【テンカラ】 【フライ】 【ルアー】 【エサ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
釣りテクニック、渓流魚の生態、釣り場探し、渓流遡行術、渓流魚写真、料理などなど・・・
全知全能の渓流オールラウンダーが何でも答えるというスレ

2名無し三平:04/02/04 21:06
各項目別のスレがあるんだからそっち逝け!

ばーかばーかばーか!
3名無し三平:04/02/04 22:06
テンカラを・・・・・( ´,_ゝ`)プッ 
4名無し三平:04/02/05 09:10
本当に4種類もの釣り方をやっているヤシがいるのか?
5覇王 ◆200..GBgok :04/02/05 09:16
オレはやってる
6名無し三平:04/02/05 10:11
お、ハオだ。
ほんと暇なんだな。
7名無し三平:04/02/05 11:46
>>4
渓流釣りのバイブル「大ヤマメの世界」「大イワナの世界」の著作でも
知られる白石勝彦氏なんかは、オールラウンドプレーヤーだな。
そういうプロのような人でも少ないな。
8名無し三平:04/02/05 11:49
オールラウンドというより釣るためなら何でもやるってこと。
餌がメインである。
9名無し三平:04/02/05 12:07
フライでも39cmのアマゴ釣ってる<白石
10 :04/02/05 14:27
10gero!!
11名無し三平:04/02/05 14:33
>>1よ、おまえが誰だかわかってるぜ?
わざわざ>>5を言いたいが為に無駄なクソスレたてないように

ねぇ?覇王さんww
12名無し三平:04/02/05 15:27
なぜ【エサ】を最後に.........
13名無し三平:04/02/05 15:39
もう渓流関係のスレ立てんなよ。
いくつも中途半端な渓流スレが有るんだから有効利用しろよ。
14名無し三平:04/02/05 23:13
なぜ【テンカラ】を最初に...............
15覇王 ◆200..GBgok :04/02/06 09:09
>>11
なんか変な幻覚が見えてるようダナ?
もしくは真ヴァカか?
どっちでもよいが、そんなクダンネー事書くなっつの。
ワザワザ名前伏せてスレ立てるような地味な真似はしねーっての。

P.S.
ヲメーがお洒落だと思って飲んでるバイオレットフィズ、ちょっと違うから(クスクス
16名無し三平:04/02/06 14:49
>14
人口比率で少ない順番だろ。
テンカラ:1  フライ:2  ルアー:3  エサ:10くらいか?

17名無し三平:04/02/06 20:55
やっぱり、餌釣りが一番釣れるのか?
18名無し三平:04/02/06 21:10
餌釣りは貧乏人の釣り方(w
19名無し三平:04/02/06 22:22
餌釣りでも、伊藤稔らのやってるゼロ釣法は、
キャッチ&リリースの釣りだそうです。
20名無し三平:04/02/06 22:31
そう・・・ハリス切れで
ナチュラルリリース
21名無し三平:04/02/08 11:23
>20

それはヘタクソな奴。
22名無し三平:04/02/08 19:35
海でテンカラ出来ないか?
23名無し三平:04/02/08 21:43
海でフライはあるがテンカラは聞いたことがない。
テンカラでバス釣りを楽しんでいるヤシもいる。
24名無し三平:04/02/09 07:02
俺シュリンプフライつけてやったよ。
ソルトウォーターテンカラの第一人者になろうと思って。
風が強すぎてだめだった。もちろん坊主ですた
25名無し三平:04/02/09 13:27
>23
テンカラのバス釣りはかなり面白いらしい。
何にでも興味をしめすブルーギルなんかも、
結構釣れそうだ。
26名無し三平:04/02/09 14:18
バス用のでっかいフライをどうやって飛ばすの?
27名無し三平:04/02/09 14:41
ブルーギルはルアーより毛鉤のほうがつれるね
28名無し三平:04/02/09 16:27
フライは貴族。ルアは庶民。テンカラは武士。江刺はB。で良いか?
29名無し三平:04/02/09 23:49
>>26
重いラインを使えば良い。
30名無し三平:04/02/10 02:23
テンカラとフライの両刀使いの人は、毛鉤も同じなのですか?
31名無し三平:04/02/10 04:09
テンカラはブルーギル釣るには一番効率いいと思う。ホントよく飛びついてくるよね、あの魚。
32名無し三平:04/02/10 08:58
青鰓にはニンフ全般がいい
33名無し三平:04/02/10 12:40
>>28
フライ以外はぜんぶB。











だと狭い島国で勘違いしてるのがフライ
34名無し三平:04/02/10 14:16
テンカラで40cmくらいの鯉を掛けたことがあります
ハリスが1号だったので竿が限界寸前
グラスの割合多い竿だったので思ったより強かった

毛鉤はソフトハックル系

手返しはテンカラが一番良いのでは
餌をつけなくていい
リールからラインを出したり巻いたりしなくていい
35名無し三平:04/02/10 18:04
ちゃんと言うとテンカラではないが、
ロッドとラインはテンカラで、ジンタン+メバル針+スクリューテイルという
タックルで、雑誌に載ってる通りのタックルのメバリング野郎に圧勝してます。
毛鉤でもいいせん行くんじゃないかな?
36名無し三平:04/02/10 18:09
梅ジンタンでもOK?
37名無し三平:04/02/10 20:21
じんたんのあかがあるのか
38名無し三平:04/02/10 22:39
>>30
基本的にフライフィッシング゙の毛鉤はなんでもテンカラで使えます。
ニンフ系の重いものや大きいフライは、軽いレベルラインでは
キャスティングしづらいですが。
ウエットフライは、テンカラ毛鉤に近い性能なので勿論有効ですが、
ドライフライもテンカラでは浮かしてよし、ちょっと沈めてよしと
使い勝手が良いものです。とくに、ハックルの巻きが多い
ドライフライは水に漬けた時の抵抗が大きいのでアンカーの
作用を発揮して、ラインの重さで水面上の毛鉤が手前に
引かれにくいという利点があります。
39名無し三平:04/02/11 02:56
竿折れそうでこわい
40名無し三平:04/02/11 22:09
てんから竿は、柔すぎる。
41名無し三平:04/02/12 09:22
一昔前に比べたら レベルライン対応なのか6:4調子が増えていている
ハエ竿やエサ釣の中、中硬に比べたら固いぞ
触ったことが無いが”零”なんかもっと軟らかそうだ
先調子だと固い、胴に乗る調子だと軟らかいと思っている香具師もいるが
張りのあるしっかりとした胴調子もあることを付け加えておく
42名無し三平 :04/02/12 14:59
柔らかいと言っているのは、渓魚がヒットしてからの話なのだが、
自分のもっているD社の竿もそうなのだ。だいたい、日本の渓流で
普通に釣れる25pクラスまでの渓魚の引きが楽しめるように
設計されているということからだ。
数年前、本流の大淵で殆ど期待もせずテンカラ竿を振っていたら、
いきなり尺オーバーのアマゴがヒットして、それも尾びれに近いところの
背掛り、余りの強烈な引きこみに竿は満月になって止まってしまい、
にっちもさっちも往かず両手で竿を支えた状態でしばらく時間が経過した、
幸い竿は折れずに済んでどうにか魚も浮いてきがた。
それは決して楽しいフィッシングタイムではなかったが・・・
43名無し三平:04/02/12 15:06





      ヽ)∵)ノ
      (  (  くねくねマン
       )  )

44名無し三平:04/02/12 15:57
渓流形式の管理釣り場では、ルアーやフライより
テンカラが一番釣れる。
さすがに真冬は無理だけどね。
45名無し三平:04/02/12 16:13
>>43

 ニューヒーロの出現に乾杯だ。
46名無し三平:04/02/12 18:00
背掛りの尺物を難なく取り込める渓流竿ってどんな竿だろう
大物とのやり取りは面白いと思う、それを楽しくないとは
魚を浮かす力があるいい竿をお持ちですね
47名無し三平:04/02/13 02:17
>>44
春とか秋なら、ホワホワっとハックルの開閉で誘いを
かければ、たまらず飛びつく。ちょろいもの。
48名無し三平:04/02/13 08:53
          <(ひ)/  <フーム !
           (_)
           /  >

49名無し三平:04/02/13 14:14
管釣りでのルアーは朝のうちだけで直ぐにスレてしまう。
でも、翌朝になれば魚も昨日のことは忘れてるw
50名無し三平:04/02/13 15:53
( :.;´゚;ё;゚;.: )ハァハァ 上げてみた

51名無し三平:04/02/14 02:01
それにしても、真冬の管釣りの見学に付合わされる女ほど、
気の毒なものはない。真冬のサーファーの見学女も憐れだが、
真冬の管釣り見学は芯から冷えこむ。
52名無し三平:04/02/14 16:59
>51
そういう女は、男が釣りに夢中になっている隙をみて、
温かい缶コーヒーをエサに捕獲して連れ去ればいい。
53名無し三平:04/02/15 21:29
>>49
朝のうちルアーをやり、魚がスレたら毛鉤釣りに切り替える。
54名無し三平:04/02/17 18:03
テンカラ竿一本でオールラウンダーってヤシがいたな、
エサつけたり、ルアーつけてたりして引いて、そいつが
結構なイワナを釣ったりして。
55名無し三平:04/02/20 23:29
「ふっとばし」という釣り方は?
56名無し三平:04/02/20 23:46
延べ竿でスプーンやってる椰子は見たことある。
バブルっていうルアータックルでフライを使えるようにした
ウキがあって洩れはそれを使ってるが。
57名無し三平:04/02/21 01:10
>>7
『大ヤマメの世界』『大イワナの世界』
ネットの古本を見つけて買いました。
良い本を教えて下さってありがとうございます。
まさにバイブルですね、それにしても凄いです!
58名無し三平:04/02/21 18:53
>>56
詳細キボン
飛ばしウキみたいなモン?
5956:04/02/21 20:14
>>58
そうそうそんな感じ。透明な親指大のウキで中に糸を通して使う。
ウキの位置はストッパーで自由に変えられる。ルアーしながら手軽にフライをしたいなら。
ワイルド湾で洩れは買ったけど。アメリカ製でつた。
まあ渓流だとウキのせいでドラグがかかりまくりだけどね。緩い流れではいいかも。
6058:04/02/21 23:04
ども、なんとなくイメージできまつた

似非で揃えてタックルボックスに入れとけば遊べるカモ
61名無し三平:04/02/22 00:38
>>7>>57
俺も白石さんの本を見てオールラウンダーになろうと思ったよ。
ルアーしかしてなかったけどテンカラ、フライときて次は餌に挑戦するつもり。
リール付きの竿と比べて延べ竿でのファイトは格別だった。
フライマンでフライが最上とかいう人もいるけどやっぱりそれぞれ固有の楽しさがあるよ。
62名無し三平:04/02/24 03:12
『大イワナの世界』の123ページを見てご覧。
若き日の岩井渓一郎氏が50pオーバーのみごとなまでの大イワナを釣り上げている。
なんとその右手にはフライロッドではなく、剛強な渓流竿が握られているのだ。
63名無し三平:04/02/24 04:42
>>61
同感。自分も餌からテンカラ、フライってやってきて、フライになってから急に他の釣り方をバカにするっていうか、悪い方向に行った。
結局自分で楽しくなくなってた。で、いろいろやったら楽しくて、フライまで楽しくなったな。
64名無し三平:04/02/24 06:02
>>62
あの本に顔がサッカーの中村俊輔そっくりの若者がいたが
もしや彼が岩井氏?顔忘れたので。
65名無し三平:04/02/24 07:14
>>64
それは、東京渓流釣人倶楽部の関口幹夫氏である。

大イワナを釣った岩井氏は、トレードマークのサングラス姿ではなくワッチキャップを
かぶったハンサムボーイとして写っている。
また「大ヤマメの世界」の方には、ブラックアント#14にヒットした36pのアマゴと
いうクレジットのついた、岩井氏の写真がある。彼が履いているジャージのパンツには
「MAKIHARA」というアルファベットが刺繍されているのが注目点だ。
66名無し三平:04/02/24 07:18
はて槙原とは?
67名無し三平:04/02/24 10:08
牧原かもしれないよ。
68名無し三平:04/02/26 11:44
岩井渓一郎の本名が「MAKIHARA」ではないかと以前「祝スレ」でも
話題になったが、単にマキハラというヤシから借りたジャージを
履いていたのかもしれないので・・・
69名無し三平:04/02/26 11:51
「渓一郎」はともかく「岩井」まで芸名か・・・
確かに岩に渓で語呂良すぎだな。槙原圭一郎?
70 :04/02/26 19:12
70gero!!
71名無し三平:04/02/26 19:25
どうあれ大人が淡水ルアーやってるって恥ずかしくないか?
72ロイヤルソブリン:04/02/26 19:32
アメリカじゃあ爺さんもルアーやってるが、
日本では若者の釣りって感じで入ってきたからなあ。
受容にはまだ年月がかかると思われる。
73名無し三平:04/02/29 10:47
三月解禁の直後は、毛鉤もきびしそうだし、エサつりもなんだろな〜だし
やっぱり、本流辺りでルアーってことになるかな〜
74名無し三平:04/02/29 12:30
>>71
釣りをやること自体、恥ずかしいので
気にするほどのことではない。
75名無し三平:04/02/29 12:59
>>71
そういう発言をするお前の方がよっぽど低脳丸出しで恥ずかしい。
76名無し三平:04/02/29 13:00
>>74
で、お前は71以上に恥ずかしい。
77名無し三平:04/02/29 14:55
>>71
大人が淡水ルアーをやることが恥ずかしいというような、不可解なことを
言うのは一部のフライマンだろうが、本当に知的水準が高くて貴族的な
フライマンは、まずそんなことは言わない。
78名無し三平:04/02/29 17:55
昔のイギリスではフライタックルでスプーンを投げてもいた。
昔のハーディー社のカタログにもフライタックル用スプーンがあった。
他にルアーも作ってたんだけどね。
79名無し三平:04/02/29 20:14
>>76
>>74にくらべても言っていることが、
つまらないオマエが最も恥ずかしい。
80名無し三平:04/02/29 21:28
>>79
だったらお前が一番恥ずかしいじゃねぇか、バ〜カ。
81名無し三平:04/02/29 22:27
明日は解禁!!寒いらしいけど本流大岩魚逝ってきます。
82名無し三平:04/03/01 11:51
>>81
オールラウンダーならまさか、エサ釣りでってこともないだろな。
83名無し三平:04/03/01 13:02
ちなみにオールラウンダーは、フライとテンカラをどう使い分けるのですか?
84名無し三平:04/03/01 14:33
カッコつけたい時はフライ。
どうしても釣って持ち帰って食いたい時はテンカラ。
85名無し三平 :04/03/02 09:10
>83
基本的のはディスタンスの違いだろ。
フライならテンカラで届かないようなポイントでも届くからね。
以前、東京のさんすいとい釣り具屋で聞いたこぼれ話だが、
長めのエサ竿に太くて長いテンカラのラインを付けて、両手でエイヤ〜と
キャストするフライのダブルハンドのような釣り方をしているらしい
オッサンがいた。かなり体力が消耗するらしい。
8685:04/03/02 09:20
誤字多くスマソ。
87名無し三平:04/03/03 11:23
>84
フライがカッコイイとは思わない。むしろダサイ。
自分がフライをやる時はできるだけ「私はフライマンで〜す」的な
ファッションをしないように気をつけている。

よく、山のワインディングロードでライダースーツできめたライダーが、
バイクを斜めにして・・・あるいは、都市の大通りの信号が、青に
変わった時、同じくライダーが、威勢良くブイ〜ンといくことがあるが、
そういう自己陶酔的なライダーほど、決まって“小太り”だったりする。
フライマンの場合も、車から着てるものまでキメキメのヤシにかぎって、
小太りだったりするわけだがw

88名無し三平:04/03/03 13:23
>>87
自分は大太りですが?
89名無し三平:04/03/03 13:28
>>87
ダサいヤツしか見てないんだなぁ。まぁ、ダサかろうがナンだろうが、本人がよければこの点はいいわけだが。
90名無し三平:04/03/03 13:35
まあナルシス君はダサ一確だがな
91名無し三平:04/03/04 21:41
小太りのフライマンは理屈っぽい。
92名無し三平:04/03/04 23:52
>>91
いやぁ、妙に納得した。俺の周りを見ても確かにそうだ。
93名無し三平:04/03/05 21:50
【テンカラ】 【フライ】 【ルアー】 【エサ】 と4種類でなくとも
ルアーとテンカラがあれば、大体の条件はこなせる。


94名無し三平:04/03/06 01:45
ラパラがいいね釣れちゃうんだ
ラパラがいいね釣れちゃうんだ
95名無し三平:04/03/07 13:00
オレの場合・・・エサ→てんから→フライ→ルアー→エサ
96名無し三平:04/03/16 20:02
>>93
ルアーとテンカラね。
増水時はルアー、渇水時はテンカラで対応ってことだね。
増水時の毛ばりつりは、厳しいからね、浮き釣りニンフなんて
やってられないしな。
渇水時はルアーで釣れないことはないが、ポイントが
狭くなるので釣り難いな。
97名無し三平 :04/03/18 20:05
解禁age
98名無し三平:04/03/20 16:15
オールラウンダーの必須として渓流魚の写真というのがあるようですので、お聞きします。
なかなか、きれいに撮れないのですが、まず渓に持って行くカメラから
教えてください。

99名無し三平:04/03/20 23:52
>>98
とにかく、バシット写したいのなら、一眼レフが必要だな。
渓での撮影では上部が木で覆われていたりと、光線の量が少ない
場合が結構ある。その意味でもレンズの明るい一眼レフ、それも
ズームレンズは暗いので、標準レンズのF1.4ぐらいが基本。
100名無し三平:04/03/21 19:31
100
101名無し三平:04/03/31 17:28
春先の今ごろの時期は、ゴールドティンセルをボディーに巻いた
#12くらいの毛鉤がイイときがある。
気泡を身体にまとった、水生昆虫の浮上の状態を模した、
イマージャーとして考えるのがいいだろう。
102名無し三平:04/04/04 02:56
フライマンのおじさんは、なんでヒゲをたくわえてる人が多いのですか?
103名無し三平:04/04/04 13:01
俺も蓄えている。
104名無し三平:04/04/04 18:27
テンカラで釣った25pは、ルアーで釣った尺に匹敵する。
105まいける やまだ:04/04/04 18:29
なぜだ
同じ大きさだろ
パチンコでとった1万と給料の1万は
市場価値が違うのか?
106名無し三平:04/04/04 18:40
まぁそういう個人的価値観があるのでしょうよ。
漏れは匹敵しないのがけれど・・・
107まいける やまだ:04/04/04 18:42
おまえは立派だ
おまえの信念に感服した
108まいける やまだ:04/04/04 18:49
どうした
109名無し三平:04/04/04 18:52
ん?どうしたって?
何を話せばいいの?今から飯くって・・・風呂入るのだが・・・
会話にならないyo。
110まいける やまだ:04/04/04 19:03
>>109
もっと語ろうよ
おまえはフライが好きか
111名無し三平:04/04/04 19:03
じゃぁね。先週160GのUSB2の外付けHDD買って喜んでいたら、
金曜日に内臓HDD(Eドライブ)が逝ってしまった原因を聞い良い?
ヤマダサンのせいにして良い?

ああ飯だって・・・
112名無し三平:04/04/04 19:05
1時間ほど落ちるyo
113まいける やまだ:04/04/04 19:08
ちがう話をしようぜ
おれは4月の異動で本店勤務になったんだ
もう出世の見込みなしだ
7月に結婚するのに
114名無し三平:04/04/04 20:22
とりあえず御婚約おめでとう!なのだが・・・
貴方やまださんじゃないの?なんで本店勤務とか言ってるのだろ?
わけわからん!

フライも好きだよ。ドライがね。
エルクヘアカディスしか巻けないんだけどね。
ロイヤルコーチマンのパラシュートが好きなのだが自分では巻けん!必用に応じて友達からセビルのだ。
115まいける やまだ:04/04/05 01:17
>>114
まあ、とにかく嫌な職場になったんだ
釣りにもいままでのようには行けない
これも何かの縁だからまた語ってくれ
ありがとう
116名無し三平:04/04/05 12:20
>>114
エルクヘアカディスしか巻けないんだけどね。
ロイヤルコーチマンのパラシュートが好きなのだが自分では巻けん!

だいたい図画工作や美術が苦手だったヤシが
フライをやること自体間違っている。
俺の場合オールラウンダーの1種目程度でやってるが、
釣り場で会ったフライマンに俺のフライボックスを見せると、
急に眼の色が変わり、秘密の釣場の情報まで教えてくれたりする。
毛鉤を巻くのが苦手、あるいは材料が手に入りにくい田舎の
テンカラ師などに見せたりすると、やはりクレクレタコラだな。


117名無し三平:04/04/05 21:26
>>116
お言葉ですがね。
漏れはエンジニアのはしくれだし、手先は器用なほうだ。
ただ不精ではある。認めざるを得ん。
118名無し三平:04/04/06 11:55
>必用に応じて友達からセビルのだ。
ものづくり、やってるものが他人の毛鉤で釣って楽しいか?
アイデンティティ、欠如しまくり。
普通に考えて有り得ない話だな。

119名無し三平:04/04/07 18:51
人の毛鉤を当てにする奴も嫌だけど、
>>116も嫌な奴だな、ウンチク好きな糞蝿男に間違いない。
お前周りから嫌われてるぞ。
120名無し三平:04/04/07 19:04
>>119
わざと嫌味な奴を演じて、それに釣れてくる奴を狙う、
ある時は狼、ある時は羊を演じるが2chの楽しみ。
121名無し三平:04/04/07 22:25
>>120
釣りも釣られも解った上で、盛り上げるのが2chのお約束。
もうちっと引っ張れよボケ。
122名無し三平:04/04/08 16:23
>>116 釣り場で会ったフライマンに俺のフライボックスを見せると、
急に眼の色が変わり、秘密の釣場の情報まで教えてくれたりする。

自らタイイングした毛ばりは、その人物の
人となりを表すってことですかね。
123名無し三平:04/04/08 21:38
http://up.atnifty.com/upload/file/20040408213309_.jpg
今日仕事帰りにダムの下流のちょっとした落ち込みで今年初めてのテンカラで17cmぐらいのをGET
岩の下に流し込んで誘いをかけたらゆっくり出てきたので反転したのを確認してあわせると
半年待ちかねたあの「ブルブルッ」というなんともいえない感触が(*´д`)
もう一匹ドライフライで釣ったけど小さかったので逃がして塩焼きでいただきますた(゚д゚)ウマー
124名無し三平:04/04/08 22:22
http://up.atnifty.com/upload/file/20040408213309_.jpg
今日仕事帰りにダムの下流のちょっとした落ち込みで今年初めてのテンカラで17cmぐらいのヤマメをGET
岩の下に毛鉤を流し込んで誘いをかけたらゆっくり出てきたので反転して毛鉤を咥えたのを確認してあわせると
半年待ちかねたあの「ブルブルッ」というなんともいえない感触が(*´д`)
もう一匹ドライフライで釣ったけど小さかったので逃がして写真のやつを塩焼きでいただきますた(゚д゚)ウマー
125名無し三平:04/04/09 09:30
写真がピンボケなのが残念だな。
126名無し三平:04/04/09 10:49
昨日小5の子供と一緒に、渓流釣りに行った。
フライでボーズのオヤジの前で、子供はブドウ虫でヤマメをGET。
悔しいから今朝5時起きして、ブドウ虫でヤマメ3匹釣ってきました。

バレバレだけど、子供にはフライで釣ったと言い張りました…。
127名無し三平:04/04/09 11:15
>>126
オヤジの尊厳と信頼が崩壊した一瞬だろうね。
尊厳と信頼いうものがあったとしての話しだけど。
128名無し三平:04/04/09 17:33
もともとなさそう
129名無し三平:04/04/09 20:43
フライやってる奴も格好だけを見ると、水棲昆虫の知識とかバリバリあって、
毛ばり巻くのも上手くて、釣りも上手くてと、見えたりするけど、
実際はピンカラキリまで・・・ 
130名無し三平:04/04/09 22:03
日本の渓流は、フライよりテンカラに向いているというのを
聞いたことがありますが、具体的にどういうことなのでしょうか?
131名無し三平:04/04/09 22:26
発展の状況を考えればテンカラが合っているのは当然。
しかし、釣りの多様性を考えればフライが有利。
132名無し三平:04/04/09 23:14
>131
具体的におながいすます。
133名無し三平:04/04/10 16:16
これは人間も食えるんだろか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46332543
134名無し三平:04/04/11 00:25
>>131 釣りの多様性を考えればフライが有利。

フライの多様性は、どうしてもフライのシステムの中で釣りを
するんだという意固地なまでのフライマソ性質が生んだ拘りと言うべきたぐいの
ものであって、それのこと自体必ずしも釣り方としての有利性を
導くものではないとおもう。


135名無し三平:04/04/11 02:20
>>134
まったく同意ですな。
ただし拘りを捨てるのが容易ではないような。
136名無し三平:04/04/11 06:54
>>134
ラインで飛ばすことをフライフィッシングと規定するなら、
テンカラとの比較は成り立たないのかもしれないですね。

しかし、フライは適合フィールドの範囲が広いことは事実
137名無し三平:04/04/11 07:23
そりゃそうだろ、蠅男は浮き釣りもすりゃ
1-2号の錘でぶっこみまでするんだから
138名無し三平:04/04/11 10:07
日本のフィールドで魚が生息する場所が海外に比べて
狭いということもあるんじゃないかな?フライはどち
らかと言えば湖などの広いフィールドや渓流でもそれ
なりのフィールド空間に適しているからかな?
あとは毛鉤の構造が日本の渓流に生息する魚に合って
いるかもしれない。
139名無し三平:04/04/11 22:29
>毛鉤の構造が日本の渓流に生息する魚に合っているかもしれない。

それにしても論拠も示さず具体性に欠ける書きこみが多いな・・・


140名無し三平:04/04/11 22:35
テンカラの毛鉤はカゲロウを模したっていうけど
どうみてもあれはカディスピューパだよな
141名無し三平:04/04/11 23:18
釣れる毛鉤が良い毛鉤。
人の拘りってかえって邪魔だと思いませんか?
リアリティーなんて人しか求めていないような気がしますよ。
美しい毛鉤は人のためてすな。
142名無し三平:04/04/12 00:33
毛ばりに美意識を持たないなら、趣味としては底が浅い
143名無し三平:04/04/12 00:40
>>142
まぁそうだが。
趣味では科学的側面を追及するという面もありえるだろ?
144名無し三平:04/04/12 12:56
>それにしても論拠も示さず具体性に欠ける書きこみが多いな・・・
自分の主観で「かもしれない」という想像論を書くのは全然OKでしょ
逆にそれが絶対あり得ないことでその「想像」を覆す確たる証拠なり
情報があればそれを示せばよいだけ。

勿論、主観に対して主観で返すのも全然OKだと思うけどね。ここは
学会の研究発表会じゃないんだからさw
145名無し三平:04/04/12 21:08
魚の脳波でも取れれば科学的に釣れる毛ばりを追求できるんだろうな。

