし、防波堤の先端までそのまま行けるから快適だった
ただ、くれぐれも途中の運転は気をつけてくれ
2214:2005/05/30(月) 21:48:54
>20
PSジェットスポーツ、PSジェットスポーツHという竿ももちろんあったが、
キャスティング専用の竿として、先端部にガイドを集中して付けてある
ジェットパワー400、ガイド・リールシートなし(自分で好きな箇所に
ガイド・リールをつけられるような仕様)のロングパワー400という竿が
あった。今から26〜27年前のダイワ釣魚図鑑巻末のカタログに掲載されて
いる。入手できなかったことが未だに悔やまれる。
23名無し三平:2005/05/30(月) 22:16:59
>>22
ジェットパワー、確かにレア物みたいね。
ぐぐってみて初めて見たよ。
使いこなせない香具師には危なそうだね。
http://www.tom-style.net/mt/archives/002342.php
24名無し三平:2005/05/30(月) 22:43:29
ダイワ TD-Z2004C TypeR 
これって、何用のリールですか?
高級リール?

25名無し三平:2005/05/30(月) 22:52:09
バス用の糞リール
同種に乙itoというHG伊東とのコラボのオコチャマリール有り
26名無し三平:2005/05/31(火) 21:29:32
スーパーエアロテクニウムMgのハンドルガタつき、回転ギア不良の件について

現在まで分かっている不良品ロットは脚部シール「DD-S」(2005製造品)
ボディのネジが−から+ネジに変更されている商品ですので確認を。
0,8・1,0用が不良品と思われます。

回してカチャカチャ音がする不具合(ボディ接合部のねじ溝が従来よりひと巻き分足らず)
ローターが軽すぎる不具合(ギアかみ合わせが甘く若干ブレます)

今一度お手持ちのテクMgをご確認ください。
27名無し三平:2005/05/31(火) 23:02:09
そういや、前スレでテクMgの足に傷ついたって香具師いたけど、どうしたのかな?
ホントに500円で売ったんだろうか。

ってか、ホントにマグって傷ついたくらいでそんなに神経質にならんといかんものなのかな?
28名無し三平:2005/05/31(火) 23:08:22
どうなんでしょ?一応取説には腐食しますので傷をつけないでって書いてある
なら傷がつかないようにしろと
29名無し三平:2005/05/31(火) 23:50:56
マグネシウムは鉄の錆と違ってほんとに腐る
バイクや車のマグネシウムホイールなんて傷ついてると中が腐って縁石乗った瞬間・・・ボキ
ブレーキレバーにマグネシウム使ってて折れたときは死ぬかと思ったよ
表面のちょっとした傷から中が腐るんだよね
3027:2005/06/01(水) 00:28:25
>>28-29
そうなんだ。結構恐ろしいもんだね。そんな素材を傷が付くのが前提のリールに使うメーカーの
意図が理解出来ん・・・いくら軽量化といってもねぇ。投げリールならまだしもだけど、磯用の
リールなんて傷付けるなって方が無理なような・・・
31名無し三平:2005/06/01(水) 00:50:28
>30
加工しやすいってのもあるらしいけど、
傷つく>腐食する>壊れる(折れる)>買い換える>メーカーウマー
かも

チタンもどうかと思うし、〜〜ウィスカーとかチタノス素材のほうがいいのかも
20年近く前に買ったGT5000いまだに壊れないよ
3227:2005/06/01(水) 01:11:59
>>31
それはアリかもねwホントは腐食しない樹脂ボディが一番なんだろうけど重い・剛性低いのが
チョット問題なのかな。
その辺ふまえて、今出てる投げ専リールでイチオシってどれ??
33名無し三平:2005/06/01(水) 01:16:03
トーナメントSS 33
34名無し三平:2005/06/01(水) 01:23:52
31だけど、俺かよ!?
今でてる投げ専リールはよく知らないよ、4570EXが俺にとってベストなのさ
新しいプロスカイヤーは買ってみたけど、45mmストロークじゃないし・・・

ゼッツーコンペの色には惹かれるけどな・・・


35名無し三平:2005/06/01(水) 01:36:43
パワーエアロに勝るものなし
36名無し三平:2005/06/01(水) 01:39:45
投げ釣りで真鯛が釣れるって本当?
37名無し三平:2005/06/01(水) 01:42:13
ああ
38名無し三平:2005/06/01(水) 01:46:14
珠美や眞子佳麗がくっついてくる
そりゃあ、もうモテまくり
ときあいになれば竿を休める暇がないよ
39名無し三平:2005/06/01(水) 02:12:39
ペン型釣り竿がほしいんだけど、どこのメーカーはダメとかそういうのある?
あんまり種類はなさそうだけど…
ペン型釣り竿自体がダメとか言わないでね(´・ω・`)
よろしくお願いします
40名無し三平:2005/06/01(水) 02:21:47
>>39
こっちへどうぞ

ペン型ロッドを語るスレ
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1092150804/
メーカーって何社もあるのかな?
41名無し三平:2005/06/01(水) 07:58:04
>>34
ゼッツーコンペってマグネシウム合金じゃね?傷つけたらや?ぁそうだべ
42名無し三平:2005/06/01(水) 14:48:43
だって今じゃ樹脂ボディのってシマノだとスーパーエアロ5000(現行なのか?)や
ダイワだとファインサーフくらいから下じゃないとないでしょ

ゼッツーコンペを出したのは色に関してのみの話
・・・あのボディーだったら簡単に抜けそうだからシリコンで型取して
細かく切ったクロスを入れてFRPで・・・ブツブツ
43名無し三平:2005/06/01(水) 18:53:20
釣りに行けなかったり、狙いの魚が釣れないと新しい道具が欲しくなる…
振り出しニュースピンパワー売れてるようだが、どうなんだろ?多点ガイド効いてるのかな?
使った人の感想希望

旧スピンパワ余ってたけど、半額処分しないのかな〜
44名無し三平:2005/06/01(水) 19:52:20
確かに道具欲しくなるわな
で、投げ釣りの竿にこだわりだすと金がかかるわけだ

Newスピンパも所詮、振り出しは振り出し以上にはなれないってのが感想
多点になってトラブルが減ったことや心配だった飛距離にも影響は出なかったけど
え?この値段でこんなもんなの?という感じが俺の場合です
問題の塗装の脆さは、相変わらずで・・・苦笑

むしろ値段の下がったプロサーフ振り出しにしたほうがいいね
先調子で使いやすいよ
45名無し三平:2005/06/01(水) 19:59:25
>>44
え、プロサーフ振り出し、値下げしたの??知らなかった。シマノのホムペ見てみよう。
46名無し三平:2005/06/01(水) 20:16:04
>>45
T海釣具店のWEBですよ5月31日でセール終了だけど・・・
40%OFFという競合店からクレームきそうな値段だったよ
4743:2005/06/01(水) 22:24:23
>44
ありがとう
やはりあの値段なら並み継ぎにした方がいいのかな。仕舞いが長いとつらいから振り出ししか使った事ないんだが…
もうしばらく悩んでみます
48名無し三平:2005/06/01(水) 23:29:56
並継と振出って結構飛距離に差がでるものなんでしょうか?
サーフリーダーCX-T使ってるんですが、サーフリーダーEV-SFのDXくらいでも
結構違うものでしょうか?
使用している方、是非教えてください。

49名無し三平:2005/06/01(水) 23:30:23
がま投とかどーなの?
50名無し三平:2005/06/01(水) 23:41:37
並継ぎの竿でも継ぎ部分に、セットアップシール(三角の印シール)
を貼っておけば数秒で完成するぞ。
案外、振り出しよりもセットは簡単かも。
51名無し三平:2005/06/02(木) 08:27:57
振り出しの方がセットアップには時間がかかるだろ
ガイド穴を真っ直ぐに揃えるのも面倒だし…
52名無し三平:2005/06/02(木) 11:18:50
それも目印を貼ることで解決
ってか縮めた状態でリール付けてガイドにミチイト通した状態で錘をつけ
そのまま延ばせばある程度まっすぐに決まるのであとは微調整すりゃすぐだべさ
53名無し三平:2005/06/02(木) 11:34:27
竿伸ばす位、1時間も2時間も掛かる話じゃないんだから、そんなのどっちでもいいだろ。
54名無し三平:2005/06/02(木) 12:16:15
釣り場について1投までの時間はするまでの時間は
どう考えても振り出しの方が早い。
55名無し三平:2005/06/02(木) 12:36:12
どう考えてもって時点で、何にも考えてないってこと。
並継は
3本をつなげて、リールセット、ラインをガイドに通して、錘、仕掛けを結んで終わり。
振出は
リールセット、ラインをガイドに通して、錘を結び、4本伸ばして、仕掛けを取り付け。
広い場所なら時間はほとんど変わらない。
56名無し三平:2005/06/02(木) 12:39:50
振り出しは伸ばす前に糸が通せるのでその分早いぞ。
57名無し三平:2005/06/02(木) 13:20:13
>47 お前の収集処理は役所に通達済み
58名無し三平:2005/06/02(木) 14:53:21
場所の移動を考えなければオレも>>55の言う通りだと思いますね。
振り出し竿をガイドを揃えて伸ばすのには意外と時間がかかるもの。
慣れの問題かもしれないけどね。

ただ、潮時にあわせて何度も移動するパターンだと、
天秤を結んだまま収納できる振出の方が圧倒的に仕事が早い。
59名無し三平:2005/06/02(木) 15:24:59
並み次竿は仕舞いが長くて竿ケースにはいんにゃかったので すぐ売った。(プロサーフSF)
ほんで スッピンのCX3本買い揃えたが 乳モデルでて死にそになった。全部 折って保険で乳買うことにした。
60名無し三平:2005/06/02(木) 16:13:46
詐欺師氏ね
61名無し三平:2005/06/02(木) 16:51:12
俺も保険入ってるけど故意に折る事は出来ないな。
クラブにいた時、小さい傷でもカーボンロッドには致命傷だから
折れと言われた事はあるができなかった。
その後、クラブを辞めた。傷はタッチアップで目立たなくして
6年経った今も旧スッピンBXは大事に使っている。
59氏に買われたスッピンCX3本は可哀相な気がする。

62名無し三平:2005/06/02(木) 16:57:56
竿買って保険に入ったけど
証明書無くしてしまった。
63名無し三平:2005/06/02(木) 18:46:54
よくそんな簡単に竿折れるな自分の相棒とも言うべき存在なのに、
貴様本当に釣り人か?
釣り人だと思ってたとしたらそれは間違いだから2度と釣り人の名を名乗るな
64名無し三平:2005/06/02(木) 19:31:56
>>63
まあ落ち着けよ。
きっと今ごろ自分の書いた内容のアホさ加減を恥じているだろうからさ。
一つの傷には一つの思い出、道具があるから釣りができるんだよなあ…。
俺初めてカーチャンに買って貰った980円の竿、まだ持ってるよ。
折れて使い物になんねーのに20年以上経っても捨てられないんだよな。
そんな私は26歳。
65名無し三平:2005/06/02(木) 22:01:25
>>64
同感
オレなんかカーチャンが買ってくれた100均ショップの小銭入れが捨てられない。
6614:2005/06/02(木) 22:54:41
保険がきくから、ニューモデルが出たから、少し傷ができたからと言って
簡単に、しかも自分の手で自分の竿を折る人がいるとは信じられない。
30年近く昔の子供の頃、初めて竿(ソリッドグラス2本継の短竿)とリールを
父にもらった時はうれしくてうれしくて。長い年月の間にリールはとうとう
壊れてしまったけど、竿は健在。今もチョイ投げに使ってます。
6リットルのクーラーボックスも、蓋の片方の留め金が効かなくなって20年
程たつけど、大事に使ってます。
みんな、道具は大切にしよう。
67名無し三平:2005/06/02(木) 23:47:42
道具を大事に扱えない奴が上達する事は無い 何を使っても豚に真珠だな
68名無し三平:2005/06/02(木) 23:53:50
みんな辛抱して使ってるんですね。
貧乏なのかな?
69名無し三平:2005/06/02(木) 23:54:49
>>67
はい
釣りに使うと竿が傷むので、使いません。
はい
いいルアーなんかは太刀魚にかじられて傷がつくと困るので使ってません。

でも、上達しませんが・・・・
70名無し三平:2005/06/03(金) 00:13:05
俺は物を粗末に扱うってことについてはそれほど反感は覚えないな
たかが物だし、思い入れなんて人それぞれだし
でも故意に事故を起こす奴と同じ保険には絶対に入りたくない
71名無し三平:2005/06/03(金) 01:50:35
オレは道具を粗末に扱うってことに反感を覚えるな
ただの道具だが、思いを入れて扱ってこそ到達出来る世界、味わう悦びがある
でも故意に事故を起こすような保険詐欺師には絶対に成りたくない
72名無し三平:2005/06/03(金) 01:56:49
道具の扱い方は人それぞれなれど
保険金詐欺とは疎遠でいたいと私は思います
人間として最悪で小汚いと思う
73名無し三平:2005/06/03(金) 15:37:10
>人間として 小汚い

ぴったりの言い回し!
拍手。
74名無し三平:2005/06/03(金) 16:24:10
ふーん いい釣り死 きどりの椰子ばっかだね。。
75:2005/06/03(金) 16:57:26
お前さんのようなニートになつたらお終いやからな
76名無し三平:2005/06/03(金) 18:54:53
道具は粗末に扱った方が釣果は伸びるね実際・・・・言い方悪が
買ったばかりの道具は傷を付けたくないからと馬鹿丁寧に扱ってると手返しが悪くなり
結果として釣れなくなることが多い
77名無し三平:2005/06/03(金) 19:02:15
詐欺師必死だな
78名無し三平:2005/06/03(金) 21:13:03
>>76
なあ、投げ釣りのスタイルって基本的に投げて巻いて、そして三脚や竿掛けに置くよな?
そりゃ思いもよらぬ大物が釣れた時以外は違うかもしれないがね。
普通にしてたらそんなに竿やらリールに大きなキズって付くか?
あなたの腕と運の無さを棚に上げといて、道具のせいで釣れなくなるって言ってる奴を見るとマジ切ないわ。
でもやはり道具を粗末に扱っちゃやっぱりあかんよ。
観念的なモノだから納得いかんてのもよくわかるんだけどな。
だから、もっと投げ釣りを楽しみましょうよ。
道具を大事にしましょ、釣りの一部なんだからね。
そんなあなたに乾杯!
79名無し三平:2005/06/03(金) 21:25:03
乾杯
80名無し三平:2005/06/03(金) 21:35:05
>>78
おれはさびくので竿掛けは使わないよ
置くとしても地面にじかに置くこと多い
ちなみにサーフは未経験です
8178:2005/06/03(金) 21:47:39
>>80
そんなあなたにも乾杯だ!
リールの砂噛みにゃ注意しろよ!
釣り万歳!
8214:2005/06/03(金) 22:49:49
>68
辛抱して使っている訳でもないし、貧乏な訳でもない。
自分が選んで買った道具だから、愛着を持って大切にしているだけだ。
大切にしているというのは、別に傷をつけないように気をつけている
という意味ではない。傷が付いても、塗装が剥がれても、それは自分が
それらの道具と共に、いろんな釣りを経験した証だから、別に気にしない。
(もちろん機能に影響があれば修理するけどね)。
83名無し三平:2005/06/03(金) 23:00:51
あなたの言っている事に同感です。
釣れるときも釣れないときもかならず一緒にいた竿に愛着と感謝の気持をもたないのは釣り人ととはいえない。
84名無し三平:2005/06/03(金) 23:55:49
おれ、まったく愛着無いんだけど、その点以外は>>82と全く同じだ。
傷ついても剥がれても、それはそのときの状況次第で、よき思い出となる。
ガイド壊れたり竿先折れたりしたときは、修理してる。
別に毎回買い換えても良いんだけど、なんとなく。
たかだか数万や10万程度だから、壊れたら買えばいいだけのこと。
たいしたことないんだけど、なんか修理したくなる。
あ、これは愛着があるって言うのか?
85名無し三平:2005/06/04(土) 00:16:48
そんな大切に使ってる竿も980円で買ったおもちゃリール付きの
無メーカーグラス竿だったりします。


8684:2005/06/04(土) 00:56:39
>>85=>>83ですか?
87名無し三平:2005/06/04(土) 10:51:15
PEライン0.8号を使っている人に質問です。
たいていの極細スプールのリールってPE1号が200m巻けるようになっている
と思うのですが(0.8号なら250m)、このようなリールを使ってる人は皆さん下巻きを
しているのでしょうか?
それとも、200mをそのまま巻いて使っているのでしょうか。
たいていのPEラインは200mもしくは力糸込みで213mで売られているので
このまま巻くべきか、下巻きをすべきか迷っています。
遠投重視のPEライン使いの方、教えてください!
88名無し三平:2005/06/04(土) 10:54:28
何度もすいません。ちなみに下巻きする必要がある場合は、ナイロンで
どのくらい巻けばいいのか教えていただけると助かります。
今手持ちはPE0.8号213mに下巻き用のナイロン2号です。
89名無し三平:2005/06/04(土) 13:35:07
0.4使え
90名無し三平:2005/06/04(土) 15:17:24
08使ってますが、下巻きはしていません。
少しは飛距離が落ちるのだろうけれど、
バックラッシュ防止にもなるので、
そのまま巻いて使ってます。
91名無し三平:2005/06/04(土) 15:55:21
>>87
下巻きする必要ないよ。
92名無し三平:2005/06/04(土) 18:03:33
>>91に100ユーロ
93名無し三平:2005/06/04(土) 21:39:43
>>78
防波堤で投げやると、色々とキズつくよ
段差を移動中にコツン、竿尻を少しはコスルし。まあ大きいキズはあんまりないね

>>88 下巻き必要なし

ところで0.4号PEって安いのはいくらで売ってるの?0.4+タングステン天秤で
7色狙えそうなんで気になる。
9414:2005/06/05(日) 01:41:27
>85
同感。値段の高低やブランドは関係ない。
無名メーカーの安いグラス竿でも、壊れるほど無茶な使い方をしない限り、
人間よりは寿命が長いと思う。
道具に意思があるならば、大切に使えば嬉しいだろうし、値打ちもある。
今後も、道具をしっかり使い込んで、釣りを楽しみましょう。
95名無し三平:2005/06/05(日) 01:52:40
スプールに錆び!
これだからシマノはだめなんだよ
タックルベリーに行って買い取ってもらってもっといいのにしようか
消耗品のくせに高いんだよ
96名無し三平:2005/06/05(日) 07:06:53
赤サーフ弱すぎ…
33-405使ったけど柔いから35買えばいかった
97名無し三平:2005/06/05(日) 09:15:54
そうかい?
同調子で全体が曲がる竿なのでキャスト時は柔らかく感じるけど、魚を浮かせるパワーはかなり強いよ。
98名無し三平:2005/06/05(日) 09:26:37
剛腕な貴方には、鉄パイプがイイんじゃない?
99名無し三平:2005/06/05(日) 11:41:18
赤サーフって振り出しの方の事?何号オモリ、何号道糸で大体何色出た?
100名無し三平:2005/06/05(日) 11:57:01
振出の方。
力糸が3〜16ので道糸は2全部ナイロン
仕掛けはカレイ釣りの胴付き2本針(北海道仕様)
風に食われてる部分もあるけど追い風が吹けばフケをとった状態で7色くらいかな?(水深は不明)
101名無し三平:2005/06/05(日) 12:18:18
飛んでるからいいじゃないの
でも上の号数の竿が欲しくなる気持ちは分かる。もっと飛ぶはずだ、てね。
サイフが許すなら何本でも欲しいよね
102名無し三平:2005/06/05(日) 12:48:27
新しいプロサーフってどうなの?
103名無し三平:2005/06/05(日) 15:14:52
振り出し?
かなり柔らかくて食い込みは良さそう。
赤サーフと比べるとかわいそうなくらいぐにょぐにょ。
104名無し三平:2005/06/05(日) 17:10:41
早く釣りに行かないと梅雨入りしちゃうよ〜
梅雨入り参考日↓
http://homepage1.nifty.com/weather/topic/baiu.html

梅雨時期でも小雨なら大きいキスが釣れる事もあるけど、大雨だと魚がいないよね。
10587:2005/06/05(日) 20:25:08
みなさんありがとうございます。下巻きしないことにしますた。
106名無し三平:2005/06/06(月) 07:12:56
延びの少ないナイロンの色分け糸に付いて教えて下さい
サンラインのテーパー付きを買ったら延び延びで当たりが良く分かりませんでした。
107名無し三平:2005/06/06(月) 09:07:03
>>106
そんなもんです。
細ければ細いほど伸びます。
当然キスのあたりは分かりづらいです
心眼を開いてください
108名無し三平:2005/06/06(月) 14:09:31
>>106
そうか?
ゴーセソのよりはマシだと思うが。
109名無し三平:2005/06/06(月) 18:17:08
ラ○ドサ○フ買って二ヵ月もたたないのに、リールシートを押さえてる部分の塗装が割れた
二本あるのだが、もう一本もヒビが入りつつある
不良品か?同じ症状出てる人いる?
そういや、正月に買ったリールもやけに回転重いから開けてみたらグリスついてないってのあったな。
今年買ったこのメーカーの物、全部交換か修理してる。対応はきちんとしてくれるからまだいいが…
110名無し三平:2005/06/06(月) 19:06:54
リールシートのエポキシが割れるなんてのは、柔らかい竿にはよくあることだ。

それより、グリスついてないってのが信じられんのだが。
111名無し三平:2005/06/06(月) 19:09:09
ぞろ目!
112名無し三平:2005/06/06(月) 19:48:35
サフリダとかでもひびはすぐはいったりするよ
113名無し三平:2005/06/06(月) 19:50:11
ウヒャヒャヒャヒャ〜
114名無し三平:2005/06/06(月) 19:55:15
エポキシが割れたらウレタンを塗ればいいのに

ウレタンのほうが柔らかいよ
115106:2005/06/06(月) 20:32:59
>107 ,108
 レスありがとうございます。ゴーセンよりはマシなんですね。ちなみに2ー12を使いまし
たがPE では竿に当たりがハッキリ出るのに、ナイロンではかすかに波とは違う動きかな?と
いったレベルでした。はじめて一式そろえた時にPEがデフォだったのでこんなに違いがある
とは気がつかず、ナイロン糸が安物なんだろうと思ってました(色付きラインではサンライン
が最安だった)。
 ちなみに置竿のカレイ釣で、80mほど投げての出来事でした。

116名無し三平:2005/06/06(月) 20:48:14
投げはPE道糸使わないと本当に面白くないよ。
PE力糸も使うとスゴイ感度。ピンギスのアタリも分かる程。

ナイロンで釣れているか確かめる方法は、サオをグイグイ引き重さの違いで
感じるしかない。でも小さい魚の時は分からない。ゴミか魚かの判断もできない。
やっぱりPE買うしかないね。

117名無し三平:2005/06/06(月) 20:50:07
営業乙
118名無し三平:2005/06/06(月) 21:21:24
>114
エポキシだって、ちゃんと調合してれば、曲げても割れない柔軟性があるんだけどな。

硬化不良になるのを怖がって硬化剤を減らすと、仕上がりが硬くなって割れやすくなる。
119106:2005/06/06(月) 22:01:24
>>116
そうですね、竿に出る当たりや海底からのインフォメーションの差は歴然としていますね。
置竿釣ではPEは食い込みが悪くて嫌う人もいる様ですが、それはどのように対処したらよいでしょう? 遊導式にするかたるませ気味にしたほうがいいでしょうか。
 だんだん面白くなってきたのでナイロンはスペアにしてPEを買い足します。
120109:2005/06/06(月) 22:29:18
レスサンクス
表面のクリアだけじゃなく下の赤い部分まで亀裂が入ってるし、サーフパワーでも
こんなにはならなかったから、ショックだったのだがこんな物なのか‥
リールはク○スキ○ストで買って3ヶ月後箱から出して糸を巻こうとしたら妙に回転が重い
スプールの裏やハンドルの軸、下側の油を注す穴の周りにはグリスがついてたが、中のギヤにちゃんとついてなかった
自分でグリス塗ったら、店頭の見本と同じような回転になった。
なんかシマノに浮気しそうだ

