釣れなかったら貝採るだろ?
簡単に取れて美味いムール貝なんて最高だよ
千円も払って潮干狩りなんてバカらしくなるね
正直魚もどうでもよくなるね
というわけで
釣れないときに採るべき獲物とその料理法を俺に教えろ!
重金属を体内に溜め込むらしいよ
カラス貝
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::|
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|
| .:::::. ..: | |ヽ ::|
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\ \\\
よく釣りに逝く漁港では、夏から秋にかけて夜の蟹採りの人が急に多くなる。
小型のワタリガニを長い柄のタモで掬い取ろうとして、岸壁を懐中電灯で照らして
皆一生懸命。拙者は蟹には興味ないので、たまに自分が釣り上げるとその人々に
差し上げることにしている。ほほえましいし(釣れないときの)退屈しのぎになる
からいいけど、下ばかりみて夢中になってタモを振り回すので、
長い柄がこちらにぶち当たりそうになるので、それは何とかしてほしいと思う。
>2
マ、マジで・・?
食いまくってた俺は一体どうなるのだ?!
アサリとかはいいのに、なぜ奴だけ?!
ソースあったら教えてくれ
死ぬ前に真実を知りたい・・
大体カラス貝って食えんのか?
それ本当だよソースは無いけど、めんどいから
潮通しの悪い汚い汚水の入る岸壁にイパーイ居るだしょ
そんなの喰う為に誰も獲らないよ
餌屋はコマセ用に獲る位だしょ
これの乗ったスパなんか「旨い」って笑顔で喰ってる女は下が黒いよ
>>6 オマイは相当の貧乏人だな
ムール貝のパスタ人気あんだろが
重金属喰って喜んでるよな
オマイ貧乏で良かったな
ムール貝に限らずアサリやカキとかも重金属ためてるらしい
まあ生態系の上位にいる大型魚とかもそう
言い出したらきりがないけど
問題はどれぐらい食っていいのか、ってことだよな
あときれいな海の貝なら少しはマシなのかな
誰か知ってる奴いたら教えてくれ
磯釣り行ったらウマソウな牡蠣が磯際についてるけど
貝毒が怖いから食う気がせんな…
これから夏場にかけては避けた方が賢明。
そこそこきれいな海で真冬なら問題ない。
スレ立てて二日目に断崖絶壁に立たされた1を
優しく見守ってやってくれ
そういや昨日のデブヤでムール貝食ってたな。
ムール貝っていやらしくないか?
毛の生え具合といいそっくりだよ。
売ってるようなムール貝(大きい)
海で見た事ないナ〜
有れば採って食べてみたい
あのデカイのは深い場所にいるよ
大潮の干潮程度じゃとても取る事は叶わない
ふーん〜
そうなんだ
ちょび目から鱗でした
あんがと
>>1 おい!おい!
どこの海で採れたムール貝だか知らないが、もし東京湾・相模湾や大阪湾の橋桁や防波堤の際などにビッシリと繁殖してるのは「イガイ」だからな!
そんなもん喰ったらマジ死ぬよ!
上野、不忍池には30cm位のが昔から居るよマジで
ムール貝はイガイ科だかんな!
>>20 漏れ大阪湾の10個くらい食ったけど、いつ死ぬの?
襟足のとこにブツブツが出たら3ヶ月って聞いたぞ
あんなデッカイの10個もかー
千葉の漁師の話では東京湾のカキを生食すると、一発で肝炎に(ry
>>24 それは密猟防止の為のデマだ。
原産地表記東京湾の牡蠣は偶にみかけるぞ。
まあ、最奥のはヤバイだろうけど。
輸入物なんかもっと表示がいい加減で
どんなドブ海で獲ってるか、分からねーぜ
話し違ってスマンがウニなんか現地の本物喰うまで
ズーとウンコ臭せーもんだと思ってたよ
ブラックタイガーなんて絶対喰わねーもんな
>ブラックタイガーなんて絶対喰わねーもんな
やばいの?
みんな小便かけてるしな
>>22 火を通して食べたなら大丈夫かと思うが、普通はイガイなんて食わないぞ…
普通は黒鯛のエサなんで、黒鯛釣師や防波堤に行く釣り人に聞かせたら、開いた口が閉じないぞ!!
>>29 22だが、漏れも防波堤に行く人兼チヌ師なんだが…。
関空連絡橋の所のなんだが、ムラサキイガイ(ムール貝)に見えたんだが、普通にイガイだったかな?
餌用に獲ったんだが、一杯獲れたんで思わず食っちまった。生で。。
しかも今までに4〜5回、1回毎に5〜10個。
最初は三年半前だが、いつ死にますか?
>30
大丈夫なんじゃないの!
重金属とか書いているけど
摂取量と摂取間隔が差ほどで無ければと思う
この手の重金属は体外に排出されず蓄積する一方だから摂取間隔が開いてる
といっても気休めにもならんと思うが
重金属って熱通してもダメだよね?
これからの時期の根付きの魚(チヌ、スズキetc)って、臭くなるやん。あれって貝食ったり貝食ってる小動物を食べてるから臭いんだと思う。
>>1もそのうち臭くなっちゃうよっ!腹が痛いって、病院に行って手術になって、腹開いて見たら肝臓が緑っ!!って事にならないように…
止めた方が良いと思う。
って事はイガイを餌にしてるクロダイを食べるのは、生物濃縮されてるから激ヤバ?
結構な量食べてるんだけど…。
案外クロダイが不味いといわれる原因だったりしてな
(・3・) エェー イガイはダメなら潮干狩りのアサリは大丈夫なのかYO
ヤバイ要素としては
・夏場の貝毒(餌のプランクトン由来)
・蓄積している重金属
・蓄積している化学物質や環境ホルモン。
くらいですか?
そんなに問題になるほど有害物質蓄積してるのかな?
>そんなに問題になるほど有害物質蓄積してるのかな?
折れもそう思う。
イガイ自己採取で一度食してみたい。
場所にもよるんやろうけど、見た目で汚いと思う所、魚が変に臭い所は止めた方が
話し少し逸れるけど、黒鯛って、美味しい?刺身はもちろん焼いても臭いっ!!
因みに折れ大阪
漏れも夏前にレモン持参で食べてみようかなぁ。
でも漏れがいつも行く場所は海面まで2mくらいあるから取れないかな…。
>>40 釣ってすぐ現地で血抜き(できれば内臓も)して、濡れ新聞に包んで持ち帰れば美味しいよ。
気になるほどの臭味は無いけど、気になるようなら薬味か香草で消せば良いし。
ちなみに漏れは兵庫だよ。
兵庫県下で一番危なそうなのは尼崎魚釣り公園のかな?
昔は金属の味がするサバが釣れたけど、最近は特に気になるのは釣れてない。
防波堤などの潮間帯にいるのは紫インコだから、
食べて食べられないことはないけどよした方がイイよ。
それより素潜りをおぼえて10mも潜れるようになれば、
本物のムール貝をはじめ、ウハウハなブツがいくらでもゴニョゴニョ…
昔、神戸のポートアイランドで根付き?のスズキが釣れたけど、すごく臭かった。イガイも当然臭い。
あんなの食べちゃいけません。
まぁでもムール貝(紫イガイでも可)は確かにウマイ
味噌汁のダシにすると絶品だな
テレビで見たけどヨーロッパのムール貝の養殖って、干潟の沖に電柱のような杭を打ち込んでクレーンで削ぎ取ってるのを見た。デカい貝を旨そうに食べてた。
何も無理して食うような味の良い貝とは思えないけどね。
どうせならもっと旨い貝を食えよって感じ。
できれば、安全なものを!
人が我慢をして、いっせいに臭いイガイを食べる。重金属や化学物質は下水処理場で処理され、海は綺麗に…
ダメ?
ムール貝ってバカデカイのもいるよな
20センチくらいのを以前テレビで見たことある
>>30 話を見てると、だんだんと食えるような気になってきました(笑)
オレはイガイの種類までは知らないけど、関東では…
@汚い所で繁殖してる。
Aワサワサビッシリと橋桁や防波堤の際に群がっていて、貝の中に寄生虫や微生物が沢山いる。
だから見た目もキモイ!
B関西とは種類が違うのか、ツブが小さい。
C常識的に食料ではなく、自然繁殖してるタダの貝orクロダイのエサ。
こんな感じですが、私は無理には食べるのは否定しません…
むしろ、食べた後のレポを聞きたいです!
現実には誰も食べないって。
よし解かった
あとは食に向くイガイを
どうとるかだ!!
イガイ食うくらいなら、カメノテとかフジツボの方がはるかに良い
ムール貝で石鯛つれるゾ。
ブッ込めないのが難点だけど、宙釣りに使うと結構釣れるんだぜ。
>カメノテとか
話には聞いているが(旨い)
折れの所では見た事無い
ガクン
ジンガサ採りでもするか
チヌのヘチ釣りをしてると、根掛かりかと思いきや意外にもイガイが釣れてる事があるんですが。
青森ではデカイフジツボは栽培養殖してます。
缶詰の蟹の味がします。旨いです。
1だ、お蔭様でまだ生きてるぞ
実はかなり美味かったしまだ食ってみたいと思ってたりする・・
採ったのは湾奥じゃなくて知多半島(愛知県)の先でそんなには汚くないと思う
でかいのは8cmぐらいあったけどムール貝じゃなかったのか・・
あと重金属なら貝食ってる黒鯛とかの方が濃縮されてると思うが
キンメダイとかマグロも鉛溜めてるって言うし
貝は内臓ごと食うからヤバイのかな?
あ、53見たら「フランスでのムール貝」だって
しかも「愛知県で入荷」って
大丈夫っぽいじゃん
来週も採ってこよう!
堤防で取れたイガイを塩茹でして食ったら
腹こわした記憶がある
>>66 >>1が警戒して貝毒ムール貝食わなくなるから
言っちゃダメだよ
貝毒って加熱してもダメ?
それに当たったら終わりってこと?
多分加熱してもダメだけど、内臓抜けば平気…かな?
>>68 >>69 アサリでも夏場は貝毒があるんで、関東では夏場は潮干狩もしないよ!
>>70 それは東京湾の話だろ?
茨城ではやるぞ。
水が綺麗なら(プランクトンが少なければ?)平気。
貝毒は基本的にフグ毒と同じダヨ。当たれば即入院
お腹壊したのはタブン大腸菌による下痢だと思います。
生牡蠣に当たるようなもんだろ?
確かに辛いが、よっぽどで無ければ入院する事は無いだろう。
保険所に聞くのが一番なのでは…
後、テトラに居るショウジンガニ(赤く脚の長いの)も旨いらしい。半分に切って味噌汁で、テレビでヤッテマシタ。
スベスベマンジュウガニには、気をつけれ。
>>75 千葉県勝山の某港でも地元の人が採ってました!
1メートルくらいの棒の先に豚だかなんだかの脂のかたまりをナイロンでくくりつけて、カニがその脂のかたまりに寄ってくると、くくりつけたナイロンがカニの足にキュッと絞まり、短時間でいっぱい採れてました。
洗って半分に割って、味噌汁のダシにすると最高にウマイらしいです!
うむ、ショウジンガニはウマイ。美味すぎる。
甲長7センチ以上のものを蒸しか塩茹で食べると恐ろしくウマイ。
味が良いとされる上海蟹やモズクガニよりウマイ。
あの力強い足肉が特にウマイ。ゲロ吐くほど美味い。
>>78 いま、図鑑で調べたら
>>77で述べたカニはショウジンガニでした。
次回は本格的に採って食べてみようかと思ってます♪
デカイのを食べたいなら今やらないと駄目だよ。
もう少しすると小さいのしか取れなくなるから。
東京湾の橋桁や防波堤の際にビッシリと繁殖してるイガイは、調べてみたらムール貝で食用可能でした。
でも東京湾で釣りする人は喰わないと思う・・・
本当は安全に食べれる貝や魚はないのかも…
国際保健機関やったか?たしかサカナの内蔵は食べるなと… それぐら海全体の汚染は深刻とか
生きてますか?