まあ、実際水中に潜って毛ばりを見るとどう見えるかってのを
追及する人はいるようだ。

するってえと、きれいな毛ばりはきれでもなくなって
生き物らしく見えたりもする。

そいつと捕食ステージの類似性で釣れたり釣れなかったり。

要素は
  実際に捕食している物がなにか。
  水温
  水量
  透明度
  光量
  色温度
  それらの過去の履歴

こいつらは割とオーバーラップする部分も多い。

  それから反則くさいが 匂い って要素もあるかな。
146名無し三平:04/04/12 21:26
フライには昆虫や水生昆虫だけでなく小魚を模した
ストリーマーって毛ばりもあるんだな。これは造形
だけでなく動き(アクション)が重要な要素となっ
てる気がする。
147名無し三平:04/04/12 21:39
テンカラって、もともと漁師が効率よく渓魚を
釣るためのものだよね。
いちばん釣れるんじゃね〜の?
148名無し三平:04/04/13 00:07
この調子で500までいけば良スレ認定かな・・・
149名無し三平:04/04/13 00:52
>>147
漁師にとってはいいんじゃないの。
150名無し三平:04/04/13 01:38
メイフライのシーズンに管理釣り場に逝くような、ヤボな輩はここには
いないかもしれないが、試しにテンカラやってみたらアフォほど釣れまくるよ。
水面直下でハックルをホワホワっという幼稚な誘いかたでOK。
ペレット食ってる雑巾鱒どもも、潜在意識が刺激されるようで・・・
151名無し三平:04/04/15 16:38
フライとテンカラでは、どちらが難しいのですか?
フライの方がお金はかかりそうだということは、
なんとなく分かるのですが・・・
152名無し三平:04/04/17 04:59
>>151
キャスティングはフライの方が難しそうだが。
153名無し三平:04/04/17 10:36
テンカラの毛バリは、フライのに比べて、
道具とかもたいしていらなくて、
簡単に作れるのでしょうか?
フライは大変そう。
154名無し三平:04/04/17 11:41
>>151
テンカラ仕掛けはシンプルだけど、短い射程距離がネック。
ヤマメに気付かれずに、射程距離まで近づくのが難しい。

フライはシステムもウンチクも複雑だけれど、
初心者でも長いラインと細いティペットで、結構釣れてしまう。

>>153
最近のテンカラ毛針は、フライベースだから手間は変わりません。
155名無し三平:04/04/17 13:40
>ヤマメに気付かれずに、射程距離まで近づくのが難しい。
フライやテンカラの毛鉤釣りの場合においても、魚に人の気配や
仕掛に対する怪しさを全く気付かれずのヒットというパターンは、
実際の釣りの現場では、決して多くはないとおもう。
殆どの場合、魚は何らしかの警戒感、あるいは不信感を抱きながらも
毛鉤への興味に耐えきれず飛び付くのである。
毛鉤を咥えてからのUターンが、素早ければ素早いほどその警戒心は
強いと考えられる。
水槽で淡水魚などを飼育している人なら分かると思う。
何らしかの警戒心や不信感で懐疑的になってる魚をいかに騙すかが、
毛鉤釣りのおもしろさだとおもう。
156名無し三平:04/04/17 21:32
>>155
154は151の「フライとテンカラでは、どちらが難しいのですか?」に対する、
それぞれの射程距離の違いのアドバンテージの話し。

あなたの話は論点がずれているぞ。
157名無し三平:04/04/17 23:13
オレはテンカラのラインを買ってきて安物の渓流竿につけて
毛ばりを見よう見マネで作って色々試しながら楽しんでいたよ。
けっこう面白いように釣れた。で、毛ばりを巻いているうちに
フライをやりたくなって結局フライにハマッテしまった。
今では1:1:2:6でエサ:ルア:テン:フライって感じかなw
158名無し三平:04/04/17 23:56
俺も基本はフライだけど、解禁初期は餌釣りもします。
餌釣りの細仕掛けを試すだけなので、数釣りはしませんけれど。
フライの細ティペットに通じて面白いんですわ。

基本はリリースですが、ダメージの大きい奴は食します。
159名無し三平 :04/04/18 00:39
>>156
「仕掛に対する怪しさ」という一節が余計だったな。

ディスタンスのアドバンテージであるが、北海道の湖のアメマスを
テンカラでバカスカ釣る男の話しを聞いたこがあるが、いきなりドン深の湖の
20m前方のライズには、流石のテンカラでも対応できない。

さて自分は、この渓は毛鉤釣りならテンカラよりフライ向きと思って、
それまでテンカラで釣ったことのない渓があった。
だいたい10m位までの瀞があって前方の落ちこみの白泡付近のポイントまで
淵尻に立てばテンカラではまず届かない、右岸左岸も崖で無理、そういう
感じのポイントが連続するような釣り場であるからだ。
その釣り場に、ある時あえてテンカラで兆戦してみることにした。
ラインの全長は6m位であるが、ポイントを狙うにはどうしても瀞の中に
歩み出て立ちこまなければならい、当然魚もこちらの気配に気付いてしまうはずだ。
それどころかビックリして隠れ家の穴に逃げ込んで、息を潜めて、
こちらの様子をうかがっている状態かも知れない。
しかし、ポイントに捨て鉤を打ったり、水面直下でハックルを開閉させて
誘ったりしているうちに、ついにもう我慢できないと言う感じで猛スピードで
毛鉤にアタックして急旋回したのだ、眼から鱗である。

湖などの物理的距離では無理だが、渓流の場合のその射程距離の短さを
補うすべをテンカラは持ち得ているということなのだ。
160名無し三平:04/04/19 17:11
>>157 今では1:1:2:6でエサ:ルア:テン:フライって感じかなw

あまりやらない種目の釣り方でも、シーズンに
最低1〜2回やっておくのがオールラウンダー。
161名無し三平:04/04/20 16:26
>>159
なんか、テンカラスレを見ると入門書の受け売りのようなことばっかり書き込んでいる
ウンチク親父の巣窟みたいな状況になっているが、視野の狭いテンカラ親父より、いろんな釣り方を
してる人の方が状況も見えてるようだし、実体験をもとにした書き込みで分かりやすい。
また、同じテンカラでもフライを応用してるような人とテンカラオンリーの人では全然違うんだろうな〜
楽しみ方にしても。
162名無し三平:04/04/24 05:24
毛鉤釣りって、釣れてたーってことあるじゃない。
ちょっと沈めたり、遠いと、もう無理。
オレだけかもしれないけど・・
そのへんがどうも納得できない。
163名無し三平:04/04/24 09:35
基本的に沈めるつりは向こう合わせになるよね。
捕食の瞬間に違和感があると吐き出しちまうから
それはわることでは無いと思うが。
164名無し三平:04/04/24 14:20
>>162
ちなみにフライのシンキングライン(ラインごと沈める)を使ったもので
ラインを手でリトリーブして釣る方法があるけど、これは自分の指先に
ヒットの瞬間がダイレクトに伝わってくるのでなかなか面白い。この感触
を一度味合うとけっこう病みつきになる。

あとインジケータを使ってフライを沈めるルースニングは基本的に餌つり
といっしょだが、その餌となる疑似餌(毛ばり)を自分で作りそれで魚を
騙せた事にある種の満足感があるのだと思う。
165名無し三平:04/04/24 15:41
ダイレクトに当りをとるってのは脈釣りなわけで、
そういう釣りは結構存在する。
ダイレクトに捕食の瞬間を見るドライには敵わんと思う。

話を戻して、手でダイレクトに当りを取っちまうと食いが浅くてばれる割合が高い。
で、合理的なのはテンションをかけない方法で、いわば向こう合わせとなってしまう。
166162:04/04/24 18:23
>みなさん
オレの言っていたのは、テンカラでした。失礼しました。
まだ全然なんですよ、毛鉤使いは。
で、流れの中でなんかは、特にそう感じたわけです。
浮かせてドライなら反応は分りやすいですね。
ラインを短くすればいいとも思ってますが・・
167名無し三平:04/04/24 19:29
出るべき場所で即合わせ、スレがかりばかりが多いってのが
一昔前の渓流名人。
今はそんなことありえないなあ。
162さんは「あれ、掛かってる」ってのはもしかしたら理想的なんじゃないかな?
168名無し三平:04/04/24 20:09
ウキ釣りもウキの微妙な浮き沈み具合を見て合わせのタイミングを
測るのが楽しい。へらもなかなか奥が深いぞ。フライのタイイング
同様、ウキの自作も面白いものだ。
169162:04/04/24 20:26
理想的なんですかねぇ。喰っていたのに、気付かない自分が情けない・・
ゆっくりですが、勉強します。ありがとう。
このスレはジャンル問わずで気持ちがいいですね。
腕から先が違っても、同じ釣りだと思ってます。
170名無し三平:04/04/24 22:06
0.3秒で吐き出すやつに対抗して当たりに合わせるのは無理だと思う。
当たりが無い中で、捕食後1秒で合わせるってのは不可能。
(まあ、魚影が濃ければ居るべきところで出るから可能なのかも)
ならばなるたけソフトに当たりを取ってあわせるべき。
腕から先は俺の場合はキーボードだが。
171名無し三平:04/04/24 23:17
>>169
毛ばり見ないで釣るなら、空合わせしながらやればいい。
誘いと合わせを交互にやるやつね。

フライでやるのは難しいが、テンカラなら楽勝。
よそ見しながらでも釣れるし。
もっとも、それが面白いかと言われれば?だな。
172名無し三平:04/04/24 23:23
だけど少し経験積むと気配が分るというか、釣り始めの1時間ぐらいは神経が集中していて、
なるほど理屈では0.3秒は無理なのだけれど、釣れてしまうことってあるよね?
173162:04/04/24 23:52
ソフトに当たりをとる・・ 難しいですね。
違和感なく喰わせることですか?

空合わせをしながらっていうのはいいかもしれません。
毛鉤が見えるギリギリのラインの長さでテンポよくならいいかなあ。

気配が分るってこと、聞いたことがあります。神です。

174名無し三平:04/04/24 23:58
>>172
>だけど少し経験積むと気配が分るというか
エサ釣りの経験なども関係あるけど、ここで食うというポイントもあるしね。
また、気配が分かる分からないの“超能力的”な部分は、釣り人のその日の
コンディションとかにも左右されるね。
アタリも何も外面的には現れてなくても、キテルと感じてアワセて釣れると
うれしいものだね。

>0.3秒は無理なのだけれど
如何に長く魚に毛鉤をくわえさせておくか、それもテクニックだな。
条件によっては、かなり長く、数秒単位でくわえてるよ。
毛鉤そのものの造りにも関係するけど、魚がくわえた時に違和感を
できるだけ感じさせない毛鉤。こういう毛鉤はシビアな場面でも
役にたつよ。
175名無し三平:04/04/25 00:46
なぞち?
176名無し三平:04/04/26 16:07
魚がくわえた時に違和感をできるだけ感じさせない毛鉤。

どんな毛ばりなの?
177名無し三平:04/04/26 21:07
フックをオーバーサイズにすると違和感あるが
ふっキング性能は上がる。
その逆だと逆だろうな。

話としてはストライクの後でじわじわテンションをかけると
魚は餌が逃げようとしていると思ってさらに咥え込むらしい。
見たことはないんで定かじゃないが。
178名無し三平:04/04/26 23:40
>>175
「なぞち」はもうこの世に存在しない・・・
179名無し三平:04/04/26 23:52
フライでもうっかりしてると飲み込んでしまう事が良くあるよ。
180名無し三平 :04/04/27 00:02
魚にとって違和感の少ない毛鉤とは、単にサイズの小さい毛鉤と
言うわけではないのだ・・・
181名無し三平:04/04/27 00:33
>178
んじゃ新しいハン漬けれ>なぞち
182名無し三平:04/04/27 02:24
0.2秒云々って話があったが
ラインテンションを緩めれば魚がくわえる時間が長くなるんじゃなかった?
183名無し三平:04/04/27 15:21
0.2秒、0.3秒っていうヤシがいるが、毛鉤釣りがヤタラト難しいように
みせかけて、自分たちのやっている釣りがいかに“高等”なものかを
自我自賛しようとしてるだけ。
実際に毛鉤をくわえている時間がその程度なら、魚の動きを眼で確認して
腕の動作、竿のしなりによる時間差、ラインのテンションが毛鉤に
伝達されるまでの時間を考えれば、まずフッキングしない。
184シルビアクリステル ◆Vr1tTL.3o6 :04/04/27 15:48
くわえた時の違和感より、流れている状態に対する猜疑心がくわえる時間に
かかわってくると思うます。
自然に近い状態で流れている毛鉤ほど長くくわえる。
疑いを持たない魚ほど長くくわえます。
スレた魚は疑い深いのですぐ吐き出すます。

僕はそういう風に感じています。はぁ〜ん。
185名無し三平:04/04/27 16:21
0.2秒というのは毛鉤先生がテレビでアマゴを実験して叩き出した値だから科学的事実。
これについては毛鉤先生こと石垣尚男教授や山本素石翁、桑原玄辰氏などが
膨大な議論をしているが、魚が出たのが見えたら、毛鉤をくわえる前に
アワセの動作にとりかかっていなければならないそうだ。
昔のテンカラ師に、毛鉤の誘いで常に空アワセをしていた人がいるのは
魚の魚信を感じ取ってからではすでに遅いためだそうだ。

しかし魚が0.2秒で毛鉤を放すのは毛鉤が不自然な流れ方をしていたり
毛鉤にラインテンションがかかっていた時に多く、
自然に流し、毛鉤にテンションをかけなければ遥かに長い時間くわえているそうだ。
ちなみに同実験ではアマゴがテンションをかけた毛鉤を放すのが0.2秒だったのに対し、
ニジマスは0.8秒という結果が出ている。
186名無し三平:04/04/27 16:42
>>181
だから、なぞちはこのスレには来てないし、
またフライ以外の経験値が乏しいなぞちは、
ここで語る資格ナシ。
187名無し三平:04/04/27 17:04
>魚が出たのが見えたら、毛鉤をくわえる前に
>アワセの動作にとりかかっていなければならないそうだ。
この論理もやはり、テンカラという釣りが如何に高等な技を要する
達人の釣りのように見せかけて、自我自賛するジジイの戯言と
言っていいだろう。
大体、魚が出るという言葉が示す現象が目の前で起こった場合、既に
その時点で魚が毛鉤をくわえていると言うのが殆どの場合と言っていい。
仮に魚が毛鉤をくわえる前に釣り人が気付いたとして、魚が毛鉤に向かって
瞬時に移動する距離とスピードを計算して、タイミングをはかって
アワセるなんていう動体視力、その他の演算を要する作業を
上記のジジイはもとより一般の人間の脳ができるものではない。
普通の状況の釣り場なら、魚が出るのを見てから、はいよって感じで
アワセても問題無く釣れるのが、毛鉤釣りというもの。
だいたい、魚が出た瞬間アドレナリンが異常分泌するくらいの勢いで、
必死で慌ててアワセているようなヤシほど、下手と相場が決まっているw

また、自らを「てんから先生」あるいは「天唐好」と称するどこかの
教授の実験データみたいなもの怪しい限り・・・
188名無し三平:04/04/27 18:44
0.2秒は遠い昔に毛鉤を吐き出す最速の時間と言う事で結論は既に出ている。
毛鉤の有視についても、テンカラの経験をそれなりに積めば
どちらでも良い、周智の事です。
189名無し三平:04/04/27 23:48
>>188
当たりに合わせているのですか?
それとも空合わせしているのですか?

このスレタイで周知ってことはないでしょう。
190名無し三平 :04/04/28 01:18
俺はテンカラ竿にフライくっつけてるインチキ釣法なんだが
それはそれでけっこう楽しいんだな
毛針はハックルはさすがにそこそこのを買うけどあとはホームセンターや
100均店なんかで材料調達
ルアーもフライもやるけどやっぱこのスタイルが好きだ
夕方、散歩ついでにちょいと振れるし 
191名無し三平:04/04/28 02:03
>>190
テンカラ竿にフライのリールをくっつけるということか?
192名無し三平 :04/04/28 02:21
>>191
いや 違う
テンカラ竿+DT4F÷2+フライ毛針
193名無し三平:04/04/28 02:59
0.2秒ってたしか人間の反射速度じゃなかったっけ?
目で見た情報に対して人が反応できる最短時間が0.2秒。
メジャーに行った石井投手が打球が顔面に直撃した事故があったが、
このとき打球がバットから顔面に直撃するまでに掛かった時間が約0.3秒。
通常ならば充分この打球はキャッチできるんだと。
キャッチ出来なかった理由としてボールが影から光に入ったとき一瞬ボール
を見失ったのが原因だとか。これは球場の設計ミス。
まぁそれはどーでも良いが、0.2秒は無理だとしても0.3秒なら充分いける
と思うよ。>アワセ
因みにボクサーのパンチは0.2秒よりも速く到達するが
パンチの場合は体の動作によってどのパンチがくるか予見できるからよけれるんだとさ。
194193:04/04/28 03:04
3行目「石井投手の顔面に打球が直撃した事故」に訂正。
スマソ
195名無し三平:04/04/28 03:31
>>192
それなら別にインチキではない。
堀江渓愚はテンカラ竿にコータック#2レベルライン、それに
パラシュートフライをつけて釣ったりしていたことがあったらしい。
それを石垣教授がいうには「ひとよんでアーバンテンカラ」w
個人的にはテンカラでは、水面上にチンマリと正座するような
パラシュートはどうも合わないような気がするが・・・
エルクヘアカディスもどうも合わんな〜
テンカラもナチュラルドリフとが原則だが、時としてアクションに
応えてくれるような毛鉤でなければ・・・

>>193
0.3秒でアワセそのものの人間の動作は完了できるかも知れないが、
テンカラの場合、竿のしなりがあるのでテンションが毛鉤に
伝達されるまではもうチョイと時間がかかるだろう。
フライのロングキャストの場合もラインのたるみなどのため、
プラスαの時間がかかるだろう。
196192:04/04/28 04:16
>>195
俺も前に本で読んだことありますわ
伝承毛針じゃないと・・・という本格派からみれば亜流なんだろうなぁ
昔どっかの竿メーカーがノンリールフライシステムというような名前で
俺の使ってるような仕掛けをセットを販売していたと思う
まぁ所詮釣りは糸の片方には魚 もう片方にはヴァカがついてると言われる
遊びだから気楽に楽しもうと思う
今年の目標は釣行100日以上
197名無し三平:04/04/28 05:43
>>187
あなたが言うような話はとうの昔に出尽くしているわけね。
人間の反射神経とか。図書館にテンカラの代表的な本があるから読んでみたら。

だから毛鉤を自然に流してラインテンションかけなきゃ0.2秒より長くくわえてるんだよ。
口の中に入った毛鉤が引っ張られりゃすぐに違和感感じて吐き出すだろ。
0.2秒でアワセるとしたら誘いと空アワセの組み合わせがベター。
198名無し三平:04/04/28 09:27
>>189さんへ >>174さんも参照の事

私の周りので空アワセのテンカラをする人はいないぞ
えらい昔のテンカラの本を読んでないかい?

渓魚の姿や影、飛沫、糸ふけなど渓魚の毛鉤に対する反応の現われを
「当たり」とすれば、毛鉤が見えようが見えまいが
毛鉤が流れているだろう周辺で、それを感じることがあれば合わせます。

それとは別に「当たり」のようなそうでないような気配を感じた時です。
毛鉤が集餌ポイントで当然、渓魚が出てもおかしくないような所で
明確な変化ではない変化、ほんの一寸したことだと思います。気配を感じた時です。
脳から命令し意識して合わせをくれる時もありますが
延髄からの命令でしょうか、意識せず反射的に合わしてしっまている時もあります。

それなりの経験を積めば分かると思います。

脳からの命令で合わせがあったときは至福の1匹となります。

付け加えておきますが0.2秒を意識しすぎると合わせが大きくなり
掛かった魚を後方へ飛ばせて見たり合わせ切れの原因となります。
毛鉤が見えないといけない、また、見ようとすると同じようになります。
199名無し三平:04/04/28 10:07
オイラのテンカラは夏の夕マズメ専門だから、空アワセ使うよ〜。

まだ明るい時は合わせるけれど、
暗くなって、水面が逆光ギラギラになると「1・2・3ダー」。
毛鉤は沈んでいるアントだから、見えないし、
ラインも見えないから、テンションも判らなくなる。
これでもシーズンに数回は、ヤマメの入れ食い状態になるから面白いのよ。
夏は仕事帰りに、毎夕テンカラするのが日課になっている。
200名無し三平:04/04/28 11:39
0,3秒のアワセなんて絶対無理。
201名無し三平:04/04/28 13:39
毛鉤釣りするなら、石垣尚男著 「科学する毛鉤」を読んで。
ウルトラアイの実験から、瀬畑さんとの関わり合いが出てるから。
上記の事は全て書いてあるよ。
202名無し三平:04/04/28 14:52
>>199
夕食の糧を求めての釣ですね。
203名無し三平:04/04/28 15:24
>>201
ウチの近所の図書館にあったよ
山本素石の本にも石垣教授の実験について言及している
204名無し三平:04/04/28 15:25
でもあれ出版してから十数年経ってるんだよな・・・
図書館だったら開架じゃなくて書庫かもね
205192:04/04/28 15:40
合わせは0.2−0.3秒とかいつも議論になるけど
状況にもよるので一概には言えないよねぇ
ラインの張りや流れの具合 環境にもよると思うし

バシャっと出て手首返すまで0.2秒でも毛針まで行くまでに
もうちょい時間が掛かるよね
俺なんか何年もやってても不意に水底からロケットの如く浮上する渓魚を
みると見とれちゃって合わせどころじゃなくなっちまう
206名無し三平:04/04/28 18:02
「科学する毛鉤」は図書館にも有るけれど、本屋で新品が売ってる。
廃刊になってないから、地道に売れるんでしょう。
207名無し三平:04/04/28 19:09
実験て毛ばりを水面上に吊るしてたんじゃなかったっけ?
意味無し。
208名無し三平:04/04/28 20:12
実際の釣り場ではまずありえない0.2秒なんて数字を持ち出して
彼らは一体何が言いたかったのか?ということだが・・・
209名無し三平:04/04/28 22:33
「早合わせ」か「遅合わせ」かの問題ですが、自分の本棚にある堀江渓愚氏や桑原玄辰氏のテンカラ本の
「合わせ」に関しての記述に限ればですが、ことさらに「早合わせ」を強調しています。
0.2〜0.3秒という数字を示し、魚が毛鉤をくわえたのを見てから合わせたのでは遅い、ゆえに出たところで、
くわえる前に合わせなさい、周囲の水の色が変わったら合わせなさいとか。特に堀江の記述は馬鹿げています。
大体、偏向グラスをしていても水中の魚の動きなど、いつでも見えるとは限りません。
それでは偏向グラスなどない昔の職漁師はどうしていたの?とか、フライで10m、15m先に
キャストされた水中の様子なんか、まず見えようがないわけだし・・・
上記の両氏ような現在でもテンカラ教書として存在する本の合わせに関するこういう記述を
まったくのビギナーが見たら当然当惑するでしょうし、それ以前にビギナー教書としての役を
全く成していないと言えるでしょう。

なお「馬鹿げた早合わせ論」に明快な解答をしているページを見付けましたので付記します。
http://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/new2001/tenkara2.htm
210名無し三平:04/04/28 23:05
おお、瀬畑さん分りやすい。
211名無し三平:04/04/28 23:07
>>209
なんか決定打って感じですね。
瀬畑翁の言っていることはとても明快です。

しかし、魚影のとても濃い場所では気配に合わせるというのも
あると思います。

瀬畑翁の話で糸ふけがあっても手で当たりを感じるってありましたが、
確かに素人には無理ですね。
さすがに法螺でしょうか?
212210:04/04/28 23:12
たるませちゃいけないと思ってました。
213名無し三平:04/04/28 23:17
釣果倍増するんじゃないですか
214名無し三平:04/04/28 23:39
>>211
>瀬畑翁の話で糸ふけがあっても手で当たりを感じるってありましたが、
>確かに素人には無理ですね。
瀬畑氏の用いてる自作ラインは、かなり重いものなので
それが可能なのだろうとおもわれます。


215192:04/04/28 23:44
>209の紹介ホムペ読みました

合わせに関しては全く同意
他のは俺とちょと意見の相違があったけど
それがテンカラの面白いところ
みんな同じじゃつまんないもんね
216名無し三平:04/04/29 03:51
渓流でルアーをはじめようと思うんですが
渓流でルアーをやる場合川の流れがないとこじゃなきゃできませんか?
217名無し三平:04/04/29 04:52
>>216
渓流魚は流れのあるところに定位しているので、
流れのないところや、緩い流れのところにはあまりいないです。
まあ淵とか堰堤だと流れがあまりない部分がありますけど。
私も去年渓流ルアー始めましたけど、面白いですよ。
ここでも聞いてみては。

【 渓流のトラウトルアーフィッシング 】

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/fish/1079706620/
218名無し三平:04/04/29 15:59
>>216
水況など状況に応じてなので、必ずしも流れがあるところでなければ
ということではありませんが、一般にルーアーにアタックしてくるような活性の
高い渓魚は流れのあるところに付いていると考えたほうが自然でしょう。
概ね雨後などの増水時は、毛鉤釣りよりはルアーの方が、ポイント自体が
広くなることもあって各段に釣りやすいものです。
逆に夏季の渇水時など、流下するエサが極端に少なくなり水面上に落ちてくる
陸棲昆虫に渓魚達が注目しているような時は、遠めから広めの止水の水面に
ミノーを投げ込んでやると着水と同時に大型渓魚が飛び付いてくることが
あるものです。まあ、こういう状況下では毛鉤で釣る方が面白いでしょうが。
219名無し三平:04/04/29 21:43
藪釣り最強はルアーでしょうか?
自分は5fのフライロッドで藪に入っているのですが、
やはりキャスティングに限界があります。
まあ、これはこれで試行錯誤が楽しい部分もありますが。
220名無し三平:04/04/29 23:56
藪沢ではテンカラよりもフライが有利ですが、
それは渓の天井の高さに対して竿がコンパクトであることと、
シューティングで飛距離を稼げることです。
しかしそれ以上に有効なのは、アンダーハンドの
キャスティングもできる5ft以下のロッドでのルアー釣りです。
水面上数十センチの空間があれば、ルアーを
放り込むことができます。
スペースの小さなポイントでも短い距離でのアピールの
可能な小型のスピナーを中心に攻めてみましょう。
221名無し三平:04/04/30 08:36
藪こぎしてたら肩にツツガムシが。
気づいたから良かったものの・・・
222名無し三平:04/04/30 08:41
>>221

すごい視力だな。
223名無し三平:04/04/30 10:28
>>222
1mmもないから普通は見つからないのだが、
緑の服をきていたこと、そして偶然から赤いツツガムシが発見できた。
ほんとに危なかった。
224名無し三平:04/04/30 12:20
>>219
藪釣りでは、やっぱり「ちょうちんテンカラ」が最強でしょう。

225名無し三平:04/04/30 12:48
みなさん、虻の対策ってどんな事してます?
まだまだ釣れるって時期に、あの虻の大群に悩まされています。
何か良い対策法ないですかねぇ?
226名無し三平:04/04/30 12:49
>>223
ウソカクナ.ホントハヒルダロ
227名無し三平:04/04/30 14:17
>>225
私は虻もそうですが、顔の来てうっかりすると眼に入って困るブユの
対策としてもアロマテラピーから、エッセンシャルオイルを用いた
虫除けスプレーを自作して使っています。これが効果抜群です。
市販の虫除けスプレーは「ディート」という超強力な発ガン物質を含んで
いる事実を知れば、顔などは勿論その他にも使う気になりません。
よくエアーサロンパスを虫除けスプレーとして使う方が居ますが、これにも
エッセンシャルオイル成分のユーカリやミントなどの虫の嫌う成分が
含まれているからです。でも個人的にミントはすぅ〜すぅ〜し過ぎて顔には
ちょっとという感じもします。
http://www.m-relax.co.jp/top/aroma16.htm#or-5
228名無し三平 :04/04/30 15:58
>>227
おー自家製ムシよけいいですなぁ
俺もまねっこしよーっと
製油類は100均店のでもいいのかな

目玉に向かってくるブヨは許せないよなぁ
229名無し三平:04/04/30 17:56
>>225
漏れはアウトドア店で売ってる頭から覆う虫除けネットに
暑いけど長袖、100円ショップで売ってる虫除けシールかな。
蚊除けに超音波出すやつ持ってるけどあれって効くのか?
イギリスの釣りの本に、釣り師の最大の試練は虻であるってあったw
漏れも大群にたかられた経験あるからわかるなあー。釣りになんないよw
>>226
マジだって!
230名無し三平:04/04/30 18:16
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。


231名無し三平:04/04/30 18:45
本流ですが、今日、サシで、山女3つ揚げました。
ウグイ釣りに行ったのですが、山女もサシに反応するもんなんですね。
うれしさ半分、おどろき半分。

