【ルアー】茨城のシーバス 【限定!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQNシーバサー
茨城のシーバス情報をどーぞ。茨城の閉鎖的なシーバサーの秘密のポイントを暴露しちって!
2名無し三平:04/10/08 16:45:29
新スレオメコ!
3名無し三平:04/10/08 16:46:39
シーバス鈴木さん
4名無し三平:04/10/08 16:47:51
なんだコリャ?
5名無し三平:04/10/08 22:29:15
新スレでつか?ヒヌマ爆でつ。復古でつが。トップで。
6名無し三平:04/10/09 00:22:22
暴露age
7名無し三平:04/10/09 13:02:27
茨城age
8名無し三平:04/10/09 23:15:33
そろそろヒヌマ皮上流の某橋付近でランカーサイズの爆釣時期ですな。
9名無し三平:04/10/10 01:49:38
どこ?
10名無し三平:04/10/10 15:33:07
茨城のダサい釣りクラブage
11名無し三平:04/10/10 16:07:36
↑なんとかボーイズでつか?
12名無し三平:04/10/11 03:13:36
こんな日でもシーバス釣れんのな!雨が強くなってきたからやめたけど5本釣れた。
13名無し三平:04/10/11 12:41:17
県内でも特に那珂川の事ならレイクサイドボウル内インディーズマーケットの
RiverHead店長マーサ川又に聞けば何でも教えてくれるよ
http://www.mito-lakeside.com/im/indiesmarket.html
14名無し三平:04/10/12 11:47:00
???ヤツは今シーバスやってんのか?
15名無し三平:04/10/12 12:19:51
>>13那珂川の事ならヤシより非路背さんだろ。ヤシとは器がちがうよ。ハッキリ言ってさ。
16名無し三平:04/10/14 20:55:48
皮俣様!今ドコで何使えば釣れますか?宜しくお願いしんすm(__)m
17名無し三平:04/10/14 21:35:49
那珂川河口でショアラインの細い12cmのが釣れてるみたいね。
店員が言ってたyo。
18名無し三平:04/10/14 22:33:09
>>16
生の情報は直接店に出向いて聞くのが普通でしょ。
こんなとこに書いたら釣り場が荒れちゃいますからね。
19名無し三平:04/10/15 09:10:18
みんな皮シバス釣って食べてんの?
20名無し三平:04/10/15 13:40:31
>>19
俺は食うYO!
皮とれYO!
居付きはマズイYO!
21名無し三平:04/10/15 14:50:20
落ち鮎は流れてるかな?逝ったシトいる?火ヌマはどうかな逝ったシトいる?
22名無し三平:04/10/15 20:02:56
>>21
水戸近辺の釣り場なら、レイクサイドボウル内インディーズマーケットの
RiverHead店長マーサ川又が詳しい。バスもシバスもね。

23名無し三平:04/10/16 03:14:06
>>22本当に詳しいのか?シバスだったら某ショップのシーバスさん。バスだったら元ショップ店員の知人の方がよっぽど詳しいと思うが。釣りに逝ってる回数がちがうよ。
24名無し三平:04/10/16 03:22:41
私が欲しいのはリアルタイムな情報であって昔の話を誇らしげにいわれてもね・・・。毎年同じ時期に同じパターンが通用するとは限らないし。大まかな推測なんて多少かじってる人なら出来るでしょ。
25名無し三平:04/10/18 19:44:19
ヒヌマ釣れてるねwww
26名無し三平:04/10/18 21:47:38
ベルギー帰りの鱸はどお?
サカ板では鱸で通ってますよ。
27名無し三平:04/10/19 19:55:53
鱸だぁ?クソだね。
28名無し三平:04/10/20 15:23:25
最近の那珂川どうですか?上流部の情報キボンヌ!
29名無し三平:04/10/22 01:01:45
この水じゃあねぇ。
30ひたちなか:04/10/22 01:13:55
以前台風後の濁流の中シーバス釣りに逝ってデカいのかけたって話を昔聞いたのを思い出してその場所逝ってみたらなんと91が釣れたっす!マジびびり!いる所にはいるもんだ!
31名無し三平:04/10/22 15:17:47
よかったじゃん!詳細キボン
できればうPしてちょ!
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/imgboard.cgi
32名無し三平:04/10/25 10:23:49
ボラが少なくなってきたこの季節の涸沼・那珂川の
攻め方Orポイントを教えてください。
宜しくお願いします。

33名無し三平:04/10/25 10:27:38
茨城に海なんかありゃしませんよ
34名無し三平:04/10/25 15:21:46
↑那珂川なら落ち鮎、藤井川合流。
3532:04/10/25 18:40:18
>>34
まじっすか!あんな上まで上がるんですか。
有難う御座います。
36名無し三平:04/10/27 19:46:20
>>35もっと上の方にもいい場所たくさんあるよ
37名無し三平:04/10/28 00:05:24
御前山でも釣れるよ!いつきのデカいのがおるよ。
38名無し三平:04/10/29 23:26:17
シバスは何キロぐらい上流までのぼるんでつか
39名無し三平:04/10/31 21:21:07
シーバスマンコがいる所まで。
40名無し三平:04/11/06 13:53:51
本日ひぬま、なかがわいってきます。
41名無し三平:04/11/07 04:11:53
↑で、釣れたか?こっちは二人で68匹釣れた
42名無し三平:04/11/07 17:22:49
上のシトはどこで釣ったんでつか?おせーてください!
43名無し三平:04/11/07 23:02:07
願入寺
44名無し三平:04/11/08 23:40:40
超初心者なんですが、ここのところ涸沼と涸沼川に毎週通っているんですが、まだ1匹も
シーバスを釣ったことがありません。潮の時間帯とかはまったくわからないのですが、朝の暗いうちか、
夕方から夜にかけてとかに出かけてますが、釣ったことないし釣ってるのを見たこともないです。
こんな感じでやってみろとかあったら教えてください。

45名無し三平:04/11/09 02:55:55
感釣りでシバス釣ってがまん汁
46名無し三平:04/11/09 06:23:21
>44
場所が悪いんじゃないか?
どこらへんでやってるの?
47名無し三平:04/11/09 19:04:28
44です。
場所は、涸沼の広浦のキャンプ場のまえとか漁港のところ、あと大貫橋の付近と
大洗駅の裏のほうで川沿いに公園になってるところでやってます。
餌つりでフッコならつったことあるんですが、もっと大きいのをルアーで釣ってみたくて
2ヶ月くらいほぼ毎週通ってるんですけど。。。全然で。。
48ニゴイばっかり:04/11/09 19:28:19
かたみち1時間半かけて行くこと3ヶ月・・・
やっと1尾ゲットしたのが懐かしい。
トップガイドがこぶしくらいの氷になって糸が
巻けなくて帰ったこともしばしば・・・
いつきは臭くて食べられないから回遊まちの
釣りしてます。潮とかポイントもあるけど
大物は運が左右するよーな気がします(俺のバアイ)
うでがない分、根気で勝負シテマス
49名無し三平:04/11/10 15:12:01
いこいの村なんてどうだ?魚いるんだから釣れるだろ。
50名無し三平:04/11/10 17:43:25
>>47とりあえず願入寺行っとけ。悪いこと言わないからさ!あと釣り場でやってる人に聞く時は気おつけた方がいいよ!茨城のシバサはDQNが多いから
51名無し三平:04/11/10 22:53:53
願入寺って、川が分かれるところですよね。
なんかお寺の近くなんで暗くなると怖そうなんでまだ入ったことのないところです。
せっかく栃木から片道2時間かけて行くんでなんとか釣って帰りたいです。
さっそく今週の土曜に行ってみます。
52名無し三平:04/11/10 23:59:48
>51
ショップで釣れてるポイント確認するのが良いかも。
俺のお薦めショップは(ry
53名無し三平:04/11/11 19:00:45
↑で、オススメショップは?あとなんで茨城のシバサはえらそうなヤシが多いんだ?この場所は折れ様の…みたいな。
54名無し三平:04/11/11 21:00:14
>53
こういうとこで、店名だすと自演と思われて迷惑がかかるから書かない。
別に書かなくてもネットで探せるし、良さそうな店を選んで入ればいいしょ。
55名無し三平:04/11/11 22:06:32
何をいまさら…
56祭りだ:04/11/12 09:03:03
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1090509388/301-400
355 :名無し三平 :04/11/09 17:27:11
http://www.h2.dion.ne.jp/~meta/
440 名前:名無し三平 :04/11/11 22:42:57
ハジメってやつのHP見てきたけどムービーはチト痛いね。

I LOVE FUKKO? プッ!
441 名前:名無し三平 :04/11/11 22:50:23
アイタタタタタってかんじ(プ
57名無し三平:04/11/12 19:09:03
サイズを選ばなくていいならば、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.23.4.852&el=140.28.30.044&la=1&sc=3&CE.x=286&CE.y=194
ごがんがある場所がいい(^^
くるまは適当に止めて、表層をDOG-Xあたりで簡単にチェックしてから、テクト
ロしたあと、マーゲイあたりで沖の底を中心に攻める。ネガカリは大丈夫だと思
うが、水深が浅いことは頭に入れた方が良い。
さて、それでも駄目ならば、橋のほうを狙う。川幅あるから気合いれて投げる。
んーと、あと注意することは河口より潮が2時間くらい遅れることかな。
58名無し三平:04/11/13 01:21:51
DOG-X?マーゲイ?茨城のシーバスはそんなんで釣るんかい?あっ!セイゴかセイゴ!サイズ選ばないんだったらって書いてあったな!さすがはメガヲタ(≧∇≦)/ ハハハ
59名無し三平:04/11/13 16:25:26
ジャイアントよりサミーの方がつれるぞ
60名無し三平:04/11/14 00:50:19
44です。
願入寺行ってきました。
夕方の暗くなってから入ったのでかなりビビリながら川に下りましたが、幸いにも先行
している人がいたのでちょっと安心しました。
先行して入ってた人は、結構釣ってたみたいでした。
自分もおかげさまで何とか30cmくらいのフッコを釣ることができました。
ありがとうごさいました。
61名無し三平:04/11/14 21:51:10
ネタにマジレスしている58は痛い。

>60 オメ
62名無し三平:04/11/14 21:52:13
おめでとage
63名無し三平:04/11/14 21:55:23
コの字釣れてるね!祝町堤防ね!バンズで93釣れたよ!
64名無し三平:04/11/15 13:48:40
涸沼川周辺ってシーズンはいつからいつまですか?
65名無し三平:04/11/15 15:04:02
那珂川河口で釣れているとの話ですが
どんなルアーを皆さんは使っているのでしょうか?
マジレスお願いします。

66名無し三平:04/11/15 19:14:24
44です。
まいどお世話になってます。
那珂川の河口ってちょくちょく行ってますけど、ルアーで釣れてるのって見たことないです。。
屁タレなんで行ってる時間帯が悪いのかもしれませんが。。。
先週末はえさ師の人たちがフッコを結構あげてた様子でしたよ。
67名無し三平:04/11/15 22:09:33
↑に同じ。。このまえなんか上げ満タンから下げ下げ一杯まで粘ったけど脳バイトでし。
68名無し三平:04/11/18 13:03:17
コの字そんなにつれてるの?
69名無し三平:04/11/20 16:37:31
age

70名無し三平:04/11/20 19:57:59
コの字は確かに釣れてるよ。でもあそこ基地外のたまり場だからウザいんだよね。オレイカネ。
71名無し三平:04/11/21 16:18:55
ここ数日の那珂川、涸沼水系の市バス、どないでっか?
誰か逝きました?
72名無し三平:04/11/21 18:18:00
とりあえずみんなでコの字に大集合したら!きっと釣れるよ。
73名無し三平:04/11/22 12:53:00
祝町堤防行ってきやした!94頭に6本釣れたやんす。ルワーはバンズなど。
74名無し三平:04/11/22 13:30:23
土曜から日曜にかけて河口(コの痔)にいたけど
誰も釣れて無かったよ。
75名無し三平:04/11/22 23:13:30
今日、那珂川・涸沼川その他に逝ったヤシおったら報告よろしくたのんますm(__)m
76名無し三平:04/11/24 21:17:37
age
77名無し三平:04/11/25 05:59:51
願乳痔で73あたまに7本釣れました。チューンド経典と絵州ふぉーです。
78名無し三平:04/11/25 22:29:14
↑ 経典は90でっか?早引き?それともドリドリ?
79名無し三平:04/11/26 07:45:11
屁の痔はどうよ?ここ二年くらい行ってないが
80名無し三平:04/11/26 11:10:49
ドリフトです!屁の痔は最近どうなんでしょうね?入ってる人はいるみたいなんで情報求む
81名無し三平:04/11/26 13:04:41
昨日の夜願入痔下ポイントで
60〜メーターオーバーまで
6本釣った。・・・・







夢をみますた。
82名無し三平:04/11/26 18:39:33
鹿島行ってる奴居ないの?いい場所結構あるけど
先週は墨菌廃水バカ釣れしてたね
83名無し三平:04/11/26 19:04:01
なまってるよね
84名無し三平:04/11/26 19:41:11
北茨、里根川河口で結構ボイルしてますよ!!
85名無し三平:04/11/26 20:47:56
ひろしです
86名無し三平:04/11/26 21:31:01
北茨の詳細キボンm(__)m
87名無し三平:04/11/27 10:08:21
>>86
たぶんボラかサッパの幼魚だと思います。
茨城じゃないんですが、
鮫川でタイリクが釣れたって聞きましたよ!
88名無し三平:04/11/27 11:26:13
>>87レスありがとうございますm(__)mサイズ・数はどれくらい出ていますか?質問ばかりですいませんm(__)m
89名無し三平:04/11/27 16:21:23
鹿島はどお?鹿島はどお?鹿島はどお?
90名無し三平:04/11/27 22:16:38
↑先週はかなり良かったよ!煎れ具胃! それよか北茨の情報もっと詳しくしりたいです。
91名無し三平:04/11/28 07:51:34
鹿島って日中でも釣れるんですか?ちなみに願乳痔はまだ釣れてます。
92名無し三平:04/11/28 08:18:31
北新、難提は日中でもオケー。これからは難提がいいかも
港内にも日中釣れるランカーポイントがある。ヒントはディープウェーディング
93名無し三平:04/11/28 22:06:43
これからの難提は危険だぞ。
94名無し三平:04/11/29 07:39:04
↑なんでですか?
95名無し三平:04/11/29 14:40:51
難邸って足場高いけどどんな釣り方するんでつか?
バイブとかしか投げられないと思うんだけど....。
おせーてください。
96名無し三平:04/11/29 14:50:07
ドリフトって難しくないですか?いつも真っ暗なのでルアーが
どこにあるかも分かりません。
誰か「具体的にはコーダっ!」
というの教えてください。
97名無し三平:04/11/29 15:21:20
>>95 20号〜30号のヘビキャロ
98名無し三平:04/11/29 21:38:46
日曜日に中身納豆へ行きますたが、まんまとボーズですた。。。

今度は、癌乳児行ってみまつ。
99名無し三平:04/11/29 22:17:35
シバスのつれるジアイって自分の場合いつも30分位
なんですけど皆さんはどうですか?その後も釣れる
いいほうほうとかありましゅか?
100名無し三平:04/11/29 23:14:59
30分あればじゅーぶん。
101名無し三平:04/11/29 23:57:05
44です。
土曜日にお寺の裏に行ってきました。
おかげさまで、また1匹釣ることができました。
まわりの人はたくさん釣ってたみたいですけど、自分は1匹だけでも
結構満足でした。

ささやかではありますが、御礼です。
http://www.globetown.net/~zaq1907/0023.htm

102名無し三平:04/11/30 11:52:28
相変わらず癌乳痔は好調のようで。昨日鹿嶋港行ったけどどこがよいのかさっぱり分からず坊主でした。
103名無し三平:04/12/02 23:46:08
age
104名無し三平:04/12/04 09:01:46
去年、なんかの雑誌に載ってた久慈川でつれたシバスの写真を見たとき、
背中に黒い斑点があってなんだかタイリクスズキっぽかったんだけど、
茨城にもタイリクっているのかな?自分はまだ釣ったことないです。
だれか釣った人いる?
105名無し三平:04/12/04 14:33:30
80センチ越えて斑点が多い魚ならタイリクっぽいけど50センチ未満で斑点が多い魚なら結構釣れるよ。
106名無し三平:04/12/04 15:24:25
以前、波崎のマルミで星スズキを釣った事があるんですが、
川尻港で釣ったスズキもサイズも同じ位で斑点も同じでしたよ!
107名無し三平:04/12/11 03:22:08
オマイラ幼魚班と間違えるなよ
108名無し三平:04/12/12 23:52:15
70超えても点々のあるマルはいるからなあ。
109名無し三平:04/12/13 09:23:56
今、どこが釣れてんの?
110名無し三平:04/12/18 23:13:26
今年は終わりかい?
age
111名無し三平:04/12/19 00:53:02
今日釣ってきた、川だけど。
112名無し三平:04/12/20 02:42:45

今、どこが釣れてんの?
113名無し三平:04/12/20 10:49:02
この時期立ち込みはやっぱりネオプレーンですか?
人によっては完全防寒でゴアってのも多いみたいだけど。

114名無し三平:04/12/21 17:52:46
ゴアは風通すからな。完全夏向けじゃね?
115真由美:04/12/21 22:48:21
日立近辺で女性一人でシーバスの夜釣りに行っても比較的安全そうなトコってありますか?人通りが多いとか交番が近くにあるとか。出来たら釣れる可能性が高い方が…

当方車はあるんですが、彼氏ナシのブラックバス上がり(いじめないで〜)の♀です。
116名無し三平:04/12/21 23:21:58
>115
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.38.11.000&el=140.41.42.038&la=1&sc=4&prem=0&CE.x=228&CE.y=158

今なら、東連津川で爆釣中。但し、時間は朝まづめ限定で、フッコサイズまで。
6号の側だし、近くにコンビニもあるから比較的安全。
ウェーダーがあったほうがいいが、そんなに飛ばさなくても釣れるYO-。頑張ってね。
117真由美:04/12/22 00:14:39
ありがとう、頑張ってみますね♪
118名無し三平:04/12/22 21:27:45
>>117
友達2人で釣ったほうが安全だと思う。
119名無し三平:04/12/23 13:29:54
>>117

唐突ですが、結婚してください。
120真由美:04/12/23 21:14:31
>>119
ごめんなさいw
121真由美:04/12/24 05:57:24
>>119
いいわよかかってらっしゃい
122名無し三平 :05/01/02 21:03:34
>真由美
釣り場くらい自分で探せ!ポイントなんて本みりゃ載っているだろ!?
女だからって調子に乗るな!甘えるな!売り込むな!他でやれ!
123303 ◆wQ2zrybEMI :05/01/03 14:50:58
>>115
真由美
まゆみで変換したら「真由美」が一番上に出てきた。今まで真由美など変換した事はない
お前ネカマだろ?もしそうなら消えろ!失せろ!シーヴァス釣るな!初心者が!失せろ!
もし本当に女なら俺と付き合ってくれ。俺はこう見えてもいい男なほうです。
俺は今までに女と付き合ったことはおろか喋った事さえもない。これはお前に会うためだ。
お前が嫉妬すると思って女と関わってこなかった。本当だ
ここまでお前に惚れこんだ男は珍しいだろ?
世界でどこを探しても俺以上にお前を幸せに出来る奴はいない!これだけは断言する。
124kinpega ◆32x9qIKHNE :05/01/03 20:21:59
>303 ◆wQ2zrybEMI
つらそうだな
125名無し三平:05/01/05 11:42:02
>303 ◆wQ2zrybEMI
初心者じゃなかったっ毛
126真由美:05/01/05 13:17:04
>>122
不快な思いをさせてしまったのならごめんなさい、別に自分が女だからという意識はしていません。
でも釣りが好きな気持ちは皆さんと変わりないと思います、これから気を付けますね。

>>123
実際お会いしていないのに、ネット上でそういう事を書き込む人は信用できません。
127名無し三平:05/01/05 13:38:50
俺も昔「れん」でスレ立てて最終的にはスレストまでもってったよ。
真由美よ、頑張れ!いくら釣ってもスレストまで行かなきゃダメだぞ。
128名無し三平:05/01/05 13:39:36
>>126
こないだそれっぽい人みかけたけど本当におんな?

>303 ◆wQ2zrybEMI
だから病院へ行ったのかと(r
129303 ◆wQ2zrybEMI :05/01/09 14:54:39
>>124
つらくなんかねぇよ
俺には真由美がいるから
>>125
初心者じゃないけど?
>>126
え?この前会っただろ?
真由美の初恋の人、あれ俺だったんだよ
真由美が格好いいと思った人、実は俺だ
こんなにも真由美を愛しているのになぜ君はそれに答えない?
>>128
だから俺のチンコは大人になれば剥けるっての!
まだ病院に行くのは早すぎる!
130kinpega ◆32x9qIKHNE :05/01/09 17:59:44
↑もうほっとくわ!じゃっ!
131名無し三平:05/01/09 21:38:51
で、シーバス情報ないのか?
132名無し三平:05/01/12 16:32:48
最近 釣れてないのかな
大洗沖堤でシーバス釣った人いますか
133名無し三平:05/01/14 11:52:35
もうすぐ、東京湾辺りでバチ抜けが始まるけど
茨城辺りじゃどーよ
134名無し三平:05/01/14 14:48:39
シーバスは3月後半にならないと無理っぽくない?
135名無し三平:05/01/14 17:03:39
やっぱり チアユがらみですかね
136名無し三平:05/01/18 22:32:06

 age 潮
137名無し三平:05/01/25 03:31:22
涸沼って入漁料いるの?
払うとしたらいくら?
138名無し三平:05/01/25 03:39:14
なんか ホントこのスレ人いねーなー
糞真由美がでてからぜんぜんスレのびないし
139名無し三平:05/02/02 11:59:25
保守
140名無し三平:05/02/06 23:16:47
涸沼というと海水と淡水が混じっているので
フナとヒラメ(カレイ?)が一緒に釣れる
場所だと思っていた。
141名無し三平:05/02/09 14:26:13
那珂川から市バスが消えると
このスレからも人が消えるの?

