【チタニウムブレイド】新開発PEライン【X-ドライブ】
1 :
名無し三平:
最近の新開発PEラインってどうなのよ。
ラパラのチタニウムブレイドとかDUELのエックスドライブとか
×ドライブはほんとにあんな強度あんの?
3 :
名無し三平:04/11/26 15:21:36
細くて強いYO!
4 :
名無し三平:04/11/26 16:14:21
チタニウムブレイドってガイド削れたりしないですか?
SiCのほうが硬いのか?
5 :
名無し三平:04/11/26 16:23:12
ティンコ
6 :
名無し三平:04/11/26 16:25:32
Xドラは、激しく劣化する予感。
7 :
名無し三平:04/11/27 09:25:57
Xドラってキンクしないってホント??
丸二日使ったけど、そういえばそんなことは一度も無かったなぁ。
コーティング剤か塗料か解らないが、黄色の粉が一杯出るよ。強度に関しては問題なし。
でも値段が安いので、買い続けるつもりだが。
9 :
名無し三平:04/11/27 12:30:55
>8
何ポンド使ったの。
デュエルの黄色はXワイヤーもそうだけど、塗料の粉が酷いね。
ガイドやローラーにへばり付く。
最初は掃除しながらの釣りだ。
10 :
名無し三平:04/11/27 12:53:29
ファイヤーラインと比べてどお?
11 :
名無し三平:04/11/27 15:20:26
で、通販で買うならどこよ?
らパラはダメダメw
コーティングのせいか思ったより太いし、結節強度弱すぎ・・
1日で思った・・・・・・
>>9 30ポンド。ショアキャスティングの青物狙いに使ったので。
ラパラも使っているけど、かなり早いうちに腰が無くなるね。値段の割りに???な製品です。
ラパラならファイアーラインの方がマシかな。
ファイアーラインとXドライブなら、Xドライブを選ぶ。ほぼ半額だしね。
青物に使って、自分ではOKだったので。
どこも品切れみたい。Xドライブ。
わしXドライブは広告しか見たこと無い。
一度使ってみたいのだがなあ。
16 :
名無し三平:04/11/29 09:06:13
Xドラ vs ファイアーなら間違いなく
ファイアーブレイド
多少高いが、長持ちする。
17 :
名無し三平:04/11/29 10:13:43
>16
ファイヤー無礼度って普通のPEじゃないの?。
Xドライブ安いのが魅力だ。
でも俺んとこ田舎なんで見たことない。
早く使ってみたいなあ。
>13氏
Xドライブの結節強度はどーですか?。
スパイダーワイヤーみたいに激しく強度低下しないといいけど。
ラパラはダメですね。太さ嘘つきすぎ。
18 :
名無し三平:04/11/29 11:16:15
>>ファイヤー無礼度って普通のPEじゃないの?。
違うよ。 細いファイアーを編みこんだもの。
19 :
名無し三平:04/11/29 12:27:31
わからない…
20 :
名無し三平:04/11/29 12:42:59
ファイヤーブレイドって? ファイヤーラインの新製品ですか?
ナイロンと使用感の変わらないPEが出ないかなあ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1067821046/199-211 199 名無し三平 04/10/14 11:51:52
X-ドライブ情報もとむ
200 名無し三平 sage 04/10/14 13:38:26
ここは死バスソしかいない・・・
201 名無し三平 04/10/16 23:12:52
>>199 XDRIVE25lb(参考号数1号・200m)をセルテート2500に巻いてみた。
下糸がほとんど不要なんだが・・・(スプールは2号200m)
普通に巻くとフカフカで食い込みが激しいので、結構テンション掛けて巻いたけど、
1.8号くらいある感じ。
摩擦は結構あるんでノットは作りやすいと思う。
実釣でのインプレはしばらく後で・・・
202 名無し三平 04/10/16 23:45:25
エックスドライブは表面が結構粗いので飛距離減
らしいよー
203 201 04/10/17 20:29:18
小物しか釣れなかったorz
>>202 飛距離以上に、フカフカになって食い込むのに耐えられない。トラブルの元。
普通のPEよりも更に糸巻き量減らさないと。
着色か原糸をまとめるバインダー?のせいかわからないけど
ネトッとした感じも良くない・・・
個人的には、キャスティング向きのラインでは無いように思います。
メーカーの方には更なる改良を希望します。
さあ、何に使おう・・・
204 名無し三平 sage 04/10/17 21:12:31
>>203 伸縮性はどう?PEに近いんだったらジギングに使ってみようと思うんだけど・・・
205 名無し三平 04/10/18 01:17:47
Xドライブ、2本よりか?シバス狙いに投げてたら途中から2本に別れて使いもんにならなくなったぞ!!
206 名無し三平 04/10/18 04:41:22
良スレあげ
207 201 04/10/18 08:06:37
>>204 伸びはPEに近いですね。
糸ふけが出にくく、比重が大きいせいか感度は良かったです。
縦の釣りには良いかもしれない。
208 名無し三平 sage 04/10/18 08:15:11
>インプレサンクス子
なるほどねー
X-ワイヤ気に入って使ってるんだけどそのまま使うことにします。
エギングなのでバックラ頻発しそうな悪寒
209 名無し三平 04/10/18 13:11:15
スパイダーみたいに使いやすけりゃなー
210 名無し三平 04/10/18 14:19:29
途中から裂ける?ってのはよくあるみたい
211 名無し三平 sage 04/10/18 16:19:31
>>207 thx! 安そうだからジギング用で買ってみよ。
どうって?
訳して欲しいのか?
27 :
名無し三平:04/11/29 14:09:59
>XDRIVE25lb(参考号数1号・200m)をセルテート2500に巻いてみた。
>下糸がほとんど不要なんだが・・・(スプールは2号200m)
>普通に巻くとフカフカで食い込みが激しいので、結構テンション掛けて巻いたけど、
>1.8号くらいある感じ。
X、そんなに太くないんじゃね?。
もれは今までリールにPEを巻く時は号数か長さをナイロンの2/3にしてピッタリ
って感覚でやってたし。
ナイロン3号150m→PE2号150m
ナイロン2号150m→PE2号100m
みたいな。
これだとXのは1号は細すぎだが1.2号くらいなのかと思う。
xドライブインプレ
高比重なのがイイね。流れの速いところメインの人にはお勧め。
急流河川でもラインが全然流されないのでドリフトが超楽。
ナチュラルドリフトイメージの流しも非常にやり易い。
同じトレースコースを狙った時、ドラック分を考えて余計に飛ばす必要がない。
1号買って、実際よりかなり太目で水切れ悪化&飛距離低下で使い物にならないか?の想像は間違ってたよ。
当然ドラック量が極端に減った分かなり高感度だしアワセも楽。
風による糸ふけもかなり少なくなって、PEで「やだなぁ」位の横風は全然気にならない。
もうPEやファイヤーには戻れません。
細くて高引張強度という認識だと騙されたかんじ。
1号表示で実際は2号弱。実際は現使用PEと同じポンド数に近いのを買った方が吉。
2本撚りだが、友人のは撚りがほどけてしまった。
初期ロッドは怖いかも?
訳してどうするよ(w
>>26 インプレ聞きたいんですよ。
30 :
名無し三平:04/11/29 14:40:20
あの〜初期ロットのオープン価格って
ユーザーに実釣テストやらせるための価格設定なんでつか?
漏れは知人から話聞いてたんで買わずに済んだけど。
2,3回で使いモンにならんなんて。非道い話だよな。
31 :
名無し三平:04/11/29 15:10:17
やっぱファイヤーか・・・
32 :
名無し三平:04/11/29 15:15:57
価格帯が、ナイロンやフロロと同じなので、
PEやファイアー等と比べると正直きついな。
ナイロンやフロロよりマシ程度に考えれば、
耐久性も納得できるだろう。
俺のX-Driveの感想
●1号は嘘。太すぎ。
●張りが強すぎて、フロロのようにスプールから飛び出したがる。
●縒りが甘いのか、ほどけやすい。
結論。ベイトで使うならまぁまぁ良いかも。しかしもう買わん。
投げ釣りやジギングみたく、スイベル使って一気に巻いてくる釣りには良いんじゃないか
35 :
名無し三平:04/11/29 17:13:27
素材がかなり紫外線に弱いみたいだけどやっぱあんま持たないのか?
36 :
名無し三平:04/11/29 17:15:11
極端に滑りが悪いから、ジギングには無理。
37 :
名無し三平:04/11/29 18:11:07
>>17 遅レススマソ。
結節強度は問題なし。
リーダーにナイロン25ポンドで電車結びだったが、スナップ破砕してしまった。
38 :
名無し三平:04/11/29 18:16:15
25ポンドの強度も無いスナップって、どんな粗悪品使ったんだよ
ファイヤーのXDSってのもう発売されてんの?
来年はそれかファイヤーのピンクでいこうか?と思っちゃうんだけど
>37
レス産休
電車でそれならかなり期待できそうですな。
ファイヤーみたいに腰が強いとミッドノットが難しいんだよなあ。
チタニウムブレイドをエギングに使ってます。
上の方で結束強度が弱いってでてたけど、結び方次第だと思うよ。
太さも表示号数よりワンランク落とすといい感じです。
エギングでは比重があり過ぎて使いにくいのと、
コーティングがはがれてだんだん白っぽくなってしまうのがちょっと気になる。
でも強いので手放せません。
手放すなよw
ファイヤーXDSって雑誌でテスター使用のタックルに書いてあったりするけど気になるなぁ。
ブレイドは発売当初は表示号数より太かったが9月に改善されての表示通りの太さになったとさ。
ファイヤーはMIDに限らずFG&SFもコツがいるというかPEより難しいね。
最近PEも使うようになったんだけど全然コツいらないし失敗しないよ。
43の訂正
ブレイド→メータードファイヤーラインブレイドのこと。チタニウムブレイドじゃないよ。
45 :
名無し三平:04/12/04 15:18:35
ここだけでは、わからんなぁ・・・ 買ってくるか?
漏れはX-DRIVE使ったけど全然駄目だったorz
太さも滑りも何もかも駄目な糞ライン。
X-WIREがお気に入りなんで期待して買ってみたけど引っ張り強度以外のメリットを
一切感じません。
ってか実質的な太さで計ったら普通のPEと大差無い強度かもしれんのだが。
1stロットが出て次の広告からグラフではなくデカデカと「強度7倍」だけ(ry
滑りに関しては出る前の広告の段階でグラフにも無かったので予想はしてたけど。
個人的に最近ので一番良かったのは同じDUELのX-WIREかな。
最初に巻くときのコート落ち以外は特に悪い部分が見当たらないし。
47 :
名無し三平:04/12/04 16:33:17
Xワイヤって、ノットの上が速攻コートが禿げてテレテレになるよね。
あれってどうなの?大丈夫?
48 :
名無し三平:04/12/04 17:10:01
シンキングタイプのPEラインでお勧めあります?
49 :
名無し三平:04/12/04 17:12:12
どれもこれも一長一短か
50 :
名無し三平:04/12/04 18:08:08
X-DRIVEって荒縄みたいやね。あの太さだったらあのくらいの強度でも
おかしくないような‥。号数表示がまちがえてるような気がする。
X-WIREはいいね。黄色の粉が嫌だけど。ノットの上はファイアーライン
みたいにさけるチーズ状になるよね。でも、毛羽立ちは少ないので
いいかなと思ってます。
確かに強い事は強いからあの素材で編み込み&コートなら最強っぽいんだけどね。
なんせ飛距離が1号でナイロン並じゃぁ使い物にならんのよ。
そんだったら普通PEの1.5号買ってくる方がマシって事になるしw
AR-C使った香具師居る?
>48
ベイサイドシーバスPEの1.5号は割といい感じやったよ。毛羽立ちチェック
してれば。1.2号はちょっと毛羽立つとプッツン。0.8号は友人が使ったけどダメ。
新品でもリーダー軽く締め込み中にプッツンだった。
>>52 情報サンクス
1.2号くらいのを考えていたので参考になります。
>>48 ちなみに1.5号は他メーカーの1.2号くらいの太さだったような気がする。
まあ、メーカーの号数表示もテキトーだからなぁ。いつも使ってるラインの
引っ張り強度で選べば太さも合うような気がするんだけど。
シンキングにこだわらないなら、X-WIREのほうが同じような使用感で
耐久性もあると思う。
糸太さ比較参考 エアリティ2500にて(当然同じ下巻量で)
炎1,2号・150m = Xワイヤ0,8号・200m 適正巻量
ベイサイド1.5号・150m スプールエッジギリギリまで
ベイサイドは流れ速い所ではドラグがかからずイイ感じ。
飛距離は炎1,2号と比較しても違い感じない。
表面は8本編みの為かXワイヤと比較して、かなりツルっとしててすべりも良い。
対トラブル性はXワイヤと比較するとフロロみたいにバラケようとする力がある
S社リール&PE初心者は注意した方がいいかも。反面、巻き癖は付きにくい。
キャスト時にシュィーンとやっちゃうとXワイヤ0.8号よりアッサリ切れる(根掛りで体感)
流れでのドラグのかかり具合をベイサイド2号と比較すると2号の方がドラグ量が少ない。
太さのデメリットより重量増加の方が効果が大きい様子。流れの中で使う使用感を気にするなら2号が吉。
56 :
名無し三平:04/12/07 17:01:53
お客様へ
急呈
平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
発売以来全国より好評を頂いております「XDRIVE」ですが、一部製品に原糸不良による不良品が混入している可能性があることが判明いたしました。
今回の件で問題が発生されました一部のお客様には多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
現在、お持ちの製品で使用中にラインが2つに分かれるなどのトラブルが発生した場合は、製品を下記住所まで送料着払いでお送りください。
良品と交換させて頂きます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今後とも変わらぬご愛顧の程、お願い申し上げます。
送付先住所・連絡先
〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜2-2-1 TEL 092-737-7502
敬白
株式会社デュエル
やっと出ました。人柱キボン。
漏れも仕事帰りに買いに逝ってきまつ。
57 :
名無し三平:04/12/07 17:23:55
裂ける裂けるって言われてたのは不良品だったのかよ・・・
duelはまだ良心的だな。
炎糸で何回不良ロットつかまさせられた事か・・・・
59 :
名無し三平:04/12/07 19:55:08
良心的というか、釣具業界で新品交換のインフォ流したの初めて見たが。
60 :
名無し三平:04/12/07 20:09:50
今日、上州屋に買いに行ったら、まだ入荷してないって・・・残念!
2月頃なら安定してくるから、間違いないとの事でした
>>59 ルアーメーカーのダーウィンは、カンニバル129の初期ロットに不良品があることをHPで
公表して、新品と交換してくれたよ。
しかもおまけに当時新製品だったカンニバル83Sをつけて送り返してくれた。
車で言えばリコールのようなことがあったとしても、こういうフォローの姿勢が大切だよね。
大手自動車メーカーですらリコール隠しする時代に、信頼を守る為に
「たかが釣具」でもこういった姿勢が取れるのは素直に歓迎だね。
DUELの対応良いね!!
今ファイヤー使っているけど、次からはX−DRIVEに変えようと思う。
デュエルのホムペ見たけど、それらしい表記が無かった。
アップしてくれるんだろうか?それとも釣具店のみのお知らせ?
新品とスプールに巻いた30lbがあるのだが、そのような状態にならないと交換してくれないのかな?
65 :
名無し三平:04/12/08 04:17:01
不良品だって特定できれば交換には応じるんだろうけど、まずはメールででも聞いてみたら?
66 :
名無し三平:04/12/08 23:31:41
シマノのDURA(AR-C)ってどう?良さそうな感じするけど。
67 :
名無し三平:04/12/11 02:05:51
炎糸の桃ってもう発売してんの?
ネットで検索してもひっかからない・・・orz
68 :
名無し三平:04/12/11 02:08:57
ステルスやフュージョン使ってる人いないの?
69 :
名無し三平:04/12/11 11:47:55
DUELって対応いいよな。
まえに、夜光ルアーがあんまり光らんとメールしたら、
塗装不良かもしれないので、着払いで送ってくれ、新品と交換します。
ってメールが来たよ。
70 :
名無し三平:04/12/11 11:55:51
よくそんなクレーマーまがいのメール出したな
71 :
名無し三平:04/12/11 13:06:42
ははは
72 :
名無し三平:04/12/11 15:17:22
DUELのメアドってどこに載ってる?
問い合わせしたいことがあって公式サイト見たけど
載ってないっぽいんだけど。
トップの問い合わせフォームでいいんじゃね
74 :
名無し三平:04/12/11 15:39:56
夏ラムでX−DRIVE納期4ヶ月・・・orz
77 :
名無し三平:04/12/12 07:16:39
>>68 フュージョン使ってる。本当にノントラブルでナイロン並、でも太さもナイロン並ってのがね・・・
飛距離はどうでもいいけど感度優先の人にはお奨めだね
78 :
名無し三平:04/12/12 11:56:17
ダイワのハイドロファインはどう?
すぐささくれ立つ。2度ほど買って使ったが、もう使わん。
80 :
名無し三平:04/12/12 23:20:55
よつあみのキャストマン使ってる人いる?
