◆◆◆ メバルスレッド!vol.5◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
◆◆◆ メバルスレッド!vol.5◆◆◆

前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1096552669/

過去スレ(dat落ち)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1079540942/
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/fish/1074882190/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1069331911/

関連URL
のと海洋ふれあいセンターだより(PDF)
メバルは3種に分けられる〜隠れた「種」を見つける〜
http://www.pref.ishikawa.jp/nmc/No_19.pdf
百年論争。メバルの謎は解かれた
http://forum.nifty.com/ffish/hideto/ranma/2003/92/92.htm
5種?のメバル
ttp://homepage1.nifty.com/dolphin-kaji/mebaru-2.htm

関連スレは>>2-10あたりで
2名無し三平:04/12/20 13:53:39
メバルをハードルアーで狙うスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1044765288/
ルアーで狙うロックフィッシュ! 第4章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1068818801/
根魚ロッド限定スレ 2本目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1075291728/
【カサゴ】穴釣りスレ【メバル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1053702695/
ルアーで根魚!【瀬戸内限定】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1070804571/
ソルトルアーライトゲーム専用スレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1102853444/
3名無し三平:04/12/20 14:34:26
イェーイ 記念真紀子
4名無し三平:04/12/20 14:44:49
ヨン様
5名無し三平:04/12/20 14:58:17
5レンジャー
                _
               /  3ヽ     r ⌒1、                
     r ⌒ヽ      | ⊂ニ、    | (⌒´     / ̄4ヽ      Y´ 2ヽ
     |  ( ヽ5      、   ,!     、 〜↑     | (⌒´ )     | ヒ´ `コ
     ト  ヽy      } 、_ノ      トー┤    丶 `ヽ /      |  ヘ/ |
    /\  /    /^丶  l〜 、 /^\__/ー- 、  ノヽ ノ_    ト 、_ノ_
  /\ 、`7ミ 、 / ヽ  \ノ  シヾ        ラ`i ´ ヾー┘〜┐/´  ー 〜へ, 、
 / ヽ 丶ソ  }\         |  〉   GHTER| 〈  ヽ     ソ \ ヽ     / \
 |  \IGHTR/ツヽ、  FIGHTE/ミ丶  ヒ┬ーλ ─=〉ーヽIGHTE|,  \-FIGHTEノm=-\
6名無し三平:04/12/20 18:11:13
十二月は20cm程度までそこそこ釣れるんだが、一月二月が一旦釣果が落ちるんだよなあ…
7名無し三平:04/12/20 19:41:46
メバリングやってみたいです。
8名無し三平:04/12/20 19:51:22
日曜日に、いつも行ってる場所から200kmほど北でやってみた。
釣れてくるサイズがひとまわり小さかったなぁ。
やはりこれぐらい離れてると、繁殖周期が微妙にずれてるのかな?
9名無し三平:04/12/20 19:54:29
【メバリング】
「目張り」に現在進行形の「ing]をつけた造語。
車内において練炭で暖をとるとき、温まった空気を外に漏らさない為に、
窓のふちやドアの部分にテープで目張りをすること。
10名無し三平:04/12/20 20:32:10
>>9
ネット心中のことでつか?
11名無し三平:04/12/20 21:02:33
前スレの1000死にな^^
12名無し三平:04/12/20 21:03:01
え あんな立派なカキコしてるのに・・・
13名無し三平:04/12/20 21:05:53
漏れ999ダターヨ(´・ω・`)
14名無し三平:04/12/20 21:19:55
前スレ>>982
やけど

お前ら、
日本人なら
エサで堪能するまで釣れ。


すまん、爺のうわ言やな…
15レオソ:04/12/20 21:40:15
延竿のエサ釣りに飽きたからルアーやってますが 何か?
16前スレ986:04/12/20 22:37:24
前スレ>>988さん
>生餌より釣れる時もあれば釣れない時もあり。
そうですか、取敢えず持っていって試してみます。
前スレ>>989さん
>延べ竿の釣りでワームはおすすめしないよ、
実はボートで夜釣り、電気ウキで流してます。
置き竿を用意して胴付きに付けてみます。

皆さん有難う御座いました、後日報告します、  しかし今週は
冬型の気圧配置が多そう・・・
17名無し三平:04/12/20 22:39:17
ねえねえ月下美人買った人いる?
ラインがフロロってかいてあったけど、PEとかつかっちゃいかんのか?
フロロ専用なんでしょうかねえ?
18名無し三平:04/12/20 22:50:43
>>17
ロッド?リール?
ラインは同じ月下美人の赤いライン使えばいんでねーの
19名無し三平:04/12/20 22:54:12
やっぱメタルジグ使う人、あんまりいないのかな?
20名無し三平:04/12/20 23:08:19
ワームをタダ引きするのもすぐ飽きるんでメタルジグを買い込んだよ。
浮かせて沈めてりゃ運よけりゃ釣れるんでねーの?
21名無し三平:04/12/20 23:10:00
18>>え?なに?赤いラインって?商品の表示にはフロロって書いてあるんだが・・・
22名無し三平:04/12/20 23:15:14
だから

鉛を叩け
23名無し三平:04/12/20 23:39:18
>21何でも好きな糸つかえばいいんじゃない。
今の所、月下美人ブランドのラインはナイロンしかありません。
24名無し三平:04/12/20 23:43:16
>>20
しゃくって落として繰り返してたら、いいんかな?
TVでは良く釣れてたなぁ。
25名無し三平:04/12/21 00:02:50
>>19
漏れ、3gくらいのメタルジグとかちっちゃいミノー使ってるよ。
飛距離も結構稼げるし、スローのただ巻きで喰ってくるけどなぁ。
26名無し三平:04/12/21 00:48:47
月下美人シリーズの商品、全然見かけないよ・・・。_| ̄|○
当方23区なんだけど。
今日、初めてコレのジグヘッドを見かけた。

オーナーばりのマイクロゲームってライン使ってみたいんだけど
こちらも一向にハケーンできず。店員に聞いても「扱ってない」の一言だけ。
メバル弾丸はしっかりと置いてあるのになぁ・・・。
あれだけ広告打ってるのに、どうしたんだ? がんがれ営業!
27名無し三平:04/12/21 01:09:46
メバル関連商品は品数多すぎなんで
新商品の入荷を抑える傾向があるんではないかと。>>26
28名無し三平:04/12/21 01:18:02
>>26
通販しる!!!
2926:04/12/21 01:28:21
>>27
なるほど。
定番だけ押さえる方向な訳ですね。むーん。

>>28
マイクロゲーム、ナチュラムですら扱ってない・・・(つД`)
つーかぐぐっても全然出てこないし・・・。
30名無し三平:04/12/21 01:34:54
>>26
漏れの近所(兵庫)では月下美人シリーズは充実しているよ。
例の5万のロッドはまだ入荷してないみたいだけど、他は2〜3件回れば
色・サイズとも全て揃う勢いだよ。
31名無し三平:04/12/21 01:49:12
今日、三回目にて初メバル釣れた!!

10a…
壁はまだまだ厚いですゎ。
32名無し三平:04/12/21 03:07:32
>>26
俺は先月ポイントで月下美人ライン買ったけど
33名無し三平:04/12/21 03:30:00
月下美人・・・これほど恥ずかしいネーミングは他に無いな
この名前の製品使ってる人、恥ずかしくないですか?
34名無し三平:04/12/21 04:20:58
>>33
全然。
所詮「メバリング」だし・・・
モノ自体はいいから気にならないよ。
35名無し三平:04/12/21 04:22:25
「メバリング」って言葉を平気で使えるんなら気にならないだろうねw
3633:04/12/21 04:30:53
端からは「メバリング」って目で見られてる時点で関係ないってこと。
まあ、ネーミング云々を気にしている辺り、お前が一番恥ずかしいけどな。
37名無し三平:04/12/21 04:39:19
端で見てる奴はメバリングなんて言葉連想しねーよw
38名無し三平:04/12/21 05:23:42
>>31
そのポイントはチビしかいない可能性もあるので別のポイントも探してみるべし。
もうシーズンに入ってるから そこそこのサイズは来るはず。
39名無し三平:04/12/21 05:39:45
俺もチビしか釣れない。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも3〜4匹・・・。やっぱり場所なのかなぁ(´・ω・`)
あと、夜が(・∀・)イイ!ってよく言うけど、夜は夜でも時間帯とかあるの?
40名無し三平:04/12/21 05:55:13
メバルちゃんはカワイイね〜
41名無し三平:04/12/21 07:42:57
みなさんメバルは何センチ位からキープしますか?
42名無し三平:04/12/21 07:45:34
エギング、メバリングの次はサビキングらしいですよ。
43名無し三平:04/12/21 07:49:55
ガラガケングとかバシングとか
44名無し三平:04/12/21 07:54:15
>>41
だから勃起時のチンコ以上だって!
45名無し三平:04/12/21 07:58:02
オトシコミングとかナゲツリングとか。
46名無し三平:04/12/21 08:00:14
なんでもングを付ければいいってもんじゃない
4726:04/12/21 08:25:43
>>32
ググってみますた。駒沢のお店でいいんですよね?
今度行ってみよう。
48名無し三平:04/12/21 09:47:38
前スレ>>983にマジレスがあったので詳細。
俺がテトラの先端付近で釣っていると背後から
厨「こんばんはぁ〜」
漏「こんばんは」
厨「ソフトルワーっすか?」
漏「そうだよ」
厨「釣れてますか?」
漏「いやまだ全然」
ここで俺の目の前にやってくる。
漏「おいおい」
それから、コンパクトロッドにワームというタックルでキャストをハジメター!
「ガシャ」俺の竿とヤシの竿がぶつかる音。
漏「人の目の前でやるんじゃないよ」(あくまで穏やかに言うが、ココで池沼と確信)
厨「ダメっすか?」
漏「俺が釣りできないだろうが」
厨「コッチならいいっすか?」と移動したもののほんの2m位・・・

その直後根係して
厨「ハサミ持ってないっすか?」とか
俺がアジを釣ると
厨「それアジっすか?デカイっすね」とか気さくに話かけてくる。
悪い奴じゃないんだが、っていうかイイ奴だと思うんだけど
何か根本的なものがゴッソリと脱落しているような・・・
49名無し三平:04/12/21 09:53:58
>>41
20cm以上かな。
デカイのガンガン釣れる時は25cm以上とかにしてるけど。
50名無し三平:04/12/21 11:02:10
>>41
おれも20cm以上。
ちなみに釣れるサイズは13〜25くらい。
51名無し三平:04/12/21 11:44:45
>>50
年で3回くらいしかメバル食えねえんじゃねーのか?w
5250:04/12/21 12:33:13
今の時期、場所によるがチビがまじりながらよく釣れるのが20前後。
25超えるのもぽつぽつでるからキープが年間3匹なんてことはない。
51は13cmくらいでも持って帰るの?
53名無し三平:04/12/21 13:41:49
>>52
えらく格好つけてるけど、繁殖活動できるのはデカい個体だから
オマエに比べたらまだチビ食って満足してる香具師のほうが可愛いよw
54名無し三平:04/12/21 13:57:23
>>39
時間もだけど 潮も関係するよ。
地域によると思うけど、漏れの行く場所は大潮より長潮とか小潮の方が良く釣れる。
55名無し三平:04/12/21 14:01:09
>>48
(;´Д`)アウアウ・・・・
そういうヤツには、怒るに怒れないからなぁ・・・。
最近は、ちょっと話して話通じない奴だったら
とっとと移動する事にしてるよ・・・(つД`)

>>53
漏れ、この前10cm前後のチビを10数匹リリースして
持ち帰った20cm一尾を捌いたら沢山の卵が出てきた。
何故だか分からんが、漏れは無性に悲しくなった・・・・

つーか、ちゃんと食べるのなら、
小さくても大きくてもおkだと個人的には思うなぁ。
ちなみに10〜15cmぐらいのを一度
から揚げにして食べてみたけど激しく(゚д゚)ウマーだったよ。
56名無し三平:04/12/21 14:04:08
>>53
この間釣ったメバル タマゴが孵りかけてて目玉とかはっきり分かるんだよ。
すごい罪悪感を感じてしまったよ。
57名無し三平:04/12/21 14:05:10
俺はサイズ云々より数だな・・・
穫りすぎないようにしてる。
58名無し三平:04/12/21 14:05:20
>>53
チビ(15以下)でも子持ってるぞ?
59名無し三平:04/12/21 14:13:34
猫も杓子も“チビはリリースしてる僕ってステキ”的な考えはアレだっつー話。
60名無し三平:04/12/21 14:13:58
乱獲師匠のメバルページです。
年よりは欲張りです。
http://www.f6.dion.ne.jp/%7Ek-yamamo/mokuji/mokuji.html
61名無し三平:04/12/21 14:15:11
80 :吉浦人 :04/12/21 13:02:39
先日、私のカレイポイントが
ナマコ漕ぎに潰されました(泣)
もちろんずーぼでした。
あさってはかるがでメバル釣りしようと思います。
>>70
かるがでは小メバルの虐殺ショーする爺もいます。
10cmに満たない小メバルの口に箸を突っ込み
内臓をはさんでグルグルやって引っ張り出し
そのままクーラーボックスにポイ。
しかもそれを一人30匹以上。
明らかに乱獲じゃ。逃がせばいいのに。
ほじゃけんかるがのメバルが釣れんなる。
62名無し三平:04/12/21 14:23:48
延竿師匠の1/10も釣れれば漏れとしては大漁なのだが・・・
63名無し三平:04/12/21 15:42:46
>>61
むしろそれ見たいんだが。
鮮やかに内臓だしよるんとちがう?
64名無し三平:04/12/21 15:56:26
>>53
オイラはメバルの外道で先日カサゴの30cmくらいのが釣れたのだが
舞い上がって持って帰って捌いてみたらタマゴがイパーイ出てきた・・・
腹パンのやつはリリースすることにした。

こういうことをいうと極論を言うやつが現れて釣りをするからには
リリースもイートも人間のエゴだ偽善者!と言われるが心が痛むのは確か・・・
65名無し三平:04/12/21 15:59:18
>>59
何処に“チビはリリースしてる僕ってステキ”的な考えが書いてあるんだ?
自分がチビしか釣れないからって僻むんじゃないよ。
チビ持って帰っても食う所少ないから逃がす。そんだけ。
66名無し三平:04/12/21 16:00:33
>>64
卵がウマイのも確か・・・

個人的には身はカサゴ、卵はメバルが好きだな。
67名無し三平:04/12/21 16:08:12
皆様、メバルやカサゴの卵って
どうやって食べてますか(*´д`)?
68名無し三平:04/12/21 16:11:14
>>67
煮付け
卵だけ外さずに内蔵出せるよ
69名無し三平:04/12/21 16:12:24
>>65
ダボハゼ乙
70名無し三平:04/12/21 16:26:48
>>65
>>50>>52の僕よ。まあ落ち着け
君は大きいのを釣るのが得意だよな?うん。その調子でがんばろうな
71名無し三平:04/12/21 16:56:53
>>68はテクニシャン

俺もパンストを脱がさずにパンツだけ脱がせるよ!
72名無し三平:04/12/21 17:00:44
俺は皮をむかずに放尿できる
73名無し三平:04/12/21 17:25:45
>>70
デカイの釣れるのは>>50一人だけだと思い込みたいんだな。
可哀想に。その内いい事もあるだろうから頑張って生きろよ。
74名無し三平:04/12/21 17:52:49
正月いこうかと思っていた横須賀の馬堀海岸のテトラが無くなったと聞き、Orz
横須賀あたり(でなくてもいいですが)だと、どのあたりがいいでしょう?
メバルつれんでも、カサゴでも嬉しいかも。食べれるともっと嬉しいです。
75名無し三平:04/12/21 18:02:18
小物はリリースだとか抱卵しているのはリリースだとか、
そんなのはやりたい奴が勝手にやってりゃいい。
自分が大きいの釣れないからって、ひがんでリリースする事自体罵る必要も無し。


>>74
横須賀だったらうみかぜ公園とか海辺つり公園は?
それか大津港。大津港はギンポばっかり釣れたりするけど。
塚、ホントに馬堀海岸のテトラ全部無くなったの?
今年の春に行ったっきりで、今どうなってるのか知らないんだよね。
GSの前でテトラが出っ張ってた辺りまで工事進んだのかな?
76名無し三平:04/12/21 18:05:56
>>74
1つ忘れてた。
いざとなったら猿島に渡るって手もある。
7750:04/12/21 18:30:10
なんか荒れてるな。
52の書き方が悪かったのならスマンな。

>>75
>小物はリリースだとか抱卵しているのはリリースだとか、
>そんなのはやりたい奴が勝手にやってりゃいい。

おれもそう思うな。
勝手に自分で基準決めて遊んでるだけです。なるべく
大きいの釣ったほうが楽しいから釣れそうな場所探しに
行ったり、そうゆうのが楽しい。チビすら釣れない事も多いし‥
まあ、もとの流れにもどしてマッタリ語ってください。
78名無し三平:04/12/21 18:44:21
小さいのはリリースするってヤツはバスソみたいにメバルで遊んでるヤツだよね
食べたくて釣るじじぃとかは小さくても持って帰るよ
俺も食べたいから釣るだけで一度釣った魚を元の海に返すなんて虐殺みたいなことはしないよ
79名無し三平:04/12/21 18:49:48
バス上がりは海にくるなってこと
80名無し三平:04/12/21 18:55:56
>>78
> 小さいのはリリースするってヤツはバスソみたいにメバルで遊んでるヤツだよね

じゃ、なんで小さいのだけリリースするんだろうね。
81名無し三平:04/12/21 18:58:59
>>78
>一度釣った魚を元の海に返すなんて虐殺みたい
一度釣られた魚はリリースしても死ぬと思い込んでるのか?
82名無し三平:04/12/21 19:00:51
>>77
自分ルールを垂れ流しつつ、他人には
「アンタ、まさか13a程度をお持ち帰りになるの?プゲラ」
てな調子じゃ荒れるだろうよ・・・ それでもってマッタリしろって
アータみたいなのをマッチポンプっていうんですよ
83名無し三平:04/12/21 19:04:45
>>80
上手く伝えられないが雰囲気的になんとなくわかるだろ
でかいのもリリースするヤツもおるし

>>81
ほとんど弱ったりして死ぬよ、知らなかったの?まぁ皆知らないだろうけど
リリースは魚にやさしいとか入ってるヤツとはもう見てられない、そういうヤツは知らないほうがいいな
84名無し三平:04/12/21 19:09:04
>83
リリースのテクが無いだけ。痛いやつだ。
正しいリリーステクを勉強して出直してきな。
85名無し三平:04/12/21 19:09:17
>>74-75
この前、夜に通りがかっただけなので詳しい状態は分からないけど
あの海岸線の殆どが工事中で立ち入り禁止になってたよ。
その時に入れたっぽいのは、東端の1kmぐらいかな。
要は、2車線の所は全部アウトだった。

猿島かぁ・・・一度渡って釣ってみたいなぁ。
て、あそこは昼だけなんだよね?
86名無し三平:04/12/21 19:10:01
カコヨクリリースしたいだけなんちゃうん?
意味わからんけど
87名無し三平:04/12/21 19:10:51
>>84
君みたいな人は一生そう思い込んでたほうがいいな
ちなみに俺そういうこと調べてる者だから
88名無し三平:04/12/21 19:12:36
>>86
そうよね、リリース=カコイイとか思ってると思う
バスソだからしょうがないよ
89名無し三平:04/12/21 19:12:55
>87
何をしらべとんじゃ?
具体的に言ってみて。
90名無し三平:04/12/21 19:15:34
>>83
前スレで水槽晒した者だけど、
釣ってきたチビメバルは
今日も元気にエビや青イソを食べてまつ。(*´д`)

つーか、他にも食おうと思って活魚状態で生かしてあるメバルが
4匹程残っているんだけど、全然元気だよ。メバルってタフだ。

ちなみに魚体には手では一度も触っていないです。
釣れて、バケツに入れるときも
ジグヘッドを持ってチョチョイと振れば簡単にバケツに落ちてくれるし。
水換え時に熱帯魚用の網で掬ってはいるけど。

まぁ、こんな具体例もあるって事で。ヽ(´ー`)ノ
91名無し三平:04/12/21 19:17:37
>>89
詳しくは言えないが、魚のことを研究してる者です
リリースした魚はほとんど死ぬということを釣り人に教えると
釣りをやめる(釣具メカ営業妨害になる)かもしれないからほとんどの人は知らない
意味分からないよねぇ

>>90
それは水槽の例でしょ?それはまた別の話だよ
92名無し三平:04/12/21 19:19:02
>>87
どーせダサい釣り日誌かなんか程度だろ。
家族に自慢目的での乱獲はヤメレ。
93名無し三平:04/12/21 19:20:50
>>91
そりゃ、吊り上げてベタベタ触ればしぬだろうよ。
94名無し三平:04/12/21 19:22:40
>>91
>それは水槽の例でしょ?それはまた別の話だよ

なんで水槽は別なのか聞きたい。ホレホレ
95名無し三平:04/12/21 19:24:51
>>93
誰もそんなこと言ってないよ
ってかやっぱり皆必死だね、こんなこと教えられちゃーね

まぁ、全てが死ぬことではないからね、安心して
リリースするとき、釣った時点で魚は弱ってるからそのことを考えてね
釣り上げるときはやさしく
テトラで釣り人は根に潜られないように思いっきり釣り上げるけど、これはやばいよ
96名無し三平:04/12/21 19:26:58
なんだコイツ。ちょっと変でねーか。
97名無し三平:04/12/21 19:27:16
>>94
水槽は潮の動きもないし、天敵もいなし安全でしょ?
だからすぐ回復できるんだけどね、海だと違うんだよ
どうなるかわかるでしょ?
というかそんなことくらい自分で考え付くだろボウヤ
もう疲れたから、こんな小学生でもわかるような質問には答えないよ
98名無し三平:04/12/21 19:27:31
喰うから関係ない。
99名無し三平:04/12/21 19:29:23
>>97
ワロタ。完全なあほやな。
答えになっとらん。
100名無し三平:04/12/21 19:29:46
リリースした後、飛び込んで死ぬまで追いつづけたのか。
101名無し三平:04/12/21 19:31:48
>>99
まじでそう思ったの?小学生かな?