121名無し三平:2005/06/06(月) 22:43:14
ク○スキ○ストはこれがほんとにダイワの冠をつけたリールなのか?というくらい安普請全開の
つくり。手にとった瞬間からヤバイ。いくら安くてもあれはダイワの名前を汚す。あれを買った
ら次はシマノを買いたくなるのは当然。だけどシマノもスーパーエアロをコストダウンして対抗(w
 
122名無し三平:2005/06/06(月) 23:16:14
>>119
俺は遊導にして、さびく時でも、できるだけ糸を弛ませてます。
糸ふけあっても、キスのあたりはちゃんと分かります。

少し引っ張ったら、すぐたるませ、しばし待つ。
もちろん、置竿の時も50〜100cmは竿を仕掛け方向に向けてたるませてます。
123名無し三平:2005/06/06(月) 23:37:26
ナイロンで引いてこそ当たりが楽しいと思うぞ
遠投でもナイロン有利だしね
124109:2005/06/06(月) 23:37:40
スー○ーエアロもスカを引いた事がある
就職して初ボーナスで初めてメーカー品をと思って買ったが、次のシーズンでスプールが上下しなくなった。
それ以来ダ○ワ党だったのだが…
125114:2005/06/06(月) 23:39:37
>120を読むとエポキシのコーティングが割れただけじゃなくってブランクまでいってるみたいだね
ラン○サー○って中国辺りで組みつけかな?
>118の通りエポキシの調合がおかしいんだろうね

つかクロ○キャス○が重いんじゃ? ってのは言っちゃだめなのかな
磯投げ用だよね、ほぼ
126名無し三平:2005/06/06(月) 23:44:51
>>125
ブランクまでいってたらマズかろう。巻き糸までしかいってないんじゃないかな。
127114:2005/06/06(月) 23:59:22
下の赤い部分ってのはスレッドか???
俺、読解力ない?
リールシート周りはブランク自体を赤く塗ってた様な気がしたけど

128sage:2005/06/07(火) 00:31:18
ランドサー○、えらいけなされようですな…。
俺のはなんともないけど…。
力糸結ぶようなキチンとした投げ釣りは初めてだけど、
2回目の釣行で6色目が半分ぐらい出るようになりました。
ちなみに27−405でデルナー天秤?の27号を使っています。
ラインはPEの1号、リールはグランドサーフです。
それにしてもPEの感度には感動しました。
129128:2005/06/07(火) 00:33:47
sage…。やっちまった。こっちも初心者っぽい。
一応、糸フケはとった後のはなしでした。
130名無し三平:2005/06/07(火) 01:47:30
高い防波堤や深い所だと斜めになるから6色半出るんだね。
ごめん、けなして。浅い砂浜で6色をヒィヒィいいながら飛ばしてるから。

>置竿釣ではPEは食い込みが悪くて嫌う人もいる様ですが
置き竿した事ないけどそんなに違うんかな?いっしょだと思うけど。
すっごくたるませればいいんじゃないの?
131名無し三平:2005/06/07(火) 06:08:41
たるませたらアタリは取れないしコロやタマとかには持っていかれる
132109:2005/06/07(火) 08:36:23
ラ○ドサ○フ、リールシートの巻き糸まで割れてます。上下両方。
30-405が重傷で30-450が軽傷。6回釣行。
けなしてる訳じゃないが、とにかく仕上げ雑。リコールのグリップが長くて、竿尻のキャップをしっかり締めると、グリップが剥がれて、プクッと浮くやつ。
対策後なんだが、一本はグリップをきちんと竿尻に合わせて仕上げてあるが、もう一本は長いまま接着剤大量塗布でゴテゴテに固めてるだけ
投げてる分にはいい竿だと思ってただけに、ガックリ
長々とスマソ
133名無し三平:2005/06/07(火) 10:48:06
>131
たるませてもアタリはちゃんと出るぞ。藻前PE使ったこと無いだろ。
134名無し三平:2005/06/07(火) 11:26:12
6色とか7色とか飛ばしたら巻くのが面倒なので、そんなに飛ばさない。
135名無し三平:2005/06/07(火) 13:29:44
>>133
同意。

PEだとキスとヒイラギのアタリの違いも出る。
糸をたるませてりゃ 食い込みもいい。
ピンと張ってると、食い逃げ多いけどね
136名無し三平:2005/06/07(火) 15:40:17
>>130
どこを見て6色半と思った?
137名無し三平:2005/06/07(火) 16:01:05
>136
>128のことじゃね
138名無し三平:2005/06/07(火) 16:08:02
ちゃんと読めよ。
6色目が半分と書いてあるから、5色半だよ。
139名無し三平:2005/06/07(火) 16:19:34
ホントだ
6色と半分って勝手に変換しちゃったよ
140名無し三平:2005/06/07(火) 16:20:35
今まで>130がヒィヒィいいながら飛ばしてたのが5色だったら本人衝撃だろうな
141名無し三平:2005/06/07(火) 16:32:41
まあ何色出てようと釣れなきゃしょうがないんだけどさ
142名無し三平:2005/06/07(火) 18:36:51
子供が、チョイ投げで20cmオーバーをまあまあ釣っているのに、
一生懸命6色オーバー投げて近くを高速で巻き上げ釣れんとほざいている
まあ、いいけどね 飛べば快感だしw
143:2005/06/07(火) 19:45:49
飛ばさなきゃつれないところもあるけどね〜
144:2005/06/07(火) 19:50:13
釣れない時の負け惜しみ
145:2005/06/07(火) 20:16:36
飛ばせない奴の負け惜しみ
146:2005/06/07(火) 20:16:37
魚の居る場所掴んだヤシの勝ちやん
147名無し三平:2005/06/07(火) 20:27:02
飛ばせないぶっこみ師が負け惜しみを言うスレはここですか?w
148名無し三平:2005/06/07(火) 20:27:41
飛距離の話になったとたんにこの荒れよう(w
149名無し三平:2005/06/07(火) 21:02:47
そんなに飛距離に自信があるならキャスティング競技でもでれば?
2chの中では随分飛ばしてるみたいだけど会場は2ch内ではないから気を付けてね。
150名無し三平:2005/06/07(火) 21:03:48
流れを無視して質問!w
04か06の250m巻きのPEが欲しいんだけど、
お勧めのラインはありますか?
151名無し三平:2005/06/07(火) 21:15:26
会場は2ch内ではないから気を付けてね 激ワロス
152名無し三平:2005/06/07(火) 21:19:16
キャスティング競技なんてくだらねぇ
バカバカしぃ
153名無し三平:2005/06/07(火) 21:35:11
そういうと思ったよ
ちょい投げキャスターくん。飛ばせるようになってから来な
154名無し三平:2005/06/07(火) 21:50:10
キャスターとは呼ばないな



どぼん師w
フグが散るだろw
155名無し三平:2005/06/07(火) 21:51:44
156名無し三平:2005/06/07(火) 22:02:09
>>152
俺は キャスティング競技会に出てるみなさんを尊敬しております。

だって、どうあがいても、セーフティーで120mが限度ですもの
(無風、プロサーフ405cx、30号重り、PE1.5号、力糸、投げ用リール)
157名無し三平:2005/06/07(火) 22:16:08
>>152
キャスティング競技会の選手がキス釣りすると、すげーよ。
地元のキス釣り天狗と勝負したところ、桁違いの成績だったと
竿メーカーの方がおっしゃってました。
158名無し三平:2005/06/07(火) 22:32:52
投げ用のPEラインはどこのがおすすめでしょう?
159名無し三平:2005/06/07(火) 22:33:44
三平ですら180m飛ばせたと言うのにお前らと来たら
現代のハイテク装備でもそれですか
160名無し三平:2005/06/07(火) 23:03:40
あんな何回転もできません
161名無し三平:2005/06/07(火) 23:05:52
>>159
三平の競技会シーンではいつも手前まで。
で、負けるんや。 パチンコの話やけどな

ほいで、おまはんはどれだけ飛ばすんだよ?
ま、ウソはよう飛んどるけどなw
162名無し三平:2005/06/07(火) 23:19:03
>150
東レの今年の新製品が06だけ250m巻きだ。
スーパーPEの割に安いし、いいと思うぞ。
163名無し三平:2005/06/07(火) 23:37:15
それだけ細いPEラインって、何回くらいの釣行に耐えるんだろうか?
細いナイロンだと、根掛かりして綱引きしたら終わりだし、そこそこ魚釣れたら一回で交換ですよね?
164名無し三平:2005/06/07(火) 23:44:45
全部ワイヤーで出来たラインでも買いなさい
165名無し三平:2005/06/07(火) 23:48:38
実は蜘蛛の糸が最強だったりする。

蜘蛛の糸(女郎蜘蛛)を100本ぐらいより合わせると最強。
166名無し三平:2005/06/07(火) 23:54:13
>>157
知ってるぞ!地元のキス釣り天狗が圧勝だったようだなぁ
167162:2005/06/07(火) 23:55:37
06とかの極細だけをずっと使い通す訳じゃないからね。
近投で釣れるならもっと太い糸に替えるし。
根掛かりしても切れるのは大抵力糸との結び目だから、それでおシャカって訳じゃないし。
そんなわけで俺は06は、かれこれ2年ぐらい使ってるぞ。
168名無し三平:2005/06/07(火) 23:59:11
>>166
釣られてやるよ

地元の天狗・・・数尾
トップキャスター・・・・100尾以上

が、成績ですた。
169名無し三平:2005/06/08(水) 08:20:25
しかしトップキャスターもキスの数釣り大会で横に並ぶと
確かにサイドスローなんかで距離は出てるが
真っ直ぐに飛ばない(´ヘ`;)
キャスティングの大会でも、あんなに広いコートの中へも入らないんだから…
170名無し三平:2005/06/08(水) 08:27:19
お前等投げ師はバカだね。
トローリングでカジキやらんか?
171名無し三平:2005/06/08(水) 08:33:36
ところで、恥ずかしい飛距離って何メートルくらいだろう?
172名無し三平:2005/06/08(水) 09:01:01
>>171
道具と人による。
5色飛ばしても振出サーフリーダーとすっぴんでは印象が全然違うし、
ねーちゃんが5色なら「やるな」と思うけど、にーちゃんが5色なら「プッ」と思ってしまう。

俺のイメージからすると、普通の男性が投げていてキス用のPE巻いていたら
キススペ、スッピン 6色以上、プロサーフ、サフリダ、5〜6色、
サフリダ以上の振出竿、4〜5色ぐらい投げてないと「なんかなー」と思ってしまう。


173名無し三平:2005/06/08(水) 11:16:22
投げの世界が飛距離重視になっているのが悲しい。
飛距離はポイントを探す有力な武器であるだけで、飛ばせない人=恥ずかしい人
は大間違い。前に飛ばせない人=恥ずかしい人と思う。

先日、浜に行きましたがカチカチ装備の俺はちょい投げができず、
隣の家族連れよりも明らかに釣果が悪かった。_| ̄|○
174名無し三平:2005/06/08(水) 11:37:51
>>173
まだ投げ足りん

月まで飛ばせ!
175名無し三平:2005/06/08(水) 11:47:23
>173
禿しく同意。
176名無し三平:2005/06/08(水) 12:34:21
投げ釣りにおいて飛距離は釣果に並ぶ、もうひとつの基準だからね。
丘の上で釣果以外のものを競い合っているぐらいだし
177名無し三平:2005/06/08(水) 12:42:13
投げれるに越したことはないよね
178名無し三平:2005/06/08(水) 12:52:05
真っすぐ投げられない人もカッコ悪いわな
こないだ埠頭でトーナメントキャスターにトーナメントサーフZ45Cで、両側に人がいるのに、スイング投法して右に左に大暴投してるおっさんが居た
初老の紳士って雰囲気の人だったが、ただのDQNだった
まずは真っすぐ飛ばせるようになってから、人の多い釣り場に行こうよと思った
漏れもオーバースローしか出来ないへタレだが…
179名無し三平:2005/06/08(水) 13:13:00
あなたは北海道の人じゃない?
しかも、その光景は室蘭では?
同じことがあったのはただの偶然かな?
180名無し三平:2005/06/08(水) 13:20:02
釣り場が防波堤ばかりなので仕掛けを引きずったり、くるくる回る投げ方は使えません。
オーバースローを追求して現在5色、次は6色を目指します。
181名無し三平:2005/06/08(水) 14:16:36
上州屋で5800円で売ってるSZMリールセットの物干し竿だが60mがいいとこ
182178:2005/06/08(水) 15:53:36
>179
その通りです。室蘭西3号の巡視船が停泊するとこでした。
見たのは四月の末です
183名無し三平:2005/06/08(水) 16:00:50
投げの世界って意外と狭いな。
>>178>>179とDQNのおっさんで室蘭サーフでも結成してくれ。
184名無し三平:2005/06/08(水) 16:08:18
>178
北海道って今は何が釣れるの? やっぱりカレイ?

こっちは上がってるみたいだしイシモチ釣りにいきてー
185名無し三平:2005/06/08(水) 16:19:28
私がみた場所は西2号でしたが、おそらく同じ人でしょうね。
全然飛んでないしコントロールも悪いからやめた方がいいと思うんですがね。
室蘭サーフ?すでに室蘭付近でつりをしているの釣り人達からうまれたクラブはいくつかあります。
186名無し三平:2005/06/08(水) 17:05:52
真っ直ぐ飛ばせて三流。
遠投出来て二流。
ダイソー百円竿で鮭釣って一流。

釣りは、奥が深い。
187名無し三平:2005/06/08(水) 19:53:11
>184
今は主にクロガシラ、マガレイ、イシガレイなどカレイを狙ってます
ソイ、アブラコ、ホッケ、カジカ、なんかもボチボチ釣れてます。
>179
同じ人でしょうね。
室蘭のクロガシラ釣りはいつも誰か見た顔に会いますからね。
以外に常連ばかりなのかも
188名無し三平:2005/06/08(水) 20:39:54
>187 dクス
鮭も投げで狙うみたいだし、獲物が大きそうだよね
先月まではカレイもぽつぽつ上がってたけどなー
189178:2005/06/08(水) 23:35:20
>179>185
室蘭の埠頭で会ってるかもしれないですね。
こちらは専ら西3号で竿出してるんですけど。
ああゆう人は近づかないようにするしか、無いでしょう。気持ち良さそうに自信満々に暴投してましたから
しかも、釣れてるから始末が悪い
まぁお互い楽しく50センチオーバーを狙いましょう
190名無し三平:2005/06/08(水) 23:51:11
>188
鮭の投げ釣りはマナーが悪くて、釣りと言うより漁みたいな人が多くてイマイチ楽しくないですよ
まぁ引きと食味はいいからついつい行ってしまうけど
投げだとカレイは30cm越えたら良型かな?最大50cmくらい
北海道から見ると本州の釣り物も羨ましいです
191名無し三平:2005/06/09(木) 02:22:45
>>181
それだけ飛べば充分。
このスレじゃ6色7色飛ぶって景気の良い話が多いけども
投げ釣りには悪環境の知多半島の堤防じゃ。
2色が普通、3色で良く飛ぶほう、4色は神。って感じだなー。
道具だって上はサーフリーダーFVまでが多く、磯竿にジェット天秤
という人も多い。
 カウンター付きリール使っている人までいます
192名無し三平:2005/06/09(木) 11:56:03
>>191
ブッコミかな? 近くに根があったりとか。
193名無し三平:2005/06/09(木) 20:20:40
レタレなので近東はヘボ竿にヘボリール(Pe50m巻)、このあいだ後で尺2本釣れた。
194なお:2005/06/09(木) 20:22:54
あのねチビは消えてよ
みんなチビは足臭そうだから
あっち逝ってて
ダッサ〜
195名無し三平:2005/06/09(木) 21:25:13
遠投できなくてもあたたかく見守ってクダサイ〜
196名無し三平:2005/06/09(木) 21:34:29
実釣では遠投より中〜近投のほうが釣果が上るケースが多いが。。。
197名無し三平:2005/06/09(木) 21:55:12
いったい何色から遠投というのだろ〜か
198名無し三平:2005/06/09(木) 21:58:49
チビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビ
足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い
199名無し三平:2005/06/09(木) 21:59:36
遠投競技スレならまだしも投げ釣りスレじゃ飛距離なんか自慢にならんって事だな
200名無し三平:2005/06/09(木) 22:01:22
チビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビチビ
足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い足臭い
右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻右巻
201名無し三平:2005/06/09(木) 22:12:29
>>197
俺なりの解釈

近投 波打ち際(足元)〜50m(2色)
中投 50m(2色)〜100m(4色)
遠投 100m(4色)以上

かな
202名無し三平:2005/06/09(木) 22:39:14
追加

超遠投 150m(6色)以上
203名無し三平:2005/06/09(木) 23:41:52
やっぱり人によって(地域によって?)基準は違うよなあ。
オレなら、4 色まではチョイ投げの範疇、6色以上で遠投、
追い風がないとオレでは無理だけれど、7色半以上で超遠投。
204名無し三平:2005/06/10(金) 01:11:56
>>203
どちらの地域?
陸っぱりつり情報などの売っている関東では、>>201がスタンダードです。
雑誌だけのスタンダードかもしれないけど。
ちなみに北海道の雑誌も読んでいますが、同じかと。
205名無し三平:2005/06/10(金) 12:22:35
4色でチョイ投げって。。。。。
206名無し三平:2005/06/10(金) 12:44:45
俺は色分けされたラインなんて高くて使えませんが

1色何mなのよヽ(`Д´)ノ
207名無し三平:2005/06/10(金) 13:52:06
たしかに反発の強い竿だと鉛を浮かせた状態で投げても簡単に百オーバーするな
この前、隣でFVを振るキャストする兄ちゃんの飛距離をちょいと投げて簡単にオーバー
兄ちゃんにとっては走っているのに歩いている奴に抜かれたようなものだ
直ぐに竿を畳みだした
あ、俺は中肉中背の普通の体格ね
208名無し三平:2005/06/10(金) 13:59:03
私は広島人ですが、この地域ではチョイ投げの方がよく釣れますね。
高価な並継竿で遠投している人たちは釣れなくていつも悩んでいます。
209203:2005/06/10(金) 19:45:27
>>204
新潟です。
あくまで自分の仲間内を見ての感覚なので雑誌とかはよく分かんない。
ちなみにそれだけ投げなければ釣れないわけではありません。
結構、チョイ投げの活躍する場面はありますよ。

>>207
オモリを乗せる感覚さえ分かっていればチョイで4色くらい行きますしね。
ただ、さすがに投げを始めた頃は、4色はフルスイングの範疇でした。
210名無し三平:2005/06/10(金) 20:32:36
>>206
>>201を見れば1色の距離が解るだろ。
211名無し三平:2005/06/10(金) 22:13:36
北海道の私の行くポイントは遠投が絶対条件
212名無し三平:2005/06/10(金) 22:41:41
ココの住人は力糸を使わないのかい?
213名無し三平:2005/06/10(金) 23:00:04
使うよ
214名無し三平:2005/06/10(金) 23:38:30
ブッコミから投げをはじめた者ですが振出サフリダDX道糸6号で今100mちょいです。
釣り場が手前に根が張り出していてPE使えないです。でもキスのとこまで届きません。
で半額の振出スッピンBXか並継プロサーフBXか迷ってます。どっちなら150m飛びますか。
215名無し三平:2005/06/10(金) 23:52:01
天秤にスーパーウイングつけて、PEライン使ってみたら?
216名無し三平:2005/06/11(土) 01:45:00
>>214
FUJIの遊動ジェット天秤がお勧め。
つうかキス狙いで道糸6号?で100m?
217名無し三平:2005/06/11(土) 15:48:42
>>214
試しにナイロン2〜3号を巻いてみたら?
6号でそれだけ飛んでいるなら今の竿でもかっ飛ばせると思うよ。
218名無し三平:2005/06/11(土) 21:43:38
振出の旧スピンパワーってまだ半額くらいで売ってるところありますでしょうか?
219名無し三平:2005/06/11(土) 22:47:05
>>214
>>217氏に禿同。ナイロン6号で水深抜き4色ならイイ線いってる。
つーか、それでほぼMAXじゃないかな。
話にある旧振出スッピン、プロサーフSFならどっちでも6色は可能だよ。

で、余談だけど
ttp://homepage2.nifty.com/m-takahashi/entouenotikamichi.html
振出サフリダFVで7色なんて香具師を発見。おまいらどう思う?
220名無し三平:2005/06/11(土) 22:52:48
ご本人のHPに実写ビデオと分解写真が載っているから
識者の方々、判断してくれい。
221名無し三平:2005/06/12(日) 00:34:02
旧式のシマノバイオマスターGT8000?とかいうのを偶然手に入れまして
ラインを5号+力糸に巻き替えてあす(今日ですかね)投げマダイに
使ってみようかと思うんですが

使用したことのある方がいましたら、この機種のクセや注意点など
ありましたら教えていただけますでしょうか・・・・
ちなみにそんなに遠投はしません、攻めるのは80m以内
(80mぐらい投げていいのは潮どまりのときだけ)で、鉛は35〜40号を使う予定
222名無し三平:2005/06/12(日) 01:39:30
>>219
リンク先読んで見ると、筋トレしててちょっとは筋肉ありそうだね。
0.6号PE+タングステン天秤仕掛け無し
防波堤からの投げだから高さ、水深もあり良く糸が出る。
妥当な距離だと思われ。
223名無し三平:2005/06/12(日) 02:22:16
>>219
ttp://pl.eek.jp/up/uploader/src/up0109.wmv
4倍スローにしてみた。

腰のタメが全然なく、かける位置も遅い。
腕力はそこそこあるようだが、このフォームで本当にツンするのかは疑問。
224名無し三平:2005/06/12(日) 02:25:43
ここのオッサンくらい筋トレしたら絶対飛距離が伸びるね〜
どれくらい飛んでるんだろうか?よく読んだが分からなかった。
http://homepage1.nifty.com/nakajiman/sakusaku/4_1.htm
225名無し三平:2005/06/12(日) 03:54:32
>>219
普通は、「ツンして"着底"」ではなく、「ツンして"着水"」と表現すると
思うんだけれど、オモリが沈んでいく間も飛距離をカウントしてる気が。
それなら妥当な線。

ただ、FV、竿が耐えられるのか?
漏れのサフリダEX-Tは、回転途中で折れてしまったんだけど。
FVは、逆に、カーボン含有竿が低いので粘り強いのかな?
226名無し三平:2005/06/12(日) 05:38:08
JC中国予選、がんばろ!!
227名無し三平:2005/06/12(日) 08:36:24
大会なんて興味無し
228名無し三平:2005/06/12(日) 10:05:32
>>221
基本的な作りは名機2代目パワーエアロと同じ。
マダイ釣りにはぴったりだと思う。使い方は自分でググってくれ。
229名無し三平:2005/06/12(日) 10:25:20
>>219
突っ込みどころが多すぎるページだね。
無風状態なので糸ふけなしってだけでも大間違い。無風でも10%程度糸ふけがある。
スイングプレーンは乱れてるは、1番しか曲がってない。いいとこ5色キャスター。

>>224
個人のページに直リンするな
230名無し三平:2005/06/12(日) 11:06:02
>>219 >>224のリンク先見ると
世の中は広いもんだと感じた。
筋力強ければ安い竿でも6色、7色飛ぶんですねー。
竿の能力の3倍ですね。
231名無し三平:2005/06/12(日) 11:13:15
本牧は結構水深があったような
219の回転中にジトーっと眺めてる青い服を着た奥の親父が笑える
あんなとこで回られちゃああいう反応になるわな
232名無し三平:2005/06/12(日) 12:59:11
回転笑える
よく海にいるよね。無駄にステップ踏んで、オモリを引きずる奴
重心が後ろに残ってるし