バチ抜け待ちのヤシこの指とぉーまれ!
142名無し三平:05/02/10 02:13:04
那珂川なんかも、バチ抜けおきんの?
143消防厨房工房禿:05/02/12 04:17:27
最近どーよ?茨城のウザくてダサい釣り倶楽部の人たちおせーてよ!○○〜○〜ボーイズとかってあっけど、どうみてもおっさんらの集まりじゃん。良かったらボクのハナクソとそちらの貴重な釣果情報を交換しませんか?返事おまちしております!
144名無し三平:05/02/12 05:32:05
東京ボーイズもおっさんのトリオだぞ
145名無し三平:05/02/16 04:50:42
地震だ
146名無し三平:05/02/16 05:40:50
集団で潰します>>143
個人でもやります>>>143
苛立ちで地震を呼びました
147名無し三平:05/02/16 23:48:32
なぜかレイジーしか釣れない。シルエットなのか、動きなのか。
148名無し三平:05/02/17 03:08:12
東京ボーイズも微妙だが…。で、茨城のオッサンボーイズらは釣れてんのけ?ハナクソと情報交換してやれよ\(o ̄∇ ̄o)
149名無し三平:05/02/19 02:01:07
>>146いつになったら潰しに来るんだい?楽しみにしてるんだが。集団で潰します…とは釣り場の事だろ?自業自得のマゾ倶楽部かぁd (>◇< )
150名無し三平:05/02/23 17:16:51
しかし釣れないなぁ〜。最近どうですか?
151名無し三平:05/02/25 03:42:16
頼む〜バチよぬけてくれ〜寒くて死んじゃうよぉ〜釣れないし〜もう帰ろかなぁ〜
152名無し三平:05/03/02 11:29:33
禿禿禿!ワイルド一番くそ禿禿!釣り具担当くそ禿禿!がまなんかロッドもフックも禿禿禿!太陽糸もくそ禿禿!
153名無し三平:05/03/06 12:56:47
もちつけ!
なにがあったのか,おいちゃんにわかりやすくはなしてごらん。
154名無し三平:05/03/10 01:54:50
ヤッコが機雷なだけやんす
155名無し三平:05/03/13 07:56:47
さ〜てぼちぼちバチ抜けのじきなので、那珂川で暴走ジェットで荒らしまくるかな。
アホズラした釣り師どもよ待ってなさいね。
思いっきり暴走してあげるからね♪
156名無し三平:05/03/13 17:00:08
>>155 にお見舞いするために、30号の六角オモリを買いました。
捨て糸は3号で、オモリだけがふっ飛んでいくようになってます。
これだと軽く100は飛びます。フフフ...
157名無し三平:05/03/17 09:32:20
それで軽く100しかとばんとは、屁たれですな。
158名無し三平:2005/03/22(火) 08:51:38
那珂川河口で70UPがあがったらしい
159名無し三平:2005/03/22(火) 20:26:18
那珂川といえば、五十嵐と言うカリスマルアーマンがいるらしい。知ってる?
160名無し三平:2005/03/22(火) 20:53:21
たった70cmで?
161名無し三平:2005/03/23(水) 02:44:01
イガじぃ〜ね。カリスマだったんだ!?知らなかったよ。
162名無し三平:2005/03/23(水) 19:06:11
イガじぃ〜って言うんだ、へ〜。
 雑誌に掲載されてたよ。メーター越を釣りまくりで、ルアーのワークスからタダで新製品をもらってるらしいジャン。
 さすがね。 
163名無し三平:2005/03/25(金) 00:45:28
メーターなんて2本しか釣ってないだろwww14本なんてウソだかんな!信じるなよおまえら!
164名無し三平:2005/03/26(土) 19:07:26
この痔で88でたってさ。
165名無し三平:2005/03/26(土) 20:15:52
痔持ちがウェーダーしたら自殺行為だな
166名無し三平:2005/03/26(土) 20:23:32
大岩が多いスレだな
167名無し三平:2005/04/02(土) 19:19:32
ほっしゅ
168名無し三平:2005/04/04(月) 16:10:07
最近つれないね。
169名無し三平:2005/04/07(木) 10:32:43
みなさん最近の釣果はどうですか?
170名無し三平:2005/04/07(木) 13:00:23
このスレでフライの話題はダメですか?
171名無し三平:2005/04/07(木) 21:28:00
大洗の大堤防は釣れてる?
172名無し三平:2005/04/12(火) 03:05:53
一部で稚鮎の遡上が始まったようだね、シーバスはどうかな?
173名無し三平:2005/04/20(水) 17:16:54
那珂川もだーいぶ人増えたねぇ。釣れてるねぇ。
174名無し三平:2005/04/21(木) 22:14:57
ここ最近茨城のシーバサー増えてねーか?ウザー!
175おやくそく:2005/04/22(金) 02:05:21
オマエモナー
176名無し三平:2005/04/23(土) 13:36:29
あげ
177名無し三平:2005/04/26(火) 11:39:31
最近釣れてるな。
178名無し三平:2005/04/26(火) 20:57:59
久慈川って釣れるの?
179名無し三平:2005/04/29(金) 16:55:49
この前祝町堤防で爆ったぞ!
180名無し三平:2005/05/01(日) 09:44:16
なんでシーバスやってるやつらは偉そうなんだ?
181名無し三平:2005/05/01(日) 11:53:20
なんでそういう書き込みする奴はえらそうなんだ
182名無し三平:2005/05/01(日) 13:46:51
那珂川・涸沼は現況はどんな感じでっか?
183名無し三平:2005/05/02(月) 09:23:27
那珂川は釣れてるよ。90代はあがったみたい。
184名無し三平:2005/05/02(月) 09:32:19
185名無し三平:2005/05/02(月) 10:35:12
>>183
ドザェもんかよw
186名無し三平:2005/05/02(月) 17:10:10
90かぁ〜俺はいつもラパラなんだけど、どんなルアーがいでつか?
187名無し三平:2005/05/02(月) 17:35:03
>>186
ママワームにジグヘッド
これ最強
188名無し三平:2005/05/05(木) 00:05:51
裸パ裸って言っても種類大杉だろw
189名無し三平:2005/05/05(木) 23:34:34
古の痔釣れてるね。
190名無し三平:2005/05/19(木) 22:40:58
このスレ人気ないね…w
191名無し三平:2005/05/22(日) 05:07:25
今から例のpointに行ってきまつ。。。
192名無し三平:2005/05/22(日) 08:11:27
霊のポイントかぁ・・・
193名無し三平:2005/05/23(月) 14:21:52
大洗磯で63cmのフッコつれますた。で家路に着いてもう一度測ったら60cm…

縮むのね…
194名無し三平:2005/05/23(月) 18:15:28
沖堤防とかどうかなー
後 癌乳児はどこからはいるの?
195名無し三平:2005/05/23(月) 19:29:46
>>193
乾燥するからね

>>194
手等の浦から派樺の世湖を透って幾んだよ
196名無し三平:2005/05/24(火) 07:58:52
195さんへ感歩ノ宿のほうから回るってこと?
197名無し三平:2005/05/27(金) 10:30:51
ぬるぽ
198名無し三平:2005/05/29(日) 14:12:24
里根川でフッコサイズ位の大きさだけど釣れてるよ
199名無し三平:2005/06/01(水) 23:29:49
一応あげときます
200名無し三平:2005/06/01(水) 23:31:37
>>195
乾燥って・・・、筋萎縮だろ。
201名無し三平:2005/06/03(金) 08:32:19
今はサヨリパターンでせめるの?
202名無し三平:2005/06/03(金) 09:45:29
一人で癌乳児に入れない俺はチキン
203名無し三平:2005/06/04(土) 00:14:39
利根川もだいぶ入って来たね
204名無し三平:2005/06/07(火) 02:06:56
>>200
ボケにそんなツッコミかよ
205名無し三平:2005/06/07(火) 06:22:45
癌乳児は、恐いの?なをかでる?
墓場下って名前にしたほうがいい?
夜のほうが釣れる?
206名無し三平:2005/06/07(火) 22:46:28
今年は関西発「歯背画輪メゾット」だそうです
207名無し三平:2005/06/09(木) 14:42:54
(´ー`)へぇー
208名無し三平:2005/06/11(土) 23:44:17
那珂川、涸沼川は今年ベイトが少なくない?
去年の今頃はどこ行ってもベイトがピチピチ跳ねてたけんだけど

209名無し三平:2005/06/12(日) 17:09:36
そうでもないよ
210名無し三平:2005/06/13(月) 18:48:25
(´,_ゝ゚)アン?
211名無し三平:2005/06/16(木) 23:09:10
今年はもう駄目かも分からんね
212名無し三平:2005/06/17(金) 07:51:42
シバソщ(゚д゚щ)カマーン
щ(゚д゚щ)カマーン!
щ(゚д゚щ)カマーン!!
213名無し三平:2005/06/17(金) 08:00:45
利根川もう釣れてるよ!!!
しかもバラしたのはデカカッタ!!!!
214名無し三平:2005/06/17(金) 13:25:45
レンギョ
215名無し三平:2005/06/18(土) 09:22:12
井出らっきょ
216名無し三平:2005/06/18(土) 22:17:41
217名無し三平:2005/06/18(土) 22:46:18
利根川シーバス釣れるの?
まったく釣れないのだが・・・
どうすれば釣れるのか教えてくださいませ。
218名無し三平:2005/06/25(土) 23:26:51 O
(´゚д゚`)ヤダ
219名無し三平:2005/06/26(日) 11:52:34 O
どうしたら釣れるか?教えてあげよう
まいてまいてひたすら投げる
わかったか アスホール
220名無し三平:2005/06/27(月) 11:24:20 0
オナホール使ったことある?
221名無し三平:2005/06/27(月) 18:34:14 O
マンホールおじさん
222名無し三平:2005/06/28(火) 13:23:31 0
222get
223名無し三平:2005/06/28(火) 20:43:18 0
春先の低水温の影響か今年は河川にはあまり入ってないみたいだね。
ベイトも少ないし、何処行ってもボイルが見れない。
昨年たくさんいたセイゴはどこ行ったんだろ?
224名無し三平:2005/06/28(火) 21:00:41 0
那珂川のシーバス食える?
225名無し三平:2005/06/28(火) 23:02:08 O
大貫橋付近でデカイ錘でブッこんでるジジイ共は、あの臭いシバス 本当に食うのかね?
ハゼなら解るが、オレは川で掛けたのはゼターイ食わね
226名無し三平:2005/06/29(水) 00:15:58 O
225
なんで底に住んでるハゼが食えて、海から上がってくるシバスが食えないんだ?
227名無し三平:2005/06/29(水) 01:40:48 0
>>226
同意

食ったけど全然くさくなかったよ?
228名無し三平:2005/06/29(水) 23:19:20 O
漏れも食った
ウマ━━(・∀・)━━!!
クサない。
229名無し三平:2005/06/30(木) 20:28:51 0
那珂川、涸沼川で一回ずつ食べたけど、
どっちも臭くて駄目だった。
血抜きもしたのに不味かったので、今は全部リリースしてる。
230名無し三平:2005/07/01(金) 08:15:12 0
涸沼の本湖はまだイナッコ出てきませんか。
231名無し三平:2005/07/02(土) 16:34:45 0
まだだお
232名無し三平:2005/07/03(日) 08:21:37 0
那珂川、涸沼川 情報求む!
233名無し三平:2005/07/03(日) 12:15:28 0
たまには情報提供する側に回ってみろよ
234232:2005/07/04(月) 09:47:30 0
昨日、涸沼川ダメですた・・・。
235名無し三平:2005/07/04(月) 16:43:47 0
そうそう、最近涸沼川はイマイチなんだよな。
まっすぐ那珂川を遡上してるんだろうか?
236名無し三平:2005/07/04(月) 16:47:59 0
沼のイナッコはでてるが、サイズが小さい。イナッコレベルに達していない。
237名無し三平:2005/07/05(火) 13:52:47 O
河豚のばか orz
238名無し三平:2005/07/07(木) 11:34:46 0
とりあえずあげてみる
239名無し三平:2005/07/07(木) 11:35:41 0
あげてなかった・・・・○r2
240名無し三平:2005/07/10(日) 18:15:25 0
茨城の鱸
241名無し三平:2005/07/10(日) 20:34:13 0
昨日一晩中、涸沼と涸沼川をうろうろしてきました。
結果はまたもやボウズ。
テトラのコケ(?)とかわらわらと食べているのがイナッコなんですかね??
242名無し三平:2005/07/11(月) 08:18:20 0
>>241
大貫橋のテトラ廻りシバスがそれを
食いあげてるので下げ潮にいてみな。
243名無し三平:2005/07/11(月) 08:41:42 0
あんた・・・そんな事かいたら((((;゚Д゚)))
244名無し三平:2005/07/11(月) 23:54:28 0
>>241
あれはマルタの稚魚だよ。
タナゴ針に赤虫つけると簡単に釣れるよ。
それを餌に那珂川でウ○Gねrくぁブkkミでつおると晩名sうまー
245名無し三平:2005/07/17(日) 21:54:43 0
一応報告
>>241
多分ボラぽ(というか確実に)
粕蛾神社、よぱらいオさーんのひき逃げ騒動注意!
おマいのせいで今日も坊主!
>>243
そんなことみんなしってる。とおもいたい.....。
246つれない:2005/07/19(火) 00:55:55 0
チーバスどこにいるん?
最近ぜんぜん釣ってない。
247名無し三平:2005/07/19(火) 10:43:46 0
W1の鱸に聴けばOK
248名無し三平:2005/07/19(火) 19:34:07 0
>>246
釣りに行かなきゃ釣れない。
毎日いけ。
249名無し三平:2005/07/22(金) 00:17:25 O
人大杉
250名無し三平:2005/07/22(金) 06:47:26 0
那珂湊港水門を見て来たら
シーバス釣れていたぞ!
バッチリ?きめた釣り師が20人位釣っていたかなー
ってゆうかあそこは立入禁止ですよね?

251名無し三平:2005/07/22(金) 08:43:24 0
20人・・・
そんなに人のいる所で投げる気にならない・・・・
252名無し三平:2005/07/22(金) 09:35:01 0
なんか散らばって釣っていたよ
手前の水門のところから先のテトラの方まで
そういえば反対側のコの字でもシーバスが揚がっているのが見えました
コの字は装備をしっかり用意しないとね!
それと勇気がいりますね
253名無し三平:2005/07/22(金) 14:11:32 0
>>250
シーバスやる奴なんてそんなんばっかり、そこ入るくらいならコの字行くよ。
254名無し三平:2005/07/22(金) 15:37:10 O
ぬるぽ
255名無し三平:2005/07/22(金) 23:04:25 0
バスソと変わらん罠
256名無し三平:2005/07/23(土) 16:14:30 0
昨日、涸沼川ダメです.
釣れない最近ぜんぜん釣れない
257名無し三平:2005/07/23(土) 20:32:59 0
シーバスとアジサバとヒラマサをいっぺんに釣りたいという
罪深き者ですいません。
鹿島港って入り口の方でそれらが釣れるんですかね?
あとポートラジオ?の島って入っていいいのですか?
258名無し三平:2005/07/24(日) 06:25:24 O
ポートラジオは入り口で金払えば入れますよ
259名無し三平:2005/07/25(月) 10:27:54 0
>>258
えっ?入り口って橋の両端に変な看板があるだけで・・・
金払うようなところはないような
260名無し三平:2005/07/29(金) 13:10:32 0
昨日の夜、涸沼川でシーバス釣りやっていて
帰ろうとしていたら
誰かがロストしたルアーが目の前をプカリ・プカリ流れて来て
自分の前を過ぎたあたりでシーバスがガボッ!っとヒットしていましたよ・・・
261名無し三平:2005/07/29(金) 13:37:24 0
究極のナチュラルドリフト
262名無し三平:2005/08/01(月) 06:58:57 O
那珂川と桜川(千波湖の)合流地点付近!夕まずめ一週間ねばれば2〜5本はかならず釣れる!サイズは50〜90代!バイブ系のブルーギルカラーが決め手
263名無し三平:2005/08/01(月) 16:03:27 O
260を見て思い出した
蘇生中、手が滑ってフッコが横向きで浮いて流れてったんだよ
蘇生してくれと祈りながら無情にも流されていく様を見つめていると、下から別のシーバスがアタック!
唖然としてみていると、その後も仲間達からつつかれながら視界から消えていきました
すまんことをしたな…
264名無し三平:2005/08/01(月) 21:36:50 O
今から…
お魚センター前の公園&久慈川へ行ってきます。なにかアドバイスありましたら教えてください★
265名無し三平:2005/08/02(火) 15:11:19 O
↑明るくなってきてコチ狙い始めたらソイが…
266名無し三平:2005/08/02(火) 23:01:36 0
>>264
熱中症にならないように気を付けて、水分は多めに摂るように!
267名無し三平:2005/08/02(火) 23:02:11 0
って、遅すぎたな。
268kinpega ◆Zq9MfeGs/k :2005/08/04(木) 13:07:49 0
昨日鹿島のヘッドランド行ったけどサファーがいて釣りにならなかった
もう夏は行かない
269名無し三平:2005/08/04(木) 13:49:54 0
夏以外でもいるから凪の日を選んで逝け。
270名無し三平:2005/08/07(日) 18:27:24 0
ほんとに吊れない....。
慈愛身近杉。おまけに短髪。
271名無し三平:2005/08/14(日) 06:47:52 O
age
272名無し三平:2005/08/15(月) 19:53:10 0 BE:101598375-##
那珂川でアオイソメ餌でウナギ狙ってると、セイゴ、フッコばかり釣れる。
でもルアー投げてもバイトすらない。
ルアーは難しいね。
273名無し三平:2005/08/15(月) 21:18:37 0
下手には難しいだろうね
274名無し三平:2005/08/15(月) 22:12:46 0
ルアーにイソメ付けて投げればいいんじゃね?
275名無し三平:2005/08/16(火) 09:10:21 0
うなぎはみみず
276名無し三平:2005/08/17(水) 05:02:32 0
涸沼川の大貫橋?だっけ
夜明け前に見てきたんだけど
なんかーすげーイナッコにボラが川一面
バシャ!バシャ!ドッポン!で、まさにお祭り状態でした
時折シーバスの捕食音もしていました
あんなにベイトがいるとルアーに反応するかなー?
確実にシーバスはいるようですが・・・・・
277名無し三平:2005/08/19(金) 05:59:57 O
七センチぐらいのさばカラーのシンキングミノーを投げてみ
ツレッカラおー
278名無し三平:2005/08/19(金) 08:16:58 O
Cバス昨日22匹釣れたよ〜!ワームで
279名無し三平:2005/08/19(金) 08:25:25 0
よかったね
280名無し三平:2005/08/24(水) 01:00:01 0
久々に那珂川行こうとおもうんだが、この時期どこら辺がいい?
涸沼?涸沼川?那珂川?コの字?
台風でダメかもしんないけど、情報キボンヌ
281名無し三平:2005/08/24(水) 06:25:44 0
桜川との合流地点
海に近い場所はお奨めしない
282名無し三平:2005/08/26(金) 23:16:53 0
>>280
涸沼川は小さい小さいせいごしかかからんよ
283名無し三平:2005/08/31(水) 03:29:04 O
今大貫橋来てるけどダメだこりゃ↓ベイトはちょうどいいくらいだけどボイルも流れも無い。ボラが飛んでるくらいだわ
284名無し三平:2005/08/31(水) 05:24:27 0
↑乙カレ!どうだった?
285名無し三平:2005/08/31(水) 06:39:36 0
↑ベイトはちょうどいいくらいだけどボイルも流れも無い。ボラが飛んでるくらいだわ
286コマンド:2005/08/31(水) 13:37:57 O
久慈川でも釣れるかなぁ?バス上がりの、まだ海のルアー3年目のちょ〜ド素人ですm(__)mバスと違ってポイント絞りが難しいですよね↓とりあえず1匹1匹を確実に釣りたいです。何かいぃアドバイスよろしくです!
287名無し三平:2005/08/31(水) 14:55:29 0
ルアーなにつかってる?
やっぱバイブ?
288コマンド:2005/08/31(水) 15:02:03 O
バイブもあるケド水深が深いとこ以外使いません。ミノー中心です。
289名無し三平:2005/08/31(水) 15:47:45 0
ミノーならサラナがオススメ
290コマンド:2005/08/31(水) 15:54:02 O
サラナは持ってないっす〜(>_<)状況によって判断しなくちゃいけないしなぁ久慈川ってCバス何処らへんまで上がるんだろ?
291名無し三平:2005/08/31(水) 17:15:51 0
涸沼川ならFミノーとバイブあれば他のはいらないんだけどなー
292名無し三平:2005/09/01(木) 00:31:12 0
バイブはどこのメーカーがオススメですか?
293名無し三平:2005/09/02(金) 07:53:56 0
>>290
>久慈川ってCバス何処らへんまで上がるんだろ?
行けるとこまで
294名無し三平:2005/09/02(金) 09:58:51 0
ここは釣った事ない人が集まるスレですか?w
295名無し三平:2005/09/02(金) 11:43:15 0
↑釣った事ない人乙
296名無し三平:2005/09/04(日) 16:21:07 O
最近釣れていますか?
297名無し三平:2005/09/04(日) 18:02:33 0
とりあえず大貫橋は全然駄目
いったいどこで釣れているんだよまったく
298名無し三平:2005/09/04(日) 22:05:44 0
>>297
大貫橋は、毎年良い話はでるが、
釣れてるのは見た事ない!
わしは毎年、この時期は捨てている。
釣れんから
10月爆発に期待!
299名無し三平:2005/09/05(月) 05:42:23 0
やっぱ秋だよな
300名無し三平:2005/09/05(月) 14:31:19 O
那珂川もダメですか?
301名無し三平:2005/09/05(月) 14:33:16 0
場所と状況、釣り人の腕にもよる。
302名無し三平:2005/09/06(火) 08:50:01 0
釣れないと嘆いている人達へ

闇雲に竿振ってもだめだよ
パターンを読まないと。












日が昇ってボラが落ち着いたら
倍部で早巻してみ。青で
303名無し三平:2005/09/06(火) 16:25:05 0
そのパターンを教えてくれよ
304名無し三平:2005/09/07(水) 00:39:00 0
>>303
オマエ視野狭窄か?
改行の幅が大きいと見えないとかw
305名無し三平:2005/09/07(水) 00:42:44 0
スクロールする前にかきこしちゃった!すまん
今涸沼川いってきたけど流れはやすぎだやっぱり
30分で戻ってきた
306めめばる:2005/09/08(木) 21:44:53 0
なーんだ、このレス、この程度のレスか、良かったラッキー!
やっぱり、知っている人は、口が固いな。
307名無し三平:2005/09/09(金) 02:34:07 0
>>305
スクロールする前にってことは・・・専用ブラウザか?
IEならスクロールしないと書き込めないから。
308名無し三平:2005/09/10(土) 12:27:17 O
あげときますよwww
309名無し三平:2005/09/12(月) 21:34:43 O
ちょっといったらサヨリが泳いでたけど、捕食されてる感じはない。
シラスは穫れてるみたいだけど、カタクチは来てないのかなぁ?
310名無し三平:2005/09/13(火) 12:00:15 O
昨日、涸沼川行ってきた。結果は全くダメですた。
311名無し三平:2005/09/13(火) 16:31:34 O
俺もだす。
312名無し三平:2005/09/13(火) 18:17:14 0
涸沼 涸沼川 那珂川河口はとりあえず駄目だった。
自分でもやって人にも聞いたけど釣果がないようだった。

10月になんないと駄目
かねやはり
313名無し三平:2005/09/16(金) 20:42:25 0
この時期、涸沼の広浦港の周りに夕方集まるイナッコの群れ。
それに猛然とボイルするセイゴクラス…

だが、たまに背ビレ見えまくりでアタックしてくる鱸クラスがいる。
目の前で見るとかなり壮観だ。

一時期そいつを釣ってやろうとしばらく通いつめたことがある。
だが釣れるのはセイゴ〜フッコクラスばかり。
一度だけ82pをかけたことがあるが…
なにせウルトラライトタックルなんで取り込みにすげー苦労した。
ヘナチョコロッドではまともに魚の誘導すらできん状態。
最終的に港内に潜りこまれないように腰上まで浸かってやっと取り込み。

魚はいるんだからあとは情報と工夫だね、那珂川、涸沼川の場合。
広浦港にはもうイナッコが入ってるしボイルも見られるから、
チャレンジしてみたければどうぞ。

俺は横でのんびりハゼ釣ってるよw
314名無し三平:2005/09/16(金) 22:10:22 0
本日の午後から夕方まで那珂川の湊大橋付近で釣りをした。
仕掛けはウキを使い、餌は青イソメだった。
2匹のセイゴが釣れた。
30年以上生きていて始めて釣れた。

ココで頻繁に釣りをする人に話を聞いたら
・水没している構造物付近:セイゴ
・川の真ん中あたり   :フッコ・スズキ
が釣れるそうだ。

(付録)
中指位の長さのワームに中指位の長さの小魚が引っかかった。
ワームを自分の仲間と間違えたのか?