もう疲れたんで逃げますね
最後に皆必死すぎなんで言っときます

一 度 釣 っ た 魚 を リ リ ー ス し て も 魚 は 死 に ま せ ん

安心してね、以降スルーよろ^^
102名無し三平:04/12/21 19:31:59
>>91
研究ってどんな?魚にタグでもつけて調査してるの?
水槽とかは別の話だって言うから海に放してんだよね。生簀?
釣れた関サバとか関アジとかは生簀で活かしておくっていうけど
あれもじきに死んじゃうの?
あと魚種別にデータがあるの?

質問ばかりでスマソ
103名無し三平:04/12/21 19:33:39
いいかげん脳内野郎を煽るのやめたら?
104102:04/12/21 19:34:03
>>101
ありゃ、ネタだったの?信じて損した。
10590:04/12/21 19:36:29
>>91
釣り上げて、バケツに数時間入れて、時々水を換えて、
んでビニールに入れてここから帰宅まで2時間。

チビメバルは30cm水槽。
他の食用は10L程度の大プラケ。
大プラケは2日に1回ぐらいで水換え。

これと元居た海に直ぐ戻されるのでは
魚に対するプレッシャーは比べ物にならないと思うのですが、どうでしょう。

って書いてたら>>97の書き込みがあったーヽ(´ー`)ノ
魚は環境の変化や、急激な水質の悪化に一番弱いと思うのですが・・・。

漏れも91=97さんのデータや具体例が知りたい。真面目に。
釣りや魚の飼育を20年以上やってるから、すげー興味ありまつ。(*´д`)
106名無し三平:04/12/21 19:37:07
つか、何度も釣られて口が穴だらけのメバルって良く釣れてくるよね。
10790:04/12/21 19:38:30
>>101
工エエェェ(´д`)ェェエエ工--------そりゃないぜよセニョール
108名無し三平:04/12/21 19:40:03
>>102
最後のカキコです
水槽の研究も海に潜ったりしてやることもするよ
ちなみに魚が死ぬ(弱る)ってことは魚にタグ付けて海に魚が逃げないように
何十mか囲ってやるんだけど、詳しくはいえない
もちろん魚が弱るのは釣り方でかわるよ
ほとんど弱って天敵に襲われるの、でも生簀はその心配はないし安全ですぐ回復するんだよ
もちろん死ぬのもいるよ、魚種別はもちろんあるよ
109名無し三平:04/12/21 19:42:36
以前タグがついた真鯛を釣ったことがあった。10cmくらいのサイズだ。
放流前に、通常の「釣り上げてリリース」、より酷な作業(タグ打ち)がその真鯛にはなされてたはずだが
無事生きて俺に釣られた。
俺も魚を長年飼っているが、船からならまだしも岡っぱりから釣って普通にリリースしてたらそうそう死なんと思うぞ。
全部が生きてるとはいわんが。
アジなんかは口がえらく弱いからリリースしても確立は低い気がするけど。笑
110名無し三平:04/12/21 19:44:57
リリースしても死ぬというソースは?

ソースがないと単なる妄想としか思えん。

リリースしても生き残るというソースは>>90ね。
水槽内の話は別と言われても、>>83はどうやってデータを取っているのだろう?
研究機関に所属する方なら、それなりのデータ持ってると思うのよね。
ずーと海の中に潜ってでもいるのだろうか?

いや、煽りとかそんなんじゃなくてデータが見たいのよ。
客観的事実に基づくデータがね。
111名無し三平:04/12/21 19:46:20
>>108は 釣りを初めたが 1匹も釣れない輩だな!
悔しいのは解かるが もうやめとけ!!!!!!!!!
112名無し三平:04/12/21 19:50:56
狙いのサイズ未満が釣れたら生きる可能性があれば
生きてほしいから逃がしちゃうな。
リリースする人はだいたいそんな感じだとおもうが。
113名無し三平:04/12/21 19:56:00
これで最後ね!
>>99 まじでそう思ったの?小学生かな?
これは>「>>97 ワロタ。完全なあほやな。 答えになっとらん。 」へのことで今まで俺がいってきたことが
ネタってのじゃないよ

初めの言い方悪かった
魚はほとんど死ぬって言ったけど弱るがただしい、すみません
釣れた魚すべてが死ぬわけじゃない、生命力強い魚もいれば
やさしく釣ってリリースしてもストレスですぐ死ぬ魚もいる

リリースした魚は弱ってるから安全な場所へ逃げまでに他の魚に襲われることもある
安全な場所に帰っても弱ってるから力尽きてしまうこともあるということ、難しい

魚にも人と同じで個体差があるから絶対に死ぬとはいえませんよ、というか100%死ぬなんて言ってませんし

>>110
その大切なデータを2chで公開しろと?
リリースしても生き残れるソースは>>90じゃわからないよ
ちなみにデータの取り方は>>108に書いてありますよ
114名無し三平:04/12/21 20:07:57
わかったぞ
魚を釣るということは魚の命を奪うということだからリリース以前に(ry
115名無し三平:04/12/21 20:08:53
横レス御免、どうしてもよくわからないな。

>リリースした魚はほとんど死ぬということを釣り人に教えると
>釣りをやめる(釣具メカ営業妨害になる)かもしれないからほとんどの人は知らない

って書いてるぐらいだから、100%ではないにしても
それに近いって言ってるとしか受け取れないんですよ。
なのに

>魚はほとんど死ぬって言ったけど弱るがただしい、すみません
>釣れた魚すべてが死ぬわけじゃない、生命力強い魚もいれば
>やさしく釣ってリリースしてもストレスですぐ死ぬ魚もいる

という訂正は釣りを止める理由になるには弱いと個人的に思います。
その上、ちゃんとしたデータを持っている研究者が
これだけ言ってることが二転三転するとは思えないんですわ。

どうですの? その辺。
116名無し三平:04/12/21 20:15:21
「小さい魚だからって格好つけて簡単にリリースするな、バス上がりは海にくんな
リリースしても魚が弱ったりして死ぬこともあるから、そのこともわきまえて釣りをしろ」と言いたかったんでつ
117名無し三平:04/12/21 20:21:21
ブラックバスはリリースしても4割は死ぬと公開された
ブラックバスはあんなに生命力いいし静かな池でいるのに4割死ぬんだぞ
ブラックバスの釣り方は激しいが、海も激しいし、メバルなんて小さい魚だから弱い
しかもフィッシュイターたくさんいるし、潮の流れがある
それを海にたとえるとどうなる?5割以上は死ぬんじゃないかな
ちょっとソース探してきまつ

ちなみに俺、研究してる者ではないですよ(藁
118名無し三平:04/12/21 20:23:39
メバルを“釣って”タグ付けて何十mか囲ってあるところに放す実験?
妄想にしても陳腐過ぎるなw
リリースしたメバルが根に潜るまでの間に襲って来る天敵って何?
119名無し三平:04/12/21 20:25:40
>>117
> ブラックバスはあんなに生命力いいし
あんなにって、どんなに?
120名無し三平:04/12/21 20:27:09
http://www.maruoka-dc.com/inchoshitsu200211.htm
ゆったり泳いでいたら、目の前においしそうな餌があったので、パクッと食いついたら、
そのなかに針があって、口にその針を引っ掛けられ、釣り上げられる。
そして、「また、もどっておいで。」とポチャン。そのまま、ショックで死ぬ魚もいると聞きます。

http://www.outdoor.co.jp/fishing/club/troutf/98141.htm
私には、ちょっと驚くような発言が相次いだ。「キャッチ&リリースでは3分の2くらいの魚が死ぬそうですね …」
121名無し三平:04/12/21 20:30:35
何?リリースしても魚は死ぬ??

きっと明日から、
ヘラ池は死骸で埋まるなププ
122名無し三平:04/12/21 20:30:52
「死ぬ魚もいると聞きます」
「死ぬそうですね」
結局都市伝説レベルかよ(プ
123名無し三平:04/12/21 20:31:29
リリースしてもほとんど死ぬってデータをブラックバス駆除派の学者さんに
教えたら、喜んでリリース推進派になりそうだな。

っつか、ここあメバルスレだから、みんな当然メバルのこと話してるんだよね?
すいませんね。
124名無し三平:04/12/21 20:32:38
よーしパパメバル絶滅させるためにどんどんリリースしちゃうぞー!
125名無し三平:04/12/21 20:34:00
>>124
ふざけるな!じゃあ漏れはメバルという種の保全のために10cm以下でも煮付けにするぞ!
126名無し三平:04/12/21 20:35:44
逃がしても減る、持ち帰っても減る。
んじゃ今頃絶滅してても良さそうなもんだなw
127名無し三平:04/12/21 20:35:49
そろそろ研究者サマが「釣れた」とか行って涙目でカキコするから許してあげようよ(プゲラッチョ
128名無し三平:04/12/21 20:36:43
─死ぬ派─

やったぁ!久々のメバルだぁ!!

ギューッ…(掴む)

さぁ!リリースするぞ〜

ポチャン >')))彡

クターっ(死亡)
129名無し三平:04/12/21 20:40:07
リリースしても殆どの魚が死んでしまうとして・・・
例えばメバル100匹釣って、全部リリースするのと全部持ち帰るの、
海で生き残る可能性が高いのはどっち?
130名無し三平:04/12/21 20:41:44
>>129
最初から釣らないこと。
131名無し三平:04/12/21 20:41:49
疲れるなー、またーり行こうぜw

リリースしたければしろ、したくなければ持って帰れ
食うのが目的なら食いきれない分まで釣るな

で、いいぢゃん?
132名無し三平:04/12/21 20:42:40
>>126
おいおいお前の視界狭いな、引きこもりかよw

>>129
リリースだろどうみても
133名無し三平:04/12/21 20:43:45
是非 延竿師匠にもこの論議に参加していただきたいものだ。
あと 網でチビメバルを虐殺している中学生にも。
134名無し三平:04/12/21 20:44:10
格好つけてリリースしてるヤツなんてそもそもいるのか?
135名無し三平:04/12/21 20:47:57
まぁリリースしても一部の魚が死ぬのは事実だよね
でも死ぬっていっても少量だからなんともないわけだ

でも同じ釣り人として釣った魚は自己責任で海に捨てるじゃなくて自分で食べてほしいもんだ
ちっこいの大量に持って帰っても減りはしないんだし

ってこの流れ見て思ったけど皆現実回避しすぎ
136名無し三平:04/12/21 20:50:28
リリース 辞めます。
人に影響されて小さめなのリリースしたら、力なく海底に沈んでいきました。
多分 死んだな。

でも 必要以上には釣らないようにします。
とりあえず 家族の人数分。


百匹。               延竿師匠
137名無し三平:04/12/21 20:50:34
やっぱメバル釣りはバスソあがりの遊びなのでリリース問題で揉めるのですね(・∀・)ニヤニヤ
138名無し三平:04/12/21 20:52:26
>>135
ちっこいの持って帰っても料理面倒臭いだけで食う所少ないじゃん。
・・・と現実を見つめてみた。
139名無し三平:04/12/21 20:52:58
>>134
バスソとかはそうじゃないの
って俺、このスレでチビメバルばっかもって帰るなといってたから
チビメバルはリリースするとカッコイイんだなと思ってしまって自分に引いた^^;
140名無し三平:04/12/21 20:53:44
>>137
他の釣りでも小物はリリースしていますが?
141名無し三平:04/12/21 20:53:49
>>138
小魚は良いダシが取れます。
142名無し三平:04/12/21 20:53:51
SPSを使えばメバルごときに熱くならずに幸せになれますよ。

買いなさい。

買いなさい。
143名無し三平:04/12/21 20:54:54
>>138
えええええ!?
から揚げにして丸ごと食べるよ
あれまじうめーんだよ、酒がすすむ飲んだことないけどw
144名無し三平:04/12/21 20:55:21
>>141
小メバルをダシ取りに使うぐらいだったら、生き残る可能性に賭けて逃がしてやれよ
145名無し三平:04/12/21 20:56:18
>>142

キサマはシバスロッドスレに隔離されたまま出てくるな(・∀・)ニヤニヤ
146名無し三平:04/12/21 20:56:21
なんでもいいけど、
藻前ら、ゴミはちゃんと持って帰れよ
147名無し三平:04/12/21 20:57:34
この速さなら言える!
















メバルの養殖に成功しそうだ。
148名無し三平:04/12/21 20:57:47
>>113
煽るつもりは全くありませんので教えてください。
どうやったらリリースした魚が生き残る確立が上がりますか?
研究者としての意見を是非伺いたいのでお願いします。

メバル等の根魚だったらリリースするとすぐ根に潜るように思いますが、
例えばそれが鰯だったらふらふらと泳いでいる内に食われる。
ストレスによって死ぬ個体もあるでしょうが、この辺の違いによって
生存率はだいぶ変わるような気もしますが…。
149名無し三平:04/12/21 20:57:56
>>138
唐揚げが丸ごと骨や頭まで美味しく頂けて(゚д゚)ウマー
調理も簡単だし。
150名無し三平:04/12/21 20:58:42
なんか、メバルを釣った事も食った事も無い奴が混じっているみたいだな。
リリースしたら死ぬとかほざいてるのもその類いだろ。
151名無し三平:04/12/21 20:58:58
>>147
Σ(゚д゚)
152名無し三平:04/12/21 20:59:48
まぁみんな一度はリリースした魚が水面にプカーと浮かんで死んでしまったことはあるよね

>>146
そうだね、ゴミ捨てるヤツ何考えてるんだかわからん
ゴミ捨てるって外で丸裸になるくらい恥ずかしいんだけど、おかしいかな
魚やエサは捨ててもエサになるけど一緒にゴミは捨てないで欲しいね
153名無し三平:04/12/21 21:01:03
>>148

どうやっても死にます。死にまくりです。

だから釣りはやめなさい。命が可哀想です。

魚が食べたければ魚屋さんに行きなさい。
154名無し三平:04/12/21 21:02:42
>>143,149
丸ごとって・・・
どんだけ小さいの釣ってんだよ。
12,13cmぐらいあったら揚げても頭や骨食えないだろ。
もっとエサとかルアーとか針とか大きくしとけよ。
155名無し三平:04/12/21 21:02:54
>>148
代わりに漏れが答えてやろう。

@とにかく早く水に帰す。

Aできるだけ自分の体温を魚に伝えない。

B釣らない。
156名無し三平:04/12/21 21:03:10
>>147
養殖するのはいいけど、
放流したりとかイケスから逃亡とかさせないで下さいね。
157名無し三平:04/12/21 21:04:28
>>152
漏れ、この前メバル狙っててセイゴが釣れたのでリリースした。
足場が高いところからだったのだが、落とし方をミスって
下のコンクリに一度落ちてから落水。

プカー

(つД`)
158名無し三平:04/12/21 21:05:12
>>147
メバルは外来魚だから違法放流するなよ。
159名無し三平:04/12/21 21:05:26
>>153
魚屋さんの魚を殺さない方法はありませんか?
160名無し三平:04/12/21 21:05:46
リリースしても大きくなって釣れたら 今度は持って帰って食べるんだろ?
単なる自分の食欲のための延命じゃん。

昔のダイワのCMで「大きくなって帰って来いよ。(今度は食べてやるからな。)」
と言うのが有りましたね。
161名無し三平:04/12/21 21:07:07
>>154
食えるよ。全然OK。
背中に背骨の深さまで切込みを入れて
160度でじっくり揚げた後に170度で二度揚げ。
あの硬いヒレもパリパリと(゚д゚)ウマー

あの温度にさらされると食えるようになるみたい。
電気フライヤーの購入がオススメ。
162名無し三平:04/12/21 21:07:39
>>160
そうだよ。それがどうかした?
163名無し三平:04/12/21 21:09:14
>>161
> 背中に背骨の深さまで切込みを入れて
> 160度でじっくり揚げた後に170度で二度揚げ。

> ちっこいの持って帰っても料理面倒臭い
164148:04/12/21 21:10:21
>>155
@A了解 Bは勘弁してw
165名無し三平:04/12/21 21:11:07
>>154
エサ釣りだからすごい小さいのも釣れるのよ、ハリ大きくしてもね
大きすぎるとこんどはデカイのしか釣れなくなるし
そもそもこっちはデカイのいないし、小さいのしかいないの
12cmなんてでかいほうだよ、どんだけ恵まれたところに住んでるんだよ氏ね!
166名無し三平:04/12/21 21:11:24
メバルの空揚げ、タレはどうしてる?

漏れはポン酢。
167名無し三平:04/12/21 21:12:50
>>165
ルアーでも10cmに満たないの釣れるよ。
奴らの食欲はすごいね。
168名無し三平:04/12/21 21:13:44
>>166
海水
169名無し三平:04/12/21 21:13:59
>>163
電気フライヤーなら、刺身や煮付けよりも手間かからないよ〜。

>>166
そのまま。
もしくはレモン汁やゆず汁を軽く。

>>167
んだね。漏れが飼ってるのは6cmといった所。
パワーシラスで釣れた。
170名無し三平:04/12/21 21:14:33
>>165
最後の氏ねはいらないだろw
>>166
さんばいず
171名無し三平:04/12/21 21:14:48
ってかリリースして生きるか死ぬかの議論をしても意味ないと思う。
リリースする奴はできるだけダメージを与えないようにすればいいし、
しない奴は節度を守ってキープすればいいじゃん。
172名無し三平:04/12/21 21:15:14
>>167
小さくてもフィッシュイーターですから。
だから メバルをリリースすると他の小魚が絶滅します。
リリースしないで下さい。
173名無し三平:04/12/21 21:15:54
>>171
うむ。良いコメントだ。

それにしてもメバルスレ始まって以来
最高のスレの伸びだったな。珍しい。
174名無し三平:04/12/21 21:16:21
171で終わりでよいか?
175名無し三平:04/12/21 21:17:38
さ、釣果報告よろ↓
俺は今週中に行くかな、メバル釣れなかったらコイカが爆釣だからウハウハ
176名無し三平:04/12/21 21:18:23
>>172
メバルが食物連鎖の頂点でないので

リリースおkよ(^^)
177名無し三平:04/12/21 21:18:25
>>166
おろしぽん酢
178名無し三平:04/12/21 21:18:36
>>174
俺の131で終わるはずだったのに〜〜〜
179名無し三平:04/12/21 21:19:00
今日さ、近所で青森産のメバルが売ってたので食べてみた。
普段は三浦半島で釣ってきて食べてる。

青森産の方が甘みが強かった。
やっぱり場所によって結構違うものなんだね。
180名無し三平:04/12/21 21:20:25
で、最後に書かせろ



餌で釣れ!!
181名無し三平:04/12/21 21:20:42
178で終わりでよいか?
182名無し三平:04/12/21 21:21:43
>>180
イソメマンさん、他スレに出張ですか?
183名無し三平:04/12/21 21:23:36
漏れ この間 場所を変えて釣り歩いたのよ。
ある波止では金色っぽいメバルばかりで、別の場所では黒っぽい奴。
味も違ったよ。
184名無し三平:04/12/21 21:25:54
黄金メバルは引きが強い・・・
185名無し三平:04/12/21 21:26:00
これで免罪符を手に入れた感じ。
どんどん小メバルももって帰るよ。家族の人数分だけど。
186名無し三平:04/12/21 21:28:10
リリース問題が終わったけど、キープする数って決めてる?
漏れは二桁になると場所変えるか、別の魚の釣り始める。
187名無し三平:04/12/21 21:31:51
>>186
帰るまでに釣れたの全部持って帰るよ
二桁は釣れないけど
188名無し三平:04/12/21 21:32:20
>家族の人数分だけど。

偉い!

家にチビがいるなら、くれぐれも小骨には気をつけてね
あれで魚嫌いになっちゃうからさ
189名無し三平:04/12/21 21:32:45
>>186
使ってるビクが小さめなんで、いっぱいになるまで。
190名無し三平:04/12/21 21:37:18
>>186
うちの家族と親戚の分を釣ったらその時点でおしまい
食うだけ釣ったらさっさと帰る。料理の下ごしらえタイムになる
191名無し三平:04/12/21 21:37:41
もまいら!