>>229
ここの親父は肉体をみんなに見て欲しいんだよ。だから直リンしていいんだよ!
それに2chからなら、ジャンプしますか?ってページでるし
ここの親父もリンク元不明よりもはっきりと2chから来たと分かっていいんだよ
233名無し三平:2005/06/12(日) 13:35:42
>>224
失礼だけどレスラー体型というかデブにしか見えん。
筋肉自慢なら鎖骨の周りも筋肉がガチガチに割れて血管浮いてるくらいじゃないと。
頑張ってる人はべジータとかより全然凄い筋肉してるよね
234名無し三平:2005/06/12(日) 13:48:20
おまいら、釣りに逝け釣りに。
235名無し三平:2005/06/12(日) 13:54:32
>231
そうかいお兄さん
236名無し三平:2005/06/12(日) 13:58:57
遠投はバランスだ!
237名無し三平:2005/06/12(日) 16:54:21
遠藤はココリコだ!
238名無し三平:2005/06/12(日) 18:24:14
遠州は静岡だ!
239名無し三平:2005/06/12(日) 18:34:36
>235
240名無し三平:2005/06/12(日) 20:37:37
私は>>236に同意します。

そういう私は、遠投と誇れるほどでもないけど。
3980円のカーボン70%と言われてる怪しい竿で、3号ナイロン+27号で6色。
糸ふけとって125mは越えるけど…ってところ。
ナイロンは延びるから、もっと出てるかなって思いつつ、水深考えるとトン
トンかなとか思ったり。
投げるときは、無駄なステップ踏みます。(無しだと距離が少し落ちる)
錘を引きずることは無いですけど。

先日、湘南のキャスターに私のタックルで投げてもらいました。
日焼けして、サングラスの似合うかっこいい方でした。
200mなんか軽いと言っていました。(本当かな? でも、湘南は隠れキャス
ターが居ますから)
私より飛距離は落ちてましたが、綺麗に投げてくれます。
見ていて惚れ惚れします。
彼と同じ投げ方したら、私のほうが距離が出なかったな。
私は筋骨隆々ではないですが、かなり筋肉あるほうで、湘南キャスターはか
なり細身でした。
>>224ほど筋肉は無いです。腕だけは同じかも…っていうか、彼はぶよっ
てませんか?)
ちなみに彼は、彼のタックルで8色出してました。

ところで、6号で4色+αって、凄いですね。
私は、稀にしか出せないですよ。
と言うか、5号を使うことがあって、それで頑張って4色ですから。
241名無し三平:2005/06/12(日) 22:18:43
>227一生堤防番長してろw
242名無し三平:2005/06/12(日) 22:58:54
>241
釣り好きだけど、大会は嫌いって人は大勢いると思う
大会は面白いっていう人はいると思うけど、
目の色変えて必死にやる釣りは性に合わん。人との勝負でセカセカと忙しい。
のんびりとアタリを楽しむ。それもいいじゃないか。
243名無し三平:2005/06/12(日) 23:06:33
>>241
毎回1回戦負けの大会ヴァカ乙www
244名無し三平:2005/06/12(日) 23:23:14
>>227 & >>241
喧嘩やめ〜!
と思ったけど違う。自作自演やめ〜!
(自作自演でなければ、二人は似たもの同士です)

で、正直、出てみてはいかが?
あなたを笑ったりはしませんよ。
大会の雰囲気を知っていただきたいです。
そして、楽しめる仲間を増やしたいです。
245名無し三平:2005/06/12(日) 23:33:20
今週は人生初の投げ釣りです。がんばります。
タックルは、
竿・ダイワのマリンサーフT30−450R
リール・ダイワのLUXEL-V3500
糸・3号に3→12号の力糸
あまりお金かけれないのでこんな道具ですがいってきます。
獲物はキス、カレイです。
246名無し三平:2005/06/12(日) 23:43:57
ダイワのSZオルノスが廃盤になるって本当ですか?
もし本当なら今のうちに、もう1本買っておきます。
247名無し三平:2005/06/12(日) 23:49:51
>>244
大会なら昔出た事あるよ
出た事あるから雰囲気も知ってるよ
ウジャウジャ人がいて狭いんだよね。広々した所でのんびりしたいよ。

大会を通じて仲間を増やすのが主な目的か〜
いろんな思惑があるのが大会なんですね。
248名無し三平:2005/06/12(日) 23:51:03
Sが次にモデルチェンジするのはプロサ?サフリダ?
249名無し三平:2005/06/13(月) 00:20:24
とりあえずリールが先じゃないか?
250名無し三平:2005/06/13(月) 00:53:51
リールですか
マグのほうですかな
251名無し三平:2005/06/13(月) 07:51:55
>>250
え、もう??XTが先じゃないかな。
252名無し三平:2005/06/13(月) 12:37:03
「新素材の開発によりベールレスより軽量化!
手換えしよく釣りたい! というキャスターの要望に応え
更なるトラブルレスを目指してベール搭載NewテクニウムMg!」
とかいうオチになりそう

いっそのことエアロ5000シリーズをリファインすればいいのに
253名無し三平:2005/06/13(月) 13:58:57
>>252
エアロ5000をリファインしたのが現行スーパーエアロEV・FVではないか?
現行EVなんかチタノス系ボディを使用したものの中では最高の出来だと思うが。
ただ、いまだに20年選手のチタノス系ボディーを使用しているのは問題かも知れんが。
(過去にもっとベアリングを積んだモデルがあったという突っ込みはやめてね)
254名無し三平:2005/06/13(月) 15:24:32
テクにウムが白なのが好かない
255名無し三平:2005/06/13(月) 16:57:17
遠投は腰 タイミング バランスじゃ!
力があればいいってもんじゃない。確かに筋肉で力があれば有利だが
普通体の漏れでも三要素を極めろと8色でる。

昔の太い、重たいグラスロッドから比べると今のロッドは軽くシャープに振り切れるので
初心者でも慣れればすぐ4色はでるだろう。
256名無し三平:2005/06/13(月) 17:29:26
初心者でも細糸PE使ったり経験者から直接指導してもらうことによって6色くらいならすぐ投げれる様になるが
そっからは結構練習してもなかなか伸びない。今自分は6色後半投げれるがそこから飛距離が伸びる気がしない。
練習は結構してる方だと思うのだが・・
257名無し三平:2005/06/13(月) 17:30:12
極めろと
258名無し三平:2005/06/13(月) 17:34:47
俺初心者だけど6色飛ぶよ
259名無し三平:2005/06/13(月) 17:45:05
腰前に突出す様にやな飛ばさんかい。1mは可能や。
260名無し三平:2005/06/13(月) 19:24:23
>252
アー、その20年選手のほうをリファインしたほうがいいというつもりだったんだけど・・・
現行はES5000でよかったっけ? っていうかあれは現行なんだろうか?

261名無し三平:2005/06/13(月) 19:26:32
>253だったよ・・・
ホリデースピン&ES5000で6色出せるように修行してくる・・・
262名無し三平:2005/06/13(月) 19:32:57
>>260
このサイトを見るとチタノスエアロES5000 が素晴らしく見えてくる。
軽量コンパクト&スカートレス、マンセー!
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/shimanoAero5000J.htm
263名無し三平:2005/06/13(月) 20:18:38
みんな柔らかいさおで5色とか6色って言ってるけど
本当にそんな柔いサオで飛ぶの?
飛ぶ前に折れると思うんだけど…。
オモリやラインが違うんだろうか…
264名無し三平:2005/06/13(月) 21:05:26
>>263
嘘が6色飛んでます
265名無し三平:2005/06/13(月) 21:17:06
みんなDHZ買った?
266名無し三平:2005/06/13(月) 21:58:06
駄遺和きらい。
267名無し三平:2005/06/13(月) 22:30:46
1ヶ月前にはじめて振出サーフリーダーCX-TでPE使って4色しかでない素人ですが、
急に並継ぎがほしくなりますた。
サーフリーダーEV-SFのBXがほしいんですが、やっぱりめちゃくちゃ硬いんですか?
BX使ってる人、教えてください!
268名無し三平:2005/06/13(月) 22:59:56
みなさん景気良く飛ばしてるみたいだけど、餌どうしてますか?
生だとどうしてもちぎれるでしょ?
当方は塩イソメをメインに塩さんま、イカの短冊等を使用してます
人工系はパッとしないし
269名無し三平:2005/06/13(月) 23:18:54
>267
だいたい、並継ぎは振出のひとつ上の番手くらいの印象と思っていい。
並継ぎのBXなら、振出のAX並ってことね。
だから、並継ぎ初挑戦でBXは、あまりすすめないなぁ。
EV−SFは、並継ぎの中では比較的柔らかい方ではあるけど・・・。


>268
キスなら、針からほとんどたらしを出さないから切れる心配はない。
キス以外で、そんな遠投することは滅多にない。
270名無し三平:2005/06/13(月) 23:21:18
>>268 キス釣りとかだったらはわかんないけど
マダイ・チヌ・イシモチ狙いだったらいちおう自分のパターンを・・・・
普段は気にしなくて良いけど、潮止まりの時間に突入して大遠投したいとき。
虫エサを使った場合、針下のタラシは大遠投したときに切れそうなので
針下のタラシは極力少なくしてハリスまでこきあげてます

これを気にしなくて良いエサは、硬いコウジ虫か、生きたイイダコの足
(外道でつれたイイダコの足は一発大物で使う時がありまして)
271名無し三平:2005/06/13(月) 23:46:45
>>228 さんくすでした。
日曜に使用しましたが予想外に使い勝手が良かった
ただ、魚は掛からなかった・・・・
272名無し三平:2005/06/14(火) 07:35:18
サフリダのBXは振り始めたら柔らかく感じるよ。
273名無し三平:2005/06/14(火) 09:21:05
>>267
漏れは旧スッピンSFのBX使ってたけど、
振出CXと比べると初めはかなり硬く感じるよ。
でも、一日投げればEVSFなら使いこなせるん
じゃないかな。+1色はすぐ可能。
274名無し三平:2005/06/14(火) 09:30:42
>>267
その竿で4色しかでないなら並継ぎにしてもたいして距離は伸びないかと
275名無し三平:2005/06/14(火) 16:03:46
DHZは大和のサオではありません。
276名無し三平:2005/06/14(火) 16:31:20
新しいのでたの?
もう一回S-DHZの再販?
277名無し三平:2005/06/14(火) 16:43:46
何かもう在庫処分みたいな感じで29000くらいで売り出してたらしいよ
278名無し三平:2005/06/14(火) 16:47:19
どこで? 渋谷のJか?
まあそれでもRYOBI身売りのときの値引きが・・・
XXLDがなんか気に入らなくってXSのガイド替えて使ってるんで
その値段だったらS-DHZ即買いだったな
279名無し三平:2005/06/14(火) 18:13:34
カゴ釣りからキス釣りまでできそうな15000位の竿良い奴ないですか?
因みに
島野5000から6000位のリールで飛距離とか問題ないでしょうか?
280名無し三平:2005/06/14(火) 18:52:24
振り出しのサーフリーダーEVのCXかDXぐらいを買っとけば間違いない。
金に余裕があるなら無印のサーフリーダー。バーゲンならぎりぎり狙えるかな。
リールは5000〜6000番ならかまわないと思うよ。
投専の方が多少飛距離が出るけど、大して変わらん。
ただバランスが悪いかもしれん。

281名無し三平:2005/06/14(火) 19:14:09
投専の方が多少飛距離が出るけど、大して変わらん→→素人見てるとオモロイ
282名無し三平:2005/06/14(火) 19:42:24
>>281は投銭リールを使わないと2、3色飛距離が落ちるのですね。
283名無し三平:2005/06/14(火) 21:09:27
DHZはすごくいいね〜飛距離がガンガン延びる!
投げのトップはやっぱりRYOBI!!
でも、撤退しちゃった…
284267:2005/06/14(火) 21:21:21
いろいろご意見ありがとうございました。
はじめはつらそうですが、1日振れば慣れるかもとのことなので、
EV-SFのBXでいくことにしますた。
とりあえず買って試してみます。
285名無し三平:2005/06/14(火) 21:24:50
現行スーパーライトまでは一応DHZブランクでしょ>283
プロスカイヤーの名だけのリールもあるし・・・
286名無し三平:2005/06/14(火) 21:46:05
DHZのプロトタイプとしてなんか新しいものを試作してたらしいけどその幻の竿がすごくいいらしい…
287名無し三平:2005/06/14(火) 22:04:31
>284
まぁ、君が何を買おうが君の自由なんだが・・・
きちんとしたフォームを身につけたいなら(ry
288名無し三平:2005/06/14(火) 22:07:10
ボロンの50かな?>286
SCで使ってる人がいるみたいだね
黒くてGFXっぽいプロスカイヤー
289名無し三平:2005/06/14(火) 22:12:55
同じ機種なのに、買収前に製造されたものと、買収後に製造されたものでは、
コミがあわないってみんな知ってる?
290名無し三平:2005/06/14(火) 22:30:40
知らんかった
買収後のには一応型番にJの字が入ってるからわざわざ作り直してるんかな、とは思ってたけど
291名無し三平:2005/06/14(火) 23:05:35
ウンコ色のロッド、買っときゃよかったな。
292名無し三平:2005/06/15(水) 00:17:51
うんこにはね、3つのバージョンがあるんだよ。
293名無し三平:2005/06/15(水) 07:22:38
いやいや、ボロンの50じゃなくてDHZ系の新ロッドを作る予定だったんだって。
ボロンの製造工場もなくなっちゃったしね。
294名無し三平:2005/06/15(水) 10:47:59
うんこの3バージョンは、
バナナ型とウサギ型とカレー型らしい。
295名無し三平:2005/06/15(水) 19:46:17
誰かぎょめいかんっていうメーカーのベロンっていう竿しってますか?
296名無し三平:2005/06/15(水) 19:59:30
「ベロン 釣」でググると・・・魚心観のベロン395ってのがでてくるね
297名無し三平:2005/06/15(水) 20:04:51
>>295
マルチうざいよwww
298名無し三平:2005/06/15(水) 20:09:56
296さん情報ありがとうございます!
299名無し三平:2005/06/15(水) 20:23:31
ベロンって面白そうな竿ですね〜。
ハイブリッドにも興味があります!
300名無し三平:2005/06/15(水) 20:26:28
元径19ミリってスゲェ
使ってる人はいないのかな?
301名無し三平:2005/06/15(水) 20:27:13
俺も使ってる人の感想聞きたい!
302名無し三平:2005/06/15(水) 20:44:57
べろんべろんです
303名無し三平:2005/06/15(水) 21:53:58
>>302
帰れ
304名無し三平:2005/06/15(水) 22:19:41
>303
いや、ある意味当たってる・・・
305名無し三平:2005/06/16(木) 09:28:42
ベロンねたはヤフの板の投げだかキスだかのスレにあった
ケコーウよさげなことが書いてあった希ガス
306名無し三平:2005/06/16(木) 13:50:47
旧サーフリーダーTと現行サーフリーダーTってどこがどう違うの?
307名無し三平:2005/06/16(木) 14:29:03
製造年月日
308名無し三平:2005/06/16(木) 20:52:17
キャスコングリップの形状
309名無し三平:2005/06/16(木) 21:45:22
310名無し三平:2005/06/16(木) 22:14:06
眉毛の大きさ










あと右側の女の子の持ってる風船の形とヨットの帆の向き
311名無し三平:2005/06/16(木) 22:53:44
NEW振出スッピン買いましたが、先代より随分柔らかく感じます。
メーカー側が投げ易さ重視で柔らかくしてるのは分かるのだが、
何もスッピンまで柔らかくする必要は無いと思うのは漏れだけでしょうか?
漏れとしては硬い方が投げ易いのですが…
312名無し三平:2005/06/16(木) 23:59:46
プロサーフとかスピンパワーとかの付属のロッドケースって
パーツみたいに取り寄せできないかなぁー
取り寄せたことある人いません?
313名無し三平:2005/06/17(金) 06:24:15
NEWキススペの布袋なら取り寄せしたことがあるよ、5000円。
シート・グリッブカバーも入っていた、あと、なぜか保証書まで??
314名無し三平:2005/06/17(金) 09:12:16
>>313
315名無し三平:2005/06/17(金) 09:19:56
>>311
胴まで曲げれたら、むしろ新型の方が硬い。
316名無し三平:2005/06/17(金) 15:53:37
301
漏れはベロン使ってます
柔らかいので力を入れなくてもベロ〜ンと曲がって楽だがこれになれるとほかの竿がふれなくなる
遠投派にはお勧めできません
317名無し三平:2005/06/17(金) 16:52:05
ROSCO社のスナップスイベルをずっと探してるんですが、
全然見つかりません。
どなたか売ってる店を知りませんか?
318名無し三平:2005/06/17(金) 21:41:59
ベロンって飛距離はあまりでないの?
319名無し三平:2005/06/18(土) 00:32:05
100mくらいまでなら柔らかい竿の方が断然楽ですよね。
硬い竿は本気で振らないと飛びませんね。
320名無し三平:2005/06/18(土) 10:48:25
6色以内なら楽に使えるよ
やたらと曲がるのでふってて気持ちいい
距離出したい人はハイブリッドのほうがいい
321名無し三平:2005/06/18(土) 11:25:29
プリウスか?
322名無し三平:2005/06/18(土) 21:04:33
いやハリヤーだよ
323317:2005/06/20(月) 14:04:09
自己解決しました。 
324名無し三平:2005/06/20(月) 20:35:51
ハイブリッドって距離出るんだ〜。
でも、重りの負荷の表示が微妙…
325名無し三平:2005/06/20(月) 21:25:55
競技と実釣の負荷は違うぞ。

過去の話だが、嶋野だって15g用にスピンパワーSCのCXを発売した訳だし。
326325:2005/06/20(月) 21:38:53
失礼。18gの間違い。
327名無し三平:2005/06/20(月) 22:07:52
>>324
とあるショップの謳い文句だと、ベロン=CX、ハイブリッド=CX+だそうな。
328名無し三平:2005/06/21(火) 09:20:19
>>325
5号にも満たない錘で、CXを曲げてる奴らはきっと変態です。
329名無し三平:2005/06/21(火) 11:48:23
ここのスレ見て(船用PEをちから糸にしてる)、5号PE買って来たのですが電車巻きでもオケですか?現在0.8号使ってます。
330名無し三平:2005/06/21(火) 13:43:40
>>329
2回通すくらいならだめ。
最低4回以上、輪の中を通せば大丈夫。
331329:2005/06/21(火) 14:43:37
>>330
ありがとうございますた!やってみます
332名無し三平:2005/06/21(火) 16:38:10
電車巻きやった後に試しに強く引っ張ってみればいいじゃん?
一回くらいどんなもんなのかやってみなって
333名無し三平:2005/06/21(火) 19:51:34
CXを使って18gを曲げることはかなり容易です。
334名無し三平:2005/06/21(火) 19:54:16
ハイブリッドの負荷は4種(15号)って書いてるけど
人によっては33号クラスの竿ふる人もいるし45号クラスの竿ふる人もいるから実際何号の負荷だかわからん
335名無し三平:2005/06/21(火) 20:22:08
>>334
>>327を嫁。
336名無し三平:2005/06/21(火) 22:15:13
>>335
そんな単純な話じゃないぞ。
337名無し三平:2005/06/22(水) 06:59:08
CX+で4種が出来るわけないでしょ。
338名無し三平:2005/06/22(水) 09:42:25
>>333
変態さん、いらっしゃ〜い
339名無し三平:2005/06/22(水) 09:59:21
>>338
曲げられないの?
340名無し三平:2005/06/22(水) 17:19:00
スイング投法なら誰でも曲げれるよ
341名無し三平:2005/06/22(水) 17:27:54
たのむ、教えてください。
今までは渓流でトラウトやってたんですが、今度牡鹿半島ってとこに
釣りに行くんですよ。
で、リール・ライン・ロッド、それぞれ不安な面があるので教えていただきたいんです。

ロッド⇒持ってる中で一番頑丈なバスロッド(ミディアムライト・7ft)
リール⇒1000番
ライン⇒4lB

アイナメ50cmクラスが釣れるらしいんですが、アイナメの引きではラインが持たないですか?
342名無し三平:2005/06/22(水) 19:27:54
タモがあれば大丈夫じゃない?
ロックフィッシュのスレで質問したほうがいいよ
343名無し三平:2005/06/22(水) 22:20:32
>>341
ネタにも思えるがマジレスすると、
岩場での投げ釣りだとすると、
錘負荷30号以上の投げ竿
リールは5号が200m巻けるドラグ付き投げ専用リール
道糸は5号+力糸以上

ルワーはあまり詳しくないが、大型根魚狙いにいつも使っているタックルは、
竿は9ftで付加が20gぐらいの奴
リールは島野の3000〜4000番、
糸は3〜4号ぐらい。


>>341のタックルならちびメバルがいいとこ。
344名無し三平:2005/06/22(水) 23:06:40
>>341
ラインを最低8lbにすればいけるだろ。
345名無し三平:2005/06/23(木) 14:25:45
>>342-343
スレ違いだったようでごめんなさい。

ラインを変えて、それでも
やや厳しいけど、タモなどがあれば何とかいけるかも・・・。って程度なんですね。
3万位した高いロッドなので、無理はせずに楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。
346名無し三平:2005/06/23(木) 14:26:31
>>345
>>342-344
でした。
347名無し三平:2005/06/23(木) 17:20:43
>>341
ソフトルアーで釣るならラインはそのままでいいよ。
自分は月下美人の3lbで45cmくらいのなら結構釣ってる。
投げでやるなら2号くらいあればOK。
根のきつさに合わせて12号くらいまで太くしても良い。柔軟に
348名無し三平:2005/06/23(木) 18:11:58
おまいら、全然流れと関係ないけど久々に感動したので書きます。
道糸をゴーセンのテーパー投げスペシャルってやつにしたんですよ。
すげぇしなやかで巻き癖が全然付かない。もう目からうろこがポロリンコ。
で、投げる時も超なめらかに糸が出て行く!5号で80mしか飛ばせなかったが
糸替えたら110m近く出るようになった!糸替えただけでこんなに飛距離伸びたの初めてですよ。
もう間違いなくおマイらにもお勧めです。太糸でもなめらかに糸が出る!気持ちよすぎですww
349名無し三平:2005/06/23(木) 19:14:14
>>348
宣伝乙wwwwwww
350名無し三平:2005/06/23(木) 19:58:52
>>348 まー俺とかが使ってるボビンまき1000mよりは飛びそうだけど・・・
351名無し三平:2005/06/23(木) 20:16:27 0
ゴーセンはヤベエらしいw
352名無し三平:2005/06/23(木) 20:22:34 0
>>351
どのへんがですか?
353名無し三平:2005/06/23(木) 21:55:57 0
へぇ並み継って振出より飛距離が出るんだ
しらんかったわwwwwwwww
354名無し三平:2005/06/23(木) 22:38:59 O
↑並継が振出しより飛ぶのは少し違わないか?その人の腕に合った竿であることが大前提かと。並継でもダメ竿もあるし、振出しでもいいものはある。
355351じゃないが:2005/06/24(金) 00:04:06 0
>352
常襲屋と喧嘩して取引停止。

もともと、常襲屋が仕入れ価格を強引に値切っていて、かなり無茶な卸値だったらしい。
で、そこまで値切ったら、即払いの返品無しが常識だろう、っていうレベルだったそうな。
ところが、ゴー栓が新製品を発表したら、常襲屋は旧製品の在庫を全部返品させろと言い出した。
ただでさえ、利益の出ない卸値で、返品まで受けたらゴー栓は大赤字になるから、
それを断ったら、常襲屋に取引停止されたといういきさつらしい。

どう考えても常襲屋のやってることがおかしいと思うのだが、
そんな常襲屋の言いなりになるメーカーがあるうちは、常襲屋もやり方を変えないだろう。
以上、常襲屋の店員から聞いた話。

消費者としては、安く買い物できるに越したことはないが、
このままでは、手抜きして生産するメーカーしか生き残れなくなりそうで怖い。
常襲屋がリョービを買収して、結局、韓国製や中国製の粗悪なOEM品に
リョービのロゴを貼り付けて商売しているのを見ると、背筋が寒くなる。