エイの死体が浮かんでいた。
315名無し三平:2005/09/16(金) 22:12:06 O
↑それってひとつき前位の話じゃありませんか?
すでにイナッコは海に下ってますよ!
316名無し三平:2005/09/16(金) 22:39:26 0
>>315
いや、昨日ハゼ釣りに行って確認したけどいたよ。
ちなみにボイルが多かったのは6〜7時だった。
(過去のデータでもその時間帯が多い)

そのままウナギのブッコミやろうと思ったが…呼び出しくらって帰った。
ハゼの釣果は…聞くなorz
317314:2005/09/16(金) 23:29:32 0
>>315
セイゴ位のレベルなら今のところ釣れます。
那珂川下流・河口付近にはセイゴが
イパーイ住んで居る感じがします。
逆にボラ・マルタが釣れなかったのが不思議です。

>>316
地元の人に話を聞いたら那珂川のウナギは
トテーモ美味しいそうですね。
もうそろそろシーズンが終わりのようですが。
318名無し三平:2005/09/16(金) 23:33:23 0
>>313
涸沼は車で10分だけどなんか魚くさそうなイメージがあるから敬遠していたが
行ってみるか・・・
319名無し三平:2005/09/16(金) 23:35:31 0
今大貫橋付近は夜7時ごろボイルが凄い。
でもかからないんだよなー。回り見てもボイルしてるときはなぜかかからない
なんでだ?
320名無し三平:2005/09/16(金) 23:37:02 0
皆さん広浦漁港てやるときどこらへんに車止めてます?
321315:2005/09/17(土) 08:29:01 O
スマン>>313へレスしたつもりだった。
>>316>>317ありがとうございます。今は那珂川下流、河口付近の方が釣れる可能性があるということですね!
322名無し三平:2005/09/17(土) 09:00:14 O
15日に那珂川河口で午後12から7時までアオイソメでやったけど釣れませんでした(´・ω・`)
ルアーもやってみたけどダメでした
323名無し三平:2005/09/17(土) 21:35:51 0
>>322
時期的にまだなんだろうな。
この時期の河口〜三つ又付近までは、散発的なのが多い。
(塩の影響で川に入り込む回遊型が当たれば別だが)
数、大きさを望むならこれからだよ。

台風の直撃で川が増水した後に、海鱸は川に入る。
上流から鮎が落ちてくる為。
一方川鱸は散在定着型と回遊型の2種類がいる。
那珂川で回遊型を狙うのはポイントが限られる為、
こまめに移動をして攻めるのが那珂川のセオリーだと思っている。

これからは涸沼(川)全域、那珂川は河口から藤井川の上あたりまで
どこで釣れてもおかしくない状況になるので、まめな情報収集が必要。

那珂川は鮎と鮭の動きである程度ポイントを絞る。
活性が高くなるので変なルアーで釣れたりするのが楽しかったりするw
涸沼川はボイル直撃は避けて、その近辺を探ったほうが釣果に繋がるよ。
324名無し三平:2005/09/17(土) 21:44:36 O
>>323
素晴らしい解説ありがとうございます(´・ω・`)
これを元にまたチャレンジしてみようと思います。
325名無し三平:2005/09/17(土) 21:58:09 0
>>321
せっかくなんで補足。セイゴを餌でやるならどこでも可。
実績があるのは三つ又付近だけど、オカッパリだと入る場所が限られるのが辛い。
数が目的なら、涸沼川の実績のあるポイントいけば、そこそこ釣れるよ。
326名無し三平:2005/09/17(土) 22:28:15 0
>>323
(・∀・)イイ!!
なんかやる気でてきた。サンクス
327名無し三平:2005/09/17(土) 22:41:09 O
>>325
わかりました!涸沼川でやってみます!


涸沼川のセイゴって食べても大丈夫ですか?
328名無し三平:2005/09/17(土) 22:56:07 0
人によっては臭いという人もいるけど、俺はいつも食ってるよ
329名無し三平:2005/09/18(日) 00:39:11 0
>>326
こんな老いぼれの助言でも、役に立ってくれれば幸いだ。
他に何か質問があれば知りうる限り答えます。
長年ホームグラウンドにしてきた茨城とも、どうやら来年でお別れのようなので、
可能な限りの足で稼いだデータは残しておきたい所存です。

>>327
大丈夫か?と答えられれば、問題なく食べられます。
汽水域なので海のセイゴに比べれば多少臭みはありますが、
さほど気にならないです。なにしろ同じ場所で釣れるハゼは重宝されてるわけですし。
お薦めはセイゴクラスならおろしてフライ。フッコ級なら塩焼きでもあらいでも。

なんかスレタイ見たらルアー限定とのことなので小物用の小技をひとつ。
グラミノS、SS等の小型ワームでアンダーショットリグというのかな?
丸重りを下につけて流れに乗せる(川の流れで重りが動かなくなるようでは駄目)
着底したら流す繰り返しで広範囲に攻める。数釣りには割と有効です。
流れが動いててなおかつ流れの境目がはっきりしているところは重点的に攻める。
ちなみに餌でも同じことできますが、そのへんはご愛敬ということでw
330名無し三平:2005/09/18(日) 09:17:25 O
>>329
これはまた使える技ですね!グラスミノー持ってるのでブッコミしながらやろうかな
331名無し三平:2005/09/19(月) 20:27:05 O
大貫橋は静かなもんだね
332名無し三平:2005/09/19(月) 23:17:57 O
釣りしてんの?
333名無し三平:2005/09/19(月) 23:28:41 0
日曜一日かけて那珂川河口〜涸沼あたりをウロウロしていた。
結果はorz,。
しかし、今日鮎型ミノーを購入してやる気回復。
このスレを教科書に今週末も頑張ろうと思う。
で質問乳癌下は、寒歩横の怪談を降りたところ?それとも夕日なんとか碑から崖を下ったところ?
334名無し三平:2005/09/20(火) 00:13:07 0
ウェーディングで川を遡上して行けよ
335名無し三平:2005/09/20(火) 00:15:50 0
>>333
マヂレスだけど、霊界への入り口を入っていくんだよ。
(某○ルティ誌10月号参照)
336名無し三平:2005/09/20(火) 00:31:31 0
>>329
転勤でしょうか? とても残念です。
これからもここを覗いて助言を、お願いします。
337名無し三平:2005/09/20(火) 01:03:59 0
涸沼・広浦は8月末〜9月上旬まで夕方通っていましたがイナッコが夕方なっても
群れになりませんでした。もちろんボイルもなし。7月下旬は確かにボイル
しまくってましたが・・・。最近夕方広浦行った人いますか?ボイルしてましたか?
ちなみに今週は那珂川湊大橋付近を攻めましたがシーバスの気配なしでした。
338名無し三平:2005/09/20(火) 06:25:10 O
>>337 昨日行ってきました。
一時期の様な激しいボイルではありませんでしたが気配はありましたね!
一時間くらいやってみましたがダメでした。
339名無し三平:2005/09/20(火) 11:29:22 0
昨日いこいの村まえに行ったけどたまーにボイルがある程度。。。気配なし。網掛のほうがボイルあったね。家族でハゼ釣りしてる親子の目の前でボイルして子供が驚いてた
340名無し三平 :2005/09/20(火) 12:48:00 0
>338ありがとうございます。気配はありましたか。9月上旬は「シ〜ン」と
していました。
>339さん ボイルは真昼間からですか!? そりゃ子供はびっくりするでしょう。
341339:2005/09/20(火) 21:42:35 0
ボイルは五時ぐらいから急におき始めた  一時間ぐらいでやんできた
342名無し三平:2005/09/20(火) 21:48:52 0
人はそれを時合と呼ぶ
343339:2005/09/20(火) 21:56:21 0
時合いにつれなかった俺・・・人それをへタレという
344名無し三平:2005/09/20(火) 21:58:50 0
×へタレ
○ヘタ
345名無し三平:2005/09/21(水) 06:41:26 0
連休ということで、皆様の釣果はいかがでしたか?
広浦のイナッコの群れはさほど見られませんでしたね。
木曜には確認してるので、汐とか水温の影響でしょうか。

さて、自分はこの連休はどうせ人も多いのだろうと思い、
月曜に偵察をメインに涸沼、那珂川、大洗から阿字ヶ浦まで一通り見てきました。
もちろん短時間ではありますが実釣もしてきました。

川のシーバスに関しては釣果はあるものの、まだ魚が散っている模様です。
あいかわらず群れにでも当たらない限り、数は望めない感じですね・・・
ベイトが岸から離れたかな?というのが今回の感想です。
やはり台風なりで一雨欲しい状況です。
魚が落ちないとベイト自体が散って釣りがしにくいですから。
346名無し三平:2005/09/21(水) 07:05:57 0
参考までに一応巡回コースと釣果も書いておきます(ベイトも含めて)
早朝、広浦から大貫橋付近を偵察。
大貫橋上流の一見何もないところで40p程度のフッコ一匹ゲト。リリース。

連発は望めない場所なので、ちょっと休憩して広浦から沼出口付近でハゼ釣り。
4時間程で20匹ちょい。ハゼも沖のほうが活性が高い状態でした。

そこから那珂川上流岩根付近へ。
友釣り師がいてコロガシが少ないところを見ると、瀬付きはまだの模様。

時間もあったので大洗港へ直行。
風の具合と潮の入り具合からからコチが狙えそうだったのでワームで探る。
39pのコチゲット。おかず用にキープ。

阿字ヶ浦はあいかわらずサーファー多し。
釣りになりそうもないのでその先の某堤防(^.^;
をちょっと覗きにいく。小メバルがちょこちょこ上がっていた。
戻って那珂川河口。目の前でフッコクラスを餌で上げてる人がいた。
海門橋下の障害物付近。あのへんは餌に分がある。
347名無し三平:2005/09/21(水) 07:30:17 0
橋を渡り海門橋北側へ。公園付近の投げもあまり釣果はないようだった。
橋下のテトラも話を聞いた限りでは特に釣れてないようだった。
その後とうふ岩付近で聞いた話だと、80サイズが2本ほど上がったらしい。

間をちょこちょこ見て話を聞いたが、釣れた様子はない。

なんとなく…というか時間もないので間をすっとばして常磐道下へ。
前にいい思いをしてるのでそこで狙う。
対岸にはウナギ釣りの人が見えたので、まだまだいけるのだろう。
まずは実績のあるバイブをいきなり放りこむ。
3投目でヒット。サイズは50弱。リリース。
連チャン狙えると思い、続けるが根がかりでルアーロスト。
別のバイブに変えるも反応なしだったので、最後の目的地へ。

で、最終目的地藤井川河口。下流の護岸のルアー師に話を聞いたが魚ッ気なしとのこと。
河口真下についてしばらくキャスト。30分程でヒットするも痛恨のバラシ。
サイズはそれほどでもなかったが、やはり痛い。
その後30分程やったが反応なしなのでそのまま帰宅。
ま、おかずは釣れたし釣果もあったのでそこそこ満足でした。
348名無し三平:2005/09/21(水) 10:50:12 O
ずいぶん釣ってるじゃん
大洗港でコチなんか釣れるんだね
349名無し三平:2005/09/21(水) 11:44:41 0
いいなー
涸沼川の市バスはどんなタイプのルアーで狙っているんですか?
350名無し三平:2005/09/21(水) 17:25:56 O
ビッグベイトやビックバドですよ^^
351名無し三平:2005/09/21(水) 22:02:47 0
大貫橋ひと多すぎ・・・
352名無し三平:2005/09/21(水) 23:23:01 0
>>348
シーズン的にはそろそろ終わりですね。コチは夏場が勝負なんで。
今年は鮎釣り三昧だったのでよくはわかりませんが、去年はかなり上げましたよ。
コチでは割と実績のある場所ですが、シーバスはあまり狙えませんね。
(時々船の間をコチの仕掛けで叩くとフッコクラスが出てくることがあります)

>>349
前回上げたのははサラナ95イワシカラーでした。
というかパイロットルアーがサラナなので、
自分の今までの実績では一番評価が高いルアーです。
これからの時期は110にサイズアップですね。
俺の場合、基本的に動きがイメージしやすいルアーが多いですね。

>>350
使い方教えてくださいw

>>351
大貫橋は人も多いが魚も多いですよ。
ただ、狙って釣るには難しいポイントですが。
353名無し三平:2005/09/21(水) 23:36:07 0
夕方から涸沼周辺回りました。 夕マズメは広浦の公園前でやりました。ベイトは比較的多く、岸から3mぐらいんとこで帯状になってたりしてました。
ボイルもそこそこ出てたけど一向に釣れない。6時ぐらいで湖面が静かになったんでしばし休息して八時ぐらいに大貫橋に移動。橋下は全く魚っけなし。だけど少し下流の川が曲がって
ワンド状になってるとこはベイトいっぱいいてボイルも結構あった。対岸の人が一匹上げてました。俺は一回あたったけどのらんかった。
最後広浦周辺もう一回見たけど魚っけないから返りました。結局ボウズ!!
354名無し三平:2005/09/21(水) 23:49:45 0
>>352
サラナですか!ありがとうございます。
355名無し三平:2005/09/22(木) 01:01:50 0
>>353
広浦の公園前は、ボイルを見てればすぐわかります。
通常のボイルはせいぜいセイゴからようやくフッコになったぐらいの魚が多い。
もしでかいのがボイすれば群れごと散らされますから。
対策は群れの沖まで投げて探る。ボイル周りをワームで叩く。
セイゴクラスでいいなら群れの周りを小型ルアーで探る…って感じですかね。

大貫橋下のワンドはボイルがあったらひたすら投げる。マッチザベイトは最初だけ。
あとは無視。バイブだろうがペンシルだろうがひたすらチェンジして投げる。
以前同じようなパターンで百均のバイブの早引きで60オーバー二本上げたことがあります。
フック曲がりで3本目はバラしましたがorz

>>354
サラナに限らず、いろいろ自分の釣り方に合ったルアーを探してみるといいと思いますよ。
(俺の場合はサラナの出る前ににパニッシュとかよく使っていたもので)
自分の釣りの基準になるルアーがあれば、自信にもなるし釣りの幅も広がりますので。
上にも書きましたが、百均のルアーでも釣れるときは釣れますから。
356名無し三平:2005/09/22(木) 01:04:42 0
これは具体的で参考になりますな
ありがたい

357名無し三平:2005/09/22(木) 01:13:55 0
おお ほんとにありがたい 今日の復習が出来ました。
ありがとうございます。一つ質問いいですか?
ボイルも何もないとこってシーバスいるんですかね?
初心者なもんで・・・
358名無し三平:2005/09/22(木) 01:51:05 0
>>356
そういっていただけるとこちらもありがたいです。
経験上のものなのでちょっと変だと思うものもあるかもしれませんが、
いろいろ参考にしていただけたら幸いです。

>>357
以前>>323で定着型の話を書きましたが、
一見何もないところ(ボイルどころか魚の気配もないところ)でも、
定着している場所が多々あります。
ちなみに>>346付近で釣ったのはたぶん定着型ですね。

この定着型、実はあなどれない存在で、比較的大物が多かったりします。
特に涸沼(川含む)は、ベイトの種類も豊富で、
何を食べてるかは腹開けないとわからないですから。
たまにキープしてベイトの種類を調べますが、ハゼを大量に食ってたり、
イナッコの群れの中から上げた魚の胃袋にサッパが入ってたり…
ベイトがいるからという理由で釣っても意外とハズレってことが多いです。

涸沼川でこれですから、那珂川だともっとすごいですw
70p強の鱸の腹から15pくらいのブラックバスが出てきた時はさすがに驚きましたw
359名無し三平:2005/09/22(木) 02:13:53 0
おお たしかに!!
以前涸沼川のぼらの群れで釣った魚は腹の中サッパがいました。
しかしバスって・・・。
じゃあ魚っけないからって見切らないで数投はしたほうが良いかもしれませんね。
360名無し三平:2005/09/22(木) 11:38:55 O
>>358さん
すごいですねバスまで食ってるんですか
体験談によるお話が最も役に立つと思います
これからもご指導よろしくお願いします
361名無し三平:2005/09/23(金) 16:56:32 0
那珂川でバイブレーションしか使わない人に会ったことある方いますか?
彼曰く、勝田橋周辺では例年60クラスなら1時間で20本は上がるらしいのですが
これって本当なんでしょうか?
362名無し三平:2005/09/23(金) 20:04:04 O
んなわけねーだろ
363名無し三平:2005/09/23(金) 20:34:18 O
口だけの奴はどこでもいるんですね
364名無し三平:2005/09/23(金) 21:02:15 0
やっぱそうですよね。
そのバイブレーションが全部自作で、しかも50代のいかにもベテランっぽい人だったので
なにか特別な技とかあるのかと思ったんですが。
365名無し三平:2005/09/23(金) 21:40:21 0
>特別な技
バカを騙す技だろ
366名無し三平:2005/09/23(金) 23:09:48 0
涸沼川流れがぱったり止まってるね
367名無し三平:2005/09/24(土) 00:04:13 0
>>359
今日あたりは多分そういう日ではないかと思います。
釣り仲間からメールがあったのですが、風もなく流れもおだやかで、
動きがないのでどこ狙っていいかわからないとのこと。
「ストラクチャーのあるところを叩け」と言っておきましたが、
当たるところでは爆釣してる可能性も高いです。

>>360
那珂川、涸沼川共にベイトの種類に関してはとにかく豊富です。
俺はシーバス以外の釣りも一通りやるのですが、魚種の多さは半端ではないです。
汽水域が多く、シーバスの生息範囲が広い那珂川流域では、
ベイトに合わせる釣りはあまり考えないほうが良いと思います。
(鮎の瀬付などは除く)
案外変なルアーでも釣れますしw
368名無し三平:2005/09/24(土) 00:31:07 0
>>361-365
釣り場で似たような話を聞いたことはあります。それも複数の人から。
俺は会ったことはありませんが、自作ルアーの出来はすごいとの話です。
1時間に20匹はさすがに釣り人特有の大げさホラ話かと思いますが、
(60サイズを3分に一匹は時間的に無理でしょう)
そういう人がいるのは事実みたいですね。

バイブの手早さと、那珂川の爆釣モードを知っている人なら、
それに近いことはできそうな気はします。
硬いロッドで太めのナイロン直結、重いバイブで
遡上あるいは落ち鮎待ちのシーバスの群れにうまく当たれば…
最近では難しいかもしれませんが、10年ぐらい前ならありえたことかもしれません。

実際、那珂川の釣り師は変わった人が多いですから。俺含めてw
369名無し三平:2005/09/24(土) 02:55:19 0
>>361

大貫橋で会ったことがあるかもしれません。
50〜60才くらいのおじさんで、自作バイブの人でした。
ルアーをかなり長くやってきた様子。

バイブの作成法は、木の板を針金で縫うように作るらしい・・
昔の武勇伝聞かされたけれど、自分にとっては今が大事。
足使って探します。
370名無し三平:2005/09/24(土) 02:56:39 0
家は那珂川の側といっておりました。

sage忘れましたすみません
371名無し三平:2005/09/24(土) 03:58:32 0
バイブ自作の人てメガネかけてて動物に優しい
超有名ルアマンでは…
372名無し三平:2005/09/24(土) 10:38:10 0
G
373名無し三平:2005/09/24(土) 10:48:16 O
自作バイブだとかは関係ないだろうね
自作ならノンラトルの可能性高いからそれが良かったってことはあるかもしれないけど
374名無し三平:2005/09/24(土) 13:26:08 0
また坊主orz.。
大貫橋の三犬と戯れて終了。
375名無し三平:2005/09/24(土) 14:11:21 0
↑おおナカーマ、オレもあんまり釣れないのでノシコして帰ってきますたよ。


ところで、6国通った時に見えたのだが、H戸川合流でカッパ着てがんばってた
方釣れましたか?
376名無し三平:2005/09/24(土) 14:23:35 0
大貫橋のとこっていつも犬いるよな
377名無し三平:2005/09/24(土) 14:53:42 0
今日は60パーセントで明日は90パーセントだってよ
なんで週末に限ってアメが降るんだよ・・・平日降ってくれよ
378:2005/09/24(土) 15:11:28 0
海悶橋の下で頑張れ、根掛り酷いけど
379名無し三平:2005/09/24(土) 15:20:31 0
限られた休日。
夕方から出撃してみます。近場で涸沼川地区を予定。
H戸川合流付近は先週の夜やってみましたが反応無し。
中ボラが跳ねてました。
釣れたら報告シマス。
380名無し三平:2005/09/26(月) 08:45:39 O
スピンソニックで釣れました
安いしいいですねあれ
381名無し三平:2005/09/26(月) 22:12:59 0
涸沼川?
よくあの強風でいきましたな
382名無し三平:2005/09/27(火) 00:20:03 0
去年、夜中に大貫橋周辺で野犬4匹に追い掛け回された
怖くて脱糞すっかとおもた
383名無し三平:2005/09/27(火) 00:46:09 0
わらたw
今年しかしらんけどいつもいる2匹はおとなしいけどな
384名無し三平:2005/09/27(火) 01:56:40 0
だめだ>>382の逃げる姿が想像できて笑いが止まらない
385名無し三平:2005/09/27(火) 08:45:05 O
涸沼川で夜餌釣りしたいんですけど足場がよくて人がいそうな場所ありませんか?
386名無し三平:2005/09/27(火) 11:43:50 0
「いそうな」かよw
合流地点の少し上なら護岸されてるし、餌釣りの人もいるよ。
大洗側より水戸側の方が餌師は多いね。
387名無し三平:2005/09/27(火) 11:58:19 0
あ、思わずレスしちまったけど、ここってルアー限定スレじゃん。
一応誘導
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッド VOL5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1124550893/l50
388名無し三平:2005/09/27(火) 12:59:45 0
大貫橋周辺なら人は結構いるはずですよ。
確かに涸沼川で人気の無いところは気色悪いですな。
漏れ行くところは廃墟のそばなので小便するときも
なぜか慌ててしまいます。
この前はウェーダー下げるタイミングが悪く・・・。自主浸水しました。
389名無し三平:2005/09/27(火) 18:15:00 0
>>369
その人です。
やっぱ昔&大げさなんですね。

ところで、那珂川ってサケ上ってくるらしいですけど、
シーバスやってて釣れちゃうってことはあるんですか?
釣ったら罰金みたいなこと聞いてちょっと不安なんですが。
390名無し三平:2005/09/27(火) 18:19:22 0
スレ以外はまずかかりません。
もしかかった場合は速攻でリリース汁。
川に上がったサケはまずいので食う価値無しです。
ただメスの場合はイクラが・・・。でもタイ-ホされるなら
買った方が安いね。
391名無し三平:2005/09/27(火) 18:56:15 0
知り合いがディープクランクで釣ったけど、ちゃんと口にフッキングしてたな。
かなり珍しいんだろうが。
392名無し三平:2005/09/27(火) 23:00:48 0
ルアー(外敵)を追い払う性質はあるかも。
東北は大きいスプーンで掛けてるし。
漏れは何回も遡上鮭もらった事あるが
胃袋はどれも空だった。
393名無し三平:2005/09/27(火) 23:59:26 0
>>389-391
狙って釣ることもおそらく可能です。
おそらく那珂川でサクラマスを狙うよりは簡単でしょう。
過去3本口にフッキングさせて上げました。(全部リリースしましたが)
ただしその前にロッド1本折られ、切られたルアー10個以上…
ヒットした場合、シーバスとは引きがまったく違うので一発でわかります。
シーバス用にドラグ調整してあった場合、まず最初の1分でライン30〜50mは持っていかれます。
とりあえず上げられるようになったのはPEラインが使えるようになってからですね。

漁協の人に聞いたところ、
「間違って釣れてしまった場合、リリースすれば罪にはならない」とのこと。

釣らない為の方法(^.^;ですが、
1,勝田橋より上では、底を狙わない
2,スプーン、レッドヘッドのバイブなどは使わない
3,遡上の話を聞いたら、水戸より西では釣りをしない