>> 76
うむ。その御方の名前はたまに耳にするのだけど、
そこらじゅうにいるものなのでせうか?
普通に釣りしている以上は、目にしないから安心汁!
貝採ってた岸壁にヤツデヒトデの足みたいな足の結構大きいカニがおったけど
それってショウジンガニ?
たぶん
常盤の方ですが、、、
たまに防波堤に着いたカキ(凄いデカイ)をごっそり取って
食ってる人見かけます。
でも、新聞で麻痺性貝毒検出のニュースとかよく見るんで
真似できないすね。。。
水質自体は、宮城の松島とかより数段いいはずですけどね。。。
多分貝毒は海の汚さとは関係ないんだろうな。
>>89 水質と言うのが透明度ならば、関係無い。
有害物の有無なら関係ある。
貝毒はプランクトンの毒なんじゃない?
カキはウイルスもあるらしいね、食中毒。
カキはキツイ!
3日間くらい悶絶してゲッソリ、フラフラになって仕事に行ったっけな。
>>93 それはカキの貝毒じゃぁなくて、大腸菌にあたったんダヨ。体が弱っている時にカキを食べると稀になります。
海外旅行でカキ食って、あたったてのも大腸菌
時差で結構、体参ってるのに沢山食べるから…
貝毒だったらフグ毒と似てるから口から泡吹いて即入院
>>94 貝毒の症状は蓄積プランクトンによっていろいろだよ。
フグみたいな神経系もあれば、下痢するのもある。
松本れいじが言ってたんだけど
生牡蠣食ったらすぐ歯を磨けば腹壊さないらしいよ。
本当だったら凄い
松本零時が言うなら本当だ!(W)
オレがまだ小学生の頃、浦安のC号埋立地(ディズニーランドができる前)に釣りに行ったら、牡蠣がいっぱい漂着してて、みんな採りながらその場で牡蠣の身を海水でチョイチョイと洗って食べた経験があります。
近くのオジサンの話では数日前(数週間前?)の台風で養殖棚が壊れて漂着したとの事…
次の日から激しい腹痛と下痢に三日間休み、やはり危険かと…
台風の時期の内湾の牡蠣は普通にヤバイだろ。
せめて沖合いで蓄養しなきゃ…。
101 :
名無し三平:04/05/12 09:15
>>100 その時は子供だったから、分からなかったのさ!
102 :
名無し三平:04/05/12 10:48
103 :
名無し三平:04/05/12 11:49
104 :
名無し三平:04/05/12 12:08
牡蠣の中毒はフグが卵を産み付けるのが原因だ、と言っていたオッサンがいたが
本当なのでせうか?
105 :
名無し三平:04/05/12 13:28
ムール貝ってケムール星人みたいな名前だから
気持ち悪くて食べたくない。
あ・・・念のために言っとくけど、俺って現役高校生
でナウなヤングだから誤解しないでね。
106 :
名無し三平:04/05/12 14:21
>>1はイガイ以外の物にもチャレンジしたのか?まだイガイ食べてるのか…報告して下さい。
生きてますか?
107 :
名無し三平:04/05/12 15:21
>>106 イガイイガイノモノハタイガイタベマスガイガイニモイガイタベテモダイジョウブトイウノハオドロキデス
108 :
名無し三平:04/05/12 15:59
>>102 ズワイガニと書いて販売してるのに、あきらかにベニズワイガニで、しかも腐る寸前の匂いがキツイやつを三匹で千円で売ってるワゴン車よくいるよなぁ…
あと、伊勢海老とか言うて解凍ゴワゴワのレッドロブスターを酔っ払い相手に売り付けるヤツもいるし…
そんなもんだよ…
109 :
名無し三平:04/05/12 18:36
魚介類って身近だけど知らない事イッパイですね。
110 :
名無し三平:04/05/12 20:48
>108
ベニズワイって美味しいの?
ちょっと小さくて見栄えがしないので買ったことないんだけど、
地元で取れるんだから一度は食っとかないとね。。。
知り合いの漁師が漁港で岩牡蠣を剥いていたので、結構な量を分けてもらいますた
奇妙だったのは、剥き身を片っ端から真水を入れたバケツに放り込んでいたいた事
真水に入れると不味くなると思ったので理由を尋ねると、返事は「腸炎ビブリオを殺す為」。
漁師の知恵を侮る無かれ。ちなみに季節は夏ですた
113 :
名無し三平:04/05/13 01:18
岩牡蠣は夏が旬
114 :
名無し三平:04/05/13 08:18
肝臓に蓄積してますね
そろそろ肝硬変おめ
115 :
名無し三平:04/05/13 12:17
116 :
名無し三平:04/05/13 12:37
>>105 「ナウなヤング」…いまどきの高校生諸君はレトロな言葉を使うんだね〜。
沖磯にへばりついているムール貝を焚き火で焼いて食ったら美味かったよ
117 :
名無し三平:04/05/13 12:51
今の世の中、潮干帯に生息する貝類はアサリやカキを含めどれもこれも
ヤバさは一緒。
アサリやカキから汚染関係の声が聞こえてこないのは生産者保護以外の
なにものでも無いよ。
118 :
名無し三平:04/05/13 14:36
119 :
名無し三平:04/05/13 14:58
貝や蟹、フジツボ食べて(食べ続けていて)体の異変があった人います?
下痢、発疹、ヒキツケ…後、毒茸の様に笑いが止まらなくとか…イロイロ
あったら教えて下さいマセ。
120 :
名無し三平:04/05/14 03:03
>>117 多分そうだよなー
ここではムール貝が色々言われてたけど
ムール貝がダメならアサリだってダメなはずだろ
121 :
名無し三平:04/05/14 09:24
なんでアサリって汚いところばかりにいるんだ?
もう少しキレイな所に住めばいいものを。
122 :
名無し三平:04/05/14 10:17
>>121 汚いトコばっかでもないヨ。
稀にキレーなトコにもいるよ。
それよかシャコとかアナゴとか、氏体に群がるれんちうはどーよ?
123 :
名無し三平:04/05/14 21:28
昔は東京湾の汚穢船(糞尿処理船)の航路沿いでシャコが沢山獲れたそうだ
ムツゴロウ氏の著書に書いてあった
124 :
名無し三平:04/05/14 21:32
シャコってエビやカニよりもフナムシに近いんじゃないの?
125 :
名無し三平:04/05/14 21:55
東京湾奥で投げ釣りしてると良く釣れる(?)透明でブヨブヨしてて、
つまむと液体を吹き出す不気味な物体は食えるのでつか?
126 :
名無し三平:04/05/14 21:59
それってグミ
食べれません
魚も食べません。
127 :
名無し三平:04/05/14 22:44
>>125 それはオレもなんなのか聞きたいです!
得体がしれないから手で押さえて針も外せない…
あと東京湾で投げ釣りしてると、棲管に入った虫が数十匹集まって岩のような塊(群体)を形成したものがよく引っ掛かるが、後で調べたらエラコでした!
128 :
名無し三平:04/05/15 00:23
エラコって何ですか?
129 :
名無し三平:04/05/15 00:35
>>125 おれはそれに触りたくないので
針をすべてバーブレスにしますたw
>>125 俺の地元では、おやじ連中がなぜかヨーロピアンと呼んでました。
131 :
名無し三平:04/05/15 00:40
ヨーロピアン!
わらた!!
132 :
名無し三平 :04/05/15 01:29
133 :
名無し三平:04/05/15 06:04
>>128 エラコとは、ゴカイとか青イソメみたいな虫です。
殻の中に体長2cmくらいのイソメみたいな虫が入っているので、カレイ釣りのエサになるみたいです!
134 :
名無し三平:04/05/15 07:40
135 :
名無し三平:04/05/15 22:08
漏れはシッタカが好きだ。
136 :
名無し三平:04/05/17 05:30
南房総でワカメを採ったらウマーだよ!
エラコも食えるぜ
渋かったと思うが、近頃ボケてきて記憶が定かでない
138 :
名無し三平:04/05/17 11:39
どシロウトに教えてちょ!
『昼潮』『夜潮』って現象はなぜ起こるのですか?
139 :
名無し三平:04/05/17 12:58
>>130 欧州船籍の船が持ち込んだバラスト水の中にまぎれていた幼生が繁殖したからとか???
141 :
名無し三平:04/05/17 21:59
カラス貝もその口で繁殖した罠。
142 :
名無し三平:04/05/17 22:23
カラス貝って淡水〜汽水息に生息するやつでしょ?泥の中にいるやつ。
ムール貝は岩にへばりついてるやつでしょ。
143 :
名無し三平:04/05/17 22:28
>>139 逆に日本のヒトデが海外で大繁殖してるそうです。
144 :
名無し三平:04/05/17 23:46
>>143 逆に当地では、日本のヒトデがジャポネーゼとか呼ばれてたりなw
145 :
名無し三平:04/05/17 23:52
ジャポネーゼ ジャポネーゼ
146 :
名無し三平:04/05/18 14:24
>>142 カラス貝とイガイとムール貝を勘違いしてないかい!?
淡水でタナゴが産卵するのに産むのはカラス貝で、海の橋脚や防波堤の際に集団でへばりついてるのがイガイ(調べたらムール貝らしい)だよ!
いくらイガイ=ムール貝でも、養殖してるもの以外は喰いたくない…
147 :
名無し三平:04/05/18 14:59
イガイとムール貝は違うぞい。
ちょっと気のきいたメシ屋で注文してみそ。
安い店のはイガイだけどな。
148 :
名無し三平:04/05/18 15:55
ムラサキイガイ
149 :
名無し三平:04/05/18 16:05
それは意外・・・・・う・・うるさい!
150 :
名無し三平:04/05/18 16:10
本当にうるさいね。口を閉じて黙ってなさい。
151 :
名無し三平:04/05/18 17:32
円光で会った女のムール貝を生で食べたら当たりまつた。
152 :
名無し三平:04/05/18 17:42
赤貝だろ?
153 :
名無し三平:04/05/18 17:48
桜貝キボンヌ
まっくろムール貝でつた・・・
もうだめぽ(鬱
155 :
名無し三平:04/05/18 17:59
イガイな以外・・・
カワヒバリガイ
多すぎ
157 :
名無し三平:04/05/19 10:23
>>156 カワヒバリガイ、喰ったのか? (((((( ;゚Д゚)))))
既出だと思うけど、岩に張り付いてるジンガサはバター焼きにすると美味い。
159 :
名無し三平:04/05/19 23:23
剥がすの大変
160 :
名無し三平:04/05/19 23:38
前にテトラに張り付いたムール貝をみそ汁に入れて食ったら、
3日くらい頭痛が止まらなくなった。
161 :
名無し三平:04/05/19 23:41
沖縄でジンガサ風のを取って食べたら、身はおいしいんだけど
内蔵がシュワーっと変な味で困りました。
162 :
名無し三平:04/05/19 23:46
ジンガサ採るのに一度失敗したらもう無理ね。
味噌汁美味しいよ。
163 :
名無し三平:04/05/20 00:50
フナムシ食った?
164 :
名無し三平:04/05/20 00:52
ジンガサ(マツバガイ)に似ているヒザラガイ食べれる?
165 :
名無し三平:04/05/20 21:06
フナムシを海にホッタら溺れて沈んで行った。
166 :
名無し三平:04/05/20 22:06
>>163 フナムシはから揚げ(素揚げ)にして、あつあつに塩とレモンを振るとウマーだよ。
川エビのから揚げみたいな味だけど、もっと濃厚でビールにバッチリ合う。
烏龍茶の2Literペットボトルを上から1/3くらいのところで切り離して、
中に外道で釣れた魚を餌に入れて、切り離した上側を逆さに取り付けて、
テトラポットの陰に仕掛けて置くと簡単に捕まえられるよ。
167 :
名無し三平:04/05/20 22:26
本当にフナムシ食べるんですか?
