岐阜の渓流 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
933bbb:2006/01/09(月) 12:54:03 O
御母衣ダム付近の解禁は大変だわ
道路脇の積雪3メートルです
当然、車を停める所は無いよ
でも、牧土から上流はちょっと少ないといっても2メートル位でした
934ケンケン:2006/01/09(月) 16:37:22 0
てか本当に3月解禁するのけ。
あの雪では無理ポ。
川に近づけないよ。まあ放流には行かんから良いけど。
一応2月の解禁 根尾は行ってみます。放流だけどね。
アホみたいな場所取りはせんけど昼頃からマタ〜〜リしてくるつもり。
釣れてる場所は聞きたい人居ればご報告しますよ。
935名無し三平:2006/01/09(月) 18:32:58 0
もう何年もいっていないけど、小鳥川。
3月の解禁日に行ってはみたがな、なんと普段車を停めておく
空き地に何十メートルもの高さの雪の壁!
いやーー、高山以北は雪深いとは聞いてはいたが、まさか
あそこまですさまじいとはねぇ。
936bbb:2006/01/09(月) 23:41:49 O
>>935
白川村の除雪した雪は最高で5mくらいあったよ
俺様の経験でも、今回は新記録やね
937ケンケン:2006/01/13(金) 19:51:34 0
あと半月ですなぁ。
みなさん準備出来てる?
938 ◆bbb.wT98cM :2006/01/14(土) 01:03:28 0
金沢出張から帰ってきました。毎日、ちょびっとずつ雪だったけどあまり寒くなかった
で、先週の日曜日に御母衣を通ったときの写真
ttp://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20060114005218.jpg

ケンケン、俺は3月解禁の所にしか行かないから準備できてないわ
釣りクラブの新年会もまだだし、風邪ひいたし、
明日はやすやにでも行ってみようかな?特別、買うもの無いけど
939ケンケン:2006/01/14(土) 01:56:59 0
やすや高いやん。
そう言えば ユニクロあった場所に出来た かめやってまだあるの?
940 ◆bbb.wT98cM :2006/01/14(土) 02:02:54 0
亀さん、あったぞーw
防水スプレーだけ買った

 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
941名無し三平:2006/01/18(水) 23:25:15 0


ふふふふふ
だいぶ埋もれてきたね
942クマ ◆7U6aERYquM :2006/01/19(木) 13:47:12 0
>>941
ふふふふふ
ならば保守ageするまで。
全然関係ないけどシマノ刀翠硬調61とうとう買っちゃいました・・
良い意味で従来のシマノらしからぬ調子ですね。
943名無し三平:2006/01/21(土) 00:20:59 0
最近は秋葉のカフェにはまちゃって竿を金がねぇな……
ドンキの上とか、ラオックスの地下とか……

あははは



はぁ……
944ケンケン:2006/01/21(土) 19:45:51 0
今年から郡上の日釣りが1000円になったな。
てか、年券買ってるけど1回も監視員見に来た事ないんだけど。
945名無し三平:2006/01/21(土) 22:09:46 0
郡上、いいよね。
町の雰囲気も支流も大好き。
946名無し三平:2006/01/22(日) 03:13:15 0
あとちょっとで吉田川もにぎわうのか…
けどさぁ、川原でバーベはよせよう。つーか俺にも声をかけろ!
947 ◆bbb.wT98cM :2006/01/22(日) 09:45:50 0
>>946
うちのクラブも例会で鍋とかやるけど、5人前くらいは余分に作る
通り掛かりの釣り人に勧めてもみんな遠慮して食べないんだよ
すげー暖まるのに・・・

今年はカンジキが必要かな?って思ってたけど、
雪はカチンコチンだし、何層にもなってるから大丈夫っぽいわ
でも、逆に除雪の雪がすごい高さだから脚立を持っていくw

いよいよあと10日かぁ・・・3月の解禁は仕事を休む!(`・ω・´) キッパリ!!
948ケンケン:2006/01/22(日) 20:01:24 0
3月解禁かぁ。
連れは例年庄川行くんだけど、ここ1,2年放流で釣れるのはニジマスばっかだって怒ってたわ。
俺としては山女は全てダムに放流して欲しいんだけどね。
949名無し三平:2006/01/23(月) 22:14:11 0
ライブドア株を放流しておきます
好きなだけ持っていってください
950 ◆bbb.wT98cM :2006/01/26(木) 16:42:25 0
>>948
ケンケン、これ履いてなかったっけ?