美味そうな話するな!
次の休みに食べるために釣りに行きたくなる〜!
192名無し三平:04/12/21 21:38:10
リリース問題が終わったけど←笑

やっぱ食べる分でしょ。
193名無し三平:04/12/21 21:38:28
>>186
意味ねえ自分ルールはもうお腹いっぱいですから
194名無し三平:04/12/21 21:46:41
釣果報告するナリ。
195名無し三平:04/12/21 21:48:37
夏ラムでユーザーコメントの付いてる商品て、社員の自演なの?
メバルベイトとか根魚人の話題がここでは出ないですよね。
すごく釣れる様なコメントが付いてましたので気になってます。
196名無し三平:04/12/21 21:49:22
まあ個人のポリシーでせいいっぱいの努力してリリースなり持ち帰るなりすればいい!
197名無し三平:04/12/21 21:51:22

フッフッフッ
もまいら賎民みたいな
“ルアー”
で釣らないがね。
198名無し三平:04/12/21 21:51:40
釣果報告
41が大量に人を釣ったな。
199名無し三平:04/12/21 21:51:46
ナチラムで根魚人買ったよ
使ってないけど
200名無し三平:04/12/21 21:53:24
>>199
使ってください。結果報告お願いします。
201名無し三平:04/12/21 21:55:38
>>200
わかったよ、今週中に使うよ
でもちょっとでかかったから釣れないかも
202名無し三平:04/12/21 21:57:27
>>195
ああいうの(販売側が提供してるレビュー)は否定的なコメントはそもそも書かないか、
管理者にチェックされちゃうんじゃないかな。
自演の可能性が無いわけじゃないけど。
で、好意的なコメントが残ると。結果的にあんまり役に立たないコメントになりがちだよね。

バス板でインプレ系サイトのヲチスレがあったと思うけど、あれも似たようなもんじゃないかな。
203名無し三平:04/12/21 22:00:23
次スレまだ〜!?
204名無し三平:04/12/21 22:00:47
ナチュラムにこういうコメントがあった

「〜このメーカー嫌い」
「嫌いなら買わなきゃいいじゃないですか!私はそのメーカーの社員です!」
みたいなコメントがあってワラタ
205名無し三平:04/12/21 22:06:34
みっけた

ナショナル LEDネックライトへのアカウントサービス会員のコメント
2004/10/16
↓松下製品が嫌いだったら、買わなきゃいいのに・・・。俺は松下社員だっ!!
2004/10/15
あまり松下製品って好きじゃないんですが、比較的非・個性的なデザイン(しっかり「パナ」
ロゴは入ってるんですが)でイイかな、と思って買ってみました。無灯火で自転車を運転す
る事が多いので、首に後ろ向きに掛けて乗っていたら、矢張り自転車運転していた見知
らぬお爺さんから「イイもんしてるねえ〜」と褒められました。取りあえず、すぐ役には立ちました。




206名無し三平:04/12/21 22:13:58
>>205
それはネタじゃないのかな>社員

まあ松下社員なんて掃いて捨てるほどいるからホントかもしれんな。
漏れの連れにも社員いるし。電池の香具師なら何かと嬉しかったんだが(w
207名無し三平:04/12/22 08:48:10
ずっと東れの3LBフロロ使ってて、たまには違うものをと思い
昨日月下の3.5LBを買ってきたんだけどナイロン目茶細いね。
感覚的に半分くらいしかない。
ところでポンドって言うのになぜ表示ではLBなの?
208名無し三平:04/12/22 10:16:09
俺も疑問に思って調べてみた。

「古代ローマの重さの単位「リブラ(libra)」に由来している。」そうだ。詳細は
ttp://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-040.HTML
209名無し三平:04/12/22 17:13:04
スクリューだろうがグラスミノーだろうが何を投げてもダメなとき
AAAをベチョっとつけて投げてみたら即食いよった。
おそるべし
210名無し三平:04/12/22 17:15:11
AAAって何ですか?
211名無し三平:04/12/22 17:16:30
フォーミュラ。
ニオイと味が付いたオイル

あとは詳しい香具師が色々教えてくれるよ
212名無し三平:04/12/22 17:23:50
エコギアの出してた汁でも委員会?
213名無し三平:04/12/22 18:00:19
おい、おまいら!突然だけど質問させてくれ
メバルゲームは、小さいリールが良いらしいが、
ダイワの2500番クラスでも無問題かな?
214名無し三平:04/12/22 18:05:28
>>213
2500なら大丈夫YO!
215216:04/12/22 18:17:24
>>214
超速レスサンクス!
1500を買おうかと思ってますたが
2500は今持ってるから使えるなら助かります。
あとはロッドを買えばOKですね。
ありがd
216213:04/12/22 18:28:27
↑げっまちがえた 216じゃなく213だった。
逝ってくる
217名無し三平:04/12/22 18:31:21
>>216
結果として間違えてないからおk
218名無し三平:04/12/22 19:23:31
2500のリール名は?
重い奴より1500の軽い奴の方が良いって事もあるよ
219名無し三平:04/12/22 19:38:43
いろいろあるので値段順に

トーナメントZ メインエギ用
カルディア  あんまり使ってない
エンブレムZ  もっぱらエギ用
リーガルZ   アジの投げサビキ
リーガルX   予備

漏れ2500のリールあり杉だ(鬱
カルディアがいいのかな?
ロッドは今日買ってしまいますた。
なんとなくロックマニア 月光 81−T

ご指導よろしくお願い致します。m(_ _)mぺこり
220名無し三平:04/12/22 19:52:18
フロロでもナイロンでもスプール径は大きいほうがイイに決まってる。
風が強い時期のナイトゲームでしかも激軽リグ。
どうしてでもライントラブルは避けたい。
重いリールで重心が手元に来ると感度が下がるとかいうレベルの話より
大切な気がする。

ちなみに俺はシーバスに使ってるダイワの2500番に2〜3lbナイロンを
50Mくらい巻いて使ってる。
結びコブはPEに埋めれば引っかからないし。
221名無し三平:04/12/22 19:53:24
カルなら全然問題ないじゃん!
1500なんて必要性まったく無いじゃん
222名無し三平:04/12/22 19:57:42
確かにスプールは大きいほうがライン放出時、スプールエッジにラインがこすれて、
それがブレーキになってバックラがしにくいよね。
そのぶん飛距離が犠牲になるけど、夜釣りするんならトラブルが少ないというのが
大前提に来るからね。
223名無し三平:04/12/22 19:58:28
224名無し三平:04/12/22 21:16:26
確かになぁ。
漏れ、シマノの1000番使ってるけど、
このサイズだとナイロンですらスプールに馴染むまでは
バックラッシュしまくるからなぁ。

釣行3日以上前に巻いておかないと、エライ目に遭うYO!
225名無し三平:04/12/22 21:19:11
関係ないけど、俺のロッド、2500以上のリールだと、
元ガイドに干渉しちゃって、ぶるぶるピシピシ。
飛距離がた落ち。トラウトロッドって元ガイド小さいのが多いよな。
226名無し三平:04/12/22 22:24:01
穴釣り用のロッドにスコーピオンでルアー投げるのは無理?
メバル専用とは言わなくともルアー用のロッド買った方が良い?
227名無し三平:04/12/22 22:24:08
>>224
スピニングリールにライン巻いたら2、3日馴染ませるのは常識
228名無し三平:04/12/22 22:24:51
ジグヘッドにモエビをつけてただ巻きするのは邪道ですか?
めちゃくちゃ画期的だと思うのですが
229名無し三平:04/12/22 22:25:52
世間じゃそれをテンヤ仕掛けと呼ぶんだよ
230名無し三平:04/12/22 22:30:04
ジグヘッドやスプリットショットに生餌付ける人はいるよ。>>228
231名無し三平:04/12/22 22:46:59
オスカーの顔がメバルに見えた
232名無し三平:04/12/23 00:01:54
>>224
常識だたのか、はずかちー(つД`)
233213:04/12/23 00:09:27
みんなやさしいなぁ。
2500のカルで行ってみます。
あとは釣るだけだけど、
これが一番の難関でつなw HGは伊豆です。

ラインは一応、フロロにしてみますたがPEも
試してみます。また壁にぶち当たったら
ご指導よろしくお願い致します。
234名無し三平:04/12/23 02:41:18
今帰ってきたんだけど、こんな時間にメバル狙いの香具師が4組9人の大にぎわい
去年まで今の時期、そこにいたのは折れと野良猫くらいだったんだが…
まさに今がメバルブームのピークなんだと実感しますた。

ちなみに釣果は小さいの9匹。ネジ白+弾丸と3gメタルジグで。
235名無し三平:04/12/23 02:58:26
>>213
とにかく夜間、明かりがある場所で、糸は細く、巻きはゆっくりだぞ
あとはここで聞くよりひたすら試行錯誤あるのみだ。その方が面白いよ、
ナァミンナ!
236名無し三平:04/12/23 03:19:42
酔っ払った。
237名無し三平:04/12/23 04:36:21
船長に鼻で笑われた・・・
ワーム??って・・・
とりあいず、でっかいのが釣りたいですゎ。・・・
238名無し三平:04/12/23 04:41:07
貴様
必ず
落す
骨の
随ま

しゃぶったるぜ-
記録は確定や
239名無し三平:04/12/23 14:05:28
>>238
煮付けでつねヽ(´ー`)ノ
240名無し三平:04/12/23 14:16:12
骨の髄までしゃぶるなら空揚げだな。
しっかし刺身サイズが釣れん。
241名無し三平:04/12/23 17:17:23
これから始めたいのですが
どのロッドとリールがお勧めですか?
242名無し三平:04/12/23 17:18:21
金沢区の福浦がメバルすごい!!
243名無し三平:04/12/23 17:39:56
>241
ロッドモリールも軽いほうがイイよ
244名無し三平:04/12/23 18:16:33
>>241
釣り方による。
245初心者:04/12/23 18:21:49
メバルのソフトルアーは何色のどんなやつ買えばいいですか?
246名無し三平:04/12/23 18:31:46
>>245
状況による。
247初心者:04/12/23 18:35:18
>>246
オールマイチーなヤツないですか?1000円あったら>>246さんなら何色買いますか?
248名無し三平:04/12/23 18:39:41
>>247

俺色
249名無し三平:04/12/23 18:40:51
>>247
ショッキングピンクor蛍光イエロー+オレンジだな。
2種類買って大体1000円。
250名無し三平:04/12/23 18:42:48
グラスミノーS
白/黒

でどうだ。





……いや、1回もメバル釣りしたことのない者ですけど。
251名無し三平:04/12/23 18:43:10
家の前の海(玄関から6歩)でSちょい×7(20分)。
ママワーム白+ジグヘッド。以上自慢。
252名無し三平:04/12/23 18:47:13
>>241
ロッドは専用ロッドたくさん出てるし、トラウト用のやわらかいヤツでもいいよ
予算がないならダイワのネオバーサルシリーズ(ダイワHP見て)とか安いヤツもでてるから
適用に買えばいいよ
リールは2000番ならなんでいいよ、シマノのアルテグラとか安いし使いやすいよ
金があるなら別だけど

>>245
白やピンクとか明るいカラーからすこし暗いカラーを4種類くらいもってて、ローテーションすればいいよ
エコギアのパワーシラスとかオフトのスクリューテールとかがいいよ
これも3,4種類あればいいかな
253名無し三平:04/12/23 18:49:38
>>251
お前の家津波に飲み込まれry
254名無し三平:04/12/23 18:52:19
>>241
東作のヘチ竿に落とし駒がオススメ。
リールは重利作でもいいけど、落とし駒の方が良く回る。
255名無し三平:04/12/23 18:54:41
>>247
精液の色
256初心者:04/12/23 18:56:06
>>248->>252>>255みなさんありがとう。
ジグヘッドは何gがいいですか?
257名無し三平:04/12/23 19:02:46
>>256
0.65
0.8
1.0
1.2
1.8
2.1
3.0
3.6
これだけ揃えればOK
本当はもっと揃えたいところだけどね。
258名無し三平:04/12/23 19:05:00
おい初心者!
グーグルで検索しろ!
詳しくわかるから
259初心者:04/12/23 19:10:17
>>257
そんなにお金ないっす。
>>258
いろいろぐぐってみたんですがやっぱりネラーの皆さんのほうがテクニシャンのようです。
260名無し三平:04/12/23 19:19:04
>>259
煽りとかじゃなくて、>>257程度は最低限必要だぞ。
それすら揃えられないなら諦めた方がいいよ。
のべ竿に糸と針とガン玉付けて青イソメで釣る事を勧める。
261名無し三平:04/12/23 19:22:09
>>259
> そんなにお金ないっす。

ジグヘッドなんて1パック300〜400円程度で買えるよ。
7,8種類のジグヘッド揃えられない様じゃ、竿やリールなんて買えないじゃん。
262名無し三平:04/12/23 19:27:38
マス針+ガン玉でいいじゃん
263初心者:04/12/23 19:29:38
>>260
>>261
わかりました、メバルちゃんのために全てそろえます。
264名無し三平:04/12/23 19:30:31
>>259
軽いのだけ買って行って、風が出て来て投げられなかったらどうする?
重いのだけ買って行って、表層探れなくて釣れかなったらどうする?
中くらいのを持って行っても、状況によっては重過ぎたり軽過ぎたりする。
潮の流れもあれば、海底の状況も、魚が泳いでいる層もその時々で違うから
どの重さを持っていればOKなんて無いよ。
同じポイントに行くのでも毎回使うジグヘッドは違ったりするんだよ。
265名無し三平:04/12/23 19:35:14
とりあえず1/32OZと1/16OZと2種類持っていけ。
後は様子見て揃えろ。
266名無し三平:04/12/23 19:41:38
釣具屋の定員に聞けや
全部そろえてくれるぞ
267名無し三平:04/12/23 19:50:30
節約フィッシングならば
軽めのジグヘッドと数種類のガンダマ、中通しオモリでなんとかなるよ
268初心者:04/12/23 19:54:44
>>265
ありがとう。1/32ozと1/16ozかいます。
>>266
今度詳しそうな店員さんにきいてみます。
>>267
お金足りなかったらやってみます。
269名無し三平:04/12/23 20:15:36
もうありえないくらいアホかっつーくらいの頻度でライズしてるのに
表層走ろうが何やろうが食わないって時ありますか?
270名無し三平:04/12/23 20:17:54
先行者が叩いた後ならありえる。
271名無し三平:04/12/23 20:18:03
ありませんよ
272名無し三平:04/12/23 20:36:17
食わないのはボラっ子でつ
273名無し三平:04/12/23 20:51:41
東京BAY〜千葉の釣果ありませんかー?
274名無し三平:04/12/23 20:53:34
>>270
先行者…おぉ、中国が誇る超高性能ロボットですね。
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm
275名無し三平:04/12/23 21:12:59
嗚呼

侍魂
276名無し三平:04/12/23 21:21:49
>>273
湾奥エリアのシーバスサイト見れば軒並み
メバルに転向しちゃってるから見てみれば。
277名無し三平:04/12/23 21:26:23
>>268
専用ロッドにナイロン4lb巻いたリールをセットして
1g#6ジグヘッドとスクリューテール白だけ持って来てみ。
ワシが何とかしたる。
278名無し三平:04/12/23 21:48:26
>>232
俺、ナイロン4ポンドだけど、夜釣り行くのに昼から巻いて行っても問題ないよ。
279名無し三平:04/12/23 21:59:08
>>277
確かに何とかなるよね。基本形かな。
280名無し三平:04/12/23 22:02:19
ナイロンは、さほど問題ない
281名無し三平:04/12/23 22:55:34
>>278
>>280
お二人ともリールは1000番でつか(*´д`)?
282名無し三平:04/12/24 00:03:48
思い切ってナイロン4lbから2lbに変えた。
これが快適快適。いやまじで。
283名無し三平:04/12/24 00:24:12
>>282
でかい魚来たら切れて終わりだからやめろ
284名無し三平:04/12/24 00:28:39
でかい魚が来ないよう工夫するんだよ
285名無し三平:04/12/24 00:33:47
なことできーすか
286名無し三平:04/12/24 00:38:49
ちいせー魚も釣れねんダヨ
287名無し三平:04/12/24 00:42:31
万が一ヒットしたらどうすんだ
シーバスなんてきたらランディングが上手い人じゃないかぎりヒットした瞬間プッツンだぞ
そもそも2ポンなんてランカーメバルなら海から引き上げようとしたとたん切れるだろ
こういうのを環境破壊というんだよ、初心者がよくすることだ
288名無し三平:04/12/24 00:49:21
ヒットした瞬間プッツンだったら、ランディングの上手い下手はカンケーないのでは?
289名無し三平:04/12/24 01:21:11
とりあえず、カルディア2005にフロロ4LB。
メバルやフッコOK、しかし、富山でソイをつったときは、すぱすぱラインブレイク。
歯か、えらできれてしまうのかな?
千葉ではメバル船(こなや○)がありまして、尺クラスの狙うのですが問題なしでした。
290名無し三平:04/12/24 03:59:32
3.5lbが(・∀・)イイ!
291名無し三平:04/12/24 04:12:40
リリースしてもほとんど死ぬって話だったからチビを乱獲してやったぞ!
明日、丸揚げにして骨ごと美味しく喰ってやる!!
292名無し三平:04/12/24 04:23:09
リリースして死ぬ→他の魚等のエサになる→食物連鎖→(・∀・)イイ!
全てキープ→栄養過多な現代人の糞になるだけ→(・A・)イクナイ!!
293名無し三平:04/12/24 04:45:25
リリースorキープの話は飽き飽き飽き飽き飽き飽き
リリースorキープの話は飽き飽き飽き飽き飽き飽き
リリースorキープの話は飽き飽き飽き飽き飽き飽き
294名無し三平:04/12/24 05:23:24
クリスマスに彼女とメバルを釣ってきます

初めてだから楽しみだな
295名無し三平:04/12/24 07:07:43
>>294
このDQNカップルめ!!!!!
296名無し三平:04/12/24 07:18:34
まぁまぁ
いいじやないか('-')
楽しんでくるんやで!
297名無し三平:04/12/24 08:15:32
ちゃんと避妊しろよ
298名無し三平:04/12/24 09:48:52
>>294
投げ方と(バックラしない)巻き方を先に教えておかないと、
こちらがつりにならないよ。
重めのジグヘッドが吉
299名無し三平:04/12/24 10:36:34
>>298
メバル=ルアーじゃないと思うんだが・・・
300名無し三平:04/12/24 10:49:50
 ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|    ∧_∧     |
□□□│|  ◯( ´∀` )◯   |┌────────────
□□□│|   \    /   < 300 get!
□□□│|   / __ \   |└────────────
□□□│| (_/   \_)  |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
301名無し三平:04/12/24 12:34:07
294をきっかけに「メバル男」が出版されそうな予感(・∀・)
302名無し三平:04/12/24 12:36:55
>>281
すまん、ワシ2500番だ。1000番なら・・・朝巻いとく?
303名無し三平:04/12/24 12:39:55
第34話:夜光怪人メバル男の呪い
304名無し三平:04/12/24 12:43:14
俺は500番
でもダイワだから他メーカーの2000番に相当するかな
305名無し三平:04/12/24 13:33:02
>>304
シマノ厨は自転車でも買ってろ
306名無し三平:04/12/24 13:34:53
ん?
307名無し三平:04/12/24 13:50:21
んんっ?
308名無し三平:04/12/24 14:01:28
へっ?
309名無し三平:04/12/24 14:05:41
↓はい、ここでボケて!
310名無し三平:04/12/24 14:51:31
   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <シャローなストラクチャーでランガンっぽく。
    \::::::::::::ノ   




311名無し三平:04/12/24 15:30:17
やべえ
>>310の言葉があってるのか違うのかすらわからん
なんだよシャローってのは
312名無し三平:04/12/24 15:46:21
公共広告機構のことダヨ
313名無し三平:04/12/24 16:08:21
312は一人っきりのクリスマス

314名無し三平:04/12/24 16:57:07
ヤヴェェ、>>310のセンスがイイwww
315名無し三平:04/12/24 17:09:03
ドウイw
にやっとしてもうた
316名無し三平:04/12/24 17:45:36
シャロー=浅場、表層
317名無し三平:04/12/24 19:43:20
>>310の意味がわからん

シャローな=浅い、ストラクチャーで=マンコで、ランガンっぽく=激しくピストン
って意味か?
318名無し三平:04/12/24 20:20:05
>>317
考えるな、感じるんだ
319名無し三平:04/12/24 20:34:17
ストラクチャーっつーのは多分、船?
ランガンは走りながら助走つけて遠投することと見たがどうか
320名無し三平:04/12/24 20:36:06
ラン゙ガンは走りながらガン玉の仕掛けをキャストするんじゃないのか?