>>166 嘘つくな、臭くて食えたもんじゃなかったぞ。
>>168 地域によっては朝飯のおかずになってるよ。
170 :
名無し三平:04/05/21 00:47
屋台でフナムシの串焼き売ってました。
171 :
名無し三平:04/05/21 11:52
ムナムシは佃煮にして食べるのでは?
近所では普通に食べてますが。
173 :
名無し三平:04/05/21 13:13
要するにフザケ半分だな。
174 :
名無し三平:04/05/21 15:10
オイッ!海の幸は先ずは生でだろ
>>174 生ではちょっと抵抗がありますw
見た目がどうのよりも、殻が堅いと思います。
揚げてしまえば以外と食感がいいですよ。
そう聞くとなんだか旨そうだな。。。
177 :
名無し三平:04/05/21 19:40
>>1 ムール貝にフナムシ…
これから食には不自由しないね。
178 :
名無し三平:04/05/21 22:34
スパーで売ってる、加熱用牡蠣と生食用牡蠣の違いってのは
単に新鮮さの違いではなく
採れた海域(養殖場所)の汚染濃度によって区別されてまつ。
基準値以下の海域のものは生食用に出荷し、
基準値以上のものはどんなに新鮮であろうと加熱用でつ。
〇へぇ〜キボンヌ!
179 :
名無し三平:04/05/21 23:30
>>178 違うョ。
加熱も生食も同じ牡蠣。ただ生食の牡蠣はオゾン処理された海水の流水にさらし、大腸菌の除去処理をしています。
流水にさらして無い分だけ加熱の方が味が濃いいョ。
フライや鍋には是非加熱食用を
です。
180 :
名無し三平:04/05/22 10:18
>>178 >>179 違うョ!
スーパーなどで売ってるむき身のパックに入った加熱用牡蠣は、3月〜6月の満月の無風の夜に、産卵のため浅場によってきた牡蠣が殻から抜けだし、水面で産卵してるのを漁師がタモアミでそぉ〜とすくったのがパックに入った牡蠣です!
デパ地下などで売ってる殻つき牡蠣は、磯場などで海女さんが素潜りで一個一個ていねいに捕るから高いのです!
181 :
名無し三平:04/05/22 11:35
うっそぉ!
牡蠣って殻から抜け出すの???
すんげえ!
知らんかった。
182 :
名無し三平:04/05/22 11:51
常識じゃん
たまに海面をヒラヒラ泳いでるのいるよ
183 :
名無し三平:04/05/22 12:51
基地外が居るな、おもろいけど。
184 :
名無し三平:04/05/22 12:53
>>182 ひゃ〜!ありがと!勉強なった!
ヒラヒラ泳ぐんですね。
>>183 うっ、ウソなん?やっぱし
殻から出られる貝などおらぬ。
だが>180は名作と言えよう。
187 :
名無し三平:04/05/23 02:38
このスレ1〜3だけ読んでもオモロイね。
笑ってしまった。
カキの生食用と加熱用の違いは、
築地魚河岸3代目とかいうビッグコミックの漫画に載っていた。
179の説明が正しいような・・。
加熱用のを生で食べると旨いらしいが、
身の安全は保証できない。
このスレ、チヤレンジャーが多すぎ。
夏のイガイとか牡蠣を生で食うなんて凄い勇気。
ちなみに貝毒は、中毒の症状から、麻痺性貝毒と下痢性貝毒に分けられます。
いずれも海水中に繁殖した有毒プランクトンを二枚貝等が摂食し、貝の体内に毒を蓄積することにより発生します。
主にホタテガイ、アサリ、カキ、ムラサキイガイ等が毒化します。毒成分は、熱に強いので、加熱調理しても毒性は変化しません。
麻痺性貝毒とは、その名の通り食べると麻痺性の中毒を起こし、呼吸麻痺により死亡することもある非常に怖い毒です。
この毒に対する効果的な治療薬はなく、毒成分はサリン、VXガス同様、化学兵器として登録され、
製造や使用が厳しく規制されています。日本でも、過去に中毒による死者が出ています。原因生物は、
渦鞭毛藻の一種、アレキサンドリウム属等の有毒プランクトンです。
下痢性貝毒とは、その名の通り食べると下痢、吐き気、腹痛等胃腸障害を起こす毒ですが、死亡例はなく、
回復も比較的早く、後遺症もないため、生命に対する危険度は、麻痺性貝毒より低いと考えられます。
原因プランクトンは、渦鞭毛藻の一種、ディノフィシス属等の有毒プランクトンです。
がんがってクレ。(笑)
岩ガキは夏でも出す店があるけどなんでかな?
生ムール貝は1月のカンヌで食べた。
カキより癖がなくて結構美味しかった。
同席した仏人は「絶対に喰わない。100%当たる。」と言って喰わなかった。
廻りを見ると皆さんムール貝だけは残していらっしゃるw
彼の地でも鬼門なんだろうな。でも、なんともなかったな。
ただ日本で喰うか?と言われると無理だな。。。
190 :
名無し三平:04/05/23 03:46
夏に北陸方面に行くと、
道の駅に併設した市場とかで生岩ガキ売ってるよね。
おれ去年食べたよ。旨かったけど。
191 :
名無し三平:04/05/23 04:04
岩ガキの旬は・・だから
192 :
名無し三平:04/05/23 05:42
>>184 殻から抜けだした牡蠣は、魚みたく泳ぐ力はないので、波風のない春の満月の夜(3月から6月くらい)に水面でフワフワと浮遊して、オスとメスとが産卵をします。
産卵を終えた牡蠣は、魚のエサやプランクトンに分解されたりして無くなります。
だから殻だけ残るわけです。
193 :
名無し三平:04/05/23 08:36
カキの産卵期は6〜7月くらいでつよ。
194 :
名無し三平:04/05/23 12:46
昨日、大磯港で蛸釣りしてて、根がかり強引にはずしたら15〜16個の大粒なイガイが採れた。
喰ってみようか迷ったが、このスレを前から見ていたのでやっぱりやめた。そんな漏れは根性なしか?
196 :
名無し三平:04/05/23 14:41
岩カキと真カキは違うだろ、
199 :
名無し三平:04/05/23 20:44
で?
200 :
名無し三平:04/05/23 21:03
二百牡蠣!
201 :
名無し三平:04/05/23 22:13
次郎牡蠣ってのもあったな。
202 :
名無し三平:04/05/24 19:33
ミズクラゲをポン酢でいただくグルメさん居る?
生食用と加熱用の違いは漁協とかによって違うそうで
築地魚河岸3代目に出てたのは宮城だそうで
別のところでは水質でわけてるところもあるそうなので
表示通りの食べ方するのが吉。
>>197 ロボットの味・・・・?
204 :
名無し三平:04/05/25 04:10
ヒトデは食べれるんですか?それとヒトデの天敵は何ですか?教えて下さいませ。
206 :
名無し三平:04/05/25 08:11
ありがとうごぜーます
あのキモイ鬼ヒトデが洞貝に…
他のヒトデはどうなんでしょう?足の短い紫色のヒトデが湧いてます。
207 :
名無し三平:04/05/25 20:20
折れは釣りの合間に潮だまりでイソギンチャクを獲ってるよ。
塩茹でにすると旨くてクソを2本くらい漏らしそうになる。
208 :
名無し三平:04/05/25 23:48
ウニの仲間の蛸の枕(カンパン)は食べれるん?
209 :
名無し三平:04/05/25 23:55
食えるもんなら食ってみろよ
210 :
名無し三平:04/05/26 01:55
>>202 リアル厨房の頃、友達と海で泳いでいて、
ミズクラゲがいたんで軽いギャグのつもりで口に含んだら
口中刺されてえらいことになった・・・腫れ上がって2日くらい飯食えなかったよ。
後で知ったことだが、とても弱いもんで皮膚に触れても何とも無いけど、
ミズクラゲにもちゃんと毒があるらしい。
ただ、とても弱いと言っても粘膜に触れるとヤられる。
・・・海パンの中に入れなくてよかった(w
211 :
名無し三平:04/05/26 02:54
ヌーブラが流行るんだったら、水クラゲで乳パット
212 :
名無し三平:04/05/26 02:58
ちくびがハスになってしまうがね。。。
213 :
名無し三平:04/05/26 02:58
どうしてスーパーとかで売られてる、切り身とかは生で食べれないのですか?
>>213 刺身とか生で食うもの以外は鮮度の問題とか?
生で食ってもうまくないのもあるだろうけど。
でも絶対生では食えないってもんでもないんじゃねえの?
>>210 アンボイナを水着の胸元に入れといて
刺されたおねいちゃんがいたらしい。
216 :
名無し三平:04/05/26 12:34
>>215 その人氏んじゃったのかな?
毒タコ捕まえようとして刺されて(?)氏んだ人いるらしいね。
217 :
名無し三平:04/05/26 13:00
豹紋蛸って奴、最近は瀬戸内にも居るらしいね。
>>215 凄いな、この時代にまだアンボイナが生き残っていたとは。
?
220 :
名無し三平:04/05/26 20:20
>>218 お前アンモナイトと勘違いしてない? おバカ
221 :
名無し三平:04/05/26 20:39
222 :
名無し三平:04/05/26 20:49
おバカ
猪木!
224 :
名無し三平:04/05/26 22:52
225 :
名無し三平:04/05/26 23:29
>>224 教えんなよ。勘違いしたまんまがカッコイイんだから
226 :
名無し三平:04/05/26 23:51
みごとに釣られたな
227 :
名無し三平:04/05/27 02:10
おバカさん
>>226 218が釣りだと考えるのは、好意的解釈に過ぎると思われ…
229 :
名無し三平:04/05/27 23:51
海藻や貝が臭う季節になりましたね。
230 :
名無し三平:04/05/28 00:16
嫁の貝が臭う季節になりましたね。
231 :
名無し三平:04/05/28 01:03
あんたー、早よ帰って来てなぁー。
…
1だが、実はあれからムール貝取り行ってないんだよね
夏は貝毒がヤバイって言うけど何月ぐらいからあかんのかな?
詳しい人教えてくれ
あー、ムール貝取り行ったときに捕まえたヒトデ飼ってるんだけど
貝の表面にいっぱい付いてた5mmぐらいのムール貝入れといたら
そいつら大喜びで食いまくってたよ
ヒトデは毎日貝食っても大丈夫なんかな?
233 :
名無し三平:04/05/28 04:15
生きてたっ!!
234 :
名無し三平:04/05/28 08:31
>1
海水温とかその他の条件に左右されるんじゃねえ?オイラん処は連休以降は貝は採らないよ。
235 :
名無し三平:04/05/30 16:44
海の家でバイトしてる時、皆でウチムラサキ貝(アサリの大きい奴)を取り、よく食べてました。旨いんだけど砂がジャリジャリでした。
236 :
名無し三平:04/05/30 18:28
パスタにムール貝が入っていると鬱になります。
皿の脇に除けて手をつけずに残すと、彼女に不思議がられます。
237 :
名無し三平:04/05/30 18:33
彼女が知らずに作ってるのならともかく、そういう可能性のあるメニューを
外食屋で頼むお前が思慮不足
>>237 だって、店先のサンプルには入ってなかったんだもん!
239 :
名無し三平:04/05/30 18:41
一度学習したのなら次から注文する時に入ってるか訊ねるのが普通かと。
240 :
名無し三平:04/05/30 18:58
あのー
黒鯛の餌は入れないで下さい。 と
>236
>パスタにムール貝が入っていると鬱になります。
外食のムール貝は輸入の冷凍物がほとんどだと思う。
ちゃんと検査をしているので心配はいらないと思うよ。
242 :
名無し三平:04/05/31 23:58
おっ!
