右巻き?左巻き?あなたはどっち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
さあ、決着つけましょう。
2名無し三平:05/01/24 00:49:14
2げろ
3名無し三平:05/01/24 00:50:40
左だろ!
4名無し三平:05/01/24 00:51:04
右曲がりです
彼女から見て左曲がりです
5名無し三平:05/01/24 00:52:39
カルーセル巻き
6名無し三平:05/01/24 00:56:22
まじで右巻き
左なんて不器用な手使ってもやりづらいだけ
7名無し三平:05/01/24 00:58:14
右でキャストしてそのまま左巻きが理想
8名無し三平:05/01/24 01:00:29
俺左利きだから左キャスト、右巻きだな。
まー店で売ってるまんまは左利きには最高だ。
9名無し三平:05/01/24 01:03:20
>7
おれも理想は左なんだけどどーしても違和感があってできねー

10名無し三平:05/01/24 01:24:09
左巻き見てると不器用でばかばっかだな
11名無し三平:05/01/24 01:27:40
ドラグ出す釣りは左
掛けてからゴリ巻きするときは右
12名無し三平:05/01/24 01:35:01
右利きだがスピニングだけ左巻き、フライリールはラインがグリップに当たる時が在り当たるので左でもいいが右巻き
船(縦の釣りのみ)では右巻き 利き腕でリールを巻きたい釣りもある。
必ずしもロッドが常に利き腕とは限らないと思う。

13名無し三平:05/01/24 02:28:53
右投げ右巻き右曲がりでつ。 (`・ω・´)
14名無し三平:05/01/24 02:29:16
右抜き左巻き
15名無し三平:05/01/24 02:33:29
納豆巻き
16名無し三平:05/01/24 02:34:32
♪私の私の彼は〜
♪左巻き〜
17名無し三平:05/01/24 02:44:00
のべ竿なんで左は、抜き
18フッコマソ:05/01/24 02:46:13
スピは右投げ左巻き、ベイト右投げ右巻きが標準。
デイゲームでトゥイッチやジャークを多用する場合はベイトも左巻き。
ずっと右だった人は矯正が大変だと思うけど癖が付いてないなら左巻きで揃えた方が後々楽だと思うよ。
あと、ネットを使う場合は利き腕でネットを出せる右巻きの方が楽な場合があるのは認める。
19名無し三平:05/01/24 02:52:10
馬〜歯科
20名無し三平:05/01/24 09:37:05
俺は右利きの左巻き なれるまで三角に巻いちゃうけど なれたら楽ですよ
21名無し三平:05/01/24 10:21:16
右利きの右巻きなんか下手糞のすることだろ?
22名無し三平:05/01/24 13:49:49
オマイのつむじは左巻き
23名無し三平:05/01/24 13:52:05
イシダイ釣りは右。
というか、右ハンドルのリールしかない。
左ハンドル出してくれ。
24名無し三平:05/01/24 13:58:27
>>23
俺は釣られないぞ
25名無し三平:05/01/24 14:00:07
俺は右ハンドル!
左ハンドルにするとハンドル固定で竿が回る!それでも魚は釣れた!
26名無し三平:05/01/25 00:00:46
ジギングで疲れたら左右かえる。
27名無し三平:05/01/25 00:27:35
右巻きでも左巻きでもどっちでもいいが・・・
とにかく利き腕で竿を持つのが基本じゃないの?
このうすらども。
28名無し三平:05/01/25 00:31:45
俺、右右。
アローズ買ったんだけどさぁ、すぐ売っちゃったよ
セパレートタイプは持ち替えが大変なんだよな
左も練習しよ
29名無し三平:05/01/25 00:39:09
>>28
がむばってくだしゃい。ぽろ
30名無し三平:05/01/25 00:47:40
まっ右翼だ
31名無し三平:05/01/25 00:51:00
わたすは両方の手で持ちますルル
なぜって?



それはおまえをたべるためだーーーー!!ぽろ
32名無し三平:05/01/25 23:35:31
キャスティングゲームは左巻き。
昔は右巻きだったが20歳を過ぎてから数年掛けて矯正し、10数年それでやって
きた。
今じゃ右巻きでトゥイッチングなんてできやしない。

でも・・・・・
ジギングはスピニングでも右巻き。
なぜか右手で竿を持つとジャークが出来ない。
全くリズムが合わなくなってしまう。

何でだろ・・・・・
33名無し三平:05/01/25 23:36:49
オナニーのやり過ぎで若干左巻きですがなにか?
34名無し三平:05/01/26 00:12:32
オレは左巻きだな
まあ慣れてる方でいいんじゃね?
つーか他人がどっちで巻こうが関係ないや
35名無し三平:05/01/26 01:13:32
俺は中巻き。
いいぞ〜、中巻きリール。
貧乏人のてめえらは、使ったことないだろ?
36名無し三平:05/01/26 21:21:51
>>32
アクション中に一度に巻く長さが大いからじゃね?
37名無し三平:05/02/15 15:54:08
右巻き
38名無し三平:05/02/15 17:23:16
どっちでもいいことよ、んなもん地球が逆回転しるわけじゃあるめーし
39名無し三平:05/02/15 17:35:11
ぷっ     馬鹿の登場ダゼ。病院行けよ糞
40名無し三平:05/02/15 17:36:19
↑ぷっ     馬鹿の登場ダゼ。病院行けよ糞
41名無し三平:05/02/15 18:39:01
↑馬鹿が大阿呆を呼ぶ例
42名無し三平:05/02/15 21:04:28
↑馬鹿が大阿呆を呼ぶ例
43名無し三平:05/02/15 21:09:42
リールを巻く手が基準じゃなくて、
「利き手に竿を持つ」って言うのが、昔から一般的だと思うけど。
俺は、落とし込みのタイコリールも左手でしかも逆巻きでやってるよ。
44名無し三平:05/02/15 21:17:40
↑タモ取りはどっちの手だ?
45名無し三平:05/02/15 21:20:41
左か右かで釣果がかわってくるのか?俺は右巻きに慣れてるから今更左じゃなくてもいいとおもうけどな。
46名無し三平:05/02/16 21:46:47
落とし込みやってるけど、「どちらの手で竿を持つか?」で釣果が変わってくると思う。
黒鯛だとあまり変化が無いように思うけど、メジナとかだと、
ハゼ釣りの「のる」とか「もたれる」って表現出来る「ごく僅かの重み」を感じてアワセを
入れることが度々ある。この極僅かの重みの判断は、利き手が圧倒的に優ると思うし、
多分アワセの速度も多少の練習をしても利き手にはかなわないと思う。
だから、昔から言われている「利き手に竿」が正しいように思う。
でも、大した技術なしに釣れる魚の場合には、「どっちでも一緒」だと思う。
47名無し三平:05/02/16 22:40:01
>>46
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)フーン アツイ ヒトダナ
48名無し三平:05/02/16 22:44:48
オリも「利き手に竿」派だが、>>46はたわごとにしか見えんw
そこまで思いつめるとは。。。。。。病気か?
49名無し三平:05/02/16 22:54:59
どっちでもかまわんが、キャストして竿を持ち替えるのはカッコワルイな
50名無し三平:05/02/16 22:59:11
ルアーフィッシング以外は右巻きでいいんでない、特に餌釣りなんてどっちでもいいような肝する。
51名無し三平:05/02/16 23:02:56
フライも左巻きのほうがいいな
52名無し三平:05/02/16 23:21:14
>>46だけど、
もう20年以上も落とし込みやってて、
いまではフツーに黒鯛とかばかりじゃつまんなくて、ここ何年か浮きフカセのターゲットを
落とし込みでやってるわけです。釣れても手のひらサイズとかだけど、釣るまでのプロセスが
楽しいわけです。他には、強風の中でのアタリの取り方とか。
黒鯛を釣ることより、「釣技に凝る」って感じで。解かってもらえますか?
わかりませんよね・・・
たわごとでした。
53名無し三平:05/02/17 10:25:14
タモとか左でもつのけ?
54名無し三平:05/02/17 12:11:17
竿で釣るんやから竿は右
掬うだけの動作は左でも充分
そやからリールは左
55名無し三平:05/02/17 17:50:21
 右手でマキエ、左手で投入、で、魚かけてやり取り、右手で補助(大きな魚の突っ込みに耐える時ね)
でフィニッシュはタモの方が重いから、右で持つ。なんの問題も不便も感じた時無し。
そんな俺は物心付いた時から「右利き」。
竿さばきや、その他の微妙な操作(なんてあるのか?)なんか左手で充分出来る。
「名人」と呼ばれる方でも左巻き、でも(ここ一番って時に)マキエは右手って人よく見ます。
チヌ釣り師の中には両方巻きの名人も居られます。(左右ハンドル改で)

 結論・・・
「好きな方で巻け」 です。
56名無し三平:05/02/17 17:53:09
右巻きの方が早くね?
遠投するときは右巻き。ルアーは左。
57名無し三平:05/02/17 17:59:20
結局は慣れの問題、好きな方に汁。漏れは釣りによっていろいろ。
58名無し三平:05/02/17 20:29:01
俺も釣りによる。
大物ブッコミは右巻き
キス引き釣りは左巻き
59名無し三平:05/02/17 22:22:47
右投げ右巻き左ヌキ
60名無し三平:05/02/18 17:18:22
左曲がりの香具師は右ヌキすると正面に飛ぶぞ
61名無し三平:05/02/18 20:12:25
俺のは左曲がりだが左ヌキのほうがまっすぐ飛ぶが?
あ、右投げ右巻き、磯竿だけ左巻き。
62名無し三平:05/02/18 21:01:27
釣りしながらオナニーをするので、利き手に自前の竿を、反対の手につり竿を握っています。
63名無し三平:05/02/18 22:24:35
左投げ右巻きのへたれ6色キャスターです。
ちなみに俺は左利き。
あんまり考えたこと無いけど釣具に限っては左利き用にできてる気がする。
右利きなら左巻きが自然だと思うんだけど、みんな買ったまま使ってなれちゃうのかな。

64名無し三平:05/02/19 01:00:57
利き腕は利き腕。
ルアーやる時はロッド操作重視で左で巻くし、マダイやる時は逆に巻き上げ重視で右で巻く。
どっちを重視するかかな。 例えば利き腕でロッド操作で左巻きになれるとか言うけど、
その逆もあっても良いと思う。釣の種類による。
まあこっちの方がいいと決めつけるより個人の好きな方でいいでしょ。
65名無し三平:05/02/19 09:15:17
>>64
その通り。
みんな、雑誌情報に踊らされすぎ。俺はフカセ主体だが、右巻きでの名人一杯いる。
しかもやれ細ハリスの時は手一本だけとか、竿尻に手を添えるとか云々言ってる奴が
いるが、突っ込まれて後手に廻ってバラシてる奴のなんと多い事か。なんでも真似すりゃ
いいってもんじゃないのに。
66名無し三平:05/02/19 09:52:01
右投げ右巻き。
アワセは右手のほうが速いんだが、
どうもロッドアクションつけるとき左手のほうがいいんだよね。
67名無し三平:05/02/19 22:36:46
がまかつ教、強いて言えば、松田教の信者の方に多いですな。
かくゆう、教祖様自体が右マキエの左巻きじゃない?年配の阿波釣法(古いね言い方が)
の方がたは多いんじゃない?マキエ中にアタリがきたらどうすんの?
68名無し三平:05/02/20 13:41:29
そんなに即アワセするのか?
69名無し三平:05/02/20 13:49:53
バカナニホンジンガイツパイイマスネ
ダカラニホンハダメナンデス
ハイセンコク
シマグニコンジヨウ
チンボツシロ
70名無し三平:05/02/20 13:55:06
>>68
即アワセっていうわけじゃないけれど
左手だとアワセるのに3秒位かかってしまいます。
右の方だと2.5秒位でアワセられるので、どうしても・・・
71名無し三平:05/02/20 14:00:06
漏れは左でタモもてないので、右巻き。
72名無し三平:05/02/20 14:19:28
>>68
即あわせ、せんの?グレ釣りで? オナガや糸走りの時も?
>>69
半島の人?しかも将軍様がいらっしゃる方の異国の。
>>70
やりやすい方で好いんじゃない?
73名無し三平:05/02/20 21:06:03
ポクのつむじは、右巻きと左巻きの両方があります。
ポクのは、どっち巻きですか?
74名無し三平:05/02/20 21:32:20
>>73
好きなほうでいいんじゃない。
75名無し三平:05/02/20 21:39:05
>>73
きかんぼうの癇癪持ち??
76名無し三平:05/02/20 22:01:06
ミギマキって魚いるよな↓↓↓↓↓↓
77名無し三平:05/02/21 15:15:17
>>71
>左手でタモ持てない
って、どんな変わった手をしてんだ? 万人が持てる形状だと思うけど。
ひょっとして、いわゆる「シンタイちゃん」ってこと?
だったら、すまん・・・

>>76
いるよ。タカッパの仲間だろ?
78名無し三平:05/02/23 00:35:55
タイヤのネジと、換気扇のネジも外れません。ネジが壊れてます。
79名無し三平:05/03/17 21:05:07
ぷっ     馬鹿の登場ダゼ。病院行けよ糞
80名無し三平:05/03/17 22:27:22
ゴリ巻き
81名無し三平:05/03/19 00:13:45
1人で粘着して頑張ってる君
そろそろ空き缶広いにいかないと、他の人にとられちゃうよ。
明日もホームのゴミ箱から雑誌拾うので忙しいんだろ?
2ちゃんに粘着してないで、ゆっくりやすんだほうがいいぞ。
82名無し三平:05/03/19 15:18:37
右投げ左巻きだな。普通に。
左手で竿を持つと非常に面倒。
理由はそれだけ。
83:05/03/20 14:14:57
でマキエも当然左手打ちでしょ?
84名無し三平:05/03/20 16:41:27
テレビの釣り番組だと、浮きフカセでは右投げ左巻き左コマセってのが殆どだよね
竿を持ち替えるようなヘタクソは居ないみたい
85名無し三平:05/03/20 16:55:18
なんでサオを持ち帰るのがへたくそなんだ
あふぉかい
86名無し三平:05/03/20 17:00:23

竿を持ち替えてる人(プ
87名無し三平:05/03/20 17:05:08
>>84
テレビだけ見て判断すんな。
実際、高橋のテッチャンは右巻でやってる時あるし
88名無し三平:2005/03/21(月) 11:14:44
>>83
それは微妙だな。
近場なら左で投げるし、遠ければ右手で投げる。

基本的に折れの場合は「釣りをしてて快適な手」を使う。
簡単な作業なら竿を持ちかえる必要がないから左手。
力仕事や微調整が必要な作業なら利き手の右手。

快適にできるかどうかで判断するのが一番楽。
89名無し三平:2005/03/21(月) 19:26:52
論争してるすべてのあふぉ〜へ

聞き手が右の場合
竿のアクションが重要な場合は右で竿をあやつるほうがう
まくあやつれるから左ハンドル
船釣のように竿のアクションより、巻き上げのほうが重要
な場合は右手でまくほうが有利なので右ハンドル

どっちのほうが絶対良いといいはってるモマエら全員
低レベルを露呈してるだけ。

穴にはいって反省しろ。
90名無し三平:2005/04/07(木) 17:04:18
さあ、決着つけましょう。
91名無し三平:2005/04/07(木) 22:19:19
初心者なので左巻きになれるのってたいへ〜〜〜ん
ぎこちな〜〜〜い
左手でオナニするくらいぎこちな〜〜〜〜い
92名無し三平:2005/04/07(木) 22:23:34
利き腕じゃない左手が異常に器用なので
右投げ右巻きです
93名無し三平:2005/04/07(木) 22:28:07
利き腕じゃない左手が異常に器用なので
右投げ左巻きです
94名無し三平:2005/04/07(木) 22:51:26
っつーか、スピニングの場合利き腕でロッドを操作するのが
フツーじゃね?本能的に自然とそうなるよ
ロッドのグリップ位置とリールのハンドル軸が離れているもん
たまに他人の右巻きスピニングでジギングをすると、
まったく釣れる気がしないわ
利き腕でない手でロッドを持つ人は左右両利きの器用な人ですな
9593:2005/04/07(木) 23:11:13
間違った、右投げ右巻きでしたわ
96名無し三平:2005/04/07(木) 23:24:25
自分が良いと思う方でやりましょう
97名無し三平:2005/04/07(木) 23:25:48
左投げ右巻きが標準です
98名無し三平:2005/04/07(木) 23:27:50
オナニーは右手でやんだろ!
なら竿は右手で持つのが標準だ!
99名無し三平:2005/04/07(木) 23:40:10
>>98
では両手でオナニするオリはどっちで巻けば良いかと
100名無し三平:2005/04/08(金) 00:02:40
右利きで右巻きの香具師は長年釣りをしているオサーンか、
超初心者な香具師がほとんどな気がするのは漏れだけでつか?
101名無し三平:2005/04/08(金) 00:14:14
>>98
コンニャクやセルフフェラしてる人にあやまれ!!
102名無し三平:2005/04/08(金) 00:17:47
魚を掛けてからのやり取りが無いエサ釣りなんかは右投げ右巻きでも良いんでね?
体力の無いお年寄りが多いからリールを巻くのは利き手じゃないと辛いんでしょ
103名無し三平:2005/04/08(金) 00:22:35
>>102
お年寄り世代には左巻きに変更できないスピニングリールが
イパーイあったのではないかと思われ。
それでそのまま右利きで右巻きになったのではないかと。
104名無し三平:2005/04/08(金) 00:48:06
オレのつむじは左巻き
105名無し三平:2005/04/08(金) 00:59:54
論争してるすべてのあふぉ〜へ

聞き手が右の場合
竿のアクションが重要な場合は右で竿をあやつるほうがう
まくあやつれるから左ハンドル
船釣のように竿のアクションより、巻き上げのほうが重要
な場合は右手でまくほうが有利なので右ハンドル

どっちのほうが絶対良いといいはってるモマエら全員
低レベルを露呈してるだけ。

穴にはいって反省しろ。
106名無し三平:2005/04/08(金) 01:10:52
>>105
巻上げが重要だから利き腕で巻く?
何がどう重要なんだ?
単に利き腕じゃないと疲れるからだろ
107名無し三平:2005/04/08(金) 01:20:50
>>106
船釣りで右巻きってのは、巻き上げるのにパワーがいる場合があるから。
いろんな釣りを経験すれば君みたいな初心者にも分かるよ。
108名無し三平:2005/04/08(金) 01:26:54
やっぱ疲れるからじゃんw
それに腕力は普通右も左もほとんど変わらんよw
109名無し三平:2005/04/08(金) 01:31:57
飛び入りで参入した自称中立派が煽られてビックリしてるようですなw
110名無し三平:2005/04/08(金) 01:50:47
>>107
パワーも重要だが利き手で巻く利点は安定したテンションで
巻き取れるって事だろ。

>>106はそんな事にも気付かない初心者なんだろ。


後は本人の慣れって事が一番重要なんだが。
111名無し三平:2005/04/08(金) 02:31:45
テンションの事に気付いて慌てて自演でフォローしてるw
別に利き手じゃなくても安定したテンションとやらは可能だろ

まぁ利き手じゃないと竿もリールも扱えない不器用なオヤジには無理な注文だがw
112名無し三平:2005/04/08(金) 03:15:41
利き手しか使えないっての餌師に多いね。
11392:2005/04/08(金) 07:08:05
間違った、右投げ左巻きでしたわ
>>93スマソ
114名無し三平:2005/04/08(金) 07:11:37
右巻きリールは日本のメーカーが最初に海外のリールをコピーしたときに
やった間違いがいまも残ってるだけらしいね。
だからいまは海外に輸出するのは全てハンドルを左にしているって。
115名無し三平:2005/04/08(金) 10:09:01
右巻き、左巻きを論争してる椰子が初心者だという事を
餌もルアーも船もやるベテランは知っている。
116110:2005/04/08(金) 10:09:19
>>111
ヲイヲイ煽り厨、俺は>>107じゃねーよ。
>>107のツメは甘いし、ヲマイの無知っぷりが目について
書き込んだんだよ。

>利き手じゃなくても安定したテンション
軽いもんを巻くならあんまり感じ無いだろうが、普通は利き手の方が
より繊細に力強く巻けるだろ。
利き手じゃない巻きは慣らして出来たモンだ。

>利き手じゃないと竿もリールも扱えない
つーかヲマイは両手利きって事なんだろ?
それなのにヲマイは使い分けが分かって無いって事だよ。
しかも両手利きなんて奴は一般的じゃねーよ、そんな事
少し考えれば解るだろ?
117名無し三平:2005/04/08(金) 10:10:41
右投げ
右打ち
右巻き
左曲がり
118名無し三平:2005/04/08(金) 12:24:43
>>116
利き腕が右でも頑張って左巻きに矯正すれば繊細な巻きは出来るよ
利き腕で竿を扱いつつ左で繊細に巻くのが一番だからね
逆に左巻きに慣れちゃうと右の利き腕では繊細に巻き辛くなったりするよ

不器用だからと諦めずに頑張ってみれば?
きっと半年後くらいにはこのスレを見た事を感謝してると思うよ
119名無し三平:2005/04/08(金) 12:36:08
エサマンが右巻きにこだわるのは右用の両軸リールしか持ってないから。
左に変えたくてもスピニングみたいにハンドルを付け変えるって事ができない。
彼らはいっぱいいっぱいなんだよ。
120名無し三平:2005/04/08(金) 12:46:44
結論


どっちでもいい
121名無し三平:2005/04/08(金) 13:01:24
右投げ右巻き・・・FF車。操舵と駆動輪が同じ。大衆車。
右投げ左巻き・・・FR車。操舵と駆動輪が各々独立。高級車。