シマノ 釣り用シューズ・ブーツ回収のお知らせ
ttp://www.kokusen.go.jp/recall/

買わなくてよかった シンプル伊豆ベスト

ついでにage!!
951ケンケン:2006/01/26(木) 18:34:44 0
俺はダイワのベリピタ。
ホントはこっちが欲しかったけど高かったから。
こんな事あるんだね。さあ解禁だ!!
ところで3月に金沢行くのに、何処通ると速い?
952 ◆bbb.wT98cM :2006/01/26(木) 20:09:26 0
金沢に行くには、東海北陸道で行くと御母衣ダムだけ下道だろ
でも、時間は3.5時間くらいだった(アイスバーンでも)
結局、楽するなら北陸道かなぁ
R156は除雪はバッチシだけど、凍結してるから疲れるわ

夏にブナオ峠で帰ってきたことあるけど、
林道みたいなものだからプラス1時間、
途中の川はお岩さんばかりだった

1週間出張してきたけど、毎日雪だったから気が滅入ったわ
そして向こうのサラリマーン、長靴が標準には笑ったよ
953初診者:2006/01/26(木) 22:24:31 0
 あつこ〜ゴルァ〜っ!!!またやらせろ!
  どぴゅ!
        ∂

        ι
       ξ
       m  
      /  \  /        /
      (     )'゙ヽ.    _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  グチュッ グチュッ
    l }!  ヽ、 )
     し'
954名無し三平:2006/01/27(金) 07:28:56 0
>>953
これこれ、初診者よ

