シーバス釣ったことのないシーバサー集合 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し三平:05/01/23 11:35:27
この調子ではスズキの釣堀も将来は出来るかも。
実現は可能でしょ?
931名無し三平:05/01/23 11:48:03
ラインネタはこちらへ
【論破?】シバスラインシステム論議【調和?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1106448398/
932名無し三平:05/01/23 15:50:39
バスが特定外来種に指定されれば、ほとんどがシーバスと
イカと管釣りに流れるのは明らか。
バサーは犯罪者と言っている人はそこらへんを狙ってんですかね?
>929 特定外来種の意味が分かっていませんね。
>930 すでに存在してます。
933kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/01/23 16:54:49
>>930
何年も前からあるよ。番組で観たのはホシスズキの釣堀だった。
934名無し三平:05/01/23 23:44:13
ホシスズキの管釣りは愛知にあった
けど流行らんかった。

海上釣堀が流行っているらしいから
青物、スズキ、根魚、とかを入れて管釣りにすれば?
935名無し三平:05/01/24 00:22:56
シーバスの語源はやっぱりダイワじゃない?
20年ぐらい前にでた初代シーバスハンターがそれを証明してるのでは?
それ以前にシーバスなんて言葉使ってたか?
936名無し三平:05/01/24 00:59:18
使ってた
937名無し三平:05/01/24 01:01:54
おまいら英語の辞書買え」「
938名無し三平:05/01/24 09:26:33
シーバスなんて和製英語だろ。
俺は嫌いじゃないが…。
939名無し三平:05/01/24 10:28:31
シーバスは和製英語ではないでつ。
外人さんは昔からスズキをシーバスと呼びまつ。
アメリカではバスが最も経済効果が高く、人気がある釣りなので、
スズキは「海で釣れるバス」という考え方が強いようでつ。
940名無し三平:05/01/24 10:34:32
でつ
941名無し三平:05/01/24 10:35:21
942名無し三平:05/01/24 12:05:24
俺らが釣ってるスズキと米国のものとは別種ですが。
943名無し三平:05/01/24 12:28:51
>942
だからなんなんだ?
944名無し三平:05/01/24 13:19:28
「バス」って言葉が名前の一部に付くのはかなり格好悪いよな
釣りを知らない人で害魚釣りと混同する人がいるかもしれないし
945名無し三平:05/01/24 13:21:40
釣りを知らない香具師ならシーバスとは呼ばずにスズキと呼ぶと思われ
946名無し三平:05/01/24 13:22:55
だからそういう人がシーバスって言葉を見聞きした場合さ
947名無し三平:05/01/24 13:26:06
大丈夫!
一般人はこんなことで10個以上のレスを使わない!
948名無し三平:05/01/24 13:26:51
はぁ?
949名無し三平:05/01/24 13:28:30
確かにスズキだろうがシーバスだろうがどっちでも良いな。
同じ魚だ。
950名無し三平:05/01/24 13:30:24
シーバスって呼び名、俺はかなりカッコ悪いと思う。
フッコ・スズキって言葉しか使ったことないね。
他人がシーバスって呼び名使ってると( ´,_ゝ`)プッだよ。
951名無し三平:05/01/24 14:35:01
会社の先輩にシーバス釣ってますって言ったら、嫌な顔された。
よく聞いたら、タナゴやってる人で、ブラックバスの事かと思ったんだと。
952名無し三平:05/01/24 16:41:34
ウミタナゴをシーバスが食う
953名無し三平:05/01/24 16:49:43
タナゴやってる人ってどんな人?
954名無し三平:05/01/24 17:12:39
タナゴ竿は高い
955951:05/01/24 17:45:20
>>953
その方はオサンサラリーマンです。
釣ってきて、自宅で飼うそうです。
結構、いい設備入れてるらしい。
956名無し三平:05/01/24 17:54:41
その先輩の水槽に、淡水馴致させたセイゴを紛れ込ませたらどうだろう?
957kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/01/24 17:57:31
>>956
次の日にそのセイゴは太ってるはず。
958951:05/01/24 19:13:00
やっぱ食いますかねぇ〜?
959名無し三平:05/01/24 19:13:20
釣りやらない人にはスズキ・フッコは違和感あるみたいだよ。
とくにスズキは人名のようで変。フッコはその名の響きが変と感じるらしい
960kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/01/24 19:29:05
>>958
実際には数日経ってからじゃないと食わないと思うけどね。
961名無し三平:05/01/24 19:47:01
>>959 釣りやらない人でも、鱸くらい知って欲しいと思う。
でも実際は食卓に身近でもないしね。