どちらにも利点と欠点は存在するから自分の好みで好きに選べば良い

122名無し三平:2005/04/08(金) 13:23:55
出た!車に例えるバカ。
123名無し三平:2005/04/08(金) 20:30:24
左右両ハンドル+スイッチキャストは邪道でつか
124名無し三平:2005/04/08(金) 20:39:42
初心者のうちは利き腕でしか竿とリールを操作できないのは
仕方ないと思うけど、釣りが上手くなりたいなら利き腕で竿、
もう一方でリール、というふうに役割を分担させたほうが
いろいろ好都合だよ。
125名無し三平:2005/04/08(金) 21:03:04
それはお前の都合だろ
126名無し三平:2005/04/08(金) 21:27:42
まあ、持ち替えて巻くやつは無知か石頭ってこった。
127名無し三平:2005/04/08(金) 22:37:09
毎日左巻きの練習1000回転を一週間やれば
右巻きの君も違和感無く左巻きが身につく
間違いない
結論 右利きは左巻きがベスト 雑誌と同じが正しいからです
128名無し三平:2005/04/08(金) 22:48:50
オレは左巻き派だけど、別にどっちでもいいんじゃね?
右巻きだからと言って他人に迷惑かける訳でもないし
129名無し三平:2005/04/08(金) 22:50:11
ミもフタもないことを。
130名無し三平:2005/04/08(金) 22:56:58
釣の種類にもよるでしょ?
131名無し三平:2005/04/08(金) 22:58:19
そうそう、竿を持ち替えて巻くのは傍目カッコ悪いだけだよ
別に誰の迷惑になるわけでもない
132名無し三平:2005/04/08(金) 23:02:21
商売にしてる訳じゃないしなあ
他人に迷惑かけなけりゃどっちでもいいでしょ
別にイイカッコ見せたいためにやってるわけじゃないし
133名無し三平:2005/04/08(金) 23:05:03
初心者丸出しで格好悪いってのは否定しないのね
134名無し三平:2005/04/08(金) 23:09:23
いや、初心者ってのは誰もが経験する事だしね
135名無し三平:2005/04/08(金) 23:12:26
初心者から脱却したいとは思わないの?
136名無し三平:2005/04/08(金) 23:17:41
右左両方使う。釣りしてみて、右がよければ右、左がよければ左。
シーバスなんかは右だな。根魚狙いで底をこずく時は左。自分が使いやすいと感じる
方で巻いてる。
137名無し三平:2005/04/08(金) 23:30:46
やっぱ両刀使いが一番有利だね
オレはガキの頃に入門書の影響で左巻きに慣れ過ぎちまったから右巻き全く駄目だもん
138名無し三平:2005/04/08(金) 23:41:06
いろんな言い訳してるけど利き腕でしかリール巻けない人は単に不器用なだけじゃん
139名無し三平:2005/04/08(金) 23:46:05
>>138
そんな人いないってw
140名無し三平:2005/04/08(金) 23:51:37
右手と左手
釣り方に応じてそれぞれ変えるのではなく、右手には○○、左手には○○
という風に役割を分担させてその扱いに特化させたほうが結局は竿と
リールの扱い両方に長けてくるよ
どっちつかずというのが一番中途半端で成長を阻害してるんだよ
141名無し三平:2005/04/09(土) 00:09:31
それでお前は特化できたか?単なる自己満足だろ。
142名無し三平:2005/04/09(土) 00:11:40
>>137
両刀使いって言うな
イメージ悪い
143名無し三平:2005/04/09(土) 00:13:05
右でしか扱えない人
釣りに応じて変えてる人
結局、楽なほうに逃げてるだけだろ
144名無し三平:2005/04/09(土) 00:14:06
>>140
柔軟性に欠けてるだけじゃない。雑誌にでも書いてあったの?
145名無し三平:2005/04/09(土) 00:59:38
論争してるすべてのあふぉ〜へ

聞き手が右の場合
竿のアクションが重要な場合は右で竿をあやつるほうがう
まくあやつれるから左ハンドル
船釣のように竿のアクションより、巻き上げのほうが重要
な場合は右手でまくほうが有利なので右ハンドル

どっちのほうが絶対良いといいはってるモマエら全員
低レベルを露呈してるだけ。

穴にはいって反省しろ。

146名無し三平:2005/04/09(土) 01:08:22
>>143
で、楽な方に逃げてはいけない訳?
147名無し三平:2005/04/09(土) 01:12:24
重要な巻上げに電動リールw
148名無し三平:2005/04/09(土) 01:17:14
>>145
初心者か?
船釣りだって竿側の扱いが重要だぞ
機会があったらどちらの腕がより疲れてより細かい操作が
必要になるか試してみるといい
149名無し三平:2005/04/09(土) 01:42:58
利き腕でしか操作できない人が嫉妬してるだけだよ。
150116:2005/04/09(土) 01:54:15
スレがやたらと伸びてるw

>>118
両刀使いなんだが・・・

投げは右巻き、ただサビく投げは左巻き。
磯は左巻きで左撒き。
船の餌釣りは右巻きで小物五目なんかは左巻き。
ルアーは大体左巻きかな。
右巻きを使うのはバスの巻物とジギングのベイト。


道具が増え過ぎて収拾つかんのが問題。
151名無し三平:2005/04/09(土) 16:21:57
当初の予想通り右巻きの方が劣勢。
152名無し三平:2005/04/09(土) 16:56:59
楽だから右巻きって奴らが勝てるわけ無しw
153名無し三平:2005/04/09(土) 17:09:16
俺のリールは両手巻き。
つーか、ウィンチだが。
154名無し三平:2005/04/09(土) 17:21:14
ルアー釣りは、特にミノーを使う釣りは絶対左巻きです(右利き)
なぜならそう決まっているからです、雑誌のヒトはみなそうです

















馬鹿なことはさておき
左巻きの方が釣果上がります、トィッチの切れが違います
練習してごらん、ただし釣り場ではだめ、お家で練習
ストレスたまるからね

ベイトも左巻きができれば越したこと梨
でもベイトの左巻きは実は俺も苦手


155名無し三平:2005/04/09(土) 17:46:17
2回ぐらいブラックバスをやった釣り初心者の親友をシーバス釣りに連れて
行きました。リールを見たら右ハンドルでした。左に替えろって言ったら、
慣れているから......とかほざくのでうるさいといって無理やり左に
替えました。あれ以来奴は左ハンドルが気に入ったようで、ずっと左
ハンドルのままで文句一ついいません。

つまりぐだぐだ言う前に、ためしに左に替えて見ろって事。
156150:2005/04/09(土) 17:50:50
>>154
なんか脳内臭い奴だなw

アクションの切れが良いのは分かるが家で練習?
後ろから見られたらマイ竿をしごいてると思われるぞw
何よりルアーを泳がしてないと切れなんて分からないだろ。
しかもイメージだけの方がストレスが溜まる罠。

更にスピニングは左巻きなのにベイトの左巻きがよう出来ない
ってのが分からん・・・

短パン信者?w
157名無し三平:2005/04/09(土) 17:54:57
昔はベイトの左が無くてみんな持ち替えてやってたから不便で不便で。。。。
そんなだからベイトの方がスピニングよりいいよなんて言ってもただの
マニアックな奴の戯言としか通じなかったよ。
158名無し三平:2005/04/09(土) 18:00:04
右利き左巻きマンセーしてる奴は、うだうだ言ってねーで右で巻いてみろ。
話はそれからだ。俺は両刀使いだがな。
159名無し三平:2005/04/09(土) 18:01:45
>>158
大抵の奴はすでに最初に右巻きしてるがな。
使えねえから左にしてるに決まってるだろアフォ。
160名無し三平:2005/04/09(土) 18:03:55
それはお前の練習訓練が足りないだけだ。
161名無し三平:2005/04/09(土) 18:06:50
利き腕でリールを扱ったほうが楽だから右で巻いてるだけだよ
特に深い意味無し
162159:2005/04/09(土) 18:08:49
>>160
使うことが出来ないじゃなくて、左より右の方がはるかに使いにくいって事
を言ってるんだが。
俺だけでなく世の中のほとんどの左巻き派はそうだと思うぞ。
左だと練習は要らないって時点で、右ダメじゃん。
163名無し三平:2005/04/09(土) 18:12:50
右巻き派は設定を標準から替える改造をするというような曲がった事は嫌いなので
血のにじむような努力をして利き腕を矯正したんだぞ。
その涙ぐましい努力をけなすのは止めてくれ。
164名無し三平:2005/04/09(土) 18:14:02
左はリール、右は竿というふうに各々役割を分担したほうがそれぞれの扱いに長けてくるよ
どっちつかずというのが一番たちが悪く上達の妨げになる
初心者のうちは右だけ、もしくは両方でも良いけど、釣りが上手くなりたければ
それぞれ使う腕は別にして役割を分担させたほうが良いね
165名無し三平:2005/04/09(土) 18:14:55
使いにくいかどうかは個人差があると思うがな。俺ははっきり言って
巻は右が断然使いやすい。
166名無し三平:2005/04/09(土) 18:15:42
>>165
ぎっちょなんだね。
キミは例外。
167名無し三平:2005/04/09(土) 18:18:42
>>164
そんなことないってw
そう思ってるだけだってw
慣れればどっちもかわんないってw
168名無し三平:2005/04/09(土) 18:20:23
必死だなw
169名無し三平:2005/04/09(土) 18:21:06
右利き左巻きの人は左で竿の操作が上手くできないだけでしょ。
これができれば問題ないじゃん。
170名無し三平:2005/04/09(土) 18:23:00

右利き左巻きの人は左でリールの操作が上手くできないだけでしょ。
これができれば問題ないじゃん。
171名無し三平:2005/04/09(土) 18:23:22
そういうことだな。右も左も結局同じということだな。
172名無し三平:2005/04/09(土) 18:24:00
左投げ右巻きのこと言ってるのか?
173名無し三平:2005/04/09(土) 18:25:10
エサ釣りの人ってどうして利き腕しか使えないんだろう?
174名無し三平:2005/04/09(土) 18:28:25
エサ釣りしかやらないからでね?
175名無し三平:2005/04/09(土) 19:06:30
やはり右手は竿、左手はリールというふうに分担させたほうが良いのか
176名無し三平:2005/04/09(土) 20:38:04
ヘッチーな私は右利き
だから左巻きなのだ(・∀・)
左手で竿使いづらいお
177名無し三平:2005/04/09(土) 20:46:12
右利きな俺は、投げは右、竿持ちは左、巻は右。このように分担させてます。
178名無し三平:2005/04/09(土) 21:00:57
ホント意味の無いスレだなここは。
179名無し三平:2005/04/09(土) 21:06:10
>>177
いちいち持ち替えるの煩わしくない?
180名無し三平:2005/04/09(土) 21:11:33
どんな投げ方でも巻き方でも構わないが投げた後に竿を持ち替えるのが格好悪いってのは異論無しだな
181名無し三平:2005/04/09(土) 21:13:01
やりやすい方でやってろwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー-ッ
182名無し三平:2005/04/09(土) 21:40:37
>>179
右利き右巻きだけど竿の持ち替えは気にしたことないyo
そんなこと意識しなくても手がかってに動くから。煩わしさはない。
ところで最近はテレビで右投げ右巻きの人を見かけるようになったね。
ザ・フィッシングでアオリイカ釣りによく出てる人は右投げ右巻きだったな。
去年だったか、釣りロマンに出てた人も右投げ右巻きだったよ。
183名無し三平:2005/04/09(土) 21:51:34
地方都市にスピニング右投げ・右巻きが多いのはなぜ?
184名無し三平:2005/04/09(土) 22:21:02
>>183
多くない。
185名無し三平:2005/04/09(土) 23:21:20
右投げ右巻きで確かに上手い香具師も居る。
しかしほとんどは初心者で下手糞な香具師が多い。
一般人は無理して右投げ右巻きにする必要はないのでは?
釣りの時ぐらいは楽しようぜw
186名無し三平:2005/04/09(土) 23:25:17
だから他人に迷惑かけなけりゃ右巻きだろうと左巻きだろうとどっちでmうわなにをsy
187名無し三平:2005/04/10(日) 05:25:42
右巻きで都合悪かったことねえもん。
188名無し三平:2005/04/10(日) 05:36:21
右巻き→都合悪い事は無い   左巻き→非常に合理的  かな?
189187:2005/04/10(日) 05:56:34
非常に合理的なのは見ててわかります。
明らかに釣果に差が出ないかぎり左巻きにはしません。
190名無し三平:2005/04/10(日) 06:42:13
馬鹿に何言っても無駄だからお利口さんは馬鹿になんも教えなくて
いいよ
知ったかぶり君は馬鹿の部類だから好きにやっていいけど
馬鹿の右往左往ってほんとウザいよね
191名無し三平:2005/04/10(日) 10:10:55
右巻き馬鹿にされて傷ついた?
192154:2005/04/10(日) 13:52:34
先日全く釣りした事の無い後輩を本流に連れて行った(ルアーね)
リールはハンドル変えるの面倒なので左のまま
彼がリールを触るのはその日が初めてで、とりあえず基本的なこと教えて
後は放置、そしたら数時間後に50センチの本流ブラウン釣った
俺は尺足らずのイワナのみ・・立ち話
まあ初めて釣りするヒトには最初から左で教えるものだと思った
>>150
短パンは左ベイト否定派、俺はトライしている最中
左巻きスピニングと左ベイトは勝手が違う
左ベイト試してみ、最初は絶対難しいから
俺も最初は楽勝と思ったけど別物だと感じた
そこでお家でひたすら練習。勘違いされぬよう背中壁に向けてねw
193名無し三平:2005/04/11(月) 03:36:52
バスプロは右巻きが多いね
194名無し三平:2005/04/11(月) 08:25:59
漏れの場合ジギングは右巻きじゃないとジャークできん!!
脇ジャクリもギンバルジャークも・・・・・・








他は左巻きなのになんで?
195名無し三平:2005/04/11(月) 08:32:41
そのほうが楽だからでしょ
多少使い辛くても精進あるのみ
196名無し三平:2005/04/11(月) 11:16:49
いい事を思いついた。
右と左の両方にハンドルが付いているリールを出せば全て解決。
真のダブルハンドルだな。
197名無し三平:2005/04/11(月) 12:19:43
>>196
ステラをそういう風に使ってる香具師が雑誌に載ってたな。
ジギングで疲れると持ち替えるって。
198名無し三平:2005/04/11(月) 15:53:21
底物用って左ハンドルあるの?あの釣りこそ左巻きの方が良さそうと思うが・・
199名無し三平:2005/04/11(月) 16:01:43
エサマンは右巻きしか出来ないから必要ないんでね?
200名無し三平:2005/04/11(月) 16:04:06
>>196
それもいいが、ハンドルが2つ付いてるとじゃまくさいから
凄く簡単に左右のハンドルを替えられるものを出して欲しいもんだ。
しかもベイトで…。
201名無し三平:2005/04/11(月) 18:53:35
疲れるから電動がいいな
202名無し三平:2005/04/12(火) 11:07:52
ミギマキのほうがヒダリマキより美味い! (タカノハダイ)           と誰もボケないのか・・・
203名無し三平:2005/04/18(月) 17:57:35
202のナイスなスレストッパーぶりに乾杯。
204名無し三平:2005/04/18(月) 18:37:58
まああれだ…
どっちかじゃ無いと駄目って言う椰子は……
チャンと一緒だな。
205名無し三平:2005/04/18(月) 19:50:05
サッカーでいえば右巻きは3バックで左巻きは4バックだな
206名無し三平:2005/04/18(月) 20:42:24
おいらは左曲がり
207名無し三平:2005/04/18(月) 20:43:23
バス小僧だった頃、右投げ右巻きだったのを両手投げ両手巻きに
改造。
その後シバス野郎になって右投げ左巻きになった。
フライオヤジになった今も右投げ左巻きだ。
ちなみに漏れのセガレは斜め45度左曲がりだ。
208名無し三平:2005/04/19(火) 01:08:56
漏れは左右両刀使いだと思ってた。
持ってるスピニングは左右混合だからだ。

でも、ふと気づいた。
安価なリールが右巻きで、高価なリールは左巻き。

単に買って来た状態から付け替えて無いだけダターヨ
209名無し三平:2005/05/09(月) 03:17:38
スピニングは左、ベイトは右。手返しの効率を考えるとベイトも右に
なる訳だが長年これでやってたからいくら練習しても出来ないんだな。
そんな俺って不器用?
210名無し三平:2005/05/09(月) 08:46:37
利き手で竿を持つのが普通だろ。よって左巻き。
211名無し三平:2005/05/09(月) 10:25:51
漏れも右利きですべて右投げ左巻き。
投げるたびにいちいち持ち替えるのはマンドクサイし、
利き腕で竿を操作したほうが取り回しが楽だしアタリも取りやすい。

両軸リール(ベイトリール)はまず右巻きから発売されて、
後から左巻きが追加される傾向にあることは残念でならない。
右巻きしか無いリールもあるしな。
左巻きユーザーが増えることを願ってやまない。


ただ底物でゴリ巻きしなければいけない場合には
利き腕で巻くのが有利のようですね。
慣れてしまえばどうってことないが、確かに利き腕のほうが力がはいる。
ジギングで両方とも試してみて初めて実感できた。
大型の両軸リールに右巻きしかないのは、
左巻きをつくっても採算がとれないからじゃないかな。
左巻きはソルティガぐらいしか見たことない。

あと、国産のほとんどのスピニングリールは右手の人差指で
フェザーリングしやすいように設計されているようだな。
しかし左投げでも器用にこなす人もいるし
ハンドルも左右付け替えるのは簡単だし
スピニングはどちらでもよいのかもな。好きにしてくれ。

両軸の左巻きモデルをもっと増やしてほしい。
212名無し三平:2005/05/09(月) 12:32:28
利き腕以外の方が俺の場合感度が良い!無駄な力が入らない。
よって小物釣りは右巻きがベスト。
利き腕が必ずしもいい結果をもたらす訳ではない。
213名無し三平:2005/05/09(月) 12:34:49
磯ですが
左ですよ
手返しが早い
214バカ:2005/05/09(月) 13:02:27
俺は両危機
215バカ:2005/05/09(月) 13:03:25
俺は両危機
216名無し三平:2005/05/09(月) 13:48:19
>>212
確かに利き腕で竿を持った方が良いと謳うヤシが多いけど、必ずしもそうではないよね。
俺は右利きだけど左で竿を持った方がいい具合に力が抜ける
小物釣りの場合竿をギュッと持つ必要がないし、
逆に利き腕でギュッと持つとあわせや誘いが大ざっぱになってしまうよね。
217名無し三平:2005/05/09(月) 14:04:42
確かに利き腕でリールを巻いた方が良いと謳うヤシが多いけど、必ずしもそうではないよね。
俺は右利きだけど右でリールを巻いた方がいい具合に力が入る。
小物釣りの場合、細やかなリーリングをする必要がないし、
逆に利き腕以外でリールを巻くとゴリ巻きができないよね。
218名無し三平:2005/05/09(月) 14:15:39
???
219名無し三平:2005/05/09(月) 14:48:50
ワガンネ
220名無し三平:2005/05/09(月) 17:14:34
このスレ自体がナンセンスだな。
221名無し三平:2005/05/09(月) 19:42:29
利き腕でしか道具を扱えない奴を馬鹿にするスレだろ
222名無し三平:2005/05/09(月) 20:05:36
Yes
223名無し三平:2005/05/09(月) 21:12:29
俺は右巻きでいいや、左巻きの方が釣れるなら左にするけど、釣果がかわる訳じゃなし、くだらねー、馬鹿にしたきゃしていいぞ
224名無し三平:2005/05/09(月) 21:53:33
どっちで巻こうと勝手だが右巻きの人が圧倒的に多いことは残念だ
趣味だし個人の自由でいいんだがな
225名無し三平:2005/05/09(月) 23:00:38
>>224
ちがうよ。右巻きの人の方がキレやすくて粘着だから沢山書き込んでるだけ。
226名無し三平:2005/05/09(月) 23:27:04
ここは海釣り派スレ?
オレは渓流派だけど、普通に右投げ左巻き。

だけど、管釣り用のリールはわざわざ右巻きに変えた。
スローの低速巻きは、やっぱり利き腕にはかなわないよ。
227224:2005/05/09(月) 23:30:06
>>225
このスレでも右巻きの人が多いのかもしれませんが、
一般的にみてベイトキャスティングリールと両軸リールは右巻き偏重だと
嘆いているわけです
メーカーからリリースされる製品をみれば明らかです。
右巻きのみのモデルは沢山あるけど左巻きのみのモデルはほとんどありません。
228名無し三平:2005/05/09(月) 23:35:22
>>227
海外に輸出される日本製のリールは全部左巻き仕様だって知ってた?
右巻きは日本のメーカーが海外製品をコピーする時の勘違いから始まったんだよ。
本当は左巻きが普通なの。
229名無し三平:2005/05/09(月) 23:42:00
で!ここに書き込む右巻きをなぜか馬鹿にする左巻きの人は腕がいいのか?
右巻きの人より釣れてますか?
230名無し三平:2005/05/09(月) 23:44:33
>>229
絶妙な煽りか?
231名無し三平:2005/05/09(月) 23:52:31
>>228
左巻き仕様で輸出しているのはスピニングリールのことだよ。知ったかすんな。
ベイトの場合は右巻きも輸出しているよ。
232名無し三平:2005/05/09(月) 23:54:20
>>228
それ、スピニングのことでしょ?
でも、Cabelasを見るとDaiwa Black Gold やShimano Sustainは右ハンドルみたいだな。

スピニング右巻きはオリムピックのせいだと。
ttp://basser918.ld.infoseek.co.jp/bass_history023rairai02.html

ベイトの左ハンドルってキャスト→パーミングがスムーズにいかないよね?
俺はツーフィンガーでパーミングしたまま、キャストしている。
ワンフィンガーでキャストして、パーミングし直してる香具師いる?
233名無し三平:2005/05/10(火) 00:09:56
ワンフィンガーでキャストして
スリーフィンガーでパーミングするのが一番やりやすい。

ピッチングなどのショートキャストには
ツーフィンガーでパーミングしたままキャストするのが理想的だが
そこまで考えれたリールはほとんど無いのが現実。
ダイワのグリッピングレフトもデザインの詰めが甘かったのが残念だな。
234名無し三平:2005/05/10(火) 00:13:09
>>233
>ワンフィンガーでキャストして
>スリーフィンガーでパーミングするのが一番やりやすい。

同意。だから持ち替えの意味がある。
235名無し三平:2005/05/10(火) 00:14:51
採算がとれないならば割増でも構わないから
左巻きの両軸リールもなるべくラインナップに加えて欲しいです
236名無し三平:2005/05/10(火) 14:09:09
左巻きの石鯛リールを作ってくれ。
俺のリールの中で石鯛リールだけが右巻き。
巻いていてもなんかしっくりこない。
237名無し三平:2005/05/10(火) 14:34:55
ずっと右手で投げて左手で巻くというふうに作業分担させてるから
右手で力強く投げてなおかつ繊細にアクション
左手で力強く巻いてなおかつ繊細な巻き加減
というふうに固定されちゃったよ
やっぱどっち巻きでも良いから各々特化させたほうが良いね
238名無し三平:2005/05/10(火) 15:06:13
ダイワから出てるスマックの左巻きって意味有るのかね。
あれこそ必要ないわな。。。
239名無し三平:2005/05/11(水) 10:07:18
>>238
想像力の無い奴だな 少しは頭つかえや
右手で竿を持って誘いをかける奴には左巻きが必要なんだよ

240名無し三平:2005/05/11(水) 11:58:50
>>239
だったら普通にハンドルでチョイ巻きできるじゃん、
君は左利き用と言いたいのか??
241239:2005/05/11(水) 14:29:00
右手で竿を持って誘いをかける
アタリがありアワセをいれたら竿を持ちかえずに左手で巻き上げる

繊細な誘いは利き腕の右手でおこない
カワハギやカレイなどの小物相手に巻き上げる力はあまり必要ないから
ハンドル操作は左手でおこなう
いちいち持ちかえるのは大嫌い
このように考えている奴もいることをお忘れ無く

