福岡で今釣れる魚について語るスレ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
台風一過、涼しくなりこれから冬にかけ、秋の荒食いシーズソ

さぁ逝け、さぁ語れ、さぁ煽れ

でも、マターリね♪


【歴代スレ】

福岡で今釣れる魚について語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1018335748/

福岡で今釣れる魚について語るスレ その2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1070797748/
2名無し三平:04/08/31 17:46
3名無し三平:04/08/31 18:19
そろそろ再始動するか…
4名無し三平:04/08/31 18:29
漏れの秋予定表

コウイカ ⇒ アオリ ⇒ アジ 
←     メバル      →   
5ゆう(本物):04/09/01 08:53
そろそろ、ハニーの書き込みがあるかな?ワクワク
6名無し三平:04/09/01 14:11
サワラがきた!
7名無し三平:04/09/03 23:22
age
8名無し三平:04/09/04 15:57
ヤズがきた!
9名無し三平:04/09/05 09:29
俺もヤズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

でもサワラの竜田揚げ食いたかった・・・・・
10名無し三平:04/09/05 11:05
場所は伏せていいから、詳しいレポよろ。
11名無し三平:04/09/05 19:10
レポレポ!
12名無し三平:04/09/05 19:24
まぁ、行ってきたけど、静かなもんだったよ........。
13名無し三平:04/09/06 09:24
昨日糸島各波止でチヌサイズが結構あがってた。
いま来てる台風2日後爆釣するはず。
14名無し三平:04/09/06 09:44
明日逝けば爆釣は間違いないだろう。
15名無し三平:04/09/06 11:02
ガタガタ言ってないで奈多漁港逝け、奈多!

カナーリ熱いYO!
16名無し三平:04/09/06 11:35
明日奈多漁港逝けばサバが釣れるYO
17名無し三平:04/09/06 11:57
ネリゴキター!
下げ潮になってからミノーの早引きで。
ちなみに仕様ルアーはタイドミノーSSR。
ヲブリングするやつがいいみたい。
18名無し三平:04/09/06 16:05
鎌酢はよこい!
19名無し三平:04/09/06 20:38
>>15
なんが釣れると?16がいってるように鯖?
20名無し三平:04/09/06 21:12
奈多の青物はいなくなりますた
台風明けに期待しませう
21名無し三平:04/09/06 21:44
ヤズ食ったけどアブラノッテネェ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!

美味い魚を釣りたい&食いたひ
22名無し三平:04/09/07 01:50
なんだかおもしろいぞ!
23名無し三平:04/09/07 06:42
喪前等そろそろ釣りに行きませんか?ボーナスチャンスですよ?
24名無し三平:04/09/07 06:51
今、鯖入れグイだよー 宗像より^^
25名無し三平:04/09/07 07:05
>>24
ちゃんと引き際わきまえてるよNA?
水死体発見しちゃった奴集合!!スレで発見されちゃった側で登場しないようにな
26名無し三平:04/09/07 08:48
>>24 は勇者

27名無し三平:04/09/07 09:05
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] :::::::::::::::::゜:::::::::::::。::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
    敬礼!   ビシッ
28名無し三平:04/09/07 14:19
先週水曜日野北波止で朝まず目のほんのひと時にヤズ1枚とサワラ1枚ゲット!
沖目70-80m前後にナブラが沸くのでその頃合を見逃さずに!
今年は台風の影響で早目のシーズンインのようです。

因みに2度目のナブラ発生時はかなり沖目でキャスティング不可能な距離でした。

ROD:Daiwa Grand View-S 802MRS
REEL:Abu5000C
LINE:ナイロン20lb
READER:40lb
RULE:28g ピンク系(若干濁りがあったため、昨年はナチュラル系に良くHIT!)

まだポイントが沖目なので、飛距離重視のタックルでないとダメみたいです。
29名無し三平:04/09/07 16:50
今日おっさんが豪雨の中1人で釣りしてた。
あの気合凄いな。
30名無し三平:04/09/07 18:08
スーパー行ったら俺が釣った大きさと同じくらいのヤズが380円で売ってたぽ。
俺は早朝から素振りしに行ってるのか・・・・orz
31名無し三平:04/09/07 18:27
卸値は一尾20円
32名無し三平:04/09/07 18:28
>>28
バスロッドでも釣れますか?
33名無し三平:04/09/07 18:31
バザーは海釣りに来ないでください。迷惑。
34名無し三平:04/09/07 20:10
>32
バスロッドにも色々あるから一概には言えない。
タックル全体が、ある程度の条件を満たしていれば問題ないと思うが...

青物の突っ込みに耐えられるパワーあるロッド(足場が高い為、抜き上げもパワーが必要)と、
そのパワーに負けないラインがあれば問題ないんじゃないかな。
35名無し三平:04/09/08 00:56
>>34
そういう問題じゃないだろ?
釣り場が込んでいる時にバスロッドを使うのはマナー違反。
ショアのシイラやカツオ釣りでシーバスロッド使う人が怒られるのと同じ。
極端に短い竿だと取りまわしが小さくて、自由に走られやすいから周りの人を
待たせることになる。ドラグを締めてゴリ巻きしてくれるなら構わんが。

バス竿使うなら、込んでない場所と空いている時間でやってくれ。
36関係ない人:04/09/08 01:35
>35
そっか、かかった後のことも考えないとだめなんだね。なるほどなるほど。
37名無し三平:04/09/08 02:45
>>35
まあ船だと論外だが、波止だったら
走らせているのを見物できる余裕ぐらいは持ちたいね。
漁師じゃあるまいにそこまで血眼になることもなかろうと思う。
そう思うのは陸は気休めで行っている人間だからかな。
ま、どっちにしろバスロッドは飛距離が出ないからやめたほうがいい。
38名無し三平:04/09/08 09:13
サワラご飯美味しかった(・∀・)
39名無し三平:04/09/08 15:15

そりはどうやって作るのよ?
おいらもやってみたい
40名無し三平:04/09/09 09:16
鯛めし作る要領でヤってみ
41名無し三平:04/09/09 09:18
サワラが釣れた。 撒き餌だらけの堤防で・・・
勘弁してくれまったく・・ 
撒き餌放置マンが氏んでくれまつように(・´ω`・)
42名無し三平:04/09/09 13:55
福間漁港あたりの堤防ヘリは凄まじい汚染度だろうなあ
ヘドロ化したコマセが堆積しまんくり
43名無し三平:04/09/09 14:29
福間漁港がまだ整備される前の頃、「つまんね」とか言ってオキアミをブロックのまんま
海に捨てて帰ろうとしたバカップルが居たから、タモですくって「持って帰れや・・」
つってお帰り頂いたYO!
凄く困ってたYO!w
44名無し三平:04/09/09 15:48
>>43
gj!w
45名無し三平:04/09/09 16:19
なにより福間ってあんま釣れねーんだよな
46名無し三平:04/09/09 18:05
>>43
君、とってもステキ
47名無し三平:04/09/10 09:47
堤防高すぎなんよね、福間
48名無し三平:04/09/10 14:41:41
>>28
32です。
どうしても海のルアー釣りをしてみたく貴殿のタックルを参考に博多ワールドへ行ってきました。
しかし店員の薦めでソルトでのベイト仕様はあまり販売されていないことと、
スピニングが主流ということで、青物からシーバスまでカバーできる
パシフィック・ファントム−S902LFSとリーガル3000と
ラインは4号としてメタルジグ21gを中心にピンク系と青系を数個購入しました。
あとラインシステム、釣り方、ポイントなどの注意点があれば教えてください。
49名無し三平:04/09/10 16:49:29
>>48
ラインはナイロン4号?
4号なら直結でも良いんじゃないかな。
あえてシステム組むならリーダーは30〜40ポンド程度(フロロがお勧め、メインがフロロならナイロン)
結節はビニミ+オルブライトってとこだと思う。

釣り方はフルキャスト→底までフォール→早巻き→フォール→早巻きの繰り返し
巻き取りのスピードやトウィッチ、ジャークのやり方は色々あるので現場で
周りの真似したほうが早い。

50名無し三平:04/09/10 17:38:03
うん、4号なら直結で良かよ
51名無し三平:04/09/10 19:10:16
>48
タックルの選択は無難な組み合わせ。
別にベイトでないと駄目というわけでもない。(私の場合は拘り)
ラインシステム組むなら>49さんのアドバイスで問題なし。(的確なアドバイス)
但し、スピニングだと結び目がガイドに当り、ライントラブルの要因となるので、
>49-50さんの言うとおり4号なら直結が無難かも...
釣り方も>49さんのアドバイスで問題なし。

その他注意点として、野北の波止はカゴでのクロ・メイタ釣りが有名。
地元のカゴ釣り基地外じっさまが4,5人いて、我が物顔で
割り込んで悪態をつくケースが良く見られる。
悪態じっさまを相手にすると、4,5人で徒党組んでわめきちらかし手に負えない状況に...
(昨年は警察がくるケースもあった)
カゴ釣り基地外じっさまはスルーすることをお勧めする。
52名無し三平:04/09/10 20:27:26
フローティングベストいるよ、犬走り高いから。
53名無し三平:04/09/10 22:45:46
>>49-52
有難うございます。
ラインはナイロンの4号です。何分初心者なものですから直結でやってみます。
54名無し三平:04/09/11 16:36:51
青物って濁り入ったらダメですか?
55名無し三平:04/09/11 21:08:32
>54
ダメってことはないと思うが...

個人的見解だが、青物はフィッシュイータで、群れを作って身を守るベイトフィッシュを群れで襲う習慣があるのは周知の通り。
濁りが発生すると、ベイトフィッシュも濁りが身を守ってくれる為、わざわざ危険を冒してまで群れを編成してないようだ。
そうすると、ポイントの目安となるナブラが発生しないので、ポイントの絞込みが難しくなり、不発に終わるケースも少なくない。
回遊コース等のポイントを知っていれば話しは別。(潮により回遊コースは変動するが...)

俺は濁りやサラシが発生してる場合、シーバスにターゲットを変更する。
シーバスも濁りやサラシに身を隠し、その中のベイトフィッシュを狙ってる可能性が大きいから。
因みに、青物の回遊ポイントはシーバス(ヒラ)のポイントが多いと思っている。

あくまで個人的見解を述べてみたが、誤認識があっても攻撃は遠慮してくれ、俺は気が弱いからな。
56名無し三平:04/09/14 01:54:35
今、どこが釣れとるね!おしえちゃらんね!大物たい!大物。

57名無し三平:04/09/14 09:48:39
大物が釣れる場所はあるばってん、ヲマイは釣りきらん

その辺の防波堤でサビキが似合うとぉばいw
58名無し三平:04/09/14 14:13:33
サヴィキでも大物かかるけどな

極たまに。
59名無し三平:04/09/14 16:26:48
大物jyないけど釣れました。

http://www.geocities.jp/asyura_world/JPG/Image87.jpg
60名無し三平:04/09/14 18:42:02
>>59
ポイントどこ?
レポよろしく!
61名無し三平:04/09/14 19:36:56
>60

ポイント:西浦地磯

http://www.geocities.jp/asyura_world/GIF/POINT/point028.gif

ルアー:Sbore Bullet slim realize

http://www.geocities.jp/asyura_world/JPG/LURE/DSCF0011-1.JPG

西浦崎では鰆が釣れてました。(西浦崎は唯一青物のポイント)
62名無し三平:04/09/14 21:08:52
俺はこれだけ釣ってるゼ。
といつまでも未練たらしく記録を残してある奴。

根性腐ってます。
63名無し三平:04/09/14 21:11:20
そういうヤツに限って、さももっともらしい事語る。
貧乏くさ。
64名無し三平:04/09/14 21:13:58
ようは自慢したいだけ
65名無し三平:04/09/15 10:18:16

1人で3連投かよ
ご苦労
66名無し三平:04/09/15 11:57:16
>>59,61
写真アップお疲れです。おれはこうゆうのすごくわかりやすくて好き。
67名無し三平:04/09/15 13:26:40
>>59,61
つうか、画像見れんのやけど。
68名無し三平:04/09/15 14:06:54
シーバスなんか何処でもいるじゃねーか
画像などいらん
69名無し三平:04/09/15 14:44:27
>>68
あれヒラやん、何処にでもいねぇーよ。
ヒラとマルの区別もつかねぇー香具師は逝ってよし!
つーか、馬鹿丸出しの粘着君はいらん!
70名無し三平:04/09/15 17:02:54
>>61
ポイントがアバウト過ぎて分かり難いよ(>_<)
ポイント写真があれば嬉しいんだけど(^_^)
もう少し詳細にレポ落としてくれないかな(^_^;
71名無し三平:04/09/16 00:24:42
ここは、頭が致障の厨房が常駐して粘着してるなw
まっ、がんばれや。仮想釣りでも楽しんどれ!
72名無し三平:04/09/16 04:14:47
>>71
致障とはオマエの事か?
73名無し三平:04/09/16 17:22:16
そうです、私が破廉恥大将です。

略して、恥将...




イカ釣れてるよ
74名無し三平:04/09/16 20:27:39
>>73
サイズは?
75ゆう(本物):04/09/16 22:38:58
>>74
俺のチムポサイズだからでかいよ。ハニー
76名無し三平:04/09/18 00:50:11
粘着ヲタが寄生してるから閉鎖したのか?
77名無し三平:04/09/18 20:41:16
キスはまだ釣れますか?
78名無し三平:04/09/19 05:48:42
キスなんか一年中釣れる
79ゆう:04/09/19 11:01:22
こんにちは、久しぶりにスレ覗いたら福岡スレがあったので
嬉しかったです・・・また書き込み始めますねwヨロピク
80名無し三平:04/09/19 11:18:13
>>78
ありがと
明日行こ
81最近福岡に来ました。:04/09/24 11:37:59
唐泊〜西浦〜野北の海岸当りは地図で見ると完全に磯っぽくて、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.39.37.734&el=130.13.41.104&la=1&sc=5&CE.x=183&CE.y=288
行きたいと思っているけど、どうやって行くんですか?
車で近くを探しているんですが、道具持ってる歩くのも、きついし、
行き方がわかりません。
教えたくないと思いますが、思い切ってここで暴露してもらえませんか?
例えば、
彦山の山道などは、車が止まって誰もいなかったり、
「車上あらしに注意」などの看板は見かけるのですが、
車を置いて、あの草むらの中に入っていって、磯まで降りてるのでしょうか?
一人では、怖いのです。
あと、どんな魚が釣れるのですか?
チヌ・尾長は大きいの釣れますか?
イサキ・マダイ・ヒラマサ・ネリゴ・カワハギなどは釣れますか?
メバル・アラカブも大きいの釣れますか?
釣り方はフカセかカゴ遠投を考えてます。

82最近福岡に来ました。:04/09/24 11:43:25
あと糸島半島は、どこに行っても
爺さんと婆さんがタオル顔に巻いて、カゴ釣りしている光景をよく見かけるのですが、
カゴ釣りで何が釣れるのですか?
83名無し三平:04/09/24 17:32:40
いいポイントを簡単に教えられるかってんだ
邪魔くせー
84名無し三平:04/09/24 18:49:31
釣具屋で道具買って聞くのが一番いいんじゃない。
買った物の値段に比例して情報の質も良くなると思うけどね。
85名無し三平:04/09/24 18:59:05
俺、福岡人だけど。
福岡のスレって、粘着厨房ヲタがいるなぁ。
後、心の狭い奴。話がもりあがらねーじゃんかよ。
86名無し三平:04/09/25 01:34:06
>>82
多分バリ(アイゴ)じゃない?
87名無し三平:04/09/25 01:44:44
2チャンネンネル自体ガセねた多いよな!
88名無し三平:04/09/27 01:25:38
そろそろイカの季節かなと思って近所を見てきたよ。
箱崎埠頭・博多埠頭は全くイカ上がってなかったよ。
西区の方とかはどうなんだろね?
89名無し三平:04/09/27 10:49:46
>最近福岡に(ry
チヌ・尾長は釣れるけど大きいのは不明

イサキ・マダイ・ヒラマサ・ネリゴ・カワハギ・メバル・アラカブも
サイズを狙わなければ・・・無難に船から釣れ

カゴ釣りのヤシの大半は、コノシロ・ボラ狙い

90名無し三平:04/09/28 10:49:22
>>89
>イサキ・マダイ・ヒラマサ・ネリゴ・カワハギ・メバル・アラカブも
>サイズを狙わなければ・・・

サイズ狙わなければ陸から釣れるの?
カゴ釣り?
91名無し三平:04/09/28 18:14:36
ヒラマサ以外は釣れるね!

釣り方は、ルアー、フカセ、投げ釣り、胴突き、e.t.c...
92名無し三平:04/09/29 12:32:07
93無水エタノール:04/09/29 14:03:56
お初に入らせていただきやす!
この前、「P橋」の袂で、午前6時くらいに「ガツン!」ときました。
大体はセイゴ狙いで釣ってたので、(実際、セイゴはかなりの数釣りできた)
シーバスでもリーダも組まず超ライトタックルでしてたんです。
ルアーは、ワールドに売ってた激安ルアーをトロトロひいてたんですが、
なんと、その「ガツン!」がドラグ鳴らして左右へ下へと走りまくったから
びっくり!でかめの死バスかなと思ったけど、一度も飛ばないから、
「なんだこいつは〜?、まさか・・・エイ!?」と思ってたんですけど、
実際に上げてみると、50cm前後のサワラ君でした。
でも、かなりの汽水域で釣れたのでビックリでした。んで、サワラの引きにはまり
ました。
だれか、サワラのいいとこを教えて下さい。
94名無し三平:04/09/29 17:55:12
P橋を教えてくれたらサワラのいいとこ教えてあげるよ
95無水エタノール:04/09/29 18:12:56
スレ上で公開はしたくないれす。ので、大した場所じゃないけど、「P橋」の位置が
知りたい人+色々情報交換してくれる人は、[email protected]にダイレクトで
メル下さい。
96名無し三平:04/09/29 18:18:44
>無水
サワラの良いとこなら、ポイントの福岡掲示板見てみ

どこが釣れてるか、自分で判断して逝ってみたら?



97名無し三平:04/09/29 18:47:48
>>93はポイントに書き込んでる人だよね。
鰆オメ
98名無し三平:04/10/01 11:22:05
博多湾内でもサゴシなら上がってるみたいね
知り合いが言ってたよ
99名無し三平:04/10/03 09:51:05
博多湾の魚はマズイ。
釣っても食うきにならん。
100名無し三平:04/10/05 03:47:15
この過疎状況・・・
福岡には魚がいないのか?
101名無し三平:04/10/05 12:18:05
この前津屋崎でルアーでサワラ釣ってたぞ。
あれって食ってうまいのかな?
102名無し三平:04/10/05 13:48:28
>>101
結構食える
刺身(酢で〆てもよし)、塩焼き、フライなど
今年は数が出てるみたいだからいろいろ試してみれば?
103名無し三平:04/10/05 21:15:26
このスレ、初めて来ました。
日曜に志賀島に五目釣りしてきたよ。
弘漁港は人が多かったので、人の少ないとこへ。
サビキでアジのまぁまぁのサイズがポツポツ。
ボラが多いので針は小さめ、食いが渋い時は付け餌がいいみたい。
ハゼでも釣ろうかと投げ釣りしたら、良型キスがポツポツ。
最後にソフトルアーでアイナメ釣って納竿しました。
潮が満ちてくると大物も集まってきてるようで、良型チヌとヤズ
釣ってる人もいました。
良い時期になりましたね。
104名無し三平:04/10/06 11:36:06
>>101
サワラはムニアエルもなかなか美味いですよ
数が釣れますから色々試してみるのもいいかも

>>103
最近、志賀島では地磯からヨコワもあがったらしい
ヤズの話もちらほら聞くから行ってみようかな

ちなみに、その釣果はどこら辺か教えてもらえます?
105名無し三平:04/10/07 03:19:16
103です。
>>104
福岡市方面から志賀島橋を通って志賀島小学校が右手に見える手前で
左折したところの漁港(防波堤)の外海側です。養殖場が隣接してます。
先客に聞くと、最近外海側での大型チヌが好調らしく雑誌か新聞に載った
ので来たとのこと。ちなみに、海水浴場では投げ釣りがちらほら。
ただ、ジェットスキー客が多いので厳しいかと。
その砂浜を囲むようにしてある防波堤ではメタルジグ等のルアー釣りが
盛んで、そこで満潮時にルアー・餌でヤズ・餌での大型チヌがあがったようです。
自分が行った時には、メタルジグで良型カニが釣れてましたw
もっと奥にある弘漁港は有名ですが、志賀島はどこでも試す価値ありますね。
エギング客も結構見たけど、不調のようでした。
最後に、この辺は防波堤でもテトラまで降りて釣る場所が多いです。
安全に注意して下さいね。
長文すいません。ヨコワか…いいなぁ…
106104:04/10/07 11:38:31
>>105
詳しくありがと
そこから右方面にある防波堤も結構釣り人も多いけど
私は良い目にあった事がありませんw
でも、あそこはヤズも釣れるんですね
107101:04/10/07 12:21:34
>>102,104
ありがとうございました。
そうですか、おいしいんですか。

前に津屋崎の貸しボートでサバ釣って食べたら脂がのってなくておいしくなくて
それを連想しちゃったんで。

釣り行きたいけど今週末は台風きてるんで危険でしょうねぇ。
残念。
108名無し三平:04/10/07 21:44:31
しばらく前ヤズが好釣だったけど、脂がのってなくて全然おいしくなかった。
冬に釣ったヤズは認識を改めさせてしまうくらいウマかったんだけどな。
旬ってやっぱりあるんですね。
109無水エタノール:04/10/08 10:29:53
   ∧ ∧
  ( ´ー`)
   \ <          /| 
    \.\______//
      ⊂⊂      /
         <_<<_<
110無水エタノール:04/10/08 10:32:31
聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
111名無し三平:04/10/08 17:47:22
サワラ、腹の中に寄生虫いるぞ・・ほぼ100lで。
悪いことは言わん、刺身はやめとけ!
112無水エタノール:04/10/08 18:10:43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  / ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________

113名無し三平:04/10/10 09:34:18
>>108
そうごたぁね。
俺んとこもヤズよりキスいっぱい釣って来てって言われたばい。
ヤズ釣りの外道で釣れた良型のエソの方が美味かったもんね。
114名無し三平:04/10/10 10:28:11
エソてどげやって食うと?
115名無し三平:04/10/10 11:08:04
>>112
さばいてるとき、ちゃんと見てるか?
ここ5年くらいサワラ毎年釣ってるけど、虫居なかった奴なかったぞorz
特に肛門あたりに、1センチくらいの長さのサバ虫がびっしりついてる。
ttp://www.pref.ishikawa.jp/yakuji/syokuhin/anisakisu.htm
ここ見てみ、同じのがサワラにも居るから・・
ちなみに9月くらいに釣ったヤズにも着いてた。
116名無し三平:04/10/10 12:05:01
虫が怖くて魚が食えるか!このへタレ
117名無し三平:04/10/10 13:52:44
もまえは虫食ってろ!
みんなは注意シル(・´ω`・)
118名無し三平:04/10/10 14:04:00
>>117はたれてるのと点と、どっちが目なんだ?
119名無し三平:04/10/11 00:58:19
ヤワラ無茶苦茶市場価格安いよね。40オーバーで10円ぐらい。
まだキス釣れるかなぁ・・・
120名無し三平:04/10/11 10:07:51
スレ違いかもしれませんが…
早良区からそんなに遠くなく、どっちかっていうと田舎で、海釣り(防波堤釣り)に良いところはありませんか?
糸島を考えているんですが、糸島のどの辺りが良いでしょうか…。海釣り初心者の者ですが、よろしくお願いいたします
121名無し三平:04/10/11 17:40:30
海釣り公園とか唐泊漁港は足場がよくていいよ
122名無し三平:04/10/11 18:48:38
>>121
ありがとうございます。海釣りはやったこと無い超初心者につき、何が釣れるのかも何も分からないのでつ(つД`)
123名無し三平:04/10/11 23:41:53
>>120
糸島だと野北漁港や芥屋とかかな。
いい時間帯に行って小型サビキ使えば、とりあえずボウズはないよ。
今はアジが好調だし、釣ったアジ泳がせれば大物も狙える。
チヌもポツポツあがってるみたい。
海釣り公園は金が掛かるのと人が多すぎるのがネック。
「今から〜放流します」ってアナウンスやってるんだけど、
それが釣れた試しがないw
大物っていってもボラだしなぁ。ただ、初めてやるには足場もいいし
設備も整ってるのでオススメ。今はいい時期なんで頑張ってください。

124名無し三平:04/10/12 07:31:26
>>120
どこで釣るか?ではなく何を釣るのか?
どういうスタイルで釣るのか?を先の決めなさい。
125名無し三平:04/10/13 00:58:49
まぁ、今の時期は誰でも五目釣り出来るわけだが…
126名無し三平:04/10/13 07:40:57
五目釣りなんて行き当たりばったりでつまらん
127名無し三平:04/10/13 08:24:34
>>126
120は初心者だぞ
128名無し三平:04/10/13 11:13:03
>>120
私も、海釣りデビューは、糸島半島の『海釣り公園』をお勧めします。
あそこは、まず何より足場が良いのがいいです。
足元がポイントなので、道具の扱いに慣れていない初心者でも
さほど苦労しないで済むと思います。
しかも、漁礁が入れてあるし周りも撒き餌を撒いてる人だらけなので
アジ等も寄っている確率が高いでしょう。

また、トイレや売店も完備されているので、何かと助かると思います。
ある程度、釣りに慣れてきたなら一般の波止や地磯に出るのも失敗が
少ないと思いますよ。

頑張って下さい。
129名無し三平:04/10/14 00:26:55
知人が事故であの世に行きますた・・・当分、釣り行く気にならん。。。。
数多い友達で1番か2番目に仲良かったのに。。。。385号線で正面衝突。13日の西日本新聞に載っててビックリした。はぁ〜
130120:04/10/14 00:40:53
>>123-128
皆様ありがとうございます。知り合いのオジサンが昔使ってた釣り具を一式ごっそり譲ってもらったんですが…正直、どれをどう使えばいいのかも良く分からず、本と格闘してる状態です。

ちなみにどれくらい初心者かというと…
昔、川で竹竿を使った釣りしかしたことが無く、
サビキの意味も五目釣りの意味も分からず、
何がどこでどんな時期に釣れるのかも分からず、
糸の結び方も知らず、
どんなエサを用意すればいいのかも分からず、
…とにかく何も知らないのでつ(´・ω・`)

とりあえず頑張って分からないことを調べてみます。んで近々、勧めていただいた海釣り公園に行ってみます。
ボーズでした…とか報告せずに済むよう頑張ってきます(`・ω・´)

長文失礼しました。
131名無し三平:04/10/14 07:15:26
>>130
この時期はアオリイカに限る
近場でも金をかけずに釣れるから行ってみれ
132名無し三平:04/10/14 09:29:23
>>120
園内にアドバイスの人がいるからいろいろ聞いてみたら?
133名無し三平:04/10/14 23:19:27
福間漁港にてサビキでGTが爆釣中!
最初のアタリはそのまま耐えて。すると鈴なりに3、4匹かかるよ
134名無し三平:04/10/15 04:27:28
GT!?
135名無し三平:04/10/15 08:18:26
アオリイカ釣れてますか?
136名無し三平:04/10/15 09:14:17
>>133
アジゴの間違いじゃないか?
137名無し三平:04/10/16 01:37:46
メッキかな?
サビキでGT…すごいこと想像したり…
138ゆう:04/10/16 17:53:07
     (* ゚∀)    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 ★    ─
       / //        
     / / ./    \
     (  ̄)  ̄)

<遊び方>
★をダブルクリックすると勃起するぞ!