表紙の絵が変わったたぞ!!
243 :
名無し三平:04/06/01 19:28
レス見て思ったんだけど、ムルー貝って病気かなんか持ってるの?
国産モノは食べるとイクナイ?
244 :
名無し三平:04/06/01 19:42
輸入の冷凍でも吐きそうなくらいまずいだろ?
245 :
名無し三平:04/06/01 20:05
それは単にムール貝の風味が嫌いなだけと思う
246 :
名無し三平:04/06/01 20:18
そっくり貝と名付けよう!
247 :
名無し三平:04/06/01 22:29
248 :
名無し三平:04/06/01 22:38
亀の手
これが最高。味噌汁に入れるといいダシ
がとれる。塩茹でにすればビールのつまみ
になる。
欠点といえば小さいから採るのが面倒なだけ
>248
大きいのは大きいよ。
しかし、味噌汁の出汁にするのはよっぽど水が綺麗なところのものでないと
重金属や汚染の蓄積が心配。
俺は塩茹でにして食べている。
味はサイコーだね。
エビと貝の中間のようななんともいえないウマサがある。
クロフジツボも出汁とり、塩茹でともに最高。
しかし、茹でた場合には食べるところがほとんどないのが残念。
251 :
名無し三平:04/06/03 07:36
富士壷も亀ノ手も綺麗な海のを食べて下さい。
青森では富士ツボをムール貝の様に養殖してます。結構高いです。味は蟹の味がします。
252 :
名無し三平:04/06/03 22:48
綺麗といわれても、見た目が透明とか濁っている
ではなくて汚染されているかどうかでしょ?
253 :
名無し三平:04/06/03 23:34
フジツボ・カメノテは、エビやカニと同じ「甲殻類」。
あの形からして想像できないが、幼生時代はちゃんと浮遊してる。
フジツボもカメノテも乱獲が問題になってるね。
255 :
名無し三平:04/06/04 20:28
>>254 まじですか?どこにでもいそうだが…
ひょっとして釣り板で釣り?
>>255 どこにでもいると思って、際限なくとるアホがいるからな。
257 :
名無し三平:04/06/04 20:36
市場に毎日出回るほど多くいるわけではない。
職漁なんぞされた日にゃあっという間に高級食材になっちゃうよ。
>254
カメノテは千葉、伊豆などの獲り易いところには
ほとんど大きなものが着いていないね。
けど磯釣りで沖の根に行ったときには大きいのがたくさん着いている。
フジツボって何フジツボ?
乱獲されているというのは初耳。
フジツボって車のマフラー作ってる会社じゃないの?
260 :
名無し三平:04/06/07 06:11
いや嘘だろ・・・
俺は減っただなんて思ってない。
263 :
名無し三平:04/06/07 20:29
カメノテを乱獲すると亀が絶滅するぞ!
264 :
名無し三平:04/06/08 01:06
亀の手はともかくフジツボは採ってどうする?
食べられるの?
流木にでっかいフジツボが着いていたので、茹でて
食べたら美味かった。また食べたいのだが、ああいうのは
海岸では見つからないのかな?
266 :
名無し三平:04/06/08 12:14
267 :
名無し三平:04/06/10 22:42
お前ら貝は汚染されてるから食わないほうがいいぞ。
))
(( ))
((
,.-、,.-、_,.-、_
/ <丶`∀´>ヽ <餃子を喰えニダ
( .:.:.:..:. : .:.:.:..:.::.)
↑フジツボに見えますが。(笑)
269 :
名無し三平:04/06/12 18:48
のれそれって、知ってる?
270 :
名無し三平:04/06/12 20:09
それ貝じゃない
>269
知ってるよ。
なぜか痺れるものもある。。。
272 :
名無し三平:04/06/12 20:37
ブブーッ!!
ハズレ
273 :
名無し三平:04/06/13 06:46
イソピーでも採りに行くかぁ…
○○○の幼魚。
(レプトセファルス)でしょ。
食べるとなぜか舌が痺れるものもあるよ。(謎だ。。。)
htt://
>273
いそぴーサイコー。
味噌汁食いたい!
277 :
名無し三平:04/06/19 18:15
ハァハァ。。
こんなおもろいスレ
278 :
スナメリ ◆ciHfI4syAE :04/06/25 21:16
先日、近所の韓国食材店に行ったんだけど、釣り餌の「サナギ」の瓶詰が普通に売ってた。
隣には缶詰もあったけど、やっぱり食うために売ってるのだろうか?
279 :
名無し三平:04/06/25 22:06
普通におやつ代わりに食べます。
280 :
名無し三平:04/06/26 16:07
281 :
名無し三平:04/07/01 01:15
@
282 :
名無し三平:04/07/01 05:10
ゴカイの佃煮
283 :
名無し三平:04/07/01 11:33
こないだテレビで浜口がアメフラシ食べてたけど、キモかった。
どうなん?食べたことある香具師いる?
284 :
名無し三平:04/07/01 12:51
房総では普通に食べる。
285 :
名無し三平:04/07/01 14:44
湯がいて味噌で和えて食べます。卵はそのまま食べます。
286 :
名無し三平:04/07/01 17:28
へぇ〜〜
しらんかった。
あれって貝の仲間なんかな?それともウミウシ?
>286
ウミウシも貝の仲間です。
アメフラシいろんな所にいるな。
磯ならまだしも港の岩壁に大量発生してるのを見たときは引いた。
290 :
名無し三平:04/07/05 05:10
生が一番旨いと思う!
291 :
名無し三平:04/07/05 12:56
カメノテうまー!
292 :
名無し三平:04/07/06 12:11
亀の手はホントに亀の手だな。
イワガキには気をつけろよ、去年アタって死ぬかと思った。
岩手ではシュウリ貝(ムール貝)は漁業資源になっていて禁漁期間が設定されてるから勝手に取ると怒られます。
294 :
名無し三平:04/07/11 20:21
木更津沖堤のヘチにビッシリと生えてるイガイを喰う気になるか?ふつう…?
房総半島の港のヘチにカキがヘバリついてるが、ふつう喰うかなぁ…?
295 :
名無し三平:04/07/12 16:14
いやぁぁぁぁぁぁぁっ!!
連れがイソメ食ったぁぁぁぁぁぁっ!!!
296 :
名無し三平:04/07/12 16:19
ムール貝・・・有害な重金属をたんまりもっているので食べるのもほどほどに
297 :
名無し三平:04/07/12 17:28
299 :
名無し三平:04/07/12 23:39
うそお?まじ??
エサに使って余ったら食うの?
すごいな。房総。。。
300 :
名無し三平:04/07/13 01:35
つまり、なんでも食べちゃう房総が
一番エライってことでよろしいですか?
301 :
名無し三平:04/07/14 03:57
シナ人は堕胎した胎児まで食っちまうからな。オエッ
302 :
名無し三平:04/07/15 11:54
>>299 青イソなどは食わんが、地堀のゴカイは普通に食いますが。
1〜2センチくらいに切ったのを佃煮や吸い物のタネとかにする。
303 :
名無し三平:04/07/15 21:34
まじで?またカキの産卵みたいな話じゃねーのかあ?
304 :
名無し三平:04/07/15 22:10
305 :
名無し三平:04/07/16 00:25
302
二日酔いの薬で、陰干ししたのを粉にして飲んだりするが、
佃煮はあまり食わないな、独特な苦味とかあるし。
306 :
名無し三平:04/07/16 07:05
青イソメと青コガネは外国からの輸入物なんで、食べないが、房総の地堀のゴカイと岩イソメは昔から普通に食べてます。
ただし、バチヌケの時季は多少の毒があるので、それ以外の季節ならOKです♪
307 :
名無し三平:04/07/16 07:20
何でも食えるもんだよな。
>>303 えっ??
あのカキが泳ぐ話ウソなん???
………信じてたのに
309 :
名無し三平:04/07/16 17:41
>>308 本当にあなたは義務教育を終えていますか?
ゴカイは、3〜6月の波のない静かな満月の大潮の夜に「バチ抜け」と言う、巣穴から抜け出す現象があります。
それを漁師が玉網でソォ〜とすくって、天日干ししたのが房総名物「くじらのタレ」です。
七輪などでサッとアブって、醤油を垂らして食うと最高にウマーです♪
ちなみに房総では、ゴカイの密猟は手が後ろに回ります!
311 :
名無し三平:04/07/16 23:33
も〜どこまでが本当の話しかわからん
好きにしてぇっ!
312 :
名無し三平:04/07/17 07:23
カキの話は秀逸だったが・・・くじらって言っちゃってるしなあ・・・20点。
313 :
名無し三平:04/07/17 17:37
ゴカイのばち抜けというのは巣穴から抜けるのではなくて堅い殻から脱皮する現象の事です、脱皮直後は非常に柔らかく捕食されやすいので一時的に毒を持つようになるのです。それから満月或いは新月の時は必ず大潮なので満潮って言ったほうが本当っぽかったよね。
314 :
名無し三平:04/07/19 15:50
アケミ貝は一度茹でてから、バター炒めにするとウマーだよ。
>>314 アケミ貝、うまいらしいな。
乱獲で減っているとか・・・・
316 :
名無し三平:04/07/20 00:15
ウメボシイソギンチャクは酢の物がうまいですよ。
317 :
ワイン蒸し:04/07/20 00:33
ムール貝(和名ムラサキイガイ)はヨーロッパでは非常に
ポピュラーな食材です。特にフランス、ベルギー、スペイン、
イタリアといった海に面している国々で人気があります。
私はベルギー在住ですが、こちらではワイン蒸しにして
食べるのがもっとも一般的です。オランダ産がもっとも
高級とされ、スペイン産はスーパーで安売りされます。
シーズンはカキと同様に「R」のつく月と言われます。
一部の専門レストランでは生食さえ提供します。
もちろん産地が明らかで鮮度の管理も万全であり、
専門家であるシェフがして絶対な自信があるものしか
生食で出さないことは言うまでもありません。
自信がない時はいくら客が欲しいと言ってもまず
出してきません。
面白そうなスレなのでこれからも巡回しようと
思います。何か質問があればお気軽にどうぞ。
318 :
名無し三平:04/07/20 05:54
日本もRのつく月に牡蠣とゴカイが脱皮します。
319 :
名無し三平:04/07/20 06:42
越前クラゲも( ゚д゚) ウマーらしいよ!
しかもデカイから干しても身が大きく残るだろうなぁ…
ペットとしても飼いたいのだが…
ひざ乗り越前クラゲとか…(W
320 :
名無し三平:04/07/20 08:39
>>319 > 越前クラゲ
中華料理の食材の”クラゲ”ってこいつだたけ?
321 :
名無し三平:04/07/20 15:54
↑そりはキクラゲといって亜熱帯地方のマングローブに寄生する茸の一種ですね、亜種としてナンヨウトリュフやミナミクロキクラゲ等が確認されています。
>>319 >ひざ乗り越前クラゲ
触手で刺されるぞ!
>>321 「中華クラゲ」の事を聞いていると思うが、
スマン、中華クラゲは知らん、誰か解説きぼん、嘘でも可。
325 :
名無し三平:04/07/21 07:16
>>322 コタツの中で丸くなってるのも理想です!
何気なく、コタツに足を入れたら、足先にヌロォ〜ンと触るものがあって、ビックリしてコタツをひっくり返したら、丸くなってる越前クラゲがいた!とか…
326 :
名無し三平:04/07/21 07:45
天草では普通にヒトデを食います。
327 :
名無し三平:04/07/21 08:22
>327 ありがトン、越前クラゲの事なのね、わかっていれば越中/越後湯沢とかあったんだがな、次回がんばるまし。
329 :
名無し三平:04/07/21 21:48
次のお題まだあ?