確かに便利な機能だがチョイ巻きは補助機能でしょ?
242名無し三平:2005/05/11(水) 14:31:09
どっちでも良いじゃん
好きな方で巻け
243名無し三平:2005/05/11(水) 14:34:52
>>241
だからスマックの左巻きなんて必要ねーじゃん。
普通の左巻き買えばすむんだろ?
よくわからん香具師だな。
244名無し三平:2005/05/11(水) 14:36:15
どんな屁理屈こねても右投げ右巻きが初心者に見えるのは事実だからね。
245永田:2005/05/11(水) 14:38:47
こだわるヤツ程、初心者
246名無し三平:2005/05/11(水) 14:41:33
ここのスレは左で巻いてる事を誇示したい奴が集まってるだけ。

釣りなんて他にこだわろうと思えばいくらでもある、マダイ釣りでショートロッドにこだわる香具師もいるし。

左か右かなんて俺様の尺度から見れば小さい事だ。

まあアフォ同士議論続けたまえ。
247名無し三平:2005/05/11(水) 14:44:54
どんな屁理屈こねても右投げ右巻きが初心者に見えるのは事実だからね。
248名無し三平:2005/05/11(水) 14:45:29
左巻きにこだわって説教じみたうんちくを語るやつと釣りに行った事があるけど
ハッキリ言って下手くそだった、帰りに言葉が少なくて逆に哀れだったよ。
249名無し三平:2005/05/11(水) 14:59:21
利き手でしか道具を扱えない下手糞が必死になってるなw
250名無し三平:2005/05/11(水) 15:03:52
>>249
下手くそたる根拠は?
251名無し三平:2005/05/11(水) 15:04:58
こだわるヤシ
252名無し三平:2005/05/11(水) 15:09:06
利き手でしか扱えない派
馬鹿にされたくらいで粘着するな
253名無し三平:2005/05/11(水) 15:12:44
馬鹿にされてるつもりは無い、むしろ逆ww

お前釣りうまいのか?
254名無し三平:2005/05/11(水) 15:16:14
他人を下手糞だと評価するほど>>253は釣りが上手という事は確かだなw
255名無し三平:2005/05/11(水) 15:17:22
まあな、ほめてくれてありがとう。
256名無し三平:2005/05/11(水) 15:17:28
>馬鹿にされてるつもりは無い

おまえスゲーなw
257名無し三平:2005/05/11(水) 15:18:00
あはは
そうだな
初心者なみにうまいんだな
258名無し三平:2005/05/11(水) 15:18:44
まぁ利き手でしか道具を扱えない人は釣りの腕もたいした事無いだろうね
259名無し三平:2005/05/11(水) 15:19:15
自称ベテラン↑
260名無し三平:2005/05/11(水) 15:20:03
>>259いわく両手で道具を扱える人はベテランらしいw
261名無し三平:2005/05/11(水) 15:20:41
俺って上手いし凄いかもしれん、この間も右巻きリールでしかもヤマメバリで300キロのクロマグロ上げたし。
262名無し三平:2005/05/11(水) 15:22:07
おっ!!祭りか?
263名無し三平:2005/05/11(水) 15:23:08
右投げ右巻きの人が右投げ左巻きの人にコンプレックスを抱いてることが
ありありと伺えるスレですね
264名無し三平:2005/05/11(水) 15:23:24
オレなんかワカサギ竿にアブ10000でヒラマサ30キロあげたよ
265名無し三平:2005/05/11(水) 15:24:20
左巻きにこだわってるヤシは釣りの腕に自信があるのか?
266名無し三平:2005/05/11(水) 15:25:57
左巻きができないからってひがむなよ〜
たしかに左巻きはカッコいい
267名無し三平:2005/05/11(水) 15:26:48
ただいま左巻き練習中
268名無し三平:2005/05/11(水) 15:27:08
俺右巻きだけどコンプレックスなんてまるで無しだけど・・・右巻きってなんか悪いのか?
269名無し三平:2005/05/11(水) 15:28:17
巻きやすい方でやり通すのが男の中の男
わかった?
それより一緒にセックスしようよ
おちりにい・れ・て
270名無し三平:2005/05/11(水) 15:29:21
左巻きにこだわってる馬鹿がいて一緒に行ったけど断然下手だったのは左巻きだったぞ。
271名無し三平:2005/05/11(水) 15:30:21
269を見習え素人が
272名無し三平:2005/05/11(水) 15:31:44
糞野郎!俺みたいにワカザギ竿でカンパチ釣ってから出直してこい!
273名無し三平:2005/05/11(水) 15:34:34
お前ら能書きは良いから釣りうまくなれよ
おい!糸ヨレすぎだぞお前
274名無し三平:2005/05/11(水) 15:39:57
逃げたな雑魚が
275名無し三平:2005/05/11(水) 15:42:06
俺の釣り友にもいるんだ、断然ワンピースが良いだのメリットだの色々言ってる割にヘタクソ
おまけに引っ込みつかなくて勝手にイライラして雰囲気最悪だし。
あまり人にどうこう言わない方がいいな、後で自分の首絞める結果になるから。

まあせいぜい2chで右捲きを罵倒してたほうが安全だぞ!ここの左巻きに執着してる椰子。
276名無し三平:2005/05/11(水) 15:43:27
悔しいのか?↑
277名無し三平:2005/05/11(水) 15:48:31
>>276
>悔しいのか?↑
意味不明だが・・・・
まあ2chで色々言うのは安全だもんな、
悔しかったら釣行前に右巻きの同行者に対して
左巻きの長所を語れ、出来ねーだろこの負け犬が!

まあせいぜいここで負け犬の遠吠えでもしてろ。
278名無し三平:2005/05/11(水) 15:52:34
顔真っ赤にして、なに怒ってんの?
そんなに興奮しないで、ね?
279名無し三平:2005/05/11(水) 15:53:01
オレの回りには初心者いないから
280名無し三平:2005/05/11(水) 15:54:15
負け犬が遠くで吠えはじめましたワンワン!!グルルル!!
281名無し三平:2005/05/11(水) 16:02:28
>>275

そのこだわりの人ってもしや寺門ジモンですか?w
282名無し三平:2005/05/11(水) 16:06:09
280
まさに負け犬の代表例
283名無し三平:2005/05/11(水) 16:06:24
つまらんことで喧嘩するつもりは毛頭ないぞ!
他人様が右で巻こうが左で巻こうが構わんが
右巻き野郎が増える一方では
左巻きの両軸リールが開発されなくなる恐れがある
正直それは哀しいぞ!
284名無し三平:2005/05/11(水) 16:10:41
たまにしか釣りに行かない奴が利き手でしか釣り具を扱えないのは仕方の無い事だよ
そういう人は利き手でしか繊細に力強く物を扱えないんだから
285名無し三平:2005/05/11(水) 16:13:52
負け犬が安全圏から吠えてます「左巻きの方が釣れるんだい!ワンワンワオーン」
286名無し三平:2005/05/11(水) 16:15:22
釣れる釣れないの話にすり替えの術wwww
287名無し三平:2005/05/11(水) 16:15:23
>>281
そんな感じのキャラだな、空気読めないし
288名無し三平:2005/05/11(水) 16:16:56
釣れる釣れないの話になると何も言えない単なる能書きタレの負け犬の術wwww
289名無し三平:2005/05/11(水) 16:18:49
なんか初めて2ちゃんに来た人が煽られて激怒してるみたいで見てて微笑ましい
もっとガンバレ!>右巻きの人
290名無し三平:2005/05/11(水) 16:20:46
真っ赤な顔して怒って書いてる初心者・・・残念ながら怒ってませんよ、ワンワン君。
291名無し三平:2005/05/11(水) 16:21:37
どっちも顔真っ赤だなwwwww
292名無し三平:2005/05/11(水) 16:22:02
図星だったようですw
293名無し三平:2005/05/11(水) 16:23:22
暇なだけだよワンワン君、しかも俺は実は右巻きでも左巻きでもどっちでもいいんだよワンワンくん
ただもっと右巻きをなぜか馬鹿にしてる左巻きにこだわる奴の遠吠え聞きたいでつ
294名無し三平:2005/05/11(水) 16:24:27
>>292
釣れる釣れないの話になると何も言えない単なる能書きタレの負け犬の術wwww
295名無し三平:2005/05/11(水) 16:28:32
香ばしいキャラの誕生だな
彼にはぜひ利き手onlyというコテハンで常駐してもらいたいもんだw
296名無し三平:2005/05/11(水) 16:33:23
>>295
そんじゃあ君は右巻きはヘタクソ左手onlyというコテハンでどうぞ。
しかもどこぞの釣りOFFに出席しろ
そんで右巻きの椰子にこてんぱんにやられて右巻きに慰めてもらえ。
297名無し三平:2005/05/11(水) 17:09:40
逃げたか右巻き素人
298名無し三平:2005/05/11(水) 17:11:42
おれは左巻きだがどうした?何を揉めてんだ?
299名無し三平:2005/05/11(水) 17:14:14
利き手でしか道具を扱えない初心者って言われて頭に血が昇ったらしい
300名無し三平:2005/05/11(水) 17:14:39
297
ワンワン吠えだしたな負け犬、
左巻きに粘着する香具師はプロなのかwwwこりゃ傑作だ。
つくづく安全圏から吠えるのが得意な香具師だな。
301名無し三平:2005/05/11(水) 17:15:15
自演の嵐が吹き荒れてます。
302名無し三平:2005/05/11(水) 17:16:48
297 :名無し三平 :2005/05/11(水) 17:09:40
逃げたか右巻き素人
298 :名無し三平 :2005/05/11(水) 17:11:42
おれは左巻きだがどうした?何を揉めてんだ?
299 :名無し三平 :2005/05/11(水) 17:14:14
利き手でしか道具を扱えない初心者って言われて頭に血が昇ったらしい


うひゃひゃーーこの掛け合い最高に笑える!!今時売れない劇団でもやらねーよwwww
自演の嵐だーーー面白い
303298:2005/05/11(水) 17:18:01
俺は今日は初めて書込みしたんだよ!ボケ
304名無し三平:2005/05/11(水) 17:18:36
都合が悪くなると自演扱いか

残念ながら俺は>>299しか言ってないよw
305名無し三平:2005/05/11(水) 17:18:44
オレはドッチーモ
306298:2005/05/11(水) 17:19:09
>>302 お前は幼稚園からやりなおせ。
307名無し三平:2005/05/11(水) 17:19:36
>>303
そういう事にしといてやるよ、まあ気にしないで続けろや。
308298:2005/05/11(水) 17:20:16
あたまおバカちゃんが居るスレは此処ですか?>>302
309名無し三平:2005/05/11(水) 17:20:26
利き手でしか扱えないって馬鹿にされて、悔しくて気が狂いそうなんじゃね?
310名無し三平:2005/05/11(水) 17:21:03
>>307
プププ
顔真っ赤でつよ?
311名無し三平:2005/05/11(水) 17:21:19
おいおいドンドン増えてるよ!どひゃーーー
ワンワンワンワン!!!
wwww
負け犬は固まるし自演をするし。
左巻きに固執する香具師はろくなもんじゃねえなww
312名無し三平:2005/05/11(水) 17:22:10
今日一のオモチャだな>右手オンリー
313298:2005/05/11(水) 17:22:20
>>307 「そういう事にしといてやるよ」ではなく
    「私が間違いましたごめんなさい」だろが。
314名無し三平:2005/05/11(水) 17:23:52

オモチャ君のボキャブラリーが少ない点について
315298:2005/05/11(水) 17:26:15
つーか直ぐに自演とか言う奴、正直ムカツク。
IP抜きでも他板行って学んでから言ってもらいたい。
316名無し三平:2005/05/11(水) 17:29:12
静まり返った頃に戻っておいで負犬君、待ってるからさ(プゲラ
317名無し三平:2005/05/11(水) 17:32:18

オモチャ君が負け犬の遠吠えを言って話を打ち切ろうとしてる点について
318名無し三平:2005/05/11(水) 17:33:11
>>316
逃げる気満々だなw
319名無し三平:2005/05/11(水) 17:35:38
俺は左巻き
しかも、イケメンで釣りが巧い。
金もある。
320名無し三平:2005/05/11(水) 17:35:41
お前らおもちゃ見つけると容赦なしだなw
321298:2005/05/11(水) 17:36:06
素人小憎は放っておこうぜ!>318
正式にはスピニングリールに関しては右利き→左巻きで他のリールは違う場合があるってこった。
322名無し三平:2005/05/11(水) 17:36:15
>正直ムカツク

いやーん怒らないでー僕が間違えました!
許してね!左巻きはプロだ!と豪語する方々!

それとーあまりむきになると自演を疑われるから気を付けて。
323298:2005/05/11(水) 17:37:35
(大人の)オモチャ好きで正直スマンカッタw >320
324名無し三平:2005/05/11(水) 17:38:41
右巻きくんが初心者って言われてここまで激高するとは思わなかった
325298:2005/05/11(水) 17:40:53
雑誌とかが釣り場や釣り方依然にしっかりとリールの扱い方法とかの特集組むべきですね。
326名無し三平:2005/05/11(水) 17:41:58
ここはそもそも議論する必要もない左巻きか右巻きかのスレなので
必然的に左巻きに優越感がある奴らが集まるわけ。
世間では右巻きがメインでもこのスレでは少数派になってしまって勝ち目はない。
327名無し三平:2005/05/11(水) 17:42:42
>>325
でもそれって表現に気をつけないとオモチャ君みたいな利き腕でしか道具を
扱えない人が激怒しちゃうかもしれないよ
328名無し三平:2005/05/11(水) 17:44:53
>>325
いいねー口が滑らかだねーしっかりリールの扱い方の特集組んでもらってよ。
右巻きは理に叶ってない!!間違えとる!!ってなww

でもちょっとおおげさじゃねーか?
329名無し三平:2005/05/11(水) 17:47:55
で!!


質問!!


むきになって左巻きに固執する君は、普段何気なーーーっく右巻きリールを使ってるやつより釣れるの?
330298:2005/05/11(水) 17:47:58
「世間では右巻きがメイン」たぶんその世間はダメな少数。日本はそんな国なんだ。
ステンレス車両で大量殺りくすも「島国根性」の結末。日本が一番だ〜とか今だに
思っている奴多い。残念だがベトナム以下なんだこの国の現実は。
331名無し三平:2005/05/11(水) 17:49:51
オモチャ君 わろた
332名無し三平:2005/05/11(水) 17:50:06
>>330

おまいの能書きはさっきから意味不明なんだよ、キティガイだろ?

まあキティガイ同士、右巻きリール廃絶論でも語り明かしてくれや。
333名無し三平:2005/05/11(水) 17:50:55
>>329
執拗に同じ質問を繰り返してるようだが、仮に「釣れてるよ」って答えたとき
おまえさんはなんて返すんだい?
334名無し三平:2005/05/11(水) 17:51:34
>>331
お前も329の質問に答えて笑えよな、この負け犬。
335名無し三平:2005/05/11(水) 17:52:49
>>333
釣れるのか!!本当か!!すげーなお前!!神だな、左の方が釣れる!!

してその根拠は?
336名無し三平:2005/05/11(水) 17:54:02
>>335
それが言いたくて馬鹿みたいに同じ事繰り返してたのかw
337肉屋:2005/05/11(水) 17:54:23
>329 は〜い釣れてるぞ〜 釣果ウンヌンは関係ねえんじゃね
    ハッキリ言うよ。スピニングで大物と渡り合うには右利きは左ハンドル。大物釣った事ねえだろ?
338名無し三平:2005/05/11(水) 17:54:54
>>333
してその根拠は?と聞く罠

根拠はなんだい??答えてくれや。
339名無し三平:2005/05/11(水) 17:56:46
”仮に”という言葉で釣られたの理解できてないらしいw
340名無し三平:2005/05/11(水) 17:58:51
無意味なスレに集まる香具師はやっぱこの程度かよ、
右巻きより左巻きの方が釣れるって豪語できる香具師はいねーのかよ、
珍歩ついてるのか?
341名無し三平:2005/05/11(水) 17:59:47
ねえねえ、お前は壊れてないか?大丈夫かと332心配する肉屋
342名無し三平:2005/05/11(水) 18:00:30
そんじゃあ仮に根拠はなんだい??と聞いたらなんて答えるんだい?www
答えてくれよーー仮にでいいからさーー
>>339
343名無し三平:2005/05/11(水) 18:01:22
釣れるツれないより国際的に考えてお前(340)に恥じをかかせたくない肉屋
344名無し三平:2005/05/11(水) 18:02:07
右巻き馬鹿にされたくらいでここまで怒る人がいるんだなぁ
どどど童貞ちゃうわ!って必死になる童貞みたいな心境なのかな?
345名無し三平:2005/05/11(水) 18:02:47
298→肉屋にしました。関係ーねーけど。
346名無し三平:2005/05/11(水) 18:04:13
バカ、教育だ。という肉屋>344
347カードマン:2005/05/11(水) 18:05:32
何揉めてるの?
348名無し三平:2005/05/11(水) 18:06:16
>>326
を見て思った、こりゃドンドン増えて来るわwww
しかし誰一人として
右巻きより左巻きの方が釣れるって豪語できる香具師はいなかった。

まあ結論が出ない机上の空論だと思うよ
残念ながら俺を論破できる信者は居なかったな。
そろそろ退社時間なので失礼するよ、暇につき合ってくれてありがと。







逃げた!とかいう香具師はネンブツダイ以下なんで宜しくー。
349名無し三平:2005/05/11(水) 18:07:03
>>347
「利き手でしか道具を扱えない奴は初心者に見られる」というレスに激怒して粘着してるみたい
350ガードマン:2005/05/11(水) 18:07:19
ガードマンや打ったらカードマンになってしもた。
まるで手品師だやな。
351名無し三平:2005/05/11(水) 18:08:25
仕事場から2ちゃん見てる社会の落ちこぼれだったのか
352カードマン:2005/05/11(水) 18:08:45
おらも左巻きですよ。
353肉屋:2005/05/11(水) 18:10:51
あいつ6時に退社だって、腹抱えて笑っちまいます。というか社会嘗め切っている
相手されない窓際族のようだ。>351
354名無し三平:2005/05/11(水) 18:11:00
右巻きのメリットなんて無いからなー。
メリットだって言うのは全て左巻きにも当てはまることだし。
竿を持ち替える手間が増える分右巻きは不利だね。
355名無し三平:2005/05/11(水) 18:11:25
俺も左巻きだけど自由でいいんでね?とか言うと漏れも叩かれるのか?
漏れは余計な事いわねえでロムってまつ・・・・
356肉屋:2005/05/11(水) 18:12:59
おまけにネンブツダイだって、蚤(のみ)が何か申しております。
357名無し三平:2005/05/11(水) 18:15:33
けど、効率の悪いはずの右巻きで、左巻きより釣ってたらその方がかっこいいな
358肉屋:2005/05/11(水) 18:15:38
>355 趣味なんだから基本は自由、理論的には左でいいんじゃね。叩かねーよ。
359名無し三平:2005/05/11(水) 18:18:27
左だとギクシャクして上手く巻けないから右手一本で竿もリールも扱う
世間の右巻き派の大部分の理由はこれだと思うよ
360名無し三平:2005/05/11(水) 18:19:11
リールを左手で巻いて魚を釣る→正当派
リールを右手で巻いて魚を釣る→いいんじゃね
リールを左手で巻いて魚が釣れない→腕磨け
リールを右手で巻いて魚が釣れない→あらあら
361名無し三平:2005/05/11(水) 18:21:39
なんや、祭りやん、右巻きなんて使ってる奴に好き勝手いわれたんかい。
362肉屋:2005/05/11(水) 18:22:19
360は肉屋でした。すまん。
>359 簡単に直せますよ。普通の方で5釣行。鈍くても10釣行程度かな。
            
363名無し三平:2005/05/11(水) 18:23:49
大体右巻き使ってる奴みると、フンッ!って感じだな、キャストしてサビクのに
左手じゃ重いもんな。
364肉屋:2005/05/11(水) 18:26:27
「左手じゃ重いもんな」も少し筋力漬け菜さいよ。>363
野菜ばっか食ってんだろ?間違っていたら失礼。
365名無し三平:2005/05/11(水) 18:26:33
>>362
確かに直した方がいい!右使ってる香具師がいたら実際言ってやれよ、俺は実際に言ってるけど右巻き使ってる奴は頑固だから言うこと聞かないんだこれが。
366名無し三平:2005/05/11(水) 18:29:14
右巻きはど素人、右巻きは下手糞、右巻きはみててイライラする!止めろ!
367肉屋:2005/05/11(水) 18:29:30
大物を横で同時に掛けて取り込み迄のスムーズさを見せつけてやんなさい。納得するからさ。>365
368名無し三平:2005/05/11(水) 18:29:59
「左手だと巻くのが疲れる」とか「力が入らない」とかいう理由で右巻きを
正当化しようとする人がいるけど、なら左手を鍛えなさいなと返したい
369肉屋:2005/05/11(水) 18:31:30
>366 コラコラ、単刀直入に言うで無く見せてやればいい大物を。
370名無し三平:2005/05/11(水) 18:31:34
>>367
俺はキスの投げ釣りだからな、大物は関係ないのだよ。
371名無し三平:2005/05/11(水) 18:32:45
俺はボート釣り
372名無し三平:2005/05/11(水) 18:33:28
普段何釣りやってるの?
>>肉屋
373肉屋:2005/05/11(水) 18:34:28
>370 何でもやってみ? 枠を作らないで。俺もいつもタマコロ狙いもやるがキスの数釣りもやる。
374肉屋:2005/05/11(水) 18:35:46
ボートもやるよ。マイボートなんて無いが借りてやる。
375名無し三平:2005/05/11(水) 18:48:05
だいたい右巻きなんて使ってる香具師はクソなんだよねー船の小物釣りで混んでる時に俺の左で持つ竿とぶつかりそうになるし。
邪魔なんだよね。
376名無し三平:2005/05/11(水) 18:49:58
>>374

一言多いな、枠なんて作ってねーよ、こだわりがあるんだよ。
377名無し三平:2005/05/11(水) 19:18:58
オモチャ君はまだ家に着かないのかな?(ワクワク
378名無し三平:2005/05/11(水) 19:22:04
今日はやけに盛り上がってるな
ところで石鯛用両軸リール、ジギング用ベイトリールなどの大型リールの
ほとんどが右巻き主体で販売されていることに不満を持っている方はいますか?
379名無し三平:2005/05/11(水) 19:28:34
>>肉屋
キスの投げ釣りではキャストして利き腕でサビいて左で巻くのが当然なんだよな、他の釣りはよく分からない。
まあさっきはカッカして悪かった謝罪する、だからお前も今度からは気をつけろよ。
380名無し三平:2005/05/11(水) 19:29:55
381名無し三平:2005/05/11(水) 19:31:01
昔昔、右投げ右巻きを左投げ右巻きに強制しようとしたが
危ないので右投げ左巻きにしといた。
フライな今でも癖は取れず、右投げ左巻きでフライフィッシ
ングを楽しんでいる漏れは(ry
正統派フライマンは右投げ右巻きだって。w
382名無し三平:2005/05/11(水) 19:32:11
右巻きを使ってますよ、なんか文句有る?