スパイダーワイヤー使ってるんだけど、あまりにトラブルがないので
いい気になって使い続けていたら、買ってからもう3年以上経ってる。
さすがに不安になったんで買い換えようとショップへ行ったら
フュージョンとかステルスとか変なのばかりでオレの買ってたタイプは売ってない。
前に友人が「高いけど質は良いぞ」と言ってたのを思い出して
ゼナックのジガートラスト3号を買ってみた。また3年使うと思えばそう高くもない。
しかし、いざ巻き替えようと思ったらスパイダーより一回り太い...。
同じ強度(30lb)だから最近のが細いだろうと思ったのが甘かった。
まーこれはこれで別の使い道があるからいいんだけど当面使うラインをどうするか。
色々調べてみつけたのがよつあみのキャストマン、2号で33lb。
これだとスパイダーとほぼ同じ太さで同じ強度ってことになるんだけど、
実際の太さはどうなんだろう?
使っている人いたら太さの感じとか他のラインとの比較とか教えて下さい。
81 :
名無し三平:04/12/13 00:37:40
っていうかスパイダーがわからん
キャストマンはよつあみ最強ライン
8本撚りだから4本撚りよか太いけど
これがだめなら使える糸ないな
あとはマックスパワーだけど高いぞ
太さは普通のPEならどこもゼナと
大して変わらんよ
同じ号数ならね
あとポンド表示は信用し過ぎないほうがいいよ
40ポンドでも20kのと正確なのと色々あるからね
83 :
名無し三平:04/12/13 05:18:25
フュージョンは扱い安さ重視
ステルスは根ズレ重視
と聞いた
レス感謝。
>>81 同じ号数なら8本撚りでも4本撚りでも太さは大差ないと考えていいのかな?
それならキャストマンの2号はジガートラスト3号より細いけど強度はほぼ同じだね。
通販でしか手に入らないけど、キャストマン良いなって気になってきたよ。
>>83 旧型(?)の印象が良いのでフュージョンだステルスだって言われても
なんかこうピンとこないっていうか「前ので良いじゃん」と思っちゃうんだよね。
でも根ズレに強いってのは魅力的、それだけ耐久性あるってことだし。
みんな色々教えてくれてありがとう。
8本撚りPE使ってみたいって気もあるし、もう少し考えてみるよ。
アメ糸は結束強度
ニポン糸は引っ張り強度じゃなかったか?
昔のソルトワールドに書いてあった希ガス
ごめんね、
>結束強度ってどういう強度なんだろ?
自分でも調べてみるけどもし、知っている人居たら教えてね。
X−DRIVEを10m毎にマーキングして出して下さい!!
コーティングPEで色分けしてあるのはハイドロ位しかないんです。
>>87 WIREはコートだがDRIVEはノンコートでつ。
俺は300m巻きで75m単位&100m単位のマーキングシール付きのコートPE出してホスィでつ。
これなら100m巻きの人も150m巻きの人も75m巻きの人も問題なく使えるし結果的に安いと
思うんだけどね。
>>87 火縄に色分けかマーキングタイプ無かった?
90 :
名無し三平:04/12/14 13:45:45
92 :
名無し三平:04/12/14 15:12:26
ステルスや火糸とかを
マーカーを兼ねて、緑と茶の迷彩PEにしてほしい
93 :
名無し三平:04/12/14 16:37:57
94 :
名無し三平:04/12/14 16:59:44
さんざん使い込んでから無理やり二つに裂いて交換してもらえばXが存在する限りライン買う必要なさそうだな
95 :
名無し三平:04/12/14 17:12:19
おめでとう!
クレーマー確定です
>>62 釣具は結構、公表しているよ
コーモランもあったし 汗、、
今は亡きザウさえ、ブラのリップ取り付け不良も変えてくれたし
アロウズのレアでは、橋桁にぶつけて破損したのを相談したら、交換してくれた
もちちゃんとお礼の手紙しましたけどね
97 :
名無し三平:04/12/14 22:38:04
Xドライブ調子いいよ。何本か掛けたけど問題なし。
トラブルもないけど、飛距離はあまり出ないかな。
>>97 何か具体的な話をキボンヌ。
購入予定なので興味津々。
99 :
名無し三平:04/12/15 08:00:28
>>92 ライギャー ハケン!
X-DRIVE全然、売ってない・・・田舎はいやだ
100 :
名無し三平:04/12/15 19:40:00
出てからすぐ買ったおれはいったい・・ ○TL
101 :
名無し三平:04/12/16 07:07:42
102 :
名無し三平:04/12/16 14:53:35
たのむから、一個売ってくれよ
早く欲しいんだよぉぉぉぉぉ〜〜〜
103 :
名無し三平:04/12/16 15:16:57
104 :
名無し三平:04/12/16 16:43:48
知りません。 教えてください。
105 :
名無し三平:04/12/24 12:17:55
X−DRIVE、戻ってきました。
返品交換から2週間くらい経った昨日、DUELから小包が届き
開けてみると新X−DRIVEとお詫びの同社の
THEあおりCASTひとつが入ってました。
まだリールにも巻いてないので何とも言えませんが、
以前のものよりしなやかになった感じですし、
コーティングがしっかりなされてるためか
撚りがバラけるようなこともなさそうです。
ただし手元にある17lbsの0.8号表示ですが、
X−WIREの14lbsの0.8号に比べたら
若干太いですね。
感覚的に1〜1.2号くらいな感じです。
早く使ってみたいのですが、あいにくこちらは雪がちらつく
悪天候でしばらく使えそうにもないです。
106 :
名無し三平:04/12/26 22:50:51
ネットショッピングで探しても在庫切ればかり・・・
当分、手に入らんなぁ くそぅぅぅ
107 :
名無し三平:04/12/26 22:54:13
チタニウムブレイドの全員プレゼント、年末までの消印有効だぞ。
108 :
名無し三平:04/12/26 23:22:03
どこでやってんだよ?
教えて蔵再
109 :
名無し三平:04/12/26 23:28:04
110 :
名無し三平:04/12/26 23:36:16
モ〜レツにサンクス!
明日チタニウムブレイド2個と
ラパラ6個買いに行くぜ!!
111 :
名無し三平:04/12/29 06:11:51
>>110 帽子、買えよぉぉぉぉ〜
だいたい、帽子欲しさに糸をそんなに買うかぁ〜????????
112 :
名無し三平:04/12/30 00:23:22
ついこの前帽子届いたよ。
絶対メッシュの安っぽい物だと思ってたが、全然そんなことなかった。
買えば3000円以上するようなしっかりした帽子だった。
xdrive→「糞ライン掴まされた。まあ安PEだし、自業自得か。」と放置してたら
不良品だったんだな。交換してもらおーっと。
はじめて2chが役に立ったw
罰ドライブ全部捨ててしまった漏れは。。。orz
>>113 戻ってきたらインプレよろしく
115 :
名無し三平:05/01/04 19:54:40
X-DRIVEが近くの釣具屋に入荷してた。
増産したのかな?
おいらの近くの店にもあったけど、今回分は見送ったw
でも安いからビクーリ \2,000-だった(3000円位予想してたから
117 :
名無し三平:05/01/04 20:30:20
200mを2000円で買えるの?安いねぇ。
0.6号で12lbだっけ?淡水で使えそう。
118 :
名無し三平:05/01/04 22:01:56
今更だけど、4本編みと8本編みだと同じ号数でも8本編みの方が太いの?
ここ数年、ジギングやってなくてPE買ったことが無いんでよくわからない。
4本編みしか使ったことがないからね。
119 :
名無し三平:05/01/04 22:15:03
新素材で安いってのがあやすぃよなあ
Xドラ
120 :
名無し三平:05/01/04 23:50:36
ダイソーの100円黄色ナイロンラインのほうが良かったりして
121 :
名無し三平:05/01/05 00:04:38
代替品で2日で計4時間ほどテストしてきたよ。無問題だった。
縒り 不良品の時は1時間足らずで縒りが解けて2本になったんで、改良品は大丈夫だと思うよ。
太さ 不良品より細い(縒りが甘くないせいだと思う)ようで、下巻きを増やすはめになった。
コート コーティングも不良品は両膝で挟んでテンション掛けてスプールに巻いたらズボンに付着したが
改良品はならなかった。使用後もあまり色落ちしていない。
補足
改良品には 「HERT TREATED COATING」とラベルに書かれてる
パケ裏の説明文も変わっている
不良品は推奨ノット(直結&リーダー使用の場合)がイラスト付でFGノットとクリンチノットが書かれていたが
改良代替品にはイラストがない。ちなみにリーダー使用時の推奨ノットが電車結びと書かれている。
不良ロットの店舗在庫回収はしてると思うけど、念のためこれで確認して購入すると吉。
122 :
名無し三平:05/01/05 02:46:42
Xドラのベクトランって素材は鮎釣りの水中糸で少し前からあったよな
何が新素材だよって思ったけど安いから許す
>>121 情報サンクス!
コーティングをちゃんとするようになったのね。
フカフカも改良されてるんなら期待できそうだし。
ところで
DUELはテスターをもっと増やしたほうが良いんじゃない?
別の理由であの状態で出荷したのかもしれないけど。
124 :
名無し三平:05/01/05 03:05:58
>>122 1年以内なら「新」って付けても許してあげていいと思う。
125 :
名無し三平:05/01/05 03:59:56
ベクトランの手触り。。。何かで触ったことがある。。。。と思ってググって見ました。
(ご存知の方も多いかもしれませんが。)
Vectranの名前はクラレの商標
http://www.kuraray.co.jp/vectran/product/index.html 材質名:ポリアリレート(この時点でPEとは全くの別物)
ケブラー繊維より丈夫らしい。比重は約1.4でおそらくフロロと同じくらい?か少し軽いかな?
用途の中に飛行船の膜とか、ありました。
あと、スポーツ観戦ネット(野球場にあるやつ)
どうやら野球のネットに使われてりる糸っぽい。どうりで触った事のある感触だと思った。
釣り糸に使われたのは多分Xドラが初だろうから、向いた釣りがあるかはこれからでしょうねえ。
ライントラブルが少なきゃメバリングに使いたい。
人柱を待つ気か、俺も様子見だけど。
127 :
名無し三平:05/01/05 07:59:43
>>125 フジノの水中糸でベクトランの『ターボV』ってのが10年も前からあるぞ。
使ってみたがメタルより強い。
でも、鮎の世界じゃメタルがメジャーになってPEやベクトランはごく少数派。
太番手が出ればカッタクリなんかには良さげだあね
129 :
名無し三平:05/01/05 13:18:44
期待age
130 :
名無し三平:05/01/05 21:47:02
2.5号か3号ぎぼん!!!!!
131 :
名無し三平:05/01/05 23:05:21
フジノラインからは鮎用のターボV以外にもマーキング有りのジギング用、
キャスティングゲーム用も出てるよ。ちと高いが。
132 :
名無し三平:05/01/06 22:11:38
>>131 フジノラインのキャスティングゲーム用ラインって何?
HP探して見たけどジギング用しか見つからないんだよ。
商品名教えてくれるとありがたい。
つーかXドラでええやん
134 :
名無し三平:05/01/07 08:17:04
「グラヴィティJigging」のすぐ上にある「HPファイバー」ちゃうのん?
比重は同じでっせ
135 :
132:05/01/07 18:57:14
>>134 ありがとう。「HPファイバー」多分これだな。
新製品紹介のところに載ってたとは...見逃してた。
ベクトランのライン使ってみたいから早速通販で探してみるよ。
でもさ、
HPファイバーって2号で強度10kgでそ?
X-DRIVEって1号で強度12kgって書いてあるじょ。
この差は一体何だろね?
撚り方とコーティングかな?
2号で10kgの強度って、PEと大して変わっていない悪寒。
139 :
名無し三平:05/01/07 23:02:17
Xドライブも号数表示より実際はかなり太め(改良品は少しましになったが)なので
実質的にはPEと比べて格段に強いという訳じゃない、っていうか変わらない。
改良品Xドライブ1号⇔PE1.5号よりちょっと太い
不良品 // ⇔PE2号 程度
ン?号表示って体積に基づいた単位だと思うが。
フジノの号数表示が正確でXの表示が細め過ぎってことか。
体積だよね。
だけどリールの糸巻量が x号・xメートル なんだから
世間的には太さだな
べクトランのメリットは強さより比重によるバックラ抑制だからいいっしょ
Xdraive交換品が届きました。使用感については
>>121 に同意。ギュッと締まった感じ。
非常にスピーディーな対応でこちらの発送から4日で届きました。
あとオマケとして13×27aと5.5×11aのDUELステッカーが入ってますた(´・ω・`)
このスレみてXdraive買ってきました。
ちゃんと新パッケージでした。(マックス泉佐野店)
ちなみにdriveな
アレ(゚∀。)?
148 :
名無し三平:05/01/10 07:42:52
ゴーセンのアクアマジックって使った香具師おらん?
xxxxxxxxxx
cccccccccccccc
ccccccccccc
xxxxxxxxxxxx
ooooooooooooo
154 :
名無し三平:05/01/11 15:25:49
ファイヤーラインXDS使ってる人いる?
>>154 売ってるのは見た。
触った感じは前のよりキンクに強そうで好印象だったけど色が気に入らなかったので買わなかった。
こっちにもピンクと緑出してよ。。。
156 :
名無し三平:05/01/12 00:59:07
AR-Cが高切れしたので(漁船に持っていかれた・・・)買いに行ったら
どこにもね〜。仕方ないので改良版のXドライブ買ってきた。
157 :
名無し三平:05/01/12 01:20:16
xドラ使ってみたけどなんか表面が硬いって感じがするなあ。
ガイドに擦り傷付き添う。
158 :
名無し三平:05/01/12 01:40:52
>>145 ちなみにマックスに泉佐野店なんていつ出来たんだ?
二色の浜店の事か?
てゆーかあそこXドラ置いてたか?
泉大津の間違いでした。
>>157 PE使うときってSiCガイドにしないの?
SiCの硬度はダイヤに次いで高いんだけど。。
161 :
名無し三平:05/01/12 22:26:15
Xドライブ25lb(改良後)届いた。
確かに参考号数より太く感じる。
重くて飛距離は他のPE(俺の場合x-wire)より落ちる。
今のところ絡み・高切れ等のトラブルは無し。
ラインの色落ち無し。
デュエルの一連の対応には満足。
ラインも今のところ気に入って使っている。
163 :
名無し三平:05/01/15 23:36:57
炎XDSやっとネット通販も出回ってきたね。
164 :
名無し三平:05/01/16 00:31:59
火糸のピンク出たね あと,火糸のノットは電車じゃやばいでつか?
言うよ。
雑誌に書いてあることが全てだと思ってるお子様は(・∀・)クルナ
167 :
名無し三平:05/01/16 01:10:16
xドライブで色々工夫してもビミニの強度安定しないだけど・・。
フジノのHPに載ってるHPFの方法も試したんだが。
面倒なんでスパイダーヒッチでやってみたらバッチリ強度出たよ。
ある意味ラッキー。
「強度が出た」ことを、どうやって判断してるの?
169 :
名無し三平:05/01/16 01:44:42
切れるまで引っ張る
170 :
167:05/01/16 02:21:04
測ってます。仕事柄都合のイイ計測器があるもんで。
スパイ針が付いていて最大負荷が判るんです。
ビミニ、スパイダとも最高は高切れしてます。
ただXドライブでビミニだと上手く組めたと思っても駄目な場合が多いんですよ。
75%しか出てないのも有りました。だれかコツ教えて!
スパイダーヒッチで測定して90%以下は一度も有りません。
ビミニをやめて、単線摩擦系ノットを覚えれば万事解決する
xドラはPEよりfg・sfにはコツがいるぞ
MIDは試してないから知らんが
173 :
名無し三平:05/01/16 02:37:25
単線系でも90%以上はなかなか難しい。
特にMIDは、時間がかかる上に完璧に作るのが難しい糞ノット。
174 :
167:05/01/16 02:46:04
>>171>>172 釣行前に組むときはFGで組んでます。確かにPEに比べてコツは入りますね。
根がかりで逝ってしまった時など現場で急ぐ時はダブルラインのみでやってます。
で、簡単なスパイダーで強度が出るのがある意味ラッキーという訳です。
俺はXドラでグルグルノットだけど無問題ですよ
Xドラ1.5号+DUEL船ハリス5号
8kgくらいのワラサで大丈夫だったからフッコ程度ならOKでしょ
魚釣ることよりも100%の強度を出すことが目的だったらスマン
いや、簡単にできてある程度の強度が出ればそれでいい。
錘をグルングルンさせるだけでできたので、これは良いや、と。
手早く出来るノットは重宝するね!
結束法などは、魚を釣る為の手段であるべきだと思った。
179 :
167:05/01/16 18:00:26
>>175 PRはノット部が長くないですか?そのキャスト時の影響はどうでしょうか?
>>176 強度フェチではないです。
魚の引きには必要強度は充分ですが、ホームはキツイ沈み根が多くて
そこにデカイのがビッチリ張付いてることが多くてツイツイ入れちゃうので
釣行毎に数度の根かかり必至・・OTL
で、回収率考えるとシステム強さと現場での簡単さが重要だったりするんで。
180 :
名無し三平:05/01/16 19:09:10
-5度とかの中で手間のかかるノットは厳しいです。
xドラ(又はベクトラン製)のノットネタをまとめると
@ビミニが普通作り方では安定した強度が出しずらくフジノのHPにあるように
特殊な方法が必要らしい。
Aなぜかスパイダヒッチで安定して高強度が出る。
BFG&SFではPEラインよりコツが必要。
って事ね?