念のために言っておきまつと、
>>327 > 高級食材
の部分はねつ造ですので。。。(w
中級食材くらい?
331 :
名無し三平:04/07/23 08:52
332 :
名無し三平:04/07/23 10:14
バケジャコおいしい
333 :
名無し三平:04/07/23 12:32
333GET
クラゲって前菜に出てくる、高級ではないよね
335 :
名無し三平:04/07/26 18:20
今TVで越前クラゲのアイスが大人気だって言ってた!
336 :
名無し三平:04/07/26 23:26
貝類は確かに汚染物質を含むからな。
シジミなんて水の浄化能力がすごいらしいんだけど、逆に言えばシジミ自体汚染物質を含む割合が多いような気がする。
337 :
名無し三平:04/07/28 22:37
宍道湖の蜆とかは・・・
スレ違いだが、猫は毛や爪が抜けるのは知ってると思いますが、尻尾も抜けるのは知ってましたか?
猫を飼ってる方なら、ならべく夜中〜早朝に、タンスの後ろや、テレビの後ろなどを探してみてください。
抜けたてなら、20〜30分はヒクヒク動いてます!
抜けたての猫の尻尾は、どんな尻尾が長い猫でも短く(無くなって)なってます。
それでも日が昇る前には、元どうりの長さに伸びてるハズです。
3点
今度は亀の手食ってみます
341 :
名無し三平:04/08/01 18:48
亀の手ウマー!
ですが岩をカチ割って中に潜んでいる亀を引きずり出して
薄切りにしてワサビ醤油で食すとさらにウマー!だよ
難点は空気に触れると固まってしまうので現地でしか食えない事だな。
亀の頭でもシャブってろ!(W
343 :
名無し三平:04/08/03 21:53
とこぶし美味しいよな。
344 :
名無し三平:04/08/04 08:26
ヒジキ食うなってイギリスが言ってマス。ヒソを沢山含んでるとか…
345 :
名無し三平:04/08/07 21:32
トコブシってアワビの陸封型の事でしょ?
346 :
名無し三平:04/08/08 18:04
>336
汚染物質ってどんなもの?しじみに蓄積?
347 :
名無し三平:04/08/10 15:52
ツメタ貝食えよ。
348 :
名無し三平:04/08/13 23:07
アメリカザリガニが一番です。
349 :
名無し三平:04/08/14 14:10
あのカメの手といっしょにくっついてる、、、名前なんていうんかな?
ゾウリみたいなやつ。あれって食えるかな?
沖のブイに付いてる「ムール貝」を船で取るんだよ。
こりゃ、水がキレイだし美味い。
相模湾、東京湾の出口の話。
351 :
名無し三平:04/08/14 14:43
たしかカラス貝食って死んだやつがいたな
352 :
名無し三平:04/08/14 14:48
相模湾は南伊豆まで行っても水は汚いぞ
西伊豆あたりなら気持ち良く貝類を食べれる
353 :
生きてますか?:04/08/16 23:03
>>1 生きてたら報告を… それからどんな物を食べましたか?体の異変は?…
そう簡単に死んでたまるか!
今日ハゼ釣り行ったらフグばっかで場所変えたらセイゴばっかだった
明日はゴムボで沖テトラ出てキス釣る予定
晩秋ぐらいになったらまたムール貝食べるよ
あと今年はザリガニも食おうと思ってたけどまだ実行してない
今日テトラでショウジンガニ?がウジャウジャいて
たくさん釣って食べたらうまかたよ
ただ海で見ると大きいが皿に載せると小さいんだよなー
食べるの大変だった
356 :
名無し三平:04/08/20 00:58
>>255 解っていると思うが、あれはダシに使うもんだろー
357 :
名無し三平:04/08/20 01:27
いやデカイ奴の足肉は毛蟹に匹敵する美味さだと思うよ
358 :
名無し三平:04/08/20 01:59
>>357 よくご存知で、ちょっとした高級食材です。
359 :
名無し三平:04/08/20 07:28
テトラにいるショウジンガニには1/1,000位の割合で
テトラドトキシンと言う毒素を持つ個体が出現します
致死量ではありませんがね
大腸菌も大量に付着していますよ。
360 :
名無し三平:04/08/20 23:19
そんな事言ってたら沿岸の生物何も喰えんぞ。
361 :
名無し三平:04/08/20 23:32
テトラドトキシンって新型の毒性物質か?
362 :
名無し三平:04/08/20 23:39
>>361 フグ毒と同じ、化学の世界ではTTXと略されるぞ
たしかヒトデやらの甲殻類に含まれていてそれを食ったフグの肝、卵巣に含まれる
363 :
名無し三平:04/08/20 23:44
中途半端に検索に引っ掛かって紛らわしいがテトロドトキシンが正式名称だろ
>>359はテトラに居るカニとテトロドトキシンを懸けてるだけと思われ
364 :
名無し三平:04/08/20 23:45
TTX(tetrodotoxin) C11H17N3O8 分子量319.28
半致死量がLD50 10μg/kg(腹腔内注射)たしか200℃以上で分解するらしいが熱加えたら食えるのかな?
365 :
名無し三平:04/08/20 23:49
分解するだけで毒自体の組成は壊れないからやばいんちゃうか?
>363正解
九割五分嘘なので安心してね
意外と好釣果
367 :
名無し三平:04/08/23 17:27
そろそろムール貝の季節がやって来ます
369 :
名無し三平:04/08/23 23:32
勉強になります。
370 :
名無し三平:04/08/27 09:53
寄生虫の画像あります?
ムラサキガイは海の浄化に頑張ってます。
無理して食べないで〜
372 :
名無し三平:04/08/28 02:12
貝って汚れた海を浄化してるんだよな。だから汚れた海の貝は食べない方がいいんだよな。旨いけどな
373 :
名無し三平:04/09/03 05:22
374 :
名無し三平:04/09/03 12:50
今年の夏に友人がフナムシを生で食った。
内臓が苦いと言ってたけど特に異常はなかった。
フナムシを知らなかったらしく海老の仲間だっていったら本当に食いやがった
>373
元気に釣りいっとるよ
今はテトラによくいるカサガイ、亀の手、そして名は知らんけど
直径と高さが等しい円錐形のような形した美味そうな巻貝に注目してる
昔旅館で出されたような気がするけど誰か知らん?
>>375 円錐形の巻貝は近所じゃ「ダメ」って呼んでるんだが、
波打ち際の石・岩にいっぱいいるね。
塩茹でで旨いよ。最近食ってないけど。
ガキの頃は石で潰してベラ釣りの餌にしてた。
ほぼ同じ場所にいるイボイボのついたのは「イボニシ」。たぶん標準和名。
肉食だからダメと一緒に水槽に入れとくとダメが全滅する(w
377 :
名無し三平:04/09/04 07:09
最近、環境ホルモンの話題聞きませんね。汚染も流行りが在るのだろうヵ?
378 :
名無し三平:04/09/04 07:10
今の日本はマスコミ次第だからな。
379 :
名無し三平:04/09/04 17:22
マスコミに扇動されるのは馬鹿の証拠です。
380 :
名無し三平:04/09/04 21:34
>375シッタカの事じゃねぇ?
381 :
名無し三平:04/09/04 21:40
>376
おーダメっていうんだ、今度食ってみるよ
それよりイボニシがダメ喰うところ見たいかも
魚以外の生き物の名前知らん過ぎることに気付いたよ
今度、学研の図鑑でも買うかな
>380
無視してご免、貝の名前を教えてくれてたんだ。
何のことかと思ったもんで・・
>382
これっぽいけど、毒化って・・
なんで海の食べ物にはこう毒が多いんだよ!
385 :
名無し三平:04/09/15 00:47:37
386 :
名無し三平:04/09/15 02:37:15
>>384 ほう、それはいいな。
金持ちの知り合いにごっそり金借りといて
「いや〜、美味い貝が手に入ったんで是非君にに食べてもらいたくって」てなこと言ってな…
387 :
名無し三平:04/09/15 02:51:19
金持ちの友達なんていない
388 :
名無し三平:04/09/15 23:12:54
んな事できる度胸も無いしな。
389 :
名無し三平:04/09/16 00:43:13
んだ、んだ。
390 :
名無し三平:04/09/20 15:37:03
オウム貝も( ゚д゚) ウマーだぞ!
網の上で焼くと、丸まってた貝が伸びて真っすぐになります!
391 :
名無し三平:04/09/20 18:46:42
392 :
名無し三平:04/09/21 03:34:48
夏場は貝類に毒があるということは、うちの嫁さんの貝も夏場は毒なのか!?
393 :
名無し三平:04/09/21 03:38:01
嫁だけに余命半年でつ
394 :
名無し三平:04/09/21 03:47:22
>>393 何故、半年なのかわからん。
>>392 君の愛で中和できるもの。
うちは2年で貝毒だった。
395 :
名無し三平:04/09/21 04:32:05
どうでもいいですよ。
396 :
名無し三平:04/09/22 15:13:30
シオを吹く貝も舐めたい…
397 :
名無し三平:04/09/23 23:08:32
なんか卑猥だな>潮を吹く貝
にたり貝なら週に2,3度食べてました。最近ご無沙汰でつ。
にたり貝ってなんですか?ムール貝よりおいしいものですか。
400 :
名無し三平:04/09/25 09:16:43
ニヤリ貝なら毎日食べてますが?
401 :
名無し三平:04/09/26 12:48:50
満月の夜の大潮の日に産卵した牡蠣の卵は、お彼岸の頃に産まれて、1〜2年防波堤の際や橋げたなどの杭にへばりついて、プランクトンなどを食べて過ごします。
成長した牡蠣は冬至の頃には住み着いてた防波堤の際や橋げたの杭などを離れ南大西洋に南下します。
そして南大西洋で捕獲された牡蠣は、高級食材としてイタリアやフランスなどの一流レストランに運ばれます。
夏にはあれ程いた牡蠣が冬には居なくなるなるのは、これが原因な訳です。
日本で冬に食べてる牡蠣は南下できなかった「ヘタレ牡蠣」で、南大西洋で食べてる牡蠣とは別格の物です。
402 :
名無し三平:04/09/26 14:39:49
>401
ニューヨークで食うカキはどうなんでしょ?
かなり種類があるけど
404 :
名無し三平:04/09/26 20:40:28
>401前にもツッコンだが満月は必ず大潮だ
ダケドナカナカオモロイナ
8点サシアゲル
405 :
名無し三平:04/09/26 21:01:16
お彼岸は年二回なので六点
>>401 なんか日本の牡蠣が南大西洋に行くみたいに読める。
407 :
名無し三平:04/09/27 07:38:02
>>402 ニューヨークで捕獲される牡蠣は、日本の東北から北(ロシア海峡も含む)で育った牡蠣です。
南下する牡蠣と種類は同じなのですが、潮の流れが違うため、ニューヨークに流れてしまうわけです。
アメリカ人が最初に初めて牡蠣を食べた時に、「oh!海のミルクだ!」と絶賛したのが、いつの時代か日本にも伝わり、今でも岩牡蠣を食べると「海のミルクみたいだ!」と思うような思想発想に洗脳されたわけです。
408 :
名無し三平:04/09/27 10:11:51
409 :
名無し三平:04/09/27 10:48:20
>>408 地中海産の牡蠣は、日本の牡蠣とはまったく別格な物で、地中海の歴史を遡ること4000年前に牡蠣は地中にいたそうです。
つまりは「大地のミルク」だった訳です。
それが乱獲と絶滅を恐れた牡蠣がだんだんとカリブ海や地中海やらに逃げて、環境に馴れたのが現在の牡蠣です!
