岐阜の渓流 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
869ドンコ:05/03/18 22:38:13
坂内はアユの友で何度か行ったこと有り。
もちろんルアーもついでにやってきたんだけど、
放流物ばかりですた。

でっ、坂内の「世界アユ釣り大会」だったかな?
そんなような大会があって、何年か前に出たんだけど、
村をあげて盛り上げようって感じが強い大会で、
世界大会ってくらいだから、留学生らしき外国人の学生を坂内村がゲストで数名呼んだんですよ。
その外国人の格好がオモロ杉。
短パン、Tシャツ、麦わら帽子にタビ。まるで農業体験しにきた留学生って感じですた。
坂内さん、せめてベストにアユタイツくらいは用意してあげてくださいな。
でも、その異国人の方々 結構アユ掛けてましたよw
アノ大会ってまだやってるのかな?


870名無し三平:05/03/19 12:02:40
>>860

犯人は虹鱒●混むだ!

871bbb:05/03/19 12:12:07
>>870
やめとけって、見苦しい!
872名無し三平:05/03/19 12:23:18
>>870
外れだ莫迦
見苦しいからやめれ



>>870実はオマイなんだろ?
873名無し三平:05/03/19 14:57:42
関係ない話だが
昔福井の池田の方から徳山ダムへ抜けていく
山道で帰ってきた事あるけど
マジで怖かった
岐阜側に行けばまだ道はちゃんとしていたが
福井側はガードレールなしの
ただの砂利道落ちれば確実に死ぬのがわかった
日本にあんな危ない道があるんだと思ったよ
山菜取りで軽自動車がたまにあったけどすれ違うのもギリギリだし
アレはまじで怖かったどこか別の国に行った気がしたよ
あれから徳山ダム行ってないけど結構できたのかな
梶原の故郷だかなんだか知らんが無駄金で作った巨大な建造物
威圧感が当時からあったな自然の中にあんなものいらん
874名無し三平:05/03/19 16:00:25
>>873
それぐらいの山道は結構あるよ
軍手と枕木、シャベル積んで奥地にいくのって最高だわな
さすがに初期は凍結怖くて行きませんけどね
875名無し三平:05/03/19 16:15:51
長良で40up上がったらしいね。
876名無し三平:05/03/19 19:47:28
ウグイってどうやったら釣れますか?
877bbb:05/03/19 20:30:26
徳山は、まだ雪で行けないはずだけど、
スノーモービル軍団が一番乗りすることは間違いない
ダムは、あと2,3年で完成して水をため始めるんじゃないのかなぁ

>>876
岐阜では、ウグイを釣るという習慣がありません。

>>875
詳細知りたいんだけど・・・ アマゴor岩魚?
どっちにしても、うらやましいなぁw
あした、白鳥に行くから気合が入ったよー
878名無し三平:05/03/19 21:07:14
>bbb氏
それがサツキらしいです。
879名無し三平:05/03/19 21:24:31
>>877
そうかあ?つい最近まで、伊勢湾から遡上するウグイ
(婚姻色のマルタ?)を職漁師が釣って、赤煮に加工
して売ってくれていたがなあ。山椒の若葉(木の芽)
が香ばしかったなあ。川虫を餌にした脈釣りで20本
挙げたこともあった。揖斐川は神戸大橋下流・・・今は
ダメみたいだな。
880bbb:05/03/19 21:36:28
>>878
えぇ〜もう? はやっ、
間違えたんかなぁ
だけど、釣る方も釣る方だね、やるわー
881地元民:05/03/19 22:37:35
いよいよ、ってワケでもないですけど明日、初長良川行って来ます!
天気も良さそうだしヒレピンアマゴ釣れますよ〜に…
882名無し三平:05/03/19 23:35:02
>>876
でかいやつなら重いオモリ使って川底を転がすように流すとよくヒットするよ。
883名無し三平:05/03/20 12:44:32
高原と双六の合わさる場所は
なんであんなにウグイがおるんだろ、
一流しで一匹必ず釣れた。
あそこは何時もそうなのかな?
884名無し三平:05/03/20 22:38:41
あそこは上流から流されてきた土左衛門が溜まる場所だからだよ。
885876:05/03/20 23:22:20
レスくれた方々すいません。
ルアーでウグイを釣りたいのです。
本職の渓流釣り師の方々の邪魔にならない所で釣りたいと
思っておりますのでできればポイントなどもお願いします。
886名無し三平:05/03/21 00:04:09
アブラハヤ一匹
ウグイ一匹