基本的にシーバスのポイントとは外れたところがサケの遡上ルート及び行動域ですが、
俺の知る限り、那珂川でも数ヶ所シーバスとの行動範囲が重なるところがあります。

もしも釣れてしまったら…そのファイトに敬意を表し、
残されたわずかな寿命を全うさせるべく、丁寧にリリースしてあげましょう。
394名無し三平:2005/09/28(水) 00:20:19 0
ベテランの人なんだろうな。参考になるぜ乙
395名無し三平:2005/09/28(水) 00:27:06 0
しかしなぜがシーズンになると釣具屋にいかにもなスプーンなどが並ぶのはこれいかに。
396名無し三平:2005/09/28(水) 00:29:23 0
スピナー投げちゃってる馬鹿もいるけどね…
397名無し三平:2005/09/28(水) 07:32:49 O
スプーンはシーバスに効かないの?
398名無し三平:2005/09/28(水) 12:04:51 0
以前、11月ごろ、千歳橋の上で海のほうへ向かっていくサケ(稚魚じゃなくて)を何匹も見たんですが
サケって産卵したら死ぬんですよね?
結構元気に泳いでて、力尽きて流されてる感じじゃなかったんですが
ひょっとして死なないで海に戻る奴もいるんですか?
399名無し三平:2005/09/28(水) 17:30:28 O
聞いたことがないねぇ…
400名無し三平:2005/09/28(水) 18:03:08 O
アマゴとかじゃないの
401名無し三平:2005/09/29(木) 01:21:58 O
アマゴって…
那珂川の話だぞ
402名無し三平:2005/09/29(木) 02:57:48 0
>>394
ベテランでもないですよ。親が無類の釣りキチなんで、小学生の頃からいろいろやってますが。
>>395
狙う人がいるからですよ('A`)。実際釣り場で会うと皆後ろめたい感じです…
昔とある那珂川のシーバスで有名な人が、昼間から鮭釣りやってるのを目撃して、幻滅したことがあります。
>>396
スピナーは意外なヒットルアーです。
那珂川、涸沼川でなんでもいいから釣りたい場合は一個持ってると吉です。
涸沼川ではマルタ(ウグイ)用の定番ルアーですからね。使い所は難しいですが。
>>397
スピナーと同じく、使えます。
流れの中で使えるバイブがなかった頃は、ヘビースプーンは重宝しました。
今でも涸沼川や港内等での使用頻度は今でも結構高いです。>>398
>>398
いくつか考えられることがありますが、11月ぐらいだと比較的体力が残った魚体、
産卵期に♀を見つけられなかった♂などが、下流に下る場合はあるようです。
あと、大河川の場合、産卵、受精した個体はその場では死なず、川を下って
できるだけ海に近い場所で死のうとする習性があると聞いたことがあります。
どちらにしてもそのまま死んでしまうようですが。
403名無し三平:2005/09/30(金) 18:36:49 0
今日は客こねぇな
404名無し三平:2005/09/30(金) 18:51:48 O
スピナーはコチもイイ
ブレットンおすすめ
405名無し三平:2005/10/01(土) 22:41:43 0
昨日、今日と涸沼川を徘徊してきた。
今回が3回目だが、一番魚の存在を感じることが出来た。
ぶっこみでセイゴが釣れたのも数回目撃。
でも坊主orz.。
ルアーで釣っている人を見たことが無い。
本当にシーバスはルアーに喰いつくのですか?
406名無し三平:2005/10/01(土) 23:49:49 O
>>405
セイゴ釣れてたのみただけでもいいなぁ(´・ω・`)
それどの辺だった?
昼間行ったのかな?
407名無し三平:2005/10/01(土) 23:56:16 0
セイゴで昼間だったら三つ又付近で釣れたぞ最近
今日はルアーいってみたけどマルタ3匹だったよ全く
ていうか人多すぎ・・・やっぱ平日のほうがいいな
408名無し三平:2005/10/02(日) 00:09:11 O
三つ又ってよく言われるけどどこなのかよくわからない(´・ω・`)
ブッコミしながらルアーやってでも今年中に釣りたいなぁ
409名無し三平:2005/10/02(日) 01:52:42 0
>>408
那珂川と涸沼川の合流点。海に近いので中潮あるいは大潮の満潮になると海水が入ります。
ぶっちゃけ三つ又付近は全部がポイントです。
ただし流れが複雑な為、流れと場所を読めるスキルがないとかなり難しいです。

名ポイントは叩かれてるので、意外なルアーを使うのも手です。
セイゴ〜フッコクラスならブッコミのほうが効果あり。
虫(イソメとか)喰うのが多いらしい。

大物はこれからですね。ランガン(バスだとそう言うの?)で狙いますが、
たまにベイトが入ると一ヶ所で大釣りできます。

元々魚の多いポイントなので、釣れることは釣れるのですが…
ルアーだと釣果が安定しないのが弱点ですかね。
410名無し三平:2005/10/02(日) 02:11:02 0
ちなみに昨夜の釣果報告。
昨夜は三つ又付近(涸沼川水戸寄り)の、人の入らないポイントで
60クラス1匹50クラス一匹。どっちもバイブでした。

那珂川はそろそろ鮎目当てでシーバスが上がってきた模様。
藤井川河口付近で60クラスがミノーで上がったと、
釣り仲間(比較的初心者)から報告がありました。

今の狙い目は東水戸道路付近かと推測されます。
大物はこれからですね。
落ち鮎食って丸々太った大型に出会えるのも、そう遠くないと思います。

関係ない話ですが、落ち鮎狙いで上がって来たシーバスは活性も高く、
しかも美味です。川鱸だからと敬遠せずに、一度食べてみましょう。
きっちり〆ておけばなお良しです。

瀬付に入った落ち鮎にアタックをかけるのが
見えるような状況に当たればいいんですけどね。
鮎師にも歓迎されるし(^.^;
411名無し三平:2005/10/02(日) 04:21:07 0
貴重な報告乙!今日は涸沼川中流で坊主!
涸沼川はいま駄目なのかな・・・
412名無し三平:2005/10/02(日) 04:27:30 0
> 三つ又付近(涸沼川水戸寄り)の、人の入らないポイントで
キャンプの近くかな?
413名無し三平:2005/10/02(日) 04:32:00 0
東水戸道路付近ってウェーダーないときついですか?
あそこらへんしょっちゅう通るんですけど釣れてるんですね
やってみようかな
414名無し三平:2005/10/02(日) 08:00:44 O
>>409
ありがとうございます!
今からそこに突撃してきます(`・ω・´)
415名無し三平:2005/10/02(日) 09:18:31 0
>>408
こんな時間からかい? …ガ ガンガレ
416名無し三平:2005/10/02(日) 10:02:43 O
夜遅くまでできないから午前からやってきまつ
417名無し三平:2005/10/04(火) 02:30:27 0
10/3海門橋下でシーバスデビュー致しました。
三時間ほど投げて30弱セイゴ1ヒットでしたが、
ロスト4ヶしました。投げ釣りばかりやってて、
20年ぶりくらいにルアー投げたらとてもおもしろく、
ハマリソウデス。
418名無し三平:2005/10/04(火) 02:51:04 0
ルアー4コは痛いな
結構な値段するからな
419名無し三平:2005/10/04(火) 11:01:54 O
最近那珂川で鮭の流し網ですかねぇ?やってますけどシーバスに影響はあるんですか?どなたか教えて下さい。
420名無し三平:2005/10/04(火) 13:07:13 0
それはシーバス用の刺し網です。
もちろん網を流したあとは釣れた試し無し
場所かえれ それが無難
421名無し三平:2005/10/04(火) 13:13:46 0
落ち鮎シーズンに囮鮎買ってぶっこんだら釣れるかね…
422名無し三平:2005/10/04(火) 13:29:22 O
釣れるよ
最高103センチまでは捕ったよ那珂川で。
423名無し三平:2005/10/04(火) 14:23:57 0
いいなぁそれ。鮎は底から50センチくらいに
セットで桶?
424名無し三平:2005/10/04(火) 14:38:46 0
錘は切れるようにね
ドラグはフリー気味に
それで桶
あとは気長にガンガレ
425名無し三平:2005/10/04(火) 16:05:51 0
>>422-424
ルアスレなのに情報サンクス! 囮鮎探してみまつ
426名無し三平:2005/10/04(火) 19:13:16 0
ボラ(イナ)でも桶
427名無し三平:2005/10/04(火) 20:05:35 0
質問です。
首あたりに白い斑がある魚をよく見るのですが、なんて名前の魚ですか?
シーバスの餌になるのでしょうか?
初心者丸出しですが、よろしくお願いします。
428名無し三平:2005/10/04(火) 20:08:58 0
ボラの子供かもしかして稚鮎?
429名無し三平:2005/10/04(火) 20:41:35 0
駄目だ。今ちょっと行ってみたけど雨降ってて切なくなってきてやめた
430名無し三平:2005/10/04(火) 21:51:28 0
その白い斑がある魚はどの辺で見るの?
431名無し三平:2005/10/04(火) 21:53:54 O
イナッコかサッパ?
432427:2005/10/04(火) 22:22:40 0
那珂川、涸沼川の護岸際を泳いでいます。
頭が丸い感じです。
鮎ではないです。
イナッコかな?
433名無し三平:2005/10/04(火) 23:24:29 0
涸沼、那珂川をメインと考えた場合のロッド選択なんですが
自分は10フィートなんですが、取り回しに不便さを
感じるようになってきました。8フィートくらいに
替えようかと悩んでます。皆さんご使用のロッドはどんなんでしょ?
434名無し三平:2005/10/04(火) 23:42:16 0
13フィート!!!なぜなら家にあったから!
滅茶苦茶不便!やってる人見ると8〜9が多いね
435名無し三平:2005/10/05(水) 00:10:01 0
それはまた!結構なもので。
そーなんですよね。8〜9の方多いと思うんですよね。
でも13あったら速攻腕パンパンですね。
436名無し三平:2005/10/05(水) 00:11:53 0
場所も那珂川や涸沼川だと
頭が丸っこいということなので
イナの可能性が一番高いです。
「白い斑」はビョーキ
できれば「白く無いやつ」を
餌にしてみて。 浮きで錘なしハリス1m
バシ〜ィッて感じで食ってきます
437名無し三平:2005/10/05(水) 02:55:43 0
あの傷は引っ掛けから逃れた跡であろう
438名無し三平:2005/10/05(水) 02:57:37 0
この時期に稚鮎っているの?
439名無し三平:2005/10/05(水) 05:27:19 0
>>425
餌の鮎は雌を選ぶとより効果的です。この時期ちょっと勿体無いですが。
>>427
イナッコでしょうね。斑点ってのがちょっと気になりますが…
>>433
理想は2〜3本持ちですが…10か8かと言われれば俺は8fを選びます。
(ちなみに俺は8,9,12fの3本持ちです)
手返しの早い釣りが好きなもので。
那珂川にしても長竿使うとどうしても釣りが雑になるもので。
ただ、8f一本のみだと飛距離とのジレンマに悩むことになると思いますよ。
>>434
長竿は実を言うと那珂川の釣りには一番向いているんですよね。
サーフでヒラメにも使えるし、河口〜三つ又付近では遠投が効果的な場所も多いです。
投げる体力が続けばの話ですが。
流心を狙える飛距離があれば、確実に釣果は上がりますよ。
>>438
鮎の生態上、いないと思って間違いないです。
ただしこれからの藤井川河口付近のみは例外。
あそこには藤井川で育った鮎がいて、サイズの小さいのが結構いますので。
(厳密に言うと稚鮎とは違いますが)
ただし下手な小型ミノーを使うと、ミノーごと折られるかフックがのされます。
フックサイズを上げると泳ぎに影響が出るので難しいですけどね。

念願の雨が来ましたね。これからは釣行あるのみです。
皆様のご健闘をお祈りいたします。
440名無し三平:2005/10/05(水) 11:39:23 0
雨降ってる時も釣れるんですか?
雨後は釣れると良く聞くんですが
441名無し三平:2005/10/05(水) 12:37:18 0
雨後が良いでしょう

442名無し三平:2005/10/05(水) 15:30:18 0
>>439
433です。そうですね、とりあえず追加で8あたりを
検討します。10は沖堤でも使えるかと思っております。
悩んだ時またご指導頼みます。
443名無し三平:2005/10/05(水) 17:50:35 0
使ってりゃ慣れるけどね>長竿
貧乏で沢山は買えないから殆どの場所で10.6ft使ってるけど、確かに最初は辛かったが慣れた。
少し前に小場所用にリーバスの8も買ったけど飛距離は落ちる、でも軽いのは楽でいい。
444名無し三平:2005/10/05(水) 21:47:25 0
フォーフォーフォーーーーーーー!!
445名無し三平:2005/10/06(木) 20:06:46 0
涸沼川はどうですか調子
大貫橋のとこでっかいスズキが腐ってたけどもったいないなー
魚拓でもとればいいのに
446名無し三平:2005/10/07(金) 18:57:57 0
ていうか・・・新鮮なら食いたいが
涸沼川は最近調子悪い
案外大洗磯がイイかも
那珂川河口は安定してる
447名無し三平:2005/10/07(金) 19:04:43 0
那珂川河口ってウェーダーないときついからなー
448名無し三平:2005/10/07(金) 23:07:37 0
那珂川だとシーバスどの辺りまで遡上して来るんですかね
茨大辺りでも釣れるんでしょうか?
449名無し三平:2005/10/08(土) 00:44:54 O
水戸駅近くまで釣れるみたいだよ
ちなみに利根川は群馬まで一部昇ってきてるみたい
450名無し三平:2005/10/08(土) 09:21:32 0
桂とか御前山はないよne?
451名無し三平:2005/10/08(土) 11:33:42 0
昔の話だけど、栃木の方にも上がってたらしいよ。
452名無し三平:2005/10/08(土) 12:46:24 0
>448
 ごく少数ですが御前山付近まで平気で遡上してきますよ。
 鮎のコロガシしてると、まれにひっ掛かったりします。

 449 のいう水戸駅近くの那珂川って......水府橋?
    水戸市民でも理解に苦しみますた。(W


453名無し三平:2005/10/08(土) 13:50:34 O
>>452
わかんねw
行ったことないしなwww
たしか雑誌かネットでみつけたけど、けっこう街中ってかんじだったから水戸市街かなって
454名無し三平:2005/10/08(土) 14:02:40 0
知らないなら無理に書き込まなくてもいいよ
455名無し三平:2005/10/08(土) 14:38:35 0
水戸大橋のあたりかとおもった
456名無し三平:2005/10/08(土) 16:13:43 0
落ちアユの溜まる所はどの辺りなんですか?
教えてエライ人!
457名無し三平:2005/10/08(土) 16:33:01 O
鮎が産卵したくなりそうな所
他にもヒントがイパーイ出てっぺよ
458名無し三平:2005/10/08(土) 23:06:06 0
釣りしてたらサケの頭が流れてきたよw
鋭利な刃物で切り離してあった。
誰か密漁してやがるな。
459名無し三平:2005/10/09(日) 01:35:24 0
今日涸沼川三又付近で釣りしてた。
上潮に変わってから少したった頃一艘の船が涸沼方面へ。
船が起こした波がかからない様に足元を気にしていたら、波のうねりの中に1メートル位の魚影が。
鮭だった。
あんなのかかったらどんな引きなんだろう。
460名無し三平:2005/10/09(日) 01:52:05 0
>>459
それで釣果は?
461名無し三平:2005/10/09(日) 02:12:00 O
ぼーずだ
462459:2005/10/09(日) 09:25:57 0
>>461
代わりに答えてくれて、ありがとう。
もちろん坊主さ。
今日も夕方から狙ってみる。シーバスをね・・・。
463名無し三平:2005/10/09(日) 09:47:47 0
那珂川シーバス? 城里までは行かないけど、某スタンド前の土手を越えた所で、
シーバスとサーモン(スレだけど)釣ってるよ!平日に、そこから河口と涸沼の間に
出撃中です。
464名無し三平:2005/10/09(日) 10:00:46 0
知ってる!そこって春先は、サクラマスもゲットできるよね。
465名無し三平:2005/10/10(月) 13:46:30 0
漏れは6号付近までしか実績無し。
それより上はルアー投げてても「いねぇんじゃねぇか?」
という不安に負けてしまう・・・。
おとといも常磐道付近で夕まずめルアー投げたが気配なかったな

466名無し三平:2005/10/10(月) 18:55:00 0
某スタンドって、瀬の下カーブ過ぎのトロ場だろ?そこなら7月に74CMあげたよ。
そろそろしゃびた浜崎が落ちてきて、あみが大口開けて待ってるはず。あと1,2週間かな。
467名無し三平:2005/10/10(月) 19:29:40 0
あみーごの口はデカイよな
468名無し三平:2005/10/10(月) 20:43:57 0
みなさかなー         /"~~~""''ー- 、
            _,,.. -‐''"~ ̄ ̄~"''‐- ..,,_i
           /              \
          / (●)   ヽγ⌒ヽ       ヽ
        (⌒ヽ、       |ー= )       ',
      <´・\ ⌒ヽ   ノー= )       i
       l  3 ハ ノ⌒ヽ.,  ~"''''"         |
    ∫  ,<、・_(  /       、          |
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)、.,_        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\       /
                        |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c
469名無し三平:2005/10/10(月) 21:11:00 0
この連休仕事だったオリに皆さんのレポおながいしまつ。
470名無し三平:2005/10/10(月) 21:25:31 0
なんかきまッたシンキングペンシルでしかつれないとか聞いたけど。
471名無し三平:2005/10/10(月) 21:39:58 0
んなことねーよ
472名無し三平:2005/10/10(月) 22:16:08 0
ワンダーで全然ダメでもそれなら連発なんだって。
473名無し三平:2005/10/10(月) 22:22:15 0
聞いた話だろ、自分で確かめたのか?
俺は普通のミノーでも釣れたぞ。
474名無し三平:2005/10/11(火) 10:29:37 0
明日明後日連休だから、那珂川と涸沼川で叩いてくるよ。餌も1本。
475名無し三平:2005/10/11(火) 13:55:53 0
二刀流は上手くいった試しがない、どっちにも気をとられて良い結果が出ない。
どっちかに絞った方がいいぞ。
476名無し三平:2005/10/11(火) 14:48:35 0
雨も降って気温も下がって、本格的に落ち鮎の時期になりましたね。
台風直撃もなく大雨もなかったので、
今年はシーバスもかなり上流まで上がってきているようです。

那珂川で大物狙いなら桜川合流より下ですね。
落ち鮎の産卵場所に直接食いにくるシーバスは、
それほど大きいのはいませんので。(だいたい60p前後)
産卵場所ではなく魚の溜まる場所の方が効果的です。

涸沼(川)は、この時期ワームの遠投で底を叩くといい型が出たりします。
この時期はハゼがベイトになってる事が多いので。
ただし根掛かりに注意。根掛かりの多い場所を無理に狙わなくてもハゼはいますので。
カケアガリのある場所ならOKです。
カケアガリを細身のバイブでこするような釣り方でもいい型が出ます。

釣果…といいたいところですが、いい鮎の付き場を見つけてしまったので、ここのところ鮎づくしです。
ルアーも用意してるのですが、今のところシーバスが食いにきてる様子もないので、
ひたすらコロガシ竿を振り回してます…
477名無し三平:2005/10/11(火) 17:04:36 O
↑毎回興味深くみています。どちらかショップの方ですか?
478名無し三平:2005/10/11(火) 17:13:23 0
涸沼川でシンキングペンシルで底よりちょっと↑くらいを通してくると掛かるのは
そういうわけか。でもロスト多数・・・
479名無し三平:2005/10/11(火) 18:20:51 O
ああ釣れねぇー
簡単に釣れるブラックバスでも釣ろうかな
でもつまんねーんだよなぁ
480名無し三平:2005/10/11(火) 18:24:08 0
那珂川ってコロガシ禁止じゃなかったっけ?
481名無し三平:2005/10/11(火) 20:52:55 0
>480
 確か、千代橋より下流なら桶のハズ。
 
482名無し三平:2005/10/11(火) 21:37:21 0
そか
483名無し三平:2005/10/11(火) 22:29:26 0
なるほどレンジキープ力のあるミノーや重めで浮き上がりづらいシンキングペンシル
が釣れるのはそういうわけですね。ダイワのレイジーやスかジットのスライドベイトとか
が向いてそうですね。ワンダーはすぐ浮いちゃうからかな。
484名無し三平:2005/10/12(水) 00:01:44 0
ワンダーの針を大きいのにすると底探れるぽい。ワンダー80に4号つけてやってる
485:2005/10/12(水) 00:28:25 O
はははっ!オマエは俺か(笑)同じ事してる!折れは涸沼で釣った事ないけど桜合流と対岸の流れ込みのクイ、橋下で80センチ台は一週間で10本あげた!越したから今は茨城いないけど
486続き:2005/10/12(水) 00:33:14 O
柵町住んでたから仕事帰り毎日通ってた!三年前だけど。87センチシバス写真は部屋に飾ってある。凄く太いから回遊じゃなくて居付っぽい。ワンダーとTDバイブのみ!
487名無し三平:2005/10/12(水) 03:25:58 0
そうか。
こんどハゼ釣ってそれ餌にブッコンでみるか。
488名無し三平:2005/10/12(水) 14:54:07 0
ワンダー80に#4フック
アクションしなくならない?
489名無し三平:2005/10/12(水) 16:01:17 0
♯4つけたら泳がんでしょ?
490しろうと:2005/10/12(水) 16:35:21 0
那珂川で1mのシーバスが出たことがある(釣具屋に魚拓があった)
491:2005/10/12(水) 19:21:42 0
…今更
492名無し三平:2005/10/12(水) 20:47:46 0
ところで皆さんウエーディングしてます?
493名無し三平:2005/10/12(水) 20:51:05 O
ワンダーはトゥイッチングしてるから平気!落としこんでもちゃんとヒラヒラするよ!ただ巻だと泳ぐ距離が長くアクション弱い。シーバスは基本遅巻だからバイブの方が楽だし好き!
494名無し三平:2005/10/13(木) 19:01:24 0
昨日涸沼で、シーバス入れ食いだぞ
シーバスって簡単に釣れるんだな
495名無し三平:2005/10/13(木) 19:18:05 0
マジかよ。涸沼のどこらへん?ヒントだけでも教えてくれ
今日行ったけどさっぱりだった。

川のほうは湖状態だし・・・こんなときは上流いけばいいの?
496名無し三平:2005/10/13(木) 19:29:02 O
自演乙
497名無し三平:2005/10/13(木) 19:33:03 0
俺のことか?少なくとも今日は涸沼は周りのヒトも釣れてなかったぞ
498名無し三平:2005/10/13(木) 20:32:09 O
今から行くんですけどいいとこありませんか?
499名無し三平:2005/10/13(木) 22:30:02 0
涸沼
500名無し三平:2005/10/13(木) 23:23:48 O
那珂川河口
501名無し三平:2005/10/13(木) 23:24:00 0
那珂川は下げが○
と言うがそこりからの上げのほうが◎
某水門前でランカーGETしたぞ
502名無し三平:2005/10/13(木) 23:34:03 0
涸沼川は湖状態だからやめたほうがいいぞ
503名無し三平:2005/10/13(木) 23:47:03 O
去年の今頃だったとおもう、かいもんばし付近でバカスカ釣れてたけど、
今年はどうなの?
504名無し三平:2005/10/14(金) 00:45:20 0
自分で確かめなさい
505名無し三平:2005/10/14(金) 16:54:52 0
涸沼川釣行 昨日は、58センチと47センチの2本でした。
506名無し三平:2005/10/14(金) 17:11:59 O
昨日は海門橋と大貫橋行って坊主でした
遠いシーバス釣りに行くこと10回、ボイルすらみたこともなく全部坊主だったので引退しようと思います(´・ω・`)
507名無し三平:2005/10/14(金) 17:39:47 0
>>505
上流下流中流でいいから教えて
508名無し三平:2005/10/14(金) 17:57:47 0
昨日は、中流が良かったね。(涸沼川)
509名無し三平:2005/10/14(金) 18:54:16 0
>>508
サンキュー
510名無し三平:2005/10/15(土) 07:54:28 0
夕べの涸沼川
俺60×1
同行者55×1
511名無し三平:2005/10/15(土) 09:52:11 O
506
その竿持ってサーフのヘッドランドへおいで
セイゴは釣れないけど良いことあるかも
サーファーが居ない時間にワームとジグヘッド
先端じゃなくて両脇をチョイ投げね
512名無し三平:2005/10/15(土) 11:13:07 0
>>510
涸沼川どのへんでした?
私夜中から朝にかけて大貫橋でしたが、ボーズ。
まわりも五、六人いましたがみなさんその模様。
しょっぱかったな〜
513名無し三平:2005/10/15(土) 11:47:59 0
511平目が釣れました。タンキュ
514名無し三平:2005/10/15(土) 14:25:07 0
大貫橋?もう少し下流だよ。橋なら水浜電車橋梁跡なんかどう?
515名無し三平:2005/10/15(土) 14:55:23 0
>>510
いいなー
おれ三つ又付近の涸沼川で粘ったけど坊主だった