321名無し三平:04/12/24 20:52:41
上の方で2lbが攻撃されてるが何故だ?
タックルは対象魚に合わせて組むもんだし無問題でしょ。
逆に、外道に合わせたタックルってワカンネ。

そもそもルアー釣りでは投げたいルアーが何かって所から
ラインを考えロッドを考えるやり方が定石。
で、俺も2lbだよ。
322名無し三平:04/12/24 21:07:18
ルアーフィッシングに2ポンドなんてありえないよ
初心者に限って細いライン使って切りまくってるから、3ポンド以上を勧めてるけど

対象魚に合わせてタックル組むのは問題ないが
外道が来たときのことを考えてないのが初心者

>そもそもルアー釣りでは投げたいルアーが何かって所から ラインを考えロッドを考えるやり方が定石。
まずこれが間違ってるからね・・・
ロッドとリール考えれば2ポンドにしなくても飛ぶしね初心者って怖いね
自然のことなんにもわかっちゃいないし、自分がよければ何でもいいって思ってるからね

323名無し三平:04/12/24 21:09:08
俺も2lb使ってるよ
外道っていってもクロソイくらいかな でかくても30cmくらいだし楽勝
もち本命のメバも尺なんか釣れないし でかくても25cmくらいだから問題なし

324名無し三平:04/12/24 21:09:32
ていうかルアーフィッシング自体がありえない
325名無し三平:04/12/24 21:10:55
自演あたたた
326名無し三平:04/12/24 21:12:57
282 名前: 名無し三平 投稿日: 04/12/24 00:03:48
思い切ってナイロン4lbから2lbに変えた。
これが快適快適。いやまじで。
283 名前: 名無し三平 投稿日: 04/12/24 00:24:12
>>282
でかい魚来たら切れて終わりだからやめろ
284 名前: 名無し三平 投稿日: 04/12/24 00:28:39
でかい魚が来ないよう工夫するんだよ
285 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 04/12/24 00:33:47
なことできーすか
286 名前: 名無し三平 投稿日: 04/12/24 00:38:49
ちいせー魚も釣れねんダヨ

はい終了!前のリリースのことみたいになるからやめろ
327名無し三平:04/12/24 21:17:32
2lb使ってるヤツは極一部のバカ
328名無し三平:04/12/24 21:21:06
lb表示のラインを使っているヤツはDQN
329名無し三平:04/12/24 21:26:33
>>328
全てlbと号両方で表示されてね?
330名無し三平:04/12/24 21:27:04
メバルのルアー釣りは何メートルぐらいの長さの竿使いますか?
331名無し三平:04/12/24 21:36:13
メーカーから出てるメバル専用ロッドは6〜7フィート前後だから
普通のワーム釣りなら6フィートくらいがいいと思う
釣り場の足場が高いとか障害物があったりするところには7フィートくらいかな
6フィートは何メートルとか忘れたから自分でしらべて
332名無し三平:04/12/24 22:29:43
324乙

あんたはいいんだよ。イソメ汁で。
333名無し三平:04/12/24 22:39:41
>>329
で、号表示が全く当てにならないのが、X-DRIVE。
まぁ、3割〜5割増で考える必要アリ。
334名無し三平:04/12/24 23:16:50
>>331
ありがとう。参考になりました。
5フィートのテトラ竿で投げたら糸の抵抗がすごくて飛ばなかったので
ちゃんとした竿買うことにします。

335名無し三平:04/12/24 23:22:44
1フィートは30cm
336名無し三平:04/12/25 00:29:06
メバルとかでライントラブル減らしたいならな、場所移動の時に何も結んでない糸を出しながら歩くんだ。

30mくらい出したら、竿と糸を一直線にして、少しテンション掛けながら巻くんだ。
あとは結びかえる時に時々、竿から5mくらいたらした糸をピュンピュン振り回すんだ。

オオマジでオススメ。
337名無し三平:04/12/25 00:31:27
俺はパックロッドの8フィート。仕舞寸40センチちょい。
リールもワームも付けたままリュックにポイっと入れてサクサク移動できる。
テトラに乗るとこの長さはアリガタイ。
338名無し三平:04/12/25 01:30:22
仕舞寸40で8フィートって珍しいでつね(*´д`)
漏れのマイクロショットでも7フィートだ。
何処のメーカーのロッドでつか?
339名無し三平:04/12/25 02:11:48
>>337
折れも知りたい

>>338
マイクロショット7ftのインプレよろ
例えばキャスト後にいつまでもびよんびよんしてない?
340名無し三平:04/12/25 02:33:35
パックロッドだったら>>337の仕様も珍しく無いだろ。
前に使ってたのがそれぐらいの仕様だった。
メーカーは不明。
今使ってるのは仕舞45cmで210,240,270cmの3本。
これもメーカー不明。
341名無し三平:04/12/25 06:09:12
今日逝ってくるぜ!
午前中だからカサゴかタケメバしか釣れないだろうけど
342名無し三平:04/12/25 08:41:53
>>340
ああ、なるほど。
メバル用のULロッドじゃなくて、普通のパックロッドでつか。
納得。

>>339
明日マイクロショットの初陣ザンス。ヽ(´ー`)ノ
343名無し三平:04/12/25 13:29:13
ULのパックロッドでも仕舞寸法45cmで8フィートってあるじゃん。
344名無し三平:04/12/25 21:10:54
バスだとダウンショットって胴付き仕掛けが大半らしいけど、
これをメバルに使うとどうでしょう?
345名無し三平:04/12/25 21:27:41
ダウンショットならボトムを簡単に攻められるね
346名無し三平:04/12/25 21:42:00
http://www.ryobi-fishing.com/r-spinpet.html

パックロッドってこんなの?大体9fまであるよね。
これならJ屋で売ってるよ。価格は確か表記の半額くらい。
347名無し三平:04/12/25 21:47:22
>>344
本来メバルのエサ釣りは胴付きなわけで
有効であるわけだが
めんどくさいし かっこわりぃ
348名無し三平:04/12/25 21:49:34
バスソは出て逝け!荒らすなヴォケが!
349名無し三平:04/12/25 21:58:52
いやいや、ダウンショットは良いよ。
シンカーの上にワームがあるから感度がイイ。
根がかりもシンカー(ガンダマ)だけスルッと抜けてくれたりして。
350名無し三平:04/12/25 23:07:51
とりあえず
ビームスチックはあまり釣れません。
ふしぎでつ・・・
351名無し三平:04/12/25 23:26:05
俺は味とニオイの差じゃねえのかと見てるんだがな。
フォルムはむしろ悪くないなあと思う
352名無し三平:04/12/26 09:53:20
日中にやってる猛者はいませんか?
夕方から朝まで仕事だから夜に釣りできない…。・゚・(ノД`)・゚・。
353名無し三平:04/12/26 10:03:06
>>352
釣れる?
354名無し三平:04/12/26 10:12:06
>>353
行ってないからわからないw
ほかのメバルスレで聞いたら、磯なら釣れるかも
とのことですた。
355名無し三平:04/12/26 10:41:52

一文字とかからウキ下深くとって餌釣り(シラサ)したら昼でも釣れる。

疑似餌はほぼだめぽ
356名無し三平:04/12/26 12:02:12
>>352
潮の当たりやすい、ちょっと出っ張った感じのところで、少し沖の捨石切れ目を狙う。
アンダーショット悪くない。

折れは丸い頭のジグヘッドでフォールしてから、細かなシェイク(というかリフト)
を入れる。ネガカリの怖いヘタレには向かないぜw
357名無し三平:04/12/26 12:41:29
磯なんか行かなくても波止めから釣れるよ<日中
餌釣りだったら虫餌よりもモエビとかの方が良いね。
良く釣れるポイントだったら疑似餌を試してみる価値アリ。

ただ釣りたいだけだったらテトラの隙間狙えばいい。
358名無し三平:04/12/26 15:20:03
昼間釣って来ました。タケノコメバルだけど‥22匹キープ。テトラに這わせる感じで、タダ巻き。根に潜ろうとするから、ラインすぐズタボロ。
359名無し三平:04/12/26 18:22:23
>>358
タケノコメバルは数が少ないんだから22匹もキープするな!
この鬼!ひとでなし!
360名無し三平:04/12/26 18:54:19
竹の子良く釣れていいですね!
普段、防波堤でしかやったことないんですが
磯で釣る場合は、防波堤と同じ要領でおけ?
361名無し三平:04/12/26 19:19:47
NG
362352:04/12/26 19:28:13
行ってきますた。15時スタートでまだ太陽は出ていました。
テトラの防波堤でジグヘッドにスクリューテールのグローでチャレンジヽ(´ー`)ノ
かなり澄んでましたが、とりあえず底をとって上げたり下げたりしてると
10〜12cmくらいの小メバがけっこー釣れますた。活性高いのかな?
しかしサイズがUPせず寒くなってきたから撤収。

いちおー昼間でも釣れましたが、大きいのは夜のほうがいいんでしょうね。
363名無し三平:04/12/26 19:42:03
ソイは昼間でもどこでも釣れるんだけどな。
ど干潮の足元で底が見えてるようなとこでも釣れる。

メバルのデイゲームはウイードだな。
ワームでもサクサク釣れる。真っ白かクリアでちょい早巻きがいいよ。
364名無し三平:04/12/26 19:50:21
>>362
今の時期の15時だったら随分条件いいよ。
餌釣りでも15時過ぎた頃から型が上がり出すから。
夕方は日没前後30分位が一番釣れるけどね。
365名無し三平:04/12/26 20:25:28
DaiwaのJ.B.ワームフックを77円で売ってたので、とりあえず2袋買った
これにシラサorアオムシ付けて投げたら最強?
366名無し三平:04/12/26 20:29:10
ダイワのフックは、マジ調子よいです。
バス・トラウト いけてます。 
367名無し三平:04/12/26 22:23:57
昼間でも深い場所やストラクチャに付いてる奴は釣れる。
水深1m程度にいる見えメバルは苦戦が予想される。
368名無し三平:04/12/26 22:40:24
>>367
このスレではストラクチャとか使わないで下さいますか?
バーーーーーーカ。
369名無し三平:04/12/26 22:41:26
そうぶちきれんなよ
370名無し三平:04/12/26 22:42:38
妙な偏見持ってるな。
371名無し三平:04/12/26 23:03:53
昼間釣るならストラクチャーについてるからそこでランガンすればいいよ
ディープならボトムについてるからヘビーなジグヘッドでボトムバンピングしてればヒットするかもね
372名無し三平:04/12/26 23:08:47
日本語に訳してください
373名無し三平:04/12/26 23:09:34
>>371
昼間釣るなら表層についているからそこでガン玉遠投すればいいよ
舌をからめるなら装甲騎兵についているからにょろにょろな盆暗頭で装甲騎兵銀行してれば売れるかもね
374名無し三平:04/12/26 23:10:39
スゲー マジで勉強なる
375名無し三平:04/12/26 23:13:57
>>373
禿ワラ
376名無し三平:04/12/26 23:14:23
ボトムズかよw
377名無し三平:04/12/26 23:41:30
バスソは淡水に帰れ。
378名無し三平:04/12/26 23:44:50
ジグヘッドに青いそめくっつけてメバル爆釣りの俺を横目に釣れないソフトルアー房
379名無し三平:04/12/26 23:54:42
すまんが教えてくれ

ダvsシ スレで何回か書いたが、
何故軽い疑似餌を必死で投げようとするのか?

道糸がバタつくとか道糸が食い込むとか

イマイチよくわからんのだが。
単に釣り方が悪いだけでは?の問いに
的確な回答が無かったので聞きたい。
380名無し三平:04/12/26 23:57:24
>何故軽い疑似餌を必死で投げようとするのか?

軽い疑似餌を遠投して魚を釣りたいから
381名無し三平:04/12/26 23:58:42
>>379
投げた所に魚が居るから。
後は道糸沢山出したいから。
382名無し三平:04/12/27 00:00:40

それが理解不能。

遠投したいなら重くすればいいやないの?
軽いならそれなりしか無理。
383名無し三平:04/12/27 00:02:40
>>382
じゃ、重くして表層をゆっくりと引くには?
飛ばしウキ付けて感度落とすとかいう下らない方法はナシで。
384名無し三平:04/12/27 00:04:18
>>381
??

魚のいるところ、又はいそうなところに
投げるのでは?

従って道糸の量は関係ない。
もちろん近くにいれば近投。
385名無し三平:04/12/27 00:04:49
>>379
質問の意味がまったく理解できない俺はどうすればいいですが
386名無し三平:04/12/27 00:05:39
>>383
必ず表層でないと釣れないのか?
387名無し三平:04/12/27 00:07:19
駄々っ子みたいな奴が紛れ込んだな
これが冬厨というやつか
388381:04/12/27 00:09:46
>>384
魚が居る所に投げた場合、投げた所に魚が居るって事じゃないのか?
投げた所に魚が居なければ、魚が居ない所に投げたって事だろ。
アホか。

魚が居るポイントに投げる事と道糸を沢山出したいって事は別。
『後は』って書いてあるだろ。アホか。
389名無し三平:04/12/27 00:09:58
>何故軽い疑似餌を必死で投げようとするのか?
軽い疑似餌じゃないと釣れないから
軽い疑似餌=軽いタックルでつりたいから
390名無し三平:04/12/27 00:10:32
>>385
釣っててトラブルが無かったらスルーでかまわんよ。
391名無し三平:04/12/27 00:11:05
>>386
いいから質問に答えろよ。
392名無し三平:04/12/27 00:13:09
ここはメバルスレだ
お前らあっちいけしっしっしっしっしっし
393名無し三平:04/12/27 00:13:58
>>388
いてる魚が必ず食いつくかは別。

食わない≠いない
394381:04/12/27 00:15:05
>>393
おいおい、誰も「食う」なんて単語使って無いだろ。アホか。
395名無し三平:04/12/27 00:16:59
>>379
普通、重いのも軽いのも試してみるもんなんだよ。
飛ばしウキ含めて。
結果、軽いので好結果なら軽い疑似餌を使う。

釣り方が悪いだけでは?と問われると、
正直言ってわからんけどね。
396名無し三平:04/12/27 00:18:18
本当は自分が間違っている事に気付いているけど認めたく無いリア厨だろ。
若しくはルアーで釣った事が無くて僻んでいるだけのリア消。
397名無し三平:04/12/27 00:19:56
> もちろん近くにいれば近投。
水たまりでしか釣りした事ないのね、ボウヤ。
398名無し三平:04/12/27 00:20:51
>>394
>なげたところに魚がいるから

魚がいるかどうかは食わないと不明。

つまり
釣れない≠魚がいない
399名無し三平:04/12/27 00:21:41
なんでみんなムキになってるの?
400名無し三平:04/12/27 00:22:02
知障のふりして遊んでるのか、それともマジモンなのか、それが問題だ。
401名無し三平:04/12/27 00:24:17
>>395
おお!そこ!

いや何も攻撃するわけで質問してるわけでない。

バランス限界を崩してまで、軽いモノを投げなくてもって考える訳。
402名無し三平:04/12/27 00:26:23
妄想の中の人たち w
403395:04/12/27 00:29:53
>>401
確かに快適なキャストは望めないけど、>超軽量疑似餌
キャスト時のバランスが悪いからといって、
釣り自体のバランスが崩れてるわけじゃないからねー。

釣れて楽しいからやってるわけで。
404名無し三平:04/12/27 00:32:30
1gまででないと釣れないのか?
3gでは、あきらかに釣果が落ちるのか?
405名無し三平:04/12/27 00:35:03
やってみれば分かる。
406名無し三平:04/12/27 00:36:06
と言って、逃げるか・・・
407名無し三平:04/12/27 00:37:08
>>403
過去のレス見てたら(403のレスではないと思うが)
2ポンドの道糸とが気になってね、
じゃあ何グラムのモノ投げてるのかって?

道糸のトラブル抱えるとか根本的に飛ばないとかなら、
釣り方が破綻してるのではないか?とね。
釣れる釣れないは別にしてね。
408名無し三平:04/12/27 00:39:43
確かに、ラインの巻きがゆるくて、バックラしやすいしね。
毎回、釣れてればいいのか。
409名無し三平:04/12/27 00:47:03
すまんすまん

いや
何かメーカーのニッチタックルの上客として
踊らされてなかったらいいんやけど。

釣り方から勝手に感じただけかもね。
スマソ。
410395:04/12/27 00:48:39
>>404
落ちるときも良くある。でも、1gまで「しか」使わない人なんてそれこそ少数だと思うけどね。

>>407
えーと、2lbってなん号?
漏れは0.4号までしか使ったこと無いけど。

続行不能なライントラブル起こす人は確かに破綻してるね。
でも、それを書き込んだ人は何とかしよう、なんかいい知恵無いかと思って書き込んだんじゃないかな。
要するに、初心者なんだから、破綻を指摘してもいいけど対策を書いてあげればいいんじゃない?
文句しか言ってない人、道具のせいにしてるだけの人は放置ってことで。
411404:04/12/27 00:55:14
>1gまで「しか」使わない人なんてそれこそ少数だと思うけどね。
使わない人なんて、書いてませんよ。

1gまでというのは、超軽量リグの比喩なんですが。
412381:04/12/27 00:59:29
>>398
誰も釣れない=魚がいないとは書いていないが?
話をすり替えるのに必死なのは判るが、もっとまともなレス付けてみろよ。
413名無し三平:04/12/27 01:01:08
ねぇ>>383の質問の答えマダー?
414395:04/12/27 01:02:05
>>411
あー、スマソ、超軽量リグを盲信してないか?と>>404を読んじゃった。
415名無し三平:04/12/27 01:03:33
すみません、この流れなんですか?
どうか教えてください
416名無し三平:04/12/27 01:04:00
>>404
> 1gまででないと釣れないのか?
どこにそんな事書いてあったの?
重さなんてその時々の状況によって変わるのが当たり前じゃないの?
417名無し三平:04/12/27 01:05:02
>>413
すまん忘れてた。

「早く引く。」

これでいいか?
早く引いたら釣れないって書くなよ。
418名無し三平:04/12/27 01:07:24
>>417

383 名前:名無し三平   投稿日:04/12/27 00:02:40
>>382
じゃ、重くして表層をゆっくりと引くには?

ニホンゴワカリマスカ?
419名無し三平:04/12/27 01:09:25
相手の揚げ足取りに必死で、自分が支離滅裂な事を書いていると気付かないんだな。
420名無し三平:04/12/27 01:09:53
あんまり早く引いたら釣れないんだよな。実際w
421名無し三平:04/12/27 01:12:46
分かってて聞いてくるバカに付き合うなよ。もうスルー汁!
422名無し三平:04/12/27 01:15:08
>>418
一般的に考えて
ラインに角度を付ける(なるべく上方向へ引く)か
水中の部分の体積を増やして(同重量で大きいオモリ)浮力を増やすしかないと思うけど?
423名無し三平:04/12/27 01:16:07
そうそう。
こういうバカはまともなレスは返さないんだから
付き合ってやる事ないよ。
424名無し三平:04/12/27 01:16:46
>>418
「そんな釣り方はしない。」
これでいいか?

同じ事を聞いて悪いが、
表層にこだわらないといけないのか?


極端な言い方だが、
のべ竿なら広く深くは探れない。
当然道糸の長さに限界があるから。

それと同じ考え方。
釣り方に無理があるなら、
道具に合わせた釣り方をするまで。
425名無し三平:04/12/27 01:19:36
昔からメバルはタナがシビアで時間帯によって群れてるタナが違うといわれています

つまり軽いシンカーと重いシンカーを(ry
426名無し三平:04/12/27 01:21:36
>>422
同重量で体積の大きい錘付ければ、体積の抵抗分感度が落ちるだろ。

383 名前:名無し三平   投稿日:04/12/27 00:02:40

飛ばしウキ付けて感度落とすとかいう下らない方法はナシで。


ニホンゴワカ(ry
427名無し三平:04/12/27 01:24:54
>>425
つまり
重いオモリに合わせたセッティングをするから
軽いオモリを使うと不具合が生じると?
428名無し三平:04/12/27 01:27:27
>>424
表層が良く釣れるからそういう釣り方するんだよ。
魚が居る所に投げるんじゃなかったのか?w

軽いシンカーで少しでも遠くに投げようとする釣りの
何処に無理があるんだ?
その時のタックルを生かして最大限の効果を得ようとしているだけだろ?
429名無し三平:04/12/27 01:32:05
>>424
全然答えになっていないが?
お前が表層狙った釣りするかどうかなんて関係無いんだよ。

軽い疑似餌を遠投して魚を釣りたいから

遠投したいなら重くすればいいやないの?

じゃ、重くして表層をゆっくりと引くには?

ホレ、とっとと答えろよ。
430名無し三平:04/12/27 01:35:46
> 道具に合わせた釣り方をするまで。

釣り方に合わせた道具を揃える気は無いのねw
ま、お前はフナもマグロも同じのべ竿で釣ってろよ。
431名無し三平:04/12/27 01:37:58
そろそろバカが言い返せなくなって、お友達のスーパーハカーを召喚しそうだな
432名無し三平:04/12/27 01:43:21
?ユ呼んだかい?、貴様!
433名無し三平:04/12/27 01:43:33
遠投したいなら重くすればいいやないの?

じゃ、重くして表層をゆっくりと引くには?


ここの展開に無理があるのだよ、ハッキリ言って・・・
重くするまえにテクを磨いて出直して来い!
答えはもう出してくれてるだろ!