ここであつこに叫んでも多分、やらせてもらえんよw
955名無し三平:2006/01/28(土) 22:20:38 0
あと4日で解禁ですね
根尾は期待しちゃいけないかな?
手堅く郡上へ行ったほうが良いのかな?
956ケンケン:2006/01/29(日) 22:07:04 0
根尾はどうだろ?因みに漁協前には毎年来てるって言うクソジジイが居て、遅くから来て人の場所に平気で入ってくる
アホが居る。連れが大喧嘩したらしく、他の人達の間でも有名らしい。
そんな奴相手するのもアホらしいし、そもそも魚を食わない俺に行く意味が無い。
まあ、時間が出来たら午後からマタ〜〜リ行くかも。
根尾なら右岸のリバーサイドパークの前(テニスコートあるとこ)が良いと思う。
左岸で放流するから右岸に行けば遅く行っても場所はあると思う。
でも、水量が多いと右岸に魚が来ないから釣りにならんかも。
左岸に入るなら流れ込みの頭がいいよ。去年は魚が一斉に上って溜まったらしく
この場所の人は大釣りしたらしい。
今年は水量が多い。放流日以外の土曜に愛知県のルアー&フライマンの人達が自分らで放流するよ。
去年も漁協前で虫取ってたら監視員のおっちゃんが言ってた。
暇つぶしに見に行って来たら結構人居て(地元の餌釣りおやじ)結構釣れてました。
あんなオヤジ連中でそこそこ釣ってたから、上手い人なら2,30は楽勝。
郡上はどうだろ?はっきり言って人大杉。
お祭り騒ぎしたい人向きかな?
去年連れが行って魚見せてくれたけど汚い魚だった。
長良川で釣りたい!!って人なら行く価値あるかもね。
もし根尾に行くなら良さそうな場所見て来るよ。
今年は雪深いから、もしかしたら漁協より北の放流は解禁日はしないかも。
957名無し三平:2006/02/01(水) 13:52:18 0
人大杉ですた
958クマ ◆7U6aERYquM :2006/02/01(水) 14:48:17 0
>>957
お疲れさまでした。
釣果は聞かないでおくよ・・
959名無し三平:2006/02/01(水) 20:02:00 O
根尾はフライマンが有志で放流してくれるからウマー
960ケンケン:2006/02/01(水) 22:19:56 0
フライマン有志は気の毒だけどね。
自分たちで放流するけど、直ぐに地元の餌つりオヤジ達が来て場所占領されてる。
結構な量放流するから沢山釣れるよ。
今日は様子も見に行けなかった。知り合いに聞いたら、見に行ってきたみたいで、何時頃かはわかんないけど
リバーサイドパーク1人 大野橋下 1人 漁協前1人 根尾もうだめぽ
961名無し三平:2006/02/02(木) 00:10:34 O
根尾のフライマンの放流は今週の日曜くらいだろ?
962ケンケン:2006/02/02(木) 19:10:46 0
ん??土曜じゃなかった??
第三辺りの土曜かと思ってたよ。
今日2時間だけ根尾行って来たよ。
てか、水大杉。漁協前で4匹・・・・・なさけねぇ
魚は殆ど釣られてないと思うけど、水は多いしユンボが川かき混ぜてるから
濁りまくりで全然だめぽ。
今年は鵜が居ないね。4匹とは・・・・とほほ
963初級人:2006/02/02(木) 21:49:15 O
鵜がいないってことは魚も…
ケンケンタソ、また情報お願いします!
964憧れの零釣法:2006/02/03(金) 01:25:44 O
ずいぶんご無沙汰しております。ケンケンさん。今日漁協前で釣ってたんですか。午後2時過ぎ頃漁協の前のとこ見に行ってたんですよ。そういえば川の真ん中で釣ってた人、魚がかかってから取り込むまで時間かかってたけど大物かな?何釣ったんだろ。メガネ忘れて見えなかった。
965ケンケン:2006/02/03(金) 14:17:32 0
あの人見たの??
あれ鯉だよ。最初は魚が流れにのって取り込むの大変そうだな、って思ってたのよ。
糸も細いのかな?って。でも0.1〜0.15くらいで、あの流れに乗って下られたら
100%切れるから、ありゃ鯉だなって途中から分かったよ。
取り込んだ時はタモからはみ出てたわ。
おっちゃん直ぐ捨てた。あの後も、も1回鯉釣ってたよ。あの人。
漁協の前は対岸の瀬尻に魚が居るよ。水が減ったら右岸に行くといいよ。
昨日も右岸で釣ってた人居たでしょ。あそこは放流日の翌日は滅茶苦茶釣れる事あるから。
966地元民:2006/02/03(金) 15:17:31 O
岐阜の皆さんお久しぶりです
庄川水系もあと1ヶ月をきりました
只今の白川村の積雪は2mとなっております
カンジキ持参でお越しください(^O^)/
967 ◆bbb.wT98cM :2006/02/03(金) 18:48:54 0
オイラもあと26日、禁欲してます
今年はカンジキ買うわ
ほんと疲れるからねぇ 無いと…
968名無し三平:2006/02/03(金) 23:26:35 0
寒いくてちょいとおっくうになっているオイラ
969名無し三平:2006/02/04(土) 09:23:20 0
神淵川(飛騨川漁協)で、俺、1匹。俺のいたところ、上流から 0匹、0匹、俺
0匹、3匹、7匹、不明、不明、40匹(淵の尻の下) 40匹・・。後からきた人が、いっぱい釣った。
970名無し三平:2006/02/04(土) 10:11:05 0
3月解禁の地域はガンガンに雪が降ってるよ
まっ、いつもの事かw
971名無し三平:2006/02/04(土) 18:19:46 O
根尾と言えば、フライマンのY木君を今年は見かけんな
972名無し三平:2006/02/06(月) 09:19:39 O
やはり昨日フライマンが放流してましたよ
973ケンケン:2006/02/06(月) 12:54:03 0
972
うそ〜〜〜。何処で??
リバーサイドパーク(テニスコートのある場所)に行ってみたけど人居なかったけど。
他の場所でしたの??毎年あそこでしょ。
974 ◆bbb.wT98cM :2006/02/06(月) 14:08:19 0
へぇ〜、あんなトコに自主放流かいな ご苦労様でんなw
しかし、解禁と同時に雨だ!増水だ!寒波だ!