410 :
名無し三平:04/09/27 10:50:45
411 :
名無し三平:04/09/27 11:08:21
大地のミルクは牛のミルクじゃねーか!
412 :
名無し三平:04/09/27 11:19:55
ヤギのミルクは?
秋になると南下してくるもどり牡蠣ってどんなの?
415 :
名無し三平:04/09/27 14:50:32
>>413 もどり牡蠣とは、南下中に疲れてしまった、又は海外の環境に恐れをなした「超ヘタレ牡蠣」です。
食べるとアボンするから食べてはいけません!
416 :
名無し三平:04/09/27 23:14:39
ブッブーッ!!
海に転がってる牡蠣を石にぶつけて食ったことあるな
なかなか旨いぞ
何個か食ったら後でお腹が痛くなったけどなw
ムール貝というのはヨーロッパ産のムラサキイガイのことに過ぎない
イガイとは複数種の総称
イガイを食うことが日本で習慣となっていなかったに過ぎない
>>418 外来種だから習慣に成りずれーんじゃねーの?
関係無いけど昔、素潜りでシッタカ採って食ってたな。あのはらわたとビールがまた合うんだよなー・・・
420 :
名無し三平:04/10/05 19:53:28
「シッタカ」を採って「採ったカー」で「知ったかぁー」…
421 :
名無し三平:04/10/05 20:25:10
422 :
名無し三平:04/10/06 08:35:23
そろそろ「イソッピ」も美味い時期ですねぇ♪
>>422 味噌汁に入れると良い出汁が出るんだよね。
モクゾウ蟹の蟹こしもうまいよね。
424 :
名無し三平:04/10/06 13:54:00
そろそろ鍋の時期ですねぇ!
みなさんは鍋と言えば「カキ鍋」でしょうか?
カキ鍋には安く済ませるなら「加熱用カキ」というパックに入ったむき身のカキを買うとおもうのですが、加熱用カキは、南下できなかったヘタレ牡蠣のむき身なので、ご注意ください!
426 :
名無し三平:04/10/06 15:53:25
そろそろお題を変えようぜ
>418イガイは大昔から食ってるよ
少し前、食料現地調達の予定で釣り&キャンプ(車中泊だけど)行ったのだが、
最初、魚が予想外に釣れなかったので焦ってカサガイを取りまくったよ。
夕食がオニギリだけになるのは避けたかったからね。
薄暗くなった頃、何とかサビキでアジを大量に釣って胸をなでおろした。
小さいアジだが刺身、唐揚げ、塩焼きと3通りで食べた。
超旨かったね。
で、そのとき思った。
「魚なんてアジだけで十分じゃねえ?」
俺はついに悟りを開いたよ。
これからはアジを狙う。
アジも釣れなかったらカサガイとシッタカだ。
カサガイも醤油かけて焼いたら旨かったよ。
>>427 漏れは高校時代にそれやって、オキアミ食ったけどな。
429 :
名無し三平:04/10/07 23:24:55
だしを取るだけなら貝毒にあたらないって
本当でつか?
431 :
名無し三平:04/10/12 19:50:19
イガイ、ムール貝のオレンジ色は食欲出ません。
432 :
名無し三平:04/10/12 23:26:12
>>431 それは【アタリ】ですよ!
喰わなきゃ損ですよ!
ウゥーッ ピクピクッ
434 :
名無し三平:04/10/13 07:16:22
貝のウラに【アタリ】の文字があったら、もう一個もらえます♪
435 :
名無し三平:04/10/13 22:34:26
∧∧
(ДT )
⊂ ヽ
〉ノノ~
∪∪
ゲーリーでふξ
436 :
名無し三平:04/10/13 23:10:35
蛞蝓がワープするって知ってましたか?
ある人が川岸で蛞蝓Aに目印をつけ観察してたら、動きは遅いのだが、いつの間にか草むらの奥に隠れてしまい1時間ほど探してたら、川の対岸にいた観察者のBに目印をつけた蛞蝓が発見されたそうだ…
その川には下流側にも上流側にも橋もなにも無かったそうです…
つまりは蛞蝓はワープするのです!!
437 :
名無し三平:04/11/06 19:20:37
活性age
438 :
名無し三平:04/11/28 15:10:42
良スレ見つけた。
>>1さん見てます?
前でも出てるけど、マツバガイも食べましょうよ。かなりとりにくいけど。
あとザリガニ食うときは背中の血管(緑の筋)を取っちゃってください。
ザリの血に含まれてる銅で腹やられますから!(←嘘かな?本当かな?)
エビの背わたと同じでしょ。
440 :
名無し三平:04/12/01 02:47:58
441 :
名無し三平:04/12/05 21:55:09
他のスレなら
>>1逃げた!で済むんだが、
ここの
>>1の場合は…まさか!?
>>1は岩場で足を滑らせ、ムール貝がびっしりと張りついた岩で膝を切って怪我をしてしまった。
怪我自体はたいしたものではなく、簡単な手当てをしただけでそのままにしておいた。
しかし、なぜか傷口はいつまでたってもよくならず腫れ上がり紫色に変色し痛みもどんどん激しくなってきた。
彼は病院に運び込まれた。医者が膝を切開すると、痛みの原因はすぐにわかった。
なんと彼の膝の皿の裏側には・・・・
444 :
名無し三平:04/12/07 13:58:51
444get
445 :
名無し三平:04/12/07 14:03:32
>>443 裏側には…
ムール貝の赤ちゃんがビッシリといたとか?W
446 :
名無し三平:04/12/07 19:51:09
元ネタはフジツボ
本当はムール貝に頭部を侵略されてケムール人になりました
447 :
名無し三平:04/12/12 07:58:17
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
448 :
名無し三平:04/12/12 14:17:05
>>446 ヴァッファッファッファッ!って走り去る?
449 :
名無し三平:04/12/12 16:08:34
磯には、亀の手
450 :
名無し三平:04/12/12 16:12:19
股ぐらには、亀の頭
夕べは3時間半かけてハマグリ五個。
452 :
名無し三平:04/12/12 16:58:52
アワビ密漁漁師に見つかり半殺し。気を付けましょう。レジャーと密漁紙一重
453 :
名無し三平:04/12/24 16:10:32
座布団一枚!
>アワビ密漁漁師に見つかり半殺し。
これって既に都市伝説と化しているよね。
実際に暴行を働いたら暴行・傷害罪ですぐに警察に連行される。
なんでこういうウソを書き込むのかな?
455 :
名無し三平:05/01/01 22:27:06
大阪湾の防波堤にも牡蛎がいたりするが、あれ食べてる猛者いまつか?
456 :
名無し三平:05/01/02 01:24:59
いるわきゃねえだろくそったれ
1です。
皆様のおかげで無事新年を迎えられました。
今年もムール貝を食べるつもりですので、よろしくお願いいたします。
458 :
名無し三平:05/01/02 17:55:24
俺は名古屋港のカキを生で沢山食ったら点滴うけるはめになりました。腹いてーし熱でるしたまりまへん。友人も同じく。一人あまり食わなかった奴は無事でした
皆様
明けましておめでとうございます。
1月といえば、ムール貝(イ貝)が浮遊して泳ぐ時期ですねぇ!
私も先日(2日)に久里浜沖で、
集団で群で泳ぐムール貝を見て、
冬の風物詩だなぁ…と
黄昏れてボンヤリと見てました。
春には一回り大きくなって戻ってきて、
>>1様のお口にも届く事でしょう。
>1月といえば、ムール貝(イ貝)が浮遊して泳ぐ時期ですねぇ!
東京湾の外まで出て泳ぎでる固体を「外洋型」といい全長30cmを超えることも
あるそうです。
川を遡上する「遡上型」はカラス貝との交配型もあるとのこと。
ムール貝も色々ですね。
461 :
名無し三平:05/01/06 15:45:33
ムールガイは高いね意外と。
462 :
名無し三平:05/01/06 17:10:16
ムール貝ってほんとに泳ぐんでつか?
ウソかと思っとりました。
>>462 本当に泳ぎますよ!
よく水面をザワザワと群れてるのを「ナブラ」と言いますが、
ナブラの下にはカツヲやマグロといったフィッシュイーターがいるのですが、
実は水面をザワザワさせてるのはムール貝(イ貝)なのです!
464 :
名無し三平:05/01/07 01:52:52
荒れるから釣られんなよ!オマエモナーとかもナシだぞ!フリじゃないからな!
465 :
名無し三平:05/01/07 13:08:37
アサリモナー
466 :
名無し三平:05/01/07 15:15:56
釣りじゃありません。
本 当 で す !
467 :
名無し三平:05/01/07 23:02:56
そういえば盛れも鰹に追われて禿しくボイルするイガイを見たことある。
みんな20cmくらいあったね。
シャコガイは数匹で円を描くように泳ぎながら泡の壁をつくって
獲物の群れを囲い中心あたりにまとまってきたら真下から
急上昇して獲物をいっきに飲み込むんだよ。
そりゃ半端じゃない迫力なんだ。
昨日は、ムール貝(イ貝)乗合で30釣りました!
トップの常連は60でした。
やはりエサはイソメよりイカタンの方が良く、
タナも底より1メートルはきった方が良いようです。
今日は釣ったムール貝(イ貝)で( ゚д゚) ウマーします♪
>>470 すごいな〜〜〜、うらやますい。
ルアーやスッテ組はしょぼかったよ〜〜。
でも、気をつけてはならない事は、
もともと東南アジア産だった「人食いイ貝」が、
東京湾や相模湾に大量に繁殖してる現状です!
貨物船の船底や、ドレンの排水にくっついてきたのが、
東京湾や相模湾の環境に合うらしく、
地球温暖化による、海水の黒潮の水温上昇が、繁殖の原因らしい…
人食いイ貝は、長さ最大3メートルにも成長し、
水管に毒をもつトゲがあり、
それに刺されると、人間でも丸呑みされるらしい…
東京湾に緑色のがあるね、食える?
喰えると言えば、喰う?
475 :
名無し三平:05/01/12 12:55:26
なんかマトモな奴が来なくなったな。W
476 :
名無し三平:05/01/12 14:38:06
牡蠣って、、、海で中身のあるヤツ見たことない。。。
どこ言っても殻ばっかりでつ
オレたちが普段食べてる牡蠣ってホントに、あの海にへばりついている貝殻の中身なんですか?
あれは牡蠣のサナギの抜け殻だよ
春に殻を脱皮して外海へ泳ぎだし、秋から冬に繁殖のために沿岸に戻る
それを刺し網で一網打尽にしたのが、冬の食卓を彩るわけだ
478 :
名無し三平:05/01/12 17:01:27
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
刺し網が一般的だけど小さな素焼きの壷を使った
牡蠣壷漁で採れたやつは高級品として一部料亭向けに高値で
取り引きされているんだが、築地でだいたい`9000円以上するらすい。
工エエエエェ(゚Д゚ ) ェエエエエ工
481 :
名無し三平:05/01/13 01:41:15
>>476 > 牡蠣って、、、海で中身のあるヤツ見たことない。。。
本気で見てないからでしょう。
例えば、淀川の河口の石にも、小さいながら中身のある香具師が、いぱーい、いますよ。
482 :
名無し三平:05/01/13 02:28:20
防波堤やテトラに殻しかない牡蠣って確かにいるよな
結構大きな殻なのに、その辺り一帯すべて死んでるの
で、忘れた頃何年かして見てみると、明らかに殻は
増えてるのに、やっぱり全部死んでるのw
483 :
476:05/01/13 10:12:33
>>482 そう!それ!
1個くらい、中身があってもいいくらい、一帯全部牡蠣牡蠣牡蠣なのに殻ばっか
大きな川の河口にも確かに牡蠣ありますが、中身あるんですね。
あれ食った人は・・・さすがにいないだろうなあ。
484 :
名無し三平:05/01/13 10:31:44
オレは何回も食べたことある。
牡蠣の殻ばっかりなのはぉ、
潮が悪い日に見たんだっぺぇ!