ダブルライン5分、摩擦系3分、電車結び30秒だと考えると
現場では電車結びに分があるような希ガス
183 :
80:05/01/17 23:19:08
正月セールでX-DRIVE30Lbとキャストマン33Lb買って使ってみた。
飛距離と巻き取りの軽さはキャストマンの圧勝。
X-DRIVEはなんかキャストするときの抵抗が大きくて飛距離が落ちる。
巻き取りも少し重いけど、ラインの伸び自体はキャストマンより小さい気もする。
よく見たらX-DRIVEの箱が改良前の製品ぽい。
もし2本に裂けたらデュエルに送ってとりかえてもらえば良いから気にしない。
何しろ値段はキャストマンの1/4位だからX-DRIVEのコスパは文句なし。
摩擦熱にも強いらしいから、50Lbとかあればジギングの大物にも良いのかな。
184 :
名無し三平:05/01/18 13:08:28
ファイアーもその昔、オプテマから
発売してた頃の説明文ではスパイダヒッチと電車結びが載ってました。
オフショアはやらないんでコメントできないけど
ショアの釣りでコーテング系ラインなら無問題だと思う。
スパイダーヒッチって成功率が低いんだよな。
どうもノットからちょろっと糸のわっかが残っちゃう。
大して影響はないんだろうけどさ。
>>183 X-DRIVE改良品はスプールラベルに「HEAT TREATED COATING」の
細長いシールを後から張ってますね。
はがすと「MEBIUS WIRE SYSTEM」って文字が出てきます。
パッケージ裏にも改良品はシール張ってて、
はがすと微妙に文章が違います。推奨ノット図解とか
>>121さんが
書いてある通りですね。
そのうちラベルやパッケージの印刷を変えるでしょうけど、
現時点ではシール張ってるかどうかも(改良品の)目安になるのでは。
187 :
名無し三平:05/01/18 21:58:52
もうそろそろ買うかな?
ラパラのチタニウムブレイドの方が細くて強いんだねw
でも130mで4400円くらいした
X-Driveは200mで2200円くらいだったから、半額!!!
3号か4号を早く出して欲しい!
>>183 近海の100m底くらいなら良いけど
それより深いとマーキングが無い分、底からタナ取って釣るしかないと思うのでしんどいかも
また2本ヨリということで潮が飛んでると抵抗ありそうな予感
>>187 チタニウムブレイドの何Lbと比べてるのかな?
オレ、チタニウムの28LbとXドラの30Lb持ってるが、この比較だと
チタニウムの方が絶対太く感じるぞ(太さの表示は両方とも1.5号)。
190 :
名無し三平:05/01/18 23:23:15
Xドライブ、Xワイヤー、ステルスの中で
一番根ズレに強いのはどれですか?
理屈上ではXドラでしょ。
根ズレはコーティングしてあるラインのが強いんじゃないか?
チタニウム部零度0.2号 使った香具師いますか?
どんなかんじですか?
8lbかい?メバルに使ってるよ
いいよ〜
太さ0.2号表記ですが、使ってみて実感と差はないですか?
196 :
名無し三平:05/01/22 01:19:06
火糸XDSはなんか、問題ありみたいだね。
店も全部、メーカーに返品するとか。
197 :
名無し三平:05/01/22 01:51:54
>>196 なんかそうらしいね。やたらと切れるとか。
198 :
名無し三平:05/01/22 16:54:11
>>195ちと表記よりは太いと思ってたほうが良いと・・・・
昨日X-DRIVE裂けた...。2時間くらいしか使ってないのに。
年末デュエルのホームページで不良品の告知は見たけど
正月セールで買った奴だから改良済みだと思ってたんだが。
さっきデュエルのホームページみたら告知のポップアップでないし
このスレの上の方にあったリンクのページは削除されてるっぽい。
送ったら交換して貰えるかなー。あー、なんか鬱。
気分転換に釣りに行くか、ってラインが無いよー。
202 :
名無し三平:05/01/23 14:31:48
X-DRIVEものすごく結束強度がでなかった。リーダー結び機を使ってのSFノットしかできんからしょうがなく電車結びで使った。根擦れにもすこぶる弱そう!歯で簡単に噛み切れた!やっぱりファイヤー最高!
オマイそれじゃ自分の無知をさらけ出してるだけだぞ・・・
204 :
名無し三平:05/01/23 15:37:44
なにが
ラインツイスターでSFって無理じゃね?
擬似MIDノットだった気がするが。
書き込み内容から察するに、普通に釣かと。
207 :
名無し三平:05/01/24 02:10:53
ファイヤーヲタクかテスターさんだと思う。
208 :
名無し三平:05/01/24 17:55:08
シマノのAR-Cラインどーなんよ?
209 :
名無し三平:05/01/24 22:40:49
>>208 色と価格以外はよく出来たラインだと思う。
特にコーティングがよくファイヤーより上。
210 :
名無し三平:05/01/28 02:44:09
MIDノット難しい。FGの方が慣れれば早い
>>209 150mm(太め)安いとき2k弱で買えたけど高い?
コーティングは確かに硬度を感じる。←フロロ風?
〜〜〜ここまで読んだ〜〜〜
XDRIVEが1500円で売ってたけど初期不良品かな?
まだ交換してくれるなら初期版でも買うけど。。。
古いのならやめとけば?新しいのでも2000円くらいだし。
214 :
名無し三平:05/01/29 16:38:07
新しいのでも1500円くらいだよ
ちなみに俺は17lb0.8号200mを1580円で買った
>>211 ラインそのものにも腰があると思っていいですか?
>>212 いらっしゃい。
まだ交換してるはずだよ。漏れは今年になってから交換してもらった。
見分け方は過去レスにあったでそ。
>>216 コシあります。
最初だけですが・・・。
硬いためかガイドとの摩擦?抵抗?音?のようなものが気になるかもしれません。
まだ寿命まで使い込んでませんが、コーティングが無くなってきても
編みも密に感じます(シバソPEと比較)
黄色い粉は我慢できるレベル?
>>218 Xドライブのことだよね?
新しいのはコーティングがしっかりしてるみたいで
粉が出たりはまだ体験してない。
2本のヨリが密になったせいか、
竿とラインに角度付けて巻くと、
トップガイド通過時のノイズがかなり気になりますけど。
221 :
名無し三平:05/01/30 00:52:11
222 :
名無し三平:05/01/30 08:24:05
XDRIVE返品してから10日くらいたつが、まだ交換品が来ない。
どのくらいで送られてくるのかな?
文句書きすぎたかな?
>>222 今忙しいだけじゃない?
通常業務はどこも滞りがちなんではないかと。
224 :
名無し三平:05/01/31 14:56:29
結局、Xドライブ(改良後)ってどうよ?
普通にPE買ったほうがいいのかなぁ。
号数もウソぽいし結束強度が微妙、飛距離は悪いとのことですが。
いいのは値段だけ???
ベクトランて今の世の中じゃ最強繊維と効いてますが。
まぁくもの糸は別として・・・。早くくもの糸を釣り糸にしてくれ。
ノーベル賞もらえるよ(釣り糸としてじゃないやろけど)!
結節強度は微妙じゃないよ実際強い。
素材が違うからコツやノウハウ、向いてるノットがまだハッキリしてないので
自分で工夫して探さなければいけないだけ。
既レスであったが急流でヤル人なんかは恩恵大だとおもう。
飛距離重視の人はPEでいいんじゃない。
号数がウソっぽいっても、参考号数って書いてあるじゃん
227 :
名無し三平:05/01/31 18:51:08
素人質問ですまないんですが、教えてください。
PEって特有のトラブルがあるそうですが、どんなトラブルなんですか?
テンション掛けて巻かないと、ふわふわ巻きになってバックラしやすいとか
ガイドが痛みやすいとかですか?
228 :
名無し三平:05/01/31 18:56:04
>>227 ルアーをキャストする時、
振り切るとガイドに絡むことがある
無理にりきまなければOK
まぁ、慣れればなんてこたぁない
>>229 振り切るからではなく、それはウエイトを無理した時に起こりやすい。
バットから曲がってしまうとラインの放出が苦しくなる。
231 :
名無し三平:05/02/04 22:07:41
Xドラの参考1号の表記がまったく参考にならん
フリームス2506に100m巻けないのはなぜ?
ほほ〜、径を計っても太さが他種の1号糸より太いのだろうか?
ベクトランは潰れない性質があるからだそうです。
234 :
名無し三平:05/02/05 00:00:17
>231 スレよく読め
Xドラって二本ヨリでしょ?
そんなプアな造りで耐久性は大丈夫なんだろうか?
モノフィラを2本ヨリ、ってわけではないよ。
PE4本ヨリでも細ーい線がいっぱい集合してるでしょ。
通販でチタニウムブレイド安いとこおしえてちょんまげ
チタブレの参考号数は信用できるの?
>>237 信用できない。1.5〜2倍の間くらいかなあ。
でも
・サバ読み号数表示でも充分強くて細い
・しなやかでノットが作り易い
なんでお気に入り。
239 :
名無し三平:05/02/06 22:53:41
Xワイヤーの2.5号使ってみたいのに売ってない・・・
Xドライブ、直結しちゃっても平気ですか?
根ずれに強そうなので使って見ようと思うのですが。
241 :
名無し三平:05/02/07 15:03:41
>>240 何に使うか知らないけど、17ポンドはアッサリと切れるよ。
>>241 そうですか、だめですか。
管理釣り場で使ってみようかと。
>>240 12lbsでフロロ4lbsリーダーだけ入れて使ってみたけど強度的には問題ない。
ノットも普通の電車結びで行けるから使いやすいし。
ただ無茶苦茶弾くよ。。。orz
グラスのペナンペナンの竿で丁度良いかも。
見やすいしPEより風に強いので使い心地はそんな悪くは無い。
244 :
239:05/02/07 22:59:59
Xワイヤーの2.5号がどこにいっても売っていないので
他のラインを考えてみることにしました。
用途は青物のキャスティングです。
@東レ シーバスPE30LB
Aユニチカ シルバースレッドPE35LB
Bバークレー ファイヤーライン30LB
Cスパイダーワイヤーステルス30LB
Dその他
皆さんのオススメは?
245 :
名無し三平:05/02/07 23:04:02
ジグマンX4。
安い。強い。硬い。
Xドラ1号、結構使えるね。
飛距離出ないかと思ったけど、糸が重い感じでフケ無いから予定より低弾道で
飛んで良い感じ。バックラの気配も全くないし、張りがあってノットも作りやすい。
ガイドに擦れる音もXワイヤよりは静かじゃん。
ひょっとしてPE初心者にうってつけかも。
気になったのは、思ったより結束強度が出ないかも知れない。
247 :
名無し三平:05/02/08 17:26:23
火糸XDS16LB使ったらXドライブなんぞ使えん!
Xドラ結束強度は確かにヤバイ!
火糸XDS切れるってほんとか?俺のは全然そんな気配はないぞ
初心者には火糸XDSがXドラより張りがあるし絶対あすすめ!
114bしか無いのが残念だが・・・
>>247 ガセかもしれないんで行きつけの釣具屋経由で問い合わせしてもらったら
マジで苦情多いらしい。でも回収の予定は無いってさ。
xドラは何ノットで駄目だったの?オイラはFGノットで無問題だけど。
既レスであったが確かにPEよりコツは必要だけどね。
249 :
名無し三平:05/02/09 00:11:28
FGノット使っとる。締め込み中にバシバシ切れた!俺の周りは他の結びでもみんな同じだった。締め込み中に切れるのにコツってなんだ?
250 :
名無し三平:05/02/09 00:47:50
251 :
名無し三平:05/02/09 01:32:55
漏れもfgで無問題だが?
だいたい締め込みで切れるって締め込み方が悪い見本じゃん。
仮止めハーフピッチ部で痛めてる証拠。
ハズカしいよ。
252 :
名無し三平:05/02/09 02:02:54
仮止めハーフピッチ部で痛めてる証拠
あぁハーフピッチね。ピッチはむずかしい
オレPRノットで使ってるけど問題ないですよ。
ただ・・・初期ロットを掴まされて返品中(泣)
255 :
名無し三平:05/02/09 17:52:44
イッキにキツキツに締めてんじゃない?
粘液付けて2〜3回に分けて嬲るように締めると良く感じるよ
256 :
名無し三平:05/02/09 18:16:17
粘液はカウパーじゃ駄目?
xドラのメリットは廉価なところです。つーかそれしかありません。
あまり過剰な期待をしないほうがいいと思いますよ。とにかくガイドとの
摩擦音、巻き抵抗が激しいです。あとベイトリールにはラインが削れて(カスが出る)
全く使い物になりません。もちろん改良品の話です。
>>257 >ラインが削れて(カスが出る)
コーティングだろ?
コーティングもラインの一部だが・・・
260 :
名無し三平:05/02/13 16:50:45
だからファイヤーがいいって!
テスターでも回し者でもないけどいろいろ使った結果の話。
261 :
名無し三平:05/02/13 17:00:15
カウパーって、粘液じゃないよね。
サラサラしてない?
伸びるよ。
263 :
名無し三平:05/02/13 17:07:39
俺はファイアーで散々な目に遭ったんで
シバスPE愛用
264 :
名無し三平:05/02/13 18:10:23
ファイヤー対抗はXワイア
柔らかPE対抗はXドラ
>>264 沈みでファイアー対抗がXドラ
コートで対抗がXワイアだと思うが。
Xドラ別に柔らかくないよ。
266 :
名無し三平:05/02/15 19:32:47
ラインの柔らかさ
チタブレ>ファイヤー>Xドラ>ファイヤーXDSの順だった。
漏れはXDSトラブルないが他の香具師はどんなトラブルだ?
267 :
名無し三平:05/02/19 14:12:36
フロロより海水の比重に近いPEって無いかな?
比重が1ちょっとのサスペンドを謳ったPEもあるよ。エギング用とか。
269 :
名無し三平:05/02/19 19:28:26
ごめん、教えてくれ。
エギング用だとなぜ、サスペンドが有利なの?
ラインは水に浮いた方が、たくさんしゃくれると思うんだけど。
270 :
名無し三平:05/02/19 19:31:20
271 :
名無し三平:05/02/19 21:06:23
>>269 オマエは釣したことあんのか??
逆だよ
早く浮いたらしゃくれないだろ??
272 :
名無し三平:05/02/19 21:20:59
>271
モチツケw
>早く浮いたらしゃくれないだろ??
早く浮いたらって何だよp
273 :
名無し三平:05/02/19 21:36:11
で、
>>271は勘違いしただけの早とちり君なのか
真性君なのかどっちよ?
274 :
名無し三平:05/02/19 23:44:33
半年炎糸をかなりの頻度で使い込んだのでさすがに劣化したので
交換しようと思っています。
ヒラメDSの柏木様のHPで最近の炎糸は簡単に切れるそうで怖くて買えません。
この話ってマジすか?
かんとん君と思われ
276 :
名無し三平:05/02/19 23:52:33
ステルスとフュージョンしかつかっとらん
>>274 簡単に切れると言ってるやしの言うことを
真に受けることが痛い
どの糸もそれぞれ
基準はどうなってるんだ?噂話だけしたいのか?
たぶんハズレ率が高くなってるんだと思う
もともとハズレも混じってたから炎糸
279 :
269:05/02/20 05:45:06
>>271 そっかあ、ラインが浮くとエギも早く浮いてしゃくれないもんね
・・・・・っておいおいw
280 :
名無し三平:05/02/20 09:19:42
>277
ピンクのなんか手で引っ張っただけで、ブチブチ切れるぞ。
281 :
名無し三平:05/02/20 10:33:27
ハルクか?オマイは??
282 :
名無し三平:05/02/20 12:52:16
>277
ほら見ろ現に切れてるじゃん。
安くはないから購入時いろいろ情報が欲しいのは当然だろ。
火糸みたいなのは痛みが分かりづらいからね。
材料不良とかだとどうしようもないし。
品質でいったら日本の大手メーカーとかのほうが
安心といえば安心かな。
Duelみたいな対応も期待できるし。
284 :
名無し三平:05/02/20 13:02:00
ピンクだけじゃなくて最近のは全部切れるらしいよ。
新しいグレードも以前からのやつも。
確かに日本の大手メーカの方がいいかもね。
炎糸しか使ってないので、同じような使い心地の糸ってあります?
285 :
名無し三平:05/02/20 13:16:20
>282
本気で釣りしたいならケチケチするな!
286 :
sage:05/02/20 13:28:35
>>284の言うように最近特に多いらしいぞ。
もともと国産に比べて不良率高かったかったけど
使用劣化とかじゃなく、新品時になるので酷い。
友人の不良品(新品2号)で試しにユニノットしてみたら
3ポンドナイロン締込時位の力でブチブチ切れた。
287 :
名無し三平:05/02/20 13:36:42
けちけちの意味が分からん。
本気で釣りしたいならケチケチしないで不良品買えということかな?
ホントに良いラインなら多少高くても買うよ。
288 :
名無し三平:05/02/20 13:41:15
289 :
名無し三平:05/02/20 23:18:29
290 :
名無し三平:05/02/22 10:10:34
昔輸入したバルクの炎、1000ydの中に明らかにハズレの場所が混じってたな。
291 :
名無し三平:05/02/23 10:50:54
漏れは運がいいんだな不良品に当たったこと無し!
