釣具屋で売ってる物じゃ満足できないへそ曲がりさんの貴方は
どんな物を造ってまつか?
できあがったものや、釣果なんかをこのスレで偉そうに自慢し
てみてもらえませんか?
普通のものから、カルトで萌え萌えなものまで紹介してくだたい。
2ぬるぽ
3ぬるぽ
4ぬるぽ
5ぬるぽ
普通にルアー(ミノー)
シーバスルアーって高いからねぇ
昨日釣具屋行ってコマセとか大量に買い込んだ漏れ
前にいたちっこいルアー1個買ったヤシの方がたくさん金払ってたw
漏れは木を切るところから始めます。
( ;´Д`) 自作は木〜を切る〜♪
漏れは建築廃材を利用して作ります。
( ;´Д`) 塀塀朴〜♪
>>8 自分は建築廃材というか、自分の家で捨てる家具なんかあったら作ります。
思い出をルアーに残す。
根掛かりが怖くてあんまり使えないんですけどね(w
エギとか自分で作ってみようかなあと思う今日この頃。
天秤とかも自分で作った方が安いよね。
>>11 エギは難易度高そうですね
片天秤みたいなものはステンレスの針金とラジオペンチで簡単ですw
ルアーは自作する香具師多いけど、餌木の自作はあまり聞かないね。
エギは簡単に作れるよ。
木を削ってカンナとオモリを接着するだけ。
カンナはプラヅノを切って、オモリはナツメオモリをペンチでつぶす。
目はまち針を切って差し込む。
後は色を塗るか火であぶって模様をつける。
布を貼るのはめんど〜だからやったことがないです。
おとついアオリ狙いで行ったらヤリイカが・・
昨日はアオリ1匹釣れまちた。
>>16 しつれいすますた。。。
やりいか・・・???
ボートエギングでつか?
補修、改造用のSiCガイドとかって、上州屋に売ってますか?
バス・トラウト用の小さめのが欲しいんですが。
後、リールシートも有るかどうか、おねがいします。
>18
ステンならあるよ
そんなん店舗によって違うんじゃないの?
かつて行ったことのあるJはあんまり品揃え良くなかったな。
リールシートはDPSのたしか20しかなかったし(スライドタイプはいくつかあったような)
ガイドもいろいろは無かったように思う。
マタギあたりで通販の方が良いと思う。
あるいはJUSTACEの販売店を探すか。
そうそう、ガイドは富士のセットものが割安だから
バラで揃えるよりセットに追加したほうが安く収まる場合があったと思うよ。
ガイドなら、渋谷の散水にだいぶ揃ってるよ。
海釣り館ね。
ガイド一式買うならマタギで買う方がたいてい安く上がるよ。
オリジナルのセットがあって、トップガイドの軸径?選べるから。
・・・営業じゃないよ(w
おまえらありがとう!
釣り、通販、マタギ、で検索したら一番上に出ました。
すごいショップが在るんですねぇ!
自作・改造うp板見たら、もれもやる気が湧きました。
待ってたぜこんなスレ。
Flyとサビキの中間みたいなのを作って釣っているよ。
主に小魚主体でおかっぱりだけど。
アジ、イワシ、イカ、タコ(イイダコではないようだけど)だとかがメインかな。
漁師は大抵自作の道具で釣りをする。
俺は黒鯛釣りをやるがけっぉう皆小物などは、作っているよ。
竿、タモの枠などは俺も作るよ
餌木に使う鉤のバラのやつ(パイプとかに溶接してない)ってどこか手に入るところ知ってますか?
ヤエン用でもいいんだけどちょっとでかいと思うんで。
>>28 それは三崎漁具から出ているステン掛け針の事かな?いわゆるDUELのアオリQとかに
使って居る全傘タイプの針ならこれの#7〜8でピッタリ。イカ角売っている場所を一度
見てみると良い。結構売っている。
それではなく、半傘タイプでハヤシ漁具なんかのタイプだったら、ハヤシ漁具でバラ売りして
いるよ。でもこれは只の鉄なので錆びるから上記の物が良いね。
>30
情報あんがと。
できればどこかから通販できるとありがたいのだが...
当方実は日本国外 (´・ω・`)ショボーン
ハヤシ漁具調べてみたよ。送料が馬鹿にならないほど高いね。
まあ国際便だと仕方がないか。
がまかつがバラ鉤だしているのを見つけたよ。
名前が「お墨付き」というのにはちょっとワロタ。
釣り道具完全自作を目指してる
但し小物とリールは別ね、より戻し・釣針・錘等はめんどいから、
作ったのは、1Pビシ竿2本・和竿色々9本・カゴビシ3個・
天秤等など、おかげで釣りに行く暇が無い、笑うてくれ。
カワハギやシロギス釣りに乗り合い舟乗って席取りに、
自作でも竹竿立てておくと隣の席が空いててお祭りなしで
釣り易い、
スピナーベイトを自作してますが、横に泳いで困ってます。
>>36 ブレードのサイズを小さくしてみる。
大概、ヘッドに対して大きすぎるブレードを使っていることが横になる原因。
それでダメならヘッドの形が歪みすぎてる(キールになるような部分が真っ直ぐでないetc)か、
根本的にアームの長さや、ラインアイの位置、ワイヤーの太さのバランスが悪い。
自分が作りたいスピナーベイトに一番似ているものを参考に色々試して、もっと勉強する。
後はバス板で聞け。
>33
カゴビシどんなの作っているの?
興味あるんで作り方教えて。
一番最初は、使わないステンのコマセカゴが有ったので、それを使用
石膏で大体の錘部分の型を作り、カゴを入れてから溶かした鉛を流し込む、
扉部分は、多少ハンダ付けで改造が必要です、
材料費だけで250円位、使わないカゴが有れば簡単に出来ます、
キモは石膏をよ〜〜く乾燥させる事・カゴを真っ直ぐに立てる事、
石膏は10日以上乾燥させた方が良いです、中の水分が破裂します、
今は暇に任せて、針金で編んでます、
>>37 ありがとです、早速試してみます。
形は芽蛾婆須のV6をケソクラばりに忠実にパクリました。
明日釣りに行きますので、チューニングしてきます。
>39
情報ありがとうございます。
石膏の型を作るのに押し型を作らなきゃ行けないと思うんだけど何を使いましたか?
なんか石膏の型でいろいろ検索すると大仰なシリコンゴムだの言い出すので、
ちょっと大変なのかなと。
カゴ自体は編むのをやってみました。
4隅にちょっと太めのステン線を使って、あとは細い針金で編むのは大変ですけど
扉部分工夫したりして楽しいです。
石膏の乾燥は了解しました。湿気ていると鋳込むときに熱いから水が沸騰して石膏
が破裂するということですよね?
>>41さん、どーもです、
文房具屋で売ってる、小学生が工作に使うゴムねんどで型を取り、
小さなダンボールで回りを囲みました、
離型剤は手を洗う石鹸で充分です、簡単なのは濡らした刷毛で石鹸を
ナデナデしてから粘土の型に塗り、石膏を流し込みます、
出来た石膏の型は風通しの良い所で乾燥します、
ハイ、そのとおりです、湿気てると水分が沸騰し破裂します、
鉛を流す時は扉を開けて中に入れると形良く流れ込みます、
火傷に気を付けて下さい、解けた鉛は熱いですよ。
ステンレス専用のヤニ(フレックス)を使うと電気ハンダコテで
簡単にハンダ付け出来ますね、
鉄火面も作って見ましたが、穴あけが面倒で買った方が安かった。
針つくりたいんだよなあ
8ftの海ルアー用ベイトロッドを作りたいのですが、
ガイドの位置や個数を算定する目安はどう見出だすのですか?
スピニングのロッドは作ったことがあるのですが。。。
>42さん、
なるほど粘土ですね。
やってみます。
仕事で土浦に行って、時間が有ったのでDIYの店を覗いたら
「竹の魚篭」の良さそうなのが並んでた、昔自分でも編んで
みたかったけど、最近はクラーしか使わないしね。
ワームを溶かして再利用してます。
ワームってどうやって溶かすの?
教えて、
52 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:15
53 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:50
トラウト用のランディングネットを自作したいのですが。。。
材木の種類、調達方法、加工、コーティング方法など教えてたもれ。
54 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:10
>>53 ランディングネットを作っている方は、多数おられるので、googleで
検索してみればみつかりますよー。実際の製作過程も見ることができ、
大変参考になります。
自分で作ったネットで、魚をすくうと思い入れが増します。
昔、輸入の高いのきり無かった時に、ディスカウントで安い
木のフレームのテニスラケットを買って来て、ネットを張り替えた。
今でも使ってるよ。
>>55 それ面白そう。
私もやってみます。
テニスのグリップは竿に巻いているけど、ラケット本体とは考え付きませんでした。
>53
とりあえずホームセンターやハンズでだいたい揃うよ!
最初はヒノキ材でフレームを作るといいですよ。サイズは
900x15x2mm厚を3枚重ねてグリップ材のサイズはだいたい
60x150x15mm〜18mm厚位がいいとおもいます。
ネットビルダーのホームページが結構あるので参考にして下さい。
ただ細かいところはあまり紹介されてないので分らない点は
いつでも聞いて下さい。
わたいも作り初めて4〜5年経ちますが、面白くてはまってます。
おかげで今はプロショップで販売してもらってます。
がんばってはまってください。
>>54,55,56,57さん
ありがとうございます。
ヒノキですかぁ。グリップ材もヒノキでいいんですか?
それと、ホームページをいくつか見ると、コートは2液性ウレタン
を使う人が多いみたいですね。
2液性って?
僕は、ルアーは自作していますが、ウレタンは1液です???
時間考えたら買った方が安いYO!
魚屋でね
物を買って済ませるって
味気ないモンだと思わないか?
ルアーやライディングネットだったら
自作出来るから自分で作るのもいいぞ、愛着わくし勉強にもなる。
デザインも自由だ。自作ルアーで釣れた時は結構嬉しい
自作出来そうもない物はショウガナイから買うけどね。
>58
2液性ウレタンは主剤と硬化剤と分かれており、主剤 2 に対し
硬化剤 1 で割って使用します。専用のうすめ液(別売)も少量混ぜます。
ホムセでワシン(メーカー名)のものが下塗りセット・上塗りセットとそれぞれ
売ってます。値段はそれぞれ¥2800前後位で高いですが、1液性と比べ塗膜
が厚く光沢もいいです。ただ1液でも充分です。下塗りから10〜20回位塗り重ねと
研磨を繰り返していくとかなりの厚い塗膜が得られます。最終段階辺りの研磨は
大変ですが!
グリップ材は好みですが、最初は加工が容易な軟らかい材がいいとおもいます。
糸鋸やバンドソーなどをお持ちならコクタン・シャム柿・リオグランデなど堅木も
お薦めします。木目が面白いと思います。
木材(銘木)の種類もホムセだと限界があるので、慣れてきたらいろいろ購入先を
開拓した方がバリエーションが増えますよ。
長文失礼します。
>モリモリさん
ありがとうございます。
ちょこっとハンズに寄ってみました。
今までは、ルアー用の朴とアガチスしか見てなかったんですが
今日はヒノキをしげしげと見ました。
溝入の角材もあるんですね!ウッシッシ
53さん
ハンズも渋谷か新宿が木材の品揃えが比較的良い方だと
思いますよ!(もし関東圏にお住まいでしたら)。
ただ、ハンズで売ってる細工材(フレーム材)の種類として
ヒノキ・チーク・黒檀位しかなく、チークだけは板厚3mmからに
なります。
実はわたくすハンズの木材・クラフト売り場に長い事おりました者で
また何かあれば聞いて下さい。
>モリモリさん
すみませんが、1コだけ教えて下さい。
フレーム材を曲げやすくするのに、水に漬けますよね?
例えばヒノキ2o3枚使用の場合、接着してから水に漬ける
んですか?それとも別々に漬けるんですか?
これだけは色んなHP見ても記述されてないっす(泣
53さん
教えちゃいます。
接着はフレーム材を曲げて乾かしてからです。
まずヒノキ材2mm3枚を重ね、洋裁用ゴムひも(よくパンツなどに使われている
白色のゴムで100円ショップでたいがい買えます)で少々きつめに巻きます。
ゴムひもの間隔は1cm位で良いと思います。(巻きつけるときヒノキ材の両端を
グリップ材に合わせる長さ分あけておきます) そしてお湯に漬けます。
ゴムひもは適度の伸び縮みがあるため折れにくいですよ!
わたすはよくお風呂の浴槽にフレーム材を2〜3日漬けておいて、折れやすい材
の場合は風呂につかりながら、クネクネと揉んでます。
一番良いのは熱湯に何回か漬け置き、材の中から小さい気泡を出し切ると
曲げやすくなります。
何かあれば、お気軽にどうぞ。
私は水に漬けた後に、濡らしたタオルで包み、アイロンを最強にして
当てます、2〜3mmの板なら簡単に丸まりますよ、
>モリモリさん、67さん
色々ありがとうございます。
今日、ハンズで材料を仕込んできました。
最初は入門と言うことで、グリップは削りなれた朴にしました。
この3連休で制作に着手します。
さびきを自分で巻いている人居るかな。
最近嫁さんと手芸屋に行って見つけたけど、ウイリーはWoolyという名前で売っている。
で、そこにWooly Extraという極太のがある事が発覚。
通常のに比べて選択できる色数が少ないが、極太!(4倍の太さはありそう)
巻くのがえらく楽になりますた。
1つのスプールで、一生分に近いほどの量があるので、
一旦Fly等で使った空の糸巻きに巻き取ってから、
ボビンで巻くと効率がいいです。
お試しあれ。(ってもうみんな知っているかな。既出ならスマソ)
サビキ用に釣ったサバの皮は干してある、針に付ける大きさが
メバル・アジ・サバ等対象で自由に選べるので良いよ。
良スレage
モリモリさんの作ったネット見てみたいなー
最終的に自分で作るんが目標だから買わないけどね
たいしたものでは御座いません。
実はデジカメがないのでUPできないんですよ〜。 m(__)m
こんなわたくすも有名ネットビルダーさんには及びません・・・・
日々、勉強ですね!
天秤曲げるのにいいペンチってなんかないかな
おおっ!
こりゃなかなか良さそう。太いのはなかなか見つけられないからなぁ。
>75 さん
ありがとうございます。
さびきに使う皮なんだが、やっぱり天然物の皮を剥がした方が喰いがいいのかな。
まだ比べてみた事が無いんで、なんともいえんが例えばオーロラシート
みたいなのとどっちがいいんだろうか。
作る手間はあんまり変わらないだろうけど、後始末とかからすると
楽なオーロラシートも捨てがたいような気がするのだが、どうよ。
どうせ作るならあまり使われてない素材を使ってみるのも楽しいと思うがどうだろう?
アワビシートやセロファンシートとか
セロハンは使ってみた事がある。
工作用のセロハンだったんで、水に入れたとたんべろべろと融けだした。
造花用のちょっとパリパリしたのはいい感じなのだが、水の中でも全く動かず、かえって魚に警戒心が出てしまうようだった。
なかなかいい感じになる厚さが見つからない。
最近は桜テープという荷造り紐が結構気に入っている。
アワビシートはやってみた事が無いから今度試してみよう。
商品名は忘れたが、ピンク・グリーンの荷造り紐は関西では
良く使うね、
セロハンと言えばおもしろいことがある。
水の中に入ると水深によってだんだん色が見えにくくなるのは知っていると思うが、
青セロハンで自分の作った仕掛けなんかを見てみるといい。
水中での見え方が疑似体験できるぞ。(夏休みの自由研究並みだが...
サビキの色も思わぬ発見があっておもしろいから、だまされたと思っていっぺんやってみて。
フカセ釣りに使うコマセ杓を自作している人っている?
100円ショップでおたま買って曲げたんじゃダメ?
オヤジが昔、お茶をやってたけど、今使ってないから、
お茶のひしゃくを持ち出したら、ドツカレた。
このへんであげとくか
>>88 広告は禁止ですよ
他でも見るようだったら通報しますので
禁止でしたっけ?広告料要求するだけでは?
大して変わらんか。
みんな釣行で忙しいのかな。
空age
保守
竹竿も10本目がそろそろ出来上がるから、秋は竿作りは
お休みして、竿に魂を入れてやろう。
へら竿改造して落し込み竿、筏竿数本、フライロッド数本、
ランディングネット売るほど作った。
フライ巻くから、ヒヨコ飼ってますが 何か。
毛鉤巻く為に羽毛の枕を買いますた。
発砲スチロールの筒を圧縮チューブのようなもので、補強したいのですが、
直径2cmほどの筒が入る圧縮チューブって売ってますか?
>>99 レスどうもです。リンク先までも。
黒だとちょっとまずいんです。透明のを探してます。
釣具屋には5mm位のしかありませんでした。
収縮チューブなら透明もあるよ。直径で25mmくらいまでならあった気がする。
一般的じゃぁないから取り寄せになると思うけど。
あとはラジコンのセルを包む奴とか。
>>101 レスどうもです。25mmありますか!筒がちょうど25mmなんです。
検索してみます。
103 :
名無し三平:04/09/08 03:37
熱収縮チューブならば部品をバラで売っているような電気屋は秋葉原のパーツ屋等に行けば、
色、サイズともにバラエティに富んだセレクションがあるよ。
鉤のチモトの補強にも使える。
100均に売ってた物干し竿カバーが熱収縮チューブだったよ。
使えるかどうか?だけど。
105 :
名無し三平:04/09/11 15:47:30
107 :
名無し三平:04/09/26 02:58:20
物干し竿用だと色がナンだな。
固定式で使用する玉ウキを何とか誘導式にしたくて考えた結果、ゴム管を長めに
切ってスナップ付きサルカンのスナップ部分をゴム管に通す事で強引に固定式の
玉ウキを誘導式に出来るようにしました。どんな玉ウキでもセッティング可能で
当たりも一発で分かる様になった。自作ゴム管スイベルは最高でつ。
110 :
名無し三平:04/10/03 21:20:29
111 :
名無し三平:04/10/04 10:52:47
111GET
112 :
名無し三平:04/10/05 10:05:05
釣具屋に発泡スチロールの筒が売ってて、これに塗装をしたいんだけど、
これまた釣具屋で売ってる小さいビンに入ったもので大丈夫なのかな。
もしくはホームセンターで売ってる塗料の方がいいのかな。たしか油性の
塗料なら発泡スチロール溶けますよね。水性なら海で使っても、色落ちと
かしないのかな。
>>112 型落ち(廃盤)買った方が安上がりだろうけど、納得出来ないもんだよね、、。
釣れた時の喜びが違うし。
114 :
名無し三平:04/10/05 14:19:29
>>113 型落ち?安上がり?112へのレスであってるのかな。
自分で作ったもので釣れた時は嬉しいですよね。
116 :
名無し三平:04/10/05 16:09:39
とあるHP見て真似してジグ自作してみたんだが、適当でも結構釣れるのね。
500〜2000円出してジグ買うのが馬鹿らしくなってきた
118 :
名無し三平:04/10/11 00:11:34
119 :
名無し三平:04/10/22 21:53:37
120 :
名無し三平:04/10/22 22:10:53
121 :
名無し三平:04/11/08 21:25:04
122 :
名無し三平:04/11/09 04:28:01
タコテンヤとか作っている人いるかな。
123 :
名無し三平:04/11/09 12:26:07
>>114 メバル・カサゴ用の20〜30号X230Cm胴調子でサバ38Cmが
掛かったら最高に楽しかった、後の竿も少しづつ使ってやります。
124 :
名無し三平:04/11/09 15:39:48
>112
亀レスだが、ホームセンターに水性の蛍光スプレーあるから、使ってみい。
発砲スチロールも問題ない。
保守age(ノ∀`)
ところで自作ウキつくる場合は皆何を使ってる?