って書き込むと猛烈に左巻きの人から叩かれるスレってここですか?
383名無し三平:2005/05/11(水) 19:45:06
>>348
左巻きが有利なのは一目瞭然、カワハギ釣りやってると右手の感度にはかなわない、左手で竿を持ってカワハギをホイホイ釣ってる奴がいたらそいつは
右手で持ったらもっと釣る事ができると思う。
384名無し三平:2005/05/11(水) 19:48:23
104kgのイソンボを釣った彼は、右巻きだったはず。

「100kgのマグロを狙って釣る!」と豪語してて、
イソンボだが↑の人に先越されて、あげくの果てに
海外行きまくってたくせに「海外で釣るヤツは卑怯だ」
みたいなことをほざいたカリントウは左巻きだったな。
385名無し三平:2005/05/11(水) 19:49:17
おまいらくだらん事で議論するな。やりやすい方で
386名無し三平:2005/05/11(水) 19:51:11
シマノとダイワネタの次は、ここですか?

同じ奴らな希ガス
387名無し三平:2005/05/11(水) 19:54:29
シマノvsダイワ
エサマンvsルアーマン
右巻きvs左巻き

熱くなる時期が順番に移行してるのが笑える。
オマイラ同じメンツやろw
388名無し三平:2005/05/11(水) 19:55:19
ここにいる香具師は釣りを楽しむというより、価値観を押しつけるのが好きなアホ達なんだよな。ww
389名無し三平:2005/05/11(水) 20:01:16
ダイワ派=エサマン=右巻き派
シマノ派=ルアマン=左巻き派

こんな感じか
390名無し三平:2005/05/11(水) 20:07:19
俺船で小物釣りで右巻きだけど。
仕事じゃあるまいしわざわざ左になんて直そうとは思わないね。
くだらねー。
391名無し三平:2005/05/11(水) 20:08:49
でも初心者って言われると激怒する人がいるんだよ
392名無し三平:2005/05/11(水) 20:16:21
>>389
おれの想像と一緒だww
393名無し三平:2005/05/11(水) 20:23:48
>>391をプロファイル・・・・・シマノ派=ルアマン=左巻き派 。
餌マンにポイントを占領されて恨みを持っている。
お持ち帰りする餌マンがうっとおしい、しかし自分はデッドリリースを平気でやる。
こんなところか?
394オモチャ君:2005/05/11(水) 21:48:43
おうちに着いたよ〜これからフィギアで仮想せーくすしま〜す
395名無し三平:2005/05/11(水) 23:07:28
落ち着いたようなので、伝説のクソスレを貼っときますね。

突然だけど右巻き派?左巻き派?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1021346065/
396名無し三平:2005/05/12(木) 23:22:12
はぁ〜?
ダイワ=ルワマン=左巻きだろ。
投げのイソメマンは飛距離が欲しいからシマノ
397名無し三平:2005/05/12(木) 23:25:35
ダイワ派=初心者=右巻き=エサマン

かと
398名無し三平:2005/05/12(木) 23:26:00
ダイワですが改造して両方にハンドルつけました
凄いですよ
399名無し三平:2005/05/12(木) 23:28:06
FUJI派=ヘタ=左巻き=餌まん=おれ よろしく
400名無し三平:2005/05/12(木) 23:33:47
やっぱ。
両手で竿持って、右手竿=左巻きリール。左手竿=右巻きリールでしょう。
イイダコはコレに限る。フグもこれでやってみたいな。オレ よろしく。
401名無し三平:2005/05/12(木) 23:36:59
シマノ派=リールさばきおかしい=右巻き=ルアーマン=オレ よろしく
402名無し三平:2005/05/13(金) 09:45:37
大体船釣りなんて船頭がどうぞって言ったら仕掛け落とすだけだろww
そんな生ぬるい釣りやってて右巻き左巻きなんて関係ねーだろがww
403名無し三平:2005/05/13(金) 10:02:09
ううぅ、それを言われると辛いのぅ
404名無し三平:2005/05/13(金) 10:21:18
左利きだから漏れは右巻き。
405名無し三平:2005/05/13(金) 11:52:57
確かに船釣りでやってる基本動作はワカサギの穴釣りとなんら変わらない罠w

糞だな船釣りw
406名無し三平:2005/05/13(金) 12:06:48
漏れはほとんどルア専なんだが、サシを使ったワカサギ釣りもやっている。
仲間内で釣果を競い合うと結構面白いぞ

自分のやらない釣りを卑下するのはよくないと思うぞ
かつてやったことがあったとしても
長くやっている奴らしか気付かないことが随分あるもんだ
最近、痛感している
407名無し三平:2005/05/13(金) 12:10:22
船釣りは
 釣り堀と
  同じでごじゃる
408名無し三平:2005/05/13(金) 12:27:01
地形を考慮・推測しながらポイントを次々打っていくので
決して釣り堀と同じではないです。
回遊魚狙いでは船でベイトフィッシュの群を探したりもしますしね。

まあ船頭に操船とポイント選択をすべてまかせているうちは
移動する釣り堀みたいなものかもしれないがね。
それでもルアー釣りの場合は防波堤や地磯での釣りよりもはるかに面白いな

409名無し三平:2005/05/13(金) 12:55:34
君みたいなボートルアマンはここで言う船釣りには当たりませんから、安心して。
わさわざ弁解いただかなくても、分かってますから。
410名無し三平:2005/05/13(金) 13:22:46
船は釣り堀
防波堤とかは釣れないときどう釣るかとか頭を使う
船は馬鹿
411名無し三平:2005/05/13(金) 14:50:46
船に乗れば釣れると思い込んでいる馬鹿がいるんだね
412名無し三平:2005/05/13(金) 14:56:29
船はぎょたんを使って魚の寝床を探して釣るきたない釣りだね。だから、船師は陸に上がったらゴミといっしょ。年寄りの釣り
413名無し三平:2005/05/13(金) 15:12:21
まぁオカッパリが一人旅なら
船釣りは任せっぱの団体旅行みたいなものだな
414名無し三平:2005/05/13(金) 15:16:07
そうそう。船はほんと釣堀。何も考えなくたって落とせばつれる。
リールも自分で巻かないし。あんなの釣りじゃない。
415名無し三平:2005/05/13(金) 15:51:04
船釣り師
くやしかったら手巻でやれや
416名無し三平:2005/05/13(金) 15:54:00
船釣りって情けない釣りですね。
岸壁サビキマンのほうがよほど釣りらしく思えるよ。
417名無し三平:2005/05/13(金) 21:01:53
釣りやらないヤツからすりゃー、目くそ鼻くそを笑うってやつだな
418名無し三平:2005/05/13(金) 21:07:17
ここで左巻きにこだわっている奴の理由知ってるよ
シマノの高級機種は右投げ用のリールは左巻きしか出来ないから
イヤでも左巻きにしているだけさッ!
最初はやりずらくて仕方がなっかけど高いリール買ってしまったから
仕方なく使っているのさ。
それがいつしか慣れてしまって右巻きの奴をばかにしてるのさ
素直にシマノのミドルグレード以下か、ダイワのリールを使えばいいのに・・・

左巻きにこだわる奴ってのは格好付けたがりやが多い。
大体見た目は、カタログなんかに載ってるモデルのようにガチガチにキメてる
419名無し三平:2005/05/13(金) 21:12:16
船釣り師に粘着してる奴って人生うまくいってないんだろうね。
はたからみてるとなんか可哀相・・・・・。
他人を否定して何とか心のバランス取ってるんだろうね。
あ、煽ってるつもりは無いので勘違いしないでスルーしてね。
420名無し三平:2005/05/13(金) 21:14:45
・・・と、利き腕でしか道具を扱えない不器用な船釣りマンが申しております。
421名無し三平:2005/05/13(金) 21:22:11
妬み?
422名無し三平:2005/05/13(金) 21:26:39
もしかして右巻きの船釣りマンって左巻きに憧れてるの?
どんな不器用さんでも5〜6回の釣行で慣れると思うから、こんなところで
グズグズ言ってないで練習したら?
ガンバレ!
423カードマン:2005/05/13(金) 22:21:41
俺に勝てるか?掛かってこいや!
424名無し三平:2005/05/13(金) 23:04:07
>>423
タノムカラ氏ンデクダサイ
425419 (・∀・)ワクワク♪:2005/05/14(土) 01:24:05
あぁ〜(・A・)ダメだなぁ〜
過疎スレじゃあこんなもんかぁ










今日の延縄には小物が4尾か・・・・残念。
426419 (・A・)残念。:2005/05/14(土) 01:28:56
せっかくだからageとくか
427もじゃこ:2005/05/14(土) 01:34:20
船釣りはお金払って魚買ってるんだよ
うぃうぃ
428ガードマン:2005/05/14(土) 02:23:26
ションベンしてもう寝るわ…>モジャ
429名無し三平:2005/05/14(土) 12:19:53
>>418
馬鹿かお前は
国産リールは基本的に右巻きが多いのを知らんのか
トップエンドの機種も同じだよ
右巻きしか無いモデルもあるだろ
えらそうに能書きたれてんじゃねーよ、ボケ
430名無し三平:2005/05/14(土) 12:29:17
右巻きしかできないとか
左巻きしかできないなどと
偏ったことを言わないで
両方使えるようになれよ
431名無し三平:2005/05/14(土) 12:41:25
スピニングで両ハンドルにしてたやつ板
話のつかみは、満点だが
しばらくするとアホやなーって
432名無し三平:2005/05/14(土) 13:05:28
>>429 はじかしい自己主張あんがー
433名無し三平:2005/05/14(土) 13:43:04
418のいうことも一理あるとは思うが
まあそんな人ばかりじゃないとは思うけど
ともかく普通の右利きの人ならベイトリールに関してだけは
左手でハンドル回しづらいというのは間違ってないよ
434名無し三平:2005/05/15(日) 01:20:00
メーカーが初期設定で殆どのリールで右にハンドルを付けてたり、両軸リールでは右巻きモデルしかないから
必然的に日本では右巻きが浸透したのでしょうけど、何故メーカーが揃いも揃って右巻きを推奨してたのか・・・。
(ここ数年の間に、ようやく左巻きの機種も増えたけど・・・)
多分、右投げ右巻きの方々は、釣りをはじめた当初に与えられた道具がそういう設定になってから何の疑問のもたずに
そのままだったって方が殆どでしょ?これってメーカーや販売店の功罪だな。
別に、それに慣れて本人がそれで良いってのならどうでもイイことだけど。


435名無し三平:2005/05/15(日) 01:22:00
右利きが多いから初心者にはそのほうが使いやすかったんでしょ
436名無し三平:2005/05/15(日) 01:30:22
釣りを始めた頃、「利き手が竿」っていう情報を何処かから得ていたから、
左巻きからスタートしたけど、今もそれは正解だったと思っている。
リールを巻くという単純な作業のために、利き手のロッド操作をというメリットを捨てることは考えられない。
いちいち竿を持ち替えたり余計な手間も増えるし。
左利きの人は世の中に右巻きリールが沢山あって羨ましい。
437名無し三平:2005/05/15(日) 01:34:10
今は左巻き用両軸リールも出てるし、深海船釣り師以外はあまり困らないと思うけど
438名無し三平:2005/05/15(日) 01:37:42
>>435
多分そういうことだと思うけど、その発想には竿の存在という重要な部分が欠けているんだよね。
釣りをしたことない人間が考える発想だと思われ。
リールだけで釣りが出来るのではないし、リールなんて竿の重要性に比較すれば
所詮補助的な存在でしかない。
439名無し三平:2005/05/15(日) 01:45:16
船釣りなんて魚がかかっても竿受けに竿セットしたまま電動で巻き上げてるもんなぁ
440名無し三平:2005/05/15(日) 01:52:36
>>439
業界標準が船釣りだったのか・・納得。藁
魚が掛かっても竿も持たずに電動リールに巻き上げさせて
一体何が面白いのだろう?
それは釣りではなくて漁だと思うけど。
441名無し三平:2005/05/15(日) 01:54:32
船釣りは金払って魚を買うんだよ
442名無し三平:2005/05/15(日) 01:57:46
右巻き:船、防波堤、餌釣り、漁師、電動、両軸
ってキーワードなのかな。
443名無し三平:2005/05/15(日) 01:59:51
キーワードはキンタマ
444名無し三平:2005/05/15(日) 04:16:03
小学生のときに読んだ本で
「右利きは左巻き」
って書いてあったのを読んで素直に左巻きでやってたら
大人になっても左巻きしかできなくなったよ。
友達にリールを貸すと「左巻きかよ!」って嫌がられる
なんで右巻きが主流なんだろう
445ガードマン:2005/05/15(日) 05:39:51
右やいかんかどふおども
446名無し三平:2005/05/15(日) 08:46:15
右とか左とか行ってねぇで
前巻きか後巻きにしろ!
447名無し三平:2005/05/15(日) 09:04:21
シマノの高級機種ってご丁寧にローターの回転方向が分かれているじゃない(投専リール)
 そこで購入を躊躇う人が大勢いるよな。右投げ右巻きしたいのに
ローターが逆回転の為ラインを指に掛け難いと・・・

 
448名無し三平:2005/06/02(木) 14:33:10
>>447
同感。シマノXT右巻きを置き竿で使ってるけど投げる時に
糸を拾いづらい。
社外の大型スプールに換装したいけど、よけい使いづらくなりそうで
躊躇するよ。
449名無し三平:2005/06/02(木) 15:24:56
ルアーの時は右巻きの不便さを感じて左巻きのクセをつけた。
投げ釣りは右巻きが慣れてるので^^
キスが生息する地域に住んでたら無理してでも左巻きに変えたと思う。
北海道の場合、海釣りで左巻きの人は二割未満だけど
左巻き使ってる人は道具もいいし、キャスティングも上手い人が目立ちます。
(例外もたまに、、)
450名無し三平:2005/06/02(木) 17:33:19
箸を持つのは、右手、おなには左手。
451名無し三平:2005/06/04(土) 01:28:54
船釣りとかは知らんが、ロッドでアクションをつけたり、頻繁にキャスティングする釣りで
右投げ右巻きは絶対やめといた方が良い。意味なし。
もうそれに慣れてしまってたらご愁傷様で、仕方ないけど。
452名無し三平:2005/06/04(土) 14:45:29


理論 < 各個人の使いやすさ
453名無し三平:2005/06/04(土) 14:46:57
右巻き派の負け惜しみってだいたい決まってるよねw
454名無し三平:2005/06/04(土) 15:22:45
くだらねーどっちでもいいじゃん…
455名無し三平:2005/06/04(土) 18:23:53
ほらまたw
456名無し三平:2005/06/05(日) 01:58:03
理にかなってる方が使いやすいに決まってるよん。
「どっちでも良い」って、右投げ右巻きの人の決まり文句。
ご愁傷様。。
457名無し三平:2005/06/05(日) 05:49:28
じゃあバス用の右巻きベイトリールは必要ないじゃん?
つか他人の行動がそこまで気になるか?
ルアマンきもいぞ〜
458名無し三平:2005/06/05(日) 07:36:58
やっぱ右巻きはエサマンだったかw
459名無し三平:2005/06/05(日) 11:27:32
>>457

 >>232
 >>233
460名無し三平:2005/06/05(日) 11:47:42
楽だから利き腕の右で巻きますってだけだろw
ルアーやる人なら手返しやアクション、大物狙いの人なら
竿での魚とのやり取りを考え利き腕で竿を持つのが普通だが、
防波堤のチョイ投げエサマンはそんなの一切関係ないwゆえに
楽な利き腕でしか道具を扱えないw
461名無し三平:2005/06/05(日) 12:28:05
関係ないが
前にテレビに有名な鮎の名人が出てた
その人が魚の掛かったベイトタックルを他人から貸してもらったとき
びびったね
トリガー握らずパーミングもせず
グリップエンドを持ってリールを巻く
やりづらそう・・・
有名な名人でも自分の釣り以外はそこまで知らないものかと思たよ
462名無し三平:2005/06/05(日) 12:54:44
投げ釣り ぶっこみ釣りしかしなかった頃は右巻きにも不満を感じなかったが、
キャスト回数の多いルアー釣りを始めたら、とてもじゃないが右巻きではやってられなくなった。
キャストした途端ヒットする事も多いので、持ち替えなんかしてたらばらす率も高くなるしね。
463名無し三平:2005/06/05(日) 12:59:02
初心者・未熟者=右巻き
熟練者・習熟者=左巻き

まぁいまさらだがこんな公式かな
464名無し三平:2005/06/05(日) 22:54:31
右投げ右巻きの人って、リールフット部分でなくてロッドエンドを握ってる率も高いね。
所謂芸能人持ちってやつ。特に防波堤とかで発見率高い。
投げる時なんて竿ごと吹っ飛んでいきそうで冷や汗モノだよ。

465名無し三平:2005/06/05(日) 23:03:27
初心者はリールを巻く事で頭がいっぱいで
道具を保持するという事に迄意識が至らないんだろ。
466名無し三平:2005/06/05(日) 23:12:10
自分は左巻きなのにわざと右巻きが正しいとか言う煽り野郎が居ないとこのスレ
成立しなくなってきたな。
467名無し三平:2005/06/06(月) 11:09:08
で、結論はどっちでもイイてことか。
ちなみに左利きの漏れは左投げ右まき。
468名無し三平:2005/06/06(月) 12:00:54
好きなほうで巻いたらエエやん。

右→初心者
左→熟練者

なんて決めてるヤツはアホかとW
俺自身は右で竿持つから巻くのは左やけど、一概に利き腕の逆で巻くのはいいとは思えないな。
469名無し三平:2005/06/06(月) 13:38:47
右利きだから普通に左巻きやってんだけど
昔竿に合わない重くて抵抗の大きいルアーを
よく早巻きしてたから、よくトウィッチする日だと右手首が痛くなります!
470名無し三平:2005/06/06(月) 15:07:41
俺、右投げ右巻きだけど、着水前に竿を左手に持ち変えるよ
471名無し三平:2005/06/06(月) 20:02:06
竿を持ち替えようとして海に落としたチョイ投げマンを知ってるよ
472名無し三平:2005/06/06(月) 20:29:55
気をつけるよ。
落とさないように
473名無し三平:2005/06/07(火) 02:50:48
ロッドワークも確かに大事だが・・・
「利き手」だからこそ出来るスムーズなリーリングと力強い巻上げも考えてほしいな。
キスみたいな小さな魚なら軽いからどうでもいいけど・・・
とか言う自分は投げ以外は左巻きでつ
474名無し三平:2005/06/07(火) 05:23:51
別に利き腕でしかスムーズに力強く巻けないわけじゃないし
475名無し三平:2005/06/07(火) 18:16:56
ここを見て右投げ、右巻きを止めました。
でも左で巻いてるつもりが、
右手の竿を持つ手の方を回して
左手のリールハンドルの手は止まったままです。
その結果、ルアーのアクションに変化が出て他の人よりよく釣れるようです。
左巻きってすばらしいですね。
476名無し三平:2005/06/07(火) 18:23:46
>>473
ロッドワークも確かに大事だが・・・
「利き手」だからこそ出来るスムースなオナニーと力強い擦り上げも考えてほしいな。
包茎みたいな小さいチンポなら軽いからどうでもいいけど・・・
とか言う自分はエロ本を持つ以外は左扱きでつ
>>474
別に利き腕でしか気持ちよくオナニーできないわけじゃないし
477名無し三平:2005/06/07(火) 20:00:17
たまに利き手じゃない方の手ですると
いつもと違った感触を味わえるよ。
478名無し三平:2005/06/07(火) 22:01:42
>>476
>>477
へ〜
釣りする奴ってバカというか変な奴おおいんだな  キモッ!!
479名無し三平:2005/06/08(水) 08:54:46
>>478
そういうおまえも釣りする馬鹿というか変な香具師
480名無し三平:2005/06/08(水) 13:01:17
このスレにはルアマンが殆どのようですね。たまに磯師や船師が混ざってるようだけど。
右利きのオレは渓流のルアーと磯の浮きフカセをやってるけど、
ルアーの場合はキャスト後即巻き上げ&ロッドアクションの繰り返しだから、
右投げ左巻きでやってる。(右投げ右巻きだと不便を感じたから矯正しました)
しかし、磯では右投げ右巻きですよ。ナゼかっていうと、
●投入後、右手で正確に撒き餌をしたいから(流している途中の追い撒き餌も含む)
●大物が掛かった際には右手で竿をアシストしてやりとりする方がラクで魚の走りをコントロールしやすい
●浮きを流している際にタバコ吸ったり、道具を移動させたりなど、利き腕をフリーにしたほうが何かと便利。
などなど・・・

短時間勝負のルアーは効率優先がベストだけど、
長時間に渡って釣り続ける浮きフカセなどの場合(トーナメントは別ね)
ストレスが溜まらないような自分自身がラクなスタイルでイイんでないの? と思ふ。

481名無し三平:2005/06/08(水) 15:54:01
右巻きの香具師が寄ってくると警戒する
482:2005/06/08(水) 17:44:41
なんで?
483名無し三平:2005/06/08(水) 19:26:50
ドキュソで初心者が多いからかな?
484名無し三平:2005/06/08(水) 20:50:37
>>480
利き手のほうがタモを持ちやすいってのない?
足元でそこそこ波あってタモがもまれる所だと特に感じる
485名無し三平:2005/06/08(水) 21:16:56
タモ入れの時にもちかえればいいじゃん。
キャスト後とヒット後の一番肝心なときに持ち替えるのは良くないよな。
486480:2005/06/08(水) 22:21:40
>484
秀同。いろんな意味で利き腕を自由にできるようにした方が有利じゃないかな。
浮きフカセの場合、アワセとラインメンディングさえスムーズに出来るようになれば
竿を持つのは特に利き腕の必要は無いように思う。デカイのは両手でやりとりするワケだから。

>485
LBリールだと、魚を掛けた後に持ち替えるのは面倒なんですよ。
あと、磯釣りの場合、ある意味キャスト後やヒット後よりタモ入れが肝心だと思うのだが・・・
特に尾長だと、タモ入れモタモタしてたらハリス飛ばされる確立大きいし。
時化た日に、タモ入れで何度苦い思いをした事か・・・
487名無し三平:2005/06/09(木) 09:17:49
LBリールってなに?
488名無し三平:2005/06/09(木) 10:39:35
http://www.otomiya.com/fishing/iso/08-LB.html