ルアー名に使ってるの?
516名無し三平:2005/10/15(土) 14:57:16 O
>>511
ヘッドランドってどこでしょう?(´・ω・`)
シーバスはバス用ベイトでやってました
517名無し三平:2005/10/15(土) 15:00:08 0
旭村の近くじゃなかった?
518510:2005/10/15(土) 18:16:29 0
>>512>>515
場所は>>515さんに近い場所、ルアーはK-TENリップレス90mmでした。
でも先週の土曜日に比べると渋かったですよ、先週はゴクウ127mmで74と77、バラシ多数でしたから。
519名無し三平:2005/10/15(土) 19:12:55 0
>>518
ありがとう。同じようなところで釣れないのはやっぱ腕の差だな
520510:2005/10/15(土) 19:53:59 0
いや、ただ単に運でしょう。
俺も去年初めて釣った初心者ですし、同行者もシーバス釣りは初めてでした。
去年もそうでしたが、今年はまだ本湖の方でも釣れているようですので、下るのが遅れているのでしょうね。
521名無し三平:2005/10/15(土) 21:05:50 O
いや今年は下りが早いというのが大方の意見。本湖はイツキでは?大貫橋でサッパリだもんねぇ!違ってたらゴメンナサイ
522510:2005/10/15(土) 21:10:25 0
そうなんですか、俺も釣具屋で聞いただけなので。
今日は結構降ってますね、こういう日は釣れそうだなあ。
風邪ひいてて出掛けられないのが悔しい。
523名無し三平:2005/10/15(土) 22:06:27 0
確かに大貫ではさっぱり。河口のほうがいいみたいですね今は
524名無し三平:2005/10/16(日) 09:51:02 0
朝 某橋のところで漁師さんが鮭網引き上げていた。銀色に光る魚体が3本と黒っぽい魚体が2本。まさしく鱸。夜雨が上がったら、那珂川水戸市上流に出撃。
525名無し三平:2005/10/16(日) 15:01:46 0
俺は、台風一過に期待して、例のトロ場で勝負します。今度の金土あたりに。年に一度の、金黒オレンジ未納の出番。
526名無し三平:2005/10/16(日) 17:33:03 0
金土は河口付近も渋かったですよ。
海が時化てるので河口でもかなり大きい波がきますので
ウェーディングもままなりません。
金曜の夜も三又付近は特にボイルも無くズーボーでした。
那珂川中流を攻めた人いませんか?情報希望です。

527名無し三平:2005/10/16(日) 21:42:12 O
その某橋の鮭取りオサーンは漏れの知り合いだ!今日那珂川で83センチゲット!
528名無し三平:2005/10/16(日) 21:50:17 0
鮭とシーバスどっち?
529名無し三平:2005/10/16(日) 21:59:52 0
あーつれねー
530名無し三平:2005/10/17(月) 04:32:26 0
今週末は潮も良く(河口付近は海が荒れて大変だったようですが)、
釣り人も多かったですね。
シーバスやる釣り仲間もあちこち釣りに出ていたようですが、
それなりに釣果はあったようです。

かくいう俺も涸沼から川を釣り下って那珂川三つ又付近で様子見して、
そのまま上流へ行ったのですが、どこも微妙に魚っ気が少ない感じでした。
ベイトが浮いている感じがあまりなく、狙いにくかったというのが感想です。
雨で水温が下がったせいと、高気圧の影響かもしれません。
台風が気になるところですね。

釣り仲間の情報を聞いた限りですが、
涸沼は沖、涸沼川は岸寄り、那珂川は流心近くが狙い目のようです。
ベイトが浮いていないようだったので、シンキングやバイブを多用して
中層狙いで手返し良くいく方法で攻めましたが、あまり大物は出ませんでした。

ちなみに俺の金曜からの釣果ですが、涸沼川で3本(最大64p)、
那珂川で5本(最大73p)といった感じです。
那珂川では確実に水戸より上流まで上がってきている感じです。
(5本のうちの2本は、常磐道より上だったもので)
例年だと、これから下流に集中するものと思われます。

落ち鮎のほうも一段落したようなので、
(釣りすぎて鮎出汁用の干物にしてます)
しばらく本格的にシーバス狙いにシフトしたいと思います。
たまに海でメバルとかヒラメとかやってるかもしれませんが(^.^;
531名無し三平:2005/10/17(月) 07:10:55 O
>>530 余興ですがメバルはどこでやります?私は大洗の港によくいきますが他にいいポイントがあったら教えて下さい。
532名無し三平:2005/10/17(月) 10:07:00 0
水戸北部那珂川釣行 昨晩は、作戦大失敗。ボイルまでとどかず。那珂市側から入れば良かった。でもあっち側、一人で入るの嫌だしな。邪道だけど、スキップバニーにお世話に成ってしまおうかな。
533名無し三平:2005/10/17(月) 12:10:41 0
涸沼川中流と勝倉橋付近いったけどまた坊主だったよ・・・
時間帯が悪いのかな。。。満潮の頃行かないとやはり駄目ですか?
534名無し三平:2005/10/17(月) 14:48:55 0
>>533
勝倉橋付近は俺も魚ッけ無いような気がするよ。
単にボイルしないだけかも知れないが・・・。
535名無し三平:2005/10/17(月) 14:49:51 0
俺の少ない経験から言うと、満潮から下げが良いような気がする。
そこりでも逆流でも釣れないことはないけど。
涸沼川って海の潮から数時間遅れるんだよね。
536名無し三平:2005/10/17(月) 17:58:47 0
某スタンド前も、大潮満潮3時間後が最高だよ。勝倉橋?俺、苦手。あそこは鱸さんより、鯉、ブラックバス、ブルーギルのほうが、実績が高い。ショック!!
537名無し三平:2005/10/17(月) 18:45:06 0
>>532>>536
別に意味は無いけど
538名無し三平:2005/10/17(月) 19:02:41 0
>>524も同じ人だねw
539名無し三平:2005/10/17(月) 19:39:11 0
>>531
主に那珂湊港ですね。大洗港もたまに行きます。
魚影の濃さでは圧倒的にひたちなか・・・ですが、一応立ち入り禁止なので(^.^;
>>532
水戸北部那珂川というのが気になりますね。
俺もその周辺がメインの釣り場なので。
那珂市側から入りにくいみたいな話なので、ある程度想像はつきますが。
>>533-537
潮と流れの関係はかなり重要ですね。特に涸沼川では。
自分なりに攻略方法を説明しようとするとものすごく長くなりそうなので、
これは後程・・・
ただ、順流、逆流、止水状態(厳密には流れが完全に止まることはない)の、
どの状態でもそれぞれ狙える場所はあるということです。
ただ、潮自体は動きの幅の大きい中潮、大潮のほうが実績が高いのが現実です。

今日は潮はいいんですが、雨の影響がどのくらいあるか・・・
とりあえず那珂川常磐道付近から様子見する予定です。
540名無し三平:2005/10/17(月) 21:15:50 0
>>539
レポお願いします!!
541名無し三平:2005/10/17(月) 23:15:45 0
涸沼川 なぜかレイジーが効きます。なんでだ。
542名無し三平:2005/10/17(月) 23:29:14 0
レイジーってなに?
543名無し三平:2005/10/17(月) 23:55:14 0
ダイワのルアーだろ?
544名無し三平:2005/10/18(火) 00:21:18 0
レイジーかぁ。
使ったこと無いから分からん。
ペンシル系?
545名無し三平:2005/10/18(火) 01:59:04 0
シンキングペンシルだね
546524.532.536です:2005/10/18(火) 09:31:07 0
あた〜り〜!!火、水、木曜日限定で、那珂川〜涸沼川水系にて、魚釣りしているオヤジだよ。
547名無し三平:2005/10/18(火) 11:56:36 O
文章に特徴あり杉w
548名無し三平:2005/10/18(火) 15:38:45 0
今日逝ってくる
釣れたら報告するよ
549名無し三平:2005/10/18(火) 20:37:34 0
今時期坊主&あたりなしな俺は、引退したほうがいいのかな?
550名無し三平:2005/10/18(火) 20:56:25 0
んなこたあない
551548:2005/10/19(水) 01:46:51 O
今まで粘ってボウズ、ラインブレイクでのバラシが痛かった、新品のルアーが…
552名無し三平:2005/10/19(水) 05:32:55 0
昨日は雨がひどく偵察のみで帰ってきました。
水温は下がっているようですが濁りは少な目。
何人か釣り人に会いましたが、誰も釣れていないとのことでした。
(那珂川のめぼしいポイントをいくつか回った)

今日は雨も降っていなかったので予定外でいくつかポイントを実釣。
先日2本上げたところで今日は66p一本。
一発目だったので焦ったせいで派手にエラアライなんぞをされてしまい、
魚が散ってしまったかその後沈黙。
やや下流の常磐道下に行くも反応無し。

途中涸沼川で友人がやってるとメールがあり、涸沼川へ。
平戸橋下の護岸を散歩気分で歩きながら釣り下る。
ボイルは見られなかったものの魚はいるようで60前後クラスが2本。
(車にメジャーを忘れてしまったので計測できず)
途中逆ルートて釣っていた友人と合流。52p一本とのこと。
ルアーチェンジして来た道を戻るも友人共々その後は反応無し。
さらに貸したヒットルアー(K-TENCD9p?)を友人がロスト。・゚・(ノД`)・゚・。

増水と大潮が重なって流れがかなり複雑でやたら釣りにくかったです・・・
台風後は那珂川直行ですね。そろそろ一発大物を狙いたいです。
これではただのフッコマンですので(^.^;

>>541
涸沼川でシンキングペンシルが有効なのは、>>478さんのような例と、
オールレンジで安定して泳がせることができるからでしょうね。
特に涸沼川は水深が浅いところが多いので、
一本のルアーで探れるシンキングペンシルは重宝します。
ただし根掛かりが怖いので場所を選びますが(^.^;
流れの緩くて安定してる場所(時間)では、俺はワンダーをたまに使います。
ただ効果はわかるんですが・・・俺の場合何故か大物が来ないんですよね・・・
553名無し三平:2005/10/19(水) 21:02:38 0
>>552
参考になります!!
554名無し三平:2005/10/19(水) 23:51:27 0
今日、F川合流点 3−2でした。
ヒットルアー ワンダー110 コイツなら 左岸に行かなくても飛距離が稼げる。
けど、右岸はブロックが多くて。。。
このポイントも今が最盛期だな、シーバスもアングラーも。。。
今週末、下江戸付近の瀬でも攻めようかな〜
(けどこの時期は夜間、鮭密猟者&取締りパト(組合関係者)が多いからな〜〜)
555名無し三平:2005/10/20(木) 04:56:31 0
>>554
スレ住人がついに俺の20年以上通ったホームに来てしまいましたか・・・
まぁ今では有名になってしまったので、人も多くて大変ですが。
そのうち出会うこともありそうですね。
ちなみに最盛期はもうちょっと後になると思われます。

F川合流まで来たなら、ちょっと面白い釣りを紹介します。
11月に入ってから、F川本流護岸あたりにてのべ竿で夜釣りをする人達を見かけたら、
その下流の藪に入って、ウルトラライトタックルで攻めると面白い釣りができますよ。
ロッドは小型のFミノーを投げられる程度でいいです。川幅10m程度しかありませんので。
ボディ側のフックは水深が浅いので外したほうが根掛かりが減るのでいいです。
ただし糸だけはPE推奨。糸切られるのだけは個人的に嫌いなもので。
ダウンストリームで糸出してデッドースローなんで飛距離はいりませんから。

この釣りは今年あたりなら12月初旬ぐらいまで続けられそうです。
数釣りしたければ普段の仕掛けでどうぞ。
ただ、小河川のライトタックルで80オーバーはかなり面白いです。
アベレージは60程度ですが。

今日はこれから仕事まで軽く投げてきます。
>>554さんではありませんが、少し上流の様子でも見にいってみようかと。
556名無し三平:2005/10/20(木) 13:01:18 0
この板には那珂川水系がメインだけど、9時川の情報は少ないですね。
やっぱ、この時期、鮎がからみますので、9時川他県北の川ははずせないのでは?
9時川では某川合流点かな。
県北の川では○北川河口かな。ここは、落ち鮎が河口まで来るのに時間がかからないから。
まあ、どっちの川もサケも絡みますので、いろいろ気をつけましょう。
557名無し三平:2005/10/20(木) 19:29:56 0
久慈川に行ってる奴は多いだろうけど、この板に出入りしてるかどうかは別問題だからね。
釣り人が全てネットやってるとも思えんし。
558名無し三平:2005/10/20(木) 20:19:28 0
>>556
さっき行ったら車とまってましたよ、合流点。
559名無し三平:2005/10/21(金) 04:50:20 0
>>556
久慈川は那珂川に比べて専門に狙ってる人が少ない印象があります。
狙うのも海師が多い感じで、川まで狙う人は少ない感じですね。
あっちはヒラメ、根魚と海のほうの対象魚が濃いですから。
逆に開拓すればいいポイントがありそうです。
ただ、川自体はそれほど長いわけでもないので、釣れる範囲は狭いと思います。
大型は居着きのシーバスが多いので、久慈川では狙う人も少ないのでしょう。

那珂川、涸沼川があまりに有名になってしまったんで、人が集まるのも仕方ないかと。
河口付近に合流があって、汽水域も長く、堰も上流まで行かなければない上に、
生まれてからすっと川で育つ川シーバス(なんか変な表現ですが)なんてのもいますから。
魚種も多いし、本当に面白い川ですよ。

大北川河口はなんかいろいろ釣れるという話は聞いたことがありますが…
さすがに情報不足です。鮎の餌釣りでは有名なので、鮎自体も多いのでしょうが…
茨城を去る前に一度本格的に狙ってみたいものです。

それより茨城(千葉含む)超大河川、利根川の情報がまったくないのが不思議です。
県南の友人に話を聞いたところによると、
「大物はかなりいそうだけど、どこに魚が集まるかがわからない」そうです。
釣り場が広すぎるのも考えものですね(^.^;
560名無し三平:2005/10/21(金) 05:06:53 0
ちなみに今朝(昨日?)の釣果・・・ですが、恥ずかしながら0です。
一本バラしましたが、あまり大きくはなかったです。
場所は岩根某所(場所が説明しにくい)。

今朝(今から)は素直に近場に行ってきます。ぶっちゃけF川河口。
今夜は仕事の都合で久々に那珂湊あたりに行くことになりそうです。
海が荒れていたようなので、ヒラメとメバルあたりと遊んできます(^.^;
561名無し三平:2005/10/21(金) 08:51:59 O
あ〜落ち込む、昨夜ルアー二個ロスト。やっぱりボース
562名無し三平:2005/10/21(金) 10:51:33 0
んな事ない。オリは一晩4個したぞ。
そんなオリがいまから出撃!どこにしようかね。
とりあえず様子見ながら出かけます。
しかし、この時期ズーボー連発なオリにお勧めは?
教えてエロい人。またショボーンかな。
563名無し三平:2005/10/21(金) 12:30:39 0
昨日の夜、F川合流点に行ったら、なんと車が6台も。。。
いったい、何人に何匹釣れたのだか。。。

で、下流攻めるもボでした;;
564名無し三平:2005/10/21(金) 12:55:13 0
涸沼川で釣れるシーバスを川鱸ってよんでもいいんでしょうか??
565名無し三平:2005/10/21(金) 13:59:24 O
いいんじゃない
黒いし
566名無し三平:2005/10/21(金) 17:41:28 0
リバーシーバス
567名無し三平:2005/10/21(金) 18:34:16 0
那珂川上流で鮭3匹死んでいた。
568名無し三平:2005/10/21(金) 20:36:22 0
>>562
おれもだよ。4個はへこむよな
569名無し三平:2005/10/21(金) 21:35:04 O
高いシーバスルアー4個無くすことを考えると、管理釣場でホシスズキ釣りするのも悪くないなと思ってくる…
570名無し三平:2005/10/21(金) 21:49:01 0
ルアー4個ロストしたオリが帰宅しましたよ。
夜勤明け2時間ほど寝て、F川合流へボイルあるものの、
当たりなく二時間ほどで撤退。そして涸沼広浦へ。
PM5時過ぎくらいだったでしょうか岸際でTKLMに当たりが!
エラあらいされるもゲット。52センチでした。
疲労困憊の為これでよしとイタシヤシタ。
明日どうしようかな?
571名無し三平:2005/10/21(金) 22:07:38 O
>>561です。>>570さんやりましたね!俺もへこまず頑張ります。お疲れでした。
572名無し三平:2005/10/21(金) 23:57:58 0
利根川はそれなりに釣れてるよ。
逆水門の下流すぐで、朝マヅメに75cmと同じくらい1匹、ミスバイト1回。
次の日の夕マヅメに河口から4キロ位上流で70cm位と50cm位1匹ずつでした。
ルアーはグースとエスフォーです。
次に釣れるのは何ヶ月後かな?

573ボーズ:2005/10/22(土) 01:37:10 0
今週久慈川出撃します
釣れるかな〜
574名無し三平:2005/10/22(土) 09:46:40 0
釣りたいならその名前やめろ
575ボーズ:2005/10/22(土) 23:51:46 0
おう ボーズキングだ 見た目までボーズ!
住処が銚子なのに わざわざ茨城側の利根川付近で釣りしてます
近頃しっかり釣果でてるので(マルタ半分…)そのボーズじゃないっす
あたまがボーズ 見かけたら大きな声で呼んでくれ!
576名無し三平:2005/10/23(日) 12:55:25 0
スタンドポイント、メジャーになってしまった。昨晩は千歳橋上流のカーブポイントで釣行。フッコさん3匹とスレで雄鮭1本。即リリースです。逮捕されたくないですからね。
577名無し三平:2005/10/23(日) 20:44:27 0
>>575
9時川は銚子からわざわざ来るところじゃないと思うぞ。
578名無し三平:2005/10/23(日) 23:46:21 0
金曜夜〜土曜日の朝まで那珂川の千代橋からスタンドポイントまで釣行実施。
結果
千代橋:転がし釣り師多いので、其の下流、合流点で。
    対岸(ブロック付近)で捕食音するも、ショーバイト1回のみ。
    川原でカーフェラ目撃^^;(後部座席ドアオープンで。。。)
下江戸:機上ポイントと其の下流攻めるもノーバイト。
    落ち鮎か鮭がルアーに当たってる感触あり。
那珂市戸:瀬は転がし釣り師がいたので下流の淵を攻めるがノーバイト。
     捕食音アリ。
スタンドポイント:朝マヅメ狙うもノーバイト。
         ブラバのでかいのがいたので、バスタックル、ワームで狙うも
         シカト。(50クラス、40クラスのランデブーで泳いでる。。)
まとまった雨が欲しいところか。。。
579名無し三平:2005/10/24(月) 00:53:14 0
日曜の夕方から那珂川の百色山から河口に向かってチラっと回ってきました。

 百色山では、ボイルが結構あったので、必死でキャストすると...
 45cmのBバス...。さらに狙い続けると55cmと60cmのフッコ。

 同じ場所で、BバスとSバスがボイルしまくるという那珂川らしい釣行でした。

 で、大洗側の河口に行くと...日曜の夜なのに人大杉。
 マナーもクソ無く、隣りの香具師がどんどん寄ってきて、目の前にキャストしてくるし。

 止水で釣ることが多い、Bバスからの移行組なんでしょうが、北浦じゃないんだから、流れがある
 場所ではある程度の距離は空けて欲しいっすね。

 で、ここではバイトがチョロチョロあるものの、ボースですた。
 かなり場荒れしている感じです。
580名無し三平:2005/10/25(火) 21:44:30 0
23日は涸沼川下流部は活性低かったです。
満潮→下げ5分まで頑張りましたがバイト0
おまけにボイルも1時間に1回くらい・・・。
気持ちが折れました。
581名無し三平:2005/10/25(火) 21:51:10 0
>>580
がんがれ!次こそは・・・
いいことあるよ。
582名無し三平:2005/10/25(火) 22:55:30 O
>>580 確かにヒヌマ下流駄目でしたね。俺も下げいっぱいまで粘ったけどさっぱりでした。
583名無し三平:2005/10/25(火) 23:28:41 0
癌乳児裏の入り口のとこってKeepOutされてるけど、なんかあったの?
殺人かえ?
584名無し三平:2005/10/25(火) 23:34:26 0
那珂川水戸市内 橋の下2箇所廻るもボ。
585名無し三平:2005/10/25(火) 23:46:44 0
>>583
入り口ってどこだ?下のほういくとなんかの記念碑みたいのある所か?
586名無し三平:2005/10/26(水) 00:28:49 0
せっかくの週末。
ボイルも無い涸沼川・・・。
鏡のように魚っけの無い水面・・・。
ひたすら繰り返し投げては巻くルアー・・・。
思わず誰もいなければ「フォー!!」と絶叫したくなりました。
今週末、川岸から「フォー!!」と聞こえたらそれは漏れです。
587名無し三平:2005/10/26(水) 10:35:42 0
583
バラバラ殺人がアタヨー。
一部はまだミツカテナイアルヨ。
588名無し三平:2005/10/26(水) 11:07:14 0
根本町の水門の所もヤダな〜。まだ犯人捕まってないし。たまに爆釣するポイントなんだけど。
589名無し三平:2005/10/26(水) 12:39:21 O
まじでぇ?
590名無し三平:2005/10/26(水) 21:47:20 0
587>>
誰かマジレスキボンヌ
591名無し三平:2005/10/26(水) 21:52:23 0
>>586はレド
592名無し三平:2005/10/26(水) 22:35:28 0
昨日の涸沼川はなかなか高活性だったよ、サイズは68止まりとイマイチだけど。
593名無し三平:2005/10/26(水) 22:51:40 0
マジかよ!!!!いけば」よかったおおおおおお
594名無し三平:2005/10/26(水) 23:05:53 0
ばらしたのを全部取れてれば二桁は行ったんだけどね
これからはラインを早めに巻き替えようと深く反省・・・
買ったばかりのルアー二つロストしたのは痛かった
595名無し三平:2005/10/27(木) 00:18:28 0
ヒントくれどのあたりだ?頼む!!
596名無し三平:2005/10/27(木) 01:20:06 0
ヒント:51号下
597名無し三平:2005/10/27(木) 01:22:36 0
おおおおマジでありがとうおれも結構いくんだがあそこでまだ釣ったことないんだ
598名無し三平:2005/10/27(木) 04:30:23 0
状態は一日と同じ事はないから、同じ場所へ行っても仕方ないと思う。
599名無し三平:2005/10/27(木) 08:47:58 0
金曜の釣行以来、風邪ひいて寝込んでましたorz。
やはりこの時期は多少厚着をしないと駄目ですね…
F川河口は反応無し・・・その後の友人の話だと
「釣れてない人のが多かった」という状況のようです。
まぁ今週は潮回りも悪いですから、週末まで一休みということで(^.^;
>>578
千代橋からとはまた大胆ですね。
千代橋あたりからシーバス狙いで入る人は、
俺みたいな鮎もやる人でないとなかなかいないんですが…
もしかして春先にスプーンとか投げてるタイプの人でしょうか?
ノーバイトとはいえ、大胆なフェラも目撃できてなによりです(^.^;
>>579
バスとシーバスの両方ってのがいかにも百色山らしいですね。
それにしてもこの時期那珂川河口は人多いですからねぇ・・・
まぁ一発大物となるとどうしてもあそこに行きたくなるのもわかるのですが、
人の多い時は入らないのが無難ですね。トラブルも多いところですし。
>>592-598
あの辺狙う人意外と少ないんですよね…
まぁ餌師がいたりすることがあるんで、ちょっと敬遠しがちなんですが、
たまに大当たりするんでたまに狙いにいきます。
あの場所なら同じポイントでも型を見るぐらいなら、
2〜3日は問題なくいけると思いますよ。元々魚の多いところですから。
ラインはまめに見ておきましょうね。一発大物が来ると後悔しますから…orz
600名無し三平:2005/10/27(木) 09:26:15 0
で、番外編です。
なんか殺人とか死体遺棄とかの話が出てますが…
海門橋とうふ岩付近とかF川河口下とか、シーバスの有名ポイントは
「水死体の上がりやすい場所が多い」んですよねぇ…orz
(流れに変化があって岸に寄りやすいからなんでしょうが)
実際怖い体験(霊?含む)も何度かしてるので、
皆様くれぐれも気を付けて釣りをしてください。

番外編ということで一応那珂湊の釣果を。
外海が荒れ気味だったのと、河口は人が多かったので
とりあえず様子見に港内をブライアルバイブでテクトロ。
中央堤防でシーバス58p1本。
中堤〜船着き場付近からメバルを狙うも魚の気配なし。
外堤内側からワーム投げてヒラメ39p。
何度かワームをかじられた跡があったので、ヒラメは結構寄っている模様・・・

潮の良くなる週末が楽しみですね。どこへ行っていいものか正直悩みどころですが(^.^;
601名無し三平:2005/10/27(木) 09:43:29 O
>>600
那珂湊でも釣れるんだ…
602名無し三平:2005/10/27(木) 10:00:29 0
今日は上さんが友人と食事するからあんた邪魔なので、釣でも行けば?と
言われてウレシイ俺ですが、ズバリ夕方から何処行けばいいでつか?
那珂川河口、涸沼、那珂湊もよさげね。
603名無し三平:2005/10/27(木) 10:05:29 0
俺も午後から夕方にかけて出撃。
とりあえず様子みながら涸沼の予定。
今日は寒いだろうな。釣果が・・・
604名無し三平:2005/10/27(木) 10:25:40 0
>>601
シーバスとヒラメのどっちを言っているのかわかりませんが、どっちも釣れますよ。
港内には居着きのシーバスがかなりいますし、
潮通しのいいところなら外海で育った綺麗なシーバスも上がります。
ヒラメは外海が荒れた時には港内に入ってくるパターンが多いです。
どちらもワームで実績あり…といった感じです。
605名無し三平:2005/10/27(木) 10:44:03 O
>>604
そうなんですかー
いやぁ勉強になります!
ちなみに両方のことでしたw
606名無し三平:2005/10/27(木) 10:44:16 0
おーし、那珂湊に出撃決めた ワームも持ってくよ。
607名無し三平:2005/10/27(木) 11:23:15 0
>>602-603
今日の夕方から…ですか。
長潮の下げ止まり…すごく難しいですね…orz。
居着きの多い桜川河口下か、向かいの水門あたりを狙うか、
涸沼川の平戸の下あたりから下流に歩くか、
とにかく動いて魚のいるところに当たればって感じの博打になりますね。
51号下で釣れたというレスもあることですし、そのへんを回ってみては?