体積か抵抗の大きいルアーを引く。
早く引いたら確率が悪くなる。
バランスを崩してまで飛さなければならない距離は
ハナから諦めてる。狙わない。

釣りは人間的視点から考えるのでなく
魚の視点から考えるんだよ。
もう出てくるなバカ。
434名無し三平:04/12/27 01:44:54
>>429
重くしたら表層をゆっくり引くのは無理。
だから重くしたら「表層を釣らない」

これでいいか?
435名無し三平:04/12/27 01:46:44
>>433
否定しないな。
436名無し三平:04/12/27 01:46:50
>>433
無理があるのは
軽い疑似餌を遠投して魚を釣りたいから

遠投したいなら重くすればいいやないの?
こっちの展開じゃないの?
437名無し三平:04/12/27 01:49:42
>>436
あ、確かに・・・
438名無し三平:04/12/27 01:50:40
沖目の表層を引きたいから軽いリグで遠投するんでしょ
メバルごときを飛ばし浮きを使って釣り味を悪くしてまで狙いたくないし
439名無し三平:04/12/27 01:52:40
イカは泳いでる人間を襲いませんか?
440名無し三平:04/12/27 01:52:51
100gのジグとPE2号+40lbリーダーの組み合わせで
表層を早引きして吊ってこい!
そのうち釣れるかも分からんよw
441名無し三平:04/12/27 01:53:09
>>430
だからぁ
釣り方に(合うと勝手に思ってる又はメーカーのニッチタックルの押し付け)道具が合ってないって。

最初の質問見てみろ。
軽いのを投げるのが無理があるのではないのかね?
442名無し三平:04/12/27 01:54:07
>>439
何でも襲って来るらしいよ。お互い気を付けようぜ!
443名無し三平:04/12/27 01:57:16
>>433
だからよー、軽い疑似餌を遠投したいって言ってる相手に
重くすりゃいいって答えてるワケだろ?
だから重くしても軽い疑似餌の特性生かせる方法を教えてくれっつってんの。
体積だの抵抗だの軽い疑似餌の特性無視のレスは無意味って気付かないのか?
釣りを人間視点から考えてるのはお前だろ?

>>434
そんな事は判ってるんだよ。
みんな判ってる。
それでも重くすりゃいいとかほざく馬鹿がいるから聞いてるだけだ。
444名無し三平:04/12/27 01:59:03
>>441
軽くても投げられる距離は投げていいんじゃないの?
何が無理があるの?
445名無し三平:04/12/27 02:02:58
>>443
そんなアイディアがあったら特許取って売り出すよ。
おまいホントにバカだなw
446名無し三平:04/12/27 02:04:49
もうスルーな・・・おまいら釣られ杉
447名無し三平:04/12/27 02:04:58
>>445
あらら、自分の間違いを認めちゃった。
ツマンネーノ
448名無し三平:04/12/27 02:06:38
貴様が一番ツマンネ
449名無し三平:04/12/27 02:07:14
なんかだんだんと脱線してきてるような・・・
元はといえばライントラブルを出してまでなんで軽い仕掛けで釣るのかってことでしょ
答えは簡単、軽い仕掛けを遠投出来るリールが存在しないからだよ
なら遠投するなって質問は却下
450名無し三平:04/12/27 02:07:57
>>445
お前みたいなのを相手にして、まともなレス返ってくるのを待ってたくらいだから
相当なバカだろうなw
451名無し三平:04/12/27 02:08:09
>>438
そーなんだよなー。
で、最近話題の風神やメバキャロで釣ると
明らかに釣り味が悪くなる。

そこで気が付いた。
他の釣りってあんまり頻繁に行かないんだけど
メバルだけはしょっちゅう行ってる。ハマってる。
その理由は「釣り味が良い」からなんだよね。
452名無し三平:04/12/27 02:09:14
貴様は氏ね
453名無し三平:04/12/27 02:09:34
>>449
> 元はといえばライントラブルを出してまでなんで軽い仕掛けで釣るのかってことでしょ

マジで!?
今まで軽い仕掛けでもライントラブル出した事無いから気付かんかったよorz
454名無し三平:04/12/27 02:09:37
>>451
店で買え。
どうせ食味が良いから釣ってるんだろW
455名無し三平:04/12/27 02:09:52
軽い仕掛けを遠投出来るなら
俺も特許取って売りたい。
456名無し三平:04/12/27 02:11:33
>>450
あ、おれがバカだとバレちゃいましたか?w
457名無し三平:04/12/27 02:13:31
>>453
漏れもライントラブル殆ど出ないなぁ。

>>454
それもあるw
でもね「ライトタックルでミニワームを引いてくる感じ」
「メバルがアタッた時の感じ」「メバルが乗った時の感じ」
これらが他の釣りに無い快感があるんだよね。なんでだろ?
458名無し三平:04/12/27 02:14:27
>>451
自分もメバル覚えてから頻繁に行ってる。
しかも電車・バス乗り継いで2時間掛けて。
メバルのアタリ・ヒキも好きだけど、
カサゴなんかが根でエラ張って踏ん張ってる(と思われる)のを
ズリズリと抜いて来る感じも好きだ。
459名無し三平:04/12/27 02:15:19
冬だねー・・・
460名無し三平:04/12/27 02:16:29
>>459
だねーw
461名無し三平:04/12/27 02:17:24
軽い仕掛けを飛ばしたいならフライでやれ。
ってくらい強引な展開になってきました。
462名無し三平:04/12/27 02:18:08
>>457
他の魚だとアタリがあった時は食ってる(アワせりゃ乗る)事が多いけど、
メバルはアタッてもちょっと食わせてやらなきゃいけない時が多くて
それを食わせて乗せた瞬間の喜びは他の魚よりも大きい。
・・・と俺は思っている。
463名無し三平:04/12/27 02:19:48
>>461
つーか、>>379がフライスレで同じ質問してくれる事を願う。
464名無し三平:04/12/27 02:25:56
定期的釣果報告激しくキボンage
465名無し三平:04/12/27 02:34:08
多摩川河口で50センチ捕ったどーーーーーーーー
466名無し三平:04/12/27 03:54:47
>>461
それはもしかして盲点鴨。
今度やってみよう。(バカと思われるかもしれないが)
467名無し三平:04/12/27 06:42:18
平面を組み合わせたポリゴン(多面体)デザインで、スライドフォールやスイミング時に強烈なフラッシング(反射)を発生してメバルを誘う。極小サイズながら深場やナイトゲームでもアピール度は高い。
 重心はほぼセンターに設定。フォール時はスライドフォール、リトリーブ時はあまりテールを振らないタイトなウォブリングで、メバルをスレさせないアクションが持ち味。

ものはいいようなんでつね。ダイワのジグうごかない。
はっきり行って失敗作だろ!!
468名無し三平:04/12/27 06:49:29
ところで、みなさま。
釣りいってますか?
おぃは、夜中行ってきて
アタリ×2で楽しんで来ました!
ボウズでしたが、アタリがたまりませんでした!

メバルむつかしい…。
469名無し三平:04/12/27 09:48:30
>466
東京、神奈川あたりで結構やってる人いますよ。
実はかなり逝けるんですコレが。
風がなければ、#4でも桶。
470名無し三平:04/12/27 13:20:22
2lbナイロンにティーリーフで38cmのチヌ釣ったでつ。
重いからジュゴンでも釣れたのかと・・・。
471名無し三平:04/12/27 13:30:34
フライをルアーロッドで飛ばす為の変形フライライン
みたいなのが使えそうな予感
472名無し三平:04/12/27 13:42:49
塩ビ配線材の銅線抜いて飛ばしウキにするってか?>>471

マジ良いかもしれん・・・
473名無し三平:04/12/27 13:51:37
遠くを狙わなきゃ気がすまないヤツは泳いでトローリングでもしてろ
474名無し三平:04/12/27 13:58:43
遠くにキャストしてアタリが来るのは足元 とかはヨクあるよね。
475名無し三平:04/12/27 14:18:09
ジグヘッドに青虫付けたら本当に爆釣したよ。
もうワームには戻れないな。
476名無し三平:04/12/27 15:00:04
皆さんメバキャロ使ってます。
有効でしょうか?
477名無し三平:04/12/27 15:03:21
釣り味は悪くなるけど、釣果第一主義なら使っても損はないかと
まぁそういう人は投げサビキのほうが合ってると思うけど
478名無し三平:04/12/27 15:14:17
メバキャロも風塵ダマも言い換えても結局は飛ばし浮きでしょ。
ダサいから使いたくない。


あとルアーに魚の切り身付けるのもダサすぎ。
479名無し三平:04/12/27 15:48:31
>>475
ジグヘッドに青イソ付けて入れ食いのポイント見つけたら
ワームに付け替えて楽しむっていうのもアリ。
初めてワームでメバル釣った時そのやり方だった。
虫餌よりもモエビとかの方が釣れる時もあるから試してみるといいよ。
480名無し三平:04/12/27 16:29:09
>>476
みんなが言うように釣り味はツマラン。
中華、カッコ悪か。
481名無し三平:04/12/27 16:30:41
ナブラ刑事ってどうなの?ダメ?
482名無し三平:04/12/27 16:32:37
>>481
釣れるけど、ラインを結び難い。
483名無し三平:04/12/27 16:49:52
小さな餌木でメバルを釣るブームが来るな
484名無し三平:04/12/27 16:51:18
>>482
そっかぁ 買ってみよっかな
485名無し三平:04/12/27 17:30:38
>>483
エビールじゃダメ?
486名無し三平:04/12/27 17:34:03
ここの三平 かなり痛いな・・・

http://www.takamiya.co.jp/cgi-bin/web/bbs3/yybbs.cgi
487名無し三平:04/12/27 18:00:03
>>486
で、お前はゴソズイとかいう基地外なワケだw
488:04/12/27 18:03:20
三平?
489名無し三平:04/12/27 18:06:27
>>488
あらあら、正体ばれたからってそんなに焦るなよ(プ
誰でも彼でも三平に思えて仕方無いんだな。
漏れは三平とかいう基地外じゃないから安心して電源切っていいよ。
490名無し三平:04/12/27 18:33:28
>489
486書いたものだが
ハズレだ (プゲラ
ファミレスに飼い慣らされた三平が可哀想でのう
あっちの誘導スレで こっちで餌になる前に 晒してあげたわけなのよ
`∀´)Ψヶヶヶ
491名無し三平:04/12/27 19:03:52
>>490
なんか、必死過ぎて見ていて痛々しい
492名無し三平:04/12/27 19:56:59
釣ることだけ考えたら、ジグヘの重さよりラインの細さだな。
3.5くらいがイイ!と思うが、あんまり無いな。
493名無し三平:04/12/27 21:09:07
最近このスレ荒れててつまらん
494名無し三平:04/12/27 22:14:43
>>493
いいじゃん。議論することに意味がある。
自己弁護に必死なのはNGだけどね。
まあ、柔軟なオツムが無い奴は一生ヘタクソなんだろうし
それはそれで生暖かく見守るっつーことで。
495名無し三平:04/12/27 22:29:30
メバキャロの針は「ほんとこれ刺さるの?」っツー漢字がする
ナブラデカの針はすっげえ刺さりいい。けど上にも出ていた記憶があるが
鼻先のワッカに針があるからすげええええええ邪魔。あほかってくらい
496名無し三平:04/12/27 22:32:26
4ポンドラインって、手で引っ張ると簡単に切れるんだな。
安い糸だけかと思って色々試したけど全部ブチブチ切れた。
ちょっと、つーかかなりビックリした。
新品の糸で切れたから、今リールに巻いてある糸で試したら
本当に簡単に、大して力を入れなくても千切れてくれた。
この糸で25cmクラスのメバル・カサゴを上げてたのかと思うと
よく切れなかったもんだと自分の運の良さに感心した。

安い糸でいいからこまめに巻き替えた方が良さそうだな。
みんなはどのくらいの頻度で巻き替えてる?
497名無し三平:04/12/27 22:43:08
号数とポンドテストの意味判ってないアホは死ね↑






























て言ったらまたあれるかな。
498名無し三平:04/12/27 22:50:59
昨日メバル釣ってたら52センチのフッコがかかった。
ラインは3lb…
買ったばかりの月下美人のミノー(1300円!)だったから、糸が切れないか、ひやひやでした。
499名無し三平:04/12/27 22:52:35
4lbって確か2キロだよね?
充分ジャン。
俺のタックルだと根がかり切るのに苦労するもん。
500名無し三平:04/12/27 22:55:29
4lbが2キロ?
意味わからん。4lbは4キロまでの重さに耐えられるということだ。
もっとも結び方によっては半分くらいの強度にもなるけどな
501名無し三平:04/12/27 23:00:06
3lbでも貝などに引っかかった根がかりだと
殆ど糸を切らずに回収できるけどなぁ。
502名無し三平:04/12/27 23:01:53
4lb=4ポンド

ポンド≠kg
503名無し三平:04/12/27 23:08:58
>>502

ウマイウマイ ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
504名無し三平:04/12/27 23:16:02
2キロ?
4ポンドだったら1.814キロじゃないの?
505名無し三平:04/12/27 23:17:20
うわ・・・あまりにも定番というかなんと言うか・・・
506名無し三平:04/12/27 23:22:20
>>497
最近「ポンドテスト」って言葉覚えたから使いたくてしょうがないんだね。
みんなそんな時期があったから荒れる事は無いよ。心配しないでもう寝な。
507名無し三平:04/12/27 23:42:52
sageて書き込んでる人、もしかして顔真っ赤になってない?
508名無し三平:04/12/27 23:46:53
>>507
自分の顔が真っ赤だからそう思ったの?w



おっと、荒らそうと必死なガキに釣られてしまった。
いやぁ参ったなぁ。
509名無し三平:04/12/27 23:49:52
>>500
わかってないのはおまいだけだ
510名無し三平:04/12/27 23:55:46
>>508
いやいや、4lbが4キロだと思ってた馬鹿。には勝てませんよw
511名無し三平:04/12/27 23:56:57
やっぱ餌釣り最強でしょ
512名無し三平:04/12/28 00:01:55
>>510
つまりお前は無敵って事だな。スゴイスゴイ。
513名無し三平:04/12/28 00:06:00
>>512
またまたご謙遜をw

でもあなたにとっては良い事だったよね
なんせ今後あなたの周りの人が釣りの話のとき”はぁ?”とか思わなくなったわけだしw
514名無し三平:04/12/28 00:18:34
ところで「4ポンドラインって、手で引っ張ると簡単に切れるんだな」という496は
4lbsの錘を竿で吊ってみた事あるんだろうか?俺のメバ用ロッドは1lbでも根元から曲がる。
これ以上重いのは折れそうで試せない。
ラインは3lbs。ドラグは300g以下(350mLのペットボトルを釣って調整)。
515名無し三平:04/12/28 00:20:04
496はプロレスラー
516名無し三平:04/12/28 00:20:08
確かに、2kgぐらいの魚って相当デカイよね。
517名無し三平:04/12/28 00:22:56
このスレの住人は死んだ魚釣ってんのか?
518514:04/12/28 00:40:31
釣るのは生きてる魚だけど、初期値は生きてる魚でセッティングできなからなぁ。
俺の行ってるところは20cm以下しか釣れんけど、ほどんどこの設定でやってます。
519496:04/12/28 00:56:29
風呂入ってあいのり見ていた間に随分盛り上がってたみたいだな。
誰が盛り上げたのかは知らんけど。

ところで、誰もレスしてないって事は、みんな糸の巻き替えはしてないって事?
520名無し三平:04/12/28 00:58:50
>>496が言ってることは本当だよ。4ポンドラインくらい手で引っ張れば簡単に切れるよ
切れないつってるヤツら試したことあるのか?
50cmくらい幅あけて引っ張れば切れるよ

>>514
お前が言ってることはタックルでセットしてある例だろ?
そりゃロッドがクッションかわりになるから簡単に切れるわけないじゃん
>>496をあと10回読めよ。バカだな
521名無し三平:04/12/28 01:01:08
>>519
ラインがズタボロになったらその部分をカットしてくから
少なくなったらかえるよ
522496:04/12/28 01:01:30
>>520
お前が盛り上げてくれた張本人か?
下らん煽りすんなよ。
こっちはマジレス待ってんだから。
523名無し三平:04/12/28 01:03:03
釣り板のルアーの知識の無さには笑えるw
524名無し三平:04/12/28 01:04:23
>>522
はぁ?なんだよ
お前の言ったラインは簡単に切れるってことをバカにしてたから
本当のこと教えてあげたまでだ、お前が下らん煽りするなよ2ch初心者か
っていうか日本語勉強しろ
525名無し三平:04/12/28 01:07:51
>>524
必死だなw
526名無し三平:04/12/28 01:09:10
ってかここにいるヤツってバス釣り初心者上がりか?
こんなこと言いたくないけど知識欲しいならまずバスソになりな(藁
527514:04/12/28 01:10:00
>>520
ごめん1回しか読まなかった。で、そんな4lbsで魚を釣り上げたのは運が良いんじゃなくて、
引っぱり強度に関してはそういうもんなんだと言いたかったのよ(もちろん傷が入ってなければ)。
ちなみに切れないつってるヤツなんていないでしょ。2kgで引っ張れば切れるっていってない?
レスをあと 10回読もうな
528名無し三平:04/12/28 01:11:03
>>527
必死だなw
529名無し三平:04/12/28 01:12:58
あーバカバカしい、実にバカバカしい
早く冬休みさらんかなぁーと
530名無し三平:04/12/28 01:18:48
よく見る「必死だな」ってレスはこんにち2chにおいては敗北宣言になるんだよ
531514:04/12/28 01:22:36
うん。書けば書くほどドツボにはまっていく。がんばってもう一言。
4lbsは傷が入ってなければ(俺のメバロッドより)強い。
糸の巻き換えは5回おきくらい(3lbsフロロ)。
こんなもんで勘弁してください。
532名無し三平:04/12/28 01:24:23
「ポンド(パウンド、Pound)は、イギリス、米国で使われる質量の単位。単位記号はlbまたはlb av。
1 lb = 453.59237 g。」 だそうで、4lb=1814.36948 g
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ポンド_(質量)
質量の単位ってのがなかなかだ。

ナイロンだと4lbが1号くらいでそ?ちょっと劣化してたりキズがあったりしたらすぐ切れるような。
確かにロッドからつながった状態で、アオッてきるのは大変だが、そりゃモーメントとかいろいろあるわけだし。
マターリ逝きましょうよ
533名無し三平:04/12/28 01:24:31
>>531
厨房は寝ろよ
いちいち自分のバカを晒さなくてもいいよw
534名無し三平:04/12/28 01:45:11
赤コーナー4パウンドー>531

青コーナー(ry


今夜もやってるの?暇だねw
535514:04/12/28 01:45:44
>>533
もう寝るっす
寝るけど、496の「4lbsで25cmクラスのメバル・カサゴを上げてたのかと思うと運の良さを感じる」
っていうのに対して貴殿の賢い意見も晒してくんなまし。
あと巻き換え頻度もね。
明日ありがたく拝見させていただきやす。
536名無し三平:04/12/28 01:50:47
500 :名無し三平 :04/12/27 22:55:29
4lbが2キロ?
意味わからん。4lbは4キロまでの重さに耐えられるということだ。
もっとも結び方によっては半分くらいの強度にもなるけどな
537名無し三平:04/12/28 01:59:17
>>535
レス読み返せよアホ
538名無し三平:04/12/28 02:03:46
ついに>>514みたいなガキも出てきましたね
冬休みの影響でしょうか、ここの質も落ちたといっても過言ではないでしょう
539名無し三平:04/12/28 02:05:18
昨日は仕事納めで半ドンだったので、内房にメバル釣りに行ってきました。
20匹釣れましたが全部10cm前後・・・。
全部リリースです。
でかいのが釣れるところを探します。
540539:04/12/28 02:08:35
ワームのヒットカラーは
1.パール
2.グロー
3.クリア
の順
ミノーには見向きもせず。(10cm前後だから当然か)
541名無し三平:04/12/28 03:39:50
>>535
「4lbsで25cmクラスのメバル・カサゴを〜」
じゃなくて
「大して力を入れなくても千切れる糸で25cmクラスのメバル・カサゴを〜」
じゃないのか?
542名無し三平:04/12/28 09:36:22
同じlbでも、メーカーやグレードで
強度や太さが全然違うよね。
543名無し三平:04/12/28 10:22:24
冬休みですなー
544名無し三平:04/12/28 11:08:39
スクリューテールは通常はカットして使用?
それともそのままでしょうかね?
545名無し三平:04/12/28 11:09:50
ですなー

釣場も人が多そうだから釣りも休みますよ(´Д`)-y~~~
546名無し三平:04/12/28 11:11:07
>>544
切ったり、そのままだったり・・・
釣れなかったら適当に切ったりしてみればいいんじゃない?
547名無し三平:04/12/28 11:47:07
>>536
オマイ恥ずかしい奴だな。4ポンドが4キロのワキャナイ。もっと釣りのお勉強しまちょうねー
548名無し三平:04/12/28 12:23:35
おまえらはメバル以上に釣られやすい
549名無し三平:04/12/28 12:24:07
このスレどうしたんだ?
何かおかしいぞ…。
550名無し三平:04/12/28 12:26:36
(´・ω・`)知らんがな
551名無し三平:04/12/28 14:13:53
リリースの話題から人が去ったよ。
ダラダラと詰まんなかったからな。
552名無し三平:04/12/28 14:34:36
>>546 サンクス
道具は揃ったけどまだ釣りに
行けずに(´・ω・`)ショボーンとしてます。

553名無し三平:04/12/28 15:40:12
4lbですげー釣れたな
俺もだけど・・・orz
554名無し三平:04/12/28 16:44:33
まぁ みんなオチケツヽ(´ー`)ノ

月下美人シリーズのロッド使ってる方いませんか〜?
どんな感じか知りてーです。
555名無し三平:04/12/28 19:11:33
>>554
軽いし振り抜けも良く感度良好だぜ。
556名無し三平:04/12/28 20:27:58
インフィート使ってるけど買って損した。
安物は安物なりの造りだ。
上級グレード買うorメーカー不明の超安物買う のがよろし。

が、76という長さは意外と使える。
557名無し三平:04/12/28 20:30:51
なにをいまさら
558名無し三平:04/12/28 20:33:02
>>556
権蔵使ってる漏れは勝ち犬ですか?
559名無し三平:04/12/28 20:41:53
>>556
月光使ってる漏れは勝犬ですか?
560名無し三平:04/12/28 20:44:00
ええ、勝ちです。非常に勝ちですとも。
共に犬かどうかは知りません。
561名無し三平:04/12/28 20:48:32
>>556
ネオバ使ってる漏れは負け犬のようですね。
562名無し三平:04/12/28 20:48:46
>>554
ST-RF682X(月下美人ロゴなし)からST-RF783-SVFに切り替えました。
軽くて感度も良くていい感じです。
掛けるタイミングが多少シビアになりますが、胴調子より釣ってて楽しいです。
563名無し三平:04/12/28 20:50:07

失礼STX-RF73-SVFでした...。
564名無し三平:04/12/28 21:03:52
すると3000円トラウトロッドを5年使ってる私は・・・・・
565562:04/12/28 21:10:57
メバル一匹当たりいくらするか考えたら、趣味というか自己満足でしかないですよね。
しかも、当のメバルは20cm以下ばかり...。
566名無し三平:04/12/28 21:23:34
>>564
釣具製造元 意図作成的流行 無視男!   漢!!
567名無し三平:04/12/28 21:50:51
大阪市内orその近くで陸っパリでメバル釣れるところを教えてください。
できれば足場のいい所を。一度テトラから落ちてえらい事(傷だらけ&入院)になってから
足場の悪いところは怖くて。
568名無し三平:04/12/28 21:52:43
>>566
ワロタ

>>564
3万近い月下美人に対して3000円は拍手モン。
俺もトラウトだけど8000円。
中途半端だからいっそ3000円でよかったのかもね。
ロッドよりむしろ替えたくなるのはラインだから。
569名無し三平:04/12/28 22:12:41
>>567 大阪市内だと渡船に乗って舞洲や夢洲に行かなきゃね。
渡船を使いたくなきゃ尼のフェニックスの先端まで歩く根性があればOKだよ。
でも、ちょっと足を伸ばして泉南や須磨近辺も視野に入れたほうがいいかも。
570名無し三平:04/12/28 23:32:59
えなりかずきの修羅場!!祭り開催中!!