糸に限らず、多少売値が高くとも、いいものを作るメーカーは応援していかないと、
5年後、10年後にろくな道具が使えなくなることになりそうで怖い。
356名無し三平:2005/06/24(金) 00:34:07 0
常襲屋
357名無し三平:2005/06/24(金) 00:42:43 0
>>355
うん、そうだね!
今えらいことになってる某大手スーパーもそんな商売やってた

for the custamersなんて言いながらやってることはただの叩き
そりゃもたんわ
358名無し三平:2005/06/24(金) 05:22:30 O
近所の常習屋には普通に誤ー千の新製品が並んでいるが、すでに仲直りしたんかい?
359名無し三平:2005/06/24(金) 06:11:25 0
本部が一括で仕入れる定番品と、店の判断でメーカーから店が直接仕入れる特注がある。
360名無し三平:2005/06/24(金) 15:39:53 0
>>359 その定番品をカットしたのね
361名無し三平:2005/06/24(金) 15:47:53 0
ナイロンの太糸(5号)に関してはゴーセンのテーパーライン170mを使っている。
力糸との結び目が無いからストレスなく使える。
バーゲンの時に買えば500円ぐらいで結構安い。
362名無し三平:2005/06/24(金) 19:23:25 0
タングステンの錘はどのくらいの効果ありますか。
あまり飛ばないので試してみたいのですが、
なにせお値段が良いので、躊躇してます。
363名無し三平:2005/06/24(金) 20:07:16 0
サーフカスタムとかいう竿、飛ぶのかな
364名無し三平:2005/06/24(金) 20:28:19 0
投げ師でAR-C使った事ある人いますか?
評価を伺いたいです
365名無し三平:2005/06/24(金) 21:54:21 0
>363
最後に出たサーフカスタム425bxもってるよ
サーフリーダーと同じランクのサオ
砂浜なら最高で6色飛んだよ。ググッと曲げられる筋肉マンならそれ以上は飛ぶよ。
366名無し三平:2005/06/24(金) 22:12:56 0
どっか中古で安く投げ竿売ってるとこないかな・・・
367名無し三平:2005/06/24(金) 22:56:12 0
>>366
ヤフオク
でも、間違えると高い。
おれはシーズンオフにヤフオクで3本ほど調達した。(使用回数少なくて腰の抜けてないやつ)
おおむね満足。
368名無し三平:2005/06/25(土) 03:13:02 0
おまいら、どうでもいいから、がまかつ買え!
わかったな!!
369名無し三平:2005/06/25(土) 03:19:33 0
!!!←コレスキヤネアンタ
370名無し三平:2005/06/25(土) 08:03:05 0
がまの投げ竿なんて・・・
371名無し三平:2005/06/25(土) 13:53:01 O
曲がりはいいけど返りが遅い。
372名無し三平:2005/06/25(土) 20:07:18 0
プロサーフなんて・・・
373名無し三平:2005/06/25(土) 20:29:17 O
でも、プロサーフの並継って曲がった時に更に押し込むと中々飛ぶよ
374:2005/06/25(土) 20:41:24 0
なに?道糸が?
375名無し三平:2005/06/25(土) 21:00:51 O
竿を振るとき
376名無し三平:2005/06/26(日) 00:33:28 0
サオの腰が抜けているって本当に分かるのかな?振った時の気分じゃないの?
カーボンがどうなっている状態なんだろうか
377名無し三平:2005/06/26(日) 14:13:12 0
3000円の投げ竿で2色しか飛ばない漏れが
スッピン並み継を買えば4色いくでしょうか
リールはシマノ6000番です
378名無し三平:2005/06/26(日) 14:21:27 O
船糸なら即効5色
379名無し三平:2005/06/26(日) 14:24:21 0
並継ならサーフリーダーでもキススペでも飛距離はあんま変わらない気がする。
違うのは重さとか感度とか「楽して遠投」ができるかどうかとか・・そんなトコだと思う。
ところで並継のNEWスピンパワーってなんで425より415の方が仕舞寸法長いの??
380名無し三平:2005/06/26(日) 14:38:59 0
一番が長いから
曲がり方に応じて各パートの長さを決めてますよ、という事
381名無し三平:2005/06/26(日) 15:00:01 0
ハァ?
382名無し三平:2005/06/26(日) 15:01:41 0
あっそうなんだ。
今405使ってるけどこれはみごとに三分割だ。
383名無し三平:2005/06/26(日) 21:30:57 0
>>381
一言レスはつまらないのでイクナイ(・∀・)
ハァ? の他にも何か書いた方がイクない?
ハァ?は脳内で言ってればいいと思うよ。
384名無し三平:2005/06/26(日) 21:33:02 0
>>383
ハァ?
385名無し三平:2005/06/26(日) 21:55:56 0
バカなのかよ
何が

ハァ?だよ

386名無し三平:2005/06/27(月) 08:05:11 0
>380の勘違いについて
387名無し三平:2005/06/27(月) 20:05:03 0
スッピンクラスだと振出でも並み継並みのポテンシャルが
あるんかね
388名無し三平:2005/06/27(月) 20:09:46 O
個人的にはないと思うよ。やっぱり振出はそれなりだと思う
389名無し三平:2005/06/27(月) 20:56:14 0
すっぴん並継>すっぴん振出>ぷろさふ並継・・・位にはなると思うが・・・
390名無し三平:2005/06/27(月) 22:19:04 0
つまり並継のオイラの船竿240-270のフルキャストの方が
振出投げ竿よりも飛ぶということだね。

391名無し三平:2005/06/27(月) 22:58:41 0
その昔「タコGT」なるタコ専用竿があった(今もあるか?)
蓋を開ければ粗悪グラスビシ竿(オモリ負荷120号前後)
俺はタコテンヤを自作するのだがデフォは35号ナマリ
実質40号以上の重さになるテンヤをこの竿で投げると・・・
見事に人差し指が弾かれるw
曲がらない竿は恐ろしい
ちなみにサフリダBX-tで投げると何の問題も無く投げられた
えっ?こんな小話いらね?
392名無し三平:2005/06/28(火) 10:42:06 0
タコ専用竿 オリムピックのアマゾンとかかな。
393名無し三平:2005/06/28(火) 16:26:16 0
いらね
394名無し三平:2005/06/28(火) 19:10:39 0
コロダイを釣るために新しい竿の購入を考えおります。
振出NEWスッピンと振出プロサフで悩んでて、あと
AXにするかBXにするかで悩んでます。
スッピンは塗装がヤバイとか…いろいろ見て余計
悩んでるとこです。
コロダイを釣り上げられる範囲で、使いやすさ重視で
考えてます。
ご指導お願いします。

参考までにキス釣りを中心にサフリダCX使用で平均4色半〜5色を
投げてる者です。
395名無し三平:2005/06/28(火) 20:22:20 0
>>394
ふだんCX使って、4.5〜5色なら新しいのもCXでいいんじゃない?
BXで3.5〜4色、AXだと仕掛けが前に飛ばないと思われるが・・・
396名無し三平:2005/06/28(火) 20:22:40 0
お金に余裕あるならNEWロッドもいいがサフリダでも十分80うpのコロ捕れるぞ
折られる折られる言うが傷さえ入ってなければサフリダは強い子
傷が入っていればスッピンもプロサもヘタレ
397名無し三平:2005/06/28(火) 21:01:24 O
シマノの竿じゃないけどダイワの赤サーフなんかもパワーはなかなかある。
398名無し三平:2005/06/28(火) 21:16:55 0
>>395
なんでBXで距離が落ちるんだ?
399名無し三平:2005/06/28(火) 21:45:32 0
>>398
CXで5色ってことはBXは曲げれない可能性大ってことじゃないの?
400400:2005/06/28(火) 22:15:50 0
だな
401名無し三平:2005/06/28(火) 22:27:43 O
そうか?
俺はCXで4色だがBXなら5色だぞ
402名無し三平:2005/06/28(火) 22:28:54 O
ちなみに太糸な
403名無し三平:2005/06/28(火) 22:32:06 0
俺もNA5で401氏と同じ
404名無し三平:2005/06/28(火) 22:39:47 O
振出ならたいした違いは無いと思われ
405名無し三平:2005/06/28(火) 22:53:05 0
コロダイだから道糸8〜12号くらいじゃね?
その太さでサフリダCXで平均4色半〜5色ならいい方では?
406名無し三平:2005/06/28(火) 23:14:24 0
コロタマ狙いだったら、迷わずAXでしょ?
もともとポイント近いんだし。
407名無し三平:2005/06/28(火) 23:27:29 0
>>405
394は「キス釣りで。」って言ってるんだが
408名無し三平:2005/06/29(水) 02:24:54 0
キス釣りを中心にか。
見えてたが脳では認識しなかったようだ
409名無し三平:2005/06/29(水) 06:25:20 O
竿の固さなんて慣れれば問題じゃない
410名無し三平:2005/06/29(水) 06:26:56 0
またお前か







                     死にたくなる
411名無し三平:2005/06/29(水) 06:28:45 0
南無阿弥陀仏
412名無し三平:2005/06/29(水) 06:36:06 0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/   若いお二人さん、貴女方さぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉   なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {    言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ    苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \ そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\        みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
413名無し三平:2005/06/29(水) 08:24:10 O
だれだ?8号から12号で4色半から5色でいい方だとかとぼけた事を言っているやつは
おまえはマブチの水中モーターでも使ってるのか?
414名無し三平:2005/06/29(水) 11:43:34 0
NEWスッピンも塗装がはげやすいんですかね?
使用してる方、どんな感じか教えてください。
415414:2005/06/29(水) 12:03:10 0
追加、すいません。
えと、振出も並継も塗装にあまり違いはないと思うけど、
振出がどんな感じか知りたいです。お願いします。
416名無し三平:2005/06/29(水) 17:48:23 O
413は8〜12号で4色とか5色はとんでないっていいたいの?
417名無し三平:2005/06/29(水) 17:56:44 0
NEWスッピンは塗装強いと思うよ。
シマノ投げ竿の最高ランクの4層塗装らしいし。
つうかなんか手触りがいい。
418名無し三平:2005/06/29(水) 18:00:53 O
また痛々しいヤツが登場しそうな悪寒w
419名無し三平:2005/06/29(水) 18:40:31 0
8号以上になると力糸を使わない分、半色は余分にラインが出るわねw
420名無し三平:2005/06/29(水) 19:15:44 0
おいっ!394 なんとか言え
421394:2005/06/29(水) 19:44:52 0
ヴォルシチ
422名無し三平:2005/06/29(水) 19:47:10 0
輪ゴムを使えば太糸でも飛ぶんじゃね?w
423394:2005/06/29(水) 19:51:26 0
すんません。一日おいてたら、いろいろ論争させたみたいで。
指導していただいた方、どうもありがとうございます。

平均4色半〜5色飛ばすという件ですが、道糸ナイロン3号で
垂らしが1.5mくらいで竿先が地面につく感じのオーバースロー
で4色半〜5色+力糸(15m)です。飛ばせてるほうではないですが、
これが一番まっすぐ飛ぶので普段はこの投げ方です。

コロダイはどれくらい飛ばせばいいのでしょう?
行こうとしている釣り場は、大きめのジャリが続く広い海岸で
マダイ、ヒラメ、マゴチとか釣れてるので深さはある程度あると
思います。


424名無し三平:2005/06/29(水) 19:58:34 0
>コロダイはどれくらい飛ばせばいいのでしょう?
アフォな事聞くな
距離じゃない
コロの回遊コースに仕掛けを投入するのじゃ
425394:2005/06/29(水) 20:06:41 0

> 行こうとしている釣り場は、大きめのジャリが続く広い海岸で
> マダイ、ヒラメ、マゴチとか釣れてるので深さはある程度あると思います。


煙樹ヶ浜に300ペリカ
426425:2005/06/29(水) 20:07:43 0
アンカー間違えた…

>>425>>394ぢゃないっす。。。。。
427名無し三平:2005/06/29(水) 20:40:47 0
・・・・・・・( ̄  ̄) しらぁ〜
428名無し三平:2005/06/29(水) 21:01:54 0
アンカー?
429名無し三平:2005/06/29(水) 21:19:16 O
ここに来て7色飛ばせるとか8色飛ばせるとかホラ吹いてるやつ結構いるけど
実際の飛距離とは違うから200メーター飛んだとかアホなこと言うなよ
430名無し三平:2005/06/29(水) 21:21:26 0
氏はアホの代表ですか?
431名無し三平:2005/06/29(水) 21:36:57 O
アホの代表に300カノッサ
432名無し三平:2005/06/29(水) 21:38:23 0
あながち、ホラとは言えないのが湘南クオリティー。
私も学んでます。
433名無し三平:2005/06/29(水) 21:45:53 O
2ch内はよく飛びますね〜。
434名無し三平:2005/06/29(水) 21:46:29 0
カノッサw
435名無し三平:2005/06/29(水) 22:16:22 0
>>425
だったら、だったらオレは大里海岸に400ペリカ。
七里御浜に1200ペリカ!

どーだ?>>394正解を云わんか!
ポイントをおしえてやろーじゃないか。
436名無し三平:2005/06/29(水) 22:34:57 0
つまんね(*- -)ノヽ△ポイッ
437394:2005/06/29(水) 23:25:05 0
>>435
アレだけのヒントでよくわかりましたね。
コロダイって釣れるトコ少ないのかな?
「大里海岸」正解!です。

コロダイに関してはほとんど素人なので、
よければご指導ください。
438名無し三平:2005/06/30(木) 00:09:58 O
なんだかえれー盛り下がったな
寝んべ
439名無し三平:2005/06/30(木) 00:21:01 0
ヽ( ・∀・)ノ 400ペリカげと!
でもすまん、大里はあんまり詳しくないっす、、。
しいて云うなら、浜の北端にある駐車場の正面が1級ポイントだったと思う。

スレ違いなんであとはこの辺で質問するよろし。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1116044958/l50

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1107498136/l50

ttp://www.jade.dti.ne.jp/~ruka1087/

竿はBX以上、出来ればAXにした方がいいと思う。
夜釣りのポイントは、驚くほど近いよ。
440名無し三平:2005/06/30(木) 00:56:00 0
>>438相手にもしてネエッペ
441名無し三平:2005/06/30(木) 01:19:54 0
>>433
本当に飛ばす人が近所にいないのですか?
8色はまだ見たことないけど、7色キャスターは実在するよ。
チョイ筋肉付きのオレで6色と半だから、筋肉大好きな人はそれ以上いくでしょ。

あー。スポーツキャスティングの5種をやってみたい。どこのクラブに所属すればいいの?
全日本サーフってとこかな?よく分からん。
やってる人教えてくらさい。
442名無し三平:2005/06/30(木) 07:09:44 O
SCの競技してる人ならわかるけどナイロンの2号で200投げれたら優勝ライン(5種)
クラブに入らなくても大会には出れるよ
443名無し三平:2005/06/30(木) 07:25:56 0
コロなら40〜50mくらい投げればいいんじゃね?
444名無し三平:2005/06/30(木) 08:41:37 0
だね。
445名無し三平:2005/06/30(木) 09:12:04 O
>夜釣りのポイントは、驚くほど近いよ。
MNCの金子さんの受け売りですか?
446名無し三平:2005/06/30(木) 10:51:09 O
金子さんは最近全然釣りに行ってないな。全裸で
447名無し三平:2005/06/30(木) 12:51:14 O
200m投げる人=競技に出でる人と最近まで思ってたけど考えがかわった。
いるとこには、いる!実釣主義(競技に興味ナシ)の8色飛ばす人。カンドーしましたがそんなに飛ばさなくても釣れるとこです。
448名無し三平:2005/06/30(木) 13:15:55 0
それはいるんだけどさ(俺が見たのは外人だった)、
その話を出すとSCやってるっぽい人が必ず「糸ふけが」とか「平じゃない」とか
「競技に出ればそんな(8色)の大嘘だってわかる」とか言い出して荒れるから
競技だとか実釣主義だとかを持ち出すのはやめようよ
449名無し三平:2005/06/30(木) 13:45:48 0
糸ふけが平らじゃないので競技に出れば大嘘じゃん プゲラッチョ
450名無し三平:2005/06/30(木) 14:02:58 0
釣れるの早いな、おい
メゴだってもう少しほっとかないと餌くわねーぞ
451447:2005/06/30(木) 14:56:42 O
>>448
そだね。以後気を付けます。
452名無し三平:2005/06/30(木) 19:53:25 O
釣られてやるよ。
はっきり言ってなどんなに極細PE使ってもテンビン仕掛けにエサつけた状態で200メーターも飛ぶはずないから
台風の追い風の中で投げれば飛ぶかもな
実際に200メーター飛ばすにはどれだけ大変か…
453名無し三平:2005/06/30(木) 20:02:12 0
千葉のカネコか?毎月逢ってるが何か
>>445
454名無し三平:2005/06/30(木) 20:03:09 0
今日知ったけど、がまかつがキングサーフなんていう針出してるのね
455名無し三平:2005/06/30(木) 21:36:48 0
おいおい、ずいぶん前からあるぞ。
がまの大物用なら、コウジマダイが今年の新製品。
456名無し三平:2005/06/30(木) 21:51:05 0
>>452
ほとんど同意だが、俺はちょっと違う意見だ。
天秤に餌つけて200m飛ばす奴、いるかもしれない。
俺はそれを狙ってるし、筋トレもしてる。
だが、まだまだだ。
確かに錘だけなら楽勝なんだが、胴付なら近いけど、天秤となると難しい。
そういう奴に出会いたい。
457名無し三平:2005/06/30(木) 22:15:07 0
スナズリ付きで2本以上のハリがついてたらダメかもしらんが
ハリス直結の一本バリなら何とかなるんじゃねーの
要は、飛行姿勢を乱す要素が少なかったらいいわけだろ?
458名無し三平:2005/06/30(木) 22:26:41 0
>はっきり言ってな  200メーターも飛ぶはずないから
                          ~~~~~~~~~
>実際に200メーター飛ばすにはどれだけ大変か…
こっちはわかるんだが、上のほうの「はずない」ってのは、結局自分の経験と
SCでの結果だけを見ていってるんだよね
自分は出せない、SC競技会でも出てない、“だから”飛ぶはずないっていうのはえらい飛躍がある
投げ釣りをやる人≠SCの競技会に出る人のはずなのに、そこがすっぽり抜け落ちた論理展開をしてるよ
投げ釣り人口のほんの一部が競技人口でしょ
>天秤に餌つけて200m飛ばす奴、いるかもしれない。
>俺はそれを狙ってるし、筋トレもしてる。
こういう意見をまるっきり無視するのはどうかと思うね

っていうか、一番求めるべきは釣れるか釣れないかだと思うんだけどな
459名無し三平:2005/06/30(木) 22:46:46 0
餌付きで9色半飛ばす奴見たかったら湘南へ来い
なんの為に一個12色のラインが売ってると思ってんだ
460名無し三平:2005/06/30(木) 22:47:34 O
あいにく投げ釣りをやる人≠SC競技をする人とは限りません。
むしろ投げ釣りをやる人=SCをやる人の方が多い。
釣れる釣れないという話ではなくて実釣で200メーターを投げるのは不可能と言っているんです。
もし、200メーター飛んでいるというのであればその人は同じ風でSCの5種をやったら230は飛ぶのでは?
そんな人いるんだったらSCへの参加をおすすめします。
461名無し三平:2005/06/30(木) 22:48:44 0
>>459
高切れ対策だろ?
462名無し三平:2005/06/30(木) 22:55:47 O
湘南の海って深いんですね〜。
463名無し三平:2005/06/30(木) 23:05:47 0
不可能と言い切る根拠があなたの狭い了見の中でしかないんだよ

投げ釣りをやる人=SCをやる人だとしたらこのスレの中ででもいいからそれを実証して見せてよ
投げ釣りをやる人の“中には”、SCをやる人“も”いる はずだけどね
あなたの言い方はSCをやる人が先にあって、SCをやる人は投げ釣り“も”する、
“だから”、投げ釣りをやる人はSCをやるっていう形になってるんだよ
出発点が逆になっちゃってる
>もし、200メーター飛んでいるというのであればその人は同じ風でSCの5種をやったら230は飛ぶのでは?
コレを書くんだったら最初に否定しないほうがいいのでは?
飛ぶかもしれないじゃん SCに出ないだけで
全員が全員SCに興味持ってると決め付けないほうがいいよ
464名無し三平:2005/06/30(木) 23:13:02 0
いいかげん落ち着けオマイら
465名無し三平:2005/06/30(木) 23:18:14 O
確かにその通りでした。
SCやっている人=投げ釣りをやっている人ではありませんね
誤りがあったことをお詫びします。
ただ!実釣で200メーター飛ぶことはありえません。
SCを例にしてるのは飛距離というものを考えたときにもっとも正確という理由だからであって
個人の興味は問題じゃない
466名無し三平:2005/06/30(木) 23:22:19 0
童貞と言われてムキになるなよ
467名無し三平:2005/06/30(木) 23:24:59 0
板杉。

世間は広いぞ。

味噌汁で顔洗って出直してこい。
468名無し三平:2005/06/30(木) 23:30:06 O
じゃあこういえばいいか?
日本にはいない
あと、俺が言ってるのは実釣の話だから
道糸も力糸もPEにしてオモリだけつけて投げるんだったら
200越えるやつなんか沢山いるから
勘違いすんな。
469441:2005/06/30(木) 23:32:15 0
お〜。オレの書き込みで盛り上がってくれたねー。うれしーぞ。
君達。第5種目は力糸有り ナイロン2号 オモリ25号だぞ。

5種で飛ばす人が、ナイロン2号をPE0.4号、オモリを25号から33号(タングステン天秤)に
変えるとすごい飛ぶんだぞ!分かっているのか?