ウグイとかは入れ食いで、とても満足。
232225:04/04/30 20:05
>>227
市販品はやばいのですか(゚Д゚;)
おもいっきり顔にかけてました((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自作スプレー、今度作ってみます
ちなみに、どのくらいの距離までしか虫が寄ってこないとか気になったり・・・
>>229
私も虫よけネットは使用してますよ
長袖は山に入るからには常識だと思います
携帯用の蚊取り線香を使用してますが、アレは人もヤヴァそうですよね・・・
ただ、煙には虫は寄ってこないのは確実なんですが
233229:04/04/30 20:46
>>232
蚊取り線香は熊にも効果大だそうです。
風上なら熊除け鈴よりはるかに効果があるとか。
でも人もきつそうw
熊除け鈴は冬眠している初期を除いて常に持って行きます。
怪しいところにはベアホイッスル(ってただの笛と変らないw)を吹いてから入りますね。
234名無し三平:04/04/30 21:47
ハッカオイル使ってる。
普通の虫除けみたいに嫌な匂いもしないし、虫にも効果がある。
目の周りには塗れないが、目に集まってくる虫はうざったい。
そんなときは帽子のツバに塗ると効果があるよん。
235名無し三平:04/05/01 00:29
フックのこと教えてください。
毛鉤ではショートシャンクが一般的ですか?
ルアーでもトレブルのショートシャンクが多くなって
きてるのですが、どうもバラしが多いように思います。
いかがでしょう。
236名無し三平:04/05/01 01:51
シャンクはフライのタイプによります。
一例を言えば小魚やヒゲナガのイミテーションは長め、
ハッチの瞬間を模したものは短め。
その他はスタンダード。
ショートシャンクと同じことですがワイドゲイプというタイプのフックがあり、
フッキングがよさそうなので違和感がなければ使用します。
ばれやすいということは感じません。
ワイドと言ってもごくわずかですから。

フライはルアー本体とフックを合わせたものですから単純な比較は出来ないのかもしれません。



237235:04/05/01 02:36
>>236
ありがとうございます。
私の場合、むこうアワセ的なことが多いです。
追いアワセをしてもバレます。軸の太さとワイドゲイブ
も関係があるかもしれません。スプーンはスタンダード
が多いと思いますが。
トレブル特有の現象なのか、魚種や喰い方の違いなのか、、
もう少し試してみて、ダメなら以前のフックに戻します。
238名無し三平 :04/05/01 20:13
良い季節になってきたね
俺は毎日、釣り三昧 渓流だけどね
田舎の楽しみなんてこんなことしかないのさ
239名無し三平:04/05/01 21:24
>>238
頑丈ですね
私など一日渓流行ったら、疲れて2日は間を空けないとダメですw
240名無し三平 :04/05/01 23:34
>>239
里川(田舎の沢)で十分楽しめるので身体は疲れません
毎日パターン違いのフライを巻いて翌日の夕方試すのが日課です
最近、新パターンを編み出しましたが魚には評判が良いみたいです
241名無し三平:04/05/03 15:17
釣り三昧か〜
俺の場合、いかに少なく釣って、
その中で印象に残る渓魚と出会えるか
なのだけど・・・
まあ、一番ダサイのは殺した渓魚を
目盛付きのまな板にのせて仲間内での
競争に眼の色を変えている連中だな。
渓流釣りの魅力、いや渓魚そのものの
魅力をも見失っているな。
242名無し三平:04/05/03 16:53
>>240
人も羨む環境ですね。
地元のある程度決まった場所に持って行くパターンってのは
限られてくるということを聞いたことがありますが、
そういうものでしょうか?
243名無し三平:04/05/03 18:23
んなことねーよ
244名無し三平:04/05/03 20:49
テンカラ師へ、おめーらパチスロやったれ。
あの合わせの反応速度は普通じゃねえよ。
その動体視力生かしてパチスロ汁。
245名無し三平:04/05/03 20:52
>>244
毎回配列変わるんなら反射神経も養えるが、
同じ配列が回ってるだけじゃ意味無い。
246名無し三平:04/05/03 21:03
神奈川に住むものです。
今日自宅近くの川にマスでもと思い釣りに
行きました。川はかなり水量が減っており
ボーズに終わりました。
そこは普段から流れは弱く大きな岩付近が
ポイントになってるんですが(水深1m程度)
今日はそこに鮎がウジャウジャいました。
鮎は釣り経験がなく、毛バリで試しましたが
釣れませんでした。
ルアーを使った友釣りなどで釣れるでしょうか?
網ですくいたいくらい居たので
どうしてもゲットしたいです。
どなたか教えて下さい。
247名無し三平:04/05/03 21:11
そんな >>246 には電気ビリビリをおすすめしておく
248名無し三平:04/05/03 21:19
>>246
アユを捕獲するには、監札買わないといけないってしってる?
249名無し三平:04/05/03 21:22
246ですがどうすれば採れるでしょうか?
どなたか教えて下さい
250名無し三平:04/05/03 21:42
>>246
今は鮎は禁漁なので如何なる方法でも鮎は釣れません。
神奈川県下の川は6月1日が鮎の解禁なのでそれからということで、
私は鮎は友釣りで狙うのですが毛ばりで狙う人は
チャラ瀬で狙うと良いと思います。
夕方か朝まずめが狙い時ですね。
ルアーを使った友釣りと言うのもありますが
アユルアーって禁止のところが多いです。
あと鮎は友釣り専用区とか自由区とか釣り方限定のエリアがある
のでよく案内板を見て入川しましょう。
投網も一時期を除いて禁止のところが多いからやらない方が無難かと。
一番確実な情報源は地元のおとり屋さんです。
友釣りが一番確実なんですがそれ以外ならやはり毛ばりの流し釣り
ドブ釣りですね。コロガシ釣りは熟練が必要ですし。
251名無し三平:04/05/03 21:49
>>250
ありがとうございます。
6月1日が鮎の解禁まで待ちます。
投網やってみようと思います。たぶんOKでです。
釣具屋でいくらくらいで売っていますか?
252250:04/05/03 22:04
>>251
う〜ん申し訳ありませんが投網は全くやったことがないんで分からないですね。
それから>>498さんも言われるように日釣り券なりを予め買う必要があります。
現場売りでも買えますが割高になるので面倒でも先に購入しておきましょう。
253250:04/05/03 22:11
>>251
そうそう、もし相模川のことを言っているのでしたらこちらで聞いた方がいいですよ。
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/fish/1036848488/
254名無し三平:04/05/03 22:32
>>253
そんなメジャーな川じゃないですよ
川幅5mの田舎の小川です
255名無し三平:04/05/03 22:34
>>253
間違えました4メートルくらいです
256名無し三平:04/05/03 22:39
>>252
自治体にもよるが投網は法に抵触すると思うぞ。
257名無し三平:04/05/03 22:45
>>256
でも人は滅多に来ませんよ。
3ヶ月に一人っていうくらいの穴場で
私のポイントは数年前から水が減ってきて川幅は約4mですが
今はほとんど砂利だらけで水があるのは幅2mくらいです。
258名無し三平:04/05/03 22:47
電気ビリビリに最適なヨカーン
259250:04/05/03 22:50
>>255
>そんなメジャーな川じゃないですよ
 川幅5mの田舎の小川です

その川に漁協がないのならどのつり方(投網も)でもOKだと思います。
ただ自治体で生物を取るのは禁止とか決めてるところもあるので注意。
大抵橋のところに案内版があると思います。
260名無し三平:04/05/03 22:57
>>259
下流の橋に二級河川四十八瀬川て書いてあります。
でも四十八瀬川の上流ではなく一本横の湧き水からなる
小川なんですが・・
261名無し三平:04/05/03 23:01
>>259
都道府県の漁業調整規則で行ってはならない漁法と、
知事の許可が必要な漁法が定められていると思うが、
神奈川は投網は許可なしでいいの?
262250:04/05/03 23:04
>>260
すみません。その川ちょっとわかんないですね。
まあ、まずは投網なりやってみては如何ですか?
もし何か言われたら正直に知らなかったと言えば良い事
ですし。
あまり有益な情報提供できなくてすみませんね。
263名無し三平:04/05/03 23:06
>>262
ありがとうございます。
やってみます!
264名無し三平:04/05/03 23:09
>>262
>>263
おーい。
大丈夫か?
知らなかったで済むなら警察はいらないぞ。
(古い表現ですまん)
265250:04/05/03 23:22
>>264
あくまで
1漁協がない
2自治体等で規約がない
場合の話しです。
前レスでも書きましたが案内看板など見つからない場合は
致し方ないと思います。
勿論何らかの指導があればそれにしたがうべきでしょう。
その時はこちらも正直に知らなかったと言えば良い事。
ただこちらの方から役所なりに事前に問い合わせておく
ことも必要ですが。
266名無し三平:04/05/03 23:33
>前レスでも書きましたが案内看板など見つからない場合は
致し方ないと思います。

>ただこちらの方から役所なりに事前に問い合わせておく
ことも必要ですが。


矛盾してないか?
267名無し三平:04/05/03 23:44
>>266
頭わるくないか
268名無し三平:04/05/03 23:45
>>265
>>266
てめーらいつまでやってんだよ!スレ違いなんだから消えろバ〜カ。
269名無し三平:04/05/03 23:46
>267はあたまいいでちゅね
270250:04/05/03 23:49
>>266
すみません確かにそうですね。
以後気をつけます。
ご迷惑をお掛けしました。m(_ _)m
271名無し三平:04/05/03 23:59
とりあえず神奈川県では5月は「あゆ」禁漁ですね。
カジカの禁漁期間があるのはすごいですね。

捕の禁止期間(第25条関係)

 次に掲げる魚は、それぞれ下記の期間採補することが禁止されています。 魚種名
採 捕 禁 止 期 間

ア ユ

1月1日〜5月31日まで及び10月15日〜11月30日まで

ヤマメ
(芦ノ湖におけるものを除く。)
10月15日〜翌年2月末日まで

イワナ
(芦ノ湖におけるものを除く。)
10月15日〜翌年2月末日まで

カジカ
1月1日〜3月31日まで



272名無し三平 :04/05/04 03:19
>>242

240デス
基本パターンは有る程度決まってくると思います
そのなかで色んなマテリアルや巻き方の工夫でより魚の反応のよいものを
探るのが楽しみです
ハックル以外は家庭用品の中や着古した洋服・毛糸などから調達する事が多いです
市販のマテリアル以上に効果のあるものが眠っています
貧乏臭いですが是非おためし下さい
273名無し三平:04/05/04 11:12
>>260
> >>259
> 下流の橋に二級河川四十八瀬川て書いてあります。

たぶん酒匂川水系かと。

もし漁協管理下である場合は、マス、鮎、雑魚、それぞれルールが決められているので
釣行前に確認したほうがいいです。現場でトラブってもツマラナイし。
近くの釣具屋で聞けば教えてくれるはずです。
274名無し三平:04/05/04 16:38
何年かぶりに毛鉤を巻いた。

275名無し三平:04/05/04 16:53
>>272
オメー>>266だろ、>>259のアフォも消えたんだからまた蒸し返すようにしゃしゃり出てくんな。
てめーらどっちも等しくスレ違い&アフォなんだからよ。
偽善ぶるのもたいがいにしろや、バ〜カ。
276名無し三平:04/05/04 16:59
>>259よすまん、>>265だった。
間違えちまったじゃねーか、バ〜カ。
みんなてめーの所為だ>>266
277名無し三平:04/05/04 20:15
キティの独り言か?
278名無し三平:04/05/04 20:21
GWだからな。DQN対策sage
279名無し三平 :04/05/05 14:07
皆さんは連休どっかに釣行に出掛けましたか?
自慢話をおねがいします
280名無し三平:04/05/06 00:53
念のため言っておくが、漁協ってのは各水系ごとにあるもので、大きな川に流れ込んでいる、どんな小さな支流でも同じ漁協の管理
釣法から一度に出せる竿の数、投網OKかどうかなど、とりあえず一度漁協に問い合わせるべし
そのポイントに人が来るか来ないかなど関係無い
モラルの問題
281名無し三平:04/05/09 08:56
>279
紀伊半島の渓で天然アマゴを釣りますた。
282名無し三平:04/05/11 06:51
川の水量が多いと毛バリは難しい。
283名無し三平:04/05/12 07:45
>>282
エサ釣りかルアーに切り替えればいい。
284名無し三平:04/05/12 07:50
>282
アウトリガー
285名無し三平:04/05/12 08:33
>>282
ルースニング・ニンフで釣ればいい。(浮き釣りニンフ)
浮きを付けるのが嫌なら、浮力の強い毛鉤を浮きの代り
に使えばいい。テンカラにも応用できる。
この場合、浮き毛鉤のすぐ上に20cmくらいの
枝スを出して沈むタイプの毛鉤を結ぶ。水中の枝スは
04くらいの細めがいい。
286名無し三平:04/05/12 10:36
水量が多いって雪代のことを言ってるなら、危ないからやめれ。
287名無し三平:04/05/13 12:59
また雨だ・・・関西地方
288名無し三平:04/05/16 22:48
美味しい焼がらしの作り方を教えてください。
289名無し三平:04/05/17 13:03
釣り人が岐阜県の双六川で降雨による増水のため対岸に
取り残されちゃったみたいだね。川はあっという間に増水する
から恐いよねぇ。天候が悪くなったらすぐ安全な場所に移動
しなきゃ。自然は甘く見てると恐いよ。
290名無し三平:04/05/20 17:10
>>288
この前、家でアマゴの「焼きがらし」をレンジグリルで作ったよ。
全体に塩をして半日くらい冷蔵庫に入れて馴染ませておくのがポイント1。
さて、グリルのごく弱火で焦げ目がつかないようにじっくり焼くというよりは
乾燥させていく感じ。放っておくと忘れてしまうので、タイマーを
かけて30分おきに裏がえしたりしながら仕上げていく。
半分以上の水分がとんだところで、取り出して竹ざるか皿の上に置いて
冷まして1〜2日くらいそのまま風乾させる。これがポイント2。
水くさい放流物の渓魚でもこれなら味が凝縮して(゚д゚)ウマー。
291名無し三平:04/05/21 15:04
焼きがらしの焼きたてのを骨酒ってのもあるな。
脂のたんまりのった夏イワナがいいのだが。
292名無し三平:04/05/21 21:10
>>291
夏イワナか。

伊勢正三の「夏ヤマメ」はいいぞ。
293名無し三平:04/05/21 21:24
聴こうという気はないが、歌詞は若干気になる「夏ヤマメ」
294名無し三平:04/05/21 23:15
あいつにこそこの言葉がふさわしいな

 胸 張 る 前 に ラ イ ン 張 れ
295名無し三平:04/05/21 23:44
フライマンのHPをあちこち覗いて見ると、すごく熱心なわりに
釣れてる魚がチビばっかりってのが往々にしてありますね。
そういう人って、かっこうばっかりで下手クソなのでしょうか?
296名無し三平:04/05/22 00:30
>>293
♪・・・フライボックス開けたり閉じたり・・・♪
297名無し三平:04/05/22 12:19
>>295
HPを作ろうと思い立って、自分の趣味が何も無いことに
はたと気づきFFをはじめた人も結構いるわけだから・・・
298名無し三平:04/05/22 12:31
なるほどなあ。そんなやつらと一緒にされるのは迷惑だなあ。
299名無し三平:04/05/22 13:56
おい、誰かまたリリースさえしない餌おやじスレ立ててくれ!
行き場を無くした香ばしい連中がここにまで進出してきて敵わん。
300名無し三平:04/05/22 14:10
>>299
あんな無意味なスレでも役に立ってたのか。
しかし、ニジマススレに居るようだ。
301名無し三平:04/05/22 14:37
>>300
本当だ...連中は多分土俵なんかどこでもいいんだよ。
ただフライは餌師を、餌師はフライをお互い叩ければそれでいいんだな。
302名無し三平:04/05/22 14:42
悪夢の80年代ファッション
303名無し三平:04/05/23 14:41
本流の渓流魚が巨大化するのには、もうちょっと時間が必要か。
304名無し三平:04/05/23 19:51
渓流魚の巨大化には時間よりエサ。
305名無し三平 :04/05/28 23:14
>>304
エサ=アユの稚魚、ゆえにもうちょっと時間が必要。
306:04/05/28 23:35
鮎放流して鮎カラーで釣れ、でかいのはそれ食ってる

と思い込む単細胞
307名無し三平 :04/05/29 02:00
同じ本流にいる渓魚でも、魚食魚になってる魚と
普通に川虫なんか食ってる魚では顔つきが違う、
魚食魚は凄く強暴な顔してる・・・
308名無し三平:04/05/29 22:31
本流の大物を狙うなら、エサ釣りとルアーのどっちに分があるのだろう。
309名無し三平:04/05/30 07:52
>>308
本流のイメージをもっと書いてくれ。
俺の本流のイメージは川幅50mで立ち込み不可。
従って餌釣りは投げ釣りになるので不利。
310名無し三平:04/05/30 20:42
ポイントに仕掛けが届く範囲内だったら、
エサの方が有利ってことだろうか。
釣りの面白さというか、魚の引きを楽しむのなら
エサ釣りの方が良さそうにも思えるが。
311名無し三平:04/05/30 21:08
特定の水棲昆虫を選択的に捕食していないかぎり、餌が有利でしょう。
312名無し三平:04/05/30 21:55
本流のエサ釣りは、長い時間冷たい水の中に立ちこんで身体に悪いだろ。
あと、太い竹製のミミズ入れとか、誰の真似をしてるのか知らないけど、
ああいう画一的なスタイルもダサイと思うが。
313名無し三平:04/05/30 22:06
大抵は餌が有利だろうが
レコード破りの大物はやっぱルアーに分があるんじゃないかな。
漏れは本流の餌師だがよく同行する釣友はルアーマン。
数的には漏れが勝つ事が多いが漏れの記録が37cm。
友達は44cm(どっちもヤマメね)やっぱ一発大物ならルアーがいいかもしれない。
314名無し三平:04/06/01 04:03
本流エサ釣りは、辛気臭くていやだね。千回通しとか・・・
釣り人がポイントで単純動作を繰り返している間に魚が
遡上してきてくれるのを待ってるわけだから。
315名無し三平:04/06/03 01:01
age
316名無し三平:04/06/04 21:43
本流のサツキマス釣りなどを見ているとエサ師は泰然自若の構えで、
竿を振っているとでもいうところだが、同じくサツキ狙いのルアーマンは、
どこからともなく、ひょいひょいとやってきて、シュッシュッとキャストして、
気がついたらいつのまにやら、もういない。
317名無し三平:04/06/05 22:20
本流の大物狙いで、ムーチングって釣れるんだろうか。
318名無し三平:04/06/05 23:13
みんなムーチングやるとき浮きは何を付けてる?
319名無し三平 :04/06/09 13:14
ムーチングみたいなもの、トラウト狙いでは禁手みたいな
雰囲気があるが、バス駆除で使ったりすると楽しいよ。
320名無し三平:04/06/11 11:01
釣り姿が絵になるのはどの釣り方だろう。
餌は、餌を流しながらアタリを待つ静かな姿が良い。
ルアーは、優雅とはいいがたい(当方ルアーメイン)wが、動的な面白さがある。
フライは何と言ってもキャスティング。夕方にフライラインが前後する様はすばらしい。
テンカラはあの素朴さがなんとも良い。伝統を受け継いでいる気になる(フロロのレーベルラインだけどw)。
321名無し三平:04/06/13 12:27
確かに本流エサ師は絵になるが悦に入りすぎ。 
フライマンは絵にもなってないレベルでも悦に入りすぎw
322名無し三平:04/06/13 12:41
渓流で絵になるフライマンは自然と同化して目立たない。
下手な奴ほどカラフルな服着て500m離れててもよく目立つ。
323名無し三平:04/06/13 14:53
大勢のフライマンの集合写真などでは、その全員が殆ど変わらない無個性な
アースカラーの格好だったりするが、それが逆に不気味。
またそういう写真は全員意味不明な笑みを浮かべており、それも不気味。
324名無し三平:04/06/13 23:16
絵になるかどうかは知らないけどホントに釣りを極めている人は
フライだろうが餌だろうがテンカラだろうが、いちいち他人の事
をとを気にしないし批判もしないね。これは真理。
325名無し三平:04/06/13 23:40
>>324
極めてなくとも、他人の批判をして釣れるようになるとは思われん。
326名無し三平:04/06/14 02:31
>>323
その不気味な笑みは、どこかのゴルフコンペようなの集合写真のものと同質。
アルカイックスマイル

>>324
極めてる人間は、他人の釣り魚、釣り種目などに関して批判することが
どれだけ野暮なことかは重々承知。ゆえに2chという場所を借りて、
コッソ〜リと戯れとしての批判をしてるわけで(笑)
327名無し三平:04/06/14 10:59
絵にならないフライマンを批判する>>322を批判する>>324
つまり>>324は「極めてない」ってことだ。

あ、おれもだ。
328名無し三平:04/06/14 12:32
フライの渓流釣りって、みんなが思うほど優雅じゃないよ

色々やらなきゃならないから、結構、世話しない
329名無し三平:04/06/14 20:39
日本の渓流のフライ師で釣ることに真剣なヤシは、見ていると
ピシピシ、ピシピシと人の釣り残した魚を拾うように
小さなポイントを丁寧に突ついている感じで、やっていることは
テンカラ師と変わらない、ロッドが短くラインが重い分本物の
テンカラのようにはいかないが・・・
330名無し三平:04/06/14 21:26
>>329
意味分からん
331名無し三平:04/06/15 22:05
わかる奴はわかる、わからん奴はわからんw
332名無し三平 :04/06/17 13:09
ショートレンジで打ち込みの回数がテンカラのそれと大差が無いくらい
ピシピシと回数多く・・・
要するに、今時の渓流では、大きな落ち込みや淵などの如何にも的なポイントでは
とっくに魚が抜かれていて釣りにならない。それで釣り人が見逃すような、たわいもない
小さなポイントをこまめに丁寧に突ついていかないと、魚には出会えない。
そういうことだ。
333名無し三平:04/06/17 18:56
>>332
少し違うように思ふ

>ロッドが短くラインが重い分本物のテンカラのようにはいかないが・・・

流芯の向こう側の小場所を小気味良く叩けるかどうかだ
334名無し三平 :04/06/22 20:08
> 流芯の向こう側の小場所を小気味良く叩けるかどうかだ
フライ師といっしょに釣りあがるような時は、テンカラの優越感を
感じる、あるいは見せつけられる場面だな。
335名無し三平:04/06/25 13:26
>>334
今の時期、俺は釣り下るから、劣等感を抱かなくて済むわけだ。
てんからとフライが一緒に釣り上がるとすると、射程の長いフライが
短いてんからの邪魔をするのは目に見えてるな。
336名無し三平  :04/06/26 22:13
俺はフライもするけど、フライマンと釣りあがる時は
あえてテンカラを竿を手にする。こういう場合のフライマンの
テンカラテクニックへの注目度は異常なほどだ。
ロングで攻めれる大場所はフライマンに任せるが、
だいたいそういう場所の魚は、とっくの昔にエサ師に
抜かれていて何にも居ない場合が多い。
337名無し三平:04/06/27 21:59
>>336
ふーん
338名無し三平 :04/06/28 07:59
テンカラ用の毛ばりは、フライ用の毛ばりに比べて、つくりが雑で良いのですか。下手糞な毛ばりでも
十分釣れるというのは本当ですか? 大きさも大きくて大雑把で大丈夫なのでしょうか。
339名無し三平 :04/07/01 01:54
>>338
足の指をタイイングバイス代わりにして毛ばりを巻く
元職漁師オッサンがいたな・・・
340名無し三平:04/07/01 02:59
ロングで攻めれる大場所はフライマンに任せるが、
だいたいそういう場所の魚は、とっくの昔にエサ師に
抜かれていて何にも居ない場合が多い

ワラタ
341名無し三平 :04/07/01 23:38
>>340
やっている姿は絵になっているし釣りとして、キャスティングも
すっごく気持ちいいのだが、高まる期待に反して魚が出ないんだよな、
そういう場所は・・・
342名無し三平:04/07/02 08:38
>>338
毛鉤のつくりが雑かどうかの判断は
毛鉤を渓魚が採っている虫に似せなくてはと思っている人間の評価
渓魚はどう見ているのやら

毛鉤の大きさは現場の状況からそれなりに気を使ったほうがよいと思ふ
343名無し三平 :04/07/02 10:24
テンカラのビデオに出てくる名人とされる人たちの毛ばりは、
どうみても、ことさらに大きすぎる。イワナ専用ならともかく。
よりデカイ毛ばりで釣ることが偉いみたいな・・・
344名無し三平:04/07/05 17:14
テンカラの場合、#10くらいのデカイ毛ばりで釣るより、小さい毛ばり#18くらいで釣ったほうが、
フッキングの時の感触がピシッって感じで小気味よくって気持ちいい。
釣れる魚としては22〜3センチくらいでも、ポッテリと肥満体形の魚がヒットした時が一番気持ちいい。
個人的な意見としてだが。
345名無し三平:04/07/05 20:23
瀬畑名人のタンポポ毛鉤はすごいな
346名無し三平:04/07/08 09:09
>>345
瀬畑のビデオ見ていると、水面下での捕食シーンがあるが
ふわふわしている毛鉤にイワナも最初は興味本位なのだが、
最後はイヤイヤ食いつく感じだな。
347名無し三平:04/07/08 11:02

 俺の経験から言うと、魚が毛鉤をくわえているのは0.2秒と言うのは
水面下せいぜい5センチくらいまでを流した場合の話だろう。
あと魚の大きさにもよる。のろいのが大きな岩魚で最も早いのがチビ山女。
沈めればもっと長く、そうだな1秒くらいはくわえている感じだね。
一度沈めた毛鉤で釣った虹鱒なんかグイグイ引き込んで毛鉤を飲み込んでいたよ。
釣っていて一番面白いのは当然水面を流した場合だな。

 遅アワセの瀬畑師の論は毛鉤を沈めた場合の話しだろう。
釣れればいいってもんでもないだろうよ。毛鉤を沈めて何が面白いんだか。

>>0.2秒、0.3秒っていうヤシがいるが、毛鉤釣りがヤタラト難しいように
みせかけて、自分たちのやっている釣りがいかに“高等”なものかを
自我自賛しようとしてるだけ。

そう感じる人は一度実際にやってみることをお進めする。
348名無し三平:04/07/09 08:29
>一度沈めた毛鉤で釣った虹鱒なんかグイグイ引き込んで毛鉤を飲み込んでいたよ。
管理釣り場での話か、それ?
349名無し三平:04/07/09 09:40
>>346
いやいやでも何でも毛鉤を咥えさせないと魚を釣れない

>>347
テンカラの話ですか?
0.2とか0.3秒とか言ったのは一世代前のテンカラです

今は逆さ毛鉤を多用していますが、沈めれば釣れるっていうことはありません
350名無し三平:04/07/09 16:42
実験だとアマゴが平均0.2秒で毛鉤を吐き出すようなシチュエーションでも
ニジマスは平均0.8秒咥えていた
351347:04/07/09 17:19
>>348
管理釣り場ではないよ。
350も書いているようにそれが虹鱒の習性だ。
要するにテンカラの対象としては在来種比べて魅力に欠けると言うこと。

>>349
沈めれば釣れるということではなくて、俺が言いたいのは
沈めて釣って面白いのかということ。
水面が逆光でギラ付いているときは毛鉤を沈めて123で空アワセをすることも
あるけどね。イワナなら結構釣れるけど面白くも何ともないね。
テンカラが海釣りのように毛鉤をくわえさせたら勝負ありみたいな単純な
釣りだったら、ここまでのめり込むことはまず無かった。

前のレスで毛鉤を長くくわえさせるのもテクニックとあったが
こういうのも全くつまらんね。
チンタラ毛鉤をくわえている魚釣って面白いか?