注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります
139名無し三平:04/10/16 20:12:15
>>上
すげえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
140名無し三平:04/10/19 18:11:02
     (* ゚∀)    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 ト    ─
       / //        
     / / ./    \
     (  ̄)  ̄)


ダメだ...orz
141名無し三平:04/10/19 21:00:01
ポイント久しぶりにいったら、掘り出し物とかいって安売りしてた。
透湿のウェーダー、5800円だった。
通販で12kの買ってヽ(´∀`)ノだったのに_| ̄|○
142名無し三平:04/10/19 21:16:59
ポイント今日から月末までセールってちらし入ってた。
ウェダー2800円ってのが載ってるよ
143名無し三平:04/10/19 21:24:00
>>142
あれはナイロン製、中側で結露するんで、夏は蒸れて秋は寒いです。
値段相応かと。
144名無し三平:04/10/20 09:21:14
え?透湿のウェーダーが5800?それは安いですね…
見に行ってみよう〜
145名無し三平:04/10/20 12:53:23
福岡での穴場はどこ??
146名無し三平:04/10/20 14:33:15
>>145
何が釣りたいのさ
147名無し三平:04/10/20 14:53:27
アオリイカとかかな!
148名無し三平:04/10/20 15:04:49
穴場をWeb上で教える人がいるのか?
149名無し三平:04/10/20 16:53:46
>>145は何を提供してくれるのかな?
それによっちゃ教えないこともない
150名無し三平:04/10/20 17:27:17
>>144
筑紫通りの裏っかわの店限定みたいでつ。
151ゆう:04/10/21 11:23:27
     (* ゚∀)    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 つ    ─
       / /UJ
     / / ./    \
     (  ̄)  ̄)





デ カ イ だ ろ ?
152144:04/10/21 12:20:22
>>150
そうですか〜残念です。
153名無し三平:04/10/22 09:24:35
明日野北に行こうと思ってますが何が釣れてます?
154名無し三平:04/10/22 12:25:24
>>153
イカ
155無水エタノール:04/10/22 17:22:52
  (* ゚∀)    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 つ ─
       / /UJ
      / / ./    \
   (  ̄)  ̄)
<遊び方>
★をダブルクリックすると勃起するぞ!

注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります

でかいだろ!!!!!!
156名無し三平:04/10/23 03:56:09
5年前までは毎週のように唐津・高島、一文字に行ってたんだけど…
渡し船の乗り場は変わってますか?
昔の高島行き乗船場の隣りから出てますか?
久しぶりに高島へ行こうと思って。
わかる人教えてください。
157名無し三平:04/10/23 04:50:11
月曜に落ちギスとイカを狙いに行くのですが、野北,芥屋,唐拍なら何処が良いでしょうか?
他にお勧めが、アドバイスをください。
158名無し三平:04/10/23 13:03:35
あげ
159名無し三平:04/10/23 16:45:00
佐賀じゃねーか
160名無し三平:04/10/24 10:36:50
今年って、防波堤でアジ釣れなくない?
161名無し三平:04/10/24 13:31:39
なくなくない?
162名無し三平:04/10/25 01:27:22
転勤が決まり、もう二度と福岡で釣りをする事も無くなりそうだ
そこで最後の置き土産に北九州方面で4年間コツコツ開拓した
シーバスのポイントを教えようと思うのだがこのスレでOKか?
ちなみにほとんど関門、下関だけど。
163名無し三平:04/10/25 10:33:18
釣りニュースや雑誌でミズイカ紹介してるからって、
家族(子連れ)で野北くることないだろっ!
ほんと人多いから荒れて全然釣れなくなったYO
ブームが去るまで行けないよorz
164名無し三平:04/10/25 10:35:36
>>162
どうせ雑誌で散々出し尽くしたところだろうし、ここでおK!!
最後の思い出に存分に披露してくれ!
165名無し三平:04/10/25 17:01:44
>>163
いまさら野北に行ってる時点で負け組み
166162:04/10/25 17:19:41
了解、俺のかわりにお魚ちゃん達を釣り上げてやってくれ。
俺は雑誌は読まないんで、雑誌で紹介されてるポイントと
かぶっても文句は言わないでくれm(_ _)m。
あと、九州の人間じゃないんで地名なんかはかなり曖昧に
だと思うんでそこは勘弁してね。
167162:04/10/25 17:33:57
まずは、西日本展示場近くのラブホ街前の外灯付近。
たしかその場所には外灯は一つしか無かったと思う
からすぐ分ると思う。俺はその外灯の斜め前にある
空き地から外灯めがけて投げていた、去年、一昨年
今年の夏で合計8本、最大サイズ52cm。冬場は釣果無し。
168162:04/10/25 17:48:18
次に高浜港近くのラブホ前にある公園横の橋。
ここは4年で3本しか上げてないが62・76・76cm
干潮時は根掛注意!と言うか干潮時は釣れないと思う。
ここはタモを忘れずに。
169名無し三平:04/10/25 18:11:09
>>162
なんだか感動で涙が出てきそうだよ。
よろしく。
170162:04/10/25 19:10:42
赤坂海岸からレトロ付近まではルアーマンが多数居るので
あまり迷惑が掛からないようポイントは自主規制する。
お次は太刀浦への入り口手前のトラックのコンテナが置いてある
空き地を抜けると崩れた防波堤の残骸みたいな物がある、そこで
20〜25cmのカサゴが12cmのミノーで爆釣した事があるんで冬に
ソフトルアーで狙えば良い結果が出るんじゃないかと思う。
171162:04/10/25 19:31:09
新門司フェリーターミナルの突き当たりスタンドがある所
に近いターミナルの小さい河口で目印は公衆便所。
ここはサイズは出ないが春に数がでた平均20〜30後半
ぐらい最大で41cm。聞いた話しによるとこの場所でウナギ
も釣れるらしい。
172162:04/10/25 19:47:52
次は恒見の防波堤(メジャーな場所)の逆に行く細い一本道の突き当たり。
目印は放置された黒い軽自動車、ここで今年の8月に80cmを上げた。
難点は夜は真っ暗&細い一本道なのでDQMが攻めてくると逃げ場が無く
釣りに集中できないので夜に行くのはやめましょう。
173162:04/10/25 19:56:57
番外編として新門司の少年の家前のサーフの投げ釣りで
夏にキス20cm前後が20匹ぐらい釣れた。右側に投げると
根掛が多いので左側に投げると良し。
174162:04/10/25 22:39:54
最後に一度しか行った事がないのだが10号線を大分方面に行くと突きあたりに
Yの字のような道に突き当たる、その道の少し手前に黄色い看板の中古車屋が
あるんだがその横の細い路地を抜けると(かなり入り組んでいて複雑な道)
海沿いの道に突き当たるそこを左に曲がりしばらく走ると車3台分のスペース
がある場所が出てくる、そのスペースからは階段で盛り上がった石の沖防波
のような場所に渡れる。その先端で1時間ほどで50cm台が4本。ちょうど去年の
今ぐらいの時期だった。
175162:04/10/25 23:00:16
余談だが、シーバスを狙うなら長崎・鹿児島も面白いかもしれない。
一昨年の夏に友人と旅行目的で五日間、長崎・鹿児島を回った時に
なんとなくルアーを投げてみたらちょうど時期が良かったのかセイゴクラスが
けっこう釣れた。結果予定していた観光地めぐりのほとんどを吹っ飛ばして
釣り旅行になってしまったのだが心残りだが特に長崎は良かったぞ。
こんなもんだが少しは参考に役立ててくれ。くれぐれも事故には気をつけて。
176名無し三平:04/10/25 23:12:31
>>162よ、ありがとう!!

福岡に来ることがもしもあったらいつか適当なスレで言ってくれ!
一緒に釣りしようぜ!
転勤先でも体に気を付けてガンガレ!!
177名無し三平:04/10/26 10:38:33
野北って今そんなに人多いんだ。
先週行かなくて良かった・・・。
どっちにしろあそこはちっちゃいメイタしか連れた事ないしなぁ。
178名無し三平:04/10/26 13:34:01
本日糸島でヤズ爆釣ですた。
179名無し三平:04/10/26 20:30:47
>>178
帰って来てくれちゃった?
180名無し三平:04/10/27 00:52:46
>>178
糸島のどこ?詳しく言いやがれ!
181名無し三平:04/10/27 09:41:54
加布里漁港じゃないことだけは確かだ!ヴォケ
182名無し三平:04/10/27 11:24:24
ヤズなんか釣れなくて良い
食えねーし
183名無し三平:04/10/27 14:03:40
そうか、じゃ書かねーよ。
184名無し三平:04/10/27 20:53:22
そんなこと言わないで、また書いてよ!

182嫌い。
185名無し三平:04/10/28 23:12:59
上にもでてたが、今年は鯵がおらんね
186名無し三平:04/10/29 09:47:42
鯵おるやん

どこで釣ってんだ?
187名無し三平:04/10/29 16:00:49
福間 津屋崎 鐘崎 ハツ
188名無し三平:04/10/29 20:07:40
おるやん
189名無し三平:04/10/30 00:32:12
福岡は知らんが北九ならかなり居るが。
190名無し三平:04/10/30 01:00:58
志賀島の鰆はまだ釣れてますかね?
二週間前に行ったときはクーラー満タンですた。
バイブレーションが(・∀・)イイ!!
191名無し三平:04/10/30 16:15:14
>>190
サイズは?リーダー何号?
192名無し三平:04/10/30 22:54:56
40〜50ってとこですね!
ショックリーダーは使ってないです!使うべきなんだろうけど・・・
横はともかく沖に走られたらハラハラもんでした!
その日は運がよく切られませんでした!(*^ー゚)b グッジョブ!!
193名無し三平:04/10/30 23:14:15
博多湾でシーバスがいっぱい釣れよるばい
陸っぱりで10回行くならボートで1回行ってみ。
はまるよ。
194名無し三平:04/10/30 23:45:56
陸っぱりで釣れるようになったらボートは卒業してしまったが。
195名無し三平:04/10/31 23:49:49
俺の住んでるところではミズイカは釣れません
仕方ないから甲イカ釣ってる。
一潮でだいたい5〜6匹、でも最近飽きてきた。
ミズイカ釣りたいな。
196名無し三平:04/11/01 00:28:34
>>195
イカって引くんですか?
重いだけ?
イカを釣ったことないんですんません。
197名無し三平:04/11/01 01:17:34
志賀島行ってきた。不調でした…
198車上荒らし注意!!:04/11/01 09:30:12
最近、釣り道具を専門!?に狙う車上荒らし出没中!
漏れみたいに安物の釣り具の場合はいいが、
高級なリ−ルとかロッドを積みっぱなしにしている人、要注意!!
勿論、トランクに積んでいるなら分かりにくいが、
やばいのは、ワゴンとかミニバンで(外から積んでるのが見える)、
特に、バス派に多いのが、天井につけるロッドホルダ−に、
リ−ル付きで何本も並べてる人・・・獲られて中古釣り具店に売られちゃうよ!
199名無し三平:04/11/01 14:37:12
>>198
そんな高級品持ってません。
あんまり高いと気になって、傷でもつくと滅入ってしまう。
そこそこの値段の道具なら問題なしでしょ。
200名無し三平:04/11/01 14:47:47
小呂ノ島が最高!
201名無し三平:04/11/01 15:45:02
>>196
ミズイカの引きはジェット噴射に例えられるくらい独特で楽しい
甲イカはあまり暴れないから重いだけ
202名無し三平:04/11/01 15:59:28
車上荒らしをするような連中は、
100円玉や500円玉一個でも、窓叩き割って獲るような連中やけん、
そこそこの値段の道具でも危ないかもよ・・・注意されたし。
203名無し三平:04/11/01 17:05:50
>>201
ジェット噴射かよ!そりゃすげえ。
楽しそうやなぁ・・・道具揃えてやってみるかな!
204名無し三平:04/11/01 17:08:36
冬でも風が弱くてマターリ釣りができる漁港知りませんか?
205名無し三平:04/11/01 17:30:47
>>204
風向きによって場所換えるしかないよ
地図で見ると風裏になりそうな場所でも巻き込んでくる場合がある。
206名無し三平:04/11/01 23:14:22
>>205
やっぱそうやね。その日の風向で考えなきゃだめか!

207中田氏 ◆SEXqaVbQwM :04/11/02 01:32:04
      .l               __l__
    \ ノ─┬─┐   __      |        _|_
        │ ノ  /  /  \    L___    |   |
        /    /   /   )   |   |    | _|_
    /  / \   (   /   /   /   /   し|_|  
      ノ   ヽ  \ノ  /   ノ  _ノ    
                              
  十  |    十  コ    「7 立    ヽ    
 | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト―――フ
  フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
 ‐十  /  |  人____          匚]
  」  /  」

             ヽ ヽ        1            \__        __
ー―_     ―┐ .\ .\ ヽ___|______        ―__― ̄ /
     ― ̄ ̄ /            |                       ./
        /               |                     /
      /                 .|     |              /
     /               .__|___|             /
   /                /   |    |―_        /
  /                /     .|   /    \     /_―― ̄―_
  |                |      .|  ./     .|    / ̄         \
   \         /     |      \ /       |                 .ヽ
    \_    ./      \_  _/     /      ――_        |
       ―― ̄          ―       /      (      \     /
                                      \____|___/  ○
208199:04/11/02 10:01:52
>>202
やな世の中だね。

>>204
野北なら巨大な防波堤があるから漁港内ならましじゃない?
209名無し三平:04/11/03 00:57:24
多々良川にハゼ釣りに行きます。
釣れるといいな♥
210名無し三平:04/11/03 20:02:12
釣りをしようと各地を覗いてみたけど強風のため断念・・・
逝くとこ逝くとこ横風で釣りにならん!
そんな中、頑張った人います?
211名無し三平:04/11/03 20:17:01
風強かったねー。おれも下見だけでやめた。
風とかあんまり吹かないといいのにね。
212名無し三平:04/11/03 20:36:24
>>211
どこ方面へ逝ってるの?
オレは志賀島がホームなんだけど
西よりの風が強めに吹くと
ほぼ釣りできるとこナシ!
213名無し三平:04/11/04 11:11:03
女性だけで構成される当グループは、男性様に一切のご負担なく高級女性をご紹介致しております。
今回、貴方様に突然のメールをさせて頂いたのは理由があります。今期に入り
女性の登録数が爆発的に急増し、男性のご登録が比率が非常に少なくなった事で登録女性に
満足に男性をご紹介する事が非常に困難になってしまいました。
そこで男性登録者様の数を調整し皆様に円満な出会いをして頂く為に、男性登録者様の増員に
踏み切り、今回メールをさせて頂いた次第です。

当グループの規定では、一日最低10万円のお礼額を確実に決めております。
下記に「紹介希望」とご記入のうえご返信下さい。
↓自動紹介無料受付↓
[email protected]
返信後2・3こちらから簡単な質問をさせて頂きまして、24時間体制で担当の者が迅速に高級女性をご紹介致します。

[email protected]

私共のグループでは男性様には一切のご負担はおかけしませんのでご安心下さい。
214:04/11/04 17:02:46
それで釣られたの?
215名無し三平:04/11/04 18:07:18
>>208
ありがとう!
野北の内側はヒラメも釣れるって本当ですかね?
216211:04/11/04 19:11:13
>>212
多々良川が家からすげえ近いから、よく貯木場とか行ってるよ。
志賀島もたまに行くよ。ここらへんの海はたいがい西向きだから
西風吹くと全滅だよね。西風が吹かないといいのにね。
217名無し三平:04/11/04 19:59:23
>>216
そこって多々良川河口のとこですよね?
俺もこの前行きました!
釣りしてて、この風景どっかで見たな〜って考えてたら
一年半前ぐらいに松本さん一家が沈められてたとこじゃねぇか!って
ことに気がついて(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブルですた!
218211:04/11/04 21:11:51
>>217
うん、松本さん一家のところだよ。釣りしてる最中はあまり何も考えてないけど、
行き帰りでその場所通る時はちょっと特別な気持ちになるよ。
あれはひどい事件だったもんね。
ほんとつらかったろうけど、安らかに眠れるのなら眠ってもらいたい。
219212です:04/11/04 21:20:29
>>218
本当、おっしゃる通り!
竿を振ると、ルア−だけじゃなくて
嫌な事も何もかも吹っ飛ぶ!
釣りってサイコ−^^
220212です:04/11/04 21:26:32
連カキ、スマソ。
>>211
遅れますたがご近所ですね-
多々良・・・よく行くけど
釣れたためしがありませぬ!
かろうじて話題に上がってる貯木場にて
実績ありです。
でも、あそこって河?
221211:04/11/05 00:16:43
>>219
いや、そうゆうことを言ってるんじゃなくて・・・。


で、おれら絶対うざいからいい加減そろそろ書込みを控えるべきだよ。
ご近所さんだしいつか釣り場で会えるかもしれないね。じゃあまたね。
222中田氏 ◆SEXqaVbQwM :04/11/05 03:59:23
      .l               __l__
    \ ノ─┬─┐   __      |        _|_
        │ ノ  /  /  \    L___    |   |
        /    /   /   )   |   |    | _|_
    /  / \   (   /   /   /   /   し|_|  
      ノ   ヽ  \ノ  /   ノ  _ノ    
                              
  十  |    十  コ    「7 立    ヽ    
 | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト―――フ
  フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
 ‐十  /  |  人____          匚]
  」  /  」

             ヽ ヽ        1            \__        __
ー―_     ―┐ .\ .\ ヽ___|______        ―__― ̄ /
     ― ̄ ̄ /            |                       ./
        /               |                     /
      /                 .|     |              /
     /               .__|___|             /
   /                /   |    |―_        /
  /                /     .|   /    \     /_―― ̄―_
  |                |      .|  ./     .|    / ̄         \
   \         /     |      \ /       |                 .ヽ
    \_    ./      \_  _/     /      ――_        |
       ―― ̄          ―       /      (      \     /
                                      \____|___/  ○
223208:04/11/05 10:53:59
>>215
ヒラメは聞いたことないけど。
イカは釣れるかも。
でも本に載ったりしたんで人が多いらしい。
アジゴは釣れると思う。
あと時期によってちっちゃいメイタ。
それとボラ。

>>217
あの橋の下ね。
線香持っていってください。
でもあそこって何か釣れる?
ハゼしか釣れた事ないけど。

明日は糸島半島のどこかにメイタ釣りに行ってきます。
風がなければいいけど。


>>222
そんなこと書いて楽しいのか、ん?
悲しいやつだな・・・。
224名無し三平:04/11/05 12:45:44
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
225名無し三平:04/11/05 13:26:06
姪の浜でホオジロザメの稚魚が釣れてるよ
226208:04/11/05 14:33:28
>>225
稚魚でも形は同じ?
あと、そいつのヒレを干したらふかひれスープの素になるんですかね?
227名無し三平:04/11/05 16:49:21
ホオジロザメってジョーズ?
日本にもいるんやね。
228208:04/11/05 17:31:45
ハンマーヘッドシャークは結構いると聞くけどね。
昔、有明海でボートに乗って水遊びしてた女の子が襲われてた。

サメは話によると福間の沖とか結構いるらしいね。
地元の漁民にとってはあたりまえのことで
知り合いの人が
「ボートで手を洗うときはバケツに汲んでから洗うように。
直接手をつけて洗ったら危ない。」
と言われたそうな。
229名無し三平:04/11/05 20:58:35
>>228
(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
それがマジなら、ボート釣り中には気をつけないと!
230名無し三平:04/11/05 22:47:41
>>223
荒らしは放置!
231名無し三平:04/11/06 04:28:12
有明海でキス・グチ釣ってたら鮫(70CM程)が釣れたよ。

鮫の名前はわからず
232名無し三平:04/11/06 08:30:49
鮫も恐いけど、「ダツ」は魚体は小さいが
サヨリみたな形で、特に口がとがっていて、
光るものを見ると突っ込んで来る性質があるので、
スキュ−バ−やってて首にダツが刺さって死んだ人がいる程、
海に良く行く人はこちらの方が「身近な恐怖」かも。。。
233名無し三平:04/11/06 13:59:46
博多港で太刀魚釣れました。
生まれて初めての太刀魚です!
しかし、小さめだしペラペラだったからリリースしちゃいました!
しかし、あの魚本当に太刀みたいですね!
それと、ワームにサワラが食ったんですけど、随分でかくなってますね!
引きが半端じゃなかった。(*´д`*)ハァハァ
234名無し三平:04/11/06 16:17:45
>>233
私も今日、荒津大橋の下でセイゴ狙いでバイブレ−ション投げていたら
得体の知れない魚(アジでもないしサバっぽいな?でも歯が鋭いぞ??)が
あがったけど、いちおう私的には見た事のない魚だったのでリリ−スしちゃい
ました。そうしたら、隣りのウキ釣りのオッちゃんが「もったい中!
いまんたサワラたい、一夜干しにすればウマかとに」とおっしゃっておりました。
でも、本当引きが強くて十分愉しめました。大きさはセイゴクラスですた。
235名無し三平:04/11/06 17:29:49
奈多や新宮はどうですか?
やっと時間が取れて明日釣行予定です。
236名無し三平:04/11/06 17:50:40
博多湾にはホオジロザメがいる!
237名無し三平:04/11/06 19:25:54
>>234
偶然ですね!俺も昨日は荒津で釣ったんですよ。
俺も生まれて初めてサワラを釣ったとき(一ヶ月半前)、鯖?って思いました。
サビキに偶然かかったんですけど、近くにルアーで釣ってた人が
いたんで、真似してバイブレーションでガンガン釣りました!(志賀島)
でも、シーズンとっくに終わったと勘違いしてました。
あの引きは魅力的ですね〜。常に博多湾にいてくれりゃなぁ・・・
238名無し三平:04/11/06 19:31:48
奈多の大型テトラは、高所恐怖症の自分には怖すぎ・・・
強風の日なんて海面近くに下りるなんて不可能だ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

>>235
奈多はアジの泳がせでヒラメ、それとエギングでたくさんイカがあがってたよ。
カレイも釣れてたな!
239中田氏 ◆SEXqaVbQwM :04/11/06 20:34:20
      .l               __l__
    \ ノ─┬─┐   __      |        _|_
        │ ノ  /  /  \    L___    |   |
        /    /   /   )   |   |    | _|_
    /  / \   (   /   /   /   /   し|_|  
      ノ   ヽ  \ノ  /   ノ  _ノ    
                              