人に聞いてばかりいないで調べろ
489名無し三平:2005/06/10(金) 01:07:45
>>486
んじゃ、キャスト後余裕が出来てからって事で。
490480:2005/06/10(金) 11:55:42
>489
キャスト後は糸フケを巻き取った後、即撒き餌
その後はオープンベールにし、指でテンション掛けながら
道糸を送り続けなきゃならないからね・・・
持ち替えるならキャスト後即!がベストなんですよ。
浮き釣りとルアーは作業工程が違いすぎるから、同じ土俵で語るのも無理があるよね。

ちなみに、ジギングなどの大物狙いのルアーはまだ経験が無い。
渓流で使い慣れた右投げ左巻きがいいのか、
良型とのやりとりに慣れた右巻きがいいのか・・・   うーん、やっぱり右投げ右巻きかな?
491名無し三平:2005/06/10(金) 21:22:56
お前ら利き手でしか道具扱えないのか?
撒き餌にしろタモにしろ利き手じゃないと扱えないなんて恥ずかしいとは思わないのか?
492名無し三平:2005/06/10(金) 22:00:13
>>491
利き手が無くなってもあなたなら生きて行ける。
釣りも出来る。sexも出来る。子供も生める。
493名無し三平:2005/06/10(金) 22:21:51
>>490
ジギングは船と岸で違うと思う。
船は左右どっちもありだろうけど、岸は遠投→着底→即早巻きとか
いろいろ忙しいから持ち替える暇はほとんど無い。
器用な右手が疲れると致命的だから単純作業の巻きは左手でやった
方が効率的じゃないかな。
494名無し三平:2005/06/10(金) 22:25:26
まぁ右手で投げて繊細に竿操作、左手で巻いて繊細にリール操作が出来れば理想なんだけどね

不器用な人は利き手でしか竿とリールを扱えないのは仕方ないと思う
大事なのは根気と慣れ
495名無し三平:2005/06/11(土) 00:14:07
>>491
オレはキャストを左右で行うって所が限界だが、
キミは、あらゆる道具を左右で扱えるのか。
たいしたもんだ。
496名無し三平:2005/06/11(土) 00:18:16
利き手でしか竿もリールも撒き餌もタモ操作も出来ないってのは十二分に恥ずかしいことだよw
497名無し三平:2005/06/11(土) 00:25:27
存在自体が生き恥さらしてる輩が何をぬかすか
498名無し三平:2005/06/11(土) 00:28:40
自爆か?
499名無し三平:2005/06/11(土) 00:29:53
>利き手でしか竿もリールも撒き餌もタモ操作も出来ないってのは

利き腕一本ですべて行うなんて恥ずかしくないだろ。
両腕必要としてる連中のほうが(ry
500名無し三平:2005/06/11(土) 00:31:32
とうとう開き直ったw
501名無し三平:2005/06/11(土) 01:46:38
やっぱ慣れじゃね・・・・
私はノーマル
右利き左巻き田茂左手マン右
502480:2005/06/11(土) 07:45:05
>>491 >>496 秀同。
ただ、最初により正確な仕事が出来るのは利き腕のほうなのは間違いないと思う。
要は、右手と左手の役割分担をしっかり考えて実釣を繰り返し、正確な作業ができるように訓練する事。
オレの場合、浮きフカセでの「アワセ」と「ラインメンディング」などは
左手の方が右手より正確&スムーズに出来るようになったし、
ルアーでの、より繊細なリール操作は左手の方が旨くなった。

両手で何でも器用にこなせる って言う人に限って雑な釣りをしている人が多いと思う。
503480:2005/06/11(土) 07:56:57
>>493
確かにその通りですね。
スマソ。前レスは船ジギングでの前提で書きました。
504名無し三平:2005/06/11(土) 14:57:15
結局、楽だからその場の行動を利き手で済ますってだけの理由なんだよね
利き手じゃないほうで楽に行えるよう精進すべし
505名無し三平:2005/06/19(日) 21:26:48
海の釣堀では右巻きですよね?
別に格好つけずにさ。
506名無し三平:2005/06/20(月) 14:58:55
>>505
釣堀じゃない所では格好つけなきゃならんのか?
てか、格好つけるための左巻きなのか?
507名無し三平:2005/06/20(月) 15:04:10
左利きでよかったと思うことはリール右巻きデフォで違和感ない事くらいだ
508名無し三平:2005/06/20(月) 19:18:28
>>506
左巻きはカコイイと思ってるあなたはコンプレックス持ってるんだねw
509名無し三平:2005/06/20(月) 19:19:41
>>505
海の釣堀では右巻き・右投げ・竿尻持ちの王道スタイルね。
これって芸能人みたいで十分カッコいいじゃん!
更に左巻きスピニングを逆さにして右で巻いてたら最強でしょう。
510名無し三平:2005/06/20(月) 19:21:25
気にしてるんだったらさっさと変えろよ
左巻きに
始めにピンとこない時点でハッキリ言ってにぶい
511名無し三平:2005/06/20(月) 19:24:23
>>510
だね。
512名無し三平:2005/06/20(月) 19:56:20
え、僕に言ってんですか?
にぶいですか?
513名無し三平:2005/06/20(月) 20:22:48
いちおう両方で投げたり巻いたりできたりするけど、右投げ右巻きが有利な
状況なんて何も無いなぁ
514名無し三平:2005/06/21(火) 18:02:02
506さんはなぜそんなにムキになっているのですか?
515名無し三平:2005/06/27(月) 16:07:34 0
>>514
右曲がりのダンディだから
516名無し三平:2005/06/27(月) 16:54:05 0
506に言い当てられて激怒している514が哀れですねw
517名無し三平:2005/06/27(月) 17:02:40 O
まだやってたの?
518名無し三平:2005/06/27(月) 17:04:08 0
だって弱い者イジメって楽しいじゃんw
519名無し三平:2005/06/27(月) 18:55:49 0
つかさ、釣りしてて右巻きの香具師が近づいてくると
本能的に離れるのはもれだけ? なんか予測不能で怖いんだよねw
520名無し三平:2005/06/27(月) 18:58:41 0
左巻き かっこいい
右巻き うんこ
521名無し三平:2005/06/27(月) 19:03:21 0
陸釣り、特にルアーやってる奴で右投げ右巻きはまず100%初心者だからね
ミスキャストでルアーを横に飛ばしたりしょっちゅうしてそう
タモも持たないから予期せぬ大物が間違って掛かるとこちらの手を煩わせるし
もちろんタモ入れしてやっても興奮しちゃってるから礼の一つも無しね
522名無し三平:2005/06/27(月) 19:08:03 0
右巻きは左脳型だから芸術家タイプ
右脳タイプは肉体労働者向き・・・だから大物必死で釣り上げてる。
523名無し三平:2005/06/27(月) 19:15:44 0
右利きは全ての人が芸術家タイプなのかw
524名無し三平:2005/06/27(月) 19:54:45 0
じゃ明日から左巻きにでもしますか。
525名無し三平:2005/06/27(月) 21:05:04 0
>>522
100kg以上の魚釣るのに的を絞ったリールで左巻きって皆目ないんだが・・
526名無し三平:2005/06/28(火) 19:20:34 0
竿でやり取りしない釣りだからね。
竿受けに固定したり他人に竿を支えてもらうってのがほとんど。
527名無し三平:2005/06/28(火) 19:27:40 0
い〜と巻き巻きトントントンゴルアアアアといってみたかったテシト
528名無し三平:2005/06/28(火) 20:26:16 O
左巻きしか頭に無い奴は、頭が左巻きやな。

つか、

“雑誌見てもTV見ても左巻きじゃぁん!”
エ〜?右巻きぃ?ガキじゃないよぅ〜?!
俺は、「釣りはバスとシーバスしかしたことないけどさぁ、わかんないけど、みんな左巻きがいいた言ってるよ〜雑誌にも書いてるしぃ〜」

こんな感じやなwwww
529名無し三平:2005/06/28(火) 20:34:16 0

右巻きの自分にコンプレックスを持ってるらしいw
530名無し三平:2005/06/28(火) 20:43:06 0
利き腕でしか道具を扱えないなんて恥ずかしいだけじゃん
初心者ならまだいいが、自称中級者以上を自認してるなら矯正したほうがいいよ
531名無し三平:2005/06/28(火) 20:49:59 O
>528
のようになったら人間オシマイだな
努力してコンプレックスを克服しようともせず
安っぽいチャチャ入れて他人の足ひっぱるだけか?
オマエの人生って一体何なの?って聞きたくなるよ・・・
532528:2005/06/28(火) 21:04:18 O
俺はリールは左巻きやで
左巻きマンセーでないけどな。
ハンドルなんか好きなほうで巻けばエエがな。

じゃあ何でルアマンは両軸使うときは、右利きで右巻きもいるんだ?
“バスプロでも右巻きがいるからそれは格好悪くないんですぅ”
って答えるのか?www

さぁ頭使って答えろアホ共!
533名無し三平:2005/06/28(火) 21:05:12 0
>>528
わからんなぁ
右投げ右巻きが恥ずかしいってわかってるなら
なぜ直そうとしないの?

最初はギクシャクするだろうけど数回釣行を
重ねればもう普通に巻ける様になるでしょ

やる前から諦めてないかい?
534名無し三平:2005/06/28(火) 21:09:24 0
>>532は「バスプロでも右巻きでベイトリール使ってる奴が居るから
右巻きはカッコ悪くない」と言いたいらしい
権威に弱い愚民って感じがして微笑ましいねw
535名無し三平:2005/06/28(火) 21:13:30 O
>532
バスプロさんはルワによって左右使い分けてるんじゃないでしょうか?
あなたじゃないんだから右しか使えないわけないでしょ?
生活かかってるんですよ
536528:2005/06/28(火) 21:14:09 0
>>533-534 よく読め、カス
537528:2005/06/28(火) 21:19:20 0
>>535
はぁ?俺が右しか使えんとは書いてないがなぁ?

お前は右しか使えないコンプレックスあるのか??????

で、どのバスプロだ?使い分ける理由は?
使い分けしたら、左マンセーの理由が無くなるが?
538名無し三平:2005/06/28(火) 21:22:06 O
田辺だったかな〜?
バスはあんま興味無いから忘れちゃいました・・・
539名無し三平:2005/06/28(火) 21:27:43 0
バスプロがベイトリールを右巻きで使ってるから右巻きは正しいと言いたいらしいw
540528:2005/06/28(火) 21:28:10 0
>>538
プロがそうなら
結局好きな方で巻いたらいいのとちゃうの?

左にこだわる理由がわからん。
541名無し三平:2005/06/28(火) 21:32:57 0
>>540
君の言うそのプロとかいう人がどんな理由で右巻きしてるのか君は知ってるのかい?
もしかしたら右巻きのリールがセールで安かったから不便と感じながらも仕方無しに使ってるかもしれないじゃん
なにせバスプロってのはコソ泥するくらい貧乏らしいからね〜w
542名無し三平:2005/06/28(火) 21:33:00 O
>540
好きな方っていうか
ミノーみたくロッドアクション必要なのは左巻きで
あんまりロッドアクション加えないやつは右で巻くって言ってたような気がします
543名無し三平:2005/06/28(火) 21:33:17 0
いやだから左巻きがカコいいと思っている人が多いのよ。
どっちでもいいのに。
544名無し三平:2005/06/28(火) 21:36:27 0
>>543
カッコイイとは思ってないが、右投げ右巻きが不便なのは確か。
右巻きしか出来ない人は不器用だからそれしかできないんだしね。
左巻き派は左巻きがカッコイイと考えてると思ってる君はコンプレックス持ちって事。
545528:2005/06/28(火) 21:42:23 0
>>544
ほんとに右投げ右巻きは不便なのか?

仮にルアー釣りで仮定して、投げてから着水までの間に持ち替えても
いいんじゃないのか?

何か釣果に差が出るのか?
546名無し三平:2005/06/28(火) 21:45:28 0
不便=釣果に差が出る

こんな考えしか出来ない低能じゃ話にならんな
547名無し三平:2005/06/28(火) 21:47:24 0
右手しか使わない→右手だけが疲れる→巻き方が雑になり、右手の疲労で帰宅も早まる→釣果が少なくなる

無理やり考えるとこうだなw
548名無し三平:2005/06/28(火) 21:49:33 0
竿を持ち替えると竿先が多少なりとも振られるので抵抗が掛かり飛距離が減る→探れるポイントが狭まり釣果が減るw
549名無し三平:2005/06/28(火) 21:50:32 0
>>545
右投げ右巻きのメリットはなに?
550名無し三平:2005/06/28(火) 21:55:03 0
左利きで左投げ右巻きです
これで20数年やってます
不便なところは人に教える時に面倒なのと、ノットがみんなと真逆になることです
551528:2005/06/28(火) 21:56:23 0
>>549
特にメリット、デメリットはないと思うな。
しいて言えば、好きな方で巻けるくらいかな。

つか、メリットっだけで「そう」するのか?
単に右左なんかは、釣るまでのプロセスに過ぎないことではないのか?
552名無し三平:2005/06/28(火) 22:05:05 0
>>551
んじゃどっちでも良いと考えてるんならなんで君は左巻きに粘着してるの?
左巻きはメリットがあるから左巻きなんだよ
手返しは速さ、疲労の分配、役割を分担させる事による各々の腕のパーツに
対する習熟度のアップ等、色々有る
メリットの無い右巻きなんて初心者丸出しじゃん
553543:2005/06/28(火) 22:08:09 0
>544いや別にコンプレックス持っているわけではありません。
ルアーや太刀魚の引き釣りは左巻きで、海上釣堀なんかでは右巻きでやってます。
そんなもんでええんと違うの?
554名無し三平:2005/06/28(火) 22:11:30 0
金持ちが貧乏人をバカにする構図と一緒だね
貧乏人が「今の生活で充分だからほっとけ」とか言って強がるのと似てる
555名無し三平:2005/06/28(火) 22:39:50 0
あいかわらずまだやってたのかw
556名無し三平:2005/06/28(火) 22:46:51 0
イジメの構図だねw
557528:2005/06/29(水) 07:12:08 0
>>552
左に粘着しているわけではない。投げ釣りは右。
理由は
竿捌きがいらない。
巻き上げに力がいる場合がある。
投げてから竿を持ち替える時間がある。
不便でない。
の4点。

磯とか紀州なら勺の操作が加わるので右でもいいかなという気もする。
ただし、竿捌きがいるのでまだ左巻きだが、たまに思うね。
558名無し三平:2005/06/29(水) 07:23:16 O
どっちが良いかを決める物差しが人それぞれだから
いつまでたったって結論が出るわがないね・・・
それよか右巻き左巻きをなんでコンプレックスに結び付けたがるかが不思議さビイマイベイベー
559名無し三平:2005/06/29(水) 08:45:16 0
どっちでも好きな方にすればいいじゃん
好きな方でやって不便を感じなけりゃそれでいいと思うけどね
560名無し三平:2005/06/29(水) 10:35:15 0
お箸は右で、お茶碗は左。
ナイフは右で、フォークは左。

と同じだね。
561名無し三平:2005/06/29(水) 11:12:52 0
じゃ、いったんここで結論

「右巻きはキショイ」

以上
562名無し三平:2005/06/29(水) 11:30:08 0
仕事じゃあるまいしどっちでも好きな方でやればいい、
たかだか趣味なのにどっちの方が良いとか、するべきだとか言い出す奴は
釣りの楽しみ方を知らない負け組ww



563名無し三平:2005/06/29(水) 11:51:54 0
尾奈ピーは右手だから右巻き
564名無し三平:2005/06/29(水) 12:30:05 0
ヘタッピ小僧は、手返しよくなるから
左巻きで何回も何回も投げてくれ。
一日中。
565名無し三平:2005/06/29(水) 12:49:46 O
どっちでもいいジャマイカ…。
566名無し三平:2005/06/29(水) 13:38:38 0
俺は左利きだから左巻き使っているうぞ
567名無し三平:2005/06/29(水) 13:51:06 0
右巻きにコンプレックスがあるとか言ってる香具師に限って
過去に自分が右巻きでやっててコンプレックスを感じたことがあり、
左巻きに矯正した過去がある、要は見栄っ張りで神経質。

気にしない人間がほとんどなのにwww
568名無し三平:2005/06/29(水) 14:22:47 O
>567気にしないと言う割には
必 死 だ な w
569名無し三平:2005/06/29(水) 14:45:04 0
延々と、投げて巻く投げて巻く単調な釣りには左巻きが便利です
570名無し三平:2005/06/29(水) 15:00:04 0
>>568
うるせーおれは気にしないんだよ、ちゃかすと俺の尻の穴の臭いを直にかがすぞオラ!
571名無し三平:2005/06/29(水) 18:21:11 O
このスレに常駐して他人のやり方に難癖つけてる奴
マジでダッセー・・・
572名無し三平:2005/06/29(水) 18:31:16 O
その難癖つけてるダサい奴はルアマンなんだな。

すまん激しく間違えた、フッコマンなんだな。プ
573名無し三平:2005/06/29(水) 18:42:39 0
利き腕は右だけど、ずっとフライやってたから右手でロッド持つのに慣れて左巻きになった。
でもフライリールは右巻きだったから右でも巻けます。
574名無し三平:2005/06/29(水) 19:10:05 0
他人の目を気にするやつって、周りから自分を認めてもらいたいんだろうな。
珍走団ってそういう連中多いよな。
575名無し三平:2005/06/29(水) 20:23:38 0
右巻き派ってなんで右巻きの自分にコンプレックス持ってここで稚拙な抵抗繰り返してるの?
自分らの主張どおり好きな方で巻いてれば良いじゃん
576名無し三平:2005/06/29(水) 20:27:01 0
しょーもなw
577名無し三平:2005/06/29(水) 20:36:38 0
好きな方で巻けば良いとか言うわりには他人の目が気になってるんだよな>右巻きしか出来ない人
578名無し三平:2005/06/29(水) 20:46:46 0
554さんはたぶん自分はバカにされている側の人間だと気が付いていないような気がする。
579名無し三平:2005/06/29(水) 20:57:04 0
いくら趣味と言えども人目は気になります。
自分が左巻きに替わってからは右巻きしてるヤツを
心の中で見下してる自分がいるのです。
580名無し三平:2005/06/29(水) 21:00:39 0
少しはマリーを見習え!
「左手で巻けないのなら右手で巻けばいいのに」
581名無し三平:2005/06/29(水) 21:02:34 0
右でも左でも出来るけど・こんなんでナに盛り上がってるの
テーレベルな人たちですね
582名無し三平:2005/06/29(水) 21:02:53 0
左巻き派は右でも巻ける
右巻き派は右でしか巻けない
この差は大きいね
583名無し三平:2005/06/29(水) 21:05:30 0
で 何が偉いの
584名無し三平:2005/06/29(水) 21:07:01 0
右巻き派は初心者揃いってところかな
585名無し三平:2005/06/29(水) 21:17:28 0
で けっきょく自分は、左巻きも出来るから偉いのかな?
世間一般から観たらタダの釣り右巻きだからとか左巻きだからとか
別に遣り易い方で遣ればいいんじゃん 
586名無し三平:2005/06/29(水) 21:29:07 O
俺はベイトは右巻きでスピニングは左巻き。でも、投げ釣りは右巻きだな。

ここで必死なのは左巻き派の連中だな。
他人がどうしようが勝手だよ。
アホくさ。
587名無し三平:2005/06/29(水) 21:43:06 0
・・・とまぁ、あれこれ理由を付けて右巻きを正当化しようと必死なわけだが。

「遣り易い方で遣ればいいんじゃん」
「他人がどうしようが勝手だよ」

定番だねw
588名無し三平:2005/06/29(水) 21:49:11 0
定番だね そのとりあげあし
589名無し三平:2005/06/29(水) 21:52:41 O
オレは左利きだ!
右巻きで悪いか!
590名無し三平:2005/06/29(水) 21:56:39 O
>587は日本語が分からない人だね
591名無し三平:2005/06/29(水) 22:56:22 0
>>587
wwwwワロタ
592名無し三平:2005/06/30(木) 06:28:07 O
このスレ初めて読んだけど
胸クソ悪くなるスレですね
オマエラみんな死んで下さい
593名無し三平:2005/06/30(木) 09:26:41 O
>>592が一番正常
594名無し三平:2005/06/30(木) 10:28:46 0
先日右巻きのバカがキャストしたルアーがほぼ真横に飛び、
おれのラインとお祭り。トホホ。相手は安売りのナイロン。
解くのに30分もかかった。しかもよくみたらノットなんて普通に玉結び。
初心者らしく「スンマセン」と恐縮していたから漏れも許したけど、
内心腸煮えくり返りました。ヘタクソはあっち池!
595名無し三平:2005/06/30(木) 10:34:09 0
ごめんなさい僕です。>594
あんたの顔があまりにエイリアンツラだからミスキャストしてもうた〜
596名無し三平:2005/06/30(木) 10:36:09 0
先日右左巻きのバカがキャストしたルアーがほぼ真横に飛び、
おれのラインとお祭り。トホホ。相手は安売りのナイロン。
解くのに30分もかかった。しかもよくみたらノットなんて普通に玉結び。
初心者らしく「スンマセン」と恐縮していたから漏れも許したけど、
内心腸煮えくり返りました。ヘタクソはあっち池!
597名無し三平:2005/06/30(木) 11:29:35 O
598名無し三平:2005/06/30(木) 11:35:49 0
右巻きって恥ずかしいことなんですね
でもスピニングが上で後ろに巻くのって、大変です。
左巻きの皆さんみたく早く慣れたいです。
599名無し三平:2005/06/30(木) 11:41:17 O
>596
左右?
600名無し三平:2005/06/30(木) 11:59:31 0
右巻きは  B型に多い。
601名無し三平:2005/06/30(木) 12:06:11 0
慣れだろ 慣れ
どっちでもいいじゃんか
602名無し三平:2005/06/30(木) 12:07:00 0
左巻き左巻きって言ってる奴らって入門書の読み過ぎだろw
考える力がないから入門書に書いてあることを無批判に正しいと思い込んでしまうんだよ。
まあ、左巻きとか言ってる奴らはゆとり教育の犠牲者と言えなくもないな。
そもそも世界に冠たる日本の釣り具メーカーが何故右ハンドルで出荷してるのか考えてみろよ。
左巻きが正しいなら左ハンドルで出荷するだろ?
603名無し三平:2005/06/30(木) 12:14:40 0
お題
そもそも世界に冠たる日本の釣り具メーカーが
何故右ハンドルで出荷してるのか?