東京者には分からんけどもぉ、
牡蠣の殻から作る「潮汁」がウメエんだぉ!
486 :
名無し三平:05/01/13 10:41:19
ションベンかけた
487 :
名無し三平:05/01/16 07:06:34
今日はムール貝(イ貝)乗合はシケの為に出船中止になりました。
明日は晴れの予報なので、
反応のある久里浜沖から観音崎沖を狙います。
餌は同じ貝どうしのアオヤギやアサリのむき身が良いようです。
ルアーなら鮑張ったやつだな。
489 :
名無し三平:05/01/16 20:14:31
ルアーでやるなら、
以外に(イ貝に)ラバージクが良いようです!
ヒラヒラのビラビラが良いようです!
490 :
名無し三平:05/01/16 20:48:01
おら、丘アワビのほうが好きだ〜…。
491 :
名無し三平:05/01/21 23:12:28
イガ子(推定年齢17才)が釣れますた♪
なかなかのムール貝で、ヒクヒクだす♪
492 :
名無し三平:05/01/25 22:45:58
_| ̄●…
もまいら、脱線し杉!
保守
495 :
名無し三平:05/01/31 03:47:45
ピクピク
496 :
名無し三平:05/01/31 06:42:37
冬の鍋の具材には、やはりイ貝だろ!
東京湾産の新鮮なイ貝でダシをとった鍋は、冬の最高の味覚です。
関東では江戸時代よりイ貝は食べられており、海苔の養殖につぐ重要な産業であるわけです。
かの徳川幕府もイ貝は大好物で、
献上するイ貝は100万個に1・2個しかない、黄金色に輝く特別なイ貝を献上してました。
今でも東京湾の三番瀬ではイ貝の養殖が盛んで、天皇陛下の御用達となってます。
>>496 >献上するイ貝は100万個に1・2個しかない、黄金色に輝く特別なイ貝を献上してました。
回遊にいかないでずっと岩にくっついてた「幻のイ貝」だな。
それは意外だな。
おまいら、貝に夢中になるのもかまわんがウニには注意しろよ。
特に子連れのウニは要注意だ、うかつに近寄ると毒棘飛ばしてくるからな。
500 :
名無し三平:05/01/31 21:49:19
502 :
名無し三平:05/02/02 07:08:22
冬のイ貝は( ゚д゚) ウマー
503 :
名無し三平:05/02/02 08:10:45
旬は初夏です
今ウマー!なのは朝鮮半島から泳いで来る渡りのアサリです
いやマヂによ
504 :
名無し三平:05/02/02 12:49:13
505 :
名無し三平:05/02/04 01:26:51
>>497 まさにソレです!
修羅場を逃れた黄金色のイ貝は、長年の東京湾の豊富なミネラルを含み、
豊満で芳醇な香りと味があり、なんとも言えない響きがあります。
アメリカの前大統領のクリントン前大統領も、お忍びで日本に来日した時も、
銀座の某天麩羅屋で黄金色のイ貝の天麩羅を食べたそうです。
506 :
名無し三平:05/02/04 02:51:11
タイラギってイガイのなかま?
2〜30センチくらいあるやつ
507 :
名無し三平:05/02/04 21:36:33
イガイを岩などに固定している糸みたいな香具師って、
イガイの中から伸びてて、生きているんだねぇ。ビクーリしたよ。
>>507 >イガイを岩などに固定している糸みたいな香具師
強靭かつ柔軟で熱にも強い性質から
NASAもスペースシャトルの機体の接合に使用しているそうな。
自己修復機能あるし、最強だね!
511 :
名無し三平:05/02/06 16:28:44
イ貝の足糸で盲腸で切ったあとを縫ってもらいました。
しばらくたつと腹の中からワサワサと小さなイ貝が…
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
512 :
名無し三平:05/02/08 17:07:39
ツメタガイはよく拾って喰ったけどなぁ。
513 :
名無し三平:05/02/08 17:52:01
煮ると独特の臭いがするネ
515 :
名無し三平:05/02/10 08:12:47
>>514 エッ…?普通に食わない?
関東じゃ当たり前だよ!
516 :
名無し三平:05/02/13 07:36:14
イ貝( ゚д゚) ウマー
若州でカレイ狙ってて釣れたヨーロピアンを持って帰
って食ってみたら、ショッパイナタデココみたいな味
がした。
518 :
名無し三平:05/02/13 19:36:33
ヨーロピアンて何?
519 :
名無し三平:05/02/13 21:43:16
シャコの一種
標準和名ヨーロッパオオアカジャコ
ごくまれにシガテラ毒素を持つ個体が現れる
520 :
名無し三平:05/02/13 21:47:10
ポイントに馬糞ウニがよくいるけど小さすぎて食うトコなし
521 :
名無し三平:05/02/13 22:06:33
522 :
名無し三平:05/02/13 22:51:54
>>521 あれ食えるのか…?
ヨーロピアンでググってもでてこない…
523 :
517:05/02/13 23:09:41
>>522 >>521じゃないけど、食わないほうがいいよ。
てよりも、食う価値がないな、ありゃ。
半身にして酢味噌やポン酢を試したが、
どっちもイマイチだった。
524 :
名無し三平:05/02/14 05:16:18
昨日のイ貝(ムール貝)乗合の結果。
昨日は風もなく凪でイ貝(ムール貝)には最適な一日でした。
午前中は久里浜沖90メートルで攻めましたが、イ貝(ムール貝)の天敵の牡蠣の邪魔が多くポツポツでした。
午後からは木更津沖20メートルで水面でボイルしてるイ貝(ムール貝)を見つけ、入れ食いでした。
今回の群は南からの「戻りイ貝(ムール貝)」の第一陣かと思われます。
525 :
名無し三平:05/02/14 07:06:26
ムール貝を見つけ、いれ食い
???
526 :
名無し三平:05/02/18 22:11:35
近所の酒屋のつまみコーナーに真空パックのムール貝燻製が売ってた。
527 :
名無し三平:05/02/19 06:48:20
ムール貝ってどんなエサで釣るの?
528 :
名無し三平:05/02/19 09:18:09
>>527 アサリのむき身やアオヤギのむき身で釣れますよ!
秋から冬はイカタンやオキアミでも釣れます!
529 :
名無し三平:05/02/19 09:33:17
いたいけな無知をいじめたらいかんよ〜
530 :
名無し三平:05/02/19 13:49:22
かなり マ ジ です!!
531 :
名無し三平:05/02/19 18:06:01
ボウズのときは亀の手( ゚∀゚)ウマー
532 :
名無し三平:05/02/19 21:39:43
ボウズの時は亀の手で(;´д`) ハァハァ…
533 :
名無し三平:05/02/21 16:49:47
ムール貝( ゚д゚) ウマー
534 :
名無し三平:05/03/01 01:17:38
ボウズのときは、餌のイガイ ( ゚∀゚)ウマー
535 :
名無し三平:05/03/01 02:54:22
アケミ貝は美味しいの?
536 :
名無し三平:05/03/01 08:12:39
朱美の貝は(゚Д゚)ウマー!
537 :
名無し三平:05/03/01 12:07:11
イソギンチャクの締まりといったらそりゃもう…しか〜し、気持ちいいからといって長時間入れてると先っぽが溶けてしまいます。程々にね
538 :
名無し三平:05/03/01 18:46:21
明美の貝も(;´д`) ハァハァ…
イソギンチャクが泳ぐのは今頃、いわゆるバチヌケ。
口?を後ろに向けてジェット噴射のように推進する。
だからもっぱらギャング釣りが主な釣り方になる。
>>539 それで今日はイソギンチャクが入れ食いだったんですね!
本命のイ貝(ムール貝)がイソギンチャクに邪魔されて、本命が一個も釣れませんでした・・・
コマセに群がるイソギンチャクはなかなか壮観です。
541 :
名無し三平:05/03/04 01:31:41
チムポ…溶けました…_| ̄|●
542 :
名無し三平:05/03/04 01:32:51
チムポ…溶けました…_| ̄|●
543 :
名無し三平:05/03/19 08:52:53
age
釣れなかったら貝採るだろ?
こないだホヤ釣ってる人がいた。
コマセはリンゴやミカンを細かくしたやつでつけ餌は剥きライチ一個掛けだって。
さすがは海のパイナップルだね。
お〜い!山田君!
>>545さんの座布団全部もってゆきなさい!
547 :
名無し三平:2005/03/30(水) 00:40:11
ぱか?
548 :
名無し三平:2005/03/30(水) 00:43:18
赤貝採ってピ〜ヒョロロ
今年もいよいよ潮干狩りのシーズンですね!
ムール貝(イ貝)と乱獲はSOLAS条約により禁止となってますので注意しましょう!
春の陽気に誘われ、南太平洋から北上してきた初ムール貝(イ貝)は、新島沖でナブラをたててるのを確認しました。
東京湾口には、あと一週間ほどで乗っ込みになると思われます。
それは楽しみだなぁ♪
腹痛い…_| ̄|●
552 :
名無し三平:2005/04/15(金) 23:02:08
白い小さい蟹が居ます
553 :
名無し三平:2005/04/16(土) 03:30:25
554 :
名無し三平:2005/04/16(土) 03:36:28
隠れ蟹
それ喰ったのかな…_| ̄|●
556 :
名無し三平:2005/04/16(土) 21:24:45
内臓から溶けて死ぬな
糞したら治りました♪
ちなみに、フランス語の"moule"(ムール貝)という単語には
現地のスラングで日本語でいう所の「赤貝」、つまり
アレの俗語としての意味が本当にあったりする。
559 :
名無し三平:2005/04/22(金) 05:30:16
今からが旬
560 :
名無し三平:2005/04/24(日) 21:08:27
つまりムール貝って、
おまんこ貝ってこと?
初めて知った。
561 :
名無し三平:2005/04/24(日) 21:51:00
タコ釣りしていてテンヤ上げたらサザエがはまってましたw
562 :
名無し三平:2005/05/06(金) 06:41:58
ムール貝(イ貝)の季節だぞ!
563 :
名無し三平:2005/05/07(土) 17:50:02
564 :
名無し三平:2005/05/07(土) 17:59:35
ユムシは美味いんだぉぅ!
酒の肴にピッタリだぉぅ!
565 :
名無し三平:2005/05/07(土) 18:44:32
>>564 うん、とても甘くて美味いらしいね。
とくに「コウジ」がね。マジレスよ、コレ。
ちょうどこの前、世界まる見えテレビ特捜部の
「韓国びっくり食材」みたいなコーナーで見たなあ。
俺も釣り餌のイメージしか無かったからびっくりして見てたのだけど。
567 :
名無し三平:2005/05/10(火) 01:33:47
オ○コ貝の次はチムポ虫かよ。w
しかも皮カムリじゃネエか。
568 :
1:2005/05/10(火) 01:56:52
今年も活動開始しました。
カメノテが旨いと何度か聞いてたので、大量に採って来たのだよ。
そりゃもう採った採った。スーパーのビニル袋大に満杯。
それが・・・不味いじゃねえか!
ゆでても刺身でも不味い。
誰か旨い食い方知ってます?
569 :
名無し三平:2005/05/10(火) 02:01:49
亀の手はダシ取る物だろ
570 :
名無し三平:2005/05/10(火) 02:42:44
571 :
名無し三平:2005/05/10(火) 20:11:54
カメノテが不味いって?
1は本当に食ったのかぁ?
前にも書いたが中のカメを引きずり出してサシーミしてみ?