  十  |    十  コ    「7 立    ヽ    
 | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト―――フ
  フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
 ‐十  /  |  人____          匚]
  」  /  」

             ヽ ヽ        1            \__        __
ー―_     ―┐ .\ .\ ヽ___|______        ―__― ̄ /
     ― ̄ ̄ /            |                       ./
        /               |                     /
      /                 .|     |              /
     /               .__|___|             /
   /                /   |    |―_        /
  /                /     .|   /    \     /_―― ̄―_
  |                |      .|  ./     .|    / ̄         \
   \         /     |      \ /       |                 .ヽ
    \_    ./      \_  _/     /      ――_        |
       ―― ̄          ―       /      (      \     /
                                      \____|___/  ○
240名無し三平:04/11/06 22:00:27

               -―/\    / ̄ ̄ ` ―--  _             
          , ´    /:::::: ヽ  /     ,    ~ /:\    / ̄" ー  _
        _/     /:::::::::::│/     / ,r    /::::::::::ヽ   /u        ` 、
       , ´      /::::::::::::::::./     / /  J /::::::::::::│  / ,ヘ  u       ヽ
    ,/   ,|     │:::::::::::::::│      / /    │::::::::::::│ │  ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄     │::::::::::::::│     / /   r(│::::::::::::│ │  `'    J く
  (´__   、    │:::::::::::::│    / /   `( │:::::::::::│ :│  ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_  ヽ::::::::::::::::ヽ    し   u┃ ヽ::::::::::丿  ヽ  ○  J     _>
          ,_  \ \:::::::::::ノ \          ┃  \:/    \`' __   -‐ ´
        (__  ̄~" _ヽ/   ヽ , --‐一~;;;:".. ̄ ̄ 
           ̄ ̄ ̄            *・∴:∵:*::
                         ・:::・: *∴・* :*
241名無し三平:04/11/06 22:20:57
>>238
奈多のテトラはマジで怖い。
夜釣りに行って懐中電灯忘れて満月の明かりだけで移動しようと思ったけど、
ヒザがガクガク震えて移動できんやった。
それと去年の台風の10月頃台風が来る前に行ったら波浪警報出てて波が5mとか
いってるのに奈多の防波堤でサビキでサバ釣ってる爺さんが居てワロタ。
防波堤の向こうはスゲー波来てたのに。
そろそろサーフでスズキとか出始める頃ですかね?
ヤズとかまだ居ますか?
9月の中ごろに釣って帰ったら「マズイけん持って帰ってくんな」って言われてから
狙ってないんです。
242名無し三平:04/11/06 23:17:36
確かに9月頃のやつは刺身でも焼いても全然うまくなかったね。
しかし、冬の脂ののったやつはうまいよ。
243名無し三平:04/11/07 01:20:04
>>241
ワロタ
あそこでライトなしで移動はマジで厳しいでしょ!
俺は絶対無理っすね。
ヤズはまずかったんですか?俺はヤズ釣りたくてしょうがなかった。
でも、釣れるのはサワラばっかり!
冬のヤズは堤防から釣れるんですか?やっぱ無理?
244名無し三平:04/11/08 10:22:15
私、夜釣りがある事情により出来ませんので、日中シ−バスで頑張ってますが、
ヘタクソなのは分かってますが、始めて一年半で釣り上げた(勿論、途中バラシ
含まず)のが、たったの、たったの2匹です。
そこで、釣れる釣れると人から聞いて、最近ボ−トシ−バスに挑戦しようかな?
と思っておりますが、日中でもそんなに釣れるもんでしょうか?
245名無し三平:04/11/08 11:17:19
>>241-242
マズイ魚なんて居ない!

調理法がマズイのである


>>244
判ってるじゃないか、そうヲマイは下手なのである
自分で認めてるじゃないか

ボートに乗れば簡単に釣れるという安直な考えは捨てるベシ
人の言葉に釣られるな!惑わせられんな!

兎に角、ガンガレ
246名無し三平:04/11/08 11:24:36
若松一文字でアジの夜釣りをしてたら
サワラ(と思われる)が喰いついてきた。
そこでアジの泳がせ釣りをしてみると、
タチウオが2匹釣れた。
アジの泳がせ釣りで初めて釣れたのでうれしかった。
247名無し三平:04/11/08 12:39:47
何でも今年はサワラが湧いとるらし−よ。
248名無し三平:04/11/08 19:01:08
マジすか先輩。どこですか。
249名無し三平:04/11/08 19:58:56
>>244
こんなスレがあるよ(´・∀・`)

【シーバスのデイゲームにこだわるスレ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1086429885/
250名無し三平:04/11/09 11:37:01
>>241

サ−フのスズキって、ルア−で釣るとですか?
サ−ファ−の方々とバッティングするような事はありませんか?
僕は以前、サ−フでキス釣りしよったら、後からきたDQNサ−ファ−に
「ここは俺達の縄張りじぇ!どっか行きやい!!」と言われた事があるので・・・
勿論、こんなアホサ−ファ−はごく一部ですが。。。
251名無し三平:04/11/09 11:45:54
>>250
そげなヤツどんな、ソデイカ釣りのギャング針で釣り上げちゃれ!!
252名無し三平:04/11/09 17:19:15
そろそろメバルでつね。
日曜日、神湊で釣りました。
253名無し三平:04/11/09 17:43:07
岐志のイカダ釣りってやってみたいんですが経験者います?
通常のフカセ釣りでも釣れるんですかね?
ダゴチン釣りってやったことないので。
254名無し三平:04/11/09 21:14:21
>>250
ルアーらしいですね。
福間から志賀島までの海岸は結構大きなスズキが回ってるみたいです。
って言っても滅多に釣れんらしいですけど。
恐らくウェーダー履いて立ち込んでると思います。しかも夜w
自分は博多湾内とか唐津方面によく行っていたのでその辺の事情はイマイチです。
でも寒さに耐える気合があればイケるんじゃないでしょうか。
自分はどっちかって言うと・・・・・・ラーメンの方が良いかもw
255名無し三平:04/11/09 21:15:05
今朝、志賀にいってきますた
ベタ凪最高!! 投げやすかー!

ナンニモツレネー━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!
ってか魚いるの?って・・・
256名無し三平:04/11/09 21:16:14
>>252
詳細希望。
福間港や波津で5cmくらいのミニメバルは釣ったことがあるけど、
まともなサイズのメバルはまだなんで、釣ってみたい。
257名無し三平:04/11/09 22:55:53
>>255
投げ釣りですか?
先月は20前後のキスがちょこちょこ釣れたなぁ。
自分が志賀島で投げやる場所は、海毛虫が多くてマジで悩まされましたよ!
置き竿できねぇじゃねぇか!ってぐらい置き竿してたら海毛虫が食ってきた!
258名無し三平:04/11/09 22:58:28
>>247
どこにでもいるよ!
259名無し三平:04/11/10 01:47:05
>>252
俺も気になります!
どれぐらいの大きさのメバルが釣れましたか?
津屋崎では5cmぐらいのばっかりですた。
神湊、鐘崎はもう15cmぐらいのが釣れてるのかな?
260235:04/11/10 05:17:25
遅レスですが、奈多行って来ました。皆さんおっしゃる通り怖かった。
初めての場所で夜釣りだったし。地元の方の先導で、釣り場に行くまでにテトラをロッククライミングで登りましたw
アジは数が出なかったんで泳がせは諦めました。しかし湾内での良型落ちギスが熱かった。
メバルは十日ほど前、志賀島の弘漁港で15p位がポツポツ釣れました。ご参考までに。
261名無し三平:04/11/10 06:05:43
弘漁港(こうぎょこう)って読み方でいいんですかね?
メバルが釣れだしてるんですね!
先月はサワラを釣るためによく通ったけど、今月行ってないな!
行ってみよう!
262252:04/11/10 09:29:52
ave.10-13cmってところでつ。
15cmはまだ釣ってません。
5cmクラスは沸いてまつね。水温がまだ高いみたいですが
もうあと数週間でシーズン突入カ?!

鐘崎、波津、芦屋、津屋崎、福間のメバル情報求む!


263名無し三平:04/11/10 10:30:45
>>261
弘漁港=ひろぎょこう
だと思う。
264名無し三平:04/11/10 17:29:05
箱崎でカレイが入れ食い
265名無し三平:04/11/10 19:33:14
>>263
ひろぎょこうでしたか!
サンクスです。
266名無し三平:04/11/10 21:16:21
>>253

フカセもできるけど、この時期はアジとカワハギがメイン。

カワハギ攻撃にフカセは多分耐えられないよ。

安いダゴチン竿とダゴチンリールなら合わせて1万円しないよ。

ダゴチン一回やってみ。結構はまるよ。
267名無し三平:04/11/11 05:54:46
弘のメバルは餌でもルアーでも15cmクラスが食い付いて来ました。
ただ、時間帯が限られていてパタッと釣れなくなりましたが。
その後はベラの猛攻にあい、粘ると良型アイナメが釣れました。
志賀島は青物の回遊もあるようで、ルアーも持ってくと楽しめそうです。
今度は箱崎のカレイに挑戦しよっと。
268名無し三平:04/11/11 11:34:46
箱崎って水が汚いってイメージがあるけど
実際、どうなん?
269名無し三平:04/11/11 18:06:14
イメージどおりです。
270名無し三平:04/11/11 23:33:32
箱崎の底モノは正直食わんとがヨカと思うばってん・・・・・
271名無し三平:04/11/12 00:00:11
食え食え
氏にゃせんて
272名無し三平:04/11/12 09:17:00
>>268
糸にヘドロが付いてきます。
ただここは水深が深いので満潮干潮関係なく釣れるのが楽しい。

>>271
確かに今まで食ったけど大丈夫だった。
話によるとイカは釣れても泥臭くて食えないらしい。
273253:04/11/12 10:37:13
>>266
さんきゅーです。
電話で釣具屋に聞いたらダゴチン釣りじゃないとえさ取りに取られてばっかりと言われた。
なので浮きを使うダゴチン釣り?をやってみようと思う。
アジはサビキですか?
あと、カワハギはダゴチン?
274273:04/11/12 12:37:56
ダゴチンではなくウキダゴとかいう浮きを使った方法でした。
275名無し三平:04/11/13 11:29:44
>>274

ウキダゴは、えさ取りのあたりとるのが難しいよ。

脈釣りが一番です。ハリスじか巻きでないと穂先折るよ。

アジはサビキもOKだけど、ダゴチンしている人のそばで
ドボンドボンすると顰蹙買うから要注意。

私の友人は脈釣りで10cmサイズのカワハギの口に
チヌ針5号できっちりかける。不思議だ。
276名無し三平:04/11/13 23:45:08
若松の風車んとこ、めちゃ釣れそうな雰囲気だったがサッパリポンチだった
277名無し三平:04/11/14 02:51:29
奈多、カレイとキスは入れ替わりましたか?
278名無し三平:04/11/14 04:29:41
>>277

最悪!キスは殆どいなくなった。
カレイは来てない。
つまり、アジしか釣れなくなった・・・・ONZ
279名無し三平:04/11/14 14:34:18
荒津で釣れるシーバスって食べれます?
海が臭いんだけど・・・。
280名無し三平:04/11/14 18:44:42
志賀島一帯、カレイ・ハゼ入れ食い
281名無し三平:04/11/14 20:56:17
イカダ釣りやってきました。
ウキダゴ釣りってやったけど難しかったです。
カワハギやらアジは釣れたけど
本命のチヌ、メイタは皆無でした。
通常のフカセ釣りでやってるおじさんですごくうまい人がいて
一緒のイカダで40cmオーバー2匹、30cmオーバー2匹とでかいタコ釣ってました。
次はフカセ釣りでやってみます。
282名無し三平:04/11/14 23:57:16
メバルまだかー?
@津屋崎 〜 波津
283名無し三平:04/11/15 08:18:06
>>282
津屋崎と言えば、今年も「イカハンタ−ズ」が出没し始めたね〜。
一昨日、ルア−でカサゴ狙いで行ったら、毎年のハンタ−の顔ぶれが
揃っとった。 「津屋崎の赤鬼」と一部で呼ばれる、外人さんもおった。
中には、人のギャング針が刺さったか、自分のが刺さったかは知らんが、
ドカヘルかぶった人もおったよ。
いざソデイカが出現すると、引っかけるまでビュンビュン投げんしゃるけん
危なくてしょうがない。 ちゃんと周りの安全確認して投げる人も勿論いるが、
必死になってると目がイカにしかいかないみたい・・・。
土日は子供連れのファミリ−も多いけん、注意してほしいです。

ちなみに私は、あのグロい「アナハゼ」ばかりでアラカブはダメでした。
周りのエサ釣りの人達は、ハゼ(ノ−マルな)が上がっていたみたいです。
284名無し三平:04/11/15 09:11:48
津屋崎のボートはまだ出てるんですか?
出てるとしたらアジでしょうか?
285名無し三平:04/11/15 09:23:28

まだ出てますよ。そうです。アジです。
キスはもう終わったかな?
286283:04/11/15 09:55:11
投げ釣りで「待ち」ではなく、少しずつ巻いて探りながら釣っていた人は、
キス入れ食い状態でしたよ!
287284:04/11/15 11:29:03
>>285
さんきゅーです。
でも波がすごいでしょうね。
アジの型はいいんですかね?

今年キスはすごかったですね。
陸から50m内くらいで入れ食いでしたね。
型はちょっと小さかったけど。
288285:04/11/15 12:45:58

アジは30cmくらいのが九大の鉄塔あたりまで行くといるようです。
泳がせでヒラメもいます。
さすがにあそこまでいくには手漕ぎはちと辛いでしょうねー。
2500円払って引っ張ってもらうしかないです。
まあその日その日でポイントが違うので引っ張りのおじさんに
聞くのがいいと思います。

289284:04/11/15 13:23:26
>>285
結構鉄塔まで漕いだりしますよ。
「○は」だったら引っ張ってもらえるけど
「ひまわり」(だったっけ?)だと手漕ぎだけなんでそれでも鉄塔近辺まで行ってたし。
30cmのアジはいいですね。
でも酔いそう・・・。
290名無し三平:04/11/15 23:05:27
釣り川河口、セイゴ入れ食い
291名無し三平:04/11/15 23:22:45
>>283
なにが「津屋崎の赤鬼」だよ・・・ ハライテーw
仏人のジ○フの事言ってるんだろうが「アホガイジン」と呼ばれてますが。
産まれて来る時に、母親の腹ん中に“マナー”ってものを忘れて出てきた野郎です。
ま、どうでもええけどナ

292名無し三平:04/11/16 00:30:00
釣川は地元では「釣れん川」と言われています。釣れると思ってくると時間のムダですよ。
293名無し三平:04/11/16 11:24:15
アオリイカはいますか?
新宮からハツまでの範囲で
294名無し三平:04/11/16 11:37:54
>>291
俺も、あの外人見た事あるが
そんなにイタイガイジンだったのか・・・
一見いい人っぽいけどね。。。
295284:04/11/16 12:20:53
>>291
しばらく前に津屋崎の防波堤先端でサワラをルアーで釣ってたあの外人かな?

>>290,292
あそこで前に釣りしたら根掛りばっかりだった。
河口って本当にもう海に出たところ?
296名無し三平:04/11/16 14:46:38
釣川はサーファーとクソガキとクソジジイが入れ食いです。
狙イタイ人にはおすすめ。
297名無し三平:04/11/16 21:10:57
筑後川河口、この地方独特のはぜくち、グチ、セイゴが入れ食い

はぜくちは大きいので50センチ越える
298名無し三平:04/11/16 23:50:12
奈多漁港は書き込みとおりキスは釣れなくなっていた。
カレイもまだつれない・・・・すごく寂しい。
299名無し三平:04/11/17 00:13:06
釣り行ってきたけど
ボ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━ズダッタ!!!!!
全然ルアー追ってこないし、寒くて根気が続かなかった!
そろそろ根魚に変更かな・・・
300名無し三平:04/11/17 06:35:46
博多周辺、セイゴ入れ食い
301名無し三平:04/11/17 07:45:47
>>291
貴方が、その外人さんのどういう悪さを見たか、もしくはどういう目に遭われたかは
分かりませんが、文化の違いってのもあるんじゃないでしょうか? 仏人って書いて
あったので・・・
仏人の人は「本国」では縦列駐車する時に、ちょっとの隙間を見つけては
前と後の車にぶつけて広げて駐車する国です。みんなそれが分かっているので
駐車する時はサイドブレ−キ引かないしギアはニュ−トラルにしとくのが
当たり前らしい。  他にも日本人が「えっ!」と思うような文化の
違いがあるのかも・・・ 仏人と書いてあったので気になって・・・。
決して煽ってるわけではありません。
302名無し三平:04/11/17 09:09:07
>>仏人の人は「本国」では縦列駐車する時に、ちょっとの隙間を見つけては
前と後の車にぶつけて広げて駐車する国です。




     そんなわけないでしょ。ププ



303名無し三平:04/11/17 09:52:31
>>302
ほんとらしい。
漏れも聞いたことある。
304名無し三平:04/11/17 12:16:53
>>301
釣れましたね。
305名無し三平:04/11/17 12:56:42
穴場情報。恋の浦の近くの京泊りにある人工漁礁が今ヒラメ、アコウが よく釣れますよ。アジゴの泳がせ釣りですがアジゴは現地調達出来ます、たまにアブッテカモが先に湧く事があり、その時はアジゴが寄らないのでアウトですが…
箱メガネで覗くとヒラメがアジゴを追ってる姿が見れます型は良く、たまにトロ箱から尾バチのはみでるような足拭きマット級の大物も釣れます。アコウも良い型です、ボートが必要ですがゴムで十分です。東よりの風の日はアウトです。
306名無し三平:04/11/17 13:02:03
>>301
昔、フランスにはトイレが無くて、
バケツみたいなのに用をたして道に捨ててたので街中がウンコ臭かったと、
トリビアで言っていたよね!
307名無し三平:04/11/17 13:03:59
おまいら!板違いだよ!!ヤメレ。
308名無し三平:04/11/17 23:37:36
>>305
もはや2アウトで後が無いではないか

>>301
漏れは>291では無いけれども
人がセッセとコマセ撒いてる真横に空カゴサビキを延々と投入してきて大喧嘩(@福○)とか
バカイカを釣り上げ、速攻ゲソだけちぎって後ろにポイ、そこらで釣ってた家族連れの頭上からゲソが
降ってきて大騒ぎ(@津○崎)。あたりが笑えるエピソード。
笑えないエピソードは・・・ ほんとに笑えないのがゴロゴロとあります
309名無し三平:04/11/18 00:03:49
笑えないやつきぼん
310名無し三平:04/11/18 00:31:25
県南部の情報はないですか?
311名無し三平:04/11/18 01:40:55
だから、>>297
312名無し三平:04/11/18 04:47:35
奈多駄目なのかぁ!来週末行こうと思ってたのに。
どこ行こ…
313名無し三平:04/11/18 11:40:32
鐘崎でチョイ投げしよった人がおりましたが、ゴンズイばっかり釣れとりました
314名無し三平:04/11/18 13:48:39
地ノ島沖の倉瀬は瀬渡し禁止だが船長に寒北トくれたらコソーリ揚げてくれるよ、今の時期夜釣りすると鰤かヒラスか石鯛か真鯛か知らんが6号ハリスをパッチパチ切りやがるのがいる、ヒラスズキは入れクイ
315名無し三平:04/11/18 18:39:52
波津〜深浜 の海岸で潜ったらウニがイパーイとれたよ!!
316名無し三平:04/11/18 20:03:33
>>315
逮捕
317名無し三平:04/11/18 21:16:54
>>315
今時のウニは空っぽ、悪い事は言わん取るな。
318名無し三平:04/11/19 08:49:55
>>315
地元漁師に見つかったときのこと考えているかい?
顔の形が変わるぐらい殴られるのは当たり前、下手すると後遺症が出るような怪我をさせられる。
319名無し三平:04/11/19 08:55:25
 

   
   たくさん釣れましたね。


320:04/11/19 11:36:00
おまえもな
321ゆう(本物) ◆f2jhkGByXg :04/11/19 12:31:55
ohisa!!
322名無し三平:04/11/19 13:00:32
で、明日はどこに何釣りに行くの?
323名無し三平:04/11/19 13:54:20
月曜日に津屋崎マリーナの船着き場でメイタ釣ってると座布団サイズのイシガレイが釣れました、その後、空のゴミ袋が釣れ恥ずかしい思いをしましたがゴミ袋の中でゴソゴソ動くものが…袋覗くとカブトガニがいました。
324名無し三平:04/11/19 14:12:43
>>323
カブトガニって津屋崎にいるの?
で、おいしかった?
325名無し三平:04/11/19 14:43:30
>>324

イヤ、リリースしますたよ、イシガレイは不味かったですね。アソコは夏の夜の下げ潮に行くとナチュラルな車えび(大きくはない)が流れて来ますので網目の小さなタモでケッコウ掬えますよ、タブン車えびやカブトガニの産卵場でしょう
326名無し三平:04/11/19 15:28:44
>>323,325
カブトガニって確か中華料理の食材であるらしいね。
おいしいいかどうかは不明だけど・・・。
川の上の方は潮が引くと大きな干潟になるから産卵場なのかな?

イシガレイおいしくなかったんだ。
煮付け?それだけでかかったら刺身?

あそこは5年程前漁船の燃料補給所の前で釣ってたら25cmのハゼが投げ釣りで何匹も釣れた。
竿が異常に引いたんで驚いたよ。
今はどうなんだろう?
ただ気をつけないと投げたまんまにしとくと漁船に糸引っ掛けられて持っていかれちゃうのな。
漏れは持っていかれてあきらめてたら流れて戻ってきた。(笑)
327名無し三平:04/11/19 20:27:17
>>326

イシガレイは半身は刺身してもう半身は煮付けしたよ。例外はあるけど魚は大きくなると大味て優香、イシガレイ自体があんまし美味じゃないみたい。マコカレイは美味だけど。兜カニが食えるなんて知らなかった。漏れも漁船に竿ごと持っていかれた(汁
328名無し三平:04/11/19 22:47:42
明日は久しぶりに博多湾人工島開拓してみよ
329名無し三平:04/11/20 00:48:47
そいや、十年くらい前、鐘崎港で打ち上げられたカブトガニを見たことがある。
親父は昔喰っていたらしいけど、さすがに今は天然記念物なので喰えん。

味はどうか知らんけど、喰う場所が無いという話だね。
330名無し三平:04/11/20 03:19:58
また奈多漁港で転落事故があったよ。
あそこのテトラは危ないね。

昨日、外道で大物を釣ったよ
なんとカモメ(藁
ナブラにメタルジグを投げたらカモメが食っちゃったみたい
引きがあまりにも凄いからmオバーのスズキかと思ったが
カモメでビックリしたよ。
針外す時に暴れるし手を突付くので大変でした。
針を外したあとは何食わぬ顔でカモメは飛んでった。
331名無し三平:04/11/20 03:39:17
俺は居酒屋の水槽にいるカブトガニを見たよ!
十年ぐらい前だけどね。
話しても信じない母親をわざわざ連れて行って見せたよ!w
332名無し三平:04/11/20 09:04:24
>>330
オレもカモメ釣ったことある

キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━ !!!!
と思ったら、上の方からクルクル回りながら
カモメが降ってきた・・・

近くでみるとあんなにデカイのね・・・
333名無し三平:04/11/20 11:22:07
>>330
危ねえなやっぱ。
以前、奈多じゃないけど親戚のオッサンの釣り仲間が夜釣りで大型テトラの間に落ちて水死したとか
聞いたからよっぽど気を付けんといかんよね。

カブトガニと言えば今津湾やないと?
以前糸島に釣りに行く途中であそこの橋の手前のコンビニで飯を買ってたら
漁師のオッチャンがでかいカブトガニを持って歩いてたな。
334名無し三平:04/11/20 11:30:16
新宮も危ないよね
335名無し三平:04/11/20 14:50:53
テトラは危ないな。

新宮、確かに危ない、漏れはビール飲んでテトラに嵌まったが隙間が小さくて足に擦り傷だけでよかった。沖の島のテトラなんか家一軒くらいの大きさだから落ちたらあぼ〜ん確定だなw
しかし隙間から糸垂らすと化け物みたいなアラカブやアイナメが吊れる
336名無し三平:04/11/20 15:06:05
>>335
そゆの聞くと、やりたくなっちまう訳だが
337名無し三平:04/11/21 15:37:41
>>335
アラカブ、アイナメはぜひやってみたい。

昨日は福の浦にメイタ釣りに行ってきた。
漁港の内側で釣ったんだけど
撒き餌まくとえさ取りがすごかった。
煮干サイズのカタクチイワシ?がすごい量集まってくるのな。
昼からやったんだけどそれらしきあたりはまったくなしでした。
他の人はアジがボツボツとサワラがルアーで釣れてました。
もうメイタ釣れないんですかね?
338メバル凶:04/11/21 20:20:05
そろそろ15cmクラスも釣れそうだし、来週こそは行くぞ!!