那珂湊(に限ったことではありませんが)は潮の動きが良い時でないと厳しいです。
(先週は外海が荒れていたのが逆に好条件だったので)

ちなみに俺がもし今日の状況でそれでも釣りがしたくてしょうがない時は、
那珂川の上流域(それこそ千代橋付近)から偵察して、
ホームグラウンドのF川河口へ行って軽く投げて、
それからはできるだけ広く探れる場所を選んで釣り歩きますね…

難しい条件の中で確実に狙って一本上げられる実力があれば、
那珂川、涸沼川では間違いなく名人級ですよ…
608名無し三平:2005/10/27(木) 12:06:49 0
607>プロなアドバイスサンクスです。
確かに潮はイタイ・・
609名無し三平:2005/10/27(木) 12:18:12 0
602です なんか潮みたら絶望的だな。
那珂川上流なら影響軽微と理解していいかな?<607プロ
610名無し三平:2005/10/27(木) 12:44:45 0
日曜日に那珂湊漁港へ調査に行き、港外にはスナメリ(?)二頭
回遊していたので、こりゃ鰯(カタクチだろうと思われ)昨日の夜、シーバス狙いで釣行するも、
風が意外と強く、また、雨も降ってきたので、メバル狙いに切り替え。
16〜19cmを5匹と渋かった。。。

那珂川の上流でも潮位の影響はかなりありますよ。
スタンドポイントは大潮の時は水位差が80cm前後ありますから。
ただし、塩水楔はここまであがってはきませんが。
過去の渇水のときは塩水の影響が渡機上(ゴルフ練習場)付近まで
あったそうですが。。。
611592=594:2005/10/27(木) 15:17:47 0
51号下とレスしたのは俺じゃないです、行ったのはもっと下の方。
612名無し三平:2005/10/27(木) 16:53:11 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
613名無し三平:2005/10/27(木) 21:45:20 0
ところで乳癌時のキープアウトの件は???
なんかスズメバチの事故とか書いてあったぞ!
怖くて入れないぜござる。。。
お化けのがマシだな
>>600
たしかにシーバスポイントってよく見るなぁ。。。
614名無し三平:2005/10/27(木) 22:03:53 0
うーむ。潮がわるいなー長石尾のときって釣れたことないんだよねおれ
615名無し三平:2005/10/27(木) 23:36:44 0
俺も長潮はダメな時が多い、まだ小潮のがいいような気がする。
616名無し三平:2005/10/28(金) 00:07:16 0
先ほど帰還しましたF川まったく気配なし。桜川なし、涸沼川なし、那珂湊なし
 上から下までダメポな日でした・・ 奇跡を信じた俺は阿フォー!
617名無し三平:2005/10/28(金) 00:50:18 0
そして俺も先程帰還。
涸沼、涸沼川ダブルでズーボー。
俺も奇跡を信じてたから亜フォー!
618名無し三平:2005/10/28(金) 07:24:42 O
このスレ的には、屁の痔は禁句でしょうか?全然話題が出てないから。
619名無し三平:2005/10/28(金) 09:18:59 0
屁の痔は自力で渡るのは危険だし・・・。
初心者が逝ってしまう恐れあり。と思うよ。
個人的には リスク>釣果 のポイントなので
あんまり行かないが。
620名無し三平:2005/10/28(金) 09:38:10 0
屁の痔は魚付いてると思うけど足場悪いから俺的にはパス
無理して逝く程のポイントでもなと思われ。
617>めげずにがんばりまフォー!

昨晩は惨敗だったから、明日はサバ釣りかな^^

621名無し三平:2005/10/28(金) 09:44:44 0
同じ場所に我慢して通えば傾向も見えてくるのに
622名無し三平:2005/10/28(金) 12:34:30 O
>>619-620
さすがにレポするのは止めた方が良さそうですね、道徳的にも問題ですし。


スレ汚し失礼しました。
623名無し三平:2005/10/28(金) 14:58:01 0
今日は金曜だぁ!!
いぐべ!
結果はズーボーとわかっているが・・・。
朝晩寒くなってきましたね。皆さんも
カゼとスズメバチに気をつけてください。
624名無し三平:2005/10/28(金) 15:00:05 0
質問です。
蛭がついたシーバス釣ったことありますか?
625名無し三平:2005/10/28(金) 16:22:43 0
>624
あるよ
626名無し三平:2005/10/28(金) 18:00:34 0
への字堤防か?もう20年渡ってないな。当時は黒鯛の外道でシーバスが釣れたけどね。そういえばビックポイント大曲の話題が出ないな?もう過去のポイントになってしまったかな?
627名無し三平:2005/10/28(金) 23:58:45 0
今日の潮はどうでしたか?
628名無し三平:2005/10/29(土) 00:54:31 O
若潮でした
629名無し三平:2005/10/29(土) 01:23:38 0
釣れたか?
630名無し三平:2005/10/29(土) 05:21:06 O
潮が悪いと思ってる人もいるみたいだけど、河口周辺は昨日、一昨日と好調。
631名無し三平:2005/10/29(土) 19:53:30 O
本当かよ?
632名無し三平:2005/10/29(土) 21:03:51 O
釣れてますよ河口、今止めた所ですが60〜70が結構。
ランカーサイズも来たけどタモ入れ失敗orz


釣れてる割りにはルアーマソ少ないけど上のほうが釣れてるんかな?
633名無し三平:2005/10/29(土) 21:15:37 0
当然のことだが、やる気のある魚がいれば潮が悪くても釣れるんだなあ。。。
634名無し三平:2005/10/29(土) 22:16:48 O
>>631です。解りました、ウェーダー履いていくんですねっ!
635名無し三平:2005/10/29(土) 22:31:49 0
河口か・・・ウェーダー持ってないよ。。うらやましい
俺も一度でいいから一日2匹釣ってみたい
636名無し三平:2005/10/30(日) 00:11:41 O
ウエーダーじゃなくてスパイク履く河口のような気が・・・
637名無し三平:2005/10/30(日) 00:52:43 0
那珂川の河口よりチョイ上流でやってきました。

 流れもある時間帯だったので、グラブを使ってのドリフトがヒットパターンですた。

 まあ、反応してくれるのが40-50cmクラスと小ぶりでしたが、久々に数が出ました。
 今夜は、曇っていて暖かいし、快適に釣りが出来ました。

 ちょっと自宅で休憩して、明け方に再出撃しまつ。

 
638名無し三平:2005/10/30(日) 10:07:23 0
なんで皆そんなに連れているんだ!河口付近いったけど坊主だった
639名無し三平:2005/10/30(日) 11:29:27 O
今から向かいます(`・ω・´)
那珂湊あたりでヒラメ釣りやすい場所ありませんか?
640名無し三平:2005/10/30(日) 13:07:42 O
641名無し三平:2005/10/30(日) 13:15:09 O
河口と言っても色々あるからねぇ…、九時側とか利根川のこと言ってんじゃないの?昨夜の那珂川河口は確かにダメだったと思う。
642名無し三平:2005/10/30(日) 14:12:47 O
那珂川河口なんにも釣れてる様子なし
643名無し三平:2005/10/30(日) 18:29:34 0
今那珂川河口見てきた。魚より人の方が多いみたい。
644名無し三平:2005/10/30(日) 18:52:37 0
涸沼川は最近渋すぎるのでまだ那珂川河口のほうがましのようだす
645名無し三平:2005/10/30(日) 20:07:28 0
646名無し三平:2005/10/30(日) 21:15:10 0
スタンド前って、普通車で進入できますか
647名無し三平:2005/10/30(日) 21:17:32 0
みんな釣ったシーバスはムニエルですか?
648名無し三平:2005/10/30(日) 21:30:13 O
今日も坊主でした(´・ω・`)
649名無し三平:2005/10/31(月) 09:20:51 0
646さんへ 土手を越えた所にP有り。普通車4台が限度。そこから獣道で進入。
650名無し三平:2005/10/31(月) 09:53:16 0
と、ヒントはここまで。
651名無し三平:2005/10/31(月) 13:01:51 0
了解しました!あとは内緒にしましょう。
くれぐれも明るい内に事前調査してから釣行してもらいたいものです。
仕事が城里方面だったので小1時間叩いてきました。
案の定スレで生きた鮭4本死骸2匹シーバス0でした。
午後からは鹿行地区に行くので神山ポイントチェックしてきます。
652名無し三平:2005/11/01(火) 13:50:02 0
神山 終りかも?
653名無し三平:2005/11/01(火) 15:23:09 0
釣ったシーバスのおすすめ料理方法教えて
654名無し三平:2005/11/01(火) 18:16:30 0
おろすのめんどくさいなら内蔵とって煮付け
下ろすのくでないなら三枚におろしてむにえるか塩焼き
骨とってもいいならお刺身
655名無し三平:2005/11/01(火) 18:31:21 O
那珂川河口と涸沼川河口って一緒だよね?
656名無し三平:2005/11/01(火) 18:44:34 0
川で釣ったのは臭いから生姜やニンニクなんかを使った方がいい
657名無し三平:2005/11/01(火) 18:50:47 0
>>654ありがとうございます。
おろすのは面倒ではないです。普段は刺身にちょっと抵抗が
あるのでガーリックオイルで焼いて食ってます。
川鱸でも刺身は問題ないでしょうか?(臭いとか)
658名無し三平:2005/11/01(火) 19:28:29 0
利根川で釣れたセイゴを塩焼きで食べたことがある。
蛋白すぎてものたりなかった。醤油がほしかった。
659名無し三平:2005/11/01(火) 19:33:06 0
>>657
河口のスズキはお刺身にするには臭いんで無いだろうか
ボラも海のは上手いけど川のは臭いっていうし・・
660名無し三平:2005/11/01(火) 19:39:14 O
涸沼川とかで餌釣りしてる人はみんな持ちかえってそうだよね
今度餌釣りして持ちかえって食べようかなぁ
でもどれくらいのサイズまで食べるんだろ?
661名無し三平:2005/11/01(火) 22:43:37 0
>655
 涸沼川は、那珂川の支川扱いなので、藤井川とか桜川と同じです。

 いわゆる「河口」は那珂川の河口であって、三つ又が涸沼と那珂川の「合流点」
 だと思いますよ...。
662名無し三平:2005/11/01(火) 22:52:27 0
10cm以上は全て食べてるんじゃない?
663名無し三平:2005/11/01(火) 23:01:28 0
今日は河口で小物の数釣りでした。40〜50が6本。結構みんな釣れてました。1本だけ持ち帰り。河口のは刺身も抜群だと思いますが。
664名無し三平:2005/11/02(水) 01:45:38 0
>>663
河口バスは刺身抜群ですか!!
今までビビッて焼き料理にしてました。
河口調子良かったみたいですね。
先週末はあまり釣れてなかったようですので。
コ●字ですか?
665名無し三平:2005/11/02(水) 04:37:52 0
>>663
涸沼川でも同様でした、最大は60で平均45位、数は5匹。
サイズはともかく魚の数だけはいるみたいだね。
ダメージが大きい二匹をお持ち帰り、腹がパンパンで胃の中からはイナっ子が出てきました。
666名無し三平:2005/11/02(水) 08:50:15 0
666ゲッツの俺は午後から出撃。
那珂川、涸沼川ともに調子よさげですね。
久しぶりに数釣りしたいですね。
667名無し三平:2005/11/02(水) 10:38:18 O
えー日曜涸沼川と那珂川行ったけどまったくダメだった(´・ω・`)
668名無し三平:2005/11/02(水) 13:45:00 0
昨日はほんの少し特殊な釣り方しか反応しなかった

ヒント
・大量の弱ったボラ
・川の流れ
669名無し三平:2005/11/02(水) 15:08:05 0
日中だと言いうのに爆釣です。
670名無し三平:2005/11/02(水) 15:40:07 0
↑東京湾のボートシーバスです
671名無し三平:2005/11/02(水) 15:45:26 0
ここは茨城のスレ
672名無し三平:2005/11/02(水) 15:58:10 0
マジ那珂川中流です。6号下
673名無し三平:2005/11/02(水) 16:23:48 0
PC持参で釣ってんの?
674名無し三平:2005/11/02(水) 17:48:17 0
仕事サボって釣りしてる 仕事の
ノートで打ってます。
675名無し三平:2005/11/02(水) 22:59:48 O
ルアーって奥がふかいですね。同じ場所で釣ってて釣れる人、釣れない人がはっきり分かれますね!因みに今夜の俺は釣れない方ですた。
676名無し三平:2005/11/02(水) 23:05:34 0
今日の河口は人が一杯。でも餌釣りも多く、何とかポイントに入れました。昨日よりは若干少なかったものの、まずまずの状況。相変わらず小物が多いです。刺身も旨いがスズキの浮袋は旨い。良く洗ってさっと湯通ししてポン酢か酢味噌で召し上がれ。
677666です:2005/11/03(木) 01:10:59 0
先程戻りました。涸沼川下流にて、
5ヒット3ゲット、バイト多数でした。
多分場所がよかったんですね。周りの餌師やルアーマンは
あがってなかったようです。
相変わらずペンシルですね。
にしても、668、672、気になります。
678名無し三平:2005/11/03(木) 05:26:34 0
ペンシルも正解ですね。
679名無し三平:2005/11/03(木) 09:50:16 O
ペンシルってシンキングですか?
680名無し三平:2005/11/03(木) 17:25:46 0
漏れはBくらいが一番書きやすいな。
681名無し三平:2005/11/03(木) 18:19:09 0
つまんねーし
682名無し三平:2005/11/03(木) 19:45:20 O
スルーしよーぜ!
683名無し三平:2005/11/03(木) 23:11:29 0
そうスルーで。
ところで那珂川、涸沼系の話題は頻繁にでますが、
久慈川の話題は乏しいですよね。前にも出たように
ただ住人がいないだけなのかな?
日立の沖堤などでは結構シバスあがってるようなので
どうなってるのかなと思いまして。
684名無し三平:2005/11/04(金) 08:21:27 0
だって九時はアベレージ小さいんだもん
685名無し三平:2005/11/04(金) 12:39:36 0
今週はどこへ行ってもおおむね好調ですね。
先週から5回の釣行で那珂川、涸沼川合わせて26本上げました。(最大81p)
釣り場でお会いした方も何人かスレにいらっしゃるようで(^.^;
那珂川本流の鮎はほぼ落ちきった感じで、下流のほうが魚影が濃い感じです。

釣れるパターンもさまざまで、定番のミノーただ巻きからワームのドリフト、
シンキングペンシルからバイブ早引きまで、一通りやってみましたが、
ある程度ポイントに合った釣り方なら何やってもいけそうなぐらい活性高いです。

数の出てる時は大物が出ない…といいますが、今はそんな状況のようです。
大型狙いなら那珂川河口付近でウエーディングが安定って感じですかね。
もっとも意外なところに大型が潜んでいるのが那珂川の特徴なので、
あえて有名ポイントを外してもいけそうです。魚の活性そのものは高いので。

久慈川は…どうなんでしょうね?今年は鮎も不調だった上に、
あまり情報も入ってこないので行ってないのですが・・・
案外上のほうで釣れる場所があるのかもしれません。
粟原あたりでシーバス狙って上げてた人に会ったことがあるもので。
(居着きが結構いるとの話でした)

週末はどこに行っても人がいそうなので、
目立たないところでこっそりやってると思います…
686名無し三平:2005/11/04(金) 13:19:07 0
で、鱸料理の話が出ているようなのでちょっとだけおまけです。
俺は基本的にベイトが何なのか知りたいので、
とりあえず釣れたら一本はキープするタイプです。
特に涸沼〜河口付近は何がベイトになってるかわからないことが多いので。
(レッドヘッドで釣れても同様。むしろ変なパターンで釣れた時はキープ)
ただ、居着きで体色の黒いタイプは基本的にはキープしません。

で、キープしたら当然食べるわけですが、
キープ決定の際にはあらかじめ〆ておきます。
エラから上にナイフを入れ、その後首筋から頭部を骨まで切って血抜き。
あとはクーラーか、今ぐらいの時期なら川の中へ放置。(血抜きの為)
これだけでもだいぶ鮮度が変わります。

で、河口付近の魚は基本的に刺身やあらいとかの生食も可。
涸沼川のは微妙ですが、汽水なんでまぁ生でも食えるかな?って感じです。
(若干味は落ちますが)
あとはフライ、ムニエル、塩焼きとなんでもありです。

ちなみに今ぐらいの那珂川中流の鱸は、ベイトがほとんど鮎なので
居着きでなければかなり美味です。
餌によって味が変わるってのはにわかに信じられないかとは思いますが、
実際かなり違うものです。

元々癖のない白身魚ですので、〆めさえきっちりやれば普通に食べられます。
うっかりダメージを与えてしまったら、食べるのも釣り師としての供養の一つかと。
687名無し三平:2005/11/04(金) 17:27:48 0
>685
泡原って....堰が2つも有るのにいるのか?
聡川の合流あたりまでじゃねーの? 前にゴルーゴがその場所で釣ってはいたけど。
聡川の合流あたりはねらい目かと。
688名無し三平:2005/11/04(金) 18:03:04 O
涸沼川餌ですらあたりなし
689名無し三平:2005/11/04(金) 18:54:19 0
>>686
川の中に放置するときは蟹に注意、あっという間に寄って来て食べ始めるよ。
だから俺の場合は生かしたままストリンガーに繋いでおいて、帰り際に血抜きする。
690名無し三平:2005/11/04(金) 22:13:04 O
磯行ってきたけどだめでした。
691名無し三平:2005/11/04(金) 23:57:11 0
河口は相変わらず50クラス。今日は1本だけ。その他アタリ2回。随分やせた個体だったけど脳天にフックが刺さってしまったのでキープ。さばいたら結構綺麗な身でした。天麩羅もいけるので明日の晩御飯にします。
692名無し三平:2005/11/05(土) 15:20:31 O
河口は鰯が入ってるのかな?木曜に公園の所にいた
オヤジが3ケタ釣ったと言ってたが・・・
693名無し三平:2005/11/05(土) 19:21:26 0
昨日の那珂川河口。2ヒット1ゲット。他の人も2本くらいもっていた。
湖の時にも入っていたようだが、状況は不明・・・。
もってかえってフライでたべますた。
694名無し三平:2005/11/06(日) 01:25:35 0
本日の河口、荒れてて入れないと思ったが急に静かになって難なく渡れました。結果は2本+3バラシ…。小さいの苦手。なんか数もサイズも日に日にダウンかも。そろそろデカイの釣りたい。
695名無し三平:2005/11/06(日) 02:02:46 0
北茨城の大津港周辺はどうなの?
696名無し三平:2005/11/07(月) 15:02:37 O
スレスト乙
697名無し三平:2005/11/07(月) 23:49:28 O
ヒ沼川下流いまだにバイトなし。皆さんいかがですか?それにしても寒いですね。
698名無し三平:2005/11/08(火) 12:22:23 0
6日の那珂川河口はまずまず。
型は確かに小ぶりになってきた感じ。
土砂降りの雨のなか頑張って6本でした。
699名無し三平:2005/11/08(火) 12:44:21 0
ゴアッテックスのウェーダーが欲しいのですが小遣いが無く買えません。
少し期待していた冬のボーナスも無さそうです。
そこでベテランさんへお聞きします。
普通のウェーダーの場合の防寒対策と湿気対策で手ごろな予算で買える良い
グッズはありませんか?
去年は、ジャージ+厚手のソックスで対策してました。
700名無し三平:2005/11/08(火) 13:09:34 0
一度○ークマン行ってみ
701名無し三平:2005/11/08(火) 13:24:34 0
フリースのズボンを重ね穿き
702名無し三平:2005/11/08(火) 15:47:00 O
みんな那珂川河口はどの辺でやってるの?
水族館側のサーフ?
703名無し三平:2005/11/08(火) 17:08:43 O
そこにウェーダー着てテトラ沿いに入ってるみたいだよ。
704名無し三平:2005/11/08(火) 17:46:14 O
ウェーダー持ってないし怖くて行けません><
705名無し三平:2005/11/08(火) 17:55:09 O
今涸沼川です。魚気配ないんで暫く下げまでまちます。
706名無し三平:2005/11/08(火) 18:07:49 O
河口のコの字堤防は怖いよな
707名無し三平:2005/11/08(火) 18:34:02 0
ぬるぬる滑るし怖い・・・。1級ポイントではあるが。
スパイクソールのウェーダーじゃないと厳しい。
708名無し三平:2005/11/09(水) 11:42:44 O
一週間前ぐらいに涸沼川へ午後二時に行ったら物凄い勢いで流れてたんですけど、あれって下流から上流に流れてたんですかね?
709名無し三平:2005/11/09(水) 15:19:09 0
大潮なんかの日は結構な勢いで
逆流しますよ。初めて見たときは
「???川が逆流!?」って感じで
驚きました。
710名無し三平:2005/11/09(水) 19:03:33 0
>>708
どっちからどっちへ流れていたか書かないと答えようがありません・・・
711名無し三平:2005/11/09(水) 19:47:48 O
>>710
大貫橋の…砂利の駐車場方向から橋方向だった
ちなみにその日は中潮か大潮