更に言えばフライの精巧なイミテーションよりは、ウイングもテールも無い
テンカラの粗雑な毛鉤で釣る方が一等面白い。
フライが魚をだます詐欺なら、テンカラはさしずめ手品かな。
テンカラにはそんな面白さがある。

352名無し三平:04/07/10 08:23
>>351
アホ?
353名無し三平:04/07/10 09:03
確かに毛鉤を深く沈める釣り方はあるが、それは水面上では
どうしても釣れない状況にあって、それでも毛鉤で釣りたいという
テンカラ釣りに固執する釣り人の最終手段だ。
毛鉤釣りの醍醐味は魚が毛鉤にアタックする瞬間を目の当たり
出来あることであるが、水面直下数センチくらいに沈めた場合なら
水面上でのヒットと差ほど大差ないアタックがみれる。
354347:04/07/10 09:13
魚が毛鉤を咥えている時間が0.2秒なら人間は反応できる訳がない
見たいな事を言う人がいるが、それは当たらない。

例えば陸上競技のスタートの場合ピストルの音に反応するのだが
人間が音に反応するには最低コンマ何秒かかると言うデータがあって
それよりも早く反応した場合はたとえ音の後でスタートをきっても
フライングにされてしまう。

しかしテンカラで反応するのは視覚に対してなんだな。
当然音に反応するよりも早くなる。
音は秒速にしてせいぜい3百メートルくらいのものだが
光は300000000メートルだよ。

355347:04/07/10 09:50
調べてみたら陸上競技のフライングは
ピストルがなってから0.100秒以内の反応だそうだ。
356347:04/07/10 13:58
209の
堀江渓愚氏や桑原玄辰氏のテンカラ本の「合わせ」に関しての記述に限ればですが、
ことさらに「早合わせ」を強調しています。
0.2〜0.3秒という数字を示し、魚が毛鉤をくわえたのを見てから合わせたのでは遅い、
ゆえに出たところで、くわえる前に合わせなさい、周囲の水の色が変わったら合わせ
なさいとか。特に堀江の記述は馬鹿げています。

こういう記述が本当なら馬鹿げているね。テンカラを振興すべき
立場にある方々だけにどういう意図で書いているのか疑問だね。
こんなものを読んでテンカラを始めようなんて人がどれぐらい
いるだろうかね。

水面が鏡のように澄んでいたりすると毛鉤に突進するヤマメがはっきりと
見える時があるが、こういう場合に限って気が早って彼らが書いているような
早合わせで失敗することがよくある。

357名無し三平:04/07/10 15:23
>>354
目で見て腕の反応動作に必要な時間プラス
竿のしなりによるタイムラグを
想定していなそうだな。
竿を持ち上げた瞬間、一端竿先は下がり、
反動で初めて竿先は跳ね上がる。
竿が長くて柔らかければこのタイムラグは
大きくなる。
358名無し三平:04/07/10 16:42
>>356
一世代前のテンカラです

両氏の使っているライン(馬素)は重いのよ
毛鉤が引っ張られて流れの筋を切ってしまい
魚の出が荒くなってしまうのよ

スリルとスピードがお好きなようだ
毛鉤を引っ張れ、引っ張れ

ゆっくり出して、慌てもせずに掛けるのが上手い人だ
359347:04/07/10 17:47
>>357
ラインは常に張っている状態だよ。水面にあるのは毛鉤のみ。
流れのスピードにシンクロさせて竿を操作するから。
仮にラインを緩めていても竿のしなりによるタイムラグ
なんてのは短が竿いから知れているというか無きに等しいが。

あれこれ考えるより実際に釣ってみれば分かるよ。
水面を流すテンカラはあなたが考えているように難しいものじゃない。

>>358
スリルとスピードは、確かに水面を流すテンカラの魅力ではあるね。
魚がふつうに出たからといってあわてて合わせる必要はない。
コンマ2.3秒なんて皆が思っているよりは遥かにゆっくりだよ。

360347:04/07/10 22:22
三重の銚子川で竿の二倍以上の長さのレベルラインを操る竹株渓遊師のアワセを
ビデオで見たことがあるが、遥か先のアマゴに遅れまじとくれたアワセはすさまじい
の一言に尽きた。もちろん竹株師のアワセは当たりをとるものではない。

361名無し三平:04/07/10 23:25


なんでへんな名前が多いのですか?


362名無し三平:04/07/11 09:26
本物のテンカラ馬鹿、竹株の特殊なテンカラを
手本にしようとするテンカラ師はいない。
363347:04/07/11 09:50
◆問2. 早合わせしないと釣れない、とよく耳にするが。

それは馬鹿げた神話だよ。釣りをことさら難しくしているだけですよ。
早あわせをしようと思ったら、いつもラインを張った状態にしてなきゃいけないでしょ。
これじゃ魚が毛針をくわえた瞬間、変だなと感じてすぐに逃げられますよ。
だいたい人間がコンマ何秒なんて速さでアワセられるわけがないでしょ。これじゃ難しくて釣れない。
要は、ラインをタップリたるませて流せばいいだけですよ。何も難しい技術なんて必要ないんです。
ラインをたるませた分だけ、魚は毛針をくわえたまま走るから、合わせも簡単ですよ。

上は、前のレスで紹介されたサイトで、瀬畑師が初心者の質問に答えたものです。
4行目に注目されたし。師は人間の持つ反射能力を軽く見過ぎているばかりか
テンカラの難しさ=面白さ、魅力をよく理解されていないとしか思えない。
このコメントを読む限りでは、瀬畑師は竹株師や冨士弘道師らとは交流が無いみたいだね。
364名無し三平:04/07/11 10:16
ここは、テンカラ以外にフライはもちろん、ルアーやエサ釣りもこなす
オールラウンダーが集うスレなんだが、347は少なくともフライの経験は
全くなさそうだな。瀬畑の理論はフライの岩井の理論にも通じるものが
あるなんて言ったって何のことか分からんだろうな〜
また347は毛鉤釣りをゲームセンターのモグラ叩きのように、いかに素早い
反射神経で競うゲームのように思っているようだが、我々のやっている
現在の毛鉤釣りは、いかに魚に毛鉤を長い時間咥えさせておけるかの
ゲームなのだが。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:47
347はテンカラ始めて まぁいいとこ2〜3年
少し釣れるようになって来たころかな、俺も同じような時があったよ

竹株氏の大合わせは、氏の仕掛けと誘いから来ると思うよ
伸びるナイロンライン9m、30〜50cmくらい毛鉤を引く誘い
毛鉤はソフトハックル系だよ水面直下を引いている

一般人の反射神経の反応時間は0.3から0.2秒だよ
慌てて出た魚が咥えるのを確認してから行動しても間に合わないよ
魚が咥える前から魚影なり何なりを確認して合わせる態勢に入っているはず
例えば熱い物を触ったとき、直ぐに手を放すはな、あれと同じよ
意識しないで勝手に手が動いて合わせて、そして釣れたってことないかい

それよりは、いかに自然に魚をおびき出して掛けることを楽しみにすると
もっと面白くなると思う

魚の出が悪い時は、誘ったり、逆引き、瀬では毛鉤を水面で転がしたり。
するがね
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:56
>・・ソフトハックル系・・

テンカラ用語ではなんての?
367347:04/07/11 11:00
俺はフライは全くやらない。
ひとつは山へも登るから。テンカラだとかさ張らばないし
重量もせいぜい百グラム程度で済むからね。

毛鉤釣りをゲームセンターのモグラ叩きのように、いかに素早い
反射神経で競うゲームのようにはこれっぽっちも思っていない。
釣りが最も面白いのは魚と釣り人が対等であった場合だから
ヘタな小細工は釣りそのものをつまらなくしてしまうことに
なりかねない。だから

問1. スバリ、毛針の色は釣果に関係あるか。

 全く関係ないね。白、黒、黄、茶などさまざまあるけれども、
自分で見やすいものであれば何でもいいんですよ。100人いれば
100種類の毛針を巻いているでしょ。それでもみんな釣れてるんだから、
結局何でもいいってことですよ。
好きな毛針を好きに巻く、自信を持つことに尽きるね

という、瀬畑師のこの意見は私の考えとほぼ合致する。

>>現在の毛鉤釣りは、いかに魚に毛鉤を長い時間咥えさせておけるかの
ゲームなのだが。

これは全てのフライマンに通じることなのか。
咥えた瞬間を捕らえてすかさず合わせるのがゲームとしては
面白いと思うのだが。

>>ここは、テンカラ以外にフライはもちろん、ルアーやエサ釣りもこなす
オールラウンダーが集うスレなんだが

すっかり忘れていた。ここいらで退散と致そう。
368347:04/07/11 11:04
>>366
347はテンカラ始めて まぁいいとこ2〜3年

最後に一言レス
今年で18年目だ。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:08
何て言うんでしょう???? ね
体系的に分類されていないから
フライ用語をお借りするしかないかも
冨士氏は順毛鉤、普通毛鉤、逆さ毛鉤と分けているから
竹株氏のは スズメの蓑毛、クリーム色の毛糸の胴の普通毛鉤かな

コックハックルよりは軟らかいし、パートりッジよりは堅いかな
魅惑的に誘いを掛けておられるのでソフトハックルとしました
370366:04/07/11 14:45
>368

おれは365ではない。
371名無し三平:04/07/11 18:18
>>363
竹株、冨士弘道?
竹株は、自らを「てんからばか」と言っているのでそのままだが、冨士はイカサマ師だろ。
自分でラインを撚って販売しているようだが、より糸ラインはキャストの時、テンションが
加わるとネジレで毛鉤が回転するのではと指摘をうけると、ラインや毛鉤は回転した方が、
まっすぐ正確なキャストができる。
なんて、わけのわからん事を平気で言ってのけられるから驚きだ。
恐らく、ライフル銃の弾丸が回転しながら安定した姿勢を保って飛んでいくことに
ヒントと得て、こんなトンチンカンなことを言ってるんだろうとおもうがw
※より糸ラインのネジレなどは本来、ほとんど問題にはならない。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:02
どうして
「全然」問題にならないと言い切れないのですか?
釣りでは僅かの違いが釣果になって現れることは無いのですか。

それと言っていることも矛盾しています。
「より糸ラインのネジレなどは本来、ほとんど問題にならない」のなら
「より糸ラインはキャストの時、テンションが加わるとネジレで毛鉤が
回転するのでは」と指摘すること自体おかしいとは思いませんか。




373名無し三平:04/07/11 21:17
>「より糸ラインはキャストの時、テンションが加わるとネジレで毛鉤が
>回転するのでは」と指摘すること自体おかしいとは思いませんか。
・・・371で上記の内容は私が指摘したのではないことぐらい、文面でわかるだろう
君は私が指摘したと読んだのなら相当読解力ないな。

※より糸ラインのネジレなどは本来、ほとんど問題にはならない。
これは私の私見。だから、わざわざ※を付けている。
私はここ十数年以上自作のフロロより糸ラインで釣っているが何ら問題なし。

371では、冨士氏のトンチンカンぶりを主題に書いているのだが
矛盾だとかエラソウに君は冨士氏並にトンチンカンだなw

374名無し三平:04/07/11 22:46
>ラインや毛鉤は回転した方が、まっすぐ正確なキャストができる

ワラタ
375名無し三平:04/07/11 23:11
私は貴兄のような名も無い(失礼)一介のテンカラ師が、冨士氏に対して
意見しようとは露ほどにも思っていません。
その上で冨士氏に対しての指摘をトンチンカンとは感じなかったのかと
疑問に思ったまでです。

より糸のネジレは問題ないと盛んに言っていますが、冨士氏は
テーパーラインに何か問題でもあると言っているんですか。
貴兄のレスを読んでもよく分からない。
ただし、あまり撚りを入れすぎると糸がねじれてライン全体が
捻じ曲がってしまうので大いに問題ありですが。

冨士氏は、単にレベルラインよりはテーパーラインの方が、コントロールの
し易さや直伸性に優れていることを言いたかっただけだと思いますよ。
スクリュー効果は敢えて否定はしませんが。
貴兄がテーパーラインを使用しているのもその理由からではないですか?
376名無し三平:04/07/11 23:26
テンカラの合わせの話題で盛り上がってますが、
ドライフライの釣りでは、大物ほど合わせを遅らせたほうが
フッキングがよいと言われています。
大物は水中で食いなおすらしく、1,2と数えてから合わせます。
この場合、ドラッグフリーの釣りになりますが。

逆にテンション掛けて誘う場合は、出た瞬間に合ってしまうので、
むこう合わせに近いものになります。

こうした釣り方は一人の人間が状況に応じて使い分けるので、
どちらがよいとか言う話じゃないと思うのですが、
テンカラで両方のやり方を使い分ける人はいないんでしょうか?

ところで、毛ばりの色は関係ないっていうけど、
フライでは大有りです。
水棲昆虫を擬似ろうとすると、色の効果は絶大で
テンカラでは無視できるというのはどういうことなんでしょう。
フライで色が関係なくなるのは以下のようなことなんですけど。

1.空気の皮膜ができ、色は関係なくなる。
2.動きで誘うため、色は重要ではなくなる。
3.毛ばりが小さいためシビアではない。
377名無し三平:04/07/11 23:35

空気の皮膜の向こう側の色はなくなりませんが。
378名無し三平:04/07/11 23:39
>ラインや毛鉤は回転した方が、まっすぐ正確なキャストができる

ではなくて、正しくは
後方へ振り上げたテーパーラインを前方へ投射する時に復元力が働き
ラインは回転しながら伸びていく。
じゃ無かったっけ?
379名無し三平:04/07/11 23:50


貴兄とか、拙者とか、おぬしとか・・・ 言ってて恥ずかしくないのか?
380名無し三平:04/07/12 00:10

「貴兄」は「キケイ」じゃなしにこの場合は「アナタ」と読みます。
従ってそんな無駄なレスをする貴兄の方がよっぽど恥ずかしいです。
381名無し三平:04/07/12 08:37
>>375
私の自作のラインではネジレそのものが、ほとんど無し、よって影響無し。
冨士氏のラインは知らんけど。
冨士氏は「スクリュー効果」なる、言葉を用いて無知なる初心者テンカラ師を
幻惑してるのかw 低俗な宗教と一緒だな。
できればその「スクリュー効果」なるものが、どう有効なのか説明してもらいたいなw
382名無し三平:04/07/12 09:01
ドリルチンチンの事ぢゃねえの
383名無し三平:04/07/12 09:08

い、いや、、、だから、、、378に書いてあるのだが、、、、。



384365:04/07/12 09:37
347は往っちゃいましたね。

>>376
>テンカラで両方のやり方を使い分ける人はいないんでしょうか?

>>365に書き込みしましたが、ポイントを攻めるときに
ドラッグフリーとテンションを掛ける(誘い)を組み合わせて使います。

例えば1つのポイントをまずはドレッグフリーで流してみる
出なかったら1つ上流のポイントに移動してをドラッグフリーで攻めながら
先にドレッグフリーで攻めたポイントを上流から誘って攻めてみる
誘いは上流からの方が掛けやすい

フライのウィットフライをターンさせて魚の鼻っ面を毛鉤を通して魚を掛ける
のを一度やってみたいのですが、私の経験では毛鉤が浮いてしまって小さいのが元気良く
反応するくらいです。大きいのは出るとガツンと来るらしいですが。
385名無し三平:04/07/12 10:35
>347は往っちゃいましたね。
普通だったら、ごぼう抜きするに程度の小物だけど、魚影の薄い昨今のこと
そこを我慢して我慢して竿でためてファイトを楽しもうとしたわけだが・・・・・
386名無し三平:04/07/12 10:47
>380 古い使い方なの? 辞書では「あなた=貴兄」とはなってなかったよ。

ちなみに貴兄は、尊敬や親しみを込めるときに使うので、
 >貴兄のような名も無い(失礼)一介のテンカラ師が、
なんて使い方はしないんですよ。

そもそも「あなた」に「貴兄」って漢字を選択するセンスが恥ずかしいのだが・・

・・・・・ま、おれがつられたってことで・・・・
387名無し三平:04/07/12 10:56

じゃぁ、貴様に訂正させてください。
388名無し三平:04/07/12 11:04
オマイとかヤシとかいってる2chでは不自然ってことじゃないか?

>貴兄のような名も無い(失礼)一介のテンカラ師が、
なんて使い方はしないんですよ。
・・・言われた本人が言うのもなんだが、
アイロニカルな意味をこめてるんじゃないの

俺はメールでは、先輩には貴兄、後輩には貴君、女性には貴女って
使っているよ。とくに女性にしてみればこの「貴女」って代名詞で
呼ばれることがものすごく気分が良いみたいで、字面も美しいし(笑)
389名無し三平:04/07/12 11:16
アイロニカル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
390名無し三平:04/07/12 13:47
ま、どうでもいいや。  荒らしたようなのですいませんでした。
391名無し三平:04/07/12 14:02
初心者です。テンカラやってて枝に掛かった時とか、
無理矢理引っ張ってハリスを切ろうとすると、
ライン(より糸)がぐちゃぐちゃになっちゃいますよね。
どうしたら防げるのですか?
まず、枝に掛けるな!とかはナシねm(__)m
392名無し三平:04/07/12 14:09
木に登ってはずす。

テンカラ師は脚立を持参するものです。
393名無し三平:04/07/12 14:10
>>391
縒り糸は仕方なし
394名無し三平:04/07/12 14:24

ふつうにしごけば元に戻らない?
395391:04/07/12 15:08
>>394
そうなんです、戻るのもあれば全然ダメなのもあるんです。
だから>>393見て、納得してしまいました。フライライン使うのもアリかな?
脚立は・・・検討してみます!
396名無し三平:04/07/12 15:39
フライで小場所を叩かなくては釣れないっていう意見が多いけど
ロングキャストで攻めれば意外と大場所でもいい型が釣れるよ

それに福島くらいまで行けば、魚影は濃いから確立も高い、
それほどロングで攻めなくても、
ストーキングとナチュラルドリフトさえ心がければ釣れるよ

今年はまだだけど、去年は日曜の真昼間に尺クラスの山女何本か取ったよ
結構有名な河川、多分先行者あり、小場所の出はよくなかったが
逆に大場所や流真でいい型が何本か出た
フライはエルクの12番〜14番
397名無し三平:04/07/12 15:52
みんな、よもだちになって、くれる?
398名無し三平:04/07/12 15:53
>>391
ぐしゃぐしゃになったら
何もせず、かまわずそのまま何度か振ってみてみ
元に戻るよ
399名無し三平:04/07/12 21:30
>>377
色が関係ない理由として、皮膜越しは十分理由になるかと。


>>384
釣り方を固定する理由はないですよね。
ドラグフリーと誘いの両方を試すのは普通なんですね。

ウエットフライのターンで小さいのが出るということは、
大きいのもそのうち掛かるということでしょう。
毛ばりが浮くとありますが、ポイントで上昇させるのは
非常に効果的です。
フライならシンキングラインを使えば簡単に沈めることができ、
立体的な攻めが可能になりますが。。。

イブニングであれば表層でもドカンと来る確率は高いですよ。
400名無し三平:04/07/12 22:05
メタルラインつかってみ。
401名無し三平:04/07/12 22:49
>>400
キンクしそうだって先入観があって使ったこと無かったけど、
実際はどんな感じ?
402名無し三平:04/07/12 22:57
しらない。
403365:04/07/13 09:42
>>399
俺は気が短いのか、辛抱が足らないのか、大きいのが出るまで待てないよ(笑

エサ、フライ、ルアーの釣は川を立体的(タナ)に考えている
テンカラの場合はそうそう容易く毛鉤が沈まないので
平面でポイントをとらえがちになってしまう

最近は巻き返しなんかを利用して毛鉤を深く沈め(50CM程度かな)
微妙な当たりでもない、気配で合わせる
表層を流すと小さいのが邪魔したり、増水後の水高の時なんか結構効果があるよ

しかし、あくまで通常の仕掛けのままで行う
沈めたいが為に鉛を打ったり、毛鉤に巻き込んだりはしない。
一つの仕掛けでドラッグフリーから誘い釣り、そして立体的攻めをしたいからです。
404名無し三平:04/07/13 11:46
>沈めたいが為に鉛を打ったり、毛鉤に巻き込んだりはしない。

これは毛ばり氏のこだわりなのか?
405名無し三平:04/07/13 20:16
>>403
鉛の世話にならない流儀の人はフライにもいるよ。
そういう人はシンキングラインも使わない。

フライに巻くハックルの量を少なくする。
沈む流れに乗せる。

で、沈めるようだ。

落ち込みは別にして、俺にはそこまでの流れは見えないなあ。
406365:04/07/14 10:39
最大の理由は持ち物を増やしたくない
ハリス(ナイロン1号50m1スプール)替えのライン(レベルなのでスプール1つで1シーズンは安心)
毛鉤(小物入れ1つ)、ラインカッター(私は爪切り)これを小さなショルダーバッグにいれてOK
付けたり取ったりとか、替えたりするのがじゃまくさい、後はほんの少しの拘りです。

これからの季節いっぱいあるベストのポケットをパンパンに膨らませたのを着るのはチョッと苦痛
ベストを脱いで川に立ってみると清々しい
407名無し三平:04/07/14 13:32
>>406
わかるよ。俺はエサ中心だけど数年前から魚籠を破棄した。
腰まわりが軽くなった。盛夏の渓流釣りが待ち遠しくなった。
沢登り用のタイツ・シューズで滑滝とかで水遊びサイコー。
クソ暑い日にたいして釣れないんだったら泳いじゃうね。
沢から出て車に帰る頃には全身すっかり乾いてるしね。
408名無し三平:04/07/15 16:19
ttp://www.spiky.jp
このワーム気になるんだけど、どうかな?
409名無し三平:04/07/15 21:33
age
410名無し三平:04/07/16 12:16
先日、例によって炎天下、テンカラ釣りに行ったのだが、場所は里川で
数年前の同時期に35センチ級をかけ損ねた渓だったので期待はあったが、
今年は既に釣り切られている様子で・・・。
ジャージでバシャバシャ行くには、これくらい暑いほうがいいだろうと
思っていたら大間違い、熱中症で死にかけた。
水分も3Lくらい補給したとおもう、普段クーラーの利いたところで
生活してるのとは大違いであることを痛感。
夏の渓流釣りはやっぱり山岳渓流ということだな。
411名無し三平:04/07/20 19:27
これって、どうよ
フットバシかエサテンカラのような思わせぶり
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16091501
412名無し三平:04/07/21 01:15
あやしい本だ。凶と出るか・・・
413名無し三平:04/07/21 12:38
>>411
渓流釣りにおいて目からウロコが落ちるような新事実の羅列か、
はたまた既存の渓流釣り入門書の受け売りか、その真偽のほどを試す
ために2000円をドブに捨てること自体、思う壺なわけだが・・・
414名無し三平:04/07/21 17:01
評価が572
このシリーズから単価が2,000円その前は1,000円
で、総売上は10マソ逝って無いだろうと人の財布はどうでもいいが
>>412 吉はなしか? しかし、分かってて壺にはまりそうな、人柱となってしまいそうな
415名無し三平:04/07/21 17:48
低脳でバカでまともな渓魚を釣ったことのない釣り人。
例えて言うなら、透明なプラスチック容器の壁面で
脱出しようと死ぬまでもがいているカブトムシのような釣り人、
そういうヤシなら2000円をドブに捨てる価値はあるかもしれないな。
416名無し三平:04/08/04 02:32
宣伝か
417名無し三平:04/08/05 00:25
今日初めてテンカラのビデオを見た。
ポイントの責め方を事細かにやってたんだが、なんか釣り自体がイマイチだった。
418名無し三平 :04/08/19 15:39
>>417
誰のテンカラビデオかだが・・・
419名無し三平:04/08/23 19:53
テンカラ、フライは4月5月はさほど条件を選ばず釣りやすいものだが、
夏場は夕マヅメ時の一瞬勝負ということになるわけだな。
420名無し三平:04/08/24 07:24
>>411

やめておけ! 当たり前のことしか書いてない。

アプローチに気をつけろとか、伏流水の上流を狙えとか
源流域の穏やかな川を狙えとか。

たしかに最近の雑誌・入門書には書いてないけど、
そんなことは、20〜30年前の雑誌・本で当たり前のように
語られてた。

2000円返せ!
421名無し三平 :04/08/25 13:23
>>420
オマイ、買ってしまったのか!(笑)
まあ良いじゃないか、その基本中の基本を改めて
噛み締めることができたわけだから・・・
422名無し三平:04/08/25 15:26
>>419
それはおまえが下流しかやったことがない軟弱イモだからだよ
423名無し三平:04/08/25 21:34
>>422
ゆえに夏場は山岳渓流がそのフィールドになるわけだが。
この場合は朝夕まづめでなく、日が高い時間帯のほうが
ヒットが多い。
424名無し三平:04/09/06 23:55
テンカラは3.5m フライは8ft ルアーは5ft エサは6.1m
425プゲラシステムNo.1 ◆YdeYuFUb5w :04/09/06 23:59
気軽に一度だけ知り合いのテンカラ釣りに付き合った事がある。
終始ガケ昇り沢昇りで死ぬかと思った。素人がお気軽にやってはいけない釣りだな。
426名無し三平:04/09/07 00:13
>420
おきのどく
いっそセミプロwになってみれば?