と、思ったけど、来週はドラクエ8しないとダメだわ
平日にゲームは出来ないだろうし・・・
339名無し三平:04/11/21 20:53:32
>>336
ぜし行きなされ、お薦めは芦屋と新宮の海水浴場の沖目に設置してあるテトラ。ゴムボで渡ってテトラの隙間のブラクリで腕位の太さのアラカブ、メバル、アイナメが飛び付く穴場。

>>337
メイタは最近さっぱりだな、瀬渡しはしないの?
340名無し三平:04/11/22 01:23:37
カレイはまだ〜
ノーフィッシュでした…orz
341337:04/11/22 09:20:34
>>>339
この前イカダには乗った。
けど技術が伴わなかった。(笑)
ウキダゴは難しかった・・・。
342名無し三平:04/11/22 11:15:21
カレイまだくさいね
鐘崎だとゴンズイしか釣れない・・・
ま、食ってんだけどねウメーし
343名無し三平:04/11/22 12:15:10
>>337
福ノ浦の11月の「潮のいい時」はメイタ入れ食いですものね!
たまたま行かれた日は潮が良く無かったと思われます。
344名無し三平:04/11/22 14:01:08
奈多でまた事故があったらしい。
こんどは子供転落。
テトラ釣り禁止もちかいかもな・・・・・onz
345名無し三平:04/11/22 22:50:28

イカダのウキダゴは本命狙いにはいいけど、外道が多いときは難しいよ。

ミャク釣りなら穂先のあたりをみれば何が来てるかわかるから合わせのタイミングを選べる。

浮き釣りにこだわるなら、針を小さめにね。それとオキアミより虫えさのほうが釣り易いよ。

それと、牡蠣の収穫後は魚が全くいなくなるので気をつけて!

5号イカダに渡って、沖に向かって左斜め前の方向に10mくらい投げるとポイントがあるよ。

但し、場所取り競争が厳しい。
346名無し三平:04/11/22 23:10:31
筏のダゴチンは楽しそうですな、昔、岩屋で浮子ダゴやったけど空中分解の連続でエラい恥かいたな(汁。逆に固く握ると仕掛け上げる時にダゴまで上がってくるし。いい笑いものにされたよ

347名無し三平:04/11/23 02:16:39
筏って船で渡るんですか?
釣具屋が船出してるの?
348名無し三平:04/11/23 12:21:11
俺は安全第一のへたれだが…
リスクを冒してまでの釣果、この時期の奈多にあるの?
349名無し三平:04/11/23 16:12:05
ない。
350名無し三平:04/11/23 16:14:26
ティンコのカスを練り餌にしてみる
351名無し三平:04/11/23 21:30:21
津屋崎から鐘崎にかけて、真昼に港を見学してまわったけど
大して何もつれないのに人が多いのなんの。
352337:04/11/23 22:04:28
>>347
糸島の岐志ってところでやったんだけど
事前に中原釣具って所に電話入れといて
当日6:30に船で渡してもらいます。
まあ普通の釣りと気分が変わって面白かった。
ここに載ってます。
http://www.q.turi.ne.jp/nakahara/
沖で釣るけどボートみたいに揺れないんで酔わないし。
353名無し三平:04/11/24 07:01:40
>>351
禿同

津屋崎は人大杉。しかし秘密のポイントもあるみたい、漏れは知らんが。恋の浦も吊れん、鐘崎は波っ気があればチヌが食うけどつまらん。地の島に渡りゃ何とかなる鴨、勝島の舟掛りのチヌは今から。一人で二桁堅い。
354名無し三平:04/11/24 08:56:38
昨日、姪浜で落とし込みとぶっこみで頑張ったが、
クサフグとハゼの子ばかりで、さっぱりでした。

ところで、クサフグって小さいわりには内蔵に猛毒を持ってるのは有名だが、
皮膚にも毒があるそうなので、怪我してたり(針で指に引っ掻きキズとか)すると
ヤバイらしいので注意!!
355名無し三平:04/11/24 10:56:02
遠賀のポイントでの釣り場情報は、結構正確だったなあ。
「鐘崎・・・フグばかりで釣れません」
「波津・・・夜釣りで中アジがぼつぼつ」

おい、○シダ。
鐘崎でメバル爆釣?まんまと騙されたやんかw
ほどほどにしとけやあああああ
356名無し三平:04/11/24 13:05:23
鐘崎にちょこっとメバってきました。(18−20)

上八の波止そばの係留所ですがボースでした。
時折、コツコツとあたりはあるんですが・・・・
時折20cm位のがライズしていましたがセイゴorフッコですかねぇ?
それともボラ?
357名無し三平:04/11/24 13:45:26
>>356
ボラです

358名無し三平:04/11/24 15:36:43
>>357

イナだしょう。

ヨ○ダ釣具店感じ悪い、漏れが万引きするとでも思ってるのか禿しくマークされた。

最近の沖の島はどうなんでしか?
359名無し三平:04/11/24 16:33:43
>>358
ぶはは。
俺も何度か通っていましたが、えらい注視されとるんで気分害しましたわ
360名無し三平:04/11/24 18:35:06
↑そうか?どのスタッフも親切だよ。
接客も良い方だと思う。津屋崎の○○○○フィッシングなんか・・・・
361名無し三平:04/11/24 21:12:33
済友なんて最初から論外でしょw
○シダは、末端のスタッフは聞けば元気良く答えてくれっけど、
テンチョはなんか悲壮感ただよってるし、シャチョのめっさ高圧的接客が萎え
362名無し三平:04/11/24 21:25:22
ヨシ○は十数年前までは掘っ建て小屋のような店で、ばあちゃんが一人で頑張ってたらしい。
社長は遊んでばっかりで、店の仕事はなんもしよらんかったらしい。
今のようにけっこう発展したのも、ばあちゃんのおかげらしい。
363名無し三平:04/11/24 22:15:11
>>358
沖の島、先週か先々週に死人が出たな。
364名無し三平:04/11/24 22:18:59
>>363
本当ですか?
詳細ご存じでしたら教えてください。
365名無し三平:04/11/24 23:39:15
ほれ。

11/13 福岡 磯釣り者が海中転落   福岡県大島村沖ノ島灯台沖の磯場
http://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/osirase/jiken_jiko/2004jikenjiko/200411/200411.htm
366名無し三平:04/11/24 23:55:36
>>362
ばあちゃんは知らんが、あのシャチョと嫁は十年前から変わらん感じ。
でも宗像じゃあそこが一番便利なんだよな。
俺は津屋崎方面に行くことが多いんでヤナイを中心にしてるけど。
367名無し三平:04/11/25 01:08:19
>>365
ありがとう。

「事故当時救命胴衣未着用」とありました。
368名無し三平:04/11/25 01:19:54
奈多ネタ出てるので。
俺は奈多行った時、おっちゃんに救命胴衣馬鹿にされたよ…
割り込みは酷いし、何も考えずに仕掛け投げて勝手に絡ませてくるし
その後処理は無言で俺の仕掛けだけ切断して回収…それ以来行くのやめた。
ポイント教えてくれたり親切な人もいたんだけどね。
若い人よりも年配の人の方が体力を過信してるね。
20代の俺が救命胴衣で笑われるって、何か変な感じ。

…明るい話題を。志賀島弘漁港でメバルが良い感じ!
369名無し三平:04/11/25 05:38:15
博多湾内で太刀魚が釣れてるよ!
指二本ぐらいだから釣ってもどうしようもなさそうだが・・・
シーバス狙いで博多湾(荒津・箱崎)でルアー投げてたら、
太刀魚しか釣れなかった!
370名無し三平:04/11/25 11:59:23
>>369
そこのは食えないからパス
371名無し三平:04/11/25 14:05:39
子供連れでテトラは絶対に行かない方がいいよ。
俺は昔、当時6歳の子供釣れてテトラの近くで釣りをしていて、
子供が「パパ・・・・助けて」と言いながらテトラの隙間に転落、
声は聞こえるけどどこにいるかわからない。
回りに人がいなかったので助けも呼べず、釣り竿をテトラに突っ込んで
さぐったら手ごたえがあったので、近くにあった太い竹を突っ込んで
助け出したけど、もし助けだせない場所に落ちて、水の中だったらと考えたら・・・

俺は5年たった今でも、あの時の子供の断末魔にも似た
「パパ・・・助けて〜」の声が頭から離れない。
372名無し三平:04/11/25 14:37:32
その息子さんも今では立派な11歳ですか?
373名無し三平:04/11/25 18:37:58
>>362

その婆ぁにマークされたんでつよ、釣県の浮子を手にとって見てたら殺気が汁んで何気なく振り返ると眼鏡をかけた婆ぁの姿。目が合うと、シレ〜っと通り過ぎる…移動すれば婆ぁもコソーリ付いてきて目が合えばシレ〜の繰り返しで、しまいにゃ餌の部屋まで来るなよ(怒
374名無し三平:04/11/25 19:48:56
>>371
それはテトラのせいではなくオマエのせいだ マヌケな親め

375名無し三平:04/11/25 19:54:44
>>372
そうです
>>374
おっしゃる通りマヌケな親です。
釣りを始めたばかりの時で海をなめてました。
376名無し三平:04/11/25 20:47:51
>>374
こういうとこじゃ偉そうなんだな?その勢いで上のモンにも突っ張ってみいや小僧w

377名無し三平:04/11/25 21:12:37
>>376
馬鹿?
>>374
が正しい。

釣りを愛好するなら少なからずアウトドア派だろ?
自然を舐めるなと言うこと。鉄砲水に流されるアホと同じ。

378名無し三平:04/11/25 21:39:48
>>377
臭いです。アウトドア派?ぶっはは、なんだアウトドア派ってw
379名無し三平:04/11/25 21:52:03
んじゃ俺はライプドア派
380名無し三平:04/11/25 22:19:31
いえーい 俺はバックドア派
381名無し三平:04/11/25 22:23:10
なんだこれ・・・
俺は





















六本木純情派
382名無し三平:04/11/25 22:33:23
俺は













イスラム過激派
383名無し三平:04/11/25 22:35:47
実は俺、 サッチー派
384名無し三平:04/11/25 22:36:14
>>376
上のモン? 下のモンは肛門か?
385名無し三平:04/11/25 23:04:59
>>384
空気嫁
386名無し三平:04/11/25 23:11:19
今年は暖冬らしいねえ。
メバルはもうちょっとかかるかな
387名無し三平:04/11/26 00:23:46
メバルまだみたいでつ。

○シダの悪口言わんといてください。
若いスタッフ良い人ばかりじゃないですかー

あの店ないと実際

困る

388名無し三平:04/11/26 00:27:54
>>387
まあまあ。良いことばかり聞いてても参考にならんでしょ。
忌憚無い意見、以後もお待ち申し上げます。

P.S ヨシ○の社長さんへ
あなたは冷凍アミブロックを、産廃でも扱うかのように毛嫌いしてますが
何故ですか?レジに運ぶのが何か悪い気がします・・・
389名無し三平:04/11/26 06:25:27
実際に産廃以下だろ あんな物は
390名無し三平:04/11/26 09:02:33
>>389
なら売るなやカス
391名無し三平:04/11/26 09:08:08
矢無い吊り具店、墨友吊り具店はどちらが客付いてると桃割れますか?また鯛漁屋で餌をかっぱる椰子がいまつ。
392337:04/11/26 11:08:20
で、明日はどこに何釣りに行く?
393名無し三平:04/11/26 11:16:54
テトラにゴキブリみたいな虫がいるでしょ、あれは餌になるの?
394名無し三平:04/11/26 11:22:40
根に引っかかると諦めてハサミで切れよ。
いくら道具が勿体なくてもだぞ。
395名無し三平:04/11/26 11:39:13
>>392
天神でJK釣ってくる
396名無し三平:04/11/26 11:50:44
>>391
ヤ○イの大奥様は貫禄があるよなあ。
つーか怖いw 
397名無し三平:04/11/26 11:51:54
>>393
フナムシのこと?なるよ!
チヌ釣りの餌としては有名。



398名無し三平:04/11/26 11:53:05
すみとものゴカイ?は元気がないよね。
399名無し三平:04/11/26 13:37:38
ボートキスやりてえなあ。
来年まで我慢
400名無し三平:04/11/26 13:54:06
>>391
天狗の方が接客が良い希ガス。
でも仕掛けとか餌は吉田の方が安い。
401名無し三平:04/11/26 16:21:46
>>400
意義あり。
仕掛けは全種において1割程度、ヤ○イのが安い。エサは知らん。
402名無し三平:04/11/26 18:09:03
余師打は竿やリールをあまり割引いてくれないよな。
403名無し三平:04/11/26 21:01:24
貧乏くせースレだな
404名無し三平:04/11/26 21:46:51
いや〜、昨日は箱崎でセイゴとアジとコノシロ釣れたんだが
今日、食べた。美味かった。おまえらも、俺見たいに早く釣れると良いな。
405名無し三平:04/11/26 21:56:42
一度外海で釣れた魚食ったら、湾内の魚はクサくてもう食う気がせん
やっぱり玄海がいい(・∀・)!
セイゴの刺身うまかったぜ
406名無し三平:04/11/26 22:05:06
>>404
>>405
同じ香具師?
よく廃油まみれの海で、しかも死体ポイポイの海で釣り出来るねーw
407名無し三平:04/11/26 22:11:06
>>406
違う香具師!
イッショニセンデクレ
408400:04/11/26 22:57:20
>>401
何回かサビキとかウキとか買っただけの印象なんで、違ってたらスマソ。
仕掛けも安いんだったら、全面的に天狗に乗り換えたいな。俺は住んでいる場所柄、
吉田の方が便利ではあるけど。
409401:04/11/26 23:15:08
>>400
思いっきり誤字失礼。(意義× 異議○)
つうか俺の家は赤間駅近所にも関わらず、○シダでは冷凍アミしか買いません。
多少、脚をつかうことになるでしょうが柳井その他まで出向かれては?
410元淡路島人:04/11/27 00:14:11
引っ越して来ますた!福岡の人はメバル釣るとき、餌は何を使うの?青虫?モエビ?蒔餌はいらないよね?
411名無し三平:04/11/27 00:33:50
姪浜周辺でイカは釣れてますか?
エギングをやってみたいのですが!
412名無し三平:04/11/27 01:08:13
>>410
鼻糞で釣ります。
413名無し三平:04/11/27 07:56:51
>>410
「福岡では」と言う訳では無く、
やっぱ、メバル=モエビっていうイメ−ジがありますね。
アタリが無い時は、モエビをマキエで使う事もあります。
414名無し三平:04/11/27 09:30:54
>>413
このブルジョアめ!
415名無し三平:04/11/27 12:15:57
昨日、烏帽子灯台に渡り、たった今帰ってきますた。釣果は夜釣りで真鯛が6kを筆頭に三人で5枚、イサキ30cm前後が40枚くらいと友人が3kくらいのコロダイと2k前後のヒラゴを2本釣った。マズメにクロの足の裏サイズが湧いたが餌取りも多い。
416名無し三平:04/11/27 20:17:22
>>415
オナニーカキコご苦労さん
417名無し三平:04/11/27 20:34:03
確かに接客は天狗が一番良いと思う。
駐車場がもう少し広かったらいいんだけどね。
それにくらべて吉○は相変わらず感じ悪い。クソだね。
418名無し三平:04/11/27 21:19:55
>>415
それらは全部食うのか?
419名無し三平:04/11/27 21:28:39
>>417
経営者が客を見下しとる
420名無し三平:04/11/28 01:46:49
>>418

食べてるよ、て優香もう食べた。真鯛は刺身で食べたけど3k超えると大味であんまし美味しくなかったな、うちは家族が多いからクーラー満タンに釣ってもすぐなくなるからね。て優香、イサキは脂がのって美味かった
421名無し三平:04/11/28 04:24:32
>>420
あんた、家族がいる、、それも、大勢、、、って事は結構良い歳なんだろ?

てゆうか〜♪=て優香〜♪ をやたら使うな!ww
422名無し三平:04/11/28 05:29:07
『優香』と『言うか』を掛けているんだよ
423名無し三平:04/11/28 06:16:43
>>421

て優香、家族はみんなで9人。兄弟が三人と父母と祖父母と出戻りの姉の子が二人で合わせて9人の家族構成で漏れはもうすぐ26になりまつが…

何か問題でも?

て優香、火曜日の午後から翌日にかけて壱岐東部の金城岩(大金)に渡る予定です。また来まつね
424名無し三平:04/11/28 11:00:23
「て言うか」というのは幼児語だからね。
最近はみな使ってるけど。
425名無し三平:04/11/28 21:21:09
ワールドの最新釣果情報に、サワラ60センチって
書いてあったけど、サワラはまだ釣れてるんでしょうか?
60センチのサワラの引きを味わいたいなぁ・・・(*´д`*)ハァハァ
426名無し三平:04/11/28 23:49:57
ワールドの店員に訊けよハゲ
427名無し三平:04/11/29 00:08:18
>>426
それもそうだな。そうするよ!
しかし、ハゲ言うな!!( ´_ゝ`)∂゛チョットコイヤ
428名無し三平:04/11/29 01:31:02
魚春女子
429名無し三平:04/11/29 07:35:17
>>425
一昨日、中央埠頭で60センチではないが
40オ−バ−ぐらいのあげました。
430名無し三平:04/11/29 13:50:27
(´_ゝ`) フーン 
431名無し三平:04/11/29 20:58:37
>>429
情報ありがとうございます!
432名無し三平:04/11/29 21:54:15
メバル来た?>ルワーマン
433名無し三平:04/11/29 22:46:47
昨日、何も釣れなかった…何も…
フフフ…orz
434名無し三平:04/12/01 01:19:35
ボ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━ズダッタ!!!!!
435名無し三平:04/12/01 19:29:58
相島行ったよ。
ボウズだったよ。
フフフ…orz
436ゆう(本物) ◆f2jhkGByXg :04/12/01 19:33:51
ハニーを探しに行った…見つからなかったよ…
OTL
437名無し三平:04/12/01 20:30:20
相島まで行ってボウズとは寂しいねぇ・・・
438名無し三平:04/12/01 22:00:02
相ノ島のメガネ岩は昔は一級ポイントでしたよ、キロ越えのクロがクーラーとバッカンに入りきれない程釣れました。今はバリとコッパとサンバソウくらいでざねんです
439名無し三平:04/12/01 22:15:03
某宗像市内の漁港で一時間メバル用ルワーを投げる・・・

・・・何の反応もねえ。
440名無し三平:04/12/02 00:46:03
↑腕がないからじゃね?

箱崎埠頭でコノシロ爆釣させましたが、何か?







ギャング仕掛けでorz
441名無し三平:04/12/02 00:52:25
↑品がねえ
442名無し三平:04/12/02 01:06:10
コノシロ釣ったことない・・・
443名無し三平:04/12/02 02:13:00

コノシロ旨いぞ〜。箱崎埠頭はもう、絶品中の絶品。
一回、刺身で食うてみれ。食えば分かる。
444名無し三平:04/12/02 02:57:55
美味そうな魚だが、箱崎埠頭産じゃなくてもよかろうもん!
445名無し三平:04/12/02 03:38:11
コノシロ?

鶏の餌にいいね。

446名無し三平:04/12/02 04:57:32
先月、野北の大波止から投げて置き竿にしてたら
30センチぐらいの鯛が釣れた!
投げでこれぐらいのサイズの鯛が釣れてかなり(゚д゚)ウマー!でした!
福岡市近郊の堤防で、投げ釣りで鯛を狙える場所って他にあります?
















447名無し三平:04/12/02 06:07:51
30cmの真鯛ってリリースサイズじゃねーか・・・
448名無し三平:04/12/02 07:20:44
>>446
潮のいい時は福岡市の埠頭でも釣れるよ。
449ゆう(本物) ◆f2jhkGByXg :04/12/02 09:00:44
>>446
漏れなら普通にリリースするね!そんなサイズ。
モラルが低い香具師がキープするにはちょうど良いサイズなんだろうけど。
450名無し三平:04/12/02 10:49:51

お前みたいな、ステレオタイプが針はずす時に時間が掛かって殺しそうだなw

451名無し三平:04/12/02 11:28:17
コノシロは骨が多くて食べにくい・・・。
452名無し三平:04/12/02 12:17:32
コノシロは酢で〆て食うとうまいよ
山葵醤油で食うものではないよ
453名無し三平:04/12/02 13:27:30
酢につけておくと骨がやわらかくなってあまり気にならないよね。
でも内臓がキモい…
454名無し三平:04/12/02 13:40:35
>>453
俺に内臓がキモくない魚を教えてくれ
455名無し三平:04/12/02 13:49:46
>>449
お前の話はつまんねぇよ!(・∀・)カエレ!!
456名無し三平:04/12/02 14:05:05
粘着するぜ!監獄迄
457名無し三平:04/12/02 17:07:21
>>449
なんやおまい!
458名無し三平:04/12/02 20:25:59
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
459名無し三平:04/12/02 20:36:44
マソコー ヽ(・∀・ )ノ 
460名無し三平:04/12/02 21:01:02
お前らそろそろカレイは釣れてませんか?
461名無し三平:04/12/02 21:24:02
筑後川河口、セイゴ・フッコ・グチ・ハゼ口入れ食い
462名無し三平:04/12/02 23:46:28
津屋崎マリーナで型は小さいけど華麗が釣れてるよ、エサは本虫、青ケブ。
463名無し三平:04/12/03 00:38:32
そういえば四月頃だったけど大型が釣れたなぁ・・・
今の時期は小型オンリーなの?
464名無し三平:04/12/04 05:14:33
;y=ー( ´Д`)・∵. ターン
465名無し三平:04/12/04 06:48:22
福岡勢もすこしがんがれ

て優香、福岡県の磯釣りの横綱級ポイントと言えばやぱり宗像沖ノ島でしょうか?

んじゃ

大関級ポイントと言えばどこだと思ふ?

カケ↓↓↓↓↓↓
466名無し三平:04/12/04 07:06:02
磯かぁ、楽しそう・・・
467名無し三平:04/12/04 13:24:31
>>465
宗像大島じゃない?
468名無し三平:04/12/04 19:03:21
オ路の島じゃねーの?
469名無し三平:04/12/04 20:56:36
( ´_ゝ`)フーン
470名無し三平:04/12/04 20:59:59
西の横綱は小呂ノ島でしょう、鳩からマグロも釣れますからね
471名無し三平:04/12/04 21:31:16
あなた達は行ったこともないのに、あたかも自分のすすめるポイントが
一番のようにいいますね。一番いいのは、福間漁港の新波止では
サビキ釣りでGTが釣れると聞きますが何か?
472名無し三平:04/12/04 21:34:33
>>471
バカ?死ねよ!
473名無し三平:04/12/04 22:43:32
>>471
;y=ー( ´Д`)・∵. ターン
474名無し三平:04/12/04 22:52:30
>>471
つーか、お前はGTを釣ったのかい?
福間の新波止でさ
475名無し三平:04/12/04 23:27:49
>>471
少し前にそんなカキコあったね…てか同一人物さん?
476471:04/12/05 00:05:44

>>472 = ゴンズイ
>>473 = コッパグレ
>>474 = バリ
>>475 = ボラ

書いてみるもんやのーw
大雨やゆーのに4匹も釣れたがな ケケケ
477名無し三平:04/12/05 00:14:46
釣りか・・・・
まぁ、俺はバリでよかった。
(´Å`)
478名無し三平:04/12/05 06:45:55
GTって何?


グランドツーリング?


479名無し三平:04/12/05 11:21:13
グランドツ−リスモたい!