604名無し三平:2005/06/30(木) 12:20:31 0
それが正しいからです。
605名無し三平:2005/06/30(木) 12:36:45 O
オークションなんかに出てるベイトリールは右巻きが多くない?
606名無し三平:2005/06/30(木) 13:24:37 O
>602
つまらん言い訳してるヒマがあったら左巻きの練習でもやれ
話はそれからだ
607名無し三平:2005/06/30(木) 13:30:59 O
>606
何でこんなに必死なんでしょう?
誰か教えてw
608名無し三平:2005/06/30(木) 13:43:16 O
俺右巻き

子供の頃、左利きか?って聞かれた

今じゃ右巻きあたりまえになったね。
609名無し三平:2005/06/30(木) 13:59:21 0
600 右巻きは  B型に多い。そゆうおめは、A型だべ
応用きかないA型だべ自己中A型だべマニアル道理しか出来ないA型だべ
てめーで倶フーで着ない、教わったことしか出来ないA型だべ
プライドだけは、いちにんまい
610名無し三平:2005/06/30(木) 14:03:50 0
教科書どおりのA型、
611名無し三平:2005/06/30(木) 14:03:51 0
好きな方で好きなだけ巻け

それ以上でもそれ以下でもない
612名無し三平:2005/06/30(木) 14:11:36 0
教科書どおりのA型,自分が好きな道具が一番、人に必ず進めるA型,
自分が但しい、絶対あってる、勘違いA型
613名無し三平:2005/06/30(木) 14:41:47 0
左巻き厨は反論できないようだし結論は出たようだな。
やっぱり左巻き派が正しかったんだ。
614名無し三平:2005/06/30(木) 15:10:09 O
左巻き派の執着はスゲェな。
どっちでもいいだろ?って言う意見にも「駄目!」ってw

左巻きくらい誰でもできるだろ。そっから先は他人様の勝手だがなぁ。
615名無し三平:2005/06/30(木) 15:13:44 O
オレは左巻き派だけど他人がどっちで巻こうが関係ないや
好きな方でいいじゃん
616名無し三平:2005/06/30(木) 16:30:51 0
スピニングでハンドルの左右が問題になるのは、ローターの回転方向と関係がある。
一般に左ハンドルだと、ローターは前面から見て時計回り。
これだと、投げる時に右手の人さし指で糸をかけるのがやり易い。(逆方向だと糸が抜け易い)
つまり、昨今の左右両用リールでは、殆どの場合ローターは時計回りだから、右利きの人が使うぶんには、ハンドルは左右どちらでも構わない。
左利きの人が使う場合は、右ハンドル専用モデルでないと、ローターの回転の向きが合わず、使いづらい。
617名無し三平:2005/06/30(木) 16:40:32 0
ベイトしかつかわへんちゅうねん
618名無し三平:2005/06/30(木) 16:50:20 O
ベイトは右巻き?
619名無し三平:2005/06/30(木) 16:55:34 0
両方使い分けしてる。
620名無し三平:2005/06/30(木) 17:19:17 O
ベイトって、投げた後持ち変えしない?
左巻きだと手間が増えるんだけど、どうやってるのかな?
621名無し三平:2005/06/30(木) 17:45:28 0
右巻きは、左でキャストして、右で巻く 左巻きは、右でキャストして、左
で巻きます。
622名無し三平:2005/06/30(木) 17:49:52 O
>621
君が一番器用だなぁ
623名無し三平:2005/06/30(木) 17:50:56 O
おせっかいやきなスレだな。





カンピョウ巻。
624名無し三平:2005/06/30(木) 18:18:46 O
みんなコダワリがあるから…









鉄火巻き
625名無し三平:2005/06/30(木) 19:40:36 O
漏れは右巻きでいっぱい釣れるからモーマンタイ。

だから右も左もどっちでもイージャマイカ…

ただ、両巻き出来る人はカコイイナって桃うけどね…。
626麻丘めぐみ:2005/06/30(木) 19:43:18 O
私の彼は・・・・・
627名無し三平:2005/06/30(木) 20:11:03 O
ポール牧
628名無し三平:2005/06/30(木) 20:11:40 0
俺のポールは左巻き
629名無し三平:2005/06/30(木) 20:16:59 O
このスレで右巻きがイジメられてるのを見て、右巻きから左巻きに変えたら、周りも驚く位に釣れるようになりました!

ありがとう!
630名無し三平:2005/06/30(木) 20:21:53 0
>>603

外出
 >>232

631名無し三平:2005/06/30(木) 20:59:30 0
そろそろ誰か結論だせ。
誰も反論できないやつでお願い。
疲れたよ。もう・・・。
632名無し三平:2005/06/30(木) 21:38:07 0
メーカーが左右両方にハンドルついたリールを発売すればいいんだよ。
633名無し三平:2005/06/30(木) 21:48:08 0
ジギングする人でそういう改造してる人いるね
疲れ予防らしいけど、どっちの手で巻いても同じようなバランスで出来るからこそかな
634名無し三平:2005/06/30(木) 23:28:16 0
>>631
こいつらに付き合ってるオマイが悪い。
ほっといてやれよ。厨房の遊び場なんだから。
635名無し三平:2005/07/01(金) 00:06:19 0
キャスティングを前提に考えられたスピニングリールを
わざわざ右ハンドルで出荷している日本の釣り具業界と、
右投げ右巻きユーザーの比率の高さは、
世界標準と比較するとかな〜り異常だろ。
ABUカージナルにしろミッチェル、PEN等伝統のある海外ブランドの
オールドのスピニングはみんな左ハンドルのみ。
最近のモデルは左右変更可能にしてるけど、あれって日本市場を意識しての事。
スピニングは元々左手でハンドル回すように設計されている。
636名無し三平:2005/07/01(金) 00:15:00 0
力が必要だから利き腕でリールを回すって、一見もっともらしい理屈だが、
力が必要な時はリールを巻く以上に竿をしっかり保持する必要があるから、
利き腕でロッドを保持する重要性は更に高まる。
タックル全体をしっかり支えられなくてリールを巻く手に力を込められるハズは無い。
竿を自分で持つ必要のない釣りなら利き手巻きが正解だろうけど。
637名無し三平:2005/07/01(金) 00:47:49 0
>>635
馬鹿だなーおまえ
ガイジンは左利きが多いから左ハンドルモデルを作ってるの知らないのか?
638名無し三平:2005/07/01(金) 00:52:18 0
>ABUカージナルにしろミッチェル、PEN等伝統のある海外ブランド

今時こんな技術のないメーカーを持ち上げるなんてwwww
おまい、バスソだろ。
バス板へ帰れよ。
639名無し三平:2005/07/01(金) 00:56:13 O
どうして他人の自由を認められんのかねぇ。
変な人達だねぇ。
640名無し三平:2005/07/01(金) 01:02:32 0
>>637
アメリカは右利き社会で、以前は左利きも右利きに矯正しようとしてたぞ
641名無し三平:2005/07/01(金) 01:07:41 0
>635
世界標準なんて言い出すと、小物用途のスピニング、
大物用途のマルチプライヤーって住み分けされてる訳で、
ほぼスピニングにしかない左巻きを自慢するって事は、
小物釣り師自慢だってことに・・・
642名無し三平:2005/07/01(金) 01:17:30 0
>>638
日本のメーカーがそれらの海外品を一生懸命真似をしてた歴史を知らんだけだろ、おまいが。
643名無し三平:2005/07/01(金) 11:30:07 0
右だろうが左だろうが、上手い人は釣れる、下手糞は釣れない。
それだけのことだ。
644名無し三平:2005/07/01(金) 11:34:52 0
621 だけど643誉めてくれて有難う
645名無し三平:2005/07/01(金) 11:56:51 0
>>643
つまるところ、そういうことだな。
右巻き派は上手い人が多いから釣れることが多い。
左巻き厨は大体下手糞だから釣れない。

結果的には右巻きは釣れて左巻きは釣れないってことになるけどね。
646名無し三平:2005/07/01(金) 11:59:24 O
>645
あ〜あ
台無しじゃんか
オマイヨ〜
647名無し三平:2005/07/01(金) 22:33:22 0
自演乙w
648名無し三平:2005/07/01(金) 22:55:25 O
妄想乙ww
649名無し三平:2005/07/01(金) 23:09:59 O
投げるの左利きだからずっと右巻ですが何か?
650名無し三平:2005/07/01(金) 23:11:58 0
俺は左曲がりだ。
651名無し三平:2005/07/01(金) 23:12:15 O
652たこ:2005/07/01(金) 23:51:14 0
長年左巻きだけど こませ使うふかせ釣りに限っては右の方がいいかもしれない こませ撒くたんびに竿もちかえるのたいへん確かテッチャンも右じゃなかったけ
653名無し三平:2005/07/01(金) 23:56:42 0
このレスが始まってから、左巻きにしてみたけど
慣れてきたゾー
654名無し三平:2005/07/02(土) 00:39:43 0
左でコマセ撒けばいいだけじゃん
なんでそんな単純なことわからないんだろ?
リールを左で巻くのと一緒で要は慣れ
655名無し三平:2005/07/02(土) 00:45:25 O
んじゃあ、左で箸持って左で字を書いて左で握手して左ハンドル車運転して、それから、ンート、エート・・・・・






もう外国に行け
656名無し三平:2005/07/02(土) 00:50:24 0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
657名無し三平:2005/07/02(土) 05:46:58 0
まだこのスレが存在している事にワロタw
658名無し三平:2005/07/02(土) 06:14:19 0
論より証k(ry
百聞は一見n(ry
要するにやってみりゃいいだけの話

試しに一ヶ月位普段と逆にしてやってみればいいじゃん
やり難いからってすぐやめるなよ?
とりあえず一ヶ月もやれば自分の中で答えが出るだろ多分
それでいいじゃん
659名無し三平:2005/07/02(土) 06:25:57 0
>>658
...................................................................
...................................................................
......................正解!!!








それでは次の問題です
660名無し三平:2005/07/02(土) 19:56:29 0
右巻きは初心者に多い。
常習やの安物リールのデフォはどっちだw
661名無し三平:2005/07/02(土) 20:08:16 O
うーん…(゚-゚)
別の見方すれば、
左巻きは利き腕じゃないと、旨くロッドをさばけれない「アホウ」という見方も出来なくもなくない?
662名無し三平:2005/07/02(土) 20:23:14 0
漏れ 両利きだからどうでもいいよ。
663名無し三平:2005/07/02(土) 20:33:40 O
それいいな!
664名無し三平:2005/07/02(土) 22:44:43 0
>>661
飯を食べるのに利き手でない手で箸を持つ必死な香具師も「アホウ」だと思うが。
重ねて言うならこのスレで必死になること自体も「アホウ」かと。
665名無し三平:2005/07/03(日) 00:30:41 0
リール巻く単純作業ごときに利き手を動員する必要があるのかっのが疑問。
でも昔は欲しいリールに左巻きが無くて、仕方なく右巻きに慣れた人も沢山居るのでしょう。
特に、昔からの両軸リール使いに右巻きが多いのは仕方のない事だと思われ。

666名無し三平:2005/07/03(日) 00:59:55 0
>>661
うーん、おれがもうちょっとオブラートに包んで言おうとしてたのにぃ。

今だに右派ってのは、幸か不幸か、左巻きリールが今のように普及する前に釣りの下地ができてしまったベテランで、
当然左手で竿さばきができるし、キャスト後に竿を持ち替えるなんざ取るに足らない問題なんだ。
左派には悔しいだろうけどそうなんだよ。
667名無し三平:2005/07/03(日) 01:31:32 O
↑ダミアン
668名無し三平:2005/07/03(日) 01:37:12 0
釣り歴20年未満の素人さんは語るなってことですか
669名無し三平:2005/07/03(日) 01:54:20 0
>>666
別に全然悔しくないんですけど??。
右巻きしか選択できなかった時代の不幸を哀れむのみですが。
670名無し三平:2005/07/03(日) 02:38:26 O
↑カワイソ
671名無し三平:2005/07/03(日) 02:52:20 0
カージナルやミッチェルなんて左巻きしかなかったぞ
672名無し三平:2005/07/03(日) 02:55:41 O
15年間右巻だったんだけど、思い切って全てのスピニングリールを左巻きにしてみた。

今では両刀
673名無し三平:2005/07/03(日) 03:01:28 0
???
竿を捌くのはそんなに複雑か?
不器用なだけでは???
674名無し三平:2005/07/03(日) 03:07:12 O
>673
同感。
俺、両方使えるからどっちの手で巻こうが竿捌こうが構わんがね。
左巻きにこだわる理由が分からん。
右巻きの人が不器用とは思わんし、不器用だとして、それがイカンということもない。
675名無し三平:2005/07/03(日) 03:08:12 0
両刀使いが最高で、
右巻きしか、左巻きしかできない香具師はヘタレである。

でFA?
676三寸:2005/07/03(日) 03:16:11 0
オナニーする手で回すだろう

でFA?
677名無し三平:2005/07/03(日) 03:19:19 0
リール無しの延べ竿を右利きの人に渡したら殆どの人が利き手で持つでしょ?
それがリールが付いてるって理由でなんで左手で持たなきゃならないのか??

678名無し三平:2005/07/03(日) 03:20:02 O
あんたら人のことがすごく気になるんだね〜
ホモ?
おれは女の脚や胸のサイズ、乳首、張りは気になるがw
まあがんばって〜
これからえっちなんでおやすみ〜
679名無し三平:2005/07/03(日) 03:25:11 O
おやすみ〜
680三寸:2005/07/03(日) 03:55:42 0
日本は右側通行、故に右ハンドルです。

でFA?
681名無し三平:2005/07/03(日) 04:14:56 0
ここ おもろいな。

漏れは投げ釣りから始めたからなぁ。
その頃も入門書には「リールは左巻きが良いからすぐに慣れなさい。」とか書いてあったよ。
でも 投げつり用の錘&釣れた魚の重さは力の入る利き腕のほうが楽なので
左で巻くことは無かったな。 子供で非力だったのもあるけど。
自然と左で竿さばきするテクも身についたしね。
682名無し三平:2005/07/03(日) 04:26:47 0
>>676
オナニーは左でするよ。
右手でDVDのリモコン操作してる。
683名無し三平:2005/07/03(日) 05:05:10 O
右巻き=リーリング重視派
左巻き=アクション重視派
684名無し三平:2005/07/03(日) 07:01:51 0
今朝 釣り番組みてたら左手でシャクリをバシバシ決めてるひとがいたよ。
オナニー左手派の人ですかね?
685名無し三平:2005/07/03(日) 07:12:03 0
微妙なアクションや緩急を付けたい時 右手でオナニー
新鮮な感じを味わいたい時 人にやってもらってるような疑似体験をしたい時 左手でオナニー
686名無し三平:2005/07/03(日) 07:16:12 0
左手でオナニー フィニッシュは右手で素早くティッシング。
687名無し三平:2005/07/03(日) 09:38:55 0
>>677
リール付きの竿は左で持つのに、何で延べ竿は右で持つのか?・・・って考えたら(^0^)
688名無し三平:2005/07/03(日) 09:41:28 0
どっち巻きだろうが釣果には「絶対!」関係ない。釣れない奴はそれ以前の問題。
689名無し三平:2005/07/03(日) 10:46:01 O
↑と、右巻きが逝ってます
690名無し三平:2005/07/03(日) 10:49:10 0
ここは左巻きが粘着してるだけだね。
691名無し三平:2005/07/03(日) 12:55:28 0
>>677
リールが無いからだろ。
リールがあれば利き手はリール。
その時に応じて大事な方を利き手で使うってだけだろ。
無意味な問題定義するなよ。
692名無し三平:2005/07/03(日) 20:18:34 0
左巻き=高学歴
右巻き=うんち
693名無し三平:2005/07/03(日) 20:23:31 0
右利きで左巻き出来ないで文句言ってるのは
ただのブキッチョサンなだけ それをドータラコータラ・・・
694名無し三平:2005/07/03(日) 20:28:44 0
ダイワ派は右巻き、シマノ派は左巻きが多い気がする
初心者向けのダイワ、熟練者向けのシマノというふうに、メーカーが
対象とするターゲットと合致するのが面白い
695名無し三平:2005/07/03(日) 20:35:31 0
右利きを前提
スピニングは左巻きでベイトが右巻きっていう人もいる。
ベイトだと巻き合わせ出来るんだけどスピニング(右巻き)だとやりずらい。
だからスピニングだけ左巻きにしている。

オレは左利きなのだが、スピニングもベイトも右巻き。

人それぞれなんだな。
696名無し三平:2005/07/03(日) 20:36:10 0
右巻きは、左でキャストして、右で巻く 左巻きは、右でキャストして、左
で巻きます。
697名無し三平:2005/07/03(日) 21:30:02 0
ここで馬鹿にされてるのはキャストも巻きも右手オンリーって奴だよ
698名無し三平:2005/07/03(日) 21:40:23 0
>>677のべ竿も左手でもつわい。
勝手にきめつけるな。
699名無し三平:2005/07/03(日) 21:43:16 0
>>698
んなわけないw
700名無し三平:2005/07/04(月) 08:42:40 0
リール付きの竿は左で持つのに、何で延べ竿は右で持つのか?・・・って考えたら(^0^)
701名無し三平:2005/07/04(月) 09:55:24 0
ここのスレッドの存在意義がやっと分かった。
ダイワVSシマノスレが衰退気味で喧嘩好きが騒げないから
かわりにこのスレが盛り上がっている。
702名無し三平:2005/07/04(月) 10:26:59 0
素直に左巻きの練習始めれ。できなきゃ釣りやめれ。ハイ終了。
703名無し三平:2005/07/04(月) 10:53:34 O
ヲタ厨にヤメロとか言われる筋合いは無いんで
釣りは釣れてナンボなんだよ

能書きタレてんのはどうせ
自己中のA型ダロ
あ〜ヤダヤダ
704名無し三平:2005/07/04(月) 11:01:22 O
>>703に同意
好きなようにやればいい
スレタイかえたら?
「あなたは他人の投げ方が気になる?、気にならない?、どっち?」
気になるやつは覗き、ストーカー常習犯確定w
705名無し三平:2005/07/04(月) 11:03:46 0
左利きですが右投げ右巻きです。
これはカッコ悪いのですか?
706名無し三平:2005/07/04(月) 11:04:43 O
だね
まじで気持ちわるい
だからルアーマンて気味悪がられるんだよ
707名無し三平:2005/07/04(月) 11:07:25 O
>>705
あなたがまともな人間なら気にすんな
ルアーマンて宗教信者みてーだ
気色わりー
708名無し三平:2005/07/04(月) 11:15:24 0
とまつしねや
709名無し三平:2005/07/04(月) 11:24:20 O
>>708
おめーはとまつ殺して死刑になれよw
710名無し三平:2005/07/04(月) 15:46:28 0
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
         |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうなんや・・・・
         |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
         | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
         |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
         人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ

711名無し三平:2005/07/04(月) 17:43:43 O
左巻きがエラいと勘違いしてるんだな…ルアーしかやったことないような奴は。

それもシマノ厨に多そうやな。
きっと昔右巻きしてて、ステラ厨に「何で右で巻くの?格好悪いよね〜w」
とか言われてから、必死で夜中に左でクルクル回して練習した姿想像したわ。

どや?当たったやろ。
712名無し三平:2005/07/04(月) 17:52:32 0

              巛彡彡ミミミミミ彡彡巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
         |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうなんや・・・・
         |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
         | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
         |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
         人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ

713名無し三平:2005/07/04(月) 18:40:33 0
ふと思ったが、のべ竿で釣りをするとき竿を持つ手が自然ではないかと思った
714名無し三平:2005/07/04(月) 18:42:55 0
ふと思ったが、のべ竿で釣りをするとき竿を持つ手が自然ではないかと思った
715名無し三平:2005/07/04(月) 19:37:46 O
>>711
大正解!!!
けどおりは敢えてしつこく左巻きをすすめるやしを無視って右巻き続行
いまではおりのほうが釣りじょうずw
快感
716名無し三平:2005/07/04(月) 19:45:55 0
メディアや周囲に踊らされて矯正したやつは多いだろうな。
717名無し三平:2005/07/04(月) 22:12:42 0
>>716
まあ、そういうのに踊らされるような奴はいつまで経っても釣りの腕は上達しないだろうな。
つーわけで左巻き厨は下手糞決定だな。
718名無し三平:2005/07/04(月) 22:17:03 0
左巻きは80%くらいそうちがうか。
もともと右巻きなのに。
やり易い方でやればいいんだよ。無理せんでも。
719名無し三平:2005/07/04(月) 22:19:10 0
ギッチョの人は左巻きがデフォでしょ
720名無し三平:2005/07/04(月) 22:24:14 0
では右利きは右巻きがデフォでいいのですね。
721名無し三平:2005/07/04(月) 23:05:38 0
右利きは左巻き
左利きは右巻き
722名無し三平:2005/07/04(月) 23:10:08 0
ブルーマーリン釣るときも左ハンドルリールでやってほしい
723名無し三平:2005/07/04(月) 23:19:29 O
さびき釣りとぶっこみ釣りも右巻きでやってほしい
724名無し三平:2005/07/04(月) 23:35:29 0
左手でロッドエンド握って、右巻き。
これが一番釣果が上がるスタイル♪♪
初心者には特にお薦め。
芸能人も皆そうやってる。
725名無し三平:2005/07/04(月) 23:40:26 0
つまり左利き用のリールは反時計回りに回らないとおかしいことになるな
メーカー様はちゃんと出せよ
726名無し三平:2005/07/04(月) 23:42:20 O
日本人は雑誌と有名人に弱い優柔不断者がおおいからね〜w
世界からみると日本人てほんとおもしろい生き物らしい
727名無し三平:2005/07/04(月) 23:46:28 0
右利き左投げ右巻きが俺のデフォ。

ジギングの時は疲れたらハンドル付け替えて左巻きにしたりする。
ちょっと左巻きがぎこちないんだけど、それが魚に効くっぽいw
728名無し三平:2005/07/05(火) 16:14:49 0
皆様自分のやり易いほうでやりましょう。てことでいいんでない?
729名無し三平:2005/07/05(火) 18:17:46 0
ずっとそう、ミンナが言ってんだが解らないヤツが居る。
730名無し三平:2005/07/05(火) 18:21:36 0
結論言っちゃうとツマンねーじゃん
731名無し三平:2005/07/05(火) 18:44:25 0
かっこ悪いと思われるのが嫌で左巻きに矯正した俺は負け組?
未だに右の方が巻き易いが・・・
732名無し三平:2005/07/05(火) 19:17:49 0
>>731
制服がかわいいかどうかで学校選ぶバカ高校生と同じレベル
733名無し三平:2005/07/05(火) 19:25:05 0
>>727
違うシュチュエーションを想像した。鬱
734名無し三平:2005/07/05(火) 19:33:55 O
右利きは右手で仕掛け投げてそのままの状態でリールは左巻きが合理的
ワザワザ持ちかえたり
左で投げたりするのはメンドウでは?
735名無し三平:2005/07/05(火) 19:54:50 0
>>732
ウマイ例えですね
736731:2005/07/05(火) 21:49:52 O
>>732
偏差値同じで制服かわいかったら、迷わずかわいい方に行きますが何か?
737名無し三平:2005/07/05(火) 22:05:49 0
皆さん左巻きに矯正したのっていつよ?
俺は小学生の時に雑誌を鵜呑みにして、矯正した
今思えば、魚が釣れないのを右巻きのせいにしてた気がする
738名無し三平:2005/07/05(火) 22:08:44 O
>736
もう何も言うな。
とにかく、負け組だ。
739名無し三平:2005/07/05(火) 22:09:17 0
同じ通学圏内で同じ偏差値があるって時点で十把一絡げの馬鹿高校w
740名無し三平:2005/07/05(火) 22:17:25 0
>>739
この田舎モンがぁ
741名無し三平:2005/07/05(火) 22:23:01 0
>>737
自分も小学生の頃でした。
当時は投げ釣りと渓流釣りしかやってなかったのですが、
5年の時にルアー竿を手に入れてから左巻になりました。

それまでリールを買った時のデフォルトが右巻きだったので、そまま使用していました。
投げ釣りでリールを巻く時は殆ど棒引きでひたすらグルグル巻いていたのですが、
ルアーを始めて、竿を左手でコントロールするより右手でコントロールする方が正確だと気づきました。
その頃、自分でリールにグリスアップとかしていたので、
ハンドルが逆に付け変えれる事に気づき、反対にしてみました。

始めは違和感がありましたが、慣れると非常に使い勝手が良く、
今では投げ釣りでも左巻になりました。

なんで市販のリールはデフォルトが右巻きなのか不思議でしかたありません。
742名無し三平:2005/07/05(火) 22:29:41 0
スピニング
原則:左巻き
例外:右巻き
 
ベイト
原則:右巻き
例外:左巻き
 
原則があれば例外もある。
743俺様:2005/07/05(火) 22:32:52 0
利き腕でロッド操作が正しい使い方。
スピニング、ベイト関係なく
・右利き→左ハンドル
・左利き→右ハンドル
と、なります。

素人君達、解りましたか?