292 :
名無し三平:05/02/23 10:53:14
そろそろ連発すると思われ
管理釣り場でXドラ 12lbの直結やってみました。
強さは十分で、40オーバーのブラウン抜きあげも平気でした。
やっぱり飛距離が出ませんね。8lbが欲しいです。
フロロよりは扱いやすい感じで、PEみたいに浮くこともなく使いやすいです。
294 :
名無し三平:05/02/23 17:13:15
>>293 Xドラの12lbは0.6号になてるけどリール巻いた感じ何号くらいになる?
ルアーアクションへの影響はなかた?
295 :
名無し三平:05/02/23 18:04:42
Xドラは、ガイドをすり減らしますか?
296 :
名無し三平:05/02/23 18:08:00
ゴールドサーメットは削れるね。
頑なに大丈夫だと言い張る奴がいるけど、確実に溝ができる。
297 :
名無し三平:05/02/23 18:15:13
298 :
名無し三平:05/02/23 18:19:14
OK OK
299 :
名無し三平:05/02/24 10:49:22
チタブレの新しいの使った香具師はいるか?
参照0.6号ってなってますが、感覚的には1号くらいに感じます。
ガイドはSIC使ってます。磨り減ってる感じは無いですね。
書き忘れ
ラインはちゃんと沈んでくれますので、使用感はPEとフロロの中間といった感じでしょうか?
沈む/潜るルアーでは問題ないと思います。
Xワイヤーいいわ〜
前に試したニトロンPEとは別もんじゃ〜
Xワイヤーいいね。いろいろ試してこれに落ち着いた。
305 :
名無し三平:05/02/25 18:03:39
ナイロンからPEに変えた初心者にはいいぞ!
コーティングがかなり固めでラインに張りがある。
不良品が多いらしいが
306 :
名無し三平:05/02/25 19:17:11
XDSは危ないでしょうよ。
切れるトラブルでてるでしょ。
307 :
名無し三平:05/02/26 03:21:21
Xワイヤ高切れした。
ギリギリまで粘って、唯一取ったアタックでアワセ切れ...orz
>>307 死魔野のラインカッタ付きリール使ってないか
309 :
名無し三平:05/02/26 16:34:45
>>306 おまえは使ったのか?
XDS実際トラブッタやつ報告しろ!!
チタニウムブレイドに青色が出てる〜
>>309 ピンク16lbはプチプチ切れますが、XDS16lbは問題ありません
312 :
名無し三平:05/02/27 11:34:53
>310
チタブレが青くなったんだよ。
313 :
名無し三平:05/02/27 19:46:48
>>309 今日はじめて使ったけどキャスト中に2回切れたよ
314 :
名無し三平:05/02/27 20:39:11
>311
不良品が多いと思われ、正常のものもあるらしい。
炎糸のトラブルについて、店の人に聞いても知らないという。
まだユーザーの声が少ないのかな。
315 :
名無し三平:05/02/28 11:13:53
>>313 ご愁傷さまチーン
不良が混じってなければXDSいいラインだけどな。
Xドラよりは全然ましだが
サンラインのキャストアウェイPE気になる。
316 :
名無し三平:05/03/01 19:02:00
Xドライブ0.6号と1.5号買ってみました。
0.6号、知ってる限りノットを試してみましたが、アイに対しても、
リーダーに対しても非常に弱いようです。
ユニノット、ダブルクリンチ、エイトノット、パロマ−、SF、MID(絡めにくくて嫌になるが)
どれもイマイチ。
ノットなしで引っ張る分には素手ではとても切れないぐらい(0.6号ですら)強いようですが、
結びに対する弱さはPEの比じゃないようです。
なにか良いノットは無いでしょうか?
317 :
名無し三平:05/03/01 19:23:29
>>316 フロロのリーダーにPRノットは?
あと、1.5号はどう?
318 :
名無し三平:05/03/01 21:58:03
Xドライブすべりが悪いから摩擦系のノットはコツがいるね。
FG何回か失敗した。
釣り場で切れたら電車結びしかないか・・・
319 :
名無し三平:05/03/01 21:59:26
トリプル8ノットてどうなの
320 :
名無し三平:05/03/01 22:03:18
俺はレーハチをぐるぐるノットで使ってるけど問題ないよ
321 :
名無し三平:05/03/02 01:02:55
ファイヤーの16lbってなんで不良品率高い?
18lbだと一回も外れ引いた事ないんだけど、
16lbは3回買って2回外れだったんでこりた。
今年はアメ公が作ったもんに嫌気がさしてきたんで、
キャストアウェイPEかAR−Cラインで逝ってみまつ。
322 :
名無し三平:05/03/02 01:08:55
ファイアヤーこんなにケチ付いてるのに、何処の店も知らないってよ。
在庫を売っちゃいたいのかね。
323 :
名無し三平:05/03/02 03:53:04
勉強不足でしょ。
それとネットでは気軽に言えても、売った人に面と向かって
「アワセたら切れたぞ」とは言いづらいしな。
324 :
316:05/03/03 00:23:29
>317
道具を使うのは船の上ではちょっとねぇ。
1.5は実験してないです。
>320
ぐるぐるノットってなんですか?
>318
コツっていうのは?
折角買ったXドライブ0.6ですが、実戦に持っていくのが怖いので
しばらくノット練習します。
つーか、Xドラって
電車結びが推奨じゃん
326 :
名無し三平:05/03/03 08:44:27
どなたか「ぐるぐるノット」の解説を御願いします。
ぐぐってもでてこねーでやんの。
327 :
名無し三平:05/03/03 09:08:46
8の字ぐるぐるノットだね
MIDノットのスッポ抜け防止の為にリーダー部分に結び目を付けたヤツだ
328 :
名無し三平:05/03/03 17:59:29
329 :
名無し三平:05/03/03 18:13:17
>>328 カウパー大量に塗ってから締め込んでください
330 :
名無し三平:05/03/04 00:25:16
PEにカウパー塗りたくる自分の姿を想像して一人で笑ってまったw
331 :
名無し三平:05/03/04 01:01:59
意外だが、はんだ付けすると強力
先日、薬局に行ったのよ。そしたら
「プレイローション」
「プロ仕様」
とか色々並べてある棚を発見。成分とか見ようと思ったら
おばちゃんがジロジロ。何度も後ろを(こっち見ながら)通る。
落ち着いて見られやしない。
流用してる方、いませんか?どれがイイ!とかあったら教えてください。
333 :
名無し三平:05/03/04 15:00:19
333げろ!
メンタムでいいじゃん
335 :
名無し三平:05/03/04 15:02:51
やっぱペペローションが定番だろ。
336 :
名無し三平:05/03/04 15:44:40
唾でOK
337 :
名無し三平:05/03/04 19:51:19
まん汁
338 :
名無し三平:05/03/04 21:19:15
ワセリン
339 :
名無し三平:05/03/04 21:20:11
ゲボ
340 :
名無し三平:05/03/04 23:01:33
>331
それ面白そう。実際どうやるの?
耐熱温度からすると嘘っぽくもないし。
341 :
名無し三平:05/03/04 23:18:33
342 :
名無し三平:05/03/05 12:40:50
プロッ糞のPEは安井!0.8で120m実売800円
>>342 オレはPEだけは安いのを避けるようにしてる。
ナイロン以上に値段で差が出るような気がするから。
…でも800円安すぎだなw買ってみようかなw
アヴァニとか、高いだけあって素晴らしいよね。
>>343
チタニウムブレイド0.2号のコーテイングはがすと、
0.2とかいっといて1号はある直径が、0.2号になるかな?
347 :
名無し三平:05/03/10 07:00:37
>>300 Xドライブ、0.6号でも1号くらいの太さなのか・・・
コーティングPEでこれ以上細いのはないの?
チタニウムも実際は太いそうだし
348 :
名無し三平:05/03/10 19:59:58
炎糸の8lbが一番細いかも。
エギ用の0.6とかはどうかな。
349 :
名無し三平:05/03/10 20:46:37
xワイヤの0,8号はサバ読みなしってカンジだぞ。
炎1号より細いぞ(両方使用中なので間違いない)
シルバースレッドPEもサバ読みないみたい。
メバル用のTD-S2004Cに6ポンドが75mぴったり入った。
いま安売りされててお徳かも。
352 :
名無し三平:05/03/11 00:31:14
アヴァニは高切れで有名なのだがw
353 :
名無し三平:05/03/11 00:33:26
一番細いPEは何の何号ですか?
投げ釣り用に0.2号とかあるよ
356 :
名無し三平:05/03/11 12:42:32
>>355よ
ちょっとここに座れ。
なぜ、私の脳内で最細のPEをお前達他人に聞かなければならんのだ?
私の脳内のものということは、少なくともこの私は知っているということだ。
同様に、お前の脳内のものは、他人も知っているかも知れないが、絶対に
お前は知っているべきもののはずだ。
それなのに、なぜここで、自分の脳内のものを質問せねばならないのだ。
あるいは、お前は、「誤爆だったのだ」というかも知れない。
>>354にレスしようとして間違えたのだと。
しかし、それならばなぜ「誤爆でした」とひとこと断りを入れようとし
ないのだ?もう少しマナーを学ぼうじゃないか。なあ、そうじゃないか?
あるいは、お前は誤爆をしたことに気づかなかったというかも知れない。
しかし、だな、
>>355よ、良く聞け。
確かに、投げづり用に0.2号があるという意見、これには私も少し驚いた。
ひょっとして
>>354は勘違いをしているのかも知れないと。
しかしだな、仮に
>>354が勘違いをしていたとしても、誤爆をして気づかず
に行ってしまうような人間に、「 プ 」などと笑う資格はないぞ。
絶対にないぞ。・・・分かるか、
>>355よ。
分かってくれ。
長くて読めねぇ・・・
せめて10行にとどめてくれ
358 :
名無し三平:05/03/11 13:07:28
>>353 俺の知ってる限りだと、ユニチカのアイキャッチPEトラウトの0.3号かな
ユニチカ アイキャッチPEトラウト 0.4号 4lb
rapara チタニウムブレイド 0.4号 12lb
やっぱり、チタニウムブレイドが一番つおいのかい?
360 :
名無し三平:05/03/11 13:26:07
361 :
名無し三平:05/03/11 13:33:02
>>359 チタニウムって、0.2号でも1号くらいの太さに感じる、って聞いたけどどうなんだろう?
新しく出た青いのはどうかわからないけど。
アイキャッチPEは0.6号持ってるけどサバ読みないと思う。
362 :
名無し三平:05/03/11 13:46:56
国産と海外物では強度の測定方法が違うよ
363 :
名無し三平:05/03/11 20:33:17
364 :
名無し三平:05/03/11 20:34:10
PE1.2号が一番細いな
365 :
364:05/03/11 20:35:01
0.12号の間違いです
366 :
名無し三平:05/03/11 20:38:06
ワカサギ・フッコ用だろw
アイキャッチPEはシルバースレッドPE(茶色)と比べると、若干太く感じるけど。。。
368 :
名無し三平:05/03/11 23:33:34
Xドラ0.6号の撚り?がほどけて分離しました。
クレーム交換します。
結局、年末からこの春までに出てきた新製品のPEってほとんどダメって事かい
Xドラ、XDS,アヴァニ…。まともなのはAR−Cぐらいか?まあ、ひとつ教訓と
して、テスターってのがいかに提灯持ちの情けない連中かってのがわかった事
だな。もとより自分の発言に責任感なんてまるでない奴らってのは承知してたが
370 :
名無し三平:05/03/12 07:19:47
x-ワイヤーはいいのでは?
371 :
名無し三平:05/03/12 09:46:52
古いほうのチタニウムだけど、ファイヤー8lbより細いよ。
書き忘れた、チタニウム0.2号とファイヤー1号ね。
373 :
名無し三平:05/03/12 21:48:54
2月に出たチタニウムブレイドの青いやつ使った人いる?
前よりより細くしたとかいってるが、本当かRaPaLa?
374 :
名無し三平:05/03/12 22:11:15
>>356 ち
ん
こ
か
い
い
の
-----
ここまで解読
375 :
名無し三平:05/03/13 11:56:55
>>373 ナチュラムで売ってたから買ってみれば?
Xワイヤーは良い
ドライブはダメポ
377 :
名無し三平:05/03/14 22:07:24
Xワイヤー最強でおk?
最強スレじゃないんだけど
Xワイヤが最強?そりゃまともに使えはするが、染料がボロボロ落ちるらしいぞ
俺はAR-Cかゼクスが良いかなと思う。期せずして両方とも結構、値段が
高いけど、結局、PEの細号柄ってまともならこの程度はするってのが現在の
結論じゃないかな。
Xドラ12lb また使って見たのですが、3時間ほど使用したらガイドに黄色い
粉がふいてて、ぶちぶち切れました。リーダーつかってもダメ。
_| ̄|○ < プラグ4ツロストシチャッタ
チタニウム最強だって
おまえらもっと買えって
そしたら値段も下がるって
う〜ん、何と無く分かってきたけど、
AR-CとXDSのインプレをもう少し知りたいなぁ
手堅く、高くてもXワイヤーになると思うけど
まだ、車の中に新品の在庫があるからなぁ・・・
383 :
名無し三平:05/03/15 18:41:47
今までナイロンしか使ったことなかったんですけど
今日Xドライブ買って来ました。見たところ2本ヨリでした
質問なんですが、普通ラインをリールに最初に巻く時、結構ヨレますよね?
2本ヨリのラインがヨレ続けたら、ヨリが強くなっちゃうかかほどけてくるかどっちかだと思います。
そういうのを防ぐにはどうしたらいいんでしょう?どなたか教えて下さい!
384 :
プゲラシステムNo.1 ◇YdeYuFUb5w:05/03/15 18:42:50
大丈夫だから安心なさい。
385 :
名無し三平:05/03/15 18:50:00
>>380 管釣りでですか?
管釣りに使える細いコーティングPEなんかないかな・・・
シーバスはファイヤーラインで十分満足してます。
386 :
名無し三平:05/03/15 18:50:39
なんだ?プゲラ久しぶりだな
帰ってこなくてよかったのに
387 :
名無し三平:05/03/15 20:45:56
Xドラ12lbはプチプチ切れるけど17lb以上は大丈夫だった。
>>382 XDS16lbのコーティングは強くていいぞ!
FGノットで使っているが結束強度は強いし表面が滑らかで飛距離も伸びる。
不良品をつかまなかったら相当おすすめ!
ちなみに俺のは正常品だった
388 :
名無し三平:05/03/15 20:47:56
>387
ファイヤーはハズレ引かなきゃ、本当に(・∀・)イイ!!
別にXDSじゃなくてもね。
389 :
名無し三平:05/03/15 20:48:43
>結束強度は強いし
何%の強度出るのですか?
390 :
名無し三平:05/03/15 20:52:25
>12lbはプチプチ切れるけど
何キロで引っ張ると切れたのですか?
391 :
名無し三平:05/03/15 22:10:04
>>389 ノットがきれいに決まってガイド擦れ、ライン不良、ライン傷無しで根掛りしてたまに高切れする位の強さ
正確な数値は測った事ないからわからん
>>390 ノット結束の締め込み中、直結の場合ルアーの結束部バシバシ切れる
締め込みにはしっかり濡らして数回に分けて一般的なやりかたしてるよ
正直Xドラは市販化はまだ早かったと思う
392 :
名無し三平:05/03/15 22:22:14
旧チタブレはコーティング弱かったし全然
腰が無かったけど新チタブレどうなの?
393 :
名無し三平:05/03/15 22:24:54
腰が強いのがいいなら絶対XDS!
新チタブレも気になるけど…
394 :
名無し三平:05/03/15 22:43:42
バークレーのは、アタリを引くと本当にいいみたいだね。てか、もっと
品質管理(検品)しっかりしろよと。それで多少値段が上がってもいいから。
ベクトランは素材特性は理想的でザウルスあたりも商品化に向けて動いてたが、
やっぱりなかなか難しいものだね。フジノナイロンが四号ぐらいできちんとした
ものを出してるようだが、細号柄は普通でも難しいからなあ。
395 :
名無し三平:05/03/15 22:43:48
新チタブレの売り文句
>*視認性UP! : コーティングが蛍光ブルーになって視認性が大幅アップ!
> さらにコーティングがはがれ難くなりました。
>*強度UP! :表示は以前のものと同じですが、糸編みをより密にすることで
> 細さと張り、そして強度をアップすることができました。
>*新規格! : ジギングやキャスティングジグ、投げ釣りに対応できるように
> 新たに2号と3号、1.5号を含めて300m巻きを追加しました。
ナチュラムだと0.8号19lb、4515円が3380円だって
だれか人柱キボン
396 :
名無し三平:05/03/15 22:48:24
>>395 >だれか人柱キボン
同じく人柱キボン
人柱キボンって、俺はいいよ。どーせ当たりはずれの多い海外モノだから
アテになんないし。素直にAR-Cあたりを買おうっと。
旧チタブレの初期物はxドラ初期ものより酷かった。
クレームつけても無視された。もう買わん
400 :
名無し三平:05/03/16 00:39:49
>>356 死んだオヤジを思い出した
筋は通っているが話がクドい
401 :
名無し三平:05/03/16 01:37:06
XDSはアタリ品は使いたいが、外れは確実にあるでしょ?