やっぱバルサ?漏れは今は庭で拾ったラワンで作ってるが。
あとは教えて( ´Д`)ホスィ…のだが、今ボディまでは作ってみたんだが、途中で
「トップと取り付け部分をどうするか」と気付いたor2
穴をあけて細い棒っこ突っ込むしかないのかな?それともプロとかはあの部分すら削りだし?
教えてエロい人!
グラスとかカーボンの細棒を刺すずら
127 :
名無し三平:04/11/15 22:29:30
dクス!やっぱ刺すのね。
これができりゃ常習屋で金だしてウキかわなくて済むわ(^Д^)v
128 :
名無し三平:04/11/18 16:44:27
保守age
もうヲフシーズンなのにカキコがないとみると、おまいら本気組なんですねw
129 :
名無し三平:04/11/21 18:06:02
>>125 へら浮きもそうだけど、ぶっさします。
ん、もしかしてへら浮きか?
130 :
名無し三平:04/11/21 19:08:25
漏れはロバの尻尾の毛を紡いでテグスを自作するがさすがに弱くて劣化も早い。しかし昔ながらの技法は守りたい。
>>120 すみません。何処のサイトか忘れました。
中通し錘に針金通してハンマーで叩いて平たくします。
後はアルミホイル巻いてマジックで適当に塗るだけ。
132 :
名無し三平:04/11/22 10:04:30
>>129 遅レススマソ
当方最近小物釣りにこってるんだけど、へら浮って買うと高いじゃない?
だからルワーを作って遊んでた経験を生かして削ってつくったのよ。
だけどトップを市販品買ったら高く付くしDIY派の血がユルサナイ(゚A゚)というもんでw
何かオススメ素材はないかと模索してたのだす。
ちなみに漏れはゴム管の部分は爪楊枝を、トップの部分は竹ぐしは細いので割り箸を削ってつくりますた。
133 :
名無し三平:04/11/22 16:28:25
>>132 確かにへら浮きは高いね。一本3000円なんてざらだし。
ま、何気にアドバイスを。
漏れはカヤ(俗に言うカヤ浮きの材料)での作成がもっぱらなんだけど、
作りやすさとか、そういう面を考えたらバルサとかのほうがいい。
ただ、トップは買ったほうが良いのではないかと。
もち、色無しのやつね。
たいていの釣具屋には蛍光塗料が売ってるから、
それ買ってきて塗れば良いのではないかと。
割り箸に塗るより遥かに見やすいです、ハイ。
あと、爪楊枝だと、強度が心配なので、竹ひごが良いかな。
カーボンは高いし、ソリッドはチクチクするからね。
こんなところです。がんばってちょ。
133=129です。入れ忘れました。
手持ちのトラウト用ランディングネットをラバーネットに改造したいんですけど、肝心のラバー素材ってどこで手に入るんですかね?
近所のDIY関係の店片っ端から探したけど売ってないよ(´・ω・`)。
136 :
名無し三平:04/11/22 22:02:40
>>133 レスサンクス!そういやカヤ使って作るよね!
バルサも昔使ったよ。腐るほどルワーとウキ作ったなぁ。サクサク削れて浮力も(゚д゚)ウマー
いやぁね、もいら諸事情で金ないんだな
(先日まぎらわしいクラウンに乗った青い体操服みたいな制服きた香具師に12000もってかれたorz
それと自動車税滞納orz
だからトップを買う金もない位カツカツです
ヽ(`Д´)ノウワァン
まぁ単なる暇潰しですからお金はかけなくていいんだすw
トップは結構うまく行ったよ!一端白いラッカーの缶スプレで塗り(マンドクサカッタからボディごと)
蛍光ペソと油性ペソで塗り塗り、クリアラッカーでフィニッシュ。
早速明日テスツしに近所の池に行ってきます。
また何かわからない事あったら質問するかもしれないけどヨロスクです。
137 :
名無し三平:04/11/22 22:08:05
三|三
イ `< ,..-──- 、 _|_
 ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ??@ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
シーバス釣り師はアフォ
138 :
名無し三平:04/11/22 22:08:14
あぁ!今外出中で携帯カキコだから改行しわすれたorz
>>135タソごめんなさいね。誰か答えてあげて!漏れはわからないす。
139 :
133:04/11/23 08:59:40
>>136 それは大変だね・・・
へら浮きは金かかるかんね。
漏れも金が欲しいよ・・・
ま、136タン、これからもガンガッテくれよな。。。
なんか聞きたい事あったら遠慮無く聞いてチョ−ダイ。
>>135 う〜ん、わかんないな。
わかる人どうぞヨロシコ!
140 :
名無し三平:04/11/23 10:07:07
141 :
名無し三平:04/11/23 13:07:02
>>139タソ ヘラウキでつれますた!つっても寝てたらかかったんだけど。
60cm位のミドル鯉。おもいっきりハリ飲んでた…鯉タンごめんなさいorz
>>141 おぉ、よかったじゃん!
てーか釣り中に寝るのはまずいっしょ。竿持ってかれちゃうぞ!
てーか明日テストなのに2ちゃんにカキコしてる俺もなんだが。
143 :
135:04/11/23 20:54:26
>>140 ぬぉー! これだー! 激しくサンクスです。
でも英語読めないやw。とにかくブツがあるのは解ったんで、あとは何とかしてみます。
>138,139
お気遣いサンクスです。
145 :
135:04/11/23 21:31:03
146 :
名無し三平:04/11/23 22:54:14
>>142 ちなみに三回位そのつり場で竿持ってかれたよ(ノ∀`)
大丈夫!漏れなんか3日間のテスト中も釣りに行ってたからwおかげでほぼ赤点
ヽ(`Д´)ノウワァン
テスト・ガンガレ!
147 :
133:04/11/24 15:42:00
>>146 奇特にも今回のテストは三日間あるぞよ。
今日はその1日目でした。
釣りの魔力は恐ろしい。ガクブル
昨日釣り場見にいったら師匠がいたんだが、
釣り基地もいいところの人なんだよな。
なんとこの人の持っている和竿は7マソ〜
ま、ふらしてもらったわけですが、
漏れには良く違いがわからん。
ただ、師匠と漏れ、一匹ずつへら釣れたので満足。
(川鵜の被害で恐ろしいほど魚がおらんのだ。一匹釣れれば良いほう。)
>テスト・ガンガレ!
あんがと。お互いに名 orz
テストはどうだった?漏れは…
ヽ(`Д´)ノウワァン
でもまぁ毎日居眠り+テスト勉強してない割には点数よかったからよしとすます。
最近急に寒くなってきたねぇ((('A`;)))
せっかくの休日なのにこの天気じゃ釣りにいけないよorz
149 :
名無し三平:04/11/29 13:12:32
あげときますね
150 :
133:04/12/05 18:40:36
>>148 超遅レススマソ。
回線用のアダプタぶっこわけちまったもんで。
テストは・・・最近落ち気味だけど、チョット上がった、ってとこれす。
今日釣り行ってきますたが、ボズですた。
風邪強すぎ…
151 :
133:04/12/07 18:22:14
ようやく箱用の浮子が完成。
後は一ヶ月ほど乾かすだけだ。
漆はこれがあるから面倒だよなぁ…
ところで148さん、へらあがった?
152 :
名無し三平:04/12/07 23:03:42
へ?そんな乾かすの?>>漆
漏れ3日位しか乾かさなかった悪寒w
へらは釣れず、化け物ソウギョ(ソウギョは生まれて初めて釣った!)
と70cmオーバーコイしかつれませんですた…orzあとはマブナ、コイのコ位だす。
連日かかりやがるもんだから、手は筋肉痛、サオは何度も持ってかれ…
まぁ小さな公園の池なんですけどね。
153 :
名無し三平:04/12/08 02:37:55
>>150気にしないでよ!直ったんならヨカターヨ。
何日か前にレスしたんだが板不良でレスできまそんだすた。スマソね。
漏れは80%赤点…そしてまた今日の追試も散々…欝すぎる
ボウズでしたか…寒くなってきたしね。まだ、大丈夫かな。今年は暖冬だしね。
せめて彼女に会えない時位は漏れも釣りにいきて…orz
154 :
133:04/12/08 14:48:58
>>152 本物の漆なら三日乾かせば十分だけれど、
いわゆるカシュ−ってやつは蒸発で乾かす(本物の漆は科学変化による硬化)から、
浮きなんかとくにそうなんだけど、日数が要ります。
155 :
133:04/12/08 14:52:50
>>153 ありがd。
漏れも何日か前にレスしたんだけどなぁ、レス出来なかった。
送信されないんだよね、いつまでたっても。
俺の大好きな両ワラビの床釣りは冬が一番いいんよ。
だから冬マンセー。
漏れも彼女いるんですけどね、俺B型で彼女A型の、最悪の組み合わせと言われるやつです。
来年の2月で付き合って3年目になるけれど・・・ある意味学校違ったからここまでやってこれたって感じですね。
>>155漆=化学変化
しらなかったですwJ衆屋にあったチューブ入り(確か)の香具師を原液(きっと薄める者だったはず)
で使ったんですが。トリビアですね。
>>156 AとBは組み合わせ悪い鴨ねw彼女にイライラされたりする?w
しかし長いね。ゴイス。
同じ学校(所にいる)だと続かない、ってのは確かにある鴨。
なんとなくわかります。おちおち浮気も(ry
ってのは冗談だけど、やきもち焼かれたり、とかかな?
もしかしたら、漏れらもそんだけ喧嘩しても別れないのは遠距離、だからかな。
遠距離つっても、片道140kmだからそうでもないかな。
ちなみに漏れがO女がBかな。Bは総合でみるとそんな悪くはないけど、
まったりしすぎな所がせっかちO型としてはw
AとOは愛称がいいとか聞くけど、Aのしっかりしすぎな所は、漏れには耐えられませぬw
長文&スレ違い話題スマソ。漏れはバイトに行ってきます。では。
157 :
名無し三平:04/12/08 19:45:44
158 :
133:04/12/08 20:20:18
>>156 漏れも間違えた…
152=153なんだよね!?違ったらどうしよう…
あと、154=155だす。
上州やで売ってるのは蒸発の方。
薄める薄めないは好き好きだから。現役のママでも委員だよ。
ただ、早く乾かしたいなら薄めたほうが言い罠。塗膜が薄くなるから。
本漆なんて漏れらトーシロはチューブのふた空けただけでかぶれるよ、きっと。
30グラム4000円ぐらいだし。
OとBは一番言いと聞いたけど…
AとBより良いのは町が以内!けどw
いや、実体験なんだけどさ、Oといっしょにいる時は着かれない。
Bといる時は着かれる。
ダカラこうしてマタ−利と話せるのかな?
漏れはイライラしない、というか恥ずかしながらお互いアガッチャッテルから、
喧嘩とかしたこと無いのよ。だからいまんとこ問題ナシ。
A型はホント難しいよね。
なかなか真意をださないかんね。
漏れら両思いになったときは考えもしなかったけど、
もう少し血液型のこと考えとけばヨカータよ。
バイトガンバ!
159 :
名無し三平:04/12/08 22:47:25
>>158 疲れた…今日は漏れの仕事の不注意で仕事先のオニャノコを泣かせてしもたor2
ほぉ〜漆にも色々あるんだねぇ。今度は漆でルワでも作ってみようかな。
今回の浮は全部金なくてラッカーなんだよねw
確かにマターリは話せるかもね。だから喧嘩、つうかじゃれあいするの鴨。
でも、血液型が全てではないぜ!要ははぁとだす! キャーハズカシィ
160 :
133:04/12/09 14:33:42
>>159 オッツー…てか日付変わってるね。
ルワはラッカースプレーで委員で無いかい?
そこら中ぶっつけまわるからね。
ま、はぁとだね鳩。キャーウレシハズカシ
どなたかブラクリの作り方を教えてくれませんか?
162 :
名無し三平:04/12/09 19:21:35
163 :
名無し三平:04/12/09 19:28:42
164 :
名無し三平:04/12/09 22:36:18
ワロタw
165 :
名無し三平:04/12/09 22:44:44
そんな難しくはないんでないかい?様はバスのテキサスショットみたいななんだし。
確かに大量になくすから作った方が特ダネ。
まぁ考えてみたんだが、
中通しナツメオモリ、より戻し一個、あとは竿に巻く握り糸かガイドに巻くスレッド、適当なビーズ、位でね?もち針もね。
で、より戻しに糸結んである程度長くして、(5〜10cm位?)
ビーズ→中遠しナツメ→ビーズ→(針とビーズの間にゴム管入れてダメージを減らす)、針の順番で通して針結んで。
簡単でね?
166 :
名無し三平:04/12/10 16:12:07
レスありがとうございました
今度やってみます
168 :
名無し三平:04/12/10 19:09:05
>>166酔っぱらってレスしてたからレスもろれつ回ってませんですたw
漏れも根魚するから、ブラクリつくってみました。
スレッドはあったし、おかんの趣味でビーズはイパーイあったので。
使ってみたけど、特に普通に使えた4様。しっかりカサゴ釣れたし(^O^)v
ビーズとか工夫すると集魚効果とかあるかもしれないから、色々やってみるよろしあるよ。
うーん、サルカンひっぱってでるようなできあいの仕掛けみたいな
の自作で造った。あと100円ショップで桐の箱買ってきて
ひもつけてえさ箱にしたよ。
170 :
名無し三平:04/12/11 09:21:14
171 :
名無し三平:04/12/11 10:47:09
>>169 GJ!器用だねぇ。ぶきっちょな漏れはブラクリしか作れませんヽ(`Д´)ノウワァン
172 :
名無し三平:04/12/11 11:12:09
メバル箱の話題が出ないけど、
簡単な木工ができるなら、作るとメチャ便利やよ。
173 :
名無し三平:04/12/11 17:18:27
175 :
名無し三平:04/12/11 22:41:31
上がクーラーね。釣ったメバル入れるの。
で、下の引き出しが生きエビ入れ。
上のクーラー兼用の氷が溶けて、下のエビにかかる。
不思議とずっと生きてるのよ。
箪笥作る感じにしたらいい。
難しくない。
176 :
名無し三平:04/12/12 14:11:19
177 :
名無し三平:04/12/15 20:39:17
ロッドの塗装の剥がし方を知っている方居たら教えて下さいませんか?
カッターで下地を傷つけないようにけずり、
紙やすりをロッドの素材が出るまでかける。
>>177 やったこと無いけど、ホームセンターに塗料の剥離材売ってる
黒い釣り糸を買えるサイトしりませんか?
181 :
名無し三平:04/12/16 01:16:09
>>178-179 ありがとうございます。
とりあえず剥離剤でやってみて駄目そうなら
地道にカッターと紙ヤスリで挑戦してみます。
182 :
名無し三平:04/12/16 08:37:37
剥離材は下手するとブランクを痛めちゃう悪寒。
黒い糸、懐かしいナーw漏れが厨房の頃(5〜6年前)
は確か上州屋で安売りしてて使った記憶ありますよ。
今はうってないのかなぁ。
183 :
名無し三平:04/12/16 08:43:04
ハゼの中通し用の10m位なら黒いハリスが何処の釣具屋でも有るだろう、
J州屋で俺は買っているが。
184 :
名無し三平:04/12/18 09:46:56
>>177 カッターをロッドに対して垂直に立ててゴリゴリと。
切れ込みが入ってしまう恐れが無くなる。
185 :
名無し三平:04/12/26 21:42:32
age
186 :
名無し三平:04/12/27 11:07:03
ボロボロの竿があるので、玉の柄に転用したいのですが
玉網との接合部(ネジ)はどこで入手すればよいのでしょうか?
釣具店で取り寄せ?それともホームセンターで使えそうな物売ってますか?
>>186 釣具屋さんに置いてあるよ。
いわゆる「釣道具屋」をさがすこと。
>187 トン。釣具屋めぐりに逝ってくる
>>180 Daiwaのジャストロンなら大きめの釣具屋にあると思うが
190 :
名無し三平:04/12/31 13:37:50
錘に夜光塗料を塗ろうと、TOHOの夜光塗料を買ってきました。
塗ったあとにコーティングをしようと思うのですが、なにを使ったら
いいかアドバイスがあったら教えてください。ホームセンターに
売っているスプレーの透明ラッカーみたいなのでいいのかな?
192 :
190:05/01/01 20:27:32
ホームセンターで買うのと、釣り用を買うのどちらがいいですか?コストパフォーマンス的に
一液ウレタンは開封後長持ちしないことが多い(使用・保管状況による)から、
少なめのを買ったほうが良いよ。
ほかの用途でも結構使うつもりなら、
ドブ漬けに必要な量だけ小分けにして、
密閉容器で乾燥剤と一緒に保管すれば大きいの買っても良いけど。
保守!おまいら自作ってますかぁー(゚∀゚)
195 :
名無し三平:05/01/08 04:26:21
自演乙。
196 :
名無し三平:05/01/09 11:38:09
は?
197 :
名無し三平:05/01/16 10:33:33
198 :
名無し三平:05/01/18 14:26:54
保守
199 :
名無し三平:05/01/24 22:43:20
2本継カーボンロッドの穂先部分を白に塗りたいんですけど
どんな塗料を使えばよかとですか?