【渡る世間は】えなりかずきSEX現場盗撮されるpart5【鬼ばかり】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1104243755/
571567:04/12/29 02:04:14
>569
有難うございます。
やはり、泉南あたりまで行った方がいいんですね。
572名無し三平:04/12/29 02:06:10
初心者です。

ワームの種類よりカラーに悩みます。
皆様の好きなカラーを教えて下さい。
573名無し三平:04/12/29 02:14:36
>>572
カラーなんてなんでもいいよ、自分が気に入ったカラー使えばいいよ
まぁ白は持ってたほうがいいね、俺は白がすき
574名無し三平:04/12/29 02:14:39
悩むようなもんじゃない。
最初は釣れそうな気がするのを見た目で何種類か買って
あれこれ使っては好きなのと新しいのを毎回買いたせば
自然と自分のもんになる。
575名無し三平:04/12/29 02:37:31
>>572
優先順位
1白2ピンク3黄
もしもう一色追加するなら黒かな。

白だけでも大丈夫。カラーより各ワームの効果的な使い方に注力したほうがいいよ。
576名無し三平:04/12/29 06:44:56
某漁港にてスクリューテールで釣っていたところアタリはガンガン
あるのですが、全然釣れません(フッキングできず)。
スプーンで釣ってみたら、8cmくらいのメバル君が釣れました。
こういう場合、どうすればいいでしょう(可能なら大物を狙うとして)?
上級者の皆様是非とも教えて下さい。

1.ワームをちぎって短くする(貧乏性なのでできなかった)。
2.場所を移動する(他に場所を知らなかった)。
3.ジグヘッドを重くして深場を狙う(下手なので底がとれていません)。
4.アクションをつける(ただ巻きしかできません)
5.踊る(寒いですから)。
577名無し三平:04/12/29 06:58:42
6.ぬるぽ
578名無し三平:04/12/29 07:37:04
7.ガッ
8.ジグヘッドを重いのと交換
579名無し三平:04/12/29 07:57:50
>>556 >>555
レスありがとうござーます。 インフィート買おうかな〜って思ってたんですが
もちっと考えてみやす!

>>562
それは値段が高すぎて手が出ねーっす。・゚・(ノД`)・゚・。

また質問なんですが、皆さんはリールなに使ってますか?
何を基準に選べばいいのかよくわかんねっす。
1マソから2マソくらいでオススメがあったら教えてくださーい。
580名無し三平:04/12/29 10:50:20
>>579
カルディア2005
今度の初売りで買うから君も買ってくれ。
581名無し三平:04/12/29 10:52:11
カルディアいいリールだよ。
582名無し三平:04/12/29 10:53:34
>>579
とりあえず自分が持っているリールでやってみれば、
どういう特性が欲しいか判るんじゃね?
583名無し三平:04/12/29 12:35:59
>>580 >>581 
カルディア2005ですね! ナチュラムで値段みてみたら¥15500でしたけど
ポイントとかの店の初売りのほうが安く買えるんすかね〜?

>>582
いま使ってるのはダイワのSPINMATICとかゆー小さいやつです。
ちゃんとしたのが欲しいな〜と思ったんす(*゚∀゚)

584名無し三平:04/12/29 12:38:09
>>576チビが釣れるとこはやめとけ。大型はチビとはいる場所がちがう。一日に数回しかバイトなくても釣れたら大型というパターンが多い。
585名無し三平:04/12/29 12:47:59
【今日の豆知識】
 5lbラインではフックが折れるビークヘッド#6
586名無し三平:04/12/29 12:52:11
>>580
小川直也さんデ塚?
587名無し三平:04/12/29 12:55:43
>576
アタルけど乗らない時はジグヘッドのウェイト下げるのが良いのでは?
自分の経験上、1g→0.4gとかやると俄然乗りが良くなるよ。
「乗せよう」とか思っても所詮相手(メバル)のやる気次第なので食い易いようにしてやる。
でも飛距離とテンポは落ちるからなー。。。
1のワームをちぎるも効果あるよ。針先が相対的に後ろに来から乗りは良くなるな。
588名無し三平:04/12/29 13:12:20
>>576
それ、小アジじゃねーの?
589名無し三平:04/12/29 13:24:24
リールはアルテグラ2000で充分だと思うんだけど、どうでつか(*´д`)?
590名無し三平:04/12/29 13:53:58
>>589
十分だよ
プロシュータークラスでも全く問題梨
591589:04/12/29 14:06:47
>>590
でつよねぇ。
漏れはアルテグラ2000とNAVI1000を
使い分けてるけど、この価格のリールで充分満足ナリ。ヽ(´ー`)ノ
592名無し三平:04/12/29 14:09:18
てか、ナイロンラインならスプールはでかい方がいいぞ。
シマノのリールはスプールが小さいから、やめといた方が・・・
593名無し三平:04/12/29 14:10:33
つかJ州屋の1500円くらいのスピニングで十分ダロ
594名無し三平:04/12/29 14:12:18
正直メバル釣りって面白いでしょうか?シーバスがそこそこ釣れるような土地柄でも楽しめますか?シーバスもやってる人の感想よろしくです。
こう寒いと手軽なメバルに手を出そうかと悩みまする
595名無し三平:04/12/29 14:13:13
>>592
なんで?
596名無し三平:04/12/29 14:14:25
>>594
やれば判る。つーか実際やらないと判らない。
人それぞれだからね。
597名無し三平:04/12/29 14:18:58
じゃあメバルにはまってシーバスはやらなくなったって方はいますか?
タックルはどんな物が良いでしょうか?
ステラAR2500ツインパワー2000他オールド小型リール
5.5ftULトラウトロッド・スーパーパルサー50UL・DS−803LLなら持ってます
598名無し三平:04/12/29 14:21:14
>>597
> じゃあメバルにはまってシーバスはやらなくなったって方はいますか?
いる
599名無し三平:04/12/29 14:25:30
おお〜っこれは非常に期待できそうですね
とりあえず1月のランカーラッシュが終了したら挑戦してみます
明日チョット試してみようかな・・・
600名無し三平:04/12/29 14:28:36
今までルアーには手を出さなかったが、メバルタックルの繊細さが面白くて
すっかり嵌った奴も居るよ。
601名無し三平:04/12/29 14:33:09
なんかワクワクしてきた
ルアーはどのくらいのサイズが良いのでしょうか?
春先のバチパターンには10cmくらいのミノーで25cmくらいが毎晩のように掛かってきますけど・・・シーバスロッドL〜MLクラスでは引きも何もないわけで
マイクロスプーンや3〜5cmくらいのミノーでよいでしょうか?
602589:04/12/29 14:42:59
>>592=>>596
漏れはナイロンラインオンリーでつけど、
デメリット、全然ワカリマセン・・・ヽ(´ー`)ノ

>>594=>>597
漏れ、シーバスをたまにやるって感じだったけど
今はメバルばっかり行ってるよ〜。
しかもシーバスポイント→バイクで10分
メバルポイント→バイクで1時間
にも関わらず。

性分にもよる気がするなぁ。
603名無し三平:04/12/29 15:57:01
>583
40lオフで売っている所もある。
604名無し三平:04/12/29 16:09:44
>>591
使い分けてるリールが全く同じだw
更にベアリング追加で使いやすくなるな。
605名無し三平:04/12/29 17:22:27
メバルロッドで釣る、メバル25cmだと感覚的にシーバスロッドのシーバス60cmに匹敵するよ
外道でソイやアイナメの良型が掛かると浮かせるのに相当苦労する。
てか、取れない時の方が多い。
606名無し三平:04/12/29 18:17:52
>>603
安いね。
俺、新古品で、\10000位で入手。
607名無し三平:04/12/29 18:44:13
これから行ってくるよ!
608名無し三平:04/12/29 18:45:27
おすすめのリールはルビアス2004だね。
ちょっと高いけど、初売りなら2マソくらいになるんじゃないかな?
609名無し三平:04/12/29 18:46:05
>>607
寒いのに・・・・ガンガレ
610名無し三平:04/12/29 21:02:32
>>583
ポイントの初売りなら
カルディアは40%オフ、
ルビアスは25%オフ、のはず。
611名無し三平:04/12/29 22:56:01
フロロ3lbとナイロン4lb、どっち買おうか悩んでます。
トラブルとか飛距離等等で評価するとどちらが買いでしょうか?
612名無し三平:04/12/29 22:57:38
自分は最近ナイロンにしてみました。
結論は出てないのだけれども・・・

まあ、これもいいかな?と思ってます。
613名無し三平:04/12/29 23:28:21
>>611
月下美人のナイロン4ポン買っとけ
フロロなみに感度がいいらしいから^^;
614名無し三平:04/12/29 23:33:28
>一般にナイロンの直線伸度は30%弱、フロロは24〜26%。
>で、この月下美人ラインはナイロンながら23%を切る低伸度。
>この低伸度のラインなんですが、感度が良くしなやかで丈夫。
>夜間でも薄いピンクですから視認性もある。
>一度使うと手放せなくなる画期的なラインですからね。

だって

615名無し三平:04/12/29 23:35:40
夜でも視認性がある=透明のリーダーが必要
616名無し三平:04/12/29 23:47:41
>>615 透明が必ずしもフィールドで透明にはなるわけじゃないぜ?

>>613 感度はライン細くするだけで十分出る。

トラブルはナイロンの方が圧倒的に少ない。
テトラでも張り出してなけりゃ、ナイロン3ポンドで十分。
617名無し三平:04/12/29 23:50:47
月下美人ライン
確かに感度いいですよ。
ただ、視認性が良いというのは疑問です。
無色よりマシってところですね。
水銀灯下では試したことがないですが、蛍光灯の常夜灯下や白色LED下では
イエロー>オレンジ>ピンク>クリアの順に見やすいです。
618名無し三平:04/12/29 23:54:44
615は馬鹿。
ピンクだろーがオレンジだろーがいいけど透明が一番よくない
透明が一番バレる
619名無し三平:04/12/30 00:03:40
迷ってるなら月下美人の3.5lbにしる!m9(`・ω・´)
620名無し三平:04/12/30 00:05:20
月下美人かぁ。 (*´ェ`*)ポッ
621名無し三平:04/12/30 00:06:30
>>616,618
お前ら魚か?
622名無し三平:04/12/30 00:13:21
アルテグラ2000にナイロン4lbを100mとか巻くとき、下巻きはどのくらいまでひつようでせう?
623名無し三平:04/12/30 00:13:34
きっと、お魚さんだよ。
624名無し三平:04/12/30 01:20:41
>>622
安物リールスレで聞くよろし。折れは多めに安糸を巻いてから巻く。
下巻は太い糸でいいやと思ってると、4lbくらいだと表面までガタガタが影響する。
下巻の上にスコッチテープを巻くとよろし。安テープは後がちょっと問題になる。
625名無し三平:04/12/30 01:36:34
ソフトルアーやろうと思って買ったんだが10m位しか飛ばなくてイライラ
ラインぐちゃぐちゃになってイライラ
窓から投げ捨てマスタ
626名無し三平:04/12/30 03:27:27
                        |
                        |   
       ____.____    |   
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |      
     |        | (*´Д` ) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫   ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃   ┃
                        |   ┗━━┛
627名無し三平:04/12/30 04:42:46
 ↑
拾い損ねましたか?
628名無し三平:04/12/30 05:32:37
>>622
まず4lbを100m巻く。その上に下巻きに使う糸を巻く。
で、巻いた糸を別のリールなどに巻き替えて、下糸→4lbの順番に巻き直せばOK。

あと>>624氏も言ってるけど、4lb程度だと下巻きの形状がモロに影響するから
誤差を少なくする意味も含めて、同じ太さの糸で下巻きすることをオススメする。
629名無し三平:04/12/30 06:26:48
>>628
その方法だと実際使うリールに巻く時下糸が上に来ないか?
630名無し三平:04/12/30 06:34:50
2回巻き直せばOK
俺は電動ドリルと不要になった購入時の糸巻きを使ってる
631名無し三平:04/12/30 06:41:50
>>630
じゃ、なんで最初から2回巻き直すって書かなかったんだ?
お前本当はそんな巻き方した事無いんだろ?w
632名無し三平:04/12/30 06:44:30
いや俺は>>628じゃないしw
そこは突っ込むところか?
633628:04/12/30 07:03:10
629氏、631氏
説明が足りなくてすみません・・・(´・ω・`)
別のリール2台で2回巻き直すか、下巻きと4lbを分けて巻き取れば大丈夫ですよ。

ちなみに、漏れはこの方法でルビ2004に3.5lbが75mでスプールリングギリギリになる様にしてます。
150mのラインも2回分になって(゚д゚)ウマー
634名無し三平:04/12/30 07:17:37
マジレスされるとかまって君はいたたまれなくなるよね
635名無し三平:04/12/30 08:27:28
そうだね
636名無し三平:04/12/30 11:28:44
>>633
スプーリングギリギリだとラインが団子になって飛んでいかない?
シマノ系は特に。
637名無し三平:04/12/30 11:32:28
初心者にシマノは難しいよ
638名無し三平:04/12/30 11:38:16
お前等替えスプールくらい買え
639名無し三平:04/12/30 12:58:47
視認性がどうとかいってるヤツは初心者
そんなこと気にしていちゃ釣れる魚も釣れねーよ
640名無し三平:04/12/30 13:00:28
小型のスピナベが最強
641名無し三平:04/12/30 13:09:27
>>639
@つまり透明がいい
A色付きでも釣果は同じ

どっちだと言ってるの?
642名無し三平:04/12/30 13:19:05
ところでカラーライン直結のやつっているの?
そんな阿呆はさすがに居ないだろ。
643名無し三平:04/12/30 13:27:50
そんな阿呆ですが、ボーズの経験はまだ無いです。
644名無し三平:04/12/30 13:38:23
>>642
本当にクリアじゃないと釣れないと思ってるの?
又は釣果が落ちると思ってるの?

素敵な理論ですね。
多分、死ぬまでそう思ってるんだろうね。
645名無し三平:04/12/30 13:57:59
色付きラインが釣れないんなら、とっくに市場から姿を消してるだろ。
釣れるんだよ。
646名無し三平:04/12/30 14:06:06
色付きラインに怯えるんならエビの触角なんか最高の威嚇手段だよな
647名無し三平:04/12/30 14:10:32
カレイの最近の市販の仕掛けなどはハリスがピンク系やグリーン系だったりします。
目立つのも魚の興味を引いてるのでは?
648名無し三平:04/12/30 14:13:12
↑がまかつのタコベイトが付いてる奴ですね。
649名無し三平:04/12/30 14:17:25
魚は人間が考えるよりはるかに好奇心旺盛だよ
またそうでないとワームなんかに食いつきゃせんよ
650名無し三平:04/12/30 14:45:06
色つきが見えるからって以前に無色透明でも魚には見えてるとオモワレ
651名無し三平:04/12/30 14:54:32
おまいら!
今日はいい天気
ぽいから忘年会なんかほっといて
釣り行くぞ!
652名無し三平:04/12/30 14:55:34
もう行って来たよ。フッコ4匹釣った
653名無し三平:04/12/30 14:58:49
おめでd!
654名無し三平:04/12/30 15:23:42
ここは初心者に溜まり場でつね
痛々しい、自分の恥晒す前に釣りの勉強したらどうだ
655名無し三平:04/12/30 15:30:34
4lb=8Kg
656名無し三平:04/12/30 18:37:12
世間は正月だってのに、お前らは暇だから
メバルみたいな駄魚の事でオツムが一杯なんだろうなw
めっさ笑えるwww
657名無し三平:04/12/30 20:18:38
俺は岡山の方住んでるんですけどメバルが釣れません。
釣具屋さんに聞いたら今年は暖かかったんで時期が遅れてる・・・らしい
ほんとに?
岡山以西で釣れてるところとかもあるんじゃないの?
658名無し三平:04/12/30 20:45:22

岡山以西は春やないの?