怖くて買えんよ。
402 :
名無し三平:05/03/16 09:30:32
新チタブレ使用してますよ!
>>401 ロシアンルーレット楽しめ!
ちなみに漏れはファイヤー愛用者だがまだハズレはひいてない
チタブレ、Xドラにも浮気したが結局ファイヤーに戻ってきた!
XDSの当たりは本当にイイ!!!!!!!!!!
405 :
名無し三平:05/03/16 14:01:15
402です
新チタブレは確かに強度は増したが
コーティングはあんまり変らない。
終わり。
406 :
名無し三平:05/03/16 15:02:44
>>405 コーティング変っとらんのか・・・w
編みを密にして、前より細くしたとあったけど、
もしかして細さも変ってないんですか?
407 :
名無し三平:05/03/16 19:47:15
全く使いものにならんラインもかなりあるな・・・
まだこの分野は発展途上なんだね〜
408 :
名無し三平:05/03/17 00:06:18
キャストアウェイPEってもう発売されてんの?
409 :
名無し三平:05/03/17 00:12:10
俺もファイヤーでハズレ無し
釣友も同じく無し
他のラインを必要としないね
410 :
名無し三平:05/03/17 00:14:16
ハズレ引いたこともないのにココの話だけで怖くて買えないとは、
2ちゃんねる初心者ですか?w
411 :
名無し三平:05/03/17 00:22:18
はずれは身内にいます。昔のではなく最近の製品が多いようです。
私も半年前に買ったものは問題なかったです。
柏○リグのHPでも取り上げられてるよね。ファイヤー党なので解決してもらいたいな。
412 :
名無し三平:05/03/17 00:24:34
はずれってどういうふうに?
脳内の
>>391と同じじゃないの?w
413 :
名無し三平:05/03/17 00:44:10
バークレー、っていうかピュアフィッシングジャパンのHPって無いのか?
414 :
391:05/03/17 09:51:05
>>389 ノットがきれいに決まってガイド擦れ、ライン不良、ライン傷無しで根掛りしてたまに高切れする位の強さ
正確な数値は測った事ないからわからん
>>412 書き込みの意味わかってる?
結束強度の話をしとるんぞ厨房!
Xドラの12lbsアワセただけでプチプチ切れる
416 :
名無し三平:05/03/17 17:25:33
>>415に禿同
宣伝のつもりは無いがファイヤーXDSにしたほうがいいぞ!
漏れもXドラ12lb禿げしく切れた!
Xドラなんて魚に優しくないラインなんだorz
ファイヤーはイイだが確実にハズレもある
ハズレ引かない人って年間に何巻買うの?
オイラは一ヶ月で交換するが2〜3個は毎年確実にハズレつかまされるぞ。
バークレーはXDS出さんでもいいから、ファイヤーのジャパンセレクトとか
銘打って特別選別品を出してほしいね。ルアーのハズレは自分の愚かさを嘆く
のみだが、ラインのハズレは異常にムカつく。俺は特にクジ運とか無い人間
だから、よくハズレを掴んじゃうのよ。それとPEは交換のスパンが長いから
多少高くても信用のおけるのを選んだほうが結果的には得じゃないかと。
420 :
名無し三平:05/03/17 23:49:26
ファイヤーのハズレって16ポンドに多くないっすか?
421 :
名無し三平:05/03/17 23:50:28
422 :
名無し三平:05/03/18 00:16:40
欧米のものは日本製品と比べるとかなり品質管理がいい加減でムラが多い。
まあいくら品質管理がしっかりしてても、元からプチプチ切れるラインじゃしょうがないけどなw
423 :
名無し三平:05/03/18 00:57:10
XDS店でラインシステム組ませたら誰も切れて組めず、返金してもらえたよ。
でもその後も普通に売り続けているけどね。
自分たちの糸さばきやシステムの下手さを棚に上げて、
「ハズレ」だの「不良品」だの、有りもしない妄想を並べ立ててるおまえ達って・・・。
下手糞どもに頭下げなきゃならないラインメーカーは大変だな。
425 :
名無し三平:05/03/18 01:06:19
424さんはアタリ引いている強運な人なんですよ。
前回までは問題なかったのですが、今回はピンクとXDSではずれを引いてしまいました。
いろんな釣りHPの掲示板でもファイヤーの不良品話は目にしますよ。
426 :
名無し三平:05/03/18 01:08:36
へー、そうなのか。
不良品って、一目見て解るもの?
427 :
名無し三平:05/03/18 01:15:12
分からないから辛い!結んで手で引っ張ればプッツンときます。
私はそうでしたが、どこかの掲示板でも同じようでした。
428 :
名無し三平:05/03/18 01:20:08
でもさー、
16lbとかなら引っ張って解るけど、4号5号になると
仮に強度が半分になってても、なかなか解らないよね?
釣れる相手も大きいし、ドラグが鳴って初めて解るってのも辛い。
429 :
名無し三平:05/03/18 01:21:06
そりゃ辛い!分かったときはアウトですな。
>>424 煽りはいいからおまえがXドラ12lbでラインシステム組んでみろ!
XDS16lbは問題無く組めたからインプレいいわ
俺が煽ってんな
Xドラはノット作るにも気を使うよな
432 :
名無し三平:05/03/19 01:40:12
>いろんな釣りHPの掲示板でもファイヤーの不良品話は目にしますよ
こういう香具師ってフッコマンに多いよなw
裁定がくだされますた。
不良品が混ざってると・・・。
いやマジで。
ま、全てじゃないだろうけどさ。
今まで、不良品なんてないような口調で言ってたやつって・・・なぁww
435 :
名無し三平:05/03/19 02:36:57
>434
424とか412とか410とか でいいか?
ちなみにファイ○ーラインピンク&XDSのことね。
436 :
名無し三平:05/03/19 08:16:53
ウダウダ言ってねーでゴーセンのアーチ逝っとけ!
437 :
名無し三平:05/03/19 09:42:17
402です。
俺はラパラを使っているが
全く気を使わなくても
いい位強いぞ。
巻き替えも一年近くしないし
以外に切れないぞ
釣行回数も年間250日は行ってるし。
リーダーさえ傷付いてなかったら
ノットもそのままでいける
当たりはずれも聞いた事ないしね。
>>436 オマイそれ史上最低の糞ラインじゃねーかw
>>438 おまえの主観で書くな!俺の好みではラパラは張りが無くて好みではなかった。
あくまで好みの差ぐらい
ファイヤーが好みなので不良品掴む覚悟しながらファイヤー愛用
張りの無いPEは、たまにガイドに
巻きついたりしてウザいね。
>>440 あれラインがよれてるからだね。
PEでもよれが貯まる前によれ取りシンカーとかで
どうにかした方が快適に使える。
>>441 参考になりますた。PEはヨレは関係ないって思い込んでたが、なるほど
そういう面での影響ってありそうです。となると、ジギングでBB入りの
スイベル使うのも有効ですね。
443 :
名無し三平:05/03/21 02:06:35
ダイワのハイドロファインってどうなんでしょ?
使ったことある方、教えて下さいまし。
444 :
名無し三平:05/03/21 02:39:44
>>443 価格相応のものらしいが…。ここでは評判はよくないね。
446 :
名無し三平:2005/03/21(月) 07:45:25
>>443 きしめん
コーティングはすぐはげる
はげるとラインがほつれてくる
何故かノットのすぐ下の部分がほつれてすぐに切れる
2回使って我慢できずに捨てた
447 :
名無し三平:2005/03/21(月) 09:38:40
結局、信用できるのは
X-WIREとAR-C、普通のファイヤーにXDSは当たり外れがあるが、と。
こんなもんか?
チタニウムブレイドはコーティング剥がれるのどうにかしろ、と。
Xドライブはクレーム続出、と。
ベイサイドシーバスも問題無いよ。
449 :
名無し三平:2005/03/21(月) 12:52:34
ベイサイドシーバスPEは1号以下はダメだ。新品でもプチプチ切れまくる。
1.2号は微妙で、1.5号はそこそこ良い。
450 :
名無し三平:2005/03/21(月) 21:13:16
新開発PEって、ここは普通のPEはスレ違いなの?
451 :
名無し三平:2005/03/21(月) 21:43:17
ベイサイドシーバスは太い、太すぎるがつるつるで良く飛ぶ。
結束も強い。磯で2号使用。
ベイサイドシーバスって、エステルの入った8本組のタイプ?
去年の秋頃からエギングでのラインで何種類か出てるよね?あの手のって
どうなんだろう。比較的、安いし使おうかなとは思うけど、強度は弱いと
聞くし。 普通の?PEの話題もokでしょ。もうじきサンラインが2号で
8本組みの凄く強そうなのを出すみたいだし。でも、めちゃ高いが。
453 :
名無し三平:2005/03/22(火) 21:01:32
>ベイサイドシーバスPEは1号以下はダメだ。新品でもプチプチ切れまくる
そりゃ使えんわなぁ
フッコなんて1号未満しか使わんし
454 :
名無し三平:2005/03/22(火) 21:10:56
X-DRIVEはコーティングがすぐ剥げる以外は
中々、いいのではないでしょうか?
俺は愛用してます。
455 :
名無し三平:2005/03/22(火) 21:36:17
俺も特にXドラ問題なし
456 :
名無し三平:2005/03/22(火) 21:40:52
いまだにXドライブの不良品巻いてるよ… orz
457 :
名無し三平:2005/03/23(水) 00:38:24
ヲマイが不良品なんじゃね?w
ここは不良品が集う場所です。
私もかなりの不良品です。
Xドラ無問題ってヤシはlb数も書いてケロ。
俺は12lbsでダメダメだった。
フッコマン共に告ぐ!!
藻マイ等、ミシン糸でも使ってなさい!!!
問題は、竿よ!竿!!!
XORは最高です!最高です!なぜ皆さん入手しないのか不思議でたまりません!
あの素晴らしいブランクデザインとバスで極めた世界一の性能は他の追随を許しません!
そしてあのなまめかしいカラーリングとグリップデザイン!機能を追及しつつも
美を追求したあのコンセプトはもはや伝統工芸の和竿をしのぐ仕上がりです!
数年の後、伊藤社長は間違いなく人間国宝に指定されるでしょう!必ずです!
いろんな竿が世の中にあふれてますが、XOR以上の竿はありません!
おそらくこれからも出てこないでしょう!XORに比べたらほかの竿は
みっともなくて釣り場に持っていけません!みなさん恥ずかしくないのですか?
バス雑誌でもXORは紹介されたのですよ!海水、淡水を問わず注目されてる証です!
XORはやろうと思えばジギングやエギングにも使えるのですよ!僕はまだやったことありませんが、
XORなら間違いなく数々の記録を塗り替えることでしょう!サーフなんて楽勝です!
ほかの竿には絶対にできません!XORオーナーになったばかりの僕が言うんですから間違いありません!!
あのけばけばしいなかにも闘争心を奮い起こさせるヒョウ柄のロッドケースから
竿を取り出すときには、言いようのない興奮と期待に襲われます!
このためのヒョウ柄としたら、まさに伊藤社長こそ稀代の天才と言わざるを得ません!
これからの海はメガバスとXORが支配します!絶対です!
(´ι _` ) あっそ
462 :
名無し三平:2005/03/23(水) 19:13:39
>>460 XORコンセプトがおもしろいから気になっていたが
お前の書き込みで買う気が失せたわ!
あちこちで煽ってるが
>>460おまえやりすぎだぞ!
誰か通報して!
463 :
名無し三平:2005/03/23(水) 19:19:59
>>459 オイラは0.8号と1号だな。
ガイドがらみは1回だけ。
スプール内でちょこっとはみだすのはまぁまぁある。
巻きが弛いのが原因であって、PEならよくあるトラブルだから、これはしゃーないと思ってる。
値段も含めると優秀かもな>×ドラ
465 :
名無し三平:2005/03/23(水) 20:07:40
俺は1.5号と0.8号
1.5号は初期ロットだけど特に裂けるトラブルも発生せず
色落ちはかなり早いと感じましたが現状イエローしかないので特に問題にはならなさそう
Xドラで0.8でも普通に使えてるところを見ると
プチプチ逝ってしまうのはハズレって事かいな?
クレームつけてるのってノットが下手なヤツじゃねーの?
468 :
名無し三平:2005/03/24(木) 08:38:57
それもあるけど、確かに不良品もあるのよ。
いい製品なのにこれだけ歩留まりが悪いとメーカーの信用が落ちちゃうよね。
469 :
名無し三平:2005/03/24(木) 10:16:24
対策済みのXドラ12ポンドでも見事に撚りが取れて分離したよ。
470 :
名無し三平:2005/03/24(木) 22:50:11
下手ってことでしょ(´ι _` ) プッ
471 :
名無し三平:2005/03/24(木) 22:58:55
Xドラは結束や撚りの点から一号以上を使うと言う事でOK
細いのXワイヤーで対応汁。
472 :
名無し三平:2005/03/24(木) 23:26:16
ノットの問題じゃないよ。
何回同じようなこといわせるかな。
473 :
名無し三平:2005/03/24(木) 23:29:55
下手ってことでしょ(´ι _` ) プッ
煽ってるのは使ったことないヤシか、たまたまアタリを引いたヤシだろ。
ハズレを引いたらノットとか、そういう次元の問題じゃないんだよ
475 :
名無し三平:2005/03/25(金) 00:40:31
それじゃやっぱり下手ってことでしょ(´ι _` ) プッ
日本語読めない程馬鹿なのか?
477 :
名無し三平:2005/03/25(金) 01:43:27
>>471に同意
>>470->>473-
>>475 貴殿はどのようなラインとラインシステムで釣りをされているのでしょうか?
是非(´ι _` ) プッ な私共にご教授ください。
よろしくお願いします。
478 :
名無し三平:2005/03/25(金) 01:50:52
結局、使い方次第って事、道具のせいにしちゃいかんよ若造
479 :
名無し三平:2005/03/25(金) 01:59:54
480 :
名無し三平:2005/03/25(金) 02:01:40
つまんねー
アタリを引くのが下手ってことでしょ(´ι _` ) プッ
( ´・∀・`)へー
483 :
名無し三平:2005/03/25(金) 03:26:24
>>470->>473-
>>475 貴殿はどのようなラインとラインシステムで釣りをされているのでしょうか?
484 :
名無し三平:2005/03/25(金) 06:21:03
485 :
名無し三平:2005/03/25(金) 08:11:01
PEが最初に出たばかりの時も
いろいろ言われたけど、
どうも、今回もそんな感じのカキコが多いねー
486 :
名無し三平:2005/03/25(金) 10:38:39
実際に不良品が多いから、いろいろ言いたくなるでしょ?
487 :
名無し三平:2005/03/25(金) 11:21:35
スペクトラやザイロンのラインは出てないの?
ロープだと高価だけど擦れや強度に優れているので結構売れてるけど。
繊維一本の太さも考えるように
489 :
名無し三平:2005/03/25(金) 22:57:06
>>485 >PEが最初に出たばかりの時もいろいろ言われたけど、
PEの登場時もナイロン時代の道具や結びでトラブルが出たのでPE用の道具や結びが開発
されたわけで、XドラもPEの新製品では無く、新素材なわけだからXドラ用の道具や結びが
必要かもね。
正解!
491 :
名無し三平:2005/03/25(金) 23:15:32
だからはずれの場合、結び方とかそういうレベルじゃないっての。
492 :
名無し三平:2005/03/25(金) 23:22:06
単純にハズレを引く運or不運というレベルなんかな?
493 :
名無し三平:2005/03/25(金) 23:37:46
ルアー船で手元やってます。
年間釣行回数は軽く100回異常 。
金塊で対象魚がMAX5kgくらいなのでPE2号がメイン。
色々試したけど横綱のウルトラダイニーマと勝負出来るのはバークレイ メータードファイヤーライン2号30lbだった。
欠点としては、最長200mしかない。(3号以上は300m有り)
販売店が少ない(日本限定販売?)くらいか?
実売価格5000円くらいだからウルトラジグ万X8(実売価格9000円)の6掛けくらいでジグ万X4の2倍くらい。
最初はハリがあるが、3回くらいの釣行でハリはなくなる。
10回くらいで前後を入れ替えて20回ほど使ったがまだ魚との引っ張り合いで切れたことは無い。
太さは気持ち太いかな?
ミリオネア200BBにキッチリ巻くと太めのロングリーダーはキビシイ。
バリエーションが増えて100m連結が発売されることを願う。
494 :
名無し三平:2005/03/25(金) 23:43:45
Xドラ12lbは開発テスト不足を疑う切れっぷりは不良品のレベルじゃなくて!
コツうんぬんの問題じゃない。
17lb以上は結束も他使用状況も問題無し。
俺の12lbは何も問題ないんですが・・・
12ポンドは欠陥品ってことでFA?