そもそも渓流釣りのセミプロとはなにか?
釣果だけがすべてか?試行錯誤にこそ釣りの楽しみがあるんじゃないのか?
という基本的な疑問は置いておくとしても
427名無し三平:04/09/07 23:51
>>425
テンカラ師の中でも、源流師だな。
初めてのヤシに絶対釣らせてやろうと場荒れしていない釣り場を
選んでのことかもしれないし・・・
428名無し三平:04/09/09 08:21
>>419
俺の住んでるところは4月5月は雪代で毛鉤関係は全くダメだよ。
逆にルアー、餌で40〜50オーバーがバンバン出るわけだが・・・
フライな俺は指くわえてみてるだけ。
で、雪代終ってから釣りこぼしの小さいの釣って遊んでまつ。
ルアーに戻ろうかな・・・orz
429名無し三平:04/09/09 20:54
今日は渓流ルアーに逝ってきた。いつも歩き過ごしている場所。
万歩計をみると32000歩・・・
釣れたのは20センチ以下のアマゴ5匹 (´・ω・`)ショボーン
430名無し三平:04/09/10 08:40
>>429
健康になってイイジャン
431名無し三平:04/09/10 14:14
ダム遡上の渓魚を狙うなら、エサかルアーかどっちが有効か?
432名無し三平:04/09/26 04:15:27
433名無し三平:04/09/27 20:09:42
結局おまえら、まともに一つの釣りを極められない奴らだろ?
釣果はそれなりに良いんだろうが、底が浅い奴が多いよね。
友人にいるんだが、そうゆう奴ほど語るんだよなぁ・・・。
434名無し三平:04/09/27 21:32:04
いいじゃないか。2chだよここは。
435名無し三平:04/09/28 01:03:26
何事も視野を広くもつ為に違った事をするのは有意義。
違ったアプローチで接することで、自分の専門からは得られない新しい収穫が得られる。

釣りでも学問でもスポーツでも同じ事。
世界的な権威を持つマサチューセッツ工科大では
理系など専門分野の他に、文学や歴史など教養科目で何か専門を持たなくてはならない。
それは工学一辺倒で知識の幅が限定され、知識・人間性の偏りを防ぐ事に主眼がある。
何か1つ専門を極める事は良いが、専門主義一辺倒になってはいけない。

まあ度が過ぎると下手の横好きや衒学家になってしまうけどね。
436名無し三平:04/09/29 11:32:34
・・・ここは2chなんだが。。
437名無し三平:04/09/30 08:23:47
今シーズンの最終釣行として、休みを取って岐阜県の釣り場に出かけた。
最初、穴場的な本流をルアーでやってみたが意外に魚がスレていて、婚姻色の
出た感じの尺足らずくらいのアマゴや岩魚にギリギリのところで見きられて
Uターンされた。同場所で、エサならいけるだろうと試みたが、来るのは
小物ばかり・・・
こんな調子ではダメだと場所を山岳小渓流に変えて、エサ釣りでやってみた。
どこの谷もそうだが雨の多い今年のこと、出水の痕が生々しい。
最初、6.1mの硬調竿でやっていたが、岩魚の口が硬いせいか、
いまいちフッキングがきまらない、それで4.5mの超硬調の棒の様に硬い竿を
用い、釣り鉤も細軸の物に変えた。
28センチ、25センチ、最後に33センチの鼻曲がりの雄岩魚が釣れた。
以前入ったときに比べて、釣れてくるサイズがグンとUPしてる、
恐らくその日が「満月」であったからであろうと思っている。
438名無し三平:04/09/30 10:50:09
じゃぁ満月ってのは本流はだめってことだな。
439437:04/09/30 17:18:48
満月は本流やって、雨で一日おいて二日後です。
誤解を招くような書き方でスマソ。
440名無し三平:04/10/01 14:04:12
満月、新月、つまり大潮の日は釣れるよ、巨大トラウトが・・・
441名無し三平:04/10/01 14:41:14
>>437
その本流のUターンした魚、毛鉤でやったら釣れたかもしれないな。
442名無し三平:04/10/01 14:56:30
なぜ?
443437:04/10/02 09:57:27
その本流は、ダム下で普段そんなに水量はない所なのだが、そういう時でも
ルアーでやって、魚影にばらつきはあったもののソコソコの実績があった。
この時は最近の雨続きで水量も多め、魚も秋の産卵期前の縄張り争いとかで
ルアーへの反応がイイのではなかろうかという思惑でルアーという
選択肢になったのだが・・・
よく、水中を流すエサがダメなら水面上に毛鉤を浮かべてと、攻め方を
変えるパターンはあるものだが。
なんせ、その釣り場が短いもので毛鉤を試す余裕がなかった。

小渓流で33センチの岩魚が釣れたこと満月との関係についてなのだけど、
この時はエサにブドウ虫を用いた。直径3mほどのプールにアプローチすると
最初、その岩魚はエサにジャレ合う感じで出てきたのだが、その泳ぐ様子が
どうも「浮かれ調子」に見えたのだ。よほど用心深くないと、今時そんなサイズに
まで成長できないはずなのにである。その岩魚は、ブドウ虫を水面上に
ピチャピチャと「ちょうちんテンカラ」の要領でアピールしてやると、
難なくパクリと食いついた。
444名無し三平:04/10/02 15:20:59
>ちょうちんテンカラ
色んな技がありますね。

445名無し三平 :04/10/02 23:15:34
技のデパートってヤシだね。
446名無し三平:04/10/03 10:51:39
だから、なぜ?
満月、新月、大潮の時に・・・
447名無し三平:04/10/03 13:48:31
でかめのウェットに反応示すやつがドライなんかに反応するのなんてまづないよ。
448名無し三平:04/10/03 22:21:05
449名無し三平:04/10/06 10:36:47
>>446
それは、一言で言うなら「海の記憶」。
トラウト類、イワナならアメマス、ヤマメはサクラマス、アマゴはサツキマスと
もともとこれらの魚達は海との行き来の中で生活してきた。
彼らは海では大潮の日に沿岸部に寄って来たベイトフィッシュを捕食するという
パターンで急激に大きく成長するのだ。
その記憶が、山奥の渓にランドロックされたイワナ達にも残っているのだろう。
450名無し三平:04/10/06 11:44:35
説得力あるなあ。
まじですか!?しらなかった。
451名無し三平:04/10/10 15:15:59
マッ・・・マジ?っすか?
452名無し三平:04/10/10 17:25:06
マグロ漁船の船長だった人が同じこと力説してたよ。
453名無し三平:04/10/11 01:07:49
454名無し三平 :04/10/15 13:45:16
>>452
海のマグロとイワナでは、さすがに違うだろw
455名無し三平:04/10/15 14:14:43
>>437
岐阜は、9月9日で禁漁だす >>ちみは、密漁者って事をネット自白しちゃいました
456名無し三平:04/10/15 14:17:14
ダム湖の満月の前後は、食わんぞ!

理由は↓
457名無し三平:04/10/15 14:19:42
>>454
いやぜったい同じことだと。頑として。

そのひと死んじゃったけど。
458名無し三平 :04/10/15 14:45:52
>>455
それは岐阜県北部の一部の河川のみ
今年からそうなっただけだよ。

459名無し三平:04/10/15 19:23:30
>>456
そのことに関する実際的なデータなりあるの?
460名無し三平:04/10/15 19:39:48
>>459 ソースが欲しいなら買って来い!

           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \   )   経
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ  )  験
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶 )  か
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │ )   ら
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;│ )  来   
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::::::::::::│ )  る
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| || | |ゞ::::::│  )  勘
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: / ノ  に
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/ ヽ  決
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)  ) ま
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノノ )  っ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ   ) て
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ   )  ん
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    )  だ
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./     ) ろ 
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ       ) う  
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/         )が  
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶       ) !!!!  
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \      ⌒⌒⌒⌒
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ 
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
461名無し三平:04/10/23 10:07:00
462名無し三平:04/10/24 15:54:05
オールラウンダーというものは、渓流シーズンオフでも、他にやる釣りが
いっぱいあるわけだが・・・管釣り、逝っているようではいかんな。
俺は海のルアーとか。
とりあえず、食材確保の意味合いで、ハゼ釣りにでも逝ってくるか。
463名無し三平:04/10/25 18:21:39
>>456
ダム湖の場合、そこに棲息するベイトフィッシュ、つまりワカサギなどの
実際の動向の方が、トラウトの捕食環境にあたえる要素として、より
重要なんじゃないかな、風向きとかで接岸場所もかわるし。
464名無し三平:04/10/27 11:31:46
>>463
あっどうも、遅くなりました
私が言いたかったことは、満月の頃は夜行性(マズメ時)になると言うつまらない話でした
昼間は、ほとんど食わなくなるって意味です。
餌がお祭り騒ぎの時は別ですけど、そんなことはそうそうに無いから・・・

それより、新潟方面の川は、もうだめぽ(うそ
465名無し三平:04/10/27 11:53:52
>>462
管釣り(特にポンド)と渓流は全然違うよ。
色んな釣りに寛容に。
466名無し三平 :04/10/27 22:05:23
他人の釣りを見下げるような野暮なつもりはないよ。
でも、特に管釣りポンドの競技大会なんて異常でしょあれ。
元バサーがやってるんだろうけど。
467名無し三平:04/10/27 22:10:39
>466
何処が異常なの?
468名無し三平:04/10/27 23:47:07
バスも釣り自体はバリエーション豊かで
非常に奥が深いんだがなあ・・・
やってる人の1部と魚のに問題が。
469名無し三平:04/10/28 00:54:36
管釣りポンドの競技って、あるいみ夜店の金魚すくいの延長でしょう。
すくなくとも、彼らが必死になっているのはその部分でしょう。
我々は遠路はるばる山奥の渓流まで、ゲームをしに逝くわけでは
ないはずだということ。もっと別のものを求めに・・・
470名無し三平:04/10/28 01:02:27
なんだ?
山奥に女でもかこってるのか?
471名無し三平:04/10/28 01:03:31
>>469
私は管釣りに好意的でも否定的でもないですが、
それならばへらやタナゴだってそういうことになります。
普遍的な釣りの魅力はどの釣りにも共通だし、
それぞれ固有の魅力というものがある。
472名無し三平:04/10/28 01:16:51
競技釣りの対象にされる魚って可哀相ですね。

我々が天然物の大ヤマメや大イワナに対する憧れや、運良くそれに
出会えた時に、まのあたりにする、あの独特の野性味、それに対する
畏敬の念などとは、かけ離れた世界ではないでしょうか。
473名無し三平:04/10/28 08:39:59
>>472
その点だけでは釣りを推し量ることはできないかと。
寛容に行きたいものです。
474名無し三平:04/10/28 10:36:03
>私は管釣りに好意的でも否定的でもないですが、

これはなんだ?自分の意見はハキリ家!

おれは・・かんつりなんかきょうみないなぁあああ。
475名無し三平:04/10/28 10:38:34
>>474
中立ってことでしょ。
なんでも白黒にパッと分けられるわけじゃないからね。
476名無し三平:04/10/28 12:47:25
管釣りって俺的にはゲーセン
行ったら行ったで面白いと思うし多少ハマるとは思うのだが
所詮ゲーセンだと・・・
俺にはもっと面白い遊びがあるから行かないな・・・

俺的には否定だがやってる人を否定はしちゃなんねぇけどな

477名無し三平:04/10/28 14:41:40
管釣りの渓流のほうならまだしも、ポンドの方なんて面白いか〜?
ポイントも関係ないし、水中が見えない場合がほとんどだから、魚との
知恵比べって感じも殆どないし〜
478名無し三平:04/10/29 10:00:57
オレ 管釣好きだよ
俺の行くところは区切りが無い自然の本流の流れのまま、疑似餌のみで持ち帰り3匹まで
ニジマス相手だが時々シーズン中からの居残りアマゴもかかる
川通ししなくてはいけないのでウェダー必携
小さい子どもには無理、故にファミリーはいない、落ち着いて楽しめる。
10月からオープンしているが、水が出て魚が散らばり
スレ始めた今頃が楽しい、100匹以上釣る強者がいる
野球のバッティングセンター感覚かなぁ、
その昔イチローもバッティングセンターで腕を磨いたそうだし
テーマを持って出かけると結構役立つよ

釣のスタイルから、オレも止水釣り場は苦手です。好きじゃない。

479名無し三平:04/10/30 01:02:44
止水はサイズが大きいのと魚種が豊富なのが利点かな
渓流も長年やってると飽きてくるんで、気分転換にもいい
480名無し三平:04/10/30 01:06:33
某管釣りで俺も、毎回50匹以上釣っていたけど、管釣りで釣りまくろうと
思えば、天然の釣り場でのそれとは全然違ったテクニックが必要になる。
勿論魚種も違うし、それが天然釣り場での実践に役立つとは思えない。
単なるゲーセンの一種と考えるべきだろう。
481名無し三平:04/10/30 02:13:27
天然の釣り場はゲーセンの一種と違うの?
482名無し三平:04/10/30 03:24:53
>>480
むしろ天然渓流とは別ジャンルと考えたほうがいいんじゃないか?
別の釣り。
>>481
もはやそうだね。ここ十数年で釣り場は急激に悪化した。
一部の源流を除いて、ゆるい釣り遊びでしかない。
483名無し三平:04/10/30 07:54:43
源流が最高、いや渓流だ、管釣りだ、って
他の釣りを見下して楽しいか?馬鹿共
484名無し三平:04/10/30 20:42:01
いくら何でも釣り堀が最高って人はいないだろ
485名無し三平:04/10/30 21:41:59
>>484
(・∀・) イイ!事言うなぁ(w
486名無し三平:04/10/30 22:00:45
俺は見下している、だからオマエは見上げろ。
487名無し三平:04/10/31 03:54:46
>>486
俺はお前を見下すとする
見上げてね♪
488303 ◆wQ2zrybEMI :04/10/31 11:16:22
>>484
馬鹿か?釣堀はめっちゃ釣れるだろ!
初心者が練習するのに最高だ!
お前は初心者を忘れたのか?
489名無し三平:04/10/31 11:35:27
>>488
あははははっ

オマイは、あっちこっちで名言晒すなぁ・・・ ぼく♪何歳?何年生なの?





   お も し れ ぇ か ら 、 ホ ン ト の こ と 言 え !
490303 ◆wQ2zrybEMI :04/10/31 12:14:14
>>489
小学生かな?中学生かな?プロかな?
ってか釣堀で育った釣プロが何人いることやら・・・
俺だって一時期、室内釣堀にはまってたぞ!
あそこめっちゃ釣れるんだよなぁ・・・・
初めてバス釣ったのがそこよw
かなりでかかったぜw
491名無し三平:04/11/01 09:21:30
>480
釣まくりだけに管釣に逝っているのではないよ
テーマを持って出かけます。
今良く出かけている管釣りが出来た時はBLフックのについて試していた
返りを潰したフックよりは最初からBLとして制作されているフックの方が外れにくい
良く見ると形状が(鈎先の向きが違っていた)TIMCO102と103の違いです。
これが分かったのと取り込みの練習が出来たよ。(水から上げると外れやすい)
雑巾虹虹といえども40cm級はそれなりにやり取りが必要
練習しないと実践で慌ててしまいます。だからスポーツ選手は練習するのです。
ウェディング必修の管釣り場なんで、足腰を鳴らすためにシーズン前にも行きます。
次に逝く時はダウン、ダウンクロスの釣下りの練習です。
来シーズンは本流を攻めようかと考えているもんで
492名無し三平:04/11/01 10:05:22
自然の釣り場での普通の渓流釣りにおいて、釣った魚のとりこみなんて、
釣りの全体からしてみれば、ほんの僅かな部分にすぎない。
逆に自然の釣り場で一番重要なことは何か?それは当然、場所探し。
釣りの技量なんかより、ずっとウエートが大きい。

ド素人がキャスティングの練習をするには、芝生の空き地なんかで
やるよりはよっぽどいいけど・・・管釣りのほうが。
493名無し三平:04/11/01 10:48:15
みんなメディア丸呑みしすぎだな。
494名無し三平:04/11/01 10:49:15
つーか最近は管釣り=渓流の練習・延長というより、
別ジャンルの釣りという感じになってきてる気がするが。
人口ポンドと自然渓流じゃ魚はトラウトでも釣りは異なる。
俺は全然別の釣りとして楽しんでるよ。
比べるには違いすぎるもの。
495名無し三平:04/11/01 16:14:52
ポンドは別もんですね。
場所選びより、目の前の川で泳いでいる魚を腕を持ちたいです。

496名無し三平:04/11/01 17:07:35
場所探しっ!!!       ワラタ
497303 ◆wQ2zrybEMI :04/11/01 17:09:32
ポンドってlbの事ですよね?

管理釣り場って高いじゃないですか。3000円とか余裕。
だったら一時間600円の室内釣堀で5時間やった方がいいかな?って思います
498ひでぶ:04/11/01 17:35:36
>>497
ここにも キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! こえ〜
499名無し三平:04/11/01 21:20:21
>>497
ん?5時間やったら同じく3000円なわけだが?
500名無し三平:04/11/01 21:54:52
オレ、昨日管釣りで2時間やったが、時間があったしあまり釣れてなかったので、あと2時間延長した。
1時間800円だから、しめて3200円。
一日券だと3000円。


オレはアフォか・・・_| ̄|○
501名無し三平:04/11/02 00:33:39
>>497
Pond=(イギリスで)人口池、釣り掘

Pound=lb、イギリスの重量の単位、1lb=16オンス=約454g
ラインのlb表示が4lbということは、
大体1816kGの負荷がラインにかかると切れますよということ。
502名無し三平:04/11/02 06:45:14
>>500
一生忘れることのない教訓になったねw
503名無し三平:04/11/02 08:25:23
>>502
風俗の延長みたいなもんだ。
504名無し三平:04/11/02 14:10:54
>>500
管釣りみたいなもの、ドブに金を捨てるようなもの。
ラスベガスで大金持ちが、やっているのと同じと考えれば、
貴族的な気分に浸れると思うのだが・・・
505名無し三平:04/11/02 16:54:10
要は本人が、払った金に見合う対価が得られたと満足すればいいだけの話。
何で満足するのかは、かなりの個人差があるからね。
506名無し三平 :04/11/03 09:54:10
管釣りポンドなんかやるヤシは、ほとんどがバス崩れ。
それもバス自体も満足に釣った経験のないヤシばかり、
このあいだチラッと通り掛かりにポンドを見ていたら
そう感じた。
池の中に張り出した桟橋から岸の方にめがけて、デブが
キャストしていたのだが、俺はその岸の方からみていた。
岸ギリギリのブッシュ下を狙ったつもりがブッシュに、
ディープダイバーのミノーが引っかかり(藁
507名無し三平:04/11/03 10:22:47
内容:
>>506
それはいい加減すぎる。
フライやる奴もみんなバス釣ってたわけ?
俺は渓流の禁漁期に通う。
508名無し三平:04/11/03 11:44:01
>>507
フライやる奴は、バスン崩れです!間違いない!!!
509名無し三平:04/11/03 16:49:13
何だ?内容:って?
510名無し三平:04/11/03 18:30:39
>>507
管釣りでも、ポンドの場合圧倒的にルアーが多い
こと、関西の場合であるが。
バスタックルそのままで来るヴァカもいる。
それも小学生用バス釣りセットのw
511名無し三平:04/11/03 19:22:09
この前ベイトロッドにスピニング付けてるオッサン見ました。しかもルアーはチヌークの14g。さらに引っ掛け釣り…氏んでくれ…
512名無し三平:04/11/04 15:11:30
引っ掛け釣りはヘビースプーンがやっぱ定番か
構造的に考えると引いてる時にスプーンより動かない
メタルジグが一番向いてそうだが
まあ、やってる香具師は市あるのみだな
513名無し三平:04/11/05 05:54:14
そういえば、山梨県の某管理釣り場でのことだが、そこの
上流部は人の手が加えられていない自然な渓流になっていて、
下流ほど客もいないので人目につきにくい。
そこに、いきなり地元の中学生と思われる一団が手に手に
引っ掛け釣りの道具をもって、やってきて獲るわ獲るわ、
中学生が4000円以上もする、遊漁券を買ってるわけがないし。
そこの管理釣り場は、儲け過ぎという感があったので、
もっとやれやれ〜って感じだったけど俺としてはw
514名無し三平 :04/11/08 20:19:19
渓流型の管理釣り場で、数を釣るならば
フライよりテンカラだ。
515名無し三平:04/11/11 22:33:40
516名無し三平:04/11/12 14:01:08
管釣りで釣った大量のニジマスをくれという人がいて、ある友人が
50匹とかそう言う単位で釣ったのをあげたという。
聞くところによると、その人の奥さんは喫茶店を営んでおり、ニジマスは
冷凍保存しておき、お昼のランチタイムに「鱒のムニエル定食」にして
出すのだという。それがまた意外と人気メニューだというw
517名無し三平:04/11/15 13:56:12
原価がただのわりに意外と(゚д゚)ウマーいかもな・・・
518名無し三平:04/11/17 13:25:16
平日の管理釣り場の駐車場には、結構いい車がとまっていることが多い。
彼らは主に、どういう職種の族なのだろうか・・・
519名無し三平:04/11/17 14:27:13
>>518
ローンに卍固め喰らってるよ
4輪パンクの刑にしちゃれ!
520名無し三平:04/11/17 14:48:30
散髪屋とかデパート勤務とかそう言う族とちがうか。
平日管釣り族。
521名無し三平:04/11/17 22:57:20
休日の管釣りには、確かにコ汚い車や軽自動車が多いな。
522名無し三平:04/11/27 23:32:48
523名無し三平:04/12/02 20:38:16
524名無し三平:04/12/11 10:27:50
管釣りの横を車で通ったりしたら、ついつい見てしまうものだが、
竿が曲がっていたりしたら、妙にムカツイてしまう。
それがどう見ても下手そうなヤシだったりすると尚のことだ。
そいつが、見て見て!僕に注目して〜と視線を周囲に送っているのが
またムカツク。それで、まわりのヤシらも、魚がバタバタと水面を
いわした音にやっと反応して、いやいや横目でチラッとみたり
しているわけだが・・・あ〜バッカッポイ世界なこと。
525名無し三平:04/12/11 17:34:17
>竿が曲がっていたりしたら、妙にムカツイてしまう。

'`,、('∀`) '`,、 羨ましくてしょうがないんだろ?
ガマンしないでこっち来いよー

管釣りでは、わざとすぐにランディングしないで、バチャバチャ言わすのが礼儀だ。
この世界の事、色々教えてやるからなー
526名無し三平:04/12/21 22:39:48
ムカツクというのは、管釣りで低脳に魚がヒットしている図を見ると、
あんなのが一般的には俺と同じ趣味の人間なのか〜と情け無くなるということ。
自然の渓流で、エサ師に釣果を見せてもらって、チビ魚もぜ〜ぶキープ
してるのを見て情け無くなるのと、よう似たもの。
527名無し三平:04/12/22 01:08:04
526
ちょい意味判らんが、低能に魚が掛かるとは?俺が見たベイトロッドにスピニングリールのオヤジか?w
528名無し三平:04/12/22 20:49:52
管釣りで、ルアーやってるようなヤシは特に低能だな。
529名無し三平:04/12/23 00:23:39
管釣りで、フライやってる俺は何能?
530名無し三平:04/12/23 01:24:50
管釣りでも、
自然地形渓流>渓流多段堰止め型>ポンド
の順番で低能度が高まる。
531名無し三平:04/12/30 15:13:44
456
532名無し三平:05/01/13 21:58:23
冬季限定age
533名無し三平:05/01/17 23:52:28
534名無し三平:05/01/22 00:10:20
一部の地域で2月1日から、解禁だ〜といって、雪の中に突進するヤシはバカ。
解禁よりも、少し遅らして例えば、3月1日解禁のところを中旬ごろに
少し遅らせ“自主解禁”などという低脳な用語を用い、如何にも自分は自然に
優しい釣り人ぶっているヤシはもっと大バカ。
535名無し三平:05/01/22 09:43:24
>>534
言ってる意味がイマイチワカランけど、ちょっとワロタ
2月1日解禁は、岐阜くらいだろ
その解禁日に釣れる魚はほとんど養殖だから
自然にやさしいかもしれんな

マムコにティムポ入れてると思ったらアヌスだったってかんじ?
536名無し三平:05/01/22 16:50:07
シマノ・ダイワ製品が20〜25%OFF!!カタログに掲載されている商品のほとんどがこの値段で買えちゃえます!!http://www.summit-web.com/
537名無し三平:05/01/22 17:36:18
田舎のバカグループの渓流釣りHPなどでは、その自主解禁の日に
日本酒の一升瓶を持ち込み、日も明け切らない渓流に御神酒を奉げて、
その年の豊漁と安全を願うヤシがいるが、これなども典型的なバカ。
538名無し三平:05/01/22 22:39:17
>>537
渓魚にも酒をふるまうなんて、粋な計らいじゃあないか君。
539名無し三平:05/01/23 06:37:21
537
まるで漁師でつね。
540名無し三平:05/01/23 12:49:26
>>536
マルチの宣伝厨房ウザ過ぎだボケ。
今どき安くもなんとも無いのに必死なのが痛々しい
541名無し三平:05/01/24 03:12:49
しかし書き込みのレベルが落ちたな。
釣り板の良心ともいうべきスレだったのだが。
悪貨は良貨を駆逐する、、、と。
542名無し三平:05/01/26 01:06:40
>>541
しかしである、このすれを最初から見てみれば、話題が尽きたころに
必ず、××はダサい、○○はバカなどという書き込みが現れている。
つまり、羊と狼を使い分けてこのスレを運営しているヤシの存在が
見え隠れしていることに気づかないか。
543名無し三平:05/01/26 10:10:10
>>542
そんなにちゃんとよんでない・・・rnmmrnrrrn
544名無し三平:05/01/27 01:49:56
>>542 なるほど・・・
545名無し三平:05/01/28 12:31:28
厳冬期age
546名無し三平:05/01/29 17:27:42
解禁だぞ!解禁!
547名無し三平:05/01/30 12:39:00
「釣り場探し」について、誰か持論を述べよ。
548名無し三平:05/01/30 12:47:02
車停めて、すぐに降りていけるところ
549名無し三平:05/01/30 14:51:24
釣り場情報を当てにして行くなんて野暮な事はしません
地図とワンカップをもって自分の竿で確かめます

偶然かもしれないけど、穴場を見つけるのが上手い漏れ
ワンカップパワー!
550名無し三平:05/01/31 05:43:18
そして、釣り場にワンカップをポイか・・・
551クマ:05/01/31 09:56:52
      /|~~∧、  とうとう解禁ですわ♪
    、_/~/  ̄`ヽ}  関東人の私は千曲川でシーズンinね
    ,》@ i(从_从)) 去年はイワナもアマゴも尺物ゲットできたのに
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ヤマメは25cm止まりでしたわ♪
    || 〈iミ'介'ミi〉||  でも今シーズンは必ず尺ヤマメをゲット
    ≦ ノ,ノハヽ、≧  してみせるわよ♪
    テ ` -tッァ-' テ
552名無し三平:05/02/02 09:21:27
以前のことだが、あるテンカラのHPの掲示板に書き込みをした。
1ヶ月に2〜3人のカキコが有るか無いかのところ、そこにA氏が、横から入ってきて
私に質問をしかけて、回答はこちらへとA氏のHPの掲示板に誘導してきた。
とりあえず、回答だけはと書いておいたが、私同様に他の渓流サイトから誘導してきたと
思われるHP運営者などがやってきている。A氏が訪問者のカキコには直ぐにレスを返す
こともあり、その掲示板は訪問者で賑わいテンカラ論議に花が咲いてきた。
A氏はテンカラとエサ釣りをするようだが、釣れた時でも、せいぜい20cm以下を数匹と
腕前は決して、飛びぬけて優れているとも思えない。それでもHPには、先生気取りで
テンカラの極意を説いていたり。また釣った魚は必ずキープするくせに、エコロジストの
ように魚類の保護を訴えた文章を書いていたりもした。
「釣り人の情報交換」という掲示板だったが、結局A氏は人に釣り場情報を教えてくれ
教えてくれと頼んでくる。情報交換と言いながら、A氏にはそれと交換する情報は一切
持ち合わせていないのが、滑稽であったものだ。
553名無し三平:05/02/02 10:49:22
>552

それから どうした
554名無し三平:05/02/02 15:54:37
まあそのA氏の胡散臭さに気づいていたのが私以外にいたかは別にして、そこの掲示板は言うならば
あちこちのHPからA氏がハンティングしてきた“それなり”の釣り人の集合体であったこともあり、また
顔見知りの釣りグループの掲示板のような、安酒場の飲み会のような低俗なじゃれ合いムードも
漂ってなかったので、そこで繰り広げられる釣り談義は中々面白く展開した。たいへん営業力というか
客あしらいの上手いA氏であったが、肝心のテンカラ理論となると、トンチンカンな知識の摺り込みが
表出したり、それに伴い小中学生でも理解しているであろう基礎的な理科知識の欠落も露呈して、満足な
義務教育を習得できてなさそうな、少年期のA氏の境遇も見え隠れした。こちらとしても恥をかかせるのも
あれだし、かと言って間違ったことが罷り通るのもネットの世界に相応しくないので、それなりに言葉を選んで
やんわりと論破を試みるのも、ある意味ネット掲示板の醍醐味だったりしたものだった。
付け加えていうなら、A氏がテンカラの教書としていた入門書に問題がようで、つまりA氏は活字として
記されていることは全て正しいことと思いこんでしまう世代ということでもある。以前、その誤った入門書に
ついてこのスレでも触れたことがあるが、今回はそれはいいとしておこう。
555名無し三平:05/02/02 22:59:16
>554
入門書とは>>209あたり????
ヤフ掲示板にも、どうなんだか怪しげなトピ主がいます。

それで

556名無し三平:05/02/03 20:22:44
>>554
確かにA氏は胡散臭いw
557名無し三平:05/02/03 21:41:18
ここまで書いてあると、A氏のURL晒して欲しいなぁ・・・
(私は見るだけですから・・・でも、残念って言われちゃんだろうなぁw
558名無し三平:05/02/04 11:40:22
A氏の運営する掲示板は大変繁盛していた。だいたい毎日5件以上の訪問者の書き込みがあり、
それに対してA氏は24時間以内にレスをしている。技術論などになると、一人の書きこみの行数も
多くなり、結構大変なはずだ。もちろん、それだけではない、訪問者のHPの掲示板に行って、その掲示板の
進行に合わせた内容の書きこみをするという、掲示板の世界の“お約束”を律儀に励行しているのだ。
まあ、私などには、真似の出来ない労力の投下である。
さて、そのA氏の掲示板の白熱論議が落ち着きを見せた頃しばらくぶりに覗いてみると、A氏のネット上の
行動にある異変が生じた。目立って一つの特定の掲示板に、どうも入り浸っている様子なのだ。
それは東海地方の某渓流釣りのHPを運営しているB氏のところである。これは、明らかに何らかのB氏に
対する“営業活動”ではないかと私としては、察知していたのだが何の事は無い、A氏はその数ヶ月後、
B氏の居所にも程近い東海地方の某地方都市に地元の北関東から転勤して行ったのである。
このB氏とは、釣り好きで酒好き、そして掲示板で仲間とジャレ合うのも好きとう、よくあるパターンの
純朴な田舎の兄ちゃんという感じで、手練手管のA氏の術中に嵌るのにそう多くの時間を
要さなかったことは言うまでも無い。
559名無し三平:05/02/04 13:15:00
面白くなってきたな
つづきがあるのかな?