962名無し三平:05/01/24 19:55:37
フランス料理ではメイン食材じゃんか
でもあいつらが本場でスズキと呼ぶのは
ボラみたいな魚なんだよな
963kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/01/24 20:09:19
>>962
鯔と言えばある旅館が鯉の洗いと偽って鯔の洗いを客に出してた事件があったね。
鯔って結構旨いらしいよ。血抜きさえしっかりやって綺麗な水に棲んで新鮮な鯔なら。
964名無し三平:05/01/24 21:18:28
わしは何が釣れるの?とか、何釣ってるのって聞かれたら「セイゴ」って
答えてる。鱸だのマダカって答えると江刺がわんさか来るようになるし
シバソって答えるとルアマソがわんさか。
セイゴと答えれば相手は ( ´,_ゝ`)プッ で去ってくからな。

どの道呼び名なんてどうでもいい。変身する訳じゃないし。
以前60位のを釣った時に周りがマダカだの鱸だのフッコだのガヤガヤ
違うだのそうだの言い出してうざかったから「シバソ!」で

       糸冬 了
965名無し三平:05/01/24 21:25:13
外洋ボラがウマイのは有名な話。キロあたりならシーバスよりも高値。
食感は鯛に似て味は鯛を超えると思ってる。
鯉なんざ比べるのもおこがましい。
966名無し三平:05/01/24 21:58:54
釣れません。どうしたらいいんでしょう。
何方か救いのテヲ
967303 ◆wQ2zrybEMI :05/01/24 22:00:43
スズキなんか2匹で600円だもんな
あれって川のスズキなんか?
くそ安いよな
968名無し三平:05/01/24 22:19:03
オマイらが「ボラ」とバカにしてるやつは
夏のものか「メナダ」だろ?
冬の「白目」は釣り味・食味サイコーなんだよ
バスソにはわかんない話だな
969名無し三平:05/01/24 22:24:39
ボラヲタうざ
970kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/01/24 22:56:12
>>966
海底の変化、水面の変化しているところを狙うヨロシ。

971名無し三平:05/01/24 23:08:00
テトラの際とか、流れ込みの所の賭け上がりとかとかですか。
972名無し三平:05/01/24 23:09:22
ボラ→トビウオと似てる。てゆーかオレ様には違いがワカラン。
味の話しね。一応。
973名無し三平:05/01/24 23:13:27
今までのオレ様のリサーチの結果
テトラ際→いません
流れ込み→いません
かけあがり→どこがかけあがりかわかりません


いい加減なこと教えるなゴラァ!
974名無し三平:05/01/24 23:16:15
大潮の昼間に見に行けば?
ルアーも拾えるし、一石二鳥だな。
975名無し三平:05/01/24 23:27:11
>>973 その条件を全て満たすような場所を攻めたか?
その3つの条件が一つしかないとキツイぞ。
976名無し三平:05/01/25 02:34:04
>>966
秋まで待て。そして
>>823
>>824を見れ。
977名無し三平:05/01/25 03:55:18
港湾のシーズンインっていつからですか?
978名無し三平:05/01/25 04:56:48
実績のあるという同じ釣り場に何度も通え
そのうち釣れる
今まで何故釣れなかったかがなぜか解ったように思える
 はるか昔メバルを釣っている時、真夜中にえらい勢いで向こうの磯へ
行く人がいたので何ツルの( ̄(●●) ̄)ん?
と効けばスズキという
後で見に行くと真っ暗なとこでビュンビュン竿振っていた
 7,80のを揚げよった
即真似   半年後にやっと1枚
 なぜかその後釣れだした
信じることと、データの積み重ね

979名無し三平
そろそろ次スレっすかね?