ラッカーはダメでつか?
200げろ
202 :
名無し三平:05/01/29 09:18:37
>>190 釣具屋にサーフェサーと言うのが売っている。
普通に有機溶剤塗ると流れ出しちゃうので、サーフェサー使うと良し。
203 :
名無し三平:05/02/06 18:17:56
保守
204 :
名無し三平:05/02/09 19:10:21
誰もこない保守
205 :
名無し三平:05/02/12 16:05:08
ルアーウォレットの作り方を紹介しているHPってないでしょうか?
探してもなかなかみつからなくて。
206 :
名無し三平:05/02/13 13:07:15
207 :
名無し三平:05/02/13 13:09:25
百円ショップの眼鏡ケースじゃだめ?
フライ用のワレットで代用はできないのかな。
あれならば中側にシープスキンを縫い込むだけだから簡単だと思うが。
簡単に手順を説明すると
1. 表布と中側のシープスキン(またはウールパッチ)用意。あとはファスナー(プラスチック製)
2. 折り畳んだ状態で皺にならないように待ち針で仮縫い
3. ファスナーを縫い込んだ状態でミシンをかける。
ぐらい。
こんなんじゃだめ?
>>208 素材に凝ればいいのできそうですね。
今のところ考えてるのはレザーで作るという手。でも手入れが大変そう。
ハンズでコインケースとかクスリケース(メディスン)とか作るキット
が売ってたけど、あんな感じで。
>209
外側の素材は水に濡れても良い物を使った方がいいよ。
俺は海で使うストリーマーのフライ用に自作したが、表はウエットスーツの素材にしてしまった。
水に落してもとりあえず浮いてくれるが、水を含んで重くなってしまう。
乾くのは割合と早いんだけどね。
211 :
名無し三平:05/02/23 15:35:12
ビシ鋳込む人って、一回にどれぐらい作っているのかな。
結構なくすんで、10あればいいのかなと思っているんだけど。
212 :
名無し三平:05/02/25 18:02:04
ここまで一人で自作自演でこのスレ作ってきましたが
色々と検索したり大変なので続きは
>>213に任せます
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡ ノノノノ ノ
↓
214 :
名無し三平:05/02/26 04:43:29
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 自作道具で爆釣りできますように…
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| (,, ,)
|| || || ||./,,, |ゝ||ii~ ⊂ ヾ
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜
215 :
名無し三平:05/02/26 05:11:23
↑あっ!コイツのIP知ってる。
216 :
名無し三平:05/02/27 06:13:58
どんぐり浮き高いので自分で作りたいのですが
下のほうにオモリみたいなのどうやればいいですか
あと注意点とか参考になるサイトないですか
217 :
名無し三平:05/03/03 00:14:14
どんぐりウキにおもり?自立式にしたいのかい?
半分に割るか、木と木の間にオモリ入れてはっつけたらいいじゃないの。
注意点は…特にないんじゃない。意のままに削れ!w
>>216 中通しオモリの穴を大きくして
ビニールパイプを通す
100円ショップで紙粘土買って
好きな形にモミモミ
乾いたらペーパーで整形
ペンキ塗って完成
好きな重さ+好きな大きさ 自由自在
219 :
名無し三平:05/03/03 05:37:42
>>217,218
なるほど勉強になります
ありがとう
220 :
名無し三平:05/03/03 08:07:30
ルアービルダーだが、
円錐浮き作る方が
むずかしい。
ルアーは作った方が安く付くが
円錐浮きは買った方が安く付く。
222 :
名無し三平:05/03/03 15:22:42
222get
厨房時代まではいろいろ作ったけど、最近はやってないなあ。
円錐ウキは難しいね。漏れは投げちゃったよ。立ちウキは結構作ったけど。
漏れは不器用だから、小刀より、カンナを使ってる方が多かったかな。
峯ウキモドキを作るのが好きだったな。やけに直線的な峯ウキだけど。
あのころは遠矢ウキが流行っていたのに、漏れは、なぜ峯ウキだったのだろうか。
ミノーやメタルジグなんかも作ったし、
カマボコ板に鉛を鋳込んでタコテンヤなんかも作ったなあ。
ふり返ると、いろいろ懐かしい。
224 :
名無し三平:05/03/03 17:39:43
>>221 正解が出ました
しかし、若いうちは何んでも挑戦してみるのが面白いしね
NC旋盤で作るのだ!
226 :
名無し三平:05/03/03 18:32:47
2年くらい前から空き缶を集めてます。
セメダインでつなげて船にします。
228 :
名無し三平:05/03/05 00:16:45
>>226まさかここに書き込んでるって事はそれで(ry
漏れは作った方がかなり安上がりだねぇ。円錐もコツつかめば簡単。
漏れはカッター+ヤスリで4545だが、いったいカンナでどうやって作るんディスカ?漏れにはそちらが器用な気がするんですが…
229 :
名無し三平:05/03/05 06:54:23
ドリルの先に木片を付けてヤスリで削るを簡単にできるよ。
自立させる為に錘を入れる時には穴開けていれるか(後で塞ぐ)半分に割るかだね。
衝撃に強いのは穴開けていれる方だけど、結構中心に入れないと変に傾きやすい。
230 :
名無し三平:05/03/13 00:25:15
右の3本は、力尽きてまだ未塗装・・・。
トップもまだ未塗装。。。
>>231 師匠!
質問があります。
コーティングは漆だと思うのですが、
字は何で書いてますか?
すわっ!
>>233 コーティングは透明の2液性のウレタン塗料だで。
カシュー漆は色がいっぱいあるけんど乾燥が遅いし、結局これになりました。
字は、ホントは硯ですった墨を使って書くらしいんだけど。
あたしは筆に自信が無いので、普通に小学校で使った墨汁をイラスト用の付けペンで書いてるよぅ。
あとで塗料関係の材料写真UPしてみます。
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1110803259442.jpg 左の赤と金、一番右のチューブのが飾り用の色。
全部乾くと耐水性になるし上から塗料を塗ってもにじまないっす。
右のチューブのはアクリルガッシュって商品名。
左の二本はドクターマーチン・ピグメントという名前です。
ガッシュはちょっと薄め方が難しいから・・・マーチンの方をよく使ってます。
ペン類は、右側が墨汁で名前を書く時のペン。
左が細い線やら号数の数字を書くときに使ってるサクラの「ピグマ」ってペンです。
これも耐水性で塗料を塗っても色流れしないよ。
>>230 ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
238 :
名無し三平:05/03/15 09:37:03
自作ロッドを使っていますが何か?
239 :
名無し三平:05/03/15 16:42:10
240 :
名無し三平:05/03/15 16:44:19
誰かネタを投入してくれ〜
242 :
名無し三平:05/03/15 22:54:20
金箔は高いからアルミ箔にしておけ。
243 :
名無し三平:05/03/15 23:21:46
金箔SHOWまだ〜?
245 :
名無し三平:05/03/15 23:54:31
どうやら本気で金箔を貼るようだな。
しかし貼ったところで意味があるのだろうか…。
241=231とみたんだが。
質問。
羽根で作るって何だ?
どこの部分が何の羽根なんだ?
先の透明なところか?
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 いけない、もうこんな時間・・。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~
退屈しのぎになったかしら。。
おやすみなさい。
250 :
名無し三平:05/03/16 01:25:10
>>247
GJ!!
お前それ仕事にしてんのか?
てか全工程うぷしろ!
おれもチヌ浮き作りたいから
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 チヌ浮き・・・素敵。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~ 海の男ね・・・。
アタシ、浮き作りが仕事じゃないわ。
ここは工作が好きな清く正しい釣り人が集う所。
本職がくる場所じゃないわ・・・そうね、アタシも奇人かしら・・・クスッ。
昼間はネクタイ締めてはたらいてるの。
今日もお昼は家から持って来たパンたべてるのよ。
浮いたお金で・・・そう・・・羽根を買うの。
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 そうそう・・・。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~ 全工程UPするのは・・・ゴメンナサイ
ちょっとシンドイわ・・・。
浮き作りのサイトもけっこうあるみたいだから探してみてちょうだい。
細かい部分でわかりにくい部分は言って下さればUPするわよ。
でも、アタシかなりの自己流だから参考にならなかったら許してちょうだいね・・。
成功・・・祈ってるわ。
253 :
名無し三平:05/03/16 17:18:35
254 :
名無し三平:05/03/16 21:09:29
今日はなんか無いのか?
255 :
名無し三平:05/03/16 21:17:22
トップ塗れ
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 こんばんわ。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ 今夜もおじゃましていいかしら・・・。
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~
253さん
細かく切って貼るっていうか、筆でチョンとウレタンを塗ってその上に金箔を適量置くの。
そのあとウレタンを付けた筆で置いた金箔を伸ばしていくようなかんじかしら・・。
説明が下手でごめんなさいね・・・。
255さん
そうね、そろそろトップを塗らなきゃね週末の3連休に間に合わなくなっちゃう。
トップは土曜の夜くらいに塗ろうかしら・・・。
今夜は、248でUPしたウキぐるぐる飾りの線を入れてるの。
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1110977467728.jpg
257 :
名無し三平:05/03/16 22:58:35
回して書くときどんな機械使ってんだ?
259 :
名無し三平:05/03/17 00:54:01
漏れは発泡とかバルサで作ってるけど電気ドリル固定して使ってる
パワーありすぎてバキバキに壊れることあるけどな ○| ̄|_
旋盤買うほど本気じゃないし。
臨時収入あったら買ってもいいかな。
誰か旋盤持ってるヤツいる?
お初です
ここは貴婦人さん(勝手に命名w)が
画像付きで見せてくれるので見ていて楽しいですね
扇風機モーターはテンカラのヨリ糸なども作れますし、
棒状の物を削りだす際には、パワーがあって便利ですが・・・
ウキを回転させて線を描いたり塗装するだけなら
マブチモーターなど小型のものを固定して使うのではダメでしょうか?
1000円あれば電池ボックス、モーター、スイッチが揃うので個人的にはお薦めです
261 :
名無し三平:05/03/17 08:41:17
漏れも今日休みだし雨降ってるし
画像見てたら作りたくなってきたので
とりあえず羽とカヤ買いに行ってくる
262 :
名無し三平:05/03/17 12:34:26
週末は金箔貼った浮きでブルーギル爆釣だなw
263 :
名無し三平:05/03/17 12:35:48
264 :
名無し三平:05/03/17 12:36:36
265 :
名無し三平:05/03/17 12:37:27
266 :
名無し三平:05/03/17 12:38:30
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 なんてね・・・・。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~ 昼休みに一人で自作自演してみたりして。。
週末は晴れるらしいわよ。
皆さんが良い釣りできますように・・。
267 :
名無し三平:05/03/17 12:39:50
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 プリ吉三平さん・・・。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~ 素敵なお名前ね。
思わず声にして言ってみたくなる日本語だわ。
扇風機のモーターでテンカラのヨリ糸作り。
プリ吉さんもかなりの奇人さんかしら。
マブチモーター・・・Goodだわ。
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/448148/448320/446535/ こんなのと組み合わせちゃうとさらに夢が広がりんぐね・・・。
それにしてもテンカラって魅力的。
県内でできる釣り場調べてみようかしらん・・・。
>>261さん
いい材料見つかったかしら。
268 :
名無し三平:05/03/17 12:41:35
折れとしては貴婦人のズラがちょくちょくずれる事が気になる…。
269 :
名無し三平:05/03/17 12:42:04
270 :
名無し三平:05/03/17 12:45:32
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ あら、ごめんあそばせ・・・。
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~ ならばこのくらいズラシてみようかしら・・・。
271 :
名無し三平:05/03/17 12:50:59
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 ふふ・・自営・・・いいわね。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~ 自営だったら旋盤買うくらいのお金はあるかしら・・・。
貧乏人は弁当持ち込みか自宅に帰って食べるしか無いのよ。
あんまり恥ずかしい思いさせないでちょうだい・・・。
272 :
名無し三平:05/03/17 13:27:32
貴婦人なのに苦労しているなw
273 :
名無し三平:05/03/17 13:53:37
wイイネ!
ウキ成型器買ってまで作ってみたがハネもカヤも焦げて終わった俺が来ましたよ○| ̄|_
今夜は貴婦人(?)現れんのか?
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 こんばんわ・・・。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~今夜は何も無いの。
お昼に帰ってきてウレタン塗って
夕方にもう一回塗って
お風呂から上がって塗って
・・・・テカテカしてるわ。
このまま土曜の夜まで塗って磨いでの繰り返し。
先週録画しておいたタモリ倶楽部、これから観るの・・・。
>>貴婦人さん
ツクモのHP教えてくれてありがとう
好きな回転数&パワーで使えそうですね
タモリ倶楽部・・・ワラタw
空耳アワー特集だったはずです、保存版かも!(おもしろかった)
278 :
名無し三平:05/03/18 08:04:28
このスレだけ異色なカンジだな。
いいぞ。
私も黒鯛用のウキを作ってるんですけど
肩の絞り部分のハネがグチャグチャになります
絞り型で熱を加えたりしてるんでしょうか。
肩の部分のズームの画像をいただけませんか?
それからカヤウキのもお願いします。
たくさんお願いして申し訳ないですが。
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 プリ吉さん、[空耳アワード2005]おもしろかったわ。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ 後編が楽しみ・・・。
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~
ビミニツイスト・・・・なんの言葉かわからなくて。
さっき検索してみてやっと解決したの。
>フライのエポキシ
って言葉にも反応しちゃった。
フライ・・・うらやましいわ。
やってみたい。。
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 280さん、肩のしぼり・・・。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~アタシは器具は使ってないの。
糸で・・・そう、イライラしながら巻いてるの。
だから3本とも微妙に肩のラインが違うでしょ・・・。
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1111158148212.jpg 「最新意手作りへらぶな釣具」(桃園書房 )の29ページに
水で湿らせるとクセが付きやすいって書いてたわよ。
アタシはまだ試したこと無いから、試してみたら教えて下さるかしら。
茅ウキの画像はウレタンが乾くまで待ってね。
触ると指紋が付きそうなの・・・。
283 :
名無し三平:05/03/19 00:28:56
2枚ならわかるんだけど
282のうきみたいに太くなると中はどうなってんの?
芯になんか入れてるのか空洞なのか。
空洞で作ったら弱くね?
孔雀の羽の太いところを張り合わせてあるわけだから空洞ではない
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 そうね・・・。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~太い部分で6枚くらいだとギリギリ空洞にはならないかしら。
本職さんならそんな太くて良い羽根ばかり選んで作れるわね。
うらやましい・・・。
アタシはただの奇人。
羽根の上から下までハイエナのように残さず使うの。
6枚も8枚も空洞よ。
合わせ目の角度さえ正確にカットして丁寧に合わせれば弱くはないわ・・・。
今まで壊れたことも無いの。
空洞に見えても「浮きへの愛」が入ってるの。
愛は強いモノよ・・・。
銘は花秀でござるか?
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 そう。 「花秀」
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ この名前で作るのもきっと今回が最後ね・・・。
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~
記念にUPしてみたの、どこかの釣り場で拾ったら可愛がってあげてちょうだいね。
289 :
名無し三平:05/03/19 11:22:23
金箔を散らばせて貼った浮きすごくカコイイ!
290 :
名無し三平:05/03/19 11:24:00
浮きの話ばっかりだな
/´,,,.`ヽ
(,´ ヾ、 )
LT_ "q 丿 そうね、浮きの話ばっかりゴメンナサイ・・・。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~ 今日トップを塗って完成なの。
今夜でお別れ、もう少し付き合ってくださらないかしら・・・。
292 :
名無し三平:05/03/19 11:50:58
付き合わない。
/´,,,.`ヽ
(,´._ヾ、 )
L_ "q 丿 そう。
__`フ ~l."
/ / / ̄ヽ
/〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~ 淋しいけどお別れね。
とっても楽しかったわ・・・・。
付き合ってくださった方々、アリガト。
皆さん素敵な釣りができますように・・・。
どこかの水辺でお会いしましょ。
294 :
名無し三平:05/03/19 12:07:21
>>290 そこまで言うからにはスゲーもん作ってんだろうな。
晒せよ。
295 :
名無し三平:05/03/19 12:13:22
290バス厨と思われ
296 :
名無し三平:05/03/19 12:48:42
290の画像まだ〜?
297 :
290:05/03/19 12:54:33
彡川三三三ミ もう少しまってーっ!
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ 今 手作りっぽい画像探してるから!
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) カタカタカタ
川川;;;::∴ ノ 3 ノ ______
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄
298 :
名無し三平:05/03/19 12:55:29
浮き厨はもう出てこなくていいよ
299 :
名無し三平:05/03/19 12:59:20
お前ら荒らしは来なくていいよ。
301 :
名無し三平:05/03/19 13:03:20
302 :
名無し三平:05/03/19 13:06:00
浮きの浮き具合を頭に浮かべて浮きを浮き浮きしながら作るのさ
浮きって最高だよ
303 :
名無し三平:05/03/19 13:06:57
304 :
名無し三平:05/03/19 13:10:03
ってか・・・このスレ教えて君たちの溜まり場だな。
305 :
名無し三平:05/03/19 13:11:21
道具くらい金出して買えよ。
荒らされてる・・・・○| ̄|_
金出して既製の道具買おうが自作しようが勝手だけど。
わざわざ荒らしにくるなよ。
307 :
名無し三平:05/03/19 14:06:05
>>306 禿同。
自作したい香具師は自作すれば良いし、
自作がメンドクセーという香具師は既製品を買えば良い。
それだけだ。
マターリしたライブ感が好きだったのに。
309 :
名無し三平:05/03/20 00:15:12
漏れ的には浮きが一番自作道具の中で使って釣れた時の喜びがでかいんだが。
フライやロッドやルワーは他にスレがあるんだし、
浮きなんかは手が出しやすいから必然的に多くなっても仕方ない気がするし。
つうか荒らしてんの前から同じやつだろ?自演だの自作だの。
頑張って晒してくれてる人の身にもなれよ。
おれもルアーいじったりするくらいだけど
晒してるの単純にスゲーと思って楽しんで見てた。
塗料の話とかも興味あったし。
ウキの話ばっかりでつまらないと思ったんなら自分でネタ投入すりゃいいじゃん。
まぁ嵐だから気にしない様にしようや。
漏れもルワーは作りますよ。
初めて釣ったのはバスだが、ワリバシルワー。
ロドリで特集やってたのを真似て改良して…プレッシャー高い沼で、しかも見えバスを釣ったのは嬉しかったなぁ。
312 :
名無し三平:05/03/20 02:06:13
あのAAがなきゃなー
よし。
ぼちぼち再開するか・・・?