ところでどこに所属すれば、先輩からやさしい指導を受けられるの?  
470名無し三平:2005/06/30(木) 23:32:32 O
実釣ではPEの力糸が使えるし、04くらいの極細ラインだったら200mオーバーする人も居そうだな
俺は無理だけど
471名無し三平:2005/06/30(木) 23:36:03 0
ウーン、最も正確、というのはたしかにその通りかもしれない
さらに興味というのは言葉が悪かった やるやらないのはなしであって興味は別だね 失礼

日本記録というのはWebにあんまりUPされていないんだね
ttp://ajscf-hyogo.web.infoseek.co.jp/record_sc.html

462が書いてるけどいわゆるSC派と実釣派の分かれ目は着底と着水でしょ
実釣派(へんな言い方だ)のいう8色投げられるは間違いじゃない(リールから糸は出る)し、
水面で測れば190mかもしれないけどさ
472名無し三平:2005/06/30(木) 23:37:42 0
荒らしに反応する奴は荒らしと同罪ってのと同じで、

痛すぎる奴にまともに釣られる奴もかなり痛いぞ。
ぼちぼち終わりにしないか?
473名無し三平:2005/06/30(木) 23:39:28 O
糸の出てる長さと飛距離は違うから。
タングステンや極細PE使ってもテンビンの空気抵抗というのは凄く大きい。
あと、指導者を求めるなら。全日本サーフという団体には各地域事に協会があるからすんでる地域にあわせて入会してください
474名無し三平:2005/06/30(木) 23:39:50 0
ナイロン0.8号さいこー
力糸は3〜16号で
475名無し三平:2005/06/30(木) 23:43:41 0
草野満さんって実釣でも200mオーバー投げるんじゃなかったっけ?
ttp://iwatsuri.fc2web.com/cast.htm
476名無し三平:2005/06/30(木) 23:48:41 O
6種目はスイング(草野さんの場合は剛力)投法です。
さすがの草野さんも着地投法でエサや仕掛けのついた状態での200は届かない
477名無し三平:2005/06/30(木) 23:53:23 0
>>473
全日本サーフか。ありがトン。
でも調べたら住んでる県に協会無かったよ・・・
478475:2005/06/30(木) 23:56:46 0
>>476
さすがに無理か…
シマノの2005NAGEカタログの日置さんとの対談で「サビキ始めるのが200mから(笑)」
なんてセリフが出てくるので、てっきり…
479名無し三平:2005/06/30(木) 23:59:52 O
あれはなるといいですね!って言うことだと思いますが…
480名無し三平:2005/07/01(金) 00:17:42 0
すっごーい、すごくのびてる。
481名無し三平:2005/07/01(金) 00:19:47 0
おい、おまいら。ボーナスもらったら、レーザー距離計を買って実際の飛距離を
測ろうぜ。↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c94531877
482名無し三平:2005/07/01(金) 00:36:36 0
高ェ・・・本来の用途がさっぱりわからんし

なーんかバイクとか車の「俺のバイク300キロ出るぜ」
「でもそれってメーター読みだろ、メーターには誤差が10%あるから実際は270キロだ」
「メーカーの測定でちゃんと300でてる」みたいな話と一緒で不毛だ
483名無し三平:2005/07/01(金) 00:38:38 0
結局、飛ばない奴ほど拘るんだよ
484名無し三平:2005/07/01(金) 00:42:52 O
魚釣りじゃないのか?
485名無し三平:2005/07/01(金) 00:44:36 0
SCの大会でもレーザー距離計使ってるんだって〜
飛距離の話題になると、いつも盛り上がるからw正確に飛距離を測るしかないよ。
一家に一台どうですか?奥さん。
今なら2台でなんと(以下略)
486名無し三平:2005/07/01(金) 01:46:01 0
そろそろこのスレの趣旨に戻るべや。
487名無し三平:2005/07/01(金) 11:14:31 0
っていうか他人が投げた糸を凝視して何色か数えてるの?おまえらは
488名無し三平:2005/07/01(金) 12:15:53 O
日本野鳥の会の人に頼んでます。
489名無し三平:2005/07/01(金) 12:49:56 0
野球場のホームベース手前からセンター方向に投げた。

120m先のフェンス越えないよ〜〜〜 あと5m・・・・・・
(プロサーフ振出しcx 中型リール PE3号 重り25号  投げかたはセーフティ)

やっぱ へたれか 鬱
もっと練習します。
490名無し三平:2005/07/01(金) 15:03:40 0
それだとだいたい標準よりちょい飛んでるくらいじゃないですか、一般的には。
私が投げたら100超えないだろうなぁ……
491名無し三平:2005/07/01(金) 15:31:16 0
PE3号ってのがネックかと
ナイロン2号にすればもう少し伸びるんじゃないか
492名無し三平:2005/07/01(金) 17:24:22 0
改良天秤(改良名古屋天秤)使ってる人いますか?
493名無し三平:2005/07/01(金) 17:27:03 0
>>489
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
なんかお前みたいなのがいると、ほっとするさ。
494名無し三平:2005/07/01(金) 19:50:14 0
>>489
その時飛び出したラインは何色だった?
495名無し三平:2005/07/01(金) 19:50:29 0
>>489
おれも同じぐらい。サーフリーダーBX(並継)、ナイロン2号、オモリ25号で140m弱(SC5種です)。
でも釣場に行くと、自称7色って奴より飛んでる。
おれは5色しか投げられないって。
496名無し三平:2005/07/01(金) 19:59:50 0
>でも釣場に行くと、自称7色って奴より飛んでる。
どうして分かったの?オモリの着水が見えたの?
釣り場で海じゃなくて砂の方に投げて調べたの?
497名無し三平:2005/07/01(金) 20:11:14 O
疑心暗鬼スレか?
498名無し三平:2005/07/01(金) 20:11:31 O
495の方は正しい
実際の距離というのはそういうもの
499名無し三平:2005/07/01(金) 21:59:18 0
>>494>>489だす。)
10色+力糸
なんせ舟用のPEですから。

ちなみに、マダイ用のタックルです。
500名無し三平:2005/07/01(金) 22:59:32 0
投げでのマダイだよね>>499
なんも書いてないけど実は両軸リールとか・・・
501名無し三平:2005/07/01(金) 23:05:37 O
自分の本当の飛距離を把握するのは大事なことだよ
502名無し三平:2005/07/02(土) 00:28:41 O
最近オパーイ越えないシュン
顔まで飛んだ頃が懐かしいポ
最近はヘソ越え目標
あっ当然ドーピングしての話です
503名無し三平:2005/07/02(土) 15:46:19 0
並継ぎはじめてかいますた。でも正しいくっつけ方がわかりません。
さっきねじ込んだら黒い部分?がすべて隠れるぐらいまで入らないです。
この黒い部分が隠れるまで無理やりねじ込むんでしょうか??
504名無し三平:2005/07/02(土) 16:21:37 O
えっ?
それはもしかして不良品じゃない?
力は個人差があるけど無理矢理っていうほど力使わないよ
505503:2005/07/02(土) 17:04:47 0
どもです。ただ単に私の力がないだけかもしれません。
あと黒い部分が隠れるまで差し込むっていうのは正しい使い方なのでしょうか?
それともある程度差し込めばいいのでしょうか?
506名無し三平:2005/07/02(土) 17:29:09 0
正しい正しくないは知らんけどおいらは全部差し込んでる
507名無し三平:2005/07/02(土) 18:00:24 O
なるべくしっかりとさしこまないと折れるよ
508名無し三平:2005/07/02(土) 21:27:06 0
買ったのはキススペかな?
こっちもキススペは硬過ぎて全力でねじ込んでも全部は入らなかった。
結局メーカー送りとなって今は無問題。
509名無し三平:2005/07/02(土) 21:28:02 0
新品は入らない事があった。使ってたら全部入るようになったよ。
しっかり入れないとダメだよ
510名無し三平:2005/07/02(土) 22:12:10 O
夏だと膨張して少しはいりずらくなるよ
511名無し三平:2005/07/02(土) 22:16:52 O
エアロテクニュウム欲しい人いる?
いたら一名にあげるよ
投げ釣り辞めたからさ
512名無し三平:2005/07/02(土) 22:35:06 0
>>511
船に転向したの?なんか嫌な事でもあった?
513名無し三平:2005/07/02(土) 22:44:46 0
>>511
そんな事言って、引き換えにリフォームさせる気だな
514名無し三平:2005/07/02(土) 22:44:54 O
磯の方が面白いからさ
515名無し三平:2005/07/02(土) 22:45:28 0
磯からのカゴ釣りに使えるじゃないか
516名無し三平:2005/07/02(土) 22:56:46 0
オクションでうってドラグ付きリール買えばいいのに
よし、代理出品してあげるからオレに預けないか?
オレはとても安心できる、清く正しい人間ですよ
517名無し三平:2005/07/02(土) 23:04:35 0
何を言う、オレこそが信用できる正直な人ですよ
518名無し三平:2005/07/02(土) 23:27:16 O
>>508
初めて買った並継がキススペって…
継ぎ方もわからんやつがキススペ買うわけない。
519名無し三平:2005/07/02(土) 23:35:17 O
金をもて余してるのかもよワラ
520503:2005/07/02(土) 23:53:03 0
いろいろ意見ありがとうござます。
付属のベルト使ってねじ込んだら、ほとんど隠れるくらい入りました。
これでこころおきなく使えます。ちなにサフリダEVSFですた。
521名無し三平:2005/07/02(土) 23:58:52 0
>>520
良かった良かった。使い込んでくうちに自然と
コミが合ってくるからそのうち抜き差しが楽になるよ。
522名無し三平:2005/07/03(日) 00:11:09 0
>>520なにー!とうとうも前、買っちまったのかよ!
523名無し三平:2005/07/03(日) 00:39:02 0
>>初めて買った並継がキススペって…
>>継ぎ方もわからんやつがキススペ買うわけない。

そういう人、一人知ってますが…。
524名無し三平:2005/07/03(日) 00:43:00 0
シマノのカタログによると反発力はキススペもスピンも8.5で同じなんだけど
実際反発の仕方とかどうよ?あと感度。
525名無し三平:2005/07/03(日) 00:56:10 O
キススペの方が細い分反発が強く感じる
526名無し三平:2005/07/03(日) 01:07:06 O
磯からのカゴ釣りはアブ使うからさ
527名無し三平:2005/07/04(月) 06:53:49 O
ダイワのサンダウナーってモデルチェンジしないのか?
528名無し三平:2005/07/04(月) 21:08:03 0
ここの黒スプールってやつなかなか(・∀・)イイ!
ttp://www13.plala.or.jp/big-surf/
529名無し三平:2005/07/04(月) 21:27:42 0
ロッドベルト使って力いっぱいでやっと継げる竿って
季節がら雨の日に使うと危険な気がしないでもない
530名無し三平:2005/07/04(月) 21:38:04 0
いつも使ったら風呂で竿洗ってるんだけどだんだん重くなってきてる気がするしもしかすいて良くない??
531名無し三平:2005/07/04(月) 23:15:17 O
たしか…水すうはずだよ。不確かなことだけど…。
532名無し三平:2005/07/04(月) 23:18:31 0
風呂で芋洗ってるのかと思った。

どうも疲れてるな。
533名無し三平:2005/07/05(火) 00:18:15 O
竿と一緒に風呂入ってるんでつか。大事にしてまつな。やっぱ一緒に寝るの?
534名無し三平:2005/07/05(火) 00:20:57 O
あたりまえじゃん
535名無し三平:2005/07/05(火) 00:29:25 O
で、抜けなくなったと
536名無し三平:2005/07/05(火) 10:05:33 O
竿にサオですか…ご愁傷さまです。
537名無し三平:2005/07/06(水) 19:47:52 0
XTとXT-SSでは実際どれ位飛距離違うかな?
538名無し三平:2005/07/06(水) 21:06:11 O
537
使う人の腕次第じゃないかと…
539名無し三平:2005/07/06(水) 21:25:24 O
-SSぶん。
540名無し三平:2005/07/06(水) 22:24:20 0
やっぱりSS機構分は飛びますかね。
で、どの位?1色も変わる?
541名無し三平:2005/07/06(水) 22:40:01 0
>>540
変わるわけねーだろっ!
30回投げて、平均で1〜3mくらいだろ
542537:2005/07/06(水) 22:55:15 0
>541
マジ?
じゃあXT使ってこ。-SSの色あまり好きじゃないし。
543名無し三平:2005/07/06(水) 23:18:39 0
強いて言うならXT≧SS
544名無し三平:2005/07/07(木) 09:34:27 O
スロー王シュレットは島野が言うほどたいした機能ではないよ。飛距離が変わったって人がいるとしたらきっと、『新しいから飛んでるんじゃないか』って思ってるのでは?
545名無し三平:2005/07/07(木) 11:40:10 0
>スロー王シュレット

でも、道糸の色っていうか、何色めのどのくらい飛んでいるか
はグチャグチャ巻きより見やすいよね。
特に、ナイロンラインの場合、顕著。
546名無し三平:2005/07/07(木) 14:24:14 0
安物の3000円投げ竿(ハードガイド)に6000番リール、18号のジェット天秤のみで
3色しかとばん漏れが並継サフリダBX買えば4色逝くかな?
とりあえず現状では話にならんからさぁ・・・
547名無し三平:2005/07/07(木) 14:34:32 0
>>546
そのタックルでも糸をPE0.8号に替えると4色いくと思う
糸が竿より高いが・・・
548名無し三平:2005/07/07(木) 14:40:58 O
力糸忘れるなよ
549546:2005/07/07(木) 15:17:26 0
>>547
なるほどwwちなみに書き忘れてたが糸はPE3号(間違って買ってしまった)でした
>>548
了解
550名無し三平:2005/07/07(木) 15:37:26 O
シマノスーパーエアロ5000でも買った方がPE0.8より安く飛ばせるかも?
迷わせたら、ゴメン
551546:2005/07/07(木) 18:05:08 0
なるほど。実売5,6000円でつか。
投げ専用にしては安いんでつね。
まあそんなに金を惜しむわけではないんだが・・・
エアロ5000に0.8号PE巻くか・・・

(ロッドはどうしようか・・・wwww
552名無し三平:2005/07/07(木) 18:17:48 O
56000ならテクニウム買ってお釣りきますが?ちなみにスーパーエアロ5000に0.8巻くなら下巻きしないとだめだよ。浅いスプールにはそれなりの意味があるので。EVに汁
それから18号で投げてる人がいきなり平均負荷33号の竿振れるとは思えないんですが。CXあたりにしたほうが無難。
553名無し三平:2005/07/07(木) 19:11:20 O
私の意見としては負荷を重くしてBXでならしていけば飛距離も出せるようになる。
飛ばしたからって釣れるとは限らんが広範囲に探ることは出来るよね
554名無し三平:2005/07/07(木) 20:52:57 0
今日放す瞬間 クイッっと力入れたら グニョッ  ビョーンって
感覚がして1色伸びるようになったんですが
胴に乗り始めたんすかねぇ
それでも5色ですが
555名無し三平:2005/07/07(木) 21:14:17 0
島野の並継にも『夕暮れ時の一杯の酒』みたいにNS仕様があればいいと思わない?
たしか旧『鱚専用』はそうだったよね。
ガイドの位置は正直よくわからないけど、リールシートは自分に合わせたいよね。
でも旗艦だけで中下位には無いんじゃ買えないけど。
556名無し三平:2005/07/07(木) 21:24:09 O
グニョってなったときにもう一押し加えればもっと飛距離のびるよ。
重りを胴に乗せれるようになったら飛距離が安定するよ。
あんまり飛ばそうとして力まないようきをつけてね。
557名無し三平:2005/07/07(木) 22:51:31 0
>555
ストリップ買えば?
ガイド位置でずいぶん性格変わるから、シートよりもガイド位置を自分好みに調整したいな。
558名無し三平:2005/07/07(木) 23:06:16 0
415なんていう変態な規格の竿使ってる香具師いない?
559名無し三平:2005/07/08(金) 02:20:33 O
395なんてのもあるね
振って違いわかるのかな?
ちなみに漏れは445と言うのがあるが450と違いなどわからん
560名無し三平:2005/07/08(金) 09:43:01 0
405用の#1と、425用の#2と、395用の#3を繋いだら、
サンダ○ナーみたいな胴へ乗りやすい竿になるのかな?
561名無し三平:2005/07/08(金) 19:48:16 O
ならないよ。
サンダウナーはインロー継ぎならではの胴の張りがある。
あと、405と395は全然振り心地違うよ。
562名無し三平:2005/07/08(金) 21:28:53 0
>>556
レスサンクソ
そうなのよ、軽く振ったらグニョって飛んだの
そろそろスリークオーター練習してみようかな 楽しみ
563名無し三平:2005/07/08(金) 23:31:34 O
だれかプロショップウインズの2ピースロッド使ってる人いる?
564名無し三平:2005/07/10(日) 10:10:38 O
膿毛虫、星…置き過ぎ
引け!引くのだ!
565名無し三平:2005/07/10(日) 11:17:49 0
大物狙いなら置くだろ普通に
566名無し三平:2005/07/11(月) 10:44:31 0
印籠継ぎだと張りがでるの??なんで??
567名無し三平:2005/07/11(月) 10:59:43 0
>>561
並継ぎだってーの
568名無し三平:2005/07/11(月) 20:27:17 O
インロー継ぎっていうのは2番に1番も3番入れる竿の事をいいます。
一般的な竿は1番は2番に入り2番は3番に入ります。
「入る」っていう単語がでたくらいでベタな下ネタを出すなよ。
569名無し三平:2005/07/11(月) 20:28:52 0
>568
また、えらくブサイクな釣りだな。
570名無し三平:2005/07/11(月) 23:54:17 0
いんのうつぎ
571名無し三平:2005/07/12(火) 11:07:22 O
じゃあ渓流竿やへら竿の印籠継ぎはどうなんだ?


と、釣られてみる
572名無し三平:2005/07/12(火) 15:05:34 0
印籠って黄門様の持ってるアレでしょ?
あの継ぎ方になってれば印籠継ぎじゃないの?
573名無し三平:2005/07/12(火) 15:57:21 0
まんま一本の延べ竿の調子を出すために印籠継にするんでないの?
船竿なんかだと印籠継のほうがスムーズな力の伝達となめらかな曲りとかいわれてるし
渓流竿やヘラ竿、イシダイ竿なんかはそのための印籠継かと
投げ竿の印籠継ってのはないよね

黄門様じゃなくってカクさんだよな、見せているのは・・・
574名無し三平:2005/07/12(火) 22:55:40 0
いや、3ダウナーの、#2と#3の継ぎは、
#3が#2に入る逆並継ぎで、しかも印籠継ぎの心棒も入って、
継ぎの接触面が2段になる変則的な継ぎ方をしている。

そんなことも知らないで偉そうなこと言う輩が多い、にちゃんに呆れるのは置いておいて。

だから張りが強くなるとか言われても、いまいち釈然としないのだが・・・
あれは単に、#2が#3より太いから、帳尻を合わせるために変な継ぎ方にしたような希ガス。

マジで詳しい人いません?
575名無し三平:2005/07/12(火) 23:47:58 O
遠投をするさいに必要な事して#2をいかに曲げるか
極端なことを言えば#2で飛ばすと言っても過言ではない(#1が無くてもとぶとはいってませんよ)
これをより効率的に行える竿の構造が変則3本継ぎで一番長い#2に最も力が入るようににしてある
変則3本継ぎに設計する際に一番折れずらいのが印籠継ぎで普通の継ぎ竿は折れるのがあまりにはやいそうです。
しかし!印籠継ぎにしたところで#2にかかる負荷は非常に重く力のある人だったら使ってるあいだに根本からボッキリ折れてしまい。
一部では欠陥品という説もあります。
こういう話を聞きました。
人から聞いた話ですので正しいかはわかりません。
576名無し三平:2005/07/13(水) 00:09:43 0
正しくないです。
でも、2番は曲がりますね。
577名無し三平:2005/07/13(水) 00:27:57 O
どういうとこらへんが正しくないんですか?
そして、正しい知識を教えてくださいよろしくお願いします
578名無し三平:2005/07/13(水) 10:37:13 O
そもそも2ちゃんに正解を求めるな
579名無し三平:2005/07/13(水) 13:06:19 0
根本からボッキリは結構耳にする。
旧スッピンもよく元竿から折れたから高弾性カーボンは折れやすいのかもな
580名無し三平:2005/07/13(水) 19:10:38 0
折れるほど頑張らずにボートにでも乗れ!
581名無し三平:2005/07/13(水) 19:15:24 0
ボートでやってるオサーンは後から人の射程距離に入ってきて
知らん顔して釣りしてるからかなわん。ちっとは周りの状況見れ。
582名無し三平:2005/07/13(水) 19:21:21 0
扇子を射落としてみよ
583名無し三平:2005/07/13(水) 19:34:49 0
>>581
射程距離に入ってきそうになったら
何回か巻き上げ・投げ込みを繰り返せばいいんじゃないか
結論:ボートオヤジが入ってくるまでボーっと見てるおまえが悪い
584名無し三平:2005/07/13(水) 19:39:55 0
>>583
いや、うちの地方のオサーンは投げてても気付いてないのか
気付いててわざとなのか知らんが入ってくる。
エンジン船のオサーンはこっちが巻き上げないと巻き込まれるかもしれんし、
手漕ぎのオサーンは4色ぐらい離れてるとまったくこっちを気にしてない。
585名無し三平:2005/07/13(水) 20:09:15 0
TOPGUNで狙撃
586名無し三平:2005/07/13(水) 20:51:22 0
100m以上も離れたところから鉛投げて場所取りされてもねぇ
横着しないで現場に来なさいよ
587名無し三平:2005/07/13(水) 21:49:07 0
狙撃だな
生意気な奴は皆殺し

588名無し三平:2005/07/13(水) 22:29:10 0
うんうん
ヨットや水上バイクの連中は岸から100m以上なら安全と思ってるね

もっと、あっち行け!
589名無し三平:2005/07/13(水) 22:49:48 0
流れぶったぎってすまんが、ダイワの並継ぎの赤と青、どっちがおすすめ?
両方持っている人いたらどう違うか教えてもらえないでしょうか?

振り出しの赤竿からの買い替えの参考にさせてください。
405 27号、PE0.8号で5色くらい投げてます。
並継ぎに変えると飛距離かわりますかね〜?
590名無し三平:2005/07/13(水) 23:03:07 O
>589
ここに比較インプレあるよ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~rtf123/welcome.htm
参考になると思う
591名無し三平:2005/07/13(水) 23:04:13 0
まさに今のあなたのために用意されたかのようなウェブサイトです。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~rtf123/sjoho.htm

振り出し赤から買い換えなんてお金持ちですね。
592名無し三平:2005/07/13(水) 23:42:30 O
俺の地元では水上バイクが目の前(20〜30m)をこっち見ながら通ってく。あいつら一回氏ななきゃわからんのか。
593名無し三平:2005/07/13(水) 23:53:57 O
おもり直撃させたら釣り人が悪いって事になるんだろうが、水面に出てるラインで首吊ったら水上バイクが悪くなるんだろうか?
594名無し三平:2005/07/14(木) 00:01:14 0
どっちでも釣り人が悪いとか言われそうでいやだな
595まあまあ:2005/07/14(木) 00:27:27 0
ムカつくのは分かるけど。

せっかくの休日、竿出すんだから、
むかつく野郎がいないポイントで楽しむほうが幸せだよ。

ちょっと場所を移せば、良い所あるって。
596名無し三平:2005/07/14(木) 00:29:48 0
気休め乙。
597名無し三平:2005/07/14(木) 00:33:28 0
水上バイクが、もうちょっと沖に行くだけで問題解決なんだけどねぇ

投げ釣りの事を少しは知れ!っての
598名無し三平:2005/07/14(木) 00:42:12 0
水上バイクが沖合い150m付近の水面直下にある岩礁にぶつかって大破したのを見た事がある。
ベタナギ恐るべし
599& ◆fiVuHRISLw :2005/07/14(木) 01:07:20 0
だからあ、

そんなに遠くまで仕掛け飛ばしてること、
投げ釣り師以外知らないんだって

600名無し三平:2005/07/14(木) 01:10:53 0
でっかいウキなりペットボトルなり浮いてれば
ボートオサーンだって避けるよ
601名無し三平:2005/07/14(木) 03:35:25 O
水上バイクとかジェットスキーは見せびらかしたいのかわざわざ寄ってくるじゃん
ボート親父は釣りするなら、投げ釣りの射程くらい解れ
ついでにウエットスーツ来て、貝とか密漁してるやつらも寄ってくんな。夜なんかどこにいるかわからんぞ
602名無し三平:2005/07/14(木) 09:01:52 0
>>589
そのタクールで5色なら逆に飛距離が落ちる可能性もある
603名無し三平:2005/07/14(木) 11:41:23 0
>>589
振り出しの赤竿の405 27号、PE0.8号で5色くらいって・・
他の竿に浮気してないで投げ方を矯正したほうが良いと思うよぉ。
604名無し三平:2005/07/14(木) 11:59:44 0
>むかつく野郎がいないポイントで楽しむほうが幸せだよ。
>ちょっと場所を移せば、良い所あるって。

水上バイクに関していえば、奴らの行動範囲は広い。
場所移動はむだっていうか、移動した先々の数十メートル沖に
わざわざやってきて暴走するから、むかつくのだ。
しかも、構造上、排気ガスを海水に溶かす様になってる。
環境汚染もはなはだしい。
なんでそんなメーカーがISO取得出来るのか、不思議。
605名無し三平:2005/07/14(木) 12:14:03 O
船のおっさんに糸切られて 戻ってきたとこで捕まえて金取った事あるぞ 水上バイクの馬鹿ガキは 目の前通過時に オイラのPEで顔面切ったな ざまあみろってんだ
606名無し三平:2005/07/15(金) 01:37:59 0
水上バイクのチンピラを刺激するだけの奴を見ると
周りの釣り人に迷惑をかけてることを自覚してほしいって思うよ

思い知らせるところまで徹底的にやる覚悟があるんなら尊敬するけど
607名無し三平:2005/07/15(金) 07:33:40 0
すいません
水上バイクを釣る仕掛け
おしえて下さい
608名無し三平:2005/07/15(金) 12:45:36 0
とりあえずabuの10000あたりにPE8号巻いとけ。
609名無し三平:2005/07/15(金) 22:09:18 0
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1801
取りあえずリールはこれで
610名無し三平:2005/07/16(土) 00:33:22 0
仕掛けはボラ掛けの3本イカリの60号を30cm間隔で3段付けて先端に33号オモリ。
うまく掛かれば、身切れせずに浜にずり上げられるだろう。