そういえば駐車場に缶ビールと花束が置いてあったんだけど…( ゚д゚)
712名無し三平:2005/11/09(水) 20:32:21 0
一週間前の午後二時なら逆流だな
ttp://www2q.biglobe.ne.jp/~ooue_h-h/i/tide/kanto_s.html
713名無し三平:2005/11/09(水) 20:47:35 O
逆流の釣りはまだよくわからん。色々からむ事あるだろうし。
714名無し三平:2005/11/10(木) 17:15:31 0
逆流が止まる寸前は吉
715名無し三平:2005/11/10(木) 17:39:58 O
今日昼過ぎに海門橋下のサーフでやってた方いかがでした?
716名無し三平:2005/11/11(金) 12:04:53 O
最近の釣課はどう?
717名無し三平:2005/11/11(金) 12:47:30 0
上流域(淡水エリア:スタンドp等)は、反応無し。
サケはうじゃうじゃいるけどね。
この前の増水期待したが(みんな期待していたみたいだけど。。。金曜の夜は
那珂川どこへ行ってもルアーマンが。。)
ボー図。
これからの季節は、ヒラメ、メバルにシフトだな。
718名無し三平:2005/11/11(金) 13:30:19 0
>>716
昨日一匹だけ歯がぎざぎざした20cmくらいのお魚が釣れました。
719名無し三平:2005/11/11(金) 13:30:54 0
718
シーバスじゃないのでスレ違いでした。ごめんなさい。
720名無し三平:2005/11/11(金) 15:19:59 O
やっぱ釣れてないのか…
721名無し三平:2005/11/11(金) 18:55:03 0
シーバス釣りは冬眠します。年取ると寒さが身にこたえるからね〜!昼間の釣りにシフトチェンジ。暖かくなるまでこのスレ残っててね!
722名無し三平:2005/11/12(土) 02:05:47 0
696 :名無し三平 :2005/11/07(月) 15:02:37 O
スレスト乙

すまんかった
723名無し三平:2005/11/12(土) 17:44:06 O
スレスト乙
724名無し三平:2005/11/12(土) 17:53:42 O
冬は厳しいか?
725名無し三平:2005/11/12(土) 19:49:42 O
どうだみんな!この週末はつれてるか? オレは仕事だ。レポよろ。
726名無し三平:2005/11/12(土) 21:41:45 O
寒いしどうせ釣れないし遠いしお金ないし行けません><
727名無し三平:2005/11/13(日) 00:41:54 0
シーバス始めて2ヶ月。
やっと今日シーバス童貞卒業しました。(゚ ∀゚ )
25cm、35cmのセイゴだけど満足です。
涸沼川下流下潮で立て続けにきました。
728名無し三平:2005/11/13(日) 00:45:47 0
涸沼川と那珂川河口に行ってきました。

 ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.34.26.0N36.19.29.0&ZM=12
 あまり行ったことのないポイントでしたが、30cm程度のフッコがポツポツと。
 あとはスピナーで40cmクラスのマルタが結構釣れました。以外と面白いです。

 那珂川河口は潮が良くなくて、予想通りバイトもほとんど無し...が一回だけ大物がヒット....。
 が! 20秒ほどでリーダーとのつなぎ目からプチン...._| ̄|○

 寒さも相まって戦意喪失して失意の帰宅です。

 マリーナの敷地に入っている方がいましたが、釣果はどうだったんだろ。
 昔は自由に行けたから、よく釣れるポイントだったんですよね。
729名無し三平:2005/11/13(日) 05:00:09 O
727 オメ! 寒さに負けずガンガレ!
730名無し三平:2005/11/13(日) 08:32:10 0
金曜、土曜と河口に入った。両日とも50cm弱を1本ずつ。
土曜日は数本持っていた人が一人居た。両日とも魚は周っている様子。
魚は居る場所がはっきりしてきたようだ・・・
731名無し三平:2005/11/13(日) 19:41:19 0
>>728
あそこって、船止まっててロープあるからすげーやりづらくない?
732名無し三平:2005/11/13(日) 22:16:40 O
>>730
河口はウエーダーないと無理ですか?
サーフからだと届かない様な気がするのですが…
733名無し三平:2005/11/13(日) 23:25:09 0
河口は基本的にウェーディングか渡るかですが、潮目が手前までギンギンに走るときは十分狙えます。意外にデカイのとか時期によってはコチ、ヒラメなども。以前目の前くらいで85cm2連発というのもありました。
734名無し三平:2005/11/14(月) 00:18:04 0
>>728
30cmほどって、セイゴだよねぇ・・・
735732:2005/11/14(月) 00:23:44 O
>>733
その日によって状況が違うと言うことですね。
しばらく通ってみます。
ありがとうございました。
736728:2005/11/14(月) 00:59:19 0
>731
 舌足らずでした。マリーナというよりも、あの岬の突端部分です。
 ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.35.13.9N36.20.0.3&ZM=11

 昔、行っていた頃はきれいな護岸だったんですが今はどうなんだろ...。
 マリーナとは別の造船所や油脂の備蓄タンクとかもあったのですが、ゲートでガッチリと閉められてからは
 近寄らなくなってしまいました。

>734
 ごもっともです。あのサイズでは...セイゴですよね。(w
737名無し三平:2005/11/14(月) 05:02:14 0
>>736
いやマリーナ周辺じゃなくこっち
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.34.26.0N36.19.29.0&ZM=12
738730:2005/11/14(月) 09:00:38 0
732>
サーフでするなら、ウエーダーは必要ですね。まぁ長靴でもできないことは無いけど。
733さんも言っていますが、流れがキモなわけです。あのサーフはでかいのも居ます。
80UPもくるし、コチもきます。
それと先日釣ったのは、サーフじゃないです。河口と言っても広いですから。
739名無し三平:2005/11/14(月) 23:38:34 0
10年位前は長靴にカッパで渡ってました。これからの時期、状況により結構手前でもチャンスはあると思います。手前からやるなら表層狙いでしょうね。波打ち際で真横に走られると結構苦戦します。焦ると余計にね。
740名無し三平:2005/11/14(月) 23:55:27 0
相変わらず改行をしない人だなw
741名無し三平:2005/11/15(火) 08:38:35 0
しかしサケの死骸はひどい悪臭を放つなぁ
暗闇で死臭がすると不気味だ。それも葦際
なんかで釣りしてた日には「もしかして・・・」
と思ってしまう。
シーバスもそろそろシーズン終了だな。

742名無し三平:2005/11/15(火) 23:44:18 O
今日の涸沼川は小物の数釣りでした。
40p前後が5匹、バイトはかなりの数。
743名無し三平:2005/11/16(水) 00:26:55 0
川もよかったんですね。河口は波2.5mというほどでもなく
自己記録更新の9本でした。でも最大52cmと相変わらずチビのみ。

744名無し三平:2005/11/16(水) 11:17:08 0
県民の皆様、ご協力お願い致します。

【茨城】美浦村・女子大生殺人事件【ケイゾク8】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115465648/
745名無し三平:2005/11/16(水) 20:06:58 0
スレスト乙
746名無し三平:2005/11/16(水) 21:15:19 0
今日満月の大潮だけあって凄かったな。
釣堀状態だった。投げるたびにあたりあった感じ

ルアーであれだから餌でやったらもっと凄いことになるんだろうな
747名無し三平:2005/11/17(木) 11:18:57 O
なんでみんな釣れるの?
おかしいんじゃないの?
748名無し三平:2005/11/17(木) 12:24:51 O
シーバスが居るところで、釣っているから
749742:2005/11/17(木) 12:28:18 0
別におかしくないよ、先々週の大潮の時もそうだったし。
1キャスト3バイトとか当たり前だった、魚が小さくて乗りにくいけど。
たぶん流れが強いから弱ったベイトが流されてくるんだろう。
俺の場合は上流に投げて早引きするやり方が良かった。
750名無し三平:2005/11/17(木) 12:28:48 O
ピンポン
751名無し三平:2005/11/17(木) 12:30:23 0
>>746
餌の場合は流れが速すぎて流されるから釣りにくいよ。
752名無し三平:2005/11/17(木) 13:49:32 O
おまいら天才だな
釣りできそうなポイント那珂川河口しかわからないんだけど、あそこって下げのほうがいいの?
753名無し三平:2005/11/17(木) 13:56:24 0
上げでも下げでも魚が居れば釣れる
コの字入るなら下げだけどな
754名無し三平:2005/11/17(木) 14:06:41 O
コの字以外からは厳しい?ウェーダーもないんですけど(´・ω・`)
755名無し三平:2005/11/17(木) 14:32:38 0
別にコの字に入らんでも釣れるよ
ルアーが届く範囲に魚がいれば
756名無し三平:2005/11/17(木) 14:46:45 0
ウェーダーが無いのなら海パンでやれ
757名無し三平:2005/11/17(木) 16:36:58 0
いくらなんでも海パンはむりだろ。
どうしてもってならホームセンターで2980円でウェーダー
売ってるからそれを買えばok。
長靴では波を気にしながらのつりになるのでおすすめできん。
758名無し三平:2005/11/17(木) 17:12:53 0
マジで返されても困るんだが・・・
759名無し三平:2005/11/17(木) 18:01:06 0
すまん。マジに返すつもりではなかったんだが
想像したらとても可哀相な姿だったもんでつい・・

760名無し三平:2005/11/17(木) 22:15:48 0
今日も昨日程じゃないけどそこそこ調子よかった
友達も釣ってたし
761名無し三平:2005/11/17(木) 22:46:05 0
本湖はまだ釣れてるみたいだな
762名無し三平:2005/11/17(木) 23:41:49 0
てす
763名無し三平:2005/11/18(金) 03:16:19 O
>>760
どこ?
涸沼川は一昨日とは打って変わって全然ダメだった。
764名無し三平:2005/11/18(金) 09:28:34 0
涸沼川
765名無し三平:2005/11/18(金) 12:33:03 0
「大洗釣り公園」って電話で言ってたな
766名無し三平:2005/11/20(日) 00:20:42 0
本日涸沼川でセイゴ1匹確保。
まわりも結構釣れてました。
767名無し三平:2005/11/20(日) 01:25:56 0
今日は人も多かったみたいだね、知り合いも一匹だったそうだ。
768名無し三平:2005/11/20(日) 16:20:16 0
もう寒すぎてきつくなってきた
釣れるけど
769名無し三平:2005/11/20(日) 21:01:33 O
今日も調子いいな
涸沼川
770名無し三平:2005/11/21(月) 15:24:07 0
先週末はやたらセイゴがつれた
フッコ君はいなかった・・・。
先週末50cm以上のフッコ獲った人いますか?
771名無し三平:2005/11/21(月) 15:40:44 0
釣ったよ
772名無し三平:2005/11/21(月) 16:41:14 0
↑涸沼川? すごいですね。
こっちはフッコがくる前にセイゴがヒットしてしまい全くダメ。
セイゴとはいえ群れがいるのはピンポイントだったけど。
同じポイントで何回かフッコクラスのライズは発生してた。

773名無し三平:2005/11/21(月) 17:08:51 0
>>772
涸沼川。ルアーサイズでかくしてみれば?
774名無し三平:2005/11/21(月) 17:47:27 0
>>773
サンクス
こっちは那珂川です。次回はルアーサイズをアップしてみます。
ちょこっとグース110投げましたが反応が無かったのでペンシル
にチェンジしました。そしたらゼイゴまみれになってしまいました。

775名無し三平:2005/11/21(月) 18:26:32 0
大きいの釣りたいならちょっと沈めるといいよ
水面で捕食してるのはほとんど小物だから
776名無し三平:2005/11/21(月) 19:25:36 O
みなさん釣れてますね
初シーバス釣るなら今がチャンスかな!?
777名無し三平:2005/11/21(月) 19:39:22 O
涸沼川のどのへんが、調子いいんですか? いってもいってもBOSEで… 船のヒラメが解禁したので浮気しようかなー
778名無し三平:2005/11/21(月) 19:50:19 0
>>776
「シーバス」と呼んでいいもんか分からないけど
セイゴで良ければならチャンスだな
群れで固まってし
779名無し三平:2005/11/21(月) 20:12:44 0
シーコバッチ
780名無し三平:2005/11/21(月) 20:17:32 O
>>778
セイゴで十分です!
でも群れをみつけられなくていつも通りボーズの悪寒
781名無し三平:2005/11/21(月) 20:20:53 0
釣りしないで携帯いじくってるのがお似合いだぞ>780
782名無し三平:2005/11/21(月) 20:56:25 0
>>774
一応突っ込んどく
ゼイゴじゃなくセイゴ
鯵じゃないんだから・・・
783名無し三平:2005/11/22(火) 00:35:27 0
あー今日はズーボーだよ。
寒いな。気温も釣果も。攻め方変えようかな?
涸沼川下流でした。
784名無し三平:2005/11/22(火) 00:45:44 0
↑乙。マジでズーボー?おとといまでかなり
魚いたけど。厳しくなってきたな。
785名無し三平:2005/11/22(火) 01:41:29 0
そうなんだよね。いたんだよね。
でも電気浮きや他のルアマソもダメポだったよ。
夕マズメね。俺が下手なんだけどね。
786名無し三平:2005/11/22(火) 15:15:37 O
今日行こうか迷うな
787名無し三平:2005/11/22(火) 15:21:35 0
逝っておいで
状況は毎日変わるから
もしかして・・・爆かも。自分は仕事の関係で今日はいけない
週末まで我慢です。ソ○ティでも読んで充電しとくよ
788名無し三平:2005/11/22(火) 15:57:05 O
じゃあ行ってみようかなぁ二時間かかるけど
今年最終戦になるな
789名無し三平:2005/11/22(火) 16:03:05 0
最終戦ガンガレ!
そして、レポおながいでつ。
790名無し三平:2005/11/22(火) 16:13:36 0
俺も昨日はしぶかった
小さいの二匹。
791名無し三平:2005/11/22(火) 17:09:26 0
>>788
レポ期待します
792名無し三平:2005/11/22(火) 17:19:17 0
昨日は涸沼川だと9時ごろから潮目ができはじめた
釣れたのは19時くらいだけど
793名無し三平:2005/11/22(火) 17:37:06 O
釣り場着くの21時は過ぎそうです。
なんかお薦めのポイントとか釣り方ないですか?
当方初心者なので99%ボーズになりそうですが…
794名無し三平:2005/11/22(火) 17:52:14 0
上流からポイントに向けて流す幹事でゆっくり引いてくる
最近はシンキングペンシルが調子いいらしいよ
795名無し三平:2005/11/22(火) 18:34:07 0
21時過ぎに着くならいい感じで下げに入るから時合だよ
その時間なら涸沼川で下げ待ちで良いですよ
流れの出始めがチャンスです(おそらく涸沼川なら22時位から
下げ始めると思う)
まずは小さめのペンシルで探ってみて
796名無し三平:2005/11/22(火) 18:44:50 O
シンキングペンシル買っておけばよかったなぁ
CD7ならあるのですが
涸沼川だと大貫橋あたりしかわかりませんが大丈夫ですかね…
797名無し三平:2005/11/22(火) 20:13:26 0
もうちっと下流がいいよ
分からなければとりあえず川沿いの道を
使って下れば
ペンシルなければsasuke95でもいい
798名無し三平:2005/11/22(火) 20:24:25 O
わかりました!とりあえず出発します
799名無し三平:2005/11/22(火) 21:28:28 O
↑最近活性下がってるから難しいかも…
三つ叉あたりで頑張ってみては!
800名無し三平:2005/11/22(火) 22:40:49 0
800げっと
801名無し三平:2005/11/22(火) 23:31:26 O
釣れねー
802名無し三平:2005/11/23(水) 02:01:00 O
>>788ですが初めてシーバス釣れました!
那珂川で小さいのがボイルしてるところにバイブ投げたら釣れました
25センチぐらいしかありませんでしたがシーバス初めて1年かけて釣れた魚なのでうれしかったです
803名無し三平:2005/11/23(水) 02:15:56 0
おめ!
おれは坊主だった。那珂川かぁ〜
804名無し三平:2005/11/23(水) 05:54:04 O
朝はだめかねー
今日にでも逝ってみっか
805名無し三平:2005/11/24(木) 11:27:57 O
久慈川ってどう?今週の日曜の夜から月曜の朝にかけて行こうと思ってんだけど。
806名無し三平:2005/11/24(木) 17:30:04 O
苦痔川は小さいのしかいない
807名無し三平:2005/11/24(木) 17:33:32 0
>>802
おめ! 小さくても嬉しいよな
けど大事なのは「どんな流れの時、どんなところでボイルしていたか」だよ
それさえわかればまた釣れるよ 
808名無し三平:2005/11/24(木) 18:40:39 0
>>802
オメデトー。2時間かかるってことは、ご近所さんかも。
809名無し三平:2005/11/24(木) 19:58:51 O
>>807
ありがとうございます
あの時はまわりの人が釣れまくってました
シンキングペンシルを遠投してセイゴサイズなら釣り堀のようにみなさん釣ってましたよ
自分は届くルアーがバイブしかありませんでした。
状況は覚えてるのでメモしときます。


>>808夜中ならもうちょっと短縮できますが、お互い遠いみたいですががんばりましょう
810名無し三平:2005/11/24(木) 21:41:23 O
一念発起してウエーダーを買おうと思います。
どんなの買ったら良いでしょうか?
持ってる方アドバイスお願いします。
811名無し三平:2005/11/24(木) 21:51:24 0
ネオプレーンは暖かいけど重くて動きにくい
ゴアやナイロンとかの薄いのは動きやすいし軽い
両方持つのがいいよ

それとソールだけど汎用性の高いのはラジアルソール
テトラに乗ったりするならスパイク
812名無し三平:2005/11/24(木) 22:23:05 0
とりあえず安いやつ買え
それで自分で判断汁
813名無し三平:2005/11/24(木) 22:46:53 O
\5,000位の安もんで。
パンツ類を工夫すれば、寒さもしのげるさ。

金が有り余ってるなら、ボイルのネオプレーンとゴアを買いなさい。
814名無し三平:2005/11/24(木) 23:39:28 0
インナーで凌げるのはレッグ部分で、フットは冷たくて我慢できなくなると思うな。
厚いソックスの重ね履きやネオプレソックス使うのもいいけど、冬以外はブーツ部分がブカブカじゃ意味無いしな。
ソールに関してはソックスウェーダー+ウェーディングシューズという手もあるけど、海で使うと砂とか入って気持ち悪そうだな。
815名無し三平:2005/11/24(木) 23:51:16 0
な。
816名無し三平:2005/11/25(金) 00:19:49 0
フット部分は確かに冷えるな
俺は「遠赤外線なんとか」っていう厚手の
ソックス買ったらかなり冷えは改善された
817名無し三平:2005/11/25(金) 00:40:35 O
友達からウェーダー貰ったんだけどウエストの所のベルトが無い。単品でも売ってるのかな?ちなみにリバレイのハイチェストです。
818名無し三平:2005/11/25(金) 00:46:29 0
何でもいいよ、俺はTHULEの固定用ベルトを切って使ってる。
819名無し三平:2005/11/25(金) 00:49:31 0
もちろん各社から単品で出てる。
820名無し三平:2005/11/25(金) 04:58:45 O
818 819 THX!
821名無し三平:2005/11/25(金) 10:10:20 0
涸沼はもう厳しいですか?
最近行かれた方おられます?
822名無し三平:2005/11/25(金) 10:16:15 0
厳しいですね・・・寒さが。
823名無し三平:2005/11/25(金) 12:46:59 O
824名無し三平:2005/11/25(金) 12:58:54 O
↑誤ってしまいました。済みません。
改めて>>810です。
皆さん貴重な意見ありがとうございました。
寒くて釣りがイヤになるのは避けたいのでネオプレーンで探してみます。
825名無し三平:2005/11/25(金) 13:14:41 0
>>821
涸沼川周辺はイカレタ珍走の方が多くてうるさいです
826名無し三平:2005/11/25(金) 13:46:08 O
質問なのですがラトル入りのバイブレーションてどうですか?
中古屋にTDバイブレーションが安く売ってたのですがラトルが入ってたんですよ…
827名無し三平:2005/11/25(金) 15:59:08 0
釣れるときもありますね
828名無し三平:2005/11/25(金) 17:02:06 0
細かいことは気にせずキャスト回数を増やせば良いですよ
食い気があるときはたいがいのルアーに食ってきます
829名無し三平:2005/11/25(金) 20:48:31 0
>食い気があるときは

無いときはかなりセレクティブだけどね
830名無し三平:2005/11/25(金) 22:20:49 O
やっぱり無難にラトルなしの買いますw
831名無し三平:2005/11/26(土) 00:20:25 0
今日の報告。
涸沼川下流夕まづめ下げ始めにシーバスがベイトをガバガバ追いかけてました。
3回ほどあたりがあったのですが、全て数秒後にバラシ。
ただ針には5ミリぐらいの鱗が。シーバスじゃない?
その後セイゴを1匹ゲット。
9時頃までやってみましたが、終盤は潮も緩やかで魚の気配なし。
癌乳時裏の林の中を一人でガクブルしながら帰宅しました。
今セイゴを3枚におろしてみたが、臭い。バターで焼けば食えるかな?
832名無し三平:2005/11/26(土) 00:25:07 O
831乙! 癌乳時はヤパーリガクブルだよね。でも最近、型が出てないようなキガス。
833名無し三平:2005/11/26(土) 14:09:00 0
でかいのは繁殖準備で海へ
834名無し三平:2005/11/28(月) 10:47:45 O
今、久慈川にいるんだけど 小さいのでもいいから釣りたい…誰かオススメポイント教えて!
835名無し三平:2005/11/28(月) 20:26:18 0
で、九時側どうだった?
836名無し三平:2005/11/28(月) 20:58:00 0
ポイントも教えずに結果だけ聞こうなんて甘すぎるぞ。
でも俺も知りたいから教えて♪
837名無し三平:2005/11/28(月) 22:08:15 0
>>834 普通に橋のしたで。。小さいの釣れるよ。やたらとこつこつ当たるでしょ。
全部あわせてみ。
838名無し三平:2005/11/30(水) 04:40:01 0
凶悪事件が多発し、その検挙率が全国最低レベルの茨城。
そんな茨城を変えませんか?

【茨城】 美浦村・女子大生殺人事件 【ケイゾク9】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132920694/
(この事件の他にも山ほどあります!)

凶悪犯罪撲滅!凶悪犯人逮捕!
不甲斐ない茨城県警に愛の手を!!