何作るん?
浮き
負けずにやるか・・・?
317 :
名無し三平:2005/03/23(水) 00:27:51
318 :
名無し三平:2005/03/23(水) 03:29:52
浮き自作するようになって細糸つかえるようになったせこい磯師です。旋盤買ってからはまってます。ゼロウキなかなかむずかしい。水中ウキに格下げばかり。
いくらくらいの旋盤使ってるんですか?
今日、帰りに旋盤が気になってホームセンターに寄ったんだけど
>>258で貴婦人さんが紹介してるプロクソン(?)のやつ
9800円で売ってた。
けっこう別売りのアイテムなんかもあっていいな〜って思った。
321 :
名無し三平:2005/03/24(木) 04:11:41
23000円
322 :
名無し三平:2005/03/27(日) 13:16:10
323 :
名無し三平:2005/04/04(月) 00:22:03
>>324 メタルジグなら、製品買ったほうが安くつく。
メタルなら石膏で型取る程度でいいんでないの?
最初に粘土かなんかで元型つくって、半分ずつ石膏で型とって、石膏が良く乾燥したらメタルを鋳込めばできるとおもうんだけど。
石膏は安いよ。
中通しオモリにピアノ線通して叩く
329 :
名無し三平:2005/04/10(日) 00:35:13
自作円錐ウキについて教えてください?塗料は、何つかってますか
330 :
324:2005/04/10(日) 23:32:52
>325
すまん。投げ釣り時代のオモリが売るほどあるので何とかしなければ・・と。
ダンボール一杯ほどの各種天秤。
これらの天秤を捨てるのも勿体無いから溶かして再利用を考えてます。
>326
石膏も考えたけど、人に聞くと、数回しか使用できないとか。。。
だめもとで挑戦してみます。
>327
有難うございます。参考にしてみます。
>329
そのサイトでは不満ですか?
すごく丁寧で判りやすいと思いますよ。
ちなみにワタシは、円柱状のロッドスタンドを作って、
ダイソーの園芸売り場でキャスター付き置き台を付けて
移動できるようにしてます。
332 :
331:2005/04/10(日) 23:37:24
正 >328
誤 >329
>330 -324
確かに石膏は脆いけど、金属鋳込むのならば、車のエンジン用のペイント
をスプレーすると結構強度が付いたよ。
まあ取り扱いには注意しないと、細かい部分が割れやすいのは一緒だが。
一緒にグラスファイバー入れて石膏の強度を増すという方法もあるらしいけど、やってみた事が無い。
セメントは無理?
無理じゃないけど、細かい所がちと難しい。
専用のもあるみたいだけど。
ぶっちゃけ、
>>327がかなりいい感じ。
俺はそこにアルミホイル巻いて油性マジックで色塗るだけ。
ダイソー等で探せば数百円で10個位作れるし、
釣果も市販ジグと比べてそれほど大差無い。
>>336 >釣果も市販ジグと比べてそれほど大差無い。
デリカのコピペ連想したw
神のGTOのコピペじゃなくて?
あぁ、そうだ。それ。
340 :
名無し三平:2005/04/17(日) 03:12:01
341 :
名無し三平:2005/04/17(日) 06:11:48
自給で考えれば買った方が安かった・・・
343 :
名無し三平:2005/04/17(日) 08:06:28
耐熱シリコンが良いよ。
叔父さんそれで大量生産してるよ。メタルジグ。
344 :
メタルじゃネーし:2005/04/17(日) 08:12:26
あ〜あ・・・
やっぱりバカばっかりだよ・・・
345 :
名無し三平:2005/04/18(月) 00:54:17
>344
まさかセメントやシリコンでメタルジグ作ると思ってんじゃねえだろな。
わからんなら見てるだけにしろよ。
346 :
名無し三平:2005/04/22(金) 15:05:03
中通し重りぶっ叩いてジグもどき作って風呂で引いてみたが・・・
クルクル回る・・・orz
次は、途中1箇所でいいから曲げとこうぜ
348 :
名無し三平:2005/04/28(木) 00:37:02
石膏やセメントはかなり乾燥させないと、水分が少しでも残ってたら危険。
水蒸気で鉛が噴出してしてやけどするぞ。
流し込む前に電子レンジで水分を飛ばすと良いらしいが漏れはやった事無い。
砥石を削れ。スプーンで削れる。意外と簡単。
目の粗いのほど早く楽に削れるが、仕上がりが美しくない。
目の細かい砥石は粗が目立つ。でも一生もん。
もっと簡単なのは、
>>324の言ってるギアラボと言うサイトで耐熱シリコンを買うべし。
漏れは最近、砥石を削るのも面倒になったのでこれを愛用してる。
全く同じものがコピーできるのでオススメ。
シリコンをケチらずに大量に使わないと強度がでないので注意。
350 :
名無し三平:2005/05/03(火) 09:01:48
餌木自作している人いるかな。
布地とかどこで入手してる?
布地屋とかにいくといろいろあるんだが、量が多すぎてなかなか買いそろえられない。
同じ物を大量産してもしょうがないし、少量で入手できる所を誰かしっていたら、是非教えてほしい。
351 :
名無し三平:2005/05/04(水) 14:08:30
ストックしときゃいいじゃねぇか。
353 :
名無し三平:2005/05/04(水) 15:45:06
冷凍沖アミLL1・5`cを汁切りして塩1`cとイワシ粉適量まぶして、常備餌さに(´・ω・`)何釣れますか?
354 :
350:2005/05/04(水) 16:36:18
355 :
名無し三平:2005/05/09(月) 22:45:31
356 :
名無し三平:2005/05/13(金) 00:21:14
357 :
名無し三平:2005/05/15(日) 00:42:56
358 :
名無し三平:2005/05/16(月) 00:13:32
おーい、たれかおらぬかー!
359 :
名無し三平:2005/05/16(月) 01:20:01
イマスヨ〜
360 :
名無し三平:2005/05/16(月) 16:39:02
よんだ?
361 :
名無し三平:2005/05/16(月) 16:43:06
おっ!吉田じゃね〜か!元気してた?
362 :
名無し三平:2005/05/17(火) 17:55:47
過疎でつね。
363 :
ガードマン:2005/05/17(火) 18:00:49
があーなんだかつまみなやながーくされぽんぽこちん
364 :
名無し三平:2005/05/17(火) 18:01:58
オマエいいかげんに汁!
365 :
ガードマン:2005/05/17(火) 18:13:24
やだおっぱいぱいこんちきちんこぞう
366 :
名無し三平:2005/05/22(日) 10:58:37
367 :
名無し三平:2005/05/27(金) 19:12:11
だれかヘラ道具作ってる人いる〜?
368 :
名無し三平:2005/05/28(土) 03:25:38
例えばどんな物?
ノシ
浮子ならつくるぞ
370 :
名無し三平:2005/05/30(月) 20:31:30
同志ハケーン。
自分で色とか、何でも決められるから良いよね。
371 :
名無し三平:2005/05/30(月) 21:33:33
かや?孔雀?発砲?
372 :
へちょ浮子師 ◆TGslXM7sg6 :2005/06/01(水) 20:25:58
全部作られるけど、最近は孔雀ばっかだにゃ。
373 :
名無し三平:2005/06/14(火) 00:08:55
374 :
名無し三平:2005/06/14(火) 09:27:21
鶏
375 :
ガードマン:2005/06/14(火) 12:07:40
V /
/⌒ ヽ / /
( )'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 ! グチュッ グチュッ
l }! ヽ、 )
し'
376 :
名無し三平:2005/06/14(火) 12:09:39
ガードマンがんばれ!!
377 :
名無し三平:2005/06/14(火) 12:16:30
ここにいるヤツはアホがおおい
お前がアホや
378 :
名無し三平:2005/06/16(木) 22:43:09
379 :
名無し三平:2005/06/17(金) 18:11:57
のし
380 :
名無し三平:2005/06/19(日) 13:19:28
381 :
名無し三平:2005/06/19(日) 16:19:17
元竿の継ぎ口がばっくり割れたルアーロッドのトップの一番下のガイド抜いて、
グリップとリールシート付けてテトラ用短竿にしようかと思ってます。
あと20年くらい前のグラスの5.6ft、さすがにボロいんで素のブランクにして全とっかえしてやろうかと。
382 :
名無し三平:2005/06/20(月) 19:30:38
漏れはJ屋の¥500金魚竿のグリップはずして、ガイド付けてテトラ竿にした。
383 :
名無し三平:2005/06/21(火) 02:35:12
大した事ないね
384 :
名無し三平:2005/06/28(火) 14:18:43 0
フムフム
385 :
名無し三平:2005/06/29(水) 15:04:43 0
土曜のお母さんといっしょの時間帯の番組を思い出した
山からトショウという杉科の木の枝を切って来てヘラの万力
作りました
387 :
名無し三平:2005/07/04(月) 20:20:04 0
モツカレー
杜松は松ですが…
389 :
名無し三平:2005/07/07(木) 16:50:33 0
細かいことは気にしない。
390 :
名無し三平:2005/07/08(金) 13:04:49 0
ルアーフックまとめて333個作ったよ
疲れた〜
使ってないルアーのフックが錆びて30〜40個も変える時
がまかつだと高いもんね〜
391 :
名無し三平:2005/07/21(木) 18:48:15 O
鱚仕掛けを自作してます。
392 :
名無し三平:2005/07/23(土) 13:29:10 0
自作したキス仕掛けを仕掛け巻きに巻くのがうまくできません。
10個くらい巻けるようなのですが、順番がめちゃくちゃになって
しまいます。皆さんは仕掛けまきに巻いてから、長さをあわせて
上のスナップサルカンつけたりしてますか?
394 :
名無し三平:2005/07/25(月) 23:35:40 0
竿作りの職人になりたいんですがどうしたらいいんでしょうか?
どこかに弟子入りしたいなぁと考えているんですが・・・。
もし質問する場所が違うのならどこのカテにいけばいいのかも教えて下さるとありがたいです
395 :
名無し三平:2005/07/26(火) 11:01:18 0
取り合えず、プロの竿師がやってる、和姦作りの教室が3軒位、有るから
通って適性を見てもらえば?
師匠の人柄も解るし、DQNの師匠に弟子入りしたら悲劇だし。
396 :
名無し三平:2005/07/26(火) 22:24:20 0
397 :
名無し三平:2005/07/26(火) 23:53:43 O
394です。上の方々、親切にありがとうございましたm(__)m
398 :
名無し三平:2005/07/27(水) 13:38:52 0
>>392 俺も最近自作する様になったし、市販の仕掛けしまうとき困ってるんですよね…
特にサビキをしまうとき。貧乏人?ほっといてくれ!物は大切にしてんの!
今はとりあえず仕掛けに優しいダンボールに巻いてるけど、カッコ悪いのが難点…orz
今日あと五時間後に恋釣りにいってきます。
仕掛けは市販吸い込み+自作遊道オモリで逝きます。
400 :
名無し三平:2005/07/31(日) 01:25:20 0
長ーいパイプに入れるといいよ絡まないし
401 :
名無し三平:2005/08/04(木) 21:04:32 0
いいアイデアかも!
402 :
名無し三平:2005/08/05(金) 23:56:36 O
バルサでヘラウキ作ってる方いますか?当方カッツケで使いたい
のですが、カヤは使った事がないし自分には使えそうにないので
バルサで行こうと思ってますが、浮力が強すぎないか心配で…
ハコでやるんならいいんでない?
ただし、柔らかい素材だから竿なんかにぶつかると凹になるぞ
404 :
名無し三平:2005/08/12(金) 08:34:47 0
漆塗りまくるとか。
405 :
名無し三平:2005/08/16(火) 19:43:37 O
遅ればせながらレスサンクス。なるほど、コーティングで重くするわけですか。
自分が作りたいのは大きいものじゃないのでさほど心配じゃないかな…?多分。
とりあえず一本作ってみようと思います。それで不満ならカヤにチャレンジします。
比重でいくと
クジャクの羽根 0.17
カヤ 0.23
バルサ 0.6
実はバルサが一番重い
407 :
404:2005/08/17(水) 08:54:39 0
鈍い浮子になるのね。
俺は
>>403の二行目にレスしたので、決して浮力の問題にレスつけたわけではないのであしからず。
カヤは年数経つとしぼむからお勧めできない。
あっ…すいません。そちらのも問題ですね。確かにへこむけど
ルワみたいにセルロースベタヌリしたら鈍くなるかも…
しかし耐久性も…うーん。まぁカッツケで使うとウキが
すぐ逝っちゃうので(安物200円カヤウキ、二本破壊してしまいますた)
その辺りは黙認…って事で。暇潰しでもありますからw材料調達しにいきます。
ていう事はウキ最良はクジャク羽根?
>>408 浮力の点だけで言えばそうなる
けど、浮き製作難易度も上がるんじゃないかと・・・
バルサをボディにしても足を竹足にしてパイプトップにするとかすれば敏感な浮きになるす
浮力だけじゃないね、頑丈さでもクジャクの羽芯が最高す
スマソ
411 :
名無し三平:2005/08/17(水) 14:23:08 O
ほぉ。まぁ個人の意思、一長一短もあるから色色試すも乙ですね。
>>バルサボディにパイプトップ
おぉ、ちょうどこれの方法で行く予定ですた。足はソリッドにしようかと
思ったけど竹でもいんですか。参考になりますー。
412 :
名無し三平:2005/08/18(木) 09:10:28 0
現在浮子に羽根が多用されていることからも、
羽根が向いていることが判るよね。
でもカヤはカヤでいいと思うよ。
カヤだと一本取りでも真円に近くなるから重りをよく背負う。
羽根は丸くしようと思うと二枚合わせになるから
接着剤の分重くなるし大してカヤと変わらんと思う。
最近カヤウキ人気だよね。
要は堅牢さだよな
使い倒しても何年も持つのが羽根芯、なんたって骨だかんな
415 :
名無し三平:2005/08/18(木) 20:55:57 O
とりあえず6mm棒バルサ買ってきて削ってみますた。
つり場で教えてもらったアドバイスと、ググったり釣り具屋で見たのを参考にして
あまり長くない様にボディを設定してみたけど…これでいいのかなぁ。
二本とりあえず削り、6cmと4.5cm(これは短すぎ?)にして、足を5〜6cm位。
みなさんの意見おながいします。
カヤは所詮植物だもんね。
>>415 カッツケやるの?ならもうチョイ胴短くして足長くした方が良い鴨。
>>416 早速のご意見ありがとうございます。4.5cmでも長いですかね?
足は確かにもう少し長くしてもいいかも…某サイトのと、
常習の写楽をモデルにしたんですが。
http://n.pic.to/s59e途中図 トップも逆テーパーと太パイプを買ってきました。
とりあえず10cmのを買ってながけりゃ切ろうかと。
足にする1mmソリッドが在庫切れで入る予定がないらしいので、
竹足にするつもりです。
>>417 もうちょっと引いた画が欲しいかな。
足が写ってない。ボディーはちょうど良いんじゃない?
肝心のトップを隠すのはどうかと思う。
419 :
名無し三平:2005/08/19(金) 19:13:04 0
俺は顔が好みじゃないな〜
No━━━(;'A`)━━━━━!!
二枚目ボディ違い!誤爆誤爆!それ彼女に言い訳用の画像です…
素で間違えますたorzハズカシスギル
サービスカットかとオモタw
>>420 そうだ桐を使ってみるのはどう?バルサで試作した後作ってみたら?
センターが出にくいのが玉に瑕だが…
仮組み品を追加うp
http://n.pic.to/s59e トップはダンゴ背負わせたりするので太パイプ10cmのこっちでいいかな?と。
一緒に買った逆テーパーはどうしよう…宙吊り用に使おうかすら。
桐ですか。…というかバルサですらセンターがでませんorz
丸棒から作ってるからでなきゃおかしいはずなんですが…
どうしても足を刺すとき真ん中に指してもずれちゃう。竹ぐし自体が歪んでるような…
トップは芯入れたので割りとましですが。
旋盤も使わずカッタ+ヤスリだけで作ってんだから当たり前と言えば当たり前なんですが。
それと、今日よく行く沼でヘラ台すら持たない漏れにいつも親切に
教えてくれる方からこんな事を…
「漏れも作ろうと思って作ったが、安いの(1k位)買った方がキレイだし楽だしお得だよ」
と。うーん正論ですしどうみても俺より器用な方。
色々おすすめ安いウキも教えてモラタんですが…
もううるしも買ったしなぁ…別に完成品買おうと思えば買えますが…
いい人なんですが、次会った時がきまずいな…
>>423 浮きは俺も作るけど安上がりにはならないよ。
安上がりになるまでに途方もなく金がかかるから
結局大量に作る浮き職人にでもならなきゃもととれない。
浮き作りもひとつの楽しみと思えなきゃ続かないよ。
画像おいしく頂きマスタ。
425 :
名無し三平:2005/08/20(土) 09:00:44 O
うん、ですね。安上がりにしようってのも若干ありましたが(難しいのは承知)
自分の好きな奴を作りたかったったのが本音ですね。
元々そういうケチというか頑固というか…損する性格です。w
とりあえず夜中水に浮かべてオモリ背負わせてみますた。
や、やばい…一発できまる。ナナメに浮いたりするんかなぁ思ってたら…
ただ浮力がやはり強い気はしますね。着水した瞬間キビキビウキが
なじむ感じ。でもカッツケで使うんだしコレでいいんですかね?
それとも、もっとスーッて感じでなじむ方が…ってこの辺りが好みの問題か。
>>425 どこで浮かべたの?風呂?