それか、メッキの親。
480名無し三平:04/12/05 11:47:49
しかし申し合せたかのような釣られっぷりだな・・・
481名無し三平:04/12/05 18:48:23
メッキって日本海側でも釣れると?
482名無し三平:04/12/05 19:19:42
>>470
鳩からマグロなら志賀島でも釣れることがありますが何か?
ってか小○の島は定期船で逝くと邪魔者扱いされるのでイヤ
483名無し三平:04/12/05 19:32:05
>>482
詳しく
484名無し三平:04/12/05 21:11:18
>>482じゃないが。

島民から邪魔者扱いされるんだよ。
何しに来やがった!?早く帰れよ!
みたいな冷たい排他的な視線、態度なのだ。
波止以外の磯などに行こうとすると、一悶着ある可能性大。

昔釣り人が何か悪さしたのかもしれないねえ。
485名無し三平:04/12/06 07:31:00
>>484
昔、そこで宴会して出入り禁止になった・・・
486名無し三平:04/12/07 10:33:36
草フグ多くてモエビが瞬殺されるんスけど・・・
スクリューテールに変更するも、尻尾かじれられまくって乙
487名無し三平:04/12/07 12:11:00
古賀〜福間の西郷川西側一帯の浜でシーバス(70cm前後)がルアーで釣れてます。
今年はカタクチイワシの接岸がいまだに続いているため、まだまだ釣れるはずです。
(昨日は70cm×2匹ゲット)
遠投重視のタックルで皆釣っています。
取り敢えず、「ルアーで一匹」と考えている人は是非行ってみてください。
場所の特定
@海岸から鰯の群れを見つける(黒い帯状に広がっているのですぐに分かります)
 これでかなり場所を特定できます。
A鳥を目印にしてください。(白波で海面が見えない場合の目印です)
釣れる時間帯(この時間帯の中で30分程度がコアタイムです)
 朝:6時半〜8時
 夕:4時〜5時半
 夜:釣れない
上記時間帯(この時間帯を外したらほぼ釣れません)で、ナブラが立ちます。
ナブラ狙いでジグをブンブン投げてみてください。

5人中3人が釣れる程度ですので確率は高い方と思います。
(ウェーダーを準備しておくと尚良い)
※地元の方とのトラブルは無いようです。 
 現地に駐車場はありません。
 少し遠いですが、福間漁港の駐車場にとめるといいですよ。
 (西郷川河口の橋を渡らなければならないので、10分程度歩くことになります。)
 鰯の接岸が重要です。今週一杯はおそらく大丈夫と思います。
 鰯がいなくなれば、ただの遠浅のしけた砂浜です。散歩して帰りましょう。
488名無し三平:04/12/07 17:38:11
>>487

きめ細やかな情報三楠。

て優香、魚影もしくはナブラさえみつけりゃ60%の確率で釣れるという事だなだなだな。
489名無し三平:04/12/07 20:16:33
西公園裏、カレイ入れ食い
490名無し三平:04/12/08 00:42:23
俺のようなヒネクレ者は、このように親切丁寧な場所および釣り方説明を
見ると、何か裏があってハメられてるんじゃないかと勘ぐってしまうよママ
491名無し三平:04/12/08 02:05:23
投げ釣りで竿は4,5本遠近置き竿でカレイ入れ食い。餌さは大虫が抜群。
型も40センチクラスがかなり混じるよ。
492名無し三平:04/12/08 02:10:52
誰か487の情報を確かめにいってくれませんか?
493名無し三平:04/12/08 02:18:27
>>491
489を書いた人?
西公園裏というと荒津の石油タンクのとこっすか?
それとも福浜団地裏あたりっすかね?
494名無し三平:04/12/08 02:58:57
>>491
いいなぁ。俺も違う場所でカレイ狙ったが、ボーズ!
詳細情報きぼん。
495名無し三平:04/12/08 05:21:17
>>490

被害妄想も甚だしいょママ

冷たいものでも?ママソ


騙されたと思ってナブラのスズキ実釣報告鬼ヶ島すママ…
496名無し三平:04/12/08 07:51:21
荒津の石油タンクの所は、先日
カレイ狙いで投げ釣りしてたら
セイゴばかりで困ったよ。
フッコクラス以上だったら嬉しいんだが。。。
497名無し三平:04/12/08 08:49:52
>>493
福浜団地裏あたりだよ
498名無し三平:04/12/08 10:29:58
カレイを釣りたい奴の気が知れん
499名無し三平:04/12/08 14:02:06
>>498


カレイ釣りの楽しさはのんびりやれる事ですか

置き竿で鈴でも付けて彼女と車の中でチチくりあうもよし、読書に耽るもまた楽し…


ゆるりと参りましょうや
500名無し三平:04/12/08 15:59:23
でも、お茶飲む間もなく魚信があって・・・

釣りたてのカレイの刺身に煮付け、最高ですた。
501名無し三平:04/12/08 20:16:01
カレイが入れ食いの経験なんてないなぁ!
本当に羨ましいよ!(゚д゚)ウマー
502名無し三平:04/12/08 20:42:19
>>501

昔話で恐縮だが…

以前の福間の一文字波止で一度だけカレイの入れ喰いモードの名人(オヤヂ)を見たよ

みんなが釣れない中で
その人は当たり前のような顔して次から次にカレイを上げた、中にはかなりデカいカレイも混じってるみたいで近づくと餌を隠してたので多分餌に秘密があると
503名無し三平:04/12/08 23:20:47
やっぱりカレイには本虫かな!?
俺は学生の貧乏人だから、毎年青虫でやってんだけど
釣果はイマイチ・・・(´・ω・`)ショボーン  
504名無し三平:04/12/08 23:47:05
カレイには福神漬けだじょ
505@☆☆☆:04/12/08 23:47:43
カレイは塩本虫に勝る餌なし…


塩本虫のレシピ


死んだ本虫じゃ駄目ぽ


要は活きのいい本虫を濃い塩水で即殺する事が一番肝ぽ

即殺した本虫を岩塩にまぶし新聞紙にきれいにならべてはさむ。

これでカレイのマタタビとも言える塩本虫の出来上がりぽ
506名無し三平:04/12/09 00:24:08
なるほど!!

昔は大岳でも良く釣れてたみたいだけどねえ。
今はどうしようも無いくらいらしい。
507名無し三平:04/12/09 00:24:29
>>503
俺も青虫ばっかだ、がんがれ!
鮮度悪いとすごく脆いが、嬉しい外道が来る可能性も高い。
安い分、コマメな交換で…ってこの前は房掛けしても釣れんかった…orz

ところで、志賀島で船が座礁して重油が…てニュースがこの前あったみたい
だけど影響なかった?忙しくて行けなかったし、気になります。

508名無し三平:04/12/09 03:19:53
カレイには大虫ですな。青虫の人は釣れてなかったよ。
509名無し三平:04/12/09 09:28:37
青虫で釣れた時のザマーミロ感が良いのだ
510名無し三平:04/12/09 09:55:45
筑後川河口、青虫でセイゴ・フッコ・グチ・ハゼ口、入れ食い
511名無し三平:04/12/09 18:23:09
>>506
大岳懐かしい。
30年くらい前に叔父に連れられてカレイ釣りに行って、はじめて投げ釣りの面白さを味わった。
当時は大型カレイがよく釣れたが、今はだめになったのか…。
512名無し三平:04/12/09 22:53:11
まぁ、青虫は確かに外道も豊富だが
それは本虫も一緒だろ?
本虫のほうがなんかいいサイズが釣れそうな気がする。
513名無し三平:04/12/10 00:13:16
>>512
違うな。というか、浅い。
魚は、見た目ではなく
重要なのは『臭い』なんだよね。
514名無し三平:04/12/10 01:18:28
以前、小戸公園の所でカレイを狙ったが自分も周りの人も全然釣れなかった。が!
ホームレスのオッサン2人は各6〜7匹ほど上げていた。俺は青虫を使っていたのだが、
オッサンたちは...

おやすみ。酔った
515名無し三平:04/12/10 02:14:36
>>513
つーことは、青虫の方が本虫より魚が好む臭いを出すということ?
そうか、俺は本虫のほうが臭いも味もいいんだろうと思ってた・・・(´・ω・`)
516餌なら任せれ:04/12/10 04:40:41
本虫は松、チョンケブは梅


真鯛や石鯛、チヌ等の入った水槽に本虫の体液を入れると発狂モードになりますがチョンケブでは小さく反応するだけです

石鯛は本虫が大好物です
さざえやうにやかにややどかり、とこぶし、あかがい、その他のえさも含めても本虫の体液には負けます

そして何より石鯛はチョンケブでは無反応という事実です

人の嗅覚でも本虫は禁断の臭いがしますよ
517名無し三平:04/12/10 07:15:37
>>514
何だよ−!気になるやん!
起きてくらはい。
518名無し三平:04/12/10 08:13:15
>>517



な〜に〜?



呼んだ〜



なんか用ですかね〜?




さっきの話の続きですか


アドレスくなさい
519名無し三平:04/12/10 10:06:51
カレイ釣りにおいて、まだ本虫とか言ってるの?
カレイ特効餌は、アコウ(クエ)の目の下の肉だよ。
520名無し三平:04/12/10 11:33:11
↑↑↑勝手に釣れば。
521名無し三平:04/12/10 11:46:34
>>519
バカじゃない?
本虫も高いけど、アコウ自体が高いんだけど・・・?
計算もできんのかいな。
522名無し三平:04/12/10 12:09:37
転勤で東京にきた。
上州屋ばかりの関東地区にもポイント(釣具店)が有ることが判明
、いろいろ教わったが・・・なーんにも釣れんとよ。
青虫ちょい投げでどこでも釣れていた九州は最高です。
あぁ福岡にかえりたかぁ・・・・
523名無し三平:04/12/10 12:11:10
すぐ帰れやヴォケ
524名無し三平:04/12/10 12:18:23
>>519>カレイ特効餌は、アコウ(クエ)の目の下の肉だよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
525名無し三平:04/12/10 12:38:17
で、明日はどこで何釣る?
526名無し三平:04/12/10 12:52:18

箱崎埠頭でハゼ!ば釣るたい!
527釣割:04/12/10 12:54:50
528名無し三平:04/12/10 13:00:16
ぽくは今日から呼子からの直行便で下五島の大宝で二泊してきます

報告します
529名無し三平:04/12/10 15:52:27
今日、仕事場からチャリで偵察にいったら
ベイサイドプレイスからマリンメッセに行く歩道沿いの岸壁で
オッちゃん達が竿を一人平均3本並べて釣りよんなったが、
結構、大きいハゼが入れ食いやったばい。
ハゼは引きは無いが、置き竿してて竿先が「ブルッ!」と来ると
見てるだけでも興奮しますな。

>>514
エサに金かけんめ−けん、

ミミズ
ウジ虫
残飯のうどんとか焼きそばの麺

           じゃろ??
530名無し三平:04/12/10 17:34:14
>>528
いいな〜。
でも寒かろうね。

やっぱ今はハゼかね?
531名無し三平:04/12/10 20:38:10
ハゼもまた楽し。ですね


九州に生まれてきて本当によかった。
532名無し三平:04/12/10 22:04:55
箱崎埠頭と那珂川の中洲の間の汽水域で釣れるハゼはまーーった!絶品ばい!食べてみらんね!安くしとくよ〜
533名無し三平:04/12/10 22:48:26

ダイオキシン100%のお魚達かと・・・・
534514:04/12/11 00:15:45
潮が引いたときに岩、石の下を掘ってゴカイみたいなやつば取りよった。
 まあ、面白くないオチでスマン。



535名無し三平:04/12/11 00:57:33

特効薬を書きますけど、同行者以外には教えないで欲しいのです。

虫えさの何に惹かれているのかを考えてください。

私たちが何をおいしいをかんじるのかと同じです。アミノ酸です。

グルタミン酸やイノシン酸とかあります。

味の素を少量ふりかけた餌とそうでないもので比べてみてください。

表層を泳ぐ魚だと分かりやすいかもしれません。

塩漬けにした虫餌や青魚の切り身、オキアミなどに味の素を少量ふりかけて
使ってみてください。

おいしい食事と麻薬の違いが分かると思いますよ。

もちろん、魚がいないところでは効果なし。食い気の全くない魚も。

でも、少しでも食い気のある魚なら劇的な効果あります。
536名無し三平:04/12/11 01:02:20

カレイとかでまずはお試しあれ。

この時期なら根魚で確認するのもいいですね。
(でも根魚だと何でも動きがあると食ってくるから分かりにくいかも)

でも、味の素なんて安いものだから、振り掛けるようにすることをおすすめします。

振り掛けすぎると逆効果。振り掛ける量がコツです。

後は各自工夫して見てください。

船釣りなんかでこっそりやると竿頭間違いなし。
537名無し三平:04/12/11 01:06:31

ダゴチンのシーズン過ぎたから遅いのですが、

ダンゴに混ぜるチヌパワーとかよりも、味の素をたくさん買っていって
ダンゴに混ぜると「神」扱いされてしまいます。もちろん千円以下で十分です。

以上、私の5年間の実験結果です。
538名無し三平:04/12/11 03:02:24
ハイミーは?
539名無し三平:04/12/11 06:43:22
ぱっぱっぱ
540名無し三平:04/12/11 07:22:07
↑↑↑の喪米は次の釣行から味の素をコッソリ持って行きそうな案配だ
541名無し三平:04/12/11 15:28:55
>>535-537

意義申し立てしてよろしいですか?

死体の魚がどうのこうの・・・・
死んだ寸前の魚と死んで時間がたった魚は
どっちが、よく魚や海老が群がって食べるんでしたっけ?

それは、確か、どちらかが何とか酸を出すからだとか何とか・・・・

話、変わりますが福岡でお勧めカレイスポットおせーて?
てか、一緒に釣りに行こうよ。バイクでぶら〜と来るから。
綺麗な海ね。箱崎のドブ海は嫌!!
542名無し三平:04/12/11 20:08:03
本日、夕マズメにサゴシが4本釣れました
しかも博多湾にて・・・

もう12月ってのに、今年はど−なっと−とかいな???
543名無し三平:04/12/12 12:02:11
今日もサゴシ釣れたばい
しかも7本!!

異常やね・・・

あと、サイズは同じでも太っとーね
よー引く
544名無し三平:04/12/12 12:09:21
ごめんけど、サゴシって何?
545名無し三平:04/12/12 15:46:36
青物系?
546名無し三平:04/12/12 16:12:22
>>544
サワラの小〜中型を福岡辺ではサゴシと呼ぶ。
547名無し三平:04/12/12 16:35:19
では、ついでにお聞きしたい!
ネリゴって何ですか?
548名無し三平:04/12/12 16:52:36
カンパチのちさいの。
549名無し三平:04/12/12 17:05:10
サゴシ→サワラの小型
ネリゴ→カンパチの小型
勉強になりました。どうもありがとう!
550名無し三平:04/12/12 21:49:13
スーパーで魚の値段を見ると
テンションが下がる
551名無し三平:04/12/12 22:29:28
根魚はテンション上がる
552名無し三平:04/12/12 23:15:34
メンボー→かわはぎ


アラカブ→カサゴ


アブッテカモ→雀ダイ


カゼキリ→同上


キンギョ→ネンブツダイ


ヒラス→ヒラマサ


サンバソウ→石鯛幼魚


バンチャゴ→アイゴ幼魚

バリ→アイゴ


キコリ→タカノハダイ


ケツノアナ→ケツノス
553名無し三平:04/12/13 12:36:57
東日本ではクロって言ったら黒鯛のことでメジナではないらしい。
バリやアラカブって名前も通じないんだろうか・・・?
554福岡出身東京都民:04/12/13 16:15:54
クロダイはクロダイです。クロとは言いません。東京ではね。。。
555ゆう(本物) ◆f2jhkGByXg :04/12/13 18:13:28
>>553
プッ!
知ったかぶりのバカ発見。
556名無し三平:04/12/13 19:28:30
↑馬鹿!名前なんて関係ねーんだよ!

あれ!それ!これ!で通じればええんや!
557名無し三平:04/12/13 20:10:33
>>555
知ったかで悪かったな!他のスレでそう書いてあったんだよ。
558名無し三平:04/12/13 20:15:56
>>554
フゥゥ━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ)━( ´_)━( ´)━(`  )━(ゝ` )━(_ゝ` )━( ´_ゝ`)━ン
559名無し三平:04/12/13 21:41:34
宗像だけど、うちのあたりではメジナをクロダイと書いて黒鯛をチヌと書いている。
地域名なのか不当表示なのか……。
560名無し三平:04/12/13 21:47:53
>>559
ジャロに電話汁
561名無し三平:04/12/13 23:18:05
>>559
おお同志よ
俺も宗像民だがハ○ーデイとかマ○キョウとかかなり派手にやってるな
562名無し三平:04/12/13 23:21:53
志免町は宗像か?



粕屋郡だったかな?
563名無し三平:04/12/14 13:28:15


 めヴぁるどうでつか?


564名無し三平:04/12/14 14:58:54
>>563
唐泊で上がり始めました。
12日の昼に行って、内側の船溜まりで20センチ強のメバルが
5匹と味噌汁サイズのアラカブが1匹釣れました。
大漁というワケではないですが・・・
565564:04/12/14 15:02:19
あのグロいアナハゼが、しゃ−しいぐらいかかりました。

ちなみに、ルア−釣りです。
566名無し三平:04/12/14 15:27:14
アナハゼとはとげな魚よ?

ギンポの事か?


ギンポなら最高に美味いぞ、持って帰らずに逃がすのなら漏れにくれよ

ギンポの肝の味ときたら安肝、かわはぎの肝が鳴いて謝るくらいの味だぞ
567名無し三平:04/12/14 15:55:29
>>564
餌ですか?ルアーっすか?
型がいいですねー。
こちら福間〜波津にかけてはチビメバルです。
やっと姿見せたって感じ
568564:04/12/14 17:35:50
すいません、メバルは1匹だけが20センチ強で
後はチビでした。
569名無し三平:04/12/14 18:28:06
シラネーヨ
570名無し三平:04/12/15 03:20:13
あぐぇ
571名無し三平:04/12/15 07:34:55
本当、今年はどうしたんだ!?
いまだにサワラが上がってるよ!しかも博多湾で。。。
572名無し三平:04/12/15 08:30:09
マジでつか?



て優香、いつからサワラなんか釣れてたのですか?

型はよいですか?
573名無し三平:04/12/15 08:44:33
>>571
アンタ何か勘違いしてるよ。
鰆は春をつげる魚って言われてるから、そう思うんだろうが、
サワラのベストシ−ズンは春(3,4月)と秋から冬にかけて(10,11,12月)
だから全然不思議では無い。まだまだ釣れるよ!
574571:04/12/15 16:57:47
春から釣れだして秋口(10月頃)までと、たまたま私の横で釣りしてたオッチャンが
おっしゃったもので、そのまま鵜呑みにしてました。有り難う御座いました。

>>572
サゴシサイズかな?30〜40センチぐらい。
575名無し三平:04/12/16 00:12:53
サワラってうまい魚だよね

なんか白身の鯖って感じで刺身最高に美味いね

576名無し三平:04/12/16 00:33:11
>>575
生は(・A・)イクナイ!!
アニなんたらのせいで、ぽんぽんが痛くなるよ!!
577名無し三平:04/12/16 00:35:09
>>573>>574
例年は9〜10月に釣れると思われ・・・
ただ奈多漁港に関しては6月ぐらいから
釣れてたと聞いてます

とにかく今年は青物フィ−バ−の年じゃない?
578名無し三平:04/12/16 04:15:58
そうかもしんないな


青物は周期があるみたい。

かなり昔にヒラマサがどこでも釣れた年があったな

あの年まさに当たり年だと言えるな
579名無し三平:04/12/16 19:59:31
そうだな〜
昔、昔、コノシロが爆釣の年があったな。
580名無し三平:04/12/16 20:23:34
コノシロは いらね
581名無し三平:04/12/16 21:58:26
>>579

今年も箱崎埠頭ではコノシロが爆釣なんですが・・・・
でも箱崎のコノシロはドブ臭いです・・・ONZ・・・
582名無し三平:04/12/17 05:19:02
コツコツと***に刻〜み♪

うひょー
583名無し三平:04/12/17 09:23:37
西公園裏、カレイ入れ食い
584名無し三平:04/12/17 09:25:21
↑↑↑
オマイ佐賀くせぇぞ!

>>575

忠告ありがとよ〜


うい椰子だなぁ



オマイ!
585名無し三平:04/12/17 11:07:47
>>576の間違いやないの??いらん事やけど・・・
586名無し三平:04/12/17 13:04:00
まぁ 584が馬鹿ということには違いない
587名無し三平:04/12/17 13:43:28
>>585

ご指摘どおり間違えますた

オマイ今日良い事あるぞ!
>>586
オマイは津屋崎でゴンズイの生け贄だ氏ねばかす
588名無し三平:04/12/17 15:37:07
場所は糸島半島なんですが、
フカセで餌はオキアミ。
サバに似てて、味もサバと似てておいしいけど少し違う、
体調は40cm、かけた時は、メイタ?チヌ?と思うくらいかなり強い引き
ハリス1.5だったので弱らせて釣ろうと思ったが、
体力がかなりあるし、横に走りだしたのでチヌでもないと確信した。

食べてしまって今となってはわかりませんが、
今までサバと思っていたのですが、この掲示板見ててサワラかな?
と思います。

サワラでしょうか?
589名無し三平:04/12/17 15:47:40
サワラも沖アミ喰うのか!

完璧なフィッシュイーターかと思っていたが
590名無し三平:04/12/17 15:49:14
ソーダガツオじゃねーの?
サゴシでハリス1.5なら切られるよ。
591名無し三平:04/12/17 15:57:00
>>588
歯が鋭くて鯖よりひらべったいならサワラ
フッキングの位置が良ければハリス1号でも上がる
つーか画像見れば?
ttp://www.infoeddy.ne.jp/~ishima/osakana/zukan/20sawara/sawara.htm
592名無し三平:04/12/17 16:34:41
サメ・パニック、遊泳全面禁止=またサーファー襲われ死亡−豪アデレード

 【シドニー17日時事】南オーストラリア州アデレードの浜辺で、サーフィンに来ていた18歳の男性がホオジロザメに襲われて死亡する事故が起き、住民を恐怖に陥れた。地元警察は17日、付近での遊泳を全面禁止にし、ヘリコプターとモーターボートを使って捜索、
男性の遺体の一部を回収した。その際、事故現場周辺を大きなサメが泳いでいるのが見つかった。
 地元紙の報道などによると、男性は友人3人と小型ボートで海に出た。浜辺から約400メートル沖でサーフボードに乗ろうと海に入ったところ、体長約6メートルのホオジロザメが現れて男性の左腕にかみ付き、瞬く間に男性を海中に引きずり込んだ。
 南半球にあるオーストラリアは今、夏の行楽シーズンたけなわ。専門家は「ホオジロザメがアシカやイルカを追って浜辺近くまで来るのは珍しくない」と海洋レジャーを楽しむ人に注意を呼び掛けている。
 オーストラリアでサメに襲われた死亡事故は今年3件目。11日には世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフで釣りをしていた38歳の男性がサメに足をかまれ、死亡したばかりだった。 
(時事通信) - 12月17日15時1分更新
593名無し三平:04/12/17 18:08:38
城島いつも大物釣ってるよ!
ここの大物大賞によく出とる(期間限定)
しかも上手いごたる。

www.q.turi.ne.jp/
594588:04/12/17 22:37:18
>>591
ありがとうございます。
これです。

>>590
馴れてない人なら切られたと思います。
レバーブレーキ使ってかなりやりとりして釣りました。
595名無し三平:04/12/17 22:44:25
>>594
糸島のどこよ?おせーて。

陸から釣ったの?例えば、小さな地磯とか・・防波堤とか・・・

596名無し三平:04/12/17 23:02:20
>>588
傷めずに持って帰れた?
サワラは傷むの早いから
美味しく食すの、結構難しいよね・・・
597名無し三平:04/12/18 00:25:31
>>595
唐泊のテトラです。
20m位先ののチョイ投げ。
あそこは水深が7〜8mあって
1号位の錘でチヌ狙いの底を狙っていて、ウキがズボッと沈みました。
結局、その日はそれ1尾だけでしたが、横走りを止めるやり取りは大変で楽しかったです。
釣った後は、手足がガクガクして興奮してました(笑)

>>596
なんの魚かわからずもって帰って、魚の図鑑見てマサバと思ってたくらいなので、
本当の味は今でもわかりません。でもおいしかったです。
598名無し三平:04/12/18 04:20:28
>>597
早朝にメタルジグ持って行けば入れ食いかもよ
599名無し三平:04/12/18 05:09:26
それは言えてる
600名無し三平:04/12/18 12:30:00
明太子は釣れますか?
601名無し三平:04/12/18 12:43:17
>>600
オモンネ
4ね
602名無し三平:04/12/20 19:07:47
バカイカ狙ってる香具師多いみたいやけど、アレって旨いん?
なんか見た目大味っぽいけどな
603名無し三平:04/12/20 20:23:55
タイヤ食ってるみたいよ
604名無し三平:04/12/21 07:09:26
>>602
冷凍食品の材料
ホカ弁やビニ弁も使ってるはず
605名無し三平:04/12/21 09:19:27
ビニ弁って、弁当がビニ−ル袋とじになっと−と? 昔のビニ本みたいに・・・
606名無し三平:04/12/21 11:43:38
コンビニかと
607名無し三平:04/12/21 12:47:36
わろたばい
608名無し三平:04/12/21 13:13:52
あ−、コンビニ弁当の事やったたい!