アマゴ一匹!
887名無し三平:2005/03/21(月) 11:00:11
>>876

お前の一番近所でアユ釣り出来る川に行ってスピナー引け。
この時期早瀬よりは淀んだ淵がいい。カウントダウンして底を取る。
それでウグイは釣れる。

888bbb:2005/03/21(月) 13:03:35
昨日、阿多岐ダムに11時頃いったけど、メチャクチャさぶかった
で、ルワーを小一時間引いたけど魚は出張中でした
ワンドに岩魚の2cmくらいのが10匹くらい泳いでいるのが見られてよかったよ
うちのクラブのメンバーは、ピンシャン狙いの支流で、朝の部はほぼ全滅
去年の台風で、魚流されてねぇかなぁ(魚少なすぎみたい
ケンケンの好きな越佐の堰堤を見学して帰りは大渋滞
(朝も事故で高速が大渋滞だった)
来週からは、スキーの渋滞もなしで好きな所に行けるわ

>>883
宝橋の下は、尺上アマゴの食い気が出てくるとウグイが消えるよん
朝の7時までが勝負 夏なら6時ごろ
尺の入れ食いポイントだから、ガンガレ
おいらはあの淵だけで尺上30本は釣ってるぞな
マジデ、食いが立った時は恐ろしい釣れ方するから!
5月から始まって8月一杯出るよ

>>876
どこでウグイを釣りたいの?岐阜市内?
889ケンケン:2005/03/21(月) 17:21:28
bbb 俺も大渋滞に巻き込まれマスタ。
土曜の朝一に吉田川の寒水合流付近の淵狙いで、準天然4匹。キンパク
寒水川でアマゴ5匹。
気良の上流で岩魚3匹、一番デカイのでも26cm。水位ちょっと高め。
牛道に移動して、高速下の淵に行くも、小アマゴが釣れただけで、小学校近くまで
釣り上がり、アマゴ6匹。
六ノ里付近を2時間程探り、アマゴ9匹(18〜23cm)釣れた。
水況からして、平年の5割くらいの釣果なんで、相当今年の魚影は薄い。
越佐堰堤を見学したけど、確実に前年より鱒の着き場が増えた感じがする。
橋の下では放流日らしく、沢山釣り人が居た。
庄川へ移動するが、こっちも放流日でポイントには人だらけ。
池元堰堤に行ったけど、小鳥川の変貌ぶりにはビックリ。
小砂利で川が埋まってたり、護岸工事がされてたり酷い状態を見ながら
堰堤上の橋を覗くと、結構深い淵が有ったのに、小石で埋まってた。
多分、堰堤下も相当埋まっちゃてるはず。
その後、連れからTELで急遽富山へ行く事にした。
宮川沿いの荒れ方は尋常じゃなく、道は数ヶ所寸断されて、鉄橋も橋桁から流出。
復旧するには、相当の時間が掛かる状態です。
細入の道の駅で待ち合わせて、八尾のアパートまで行くと久婦須川が目の前。
翌日6時半頃から小学校近くから入って、2時間程でヤマメ12匹。
結構魚影は濃い。ここらには井田川に流れ込む支流が何ヶ所か有るんで
次は野積川なんかも探るつもり。
数は出そうだけど、型は20前後が多い。
その後岐阜まで戻ると、荘川付近で雪になり、156号の高鷲過ぎで渋滞。
国道を外れ長良川沿いを白鳥まで行き、右岸の道路を高速の渋滞と156号の渋滞を
横目で見ながら、もしかして、このまま法伝橋まで渋滞無しで行けるかも、と思って
道幅が狭くなった所で直に渋滞に巻き込まれ、法伝橋渡るまで1時間以上掛かった。
回りの車の殆どが他県ナンバー。その後美並インターで車列は高速に入り、156号はガラガラになった。
今年はホントに支流の魚は少ない。今シーズンは富山まで足を延ばそうかなー。
890bbb:2005/03/21(月) 18:12:43
>>889
ケンケン上手やねー
越佐の堰堤は、9mで一人分しかポイント無いじゃん(早いもの勝ち?)
吉田の合流点は、いけそうやったし
相戸の堰堤もあんまり変わらん感じ
あとは、魚が来るだけ