きびきび馴染むのは多分重りまでの距離が短いため。
実際に振り込んでみるとまた違うと思うよ。
風呂場でデかいバケツに水はってみました。
確かにウキ下が短いかも…それとまだ塗装してないから変わるかもしれませんね。
アロンアルファで下地作ったので、用事済んだら沼で今日買ったペレ道と
共にためし釣りいけたらいってきます。
>>417>>418>>420>>421 腹イテェw
それにしても言い訳用って・・・
>>423 確かにさ、慣れるまで失敗の連続だし、初期費用かかるけど、
慣れるとそれなりに楽しいよ。
世界に一つだけの浮子だし。
浮子作りを通してまた一つへら釣りの世界が広がるよ。
その経験で釣り自体がうまくなる(気がする)。
がんばろうぜ。おっちゃんの言葉も一理あるけどさ。
せっかく一歩踏み込んだんだから最後まで。ね。
あと、完成したら最低一ヶ月放置プレイが望ましい。
ある程度塗料が乾燥して蒸発しないと浸水するみたいなので。
が
ぞ
う
ご
ち
そ
う
さ
ま
で
し
た
皆そんなに笑わなくても…orz
言い訳用ってのは…この前女友達に海に連れてっくれゴルァと言われて
一緒についてきた娘がこんな感じの娘だったんですわ(あれは安達氏ですが)
で、彼女に片方の娘は知ってるけど、もう一人の娘はどんな娘だったの?ニヤニヤ
と言われたのであれを見せたんですよ。アハハ ちゃんとその後ご機嫌取りはしましたがね。
確かにウキ作りをした事によって、ウキの特性や使い分けがわかってくますた。
それに自分のウキで思い通りの釣りをできた時は尚更!
とりあえず市販ウキも買ってみて、釣りを楽しみながらウキ作りも
楽しんでいきます。まだヘラは初心者ですから…
一ヶ月…了解です。いろんなウキ作りまくりんぐします!(´∀`)
あぁ、そうなのね。
言い訳の意味がわかったよw
431 :
名無し三平:2005/08/27(土) 18:57:37 O
あげ
432 :
age:2005/09/09(金) 20:50:30 O
ageage
433 :
名無し三平:2005/09/17(土) 19:01:41 O
誰かハエウキを自作したことある人いるかな?
ガン玉8号に合わせた浮力にするのが難しいと思う。
出来れば自作したいが…。
434 :
名無し三平:2005/09/18(日) 21:21:14 0
自作した6mの竹竿使って利根川で釣りしてみたんだが。。。
まさに筋トレ。何あの重さ。しかも仕掛けはオランダ。
明日は筋肉痛だな
435 :
名無し三平:2005/09/20(火) 00:27:06 O
>>433 自分は手のおもむくままに削り、一度メドメしてから
板オモリで負荷を決めてるからなんともアドバイスできないんですが…
何個も作ったり、市販のウキを使っていくと、感覚でわかるはずです。
このオモリなら、この位の大きさなら浮くな、とか。
とりあえず作りまくるしかないです。トウガラシ浮きみたいのは感度のよいウキのジャンルの中では
比較的簡単と言えば簡単ですね。
436 :
名無し三平:2005/09/29(木) 03:16:30 0
wormを自作しているような酔狂な方はおらんかな。
石膏で型を作ってやってみたんだけど、どうしても型のヘリがすぐに崩れるし、シリコンでやってみるしかないのかな。
金型を自分でやってみたいんだけど、削るのはものすごく難しそうで。
シリコンは確かに難しいかも。
金型…ですか。アルミなんかはいかがでしょ?
素人考えですが、ホムセンとかで手に入るのは純アルミだろうから
柔らかいはず。それを車のエンジン改造に使う様なエアリュータ
まではいらんので、電ドリにチャックにヤスリついたやつ
(ダイソーでも入手化)で削ればよろしいかと思いますよ。
おいらはヘラ台作りますた。
http://e.pic.to/ndyi 家にある材料使ったので実質タダ。w台はもちろん、
さおかけの先はグラインダで荒削り後、手削り(適当に削りますた)
自分の釣り場は野釣りですが、地面がハコみたいにコンクリなので、
足はつくらなくてもいいので楽でした。
制作日数…今日の昼から初めて3時間w 制作費… タダwww
438 :
名無し三平:2005/09/30(金) 04:44:07 0
>437
実はアルミでリューターは試してみました。
ところがまず、均等に削るのはかなりの熟練が要る。
少しずつ削るためには何らかの支持台(ドリルの台のような上下と左右に微調整ができるような)
が無いと殆ど無理でした。
経験積んでないから無理なのかとも思いますが、かなりムヅカシイです。
やっぱどこかに頼まないと金属の加工ははムヅカしそうです
試してみた訳ですね。確かにボール盤でないと正確に削るのは
難しい。それにストレートワーム等ならまだしも、グラブの様なのは…うーむ。
オラ決めた。すんげぇテトラ竿作る。
合わせるリールはカルコン51XTだ。がんばっぞぉー。
441 :
名無し三平:2005/10/10(月) 11:24:36 O
電動こけしを自作してます。
442 :
名無し三平:2005/10/16(日) 19:50:39 0
うぃうぃ
>>436 鉛はいかがでしょう?
おれは天秤おもりを作っているが型の方を
鉛で作ればかなり正確モノができると思う。
444 :
名無し三平:2005/10/29(土) 23:53:06 0
そうか?
うぃうぃ
446 :
名無し三平:2005/11/04(金) 00:22:31 0
あg
447 :
名無し三平:2005/11/04(金) 18:54:16 0
海釣りサビキ収納するために1m位の管を考えてるけど、コストパフォーマンス
使い勝手でどんな材質のがおすすめですか?
よくわかんないけど塩ビパイプ。
釣具屋で竿の空ケース貰う
ボイド管でググれ
紙製なのがいいところ
451 :
名無し三平:2005/11/05(土) 20:34:55 0
紙製だと丸ごと洗えないでは?
プラ系だと、そのまま水洗いして立てて乾かせるので便利。
452 :
名無し三平:2005/11/06(日) 06:16:11 0
ボイドは安価なのがおすすめ
50A4m¥300- 100A4m¥700-
多少濡れるくらいなら全然大丈夫、
蓋とかないから、宅急便向け
蓋も付けて使い回したいなら、
塩ビパイプのVU管(VP管だと肉厚で重い-4mm)
鮎竿40A フライロッド50A ルアーロッド65A-75A
あとは、排水用VUキャップ300円 VUツマミ掃除口(VPCO)800円 接着剤500円
1本2000円以下で出来るはず
453 :
名無し三平:2005/11/06(日) 09:42:08 0
447です。
みなさんthx!
454 :
名無し三平:2005/11/08(火) 10:23:13 0
>>443 型を大きめで作ればできるかもしれない。
やってみるよ。
455 :
名無し三平:2005/11/18(金) 10:13:09 0
保守
456 :
名無し三平:2005/11/24(木) 15:39:05 0
保守
457 :
名無し三平:2005/11/30(水) 15:33:59 0
フィッシングベストを自作した
毎日、夜な夜な一週間かかったが、
ポケットの配置・大きさ等フルオーダーだから
バッチシですわ
458 :
名無し三平:2005/11/30(水) 16:09:25 0
すげ〜な!
型紙あったらどこぞにうPして欲しい
459 :
名無し三平:2005/11/30(水) 22:26:04 0
>>458 型紙は以前に使ってたベストの中で一番感じの良かった奴を
新聞の上に置いて型を採ってやりました
1cmくらいの誤差は出るけど、
縫う前にホチキスで仮止めして修正しながらやったよ
460 :
名無し三平:2005/12/06(火) 19:03:57 0
461 :
名無し三平:2005/12/11(日) 11:54:09 0
自身で考案した“中通し式で誘導式で捨てオモリ式”を自作したいのですが、
自作オモリについて詳しく紹介されているサイトなどはありませんかね?
なければ第一精工に相談しようと思っています。
>>461 中通しの理由は、アタリを明確にするためか?
捨てオモリは根がかり対策?
やりたいことがよくわからんわ
>>462 中通し式にするための理由は、
仰る通り、
アタリを明確にするためと、
食い込みをよくするためと、
魚を掛けてから、やり取り中、オモリに掛かるモーメント軽減のためです。
捨てオモリ式にするための理由は、
仰る通り、
根掛かり対策ですが、
魚を掛けた後の根掛かりが怖いのです。
そして最大の理由はラインブレイクでバラした時にオモリを魚にぶら下げたくないのです。
(環境には優しくはないですが・・・)
解って頂けましたか?
>>463 全ての要求を満たすことは難しいというか思い付かないけど、
俺は3ツ又サルカンの一方を1mmのステンワイヤーを付けて
中通しオモリ(ゴム管付き5号)を入れてオモリの下でワイヤーを少しだけ曲げている
オモリは投げる程度では取れないけど、根掛かりにはワイヤーが伸びて
回収できるようにしている
ワイヤーは10cm位の長さで十分、そしてワイヤーのおかげで根掛かりそのものが激減した
どうしても誘導式にしたいなら誘導テンビンを工夫したらどうだろう
.X 解って頂けましたか?
○ …
466 :
名無し三平:2005/12/15(木) 13:18:57 0
>>464 全ての要求が適うまで断固探求します。
>中通し式+誘導式+捨てオモリ式
467 :
名無し三平:2005/12/29(木) 03:28:15 0
緊急浮上!
468 :
名無し三平:2006/01/06(金) 10:10:53 0
469 :
名無し三平:2006/01/08(日) 09:36:45 0
471 :
名無し三平:2006/01/09(月) 22:38:11 0
472 :
名無し三平:2006/01/11(水) 23:06:25 0
473 :
名無し三平:2006/01/14(土) 12:00:06 0
474 :
名無し三平:2006/01/15(日) 11:08:40 0
475 :
名無し三平:2006/01/16(月) 23:50:51 0
保守
476 :
名無し三平:2006/01/17(火) 15:34:29 0
477 :
名無し三平:2006/01/21(土) 12:35:42 0
478 :
名無し三平:2006/01/21(土) 16:43:35 O
なぬこれ?
479 :
名無し三平:2006/01/24(火) 23:15:43 0
480 :
名無し三平:2006/01/24(火) 23:29:22 0
正直なところタコテンヤの線材は何がいいですか?
自分はSUS304-WPB使ってますが、焼きが入ると変質するというのが気がかりで・・・
482 :
名無し三平:2006/01/28(土) 23:02:23 0
484 :
名無し三平:2006/02/02(木) 23:08:53 0
485 :
名無し三平:2006/02/04(土) 06:52:02 O
色を塗ってまえ。 白だろ
486 :
名無し三平:2006/02/04(土) 09:07:01 0
304に焼きは入らんでしょう。
487 :
名無し三平:2006/02/07(火) 20:05:33 0
488 :
名無し三平:2006/02/10(金) 17:55:20 0
489 :
名無し三平:2006/02/11(土) 08:36:17 0
490 :
名無し三平:2006/02/12(日) 22:42:11 0
教えて君ですいません。
スウレッドのエポキシコーティングでどうしても気泡ができます。
ライターで炙ると言うところまで調べ、
オイルライターでは煤がつき、百円ライターで火傷し、
チャッカマンでガイドを焦がすところまで試しました。
皆様はどうされてます?
ライターのオススメふくめて教えて下さい。
492 :
名無し三平:2006/02/13(月) 21:48:35 0
ライターで上手く行かない時は、ヘアードライヤで熱風を吹きかける。
若しくはアルコールランプを使うといいです。
>>493 RoadRunnerさん
ありがとうございます。
アルコールランプ使用ですか、なるほど煤が出ないためでしょうね。
なるほどです。探して見ようかな。
昨日
ご助言いただいたドライヤ試しましたが風の出るところが
デカ過ぎでだめでした。
あと友人がゲーセンでとったピストルの形をしたターボライタも試しました。
良い感じでしたが、ガスの出る時間が短すぎました。
(あっという間にガス欠で)
L字型したタボライタなんか使えるんでしょうか。
大きなガイドならアルコールランプが良さそうですが
小さなガイド(落としこみ用の竿なんで)でも使えますか?
495 :
名無し三平:2006/02/15(水) 21:38:09 0
>>494 藻前低速モーターでちゃんと廻してるか?
漏れも1000Wのデカドライヤだけど20cm離して
5分くらい風当てながら廻せば無問題だぞ。
ひょっとしてエポキシコーティング剤は接着剤で代用しているとかw
せめて薄め液で薄くして使えよ。
せめて薄め液で薄くして使えよ だよね!
ターボライターはスレッドの毛羽取りにいいですね。
アルコールランプは慣れないとアルコールこぼして大変なことになりますよ。気をつけてください。
ドライヤーは、アタッチメントをはずしたくるくるドライヤーが風量と熱量の点でお勧めです。
499 :
494:2006/02/16(木) 20:12:08 0
>>496 モーターはちゃんとした商品を購入しています。
エポキシコーティング剤は
FLEX COAT HIGH BUILD FOMULA
ってのを使ってます。共に通販で買いました。
ドライヤがボロかったのかなぁ。でかいくせにパワーないし。
当てた時間が短いのかも知れませんので
もう一度折れたロッドブランク+そのガイドで試して見ます。
>>498 アルコールランプ使用時の注意点ありがとうございます。
危険物取扱者の資格所持しているので
・・・・・・って関係無いですね。
ロッド作りを機にヘアドライヤを買い替えるのもなんですが、
ヘアドライアなら予算も下ろし易いので参考にさせていただきます。
教えて君相手にいろいろありがとうございました。
500 :
496:2006/02/16(木) 20:50:58 0
>>499 う〜ん、わからねぇ。
漏れは船のグラスロッド造りがメインだからルアやフライ系とは違うんだろうけど、
フレックスコートなら昔使ってたのだが、ちょい硬いだけで問題ないと思うけどなぁ。
混ぜる時にフィルム入れにドライヤで炙りながら混合してた。(薄め液を少し入れてる)
混ぜてすぐは気泡が落ちつかねぇから、ドライヤ当てたまま二分くらい経つと落ち着いて
それから筆でブランクスやスレッドに薄く塗る。
気泡が入っちまったら>496みたいにドライヤで柔くしてやると殆ど抜けたけどなぁ。
どうしても抜けない場合は暖めたまま、まち針で突いてった。
後は一回塗りで済まそうと厚塗りしてるくらいしか思いつかねぇ。
ガイド止めのスレッドは素人なら四回は塗らねぇと綺麗に仕上がりにくいよ。
501 :
名無し三平:2006/02/16(木) 22:00:04 0
502 :
名無し三平:2006/02/18(土) 20:03:00 0
503 :
名無し三平:2006/02/19(日) 18:04:38 0
混合した後に商品に因って、時間が違うが5〜10分位置くと落ち着く、
刷毛も良いやつを使い古す位に使い込んで使う、新しいのと安物はダメ、
塗る時に泡が出来やすい、
504 :
名無し三平:2006/02/19(日) 22:49:04 0
505 :
494:2006/02/20(月) 02:25:47 0
レス遅くなり済みませんでした。
皆様いろいろなアドバイスありがとうございました。
気泡の件アドバイスに基づき何度かの実験の後
自分なりに解決できそうなメドが立ちました。
ここにいらっしゃる方に取っては
あたりまえも事or勘違いかも知れませんが
気泡の原因は3つ
1.スレッドにエポキシが染み込まなかったことからできる気泡
2.エポキシを混ぜてる時にできる気泡
3.塗る時にできる気泡
対策は
1は重ね塗り、
初回は薄め液で薄めたものをスレッドに染み込ませる
2は過熱、
エポキシで膨らみをつけたい時は沸騰しない程度に熱すると
良い感じに泡抜け&成型できました。
細く小さくしたい時はポタポタ垂らしてしかできないのが
研究の余地
3は筆を使わず棒で
使い古した筆を作る(?)暇が無かったので(w
下塗りしてれば小さいガイドのところもツマヨウジで逝けました
以上を基に精進して行きたいと思います。
いろいろありがとうございました。
506 :
名無し三平:2006/02/21(火) 22:21:32 0
507 :
名無し三平:2006/02/23(木) 22:02:48 0
508 :
名無し三平:2006/03/04(土) 20:48:17 0
509 :
名無し三平:2006/03/11(土) 09:38:58 O
自作でトレブルつくれる?
うん。
ソイ針なんかで昔はよく作った。
511 :
名無し三平:2006/03/16(木) 09:41:33 0
>509
イカ針と同じ要領で細いステン線巻いてハンダでいいんじゃね?
512 :
名無し三平:2006/03/17(金) 08:14:32 0
513 :
名無し三平:2006/03/17(金) 08:51:33 0
材料費だけをみると安上がりですね。
作業時間を楽しみとみるか、人件費とみるかによって総コストは大きく変わりそうですが。
514 :
名無し三平:2006/03/17(金) 14:44:46 0
時給なんて考えたら自作道具作る奴いないだろ
俺は1日かけて333個作ったよ
何年分もあるな〜
515 :
名無し三平:2006/03/18(土) 14:52:33 0
細いステン線を巻く必要は無いみたい
十分な強度だよ
516 :
名無し三平:2006/03/18(土) 18:41:46 O
漆が手に入らない
517 :
名無し三平:2006/03/20(月) 16:44:16 0
漆、イラネ
カシューにしとけ!
518 :
名無し三平:2006/03/20(月) 16:48:13 O
カシューは大量に持ってるからこれ以上いらない
519 :
名無し三平:2006/03/20(月) 22:30:08 0
漆なんて売ってるじゃん
520 :
名無し三平:2006/03/20(月) 22:41:21 O
本漆だよ?どこで売ってるの?東○産業のNTなんかの偽漆いらないし。それなら、カシューや車用のウレタンがまし。
湿度がないと固まらない奴が欲しいの
うるーしー 竿竹
さおーたけー 本ーうるーし
本漆の大安売り 2キロで1000円
2キロで1000円の大安売り
うるーしー
524 :
っか:2006/03/25(土) 07:22:38 0
えらい
525 :
名無し三平:2006/04/04(火) 22:52:06 O
すごくうるしーっす
変人干す
エギ用の赤目ビーズってまだ手に入る?
最近どこのエギの目もモールドアイになってきているけど、どうしてもこだわりたいんだよね。
前に富士灯器からでてたとおおもうんだが...
528 :
名無し三平:2006/04/19(水) 08:13:19 0
>>527 その辺の手芸小物屋逝ってみれば?
ビーズなんか、よりどりみどりだぞ。
釘はホムセンで引き戸用の真鍮釘飼えば良いだけ。
>>528, 529
Thanks
確かに夜光ビーズはいろいろあるんだが、発光度が違うんだよねぇ。
特に紫外線ライトを当てたときに光る光り方が、ボーって光るよりも反射しているように見えるほど光っている。
高輝度って言っているのは伊達じゃないみたい。
もう少し探してみるよ。
531 :
名無し三平:2006/04/19(水) 19:23:03 0
竹を使って和竿を作りたいのですが、色々ググってみたんですが
あまり分かりやすく書いてくれてるところが見つかりませんでした。
やっぱり相当難しいのでしょうか?