しかし、最近は何でも略しすぎ!
「メリクリ」ちゃ、もの凄くエッチな想像ばしたばい。
おいさんとしては・・・
「アケオメ」もなんかエッチな響きやな−。。。
609名無し三平:04/12/21 13:24:02
で 何が釣れよーと?
610名無し三平:04/12/21 16:48:54
先週、壱岐の金城に渡ってマダイ6.5Kを筆頭に三枚、ヒラゴを二本、クロの足の裏からキロ超えを9枚釣れたばい、昼間に水道側コンクリでクロを釣りよったらものすごい当たりで竿のされてハリス三号をパチンパチン切られた、それも連続四回…
多分、ヒラスと思うが久しぶりに興奮したばい
611名無し三平:04/12/21 16:52:18
四回も切られて
なんでハリスば太うせんとね!
612名無し三平:04/12/21 16:59:39
バチンバチンバチンバチン切られてこのバカチンが!
613名無し三平:04/12/21 17:03:22
なんばしょーとか! 鉄矢
614名無し三平:04/12/21 20:03:15
いや、すまそ

八号ハリスあったけど
仕掛け変えるとメンドウくさかろうもん

だけよかと。

金城はアラがおるばい
615名無し三平:04/12/21 20:20:23
換えろよ
針付いたままだと魚が死んじゃうだろ
掛けたら可能な限り獲る(ヒラス相手じゃ根に巻かれる可能性もあるんで)
もったいないなかろうもん
616名無し三平:04/12/21 21:08:25
ヒラスいうてもヒラゴやけんあんまし美味しくなかとて、もう済んだことやきよかとち言いよろうもん、それよかアラのポイント教えちゃろうか?
617名無し三平:04/12/21 21:25:02
いらん世話たい、だいも聞きよらん
太かハリスば持たんなら二重にすりゃよか
618名無し三平:04/12/21 21:26:50
って8号ばもっとーとやったな、、、、スンマソン
619名無し三平:04/12/21 21:41:12
無理してナマリながら喋らなくていいからw
頭足りなそーになってるぞ
620名無し三平:04/12/21 21:46:42
そりゃそーだ

>>616
素朴な質問やけどさ
ココって福岡で釣れる魚について語るスレじゃろ?
金城っちゃー長崎県じゃなかと?とぶつけてみる
621名無し三平:04/12/22 02:25:44
で、カレイはどうよ?
気温も下がってきたし、期待大!?
622名無し三平:04/12/22 19:42:24
メバルルワー流行ってるのー
これから本気で寒くなってくからニワカが消えて助かるけどナ
はよ飽きろやポンチュウ
623名無し三平:04/12/22 20:55:46
>>620

金城は壱岐やけん長崎になるばってん釣り人は福岡から多いし博多築港から直行便もあるしね

壱岐はよかよ、石鯛もおるしサヨリの化け物もおるばい

>>622
なんでポン中ちわかるとや?
624名無し三平:04/12/22 21:36:18
>>623
上の方でもでてたけど

やけん
よかよ
おるばい
わかるとや?

などと掲示板で恥ずかしげもなく書き込めるからわかるんだよ
625名無し三平:04/12/22 21:58:04
バカイカを拾い上げたものの
あまりの臭さにへこんだ 
626名無し三平:04/12/22 22:35:41
>>623
サヨリんお化けってよーダッチュ−じゃろ?
っさしか食うなよ

まー直行便は福岡からが多いの
627名無し三平:04/12/22 22:47:58
>>624
方言は大事にしれよタコ

>>626
すまんが意味不明だ
サヨリは喰うなって意味か?
628名無し三平:04/12/23 07:59:43
>>627
なに?本当にお化けサヨリが居るのか?
ダツじゃないのですか、ダツは(;´Д`)不味いから食うなよ

年老いた釣り師に聞くと昔の金城は凄かったらしいですね。
`超えないと金城のクロじゃ無いって言ってた。
629名無し三平:04/12/23 08:53:36
ブリつれ
630名無し三平:04/12/23 10:05:06
>>628

ああ、ダツち言う意味ね漏れは一昔前に流行ったパイレーツの『だっちゅーの』の事かと…

て優香、ダツってダイガンジの事?
正真正銘のサヨリですよ。毎年春先になると乙島灯台というところで釣れるとよ、嘴入れて60センチはあるよ、下の嘴が長いのでサヨリかと、ダツは両方長くて歯が鋭いきすぐ分かる。その代わりなんか寄生虫が付いて
気色悪か。
631名無し三平:04/12/23 18:25:26
>>630
本物のサヨリがそのサイズなら美味かろー
寄生虫ってエラに着いとるダンゴ虫のごたとやろ、殆どのサヨリに着いとるやん。
虫は海で取って持ち帰るったい、開いて干せば美味い。

ダイガンジーばしっとーとたい
632名無し三平:04/12/23 19:28:30
サヨリで思い出したけど、5年位前の春に北九新空港沖でサンマ級が爆釣した事がある
渓流竿で釣れたから引きも十分楽しめたし、その晩の刺身と天ぷら、翌日の一夜干しは
メチャクチャ(゚д゚)ウマーだったのが忘れられない・・・

今は東京在住 あんな思いを味わえる場所はありません・・・ (つД`)
633名無し三平:04/12/23 20:26:36
>>631
そうそう、ダンゴ虫みたいな椰子よ、鰓からモゾモゾ…
あれ見たら喰う気が萎える
>>632
九州で釣り覚えた人は東京で竿出しても物足りんめぇもん、なんかかわいそうごたる、まぁ盆暮れにでも帰って来て釣んなんしゃい!!
634名無し三平:04/12/23 20:38:04
>>461
>>510
筑後川河口、セイゴ・フッコ・グチ・ハゼ口入れ食い

マズっすか?今はどうなんでしょ?
グチもメバルタックルで釣ったら楽しいよね〜
635632:04/12/24 04:29:18
>>633
福岡にいた頃、俺はバス釣りがメイン(牛頸 犬鳴 久保白 江川 寺内など)で海はそうでも
なかったけど、もっとやっておけばと後悔している 魚の質や量が九州と関東では全く違う

三浦半島辺りのどの釣り場でも姪浜の渡船場にも劣るし、江の島と志賀島では横綱と幕下くらいの
差がある 津屋崎や糸島級の釣り場になると、金と時間をかけて伊豆あたりまでいかないとない

おまけにどこも人が多い そしてリリースサイズの魚まで持ち帰っているから、魚がますます減る・・・
10cmにもならんメバルやクロを持ち帰ってどうすると??? バス釣りも一度霞ヶ浦に行ったけど、
ドブみたいなところで人が10m間隔で並んでルアー投げてるのを見て竿も出さずに帰ってきたよ・・・

某所では飛ばしウキにコマセカゴで遠投してる人がいた 見ていると上がってきたのは小鯵 俺は
てっきり泳がせのエサにでもするのかと思っていたら、大事そうにでかいクーラーにしまってた・・・
九州の常識からすれば、(゚д゚)ポカーンとする事ばかりですよ・・・

離れて見ればわかるけど、九州は釣り天国です 陸からタチウオやサワラが釣れるなんて関東では
夢のまた夢です 皆さん存分にあらゆる釣りを楽しんで下さい そしてこのスレを見ている俺を
うらやましがらせて下さい・・・ (つД`)
636名無し三平:04/12/24 08:40:42
>>635
大変ですね。
そのうちがんばって帰ってきてください。
関東の方だったら渓流釣はどうなんですか?
岩魚とか釣れてよさそうだけど。
637名無し三平:04/12/24 08:57:17
>10cmにもならんメバルやクロを持ち帰ってどうすると??? 
海釣り公園のHPを見たら、こんなヤツを何匹も自慢しているヤツがゴロゴロ
いるが…
638633:04/12/24 09:01:11
>>635
漏れは東京行った事ないけどそんなひどいっすか!!
しかし津屋崎と伊豆が同レベルはあんましでは(笑

魚が少ないから小さな魚まで持ち帰る…

気持ちは解らんでもないがそれが悪循環を招いているっちゃろうな

て優香、漏れは久保白ダムの真下に住んでますよ穂波町です。

漏れも散歩がてらに久保白に通ってました、奥の水の落ち込み付近でよく釣りました、ボート禁止でうるさかったですよね
たまには帰って釣りしましょ
639名無し三平:04/12/24 09:16:14
↑の『て優香』厨ウザイね。スレ主にでもなったつもりか。
もう来るな。
640名無し三平:04/12/24 10:05:57
>>635
関東で魚釣りたかったら船で出るか、房総半島に行くしかないよ。
勝浦とか鴨川に何回か行ったけど青物は釣れたから。東京からだとクソ遠いけどね。
霞や利根川は洗剤みたいな臭いがして最悪やった。
伊豆で投げ釣りもしたけど、こっちで使う11号の針とか使とったらキスやら釣れんもんね。
6号のキス針とか初めて使ったw
釣れるの指くらいのピンギスばっかりで泣けてきた。

関西の方がまだマシやけど、大阪の釣具屋の親父が
「釣りが好きやのに九州から出てくるのはアホやろ」って言ってた。

福岡は九州でも最悪に釣れんとこやろうけど他所の街と比べりゃ天国ですわ、マジで。
ビバ玄界灘!
641名無し三平:04/12/24 10:30:59
車で1時間以内の志賀島とか糸島で釣りを始めて2年、
今年の夏も、チヌ釣りに行って坊主なし、アジの25cm以上が釣れてもあんまりうれしくない。
メバルは糸島に行けば入れ食いは当りまえ、カゴで釣ればアジは食えないほど釣れ、たまにカマス、クロ、チヌもくる。

こんな状況に満足出来ず、県外(大分・長崎)に行っている俺だが、(俺の場合県外はなぜか釣れない)
今度転勤で東京に行くようになった。

今のような素晴らしい日は東京に行くとないのだろうか?

642名無し三平:04/12/24 10:38:05
>>639

て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香
て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香
て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香
て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香
て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香
て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香
て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香
て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香て優香、て優香、て優香
643名無し三平:04/12/24 11:30:28
で 釣れてるか?
644名無し三平:04/12/24 11:35:25
糸島って島なのか?
船で渡るんか?
645名無し三平:04/12/24 11:46:52
糸島半島陸続き
646名無し三平:04/12/24 12:43:34
>>640
江ノ島裏磯とか大磯サーフ結構つれるよ。
ヤズとかソーダガツオが陸釣りを初めてやったのは、江ノ島だったし。
相模湾結構釣れるけどなー。俺は来年福岡にUターンするつもりだけど。
647名無し三平:04/12/24 12:51:21
639はどうやらスレ主のようだが妬いてるのか?てか別にいいじゃんか
648名無し三平:04/12/24 17:53:39
て優香厨が必死になってるな。
649名無し三平:04/12/24 18:15:48
↑↑↑
コイツだコイツw
650632:04/12/24 20:59:37
関東は結局人大杉がすべてだと思いますよ 東京都市圏は福岡都市圏の最低でも20倍位の人口だと思う
それが同じ位の規模の釣り場に押し寄せたら釣れなくなるのは当たり前でしょう 波止で竹林の如く
ビッシリと竿が並んでいるですよ 三浦の城ヶ島ではサナギの撒き餌が禁止されたそうだけど、その理由が
サナギの油分が岩に付いて貝が取れなくなったかららしい いくら小さい島とはいえ、問題になるほどの
量が撒かれた=人大杉という事ですわ

人が多ければそれだけDQNも多い ゴミの多さはハンパじゃないし、釣り場での盗難やトラブルも多いらしい

チョイ投げで釣れていたサイズのキスやカレイを釣るのにどうして船に乗らなきゃいけないのか理解できない・・・
天プラや一夜干しサイズのアジを釣るのに片道2,3時間かけるのがどうしても理解できない・・・
手の平にスッポリ納まるサイズのメバルやカワハギを大事にキープする感覚がどうしても理解できない・・・

福岡にいた頃は毎週の様にダムや海に行っていたのに、今はもう丸2年以上竿を握っていない
福岡の釣り師の皆さんは本当に幸せですよ どうか、俺の分まで釣りを楽しんで下さい・・・ (つД`)
651632:04/12/24 21:06:45
>>636
どこの渓流も結構放流されてるみたいで、それなりに釣れるみたいですね でも、魚より人の方が多いところ
ばかりみたいです
>>638
久保白は俺が一番好きなバススポットでしたw 地形が結構入り組んでいてポイントが多いし、湖岸をほぼ一周出来る
道もあるし、水質や空気もいいし、バスのサイズや数も良かった 入れ食いも何度か経験しましたw 八木山を
飛ばして通っていた頃が懐かしいです・・・

ある時久保白の爆釣体験をこちらのバサーに話したら、「ボートは一日いくらで漁探とエレキは付いてるの?」と聞かれ、
一瞬(゚д゚)ハァ?とした 陸でそれだけ釣れる事が関東のバサーには理解できなかったらしい・・・

それに気付いた時の俺の悲しみは・・・ (つД`)
652632:04/12/24 21:35:41
>>640
外房はさすがにいいみたいですね でも遠い・・・ 都内からだと感覚的には福岡市内から本渡や水俣あたりまで
行く様な感じがする 気軽に行けるって感じではないでね 俺は熊本にも2年ほど住んでいて(この頃を思い出すと
もっと泣ける・・・)、天草にも良く行っていたので・・・

まぁ、福岡での最大の獲物は嫁さんでしたw 嫁さんの実家が福岡にある限り、またいつか夢のような釣りが
出来ると思いながら、釣り板を見てますw
653名無し三平:04/12/24 23:01:53
みなさん大変なんだね、しかし都会がそんなに魚が少ないとは思わんかったしバスなんかどこでも一緒としか思わんかったなぁ…

しかし天草周辺の釣りした事ある人ならコッパグロなんか釣ってもハナクソ扱いだわなw

ガンガッて九州にカムバックしてくだつぁい。
654名無し三平:04/12/24 23:33:33
嘆くほど関東は釣れないのか?
福岡で育った俺には理解できんばい!
まぁ、早く帰ってこいよ!
655名無し三平:04/12/25 00:24:24
釣れないようだな
俺も前に、と言っても随分と昔だが長距離乗ってて晴海埠頭に良く行ってたんだ。
日曜日に晴海で休みとなり釣りをしてたおじさんの話を聞いて(゚д゚;)
何を釣ってるの? スズキです!  釣れますか?
昨年は2本釣りました!  食えますか? 美味いですよ!
ドブ川河口でスズキが年間で2本・・・
大井埠頭や芝浦のハゼ釣りはドンタク並(大袈裟ですが)の人出だったよ

九州に生まれて良かった〜
656名無し三平:04/12/25 03:19:50
東京には小笠原がある。
657名無し三平:04/12/25 06:41:14
まぁ、食べる魚を釣るときは綺麗な場所じゃないとね!
特にスズキやチヌは環境で味が全然違うみたいやし・・・
九州一の都会である福岡でも、車で一時間で綺麗な海に行けるからなぁ。
美味しい魚が釣れるし、いい酒も多いし、物価も安いし、女の子もかわいい!
確かに九州は最高かも・・・(・∀・)イイ!!
658名無し三平:04/12/25 07:18:56
福岡もいいが釣り場が少ないし綺麗な湾が皆無でしょ?
長崎や大分は釣り場も多いし綺麗だし…
熊本もいいなぁ
大ヶ瀬に行きたいでつ
659名無し三平:04/12/25 10:54:17
福岡で釣りを覚え現在大阪在住だけど、やっぱ福岡は恵まれていますよ。大阪も東京よりは
大分マシだとは思うけどね。博多湾でも大阪湾と較べれば水はかなりいいですよ。>>640
同じ事を俺も言われたし。

一番いいと思うのは、福岡だとすぐに外海まで出れる事だな。こっちだと和歌山か京都方面に
行かないと外海がない。片道2,3時間かかるね。長崎や熊本方面にも行きやすいしね。

その場所に合った釣りの楽しみ方を見つけていくしかないね。でも福岡で釣りを覚えた香具師には
転勤はつらいですよ。
660名無し三平:04/12/25 12:28:17
>>658
確かに大分には負けると思う。
防波堤でマダイとか考えられないし↓
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4024/page003.html
佐賀関一帯のような場所は福岡市近辺ではない。
たまに大分に行ってますが、大分はコンビ二に「釣りファン」とか釣り専門誌が
何冊かあったのにはビックリした。大分の県民性か?
661名無し三平:04/12/25 13:38:03
佐賀の県民性

ぺんぺん草も生えない
662名無し三平:04/12/25 14:33:27
演歌の村田英夫(故人)に『出身はどこですか?』と尋ねると絶対に佐賀とは言わずに『唐津てす。』と答えるそうだが…

佐賀県人っていったい…

どうでもいいけど大分の沖アミ類、ジャンボ等の値段の安さはなんなんでしょうか?

今の時期は季節風が吹くから大分が最高ですね


663名無し三平:04/12/25 16:59:21
オマイら馬鹿か!
佐賀関って佐賀県じゃね−よ!
664名無し三平:04/12/25 21:59:53
関サバ、関アジも知らない釣り人たちの会話ですな
665名無し三平:04/12/25 22:27:04
↑↑↑
みんな知ってるってば
666名無し三平:04/12/25 22:32:08
あのなあ
福岡人の間でわなあ

「佐賀」  っつーキーワードがでたらなあ
「ぺんぺん草も(ry」で〆るのが定石なんだよ
667名無し三平:04/12/26 04:15:36
>>666
俺、福岡市内人だけど、
佐賀人のこと、「ペンペン草も・・・」とかなんとかどうでもいいことだと思っているから。
君の考えを「福岡人でわなあ」なんてやめてくれ。

とりあえずここは「釣り版」だから他に言ってくれ。
場がしらける。
668名無し三平:04/12/26 05:17:13
↑↑↑↑↑
佐賀県出身で福岡市内在住の可能性特大。


669:04/12/26 09:00:04
佐賀スレでイジメられてた奴
670名無し三平:04/12/26 12:01:29
>>666
佐賀関で佐賀の話をする馬鹿発見!
671で、:04/12/26 17:00:17
今何釣りが好調!?
672名無し三平:04/12/26 18:30:34
福岡人でも佐賀を馬鹿にするな!
俺は唐津湾に結構世話になってたりするw
尺ギス初めて釣ったのも唐津湾近辺だしな。

つうか貴様ら釣り納めは何処に行きますか?
673名無し三平:04/12/26 21:47:45
けど実際、佐賀賢人が通ったあとはぺんぺん草も生えないっつって
良く聞いたなあ
674名無し三平:04/12/26 22:23:08
漏れは小学校のセンセから聞いたw
675名無し三平:04/12/27 07:36:17
いつもは、ルア−釣り専門ですが、昨日は釣り納めに
糸島でのんびり遠投サビキでアジでも釣ろうかと計画してましたが、
一昨日の夜から嫁と喧嘩して釣りどころじゃ無くなりました。
後で、考えるといつもはコレぐらいの事で怒らない嫁なのに・・・
なんか、計画的に僕の愉しみの「計画」を潰されたような・・・。
676名無し三平:04/12/27 08:00:44
SAGAペンペン草スレはここですか?

松雪泰子の大ファンだった僕だけど彼女が佐賀県鳥栖市の出身だと聞いた途端に萎えてしまいました。僕はひどい男です。佐賀は九州の一員だと勘違いしてる傾向があるようでとんでもない事です
677名無し三平:04/12/27 10:54:53
オマエ等 メバル釣れ
678名無し三平:04/12/27 11:00:03
オマイら!釣り以外の話題は別板でやってくれ!!・・・・・おながいします。
679名無し三平:04/12/27 11:44:56
>>677
ゴンズイ釣り以外の話題は別板でやってくれ!!
680名無し三平:04/12/27 16:30:27
>>675
どうやら嫁さんに釣られて今年は納竿の様ですね。

>>679
あちょっぷ
681粘着バカ一代:04/12/27 17:58:31
『て優香』って書けば、みんなが受けてくれると勘違いしたんだろうな。
682名無し三平:04/12/27 18:58:35
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
683名無し三平:04/12/27 22:43:19
最近山陰から越してきたんですけど、福岡って良いメバリンポイントありますか?
684名無し三平:04/12/27 22:58:44
そろそろカレイの季節でつね
685名無し三平:04/12/27 23:22:03
           /′             丶
          /                 \
         /′                 ::丶
        │    ,,,,,,,,       ,,,,,,,,   ::::│
        │                  :::::│
        │                   ::::::│
        ∩    (●)        (●):::::::::::::::::∩    な〜にぃー、呼んだぁ?泣クール
       │     ⌒ヽ  ノ(、_, )ヽ   /⌒ ::::::..│
        ∪ノ       ヽ     /       :::::∪
        γ        トェェェェェイ     :::::::::::ゝ
       .│        .|,r-,r-,r|      :::::::::│
        ヽ        `ニニ´      ::::::::::ノ
         \                :::::::..ノ
      ..  /...ゝ───ヽ___/────′\
       /     /::::::::::::::::::::::┌┐:::::::\  \ .\
      .../ / .. /::::Π_::┌─┘└─┐::\  \ ヽ
     ../ /  ../ 匚  ┘└─ソ ┌─┘::::::\  ..ヽ Y
     .| ソ .../:::::::::::││::::::::::::::ノ ..└──┐:::::\ ││
    ..││../::::::::::::::::││:::::::::/ /─┐ │:::::::::::\│|
    ..│丿./:::::::::::┌┘└フ/../::::::::::::│ │::::::::::::::::).│
    ....し ( __ :::└イ~~~//::::::::__ / /:::::::/~~⌒⌒ヽ
 ∩∩∩⌒⌒ヽヽ :ヽ::::::::::::─イ::::::::::丿レ′/::::::://    ..∩∩∩
..│~ ~│ ..  \ \:::::::::::::::::::::::::::::<_ソ′:::://     .│~ ~│
..│  .│     \  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://      ..│  .│
....し__イ________ソ\_____/イ_____.....し__.イ
686名無し三平:04/12/28 03:05:45
>>681
て優香て優香て優香
687名無し三平:04/12/28 06:58:50
昨日、宗像の勝島付近のチヌの掛かり釣りに行ったが今年最後にいい釣果に恵まれたので報告汁。今回は三人でチャーターしてチヌ41a〜54aを計32枚、クロ800c前後が40枚近く、アイナメ、アラカブ多数、マダイ50a強1枚が釣れた。
餌は撒き餌、付け餌共に沖アミ。
満足出来る釣りだったので年明けにも柳の下のどぜう狙にいってきます
688名無し三平:04/12/28 10:49:53
>>687
ずいぶん釣れたねー!良い釣りおさめだ。
689名無し三平:04/12/28 15:57:34
いつも思うんだけど、どう考えても食い切れないくらい釣って、どうするんだろ?
690名無し三平:04/12/28 16:46:52
↑↑↑
僻むなヘッポコ
自分の腕と運を恨む事だよ


(´⊂_`) プッ
691名無し三平:04/12/28 17:10:10
俺は>689ではないけど興味あるけどな。
それどうすんの?ちゅーて
692名無し三平:04/12/28 18:10:22
自演乙
693名無し三平:04/12/28 18:14:48
>>692
アチャー 話にならんわw
694名無し三平:04/12/28 18:36:46
釣った魚はもちろん食べますよ、一応家にマイナス50℃の冷凍庫がありますから半年くらいは刺身でも美味しく食べる事が出来ます。急な客が来た時なんかは重宝しますしとても喜んでもらえます。
695名無し三平:04/12/28 18:59:10
>>694
丁寧なレス恐縮です。
業務用冷凍庫ですか・・・なるほど勉強になりました
696632:04/12/28 21:20:01
その日と翌日に食べる分&干物用以上は釣らなかったですね。まぁ、>>687みたな大漁経験も
なかったし、冷凍庫も小さかったので・・・

干物を大量に作っては、ご近所や職場に配っていた頃が懐かしいです。アジやサヨリ、イワシにアラカブの
干物が好評でした。なかにはウチのベランダをチェックして、干物のおすと分けを楽しみにしている人も
いましたw。

今では夢の様な話です。釣り道具一式と共に、干物用のカゴも深い眠りについています・・・ (つД`) 
697名無し三平:04/12/28 21:31:26
半年も保存するってことは
半年間は釣りに行かないってことか
698名無し三平:04/12/28 22:01:16
今年の秋だったが、近場ジギングに行ったらヤズとネリゴが爆釣れするんよ。
俺としては十尾も釣ればあとはリリースしたいんだが、船長が怒るんよね、リリースすると。
処理するのに一苦労したよ。
699名無し三平:04/12/29 07:59:41
そういや5〜6年程前に男女でカレイ釣ってた椰子がいて迂闊にもワロタが類稀な釣師であろうなw
700689:04/12/29 15:28:50
>>694
なるほど、冷凍ですか。
でも、切角生きたのを釣って来たのに、味が落ちません?
業務用だとそうでもないのかな。
701名無し三平:04/12/29 15:45:13
今の時期
メバルはどれくらいのサイズが釣れてますか?
702名無し三平:04/12/29 16:29:32
箱崎埠頭で15センチぐらい。
703名無し三平:04/12/29 18:06:57
冷凍保存の方法
@魚をトレイ等で1匹ずつ裸のまま一旦冷凍する
A凍ったら取り出してシャワーを軽くかけて再度冷凍庫へ

こうする事で薄い氷の幕が出きて乾燥が防げ長期保存が可能。
でも最長半年でしょ、その後は脂が廻って味が落ちます。


704名無し三平:04/12/29 18:46:06
必要以上に釣れたら近所の人に配って回ってる。
おかげで手打ちそば・うどんと畑で採れた野菜をゲットしますた!