497 :
489:2005/03/25(金) 23:59:24
>>487 チタニウムブレイドがスペクトラ
ザイロンは根付やアシスト用に使われるけどメインラインには高すぎ。PEの10倍はする。
ただベクトラン(Xドラ)より強度があるのでもう少し安くなったら比較的に金を出す奴がいる泳がせやGTから採用されるかもね。
498 :
名無し三平:2005/03/26(土) 00:07:30
12lbでも大丈夫の物もあるよ。
むしろ12lb以上でもヤバイ場合もあるが。
Xドライブでハズレらしい人はクレームに出してみれば?
xドライブは公開以前に対応してくれたし、過去にも別の製品で
あった製造不良品も丁寧に対応してくれたぞ。
クレーム対応は自動車メーカー並だった(ディーラーレベルじゃなく)
500 :
名無し三平:2005/03/26(土) 00:23:48
>クレーム対応は自動車メーカー並だった(ディーラーレベルじゃなく)
トヨタと三菱では・・・
今の三菱なら他のメーカーよりいいぞw
502 :
名無し三平:2005/03/26(土) 14:28:12
AR−C1.5号発売直後にすぐ買って(ピンクに釣られて)使い続けたけど、ラインローラー
からキュルキュル音が鳴り止みません。
最初だけかと思ったけど。
コーティングが厚いからなのか、ロッドとリールがダイワだからか、、、
キュルキュル音がしなければいいラインだと思うんだけど、、
>ロッドとリールがダイワだからか、、、
ワラタ
505 :
名無し三平:2005/03/26(土) 15:45:44
編みの本数が多くて密編みだとラインローラーやガイドに擦れた
時の音が大きいね。どうでもいいよ音なんて。
506 :
名無し三平:2005/03/26(土) 17:42:59
>>504 火糸を最初使ってたんだけどその後はチタニウムブレイド・ハイドロファイン
でAR−Cの順番で使ってきました。今までなかったんだけどな〜。
そういうものなのかな?
ラインローラーと擦れて音が出てるんじゃなく、ローラー自体の油が切れてんじゃない?
508 :
名無し三平:2005/03/26(土) 18:56:36
>>502 リールの問題だろうよ
違うライン巻いても同じようにキュルキュル鳴ると思うぞ
509 :
名無し三平:2005/03/26(土) 18:59:23
AR−C1.5号って、大型シイラ狙い?
510 :
名無し三平:2005/03/26(土) 19:00:26
実はPE使ったことある香具師少ないのよ、ココw
511 :
名無し三平:2005/03/26(土) 20:33:24
だなw
512 :
名無し三平:2005/03/26(土) 22:31:03
今日はXドラ25lbでトラブりまくりだよ!
気付いたら下巻きまでいっちまった…。
513 :
名無し三平:2005/03/26(土) 22:42:58
Xドラのドラブルってどんなの? たか切れ?
バックラとかは、なりにくいと思うけど。
514 :
名無し三平:2005/03/28(月) 01:52:44
ドラブルage
515 :
名無し三平:2005/03/28(月) 14:20:02
シバス用にxドライブ17ポンドを購入してみました。
で裏の説明書きをなにげに読むと「リーダーと結ばれる際は電車結び」ってマジっすか?
いきなり後悔の悪寒。
516 :
名無し三平:2005/03/28(月) 18:00:33
17ポンド+5号フロロでSF、FG、MID、8の字グルグルを試したが問題なし
電車結びでも当然問題ねーんだけどね
517 :
名無し三平:2005/03/28(月) 20:05:36
シーバスじゃ17ポンドもあれば電車結びでも何の問題もないね
518 :
名無し三平:2005/03/28(月) 20:28:05
リーダー5号とドライブ0.8号を電車結びするってバランス悪くないですか?
ドライブの方はダブルラインにするの?それならMIDの方が収まりが良さそうだが。
519 :
名無し三平:2005/03/28(月) 20:58:50
問題ないよ
大ハマチも釣ったけど大丈夫
ダブルなんてクソ面倒なことはしないです
520 :
名無し三平:2005/03/29(火) 09:56:11
521 :
名無し三平:2005/03/29(火) 13:18:06
いやいや、電車はコブで止めるから、太さが違いすぎると
抜け落ちるだろ。
っていうか、電車はシステムとは呼べな(ry
522 :
名無し三平:2005/03/29(火) 13:19:41
>いやいや、電車はコブで止めるから、太さが違いすぎると
>抜け落ちるだろ。
電車結びさえ満足に出来ない
>>521
523 :
名無し三平:2005/03/29(火) 13:22:18
電車結びでスッポ抜けるというファンタジーな荒業を披露してくれる頭のSFな
>>521がいるスレはここですか?
524 :
名無し三平:2005/03/29(火) 13:33:26
オルブライトですっぽ抜けるって言っても叩かれるのに。
電車結びぐらい決めようぜ。
525 :
名無し三平:2005/03/29(火) 20:15:20 ID:
抜けるタコ助は端をライターで炙って丸めろ
526 :
名無し三平:2005/03/29(火) 22:15:48
Xドラが、意外と太いってことは分かりました。
(だって号数表示ってそもそも太さじゃなくて重さじゃなかった?)
で、Xドラの飛びってどうなんでしょうか?
同強度の他社製品より飛ばないんであれば諦めますが、あの値段は
捨てがたい要素なので・・・・
527 :
名無し三平:2005/03/29(火) 22:49:49
>ライターで炙って丸めろ
意味無し
528 :
名無し三平:2005/03/29(火) 22:50:53
>電車はシステムとは呼べな
はぁ? 小物釣り師はこれだから・・・
529 :
名無し三平:2005/03/29(火) 23:53:36
530 :
名無し三平:2005/03/30(水) 00:24:27
電車したらプッチンプッチンだったのでPRしてます>Xドラ17
とりあえず大丈夫だけど、プッチンを見ると怖くはある。
しっかしほんとに太いな、0.8号参考と書いてあるが、ダイワ2500番(2号200m)にピッタリだったぞ。
531 :
名無し三平:2005/03/30(水) 00:37:00
>>530 一般的なPE0.8号と比べると確かに太めかもね。
俺も下巻きゲージ使って巻いたが、100m予定が80m位しか巻けなかった。
逆テーパー気味に巻いたってのもあるけど。
532 :
名無し三平:2005/03/30(水) 01:11:55
普通のPEは重なったところが潰れるけど
Xドラは潰れないから、その分巻きが少なくなると思う
それでも確かに太いな0.8号は1号か、1.2号位に見えるし
飛距離おちたよ
>>525 Xドラはライターで焼いても丸まりません。
焦げて終わり…
534 :
名無し三平:2005/03/30(水) 18:18:52
>>533 おまえはアホだな。アホだアホ。おーい、ここにアホがいるぞ!
535 :
名無し三平:2005/03/30(水) 18:48:45
>>530 あ〜俺も俺もw
Xドラレーハチは2号のつもりで巻いてますよ
536 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2005/03/30(水) 18:49:27
>>534 脳内フッコマソ!
ベクトランとPEの違いがわかってナ〜イ
ワラタ
537 :
名無し三平:2005/03/30(水) 20:07:39
ここまで読んで、ルアーマンの私は
シマノのAR-Cを買いに逝って来ます
538 :
名無し三平:2005/03/30(水) 21:21:39
ベクトランてなんだ?
539 :
名無し三平:2005/03/30(水) 21:28:42
知らないで煽ってたのか
540 :
名無し三平:2005/03/30(水) 21:38:49
541 :
名無し三平:2005/03/30(水) 21:41:42
なんだ
誰も知らないのかクダラネェ
542 :
名無し三平:2005/03/30(水) 22:33:03
火糸、やっぱり回収してるのね・・・。
543 :
名無し三平:2005/03/30(水) 23:03:30
ベクトランも知らないヤツが来るスレじゃねーよ
544 :
名無し三平:2005/03/30(水) 23:58:52
そう言わずに簡単に説明してくれよ
545 :
名無し三平:2005/03/31(木) 00:20:57
>ベクトランも知らないヤツが来るスレじゃねーよ
( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
546 :
名無し三平:2005/03/31(木) 01:23:13
ベクトラン知らない奴がなんで新PEスレで煽ってんだ?
547 :
名無し三平:2005/03/31(木) 08:27:36
なんだかんだ言っても優しいなオイ!
549 :
名無し三平:2005/03/31(木) 18:40:21
550 :
名無し三平:2005/03/31(木) 18:55:27
んなこたーみんなわかってる
551 :
名無し三平:2005/03/31(木) 19:36:57
>>534-
>>549自爆(´ι _` ) プッ
リーダーの端焼かなきゃ抜けるって…
ワロタw
店舗在庫回収が発表されたら
さすがにファイヤー無問題厨がいなくなったね。
555 :
名無し三平:2005/03/31(木) 23:19:20
ファイヤーラインのピンクとXDS。ある生産ロッドで強度のバラツキが発生し現在回収中。
店頭販売の製品は一旦販売停止・・・だそうです。
>>553 >>554 既レスで
>>484のURLに書かれてたが、更新削除されてるね。
バークレーテスターのHPだから間違いない。
実際、もう連絡が入ってると馴染みの店では言ってたよ
つーか、改良版がもう入荷してるよね。
>>555 報告サンクス!
品質正常になって復活期待
559 :
名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 00:53:14
これでリーダーうんぬん言う香具師も分かってくれたかな?
分かんないだろな。
560 :
名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 01:04:56
皇紀2665ってなに?
>>560 天皇が舞い降りたっていう伝説の紀元から2665年経ったのが、今だって言う意味じゃね?
(皇紀=こうき)
日付に曜日表示されるようになったのは、便利だけど
個人的には、皇紀表示は要らないな
天皇制擁護派だ、反対派だ、右だ、左だとかを 2ちゃんでは、やってほしくない
2005年が、天皇陛下がこの世に舞い降りてから 2665年だと信じる人だけが
心の中に皇紀を思ってればいいんだしな
2chお祭り宣言!(PE以上に、こんがらがってるw)
他スレからの抜粋
「日本書紀の紀年に基づき、神武天皇即位の年を元年と定めた紀元。日本紀元。
皇紀元年は西暦紀元前660年にあたる。」
基本:皇紀
イスラム情勢:ヒジュラ太陽暦
創価・公明 神社仏閣:仏暦
ハングル:檀君暦
東亜+:黄帝誕生暦
極東:主体暦
ニダー:主体紀元
日本史板:慶長
中東+:ユダヤ暦
世界史板:エジプト暦
極東アジアニュース:主体紀元
新シャア板:CE
旧シャア板:UC
470 名前:※以下引用 :皇紀2665/04/01(金) 00:29:56 ID:IgNYGVbj
>>469追加
トップページは以下の2種類がランダムに出てくる仕様に変更。
<script language="JavaScript"><!--
jpURL = new Array();
jpURL[0] = "
http://www.2ch.net/index-left.html";
jpURL[1] = "
http://www.2ch.net/index-right.html";
n = Math.floor(Math.random() * jpURL.length);
location.href = jpURL[n];
// --></script>
564 :
561:皇紀2665/04/01(金) 02:44:17
たぶん、エイプリルオチで今日だけで終る予感w
山崎渉みたいな、スクリプト荒しの可能性も高い
それか、例の竹島問題などの日本バッシングに、ひろゆき壊れたか(笑)
基本的に、ネタだと思って笑えればいいけど
でも、実際にハングル板なんかで、ブチ切れてる方々大勢みたいだし、しばらくもめそうだ
例の政府の言論統制法案とも思える、Netでの発言を規制する法案もあるし
2ch無くならないといいな(個人的にシャレで終らなそうな悪寒)
何故に皇紀がデフォなのか・・・
もっといいのがありそうなのに。。
566 :
名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 04:00:01
正月のおみくじ機能も元日一日だけだったっけ?
567 :
561:皇紀2665/04/01(金) 04:01:32
569 :
名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 09:02:12
>ファイヤーラインのピンクとXDS。ある生産ロッドで強度のバラツキが発生し現在回収中。
>店頭販売の製品は一旦販売停止・・・だそうです。
まじですか?そろそろシーズンだから買いに行こうと思ってたんだけどなぁXDS
みなさん、ルアーのロングキャストはXDSがイインジャナイですか?
手堅く、シマノ辺りのAR-Cはどうでしょうか?
抵抗の大きいX-ドライブはルアーには向かないと思っているんですけど・・・
570 :
名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 19:23:41
X-ドラ0.8使い始めて3回。
ラインキャパは0,8→1.2と計算すれば丁度いいかな。
ファイヤー1.2号からの乗り換えだが、飛距離も伸びてない。
じゃあ縮んだかといえば微妙。
ノットは普通に作れる。
金額を考えれば「買い」かと。
571 :
名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 20:11:41
572 :
名無し三平:2005/04/03(日) 22:22:18
>>569 昨日、AR-Cライン初キャストしてきたが、炎糸と比べて劣ってるトコは見受けられなかったYO
飛距離も同じくらい飛ぶし、1時間の釣行でバックラッシュは皆無でした。
ただ、ちょっと前のレスにも書かれてたけど、カイドと擦れる音が
神経質なヒトには多少気にはなるかも・・・・・
573 :
名無し三平:2005/04/03(日) 22:38:09
>>572 レスサンクスです
シーズン始まったから、とりあえず手堅くAR-C買ってきます
海のブッコミ用はX-DRIVEを試してみよw
574 :
名無し三平:2005/04/05(火) 02:13:49
X-ワイヤじゃ駄目なのか?
575 :
573:2005/04/05(火) 07:00:57
>>574 やっぱり値段が同じだったら、メーカーの信用度で選びたいけど
576 :
名無し三平:2005/04/05(火) 13:16:46
X-ワイヤいいけど使う奴が多いとすぐ売り切れるから皆使わなくていいよ
577 :
名無し三平:2005/04/05(火) 21:47:26
とある展示会でduelのブースに行ったら、Xドライブが置かれていた。
Xワイヤは使ったことあるけど、Xドライブは使ったことがなかったので
「どう違うんですか?」と聞いたら、「今までのPEとは違うんです」としか
答えられなかったな。
578 :
名無し三平:2005/04/05(火) 22:28:40
内心「めんどくせ〜カタログ嫁!」とか思ってるんだろうな
まあXワイヤに限らず、今は炎糸、買うのは勇気がいるから、炎糸
ユーザーが他社のPEに流れて、安心できるモノは一時的に品切れ
状態にはなるかも。AR−Cも少し危惧してるのだが。
580 :
名無し三平:2005/04/06(水) 01:57:44
炎糸のコーティングが好きだったんですけどね
581 :
名無し三平:2005/04/06(水) 02:04:19
今までのファイヤーラインとXDSって全然別物って本当?
ずっとファイヤ−だったし不満もなかったんだけど、何故変えたんだろ?
582 :
名無し三平:2005/04/06(水) 06:55:24
XDSは耐久性に難あり
キャスト減りする
583 :
名無し三平:2005/04/06(水) 07:38:46
不良品がなくなったら試したいです。
584 :
名無し三平:2005/04/06(水) 08:05:05
キャスト減りって何じゃらほい
585 :
名無し三平:2005/04/06(水) 09:03:40
モサモサになるって事でしょ
安い方の炎糸でも半日で5mずつカットして使ってます
PEでも一緒、モサモサになるじゃない
WIREの1.2号と300メートル巻を出してくれないかな…
普段使うのWIREなんだけど1.5じゃ太くて0.8じゃちょっと細い。
長さも100メートルじゃ短くて200は多杉る。
かと言ってファイヤーは硬いしAR-Cは高い。
587 :
名無し三平:2005/04/06(水) 17:43:20
ワイヤー
昔,散々ダメとか書かれてたのに炎の不良品騒動で
ようやく脚光を浴びた感があるな。
588 :
名無し三平:2005/04/06(水) 18:00:31
結果的にX-DRIVEが噛ませ犬となって
X-WIREが日の目をあびました
589 :
名無し三平:2005/04/07(木) 23:41:55
×ドラ
とりあえずどんなもんか1号を買ってみた、アルファスに巻いてシーバスに使ってみるつもり。
590 :
名無し三平:2005/04/08(金) 01:12:03
XDRIVEの1号って結構太いよな。
俺は0.8号が好き。
>>588 かもね。
漏れは前からWIREメインにしてるけどDRIVEの初期不良掴まされてWIREの良さを再認識した。
DRIVEもせめて二本縒りじゃなく四本組なら良くなると思うんだが。
592 :
名無し三平:2005/04/08(金) 14:21:20
XDRIVEにコーティングすれば最強?
コーティングはしてあるみたいだけど、すぐボロボロ落ちてくる。
差し支えは無いみたいだけど気分悪い。
594 :
名無し三平:2005/04/08(金) 22:51:22
アロマのロウソクでコーティングしてください。
最高ですよ!
真に受ける奴居ないよな?
595 :
名無し三平:2005/04/09(土) 05:22:54
×ドラって変な匂いするよね
>>595 性能云々されても何とも思わなかったが
変なにおいするって言われて初めて買う気になった
597 :
名無し三平:2005/04/09(土) 16:51:25
あの匂いは化学薬品っぽいけど、コーティングの匂いなのか?