    
744名無し三平:2005/07/05(火) 22:37:05 0
汝の右手、左手の為すことを知らず 
って感じの言葉無かったっけ?
どーゆー意味?おせーてエロい人
745名無し三平:2005/07/05(火) 22:42:56 0
>>ALL
とりあえずこのスレをお気に入りから削除することを勧める
746名無し三平:2005/07/05(火) 22:49:23 0
結局ここって議論スレだろ?
現実見ようぜ
1000年経っても答えなんて出ないのでは?
747名無し三平:2005/07/05(火) 22:50:32 0
そうだ!!アメリカ人に聞いてみよう
748名無し三平:2005/07/05(火) 22:54:26 0
nihonnjinnno chinnchinn katakute urayamashii
749名無し三平:2005/07/05(火) 22:54:28 0
Left is better and cool.
750名無し三平:2005/07/05(火) 23:03:57 0
You may find it more comfortable to reel with your left hand if you are right-handed and have been fishing with a spinning reel for many years.
I prefer the left-hand retrieve for this reason, and also because I do not have to switch the rod into the other hand to begin reeling in the line.
751名無し三平:2005/07/05(火) 23:13:07 0
わかんねえよw
752名無し三平:2005/07/05(火) 23:16:24 0
>>750もしあんたがスピニングで右巻きを長いことやってるならあんたは左巻きの快適さを発見できるかもな
俺は竿を持ち替える必要性を感じないんで左で巻いてるぜ

感で訳してみた 自信無しorz
753名無し三平:2005/07/05(火) 23:17:43 O
深爪しちゃったって
754名無し三平:2005/07/05(火) 23:18:01 O
>>750
意味は分かるけど、ガチガチの文法だね。

学生さん?
755752:2005/07/05(火) 23:20:28 0
>>754
模範解答お願いします
756名無し三平:2005/07/05(火) 23:23:38 0
731さんの気持ちがよくわかる俺も負け組なのかな?
757名無し三平:2005/07/05(火) 23:30:08 O
勝ち負けの問題にするヤシの気持ちが分からん。
758名無し三平:2005/07/05(火) 23:33:50 0
あっそう。
759名無し三平:2005/07/05(火) 23:36:35 O
うん、そう。
760名無し三平:2005/07/05(火) 23:47:09 0
なあ〜んだそうだったのか。
761名無し三平:2005/07/06(水) 00:08:23 O
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
762731:2005/07/06(水) 00:08:47 O
正直な所、左巻きの方がうまそうじゃない?
そこんとこどーなの?
で、名無しに戻ります
763名無し三平:2005/07/06(水) 00:15:17 0
キャストするの見たほうが遙かにレベルがわかる
764名無し三平:2005/07/06(水) 00:18:06 0
とりあえず休日に近所の野池に行ってみてはいかがか
左巻きの奴がいっぱいいるぞ
そこから何を得るかはあなた次第
765名無し三平:2005/07/06(水) 00:25:11 O
>>763
スレタイ読める?
766名無し三平:2005/07/06(水) 00:37:39 0
おれは左モミだな
767名無し三平:2005/07/06(水) 00:42:17 0
腕枕は左
768名無し三平:2005/07/06(水) 01:45:36 0
>>764
そこから得られるのは左巻きはバスソ
769名無し三平:2005/07/06(水) 02:29:44 0
おいらは
・竿でアタリをとる釣りは右で竿を持って左巻き
・投げ釣りは巻くパワーがいるので右巻き
・フカセは竿さばきとやりとりが重要なので右で竿もって左巻き
 もちろん撒きえは左打ちしている
つまり巻く方より竿を持つ方を優先している
コンバートしてみるとわかるが右巻き派が思っている以上に
きき手で竿を持つ事の効果は絶大である。慣れるまでヘタクソ状態
だが、一度左巻きに慣れるとやめられない
770名無し三平:2005/07/06(水) 02:33:17 0
狭い波止で右手に障害物あったら左で投げる
771750:2005/07/06(水) 07:13:45 0
772名無し三平:2005/07/06(水) 14:02:32 0
右巻き左脳人間 左巻き右脳人間 と言うことは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
773名無し三平:2005/07/06(水) 14:11:05 0
>>762となりでルアーやってた若いのやたらうまいので右か左確認してみた(いつもこのスレ見てるので)。
右巻きだった。聞けば十年これ一本て言ってた。
左のうまい人よりなぜかカッコ良くみえたよ。
774名無し三平:2005/07/06(水) 14:15:09 0
左手で携帯持って喋るやっ古い人間
右手で携帯持って喋るやっ新しい人間
775名無し三平:2005/07/06(水) 15:11:01 O
以前はメーカーも右巻きで出荷してたんだから・・・


右巻き
釣り歴長い人

左巻き
釣り歴浅い又は管ヲタ

って事にしませんか?プ
776名無し三平:2005/07/06(水) 15:56:19 O
初心者はほとんど右巻きだか…
777名無し三平:2005/07/06(水) 15:59:09 0
だから、左巻きは、偉い
778名無し三平:2005/07/06(水) 16:12:43 O
右巻きの殆どが初心者ってのは変だな。
いかなる理由で初心者と見抜いたのか詳細キボンヌ。

でないと左巻きヲタ信者が調子こいちゃうよw

どっちで巻こうが釣れりゃいいのにさ。
779名無し三平:2005/07/06(水) 17:45:06 0
楽だから初心者は右で巻く、それだけの理由なんだよね
左だとギクシャクしてしまって巻き辛いからね
竿を繊細に操作する重要性がまだわからない、仕掛けの回収しか
まだ考えられない状態なんだろうね
780名無し三平:2005/07/06(水) 17:47:43 0
左巻き厨っていまだに無駄な抵抗してるのか?
このスレ最初から嫁よ。
完全に論破されてるからさ。
781名無し三平:2005/07/06(水) 17:49:55 0
>>779
正解

これにて終了でごわす
782名無し三平:2005/07/06(水) 17:50:23 0
×左巻き厨
○右巻き厨

でした
783名無し三平:2005/07/06(水) 17:58:53 0
はじめは、誰でも初心者、必ず右巻き
上達して左巻きも覚える、最終てきには、左巻き
だから左巻き出来るのは、豪い カッコイイ
右巻きしか出来ないやっは上達せず



アシカラズ。。。。。
784名無し三平:2005/07/06(水) 18:15:26 O
初心者は右でも左でもギクシャクしてると思うが。
ロッドの持ち方に問題ありでしょ。

どうも左に固守してるのを読んでると管釣りヲタや鈴木ヲタの匂いがしてならない。

カッコイイって…

左でも右でも構わんが理屈ばかりこねてる左巻きの人は上から捩伏せるカルト信者っぽいな。
785名無し三平:2005/07/06(水) 18:21:16 O
投げ釣りで左巻きですが何か?
786名無し三平:2005/07/06(水) 18:23:32 0
右巻き派ってなんでこんな負け惜しみしか言えないんだろ?
右巻きに正当性が有るんならその理由とか語れば良いのにね
ブラックバスを擁護してるバサーみたい
787名無し三平:2005/07/06(水) 18:24:34 0
どっちでも釣れりゃいいじゃん
って釣れないからもめてんのか。

788名無し三平:2005/07/06(水) 18:27:14 0
出ました右巻き派の常套句w
789名無し三平:2005/07/06(水) 18:27:21 0
ローターの巻き取りが時計回りに回転するスピニングが左手で巻くように設計されてるのはもう誰でも知ってる。
しかし右ハンドルの需要が消えないのは事実なわけで、要するに各社メーカーが左ハンドルの順回転と、
右ハンドルの逆回転の両モデルを出さなければいけない。メーカーの怠慢よ。
790名無し三平:2005/07/06(水) 18:28:26 0
オナニーと一緒で自分が(・∀・)イイ!と思った方で巻けばよい。
791名無し三平:2005/07/06(水) 18:29:26 0
792名無し三平:2005/07/06(水) 18:30:32 0
単純に、右で巻いてる人って初心者っぽく思えるよね
793名無し三平:2005/07/06(水) 18:32:26 0
でも一番最悪なのは
左巻きの初心者っぽいオッサン
なんか哀れだよな
794793:2005/07/06(水) 18:33:34 0
あっオレ
機械巻きの時計してるので左巻きです
795名無し三平:2005/07/06(水) 18:33:54 0
オッサンはみんな右巻きだよ
796名無し三平:2005/07/06(水) 18:40:46 0
いや、初心者のオッサンに左巻きがけっこういる。
特にチョイ投げ。
哀れだ
797名無し三平:2005/07/06(水) 18:56:16 0
>ローターの巻き取りが時計回りに回転するスピニングが左手で巻くように設計されてる

×左手で巻く
○右手で投げる 

じゃないの?

798名無し三平:2005/07/06(水) 19:07:29 0
>>797
キミが正解。
左で投げてフェザリングやってみればすぐわかる。
799名無し三平:2005/07/06(水) 19:25:09 0
左巻きの人は、大概右でも巻けるでそ?
右巻きの人は、左で巻ける?
両方できるやつがえらい。
800名無し三平:2005/07/06(水) 19:27:22 O
俺んちの親父は60過ぎてから突然
投げ釣りのリールを左巻きに変えたが
理由聞くのがかったるい
801名無し三平:2005/07/06(水) 19:33:38 O
ヲマイ等、早く左に矯正しないと800のようになるぞ!
802名無し三平:2005/07/06(水) 19:35:01 0
104kgのイソンボを釣った彼は、右巻きだったはず。

「100kgのマグロを狙って釣る!」と豪語してて、
イソンボだが↑の人に先越されて、あげくの果てに
海外行きまくってたくせに「海外で釣るヤツは卑怯だ」
みたいなことをほざいたカリントウは左巻きだったな。
803名無し三平:2005/07/06(水) 19:43:31 O
強制しろとかいい始めてるし
怖い怖い

ここは洗脳スレですかw
804名無し三平:2005/07/06(水) 19:46:10 0
左巻き信者の勝ち
805名無し三平:2005/07/06(水) 19:54:44 0
釣り始めたときから左巻きでやってた。<スピニングオンリー
誘ってくれた人に迷惑掛けたくなくて入門書みたいなの読んだら書いてあったっていうだけの理由。
その本には持ち替えなくて済むからいい程度のことしか書いてなかったけど。
はっきり言って右巻きしはうまくできん。
自分のタックル使っててわざわざハンドル付け替えるなんてことはしないし。
投げるのは両方できた方が便利かもしれないけど、巻くのは困ったことないけどなぁ。
806名無し三平:2005/07/07(木) 00:59:44 0
確かに理にかなってると思うんだけど
左巻きって痛そうなヒト多いよなあ。
807名無し三平:2005/07/07(木) 03:43:59 0
右巻きの正当性を主張できる人はまだ出てこないの?
808名無し三平:2005/07/07(木) 03:51:40 0
巻きといえば、やっぱ伊達巻き
809名無し三平:2005/07/07(木) 03:56:53 O
だから、左利きには右巻きが合理的だっつーの。
810名無し三平:2005/07/07(木) 04:15:32 0
ははっw
馬鹿同士言い合ってないで右巻き派と左巻き派とで釣果対決オフでもやれば?
くだらねぇ。

811名無し三平:2005/07/07(木) 04:24:32 O
>810
今までで一番くだらんレスだ
812名無し三平:2005/07/07(木) 09:14:11 0
昔、ビデオがなかった頃の話し
千釣りの時、利き腕で竿を擦り、反対の手でエロ本のページをめくるか
利き腕でエロ本のページをめくり、反対の手で竿を擦るか
仲間と真剣に話し合ったことがあった。

このスレッドはその時の話しとよく似ている。

エロ本と竿利き腕はどっちの決論は
好きな方で好きなようにすればいいでした。

今はもう糖尿で・・・・
813名無し三平:2005/07/07(木) 12:36:58 0
「好きな方でやれば良い」

毎度おなじみ右巻き派の泣き言だねwww
814名無し三平:2005/07/07(木) 12:40:37 0
そういうオマエはエロ本はどっちでめくるんだ!!
815名無し三平:2005/07/07(木) 13:08:22 O
魚取り込む時、右手?左手?
コマセまく時、右手?左手?
ついでに左耳の掃除は、右手?左手?
816名無し三平:2005/07/07(木) 13:16:18 0
俺は、セフレの女にエロ本めくらせて両手でオナニー派。
817名無し三平:2005/07/07(木) 13:17:52 O
漏れは左曲がり!
818名無し三平:2005/07/07(木) 13:43:00 0
左巻派   ─┬─ どっちでもいいけど、なんとなく左巻き派
          │
          ├─ 竿は利き手で操るものだ派
          │    │
          │    ├─ 投げた後持ち替えずにすむ派
          │    │
          │    └─ 利き手の方が竿を細やかに操れるよ派
          │    
          │
          ├─ リールは左巻きで巻くように作られている派
          │    │
          │    ├─ 日本以外では昔からリールは左巻きだよ派
          │    │
          │    └─ 昔、日本のメーカーがリールをコピーした時、左右を間違えたよ派
          │
          │
          └─見たくれ派
              |
              ├─ 上手な人は皆左巻きだから派
              |
              ├─ 初心者が右巻きだから俺は左巻き派
              |
              └─ おっさんが右巻きだから俺は左巻き派
819名無し三平:2005/07/07(木) 13:50:29 O
コマセ撒く釣りはやらないから分からんが、右利きの場合、スピニングに限っては左巻きが便利だね。
別に強制(又は矯正)しなきゃならんもんでもないし、カッコイイとも思わんが。
820名無し三平:2005/07/07(木) 14:59:26 0
スピニングの場合(俺の理論)
投げる釣りには利き腕で投げて反対の手で巻くのがベストだと思う。(強制はしません)
投げない釣りには何が重要かによって巻く手は変わると思う
この重要性は人によってかなり違うのでばらつきがある。

スレタイを「スピニングで投げるとき右巻き?左巻き?」に修正した方が意見がまとまりやすいと思うのだが
821名無し三平:2005/07/07(木) 15:05:00 O
スピニングじゃなくルアーか、投げか、浮きかじゃない?
まぁーみんなルアーの話ししてるみたいだけど。
822名無し三平:2005/07/07(木) 15:31:40 0
スピニングは左、ベイトは右だな(石鯛・泳がせだから当たり前か)。
知り合いで左利き右巻きの磯師がいるけど、左手で上手く投げるよ(もちスピニングね)。
サミングも普通にやってるし。
823名無し三平:2005/07/07(木) 15:57:25 0
右でも左でもやりやすいほうで巻けばいいだけだ
824名無し三平:2005/07/07(木) 16:19:03 0
「好きな方でやれば良い」

毎度おなじみ右巻き派の泣き言だねwww
825名無し三平:2005/07/07(木) 16:55:34 O
824
ではオマイに聞くが長年右巻きで何の問題もトラブルも無く釣りが成立している人に対し、左巻きを強要する理由を書いてみろよ。
右で巻く人が居る事によりオマイに何か迷惑でもかかったんか?
826名無し三平:2005/07/07(木) 17:06:04 0
>>825
必死だなw
827名無し三平:2005/07/07(木) 17:15:15 O
826
それしか書けんか
強要派は一方的だな
話しにならん
828822:2005/07/07(木) 17:15:46 0
どうでもいい話だな(と言いつつレスするのも可笑しいか)。
めったにやらないが黒鯛の団子釣りだと右巻きだなー。
あと磯の上物だと「竿は利き腕で持て」って関西方面の教えがあるから、
左利きの奴は必然的に右巻きになるな。(これもどっちでもよいけどな)
829名無し三平:2005/07/07(木) 17:18:02 0
>毎度おなじみ右巻き派の泣き言だねwww
>必死だなw

左巻き”強要”派はコレばっかだな
830名無し三平:2005/07/07(木) 17:35:16 0
無理が通れば道理引っ込む
悪貨は良貨を・・・
2chでは魚は釣れない
理屈で魚が釣れるなら、あんたが大将!
831名無し三平:2005/07/07(木) 17:49:19 O
左巻き強要派は自分をすこしでも優れてみせたいのです
それに強要派はたいしてうまくもありません
うまい人は人の巻き手をとやかくいう暇あるなら、
さらに釣果をあげることをかんがえています
団地のおばちゃんレベルですね
よそ様をけなして我が身を安心させるのは
832名無し三平:2005/07/07(木) 18:05:02 0
「好きな方でやれば良い」

毎度おなじみ右巻き派の泣き言だねwww

833名無し三平:2005/07/07(木) 18:17:44 O
強要派…カナリ痛いよ。
問いに答えられないとそれしか書けない?
餓鬼?
雑誌読み過ぎの脳内ヲタ?
834名無し三平:2005/07/07(木) 18:17:51 0
釣りによっては、右でも左でもいいんじゃまいか?

お前らどんな釣りしてるの?
835名無し三平:2005/07/07(木) 18:20:26 0
ワカサギ釣りです
836名無し三平:2005/07/07(木) 18:27:30 O
渓流
禁漁期間は海
837名無し三平:2005/07/07(木) 18:27:32 0
>>833

なんか問いかけてるの?言ってごらん?
838名無し三平:2005/07/07(木) 18:28:35 0
右巻きに正当性が有るんならその理由とか語れば良いのにね
839名無し三平:2005/07/07(木) 18:29:46 0
どうやら>>833は「好きな方でやれば良い」というのを「問い」だと思ってるようですw
840名無し三平:2005/07/07(木) 18:30:11 0
838斗末の言うと売り
841名無し三平:2005/07/07(木) 18:31:50 O
左巻き強要派は
左で巻けるようになった自分が
嬉しくて仕方ないのです。
もう同じ左巻き派からはバカにしたりしないから安心してね。
842名無し三平:2005/07/07(木) 18:36:55 0
対して右巻き派は右でしか巻けない事が悔しくて仕方が無いようですw
843名無し三平:2005/07/07(木) 18:37:38 O
873
825見た?流れをよく把握しましょうね。

838
なんなの正当性?って
元々巻いてるのが右なだけ。
左に変えなくても釣れますから。
強要する事ないでしょ。
844名無し三平:2005/07/07(木) 18:38:33 0
左巻き派は初心者時代の右巻きからの転向がほとんどだから右でも同じように負けるんだよね。
やっぱ釣りの腕じゃ左巻き派に分があるかな。
845名無し三平:2005/07/07(木) 18:41:00 0
>>843
んな誰に当てたレスかもしれないものを問いとか言われてもなぁw
んじゃ右巻きの正統性を語ってみてよ
「元々巻いてるのが右なだけ。」
そんな理由で右巻きに固執してるの?
まんま負け犬の論理だねw
846名無し三平:2005/07/07(木) 18:42:26 0
スピニングの右巻きって、車乗って右手でシフトチェンジするようなもんだよな・・・
右利きの人は出来る限り治した方がいいと思う。
ダイワとシマノはリールのマニュアルにリールの持ち方、投げ方、巻き方をしっかり書くべきだ。
そして、ハンドル両付け可能なんて横着な設計はせず、左利き用にローターが逆回転するモデルを作るべきだと思う。
これはメーカーの義務だ。
847名無し三平:2005/07/07(木) 18:44:23 O
左巻きは勝ち犬なのか?安っぽい勝利やな(笑
848名無し三平:2005/07/07(木) 18:47:35 0
右巻き派は楽だから右で巻いてるだけだよ
リールや竿の操作までまだ考えが回らない段階なんだね
849名無し三平:2005/07/07(木) 18:50:01 0
右巻き派って防波堤のブッコミしか釣りを知らなさそう
850名無し三平:2005/07/07(木) 19:05:57 0
右巻きの常套句「左巻きが雑誌の情報の鵜呑み」。
って、常習矢の店頭デフォルト鵜呑みに言われてもねぇ・・・
851名無し三平:2005/07/07(木) 19:07:08 0
右巻き派って初心者スレの常連みたいだよなwww
852名無し三平:2005/07/07(木) 19:35:14 O
多勢に無勢か。。。
まぁいいや。

849
オマイとんでも無い事書いたな。
右はそれだけなんだな!
853名無し三平:2005/07/07(木) 19:35:25 0
右巻きは左で巻ける様になってから文句いえや。
理論的にはどー考えても左巻きが正しい。

854名無し三平:2005/07/07(木) 19:52:07 O
左巻きの人は右でも巻けるものなの?
855名無し三平:2005/07/07(木) 19:55:46 O
100号オモリで投げ釣りするルアマンの理論

856名無し三平:2005/07/07(木) 20:12:39 0
853 名前:名無し三平 :2005/07/07(木) 19:35:25 0
右巻きは左で巻ける様になってから文句いえや。
理論的にはどー考えても左巻きが正しい。