しかし近所のオバチャンよ、多々良川河口付近で釣ったコノシロを持って来るのはちょっと勘弁してw
705名無し三平:04/12/29 18:50:33
>>700
漏れの家にある冷凍庫は週間釣り新聞に毎号掲載されてるやつでマイナス45〜50度で保管出来るから半年後に刺身で食っても何ら遜色なく食べれるよ。
値段はちょっとはるけど釣りをする人なら沖アミや他の冷凍餌が半端に余っても超低温管理すれば変色もせずに保管出来るし重宝します。
706名無し三平:04/12/29 18:58:38
>>703
いい事聞いた
次から試してみます
サンクス
707名無し三平:04/12/29 18:59:37
弟が昨日の夜、サバの刺身食って、胃の激痛と嘔吐に襲われました。
救急病院に連れて行くと「アニサキス」によるものでした。
アニサキスって一度冷凍すると死ぬのかなあ?
708689:04/12/29 19:42:02
>>703
>>705
いい情報ありがとうございます。
冷凍保存は考えたことがありませんでした。
今度ためしてみます。
709名無し三平:04/12/29 23:32:59
>>707
サバは怖いね 俺も〆サバか煮たり焼いたりでないと怖くて食えない・・・

ただ、今の時期のサバは波止から釣れるやつでも脂が乗ってて美味いだよね
刺身で安全に食える方法はないだろうか・・・ 俺はキープサイズは首折って血抜きして、
ワタ抜いて持ち帰っているけど・・・
710名無し三平:04/12/30 11:05:53
さばは旨いね、魚の中じゃ一番旨いと思うね
煮てよし焼いてよし生でよし…

生サバを安全に食べる方法はミキサーで粉々に撹拌すればアニサキスも死にますが味覚が損なわれます。アニサキスは1センチ前後の寄生虫で肉眼でも確認出来ます
711名無し三平:04/12/30 12:34:39
家庭用の冷凍庫で2日程冷凍すれば
アニサキスは死ぬらしいよ。

て事は某回転寿司チェ−ンは絶対大丈夫だな、
客の前でも平気で冷凍パックされたネタを開けてるから・・・
712名無し三平:04/12/30 12:35:58
解凍されて無い時もある。。。
713名無し三平:04/12/31 00:44:33
え〜、今年最後の釣りに行ってきました!
志賀島の弘漁港へメバル釣りに行ってきましたが
ボ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━ズダッタ!!!!!
初めてのワームでのメバル釣りだったんですが・・・・
714名無し三平:04/12/31 03:50:50
メバルはやっぱしメダカが一番食いがいいね、モエビよりも食いがいい。毎年三月に津屋崎の先の京泊にメバル釣りに行ってる、三十分近く歩くのは苦だけど、価値ありの釣り場でタケノコメバルの30センチ近いのも釣れるから面白い
715名無し三平:04/12/31 17:31:13
活き餌に負けないママワーム
716名無し三平:05/01/01 01:16:33
福岡市近郊の釣具屋、初売りお買い得情報щ(゚д゚щ)カモーン!!
717名無し三平:05/01/01 17:57:47
志賀島はどげんですかぁ?カレイ・アイナメ・メバル。
718名無し三平:05/01/01 19:24:45
昨日、友達が志賀の島の勝磨でサヨリを釣ってたよ
719名無し三平:05/01/01 23:49:34
西公園裏、カレイ、釣れてます。30cmクラス23枚、本虫
720名無し三平:05/01/04 02:19:00
ワクワクo(・∀・o)o(・∀・)o(o・∀・)oワクワク
721名無し三平:05/01/04 04:47:35
  / ̄ ̄\
 // ̄ ̄\\
/// ̄ ̄\\\
|||Λ_Λ|| |
||∩・∀・ ∩| |
| \\__// |
\ \__/ /
 \____ころころ虫
722名無し三平:05/01/04 07:46:02
相ノ島の浮き波止に行きましたよ…

メイタ、チヌ仕掛けに30cm前後のサンバソウばかり釣れました。

外道とは言えさすがに引きが強くて面白かったです、十分刺身がとれて脂も乗って美味しかったです

あと餌取りにイサキの子が湧いてました、隣の釣り人はイサキの子を餌にした泳がせ釣りでヒラメの50cm級を釣ったのにはびっくり!

初めての相ノ島でしたがなかなか面白い釣りができました。
723名無し三平:05/01/04 11:32:21
↑↑↑
相ノ島は去年行ったけど浮き波止には行かず地磯で釣ったから小グロばっかしだった(汁

帰りに浮き波止の釣り人と話でサンバが釣れたって聞いたけど30前後だとは知らんかった。

よし今度行ってみます。
724名無し三平:05/01/04 16:24:29
>>722さん

自分は釣りは趣味で10年以上ボチボチしてるのですが
名古屋で親戚のボートで釣ってから船酔いで船は敬遠してしまってるんですが、
島へ渡るにはどうやって行くのですか?
名古屋のボートは中型ボートでずっと船の上で釣ったのでうねりがひどく吐き捲くりました。
島に渡って釣るのなら、大丈夫と思うので今度、初めて、島・磯で釣ってみようと思います。誰か、ご教授下さい
725フ” ラ 汁 ◇IaREZAXXX. :05/01/04 16:27:25
バスフィッシングを潰したら次はおまえらだ!
業界に洗脳された釣りは叩き潰してやる!
726名無し三平:05/01/06 11:05:04
>>724
新宮港から定期船が出てる・・・・と思う。
727名無し三平:05/01/06 14:00:18
なにが釣れている
728名無し三平:05/01/08 08:04:03
今日何釣り行こうか?
729名無し三平:05/01/08 08:45:39
>>724

名古屋から筑前相の島までボートへ行くのはちょっと遠すぎるのではあるまいか?
浮き波止は浮いてるから揺れますよ。サンバソウといってもたまに45センチ級も釣れますからハリスは最低3号は欲しいですね
730名無し三平:05/01/09 18:53:23
メバルとアイナメ
731名無し三平:05/01/10 00:18:42
今、福岡の防波堤はどうですか?
夜でも人が釣りしてる様な所があるとありがたい。
いや〜。現地に行って来い!とか手厳しい意見もありそーだけど
寒いのよ。出来れば、情報を聞いて行きたい。よろしこ
732名無し三平:05/01/10 00:33:43
よろしこ?
733名無し三平:05/01/10 05:26:34
( ゚д゚)ポカーン
7341月9日糸島地区:05/01/10 21:26:03
>>731
こんだけ寒くて、手袋しても手がかじかむ時は浅場では、大型の魚はおらん。
当りがあれば、少しは心が燃えて体も熱くなるんだか・・・

特にフカセは風が強くて釣りにならん。

あきらめて遠征しろ。
735がまつか:05/01/10 21:54:37
手がかじかむ前に思い切って冷たい水もしくは海水に手を晒してみれ、
するとあら不思議。

みんな覚えとくといいよ
736名無し三平:05/01/10 22:51:04
>>734
やっぱ西?
それとも温泉で有名な・・・
737名無し三平:05/01/11 07:48:39
>>734
どうも、遠征してきました。
暖かい所がいいと思い。小浜温泉の前にある海で防波堤から釣りました。
結果、アラカブが8匹、20〜30cm位の真鯛が1匹。でつ!

海に温泉が流れており、海から湯気が立ってる所です。
目で活性の良い魚が確認できますが、どれも、小さいのであえてそこから
遠くへ飛ばして釣りました。小型なら入れ食いでつれると思います。
738名無し三平:05/01/11 08:30:53
>>737
賢明だな。

水深が6m以下でクロ・青物がいないところは無理だと思う。

魚がいない海にブルブル震えながら、コマセを必死にまいて、釣果は0
または、たまたま来たアジの回遊にあたって釣果はアジ2匹がいいとこだな。

739名無し三平:05/01/11 12:44:05
20〜30cm位の真鯛が1匹。


740名無し三平:05/01/11 17:39:05
>>736
温泉だな!saganoseki近辺
でも遠いぞ〜高速代・ガソリン代もバカにならん!時間もかかるし、
帰りは高速でかなり眠くなる。
博多湾から船で行くのと金額的にかわらん。

しかもボウズだったらしゃれにならん。
741名無し三平:05/01/12 22:59:01
西公園裏、カレイ釣れています。えさ、本虫。

30cm〜40cm、29枚
742名無し三平:05/01/12 23:23:43
基本的な質問ですが、
カレイってアタリどうやってわかるのですか?
あんなデカイ、ジェット天秤をカレイが引きずるからアタリがわかるのですか?
フカセ師の僕は信じられないのですが・・・

カレイってそんなバカなんですか?
743名無し三平:05/01/13 01:54:25
>>742
魚なんて馬鹿ばっかりよ キミと同じで
744名無し三平:05/01/13 04:26:58
>>742
チミは馬鹿だね
745名無し三平:05/01/13 07:38:25
>>742
例え「釣り」としてもマジレスしよう。

天秤のオモリの所は遊動になってるでしょ。
普通は投げた後、道糸をピンとはるっしょ、
それで天秤はまっつぐなり抵抗が少なくなるワケです。
746742 馬鹿です:05/01/13 09:54:00
>>745
なるほど!遊動になっているのか・・・
747名無し三平:05/01/14 15:44:41
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
748名無し三平:05/01/14 21:03:46
( ´,_ゝ`)プッ
749名無し三平:05/01/17 22:50:50
bbiq規制解除された?
てすつ!
750名無し三平:05/01/18 03:47:22
奈多何もつれなくなっている。
カレイも殆どいないポ。
751名無し三平:05/01/18 06:56:37
相ノ島の浮き波止に日曜日に行ったけどサンバソウ一匹しか釣れない。

チョイ投げしてみるとメゴチに型のよい白キスとトラギス、アイナメ、アラカブ、コダイ(掌級)が釣れたので次回は投げ専門で行こうと模索中だ。チョイ投げといっても水深がすごくあり、スプールの糸がどんどん出て行くのには驚いたよ
足下で40〜50mはあるよ、ナブラも立つが遠くて届かなかったよ
752名無し三平:05/01/18 18:23:51
西公園裏、カレイ好調です。

30cmクラス 18枚 本虫
753名無し三平:05/01/18 21:04:23
↑マジ!
行っちゃうよ〜!!
で…「本虫」って何?
754名無し三平:05/01/18 21:49:52
本虫・・・・それは本物の虫だ
お前も本物の男になれ
755名無し三平:05/01/18 23:46:08
>>753
このスレ内を検索してみて。
よくわかんないけど、コピペ。
756名無し三平:05/01/19 03:21:07
「西公園裏、カレイ好調です。」

漏れはこの言葉に釣られて行ってしまった・・・ONZ

結果は・・・・河豚3匹ですた・・・ONZ
757名無し三平:05/01/19 06:04:59
お互いつらいな。
758名無し三平:05/01/19 07:30:33
>>756
カッパが釣れたのか??
759名無し三平:05/01/19 09:26:00
河豚って何すか?(´・ω・`)ショボーン  
760名無し三平:05/01/19 11:20:57
>>758 >>759
オマイら!釣られ杉。

河豚と言えば、呼んで字のごとく河の豚やけん大ナマズの事たい!
カッパがおるわけなかろうが!!
761名無し三平:05/01/19 11:26:35
馬鹿だね−君達、
河豚はイルカの事だよ!プッ
762名無し三平:05/01/19 12:41:00
河豚・海豚・海馬・膃肭臍・海鼠

河童
763名無し三平:05/01/19 13:46:25
>761は人豚
764名無し三平:05/01/19 13:55:47
河豚はふぐだボケ。


漏れって賢いな。

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( 人____)
 |/ ー◎-◎-)
 (6   (__) )
 | .∴ノ3 ノ
  ゝ    ノ
/     \
(_ノゝ   人_)
゙(  ⌒ヽ
  ヽ ヘ )゙
  ノノ `J
765名無し三平:05/01/19 14:11:07
今時期ルアーで釣れる
場所教えて下さい。
766名無し三平:05/01/19 15:51:43
>>764
何がフグや?
フグは河にはおらんぞ−。
767名無し三平:05/01/19 16:09:11
↑河口には、草河豚位居るぞ
768名無し三平:05/01/20 19:29:37
クサフグはイヤな外道だが、そればっかり釣れるんで
そこら辺の人が歩く足下に捨てるなよ!!
何も道徳的な事をいうつもりは無いが、
踏んで滑って転んだ事がある。俺はイイが
小さい子供なんかが滑って海に落ちたらどうする。
いくら外道でも海に帰せないならば
テメエが責任持って食え!!
769名無し三平:05/01/20 21:17:59
>>768
俺はイイ? だったらオマエが拾えばいいよな
770名無し三平:05/01/21 03:04:24
まぁ、言いたいこともわかるけど、
フグで転ぶなんて・・・( ´,_ゝ`)プッ
771名無し三平:05/01/21 07:31:03
だいたいクサフグって食えるの??
小さいわりには猛毒があると聞いた事がある。
皮膚?にも毒があって怪我した素手で触るとヤバイらしい。
772名無し三平:05/01/21 07:36:50
773名無し三平:05/01/21 09:50:53
>>770
禿同

クサフグ踏んで転ぶ椰子なんて、ある意味バナナの皮踏んで転ぶ椰子よりインパクトあるよな


(´._⊃`) プッ
774名無し三平:05/01/21 10:03:13
悪かったな−。(´._⊃`) プッ
775名無し三平:05/01/21 22:26:11
さて、河豚の話しか出てないですが最近釣りに行ってる人がいないってことかな?
んなこたないだろ、さぁ今週末はどこ行くよ?釣果は?教えてくれ。
776名無し三平:05/01/21 23:10:56
今釣りから帰って来た。
9時半から10時半過ぎくらいの一時間でメバル12匹。
サイズは12cm〜20cm前後。
場所は糸島西部。
以上。
777名無し三平:05/01/21 23:14:25
>>776
風はどうでした?
ここんとこ週末はずっと荒れ模様でしょ?
778名無し三平:05/01/21 23:19:57
>>776

今晩は風弱かったですよ。
まぁ、この時期はどうしても北西よりの風が吹くので風裏のポイントに行ったからかもしれませんが。
ただ、雲がないので基地外のように冷え込んで来ています。
帰ってくる11時前で、道路の温度表示板が0度になってましたw
月明かりが結構あるので、灯りから離れたゴロタ石周りなんかでも結構食ってきましたよ。
779776:05/01/21 23:23:01
↑に補足。

月明かりがあるので、いつもよりも釣りやすかったと、そういう事です。
普段も灯り無くても釣れますし<メバル
けど、ここの所の週末と比べたら今週末はひさしぶりにまともに釣りが楽しめる予感。
780777:05/01/21 23:25:54
いい情報ありがとう!
やる気出てきた!明日行こう!
雨が心配だがひるむなくじけるな自分!
781776:05/01/21 23:40:35
>>777

寒そうなので防寒グッズで固めるのが吉ですよ。
明日は午前中一杯ならのんびり釣りができそうですね。
僕は午前中、ヒラメでも狙いに行ってきます。
午後からは荒れてきそうなので地磯にでも行って鈴木ちゃんと戯れてきます。
どうせもてあそばれて終わりでしょうがw

777さんも気をつけて頑張って下さいね〜
782777:05/01/21 23:59:42
>>776
奇遇?ですね。
自分も日中はヒラメ狙いで、一度も釣れずにあがいてるんですよ。
今の季節は釣れるのかな〜?と思いつつ玄海方面に毎週行っていたりする。

お互いがんばりましょう!
783がまつか:05/01/22 00:09:01
倉ノ瀬に行きたいぞ


倉ノ瀬に行きたいぞと


倉ノ瀬に今の時期行くと小さいけど40〜50aの石鯛が入れ食いになるんだよな

ヒラスズキもb近い椰子がバンバン食ってくるし

行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい
784名無し三平:05/01/22 02:39:00

行けば?
785776:05/01/22 08:20:23
ヒラメは、30cm〜40cm前後のソゲサイズでよければ結構釣れますね。
僕は暇つぶしでサーフを転々としながら釣る事もありますが、ヒット率が多いのは
サーフの先に大抵どこにでもある磯場ですね。
時間は、昼間でもいいとは思いますが、やはり朝、夕マズメに一番活性が上がっているようです。
一度は夜のメバル釣りでワームに40cmのヒラメがかかってきてびびりましたがw
意外にいつでもつれる魚ではなかろうかと・・・

意外に釣れると言っても数釣りを楽しめる魚種ではないので、お互い辛抱強く頑張りましょうw
786名無し三平:05/01/25 00:27:05
ヒラメ〜!!
ワクワクo(・∀・o)o(・∀・)o(o・∀・)oワクワク
787名無し三平:05/01/25 01:59:27
平目板!
788名無し三平:05/01/25 03:52:36
ヒラメなんて釣ったことないよ・・・(´・ω・`)ショボーン  
奈多でおっさんが大きなヒラメを釣り上げたから、ルアーで狙ってみたけど
釣れたのは大きなエソ・・・(´・ω・`)ショボーン  
789名無し三平:05/01/25 04:45:34
俺もソゲなら何度か釣ったけど
ヒラメの季節って夏じゃねーの?
790名無し三平:05/01/25 05:02:10
呼子堤防、黒、メバル、入れ食いです。
791名無し三平:05/01/25 05:09:18
>>790
佐賀じゃん
で?サイズは?
792名無し三平:05/01/25 15:38:00
黒は30〜40cm
メバルは15cm〜20cm

たまに、チヌ、30〜40cmも釣れるよ
793776:05/01/25 19:35:13
>>789
一番いいのは春、秋(家の周りでは)なんですが、この時期でも食ってきますね。
水温がそれなりに保たれているポイントを狙えば大丈夫かと。
釣り友達もここ1週間くらいで60オーバーのヒラメを2枚上げてますし。
比較的潮通しのいいポイントで狙っているんですが、水を触ると結構暖かいですよ。
まぁ、こんな寒い中サーフや磯場をうろちょろする元気があればの話ですが。
794名無し三平:05/01/26 15:57:34
呼子堤防爆釣です。魚が潮にのってよってきているみたい。

入れ食いだよ。黒、メバル、チヌ・・・
795名無し三平:05/01/26 16:16:43
呼子遠いよ…
796名無し三平:05/01/26 17:26:44
>>793
ヒラメは一匹でも御馳走だから
年中釣れるなら狙う価値はあるね
797名無し三平:05/01/27 00:04:04
平目釣りの仕掛けって
どんなの?
798名無し三平:05/01/27 00:37:35
>>794
呼子のどこの堤防?
799名無し三平:05/01/27 16:31:23
>>794
釣れるなら呼子くらい遠くないぞ〜
玉砕したら悲惨だけど…w
800776:05/01/27 20:04:29
>>797

僕はもっぱらルアーです。
12cm前後の重めのFミノーをぶん投げるか、ジグミノー(25g〜40g)、
バイブレーション(28g〜40g)、もしくはジグ(28g〜40g)を投げます。
どれがヒットしやすいっていうのはないんですが、とりあえず遠くへ飛ぶ物を使ってます。
まぁ、ヒットポイントは意外に近い所なので遠くに投げる必要性はあまり無いですねw

要するに、何でも良いから足繁く通えば意外に釣れる魚ではなかろうかと。
一日サーフやら磯を歩き回って20cmのソゲが一匹なんて事も多々ありますが、
796さんの言うように一匹でもそこそこのサイズのものがかかれば満足の釣りですから。
801名無し三平:05/01/27 20:56:18
>>798
呼子の旅館街の堤防だよ。

入れ食いだよ。
802名無し三平:05/01/27 22:34:39
↑↑↑今まで粘ったがメバルの5センチくらいの三匹だけだが文句ある?
(´∀` )

( ´∀`)

(  ´∀)

(   ´)

(    )

(`   )

(・`   )

(ω・`  )

(´・ω・`)ショボーン
803名無し三平:05/01/28 12:41:55
姪浜、サーフでカレイ釣れてるよ。

投げ釣り。本虫。型は20〜30だけど数は出てるよ。
804名無し三平:05/01/28 13:57:10
漏れは生の松原におるからな地下鉄に乗って天神に
805名無し三平:05/01/28 17:35:12
へ〜
ナマのね〜
806803:05/01/28 20:45:02
俺の情報が嘘だとでも言いたいのか、ボケが
807名無し三平:05/01/28 20:52:06
明朝、宗像沖の島に逝ってきます、今回は釣り天狗さん利用ですが船足はどこが一番早いですか?またサービスがいいのは?
沖の島は今ヒラゴが湧いているようですね
尾長の3`級がヒラゴ仕掛けに来るそうですよ
また報告しますが貧果の場合はしません
808名無し三平:05/01/28 22:14:28
>>807
むしろ貧果の場合にしろ
809807:05/01/29 00:14:06
>>808
気持ちは察する。

つか寝れねーよ
810名無し三平:05/01/29 02:24:48
島に渡るのってショアゲームと言えるんだろうか?反則じゃあないのかな?
貧乏だから、おかっぱりでお金かけない釣りを貫きたいからなあ。
でも意外と安くって確実に釣れるんだったらやってみたい気もする。
釣果情報で宗像沖の島って良く見るけど、釣れるんですか?船賃高くないですか?
811名無し三平:05/01/29 02:30:59
>>810
私の国は島国です
貴方は大陸の方ですか?
812810:05/01/29 02:33:36
>>811
そういうとんち問答みたいなのはいいです。
813名無し三平:05/01/29 02:49:16
>>810
島民は反則ですかシカトですか
そうですか このバカチンが
814名無し三平:05/01/29 02:51:11
>>811
そういうことを書き込んでたのしい?
815名無し三平:05/01/29 02:53:50
>>814
楽しいわけないだろ
島を差別されたんだぞ
余所者はおっかねえなぁ
816810:05/01/29 02:54:43
なんか収拾つかないのでまじめに答えます。
島に渡るというよりも、高いお金使って遠征するのはちがうような気がするん
ですよ。
ほら、釣ったらその晩にはおうちでお刺身食べれるくらいの距離じゃなきゃ
って感じしません?
817名無し三平:05/01/29 02:57:01
っつうか、実は>>815は島民ではなく内地だろ?
818名無し三平:05/01/29 03:01:46
>>816
県内で日帰りできない場所って何処なんでしょうか?
819名無し三平:05/01/29 03:11:24
まあ、つっこむだけでまともに答える事のできない奴ってのはどのスレにも
おおぜいいるのさ。
820名無し三平:05/01/29 03:17:35
オイラ
嫁に毎晩突っ込んでるが
嫁の期待に応える事ができているだろうか・・・
821名無し三平:05/01/29 03:23:36
嫁は、毎晩はうんざりと思っている事でしょう。
822名無し三平:05/01/29 03:33:23
>>810
釣りにどの程度の時間やお金をかけるかはその人次第だよ。

>でも意外と安くって確実に釣れるんだったらやってみたい気もする。
この発言と後の発言、何か言ってる事が…

どの程度から高い!と感じるのかはわからないけど、近場の渡しや
乗合船は高くないと思うよ。絶対釣れるわけじゃないけど、それもまた釣り。

俺はカレイにフラれてばっかだ…orz
823名無し三平:05/01/29 04:27:22
クリノスケは何処に行った?
824名無し三平:05/01/29 10:42:37
津屋崎漁港の堤防、投げ釣りでカレイ、アイナメ出ています。

型はカレイは30cm前後、アイナメは20cm前後、たまにチヌが食ってきますよ。

えさは、青虫でいいみたいです。
825名無し三平:05/01/29 11:57:56
型はカレイは20cm前後、アイナメ(クジメ)は15cmまで、たまにメイタ10cmが正しい情報です。残念ながら。
826名無し三平:05/01/29 17:12:16
カレイ狙ってるやつって加齢臭が・・・
827名無し三平:05/01/29 17:43:55
今日も寒いな
828名無し三平:05/01/29 17:53:23
今夜糸島までカレイ釣りに行こうかと思ってたんだが、マージャンの面子が
足りないとかで無理に誘われたんで行けなくなった。orz

来週から荒れそうなんで行きたかったのに・・・。

今夜行く人は釣果でも書いてくれないかなぁ。
829名無し三平:05/01/29 20:23:09
>>828
同時にやれよ
どうせ置き竿だろ カレイにロン
830名無し三平:05/01/30 04:34:00

遠賀川河口、ルアーでも餌つりでもフッコが釣れてるよ
831名無し三平:05/01/30 04:37:59
シーバスは もーいいよ
なんか面白い魚いないものかね
832名無し三平:05/01/30 11:43:25
>>830
遠賀川河口で友人がアカメらしき魚を掛けたとか言ってたけどマヂいるの?
漏れは昔スズキを狙っていて畳一枚くらいのエイを釣った事あるよ
833名無し三平:05/01/30 12:59:11
いるよ。
834名無し三平:05/01/31 00:47:02
玄海方面のサーフで釣れるスズキはヒラとマルとどちらが多いんでしょうか?
当方、見分けがつかないけど、そこそこ釣れている初心者です。
835名無し三平:05/01/31 02:18:35
>>834
ぜんぜん形が違うぞ
ヒラは文字通り平で顔だけ尖ってる
サーフでも磯に近けりゃヒラが多いし川に近けりゃマルが多い

836名無し三平:05/01/31 07:58:11
サーフってなに?ショアは知ってるけど・・・
837名無し三平:05/01/31 09:21:50
>>836
サーフって砂浜のこと・・・と漏れは思い込んでる。
違うか?
838名無し三平:05/01/31 12:30:42
恋の浦、カレイ・アイナメ、良型釣れてます。餌さは青虫でOKみたい。

身が引き締まって、美味!
839名無し三平:05/01/31 13:39:23
昨日午後から三時間ばかし津屋崎マリーナの船と船の間からチョイ投げでカレイ20〜30弱が四枚、アイナメ(デキ)少々、アラカブとアイナメの相の子みたいな魚が二匹の釣果でした。車の中から当たりを見れるので楽ですよ
840名無し三平:05/01/31 23:36:48
>>837
そう、砂浜。
そんなおれも、ワンドの意味がわからん。
シーバス関連用語はむずかしい。
雑誌見てて「わけわからん英語使わず日本語で書いてくれ」っていつも思ってるんだな。
まあ、ついこないだまで「ハトに行ってきた」といわれて「何?鳩?」とかいうほど何も知らん
初心者だったからしょうがないか?
841名無し三平:05/02/01 15:44:09
>>839
「アラカブとアイナメの相の子みたいな魚」・・・・。
それは多分タケノコメバルと見た。
漏れは根魚釣りやっててタケノコかけると、釣り上げる
と同時に、「ウマそー!」と叫び白めを剥いて悶絶している。
ノーマルメバルより身がしまっとって美味かったはずだ。
842名無し三平:05/02/02 04:18:03
>>840
ワンドもサーフもググレば解るじゃん
でも日本語の本を出せば売れるかもな
>>841
普通のアナハゼだと思うぞ
843名無し三平:05/02/02 07:53:46
>>841
貴方が「ウマそ−!」と言ってるのは確かにタケノコでしょう。
しかし、津屋崎では外道でアナハゼがようかかる、
あれ見て「ウマそ−!」とは思う人皆無じゃないかな。
844名無し三平:05/02/02 09:12:15
>>840

ワンドは横文字じゃなくて湾どでしょ?