それは俺のマラカスです。
599 :
名無し三平:2005/04/10(日) 23:23:55
アロマ蝋燭の匂い…
600 :
名無し三平:2005/04/11(月) 05:16:13
×ドラ使ってみたけど、確かに黄色い粉すげぇな。
粉が落ちると張りも無くなるし。
601 :
名無し三平:2005/04/11(月) 07:33:17
花粉症になりそうw
602 :
名無し三平:2005/04/12(火) 22:27:06
結局炎糸が一番って事でFAだと思う。
しかし、半額くらいで買えちゃう×ドラと、どっちが
商品として優秀だと考えれば良いのかは微妙。
×ドラは、滑りが悪い事と二本縒りならではの弱さがネックだが
買って損したとは思えないなあ。
俺はXドラと火糸は比較にならんよ。
Xドラは今まで買ったラインの中で一番糞だった
604 :
名無し三平:2005/04/13(水) 01:09:40
炎糸は店側が不良品交じりの事を知らないという。
ホントに知らんのか、知らないふりなのか。
>>602 何をおっしゃいますか、こないだ回収騒ぎのあったラインが
一番?だいたい、99%ぐらいは正常でないと信頼できるラインとは
言えないでしょうが。モノフィラでは当たり前のことだよ。
606 :
名無し三平:2005/04/13(水) 01:18:17
XDRIVEをPEだと思うから、文句を言いたくなるんだよ。
ナイロンとPEの中間価格設定新素材ラインでちょっと問題はあるけど
まぁいいか位に考えれば良くね?
607 :
名無し三平:2005/04/13(水) 01:25:29
606なるほど。
まあ細番手使わなけりゃ使えるかな。
>>606 その問題が釣りにとって重要なアワセという動作で切れるから問題なんだよ。
それならもう少し高くてもいいからまともな物を作ってくれよってなるんだよ。
切れるラインなんて、まぁいいかで済ませれるレベルじゃないだろ?
ついでにXワイヤー使えってのは無しでw
610 :
名無し三平:2005/04/13(水) 03:32:31
だからこれからそういう扱いってことでいいじゃん
611 :
名無し三平:2005/04/13(水) 07:35:56
Xワイヤーのコーティングってどんな感じですかぇ?
XDSとXワイヤーとAR-Cってほぼ同じような感じでしょ
そしたら、あとはコーティングの出来次第じゃないかなぁ
612 :
名無し三平:2005/04/13(水) 13:01:44
Xワイヤーはコーティングの粉が出すぎるのだけが嫌な所
613 :
名無し三平:2005/04/13(水) 13:22:07
XDS購入はリスクがあるけどね
614 :
名無し三平:2005/04/13(水) 13:23:03
そうでもないよ。
レギュラーの炎に比べれば
615 :
名無し三平:2005/04/13(水) 22:05:14
AR−Cの2.5号て、何ポンドですかね?
メーカーのHPにゃ、値段しか出てない・・・
617 :
名無し三平:2005/04/14(木) 09:19:26
ノーマル炎糸で不良品のあったのはピンクだけね。
最近、輸入物で炎糸の6lbと4lbが出回ってるが、使ってる人いる?
618 :
名無し三平:2005/04/14(木) 15:54:45
XDSも回収されたよ。
火糸(緑)を買おうと思って行きつけの釣具屋行ったら、火糸のラインナップが
よりによってピンクとXDSのヤツだけに絞られてた。
おかげで在庫ゼロ ヽ(`Д´)ノ
620 :
名無し三平:2005/04/14(木) 23:07:27
ノーマル炎のピンク以外も問題ありだよ。
有名人、DSの柏木氏のHPのウケウリだけどね。
621 :
名無し三平:2005/04/15(金) 00:21:38
灰色・黄緑・ピンク 全部、外れを引き当てた俺は神?
622 :
名無し三平:2005/04/15(金) 00:38:06
621
XDS買ってみれば?記録にチャレンジ!
公式発表したのはピンクとXDSだけだが
従来品でも以前からハズレ率が国産PEに比べてかなり高め
特に去年のは酷かった。
624 :
名無し三平:2005/04/16(土) 11:03:12
灰色・黄緑・ピンク 全部、当りを引き当てた俺も神?
625 :
名無し三平:2005/04/16(土) 11:29:00
炎糸のコーティングは好きだけどなぁ
Xワイヤーと比べてどうなの?
626 :
名無し三平:2005/04/16(土) 11:35:02
炎でFGやMIDをやると滑らない?
滑りすぎるから、すっぽ抜け事故多発(←ヘタレ
んでもって、PRに変えました
なんかこれっていうのが見つからないわん
628 :
名無し三平:2005/04/16(土) 11:57:56
滑らない
629 :
名無し三平:2005/04/16(土) 12:40:55
XDRIVE…
コーティングが弱すぎる、使って3度目くらいにはほとんど落ちて張りが無くなったよ。
630 :
名無し三平:2005/04/16(土) 13:15:41
結論、最近のヤツではXワイヤーのグレーがベスト。
意義ある?
631 :
名無し三平:2005/04/16(土) 15:39:59
異議のことか?
632 :
名無し三平:2005/04/16(土) 15:44:40
ハリの有る無しは個人の好みだから
どれが一番かは決められないのでは?
633 :
名無し三平:2005/04/16(土) 21:18:21
サンラインのキャストアウェイPEどうでっか?興味あるんですが、今はX-WIREで1.5号です。
634 :
うえすぎ:2005/04/16(土) 21:35:12
ういうい
大分スレに来い
635 :
名無し三平:2005/04/16(土) 22:13:08
>>633 なんか、ぞくぞく出てくるね
いい傾向だ
はやく誰か買ってインプレしてくれ
>630 いや、AR-Cがベスト。
>633 キャストアウェイって、エステル入りの8本縒りの
やつだよね。性能はまあ安心できるかなと。俺自身は
ジギングラインの新製品のほうに興味はあるが。
ARC巻きグセつきやすくないかい?
638 :
名無し三平:2005/04/17(日) 21:43:50
旧炎糸グリーンNo1でFAだちゅーの!
トラブルの少なさ、コーティングの強さ、強度劣化の緩やかさ。
2年も使えたラインは他に無い。
639 :
名無し三平:2005/04/17(日) 21:58:09
月に何回釣行してるの?
640 :
うえすぎ:2005/04/17(日) 22:07:53
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::| 引っ越し!引っ越し!ういうい!!
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
だ〜か〜ら〜
炎糸良くないよ マジで
旧だろうが新だろうが・・・
シーバスPEが一番使いやすい
642 :
名無し三平:2005/04/18(月) 01:02:31
みんないろんな意見があるね。
俺はファイヤーが好き
ファイヤーが、当たりのやつをつかんだ時はいいのはわかる。
だが、品質のバラツキが見過ごせない範囲ってのが問題。
なんかさあ、「ジャパニーズは何、細々とうるせー事言ってんだ
切れるの嫌なら太いの買えって」とかU.Sの製造元では
言ってそう。
644 :
名無し三平:2005/04/18(月) 01:58:55
ファイヤーは珍毛みたいだから嫌だ。
645 :
名無し三平:2005/04/18(月) 03:38:06
たしかにイビツだよねw
俺は普通のノンコーティングPEで不自由を感じないからしばらく様子見かな
646 :
名無し三平:2005/04/18(月) 20:41:18
シーバスPEが使いやすい??
寝言かあ?
川はまだしも、海でのベトツキはルアー用ライン失格。
キャスティング前提のフィーリングではないよ。
足高ガイドなら問題ないでしょ
オフショアのキャスティングでもコーティング無しの新素材使うけど
問題ないよ
メインはファイヤー16lbで、予備スプールはシバスpe1号。
後者はごく普通の使いやすいPEラインだと思うがなあ。
ベトツキなんて全くしないよ。
ラインコートと間違えてノットガードをスプレーしてるなんてことないよな。
649 :
名無し三平:2005/04/18(月) 23:53:40
ドブ専だったら、どのPEでもベトついてくんじゃない?
なるほど…
>>646 俺もベトツキなんて感じない
どんなとこで使ってる?
逆にファイアーのコーティングがネトネトして嫌だな
毛羽立ちだって殆どないし>シーバスPE
ファイアーは一回使って失敗を感じた以来、全く興味なくなった
652 :
名無し三平:2005/04/19(火) 12:36:38
両方使ったが両極端な性格だから、どちらかがいい人はどちらかが
嫌いなんだろうな。おれは粉が気になるがXワイヤに落ち着いた。
653 :
名無し三平:2005/04/19(火) 17:58:25
ココでいうベトつきっていうのは
夜露でブランクに張り付くってことじゃねーの?
コーティング云々よりブランクの塗装、スプール径やガイドの収束も関係すると思うが
654 :
名無し三平:2005/04/19(火) 18:00:15
あほか
なんだよ夜露って・・・。
656 :
名無し三平:2005/04/19(火) 20:18:00
>>651 真逆だろ。
シーバスPEは使ってる内に変色してきてベトつく。
ルアーをフリーで流すようなドリフトを多用してるとよく分かる。
最初はパラパラ〜ってスプールから出ていってたのが、だんだん
ザラザラザラ〜って感じに変わってく。
毎回シリコン吹いてるけど永く同じ感覚で使えない。
ファイヤーは、その使用感の変化が少ない。
657 :
名無し三平:2005/04/19(火) 20:21:36
ベト付くというより単に馴染んだだけなんじゃね?
新しい革靴と履き慣らした革靴の違い、みたい
糸が汚れてるだけちゃうんかい
>>658 その通り
ノンコーティングはとーぜん繊維そのものだから吸水もするし汚れもまとわりつく
雨後の川や汚れた海で使えば一発でまっ茶っ茶
>毎回シリコン吹いてるけど永く同じ感覚で使えない
シリコン吹いてようが何しようが、PEであっても糸は消耗品
1年ノントラブルで使えればいいんじゃないの?
>ファイヤーは、その使用感の変化が少ない
コーティングがキャストのたびにガイドについたり、本体が毛羽立ったりしてるのに
変化がないはずなかろうがw
>ファイヤーは、その使用感の変化が少ない
>>コーティングがキャストのたびにガイドについたり、本体が毛羽立ったりしてるのに
>>変化がないはずなかろうがw
剥げ同!
>最初はパラパラ〜ってスプールから出ていってたのが、だんだん
>ザラザラザラ〜って感じに変わってく。
ファイアは最初からザラザラ(シャラシャラ?)した感じなので好きくない。
662 :
名無し三平:2005/04/20(水) 11:51:53
俺も
663 :
名無し三平:2005/04/20(水) 13:07:22
ファイヤーを愛していたのですが、Xワイヤーに浮気してから離れられなくなった。
ガイドにからんでも、ルアーを飛ばさなくなりました。
664 :
名無し三平:2005/04/20(水) 19:52:49
で、結局Xドラをまともに使えるリーダーの結び方は?
665 :
名無し三平:2005/04/20(水) 20:15:23
電車でも摩擦系でもまともに使えるよ
666 :
名無し三平:2005/04/20(水) 20:32:15
666
667 :
名無し三平:2005/04/20(水) 20:52:00
ガイドに絡みにくいのは炎だよね。
668 :
名無し三平:2005/04/20(水) 21:36:22
>665
嘘つき。
669 :
名無し三平:2005/04/20(水) 21:38:52
>667
嘘つき。
670 :
名無し三平:2005/04/20(水) 21:39:05
>668
下手糞。
671 :
名無し三平:2005/04/20(水) 21:39:45
>669
ヘタレ。
VARIVAS アバニ シーバス
これもコーティングPEだな
インプレキボンヌ
仕方ない、シマノのを買うか。
674 :
名無し三平:2005/04/22(金) 18:18:25
どうも8本蜜縒りのコーティングが主流みたいですね
どうせダイワも出しているから、後は値段ですか?
チタニウムブレイドも同じ系統ですか? 使っている方教えて!
675 :
名無し三平:2005/04/22(金) 22:30:50
SUPER X-Driveってなに?
676 :
名無し三平:2005/04/23(土) 11:07:25
>675
何だろね?あの広告。
677 :
名無し三平:2005/04/23(土) 11:22:33
なんでもかんでもSUPERを付ける馬鹿がいる
スーパーレインボウ・・・なんじゃ?
おれの連れに自分の車にスーパーを付けて呼んでいる馬鹿がいる
本人が嬉しそうなのが痛い
678 :
名無し三平:2005/04/23(土) 12:05:03
カブ?
ウルトラダイニーマ
680 :
名無し三平:2005/04/24(日) 22:57:31
Xドラまた二本にほどけたぞ
先端から20Mぐらいは大丈夫なのに
40〜50Mあたりでほどけとる
また回収すんのか?
クレーム多いからスーパーだすのか?
681 :
名無し三平:2005/04/25(月) 01:46:37
チタブレ青いのなかなかイイネ!!。
耐久性もかなり増した気がするぞお
新開発ってのとはちょっと違うかもしれないけど、
AR-Cがここの住人に好評みたいだからここで聞かせて。
シマノのデュラアクアスってどう?
683 :
名無し三平:2005/04/25(月) 02:16:53
>>680 おれも同じトラブルおきてるよ〜
もう二度と買わねえええええ
アクアスは多分、AR-Cと同じ。実は俺も狙ってるんだけどね。
釣具屋に行くとアクアスはエサ釣りのコーナーにあったりするので
意外と盲点だったりする。少しだけど安いし、AR-Cが好きなら
買っていいのでは。
>>684 アクアスは全然ちがうよ。コーティングがベトついてラインがスプールに食い込む。
2回使ってやめた。
686 :
名無し三平:2005/04/26(火) 02:32:01
ドライブのトラブルはボビンから全部引き出して反対の端から巻けばヨリが密になるようになって解決すんじゃね?
687 :
684:2005/04/26(火) 07:27:49
>>685 そんなに違うのか… 僅かな安さにつられずにAR-Cにしときます。
688 :
名無し三平:2005/04/26(火) 12:10:49
Xドラの細いの、買ってきた。
試しに一回結んで素手でキュッと引張ったら、
大して力も入れてないのにプチンと切れた。
何度やっても同じ。
即返品ですわ。
だからXドラは一号以上とあれほど....
スーパーに期待しよう。
690 :
名無し三平:2005/04/26(火) 13:12:23
>>688 私もXドラ0.8号買った。
結んで引っ張ったら、結び目から5cm程上の部分から簡単に切れた。
簡単に切れる部分と切れない部分が有り・・・もう買わない。
691 :
688:2005/04/26(火) 13:22:39
オレの買ったのは06号かな。
裁縫用の木綿糸なみの強度だすね。
>691
0.6はダメだね。漏れも使ったが、引っ張り強度は出てないし、撚りがほどけるしで散々だった。
0.8以上は大丈夫かと・・。今は0.8と1.5使ってるけど、こちらは大丈夫かな。
>>684-685 レスサンクス。
そっかぁ・・・あんまり良くないか。
大人しくAR-C買う事にします。
694 :
名無し三平:2005/04/26(火) 23:20:16
>>693 AR-Cがどんなものか判ってるのか?
インプレ出てないぞ
695 :
名無し三平:2005/04/26(火) 23:26:03
ちょろっとならインプレあったぞ。
696 :
名無し三平:2005/04/26(火) 23:53:49
697 :
名無し三平:2005/04/27(水) 00:02:10
>>681 以前のチタニウムより細くなったって宣伝してるけど、どうだった?
炎糸4lb使ってるけど、太さが1号くらいある・・・
ナイロンと変らないじゃんw
>>697 > 炎糸4lb使ってるけど、太さが1号くらいある・・・
それって、表示のミスじゃないのか?
漏れは、18lb使いだが、18lbとちょっとしか太さが違わないぞ。
そこまで4lbで太くないはずだが????
炎糸の4lbなんて日本じゃ出てないぞ
アメリカ仕様のやつだろう、日本の8lbのと同じものですよ
結束強度と引張強度での表記の違いですよ
702 :
697:2005/04/28(木) 04:26:59
そうそう、アメリカからの輸入物。
4lbテスト。日本で売られてる8lbテストのものよりは明らかに細い。
向こうの表記では米国基準で太さ1lb相当となっているけど、日本のナイロン1号とくらべたら同じくらいあった。
4lbにしては異様に頑丈で、6lbくらいあるようにも思えるw
703 :
名無し三平:2005/04/28(木) 04:47:49
アメリカで4lbライン使うような釣りってなに?
オカッパリでもバスか大物トラウトしか釣らないようなイメージあるなぁ
704 :
686:2005/04/28(木) 06:54:29
マチガってるなら誰か論破してくれませんか?
スルースルナー!
>>704 Xドラなんて地雷、買ってないからわかんねーよ。危うく買いそう
だったが、このスレのおかげもあって回避できたよ。
707 :
名無し三平:2005/04/28(木) 09:28:32
>>703 向こうはパンフィッシュ(フライパンに丸々入る大きさだかららしい)って総称される、
ブルーギルとかクラッピーの小物釣りが人気あるみたいよ
>>703 IGFAで4lbクラスでクロカジキ162lbって記録があったりするんで、
一部のキチ外人に使われてるのかも。
でもナイロンより熱に弱いからだめかな。
709 :
名無し三平:2005/04/29(金) 23:45:07
AR-Cは音鳴りと価格が難
710 :
名無し三平:2005/04/30(土) 00:40:32
>709
じゃあ実用OKだね
711 :
686:2005/04/30(土) 18:59:57
シルスレのホワイトが登場
ユニチカの号数表示だけは信頼できる
ドライブも自分で試すよ
712 :
名無し三平:2005/04/30(土) 20:25:15
>>704答えてやるよ、
前後逆にしてもヨリの向きは一緒だよノータリンw
ただし、ドライブがヨリ糸がどうかは知らんがな
じゃあなハゲ
713 :
名無し三平:2005/04/30(土) 20:38:13
>ノータリン
こいつ田舎者のジジイ?w
714 :
名無し三平:2005/04/30(土) 23:24:17
ファイヤー、すぐ色落ちするから染料で染めてる。
715 :
名無し三平:2005/04/30(土) 23:28:33
別に色はどうでもいいじゃん
716 :
名無し三平:2005/05/01(日) 00:30:17
>>715 シバスなら落ちてもいいんだけど、
渓流でも使ってるもんで・・・
白くなると鱒がライン見て逃げるんだよね
初めてPEライン、XDRIVE0.8号使ったんだけれど
巻き上げの時ラインローラから、キュルキュル音が
鳴るしラインの抵抗がありすぎて、魚を掛けた時に
巻き上げが重いような…
他のPEラインもこんなもんでしょうか?