森下のオヤジと笑ってたんやけど、
岐阜の人間が富山で釣ると、川がかわいそうやでー
ケンケンの場合、ハンデとして大物狙いしかやったらあかん
あそこらは、きれいだけどチビばかり(6・7寸)がいかんわ
そういえば、細入村の道の駅でチョコチョコ寝てるから、起こさんといてねw
891ケンケン:2005/03/21(月) 18:43:11
そう言えば、森下釣具って、台風23号で店が水に漬かって、釣り道具大安売りしたらしいね。
定価5マン程の竿でも8千円くらいで売ってみたい。
越佐の堰堤を見に行って、橋の上から釣ってたオジイと話してたら、そう言ってた。
富山の渓流は人が全然居ないのがイイ。
3連休の中日で誰も居ないんだもん。岐阜では考えられん。
連れの会社の人も海釣りはするけど、渓流はやらない人が殆どらしい。
確かに越佐堰堤の左岸のポイントは早い者勝ちっぽい。
でも、あそこは確実に遡上してきたのが着く。いまからワクワクしてるよ。
富山の渓流で細糸、小針で岐阜の人間が釣れば、メチャクチャ釣れると思う。
何ヶ所か探ってから、小川でサクラ狙ってみるよ。
連れもエエとこに転勤してくれたわ。1年だけらしいが、俺の為にも永住して欲しい。
キトキトの魚ウマーイし、立山連邦のキレイなのには絶句した。
892bbb:2005/03/21(月) 19:27:48
>>891
富山は、フライが盛んだから、みんなまだ休んでるんだと思うよ
893ドンコ:2005/03/21(月) 20:37:09
九頭竜逝ってきましたが 撃沈ですた。
天気よくて雪シロもいい具合に入って いかにもって感じだったけど、
やっぱりサクラはムズイね。
いつも思うけど、数百人入って、確認釣果が数匹では確立悪すぎだなぁ
894夢幻人:2005/03/21(月) 23:09:15
皆さんお久しぶりです。
やっぱ岐阜ってレベル低いっすね!
895bbb:2005/03/21(月) 23:19:21
>>893
確率を考えると、出来んねー
いっそのこと、鳥取まで会い伸ばした方が釣れるかもしれんよw
>>895
ワイルド久しぶりw
896名無し三平:2005/03/21(月) 23:49:51
>>895
あんたがワイルドだったのかw
897bbb:2005/03/21(月) 23:52:14
>>896
まちがえた・・・逝ってくるわ
898名無し三平:2005/03/22(火) 10:30:57
bイルド b幻人 b心者
復活祭はま〜だw
899名無し三平:2005/03/22(火) 10:32:09
通報しまつ
900名無し三平:2005/03/22(火) 10:33:25
     ■■■■■■
     ■■■■■■   ■■
         ■■   ■■
         ■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■  偉大なるヒトラー
    ■■■■■■■       小奴を瓦斯室へと
    ■■   ■■       葬り賜え〜 [祈] 
    ■■   ■■■■■■
         ■■■■■■
901初新車:2005/03/22(火) 11:32:53
みなさん、おひさしぶりです。
元気でしたか?オジサンたち
902ルアーでウグイを釣りたい人:2005/03/22(火) 19:29:38
>>887
愛知県民なので鮎釣り自体どこでやってるのかよくわからないんです。
職場は岐阜市内なんですけど・・・
管釣りスプーンなら少しあるんですけどこれじゃだめですか?