確実に取り込むなら、OHスーパークエ45号をケブラーで巻いて3本イカリを作れば万全。
611名無し三平:2005/07/16(土) 00:49:20 0
うーん。

投げ釣りをしているとき、
これ見よがしに目の前を失踪する野蛮な水上バイクに腹が立つ。

カヌーで川を下っているとき、
岸で怒鳴って石を投げてくる野蛮な鯉釣り師に反吐が出る。

野蛮じゃない奴は、少ないのか。
612名無し三平:2005/07/16(土) 01:04:04 O
>607
本格的に狙うならタコ竿にPE3号程度で良い。

餌は南極二号。

針はいらない。(いったん抱きつくと離れないから)

ちょい投げして放置しておけば勝手に吊れる。

食いが立っている時は見境なくアタックしてくるので初心者向き。
キープしても不味いから早めにリリースして群れに帰してあげよう。
613名無し三平:2005/07/16(土) 01:12:10 O
>>611
カヌーで下るあなたを見た鯉釣り師も、水上バイクを見るあなたと同じ事を思ってるんでしょうよ
614613:2005/07/16(土) 09:07:15 0
>>613

そうなんだろうねえ。

カヌーイストと水上バイクライダーのマナーのレベルが
同列とは思わないけれど、問題の構造に変わりはないな。

ひとつだけ言っておけば、カヌーは出来る限り釣り師を邪魔しないように
行動している。トラぶっても馬鹿馬鹿しいから。
投げ釣りしていて、シーカヤックが来ても、水上バイクほど
邪魔じゃないでしょ。道糸切られないし。
615名無し三平:2005/07/16(土) 12:42:48 O
投魂サーフスタンド当たったー\(o^▽^o)/
初めて懸賞でまともな物当たったよ
でもランドサーフには勿体ないな。赤竿に使おう
616名無し三平:2005/07/16(土) 13:56:04 0
>615
あれは、出荷数から言って、ほとんど「もれなく差し上げます」状態らしいぞ。
617名無し三平:2005/07/16(土) 15:34:04 0
589です。
>>590
>>591
ありがとう!参考になったよ。
個人的には青のほうがあっていそうな気がする。
けど、知り合いが持っているんだよな〜
同じのはなんとなく・・・

>>602
>>603
き、きびすぃ・・・(´・ω・`)
並継ぎにしたらちょっとは飛ぶと思ったのですが・・・

今年いっぱいくらいは今の竿でがんがります。

(投げの竿にカラーバリエーションが少ないのは何でだろ?)
618名無し三平:2005/07/16(土) 20:23:40 0
やっぱす<赤三脚
漏れも当たった(w
619名無し三平:2005/07/16(土) 21:00:11 O
↑マジ?
だって500名でしょ?
これでこの色の三脚が市販されたら有り難みまったくないぢゃん
620名無し三平:2005/07/17(日) 17:03:05 0
隠れた名品(と、自分は思っている)
ニッシンのブラッカートLドライブを未だに愛用しています。
621名無し三平:2005/07/17(日) 21:44:43 O
大和のトーナメントサーフっていう振出ロッド買ったけど
振出の癖によく飛ぶねこれ
振出ロッドで6色出るのは初めてだよ
622名無し三平:2005/07/17(日) 22:05:35 0
シマノの竿にダイワのリールってどう?
やっぱりメーカは揃えた方がいいの?
バランスとか。
623名無し三平:2005/07/17(日) 22:11:50 O
>621
無印サフリダ振り出しでも6色出る
624名無し三平:2005/07/17(日) 22:28:20 0
WIZZは5色(悲しい)
625名無し三平:2005/07/17(日) 23:24:40 0
>624
立派
626名無し三平:2005/07/17(日) 23:45:08 0
SZM振出4色
627名無し三平:2005/07/18(月) 11:36:01 O
>>623
サフリーダーもスピンパワーも使ったんだが…
ということは、僕の腕がショボいだけと言いたいんだねチミは
失礼な人だなプンプン
628名無し三平:2005/07/18(月) 12:19:50 O
当然船用PEでの話だ
629名無し三平:2005/07/18(月) 13:17:50 0
>>627
トーナメントサーフで5色(ちょい)しか出ない俺の立場は・・・(´・ω・`)
630名無し三平:2005/07/18(月) 15:21:19 0
赤竿の振り出しと並継どっちがいい?
631名無し三平:2005/07/18(月) 18:14:52 O
>628
船糸だと14色半でるが
632名無し三平:2005/07/18(月) 18:46:39 0
>>630
用途次第じゃねぇの
633名無し三平:2005/07/18(月) 22:28:16 0
スピンパワの振り出しで
海岸線と平行に竿を構えて、しょぼーん(´・ω・`)と振り回せば6色はいくぞ
オモリは30、33号を使うとよい
634名無し三平:2005/07/19(火) 01:15:56 O
漏れはトーナメントサーフだとせいぜい5色
でもサーフパワーだと時々6色飛ぶ
なんでだ?
635名無し三平:2005/07/19(火) 01:47:41 0
糸放す前に反りが戻ってるから
636名無し三平:2005/07/19(火) 02:50:20 0
イトなにつこてるん?
637634:2005/07/19(火) 09:35:18 O
トーナメント27-425はフロロ2.5号サーフパワー25-450は安PE2号
オーバースロー中心、重りは地面につけない
長い方が飛ぶのかとロングサーフ30-530も使ったがあんまり変わらなかった
638名無し三平:2005/07/19(火) 10:32:54 0
トーナメントサーフの方を曲げ切れてないってことでは?
639名無し三平:2005/07/19(火) 19:56:39 O
そういうことだよな
640名無し三平:2005/07/19(火) 20:00:07 0
すくなくとも錘を地面につけたオーバースローにしたら
多少は変るかと・・・(*´σー`)w
641名無し三平:2005/07/20(水) 11:58:16 O
確かにトーナメント曲がってる感じしない
岩場とか足場の関係で重りつけれない事が多いので
現在投げ方を変えるべく苦戦中。コントロール重視なのでなかなか…
642名無し三平:2005/07/20(水) 13:17:49 0
>>641
つーかトーナメントいらないじゃ?
俺にく(ry
643名無し三平:2005/07/20(水) 15:07:53 0
スッピンほすぃ
644名無し三平:2005/07/21(木) 23:40:41 0
今年からキスの投げ釣り始めた初心者です。
まだオーバースローしか出来ず5色が精一杯なんですが
オーバースローでの限界(目標)は何色くらいなんでしょうか。
タクルは サフリダEVDX スーパーエアロEV PE1号 錘27号です。
645名無し三平:2005/07/22(金) 00:39:02 0
>>644
その距離が正確という前提で話すけど、そのタックルにしちゃそこそこ
イイ線いってると思うよ。
オーバースローでもオモリを23〜25号にして、ラインを08にすれば
もう半色は稼げそうだね。

限界かどうかはわからんけど、オーバースローだと6色ぐらいが一つの壁だと感じる。
無論、実釣でね。
646名無し三平:2005/07/22(金) 08:42:15 0
>>645
錘号数落とした方が飛ぶんですか。
たしかにスイングスピードは上がりますよね。
糸は換えたばかりなんで、まず錘だけ変えて今度投げてみようと思います。
647名無し三平:2005/07/22(金) 13:34:17 0
錘を軽くするとキスのアタリが鮮明になって楽しいという利点もある。
20号くらいになると泳いだり暴れたりするのがよくわかる。
ブルルルンッ!!ブルッブルッ・・ブルルルル・・(ユラユラ)・・ブルンッ!
648名無し三平:2005/07/22(金) 13:50:35 0
ブルルルンッ!!ブルッブルッ・・ブルルルル・・(ユラユラ)・・ブルンッ!


馬のチンチンかと思った
649名無し三平:2005/07/22(金) 16:49:47 O
つまんねぇ死ね
650名無し三平:2005/07/22(金) 16:59:57 0
>>649
「死ね」といわれて精神的脅迫を感じて恐怖を覚えたので訴えます
651名無し三平:2005/07/22(金) 17:51:38 0
ワーイ、訴訟だ訴訟だーーーー!!!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・) ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
652名無し三平:2005/07/22(金) 20:02:20 0
キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!
653名無し三平:2005/07/23(土) 09:54:19 0
>>652
来ねぇよ
654名無し三平:2005/07/23(土) 18:12:33 0
(´・ω・`)
655名無し三平:2005/07/23(土) 18:57:26 O
どのような通達が来るんでしょね〜?
656名無し三平:2005/07/23(土) 19:16:09 0
【馬のチンチン】キタ――(゚∀゚)――!! 【訴訟】
657名無し三平:2005/07/24(日) 04:16:42 0
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c101758667
おまいら!お得だから買え!
658名無し三平:2005/07/24(日) 11:31:23 O
宣伝乙
お買い得って程じゃないね
659名無し三平:2005/07/24(日) 19:10:21 0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78834916
これって・・・どうだろね?
660名無し三平:2005/07/24(日) 21:13:08 0
>659
希望落札額¥35000も払うなら、赤トーナメント
の新品無理してでも、ローン組んでも、買った方が得じゃない?
661名無し三平:2005/07/25(月) 00:06:03 0
>>659
青竿の方がイイ
662659:2005/07/25(月) 00:21:29 0
・・・ただ、現在まだ1.6万だし。。
ちょっと悩むね^_^;
663名無し三平:2005/07/25(月) 01:16:51 O
03パワーエアロとパワーサーフQD買うならどっちがいいですか?
コスト考えると替えスプール付のパワーサーフに傾きかけてるんですが…
664名無し三平:2005/07/25(月) 02:00:27 0
巻上げ力や重さ等から考えると
03パワーエアロ
→コロ・タマ向け
パワーサーフQD
→カレイ他
665名無し三平:2005/07/25(月) 02:12:46 0
いや、
パワーサーフQD
→コロ・タマ・カレイ他
03パワーエアロ
→やめとけ
だと思う
666名無し三平:2005/07/25(月) 02:56:34 0
666
667名無し三平:2005/07/25(月) 09:54:14 O
どちらにしろ03パワーエアロはダメなんですね!
ありがとうございました!
668名無し三平:2005/07/25(月) 10:09:35 0
旧パワーエアロと旧旧パワーエアロを使っているが、
確かに現行パワーエアロは代えスプールが無いところがいただけない。
金持ちならお勧めする。

重いという奴もいるが置き竿で使用する分には問題ない。
持ち続けてさびく奴はしんどいかもな。
669名無し三平:2005/07/25(月) 13:14:38 0
先輩方に質問です。
リサイクルショップで、オリムピックのアマゾン390という竿
が、¥1200で売られているのを見つけました。
ガイド、リールシートに青サビなども特になく、きれいです。
特に使う予定はないのですが、とりあえず
買っておいた方がいいのでしょうか?
670名無し三平:2005/07/25(月) 13:22:46 0
>>669
とりあえず買っとけば?1200円ならそんなにフトコロも痛むまいて
671名無し三平:2005/07/25(月) 13:24:43 0
>>669
俺なら用途がないなら買わない。
先端抜いてタコ釣るにはいいかもな。
672名無し三平:2005/07/25(月) 13:25:10 0
俺も買いだな
673名無し三平:2005/07/25(月) 14:29:56 0
>>669
美品であるならヤフオクで転売するとウマー。
5000〜6000円で売れるかも。
ただ竿の梱包はめんどくさいが。

サーフ93なんかの古いリールと組み合わせて釣っていると、
昔を懐かしむおっさんが話しかけてくるかも。
674名無し三平:2005/07/25(月) 15:31:48 0
>670,671.672.673
皆様、ありがとうございます。
改造して、タコ釣りに使うこともあるかな?ないかな??
ということで、とりあえず買ってみます。
675名無し三平:2005/07/25(月) 16:13:59 0
>663
確か前スレでも同様の質問があって、フレームの剛性はパワーエアロの方が上という意見もあった。
ただ、漏れはあのツインドラグってのがどうも気に入らなくて旧型のままだが。
676名無し三平:2005/07/25(月) 19:42:18 0
オリムピックの竿か・・・
なんだかなぁ
677名無し三平:2005/07/25(月) 21:27:39 0
アマゾンか
アマゾンのいくつだろう?8だったら15年位前まで使ってた
ヤフオクに出てるのとかみると昔使っていた思い出の物として800円くらいまでは出してもいいかな、
とか思うけど、実用にするのはねぇ・・・コイの吸い込みとかいいかも
678名無し三平:2005/07/25(月) 22:05:04 0
ブッコミ釣りに最適じゃないか
679名無し三平:2005/07/25(月) 22:08:56 0
太い・重たい・継いでないときが邪魔(振出の方が何本も持っていける)
という理由からブッコミにもきついよ
680名無し三平:2005/07/25(月) 22:22:14 0
そりゃ、自転車で釣り場まで行く厨房にはキツイだろうよ
681名無し三平:2005/07/25(月) 22:22:58 0
センチュリーアマゾンだった、ってオチはないんだろうなw
682名無し三平:2005/07/26(火) 08:22:21 0
アマゾンツノガエルさ
683名無し三平:2005/07/26(火) 08:36:58 0
センチュリーブラックスピンを知ってる猛者はいないのか?
684名無し三平:2005/07/26(火) 15:38:49 0
キングストン使っていますが何か?
685名無し三平:2005/07/28(木) 22:22:51 0
並継ぎ竿を収納するのにぴったりのロッドケースってありませんでしょうか?
シマノの138Pサイズって143cmの並継ぎ竿ぎりぎり入るのかなー?
686名無し三平:2005/07/28(木) 22:41:22 0
ダイワもシマノも、150サイズとか、160サイズのロッドケースを数種類出してるぞ。
ダイワは、ちゃんと仕舞164cmのサンダウナーが入るケースまである。(内寸表示は160になってるが)
687名無し三平:2005/07/28(木) 22:59:29 0
竿より高いロッドケース使いたくないんで石鯛用のネオプレーンケース使ってる
155サイズまで入って1980円だ

688名無し三平:2005/07/28(木) 23:21:50 0
安い並継用ロッドケースなら、マジ↓がおすすめなんだが

http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_c&code=NP517

実売3kエソでしっかりしてて見てくれも悪くないぞよ。


でも俺ブラック買ったから汚れが目立つのな…_| ̄|○
689名無し三平:2005/07/29(金) 10:00:54 0
>>685
昨日、シマノのロッドケース RC-121D 150P を買ったのだけど
サーフリーダーSF405を付属の青い布袋に入れた状態で納め
約90mmの余裕がある程度。

138Pでは、ちょっと無理なのでは…
690名無し三平:2005/07/29(金) 12:37:19 0
>>685
138PW使用中。サフリSF405はギリギリ入るよ。
振出と一緒に入れてるので、並継複数本が入るかは不明。
138Pで入るかも不明。
691685:2005/07/30(土) 01:11:08 0
どうも皆さん貴重な情報ありがとうございました。
並継ぎが入るぎりぎりの大きさのものが欲しかったので、
今日実際に店に行ったのですが、138Pではどうも無理でした。
同じ長さの138PWが可能とのことなので、今度試してみます。
688さんのロッドケースも安くていいですね!
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
692685:2005/07/30(土) 01:16:36 0
あ、ちなみに試したのはRC-121Dの138Pです。143センチもないような気が・・・・
RC-111Cの138Pは試していないので、今度試してみます
693名無し三平:2005/07/30(土) 12:42:40 O
ロッドケースなんて使わない。
いつもスピンパ3本まとめてヒモでぐるぐる巻き、車内にポイ!
694名無し三平:2005/07/31(日) 01:40:19 0
チンコケースは使うけどな
695名無し三平:2005/07/31(日) 06:37:28 O
面白くないからそういうのいらないよ
696名無し三平:2005/07/31(日) 11:35:36 0
スルーとか放置って言葉知ってる?
697名無し三平:2005/07/31(日) 21:47:03 O
Z45Uコンペのハンドルってちょっと小さすぎてなんだか力入らなくて少し使いずらかったけど。
他にもそういうふうにかんじたひといる?
698名無し三平:2005/07/31(日) 21:52:18 0
そもそもコンペは実釣り用なんか?
699名無し三平:2005/07/31(日) 22:51:32 0
ちょいと前のザ・フィッシングでは使ってたな
なぜか最初のうちはハンドルと反対側のハンドル軸キャップ外してて、
そこまで軽量化を狙うのかと思ってたらあとになったら付いていた
ロケがオンエアと順番逆で、どこかで落としたに違いない
700名無し三平:2005/07/31(日) 23:24:17 0
>>697
ノーマルのZIIもハンドルは使いづらいと感じた。
きつい駆け上がりとかはハンドルを回すのが嫌になる。
701名無し三平:2005/08/01(月) 01:51:45 0
標準仕様のロングハンドルはかなり楽だよ。
良型ヒイラギが8連で掛かっても楽にサラサラ巻いてるだけでグングン寄せてこれるよ。
702名無し三平:2005/08/01(月) 09:57:36 0
>良型ヒイラギが8連で

刺身や煮魚にしたら、最高にうまそう。
703名無し三平:2005/08/01(月) 17:07:13 O
リョービの投げ竿使っている人はいないんですか!?
704名無し三平:2005/08/01(月) 18:01:04 0
リョービのうんこ色の竿の持ち主が来ましたよ。
便秘気味みたいなのでとても硬いです。
号数表示、間違っているのじゃないかと思います。
705名無し三平:2005/08/01(月) 19:23:07 0
RYOBIの黒いのと銀色のだったら使ってるよ
うんこ色は買えなかった・・・青いのは・・・黒いのがあるからいいや
硬いと思ってたけど、力任せにスピード出して振りぬこうとするんじゃなくって
錘の重さを2番で受け止めるようにすればいいってことに気付いたよ・・・

がま投げを使ってる人はいないんですか!?
706名無し三平:2005/08/01(月) 19:25:29 O
リョービの号数表示はSHIMANOやDAIWAの表示からワンランク落として数えます。
つまりAX=33号BX30号というぐあいに考えた方がだとうです。(ズレはあります)
707名無し三平:2005/08/01(月) 19:27:36 O
自分格安リョービの(8200円)カーボマスター使いですが何か!?
708名無し三平:2005/08/02(火) 20:16:33 0
プロサーフSF(並継)/サーフリーダーSF(並継)/サーフリーダーEV SF(並継)
価格に開きがありますけど何が違うのでしょうか?
709名無し三平:2005/08/02(火) 21:03:40 0
重さが違う。
飛距離はどれもかわらないよ。
値段ほどの差を性能に求めちゃいかんよ。
その差は満足感とか安心感とかの違いだよ。
710名無し三平:2005/08/02(火) 21:18:12 0
>>709
安心感はどの辺のに求めればよいのでしょうか。
711名無し三平:2005/08/02(火) 21:41:17 O
>705
がま投げ旧爺死す使ってますが、他メーカより胴調子だと思う
イシダイ竿用ガイドは全くトラブるレス
曲がる割に飛距離が出ない、と個人的意見
知り合いのスーパキャスティングも胴調子だとの話です
あと竿尻が金属なので、素手では夏に汗で滑りやすく冬は冷たい
712名無し三平:2005/08/02(火) 22:08:38 O
がまの竿は曲がりはいいけど返りが悪い
713名無し三平:2005/08/02(火) 22:22:08 0
>>711 レスどうも
イシダイ竿用ガイドって小口径のやつ?
あんまりがまの竿って使っている人見かけなくって・・・とRYOBIつかいだけどいってみる
振出でバットガイドにローライダー使ってるというサーフサイド(?)とかいうのが気になる
4.1と4.3というちょっとかわった長さも
714名無し三平:2005/08/03(水) 14:13:38 O
ハイスピンダーってもう製造しないんだって。
715名無し三平:2005/08/03(水) 18:15:50 0
弱ったな
ハイスピンダーが好きなだけに
716名無し三平:2005/08/03(水) 18:46:51 0
マジ!?
買い占めるか!?

オーシャンガイドを試してるとこだけど、やっぱりハイスピンダーのほうがいいな
717名無し三平:2005/08/04(木) 05:59:40 0
パワーエアロとパワーサーフQDはどちらがお勧めですか?
具体的に教えてください。
718名無し三平:2005/08/04(木) 07:07:54 0
>>717
少しは過去レス嫁。
719名無し三平:2005/08/04(木) 07:09:03 0
>>717
マルチウザイ!
720名無し三平:2005/08/04(木) 07:19:53 0
>>718
過去レスも読んだんですが・・・
正直迷ってますので改めてと思いまして・・・
721名無し三平:2005/08/04(木) 10:28:45 0
>両方新品で買って、いらない方をヤフオク転売
722名無し三平:2005/08/04(木) 11:04:44 O
チタノスパワーエアロは飛ぶ?使った人いますか?
723名無し三平:2005/08/04(木) 12:20:53 0
>>722
使う人次第。
724名無し三平:2005/08/04(木) 13:24:51 O
上手い人が使ったら?どんくらい?↑の人!
725名無し三平:2005/08/04(木) 13:40:59 0
う〜ん・・・リールだけじゃ飛ばんだろな

ちなみにロッドを使う予定はあるのか?
726名無し三平:2005/08/04(木) 13:44:05 O
バカですいません。ロッドはリョービキスマスターです。
727名無し三平:2005/08/04(木) 14:03:33 0
上手い人ってのもいろいろだが
せいぜい5〜6色ぐらいだろ
728名無し三平:2005/08/04(木) 15:53:07 O
オークションにDHZ35000円で出すとか興冷めだから。
729名無し三平:2005/08/04(木) 17:42:15 O
ありがとうございました。結構とびますな。
730名無し三平:2005/08/04(木) 18:07:04 O
>>725
ワロタ!
731名無し三平:2005/08/04(木) 22:26:00 O
自分にとって最高の竿ってなに?
732名無し三平:2005/08/04(木) 22:42:25 O
↑どういう流れになるか判ってて書いてるだろ?

↓おまいら、いいか!絶対チンポと書くなよ
733名無し三平:2005/08/04(木) 22:53:24 O
チッ、チッ、チッ、チンポー!(^O^)/
734名無し三平:2005/08/04(木) 22:53:46 O
そうなるかなとも思ったけど真面目な部分も半分あります。
俺は置竿なんだけとスピンSFの425BXが好きだね。
735名無し三平:2005/08/04(木) 22:59:15 0
736名無し三平:2005/08/04(木) 23:01:15 O
まら
737名無し三平:2005/08/04(木) 23:03:58 0
今日始めて投げ竿を振った投げ超初心者の者ですが
SF-EVSF405CX、ナイロン3号テーパー8号、錘23号で4色しか飛びません
条件はガードレールがあるため助走不可、垂らしは1mまで、シマノの普通のリール6000番
しかもやたらと右へ流れてしまいます
皆さんならこの条件で何色くらい飛ばせるのでしょうか?
738名無し三平:2005/08/04(木) 23:04:06 O
あたしのお兄ちゃんの極太ペニス
739名無し三平:2005/08/04(木) 23:17:03 0
>737
>錘23号,シマノの普通のリール6000番
錘の号数を上げて投げ専用に変えれば.5色は伸びんじゃないかな
>右へ流れてしまいます
リリースが早過ぎるか、指の掛かりが浅いか

740名無し三平:2005/08/04(木) 23:31:20 0
>>737
そのタックル、条件ならそんなもん。十分飛んでると思うが。
あとは>>739氏の言う通りだと思う。

>条件はガードレールがあるため助走不可

普通、投擲時に助走はしない。正確に言うとステップをふむ、だ。
741名無し三平:2005/08/05(金) 00:12:37 0
>>737
>しかもやたらと右へ流れてしまいます

応急処置は、たらしを今より短く
742737:2005/08/05(金) 00:26:57 0
即レスありがとうございます

>>739
>リリースが早過ぎるか、指の掛かりが浅いか
確かに早く浅いです。ラインが食い込んで痛いので自然とこうなってしまうようです
次回はその辺にも注意を払って挑戦してみます

>>740
>普通、投擲時に助走はしない。正確に言うとステップをふむ、だ。
スッテップなんですね。勉強になりました。
その場から動けないような所だとかなり飛距離は落ちるものなのでしょうか?
サーフなどならこのタックルでどのくらい飛ぶものなのですか?
743737:2005/08/05(金) 00:30:36 0
なるほど次回は垂らしを短くして慣れたら徐々に長くしてやってみることにします
飛距離出すことばかり考えてできる限り垂らしを長く取ることばかり考えてました
そのおかげで仕掛けがガードレールに掛からないか気になって気になってw
744名無し三平:2005/08/05(金) 00:41:19 0
>>743
>>741はネタ
右に飛ぶなら垂らしは長く。

垂らしが短いから指に糸からの力が加わりやすい分リリースポイントが早くなる。
右から背負って投げてるんだから投点は右にズレると。
745名無し三平:2005/08/05(金) 00:41:42 0
>742
指を切る前にフィンガープロテクターの購入を
んでないとPEとか使ってミスると指がざっくり

一番早いのは付近のキス釣りの盛んなサーフに逝って、一番上手い人に話し掛けて
弟子入り、これ最強
自己流だと後々苦労する
746740:2005/08/05(金) 01:15:33 0
>>742
>その場から動けないような所だとかなり飛距離は落ちるものなのでしょうか?