そんなもん
719 :
686:2005/05/01(日) 15:14:44
買って初めてわかった
こうゆうことは言葉で説明しにくいからスルーされるのもなっとく
それとやっぱり摩擦が強過ぎてsfの強度が安定しねーわ
SFで安定しないなんて相当な糸だな・・・。
買うの止めといた方が良いかなぁ。
唾だとマズ安定しないですね。
シリコングリス塗ってやれば大丈夫。
Xドラで出てる号数程度ならPEは唾で全然実用上問題ないけど
722 :
名無し三平:2005/05/01(日) 23:26:16
シリコングリスなんてわざわざ釣り場にもっていくんだ?
俺はシリコン入りラインコート剤使うけどね。ライン保護もできて一石二鳥です。
小指程度の大きさのチューブが出てるので邪魔にはならないですよ。
っていうか、自分は予備スプールを2個持ち歩いているので釣り場でノット組むことは稀です。
ラインコート剤は不良ロットの時(勿論判明前)に塗布してたけどヨリがすぐに解けたので
コート剤のせいかも?と思い使用を止めたら、残りの100mは少し長持ちした
ので代替改良品を貰ってからも塗布してません。
724 :
名無し三平:2005/05/04(水) 23:12:13
age
725 :
名無し三平:2005/05/04(水) 23:32:03
シリコンは、体の一部になってます
726 :
名無し三平:2005/05/05(木) 01:13:20
DUELから新しく出たメビウスワイヤー船ってのも
ベクトランらしいけど、Xドラがここまでノットに弱いと
ジギングで試すのもちょっと怖いな
727 :
名無し三平:2005/05/05(木) 01:25:28
ZEKSがマジでイイ!!高いのが難点だけど。
728 :
名無し三平:2005/05/05(木) 15:05:01
エギング用にラパラのチタニウムブレイド(青いやつ)とファイヤーのピンクのいずれかの購入を考えています。
今まではゴーセンのアオリイカ用の安いPE(1号)を使っていましたが、風があると厳しいので・・・
ちなみにファイヤー(グレー)はシバスに使っています。
チタニウムブレイドは風にはどうですか?
店員さんはファイヤーを薦めますが、チタニウムブレイドの強度が気になりまして。
御教授おねがいします。
729 :
名無し三平:2005/05/05(木) 16:53:09
プツプツ切りたいならチタニウム
バツバツ切りたいならファイアーピンク
ってとこだろな
730 :
名無し三平:2005/05/05(木) 17:07:41
ファイヤーはそこまでは切れないと思うが
731 :
名無し三平:2005/05/05(木) 18:02:30
ピンクは切れるんだよ、何故か・・・
漏れの経験上、グレーで外れ2回、ピンクで2回、グリーンは0回
ピンクで短い期間に2回外れ引いたのは、かなりショックだったYO!
染色でラインの耐久性が変わるとは思えんのだけど。
で、結局グリーンで落ち着いてる。
でも、今はAR−C使ってたりする。
>でも、今はAR−C使ってたりする。
ぜんぜんグリーンで落ち着いてないじゃん!
733 :
名無し三平:2005/05/05(木) 21:02:46
俺の場合は731の逆でグリーンが断然ハズレが多く、プチプチ切れる不良品にあたったよ。
グレーはほとんどない。ピンク2回しか巻き変えてないけど大丈夫。
エギングだっら、ピンクの114mがいいと思う。
AR−Cは高い。
チタニウムは色落ちが早いよ。
734 :
名無し三平:2005/05/05(木) 21:06:09
私はグリーンとイエロー使った事あるがグリーンがよく切れた
なのでそれ以来使わなくなった・・・・5年くらい前の事ですけど
735 :
名無し三平:2005/05/05(木) 21:55:35
漏れもファイアーピンク がお奨め!
736 :
名無し三平:2005/05/05(木) 22:08:20
チタニウムってコーティングはがれると毛羽立つ?
737 :
名無し三平:2005/05/05(木) 22:24:54
ピンクオレも超お奨め!
ってか、どの色もどの太さも最高!
さあロシアンプツプツ♪
738 :
名無し三平:2005/05/05(木) 23:46:48
AR−Cはどう?
漏れはグリーン18では外れを引いて無いがグリーン16はほぼ全部外れ引いたぞ。
固まって引く奴は引くだけなのか16だと18より外れが多いのか非常に気になる。
そーいやピン114mクも緑や黒100mと同じ値段だけど在庫分を出した後はどうなるんだろ?
俺のグリーン18問題無さそう
741 :
名無し三平:2005/05/06(金) 17:53:09
大体、あんな大雑把な国の製品使って精度とか均一性なんて求める自体オカシイ
出始めの頃使ったが、すぐナイロンに戻した
炎糸マンセーが大勢いたが、そいつらも今じゃ文句ばっかり言ってるじゃん
所詮メイド・イン・ジャパンには敵わんのだよ
742 :
名無し三平:2005/05/06(金) 17:57:56
炎糸マンセー
743 :
名無し三平:2005/05/06(金) 18:21:27
漏れも2chで炎糸叩いたら、信者にぼろくそ書き殴られたなw
18lbはいいけど16lbはハズレ大杉
うっそ〜俺のは全然はずれないなー
最高じゃん炎糸
運いいのか?俺
745 :
名無し三平:2005/05/06(金) 22:47:39
>うっそ〜俺のは全然はずれないなー
使い方が悪いんじゃね?
マトモに使えば、ろくなモンじゃないことにすぐ気付きそうなもんだがな
>>744 漏れも今までハズレ引いたことないよ>炎糸
グリーンの8、16、18ポンドしか使ったことないけどね。
ここ数年メインはずっとグリーンの16ポンド。
サーフなんかで大型スズキや青物を浜にずりあげランディングしてるけど、切れたことなんか
一度もない。
747 :
名無し三平:2005/05/07(土) 00:06:45
釣具屋にいったら、サンラインのキャストアウェイPEがあった。
定価の半額で売ってたので、次回購入リスト入り 〆( ・_・ )
キャストアウェイPE1.2号使ってみたよ。
別に普通のPEだね。
何も不満も不安も無いけどトラブル防止の意味でコート系を使用している人には
お勧め出来ないかな。
8本網だから非常に滑らか。ノットも組みやすい。
作りも使用感も全体的にベイサイドシーバス1.5号に似たカンジ。
双方を比較すると
ベイサイドに比べると細くて強い。
サスペンド比重らしいけど、特に横風やドラッグに有利ってカンジは受けなかった。
その辺はベイサイドシーバスの方がやや比重が大きいので体感できるかな。
流れの影響があまり無く飛距離重視ならキャストアウェイ
流れが影響が強いとこならベイサイドシーバス。
749 :
名無し三平:2005/05/07(土) 09:31:11
ゴーセンのアクアマジックって新PE使った香具師いる?
750 :
名無し三平:2005/05/07(土) 09:31:39
>>749 1.2号使ってる。
15時間くらい使ったけど今のところトラブル無し。
最初はかなりコシがあったけど10時間くらいでコシがなくなった気がする。
これが初PEなんで他のラインとの比較とかはできない。スマソ。
752 :
名無し三平:2005/05/07(土) 21:23:00
>>749 ゴーセンのアクアマジック使いました。
エギング用です。ファイヤーの緑の16LBがハズレが多いので
他にいいラインはないものかと釣り具屋の店員に聞いてみたところ
ファイヤーに近いのはハイドロファインとアクアマジックとのこと
でも実際はノーマルPEに近く、風に弱いし、強度も表示より落ちている感じです。
14LB150ヤードを購入したのですが、1号にしては線径が太く、
ファイヤーの16LB(1.2号表示)150mを8分目巻いていたスプールでは少し余りがでました。
ただ、キャストの際に普通のPEと違い、ヨレやバクリがほとんどなく飛距離もでます。
エギングよりは港湾部でのシーバスに向いていると思います。
754 :
名無し三平:2005/05/08(日) 00:51:52
ファイヤー党はやはり黙ってないね。
過去にも出たが、店もファイヤーの不具合は認めてるところです。
でも不良品でなければよい糸だとは思うよ。しかし確率が悪い!
まあ米製だからねー多くを求められないか。
755 :
名無し三平:2005/05/08(日) 20:26:58
ファイヤーの美点は穂先に絡むトラブルがほとんど出ない事だな。
何ていうかあの「張り」が絶妙で手放せない。
ナイロンよりトラブルが出にくいPEは、他には見当たらないからなあ。
756 :
名無し三平:2005/05/08(日) 20:39:15
錯覚だなw
757 :
名無し三平:2005/05/08(日) 20:45:04
>>755 だな。当たりはほんととらぶる少ない。
コーティングもっとはがれにくかったらもっといい。
>>755 同意!
ARC使ってみたが・・・1回の釣行でライントラブル・・・
ファイアーはなかったんだがなぁ・・・
当たりを祈ってファイアーに戻します
AR-Cってどんなトラブル起きんの?
761 :
名無し三平:2005/05/09(月) 01:14:26
俺の場合はAR-Cはトラブルないよ。リールはダイワだけど・・・。
XDRIVE 使っているヒト教えておくれ
オイラが使っている 0.6 号は2本縒りなんだけど
他の番手のラインは何本縒りでしょうか?
2本縒り特有のトラブルがウザイので、
仮に1号ラインが2本縒りならば、
これを2本にほぐして1本で使おうかとおもう。
>762
他の番手も2本撚り。
0.6は間違いなくトラブルが出る。
0.8は微妙。今のところトラブル未発生。
1.0〜はトラブルフリー。
WIREのコート以前より薄くなった?
今日買ってきたんだけど以前のより色が薄い。
使用上の問題あるかどうかはまたレポしまつ。
>>763 さんきぅ〜
今度1号ライン買って試して見よっと。
2000円で200mの0.5号ラインが2本…(゚д゚)ウマー
編んでない一本物のPEが出回らない理由を考えてみたほうがいいような
PEラインには繊維の継ぎ目があるせいかと。
(ウルトラダイニーマには無いらしいが未確認)
編み込めば、繊維に直線的に荷重がかからなくなるんで、
継ぎ目があっても、そこが抜ける・弱くなることはほとんどなくなる。
単線物だとあり得ない、平均と最大の強度表示がある製品は、
繊維の継ぎ目を含むかどうかの強度表示だと言えるし、
8本縒りが強いのは、編み込みが密になってて繊維の継ぎ目での
強度低下が少ないためだろうし、やたらと切れる火糸があるのも、
ほとんど編み込みがないために、繊維の継ぎ目での強度低下が
モロにでてるせいかと。
769 :
名無し三平:2005/05/09(月) 20:20:29
おぉ!
縫製会社の社員みてぇだな
770 :
名無し三平:2005/05/09(月) 20:34:26
違うと思われ
771 :
名無し三平:2005/05/09(月) 22:10:14
>>770 いや、どう違うか説明するんじゃないのかよ。
772 :
名無し三平:2005/05/09(月) 22:16:23
AR-C発売当時から使ってますが
トラブル全くなし
コーティングのはがれ全くなし
不満全くなし
ファイヤーがばからしくて使えない体になったよ!
773 :
名無し三平:2005/05/09(月) 22:17:13
発売当時って数ヶ月じゃねーかw
774 :
名無し三平:2005/05/09(月) 22:36:13
だからファイアーは糞糸だって言ってんじゃん
775 :
名無し三平:2005/05/09(月) 22:47:04
>>773 数ヶ月だよ、半年使って新品同様の状態だよ!
ファイヤーやチタニウムブレイドなんて1ヶ月でササクレ出たぞ
776 :
名無し三平:2005/05/09(月) 22:52:12
つーか国産でファイヤーっぽい糸出してくれ
それで解決じゃねーか
スパイダーワイヤーって日本で作ってるんだろ?
>>768 詳しい説明あんがと。参考になった。
諦めるよ。(´・ω・`) ショボーン
778 :
名無し三平:2005/05/10(火) 17:45:13
ハイドロファインってどうですか?
779 :
名無し三平:2005/05/10(火) 17:51:02
ついに出たか・・・はいどろはいん・・・
780 :
酒井:2005/05/10(火) 17:57:59
チェック
781 :
名無し三平:2005/05/10(火) 23:28:14
前からあるじゃんハイドロファイン。
なんか変わったの?
782 :
名無し三平:2005/05/11(水) 02:35:25
コーティングが剥げにくくなったよ
でもエギングの飛距離では見にくい色になっていまうのが難点
783 :
名無し三平:2005/05/11(水) 15:17:02
Χドラ、黄色のコーティング剥がれ杉
トップガイドやラインローラーに付着しまくりでつよね。。。
ノットも限定されるし、滑りもイクナイし
やっぱ漏れはファイヤーがいいな
784 :
名無し三平:2005/05/11(水) 19:43:57
Xドラもう二度と買わない!
コーティングはすぐ剥がれる
ノット締め込み滑りが悪い
滑りが悪いからいまいち締まらない
結束部がキャスト切れ
マジで結束強度無いのか疑う
30lbをコブを作って締め込んでみる
プッツン
どうなってんの?
785 :
名無し三平:2005/05/11(水) 21:34:36
>>784 確かにその通りだ。特に滑りの悪さは非常に困った。
キャストの瞬間に指に引っ掛かってキャスト感覚を一度リセットしたほど。
だけど安いから家具用ワックスでコートして使ってる。
ノットはキングみたいな簡単な奴がいいよ。
トラブルはそんなに無い。
786 :
名無し三平:2005/05/11(水) 21:56:56
すみません、初心者なんですがファイアーラインを買おうと思ってるんですが、
色はどれがいいんでしょうか?違いとかありますか?
そうなんだよ。
結びコブを作らないノットじゃないとダメなんだよね・・・
788 :
名無し三平:2005/05/11(水) 23:57:08
>>786 色何色でも特に違いは無いですよ!
視認性で考えたらピンクをおすすめします。
789 :
名無し三平:2005/05/12(木) 00:04:30
漏れはグリーンのほうが見やすいんだが・・・・・
あたりを買えば文句無しにいいラインと思うよ。炎糸
>>786の幸運を祈る!
でも、最初からハズレ引いたら炎糸の
良さも解からずに終わる可能性もあんのか・・・・・・
もう定説だな、ファイヤーを買うことが運試しっての。正味の所、当りは
どの程度の確率だと思われますか?
791 :
名無し三平:2005/05/12(木) 03:54:15
炎糸は本来なかなかいいラインだし好きなんで
ハズレにあたりながらも懲りずに過去5年使ってみた感じでは
グレー(主にシバス)=当たり90%
グリーン(エギング等)=当たり50%
ピンク(エギング)3回のみ=当たり100%
俺の場合こんな感じ
792 :
名無し三平:2005/05/12(木) 04:00:56
○ーセ○のPEは実際は他社よりかなり太いと行き着けの釣具屋さんが言っていました。
1号表示は1.5号以上あるらしいです。
ファイヤーは逆に細いように感じますが・・・
○ーセ○はそんなもんだ。安いからいいやん。
おれは耐久性がないから一回使ってやめた。
794 :
名無し三平:2005/05/12(木) 04:28:34
既出だが、ア○ア○ジックなんか相当に太いよ
表示信じてシャロースプールに巻いたら
予想以上に巻けなくてかなりの余りが出てしまった。
>>793氏同様このラインも耐久性に難有りだったよ。
ところでコーティングPEにもPEにシュ降った方がいいの?
796 :
名無し三平:2005/05/12(木) 14:33:00
>>786 劣化がわかりやすいからグレー(黒)にしとけ
797 :
名無し三平:2005/05/12(木) 16:05:15
漏れは以前はファイヤーにPEにシュをかけてたけど
高いのでCRC55を吹きつけているよ
今のところ問題ないよ
漏れは生卵の白身塗ってる
腐ると凄く匂いそう…
800 :
名無し三平:2005/05/12(木) 21:38:11
結局ナイロンが一番安心なのですね。
俺はナイロンに戻る気は無いよ
802 :
名無し三平:2005/05/12(木) 22:21:22
今
>>1から全部みてきたけど、気持ち悪くなっちゃった。
803 :
名無し三平:2005/05/12(木) 22:25:28
804 :
名無し三平:2005/05/12(木) 22:38:20
電車おんりーの不精者はナイロンにしろってこと?
805 :
ガードマン:2005/05/12(木) 22:39:32
うるせーよいちいち指示すんなや小憎
806 :
名無し三平:2005/05/12(木) 22:44:05
字ばかり見て酔いました。
807 :
名無し三平:2005/05/12(木) 22:45:01
808 :
名無し三平:2005/05/12(木) 22:46:25
たしかに炎糸、結束部でフロロが切れる
炎糸
俺の場合結束部でナイロンリーダー25lbが切れる