カニみてーな味が汁ぜ
572 :
名無し三平:2005/05/10(火) 22:46:56
淡水の貝もたべにゃ〜にゃ
573 :
名無し三平:2005/05/10(火) 23:09:07
>>572俺らの方でオヤジ共がカラスガイ喰うけどサー
クサイし不味いぜ。汽水のシジミ位にしとけや。
574 :
名無し三平:2005/05/11(水) 19:17:44
タニシはどやねん?
ジャンボタニシとか茹でて酢味噌で。
中国産のアサリ(;゚д゚) マズー!!!!
576 :
名無し三平:2005/05/12(木) 00:07:31
普通のタニシは美味いらしいよな。
魯山人なんか大好きで、お陰でジストマにかかりあの世逝きだったそうな。
ジャンボはマズいらしいが、喰ったことある香具師いる?
577 :
名無し三平:2005/05/12(木) 00:14:38
ジャンボタニシって食用で入ってきたんじゃなかったっけ?
バスと同じパターン
>568
カメノテが不味い?
原因は以下のいずれかでしょう。
1.水が汚いところに生息しているカメノテを採取した。
(ダシも重金属や油の蓄積があるから危険かも?)
2.調理法がまずい。
塩茹でとよく言うけど、塩をいれると辛すぎる。
ただの水から茹でて沸騰したら1-2分で火からおろして良い。
そのまま皮をむいてたべたらウマーだよ。
3.貴殿の味覚障害。
亜鉛を摂取して味蕾(みらい)の細胞を再生させましょう。
味蕾細胞の再生に要する期間は1週間から10日程なので
亜鉛の効果が現れるのは早くても投与開始2週間で
最低1〜2ヶ月は服用を継続して経過を観察する方がよい。
末梢神経障害の場合などには、ビタミンB2やATP製剤が投与される場合もある。
参考:亜鉛は2000年4月に施行された「第6次改定日本人の栄養所要量」で、
成人1日の栄養所要量は12mgで、特に注意すべき点として、
許容上限摂取量が決められ、一日30mgと定められている
579 :
名無し三平:2005/05/12(木) 11:38:46
亜鉛か。少なすぎるとチンコが勃たず、多すぎれば禿げる。
ややこしいミネラルだな。
580 :
名無し三平:2005/05/12(木) 11:45:45
サプリ板かよw
581 :
名無し三平:2005/05/12(木) 18:23:42
>>577その通り。和名はスクミリンゴガイ。南米産。
食用貝として持ち込まれた。水面より上に生みつけるピンク色の卵が特徴。
数年前「探偵ナイトスクープ」でカンペイが食べてたが、スゲエ不味そうだった。
ヤドカリの味噌汁( ゚д゚) ウマー♪
583 :
名無し三平:2005/05/13(金) 15:13:52
かめのてが不味いなんて奴は初めて聞いた。あんなうまいもの。
10センチになるのに50年ほどかかるらしいので乱獲注意。
584 :
名無し三平:2005/05/13(金) 16:07:33
バスは昭和天皇が一番最初に富士五湖に放流した。と何かの本に書いてあったが
585 :
1:2005/05/13(金) 22:50:10
>571,578,583
生で醤油つけたのと、殻のまま焼いたのと、塩入れずに茹でたの食ったが、
どれも俺にとっては旨くはなかったなー
不味くてたまらんって訳じゃないが。
そこで採ったワカメは旨かった。
今度はカキも採ろうと思ってる。
イソッピの味噌汁( ゚Д゚)ウマー♪
587 :
名無し三平:2005/05/22(日) 20:22:02
>>586 漏れは蒸しイソッピが好きだな。
ミソが流れ出ないから。イソッピのミソは甘くて美味いよ。
588 :
名無し三平:2005/05/22(日) 20:52:08
カメノテ生で食するのは止めましょう。
お腹ピーピー止まりません肛門切れそうです。
あぁぁぁー
イソッピを専門に採る地元のヤシは、
なにかの白いアブラの塊(?)を編み目の袋に入れて、
長さ1メートルくらいの棒の先にくくりつけて、
その棒の先端はイソッピがアブラの塊に近寄ってくるとワッカになったひもでキュッと絞まるのだが、
あの道具と白いアブラの塊は売っているのかな?それとも自作?
590 :
名無し三平:2005/05/27(金) 21:53:26
牛脂
どうなんだ?
592 :
名無し三平:2005/05/30(月) 18:31:36
宮城や茨城もダメだな、カニまでもか・・・
594 :
名無し三平:2005/05/30(月) 20:40:25
ふじつぼって美味しいの?漏れが知ってるとこで、上から見た直径が3〜4センチあるのがビッシリ付いたとこが有るんだけど…
>>594 サイバラの本で青森あたりまで大きなフジツボを食べに行く話があった。
なんでもかなり強力な精力らしい、どこまでほんとか責任持てないけど。
596 :
名無し三平:2005/05/30(月) 20:52:14
カメノテに近い味だと思う、なんとなくカニみたいな感じw
597 :
594:2005/05/30(月) 21:00:32
ふーん…
今度採ってみようかなぁ?因みにそこは長さが10センチ以上のムール貝もイパーイ付いてる。
巨大ムール貝
(゚д゚)ウマー
でも油断するとたまに有る黒真珠噛んで
(;´・ω・)イター…
598 :
596:2005/05/30(月) 21:11:32
マジで?ウラヤマスィ(´・ω・`)
でかいニタリ貝食いてぇ
599 :
名無し三平:2005/05/31(火) 20:09:57
あっ!
肝心なこときくの忘れてた〜!
でっかいフジツボはどうやって食べたらいいんすか?
600 :
名無し三平:2005/05/31(火) 20:19:02
601 :
名無し三平:2005/05/31(火) 20:53:35
シンプル伊豆ざベストっすね〜
ありが10
m(__)m
602 :
名無し三平:2005/06/01(水) 20:33:47
お前らムール貝、ムール貝って
どれくらいのやつ(大きさ)
言ってんの?
貝の大きさ 10 Cm以下は
食うとこねェベ
603 :
名無し三平:2005/06/01(水) 22:58:29
>>602そりゃ掌からはみ出すサイズでしょ。加熱するとむっちゃ縮むもんね。
それ以下は釣り餌なのでは?
604 :
名無し三平:2005/06/01(水) 23:01:45
小さいのみそ汁に入れるとダシが出て旨いんだよ〜。
605 :
名無し三平:2005/06/02(木) 01:03:52
↑うん、重金属やダイオキシンもでるけどね。w
606 :
名無し三平:2005/06/02(木) 02:55:50
>>605そこらへんの事情はカキも同じ。
いや、肝臓が大きいだけ、カキのほうがヤバイ。('A`)
607 :
1:2005/06/03(金) 01:56:02
少し前、福井でウニとって喜んでたら、中身食うとこなかった・・・
やっぱ時期とかあるんですか?
608 :
名無し三平:2005/06/03(金) 02:47:59
609 :
名無し三平:2005/06/03(金) 11:42:44
雲丹は時期有るよ。
大体今ぐらいだけど、もう遅いくらいかな?
場所によって違うかもー。
殻割って卵のこゆい黄色が少し白っぽく成ってたら、卵放出する前だよ。
610 :
名無し三平:2005/06/03(金) 11:44:21
外海の潮通りが良いとこでも重金属って出るの?
611 :
名無し三平:2005/06/10(金) 00:32:15
>>610 地球上ならどこでも出る。まあ、実際問題、蓄積量が少なければほぼ安全と
言える。都市の有る湾の再奥部はヤバイ。
三番瀬で潮干狩りしてる連中は、あの辺の魚介類の重金属蓄積量が
レッドゾーンぎりぎりだとわかってやってんのか?
612 :
名無し三平:2005/06/10(金) 13:13:40
台風接近でイ貝がボイルしてました♪
613 :
名無し三平:2005/06/10(金) 16:55:34
魚が釣れない下手クソ共が傷を舐めあうスレはここですか?
614 :
名無し三平:2005/06/10(金) 17:19:33
…と、ホントは交ざりたい
613が…
615 :
名無し三平:2005/06/15(水) 13:58:25
ハゲ!
616 :
名無し三平:2005/06/15(水) 16:18:28
617 :
名無し三平:2005/06/16(木) 09:53:55
ムールとパーナは、違うんですか?誰か教えて
>>616 なんですか…ソレは…
食えるの…?
レポキボン!
619 :
名無し三平:2005/06/17(金) 09:28:05
618
えー、ムール貝ですよ〜。
それとも上の人が言ってるように、パーム貝かな?
もちろん食べれます。
昨日は親父達が、これを肴にビール飲んでました。
(゚д゚)ウマー
今、場所によっては毒持っちゃってるみたいだね、注意汁。
>>619 えぇ〜!!
それがムール貝!?
えらいデカイやん!?
虫とか寄生してないの?
俺の健康体と貝毒との闘いなんだよ!
623 :
619:2005/06/18(土) 07:22:19
虫なんかいませんよ…。
でもそのかわり、たまーに砂粒を核にした黒真珠が入ってて、
「ガリッ!」
(;´・ω・)オー…
>>623さん。
これは東京湾なんかにいるイ貝とは違いますねぇ…
だいたいがこんなにデカくならないし…
どんな所で採ってくるのですか?
625 :
623:2005/06/18(土) 10:04:00
すいません…。
当方九州の離島です。
この貝は潮あたりのとてもよいところでとってきます。
でもボートで行って、もぐらないと取れないんですけどね…。
この貝って、上の方で言っていたパーナ貝って奴なんでしょうか?
>>455 以前、淀川の牡蠣なら、探偵ナイトスクープで食べてた。
検査の結果、害のある物質は検出されなかった模様。
627 :
名無し三平:2005/06/19(日) 20:58:12
貝の世界も結構深いよ。シッタカくらいからはじまって、
素潜りで段々獲れる種類も増える。漁師から
教わってもっとディープな世界に入る。ただ、極上のおつまみが
タダで手に入る方法を知る事となるわけだから、酒代が増えて、
結局出費は同じさ。
628 :
名無し三平:2005/06/19(日) 21:03:08
ナイトスクープといえばどっかの公園のでっかいドブガイをジミーちゃんがでかいシジミだ!って料理学校に持っていく話
ドブ臭くて先生と共にオエーオエー
>>625さん。
海がキレイそうな所ですね。
そういう所なら安心でしょうけど、ただ単にイ貝だと、東京湾では食べるにも悍ましい姿で繁殖してます!
海が綺麗な所で生活してみたいもんです…
630 :
625:2005/06/19(日) 22:24:34
田舎はいーですよ〜!
海が奇麗だし。。。
自分なんて全ての甲殻類・貝類・イカ、タコ、ウニ食べれないのに
採りに行きます。
しかも、そのために船まで買う始末…
海の遊びするならやっぱり田舎ですね…
てか、海で遊ばないとやることないんですが…(パチぐらいしか)
OTZ
631 :
名無し三平:2005/06/19(日) 22:35:22
貝毒のやつ食べると身体はどうなるの?
633 :
名無し三平:2005/06/28(火) 13:56:26 0
俺はムール貝でアタッタ事がある
634 :
名無し三平:2005/07/04(月) 16:47:21 0
よくパスタに入ってるよね
635 :
名無し三平:2005/07/09(土) 12:11:39 0
さて、梅雨も明けるといよいよ海水浴のシーズン。
ウチでは海水浴そっちのけで素潜りで貝採りです。
海水浴場で漁業権も放棄しているのでバッチリです。
対象はサザエ・鮑・真蛸・雲丹など・・・
636 :
名無し三平:2005/07/09(土) 17:23:09 0
637 :
↑:2005/07/18(月) 16:42:46 0
こんな貝にも旬があるのか!
638 :
名無し三平:2005/08/01(月) 07:09:15 O
天然の貝は夏が旬
639 :
名無し三平:
岩牡蠣も夏が旬でつ
ムール貝のあのオレンジ色は俺はダメだ