そーいえば、おいらの掲示板は、1(自分)で止まってるよ ぎゃはは!!!!!!!
560名無し三平:05/02/04 22:36:52
ミステリー小説か?
561名無し三平:05/02/05 12:46:22
小説(ネタ)なら、登場人物の名前は伏せないはず。
562名無し三平:05/02/05 20:31:07
A氏が、それまで全く交流の無かったB氏の掲示板へ頻繁に訪れるようになったのが年明け早々、
転勤が3月、そしてA氏が引っ越して5日後には、A氏のアパートにB氏が訪問しているのである。
ここまでは、恐ろしいまでにA氏のタイムスケジュール通りに事が進んでいるわけだ。
質素な木造アパートでの一人暮となったA氏だが、60歳近いオッサンにとってはなんとも侘しい感もある。
そこで一体、A氏の職業とは何であろうという疑念が沸いてくる、その類まれなる営業力、
私は、ひょっとして「置き薬の営業マン」ではないかと、想像するようになった。
彼らの、客あしらいは天下一品、例えば話し相手の少ないお年寄りなどの心の隙間に入り込み、
やがては家族の病歴から、ご近所の人たちの病歴というプライバシー事項まで、難なく聞き出してしまう、
それこそ営業の達人だったりするのだ。
さて、B氏はまさに飛んで火にいる何とやらなのだが、A氏がB氏の掲示板に訪れているなかで、決して口に
出さなかった話題がある。そう、それはB氏が釣りのフィールドとする東海地方某所の渓流釣り場情報である。
B氏のHPには、そんじょそこらに普通の渓流釣り師が手に出来ない惚れ惚れとするような型のいい「アマゴ」や
「ヤマトイワナ」の画像が、ふんだんに配置されている、しかし例によって釣り場を特定できる文言は伏せてある。
私などには、公衆の面前である掲示板上で、何気に東海地方某所の釣り場情報を尋ねてきたりしていたA氏だが、
そこは営業の達人、これはというターゲットには、相手に自分の真の目的が何かを覚られては、元も子もないので
細心の注意を払って接近を試みるわけである。なんだか渓流釣りのアプローチと似ていたりもする。
そして、A氏は邪悪な釣り人の接近を知らずに安心しきって泳いでいる一匹の魚に、とっておきのエサを
投入するのであった。
563名無し三平:05/02/05 22:32:35
イヤッホー! 良い展開だ!!

 つづきを楽しみにしてるね!!!
564名無し三平:05/02/06 09:43:07
すげい長文だな。
565名無し三平:05/02/06 15:53:40
はやくつづきをぅpしろ。
566クマ:05/02/07 08:11:54
    ,:'  ,  ,','  ,'   ,,'   , l| !       ヽ   ( オ〜ホホホッ>>562のオジ様素敵ですわ♪
   ,:'  ,'   l |  l!   !!   ,' ,',' |   ', ,   ':,  (以前がまかつ関連スレに出没した変態SS厨なんか
   ,'   l  .ll_!_,,.l!,,...-::==、‐'-''、ノ!    !l !  ',', ∠ と月とスッポン!知世も早く続きが読みたいですわ〜♪
   !   |   !'"´    _      `ヽ、 |l ! l l !  \__________
  |  ! !   ! ,,;:'''"゙゙゙゙ヾ,      ,   ``ヽj ;リ:l  (と、知世ちゃんったら・・・
.  ,' i レ'|   |. "     ゙     シ'"゙'';,.  ∧"\  ( でもここまできたらそのA氏のHPのURL、
. ,' ,' |! |.   !         ,     '! /゙J!./   ( ヒントだけでも教えて欲しいよね♪
. ,' ,'  |!、!  l !        ,‐-.,    ,‐、{|! l;      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,' ,:'   !!゙'!   ! |       ,'  ,'  /^y' / h! |;     _ ,.: '´/⌒ '⌒ヽ.ヽ、
, '   !l !  ', !      l. ,'  / ./ / j i! l;    〈_ソ ./ / /   , ゙∧':,_..._
   l ! !   ':,|} ゙ヽ、   '‐'  / i'  ' ,' j '´    !|  | /! { ! ! , | /。', !三)
   ,','  | |  ':i--‐ `= 、... 、イ     ' /|     レ{ l lレーVィWヽi、_!|O .| !゙゙´
  ,','  ! !   `、   ∧ y'       /} ',     ∧|レ'⌒'   ,--、`ァi' |
  ,','_.、、-| j     )- -'| '-,'        /  ':,    il ゙'!゙゙゙  __   、、、ソノ,リ
-' ´    ,リ     /  O゙i .|     /    ':,   {{W、ヽ、_ } |___...,,彡彳
 ヽ、  ノ /   ,:'     ゙、{    ( ``ヽ、   \  ゙、`/⌒`{`´ フ⌒ヽ_ノ
567名無し三平:05/02/07 11:10:17
> ヒントだけでも教えて欲しいよね♪

 ぜったい荒らさないと約束しますから。。。
568クマ:05/02/07 14:32:36
           _,,, _         祐巳も>>567に禿同ですわ♪
     Σ   , -'"     `ヽ、      ア〜気になる気になる!
         / /  ィ ト  ヽ r、},々   ちょっと探してみたけど
      /  /,ィ ハ N \  }7凡 >   それらしいHPは見つかりませんでしたわ♪
      ,彳 レレ' V   ヽN}Ll ヽ   ひょっとして表向きはテンカラとは無縁を
       ハM| ○//// ○ `ー、イ  }   装ったHPなんでしょうか?
       {N{ヽl "" r-┐"" _6ノノNノ   ア〜気になる!!
     }ヽ、  ヽ _L__l_ ノ  _ノノノ
     {  `ー--'≪_ V  _≫'"  ノl l
     ll l l、_  r' ,ヘ 1  _,,-'"l l l
       l l l  ノ i レ'  V  l ヽ、_l l  バタバタ
      ヽ ̄ ノ|      ト、__彡
569名無し三平:05/02/07 15:35:47
A氏もB氏の攻略に、さぞかし知恵を絞ったのだろう。
渓流釣り師が、飛びつきそうな“エサ”とはということなのだが、この場合それは酒でも綺麗な女性でも
勿論なさそうだ。やっぱり大きくて野性的で美しい渓魚ということになる。
日本の名だたる山岳渓流である東海地方某所の奥地を駆け回っているB氏に対して、一介の足弱な日曜釣り師に
過ぎないA氏が一体何を供与できるのかということなのだが。しかしそこはA氏、すかさずB氏の前に一冊の本を差し出した。
B氏にとっては見なれない本だったが、ページを開くとB氏はその内容に思わず目の色を変えた。
その本には、日本海側の某河川で、とてつもない巨大イワナを毎年のように釣り上げているある釣り師の
ことが掲載されていたのである。
普通なら、凄いですね〜で終るところの話だが、A氏はこのイワナ釣り氏に面識があることを自慢実に語り、
この釣り師を紹介するので、その巨大イワナの釣り場に一緒に遠征しようと誘ったのである。
見たことも無いような巨大岩魚、本の中のヒーローと実際の交流、そして自分の地元でしか釣りをしたことのない
B氏にとってそれは、何とも新鮮で魅力的な誘いに感じたのであろう。
巨大イワナ釣りは、釣り場が豪雪地帯ということもあり5月下旬以降が良いだろうとなったのだが、そうなれば、
それまでには間がある。 
そこで、見知らぬ地に来て渓流釣りをするにもチンプンカンプンのA氏に釣り場を案内するのが、こちらの
礼儀ではないかとB氏の心がついに動いたのであった。
570名無し三平:05/02/07 19:47:18
おお・・・・
571名無し三平:05/02/07 23:43:43
さすがだ〜
572名無し三平:05/02/08 15:29:12
あまりに、どこだどこだと詮索し過ぎると、
ヒントになりそうなところも、余計にぼやかされる。

日本海側の某河川で、とてつもない巨大イワナ>範囲が広すぎるw

573名無し三平:05/02/09 01:09:05
ヒント
A氏=相澤氏
B氏=馬場氏
574名無し三平:05/02/09 16:52:02
B氏が彼の“隠し沢”をA氏に案内したのは、4月の中旬ごろだった。
この場合の隠し沢とは、B氏がいつも仲間達とあるいは単独で釣行するような釣り場、つまり林道から渓まで
300m以上の崖を降下したり、激流のゴルジュを泳いで突破するような、危険と多大な労力の対価として渓魚に
出会えるような釣り場ではない。足弱なA氏でも、安全でしかも労力を必要とせず、それでいて目的の渓魚の顔が
拝めるという、一般の釣り人には知られていない秘密の釣り場のことである。
例の巨大イワナ釣りの遠征の誘いのことで頭がいっぱいのB氏にとっては、いわば接待釣行である。
A氏には、東海地方某所でのはじめて本格釣行、隠し沢といっても標高1500mを超える山々に囲まれた山岳渓流、
A氏の知る北関東の放流釣り場とは違うこの地方ならではの一種独特のムードがそこには漂っている。
さて、釣り場に着いてしばらく、渓を遡ったところで支流が流れ込んでいた。ここでA氏はB氏が予定していた本流ではなく、
B氏と分かれ支流に入ることにした。しかし、その判断が誤りだったのか、A氏のテンカラ竿には一向にアタリが来ない。
かと思えば、目の前に堰堤が現れる。堰堤を2つほど乗り越したが、そこでもアタリが来ない。しょうがなく、本流に戻って
釣り上がりだすが、そこでも目的のヤマトイワナの姿には出会えずじまい。そうこうしてるうちにB氏が上流から戻ってきた。
575名無し三平:05/02/09 20:54:18
A氏が釣れてないだろうと予測していたわけではないが、B氏はA氏に見せる証拠物件としてエサ釣りでキープした24〜5cmの
ヤマトイワナを数匹もっていた。B氏としても魚の居ない釣り場に案内したとA氏に勘ぐられてはたまったものではないからだ。
初めて念願のヤマトイワナに対面できたA氏であったが、ここはネット上でもテンカラの達人となっていることもあり、
B氏の前でボーズのままでは引っ込みがつかない、また、おめおめとボーズ釣行記をHPにUPするわけにも行かない。
そこでB氏に頼んで下流の別の釣り場に案内してもらう。ここで、ようやくA氏のテンカラ竿に20cmほどのアマゴが一匹ヒットした。
ともかくボーズだけは免れて事無きを得る。A氏もこのときは、さぞかし焦りとプレッシャーを感じたことであったであろうが、
それ以上にこの一匹のアマゴに安堵したのは、接待釣行のガイドを勤めたB氏だったかもしれない。
こうして、B氏との東海地方某所への初釣行は無事に終ったのであったが・・・・・
その2週間後に事件は起こった。
576名無し三平:05/02/09 22:48:18
じっじっじっじ事件・・・・?
577名無し三平:05/02/09 23:04:24
サイコーに面白くなってきたなw
578名無し三平:05/02/10 17:57:40
オモシロイ香具師にはオモシロイ
579名無し三平:05/02/14 17:08:22
桜が散ったかと思えば直ぐに新緑の季節がやって来る。
GW前半にA氏は、テンカラ竿と今年から始めたルアー竿を持って信越方面の渓をネットの仲間の伝手を効率的に
利用しながら転戦した。残念ながら釣果の方は今一つだったようだ。
この期間、全国の渓は釣り人のラッシュで、私などは流石に他のことに時間を費やすことが多いのだが、そこは釣りに
対して貪欲なA氏のこと、連休後半も東海地方に戻ってきてまた釣りである。
この日の同行者はC氏とD氏。先ず、C氏は北関東とA氏と同郷で、やはりネットを通じて知り合った人物。この前年に
渓流釣りのHPを立ち上げたばかり、そして釣り歴もHP歴と同じである。まさか、趣味のHP作りをしたくて渓流釣りを
始めた訳でもなかろうが。C氏HPの釣り道具紹介ページを見ても、愛用のエサ竿が数千円と何とも庶民的、
それに釣りベストにウエーダーなどと、入門書そのままという道具立てである。釣行は結構頻繁に北関東方面の
渓に通っているようで、HPには赤ちゃんが、ハイハイからヨチヨチ歩きで成長するかのような、ビギナー釣り師の1年が
楽しくてしょうがないという気持ち満面に綴られている。
そしてD氏であるが、こちらは東海地方某市の地元民、年齢は若くおそらく二十歳くらいだろうと思われる。
やはり、ネット上でA氏と知り合う、D氏としては弟子入りのつもりなのだろうか。A氏のほうは、さしづめ自動車の
運転要員といったところだろう。見知らぬ土地に来て、すぐさま釣りガイドの他に運転手の確保とA氏もなんとも抜かりがない。
580名無し三平:05/02/14 18:54:36
さて、釣り場を何処にするかだが、昨今、適当にガイドブックなどを頼りに釣り場を選んだところで、満足な釣果など
期待できるべきもない。実際、A氏はこちらに来た3月に単独で初釣行しているが、例によって空振りに終っている。
遠路遥々やってきてヤマトイワナを釣りたいとせっつくC氏に、ここは借りを作っておきたいところ。
そこで、なんたることか2週間前にB氏にガイドしてもらったあの“隠し沢”に行ってしまうのである。もちろんB氏には内緒で!
隠し沢を案内したB氏にしても、誰にも言わないように他言無用と念を押したわけでもなかろうが、それくらい
釣り人の常識であり仁義であることは言うまでもない。それにしても、わずか2週間後とは恐れ入る。
自らの隠し沢を保有している釣り人でも、年に1度、あるいは隔年で魚を釣るではなく“様子を見に行く”というのが
隠し沢というものの本来の扱いなのだが・・・
さて、釣り場に着いて、C氏とD氏の2人には前回B氏が釣った上流の区間をやらせ、A氏は同じく前回、支流に入って
時間を食われて釣り残してしまったB氏お奨めの本流核心部を釣ることにした。
この日は日和にも恵まれたのか、A氏のテンカラ竿にも先ずアマゴが来た。堰堤を越えて釣り進むとイワナが3尾出た。
魚のサイズもそれがネイティブのヤマトイワナかも不明だが、A氏としては満足だったのだろう。これで前回みたいに
下流で泣きの2回戦をせずにすむと・・・ 
早めに渓を上がって待ち合わせ場所で時間を過ごしていると、ようやく2人が戻ってきた。
・・・とその2人の様子がどうも変なのである。
581名無し三平:05/02/14 19:13:36
いや〜楽しく拝読させて頂いてます。
続きが楽しみです。
582名無し三平:05/02/15 09:18:03
「2人の様子がどうも変」・・・・・? うぅん。

事件か!? 事件か!?  うんうん・・・。

それで!!
583名無し三平:05/02/15 19:26:50
おんもしれーーっ
つぎたのむぜ
584名無し三平:05/02/16 16:48:20
だだならぬ様子の2人にA氏は、ともかく遠めから声をかけた。「どうですか〜、釣れましたか〜」・・・
・・・「大物です!40cmを超えています!」と返ってきた声が震えていたという。
ゆっくり近寄って慌てず騒がずを装ったA氏はC氏が差出しだすビニール袋を覗いてみた。そして思わずその目を疑った。
なんとそこには、変色してはいるが見たこともないほど体高のある巨大イワナが二つに折れ曲がって納まっていたのである!
なんと、釣り歴1年の初心者C氏が40cmを遥かに超えるヤマトイワナを釣ってしまったのである。
さて、このサイズのヤマトイワナの希少性、大物度は一体どの程度のサプライズなのかということだ。
過去に40cmとはいかないが、それ相応のヤマトイワナに中部地方の秘密の渓で数回出会った経験のあるこの私が思うにはであるが、
少なくともこの魚は、この年日本で釣れた最大のヤマトイワナには間違いない。というより、それでなくてもこの魚は棲息地が
限られているので、このサイズとなれば過去には数えるほどしか釣られた記録が残っていない。
長野県でヤマトイワナを専門に追っているフライマンのHPが過去にあったが、そこで彼は年間数十尾この魚を釣っている、しかし
5年間で釣りあげた最大サイズは30cm、FFマンが遡行できる範囲では、そんなものなのだろう。それでも多くのFFマンの
羨望の的だったりしたものだ。また、私がある渓で出会った“ヤマトキチガイ”のエサ師なのだが、その男は数十m級の滝が
連続するような釣り場に毎年挑んでいるのだが、あるとき渓で落下して痛々しいほど身体を害った。仕事を投げ出し家族からも
背を向けられ、そして自らの身体までもヤマトイワナに奉げたその男でさえ38cmが最大サイズ・・・
585書き込みたい:05/02/16 16:49:25
こうこう
586名無し三平:05/02/16 17:26:20
もちろん大きさだけが全てではない。しかし、30cmのイワナには25cmにはない何かが、また35cmあるいはそれ以上の
イワナには、それらいずれにもない何かが有るのだ、そう釣ったことの有る者にしか分からない何かである。
それは下流のエサの豊富な本流やダム湖でヌーボーと育った大イワナではない、深山の源流の淵で幾多の試練を
乗り越えて、場合によっては10年以上の歳月を生き抜いた大イワナについてのみ言えることであると付け加えておこう。
話をもどそう、上流の畳3畳ほどのポイントでC氏の数千円の竿にヒットして、なんとかD氏が差し出すタモに納まったというのだが
ヤマトイワナの価値意識も定かではないビギナーコンビの2人でさえ、その時はただならぬ自然の畏敬や畏怖に触れてか全身に
鳥肌が立ったと言う。そして、車止めに戻ったA氏を含む3人は怖くなって一時も早くこの場を離れたい気持ちになったと言う。
A氏においては、ここがB氏の隠し沢であるという罪悪感の意味合いがそこに含まれていたことは言うまでもない。
ビギナーに釣られてしまった悔しさもあったが・・・う〜ん、困ったことになったぞとA氏・・・
587名無し三平:05/02/16 17:43:52
引き込まれる文だなw
588名無し三平:05/02/16 22:35:57
>10年以上の歳月を生き抜いた大イワナ
そんなに長生きする岩魚はおらんぞ
589名無し三平:05/02/17 00:28:19
飼育環境下では20年生きたイワナが確認されている。
ちなみに、ヤマメ、アマゴは普通3年、たまに4年。
590名無し三平:05/02/17 16:14:43
大事件だなw
591名無し三平:05/02/18 21:42:34
帰路の車の中は勝者と敗者が呉越同舟ということだが、昼飯も未だだというのでC氏は、ご馳走すると意気軒昂だ。
某市内の焼肉屋で祝杯をあげ、知り合いの剥製屋にTEL、A氏宅に寄って魚拓を採るとまあ意外に手際の良いC氏である。
早速の酒宴でも現場で感動を共有したD氏とは異なり、A氏はどうも作り笑顔もイマイチぱっとしないのである。
翌日には、剥製屋を通じて情報が回ったのか、あちこちの釣り仲間からオメデトウコールの嵐であったそうだ。
当然、C氏本人のHPはもとより、A氏のHPでもこの話題で持ちきりだ。スゴイ!スゴイ!、オメデトウ!オメデトウ!
そこで、C氏は「ビギナーズラックですよ〜」なんて謙遜の言葉は使わない。釣り糸が0.6号であったことをさりげなく強調し、
そして自分の釣り運の強さと運も実力のうちとばかりに、たった1年で他の釣り人を見下ろす立場になって余裕綽々だ。
あとは釣り場に連れて行ってくれた恩人のA氏と、タモ入れで協力してくれたD氏に「ありがとうございました、本当に
ありがとうごさいました」とこの2人のお陰とことさらにに強調して、どこのHPでも彼らを持ち上げるのである。
C氏は自分の釣り上げたヤマトイワナにあるニックネームまでつけて笑いが止まらない様子。
皆の画像を早くUPして!釣行記は未だ?の問いかけにも焦らしに焦らして・・・
592名無し三平:05/02/18 21:45:43
さて、有頂天のC氏とは対照的なのはA氏だった。ここはとりあえずB氏の掲示板に出向いて、隠し沢に無断で行ったこと、
そこでC氏がまさかの巨大ヤマトイワナを“釣ってしまった”ことを形ばかりに詫びている。それだけならいいのだが「Bさんも
前回の釣りの時、その巨大ヤマトを“またいで”いたのでは」と余計に神経を逆撫でしている始末。まあB氏もそこは、公共の
面前の掲示板、内心とは裏腹の大人の対応に徹するほかはない。また今ごろ、この事情を知ったC氏も自分には、全く非は
ないとばかりに、B氏の所に一応詣でて「あの渓がヤマトの楽園になればいいですね〜」と暢気な台詞を言ってのけている。
それから暫く経ってようやく、C氏があのヤマトイワナ画像と釣行記を自分のHPにUPした。釣行記の文面は去年のあの
赤ん坊の成長記録のようなそれとは一味違うタッチに変貌していた。そう、一張前のイワナ釣り師の語り口になっているのだ。
問題のヤマトイワナの画像はモニター上で、たったの8cm×6cm程度のちっぽけなサイズ、それ1枚、しかも自分が一緒に
写っているというまあ、学術的価値ゼロという代物、それでもその姿形は、ネイティブのヤマトイワナであることは間違いない、
背張りで体高があって黄金色を呈していて、まさに渓の主に相応しい・・・と、そのヤマトイワナを褒めておこう。
ちょうどそのころA氏の掲示板では、A氏が北関東に帰郷した折に合わせて、C氏やA氏の釣り仲間を集めてC氏の
大祝勝会を開こうと相談の最中、お祭り騒ぎはなかなか終らない。そこへ、珍しく顔を出したのがB氏である。
とりあえず今回の事件でも自分が尻の穴の小さな人間でないとばかりに気丈に振舞ってきたわけだが・・・ 
そのB氏にC氏が、北関東某所での祝勝会に来られませんか?と誘ってきた。そこでB氏の返事がなんとも泣かせた。
「いいですね〜是非参加させてもらいますよ、交通費は当然そっち持ちということで・・・」
593名無し三平:05/02/18 21:46:41
キタキタ、北━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
594名無し三平:05/02/19 19:04:51
なるほど、なるほど。
595名無し三平:05/02/19 21:47:55
うん うん ビギナーズラックは否定できないな。

うまくできている。

それで A氏 どした。
596名無し三平:05/02/19 23:20:20
ということで、落ちがついたわけだが・・・
597夢幻人:05/02/19 23:49:14
餌、ルワー、フライどれが一番つれますかねー?
598名無し三平:05/02/20 16:39:15
そろそろかなー?続き

>>597よ、どれでも釣れる
599夢幻人:05/02/20 16:55:37
でも腕によってかわりますよね!俺は餌が一番釣りやすいです!
600井上:05/02/20 16:59:11
断然ルアー
601名無し三平:05/02/20 17:01:01
寒い時、濁った時は餌。
602夢幻人:05/02/20 17:02:07
そうですか?ルアー数でますか?
603夢幻人:05/02/20 17:17:25
濁った時はやはりミミズですか?
604名無し三平:05/02/20 17:20:38
>>603
ミミズです。臭いが効きます。
夏はルアーとテンカラが楽しいけどね。
605夢幻人:05/02/20 17:22:12
やっぱり魚を見たい時はテンカラですよ!
606名無し三平:05/02/20 17:26:38
ところで来週長野の佐久方面に行く予定だが、
誰か行った人いる?今年は雪が多そうなんだけど、どうだろう。
607名無し三平:05/02/22 12:40:29
結局A氏のHPは分からずじまいか?
608名無し三平:05/02/22 23:41:34
>交通費は当然そっち持ちということで・・
まぁ、粋だといいたいが、ほんとかわいそうだわw
A氏は釣り人として云々じゃなく、人として・・・だな!
さぁ、A氏のHPのヒントをくだされ m(_ _)m このとおりじゃ!!
609名無し三平:05/02/23 01:46:42
B氏は田舎の純朴な兄ちゃんということらしいけど、
結局はA氏のエサに釣られてるわけでしょ。
610名無し三平:05/02/23 12:27:52
A氏以上にC氏が腹黒い感じがする。
611名無し三平:05/02/23 12:43:13
C氏は、腹黒いというより、イタイ! 非常にイタイ!
612名無し三平:05/02/23 13:34:37
C氏のHPの釣り道具コーナーには数千円の安い竿を使っていることを明示しているとあったが、
普通、釣り人のHPの釣具コーナーというと、涎の出るような高級釣具自慢のページなのだけどな。
これは、一流企業の30歳くらいのサラリーマンで、本気で出世を狙っているヤシは、家も金持ちで
外車や高級車に乗るくらいの金ならいくらでもあるのに「カローラ」に乗っている、それと同じだ。
613名無し三平:05/02/23 15:06:52
>>612
だからぁ〜、A氏のHPのヒントをくだされ m(_ _)m このとおりじゃ!!

たのむ、気になって気になってw(3つくらいにちぎってあっちこっちに張ってくだされ!
614名無し三平:05/02/23 22:41:54
>>592
>そこでB氏の返事がなんとも泣かせた。「いいですね〜・・・・・・・」

うん うん うまいなぁB氏 こうなると 
C氏は困るわなぁ、その川に連れてったA氏そうだなぁ

それで・・・・・

来週から解禁するところが多い 皆、楽しもう!!!!
俺はA氏とは一緒に釣りには行かない

615名無し三平:05/02/23 22:44:57
にごりのある日はメバルワームだろ!                      と言ってみる
616名無し三平:05/02/24 01:28:38
>>613 ヒントは本文の中にあるよ。
617名無し三平:05/02/24 01:40:24
>>614 それで・・・・・
って、あの落ちで十分ワロタだろ。



618名無し三平:05/02/25 01:33:25
笑い話というより悲しい話ですね。
619名無し三平:05/02/26 19:59:56
探そうと思ったけど、小一時間でギブです
もうムリムリムリッ

おねがいだからー ヒントぎぼんぬ

バレバレか?
620名無し三平:05/02/27 12:19:58
頭のよいヤシなら、すぐに分かるだろう。
ヒントを出すほどのこともないが。
621名無し三平:05/02/27 14:14:40
>>620
ちぇっ、アホ呼ばわりされた しらけた
622名無し三平:05/02/27 15:05:55
なんで、そんなに知りたがるんや?
釣り人には、よくある笑い話として
聞いておけばええやないか。
また、この話が実話やなんて、どこにも
書いてないわけやしw
623名無し三平:05/03/04 22:24:07
>>592 次、つぎ、ツギはないかないか。
楽しみなんだ。  寂しいよ。
そんでもって、みんな、釣り行ったか?