それもブツエビで。
659名無し三平:04/12/31 00:39:46
今日逝ってきたが、本当に悲惨な状況。
勢いで廣島まで攻めたる!とオモタが冷静になって
帰宅した。
660名無し三平:04/12/31 01:03:19
今帰ってきた。おとといまでライズしてた場所の魚影が消えた。
1バイトのみ。雪が降って居場所がかわったっぽいorz
661名無し三平:04/12/31 01:18:38
漏れも今帰ってきた。昨夜はメタルジグでカナーリ反応良かったけど
今夜はワームじゃなきゃ喰わなかった。@横浜南
662名無し三平:04/12/31 01:36:07
今日は昼間の活性が高かった。
夜は反応無し。
餌師もあんまり釣ってなかった。@川崎
663名無し三平:04/12/31 01:45:56
#657(・∀・)人(・∀・)おいらもオカーヤマ
664名無し三平:04/12/31 15:42:13
色付きラインだけどさ、色つきでも変らないなら、何でハリス専用として売られている物に
色つきがほとんどないのかな?
俺の経験だと、リーダーが切れてPE直結にすると、ガクンと釣果は落ちたけどな。
よほどメバルのスレてない地域なのか?
それとも脳内?
665名無し三平:04/12/31 15:47:52
メバルは福浦が最高潮。
餌釣りが有利。テトラの間にたくさんいるぞ
666名無し三平:04/12/31 15:49:15
見た目の色ではなくて
水中での可視光線の透過率っていうのかな?
そういう所の問題なんじゃない??
667617:04/12/31 16:00:28
>>664
PEと色つきライン(ナイロンorフロロ)を同じ色つきとするのは短絡的過ぎませんか?
極端な話、ブラクリの糸と色つきラインを比較するようなものだと思いますが。
私は市販の色つきラインを使ってみましたが、釣果に差があるようには感じられないです。
実際は相当のサンプルデータをとらないと、一人二人のデータでは参考にはならないと思いますけれど。
668名無し三平:04/12/31 16:04:24
>>664
PEは完全に不透明だから、
ナイロンやフロロとはまた違うような気がする。
つーか、自分のケース以外は脳内扱いはどうかと思う。
漏れは三浦半島がホームグラウンドだけど、
透明リーダー有りと無しでは釣果の違いは感じられなかったので
今では蛍光イエローのナイロンラインに直結でやってる。
場所・タナ・時合いさえ気にしてれば、毎回充分入れ食いになってるからなぁ。

>>665
個人的には福浦が一番釣れてない気がするのだが・・・。
まぁ、俺自身が相性悪いのかも知れないけど。
俺が行く時はいつも、周りも釣れてない感じだったなぁ。
669名無し三平:04/12/31 16:24:56
それはおまいがヘタクソなんだ!へたっぴー
670名無し三平:04/12/31 16:27:37
扇の方が釣れるよ。連日場口調
671名無し三平:04/12/31 17:14:32
冬だなぁ・・・お年玉は有効に使えよ
672名無し三平:04/12/31 17:30:37
>>671
他人が連れてるのがそんなうらやましいのかい?
扇と東の間の運河・・高速下行ってみそ
673名無し三平:04/12/31 18:10:22
福浦は外房方面のテトラの一部分が絶好のポイント。
条件が合えば爆釣りだよ。
674名無し三平:04/12/31 18:24:12
どこでも条件が合えば爆釣りな訳だが
675名無し三平:04/12/31 18:37:42
福浦は風の影響をモロに受けやすいから好かん
676名無し三平:04/12/31 18:56:28
でも釣れるじゃん。投げではコチ、アナゴ、カレイ、マダイ、キス、イシモチ、ホウボウ、シマダイ、
浮き釣りで黒鯛、ボラ、シマダイ、メジナ、メバル、アジ、カワハギ、
穴釣りでカサゴ、アイナメ、黒鯛、メバル、
俺は釣ったよ
677名無し三平:04/12/31 19:04:18
へー、ホウボウなんて釣れるんだ。知らんかった。
678名無し三平:04/12/31 19:21:30
シマダイw
679名無し三平:04/12/31 19:52:30
あそこで釣れるのはシマダイというよりシマッ子だろw
黒鯛は50オーバーもよく上がってるらしいね。シーバスも朝結構釣れてるし
でもあそこより扇の方が釣れるよ
680名無し三平:04/12/31 20:14:24
ラインの話だけどさ、PE直でも釣れるんだけどな。
っていうかラインが見えてるから食いに来ないんじゃないよ。
ワームくわえて後ずさりしてから離すの見たことあるからね。

結局、引っ張った時の抵抗が不自然だから離すんじゃないかなと思ってる。
そして、違和感を減らすには、ラインの質量を減らす=細くするしかない。
細糸だとすんなり乗るのに、太糸だとアタリはあるけど乗らないっていう
経験を結構してきたからね。

勿論クリアじゃなけりゃダメなんて思ったことは全く無いよ。
今はリグの結びやすさ最重視で蛍光カラー使ってる。

681名無し三平:04/12/31 20:32:21
クリアでないと釣れないなら、

漁師のハエ縄では、いつも釣れないな プ
682名無し三平:04/12/31 20:57:30
荒れてまつね。
だから 市販の仕掛けでハリスがカラータイプもあるでしょ。
ハリス専用として売られているものに透明が多いのは
透明で無いと釣れないと思っているユーザーに合わせているだけでしょ。
683名無し三平:04/12/31 21:02:29
ジグヘッドってワームのすぐ手前に明らかに異物である錘があるじゃないですか。
これのほうがラインのカラーよりも問題だと思いませんか?
でも メバルは釣れるでしょ?
ラインのカラーなんて魚から見たら大した違いは無いかもね。
684名無し三平:04/12/31 21:48:02
今まで結構暖かかったのに今朝起きたら雪が積もってました。
こういう急激な気温の変化があったらメバル釣れませんかね?
先日釣具屋にメバルについて聞いたら暖かいからまだあまり釣れないと
言われてたんですがこれで一気に産卵を意識して岸に急接近・・なんてこと
ない?
685名無し三平:04/12/31 21:53:22
水温の方が魚に直接影響するね。
気温が影響するのは、どっちかと言うと人間の方じゃないかな?
686名無し三平:04/12/31 22:14:43
いや、福浦なら影響しない。俺、嘘つかない
687名無し三平:04/12/31 23:16:21
何でインディアンなのかとw
688名無し三平:04/12/31 23:29:43
最近ラウンド型のジグヘッドが少ないのは何故だ?
テトラでやるのはアレが一番イイんだけどな。

先細のヘッドはどうも・・・・・・
好きなシンカーをセットできるロングシャンクのフックがあればいいのに。
689名無し三平:04/12/31 23:52:09
>>688
月下美人のジグヘッドは?
タングステンでコンパクト&高感度・・・でも、ちょっと高いけど。
690名無し三平:04/12/31 23:59:04
687>>インディアンは嘘つかないからさ。
691名無し三平:05/01/01 00:40:13
皆様あけましておめでとうございます。
今年も満足度の高いキャッチ&イートでがんばりたいと思います。
692名無し三平:05/01/01 05:21:23
最近 底を探っている時に掛かってくるカサゴの旨さに目覚めました。
煮物ならメバルより旨いよ。
これからはメバルはキャッチ&リリースの方針で頑張ります。
693コロ助:05/01/01 05:54:16
>>692
リリースとか言うとまた粘着が来るナリ
694名無し三平:05/01/01 07:58:45
>>692
じゃあおまえカサゴしか釣るなよ!
メバル釣ったらメバルと一緒に海へ帰ろYO!
695名無し三平:05/01/01 08:11:02
>>690

インディアン糞拭かない
696名無し三平:05/01/01 08:52:53
>>692
煮物・唐揚げどちらもカサゴの方が旨いね。
但し、卵の煮物はメバルの方が旨い。
697名無し三平:05/01/01 09:01:23
いま、カサゴは腹パンパンじゃないか?地方によるとは思うが。
しばらくはメバルの方が旨い。

濃い目の煮付けはカサゴが旨いけど、
少なめの日本酒+塩で炊いて仕上げに醤油たらす程度の煮付け(酒蒸しともいう)はメバルの圧勝。
肝は捨てずにね。
698omikuji:05/01/01 12:51:59
テスト
699 【大吉】 :05/01/01 13:00:35
これでいいのかな。
700名無し三平:05/01/01 14:18:45
福浦のテトラにはシマダイがいるよ。
30cmクラスなら頻繁にあがってる
701 【大吉】 【1217円】 :05/01/01 18:15:56
いつの間にか福浦スレにナテールヨヽ(´ー`)ノ

サイズアップのコツってどんなのがあるかな?
702名無し三平:05/01/01 18:31:36
仕掛け、餌を大きくする。
703名無し三平:05/01/01 18:42:04
シーバス=鯉のブッコミ釣り
メバル=フナのシモリ釣り

な感じがするのは漏れだけか?
勿論、漏れはメバルとフナ釣りが好き。
704名無し三平:05/01/01 20:55:41
新年の警笛と同時につれました。
ちょっとうれしかった。
705名無し三平:05/01/01 21:23:55
質問なんですがメバルとかカサゴって干潮時でも岸から釣れるものですか?
干潮であんまり浅くなったら沖に出ていなくなるんでしょうか?
706名無し三平:05/01/01 21:45:23
カサゴは水深30cmくらいでも岩の隙間に隠れているよ。
707omikuji:05/01/01 22:38:03
sage
708名無し三平:05/01/01 23:01:19
明かりの無いゴロタ浜でメバル爆釣したことはある。
まさに水深30cm。
その後オナニー覚えた猿のように通い続けているがほぼ何も釣れん。
シャローって魔物だと思うよ。

ところで今年って出足が遅いのかな。
定番ポイントに常連さんが居ないのも不思議。
709名無し三平:05/01/01 23:03:45
>>705
テトラの隙間だったら余裕。
テトラ等無くてもちょい投げ程度で釣れる事もある。
710名無し三平:05/01/01 23:11:32
このスレはみんな初心者w
711名無し三平:05/01/01 23:16:32
>>710
そうそう、みんなお前の仲間w
712名無し三平:05/01/01 23:33:55
福浦のテトラはたくさんいるよ
713名無し三平:05/01/01 23:35:57
風神玉使った人いる?(´・ω・`)
714名無し三平:05/01/01 23:54:01
風神玉を使ってみましたが、いまいち感覚が掴みづらく、仕掛けに絡みやすいので、ついいつものスタイルに戻ってしまいます。
715名無し三平:05/01/01 23:58:40
そして使わなくなる。
とりあえず売ったメーカーはウマー
716名無し三平:05/01/02 00:00:46
そーなんでつか
雑誌等で話題になってたので期待してたのでつが(´・ω・`)チョンボリ
717名無し三平:05/01/02 00:04:52
風神玉は福浦で大活躍!!
最高。
福浦はいいね。ゆったり釣りできるし、場所がいい。
718名無し三平:05/01/02 01:22:28
あそこ、人が多いのと
余りマナーが宜しくない釣り師が多いのがなぁ・・・
719名無し三平:05/01/02 05:47:30
福浦ってどこよ?
720名無し三平:05/01/02 17:56:49
>>719
http://www.mapfan.com/keywordsrch.cgi
↑の内のどれか選べ。
721名無し三平:05/01/02 18:09:31
メバルは何センチからキープしますか?オールリリース派は別として。知多では5センチでもみなさんキープしてます。
722名無し三平:05/01/02 18:10:50
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡ぐいぐい
福浦のメバルのひきはさいこうだね
723名無し三平:05/01/02 18:44:53
>>721
41から読んでくらはい
あれるから終了
724名無し三平:05/01/02 21:26:00
イソメマン参上
725名無し三平:05/01/02 21:27:50
そろそろ気温も下がってきたし、メバルも釣れだすかなー
726名無し三平:05/01/03 00:41:40
五センチってどこ食べんだよ?
かわいければリリースキモイぐらいでかければキープw
727名無し三平:05/01/03 01:13:59
5センチを平気でキープする地域があるんだよ
728名無し三平:05/01/03 01:17:36
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
福浦の釣り人はそんなことしない
だから大きいのがいっぱい!!
く〜
729名無し三平:05/01/03 01:19:33
キープするなら25cm以上。25未満キープする奴はカスだねキモイよ
730名無し三平:05/01/03 01:22:39
質問です。
めばるって漢字で書くとどういう字になりますか?
教えてくださいm(__)m
731名無し三平:05/01/03 01:25:12
ググれやチンカス
732名無し三平:05/01/03 01:28:12
>>729
ギャハハ
船釣りでもやってろ
733名無し三平:05/01/03 01:34:47
外で携帯からなんでググれないんす
734名無し三平:05/01/03 01:36:15
ケータイならケータイの検索サイト使えや
この重傷チャネラーが
735名無し三平:05/01/03 01:40:04
>>732
福浦より湾奥よりで25cm以上は普通に釣れてますけど何か?
9cm〜12cmミノーで陸から釣ってます
736名無し三平:05/01/03 01:41:41
>>730
女春
737名無し三平:05/01/03 01:49:21
>>735
あるある!
ショアラインシャイナーR55で32センチのメバル釣った
738名無し三平:05/01/03 01:52:16
R55はいきすぎだけどタイドミノー140やナイトレイド140でなら釣れた事ある
福浦より北のところで
739名無し三平:05/01/03 02:02:20
>>738
あるある!
ESドライブにBIGメバルがチェイスしてきたときはドキドキしたね
740名無し三平:05/01/03 02:39:07
正月から三浦で爆釣だったぜい!
風が強かったのでフライが飛び辛かったがな。
741名無し三平:05/01/03 07:45:54
ポイントの初売りに行ってきたーよ。
月下美人シリーズのソルティスト・ST−RF682Xが17000円だったから
買ってしまったヽ(´ー`)ノ
742名無し三平:05/01/03 23:56:22
月下のワーム2種類とナガレダマ買ってきたが大雨で断念・・
釣りに行きたかった
743名無し三平:05/01/04 00:12:05
この時期、メバルは早朝から昼間でも釣れるの?
744名無し三平:05/01/04 00:21:48
>>743

えーっとね、アンタにゃ無理。
745名無し三平:05/01/04 00:33:26
夕べは内房へメバル釣りに行きました。
現地は南からの強風で荒れ模様。
釣り初めがいきなり強風で断念はイヤだったので強行しました。
但し、正月早々高波でさらわれると縁起が悪いので港内へ。
それでも風速7m/s以上の強風で海に落ちそうになりましたが。

ダウンショットで底をとることにしました。
外洋の波を避けて大物が待避してきているかもと淡い期待。
1投目でヒット!!
チビメバルが・・・。
いつもの釣り場でいつものようにダウンショットで釣っているのにアタリがよく分からない。
穂先が曲がっているのが、風のせいなのか、それとも底をとっているからのか、アタリだからなのか。
2時間半程で20匹(全て20cm以下)釣れましたが、10cm以下はいつの間にか釣れている状態。
なんだか面白くない。

メバルは凪を釣れと言うのは、釣れないからではなくアタリが分からないからかも知れません。
746名無し三平:05/01/04 01:01:11
月光のティップが折れますたヽ(`Д´)ノウワァン
保証書とかないけど修理可能かのぅ?
747名無し三平:05/01/04 01:06:53
おぃらも月光使ってるけど、修理むりっぽくないかい?
748名無し三平:05/01/04 01:07:52
>>746
クレーム汁!!
昔ダイワの安物バスロッド、当然保証書無しで
適合範囲のルアー投げた瞬間にティップが折れた連れは見事に新品交換させたぞ
749名無し三平:05/01/04 01:29:06
流れ弾は見事な立ち泳ぎでした。
買って損(ry
750名無し三平:05/01/04 01:36:18
>>749
単にワームとジグヘッドのバランスが悪いだけだろ?
まず、自分の腕を疑うんだな。
751名無し三平:05/01/04 01:42:39
 “メバルはナギを釣れ”という格言があるほど、
無風ベタナギがこの釣りの好条件とされる。確かに釣りやすく、
メバルの活性も上がりやすいのでアングラーにとっても好都合だが、
大型のメバルは意外に波っ気のある日のほうが実績が高い。
これは水面がわずかでも波立つことで、大型魚の警戒心が和らぐため。
とはいえ、
1〜1.5gと極めて軽いルアーをメインに使うメバルゲームでは、
やはり風は大敵。
糸フケは大きく流されるし、波があれば微妙なアタリも取りにくくなる。
どうしても釣りにくければ、風裏となるポイントを探そう。
自然の海岸線と違い、
港湾部ではたいていどこかに風を避けられる場所があるものなのだ。
752746:05/01/04 01:47:05
>>747 いちおうショップに聞いてみまつ。

>>748 車でポイント移動中に次の場所に着いてさあ、やるかと思ったら
ワームの所にティップがあった。
移動中の揺れでどこかにぶつかったと思われまつ。
購入後の初おろしだったのに・・・・
カサゴとネンブツダイ釣れただけ。(´・ω・`)
753749:05/01/04 02:21:17
>>750
物理的なバランスが腕でカバー出来るものかどうか
小学校の理科の先生に聞いて来い!

俺は水の抵抗を受けた姿勢のことを言ってるんだよ。
754名無し三平:05/01/04 04:20:25
ワーム何使ってるの?
ワームが小さすぎるって事は無い?
755名無し三平:05/01/04 05:55:02
>>754
冷静になれ。
あの構造だとワームが重いと更に立ち泳ぎが強くなるぞ。
756名無し三平:05/01/04 10:20:44
昨晩、土砂降りの雨の中で、メバルが爆釣だった
それもいつもは15分ぐらいでスレてしまうのに、全くスレずに釣れ続けた。
757名無し三平:05/01/04 12:21:48
ワンキャスト一匹状態だと飽きちゃうんだよな。
4.5キャストに一匹位ダラダラ釣れ続けるのが、俺的好みだ。
758名無し三平:05/01/04 13:10:13
お前の好みなんて興味ないし聞いてもいない。いちいちお前の好みなんて報告すんな、つまんねえんだよボケイ
759名無し三平:05/01/04 14:40:07
それにしてもおまーら貧弱な釣果だな。メバルって簡単だろ??場所が良ければワンキャスト・ワンヒットだろ?釣れないやつは場所移動をもっとシル
760名無し三平:05/01/04 19:34:04
今日リトルビットを初めて使ってみたんだけど、使い方よくワカンネ(゚д゚)
ただ巻きでいいんかな? 暗かったからどーゆー動きしてるのかもワカンネかったよ。
761名無し三平:05/01/04 19:48:52
>760
頑張れ!
俺も苦労した!
適当にやってたら釣れたから君も頑張れ!

もう使ってないけど・・
762名無し三平:05/01/04 20:07:03
>>759
たまたま、濃いとこでヤれる環境にあるだけで
自分が巧いと勘違いしないようにね。
763名無し三平:05/01/04 20:14:23
まあそんなに張切るなよ
764名無し三平:05/01/04 20:18:31
>>762
そうそう。
誰も釣れない状況で一人だけ釣ってるのがカコイイ。
765名無し三平:05/01/04 22:19:36
この時期、メバルは早朝から昼間でも釣れるの?

766名無し三平:05/01/04 22:32:20
メバルについて質問なんですが・・・・
メバルって冬(1月頃)になると産卵する為接岸しますよね。
で、春を迎えると水温の上昇もあって活性が高くなって釣りやすくなる。
で初夏を迎えると何故かあんまり釣れなくなって、秋になるとまた釣れだす。
では6月から9月ぐらいの夏と、11〜12月ぐらいの間は
どこにいるんでしょう?沖にいるんですか?
767名無し三平:05/01/04 23:47:44
おれんちの・こたつ・のなか!


768名無し三平:05/01/05 00:50:39
ソルチストRF762Xを購入したんでこのスレに仲間入りさせて頂いてよろしいですか?

いきなり相談なんですが、取り付けるリールを決めあぐねいております。
このロッドで使えそうな所有リールは
・カルディア2005
・ルビアス2500
・トーナメントエアリティー2500
・カーディナルC3
・センシライトMg3000
となっております。
ターゲットは15センチほどのメバルが多い場所ですが
シーバスとかポン級アイナメとか巨ソイが時々出ます。
使用するラインは3〜5ポンドです。
今まではネオバーサタル66にカルディアに4ポンドナイロンでしたが
ロングロッドにしたので悩んでます。
769まーぽ ◆hP9XLkiiYo :05/01/05 00:56:24
トーナメントかカルディアがよろしいよ。
770名無し三平:05/01/05 01:14:04
>>766
秋以降はずっと釣れるんじゃないの?
東京湾奥だと9〜12月が数釣り楽しめて
真冬はソコソコの型がポツポツ釣れる感じ。
12月後半に入ると、抱卵しているのも少なくなってるよ。
771名無し三平:05/01/05 01:14:55
>>768
男ならPENNだ
772名無し三平:05/01/05 01:24:32
>>768
とりあえず、手持ちのリールで3〜5ポンドラインが巻いてあるのがあったら、
それ使ってみたら?そしたら自分にとってベストのリールの判断基準になるでしょ。
773名無し三平:05/01/05 01:35:41
ぶっちゃけDの2000番と2500番どっちがええの?
774名無し三平:05/01/05 01:42:45
>768
自分はカル2005wとルビ2506をメバルに使ってる。が、
T型ノブのルビはゆっくり回す持ち方がしずらく(個人的に
Iハンドルノブのカルがメインになってる。
その中からなら下巻きせずにやれるカルディア2005がいいと思いまつ。
2500よりハンドル長短いてのも何かと都合が良いかと。
775名無し三平:05/01/05 01:53:38
2000番のボディに2506のスプールが付いたら良いと思う。
セル2500Rのコンセプトの逆で軽量ボディに巻き癖防止の大径浅溝スプール。
ギヤ比低くしてショートハンドル装備。

こんな感じで月下美人ver2かセルテート純正カスタム希望しますよダイワさん。
776名無し三平:05/01/05 02:08:05
>>773
774ですが、ぶっちゃけ2000番の方が良いと思います。
同じリールならその方が軽いですし、糸巻き量も3〜4lbで適当ですし。
メバルロッドとして8.6fまでラインナップしてるD社が
メバル用(向け?)としてWEBに載せてるのが2000番ですしね。(除くセルテート
さすがに8.6fもあったら2500番使いたくなりますけどw
777名無し三平:05/01/05 02:15:51
色々リール買って試してみたけど、結局どれも一緒だと思った。
使い易いかどうかの差はあったけど、釣果に直接影響する様な差は無かった。
ライントラブルも、問題はリールよりラインにあったし、
慣れればトラブらなくなったし。
最近では上州屋で800〜900円くらいで売られている
GF10だかGF20ってのを3,4個買って、それぞれ違うライン巻いてる。
釣りに行く時は本体1個だけで後はスプールだけ持って行ってる。
下巻きは200m100円のライン。正直、これで十分。
万が一本体ガタが来ても予備あるし、壊れた所で惜しむ金額でもないし。
周りの目が気になる人は使えないだろうけどね。
778名無し三平:05/01/05 02:19:35
>>775
ショートハンドルは有難い装備ですね。(大径スプルと低ギヤ比ももちろん)
ゆっくり巻くのに向くというのもありますが、寒い時期が多く着膨れしやすいメバル釣り
ハンドルが短いとリーリングする手やハンドルが服に干渉しにくいというメリットがあります。
微々たるもんかもしれませんが、かなり差があると思います。

カル・フリムス2000とルビ・エアりティ2500のボディ見比べると実は同じくらいの大きさなんですYO!
779名無し三平:05/01/05 02:24:03
>>778
そうそう!
結局はスプールの径の問題っすよね
リールの重量もモデル毎に曖昧ですし
あとは25で下巻きをキッチリやるか20で無難にするかですね
パワー的には25だけど夢の30うpはなかなかですな・・・・・はは
780名無し三平:05/01/05 02:31:52
なんだか777の言っていることが相当矛盾している件について
781業界人:05/01/05 02:39:46
>>775の提案頂いた
782名無し三平:05/01/05 05:13:48
>>775
セルテートとカルディア/フリームスは2000と2500でボディは違うけど
エアリティー/ルビアス(月下美人)はローターとスプールが違うだけで
ボディは全て共通でつよ。