どうすればいいんでしょう?そういう専門教室も私が住んでるところにはないし・・。
当方全くの素人なんですが無理なんでしょうかねぇ・・・
竹も3年も乾燥させないといけないらしいけど
3年も待てませんわぁ・・
>>531 初心者向けの本が出てますよ。書名忘れましたが。
ざっと読んだだけですが、選定して組になった竹のセット販売もあるみたいです。
漏れも竹竿は遊び程度にしか作ったこと無いけど、趣味の和竿作り つーのを読んだ。
本気でやるにゃあ、設備投資も金掛かり杉。本漆使うと室なんか迄揃えなならん。
>532の言うように切り組みしてある素材にカシューが良いところだ罠 (´・ω・`)ショボーン
534 :
名無し三平:2006/04/23(日) 20:14:32 O
竿の色が気にくわないので変えたいんですがスプレー吹き掛けるだけで良いでしょうか?
535 :
名無し三平:2006/04/23(日) 21:20:33 O
あと、スプレー吹き掛けるこつとかあったらそれもお願いします。
竿の塗装はラッピングより遥かに難しい、と思う・・・
537 :
名無し三平:2006/04/24(月) 10:18:52 O
やっぱりスプレーじゃむりですか?
538 :
名無し三平:2006/04/24(月) 10:39:44 0
最低でもガイドは全部外してからじゃないと綺麗な塗装はできない。
普通はグリップもとっぱらって丸裸にしてから塗りなおして、ガイド、グリップ取り付ける。
539 :
名無し三平:2006/04/24(月) 11:29:34 O
塗料は何が適してますか?
540 :
名無し三平:2006/04/24(月) 11:32:31 O
糸巻いたほうが綺麗だしむらがでないよ
541 :
名無し三平:2006/04/24(月) 11:37:21 O
糸ですか、むずかしそうですね。とりあえずスプレーでやってみたいと思いますがどんなスプレーでも良いでしょうか?
竿の塗装も他の塗装と同じく下地処理が肝心です。
>>538はそのための準備です。
キレイにペーパー掛けしておくと塗装のノリが違います。
塗料は何でも使えますが、プラモデル用が使い勝手がいいでしょう。
543 :
名無し三平:2006/04/24(月) 12:05:27 O
初心者なんで基本的なな質問かもしれませんがペーパーがけとはなんですか?
>>544 それだと語弊が>滑らか
下地造りの場合は適度に表面を荒らすことですな
紙ヤスリでなにかを削る事全般ってことでおk
ロッドを車の補修用缶スプレー(ホームセンターで売ってるやつ)で塗ってみましたよ。
黒の9ft2ピースを白に塗ってみました。
・ガイドはずし
・ラッピング痕(エポキシ)はずし(ドライヤーとプラ定規・カッター)
・下地処理(耐水ペーパー・スチールウール)と洗浄(水で洗ったあとアルコールで拭いた)
・マスキング(グリップ・トップガイド部・継ぎ部分)
実際の塗装は壁に立てかけて、上下に塗って少し回転、を繰り返していきました。
壁には新聞紙貼っとくと良いですね。
塗りムラがあるなー程度で一日乾燥、一度ペーパー掛けして、
も一度塗ってまあまあ奇麗になったので終了。
初回の塗装で風がある日にやってしまい、缶スプレー2本使ってしまいました。
でも多めにあるほうがあせりも少なく、奇麗に出来るような気がします。
売ってるブランクと比べると見劣りしますが、手に取らないとわからない程度には奇麗に出来ます。
ペーパーは#200・#400・#800位はあったほうが良いと思います。
>>547-548 乙。
私はスレッド固める時のモーターで回すやつ(フィニッシャー?)
で回しながら塗りました。
ムラやタレが無くてらくでしたよ。
550 :
名無し三平:2006/05/05(金) 07:31:51 0
その後の使用感はどう?
昨日、すごい事発見!
ラミネート加工する機械。あれを竿加工のモーター(フィッシングモーター)に改造できそう。
内部にギアが入ってるようで、1分間に10回転くらいしか回らなそう。
定格時間が不明なのでアレだが、トライする価値は有ると思う。
ホムセンで1,000円ほどで売ってるので連休後半にでも作ってみるか・・・。
やってみたらレポよろしく。
シンクロナスモーター、800円位で売ってるよ。
554 :
名無し三平:2006/05/15(月) 22:09:17 0
竹で作った印籠継ぎの和竿って、根掛りとかして竿を真っ直ぐにして
ひっぱったら穂先がスポン!て取れて流れていっちゃいません?
556 :
名無し三平:2006/05/16(火) 21:06:04 0
振り出しの竿で同じことして、引っ込まなくなったことなら何度もあります。
557 :
名無し三平:2006/05/16(火) 21:11:52 0
継ぎ竿で糸通さないでフルスイングして穂先飛ばした事ならある。
558 :
名無し三平:2006/05/16(火) 21:24:17 0
>>555 じゃあ根掛りしたとか、木の高い所に針が引っかかったとか・・
そういう場合どうやって糸を切ればいいのですか?
559 :
名無し三平:2006/05/16(火) 21:42:45 0
>>553 モーター単体を探してるんだけど見つかんない
昔よく行った電器屋街はすっかりパソコン屋と家電屋に占拠されてるし・・・
通販してるサイトでもあればプリーズ
560 :
名無し三平:2006/05/16(火) 21:46:10 0
>>558 近づいていって、道糸を掴む
そもそも、竿の強度以上のハリスを使うのが間違い。
本天蚕糸の時代ならともかく、現代のラインシステムってのは必要なときには切れるって機能も必要ですよ。
あれ、モーターだけってマ○ギで売ってなかったかい?
勘違いだったらゴメン
562 :
名無し三平:2006/05/16(火) 21:56:57 0
>>560 道糸を掴めない場合ですよ。
例えば4mの竿に4mの糸を使って、足場が高い所などで根掛りした場合。
そんな場所で普通の人がハリスが勝っている和竿使うのか
凄くギャンブラーのレアケースを求めているように思うけど?経験がないからワカンネ
普通の根掛かりなら左右に振ればハリスが当たって切れるんだけどなぁ。
ヘラのおっさんは道糸ライターでジュッ
終了
やばそうなポイントにはよくウキがぶらさがっているw
566 :
名無し三平:2006/05/18(木) 18:41:25 0
567 :
名無し三平:2006/05/18(木) 23:05:59 0
すいません。今使用している竿を塗装して雰囲気変えたいんですが
カシューというのを数色塗ってトクサで削って模様を出すというのは分かったんですが
それでそのまま使うものなんでしょうか?最後に透明のツヤだしみたいなの
塗ったりして表面の保護とかするものなんでしょうか?
塗装について詳しい方、手順を教えてください。宜しく御願いします。
漏れは漏れは素人だから詳しく書けないけど、研ぎ出しの場合800番以上の空研ぎペーパーが楽だぞ。
これで大まかに削って1500番の空研ぎで仕上げるので必要充分だった。
あと、仕込みに銀粉や漆粉、貝殻粉等を下塗りに入れても変化は面白い。
最後のつや出しにカシューだったら本透明塗って真っ暗な場所で乾燥させればおk
変に違う塗料系だとモワモワで即死するから、同じメーカー種類で統一するのが楽。
569 :
568:2006/05/18(木) 23:29:12 0
漏れは漏れは って ('A`)
orz スンマソン
トクサで磨くのは最後の研ぎ出しらしいよ
和竿はそれでフィニッシュのようだ
この時期に竹切り出しても虫ついたりして駄目なの?
572 :
567:2006/05/19(金) 23:19:56 0
>>568,570
カシューなんですが今日ホームセンターめぐりをしたんですがあまり種類がありません。
黒、赤、クリヤー、透というのしかありませんでした。
この「クリヤー」というのがツヤ出しの透明のことなんでしょうか?
それとも「透」の方?
また、これって油性漆塗料と書いてるのですが、
店に置いてない色を何とか作ることができないかと
他の塗料も見てみたんですが同じ合成樹脂でも名前が色々違うので
混ぜない方がよいのでしょうか・・・
他のは漆塗料とは書いていないので、あまり竿の塗装には向いてないのでしょうか。
それとグリップを自作したいのですが、綿糸(普通のタコ糸でもいいのかな?)を
下巻きしてグリップを好みに太さにしておいてから藤を巻く形でいいのでしょうか。
また、藤の巻き方などを紹介しているHPがあったら教えてください。
ググったんですが全く見当たりませんでした。
教えてクンで申し訳ないのですが全くの素人でして。
釣具屋の店員さんもそういうことは知らないらしく困っております。
宜しく御願い致します。
>568です。
他種塗料は混ぜない方が良いです。
カシューはクリアーでokです。本透明はふぐの方だったかも ('A`)ゞ
繰り返しますが透明系は塗布したら固まるまで紫外線に当てると黄変しますので、
なるべく暗い室内(白熱灯下)で作業、乾燥する方が幸せになれると思います。
もしカシュー(缶入り)の種類が少ないのであれば、
ふぐ印辺りの合成漆の方が良いかも知れません。
グリップであれば新聞紙でだいたいの形を作り
薄めたカシューを塗って再度成形し、もう一度合成漆塗りをしてから
糸巻の作業でいいと思います。(これは自己流です)
こんな作業は中々webでは探しにくいので、竿かずさん辺りの書籍
趣味の和竿作り 辺りを購入するのも手だと思います。1800円です。
574 :
572:2006/05/19(金) 23:57:36 0
>>573 ご親切に有難う御座います!本当に感謝します。
575 :
名無し三平:2006/05/20(土) 00:18:17 0
とりあえず私なりにお答えします。 まずは塗料ですが、カシューは顔料〔色粉〕を
混ぜれば色出しができますよ、チューブに入った新うるしにも、けっこういろんな色
があるみたいです。ウレタン、エポキシなども使えますが質感はカシューに分がある
ように思います。 塗り、砥、磨きしだいで漆仕上げのようになりますよ。
グリップは新聞紙を下巻きしたらいかがですか、あと籐はお湯に5分位つけるとやわら
かくなり巻きやすくなります、必ず表皮を上に、ねじらず、隙間を出さず、折れない
ように巻いてください、そういえば籐工芸の本に出てるかも?
どこぞの有名な職人さんも新聞紙使ってるよ、本で見た
ふるーいチヌ竿の握り糸&籐をほどいたら、
グリップは新聞紙を巻いて(おそらくノリで貼って)から削って成形してたよ。
578 :
573:2006/05/20(土) 08:04:57 0
>>575-577 ヘラ竿とかによくあるやり方ですよね。
新聞紙巻いてその上を黒漆か何かを塗るやりかた。
竿尻までそれで作るのならいいのですが、私は渓流竿のグリップ部に
厚みをつけて、その上を藤で巻きたいのです。
ですので元竿の竿尻の栓を残したいので、そこから上に新聞紙を巻いて
その上に藤だったらスッポ抜けたり新聞紙から剥がれたりしそうなんです。
だから下巻きにタコ糸でも巻いたらいいかな?と思いました。
本も図書館で漁ってみます。
ご親切に相談にのってくださり、皆さん有難う御座います!
579 :
573:2006/05/20(土) 15:51:49 0
たった今竿にカシューを初めて塗ってみました。
カシューというか塗装自体初めてです。
で、結果というと・・・何か小さな気泡のようなものが・・・?
逆さにして干してると先端部に液ダレが・・・?
もっともっと薄め液で薄くして回数を重ねた方がよかったでしょうか。
この上にもう2色ほど塗ってトクサで削ろうと思ってるんで
ここまではラフでもOKでしょうか?
初めてカシューを使って困ってるのが、蓋の開け方です。
ペンチでフタ周りをグリグリやってようやくパコッ!と開いたのですが
フタがボロボロに・・・。今度また開けた時に固まってそうな気が。
皆さん、どうやってフタあけてますか?
('A`)
塗装の基本だけでも知っていれば・・・片方向(例、左→右)だけに塗るのが基本。
とりあえず気泡はマチ針で突っつけ、固まっていたら諦めて空研ぎペーパーで撫でて(気泡部を削って)から再塗装。
色を重ね塗る場合は必ず乾燥が終わってから重ね塗りすること。
中途半端な乾燥だと三週間経っても中身が乾かないで悲惨な目に遭うぞ。
乾燥時はロッドドライヤーが無ければ、
触感乾燥まで上下逆にしたり一定方向に向けないでおく。
蓋はマイナスドライバで缶を廻しながらセコセコ開ける。
581 :
573:2006/05/20(土) 20:05:09 0
>>580 ご親切に有難う御座います。片方向に塗りました。
もうあれから4時間たったのでマチ針ではつつけません。
気泡と言っても針の先ほどの小さな泡でして、
今見たら気泡というほどの泡はできていませんでした。
カシューの乾燥ってどれくらいかかるんでしょうかね〜楽しみです。
>触感乾燥まで上下逆にしたり一定方向に向けないでおく。
それはしていませんでした。そのせいかカシューの液垂れの塊がポツっと
数箇所できてました。この上に塗装塗る前に、全体に紙やすりでもかけて
凹凸なくしてからやってみようと思います。
どうせ最後のクリアーの前に研ぐのでいいかな〜とかも思うんですが
やった後で後悔しないように、仰ることに従おうと思います。
何せあと2ヶ月を5千円の小遣いで生きていかねばならないので無駄使いはできませんからね。
>蓋はマイナスドライバで缶を廻しながらセコセコ開ける。
有難う御座います。取り合えずペンチでムキムキしたのは
今度開けて、薄め液で溶かして使えるような使います。
使えそうになければ諦めて買いなおします。
582 :
573:2006/05/20(土) 20:07:53 0
今、指の裏でちょちょっと触ってみたら何となく乾いてるっぽいのですが
念の為明日の朝まで待ってから塗装再開しようと思います。
あのね〜
この時期ならカシューは乾くのに3日は掛かると思うよ。
触指乾燥は液だれの防止期間だから。
液だれの場所が乾くのは最低一週間は掛かると思われ。
漏れは初心者の頃、我慢出来ずにカッターで削ってたお
まあ、研ぎ出しで綺麗にしようと思うなら
業者じゃなきゃ最低2ヶ月は必須だと思う。
584 :
573:2006/05/20(土) 20:34:07 0
3日ですか・・・残念。無知ですいません。
本当助かります。有難う御座います。
もし明日の朝やってたら大失敗でしたね。
585 :
名無し三平:2006/05/21(日) 15:35:16 0
カシューの希釈率はこの時期だと、カシュー3対シンナー1位かな それで約一日
で触れる位、上塗りにクリアー使うのなら下塗りはつや消し使うのも良い、乾きが
早い、塗ったら外に出して風と日に当てて乾燥させる、多少ホコリが着いても水砥
すれば桶。
586 :
573:2006/05/21(日) 20:31:50 0
時期で希釈率を変えるのですか?その辺はよく分からないのですが
お言葉に従って次は3対1くらいにしてみます。
ちなみに前回は筆にうすめ液をつけて、その後カシューにつけて塗ってました。
それで塗りにくくなったらまた筆をうすめ液につけて・・という繰り返し。
587 :
てんから3級:2006/05/23(火) 01:24:52 0
竹の仕掛け巻きの作り方教えて
(竹○さんの様なやつ)
588 :
名無し三平:2006/05/23(火) 22:20:39 0
589 :
名無し三平:2006/05/23(火) 22:55:26 0
そだそだ!
590 :
573:2006/05/24(水) 21:58:21 0
今日ちょっと凹凸になってる所を耐水ペーパーで水で濡らしながら
軽く研いでみました。
砥いだら砥いだ所が灰色っぽくなってしまったんだけどこれって研ぎ方が
悪いんですかね?それともこういうものなんでしょうか。
591 :
573:2006/05/24(水) 22:00:21 0
灰色っぽいじゃ何のことか分かりませんね。失礼しました。
黒のカシューを塗って、深い黒のいい色が出てたんですけど
砥いだらその部分が灰色になっちゃうんですよ。
また黒を塗り直さないと駄目なんでしょうかねぇ・・・
592 :
名無し三平:2006/05/25(木) 00:00:45 0
塗った後の色艶は偽者、黒は研げば灰色になるでしょ、水ペーパーでいいから
2000番を使い、濡らしながら全面ムラ無く平らに研ぐ、仕上げはコンパウンド
でいいから荒、中、細、の3種類を使って磨きこむ、するとだいたい本当の色艶が
出るのであります、あんまり研いで糸まで削らないでね。
593 :
名無し三平:2006/05/26(金) 13:16:54 O
完成したら 写見せてね
>>590=573
研ぎ出し塗りの元塗りでしょ。ある程度平滑性出せばイインデナイノ。
その上に普通に中塗りでOKだと思うけど。
出来れば600番程度で軽く全体をさすって、中塗りの食い付きを良くした方が良いと思う。
595 :
名無し三平:2006/06/01(木) 12:36:28 0
保
596 :
てんから:2006/06/04(日) 17:36:47 0
テンカラのラインは癖が付くので仕掛け巻きは丸い
スプールタイプが良いのだが、いいものが釣具屋に
売っていない、何かいい仕掛け巻きの作り方を教えて下さい
●高級そうに見える
●ハックルを痛めない
597 :
名無し三平:2006/06/04(日) 17:50:02 0
598 :
名無し三平:2006/06/04(日) 20:30:32 0
>>596 俺が比べた中では、日新のがデザイン的には使いやすかった。
単体で売ってるの見た事無いけど、頼めば取りよせてくれるかと。
高級感は無きに等しいので、見本に買ってお好きな素材でコピー汁。
599 :
てんから:2006/06/04(日) 21:08:28 0
竹の節を何削ればうまく削れますか
600 :
名無し三平:2006/06/04(日) 22:07:40 O
サンダー
601 :
てんから:2006/06/04(日) 22:39:28 0
どういったサンダーを購入すれば良いのでしょうか
どの様に使うのですか。
602 :
名無し三平:2006/06/04(日) 23:43:58 0
>>601 その程度の事がわからんのなら、電動工具には手を出すな
危ないから
603 :
名無し三平:2006/06/04(日) 23:46:03 0
高いヘラ竿を改造してチヌ竿作っちゃってさ〜自慢してるオヤジ見てると吐きそうになるね。
604 :
名無し三平:2006/06/05(月) 00:16:50 0
>>603 何で?
求める調子のブランクがたまたま「高いヘラ竿」だったのなら、それを流用する事に何か問題あるか?
で、こだわり抜いた末にやっと見つけた理想の竿なら、自慢の一つもしたくなるだろ。
それとも自作ってのは完成品買う金がないからするものなのか?
