142 :
元ハクセイヤ:2005/12/15(木) 09:48:05 0
70のサクラマスですか。でかいですね。九頭竜ですか?
マス類も小さければ油は少ないですが、大きいものは皮の脂肪が多いので
注意が必要ですね。特に骨周り(頭部やエラ、ヒレの付け根)。
基本的に魚類剥製は着色しないと生前の色には出来ません。
出来上がったときはそれなりの色でも時間が経過すると
色はなくなってしまいます。
ハクセイヤが行う油抜きは完成した剥製(着色後、クリヤー塗布済み)
の表面に油が出ないようにする作業です。135サンの目的とは一致しない
かもしれませんが、通常はシンナーで油を溶かして取り除きます。
マグロ類だと剥製自体を全部漬けて処理したりします(家庭では難しい)。
もし、油抜きで漂白をお考えであればお勧めしません。大量のシンナーが
必要です。
手で触ってべたべたするようでしたら、ウエスにシンナーを含ませ、
その部分にあてて拭き取ると良くなります。
また、着色は大変難しいので業者に相談するのもアリかと
(作品を見て気に入ったトコに)業者によって得意の魚や、
仕上がりの具合はだいぶ違います。
でっかいの釣ったら剥製にしようとかいつも思ってるんだが
気付いたら逃がしてる。
144 :
名無し三平:2005/12/23(金) 17:59:28 0
145 :
135:2005/12/24(土) 07:16:32 0
>>142 元ハクセイヤ殿、遅レスm(_ _)m
>手で触ってべたべたするようでしたら、ウエスにシンナーを含ませ、
>その部分にあてて拭き取ると良くなります。
シンナーですか、うぅ〜どうしよう・・・
やっぱり、管理釣り場でニジマスでも釣って練習してみます
正月休みに40cmくらいのを2、3本釣って・・・
(釣れるかが一番心配ですけど)
着色だけ業者の方に頼んだほうがよさそうですね
あぁ〜お金持ちだったらなぁ・・・
146 :
元ハクセイヤ:2005/12/27(火) 09:27:00 0
着色には最低エアーブラシがないと良い仕上がりには出来ません。
また、使いこなしには多少時間がかかります。
ニジで練習は私もしました。頑張ってください。
147 :
名無し三平:2006/01/06(金) 09:53:54 0
148 :
名無し三平:2006/01/07(土) 23:53:16 0
149 :
名無し三平:2006/01/09(月) 08:00:50 0
150 :
名無し三平:2006/01/11(水) 22:43:20 0
151 :
名無し三平:2006/01/14(土) 22:17:07 0
152 :
名無し三平:2006/01/15(日) 12:30:43 0
153 :
名無し三平:2006/01/18(水) 20:08:29 0
ho
154 :
名無し三平:2006/01/22(日) 23:14:36 0
155 :
名無し三平:2006/01/25(水) 12:01:30 0
156 :
名無し三平:2006/01/25(水) 13:10:29 0
人の釣った剥製なんて(゚听)イラネ
157 :
名無し三平:2006/01/25(水) 13:20:53 0
158 :
出品者じゃないけど:2006/01/25(水) 21:45:39 0
売る奴も買う奴もろくなもんじゃねぇな
160 :
名無し三平:2006/01/26(木) 11:28:30 0
>>159 そうだねw
なぜ、マニュアルが2万もする? 世の中変な椰子ばかり
162 :
名無し三平:2006/01/29(日) 19:23:35 0
163 :
名無し三平:2006/02/02(木) 23:24:09 0
164 :
名無し三平:2006/02/07(火) 06:11:12 0
165 :
名無し三平:2006/02/08(水) 20:50:05 0
防腐液ってホルマリンの他なにがあるの?
166 :
名無し三平:2006/02/10(金) 09:07:02 0
167 :
名無し三平:2006/02/10(金) 18:04:18 0
168 :
名無し三平:2006/02/11(土) 08:47:22 0
169 :
名無し三平:2006/02/12(日) 22:48:46 0
170 :
名無し三平:2006/02/13(月) 09:58:51 0
171 :
名無し三平:2006/02/13(月) 19:08:10 0
>>170 右が頭って日本語が右から書くから?
魚拓でも、そんな事言われたけど、どうでもいいような希ガス..
172 :
名無し三平:2006/02/14(火) 09:15:32 0
左頭のほうが右利きには食べやすくネー?
173 :
名無し三平:2006/02/14(火) 19:08:12 0
>>172 ふふっ、確かに皿の上の魚は右が頭ですな
174 :
名無し三平:2006/02/14(火) 19:09:16 0
うほっ、間違えた
左が頭でした 失礼!
175 :
名無し三平:2006/02/15(水) 21:54:28 0
176 :
名無し三平:2006/02/16(木) 22:01:42 0
177 :
名無し三平:2006/02/18(土) 20:05:00 0
178 :
名無し三平:2006/02/19(日) 22:52:35 0
179 :
名無し三平:2006/02/21(火) 22:25:47 0
180 :
名無し三平:2006/02/22(水) 22:53:57 0
写真と言う物が有りながら、剥製と言う高価な物を作るなんてナンセンスだね
だいたい、剥製なんて自作するのも作ってもらうのも、一般の釣り人には無理だし
181 :
名無し三平:2006/02/23(木) 09:13:30 0
確かに値段は高いね。需要が少ないから仕方ない。
ただ、写真とは比べられないよ。実際作ったら。
182 :
名無し三平:2006/03/04(土) 20:44:14 0
183 :
名無し三平:2006/03/15(水) 20:14:30 0
剥製きれいじゃん
185 :
名無し三平:2006/03/19(日) 07:52:45 0
綺麗だと思うage
186 :
名無し三平:2006/03/25(土) 21:25:55 0
187 :
名無し三平:2006/04/02(日) 14:03:17 0
剥製の出来は70点くらいかな?
この程度なら作りたくないなぁ
189 :
名無し三平:2006/04/03(月) 12:28:14 0
魚類ハクセイの永遠のテーマの1つに「ヒレの処理をどうするか?」
というのがあると思います。
そのままだとみすぼらしいという人(完璧な状態なのはまれ、
乾燥でギザギザになるし)もいるし、裏からプラバンを貼る
人もいます。特殊樹脂でと紙で加工するトコもあったり。
結局好みですが、補修するとレプリカっぽくなりますね。
190 :
135:2006/04/22(土) 22:27:11 0
おお〜701ですかw 落ちそうですね
私も詳しくないのですが、鰭の加工はそれっぽくしてあれば良いと思います
具体的に言うと、鰭は」着色が濃くない方が、それっぽいと思います(私は…)
191 :
名無し三平:
>補修するとレプリカっぽくなりますね。
自分は無理して、あまりよくない形にするより、レプリカっぽくても
綺麗な仕上がりになるほうを選んでます。