・・・ってことで、エアリティー/ルビアスの2506に月下美人のギヤとハンドルを付けたら
即席ver.2の出来上がり(・∀・)

783補足:05/01/05 05:32:49
ちなみに↓は全て同じボディでつ

エアリティー1500/2000/2500/2506
ルビアス1500/2000/2500/3000/2004/2506
月下美人2004
TD−Z2004C/2506C
TD−イグニス2004C/2506C
シルバークリークZ2004C
プレッソ
784名無し三平:05/01/05 09:49:46
>>783
ローターの大きさも教えてくれたらありがたいのですが。
全て同じ大きさなら逝ってきます。
785名無し三平:05/01/05 18:49:23
>>784
ローターは1500/2000/2004と2500/2506/3000の2種類でつ
ちなみにルビアス、月下美人、プレッソはアルミローターで
それ以外はエアメタル(マグネシウム)ローターでつ
786名無し三平:05/01/05 20:11:59
リールの話もここまで来るとスレ違い
787名無し三平:05/01/05 20:27:21
そうか?漏れは良いと思うが・・・
良スレage
788名無し三平:05/01/05 20:49:33
俺はライン選びには気を使う。人一倍使う。
でも、リールはまあ何でもいいかなと。
さすがにプラ製スプールはダメダメだけど。
789名無し三平:05/01/05 21:56:47
>>783
ということは、漏れのルビ2004が2506に(゚∀゚)アヒャ


ってパーツ代2マソくらいだ、、シンピン買えるYO_| ̄|○
790名無し三平:05/01/05 22:03:43
メバルに高価なリールなんて俺はいらない。
ロッドとラインに気を使う。
791名無し三平:05/01/05 22:09:53
軽いルアーを飛ばせるタックルなら何でもいいよ
792名無し三平:05/01/05 22:20:38
そうだなあ、ロッドは確かに激安だと辛いのかも。

漏れもPE使わないメバル釣りにSicなんて要らんわと思ってたのだが
ガイドは実に重要だった。
横風が吹いてても0.4gのジグヘッドがストンと落ちてビックリ!
滑りがいいから感度も上がった気がするし、フルキャストでのモモリも
減った。
ただ、ブランク自体に金額分の差は感じないのでそこが悲しいんだが。
793sage:05/01/05 23:20:58
俺の道具は、DaiwaのProShooterと、昔かった
5Kぐらいのペナペナのトラウトロッド・・・
竿折れそうで最高に楽しい。
794793:05/01/05 23:22:15
sage間違えた
795名無し三平:05/01/05 23:43:22
FVR60SML‐Jはメバルに使えますか?
796名無し三平:05/01/05 23:48:50
俺はNeonKnight使ってる。
797名無し三平:05/01/05 23:49:25
使えない竿なんて無い。
聞くよりまず自分で試せ。
798名無し三平:05/01/06 00:10:44
まだルアーでメバルを釣ったことがなかとです。ラインはみなさんどのくらいを使っていますか?
799名無し三平:05/01/06 00:19:10
>>783
この中でをウォシャブルはエアリティーとルビアスだけですか?
800名無し三平:05/01/06 00:45:35
>>798
100m
実際使うのは20m
801名無し三平:05/01/06 00:58:18
>>798
太さは3〜4lb(約0.8〜1号)くらいが標準的かと。

>>799
下の4つは「淡水専用」とカタログに明記され、海で使ってくれるなという弱腰っぷり。w
エアとルビはウォッシャブルだが月下美人は通常カタログに無いしWEB見ても分からん。
違うのかも。
802746:05/01/06 01:07:56
月光の修理の件、ショップできいてみますた。
一応、修理(ティップ交換)してもらえそうです。
いくらかかるかわからんけど、一応報告!
つり保険入ってて良かった。
803名無し三平:05/01/06 01:20:32
月光67のティップセクションならナチュラムで売っているわけだが。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=596241
804名無し三平:05/01/06 02:57:49
805名無し三平:05/01/06 03:08:38
ダッチワイフかよっ!
806名無し三平:05/01/06 03:33:54
めったかわいいな。804
807名無し三平:05/01/06 03:38:37
ダッチワイフだって
2CHでナンバーワンなクオリティの板で話題になってる
808名無し三平:05/01/06 03:42:56
彼女いないから助手席に積んで見栄貼りたいなw
809名無し三平:05/01/06 03:50:34
車上狙い対策にも良いかも
810名無し三平:05/01/06 04:27:34
夜ルの大阪湾だと逆に襲われる!
811746:05/01/06 08:48:53
>>803
実は購入元ショップがナチュラムなんだけど
漏れは81T所有。でも気付かなかったよ。サンクス
適合検査の為、バット部分を送ってくれって。
ノシ
812名無し三平:05/01/06 12:17:43
さむいよー
はやく春告げてくんねーかな
813名無し三平:05/01/06 12:20:10
暦の上での春だろ・・・もう春だよ...
814名無し三平:05/01/06 12:22:57
>>813
節分は2月3日
815名無し三平:05/01/06 12:23:51
旧暦じゃまだ秋だよ
816名無し三平:05/01/06 12:52:45
>>804
ダッチワイフとはとても思えんな
817名無し三平:05/01/06 12:56:08
腹パンデカメバル釣りたいなぁ。
そして食してぇ〜まだ!
818名無し三平:05/01/06 15:19:30
>>807
>2CHでナンバーワンなクオリティの板で話題になってる
そりゃ何処の事なんでつか?
819名無し三平:05/01/06 17:03:49
>>814,815
素で勘違いしてました。
釣ってきます。。。
820名無し三平:05/01/06 23:01:56
友達に「これ釣れねーからやる」と貰ったビームスティック(笑)ぶら下げて出撃してきました。
さくっと20匹ばかり、小メバルオンリーだけど釣れました。ここでもあまり評判良くなかったのでちょっと拍子抜け。
なんだちゃんと釣れんじゃん。笑
821名無し三平:05/01/06 23:15:35
メバル恋しや
822名無し三平:05/01/06 23:20:03
ワームなんて、どれでもそんな変わらんやろ
823名無し三平:05/01/06 23:23:55
>>822
モノによっては岩イソメと青イソメくらいの差があるよ。
824名無し三平:05/01/06 23:58:04
>>823
表現が今ひとつわかりづらいので質問しますが
それはシラサエビとミナミヌマエビ位の差はあるということですか?
825名無し三平:05/01/07 00:03:10
ネコマンマとカルカンくらいの差じゃね?
826名無し三平:05/01/07 00:09:42
でんでん無視とカタツムリくらい
827名無し三平:05/01/07 00:12:26
>>826
そりゃ同じダロ

>>824
カタツムリとエスカルゴくらい違う
828名無し三平:05/01/07 00:39:35
とこぶしとあわびくらい違うでFA?
829名無し三平:05/01/07 00:41:45
おまいら言いたいだけちゃうんかとw
830名無し三平:05/01/07 01:15:42
お前ら何の話をしているのでつか?
831名無し三平:05/01/07 01:18:25
もちろんメバル釣りの話ですが。
832名無し三平:05/01/07 08:56:36
釣りいくぞーー!
833名無し三平:05/01/07 08:57:57
おー!






おコタで待ってるから(^^
834名無し三平:05/01/07 09:16:38
あぃあぃ(^^)
寒いから仕方ない!
でも、たまには、プルプルッを味わいにいきたくなるってなもんだ!
835名無し三平:05/01/07 09:21:23
ところで、みなさま、スクリューテール
これっきゃ無い!
みたいな、カラーあります?
いちを、俺はもっぱらオレンジ×ダイダイのツートン!
これっきゃ無い!
836名無し三平:05/01/07 09:24:38
白だな
いろんな色をサビキ仕掛けにして引いてみたことあるが、白の
反応がダントツだった
837名無し三平:05/01/07 09:29:43
白ってスーパーグローみたいなのかな?
俺の場合いまいちな結果でした。
まっ!なんでも、釣れたらいーや。
838名無し三平:05/01/07 10:38:30
白?半透明?のヤツでラメ入ってるのが俺のデフォ
839名無し三平:05/01/07 10:44:28
グラスミノーSSの透明で銀ラメ入りが一番安定しているような気がする。
好みの問題だとおもうが。

840名無し三平:05/01/07 11:41:53
俺はウオーターメロンです。 白系はソイが先に反応して出てきちゃう。
メバルもサイズが良い様な気がします。
841名無し三平:05/01/07 12:47:52
クリア かなあ。
色々持ってるけどほとんどこれです。渋い時効くし渋くない時も悪くないから。
ジグヘッドにセットする時、何せクリアだから真っ直ぐ刺しやすいというのも良いのでつ。

1投で消えてなくなるあのスクテのヌメリというか油。滑ってセットしにくいだけで意味なくね??笑
ビームスティックは素材が刺し難いが滑ることは無かった。これでヌメッたら最悪かも。笑
842名無し三平:05/01/07 12:58:16
油は意味あるでしょ
使うまでの品質保持のためですよ
使ってから、ヌメリが取れてもOKなわけです。

新品で、開封後、カピカピしていたら怒るでしょ?
843名無し三平:05/01/07 13:01:37
あ、やっぱそういうことなのね。^^; すまそ&ありがと
ママワーム、ビームスティックとかは素材が違うから油が要らないのかな。
844名無し三平:05/01/07 13:16:22
表面処理の仕方が違うのかもね
でも、保護用に何か処理してあるのは確か

ママワームも、新品はウザイぐらい粘着質だし
使っているうちに、粘着が無くなる
軽い表面処理はしてあるんじゃないのかな?
使用後は、スクリューテールもママワームも同じようになるし
845名無し三平:05/01/07 14:43:17
ママワームバチのFFが漏れのお勧め。渋い時に良く釣れます。
あと 常夜灯の明るい場所とかでクリアを勧める記事が雑誌とかに載ってますが、
ホワイトで釣れた後 クリアに変えても全く釣れなかったりします。
皆さんはどうですか?
漏れの場合は、暗い場所も明るい場所もホワイトが一番 反応が良いです。
846名無し三平:05/01/07 15:51:03
う〜ん、漏れはクリア好きだけどなぁ。
どんなワームでもそうだけど、クリアはスレにくいと思うんだ。
昼夜、明暗かかわらず、パイロットはクリアだね。
847839:05/01/07 17:07:28
俺はパイロットはラメ入りクリアかな。
ただ明かりの無いところでは白かグローを使うな
848名無し三平:05/01/07 17:28:48
明るい釣り場があってウラヤマスィ
849名無し三平:05/01/07 17:31:14
>>839
グロー意味ある?光らしても変わらない気が汁
850名無し三平:05/01/07 18:42:13
月下美人(リール)ってどんな感じですか?
851名無し三平:05/01/07 18:43:39
普通のリールとどこも変わらないよ
852名無し三平:05/01/07 19:11:53
ハンドルとか短いんじゃね?
853839:05/01/07 19:40:15
>>849
がんがんには光らせないで使ってるよ。
かすかに光るぐらい。
まぁ、気持ちの問題だな。
854名無し三平:05/01/07 20:13:29
色の件
去シーズンの前半は白、後半はメロンが良かった。
今シーズンは今の所ピンクが最高。アジ等の外道の反応も最高だが...
855849:05/01/07 20:46:57
>>853
やっぱそうだよね。
光らせて釣果上がるのはアジとかかな。
856名無し三平:05/01/07 22:36:04
俺は蓄光してる。
釣り場が真っ暗だから、見えないと困るんだ。
ジグヘッドを巻き込むとSicが傷むからな。
857名無し三平:05/01/07 23:45:59
真っ暗だと巻き込み率あがりますなー
ママワームシュリンプ、伸びすぎて刺しずらい、
858名無し三平:05/01/08 00:09:37
>>850
ABS-Rがウザイ。飛距離に抵抗を感じる。
ふつうのABSで十分。
ましてやマグボディのキズに気を付けながらなんて。
今はあまり使っていない。
859名無し三平:05/01/08 00:29:18
ダイワならカルディアかルビアスの1500か2000で良いでしょ。
予算にゆとりのある人はセルテートかエアリティで。

>>858
ハンドルだけで良いので下さい
860名無し三平:05/01/08 04:57:11
>>858
ルビアス使ってるけど、マグボディだからって特別気を使わないよ。
普通に使ってたら、そうそうリールのボディに傷がつくなんて無いと思うけど。
まあ、道具の扱いが雑な奴なら話は別だが・・・

てか、スプールとギヤとハンドル下さい
861名無し三平:05/01/08 05:02:58
今日の夜メバル釣りに行きます
楽しみだな

質問があるのですがカサゴはオコゼのような毒はないですよね?
ググってみたのですがよろしくお願いします。
862名無し三平:05/01/08 05:09:41
>>861
カサゴなら大丈夫だよ。
ただし カサゴだと思ってオコゼを手で掴まないように気をつけな。
863名無し三平:05/01/08 05:13:38
>>862
ありがとうございます。
しかし写真でみる限り似てるようで似てない
判断が難しいですね。今日は上級者の方もいるので指導してもらいます。

ありがとう
864名無し三平:05/01/08 07:20:33
今日の釣果をよろしく!
オコゼって釣れるのか?
865名無し三平:05/01/08 08:44:29
釣れますよ。
魚じゃなくて糸を掴もうとした俺の親父が、ピチピチと元気に暴れたハオコゼに刺されてしまい大変でした。
毒魚の中でも特に毒性が強く、放っておくと肩を超えてしびれと痛みがきて、命に関わることがあるので、速攻で病院に行くのをお奨めします。
漁港近くの病院なら、適切な対応をしてくれる筈です。
866名無し三平:05/01/08 11:44:26

こわーい。
どちらで釣りされているのでしょう?
気をつけよ。
867名無し三平:05/01/08 12:33:22
おれ、まえ刺されたけど(掴んでしまった...orz)3〜4日で直ったよ。
一日目は紫色になって痺れたような感じ
二日目は痺れと腫れた感じ
三日目に腫れてる感じはまだあった
四日目にもう大丈夫かな?って思った。

正直もう刺されたくない...
868名無し三平:05/01/08 13:41:44
ハオコゼには2回刺されたけど、速攻で血を押し出したり、
吸い出したりすれば、直りは早いよ。
早ければ2,3時間、遅くても半日で痛みは消えるよ。
869名無し三平:05/01/08 14:17:36
処置が悪くて2週間入院した人もいるけどな
870名無し三平:05/01/08 14:38:17
毒は個人によって耐性が違うからな。
とにかく刺されないように気をつけるべし。
871名無し三平:05/01/08 14:47:39
明日は新月・大潮・満潮が20時前後といい条件が揃ってるが
おめーら釣りに行かれますか?
こちらは風が強そうで行けません('A`)
872名無し三平:05/01/08 15:01:52
>>871
関東は満潮15時付近だよ。
しかも風速9mて・・・(つД`)

つーか、漏れちゃんは風邪っぴきなので
当分釣りに行けないわけだが('A`)
873名無し三平:05/01/08 19:22:30
本日自分とこは21時半ころ干潮ですが22時出撃でやってこようと思います。
釣れるといいな。。でも水少ないんだろうな。笑 orz 風が弱まることを祈って…
874名無し三平:05/01/08 20:09:05
漏れのところは もう満潮が終わりです。引き始めてます。
早朝の満潮を狙う予定。
875名無し三平:05/01/08 20:13:37
おまいらに質問!
@高波 A強風 B強い濁り
一番嫌いなのはどれ?できれば理由付きで!

まあ、波のない地域や濁りっぱなしのポイントもあるだろうけど。
876名無し三平:05/01/08 20:27:54
@高波

嫌いっつーか危ないw
昔、高波にさらわれかけた事が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
877名無し三平:05/01/08 20:42:06
全部嫌い 終了
878名無し三平:05/01/08 20:42:17
明日は強風でも行く予定。
でも、ウェーデイングなので風より波が気になるなぁ〜。
879878:05/01/08 20:43:14
すまん、スレ間違いです。
880名無し三平:05/01/08 20:48:27
強風。アタリが取れん
881名無し三平:05/01/08 21:38:22
本日 東京湾奥 風強くて厳しかった。 1匹でおわり。
882名無し三平:05/01/08 22:51:02
風神玉を使ってるやつはいないかね?
883名無し三平:05/01/08 23:00:03
売ってるの見たこと無い>>風神玉
竿は売ってるが
884名無し三平:05/01/08 23:17:45
>>883
無いよね  俺も竿だけ見かけた@渋谷J
885名無し三平:05/01/08 23:36:52
玉、中原にあったがじわじわ売れて今はもうない。
886名無し三平:05/01/08 23:42:41
普通の水中浮でもよさそうな気がする
887名無し三平:05/01/08 23:45:41
うん、精度も遙かに高そうな気がする
888名無し三平:05/01/09 00:04:27
漏れ使ってみた、確かに飛距離&レンジキープ能力は抜群だったが、
いかんせん喰ってくる範囲がジグヘッド1/16ozの守備範囲内だった・・・
しかも、リーダー!?がすぐよれよれになり結局、
ジグヘッドに変えてやってますた。OTZ
水深あり、なおかつ沖目にしっかり明かりあたっているところだったらいけると思う
のだけど・・・
889名無し三平:05/01/09 01:16:15
軽いワームはスピニングでもライントラブルが多い。
かといってベイトキャストにするわけにもいかんし・・・(穴釣りなら可)
どうやったらライントラブルは防げるの?
890名無し三平:05/01/09 01:27:20
延べ竿にワームが最強
891名無し三平:05/01/09 02:05:02
>>889
ひたすら練習しる!
努力なくして成果得られない(`・ω・´)
892名無し三平:05/01/09 02:06:52
ぐふいやぐふぁうひひひひひぃぃぃ
893名無し三平:05/01/09 02:16:34
>>892
ひやぐぅううう
894名無し三平:05/01/09 02:33:52
>>892-893
な・・なんだ!?
何が獲り憑いたんだ・・?(;´Д`)
895名無し三平:05/01/09 02:39:19
>>894
ほきょふぃぃいい
896名無し三平:05/01/09 02:39:37
>>889
ここの住人は、そんな方法があれば教えて欲しいっていう奴ばっかりだよ。
ゼロにするのは無理ってこと。

まず軽いジグヘッドには細い糸とか、バランス第一で考える。
それから基本的にキャストでロッドを前に倒さないこと。
スプールからラインがドバっと出ないようにリールを立てておくわけ。
巻くときは風の向きで最大のテンションを得られる方にロッドを倒す。

やれる事は限られてるし、物理法則には逆らえんがな。
897名無し三平:05/01/09 03:03:08
>>896
>それから基本的にキャストでロッドを前に倒さないこと。
なるほど、シバソのキャストとは違うんですね。
898名無し三平:05/01/09 03:09:37
ライン巻く量も減らせ
899名無し三平:05/01/09 03:11:21
あと、糸まいてすぐ使わない
900名無し三平:05/01/09 03:18:47
何とかにシュッ!とかも吹き付けてみたり・・・
901名無し三平:05/01/09 03:46:14
>>889
手入れ的なことではラインの触れる部分(スプール・ロッド・ガイド)を綺麗にしとくこと。
できればシリコンスプレーなんかをかけておくと良いと思う。
ラインがルアーに引っ張られスムーズにガイドを通り抜けらるようにしとくこと。

キャスト後の巻き始めが最大のキモ。ラインがローラーにかかってることを確認すること。
弛んだ状態でまかない。風や水中のラインの抵抗なりをうまく使ってテンションをかけて巻く。
高い弾道のキャストはトラブリやすいと思うので避ける。

何使ったって大して飛びゃしないんだから感度のことは忘れて最もトラブルレスなナイロンを使うこと。
#たかだか20mかそこらの距離でのアタリ、ナイロンでばっちり分かります。笑 それに合わせたからノル訳じゃなし。
902901=873:05/01/09 04:01:10
さっき0.4gのジグヘッドで3時間ほどやってノートラブルでした。(最近は0.4gがデフォ
軽いジグ使う時はたらし長めにすると投げやすいと思います。慣れてくれば1gあれば楽勝…なはず。
あと
第一ガイド径の小さいくて近いロッドにスプール径の大きなリールの組み合わせとかだとトラブル出やすい(かも?)
903901=873:05/01/09 04:02:52
ん?第一ガイドてトップガイドになっちゃうど?
リールに一番近いガイド のことが言いたかったでつ。すんません
904861:05/01/09 05:50:49
今帰ってきました。
とにかく風が強くどれが当たりなのかよく分かりませんでしたw
釣果は長細い魚が釣れ風に煽られ手に収まる瞬間に外れどんな魚なのか
確認出来なかったです。結局0w

でも楽しかったです。今度こそはリベンジを。オコゼ情報ありがとうございました。
905名無し三平:05/01/09 06:05:07
おつ!待っていました!
釣果ゼロでしたか、風は大敵ですね(+。+)
またファイ!
906名無し三平:05/01/09 07:28:43
>904
風が強くてもメバルの当たりは明確なので努力あるのみ
慣れれば苦にならないよ
907名無し三平:05/01/09 08:31:47
やっぱPE0.6とかでみんなやってるの??
俺はナイロン5lbなんだけど太すぎるからなかなか乗らないのかな??
908名無し三平
うで