>603
釣り止めて魚屋で買え
自分で釣っちゃってさ〜自慢してるヤツでも吐くんだろ
606 :
名無し三平:2006/06/11(日) 08:41:00 0
昨日ビシアジに乗ったんだけど、そこでレンタルされた竿が90cmくらいしかなかった。
これがまた使いやすくてすごくよかったんだけど、明らかに手作りっぽかった。
607 :
名無し三平:2006/06/16(金) 13:34:29 0
作ってみれ!
リール作ってみたいな。
勿論、「ステラ並みのコストでワゴンセール以下の性能!」は覚悟の上だが・・・
>>608 どの部分を作るかに寄るけど、
外板をマニシングで削るだけでもステラ以上のコストは掛かると思う。
一品物を切削して作るならフェラーリまで逝かなくともクラウンは飼えるんじゃね。
610 :
608:2006/06/20(火) 22:07:07 0
>609
え?そんなに掛かる訳ね〜だろ。
あくまでも自分で加工するの、専門業者に発注するんじゃないよ。
すげ〜な、0.25mm以下の切削が出来る設備と腕と時間があるんだから。
漏れなら図面だけで挫ける罠
まあ、タイコリール程度なら使い物になりそうな奴が出来るかも試練けど。
>611
ワゴンセール以下の性能
いや、>611の言うように1/4mm程度の精度で削れないと
ギア廻らないからタダのゴミ
614 :
名無し三平:2006/07/02(日) 23:22:14 0
自作電動リール
ワカサギ用ならTVで見るね
616 :
名無し三平:2006/07/10(月) 03:41:42 0
釣り具修理のQ&A落ちたな・・・
617 :
名無し三平:2006/07/10(月) 10:52:33 0
>>610 > あくまでも自分で加工するの、専門業者に発注するんじゃないよ。
つまり、専門業者並みの設備を自前で揃えると?
618 :
名無し三平:2006/07/10(月) 23:04:36 O
フライリールなら小型旋盤とボール盤、グラインダとバイト、ドリル、リーマー、ノギス等で造れます
新品揃えたら20マソぐらいいくんじゃないのかな
ああ、ステラって言ってるからスピニングリールが作りたいのか。
619 :
名無し三平:2006/07/10(月) 23:12:40 0
>>609 正解 1品ものを設計加工する(業者に依頼)と高級車買える位するよ
自分で設計できるなら加工費だけならカローラ位でOKかもね
設備揃えるなら旋盤、フライス、ギヤ加工等でとんでもない金額・・・
クリア塗料使ってる人いますか?
使うにつれ泡立ちが激しくなる一方orz
開封後半年くらいのやつをエアガンで吹いてる。
クリア塗料・・・
なにかアドバイスでも欲しいのかな?
物性の異なる複数の種類が有るって事ぐらい小学生でも知ってるよね。
622 :
名無し三平:2006/07/20(木) 16:50:49 0
ほ
623 :
名無し三平:2006/07/21(金) 21:09:53 0
カシューのクリアを吉野紙で漉して使ってますよ。
624 :
名無し三平:2006/07/22(土) 07:32:05 0
竿を塗装したいのですが、乾燥してもカシュー竿の曲がりにたえられるのでしょうか?
625 :
名無し三平:2006/07/23(日) 15:54:12 0
↑
薄めに何回かに分けて塗るだよ、かるく研いで湯拭きをして乾いてからぬるだ〜よ。
しかも、島田付近と読んだw
628 :
名無し三平:2006/07/31(月) 22:06:40 0
3日経ってもレスが無い。このいい加減さはまさしくしぞーか(笑)
陥落寸前上げ。
630 :
名無し三平:2006/08/10(木) 22:31:17 0
夏だから、なんか作るって気にもなんねえもんな・・・w
エポキシの乾きも速すぎるしなぁ
埃付かないように総糸巻くの飽きたお (´・ω・`)ショボーン
632 :
名無し三平:2006/08/12(土) 23:17:18 0
誰か、ステンレス製のタモ枠作った人いますか?。
出来れば口径60cmタモ枠作る予定です(四つ折り)無理ですか?。
昔直径約38cmのステンパイプのワンピなら作ったけど。
四つ折りするなら飼った方が安い。強い。綺麗。
634 :
632:2006/08/13(日) 00:15:26 0
>>633 やっぱ四つ折りは無理ですよね…。
材料のステンパイプ2メートル買ったので、ワンピース枠作ってみます。
曲げの時に砂が飛び出さないように注意して炙れよ。
漏れは飛び出てビックラしたお
636 :
名無し三平:2006/08/25(金) 16:01:12 0
age
637 :
名無し三平:2006/08/27(日) 01:57:43 O
浮上
638 :
名無し三平:2006/09/08(金) 02:20:22 0
沈下
PEライン作れるかな?
PET溶かして穴からぴゅ〜って
640 :
名無し三平:2006/09/15(金) 06:22:18 0
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌コマッタネ
641 :
名無し三平:2006/09/15(金) 18:42:00 0
去年切ってきて、油抜き、乾燥させた「のべ竿」に「ふぐ印のうるし」でも塗って
“それらしく”しようと思っています。飴色の感じに仕上げたいのですが、
どのタイプを使えばいいでしょうか?
確かにこの時期雨模様だから、漆にはイイかもしれない。
まぁワタシはせっかちだからカシューの「透」の重ね塗です。
644 :
641:2006/09/15(金) 22:26:26 0
早速のレス有難うございます。HPがあったのですね、参考になります。
そう言えば、子供のころ家で採れたヒョウタンに遊び半分で赤の「うるし」を
塗ったのですが、どういうわけかシワシワになったのを思い出しました。
当時、原因究明はできませんでしたが、一度に厚塗りし過ぎたのか、
湿度が低かったのでしょうかね。
>>644 とりあえずふぐでもカシューでもある程度薄めて使え。
重ねる時はキッチリ時間(完全乾燥後3日くらい)を空けてね
思ったより綺麗になるお
646 :
nanasi:2006/09/17(日) 15:50:38 0
表面がシワシワになるのは、厚く塗りすぎた証拠です。
なるべく薄く回数を塗り重ねるのがきれいに仕上げるコツ。
飴色にしたい場合は、最初に透や紅溜などで一気に色をつけてから
本透明をしつこく塗り重ねたほうがきれいになります。
647 :
名無し三平:2006/09/18(月) 03:51:57 0
勉強になるな。
トン
648 :
名無し三平:2006/09/18(月) 03:55:28 0
厚く塗りすぎってかさ
漆ってのは本来、塗った後に全部拭き取るもんだぞ
拭き取っても取りきれないくらいの残りかすを硬化させて、それを積み重ねていく。
ま、溜め塗りも拭き漆もどちらも有りだ。
一応
>>648に突っ込んでおこう。
螺鈿も根来も拭くのか?
650 :
644:2006/09/22(金) 23:27:05 0
のべ竿にウルシを塗る前に、竿の歪みを補正せねばならなかった。
油抜きの時に大体のところは整えているのだが・・・
こっちに曲げれば曲りすぎ、曲り過ぎないようすれば曲らな過ぎと、
素人には骨折れる作業なわけだが・・・
その前に、十数本ある中から、持ち重りせず調子の良いのを3本ほど
選んで蛇口をつけて、試し釣りに行ってきた。
本来なら、今の時期15pクラスまでのオイカワが釣れるポイントなのだが、
釣れてくるのは10p前後のカワムツやそれよりも小さいタモロコとか。
でも、1尾きた12pのオイカワには見事な竿の撓りを見せ、竿と魚の
パワーバランスがそこには存在していたと言うと大げさなのだが・・・
そのあと、本日の大物賞の17pのウグイがきたが、水面の魚よりも竿に
目が行ってしまう。
651 :
名無し三平:2006/09/23(土) 09:45:13 O
○野正木のおっさん!
652 :
名無し三平:2006/10/02(月) 20:44:13 0
延べ竿なら、矢竹より布袋竹の方がいいな。
653 :
名無し三平:2006/10/15(日) 18:44:50 0
竹取の時期が近づいたのでage
654 :
名無し三平:2006/10/16(月) 19:27:59 0
皆さん、こんにちは。
全くの素人なんですが3m、三本継ぎののべ竿を作りたいです。
本格的な性能や漆とかにはこだわらず普通に釣りに使えるレベルで結構です。
ですのであまり手間をかけずに作りたいのですが(時間がない生活なので)
アドバイス御願いします。
正規の手順じゃなくてこんな感じで作れば効率的で早くできるよ、みたいな。
655 :
654:2006/10/16(月) 22:17:45 0
竹は切った後に1年以上感想させないといけないのですか?
また、3mの竿を切ってきて、それを三分割して
グラスの芯でも入れる・・・とかそんな簡単なやり方では宜しくないのですか?
656 :
名無し三平:2006/10/17(火) 00:34:10 0
三分割したら、継ぎ竿じゃん。
658 :
654:2006/10/17(火) 16:11:45 0
ちなみに車に乗せれないので1m、1m、1mに分割して持って帰ろうと
思っているのですがその状態で何ヶ月も乾燥させてたら切り口が割れたりとかしませんか?
大丈夫?
>>656 まぁ正確にいうと継ぎ竿ですね。それで教えて頂けないでしょうか?
すでに乾燥させてある竹材を買えばいいじゃん
660 :
名無し三平:2006/10/17(火) 16:20:16 0
>>659 お金をかけたくないのです。
また、どうせなら1から作ってみたいと思いました。
教えていただけないでしょうか
ダイソーの竹ざおを改造
662 :
660:2006/10/17(火) 16:26:01 0
663 :
名無し三平:2006/10/17(火) 16:28:10 o
3m位なら手元と二番は矢竹でいいだろうね。最近は垣根用に3尺位で売ってるから入手は簡単。
篠磨きが済んでるのも有るから火入れだけで使えるよ。
穂先は凝るなら布袋竹だろうけど、苗代用のグラスを電動ドリルと水ペーパーでテーパー付ければ簡単。慣れれば30分。
塗装はカシューの「透」を拭き塗りで二回やれば使える。
穂先のリリアンが凝り所なので、そこは自分で考えて…
664 :
660:2006/10/17(火) 16:30:41 0
>>663 全部矢竹ってわけにはいかないですか?
1本の竹から1本の竿を作るような。
665 :
名無し三平:2006/10/17(火) 18:38:37 o
>>664 穂先に使える矢竹が有るの?
有ったら大したモノだと思う。
布袋なら竹彗から抜けるよ。
666 :
名無し三平:2006/10/17(火) 20:00:31 0
666get
だからようするにバンブーロッドを作りたいんでしょ
668 :
660:2006/10/17(火) 20:05:27 0
布袋竹なんてうちの方では見たことありません。
矢竹だといけない理由はなんでしょう?
強度に問題があるのでしょうか?
669 :
660:2006/10/17(火) 20:35:23 0
また、竹箒の竹って布袋なんですか。
どうやったら布袋だと分かるんですか?
なんで怒ってるの?
>670
まあまあ、理想的な教えて君じゃないか・・・
無視無視
672 :
660:2006/10/17(火) 22:47:50 0
>>670=671
あの〜全くこれっぽっちも怒ってないんですが・・・
矢竹が強度に問題があるの?と聞いたのが反抗的に聞こえましたか?
全くの素人なんで本当に知らずに聞いただけですので気にしないでくださいね(^^)
673 :
660:2006/10/17(火) 22:51:33 0
>>665 670、671さんに指摘されたので念の為・・・
>>669は
竹の根元の方じゃなくて細い先の方を見て「布袋竹」と分かるものなんでしょうか?
というただの質問ですので他意は御座いません。
宜しければ教えてください。宜しく御願いします
674 :
名無し三平:2006/10/18(水) 00:02:49 o
ワタシが答えるのが筋なんだろうね。
布袋竹は解りますよ。真竹とも淡竹とも違うので簡単です。
矢竹を穂先に使いたくないのは、
>>668の通り強度が心配だからです。
テーパーが足りないし、節間が広いので不安なのです。
ところでこちらから質問ですが、何を釣る竿なんでしょう?
それが判ればもう少し面白いので、教えてください。
675 :
名無し三平:2006/10/18(水) 00:58:59 0
金を掛けたくないから竹材は買わないって?
他人の竹藪から盗んでくる気満々だな
676 :
名無し三平:2006/10/18(水) 02:54:57 0
このスレにたまに来る教えて君に対して
教える君が沢山いるんだね。
「船頭多くして船山に登る」
677 :
名無し三平:2006/10/18(水) 20:42:24 0
教える人が居るのが当たり前のスレだろ。
皮肉ならいらねえよ。
678 :
650:2006/10/18(水) 22:28:55 0
十数本ほどの布袋竹の延べ竿の中で、物になるのは最終的に1本くらいかと思っていたら、案外と使えそう。
この繊細な竿はタナゴやオイカワ、これはフナ竿、これなら鯉でもOK。
テンカラのラインを結んで振ってみたが、テンカラ竿も渓流調子に本流調子と何本か使えそうだ。
これらはルアーロッドのブランクとして利用できそうだとか・・・
さて先月末、その延べ竿の中でも柔らかいのを3本ほど持って「ハゼ釣り」に行ってきました。
中でも、最も柔らかな竿が大活躍、全長10尺で手元の直径は1cm少々、でも半分より先は直径5mm以下。
これには17〜18pくらいのハゼが来ても満月に撓ります。また、その釣り場では20pを越えるセイゴや
ブラックバスも釣れるのですが、これらが来ても楽々とやりとりできます、しかし竹竿に合う引きをするのは
サイズの大きい外道ではなく、やっぱりブルブルっとくるハゼなのです。
この日、ハゼは15〜21pまでを16匹キープしましたが、延べ竿の妙味により前回同場所にて軟調ルアーロッドの
ちょい投げで釣った時の数倍楽しめました。
>677
作れる(作った)人が自慢するスレだ
教える必要は無い
680 :
名無し三平:2006/10/19(木) 14:29:46 0
例えば布袋竹の延べ竿を三分割して継ぎ竿にしたら、やっぱり調子は
悪くなるのだろうな。継ぎ方にもよるんだろうけど。
681 :
660:2006/10/19(木) 20:00:33 0
>>674 お答えいただき有難う御座います。
特にこれと行ったことは正直考えてないのですが、
3mの竿なのでテンカラや小物釣りに使える竿を作りたいと思います。
今日竹箒見てきたんですが、非常に根元が細く、あの細さでどうやって
継ぎを作ったらいいんだろう?と思いました。
皆さんはどうやってるんでしょう。
継ぎは、グラスでも削って印籠の芯にできないか?と考えたのですが。
682 :
678:2006/10/19(木) 23:30:12 0
その繊細な布袋竹の延べ竿の性能があまりにも気に入ってしまい、また地元の川釣りに使用。
それまで釣ったことのない小河川のポイント、練り餌やミミズで探りをいれると、最初は小型のカワムツ。
餌を底に着けて狙うと小鮒が釣れだし、やがて25p近い立派な鮒が連続で釣れだしました。
この竿には明らかにオーバーサイズですが、それでも結構スムーズに寄せられました。
そしてついに、その繊細竿に予想もしてなかった40pはあろうかという鯉が キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
さあ、大変だ!竿を両手持ちで、耐える耐える・・・鯉は深場を行ったり来たり。釣座を立って、小さな河原に
下りて寄せの態勢に入るのだがファイトは続く。恐らく2分以上は経過していただろう。
そこで、あっけなく鉤はずれによるバレ。その鯉を寄せきるには最低まだその倍の時間が必要だっただろう。
竿を見ると流石に少し癖がついていた。とにかく大切な竿が大丈夫だったことが何よりだ。
このとき、道糸1号、ハリス0.6号、小型の鮒鉤。
683 :
名無し三平:2006/10/19(木) 23:35:55 0
テンカラに矢竹の胴は強いよ。
684 :
名無し三平:2006/10/20(金) 21:14:32 0
友人が矢竹でテンカラ竿を作って、管理釣り場のニジマスで試したそうだが、
結構、ボキボキ折れたそうだ。ヘラ釣りなんかよりも、瞬間的にかかる力が
大きいのだろうなテンカラの方が。
685 :
名無し三平:2006/10/21(土) 17:36:58 0
686 :
名無し三平:2006/10/22(日) 18:28:41 0
普通の真竹や淡竹などでも、適当に細い物を見つければ、
ノベ竿になりそうに思うが、やっぱり布袋竹の方は強靭で
粘りがあるなど、優れた点があるのだろうな。
石鯛釣りにも耐えるくらいだから。
687 :
名無し三平:2006/10/23(月) 19:40:56 0
矢竹のノベ竿の穂先だけ布袋竹をつけるのを考えているんだけど、
矢竹って、どうしても胴調子の竿というか、大物が来たら手元から
曲るような竿になりそうな気がする。矢竹はテーパーがあまり
ないのでそうなるような。
竿師は、手元から先に至るまでを竹の内部をすいたりして、強度を
調節してるのだろうけど、ノベ竿の場合はそうもいかんし。
布袋が先で矢竹が胴だと胴調子っつーよりは、極先調子になるんじゃね?
大物が来たら強度不足で半分くらいでポキリと折れそうな悪寒。
690 :
名無し三平:2006/10/31(火) 06:00:26 0
age
691 :
名無し三平:2006/11/01(水) 13:22:53 0
ロッドを自分で組む場合のスパインについての質問です。
ブランクをチェックすると、硬いところと曲がりにくい所があるのは解かります。
しかしAという硬い所があるとしたら、その反対側のA”も硬いのではないでしょうか?
この場合、スパインをAとするのかA”とするのか、どちらでもいいのか、どうなのでしょうか?
εз
ヽlノ
(メ´・д・) スパインってのはシートが重なった部分なので一箇所だょ・・・
,,∪~~(・(> 要するにブランクの中で一番硬いと感じる部分・・・
`':;;;,(ノノ んで、各個人キャスト時、やファイトにクセってのがあるから・・・
UU 実際には仮組みしてキャストしたり負荷かけたりしてイイ場所探すのがいいょ・・・
お腹と背中
694 :
名無し三平:2006/11/01(水) 22:21:55 0
>>692 一般的にスパインはロッドの上側がいいって言われるけど
何故ですか?
腹筋と背筋
696 :
名無し三平:2006/11/02(木) 09:22:25 0
>>692 まず、質問と答えがずれていると思うんだけど、
はっきりスパインを発見できるの?ブランクを曲げて
安定しない位置は一箇所ではないと思われる面があるのだけど。
そんなめんどくさいこと、普通の人がやってるの?