俺はまだお預けです。
624名無し三平:05/03/07 13:57:34
>>623 そういうオマエが何か面白いネタ書け。
625名無し三平:05/03/07 18:44:55
昨日、ドライでイワナが釣れた。

ちなみに北海道です。
626名無し三平:05/03/07 19:11:04
オンネトウだな。
627名無し三平:05/03/07 19:56:37
オンネトウ??? なんだそれ?
628名無し三平:05/03/07 20:10:57
>>625
ひょっとして、ユキムシのフライか?
629名無し三平:05/03/07 20:32:15
道東の河川でした。

腰迄雪が有りましてポイントに付く迄が大変でした。
フライは、ごく普通のパラシュート#12です。
630名無し三平:05/03/08 12:44:11
温泉の湯が流れ込んで、水温の高い川か?
例をあげると岐阜県の高原川の上流あたりが、
そういうところなのだが・・・
631名無し三平:05/03/08 12:48:07
>>630
湧水の川だろ。あの辺りにはたくさんあるし。
632名無し三平:05/03/08 17:58:32
となると西別川だな。
633名無し三平:05/03/09 19:00:14
>>630->>632

まじめにやれ! バカ!
634名無し三平:05/03/10 15:47:02
阿寒湖や摩周湖の絞り水が湧水となっているわけだな。
635名無し三平:05/03/10 16:15:25
ヤマトイワナの話し、それ、実話でしょ。
C氏のホムペ無くなっちゃったみたいだけどね。
636名無し三平:05/03/10 19:02:31
俺はA氏B氏C氏のホムペ知ってるよ。
C氏は現在は閉鎖。

当時C氏がなんでその釣行記削除しちゃったのか分からなかったが、
裏話を知ってなるほどと思った。
その事実を知った上でAB両氏のホムペ見比べると、たしかにAがもの凄く腹黒くて悪い奴に思えてくる。
ちなみにA氏の掲示板は何故か閉鎖されてた。荒らされたのか?
637名無し三平:05/03/11 18:45:58
今週もイワナの顔を拝みにと思っていたが、大雪ですね。
さらに、雪漕ぎが辛いので今週は止めにします。

あまり、早い時期に釣れてしまうと勘違いしてしまいます。
638名無し三平:05/03/12 13:09:33
>たしかにAがもの凄く腹黒くて悪い奴に思えてくる。

話を面白くするために、腹黒い人物のように書いているけど
実際は、そんなに悪い人じゃないと思うよ。
639名無し三平:05/03/12 15:44:49
だけど人から連れていってもらった隠し沢を第三者に普通教える?
渓流人としてというより、人間として最低だと思うけどな。

掲示板の過去ログにもA氏の発言残ってたけど、
「無断ですみません(笑)」とか書いてあって、悪びれる様子もまったくなかった。
640名無し三平:05/03/12 17:08:48
>>636
A氏の掲示板閉鎖、C氏のその釣行記削除→閉鎖
一尾のヤマトイワナが彼らの運命を翻弄したんだろうな。
こういうことに追い込むネットの世界が恐ろしい。
そして、生き残ったのはB氏のみ。
641名無し三平:05/03/12 19:35:52
そのあと同じ場所でD氏が34cm釣って、
下手糞で釣れないAは何回も何回もしつこく同じ川に通うんだよな。
こういう輩が天然岩魚の保護を語るんだから笑わせるよ。
642名無し三平:05/03/13 18:30:44
B氏の責任も大きい。
いくら田舎者と言っても洞察力なさ杉。
A氏みたいなのに隠し沢を教えたら
荒らされるのあたりまえ。
643名無し三平:05/03/13 19:36:06
Bに怨みでもあんの?w
644名無し三平:05/03/13 19:49:09
BがAに隠し沢を案内した時、Aに対して「奴隷を志願します」といっている。
接待の釣行にしても、ちょっと異常じゃないか?
Bにしては冗談かもしれないが、そんなことをHPに載せるAの感覚も
狂っていると思うが。
645名無し三平:05/03/13 20:50:03
もしかしてAってホモ?
あの歳で独身らしいし、言われてみれば、顔も・・・・。
で、Bは両刀。w
646名無し三平:05/03/13 20:56:07
>>645
おいおい、、
647名無し三平:05/03/14 17:10:02
隠し沢を第三者にばらしたとかで、人間失格とらしいが、
釣り人にとっては重大なことかもしれんが、世間一般から
みれば些細な子供の揉め事みたいなこと。
HPの運営が困難になるほどのことに発展するのが異常。
C氏のビギナーズラックへの嫉みもあるんだろう。
648:05/03/14 22:45:50
A氏によっぽど怨みがあるんだろう。
649名無し三平:05/03/15 00:10:48
B氏の間違いでした。
650名無し三平:05/03/15 00:31:44
A氏程度の腹黒い人間は世の中いくらでも居る、とくに東京には多い。
確かに村的監視社会の田舎には少ないだろう、すぐに村八分にされて
しまうからな。
こんな腹黒いヤシとも、上手に大人の付き合いをしていくというか、
騙されてるように見せかけて逆利用してやるのが、世渡りという
ものだろう。
651名無し三平:05/03/15 12:12:07
と、A氏が他人になりすまして申しております。
652名無し三平:05/03/16 01:35:09
A氏って千葉県出身ですか?
653名無し三平:05/03/16 19:12:15
ふむふむ、やっぱり実話だったのか〜
654名無し三平:05/03/19 00:35:32
その後のAとBの関係はどうなったの?
655名無し三平:05/03/19 12:18:09
Aは病に倒れる。
656名無し三平:05/03/19 12:44:39
>>655
ぎゃはっはっ、ほんとかよw
657名無し三平:05/03/21 00:24:25
658名無し三平:05/03/21 01:36:39
>>541の書きこみをみて、オオ!ここにもファソがいたんだと関心して、
じぁ〜なんか面白いことでも書こうかとなったのだが、最初
2〜3話のつもりが、ついつい長編になってしまったわけだ。
なお、個人攻撃が目的でないので、そのあたりは理解してほしい。
659名無し三平:2005/03/21(月) 13:11:46
>>658
あんたには、たっぷり楽しませてもらったよ
660名無し三平:2005/03/21(月) 14:09:39
>>659
悪い男が女を捨てるような台詞だなw
661名無し三平:2005/03/22(火) 20:40:37
A氏 ケッコウ掲示板にカキコしてるね。
662名無し三平:2005/03/22(火) 20:41:58
熟年版教えて君といった感じ。
663名無し三平:2005/03/22(火) 22:51:25
>>661
ぐぐる時のキーワードをおせーてよ
664名無し三平:2005/03/23(水) 09:24:31
熟年、薬屋、教えて君でググれ
665名無し三平:2005/03/26(土) 14:58:28
この板のテンカラスレどうなんですか?
初心者の一見さんは入りづらいみたいですが。
666名無し三平:2005/03/26(土) 17:43:47
667名無し三平:2005/03/26(土) 21:28:14
>>665
最初にできたスレの時は、そこそこ面白かった。
フライ専門のヤシが、無知なるテンカラ師を
からかいに来たりして。
668名無し三平:2005/03/26(土) 21:49:50
あっ知ってる、ウンチクフライ野郎が荒らしてた頃。
昔はフライマン数人集まると、必ず居た知識の押し売りをする奴。
本人は嫌われている自覚が無いから始末が悪い。

でも今のテンカラ師は、フライもやっている人多いからね。
テンカラもかなり複雑になってきたし。
今のテンカラスレだとスルーされんじゃね。
669名無し三平:2005/03/27(日) 13:04:31
A氏はコンプレックス(単なる劣等感じゃなく)が凄いんだ
いきなりキレルんだ 生育の過程に問題があったような感じだな
自分の身体を使って覚えることは嫌いだから釣りには無冠だろ
670名無し三平:2005/03/27(日) 16:02:41
今のテンカラスレにしても、未だにラインは
何が良いとか延々とやってるわけだろ。
テンカラのシステムみたいなもの、三年もやってりゃ
確立してしまうもの。その三年間が一番楽しい
わけだが・・・彼らはその三年間から永遠に抜け出せない
ようなレベルと言ってしまえばそれまでだが。
671名無し三平:2005/03/27(日) 16:18:16
テンカラは道具が決まれば後は現場で上手にお仕事できるかどうか本人次第だから
仕方ないんじゃないの。
気象条件や川読み、人読みなんて語れるものではないでしょ。
A氏のような人だってプライドだけは人並み以上だから、難しいよね。
672名無し三平:2005/03/27(日) 17:28:12
フライも3年やれば自分なりに固まっちまうよ。
俺はここ数年、同じ渓流・管釣りでラインもパターンも変化無し。
スペイなんざ本で見るだけで充分だす。

あっ今年、近場のマズメ用に4.5mのテンカラ竿買った。
4.5mのリーダーキャストは、ズルっ子ですわ。
673名無し三平:2005/03/27(日) 18:51:59
以前は餌釣りやってて、渓魚が水面向くような季節になるとテンカラに鞍替え
してた。シーズンいっぱいテンカラでいけるようになって、たまには餌釣りを
やってみたら餌釣りがえらく難しい釣りに感じられた。

流芯下の一級ポイントはテンカラでは手が出ないけど、テンカラって簡単に
釣れる劇薬みたいな釣りだなって思う。あまり普及しない方が良いのかなって
時々思うことがある。

674名無し三平:2005/03/27(日) 21:41:23
>>665
まず、コテハンをきめて、
私はどこどこの地方の初心者でございます。
以後宜しくおねがいします。m(__)m
と丁重に挨拶して寄せてもらえばいい。
675名無し三平:2005/03/27(日) 23:08:07
お言葉に甘えて
餌釣りでテンカラで狙う水面ピンポイントに餌を留めておく方法と
テンカラで餌釣りで狙う流芯下ポイントを攻める方法を教えてください。
私は関東地方の初心者でございます。
以後宜しくおねがいします。m(__)m
676名無し三平:2005/03/28(月) 05:53:31
↑つまらないよ。
偉そうな態度が見え見えだ。
677名無し三平:2005/03/28(月) 06:23:04
まず最初の問題
この場合使う餌が限定されてくる、竿の振りこみが出来る程度の重さがあって、それでいて
水に浮く浮力を有している餌、例えば、脂肪分の多いブドウ虫や芋虫類、イナゴやバッタなどの昆虫類などを
用いオモリは着けない、夏場の渇水期に水中に餌を流しても渓魚が反応しない時などに有効だ。
また、藪沢のイワナを釣るときは、棒のように硬い竿に50〜cmていどのラインで提灯釣り。
水面に波紋を作って誘うと一旦警戒心をもったイワナでも最後には飛びついてくる。

次ぎの問題
これはかなり難しい、ひとつは早い流れの上流に落ち込みがあれば、その落水に紛れて沈める方法、
流心の脇の渦巻き状の流れ、これを渦流線というがこれに吸いこませて沈める方法、これらの場合、用いる
毛ばりはハックルを多めに巻いた水流の抵抗を受けやすい毛ばりが良い。もう一つはラインを利用して
沈める方法、長めのラインを斜め上流方向に向かってキャストしてライン全体を着水させる、ラインは
自然に下流に向かって流心上でU字状のカーブを描く。カーブの頂点が沈んだところで、流れに逆らって
ラインを引いてやると先端の毛ばりは、流心下である程度の深度を確保できる。
これは、フライフィッシングのウエットフライの釣り方の応用である。
最後の方法としては重い毛ばりを使う、金玉の付いたビーズヘッドフライなんかは使ったことがあるが、
テンカラの普通のキャスティングはしづらい。
仮に毛ばりを沈めることができても、それ以上に難しいのが、この場合のアワセだ。
もはや体得以外にないだろう。
678クマ:2005/03/28(月) 07:02:27
>>677
横レスすまんが
夏場〜初秋にかけてイナゴやブナ虫なんかで爆釣する日ってのが確かにある。
オイラ風が出る午後に釣行することが多いんで
あえて餌の少し上に極小ガン玉つけて振り込み易くしてます。
ふっとばしもいろいろやってみた(シオヤトンボ、コカマキリ、ニイニイゼミ
ハナカミキリetc)
でも結局はイナゴ、カゲロウ類の成虫・亜成虫、蝶や蛾の幼虫類が
食いが良いような・・そんな訳でこれらがオイラ的には定番餌。
魚がダイレクトに餌に食いつくのが見れるからスリル満天!
こういう釣りもたまには面白いもんですよ。
(だったら最初からテンカラの方が、って人もいるかもしれないけど)
679名無し三平:2005/03/28(月) 08:28:34
>>676 技術も理解力もない香具師はすっこんでろ そうでなければきちんと
説明してみろ 

>>677 >>678 お付き合い頂き感謝する
どの方法も技術的には可能だがやりやすいかやりずらいかと云う面があるようだ。
ノーシンカーの餌仕掛けでピンポイントを狙うのはコントロール性でテンカラより
劣るし テンカラで流芯下のポイントを狙っても水流任せとなりやすい(ちょうちん
仕掛けでは釣趣 好みの問題も大きい)だからそれぞれの釣りの存在価値があるわけ
だが・・・

餌釣り仕掛けでオールラウンド釣るならソラ釣りをおぼえるのが一番かと思うが
できる香具師いたら教えを請いたい
680676:2005/03/28(月) 09:36:21
679=675なのか。
だったら「私は関東地方の初心者でございます。」とはいかがなものか。
内容からして初心者とは思えん。

それに679の
「餌釣りでテンカラで狙う水面ピンポイントに餌を留めておく方法と
テンカラで餌釣りで狙う流芯下ポイントを攻める方法を教えてください。」
これは沈める餌釣り・表層のテンカラと矛盾した質問だろ。
あえて答えてくれた677・678に対しても難癖つけて、
「だからそれぞれの釣りの存在価値があるわけだが・・・ 」
分かってんだったら、始めから聞くなよ。
で「ソラ釣り」とは何だ? 釣り歴25年の「初心者」の俺には分からん。

だからお前は「釣り」だって言ってんだよ。
681名無し三平:2005/03/28(月) 23:19:26
やっぱりラインの話を延々とするしかないですね
682名無し三平:2005/03/29(火) 00:15:40
ここはいい年したおっさんが罵りあうスレになりました
683:2005/03/29(火) 00:22:46
この中にA氏が紛れてる悪寒
684クマ:2005/03/29(火) 09:50:38
>>682
ま、待ってくれ!オイラ一応まだ20代だよ。

ところでオイラもソラ釣りって始めて聞いた。
>>679さん、どんな釣りなのか教えてもらうわけには
いかないでしょうか?
685名無し三平:2005/03/29(火) 11:09:30
この板の住人には無理みたいだな
天気が良くなってきたので釣りに出かけてくるわ

>>684
釣り暦25年の初心者にでも聞いてくれ


686クマ:2005/03/29(火) 12:05:18
>>685
初心者として質問を振っておきながら
折角答えてくれた>>677タンの意見は遠回しに酷評。
そしてその上で自分の意見を押し通す。
それでも下手に出て「ソラ釣り」について質問すれば

>この板の住人には無理みたいだな

よくそんな態度で人に質問できますね。しかも初心者です
とか言いながら。
貴方と比べれば確かにオイラひよっこかもしれないが
人生の先輩として最もお手本にしたくないタイプですよ。
687名無し三平:2005/03/29(火) 12:10:04
おっ、ソラ釣りおじさんだ。
釣り暦25年の初心者もクマさんも誰も知らないだよ。
もったいぶらずに教えてくれ〜。

伝承釣りの一つかと検索しまくったが無かったよ。
しかし地方には、盛岡毛鉤とか播州毛鉤とか色々有りますな。
688名無し三平:2005/03/29(火) 12:24:54
面白くなってきたな。もっとやれやれ。
68920年選手 ◆bbb.wT98cM :2005/03/29(火) 15:09:14
あらっ、難しい話をしてますねー
ココでの議論の的になっているソラ釣りは私も知りません
最初、桑原さんの空中釣法かな?と思ったけど違いますね

まず、道具ありきで釣法が決められてしまうのはツマラナイと思いますよ

>餌釣りで、テンカラで狙う水面ピンポイントに餌を留めておく方法
飛ばし浮きを使います。深トロの餌釣では普通にやります
ルアーにもフライを投げる道具があります

>テンカラで、餌釣りで狙う流芯下ポイントを攻める方法
シンカー入りの毛ばり(ニンフ系)を使うだけです

>だからそれぞれの釣りの存在価値があるわけだが・・・
そんな事を言っていたら、先人達の伝統を守るだけになるんじゃないの
人それぞれの釣り方があってもいいと思いますよ(ルールを守っていれば)
私は上に書いた釣り方は普通に普段からチャレンジしています
そして、これからも貪欲に新しい釣り方に挑みます
690名無し三平:2005/03/29(火) 17:20:52
毛鉤水面に着く前にジャンプして喰って・・・
691名無し三平:2005/03/29(火) 18:53:20
くもの巣にティペットが引っかかってフライが水面に落ちず
空中のフライを岩魚がジャンプでガバァッって喰うのって
何て言う釣法?あれって山岳渓流ならでは醍醐味だよね
692名無し三平:2005/03/29(火) 19:02:28
>691
空中釣法
693& ◆/p9zsLJK2M :2005/03/30(水) 22:28:13
テンカラは釣れる釣りだから、レベルラインなんか使ったら渓流魚は一網打尽
という感じだよ。
リリースしてくれよ。川原でバーベキューなんかしないで欲しいよ。
お願いしますよ
694名無し三平:2005/03/30(水) 22:30:48
>>693
A氏、降臨しますた
695名無し三平:2005/03/30(水) 22:44:11
どろどろしたテンカラよりフライをお勧めします。
フライだってつれますよBy悪魔の囁き
696名無し三平:2005/03/30(水) 22:46:17
アイタタタッ
697名無し三平:2005/03/30(水) 23:00:14
ほんとうにA氏降臨なのか?確証がなかったらいくらなんでもA氏に失礼って
もんだ。その辺は天辛子も気をつけるべきだろ。まー、テンカラはA氏に任せて
おけばいいじゃん。
698& ◆l2Mc.p8Wj6 :2005/03/30(水) 23:24:28

699名無し三平:2005/03/30(水) 23:30:01
http://park3.wakwak.com/~itochu/report/report9.htm

この55匹って大和だよなあ。ここって岩魚の放流やめたはずだし。
良心の呵責はないのかねえ。

荒れるかな。。。
700フロムA氏:2005/03/30(水) 23:56:41
釣り師に良心があったら
もっと違う世の中になっていたのでは
701名無し三平:2005/03/31(木) 00:05:25
しかし餌釣りは脈釣りだと思っていたが飛ばし浮きだのなんだのって凄いね。
702名無し三平:2005/03/31(木) 00:16:46
DQNな店にはDQNが集まる典型。
703名無し三平:2005/03/31(木) 00:26:08
キーミーに胸ドキュンドキュン、ってか!
704名無し三平:2005/03/31(木) 01:07:35
675はクマとか言う香具師だよ
705クマ:2005/03/31(木) 09:19:57
>>675>>704とか言う香具師だよ。
706皇紀2665/04/01(金) :皇紀2665/04/01(金) 09:18:20
エープリルフールage
707おにかさご:皇紀2665/04/01(金) 15:08:12
あ! カブトンだ!
708名無し三平:2005/04/02(土) 11:14:24
A氏が天然岩魚の保護と称して看板を立てた沢に先日行ってみた。
私は10数年前からこの沢を見てきたが、
天然岩魚どころか、岩魚そのものが激減していた。
堰堤工事などではなく、明らかに釣り人による乱獲の結果だ。
缶ビールの空き缶や、釣り糸など、釣り人の痕跡があちこちに残されている。

私がこの沢に前回に入ったのは、ちょうど4年前。
A氏がHPでギャーギャー騒いでいた頃だったが、その頃はまだ本当に良く釣れる沢だった。
明らかにA氏が余計な「宣伝」をしたために、釣り人が押しかけて来てしまったのだろう。

今も、A氏が立てた無責任な看板は残っている。
私には
「天然岩魚を保護しましょう」ではなく、「天然岩魚がここにいます」
と書かれているように思えてならなかった。

今は余所の土地に転勤してしまったようだが、A氏の所行には本当に怒りが込み上げてくる。
709名無し三平:2005/04/03(日) 09:10:04
>>708
ひょっとして、俺以上にA氏に詳しいな・・・
710名無し三平:2005/04/03(日) 11:42:30
それと、A氏が天然ヤマトイワナの沢と言ってる支流は、
すでに十数年前から雑種が混在していることを付け加えておきます。
それをわざわざ滝の上に持ち上げてるんだから、汚染を拡大してるようなもの。
711名無し三平:2005/04/03(日) 14:02:40
だから素人の魚止め上流の放流やめろよな・・・
712名無し三平:2005/04/03(日) 17:05:17
他の話題にもっていこうとしても、結局またA氏の話題にもどってしまうな・・・まあしょうがない。
話題になっているヤマトイワナの渓は、とある大きな某河川の水系にあたるのだが、かつてあの林田秀樹が、
この水系のガイドブックを「日本の渓流釣り場」のシリーズとして書こうとした。その時、渓流釣り業界の先輩の
白石勝彦氏から、この水系のヤマトイワナの棲息場所は限られていて、また極めて貴重なので、もし書くに
してもそのあたりは、ぼやかしてくれと注文がついた。林田秀樹の本業は、ゼンリンの住宅地図を自分の
足で歩いて家一軒一軒を描き込んでいくといくという仕事。林田の渓流ガイドは、ゆえに住宅地図並の
正確さになってしまうわけだ。そのお陰で、天然渓魚がスッカラカンに居なくなってしまった水系が多々あり、
その地元の釣り人からは異常なほどの非難を浴びていたりした過去があるのだ。
結局、林田によるこの水系の釣りガイドの出版は、白石勝彦氏によって事実上の待ったがかかったわけだが・・・
713名無し三平:2005/04/03(日) 17:13:57
白石も人のことは言えねーって。
714名無し三平:2005/04/03(日) 18:01:31
まさに目くそ鼻くそ。
おまけにいまではノンプロの釣果自慢までウェブに溢れ
漁獲圧に歯止めが利かなくなってる。

といいつつ俺もクソガキの頃に白石の本読んで源流に憧れてたが。
今とは多少時代が違うとはいえ、限られたリソースのありかを
公に晒すんだから、業の浅い仕事じゃないな。
白石、植野、林田etc.
715名無し三平:2005/04/03(日) 19:27:49
あとフライの彼ね。
716名無し三平:2005/04/03(日) 20:26:02
白石のせいでキリクチがさらに絶滅しそうになってます。
書いた俺は、河川名明記しても保護を訴えてるんだから悪くないよってか。
氏ね。
717名無し三平:2005/04/04(月) 13:46:08
>>708
A氏が腹黒くて胡散臭い人間であることくらい、A氏のHPちょっと斜め読みすれば
すぐに判る事、それなのにA氏と交流をもって馬鹿馬鹿しい愚行に付き合っている
ような輩がけっこういるわけだ。いったい、そいつらどういうつもりなんだ?
718708:2005/04/04(月) 17:36:04
私はA氏と会ったこともないし、メールしたこともありません。
とにかく早くHPを閉じて欲しいと願っています。

渓流釣り関係のHPの横の繋がりは、私のように単独行動する人間にとっては本当に迷惑です。
719名無し三平:2005/04/04(月) 20:36:17
>>699
なんちゅー酷い写真だ・・・
こんな馬鹿、未だに居るんだな・・・
デカイのもキャッチするなよ殺すの勿体ないだろうが・・・
720名無し三平:2005/04/04(月) 22:02:09
日本の川に虹鱒放流して喜んでるヴァカ共よりはマシかな。
721名無し三平:2005/04/05(火) 13:46:17
>>712

で?続きが早く聞きたいぞ。
722名無し三平:2005/04/06(水) 16:12:43
すでに初釣行をしているらしいA氏に負けじと
近畿地方北部の渓にテンカラ竿だけを持って出かけたが、
予想以上に山には雪が残っており、この好天で雪代が大流出。
あきらめ半分で、100mほどやって反応なく納竿。
オールラウンダーたるもの、テンカラしか持ってこなかったのが間違いか。
ルアーなら、別の場所で本流魚かなんかでも狙えたかもしれないのに。
昼前になって、杉花粉が大量飛散、どちらにしろ釣りどころでない。
逃げろや逃げろ!今年は、残雪も多ければ杉花粉の飛散時期も
長期にわたって、たまらんわ。
723名無し三平:2005/04/07(木) 00:59:06
今年は春の訪れが遅いようですね。
オイラの川では4月に入ればバンバン水面に出てくれるはずが、まだ水中でしか
毛鉤をくわえてくれません。それじゃ面白くないので三叉網、ミズゴケ、桐の
餌箱なんかを物置から取り出してしまった。水中の釣りをやるなら餌釣りの方が
面白いから。
今年は餌テンカラっていうのもやってみよ。
724名無し三平:2005/04/07(木) 07:03:55
海でテンカラ出来ないか?


725名無し三平:2005/04/07(木) 10:15:56
↑何度か雑誌に紹介されてる。
湖、沼でも有効、ロングライン8〜10mが使えればさらに面白い。
フロロカーボンならカウントダウンで水中も釣れる。
726名無し三平:2005/04/07(木) 12:36:06
>724
地磯や堤防なんかオモシロそうかも。
クロダイはフライで何度か釣ったことあります。
727名無し三平:2005/04/16(土) 22:24:12
728名無し三平:2005/04/18(月) 02:15:28
今日は泣き尺のイワナが釣れたんで
シーズン初のサシミとで頂きました
存外に脂が感じられて乙でした
残ったアラと摘んできたミズで吸い物にしたら
これまた美味い!
729名無し三平:2005/04/21(木) 16:46:04
そうだな、アラもきっちり使うところがいいね。
イワナのアラからは、案外澄んだスープが取れる、これは
味噌を入れるより、酒、塩、みりん、少量の醤油を加えて
すまし仕立にした方が、より風味が引き立つね。
俺は、イワナ寿司やイワナの天丼を食べた後、最期に
このイワナ汁をすすって、あ〜旨かったって感じになる。
730名無し三平:2005/04/21(木) 18:46:45
>>729
あぁ〜〜、そんなヨダレが出るような事言うと、
絶対に来週はきれいな渓の岩魚キープしてフルコースだぁ!
18cm-1匹・・・骨酒用
25cm-2匹・・・塩焼き用
28cm-2匹・・・刺身用
28cm-2匹・・・寿司用
あらで岩魚汁

絶対キープしちゃる!(目を見ると殺せない orz
731名無し三平:2005/04/22(金) 17:53:18
ちなみに、アウトドアで握ったイワナ寿司は、こんな感じ。
http://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005042217120226.jpg
アマゴの焼き枯らしは、こんな感じ。これは家のグリルで。
http://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005042217122938.jpg
732名無し三平:2005/04/23(土) 07:53:59
>>731
板前さんのような出来ですね!
家庭用のグリルでそんなに綺麗に焼けるのですか?コツは?
733名無し三平:2005/04/23(土) 19:12:13
(゚д゚)ウマー そう
734名無し三平:2005/04/23(土) 19:42:59
イワナの刺身はよく食うけど、寿司どことか飯に合わせたことすら無いな。
735名無し三平:2005/04/24(日) 19:05:36
ドライでサクサク釣れた。
736名無し三平:2005/04/25(月) 14:55:04
>>728-730さんの話を聞いて、昨日釣りに行ってきました。
始めは昨年から始めたテンカラで釣っていたんですが、なかなか釣れず。
餌釣りに換えて4匹ゲット(天然2匹)。天然物で骨酒作るのが楽しみです。

テンカラは難しいですね。まだ1匹しか釣ってないのですが、
釣れた時は感動しました。今年は自作毛鉤で釣ってみないものです。

ところで、骨酒を作るときは頭、骨、尻尾のみで作りますか?
それとも身を付けたままで作りますか?
737730:2005/04/25(月) 19:34:24
>>736
15−18cmをエラ・ワタを取った後、焼き枯らしたものを
ヤカンに入れ酒を沸かす→沸騰の後、3分待ってごきゅ→(゚д゚)ウマー
738名無し三平:2005/04/26(火) 00:40:42
>>732 家庭用のグリルでそんなに綺麗に焼けるのですか?コツは?