タックル云々もそうだけど、ぶっちゃけ飛距離はロッドの振り幅もすごく重要。
一概には言い切れないけど、理屈では振り幅を大きくとれるほど飛距離も伸び
るって事になるから。
で、この振り幅は投法によって変わるんだけど、
オーバースロー<スリークォーター<V字<回転<スゥイング
こんな図式になるかと思う(※実釣でスゥイングはムリポだから参考程度に)
故に限られた投法しかできない足場の悪い場所では、飛距離もそれなりって事なんだ。
もっとも、V字とか回転なんてのはゴミのないサーフ限定投法みたいなもんだけど。

んで、>>737タックルだとサーフでも5色半ぐらいが壁っぽい。
あと、投げ釣り始めるんだったら指サック(フィンガープロテクター)は必携だぞ。
747名無し三平:2005/08/05(金) 06:40:22 0
>>737
たらしを短くした場合と長くした場合の詳細を聞かせてくれ
748名無し三平:2005/08/05(金) 07:28:53 0
>>745
自己流は確かに後々困るな。
自己流だけど6色の壁が破れない。
749名無し三平:2005/08/05(金) 10:08:56 O
>>744
741は超初心者と言っているが?
初心者ならはじめは垂らしを短くして徐々に長くするのがいいのではないか?
最初から垂らしが長いと(指離すの早いって言っているから)投げづらいだろ。
750名無し三平:2005/08/05(金) 10:12:07 O
741×
737○
炒ってくる
751名無し三平:2005/08/05(金) 11:50:22 0
この時期は砂浜でオーバースローの初心者がいて、ほほえましいね。
たくさんつれて欲しいが、あんまり釣れてないね。4色飛べば楽しめるのにね。
752名無し三平:2005/08/05(金) 11:53:29 0
初心者でオーバースローでも4色ぐらいは飛ぶ
753名無し三平:2005/08/05(金) 12:23:27 0
飛ばすのもけっこうだが、真っ直ぐ投げられないのなら止めてもらいたいものだ。
糸を絡められて迷惑なんだよ。
754名無し三平:2005/08/05(金) 12:52:56 0
744は自分で試した事も無い理屈家
755名無し三平:2005/08/05(金) 13:04:37 0
>>753
お祭りなんて小学生以来したことありませんが何か?
756名無し三平:2005/08/05(金) 15:38:58 0
このネーちゃんって・・・・・wwww
ttp://azyu0806.hp.infoseek.co.jp/
757名無し三平:2005/08/06(土) 08:32:40 0
SPIN POWER & SURF Z45UCP の組み合わせで購入したが、再来週まで使う機会無し。
ああああああ
投げたい
758名無し三平:2005/08/06(土) 10:20:43 0
>>756
夜釣りの道具だから、長袖のねーちゃんなのかな
見てて暑苦しいな
759名無し三平:2005/08/06(土) 12:33:25 0
>>756
膝で千切れたイソメでも踏んでそうだな
760名無し三平:2005/08/07(日) 18:20:54 0
今度シマノから出るサーフリーダーFVSFについて、何か情報持ってる人いますか?
761名無し三平:2005/08/07(日) 20:12:44 0
ガセビア?
762名無し三平:2005/08/08(月) 01:12:40 0
誰も釣られないよな。
>>760は朝鮮人
763名無し三平:2005/08/08(月) 15:04:40 0
とつぜんですが、、、
数年間、投げ釣り用クーラーにサイドバッグ、錘ホルダー、その他小道具を
付けたり、取ったり、替えたり
してきたけど、結局、クーラーが重くなるだけと悟って、全部取り外した。
小物は、デイバッグに詰めて背負うのが体にかかる重量が分散して一番楽。
どうよ?
764名無し三平:2005/08/08(月) 15:43:35 0
>>763
どうよじゃねえよ!知るかよ!
765名無し三平:2005/08/08(月) 15:43:37 0
まさかSさん?
766名無し三平:2005/08/08(月) 15:45:58 0
>>765
っるせえなあ!だったらどうだっつんだよ!
767名無し三平:2005/08/08(月) 16:10:31 0
>>764,>>766
さっきからなんかドブくせえと思ったらお前か。
さっさと風呂入って宿題しろよ、夏厨。

も う 来 る な よ 基 地 外
768名無し三平:2005/08/08(月) 19:44:29 0

いや〜久しぶりに船釣り行ったらさ、ゲロ吐いちゃったよ
769名無し三平:2005/08/08(月) 21:02:59 O
DHZ!!!
770名無し三平:2005/08/08(月) 21:33:37 0
  _, ,_ この子、またやったの? 
.( ゚д゚) パーン
  ⊂彡☆))ω・`) ←766
釣りの道具はやはりデイバッグに入れるのが一番いいね。クーラーボックスの横に
ドサッと置けば同じだし。多く運べるし。
シンプルなクーラーボックスは水洗いも簡単だね。
771名無し三平:2005/08/09(火) 12:14:03 O
サンダウナーってモデルチェンジしないの?
772名無し三平:2005/08/09(火) 12:15:40 0
>>771
サンダウナーはそう簡単にモデチェンする竿じゃないと思ふ・・・
773名無し三平:2005/08/09(火) 15:50:24 O
上州屋に買収される前のリョービは最高でした。投げに関してはリールはイマイチでしたがロッドは1番でした。今は……上州屋のダメな設計によりSZM並の性能しか持たぬブランドに………ああリョービ無念。昔の投げ時代を築いたロッドをもう一度。
774名無し三平:2005/08/11(木) 22:12:00 0
とりあえず、Hスペック&コンペ以外のサンダウナーは既にディスコンになってるな。
赤キャスターが売れてるから、ニューモデルは当分無いんじゃないか?
775名無し三平:2005/08/11(木) 22:15:50 O
リョービは投げ竿の最高峰というにふさわしい竿だった…
いまとなっては昔の話か…
776名無し三平:2005/08/11(木) 22:33:31 0
物置からプロスカイヤーのリールとロッドを引っ張り出してきたよ。
まだ使えそうだったので、今度チヌーでも釣りに逝くよ。
777777:2005/08/11(木) 22:54:00 0
げと
778名無し三平:2005/08/11(木) 23:45:56 0
常習屋に買収されてからでもリョービのクーラーだけはイイ!
779名無し三平:2005/08/12(金) 02:29:51 0
棒高跳びの棒っていい曲がりするよな
780名無し三平:2005/08/12(金) 09:18:08 0
781名無し三平:2005/08/12(金) 09:59:50 0
>780

CXだけど、425か。
置き竿カレイ用、磯場での大キス用に、微妙に、イイ!?
782名無し三平:2005/08/12(金) 10:22:31 0
>>780
詳しい説明ができないってあたりと今までの出品物を見ると
ちょっとやばそうな気もするが・・・

大丈夫だとして、残り1日あたりから一気に値段が上がるかと
2マソぐらいで落ちればかなりお買い得でない?
783名無し三平:2005/08/12(金) 10:55:46 0
あれを2マソで買うと・・・さすがお大尽wwwwwww
784名無し三平:2005/08/12(金) 11:00:20 0
>>780
オレの親父が同じの持ってるけど、いいぞ。405も425も変わらん。
振ったら6色飛んだぞ。振り出しだから移動も簡単でよいぞ。
785名無し三平:2005/08/12(金) 11:18:35 0

 出 品 者 必 死 だ な wwwwwww
786名無し三平:2005/08/12(金) 11:53:33 0
>>783
型落ち新品でそんなに安く売ってる所あんの?
買うから教えてくれ。
787名無し三平:2005/08/12(金) 13:18:20 O
DHZ!!
788名無し三平:2005/08/12(金) 18:32:30 O
無風の状態なら何メーター飛ばせる?
無風の状態でやったことないやつは来んな。
789名無し三平:2005/08/12(金) 20:35:56 0
向かい風でばかりやってる
790名無し三平:2005/08/12(金) 22:14:38 0
>>785
バカだな〜。なんでもかんでも自作自演にするなよ。別に出品者じゃないよ。
単に道具についての感想だぞ。
>>788
その話題を出すと1000まで一気に到達しちまうぞ。
ちなみにオレはキススペBXで6色ちょい(8色糸で2色残り)までしか飛ばない。
もっと飛ばすため本格的な筋トレしてる。2年後には8色はいくんじゃないかな?
筋肉ってなかなか増えないから気長にやってる。
791名無し三平:2005/08/13(土) 09:13:50 0
>>788
スピンDX+25号錘+PE1号で6色半。投げ方はV字の3Qかな?
まだ20代なのに腰が痛くてたまらん。ビシッと投げられるのは最初の数投のみ。
792:2005/08/13(土) 13:12:41 0
今日から腹筋10回、背筋10回やれ
日毎に+1回増やしていけば、そのうち筋肉コルセットで腰痛治まるぞ
793名無し三平:2005/08/13(土) 13:17:51 O
みんな随分水深のあるところで釣りしてるね。
794名無し三平:2005/08/13(土) 13:57:34 O
そう。深場なのでスルーしましょう
795名無し三平:2005/08/13(土) 15:42:17 0
一応腹筋は60回×3セット、背筋は40回×3セットを毎日やってますよん。

>>793
この時期は水深4〜7mのとこでよくやってます。
浅場は外道&ゴミが多くて。。


796名無し三平:2005/08/14(日) 07:41:32 O
DHZ!!
797名無し三平:2005/08/14(日) 08:03:03 0
漏れのところは水深が4色くらいかな。
798名無し三平:2005/08/15(月) 16:16:23 O
スピンの××じゃあキス釣りには使えない?
799名無し三平:2005/08/15(月) 16:19:55 0
クッションゴム入れればいいんでない?
800名無し三平:2005/08/15(月) 16:23:51 O
アタリとれますかね?
気がねなくフルスイング出来るんで使いたいんですよ。
801名無し三平:2005/08/15(月) 16:33:40 0
超遠投でアタリ取ろうと言うのかね?
802名無し三平:2005/08/15(月) 17:35:23 O
そういうことです。
803名無し三平:2005/08/15(月) 22:27:31 O
DHZ!
804名無し三平:2005/08/15(月) 23:03:03 0
この時期の17〜20cm級のキスなら、アタリは分かるよ
ただし力糸もPEライン使用
クーラーに座り、竿尻は砂に置いてリールのみで巻き取れば
アタリに集中できて良し

ところでDHZって何の略?同意・激しく・ぜってーやべーよ ってこと?
805名無し三平:2005/08/15(月) 23:16:38 0
orzの変形だと想像してますが、どうなんでしょう
806名無し三平:2005/08/15(月) 23:49:53 0
ネタか?マジか??
807名無し三平:2005/08/16(火) 00:22:30 0
やっぱ飛ぶ竿ってのは、形と重さとバランスだね。
形は先が細く中間がやや太い。
重さは軽いほうがいい。
バランスは当然持つところに重心がある事。

しっかりとした助走を15mほどとること。
ファールにならないように・・・
87mほれば金メダルだ
さぁ頑張ろう
808名無し三平:2005/08/16(火) 01:17:53 0
飛ばすには筋肉増量しか道は無い。
良いサオ使っても普通の男は6色止まりが定説。
8色飛ばす人って、こっそり筋トレしてるんでしょ。それか見るからにガッシリ体型
なんでしょ?

DHZもorzも分からん。orzは凹む時に使うんだよね?どういう意味か
こっそり教えてよ。こ っ そ り と
809名無し三平:2005/08/16(火) 02:11:46 0
>804・805・808
つられてやるよ 
ほれ→http://www.ryobi-fishing.com/r-spdhz_psky.html
810名無し三平:2005/08/16(火) 02:33:45 O
けどなんだかんだ言ってリョービの技術は定評ありますよね。電動ドリルとか。それが竿にも活かされていたのかな??ただやはりリョービの竿好きです。買収される前のは。
811名無し三平:2005/08/16(火) 05:02:51 0
>>810
うん あの曲がり方がね
Gほど胴に入らないしSほどツッぱらないし

purimeraなんて古い磯竿もまだ現役だア^^;
812名無し三平:2005/08/16(火) 16:02:06 O
今上州屋に
スーパーライト
とか言うリョービの竿が9240円で売られてますが買いですか!?重り負荷は25号で405です。定価22000円でALLSICです。
813名無し三平:2005/08/16(火) 20:43:28 O
から揚げ
814名無し三平:2005/08/16(火) 20:58:25 0
>>812
プロスカイヤー1万円だったよ。
ちょっと前のモデルみたいだったけどSiCで並継ぎ使ってみたかったから買ってみた。
815名無し三平:2005/08/16(火) 22:24:47 O
DHZ!
816名無し三平:2005/08/16(火) 23:17:22 O
ちょっと話題はずしで申し訳ないけど、遠投って疲れるね
一晩通しの置き竿夜投げの後、1時間ほどムキになって弓ヅノ引いてきたんだけど、ナブラがあるわけでもないのでひたすら遠投&早巻き
最初は5色ちょっと飛んでいたのに最後は4色投げるのがやっとでヘトヘトになった
ちなみにサフリダBXーT、PE3号で5色。俺にとっては5色でも遠投
817名無し三平:2005/08/16(火) 23:20:59 O
自分電車釣行なんでどうしても振り出しなんですよ。。。一万円くらいでオススメな振り出し投げ竿ないですかね?
818名無し三平:2005/08/16(火) 23:22:26 0
>816
十分立派なレベルと思われ
819名無し三平:2005/08/16(火) 23:29:12 0
>>812
サフリダFXTよりもう一段食い込みは良いけど飛ばないという感じ
置き竿のキスからチヌくらいまでなら楽しい
820名無し三平:2005/08/17(水) 02:14:02 0
>>816

CXとかにしたら、もっと飛ぶと思うよ。
821名無し三平:2005/08/17(水) 03:27:09 0
>>817
ない。全部込み込みで10万円くらいの軽トラ買った方が吉
822名無し三平:2005/08/17(水) 06:41:23 0
たとえ10万でクルマ買っても維持費でいくら掛かることやら
俺のところは駐車だけで月5万
823名無し三平:2005/08/17(水) 07:45:50 O
1万でいい振出は買えないな。
824名無し三平:2005/08/17(水) 09:10:53 O
リョービのが今安いんですが、振り出しオススメないですか?
825名無し三平:2005/08/17(水) 09:26:01 0
>>822
そんな所に住んでるおまいが悪い
自分の家の庭だったら、駐車場代0円
軽なら維持費も知れたもの
826名無し三平:2005/08/17(水) 12:38:14 0
827名無し三平:2005/08/17(水) 13:00:40 O
昔の名リールではないか。初の平行巻き?だかでクロスギアを発明したとかなんとか。
828名無し三平:2005/08/17(水) 23:26:40 O
リョービは並継サオをかえ!振出は買うな!飛ばしたきゃボロンでも買え!買えんがな!
829名無し三平:2005/08/17(水) 23:51:49 O
↑何言ってんだお前。かえねーのはお前だ。買う気ないとかツッこむなよ。
830名無し三平:2005/08/18(木) 00:25:19 0
580 名前:名無し三平[] 投稿日:2005/08/18(木) 00:03:24 0
今のライン・ロッド・リールの技術躍進はバス釣りがあったおかげじゃ
タックルセレクト、シーズナルパターンやバイト理論なんて戦略・理論系も
元はバス釣りから来たものじゃ
831名無し三平:2005/08/18(木) 03:36:20 0
リールで飛距離って結構変わるのですか?
シーバスでルアーを投げるのに、リールで飛距離が変わるのかなと思って。
ルアーの飛距離を伸ばしたいのですが、ロッドは今もってるシーバスロッドを
使いたいので、投げ用に変えるつもりはありません。
20〜40gぐらいのルアーを投げています。
832名無し三平:2005/08/18(木) 04:29:06 0
ルアーって形がアンバランスで飛行姿勢が安定しないから
投げタックルでブン投げてもあんまり飛ばない
途中でカクーンって変化してどっか行く
運がいいと上に跳ね上がってとんでもなく飛んだりもする
833名無し三平:2005/08/18(木) 08:10:31 0
>>829
ボロンは廃盤になったから普通のルートでは買えないってことじゃないの?
元々が限定・受注生産だったしね。採算度外視でリョービの威信をかけて作った竿だよ。
834名無し三平:2005/08/18(木) 10:00:15 0
>ルアーの飛距離を伸ばしたい

禁断の秘技 JET天秤+弓角の代わりにルアー
835名無し三平:2005/08/18(木) 12:35:04 0
>>834
これ、以外と飛ばなくね?ってか、ルアーが激しく回転して減速していくんだけど・・・
漏れだけかな・・・
836 :2005/08/18(木) 13:14:56 0
>>834
シーバスロッドが折れそうだな

リールを投げ専用に変えたときは、少し距離があがったかな?程度だった。
投げ専用の数千円のものと3万円ぐらいのものの違いも距離に関してはそれほど感じなかったかな?
いずれにせよ竿ほどの違いはないと個人的には思っているんだが。
837名無し三平:2005/08/18(木) 17:01:28 0
>835

全体のバランスと投げ方に注意すればOK
838名無し三平:2005/08/18(木) 18:53:42 0
シーバス雑誌でシマノのテスターがARC12ftに投げ専付けて100m近く飛ばしてたよ
測定はもちろんレーザーで
839832:2005/08/18(木) 19:43:15 0
3色半なら飛ぶね。投げタックルだったけど
変化球の失速ボチャンでドコ行くかわからん
リールよりルアー選んだ方がよさげ
840名無し三平:2005/08/18(木) 21:21:50 0
834の技は、投げ銭の竿で本領発揮
841名無し三平:2005/08/19(金) 23:05:24 O
DHZ!
842名無し三平:2005/08/20(土) 12:38:47 0
834は昔やってたな
棒引きしかできんけど
843名無し三平:2005/08/20(土) 22:54:07 0
今年の春に投げ釣りを始めた初心者です。
回数を重ねてようやく4色+力糸まで投げれるようになりました。
(ロッドはサーフリーダーFV405CX、ラインはナイロン3-12号、ジェット天秤30号です)
そろそろ1ランク上の飛距離が欲しいので新しいロッドが欲しいのですが、
お勧めのロッドを教えていただけませんか?
844名無し三平:2005/08/21(日) 01:02:44 0
>843
まずはナイロン2号にしてみることをお勧めするよ
1.5や0.8ってのも昔は使ったが
ついでに、ジェットよりもトップガンとかLキャッチみたいな海草型の天秤のほうがいいよ
845名無し三平:2005/08/21(日) 01:17:21 0
PE0.8でトップガン27号に替えただけで6色近く逝くと思われ
846名無し三平:2005/08/21(日) 03:20:20 0
ジェット天秤使ってるなら、錘変えるだけで劇的に変わるのを体感できます。
トップガンは高いから勧めないけど。
けど、Lキャッチはイイ。デルナーも良い。
(デルナー、最近入手しにくいんだよな)
ナイロン3号なら、より細いナイロンもお薦めですね。
でも、PEにはしないように。(飛距離落ちますよ)

ところで、その竿なら、まだ伸ばせますよ。
847名無し三平:2005/08/21(日) 14:58:34 O
↑PEで飛距離落ちますよ


間違いでは……?
848名無し三平:2005/08/21(日) 15:20:56 0
大荒れ期待勃起アゲ
849名無し三平:2005/08/21(日) 15:37:32 0
peとナイロン同じ号数ならナイロンの勝ち
850名無し三平:2005/08/21(日) 15:45:48 0
ぺ3号とナイロン3号ならぺの方が太いから。
851名無し三平:2005/08/21(日) 16:14:48 0
(・∀・)イイ!!
852名無し三平:2005/08/21(日) 16:35:33 0
なぜ同じ号数で比較する?
同じ強さで比べればPEの方が細い糸使えるだろ。
853名無し三平:2005/08/21(日) 18:37:05 0
ヘ(゜◇゜ヘ)踊るアホ〜に(/゜◇゜)/見るアホ〜
(o゜◇゜)b同じアホなら\(゜◇゜)/踊らにゃ損損っヾ(゜◇゜ヾ)
さあ集えナイロン信者ども
痛さを披露する絶好の機会ぞ
854名無し三平:2005/08/21(日) 18:39:07 0
じゃあNY0.8号との飛距離勝負に何号のPE使う?
ちなみに0.6号のPE使ってもNY0.8号の勝ち。
855名無し三平:2005/08/21(日) 19:43:20 0
NA0.8で何釣るんだよ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
856名無し三平:2005/08/21(日) 19:52:27 O
なんでわざわざナイロンの0.8にPE0.6をあてがうんだよ
どう考えてもPEは0.4号だろ?
857名無し三平:2005/08/21(日) 19:57:58 0
キスだろ
フルキャスターにあったぞ
レグロンキャストにもあったような記憶があるけど
858名無し三平:2005/08/21(日) 19:58:52 0
ピンギス親爺登場↓
859名無し三平:2005/08/21(日) 20:00:12 0
ちっ!
860名無し三平:2005/08/21(日) 20:01:15 0
このスレは食い渋らないから好き
861名無し三平:2005/08/21(日) 20:08:37 O
確に同じ号数ならナイロンだけど例えば3号のナイロン使っててPEに変えようって思った奴が同じ3号は選ばないよね
もっとも実際の飛距離に関しては自分が○色飛ばしてると思っていてもたいがいそんなにとんじゃいないっていう感じだな
862名無し三平:2005/08/21(日) 20:09:47 0
>861
2行目がいかんぞ
と釣られてみる
863名無し三平:2005/08/21(日) 20:28:09 0
飛距離になるとバカ増えるなぁ
リールからどれだけ糸出てるかがポイントの目安になるだけで
実際の距離なんてどうでもいいだろう
コンプレックス持ち杉
864名無し三平:2005/08/21(日) 20:38:44 0
飛距離にこだわっている奴は、釣れる魚がショボイからだろう。
865843:2005/08/21(日) 20:52:34 0
荒れるきっかけになったみたいでスミマセン。

ジェット天秤が飛ばしに向いてないとは知りませんでした。
次回の釣行では錘と道糸を変えてみようと思います。

えっと、飛距離にこだわるっていうか、キス釣りをやりたいので
広く探れるほうが有利かと思ったので…
866名無し三平:2005/08/21(日) 21:00:22 0
>>843
安心しろ。あんたは間違っちゃいない。
>えっと、飛距離にこだわるっていうか、キス釣りをやりたいので
広く探れるほうが有利かと思ったので…
これも正論
>お勧めのロッドを教えていただけませんか?
FVを使いきれているようだから振り出しなら本家のサフリダ勧めるよ
867名無し三平:2005/08/21(日) 21:17:38 O
飛距離なんか…
とこないだまで思っていたがこの前となりにいたやたら飛ばすやつにかなり差つけられた_| ̄|〇
こっちが一生懸命探ってようやく釣ってんのにそいつは同じ様なところで1回1回振るたんびにつくんだから…
俺も飛距離ほしいな…
868名無し三平:2005/08/21(日) 21:52:42 0
8色の糸が出て行く程、飛ばす事ができたら
シブーイ釣れ方の時もキス釣りを楽しめるよ

かなり飛ばしている人いる?何号のオモリを振り回しているの?
869名無し三平:2005/08/21(日) 23:39:53 0
PEで飛距離落ちるのは、使ったことある奴ならわかるよな。
いちいち反応してる馬鹿は、使ったこと無いんだろうな。
そういう俺も、最初は信じられなかったけど。
どうやら、1番〜2番手くらい太めで換算しないといけないらしい。
ナイロン3号なら、PE2号以下じゃないと細くならないし。
より糸ってのも抵抗が増す原因なのかな?