ガイドを仮組みするといったって、スレッドを巻いただけでは
すぐずれちゃうよ?それでキャストしたら、ガイド紛失必至。
697 :
名無し三平:2006/11/02(木) 09:30:08 0
>>694 これはフジの解説書に書いてある基本的なことだけど、スピニングの場合、
スパインを上にすると、キャストの際にブランクが縮んで反発する部分がそこになり、
一番パワーが得られる。第二に魚を掛けた際、ブランクが伸び反発しようとする
位置になるから、と。
しかし実際竿を観てみると、曲げて安定しない位置Aがあるとしたら、反対のA”も
やはり安定しない。さらにいうと、4つの位置A〜Dとして軟らかい位置Cがあるとして、AもBもDそれより
硬いけど大差ないような感じがするときがある。よく判らないんだよ。
698 :
名無し三平:2006/11/02(木) 11:05:54 0
εз
ぃ ノヽlノ
ぇ (メ´・д・)
>>696・・・
ぃ ( (7 何本か作ってるうちにわかるようになるょ・・・
<ωヽ んでそんなメンドクサイことをするのが自作の楽しみでもあるのー・・・
εз
ぃ ノヽlノ
ぇ (メ´・д・) んで、通常仮留めってのはマスキングテープでするの・・・
ぃ ( (7 それでも結構ずれないものだょ・・・
<ωヽ ましてや、仮留めにスレッドを巻いたならコーティングしなくても・・・
ずれたりしないよ・・・
εз
ぃ ノヽlノ
ぇ (メ´・д・)
>>697・・・
ぃ ( (7 Aの反対側のA”だけど、そこにはブランクシートが重なった
<ωヽ 芯になるのが無いから明らかにAを上にした方が硬く感じるょ・・・
εз
ぃ ノヽlノ
ぇ (メ´・д・) 例えば4方向硬さを自分で感じてみてAがスパインだとしても・・・
ぃ ( (7 Bが硬いと感じればBを背骨として使えばいいとおもうょ・・・
<ωヽ
εз
ぃ ノヽlノ
ぇ (メ´・д・) 自作ってのは凝り固まることぢゃないし・・・
ぃ ( (7 あくまでも竿を自分の感覚に合わす為にするものだと思うんだょね・・・
<ωヽ
εз
ぃ ノヽlノ
ぇ (メ´・д・) 極端だとガイド3コでも自分がよければそれでいいみたいな・・・
ぃ ( (7 難しく考えるんぢゃなくて、自分の感覚を大事に作る方がいいとおもうょ・・・
<ωヽ それで破損してもそれはそれでいい経験だし・・・
破損覚悟でわざとそんなセッティングしてる人も結構いるょ・・・
相変わらず無駄にレスを使うね
2chのサーバ負荷を抑えるために無駄なレスは控えてください>roadrunner
ロドラン師どうも。
でもマスキングテープって粘着力弱いから留めてもグラグラなんだけど。
ビニールテープとかで留めまくってみるよ。しかしこれで1オンスのジグを
フルキャストしたらガイド吹っ飛んでいきそうな気はしますね。
スパインがよく判らないから、A、B、Cの3点でtestしなくてはならない。
勿論都会では投げられる広場が無い。
何回河原と自宅を往復するんだろう。大変な作業だな。市販の竿買った方がいいな。
うぜぇコテハンだな
εз
ぃ ノヽlノ
ぇ (メ´・д・)
>>707・・・
ぃ ( (7 テストするのが大変と感じるなら市販竿買いなさぁーい・・・
<ωヽ 自分の為の竿だから自分で試すしかないからね☆ミ
ω
711 :
名無し三平:2006/11/02(木) 17:40:06 0
皆さん、大変お手数なのですが下の画像を見て頂けないでしょうか?
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=ups1 ここの17:20分ぐらいに4枚アップしているa〜dの竹の写真なんですが
竹の種類が分かりません。これはそれぞれ何という竹でしょうか?
色んなサイトを見たんですがどうもいまいち分からなくて・・・・。
a
直径10cm以上ありそうで高さも8mぐらい?あるような大きな竹です。
真竹という竹か?と思ったんですが日当たりのいい所の大きな真竹らしき竹は
枝がやや上を向いています。ですがこのaはやや日当たりの悪い所にばかり生えてて、
葉が異様に多く写真のようにもさっと下を向いてます。まるで
クリスマスツリーに雪が降り積もって枝が下を向いてる感じです。
c
高さ1.5〜2.5mくらいの高さで、細さが根元で1cmぐらいの細い竹です。
写真のように密集しております。
節から枝が扇状に沢山生えています
b
cの写真の中に混ざっていて、最初は気付かなかったんですがどうやら別の竹のようです。
節から芽が全く出ていないのです。幹の先端の方にちょちょっと葉が生えているだけ。
d
高さ3.5m〜5mくらいで、根元の方は2cmぐらいの太さがあります。
特徴としては節から枝が一本出ているのですが、その上の節だと逆向きに枝が出ています。
要は枝が交互に反対?の方向を向いて生えてました。
その他・・・dと同じくらいの高さ、太さの竹なんですがよく見れば枝の付き方が違う。
cのように節から枝が沢山生えてました。でもcとは大きさが違いすぎるので・・・。
それぞれの名前と、適している竿の箇所等を教えていただけないでしょうか?
ちなみに作りたいのは川の小物釣り用の1.5mと3mの竿です。
cは節から芽が出てないし丸い形なのでつくりやすそうな気がします。
dの竹は幹は太すぎますが枝が使えるかな?と思ったのですが
断面がまん丸じゃなくて凹んでる面があるんですよね。これも何かに使えるんでしょうか?
ご面倒かとは思いますが頼れる人が誰もいないので教えてください
712 :
名無し三平:2006/11/02(木) 17:42:10 0
Xcは節から芽が出てないし丸い形なのでつくりやすそうな気がします
○bは節から芽が出てないし丸い形なのでつくりやすそうな気がします
714 :
名無し三平:2006/11/02(木) 20:40:50 0
>>711 a恐らく真竹。孟宗竹は節が一重、真竹は二重なので節見れば分かる
b高野竹。特徴として背丈はCと同じぐらいだが芽がない。
c丸節竹。特徴としてあなたが言うように枝が沢山生えてる。扇状にはえる
dその大きさと、枝の特徴は恐らく矢竹
だと思う
716 :
名無し三平:2006/11/03(金) 18:42:22 0
雑な対応だな。けんか売るならちゃんと売れ。
知識で争うタイプじゃないみたいだな
相手をする必要なし
718 :
名無し三平:2006/11/04(土) 18:44:05 0
4mくらいの渓流竿を作りたいなら(仕舞寸法は50cmくらいで)
皆さんならどこにどの竹を使う?
719 :
名無し三平:2006/11/05(日) 22:09:34 0
660=711かなぁ
読んでて疲れるんだけどなあ
和竿のトピにもマルチみたいだし
720 :
名無し三平:2006/11/05(日) 22:22:44 0
はい、お疲れさん!
721 :
名無し三平:2006/11/06(月) 13:23:24 0
浮きを作りたいと思うんだが市販の発砲素材を使うのも味気ない。
木から落ちてるドングリって、いい味出してるんだけど改良してウキにできない?
別にドングリじゃなくてもいいんだけど身近なものでウキ作るには何か面白いアイディアないかな?
722 :
名無し三平:2006/11/06(月) 18:27:26 0
ニンニクの芯がいいよ。
バルサ材のように軽いし、加工もしやすい。
最後に防水処理をすればいい。
723 :
名無し三平:2006/11/06(月) 19:10:29 0
ニンニクの芯なんてどこに売ってるの?バルサに比べてメリットは?
724 :
名無し三平:2006/11/06(月) 20:22:35 0
クラリネット・サックスの「リード」
アレは細工すると「トンボ」にいいですよ。
725 :
名無し三平:2006/11/06(月) 23:32:00 0
726 :
名無し三平:2006/11/17(金) 22:45:25 0
にんにく?まじですか?
ニンニクの芽じゃないかな?
たまに炒めても食べられない
ような硬いスポンジみたいな
奴があるよね。
728 :
名無し三平:2006/11/20(月) 05:58:22 0
売ってあるニンニクの5〜6個の欠片があるその中心部に
白い茎の切れっぱしがあるだろ。
竹ひごを差しただけでも即ウキになる。
>724
誰がタバコ一箱程度に3千円出すって言うんだ
やってる人なら廃棄分回せるんだろうけど・・・
730 :
名無し三平:2006/11/23(木) 22:35:46 0
雰囲気的にはドングリで浮き作るのが一番かっこいい気がするんだけど
ドングリって釣具にできない?何でもいいんだけど。
何か使い道ありそうな気がするんだよなぁ・・・
ドングリは結構比重大きいんじゃないかと。
日本古来となると、ヤマブキの茎ってのが一般的じゃないでしょうか<目印
浮き兼用の作りで太糸向きですが、悪くは無いですよ
浮きとしてのドングリは中身ぬかないとならんです
鳥の羽の軸はヘラ浮きに使われていたような・・・自分は使ったこと無いですけど
自分が過去に浮きに使った材料は、バルサ、桐、ヒノキ、杉といったところです
乾燥した材料が手に入るなら、材質は何でも良いような気が
バランスなんて、なんとでも調整効きますし
733 :
名無し三平:2006/11/23(木) 23:13:34 0
ん〜・・・じゃあドングリってあまり使い道ないのかな。
残念・・・せっかくいい雰囲気の材料なのに・・・。
カヤウキという言葉を真に受けて、榧の木で浮子を作ったら、水中浮子になったorz
それはそれでOKじゃないか?
738 :
735:2006/11/26(日) 23:35:20 0
739 :
名無し三平:2006/12/02(土) 22:43:19 0
すんません。今度丸竹で和竿っぽいルアーロッドを作ってみたいんだけど
丸竹ってフライロッドは聞くけどルアーには向かないと聞きますが何故でしょうか?
何でルアーには向かないのでしょうか?
また、できれば市販品は使いたくないんでガイドやリール取り付けるところも
自作してみたいんだけど、やったことある人います?
今思いついたけど作り方がけんとうも付かないので・・・
>>739 胴体竹でも先はグラスソリッドにしないと、折れやすい。
ガイドはステンバネ線で作れる。
リール取り付けるとこって、市販の木製グリップみたいなの?
グリップまでは削れるだろうが、リール取り付けるネジ類は
買わないと無理だろう。
741 :
名無し三平:2006/12/02(土) 23:38:26 0
>>740 ステンレスの針金とは違うの?>ステンバネ線
>グリップまでは削れるだろうが、リール取り付けるネジ類は
>買わないと無理だろう。
ですよね。
何かネジの代わりにアイデアで上手いことできないかと思ったんだけどなぁ
スピニングならすりこぎ棒をグリップにして
竿束ねるテープで固定できる。
>>741 ステンバネ→ステン針金とは別物
リール取り付け→竹皮を細く割いて巻き付ける
バネ線は弾力がある
745 :
名無し三平:2006/12/03(日) 20:18:18 0
>>742 テープはちょっと見た目が・・・
>>743 巻きつけて最後はどうするんですか?接着?
取り外せないのはちょっと・・・
>>745 ガイドのラッピングみたいに最後は巻いた所から抜いて留めればオケ
747 :
名無し三平:2006/12/09(土) 00:14:46 0
ん〜それだとやっぱり使い捨てなのね>竹の皮の取り付け部
何かえー方法ないかなー
リールシートくらい買え、アホ!
うるせーばか
随分時間差のある返しだなw
移動攻撃らしいw
ちげーよ 気絶してただけだばか
753 :
名無し三平:2006/12/18(月) 23:09:04 0
質問なんですが、竿を自作したいんですが皆さんはブランクはどうしてますか?
釣具屋行っても置いてないです。たまにチヌの落とし込み用のグラスのブランクぐらいはありますが。
自分で印籠継ぎの磯竿など作りたいのですが・・・・。
自分でカーボンでブランク作る方法はないですか?
もしあったら教えてください
磯竿のブランクスって・・・工場買う金有るのかw
カーボンブランクだけ取りそろえて売ってる釣具屋が
八王子にあった。
名前は忘れた。
758 :
753:2006/12/19(火) 17:49:53 0
すんません、無知でした。
ホームセンターで鉄の棒でも買ってそれに素材を巻いて七輪で焼くぐらいのレベルで考えておりました。
失礼。
厳密に言うとブランクだけ売ってる店あるんですよ。でも全部ルアー用なんで・・。
どうすりゃいいのか
釣具屋によっちゃあ磯竿用のブランク売ってるよ。但し用途限定の振り出し用しか見たこと無いけど。
どうしても自作したいなら格安磯竿を何本か飼って自分で組み合わせるしかないと思う。
印籠継ぎは相当上手く作らないとダイ○の船竿みたいな不細工な曲がりになると思われ
手作りじゃ無いけど…
ヤフオクで手に入れたルアーロッドが初釣りの時キャスト折れ…orz
時間を掛けて修理して出来上がった!!
自分で修理すると釣れなくても嬉しいねwww
タックルベリーで2・300円で売ってる昔の竿を
組み合わせてへち竿作ってる。
グラスだから、ちと重いが魚乗せる時の感覚は
カーボンよりずっと楽しい。
762 :
名無し三平:2006/12/24(日) 03:27:39 O
11〜13フィートぐらいのシーバスロッドに投げ釣り用のガイドを取り付けて、オリジナルちょい投げ竿作りたいのですが、素人でもできますか?それかお金払ってやってくれるお店とかも存在しますか?
>>762 そのままちょい投げで使っても良いと思うんですが・・・
764 :
739:2006/12/29(金) 19:21:02 0
今日色々ググってたんですがフライロッドのリールは
アルミ管を2つ切って使うらしいですね(フライはやったことないけど)
ルアーロッドのリールもそのように金属製のリング管2つで
挟み込む方法だと支障あるのでしょうかね?
またグリップエンドに、金属製の底のある輪を接着したいんだけど
Fujiから発売されてるみたいだけどあれって何とか自作できませんかね?
>>764 ルアーロッドでもありますよ。
テープでリール止めるだけってのもあります。
リングの場合は、一度現物見た方が良いと思います。
シンプルだけどちゃんとフィットさせるのは難しいと。。
グリップエンドは旋盤があれば自作できるでしょうけど
旋盤持ってる人がする質問じゃないですね。
木製で良ければ電動ドリルで作れます。。
766 :
名無し三平:2007/01/05(金) 22:45:25 0
竹の根っこって面白い形してるので今日取ってきたんだが
何か使い道ないかな?
根堀竹は海用の竿の手元に使う事が有りますね。
769 :
766:2007/01/06(土) 21:23:15 0
いや、根堀りじゃなくて普通の根。
よく生えてるでしょ。上根っていうのかな?1.5cmくらいの太さでさ
770 :
名無し三平:2007/01/07(日) 22:26:10 O
1.5号の磯竿の2番が折れたので、リサイクルしてみようと思い
撒き餌杓のシャフトに使ってみた。自作の竹の柄もなかなかの出来栄え
早速実釣。磯でちょっと高い所から落としただけで簡単に折れました。
やっぱり薄すぎたか(´・ω・`)
771 :
764:2007/01/10(水) 22:20:48 0
>>765 ホームセンターで卓上旋盤を探したのですが
どこの店にも木工旋盤しかありませんでした。
グリップエンドはどうやって作ったらいいんですか?
店の人には金属はちょっとやめた方がいいと思いますけど・・・と言われました。
また、(ステンレスパイプや真鍮パイプでの)フェルールの作り方とか
ご存知でしたら教えてください
金属はバイトの取扱とか切りこの処理とか気をつけること沢山だから
外注が良いと思うよ。何するにも万単位でお金飛んでいくし。
旋盤個人で持つのはコスト的に辛いぞ。
精度次第だけど小物用でさえ初期投資、参拾万コース+設置場所だもの ('A`)
>>771 他の方がレスされてるように、金属加工はちょっとハードルが高いと思います。
(私は知人宅の設備を見てあきらめました。)
小型の金工旋盤は検索したら
http://www.hi-k.co.jp/tool/lathe/ks-200.html とかあるみたいですね。
電動ドリルで木製(押しピン形)のものなら、
適当な長さに切った丸棒の片端をドリルに固定し(ちょっと工夫が必要ですね)
ヤスリを当ててピン部を作って
次にピン部をチャックで掴んでヤスリで仕上げれば良いのですが、
アルミ等でも金属粉の処理に気を付ければ同じように作れるとは思います。
金属フェルールは想像も付きませんw
775 :
764:2007/01/11(木) 08:51:32 0
>>774 有難う御座います。その辺本当にズブの素人なんで助かります。
そうですよね〜、金属加工って大変なんでしょうねぇ。危ないし・・。
小さなコップのように、底のある穴をあけてそれをすぽっとかぶせて接着したいのです。
電動ドリルだと大変なんで1万8千円くらいの木工旋盤でも買うとします。
ルアーやウキ作りにも便利そうだし。ただきちっと径を合わせるのが難しそうですけど。
また
>>764でお聞きした、リールを2つのリングで挟み込んで固定しようと思ってたのですが
金属加工が難しいならそれも木で作ろうと思うのですが、
竹をそのまま輪切りにするかその他の木材で作ろうと思うのですが
木製だと繊維の問題で簡単に避けそうなんですよね。
厚み1cmとかだと不恰好ですし・・・
776 :
名無し三平:2007/01/11(木) 18:33:41 0
金属パイプをカットしてそのまま使用する
多少はパイプやブランクをやすりで削ったりして合わせる
グリップエンドは薄い金属板を大体でいいので丸くカットしてパイプの上に乗せて
はんだコテで溶かして接着する
最終的にやすりで研いで完成
ってのは?
自然素材でティップ作れませんか?
金属パイプまで材料の選択肢に入れているなら、
ゴルフロッドのシャフトなんかはどうよ。
粗大ゴミによくセットで出ているし、血筋もいい。
和竿師に、竹でリング(スライドバンド)作ってた人いたな。
輪切りじゃなくて、細い竹曲げてつくってたような。
竿かづ工房で修行積んだ竿中とかって竿師で、
平成の竹竿職人って本に出てるよ。
特許取ったとか書いてたけど、そんな手もあるよ
まあ、強度はどうだかは知らん・・・w
781 :
名無し三平:2007/01/22(月) 18:43:43 0
保守
782 :
名無し三平:2007/01/29(月) 04:40:19 0
>739 以下多数
貴方はもう竿作る作らないの次元じゃない、根本的に無理だからやめろ。