みんな、死ぬなよw
975ケンケン:2006/02/06(月) 17:35:58 0
関係ないけど、去年の夏に高鷲の大堰堤で釣りし終わって駐車場(温泉と反対側)
車のとこで連れと話してたんだけど、そこに1匹のスズメバチが飛んできて、頭の辺りをグルグルしてた。
急に動くと怖いから暫く固まってたけど、俺は車に近かったんでドアを咄嗟に開けて車内へ。
連れの頭の辺りに近づいて来て、「やばい」と思った連れは走って逃げたけど、なんと追いかけて来たのよ。スズメバチ。
20Mくらい走ってコケた・・・連れ。俺はてっきり刺されたと思ったけど、焦った顔して走って来た。
ドア開けて車に乗って、刺されてはいなかった。一瞬車に走って戻る時にドアロックしたろか、思ったけど
必死の形相だったからやめた。後から分かったけどスズメバチって目の前に居たものが急に消えると見失うらしい。
結果コケた事が幸いしたみたい。季節外れでスマン。みんな蜂には気をつけよう!!
俺は小学校の時に刺されて足がムチャクチャ腫れたよ。痛いと言うか、熱いのは覚えてる。
あいつら本当に向かって来るんだよね。
976名無し三平:2006/02/06(月) 20:32:11 0
刺されて氏ねば良かったのにな。w
977ケンケン:2006/02/06(月) 21:33:57 0
ははは・・・俺じゃないけどね。
俺は刺されても死ななかったよ。残念だねぇ
978 ◆bbb.wT98cM :2006/02/06(月) 21:52:39 0
>>977
スズメバチか、でけぇ奴は5cmくらいあるからなぁ
夏は暑さ対策もあるけど、スズメバチ対策もあって黒いTシャツは着ない
でも、偵察するように寄ってこられると、ホント固まるわ

>>976 
ケンケンは刺されても死なんと思う まぢで

また、大雪やねー こんなさぶい時に解禁されてもねぇ〜
県内、一斉に3月解禁でもいい様な気がする
3月解禁の釣り場の人が少なくなればいいと思ってるだけだけどw
979名無し三平:2006/02/06(月) 23:37:23 O
スズメバチは2回目からがあぶないをだお
1回目で蜂の毒に対する抗体ができる
2回目刺されると抗体が過剰反応してショック死の可能性がでてくる

2回刺された知人がいるが次はヤバイよと医者に言われたらしい
980名無し三平:2006/02/07(火) 09:43:02 0
スズメバチは追いかけてくるよ。
木の下に車をとめてつり始めようとしたら車の窓ガラスに何かバチバチ体当たりしてくる。
よく見ると数匹のスズメバチで巣が近くにあったんだろうな。
しかたなしに2、300m上流に移動して釣ろうとしたんだけどなお追いかけてきて体当たり攻撃してくる。
そこをあきらめて別の川に移ったんだけど車の外にいたらと思うとぞっとした。
981クマ ◆7U6aERYquM :2006/02/07(火) 10:51:16 0
>>979
アナフィラキシーショックね。
まあ個人差はありますよ。
オイラもアシナガバチにもスズメバチにも複数回刺されてるけど
ピンピンしてますよ。
もっともスズメバチと一口に言っても
キイロスズメバチ、コガタスズメバチ、クロスズメバチ
ヒメスズメバチetcといろいろいるから
たまたま違う種類のスズメバチに刺されただけなのかもしれないけど。
982 ◆bbb.wT98cM
>>981
岐阜の山に居るのは、大半がオオスズメバチだよ
とにかく、でかい!
自然が豊かな証拠かな?
よく見る所は、夏に峠の頂上で昼寝するときw
豪雪地帯って言った方がいいかなぁ