じゃあ何で右巻きのリールも売ってるんだ?????
857名無し三平:2005/07/07(木) 20:20:21 0
初心者向けでしょ
858名無し三平:2005/07/07(木) 20:22:15 0
右巻きで売られるリールは中韓台湾メーカー製だけって時代が来るな
859853:2005/07/07(木) 20:22:27 O
右でしか巻けない香具師がいるからにきまってんだろ?
おれは右巻きしか売ってなくても困らんぞ。
右巻きの香具師は、左巻きしかなかったら困るだろ?
860名無し三平:2005/07/07(木) 20:24:08 0
>スピニングの右巻きって、車乗って右手でシフトチェンジするようなもんだよな・・・
例えが強引すぎ。
左巻き派のオレから見ても恥ずかしいぞ。
861名無し三平:2005/07/07(木) 20:27:22 0
大丈夫、リールなんてあと10年もすれば全部コンピューター制御になるから
862名無し三平:2005/07/07(木) 20:35:41 O
両方使い分け派としては
どうして釣りに正当性などが必要なのかと小一時間・・・
863名無し三平:2005/07/07(木) 20:42:56 0
ここのスレは、A型の集まりだなー教科書どおり
誰かの真似ばかりで、いかにも自分が正しいと正当化
したがる 頭でっかちで融通聞かず 頭の固いA型さん
頑固で何時も自分が一番だと勘違いのA型です。
自分中心に地球は、回ってないですから 残念
864名無し三平:2005/07/07(木) 20:44:32 0
正しいものは正しいですから
俺は個性的だから1+1が5だとか言っても0点ですから
865名無し三平:2005/07/07(木) 20:50:12 0
864きみは、A型間違いない意
866名無し三平:2005/07/07(木) 20:53:42 0
ベイトの場合だが左巻きで問題なければ変形グリッピングレフトなんて
最初から出さないよ。あれは右利きの人でも違和感少なく巻けるように
わざわざ変な形にしてあるんだから。
それにアブの左を今江が流行らせたとき練習の仕方も同時に広めていたぞ。
ミラーレフトは右利きには使いにくいのは自明。
867名無し三平:2005/07/07(木) 20:54:30 0
グリッピングレフトを出したダイワはやはりすごいわけで。
868名無し三平:2005/07/07(木) 20:59:05 0
右巻きでなれると変な癖がつくなんてのはどう考えてもおかしな話だろ。
逆に左で変なパーミングしてるやつはいっぱいいる。自分で無理して
持っているのに気がついていない。
869名無し三平:2005/07/07(木) 21:14:39 0
誰かの真似ばかりで、いかにも自分が正しいと正当化
したがる 頭でっかちで融通聞かず 頭の固いA型さん
頑固で何時も自分が一番だと勘違いのA型です。
自分中心に地球は、回ってないですから 残念
870名無し三平:2005/07/07(木) 21:21:10 0
>>863
そういうあなたはきっとB型でしょう?
このスレ見て思うに右巻きってB型率高そう。

871名無し三平:2005/07/07(木) 21:28:29 0
何かテーレベルなスレだな俺は、右も左も出来るぞ
スキッピングも右でも左でも出来るし
だいたいが、両方出来なければ、周りに傷害物がある時
投げれません。なんて事になる それで釣りに為るのか?
俺には、解らん
872名無し三平:2005/07/07(木) 21:33:13 0
>>866
島野はダイワよりずっと前からミラーレフト。ABUもそう。
ダイワのクリッピングコンセプトって先行メーカーとの違い出すための
苦肉の策でしょ?ロッドまで専用の奴出したりして。
発売当初はいろいろ屁理屈並べ立ててたけど、意味不明で、
元々ベイト左ハンドルの折れには使いにくくてどうしようもない代物だったがな。
胃前とか言う奴も使い分けなんて提唱してたが、あれも売らんが為の戦略でしょ。
873名無し三平:2005/07/07(木) 21:35:12 0
>>871
わざわざ右ハンと左ハンのタックル準備して釣り場に行くの?
ご苦労様。
874名無し三平:2005/07/07(木) 21:35:28 0
左巻きの奴はたいがい右からの転向組だから右でも巻ける
対して右巻き派は右でしか負けない初心者
875名無し三平:2005/07/07(木) 21:37:25 0
左巻きしてる人間はわざわざ右巻きしようとは思わないよ。
左利きの人を除いて。
876名無し三平:2005/07/07(木) 21:40:43 0
左巻きが右巻きからの転向と決め付けるのはどうかな?
折れは元々左巻きでスタートしたけど。
右巻きの必要性は全く感じないな。だから、左でしか巻かない。
877名無し三平:2005/07/07(木) 21:42:12 0
870わりい、俺はO型だ
878名無し三平:2005/07/07(木) 21:44:25 0
>>876
ゴメン君は例外だね
879名無し三平:2005/07/07(木) 21:51:34 0
873 871だけど、色んなつりによって使い分けしてるんだよ
小物は、左巻き トローリングでカジキ釣りは、右巻きを
使ってるんだけど、問題あるか?
880名無し三平:2005/07/07(木) 21:57:28 0
左巻きはエキスパート決定
881名無し三平:2005/07/07(木) 21:58:02 0
>>870なんでわかるの?
僕もB型基本右巻きです。
ただエギングとか太刀魚の引き釣りなんかは左巻きでやりますね。
磯釣りや海上釣堀は右でやりますけど。
これは左巻きの上級者の方々からみてどうなんですか?
882名無し三平:2005/07/07(木) 21:58:53 0
釣りによって使い分けるってのも変な話だよな
左でずっとやってれば左巻きの方が力強く繊細に巻ける様になるのに
同じように、右手でずっと竿を扱ってれば繊細に力強く竿操作を出来るようになる

要はそれぞれの腕の役割を決めてその道具の扱いに特化させること

どっちの腕でも扱えるからリールや竿の操作が上手いとは限らないわけ

単純な理屈だよ
883名無し三平:2005/07/07(木) 21:59:39 0
>>879
文句あるぞ
カジキも左を使え
使えるはずだ
無理に右巻きを使う必要なし
884名無し三平:2005/07/07(木) 22:00:57 0
右利きですが、左投げの右巻きです。
885名無し三平:2005/07/07(木) 22:01:12 0
>>882
それはバスプロの受け売りですねW
886名無し三平:2005/07/07(木) 22:01:35 0
トローリング用のリールって右巻き用しか見たことない気がする
欧米人に左利きが多いからかな?
887名無し三平:2005/07/07(木) 22:02:33 0
883 釣った事ないやつには、解らんよ
貧乏釣り氏
888名無し三平:2005/07/07(木) 22:03:30 0
左派が避けて通る議論
左でずっと使ってれば
左で慣れれば
左の方が・・・なはず

練習しなきゃいけないんですか?左はW
889名無し三平:2005/07/07(木) 22:04:57 0
右巻きを使わせるのはメーカーの陰謀です
プッ
890名無し三平:2005/07/07(木) 22:05:13 0
右巻きしか出来ない奴に優しく教えてあげてるだけだよ
多少ギクシャクしても諦めずにガンバレ!
891名無し三平:2005/07/07(木) 22:06:04 0
>>885
いや、俺の持論だけど、誰か同じような事言ってたの?誰?
892名無し三平:2005/07/07(木) 22:06:07 0
はしも左手で
シャーペンも左手で

ウワワワワアアアアアン!
893名無し三平:2005/07/07(木) 22:06:08 0
>>882玉網で取り込みの時右巻きの方がやり易いのでやっているのですが変な話ですか?
894名無し三平:2005/07/07(木) 22:07:25 0
>>893
網を使うのは一瞬でしょ?そのときだけのために不合理な右を使うのは
馬鹿のやることだと思いません?
895名無し三平:2005/07/07(木) 22:08:38 0
>>893
とり込む時だけのためだけで右巻きなのかよw
タモ入れのときだけ左に竿を持ち替えたら済む事じゃん
どうせタモ入れなんて機会滅多に無いんだろ?w
896名無し三平:2005/07/07(木) 22:09:36 0
右巻きの理由を必死で考えた末の答えがそれですかw>>893
897名無し三平:2005/07/07(木) 22:10:19 0
886 正解です。だから右巻きが一番豪い
898名無し三平:2005/07/07(木) 22:11:09 0
>>893
それは正しいと思います。取り込み時に苦労するのは皆同じです。
899名無し三平:2005/07/07(木) 22:11:50 0
>>894玉網入れは大事ですよ。
ですから右が不合理だとは思えないですね。
そもそもそれを馬鹿のやることとは失礼な話だと思いますがいかがなものですか?
900名無し三平:2005/07/07(木) 22:13:30 0
トローリング用のリールって最低60万
左巻きの最高金額は?・・・?
901名無し三平:2005/07/07(木) 22:14:10 0
>>891
イマエをはじめとしてそういう事を言うバスプロは多いです
で、こいつらは変な持ち方を推奨したりする害の多い存在です。
あんなんでしっかり投げられんのかよ!!
902名無し三平:2005/07/07(木) 22:16:45 0
変則持ちで指が当たって痛いとかクラッチ位置がおかしいとか
ほとんどいいがかり的クレームをつけるレフティ達のスレはここでつかw
903名無し三平:2005/07/07(木) 22:17:10 0
おまえら全員氏ね
904名無し三平:2005/07/07(木) 22:19:28 0
おまえら全員氏ねと左巻き派が言ってます
905名無し三平:2005/07/07(木) 22:20:33 0
左巻き派,派の負けーーーーーーーー
906名無し三平:2005/07/07(木) 22:25:33 0
あのー質問してもいいですか?
この前店にアブの4601がロッドに装着された形で置いてあったので
触らせてもらったのですがハンドルが左手では上手く回せませんでした。
どうしても腕全体で回すようになってしまってギクシャクしてしまい
正直ストレスが溜まりました。あれは慣れるものなんでしょうか?
早巻きなんてとても簡単にできるとは思えなかったのですが。
907名無し三平:2005/07/07(木) 22:26:46 0
俺は左巻きだが勝ちも負けもないと思う。
ただここのレス読んでいる限りにおいては左巻き派の書き込みの方が感じ悪いな圧倒的に。
それが少し残念なだけだ。

908名無し三平:2005/07/07(木) 22:28:16 0
>>906
そんなのすぐ慣れるよ。それより利き腕で竿を扱える利点が大きい。
早巻きなんてしない方が釣れるよ。
909名無し三平:2005/07/07(木) 22:30:10 0
>>906
手首を使え
910名無し三平:2005/07/07(木) 22:38:26 0
大型魚前提のリールは右巻き
小型魚前提のリールは左巻き

で、市販されてるのが実情だな
911名無し三平:2005/07/07(木) 22:38:55 O
すごく不思議なんだけど
左右の手を何で同じように使えないの?
おれは右手でできる事は左でできるし
左でできることは右でもできる。
みんな片手でばっかりチンポいぢってるんじゃないの?
912名無し三平:2005/07/07(木) 22:43:21 0
左巻きの人は小型魚
913名無し三平:2005/07/07(木) 22:44:01 0
右手で左の掌に字を書くことはできるが、左手で左の掌に書けないなオレは
911はすごいやつだ
914名無し三平:2005/07/07(木) 22:45:46 0
利き手がないとでも?
915名無し三平:2005/07/07(木) 22:48:15 0
802 名前:名無し三平 [] 投稿日:2005/07/06(水) 19:35:01 0
104kgのイソンボを釣った彼は、右巻きだったはず。

「100kgのマグロを狙って釣る!」と豪語してて、
イソンボだが↑の人に先越されて、あげくの果てに
海外行きまくってたくせに「海外で釣るヤツは卑怯だ」
みたいなことをほざいたカリントウは左巻きだったな。



これが現実か。
左巻きで100kg以上の魚釣った記録って、右巻きの1/1000もないだろうな。悲しい事に。
916名無し三平:2005/07/07(木) 22:48:58 0
両ききの人はたまにいるよな
子供の頃左利きを右ききに矯正されたタイプの人だね
917名無し三平:2005/07/07(木) 22:49:41 0
右手だとシックリ来るが、左手だと違う人の手で
イジッテルみたいでたっまには、新鮮で気持ちいい
918名無し三平:2005/07/07(木) 22:50:44 0
足首回せ
919名無し三平:2005/07/07(木) 22:55:17 0
>>915

堤防のチョイ投げマンがなんかほざいてますよwww
920名無し三平:2005/07/07(木) 23:00:03 0
スピニングでは問題なく左手で回せるのにタイコリールだととたんに
回せなくなるのはなんでなの?誰か理論的に説明してくださいな
921名無し三平:2005/07/07(木) 23:01:04 0
前から見てて思うが、このスレ、大物釣りの話が出るとナブラが沈むね
922名無し三平:2005/07/07(木) 23:02:44 O
右利きスピニングは左巻きが便利なのは分かるし、俺もスピニングは左巻きだ。
しかし、左手で竿を捌けん、力が入らんというのも
結局不器用なだけではないのか?
923名無し三平:2005/07/07(木) 23:06:00 0
論旨がズレてるよ
右巻き派が右でしか竿とリールを扱えないということだからね
924名無し三平:2005/07/07(木) 23:07:10 0
右で竿もって投げて、持ち替えたあと右で巻く。

スゲー格好悪いw
925名無し三平:2005/07/07(木) 23:09:54 0
いや、ずれてないよ。右手でなければ竿さばきができないとも
主張しているわけでしょ。それも同義。
926名無し三平:2005/07/07(木) 23:10:11 0
渓流ルアーの香具師で、右投げ・右巻きっていないよね?
927名無し三平:2005/07/07(木) 23:10:17 0
制服のかわいさで進学先決めるバカ高校生タイプの924
928名無し三平:2005/07/07(木) 23:11:25 O
>923
それを不器用だと右巻きの人を攻めてるヤシがいる。
だったら>922の話はどうなんだ?ってこと。
929名無し三平:2005/07/07(木) 23:12:20 0
右で竿握って投げて、指を変な感じににじりあげて(タックル
落とさないように気を使って)パーミング、そして左で巻く。
これも滑稽だろ。
930名無し三平:2005/07/07(木) 23:16:08 0
通常・・・・左巻き
疲れたとき・・・・右巻き

釣り場でハンドルチェンジしたときハンドルキャップを落としたルアーマンな俺が来ましたよ
931名無し三平:2005/07/07(木) 23:17:19 0
926
渓流での主流はスピニングなので疑問点はないだろ
932名無し三平:2005/07/07(木) 23:19:06 0
レバードラグ式の両軸リールに左巻きが存在しない件について
933名無し三平:2005/07/07(木) 23:20:19 O
>930右巻き派は疲れたら釣りできねーなw
934名無し三平:2005/07/07(木) 23:20:39 0
>>932
それも疑問点はない
935名無し三平:2005/07/07(木) 23:23:15 O
>>932
基地外の左粘着厨はルアーしかしたことないから、
ベイトって言ってあげないと両軸ではわかんないよ。
936名無し三平:2005/07/07(木) 23:23:17 0
ここはルアー万限定にした方がいいね
937名無し三平:2005/07/07(木) 23:24:37 0
どっちだってええやん

他人様に迷惑をかけなければ
938名無し三平:2005/07/07(木) 23:25:10 0
>>931
スピニングは右投げ・左巻きが妥当ということだね。
939名無し三平:2005/07/07(木) 23:25:19 0
右巻きしかできないのは,かっこわるいということですな。
940名無し三平:2005/07/07(木) 23:25:44 0
レバードラグ式はクラッチ無いからベイトキャスティングリールじゃないんだが…
あ、阿呆は混同してるか。
941名無し三平:2005/07/07(木) 23:26:21 0
釣ったもん勝ちやないか

カッコで勝負するのはアホか
942名無し三平:2005/07/07(木) 23:26:34 O
>936
ブッコミ師はほっとくの?
943名無し三平:2005/07/07(木) 23:28:40 0
>>913
おもしろくない

>>914
利き手はある。
両方で出来た方が便利だなと思う事は練習汁!
練習すれば大概の事はできるようになる!
944名無し三平:2005/07/07(木) 23:28:47 0
ルアー万はバス板に行って下さい
945名無し三平:2005/07/07(木) 23:30:31 0
言っておくことがある
悔しいからって次スレを建てるなよ
946名無し三平:2005/07/07(木) 23:35:04 0
>>929
それが左巻きベイトの弱点だね。
おれは仕方なく、2フィンガーで左巻きだ。
947名無し三平:2005/07/07(木) 23:46:45 0
>>924あんたも相当カッコ悪いと思うのは俺だけではないはず。
>>937結論をいっちゃ終わってしまうやろ。

948名無し三平:2005/07/07(木) 23:47:57 0
右巻き右投げは圧倒的にB型が多いね。
949名無し三平:2005/07/07(木) 23:51:00 0
血液型にこじつけてどこが面白い?
950名無し三平:2005/07/07(木) 23:52:35 0
血液型で性格が云々なんてぬかすの、世界でもチョンと日本の一部の底辺層だけ
951名無し三平:2005/07/07(木) 23:55:39 0
けど当ってるわ。
952名無し三平:2005/07/07(木) 23:57:43 0
B型に限って血液型話を否定したがるね。
953名無し三平:2005/07/07(木) 23:58:02 O
オモロ無いなぁー
954名無し三平:2005/07/07(木) 23:58:49 0
科学的に血液型と性格の因果関係はないことが証明されている
955名無し三平:2005/07/08(金) 00:00:41 O
よく解らんが、右投げ右巻きは釣り場でプッ
と、思われている事だけは理解した
956名無し三平:2005/07/08(金) 00:02:25 0
>>955
誰もそう思ってない
というか
そう思うなら自意識過剰
957名無し三平:2005/07/08(金) 00:03:15 0
左巻きの香具師の横で右巻きで沢山釣るのが楽しくなるね
958名無し三平:2005/07/08(金) 00:05:48 0
わざとグリップエンドを握って右投げ右巻きしようかな
隣の香具師が場所開けてくれそうですね。
959名無し三平:2005/07/08(金) 00:06:55 0
10フィート超えると途端にメートル表現に変わる、数字覚え立ての子供みたいな連中に
左巻きが多いのは確か。
960名無し三平:2005/07/08(金) 00:08:08 0
右巻きにも左巻きにも使い方のテクニックにシークレットが
あるのでその辺は見せないのも良し、チラリズムでも良しということで。
それが大人の対応というか。
961名無し三平:2005/07/08(金) 00:12:33 0
釣りのスタイルによって全然違うんじゃないの?
竿さばきの必要性の少ない釣りでは右巻き中心だろうし(左巻きでも問題ないと思うが
リール自体が少ないだろうね。)
ルアーのように四六時中ロッド操作が必要な釣りでは左巻きでしょう。
リールを使った釣り全てにおいてどちらが良い悪いって片付けることは出来ないんじゃない??
962名無し三平:2005/07/08(金) 00:16:51 0
どっちでもいいことでえらい盛り上がってますなあ。
このレスの伸びはどうだ?
なんでそうムキになるんだ右も左も。
まああと1000までもうちょっとだ。お互い言い残しなきよう頑張ってくれ。
963名無し三平:2005/07/08(金) 00:18:27 0
>>961
彼らにそんな話しは通用しない
単に左巻きが右巻きの子供の喧嘩状態に理屈なんかいらない
相手が憎いから攻める、それだけ

お前のカァちゃん出臍状態
964名無し三平:2005/07/08(金) 01:23:26 0
どっちでも良いとは思うけど、右投げ右巻きが初心者臭いのは仕方ないとも思う
965名無し三平:2005/07/08(金) 01:24:22 0
スピニングで右投げ右巻きはやりにくさがある
966名無し三平:2005/07/08(金) 01:38:51 O
っつーか
初心者はイカンのかっつー話しだな。
967名無し三平:2005/07/08(金) 01:43:29 0
熟練者が初心者を馬鹿にして遊んでるだけなんじゃない?
968名無し三平:2005/07/08(金) 01:45:52 0
利き手だからどっちとかは、別としても常にロッドを操作する手と
リールを操作する手に役割分担させる方が動作がシンプルで楽だと思うが。
例えば右投げ右巻きってキャスティング時のみ右手でロッド操作するんだろうけど、
だったら、始めから左投げにすれば持ち替えの手間も省けるし合理的じゃない?
結局は慣れでカバーできる程度の問題だろうけど、慣れて変な癖つけるよりは慣れる前に
後々楽な方法を身につけておいた方が良いのは、釣りに限ったことじゃないけどね。
969名無し三平:2005/07/08(金) 01:52:43 0
まーだやってんのか。
おまいら釣りに行けよ。
漏れはいま28センチのメバル釣ってきたぞ。
970名無し三平:2005/07/08(金) 01:53:04 0
キャスティングの必要な釣りに関しては、利き手でキャストするほうが
ボールを投げることと同様に訓練なしで上手く出来るはずだろうから、
利き手=竿、もう一方=リールっていう風にしたほうが余計な動作が
無くなって良いことは明らか。
971名無し三平:2005/07/08(金) 01:57:32 0
以下スピニングリール限定で

1.市販されているリールは構造上(ベールの回転方向)左巻き用である。

2.右利きの場合(左利きの場合は逆)
ルアーのキャスティングは手返し、ロッド操作重視で左巻き有利
縦の釣りメインのジギングならどちらでも
投げ釣りの場合は手返し重視で左巻き有利
磯釣りの場合、タモの利用を考えると右巻きが有利の場合がある。

竿の操作、手返しを優先する釣りは左巻きが
巻き上げパワーや、右手で他の道具を使用したい時は右巻きが
一般的に有利である。

3.右巻きに慣れた人がワザワザ左巻きに修正するほどのメリットは無い。
逆に言うとこれから釣りを覚える人には左巻きを推奨
(これから釣りを始める人はツアー釣りもするだろうし。)

4.キャスティングはどんな釣りでも左右どちらからでもできるようになろう

5.右巻き、左巻きの違いと釣りのうまさや血液型は無関係。

6.他人が右巻きか左巻きか気にする香具師はあんまりイナイ

7.ヌルポ

以上このスレのまとめでした。
972名無し三平:2005/07/08(金) 02:04:55 0
右投げ右巻きは初心者っぽく見えるから治した方が良いよ
973名無し三平:2005/07/08(金) 02:12:45 O
だから、初心者はイカンのか
っつー話しよ。
974名無し三平:2005/07/08(金) 02:15:36 O
>973
ずーーっと初心者でいたいのか?
975名無し三平:2005/07/08(金) 02:19:42 0
1.市販されているリールは構造上(ベールの回転方向)左巻き用である。

これ間違いだっつーの。
左巻き用じゃなく、右投げ用の回転方向。
976名無し三平:2005/07/08(金) 02:22:14 O
つまり、左巻き用のリールを市販している訳ではナイと。
977名無し三平:2005/07/08(金) 02:33:55 0
>>971
まだまだ甘い
だからどうなんだ?
スレタイ読んだか?
978名無し三平:2005/07/08(金) 03:19:05 O
よし!今日は祭だ!
右巻きの香具師は左手で左巻きの香具師は右手でオナヌーだ!
話はそれからだ!
979名無し三平:2005/07/08(金) 03:37:47 0
ベイトなら片手で投げられるんですが、スピニングだと両手じゃないと
コントロールつかないって人いませんか?
多分俺は小さい頃から投げ釣りやってたのが原因っぽいんですが・・
980名無し三平:2005/07/08(金) 05:37:25 0
ぶっちゃけ個人差
個人差を議論することほど不毛なことはない
981名無し三平:2005/07/08(金) 06:35:56 O
人の巻き手まで気にする人はかなーりきもちわるいとおもわれ
982名無し三平
左巻派のごり押し勝ち