皆様、何卒、ご協力お願い致します。
839名無し三平:2005/11/30(水) 22:59:41 O
今夜ヒ沼川にて5バイト2ゲット、サイズは40センチとこぶりでしが、
寒いなか一時間半の釣行の割には楽しめました。(^_^)v
840名無し三平:2005/11/30(水) 23:32:58 0
>>821
特に今日は寒かったねぇ
841名無し三平:2005/12/01(木) 00:02:09 0
>>839
俺も昨日行って同じ様な釣果だったよ
一応キープして腹の中を調べたら・・・
842名無し三平:2005/12/01(木) 09:21:48 O
涸沼川とか那珂川河口あたりっていつ頃まで釣れるんでしょうか?
843名無し三平:2005/12/01(木) 13:25:38 O
食い気のある魚がいればいつでも
844名無し三平:2005/12/01(木) 17:27:50 0
来年の夏まで釣れるよ
人間のほうが1、2月の寒さにに耐えられれば
845名無し三平:2005/12/01(木) 20:02:41 O
そうなんですか
ウェーダーと防寒具買おうかなぁ
一昨日、3時間長靴で立ち込んでたら寒過ぎてやばかっです
846名無し三平:2005/12/01(木) 20:30:10 0
ウェーダーも寒いよ
下履き対策で何とか対処できるけどね
便利グッツとしては発汗すると発熱するシャツとかありますよ
あとはスノボ用のソックスとか
847名無し三平:2005/12/01(木) 22:36:58 0
明日出撃予定なのですが、
この2,3日涸沼、那珂川様子はどんなもんでしょか?
848名無し三平:2005/12/01(木) 23:01:29 O
↑週末だからかなり人も多いのでは?
今夜もかなり人は出てましたよ!
釣り場も荒れるだろうから難しいかも…
849名無し三平:2005/12/01(木) 23:19:24 0
848乙です。
多分明日は涸沼川だと思うんですが、
そんなに多いのですか?河口あたりですか?
850名無し三平:2005/12/01(木) 23:32:48 0
おうっ!
変なルアーマン大増殖中だぜ
河川での釣りなのにちょっとしたスペースあれば割り込み
もちろん、ルアー&ラインが流れる→お祭り連発→逆切れ→口論
最高の環境だ!見たところほとんどそういうヤツはバスソだな
ラバージグのヤツもいるし、6ftロッドも複数いる
851名無し三平:2005/12/01(木) 23:33:41 O
特に県外から来るアホヘタクソは、鼻息が聞こえる程近くに寄って来やがる。
カンツリか何かと間違ってねえかい?
寄って来るな!キモい!それとも夜が怖いんだったらママについてきてもらえ。
852名無し三平:2005/12/02(金) 00:18:26 0
たしかに、以前にそこそこ数つりできた時に
すぐ横に後方からぼちゃん!てきたときにはびびった
853名無し三平:2005/12/02(金) 00:37:29 0
やっぱみんなも同じような事あったんだ
特に河口はひどいね
それから橋上からの釣りも止めてほしい
っていうか禁止だろイソメマン諸君!!
854名無し三平:2005/12/02(金) 01:26:39 0
つーか俺が釣れてるとどんどん近づいてくる電気浮きオヤジもどうにかして欲しい。
そこは俺がキャストしてた場所だろうが・・・
855名無し三平:2005/12/02(金) 03:53:42 O
みなさん河口では何フィートのロッド使ってますか?
856名無し三平:2005/12/02(金) 04:33:18 0
今日釣ったの腹を裂いたらカニが出てきた

>>855
9〜10ft
857名無し三平:2005/12/02(金) 08:33:09 0
>>856
カニ?よくテトラとかにいるヤツかな
今まで腹からカニ出てきたことは無かった 初耳
858名無し三平:2005/12/02(金) 12:36:55 0
たぶんそうだと思う>テトラ
そこはカニがいっぱいいる場所なんだ、某河川。
甲長3cm程のが5〜6匹入ってた、個体の嗜好差なのかな? 俺も初めて見たよ。
知り合いから聞いた話だと、カニを食べてる個体は身が甘くて美味しいらしいぞ。
今日食ってみる。
859名無し三平:2005/12/02(金) 14:20:54 O
>>856
ありがとうございます。ロッド買うのに迷ってたので。9ftでも買います




カニですか、シーバスって岩の上をつっついてカニ食べてる姿を想像すると不思議ですね
860名無し三平:2005/12/02(金) 15:13:17 0
>>859
でもね、そういうのを食ってるときは釣りにくいのよ。
861名無し三平:2005/12/02(金) 19:22:17 0
鹿嶋のキターシンテイの
角の外海にメタルジグキャスト
するべし。ショゴ、フッコ の巻!
862名無し三平:2005/12/02(金) 20:23:06 0
↑9月の話?
863名無し三平:2005/12/03(土) 09:00:40 0
那珂川河口逝ってきた。
快悶鏡付近850等が言うような状況だったね。
べつにバスタックルでやるのはいいけど、
何か雰囲気あまりいいような感じに見えなかった様な。
で、打つのやめた。で、釣果だけど、涸沼川でセイゴ、フッコで2匹。
バラシ3つ。2時間ぐらいの結果。
あと、橋の上からのイソメマンはやっぱやめてほしいよね。
864名無し三平:2005/12/03(土) 10:06:44 0
>>863
橋上のイソメマンはパトカーに注意されてもやめんからなぁ
どうしようもない連中だな ひどい時は10人以上で30本以上
竿が出てるし岸近くでも上から錘降ってくる
バスタックルの連中は飛距離が出ないからどうしても力んで
しまって足元の水面直撃→魚散る をやってしまうから好かん
865名無し三平:2005/12/03(土) 11:54:08 O
あの辺セイゴクラスが多いから意外にバス竿のほうがおもしろいかもなw
866名無し三平:2005/12/03(土) 12:43:12 O
そうだね、魚が掛けて寄せることができれば竿なんて何だって良し
オレはバスからのお試し組大歓迎、ただヘッドライトでやたらとポイント照らすのはだめ
あと先攻者の半径100M以内には絶対入るな
上手い人のテクを見たいのであれば挨拶して近付け
間違ってもキャストしながらジリジリ近寄ったりしないこと
867名無し三平:2005/12/03(土) 13:01:52 0
という訳で、バスあがり、もしくはお試しの方、その他のシーバサー、
先輩方がそうおっしゃております。(決して偉そうにではなく)
やはりその辺の暗黙の了解みたいなとこできていれば、
どんなタックルであろうと誰も文句は言わないと思います。
お互いに気持ちよく釣りできればいいんだから。
868名無し三平:2005/12/03(土) 16:52:32 O
場所の問題は難しいよね
魚が固まってる場所に投げたくなるのが釣り人だけど、他人が先にやってたら諦めて他の場所探さないとね
869名無し三平:2005/12/03(土) 17:07:02 0
俺は元々フライやってたから人と離れて釣りするのが癖になってるけど。
今まで色々な釣りしてきて、やっぱバスやってる人は近づいて釣りをする傾向にあるな。
870名無し三平:2005/12/05(月) 03:15:29 O
先週、那珂川で75センチのスズキ釣って写真出来て携帯で撮ったんだけどどーやって載せればいい?
871名無し三平:2005/12/05(月) 04:17:10 0
いいよ別に
872:2005/12/05(月) 05:16:41 0
それはないだろう…。
>>870
オメ!画像は電波で頼む
873名無し三平:2005/12/05(月) 07:09:29 0
90超えたのなら見たいけどねぇ
874名無し三平:2005/12/05(月) 11:43:44 0
75はたしかにいいサイズだけどそこそこ釣れるサイズでもあるしな
875名無し三平:2005/12/05(月) 13:21:45 O
ピクトにうp
876名無し三平:2005/12/05(月) 13:50:13 0
>>870
今のシーズンならgoodサイズですよ
877名無し三平:2005/12/05(月) 15:07:27 O
どうも(^O^)昔関東にいたけど、体こうが広くこんなスズキは初めてだったのでみんなに見てもらいたい!うPって何?
878名無し三平:2005/12/05(月) 15:15:32 O
879名無し三平:2005/12/05(月) 15:20:45 O
カメラの写真を写メで撮ったから写り良くないけど、腹太くてびっくりした。
880名無し三平:2005/12/05(月) 15:33:11 0
>>878
PCで見られるとこに頼む
881:2005/12/05(月) 16:08:58 O
どうすればいい?
882名無し三平:2005/12/05(月) 16:12:00 O
設定でPC許可すればいいんだよ
ここ2ちゃん初心者ばっかだなwww
883:2005/12/05(月) 16:15:24 O
OK!サンクス(^^)v
884名無し三平:2005/12/05(月) 16:16:04 0
グロ画じゃねーかよー!!!!!
885:2005/12/05(月) 16:49:54 O
写真載せたもんだけど何処がグロ画なんだよ!オメーあんま調子のんな?
886名無し三平:2005/12/05(月) 16:55:52 0
885 名前:↑[] 投稿日:2005/12/05(月) 16:49:54 O
写真載せたもんだけど何処がグロ画なんだよ!オメーあんま調子のんな?
887名無し三平:2005/12/05(月) 16:58:30 0
ほんと体高あるね 
羨ましいですわ もう2ヶ月このサイズに出会ってません
888名無し三平:2005/12/05(月) 16:59:33 0
グロぢゃなかったよ。ちゃんと見れました。
三つ叉付近ですか?
889名無し三平:2005/12/05(月) 18:14:09 O
なんかアカメみたいだね
漏れは25センチ以下しか釣ったことないよ(´・ω・`)まずはサイズより数釣ってみたいなぁ
890名無し三平:2005/12/05(月) 18:15:09 O
桜川合流地点に迎う手前の橋の下で左方面は浅いから右方面!ヒットルアーはワンダー鰯カラー。
891名無し三平:2005/12/05(月) 18:24:55 O
この次期まだ中流に残ってるのがいるんですね!
それにしても強烈に引きそうなヤツですね。
892名無し三平:2005/12/05(月) 19:31:37 0
>>890
詳細までサンクス!
893名無し三平:2005/12/05(月) 22:26:57 O
シーバス初心者です。シーバスは一ヶ所で粘った方がいいんですか?それともランガン?
894名無し三平:2005/12/05(月) 22:27:24 O
ランディングは首にまいてたタオルを手に巻きバス掴みしたら暴れて、痛さはなかったのに手から腕にかけてスッパリ切れてて血が出てた。数分してからめっちゃ痛てー。
895名無し三平:2005/12/05(月) 22:42:07 0
↑そういう体験すると・・・ボガグリップ欲しくなるよね
あれはいいよ 高いのがネックだが
896名無し三平:2005/12/05(月) 23:34:15 O
ま た バ ス ソ か
897名無し三平:2005/12/06(火) 02:04:28 0
やり取りしてる時はアドレナリン出て麻痺してるからな
898名無し三平:2005/12/06(火) 21:08:38 O
今夜どうかな?
899名無し三平:2005/12/06(火) 22:03:07 O
一気に冷え込んだし
900名無し三平:2005/12/06(火) 22:05:05 O
もう河口のセイゴもダメかな?
901名無し三平:2005/12/06(火) 23:33:51 0
潮しだい
902名無し三平:2005/12/07(水) 00:14:56 0
今日は一匹だけだった、しかも30cmないくらい小さいの。
903名無し三平:2005/12/07(水) 01:48:27 0
どうでもいいけどよ〜、ポイントに入るときは先行者と間隔をとってくれよ。
最近、ほんとに多いんだよな。会話出来るぐらいの距離で入る奴。
頼むからあっち行ってくれ。
904名無し三平:2005/12/07(水) 04:22:00 0
こんなところで愚痴っても仕方ないから、直接言った方が早いんじゃない?
905名無し三平:2005/12/07(水) 20:43:01 O
↑確かに。
ヤツ等がこのスレを見てるはずがないですよねぇ…
解らないでやってる可能性も否定は出来ないと思う。
906名無し三平:2005/12/07(水) 22:18:26 0
涸沼川で70〜80upが沢山泳いでるぞ!
鮭だけど。

何故かヨレヨレじゃなく元気なのばかり、逆流で那珂川の水も入るから迷ったのかな?
907名無し三平:2005/12/08(木) 13:17:08 O
なんか各地で鮭が多いみたいだね
鮭なんかかけたらライン切れそう…
908名無し三平:2005/12/08(木) 17:01:53 0
ラインは普通にシーバス用なら大丈夫だよ
ただ引きはバリ強いので2〜3本掛けたら腕はパンパンよ
ドラグを「ジーーーッ!!」っていわしたい人はチャレンジしたらどう?
でも食ってもマズイし必ずリリースな

909名無し三平:2005/12/08(木) 17:34:04 O
そうそう、ラインなんですけど河口あたり中心で釣りしてるかたは何ポンド使ってますか?
910名無し三平:2005/12/08(木) 17:40:25 0
PE1.5号、ポンドはラインによってまちまち。
911名無し三平:2005/12/08(木) 18:02:34 O
PEってやっぱりトラブルは多いですか?
長持ちしそうだしよさそうなのですが
912名無し三平:2005/12/08(木) 18:13:41 0
火糸使ってるけど特にトラブルはないよ
時々フェザリングは必要だが
「長持ち」については巻き返しをすれば1シーズン使えるかな(週一釣行レベル)
913名無し三平:2005/12/08(木) 18:53:32 O
思い切ってPEにしてみます!
今リールが壊れてて昔のTDX2500浅溝6ポンド100m しかないんですけどPE1.5号でいけますかね?
914名無し三平:2005/12/08(木) 19:15:42 0
シーバスなら1.2号で充分ですよ
1.5号より確実にルアーの飛距離もでます
なれたら0.8号でも問題なし
915名無し三平:2005/12/08(木) 19:54:59 0
PEはスプールエッジまでみっちり巻くなよ
916名無し三平:2005/12/08(木) 22:04:00 0
俺はみっちり巻いてるよ。
その辺はリールの性能によるところが大きい。
917916:2005/12/08(木) 22:10:42 0
スマン
やっぱみっちり巻かんほうがよさげw
918名無し三平:2005/12/09(金) 08:46:52 O
海○橋のあたりとかどうなの?
919名無し三平:2005/12/09(金) 10:45:18 0
今はダメだな
変な奴ら多し 家でじっとしとけ
920名無し三平:2005/12/09(金) 11:37:39 O
>>919
(´・ω・)<了解
921名無し三平:2005/12/09(金) 14:34:17 O
この時期、涸沼はダメなんでしょうか?
922名無し三平:2005/12/09(金) 16:24:05 0
居残りシーバスいるよ
923名無し三平:2005/12/09(金) 17:15:19 0
あと小さいのもいるね
924921:2005/12/09(金) 17:53:44 O
ありがとうございます。
H浦漁港行ったけど、全くダメだったんで。

潮の読み方勉強して、出直してきます!
925名無し三平:2005/12/10(土) 17:43:40 O
さっきK門橋通ったら、結構人いたね
釣れてるのかなぁ
926名無し三平:2005/12/10(土) 23:27:48 O
人だけはいつも多くね?
927名無し三平:2005/12/10(土) 23:41:29 0
涸沼川鮭しかいねえなぁ
928名無し三平:2005/12/11(日) 04:37:47 0
元気なのがいるよな
929名無し三平:2005/12/11(日) 21:49:43 O
おまいら釣りしてますか
930名無し三平:2005/12/11(日) 21:54:39 0
してるから近況報告書いてんじゃん
バカ?
931名無し三平:2005/12/11(日) 22:24:08 O
>>930
ちんぽっぽ
932名無し三平:2005/12/11(日) 22:36:27 O
今日初めて釣れますた
933名無し三平:2005/12/11(日) 23:30:36 0
おめっとさん!
934932:2005/12/11(日) 23:44:37 O
>>933
アリガd

そして記念すべき初ヒットルアーをロスト…orz
935名無し三平:2005/12/11(日) 23:58:18 0
>>934
でサイズはどうだった?
俺は昨日25cm〜30cmのセイゴしか釣れんかった。
寒さに耐えかね2時間で終了
936名無し三平:2005/12/12(月) 00:06:17 O
>>935
測りませんでしたが30センチ未満だったと思います。

逃がしてきたので、大きくなったら再会したいです。
937名無し三平:2005/12/12(月) 08:41:34 O
初ヒットルアーは何だった?
938名無し三平:2005/12/12(月) 11:10:31 0
K−TENの175Fですよ
939932:2005/12/12(月) 11:56:01 0
>>937
アスリートミノー90Sでした。

ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、
ショックリーダーはどれくらいとっていらっしゃいますか?
逆に言えば、15センチくらいだったり、あるいは無しでもOKですか?
結び目が、キャストの際にガイドに当たって気になってしまいます。
ちなみに、元の糸はPEを使用しております。
940名無し三平:2005/12/12(月) 12:11:41 0
癌乳下で釣ってていつも気になってたのだが、対岸にいる人達って不法侵入
だよな、マリーナって夜の警備とかうるさいだろうに煽りじゃなくて、よく
通報されないなと思って感心する。


939
オレは1ヒロ
941名無し三平:2005/12/12(月) 12:38:01 0
>>939
基本的にはリーダーはガイドに巻き込まずに投げます
たらしはもっと長くとってください
1.5mたらしても慣れれば普通にキャストできるようになります
リーダーは釣りする場所によっても変わりますが基本は1ヒロ位じゃないかな
942名無し三平:2005/12/12(月) 16:52:54 0
先輩方!!
去年の12月下旬〜1月に那珂川・涸沼川で60CM以上のシーバス
釣った経験がある方はいらっしゃいますか?
教えて下さい!
943名無し三平:2005/12/12(月) 17:37:18 0
上旬だったらあるよ。60ジャストくらい
でもほとんど40〜45しか今の時期はかからない。俺は
944名無し三平:2005/12/12(月) 18:08:58 O
カルディナKIX2004でシーバス釣ろうとしてる椰子がいるんだけど…可能?
945名無し三平:2005/12/12(月) 20:13:24 O
やればできる何事も
やらせとけ
946名無し三平:2005/12/12(月) 21:28:34 0
>>942
去年の12月に涸沼川で65と63を釣ったけど、去年は下るのが遅かったからねぇ。
947942:2005/12/12(月) 21:47:25 0
すんません。書き込みありがとうございます!
1月2月はやっぱりダメなんですかねぇ?
948名無し三平:2005/12/12(月) 23:32:37 0
小物の数釣り終了後はパタリと釣れなくなったりしますね。
数年前までは秋から11月が大物、1・2月が数釣り、3月入るとパタッと
止まるパターンでした。今年は11月一杯、数がでたのでしばらくダメかも。
でも行かなきゃ釣れないし、意外なときにチャンス到来!なんてこともあるから
気合入れて行くのもよいのでは?
949932:2005/12/12(月) 23:46:09 O
リーダーのアドバイスくださった方々、ありがとうございました
精進します
950名無し三平:2005/12/13(火) 15:50:24 0
明日夜那珂川河口近辺出撃予定です。
この冷え込みでどうでしょう?
この2、3日状況分かる方おられますか?
厳しくても逝く予定です。
951名無し三平:2005/12/13(火) 15:52:12 0
滅茶苦茶寒い・・・・
952名無し三平:2005/12/13(火) 17:54:15 0
>>950
厳しくても行くというなら、聞くことはあるまい。
953名無し三平:2005/12/13(火) 22:09:30 O
>>950
釣れなくてもその行為に納得するんじゃね。
954名無し三平:2005/12/13(火) 23:01:19 0
そろそろ次スレも考えないとなぁ
>>970踏んだ人ヨロシク
955名無し三平:2005/12/14(水) 12:24:11 O
潮があえば日中でも爆発することある?
956名無し三平:2005/12/14(水) 13:06:40 O
うん、するよ
昼間でも大爆発さ
957名無し三平:2005/12/14(水) 18:50:58 0
小爆発はあるよ
年に1、2回だけど
958名無し三平:2005/12/14(水) 18:57:38 O
水戸って-6℃にまでなるんだね( ゚д゚)
もはや関東の気温じゃねえよ
959名無し三平:2005/12/14(水) 19:07:10 0
今年は寒いね。
960名無し三平:2005/12/14(水) 22:59:06 0
県南と水戸以北は別モンだな
冬は特にそう思うよ
-6℃の世界ではセイゴで釘が打てます
961名無し三平:2005/12/14(水) 23:04:50 O
それより皆さん釣果の方はどうなの?
河口でやったけど今夜はだめでしたね。
962名無し三平:2005/12/15(木) 00:48:58 0
何がダメだったの?
サイズ?数?
963名無し三平:2005/12/15(木) 03:57:24 0
釣果
964名無し三平:2005/12/15(木) 15:39:43 0
鮭遊びでもすっかな
965名無し三平:2005/12/15(木) 19:20:21 O
涸沼川にいるんだけど、小さいのばかりです。
966名無し三平:2005/12/15(木) 20:11:57 0
うぅう・・寒い中乙でっす
967名無し三平:2005/12/15(木) 22:24:24 O
大潮か…
968名無し三平:2005/12/15(木) 23:14:40 O
コッパが食いつかないようなデカイルワーを投げる
969名無し三平:2005/12/15(木) 23:51:06 0
では、次の方、次スレよろしく。
970名無し三平:2005/12/15(木) 23:59:39 0
残念ながら週末はもっと冷え込むようです
希望の光が・・・消えました
971名無し三平:2005/12/15(木) 23:59:43 O
970!
972名無し三平:2005/12/16(金) 00:01:29 0
↑残念!!!
君は仕事も釣りもギャンブルも全てむかないようだ
自分でも分かってるよな
973名無し三平:2005/12/16(金) 03:12:41 0
>>968
それやると何も釣れなくなっちゃうんだよw
974名無し三平:2005/12/16(金) 13:47:21 0
ここには、このエリアでボートで釣りされる方いらっしゃいますか?
マイボート、レンタル問わず自分で操船される方へお聞きしたいのですが、
日中に出船して近場の沖堤周りや大洗磯沖周辺でルアーで釣果上がりますか?
975名無し三平:2005/12/17(土) 23:43:14 O
寒くて行く気にならん
976名無し三平:2005/12/18(日) 19:54:12 O
小さいのしか釣れねーよ!
977名無し三平:2005/12/19(月) 08:43:40 O
この大寒波の中逝けません><
978名無し三平:2005/12/19(月) 12:33:14 0
俺は行ってきたぞ
979名無し三平:2005/12/19(月) 13:04:15 O
釣れた?
980名無し三平:2005/12/19(月) 13:18:25 0
ズーボーですよ
ズーボー
1バラシのみ 心身共に大寒波ですた
981名無し三平:2005/12/19(月) 17:27:49 0
温排水
982名無し三平:2005/12/19(月) 20:29:54 0
パブリックルアーズのAREA10、マジで釣れるよ
でも県内の店、どこを探しても売ってないんだよね。
983名無し三平:2005/12/20(火) 01:05:37 0
いや〜釣果が乏しくなると変なヤツが寄りだすな
腕がなまらんように管釣りにでも行くか
984名無し三平:2005/12/20(火) 04:19:15 O
東海村付近のサーファのたまる原発の流れ込み。あそこは4駆しかいけない。ドンたちが良くいる。入れぐいだよ。温水でてるから。
985名無し三平:2005/12/20(火) 10:19:29 O
原発の近くなんて怖いです><
986名無し三平:2005/12/20(火) 11:06:10 0
温排水いくやつはタオルも持ってけよ
温水プール並の水温だからな
987名無し三平:2005/12/20(火) 15:30:15 0
>>985
この狭い日本で何言ってやがる、全国が原発の近くみたいなものだ。
988名無し三平:2005/12/20(火) 18:04:01 0
みんな今週末は行くのか?
それともマターリとクリスマスか?
989名無し三平:2005/12/20(火) 18:29:08 0
クリスマスってなんだ?
990名無し三平:2005/12/20(火) 19:06:11 0
あれだよあれ
991名無し三平:2005/12/20(火) 19:48:34 O
そろそろだな…
992名無し三平:2005/12/20(火) 20:12:16 0
ケンタが一年で一番売れる日だろ
993名無し三平:2005/12/20(火) 20:23:22 O
プレゼントは何がいい?
994名無し三平:2005/12/20(火) 20:27:43 0
コモモ頼む!
995名無し三平:2005/12/20(火) 20:31:51 0
そろそろ1000
原発近くは奇形の宝庫
996名無し三平:2005/12/20(火) 20:33:44 0
ステラがほしい
997名無し三平:2005/12/20(火) 20:34:59 0
3億円!!!!!
998名無し三平:2005/12/20(火) 20:38:44 0
あと2つお願いを聞いてあげよう

勘違いするな聞くだけだからな!
999名無し三平:2005/12/20(火) 21:24:03 0
ラストでーす。
1000名無し三平:2005/12/20(火) 21:29:10 0
さ   む    い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。