>>888
岐阜市内であればバンバンザイです。
渓流釣り師の、鮎釣り師のかたの邪魔をする気は全く無いので
ウグイしか釣れないポイントなどありましたらお願いします。
岐阜県内でしたら遠征しますのでポイント紹介よろしくです。
903ケンケン:2005/03/22(火) 21:18:26
ウグイなら坂内村の横山ダム、バックウォーターで釣れますよ。
去年、10年振りくらいに、ダム差しの大物を狙いに行きました。
大きいオモリで流芯を流すと、ガンガン釣れました。
また何でウグイなの??
904新米:2005/03/22(火) 21:36:32
ウグイ食べたらバカって本当ですか?
905bbb:2005/03/22(火) 22:48:07
>>902
まじでウグイ釣るのぉー? ネタとオモタヨ、
大ウグイがルアーでガンガンに釣れる所はそう無いけど、
ケンケンの言うとおり、横山ダムの坂内川の流れ込み
石徹白ダムの流れ込みは、30cmオーバー入れポン
でも、岐阜市内の長良川なら広くて深くて流れが遅い所なら
どこでもイインジャナイ?
スプーンを100均で8gくらいの買ってきなよ
100円スプーンで十分よ、
ゆっくり+またーり・・・(゚д゚)ウマー
暖かくなったら、いやでも釣れるからもうチョッと待つべしw
906ドンコ:2005/03/22(火) 23:11:37
ウグイなら揖斐川の21号下流堰堤の所で、
アユ遡上時期に稚アユを馬鹿食いしてますので、
そんときなら入れ食いですよ グィーーーンってね。
時期は4月下旬くらいから5月中旬くらいでつ
907名無し三平:2005/03/22(火) 23:29:55
渓流が解禁して早一月が経過しようとしているが
未だ、魚の姿を見ていない私と釣友MSK氏と佐見川の放流ポイントへ。
しかも「餌釣り」という”必勝体制”で臨んだのでした。
朝6時30分 現場に到着するが、あまりの人の多さに圧倒され、
テンションが少し下がる。
しょうがないので人だかりの切れる最下流部へ入り、放流タイムを待つ。
待つこと2時間、放流隊がやって来た。
私達「おじさん、たくさん放流してね!」
おじさん「おう! でも、そこは放流エリアじゃないよ。」
私達「…マ・ジ・で?…」
あまりの人の多さに下流に入渓したら放流終了場所から
100m以上下流だった! テンションは下げ下げである。
ショックを受けながらも、何とか魚を放ってくれと懇願し、
親切な放流隊はちゃんと放流してくれた。
バケツから川の中へ放たれる魚めがけて、容赦なくイクラを打ち込み、
当然ながら、爆釣モードに突入!!(笑)
おかげさまで、2人で19匹ゲットし、満腹になったのでさっさと撤収
しかし、4時間まって、実釣1時間…  
たくさん釣れた!釣り堀状態!!
908名無し三平:2005/03/23(水) 01:44:30
>>907
なんだか寂しいな
909名無し三平:2005/03/23(水) 08:29:07
>>908
初心者の頃ってこんな感じじゃない
微笑ましいよ
ベテランだったら逆に凄いけど
910名無し三平:2005/03/23(水) 08:43:04
岐阜の渓流は管理釣り場W
911名無し三平:2005/03/23(水) 09:40:02
>>910
君にも厨な頃ってあったでしょ
912名無し三平:2005/03/23(水) 10:19:13
>>907ってこの間HP閉じた人の弟子でしょ?
913名無し三平:2005/03/23(水) 10:27:18
他県から見た典型的な岐阜人のイメージ。
914名無し三平:2005/03/23(水) 10:30:37
>>913
僻みにしか見えないけどね
915名無し三平:2005/03/23(水) 10:34:18
僻みにしか見えないけどね


916名無し三平:2005/03/23(水) 10:43:32
バケツ放流がうらやまし〜
917初新車:2005/03/23(水) 12:17:27
夜釣りでマンションのバルコニーで入れ食いになってるパンティを釣るには
どんな仕掛けで、何号の針、何色のラインがいいですか?
教えて?オジサン
918ドンコ
>>917
もう少し文章勉強してね 
ネタでもなんでもいいけど、日本語になってないぞ (" `Д´)

まぁ、キミが下着ドロってことだけは良く分かったよ。