とりあえず、ヘタレな俺がフォローするのもなんだけど、ナイロン3号
とPE1.5号が、ちょうど飛距離が同じくらいだったよ。
(いや、PE1.5のほうが少し飛ぶけど)
870名無し三平:2005/08/21(日) 23:42:38 0
飛距離厨だった時の話で恐縮だが、
スプール丸裸(8色)の釣りをしてた頃は海草の30号を
スッピンSCAXで振り回してた。
33号も試したことがあるけど、結局飛距離は変
わらない(当たり前)ので30号を愛用してた。

今はスッピンCX、25号でマターリ釣ってまつ。
俺の釣行範囲では、6色半飛べば大抵の釣りはカバーできるんだよね。
871名無し三平:2005/08/21(日) 23:44:02 0
>>870>>868のレスね。

PEとナイロンは、同じ「太さ」ならナイロンの方が飛ぶでFA。
872名無し三平:2005/08/22(月) 00:13:42 0
>>870
BXで30号を力一杯振ってるけど、丸裸にできず2色残っちゃうよ〜ヾ(`Д´)ノ

ぶっちゃけ、筋トレか激しいスポーツ等やっていて
筋肉付いてる、凡人とはちょっと違う体格なんですよね?
とりあえず自分みたいな雑魚は筋トレしたほうがいいですか?先生!
873名無し三平:2005/08/22(月) 02:12:58 0
筋肉に頼って飛ばしている人は、疲れると飛距離がみるみる落ちる。(漏れもそうだが)
極端に非力ではどうしようもないのだろうが、
効率よく曲げる練習してたら、特に筋トレしなくても大丈夫ではないか?
874名無し三平:2005/08/22(月) 05:39:34 0
>いちいち反応してる馬鹿は、使ったこと無いんだろうな。
おい?まさか藻前はナイロン→PEに変える場合同じ号数なのか?
そんなおめでたい事言うって事は脳内だよな?
ナイロン3号の釣り場なら根ズレに問題無ければPEは1.2〜1.5号の選択になるだろがコラ
875名無し三平:2005/08/22(月) 05:58:17 O
>874
脳内巣窟ですからw
876名無し三平:2005/08/22(月) 11:54:07 0
>>874
まぁまぁ。
漏れも同じ意見だが、ナイロン厨刺激するとスレが荒れるのでここはスルーで。
もし初心者が真に受けても、ここは2chだから信じるのも自己責任って方向で。
877名無し三平:2005/08/22(月) 13:17:39 O
おい!だれか869にお赤飯炊いてやってくれ
878名無し三平:2005/08/22(月) 14:55:36 O
お赤飯炊きますた。

ホカホカ……
879名無し三平:2005/08/22(月) 15:08:03 0
釣れた〜と出てきちゃダメよ
880名無し三平:2005/08/22(月) 19:12:08 0
ところでナイロン、PE両方で投げ比べた場合なんだけど
881名無し三平:2005/08/22(月) 19:14:23 0
ところでナイロン、PE両方で投げ比べた場合なんだけど
着底後にラインを張った状態で4色出ている場合は飛距離は同じなんでしょうか?
ナイロンはPEと違って1.5〜2倍伸びるといいますよね?
882名無し三平:2005/08/22(月) 20:28:16 0
アホカ
883名無し三平:2005/08/22(月) 20:32:47 O
882お前がアポ
884名無し三平:2005/08/22(月) 20:53:58 O
伸びるけど、縮まるのでせいぜい1〜2%じゃね
885名無し三平:2005/08/22(月) 21:52:37 0
数回の釣行で使用したナイロンは1色30mになってるってことはないのかな?
886名無し三平:2005/08/22(月) 22:23:45 0
それじゃ巻き取れなくなっちゃうじゃん
887名無し三平:2005/08/22(月) 22:31:35 0
長くなる分細くなるって考える脳味噌買ってこい
888888:2005/08/22(月) 22:32:18 0
888ゲト
889名無し三平:2005/08/22(月) 23:16:46 0
結論。馬鹿ばかり。乙
890名無し三平:2005/08/22(月) 23:38:57 0
>>889
ネタだろ。
真に受けるのカコワルイ。
891名無し三平:2005/08/23(火) 00:39:21 0
パワーエアロの新型が発売されるらしいが
newEV,FVのボディーを使ってパワーエアロEVと言う名前らしい
値段や発売日を知っている人がいたら教えてください 
892名無し三平:2005/08/23(火) 00:45:51 0
FVにドラグスプールが作って事か?
893870:2005/08/23(火) 00:58:33 0
>>872
筋トレ云々って、SC界のトップを狙うならまだしも
実釣にはほとんど必要ないと思われ。俺なんか運動
らしき運動は何もしてない。投げ釣りだけが運動だ。

詳細は解らないけどBXで6色は改善の余地あり。(10色巻きの2色残しなら失礼)
BXで30号は特に問題ないと思うけど、それでスウィングスピード
上げるのはけっこうしんどいよ。だから距離も伸び悩んでる
んじゃないかな。
今の竿ってとかく反発強いから、筋力よりも力の入れ加減さえ
掴めばどうにでもなるし、要は竿を「いかに曲げるか」、そして
「早く振り切るか」だよ。
894名無し三平:2005/08/23(火) 15:38:40 O
891
嘘でも欲しい一品ですね!現行品の売値で替えスプール分も揃えられそうだし!
895名無し三平:2005/08/23(火) 15:53:42 0
>>891
旧チタノス系のパワーエアロとスプール互換だったら馬鹿売れの予感。

896名無し三平:2005/08/23(火) 17:42:29 0
>筋トレ云々って、SC界のトップを狙うならまだしも
>実釣にはほとんど必要ないと思われ

女は、どんなにがんばって投げてみても、最高4色が限度なのに
男は、どんなにヘロッへロッて投げても、最低4色飛ぶのを
どう説明する?
897名無し三平:2005/08/23(火) 17:48:16 0
ハァ?
898名無し三平:2005/08/23(火) 18:15:58 O
俺はサンダウナーのモデルチェンジが気になる。
899名無し三平:2005/08/23(火) 18:55:33 0
>897

ちっとは洞察力をみにつけろ!
男と女の基本筋肉量の違いだけで
飛距離がまるっきり違うって事くらい
脳内投げ釣り師でなけりゃわかるよな!
900名無し三平:2005/08/23(火) 19:15:44 0
うえの文章をそう読むのは無理だろ
901名無し三平:2005/08/23(火) 20:49:51 0
洞察力?
日本語すら弱い香具師だな。

俺も読めねぇ。
902名無し三平:2005/08/23(火) 21:10:35 0
>俺も読めねぇ。

っしっかし、脳内釣り師ばかりだな!
903名無し三平:2005/08/23(火) 21:18:27 O
>>899
おちつけ。897は夏休みの宿題に追われてる夏厨だぞ。
相手にするな
904名無し三平:2005/08/23(火) 23:35:59 O
サンダウナーの情報キボンヌ
905名無し三平:2005/08/23(火) 23:40:16 0
>>904
サンダウナーは滅多なことではモデルチェンジしないのでは?
906名無し三平:2005/08/23(火) 23:50:55 0
つーかさ、
>>899
>男と女の基本筋肉量の違いだけで

そんな事を論じている訳では無いだろうに…。
「男性成人の一般的な筋力なら実釣での距離は十分カバーできる」
から筋トレは不要って事なんじゃないの?

そりゃ筋力アッピすれば飛距離もアッピするのは解るけど、
投げ釣りの場合はそれなりの遠投技術も必要なわけなんだし。
室伏レベルの身体を持った素人と、一派的な体格のベテラン投げ師を比較した場合、
やっぱり後者の方が飛ぶんじゃね? かつ「安全」でもあるしね。
もっとも、室伏が技術を身につければ最強だけどw
907名無し三平:2005/08/24(水) 00:29:06 0
>室伏が技術を身につければ最強だけど

結局、筋力アップ+技術力アップで
一般人の実釣(=波口から6色位?)範囲で
安全な(ここが重要)釣りが出来るようになる。

908名無し三平:2005/08/24(水) 01:21:13 0
なぜ>>896は、こんなに必死なんだ?
909名無し三平:2005/08/24(水) 02:38:33 0
俺のかみさんいつの間にか5色半投げてるぞ
筋トレするかな _| ̄|○
910名無し三平:2005/08/24(水) 07:49:53 0
ジャガー横田のダンナキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
911名無し三平:2005/08/24(水) 12:09:52 0
V字くらいの投げる技術なんて1日で身に付くよ。スウィング投法は難しそうだけど
普通はしないからねー
技術の後はスウィングスピードだが、これは筋肉しかないよね。

ネットで見つけた8色の人。太ってるけど筋肉ありそう。
AXの竿振ってる。スィングスピードめちゃ速いよ
ttp://nagekiss.jog.buttobi.net/gori31.wmv
912名無し三平:2005/08/24(水) 12:12:56 O
ジャガー横田って…


ところで室伏、プロ野球の始球式で投げてたけど130km代だったね。
筋肉のみの室伏の球速は室伏≦高校球児
筋肉も大事だと思うが、技術がついてこないと伸びないよ
913名無し三平:2005/08/24(水) 12:40:24 O
室伏のやってるハンマー投げは遠心力に負けない引く力が重要で
野球や釣りでは体を捻る力が重要
全く違うジャンルの競技で比較することは無意味
914名無し三平:2005/08/24(水) 12:53:29 0
>>913
別にそんなことを比較してるわけじゃないだろーが
そんぐらい流れから読み取れ
915名無し三平:2005/08/24(水) 13:09:05 0
>>909
神取忍の旦那キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
916名無し三平:2005/08/24(水) 15:08:11 0
ここでも脳筋君が「筋肉!筋肉!」うるさい。
別スレで論破されてこっちに逃げたか。




激しくスレ違いなんで、そのネタはSCスレに行け。
917名無し三平:2005/08/24(水) 17:03:16 0
1に「投げ釣りに関することなら、なんでもドンドン語ろう!」と書いてあるので
すれ違いではありません

飛距離に全く興味が無い916は、1980円の竿使ってるの?
飛ばすのも投げ釣りの楽しみのひとつだよ。
あ、よれよれの死にそうなジジイだから無理なのか。ゴメンね!

918名無し三平:2005/08/24(水) 17:35:31 0
>>911
>V字くらいの投げる技術なんて1日で身に付くよ。スウィング投法は難しそうだけど

「バットを振る技術なんて一日で身に付くよ。一本足打法は難しそうだけど。」
なんてこと張本に言ったら、ボコられると思うんだが?

そもそも一日で身に付く程度のものを、もったいぶって「技術」と呼ぶのか?
919名無し三平:2005/08/24(水) 17:41:47 O
このスレはアホだらけだなw
特に>>914>>918
920名無し三平:2005/08/24(水) 17:50:01 0
ははあ、コイシが脳筋君ですか。
921名無し三平:2005/08/24(水) 19:09:50 0
限られた時間を筋トレに使うかキャスティングの練習に使うかだったら俺は後者だな
上手くねーからそっちのほうが距離伸びそうだ
922名無し三平:2005/08/24(水) 19:15:38 0
7色までならそんなに筋力いらんと思うのですが
それ以上ならボート乗ろうかと思うのですが
923名無し三平:2005/08/24(水) 19:38:30 O
7色?笑わせんな実際には何メートル飛んでることやら…
いや、でも実際に必要なのは何メートル飛んでるかというよりアタリがある場所つまり投げたいところに投げたい距離を放れるかということだ。
距離を飛ばせるのに越したことはない
あと、キャスティングっていうのは竿に力をのせるタイミングをつかめるようになれば楽に飛距離をのばせる。
924名無し三平:2005/08/24(水) 20:42:29 O
↑ひとりボケつっこみ?
925名無し三平:2005/08/24(水) 21:36:32 O
批判的な事ばかり言ってるわけじゃない
という事を伝えようとしただけだ。
バカは来んな。
926名無し三平:2005/08/24(水) 21:53:55 O
だからこそおまえに来てほしくない
927↓ひとりボケつっこみ?:2005/08/24(水) 21:58:44 0
皆さんはコンパクトロッドで何メートル投げれますかな?
折らずに限界を追求や
928名無し三平:2005/08/24(水) 22:09:20 0
イチキュッパの竿で、
水深含めて4色。

投げ竿で気張って5色ちょいなのに、
力入れなくても飛ぶのねー。
929名無し三平:2005/08/24(水) 22:18:55 O
926
君のような高等な人間は投げ釣りと距離についてはどう考えているか是非聞かしていただきたい。
930名無し三平:2005/08/24(水) 22:34:52 0
>>921に禿同だな。
マトモに働いてると、効果的に筋トレする時間なんか出来ない。
931名無し三平:2005/08/24(水) 23:22:57 0
>>930
かわいそうに。自分は時間たっぷりあるよ。
残業0分。4週間に休日10日。平日の休みもあるし。
夜勤もあって、夜勤入り、明けなんて休みみたいなもんだよ。
釣り、ジムなど行き放題。
土日しか休みないと、海でもジムでも混んでいて大変だね。
932名無し三平:2005/08/25(木) 01:19:54 O
休みあってもグラスロッドにワゴンセールのリールじゃあな…
933930:2005/08/25(木) 01:45:14 0
>>931
羨ましいよ…。
俺の仕事は定時に終わることがない。毎日寝るのはこの時間で朝は9時出勤。
真面目な話、筋トレなんかやってられない。
で、土日祝はほぼ家族(親族)サービス。情けないがこれも立派な仕事だと思ってる。
そしてたまの平日休み(月2日程度)に釣りするって感じだ。
いいんだよ、7色飛べば満足してんだからさ…。
934名無し三平:2005/08/25(木) 05:48:15 O
いやいや何を情けないことがある?
家族を持つ釣り人は本来そうあるべきなんだよ。
釣りのせいで家族を失うバカだっているんだから。
935930:2005/08/25(木) 08:11:09 0
>>934
レスサンクス。最近仕事でストレス溜まりまくりだったから救われたよ。
もうすぐ仕事だな…。めげずに逝ってくるよ。
936名無し三平:2005/08/25(木) 10:32:30 0
>>917
1の一行目なんて書いてある?
あくまでも道具主体なんじゃねーの?
竿、リール等で飛距離の差云々ならわかるか筋トレはねーだろ。

お前、相変わらず最後の一行が痛いんだよ。
バカなんだから書き込まない方がいいよ。

>>931
フリーターは楽でいいね。
筋肉バカは来なくていいよ。


ここもすっかり脳筋スレになったな。
937名無し三平:2005/08/25(木) 17:32:46 O
DHZ
938名無し三平:2005/08/25(木) 19:22:40 0
SVF
939名無し三平:2005/08/25(木) 19:25:43 O
VHS
940:2005/08/25(木) 20:43:34 O
せめて投げに関連するものにしろよバカ
941名無し三平:2005/08/25(木) 20:52:30 O
β
942名無し三平:2005/08/25(木) 20:52:41 0
実際筋力なんか道具なんかどっちを揚げれば飛距離が伸びるのか
先生方教えてください。
それとも投げかたなんですかね?
どれが飛距離揚げるのに効果的なんですか?

飛距離を馬鹿にしてる人いるけど、もしかしたらもっと投げれたら釣れるかもしれんって思ったことないんですか?
がんばって5色しか投げれない自分の隣で6色半の人が入れ食いなんて
よく有ります。

943名無し三平:2005/08/25(木) 21:35:34 O
自分に合ったタックルと技術が大事だよ。
飛距離をバカにする奴=飛距離をだせないことをひがんでる奴だから気にすんな。
広範囲に探れるにこしたことはない。
それを「実際近いところの方が釣れたりするよ」とかいう飛距離の有利さを認めないバカほっとけ
944名無し三平:2005/08/25(木) 22:07:14 0
> 広範囲に探れるにこしたことはない。
当選 オメ
945名無し三平:2005/08/25(木) 22:38:21 0
う〜ん 台風11号ね
飛距離のばす時が近付いてきた。
よ〜〜〜っし
946名無し三平:2005/08/26(金) 00:13:36 0
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ  釣られたクマ―
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈    936  __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
947名無し三平:2005/08/26(金) 00:28:41 0
>>936
ロッド、リールって何持ってるの?
道具に、とってもこだわりがありそうだからいいの持ってるんでしょ?
まさか本当にイチキュッパ竿だったりして
948名無し三平:2005/08/26(金) 00:51:53 0
>>947
おまい、バカだな。
厨房だろ?
さっさと逝けや。
宿題やったか?
949名無し三平:2005/08/26(金) 01:21:03 0

J
  ∩_∩ 
 ( ・(ェ)・)948

一度釣られたので、さすがに今度は釣れないな(´・ω・`)
950名無し三平:2005/08/26(金) 01:24:44 0
951名無し三平:2005/08/26(金) 02:38:40 0
>>943
>飛距離をバカにする奴=飛距離をだせないことをひがんでる奴
はずれ。お前全然わかってないな。
952名無し三平:2005/08/26(金) 04:03:27 0
>>950
使いにくそうなハンディポーチですね
953名無し三平:2005/08/26(金) 04:06:36 0
954名無し三平:2005/08/26(金) 04:18:25 O
>>953
ダサくない?FUJIの奴が1番まともだよ。フィンガープロテクターって名前の。
955名無し三平:2005/08/26(金) 05:11:48 O
951

早くも飛距離を出せる人をひがむ香具師登場!
956名無し三平:2005/08/26(金) 07:10:36 0
tousen
957名無し三平:2005/08/26(金) 09:54:15 O
フィンガープロテクター富士工業マンセー
958950:2005/08/26(金) 19:43:45 0
これ人気無いのね
疲れてくるとすっぽ抜けるし、強振時に指に掛かる負担が結構おっきいのよ
このトリガー使うとどうかなぁって興味あってね
握力は70kg弱あるから力あるほうだと思う。

飛距離出ない人も指が耐え切れずに思い切り振れないのかなぁってね。
959名無し三平:2005/08/26(金) 21:51:43 O
DHZ
960名無し三平:2005/08/26(金) 22:40:09 0
VHS
961:2005/08/26(金) 23:06:33 O
バカ
962名無し三平:2005/08/27(土) 00:25:05 0
VHD
963名無し三平:2005/08/27(土) 04:07:47 0
ED
964名無し三平:2005/08/27(土) 04:53:08 O
GFX
965名無し三平:2005/08/27(土) 06:57:11 O
THX
966名無し三平:2005/08/27(土) 08:21:46 0
BVD
967名無し三平:2005/08/27(土) 09:09:06 O
BBQ



ってか、止めようw
968名無し三平:2005/08/27(土) 12:06:08 O
はじめてロケット天秤使ってみましたが、けっこういいですね
969名無し三平:2005/08/27(土) 13:09:00 O
DHZ
970名無し三平:2005/08/27(土) 14:05:33 O
↑しつけーんだよヒッキーがよ!!
971名無し三平:2005/08/27(土) 14:50:45 O
ロケットテンビンは安くて(・∀・)イイ!
972名無し三平:2005/08/27(土) 14:57:21 O
DHZ!
973名無し三平:2005/08/27(土) 22:15:59 O
970バカ
974名無し三平:2005/08/28(日) 04:21:47 0
会社に居るつりの上手い人に投げ釣り道具の安くて入門クラスを教えてくださいっていったら。
シマノ ホリデースピン 25号4.5Mで リールはスーパーエアロEVとかFVとかってやつを勧められました。

これは良い道具なのでしょうか?
975名無し三平:2005/08/28(日) 07:32:29 O
そのリールだと本格的に初めても不満はあんまりでないし、
さおも柔らかめだけど初心者には投げやすくていいと
思う。いい先輩だぁ(;´_`)
976名無し三平:2005/08/28(日) 08:52:53 O
個人的に4.5bの竿は入門者には長いかと思うのは俺だけかな?
まぁ本人が扱い易いってのならいいけど…
977名無し三平:2005/08/28(日) 09:28:01 0
初心者は4.05bに汁
978名無し三平:2005/08/28(日) 09:29:45 0
>(;´_`)
この顔文字が気になる・・・・検索してしらべるとだいたい遠投初心者が手始めにホリデースピンを
買って一ヵ月後にスパーサーフをかっているんですよねw
まぁ値段が安いから入門用って意味で勧められたんだと思います。
これでフォームに自信がついたらサーフってことですかね?

リールの方は問題ないですよね?
979名無し三平:2005/08/28(日) 09:38:09 O
すいません、『ハァハァ』AAがこの携帯に入ってないもので。
長さは確かに長いかもしれないですねぇ・・・前述のように405センチくらいがいいかもしれませんね。
980名無し三平:2005/08/28(日) 09:48:25 O
もう少し竿のグレードもあげた方がいいんじゃない?
多分すぐいいのほしくなるよ
981名無し三平:2005/08/28(日) 10:11:16 O
個人的にサーフリーだーをおす。
982名無し三平:2005/08/28(日) 10:34:16 0
リールは良いと思うがホリデースピンはどっちかってーと万能竿
リールシートの位置が竿尻に近い、ガイド回りの防止機構がない、ベロンベロンなどと投げには向いてないよ。
サーフリーダーFVの405の方が良い。
983名無し三平:2005/08/28(日) 10:49:02 0
>>974 つ サーフリーダーEV SF 405DX
984名無し三平:2005/08/28(日) 10:52:57 O
DHZ33-405
985名無し三平:2005/08/28(日) 12:41:02 0
VHS120分
986名無し三平:2005/08/28(日) 13:17:15 O
漏れもホリデーはすすめない
ペニャペニャ感が功を奏す場面はあると思うが、投げ竿と呼んでいいのはサーフリーダーFV辺りからだと思う
987名無し三平:2005/08/28(日) 14:17:45 O
DHZ40-405
988名無し三平:2005/08/28(日) 14:40:30 O
DHZっていう竿かサーフリーダっていうのがいいんですね?
上州屋に行ってDHZ買ってきます。
989名無し三平:2005/08/28(日) 14:43:25 O
待て!早まるな!
990名無し三平:2005/08/28(日) 15:56:18 0
入門クラスまら、アルファタックル(WIZZ)の3.9mだろ。
リールは、2千円程度の見栄えが良さそうなので十分だ。
991名無し三平:2005/08/28(日) 16:37:44 O
最初から柔い竿で投げてると、変な投げくせつくぞ。シマノのCXクラスでやっておいた方が無難。
992名無し三平:2005/08/28(日) 16:46:31 0
つーか投げ癖語るなら最初からBX以上。
[癖] 言う言葉が偏り感じ折るわ〜
中途半端なら語らんでほしいわ
993名無し三平:2005/08/28(日) 17:29:22 0
初心者は上州屋の投げつりセットで充分楽しめるよ
後で他の欲しくなるけど、それはそれで楽しい悩みだよ
994名無し三平:2005/08/28(日) 17:35:45 O
釣りくらいマターリいこうぜ
995名無し三平:2005/08/28(日) 17:52:25 0
今日、アスファルト上に仕掛けを置いて投げると、ハリが引っ掛かった。
真横に飛んでいったのでビビッタよ。だれも居なかったのでよかったけど。
平らに見えてもダメだな。
スコップで砂を薄く引いて滑走路を作った。砂浜みたいになってよかったよ。
堤防でやる時は、砂をもっていくとよいぞ
996名無し三平:2005/08/28(日) 17:57:50 O
〉992 初心者がいきなりBX? 笑える…
997名無し三平:2005/08/28(日) 18:54:31 0
>>995
針が引っ掛かっても振り切った方がいいよ。
ヘタに振り止めると真横や後ろの方に飛んでくよ。
自分も何回かやった事ある。何も無いとこでよかったけど・・
998名無し三平
バスソ上がりは母ちゃんのオッパイでも吸っとりやあー