磯釣りでも普通に使うよ

わんど→くれこんだ場所
845841:05/02/02 12:30:03
はい。アナハゼ、ただ今ググって写真で確認しました。
初めて見た。確かに美味そうに見えん。
有難うございます。
846名無し三平:05/02/02 13:57:21
中央区に住んでるのですが、箱崎や博多湾にスズキを釣りに行って、
釣れる事は釣れるのですが、臭く、食べれそうに無く
とてもお持ち帰りできません。
まぁ、あんな汚い海で釣る方が悪いんですが・・。
今度、鐘崎や津屋崎方面に行こうと思うのですが
そこのスズキは食べれるのでしょか?
847名無し三平:05/02/02 15:55:41
>>846
うまいぞ!ヒラがいる。

ところで博多湾と箱崎はどこで釣れるんだ?
教えれ!サイズはどれ位だ?時間帯は?
848名無し三平:05/02/02 16:02:45
食べれないスズキ釣っても仕方ないだろうが・・
849名無し三平:05/02/02 16:40:06
↑喰えない奴だ
850名無し三平:05/02/02 17:05:04
俺も知りたい!
食べないけど、引きを味わってみたい・・・・・
シーバス釣りたいよ〜・゚・(つД`)・゚・
851名無し三平:05/02/02 17:18:21
教えるメリットが無いもんな
あえてリスクを犯すこともないし
隠しておこう
852名無し三平:05/02/02 17:30:07
貯木場とか競艇場周りで岸壁を擦るようにミノー泳がしたら釣れるよ。
荒津シーバース周りもテトラ際で食ってくる。9cm以下の小さいミノー
がいいみたいです。
853sage:05/02/02 19:26:14
ワンドって川とか池とかでえぐれた小さな湾と言うか水溜まりみたいな場所かと。淀川のワンドには番号がついてるかと。
854名無し三平:05/02/03 00:00:04
ワンドは入り江の事。なんか名前の雰囲気だけで誤解していないか?
855名無し三平:05/02/03 01:20:39
おれ昔長浜周辺に住んでたんだけど今から考えれば
なぜ当時釣りをしなかったかな〜と大後悔!
釣れそうな所近くにたくさんあったし。
まあ、仕事忙しかったのもあるんだけど。
856名無し三平:05/02/03 01:22:04
ラーメンは食ったでしょ?
857名無し三平:05/02/03 01:25:39
博多湾なんてシーバスのイケスだと思うんだが、、、
福岡でシーバス釣れなきゃ話にならんぞ。
漏れが住んでた当時は年間200以上釣ってたぞ。
懐かしいな、、、
858855:05/02/03 01:29:12
>>856
おお、仕事場も近かったから残業中にも二日に一回は食ってたな
うまかったな〜。屋台もよく行ったし、いいところだったな〜
ちなみに元祖長浜屋はいかつい兄ちゃんに怒られそうで入りにくかった。
>>857
いいな〜。いまルアーばかりやってるからなおさら後悔だよ。
福岡行ってた頃は釣りから離れてた時期だったからな〜
859名無し三平:05/02/03 01:30:23
俺は去年は300は釣ったかもしれん。
あっ、オフショアも数に入れるとね。

確かに博多湾は魚影が濃いですね。
860名無し三平:05/02/03 01:31:01
博多湾だとやっぱ深いから、層を見つける事がポイントかな?
861857:05/02/03 01:34:53
300かぁ、、、やるね
もしかすると500以上釣ってる香具師もいるかもしれんね。
漏れは引越ししてからは、年間30が関の山。
福岡に帰りたいよ。
862名無し三平:05/02/03 01:38:26
>>860
その通りだと思う。
水温をこまめにチェックだす。
データ的には下り中潮の2日目3日目が一番数釣りできてたな。
あ〜福岡帰りて〜。
863855:05/02/03 01:38:36
ええ〜そんなに釣れるのか博多は!ああ大後悔!
やっときゃ良かった。おれも年間30そこそこだよ。
864名無し三平:05/02/03 01:39:36
惜しいことしたねw
865855:05/02/03 01:41:04
らーめんうまかったから、ま、いっか!
866859:05/02/03 01:42:37
俺は年間200日は釣行するからね。
まぁ、当たり前の数字かも。
平均一回 1,5匹だし。
867名無し三平:05/02/03 01:42:47
今の季節だと、多々良川河口でバイブをかなり底まで沈めるって作戦は
どうですか?
868859:05/02/03 01:47:56
魚の動き次第だけど、低層を狙うのは正解だと思うよ。
それも超スローでね。
この時期はタイトに狙うのが吉。
869:05/02/03 01:53:28
>>867
多々良じゃなく、嫁に沈めてやれ
870名無し三平:05/02/03 01:55:37
多々良川河口はいろんな怖い物が沈んでそう。
871名無し三平:05/02/03 05:47:36
ベイサイドプレイスでフッコ入れ食い。

ベイサイドプレイスの水槽にいるアラを食いたい
872マニュアル男:05/02/03 08:59:54
今、フッコ釣れてるんですね!
この時期はセイゴクラスしかダメなのかと思ってました!
やっぱ、夜釣りですか?
873名無し三平:05/02/03 16:38:08
日が暮れて海面がライトアップされますが、そのライトと闇の際がよく当たりますね

その頃になると周りはアベックばかりで釣りをするのが空しくなりますからw

型の良いスズキ級フッコがヒットすると全視線を感じますが漏れはカッコいいとこ見せようと思い何か焦りに焦りまくりでエラ洗いでバラシまくりのワンマンショーの経験有りますw

874名無し三平:05/02/03 18:48:14
改行、覚えれ
875名無し三平:05/02/03 21:40:44
なるほど!ベイサイドか。
自分も海面ライトアップ際はよさそうな気がしてたんですが、
さすがにベイサイドはカップル多くて恥ずかしい・・・・
今度勇気を出して行ってみます。(´・ω・`)
876名無し三平:05/02/03 22:09:35
ベイサイドは全然釣れん。
俺だけか?

ベイサイドから海に向かっ右側の足元が凹んでいるとこは3ヶ月前くらいは金網工事してて中に入れたが
今は入れるのだろうか?

シーバス釣りのビデオで、あんな凹んでいるとこの中にシーバスはよくいるとプロが言っていたが、
あそこはポイントなのだろうか?
877名無し三平:05/02/04 01:30:57
ベイサイドとかだと車って何処に置くんでしょうか?まさか有料?
878名無し三平:05/02/04 04:48:23
ベイサイドに置け
879ボインちゃん:05/02/04 07:45:01
>>873
漏れも恥かいたが、
何も今の若いヤツに媚びるつもりは無いが
「アベック」とか「ポニ−テ−ル」と言う言葉は
使わないそうだ・・・ていうか通じないらしい。
釣りと関係なくてスマソ。
880名無し三平:05/02/04 09:06:26
>>869
漏れはそういう会話には、座布団贈って
やりてーよ。

ところで、我が家の近くの室見川河口ではシーバス
釣れませんでしょうか?
5回ほどFミノーで挑戦しましたが、玉砕・・・。 orz
釣れてる方いましたら、些細な情報でも分けて
もらえるとうれしいです。
881名無し三平:05/02/04 12:03:43
昨日、糸島方面某テトラに出漁。
ミニクロソイ(7cm)・・・リリース。
アラカブ(17cm)・・・・味噌汁にてキャッチ・アンド・ストマック。

今月末くらいには、メイタの乗っ込み始まってくれー!
と考えつつ、昼飯スタート。
882名無し三平:05/02/04 13:32:35
>>881
おお、糸島か〜
今週末シーバス狙いで行ってみようかなぁ〜。
どこかシーバスで実績あるとこ知ってます?
野北くらいしか行ったことないもんで。しかも坊主orz
883名無し三平:05/02/04 14:04:59
>>879
「アベック」は通じない・・・・・。
・・・・・・!!。「番い」かぁ!?
884名無し三平:05/02/04 16:37:28
>>879
なに!?じゃあポニーテールのこと何て言うのかな?
885名無し三平:05/02/04 17:47:31
>>884
オサゲ
886名無し三平:05/02/04 18:15:02
>>884
辮髪
887名無し三平:05/02/04 18:24:08
>>880
室見川河口はスズキサイズがよく釣れるところですよ。
常連ぽい人たちに丁寧に話しかけると喜んでいろいろ教えてくれると思いますよ。
888880:05/02/04 18:39:56
>>887
三楠。オレ、がんがる。
889名無し三平:05/02/05 00:04:36
>>888
がんがれ。
家から近いんだったら、夜とかに見てまわるだけでも。
今はきびしそうだけど、春になったらシロウオ(シラウオ?)も入ってくるだろうからいいんじゃないかな。

そういえばローリングベイトってバイブみたいのがおすすめらしいよ。
σ(・∀・)はあれの使い方がいまだにわからんがw
890881:05/02/05 08:55:27
>>882
すみません。僕は糸島方面でのシーバス狙いは
ほとんどなく、情報も持ち合わせないです。
1度だけ、加布里漁港の防波堤からバイブ投げ
まくったんですけどノーヒット。シーバスやる時は
須崎埠頭や愛宕浜あたりに出撃です。

ぜひ、いいやつ掛けてください。
891882:05/02/05 13:19:26
>>890
サンクス。
明日は芥屋と船越辺りを開拓してくるYO!
892名無し三平:05/02/05 15:30:34
>>886
ラーメンマンかよっ
893名無し三平:05/02/05 18:15:10
↑モンゴルマン
894名無し三平:05/02/05 20:51:06
鐘崎海水浴場の投げ釣りで、カレイの良型が釣れています。

エサは青虫
895名無し三平:05/02/05 21:41:24
カレイって置き竿だよね
この寒い時期に待ってる間は何をしてるの?
896名無し三平:05/02/05 22:31:29
ただ、ただひたすらに
竿先に付けた鈴をみつめています…

しかし、頭の中は海の中の様子を考えています
897名無し三平:05/02/06 01:09:35
カレイ釣りしててもヒトデしか釣れない・・・(´・ω・`)ショボーン  
898名無し三平:05/02/06 01:14:42
オマイもひとでなしか…

ショボーン
(´・ω・`)
(∩ ∩)
899名無し三平:05/02/06 01:16:51
>>889
俺もローリングベイトの使い方がよくわからん!
釣具屋の店員はただ巻きでいいとは言ってたんだが・・・

一応ただ巻きしてるけど、なんかまったくアクションしてない
ような気がしてる。(;´瓜`)
900名無し三平:05/02/06 02:04:23
ローリングベイトよく釣れるらしいが俺もよくわからん。
早めに巻くと微振動ローリングするが、ゆっくり巻くと
見切られそうなくらい動かんし。バイブの方が使い勝手いいし。
日中のナブラ打ちや鰯パターンで良さそうだけど。
901名無し三平:05/02/06 03:00:23
この前カレイ釣りに行ったら全ての仕掛けにタワシみたいなやつが
くっ付いてた…あれは何ですか?ヒトデとこのタワシ?しか
釣れず、まじでキモかった。
902名無し三平:05/02/06 03:09:58
ウミケムシだす
903名無し三平:05/02/06 09:06:16
俺は「アメフラシ」を釣り上げた事がある。
904名無し三平:05/02/06 09:49:24
>>901
それを適当な大きさに手で千切ってエサに使うといいですよ。
905名無し三平:05/02/06 11:58:11
>>904
あのな、マジでする香具師でるかもよ
あ、ここ2ちゃんだった
906名無し三平:05/02/06 15:19:32
本当にやろうかと思っただろうが!w
907名無し三平:05/02/06 22:45:04
ローリングベイトは沈まない程度に極力ゆっくりまくんだよ。人間には動いてないようにみえてもシバスには効くよ。
908↑↑↑:05/02/06 22:47:37
   
   魚
909名無し三平:05/02/07 04:15:49
意味不明た
910901:05/02/07 05:34:32
>>902
ありがとう、モヤモヤしてた謎が解けました。
ググったら「危険生物…触るな」と。

>>904
ゴルァw
911名無し三平:05/02/07 23:34:38
寒くてもみんな現場へ行こうね
ここで語ってても釣れないよ
・・・あ、俺もか!
912名無し三平:05/02/08 02:15:27
今日は、温かけん
昼から釣り行こうかの
913名無し三平:05/02/08 16:50:50
どっかカレイ釣れてるとこないですかね?
連休にでも行ってみようかと思うんですが。
914名無し三平:05/02/08 19:20:40
新宮浜、カレイ釣れてるよ。

型は30cmクラス
915名無し三平:05/02/08 20:12:50
これから福岡に住むのですが、どこに行けば釣りできますか?ちなみに家は博多区です。
916名無し三平:05/02/08 21:28:48
何を釣りたいのかワカラナイ
魚種を問わないのなら博多湾の各埠頭が一番近い
917名無し三平:05/02/08 21:38:51
>>915
「ワッカオナゴ」狙いなら、中洲だ。

エサは札束のみとなる。
918名無し三平:05/02/08 21:38:58
>>915
釣具屋にいけ
919名無し三平:05/02/08 21:55:07
>>917
ワロタ
920917:05/02/08 22:04:51
>>919
Thanks !!
921名無し三平:05/02/09 01:53:21
ベイサイドにシーバス釣りに行ってきた。
全然釣れん・・・ヽ( 'ё`)ノ
 
ベイサイドでシーバス釣りってベイサイドのどこですんの?
緑の海面ライトアップのとこは釣りなんてできんし・・・
922名無し三平:05/02/09 03:16:42
>>921
ああいうにぎやかなところでの釣りはどうやるのか私も興味あります。
やっぱ人が居なくなった夜中にこっそりかな?
923名無し三平:05/02/09 04:03:04
>>922
あの場所を釣竿持って歩くのは恥ずかしかった・・・
ベイサイドとマリンメッセの間でひっそりやってる爺さんいたよ!

シーバスって真っ暗な場所でもいいんだろうが、俺はどうしても
常夜灯なんかがある明るい場所を選んでしまう・・・
夜の海や埠頭ってなんか怖いし(´・ω・`)ショボーン  







924913:05/02/09 16:47:29
>>914
そうですか、さんきゅーです。

>>921
ずいぶん昔教えてもらったのは米再度の立体駐車場の裏。
実際に釣ってるのは見なかったけどそこで釣れるって話だった。
925名無し三平:05/02/09 17:51:12
ライトが当ってる所と当ってない所の境目に・・・
926名無し三平:05/02/09 18:28:02
>>921

漏れは先週二回夕マズメを狙って行ったぞ。
恥ずかしがってはダメぽライトアップの切れ目付近を見ているとセイゴやフッコが時折姿を見せるよ、たまにボラがグルグル回転しながらやってくるが見事にシカトされまつがボラの群をよく見ると型のよいチヌが混じってたりするよ

それに女の子の群も興味あるのか話かけられる時もありまつよ

かわいい女の子ならロッド渡して手取り足取り教えてあげたり別の楽しみも満喫できる可能性もありまつ、そういう時は釣りを早目に切り上げて長浜ラーメンでも誘いましょうw
927名無し三平:05/02/09 22:59:10
>>926
で、釣果を報告汁
928名無し三平:05/02/09 23:40:43
そういや、某漁港で女子高生二人組みに逆ナンされたなぁ。
その後は・・・(・∀・)ニヤニヤ 

ところで、ベイサイドのライトアップ切れ目ってどこのライトアップ?
緑の場所は狭過ぎるし、他に明るいライトアップってあるんすか?
929名無し三平:05/02/09 23:56:20
キャナルの前とかシーバス釣れますか?
酔っ払い連中の野次の中、でかいシーバス釣り上げると意外と快感かも?
930名無し三平:05/02/10 02:26:02
中洲でツルさん達が釣ってたのを雑誌で見たような気がするぞ
931名無し三平:05/02/10 08:13:26
>>930
漏れも雑誌で見た。全部60アップ(いわゆるスズキサイズ)ばかりでしたね!
確か、メ−カ−はどこでもいいが「レッドヘッド」に食いがいいと書いてあったよ、
中洲のシ−バスは・・・。
932名無し三平:05/02/10 11:01:01
>>929
そして表情を変えずに涼しい顔でリリ−ス。カクイイ!
933名無し三平:05/02/10 11:10:54
>>928
漏れも、海釣り公園で人妻に声かけられ
今津のラブホに行った事がある。援交じゃないよ、タダで・・・
今でも時々連絡がある、しかし、相手は俺一人じゃなさそうなので、
病気が怖い・・・。
934名無し三平:05/02/10 23:01:42
中州で釣れたら、近くの屋台でサバいてもらってみんなにおすそ分けしたら
英雄になれるかも。。。。。
935名無し三平:05/02/11 01:18:40
中洲のシバス…いらね
936名無し三平:05/02/11 02:35:13
>>933
人妻マンセー!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

俺は女子高生だったけど、人妻の方が羨ましい(;´Д`)ハァハァ
937名無し三平:05/02/11 02:42:15
中洲でシジミがとれるの知ってる?
泥吐かせを丁寧に時間をかけてしないと臭くて食べれないらしいが・・・・
938名無し三平:05/02/11 03:34:22
>>937
そりゃ知らなかった!
今度ホームレスの人々に教えてあげよっと!ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
939名無し三平:05/02/11 04:12:48
つーかシジミのいない川なんてほとんどねーよ
940名無し三平:05/02/11 12:56:00
シジミは水の汚れに強いしな。
941名無し三平:05/02/11 13:05:27
新宮浜、カレイ爆釣でした。
942名無し三平:05/02/11 15:39:24
ココ一番新宮店、カレイ爆辛でした。
943名無し三平:05/02/11 22:20:08

一応、新スレたてときました。

福岡で今釣れる魚について語るスレ その4

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1108127933/l50
944名無し三平:05/02/12 14:28:17
新スレ立ったから消化試合。
昨日の玄海灘は2月のわりに凪だったんですか?時化だったんですか?
自分、去年末から始めたんで、凪だったなあと感じたけど、
海草取りに来てたおっちゃんが、時化てるねえって言ってました。
945名無し三平:05/02/12 17:00:16
946名無し三平:05/02/15 22:13:05
ume
947名無し三平:05/02/17 10:04:26
このラーメン、ウメー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
948名無し三平:05/02/17 11:44:50
神湊の外堤防に行った奴居る?
949名無し三平:05/02/19 06:19:13
もうみんな新スレ行こうぜ。
950名無し三平:05/02/20 22:56:32
最近、岸からルアーで釣れる場所教えて〜
951名無し三平:05/02/21 00:04:54
手のひらメバルくらいやね、釣れるのは。
952名無し三平:05/02/22 22:28:51
953名無し三平:05/02/22 23:05:34
あといくつだっけ?産め。
954名無し三平:05/02/22 23:53:29
埋め埋め
955名無し三平:05/02/22 23:59:19
福岡しりとり!
埋め→めかり
次「り」な。
956名無し三平:05/02/23 00:17:39
リヤカー部隊のオバちゃん達(in西新)

次「ち」
957名無し三平:05/02/23 00:19:14
ちんこがムズムズしてきたら南新地

次「ち」

958名無し三平:05/02/23 00:19:39
ちっご川
次「わ」
959名無し三平:05/02/23 00:23:07
和白干潟

次「た」
960名無し三平:05/02/23 00:30:04
太刀洗んに〜き
次「き」
961名無し三平:05/02/23 00:58:17
キタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━「た」
962名無し三平:05/02/23 01:43:25
田主丸んにき
「き」
963名無し三平:05/02/23 11:17:35
貴様ナメとうとや『や』
964名無し三平:05/02/23 11:23:14
八女忘れちゃ困るばい


『い』

↓↓↓
965名無し三平:05/02/23 15:58:23
いいかげんにすれ
966名無し三平:05/02/23 20:00:09
連荘やらで来んて

『て』

↓↓↓↓
967名無し三平:05/02/23 22:35:18
テムジンの餃子
次「ざ」!
968名無し三平:05/02/23 22:38:09
財津和夫

次「お」
969名無し三平:05/02/23 23:02:15
小呂島
「ま」
970名無し三平:05/02/23 23:02:22
小笹1丁目

次は「め」
971名無し三平:05/02/23 23:03:38
↑すまぬ、ナシ
972名無し三平:05/02/23 23:05:44
しぇからしか
「か」
973名無し三平:05/02/23 23:07:58
香椎

974名無し三平:05/02/24 00:29:45
いかめんたい
975名無し三平:05/02/24 00:38:13
>>970
いかんだろ、それはw

おのろしま→おざさいっちょうめ って。。。

「て」
976名無し三平:05/02/24 01:10:35
天神

「ん」
977名無し三平:05/02/24 01:32:05
んーとな、じゃあ、「どんたく」
978名無し三平:05/02/24 02:57:05
どんたくは今日も雨だった

「だった」
979名無し三平:05/02/24 03:31:19
だったん蕎麦ウマー
「ー」
980名無し三平:05/02/24 03:34:30
ー楽
981名無し三平:05/02/24 06:08:33
>>975

おのろしまワロス
982名無し三平:05/02/24 11:39:34
すぐにイッちゃ嫌よ
983名無し三平:05/02/24 18:36:17
新スレから帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「よ」・・・? 「よ」・・・?
吉武ってまだホークスにおると?

「と」↓
984名無し三平:05/02/24 21:29:53
とっとっとぉ〜。すぅ〜すぅ〜すぅ〜。
「う」
985名無し三平:05/02/24 22:07:47
う・う・上戸彩
986名無し三平:05/02/24 23:43:20
八女弁講座 ダニー馬場
「バ」
987名無し三平:05/02/25 00:07:24
ばってん荒川
988名無し三平:05/02/25 03:22:26
割り切りでお願いしマイケル
989名無し三平:05/02/25 03:27:09
999
990名無し三平:05/02/25 03:28:20
1000GET
991名無し三平:05/02/25 08:21:15
>>990
ごめんばってん、あと10待ってくれんかいな。
992名無し三平:05/02/25 08:33:43
福岡人の痛さがわかるスレだな。
993名無し三平:05/02/25 08:52:38
えみしゅう
994名無し三平:05/02/25 08:56:24
うぃうぃ
995名無し三平:05/02/25 09:48:53
臥薪嘗胆
996名無し三平:05/02/25 09:52:32
南無阿弥陀佛
997名無し三平:05/02/25 10:01:37
王様も三日飢えたら盗みをはたらく
998名無し三平:05/02/25 10:05:28
アーメン
999名無し三平:05/02/25 10:18:49
三日坊主
1000名無し三平:05/02/25 10:24:44
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。