弱火でじっくり・・・タイマーを20分〜40分おきくらいにかけておいて様子を
見に行き、裏返したりしながら仕上げていきます。間違っても焦がしては、
いけません。焼くというより水分を飛ばす感じです。完全にカチカチに枯らす、
その一歩手前の状態でグリルから出して、あとは皿の上にのせてキンチンペーパーを
かけておいて風乾します。一〜二日くらい落ち着かせたときが旨い。
739名無し三平:2005/04/26(火) 01:19:49
フライのティッペットの先に針つけて餌釣りは邪道かな?
テンカラだと精々10メーターぐらいだし。
740名無し三平:2005/04/26(火) 10:17:42
焼き枯らしするには、スモーク用の吸水シートがいい。
スーパーで売ってる奴じゃなくてアウトドアショップで売ってるタイプが○。
741名無し三平:2005/04/26(火) 20:04:36
>>739
パワーウェットやんなよ。40m先も狙えるから(獏
742名無し三平:2005/04/27(水) 17:20:09
>>731の焼き枯らし、尾びれも全然焦げてないね。
743名無し三平:2005/04/27(水) 18:16:16
ヒレにアルミホイルを被せておくと焦げないよ
っておれは731じゃないけれども
焼き枯らしはグリルで綺麗に作ろうとすると
手間と時間がすごくかかるよな
744名無し三平:2005/04/27(水) 23:15:04
家庭のグリルでの焼き枯らし作りですが、ポイントとして枯らす前に
塩をしますが、塩がしっくりなじむまで、冷蔵庫で2時間ほど寝かせます。
それから、できれば17〜8センチ以下までの小型の魚でないと時間が
かかりすぎて無理ですので・・・
745名無し三平:2005/04/28(木) 10:49:01
川虫採取が面倒なので仕掛けを変えずに毛鉤で釣ってる。
中硬硬の6.1mをちぢめて5mくらいにするとテンカラと同じように片手で
振りみOKだし深いところもOK。午後からまたいこ。
746名無し三平:2005/04/29(金) 11:59:50
今年の冬は例年になく雪が多かったので、山ではとくに
春の訪れが遅く、ということで・・・
747名無し三平:2005/04/29(金) 15:23:26
>>739
フライ+餌は、フォルスキャストすると餌が消えています。
丈夫なブドウ虫で、優しく振って一発で決めれば大丈夫。

でもティペットが太いとハヤしか釣れません。
やっぱ餌釣りは、のべ竿細仕掛けに限ります。
748名無し三平:2005/04/29(金) 20:42:50
細仕掛けを盲信すんのもどうかなあ?
場所にもよるがポイントの読みと流し方さえまちがわなきゃ0.6の通しでも十分だよ
749名無し三平:2005/04/30(土) 09:19:28
俺も渓流では0.6号通しが最強と思っていたけれど、
ハリスに渓流用フロロ0.3号を使ったらもう戻れない。
最近のは安くて結束も強いし、
安物ハエ竿でも25cmヤマメが楽に引き抜ける。
やっぱ川虫だとハリスは細い方のが有利だですわ。

0.3号以下は、ハリスも竿も自己陶酔の世界だと思うけれど。
750クマ ◆7U6aERYquM :2005/04/30(土) 12:43:33
>>749
フロロって結束強度はナイロンより劣るって聞いたことあるけど、
どんなん?
オイラも鮎釣り兼用で将燐あゆ・ミラクル・技っていうの使ってるが
イマイチ強度的にはナイロンとの違いを見出せない。
でも沈みは確かにナイロンよりいいよ。
オモリもナイロンよりワンランク軽くできるし、最近益々使用頻度が増してる。

>>748
禿同だよ、オイラも道志なんかでは0.15号とか使うこともあるけど、
富士川みたいな大河のガンガンで釣る時は1〜1.5号の通しです。
とにかく細糸云々よりガンガンの下の緩流体に沈めることが第一ですからね。
鮎用のオモリとかも使っちゃいますよ。
751749:2005/04/30(土) 13:19:25
オイラの使っているのは東レの将鱗渓流とか、
サンラインの渓流フロロ(銘柄忘れた)。
両方とも売り出しで50m1000円前後(定価1600円前後)。

結束は道糸フロロ0.6号+ハリス0.3号+100円ミシン糸で、
8の字結びしているんで、本来の結束強度より強くなってます。
これに電動針結び+チモトにアロンアルファ少々で、
根掛りの小枝なら、へし折る位の強力仕掛けです。
752名無し三平:2005/04/30(土) 15:23:43
オマイラ、そういうチマチマしたエサ釣りの糸の話は・・・・・
それより、こういう『ヤマメ寿司』でもつくってみろ。
赤身というか、オレンジ色した本流ヤマメは、脂がのっていて甘味もあり特に美味。
オレはアウトドアで寿司飯を炊くために小型土鍋を車に積み込んで行くが、
パックご飯にすしのこを混ぜたのでもネタがよければ十分旨い。
ttp://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005043014333879.jpg
釣ることばっかりに必死になるな。
753名無し三平:2005/04/30(土) 19:33:49
>>752
なかなかの出来だが、75点ってとこだな。
754名無し三平:2005/04/30(土) 20:43:16
この話の流れでチマチマって断言するのもどうかねえ・・・
魚欲しがる前に頭使いな
755クマ ◆7U6aERYquM :2005/04/30(土) 21:00:12
>>751
>サンラインの渓流フロロ(銘柄忘れた)。
>両方とも売り出しで50m1000円前後(定価1600円前後)。

安っ!サンラインのやつでそんなのありましたっけ?
サンラインよく買うんだけどな〜(よく半額セールやるし)、
オイラ鮎用糸をよく使うんで気付かなかったよ。
オイラ天上糸からハリまで通し仕掛けなんで
糸同士を結束することは殆どないです。
でも何らかのトラブルで真ん中辺りが切れた場合、
応急的に三重八の字結びで結束することはあります。
しかしミシン糸で添え糸ですか?
今度オイラも試してみようかな。
756751:2005/04/30(土) 21:43:35
ミシン糸結束は「細仕掛けの裏技」って聞いてます。
ミシン糸がクッションに入るので、かなり結束強度が上がりますよ。
オイラは緑色のミシン糸で、ここにガン玉打ってます。

サンラインの渓流フロロ定価1600円位は、
先日、上州屋のセールの特売で初めて見た気がします。
757名無し三平:2005/05/01(日) 03:12:08
サンラインのは新製品「スーパー渓流 馴(なじみ)」。
ttp://www.sunline.co.jp/catalog/keiryu/nazimi.html
758クマ ◆7U6aERYquM :2005/05/01(日) 10:09:47
>>757
サンクス♪
しかし定価が1600円なんて本当に安いですね。
オイラサンラインとダイワ、東レの糸をよく使うんですが
前モデルのサンラインスーパー鮎だけはいただけない。
安い糸だしアウトレットで更に半額で売ってるのよく見るけど、
オイラが今迄使ってきた糸では最弱だよ。
いくら値段と性能は比例するとはいえあまりにも酷過ぎ・・。
まあ鮎用の糸を渓流で使う人も多いから一応書いたが、
現行モデルは流石にこのへん、改善されてるでしょうけど。

>>756
オイラも0.15号使用の時はポリエステルミシン糸を編み込んで
オモリガードにしてます。
添え糸(枕糸、クッション糸)を結束する部位に加えると強度が上がることは
オイラも知ってましたが、
いざ現場でやるとなるとなかなか面倒臭くてね・・。
でも高切れして応急的に補修する時は試してみますよ。
759名無し三平:2005/05/02(月) 12:25:20
地元の渓流は恒例GWの大量放流です。
下見に言ったら、もう既に餌マンが、良いポイントにテント張ってました。
オイラは夜が明けてから、子供とゆっくりと残り物でも釣ってきます。
760 ◆bbb.wT98cM :2005/05/02(月) 21:06:57
>>755
>三重八の字結び
3回くぐり結びも強いらしいねぇ、
3ラインの営業マンが言ってた(色々と工場でテストしてんだろうなぁ)
でも添え糸は知らなかったわ、なるほどネ!今度、試してみます
761名無し三平:2005/05/02(月) 21:31:44
IGFAルールではファールですなぁ。
DQNには関係ないか。
762 ◆bbb.wT98cM :2005/05/02(月) 21:43:39
>>761
いや、IGFA自身、関係ないでしょw(そっちのルールってだけの話)
JGFAが延べ竿の・・・やめたw
763名無し三平:2005/05/02(月) 21:50:16
いちいちヴァカを相手にしなさんな
764名無し三平:2005/05/02(月) 22:04:53
IGFAに延べ竿部門ってあったかなと調べてしまった俺は負け組
765クマ ◆7U6aERYquM :2005/05/03(火) 03:07:57
>>760
bbbタン、三重八の字はマジ強いらしい。
他にブラッドノットも結構強いと聞きますが、
残念ながら最もポピュラー(?)な電車結びは強度低下が著しい。
これ実は某沖釣りのムック本で読んだのですが、
ハリの結び強度は
南方系延縄結び>漁師結び>外掛け結び>本結び
と、言うことらしい。
個人的に本結びが最強だと思っていただけに意外な結果でした。
766名無し三平:2005/05/03(火) 10:09:29
三重八の字結びってどんなのですか?
3回くぐり結びってのはいわゆるサージェンスノットって奴ですかね?
767 ◆bbb.wT98cM :2005/05/03(火) 10:25:46
>>766
>3回くぐり結びってのはいわゆるサージェンスノットって奴ですかね?
そうです。コツはきつく締め込まない事だけとのことでした
768クマ ◆7U6aERYquM :2005/05/03(火) 12:56:36
>>766
八の字結びをする時に一回捻ってワッパを作りますよね?
本来ならここに糸の切端を通して締め込むのですが、
この捻りを3回入れてから糸の切端を通すのが三重八の字結び。
サージェンスノットも勿論強いですが
いずれにしても結び目を水か唾で湿らせてゆっくり締め込むと
強度低下が軽減できるらしいですよ。
769名無し三平:2005/05/04(水) 08:28:43
>>768
オイラは二重八の字結びだった、偶に勢いで三重八の字結び。

昨日はGW恒例のヤマメ放流に、三重八の字結び+ミシン糸で行ってきました。
仕掛けは道糸0.6号+ハリス0.3号で、ヤマメ11匹釣りましたが、
ひとつの仕掛けで済みました。
一緒の子供は枝掛りを頻発しましたが、切れても結び目とガン玉は残りました。
竿畳んで仕掛けのみ引っ張らないと、竿で煽ったら延々と綱引きでした。
770クマ ◆7U6aERYquM :2005/05/05(木) 12:54:48
>>769
放流物とはいえ連休の混雑の中、ツ抜け出来れば大したもんですよ。
お子さんと一緒に自然と遊ぶ・・
独り者のオイラには眩し過ぎる・・・。
ところで、根掛かりしたら直接仕掛けを引っ張って回収してるようですが
仕掛けの太さに拘わらず今後もその方法での回収をお勧めします。
竿で外そうとすると喩え折れなくても
竿の腰が抜ける原因になりますし。
でも糸を手にして回収する時は出来れば手拭いとか手袋使いましょうね。
オイラもかつては素手で引っ張ってよく手を切った・・・。
771名無し三平:2005/05/05(木) 20:22:26
>765
残念ながら最もポピュラー(?)な電車結びは強度低下が著しい。

うそ言っちゃイカンよ。四重電車結びにすると結節部からは切れないよ。
ムラターマンはずっとコレだったよ。
疑問があるなら、ダイワにデータがあるから問い合わせてみな。
772クマ ◆7U6aERYquM :2005/05/05(木) 21:49:21
>>771
オイラが言ってるのはあくまでポピュラーなふつうの電車結び。
4重にした電車結びじゃないよ・・っていうか4重にすると強くなるんだ。
773771:2005/05/05(木) 22:24:24
結びの強度、強力をを上げるには結節部に添え糸を2〜3本加えてクルクルと
3回以上くくれば結節部からは切れないよ。添え糸の本数を減らしたいなら
添えるサイズをワンランク太くする方法もあるよ。1本、2本でどの結び方が
良いかなんてあまり意味のないことだよ。0.125程度ならこれで100%の強力
を確認しているが、0.1号以下は使っていないんで分からん。自分でやって
みてくれ。
774名無し三平:2005/05/06(金) 22:40:15
ちなみにサルカンやルアー、フライ鉤への結び方で最も結節強度が強いのはパロマーノット。
結節強度ほぼ100%だそうだ。
775名無し三平:2005/05/07(土) 09:19:24
>>774
実際シビアな渓流だと、フックサイズが小さいから、
パロマーノットではティペットがアイに二度通らないのさ。

それを応用してハリスを折り返して、
道糸と3本で三重八の字結びってのもお手軽で良いかも。
…ポリエステルミシン糸のクッション性には負けるか。

776名無し三平:2005/05/07(土) 09:49:23
ポリエステルミシン糸のクッション性は優れているのか?
テストして言ってるんか?
777名無し三平:2005/05/07(土) 09:57:50
777get
778名無し三平:2005/05/07(土) 12:20:17
>>776
試した。
ポリエステルミシン糸は滑るから、結束時に楽に結べる。
引っ張り強度はフロロ0.6〜0.8号並だけど、
ノットを作るとPEライン並に切れる。
木綿糸は唾つけると尚更滑らず、結束時にループが残りやすい。
ノットには強い。
フロロ0.3号ハリスの添え糸は、残念ながら糸には適わない。
束ねてもノットには弱い。

結果、100均のミシン糸(#50の3コードポリエステル200m)が、
添え糸には使い易く強かった。
779名無し三平:2005/05/07(土) 13:09:59
重要なのは、添え糸を添えて結んだ時に一番強度が出るのはどの添え糸かって
いうこと。次に結びやすいかどうかという項目に移行するのが望ましいんじゃ
ないか。

そもそも、基本となる糸の強度とか測ってんか?「引っ張り強度は○×並」
なんて表現がイカガワシイんだよ。
結び方の違い、添え糸の違い、添える本数の違い等々考えてみれば分かるけど
その組み合わせは多く、テストはそんなに簡単じゃないんだぞ。
780名無し三平:2005/05/07(土) 13:16:41
>>779
口だけは達者だね。
781名無し三平:2005/05/07(土) 13:51:37
>>752
横川吸虫
 横川吸虫の成虫は小腸粘膜に寄生する。多数が寄生した場合
その刺激により腹痛、下痢などの症状が見られることがあるが
少数寄生の場合は一般に自覚症状はほとんどない。

額口虫
生のまま食べて体の中に入った幼虫は消化管の壁を突き破って
全身を移動します。皮膚の下を幼虫が移動すれは,移動性腫脹
移動性線状疹が見られます。
長年にわたって体内を移動します。肺や脳などの中も移動します。
782名無し三平:2005/05/07(土) 18:23:59
>>780
先生、自覚症状ほほとんどない様子です。どうしますか?
783名無し三平:2005/05/07(土) 18:40:52
とりあえず家族にだけは状況説明しておいてくれ、よろしく。
784名無し三平:2005/05/07(土) 18:57:35
つまり>>776>>779は、横川吸虫+額口虫なんです。
785名無し三平:2005/05/07(土) 19:40:08
隔離した方が良いでしょうか?
786名無し三平:2005/05/08(日) 11:16:29
脳まで達したら助からんよね 助からんよね
787名無し三平:2005/05/08(日) 19:07:09
今日、ブドウ虫で渓流釣りしてたら稚鮎10cmが2匹釣れた。
(もちろんリリース)
鮎餌釣りはシラス・鮎毛鉤はミッジサイズとかは聞いているけれど、
ブドウ虫のデカイので釣れるとは思わなかった。
788名無し三平:2005/05/08(日) 22:03:51
>>787
おれはみみずで2匹釣ったことあるぞ!
789名無し三平:2005/05/08(日) 22:11:25
>>781
顎口虫、まぶたとか人間の顔の皮膚下を這いずり回ってる写真みたことある。
ひでえありさまだった
790クマ ◆7U6aERYquM :2005/05/08(日) 23:16:17
>>787
今の時期鮎ってまだ動物性の餌を獲ってる個体もいるからね。
オイラも道志川や桂川でGW過ぎた頃、
ヤマメ釣りで小さい鮎が入れ食いになって困ったことがある。
鮎はデリケートだからリリースの時も気を使うよ。
オイラは川虫餌だったが
ブドウ虫やミミズみたいなでかい餌でも来るんだね。
791名無し三平:2005/05/12(木) 01:33:20
792名無し三平:2005/05/14(土) 12:20:27
793名無し三平:2005/05/15(日) 22:58:25
794名無し三平:2005/05/19(木) 23:43:21
795名無し三平:2005/05/20(金) 01:03:19
ヤマメってすげーな!
5・6センチの極小ヤマメが3グラムのスプーンで釣れた
最初はゴミでもひっかかったかと思ってたら魚がついててビックリ
796名無し三平:2005/05/21(土) 08:09:33
>>795
俺もルアーと同じくらいの長さのヤマメ釣れたことある
797名無し三平:2005/05/28(土) 00:21:01
798名無し三平:2005/06/07(火) 00:04:48
A氏の立てた看板撤去されてたw
もしかしてA氏ここ見てる?

あの沢、もう魚止めまで白い斑点のある岩魚に汚染されてるよ。
799 :2005/06/07(火) 10:54:22
 
800名無し三平:2005/06/07(火) 13:50:16
>>798
どうやら岩魚保護に熱心なA氏の仕業のようだなw

それにしても、
今シーズンの渓流、本流は今のところどうも低調だな。
冬の雪が多かったこと、そうかと思えば5月は少雨ときた。
これではサツキマスも渇水で遡ってこられない。
801名無し三平:2005/06/13(月) 11:32:53
>>798

見てないんじゃないか?
原種だなんだと素人丸出しの陳腐な持論展開しながら、呑気に釣行記更新してるぞ。

メールで知らせた方が良いと思われ。
802名無し三平:2005/06/14(火) 02:24:31
小中学生レベルの基礎的な理科知識が欠落しているようだね。
803名無し三平:2005/06/14(火) 11:12:00
A氏のURLをうpして。
804名無し三平:2005/06/14(火) 11:23:46
A氏か、懐かしいね。あの話題で盛りあがったのは遠い昔のような・・・。

A氏のURL?テンカラのHP検索すればすぐ分かるよ。
DQNな岩魚保護論だから。テクニック解説も笑えるし。
805名無し三平:2005/06/14(火) 11:45:04
A氏が立てた看板の写真、証拠としてデジカメで撮ってあるけど、
どっかにウプしようか?
806名無し三平:2005/06/14(火) 12:06:07
>>804
テンカラでググると結構出てきて、どれがA氏のものか分からん。
807804:2005/06/14(火) 12:35:42
>>806
>>552以降を精読ください。繰り返し出てくるキーワードを頼りに見ていけば
そのキーワードがホームの目立つところに出ていますから。

808名無し三平:2005/06/14(火) 13:35:45
釣りは楽しい・・・・・
809名無し三平:2005/06/14(火) 17:44:01
モッタイブラズニ、URL出せよ!! てめぇらのほうがマジむかつくわ!!
810名無し三平:2005/06/14(火) 19:48:19
>>809
自分で探せや。釣りと一緒だよ。
811名無し三平:2005/06/14(火) 21:45:48
>>809

A氏と同じで自分でポイント探せないタイプだろ?











と煽ってみる。
812803,806:2005/06/15(水) 10:42:47
漏れは見つけたよ、多分。
ここのログと日記は同じような事書いてあったしね。
813名無し三平:2005/06/15(水) 11:44:18
おめでと
814名無し三平:2005/06/15(水) 16:26:44
賛同してMail送ると看板貰えるってあるけど
貰った人いるのかい?
815名無し三平:2005/06/15(水) 16:49:59
その前に情報搾り取られるのがオチ
816名無し三平:2005/06/16(木) 00:03:56
>>814

多分居ない。
まともな人なら彼の馬鹿さ加減に気がつくでしょ。

だいたい「純粋種」なんて言葉自体DQN丸出し。
ヤマトイワナのことよく知らないくせに、「純粋種」かどうかはすべて彼の主観。
原種かどうかなんて、専門家でもない限り判断できない。
実際例の沢では滝上放流して、雑種汚染さらに拡大させたようだしな。
その沢を前から知ってる俺としては本当に余計なことしてくれたもんだと、
腹が立って仕方ない。
817名無し三平:2005/06/16(木) 01:15:22
804は、ず〜っと前からA氏のHPを知っていたのか、
それともここの552以降を読んで探しあてたのか?
818804:2005/06/16(木) 01:44:12
804
819804:2005/06/16(木) 01:49:02
ず〜〜っと前から俺は本人知ってるよ。A氏があの人だってことは精読して確信
したわけ。
820名無し三平:2005/06/16(木) 02:26:44
>俺は本人知ってるよ
面識があるということかな?
821:2005/06/16(木) 10:15:20
A氏が誘導尋問しております。
さすが置き薬の営業!w

822名無し三平:2005/06/16(木) 17:50:23
804に聞きたいのだが、A氏はやっぱり置き薬の営業マンで
間違いないのか。
823名無し三平:2005/06/16(木) 18:54:07
いや、本当は違う職業だよ
824名無し三平:2005/06/16(木) 19:00:27
深く追求しなくてもいいんじゃないか、その辺は。
825名無し三平:2005/06/16(木) 22:22:54
>>804 DQNな岩魚保護論だから。テクニック解説も笑えるし。
552以降を精読すれば、貴重なヤマトイワナの隠し沢に通い詰めて、
岩魚保護論は確かにDQNであるに違いないと思います。
それで、テクニック解説が笑えるというのはどういうこと?




826名無し三平:2005/06/17(金) 08:24:41
深く追求しなくてもいいんじゃないか、その辺は。

釣りは楽しい・・・・凋 落
827名無し三平:2005/06/18(土) 16:04:42
♪あれま、おやま、小山ゆ〜えんち〜〜♪
828名無し三平:2005/06/21(火) 13:17:09
この微妙な間合いが何とも言えない侘び寂びを醸し出してるな。
829名無し三平:2005/06/27(月) 20:37:39 0
このスレも・・・凋 落
830名無し三平:2005/06/28(火) 10:03:43 0
A氏のサイトすぐ分かった。
42cm大和で良いんだよね。
B氏に案内された釣行記が見当たらなかった。
831名無し三平:2005/06/28(火) 10:07:23 0
看板小さくなったが、再び取り付けられた模様。
A氏にマインドコントロールされて遠隔操作されてるのは誰?
832名無し三平:2005/06/28(火) 10:37:08 0
いつまで粘着してんだか..............恥
833:2005/06/28(火) 14:38:41 O
と、口調を変えてA氏再降臨・・・
834名無し三平:2005/07/05(火) 06:12:04 0
A氏もB氏もC氏も来てそうなのでage
835名無し三平:2005/07/05(火) 09:28:53 0
C氏は来てないけど、D氏は来てるよ。
836名無し三平:2005/07/06(水) 06:30:37 0
C氏も
渓流釣り始める→A氏と知り合う→思わぬ大物釣る→HPで自慢する→虐められる→HPからその記事削除→HP閉鎖→釣りやめる
837名無し三平:2005/07/12(火) 18:40:31 0
5月6月の渇水から、いきなり増水で釣りに行くタイミングを逃しているわけだが・・・
838名無し三平:2005/07/18(月) 21:39:22 0
渓流竿を一番安く買える店を教えてください!!
通信販売で
839名無し三平:2005/07/18(月) 22:22:24 O
>838
840名無し三平:2005/07/20(水) 20:10:21 0
841名無し三平:2005/07/24(日) 07:44:27 0
自慢の自作フライ,ルアー,仕掛けをうpしろ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1120691655/
842名無し三平:2005/07/25(月) 15:53:05 0
テンカラ、フライ、ルアー、一体どれが一番つれると思う。
俺はテンカラだと思うが、フライも結構いけてる気がするが。
843名無し三平:2005/07/25(月) 16:05:54 0
数を釣るならテンカラ
大物釣るならルアー
女を釣るならフライ
844名無し三平:2005/07/25(月) 16:19:17 0
ここにいる人らはフライを本当にわかってるのだろうか?
パートリッジソフトハックル系を使って
ラインを握ったままキャストすればテンカラ的要素になるし
ストリーマーミノーウーリーバガー系を使って
ラインの選択をすればルアー的要素にもなる
フライは一筋縄ではいかないのよ
845名無し三平:2005/07/25(月) 16:25:03 0
フライ万能厨w
846名無し三平:2005/07/25(月) 17:45:50 0
魚から見たらフライもテンカラも毛ばりとして一緒なのだろうか。
もしそうならば、ルアーとえさが異質で、三種類となるが。
えさはテンカラざおで代用だが、ルアーやフライもやろうとすると荷物になる。
ただフライざおはたたみが長くて、携行に向かない気がする。
ルアー、テンカラ双方の経験者の意見を乞う。
847名無し三平:2005/07/25(月) 17:50:05 0
>>842
ヒント:ロングキャスト
848名無し三平:2005/07/25(月) 19:14:57 0
>>844
フライは一筋縄ではいかないのよ ←使い方がおかしいと思う
849名無し三平:2005/07/25(月) 20:58:33 0
どれもエサに見えるから食うんじゃね〜の?
850名無し三平:2005/07/25(月) 22:41:11 0
>>849
餌にしか食いつかんというのは大きな間違い
851名無し三平:2005/07/29(金) 14:30:39 0
ルアー以外は釣り上がりが効率的

852名無し三平:2005/07/29(金) 20:49:34 0
どれが一番釣れるかって?
分かんねーな。おれは一度に二つの釣りはできないから。
853名無し三平:2005/07/29(金) 22:30:32 0
宇崎竜童かYO
854名無し三平:2005/07/29(金) 22:38:23 0
凋落童だってば
855名無し三平:2005/07/30(土) 23:45:19 0
だれやねん
856名無し三平:2005/08/10(水) 23:48:18 0
長期凋落傾向だな。
857名無し三平:2005/08/12(金) 16:03:54 0
  Re:12・13
 投稿者:ヌマっち 投稿日:2005/08/10(Wed) 22:24 No.910

  一昨年、取り込みに協力せずに、一年間言われ続けましたからね〜(^_^;
 そんな恐ろしい事は出来ません。(笑)

--------------------------------------------------------------------------------

 そりゃぁ
 投稿者:浜伝 投稿日:2005/08/10(Wed) 22:32 No.911

 言うわさ。
 40pを軽く超えてたヤツだったからのん。
 餌竿で、一人ではどうにもならんサイズだでのん。ましてや、あのような場所では。
858名無し三平:2005/08/13(土) 22:02:13 0
A氏のネタギボンヌ
859名無し三平:2005/08/13(土) 22:18:37 0
現在日本百名山制覇に向けてトレーニング中。
860名無し三平:2005/08/14(日) 00:26:25 0
>>858
粘着もほどほどにしとけ
861あえてage:2005/08/17(水) 02:18:47 O
↑あんた誰
A氏?B氏?C氏?D氏?
862名無し三平:2005/08/17(水) 07:58:37 0
>>861
つまんねーって言いたかっただけ
でも、俺が見なけりゃよかったんだな
じゃぁ、やれよ!
ABCDどれでもいいわ Bコース30人前
当然、お前が払っておけ!
863名無し三平:2005/08/23(火) 09:45:16 0
>>862
頼むからもう少しセンスを磨いて下さい。
少しでいいからさっ。
864名無し三平:2005/08/28(日) 13:51:42 0
久々にテンカラ釣り。
とにかく、このクソ暑いのにアプローチに2時間15分、車停めゲートから
峠越えて林道歩き、山道に入ってアップダウンがキツイ。それでも2時間歩いた
ところには釣り人の足跡。そこから15分、ほとんど獣道状のところを歩いてやっと入渓。
その日はイマイチ反応悪く、水深のある淵や止水からはテクニックを駆使しても
なかなか出てこない。浅場の瀬のポイントから、まず24pのヤマメ♀、
深い背から、やっと誘い出した魚はヒットせず、残念。
それから、ちょっとしたゴルジュと滝場を越えた上流で、25pのヤマメ♂がヒット。
コイツがやたらと引く引く、あっちこっちと大暴れ、仕掛は3.5m竿にライン・リーダーで
6m以上あるので、天井の樹を気にしながら後ずさりして、強烈なファイトに耐える
ことしばし、背掛りかと思ったが鼻先の先端に掛っていた。この僅かな差でも
物凄いパワーの差になるようだ。野生ヤマメ恐るべし!
865名無し君:2005/08/28(日) 15:26:08 0
テンカラやってみたいんですけど、どんな感じですか?テンカラって
866エロエロ三平:2005/08/28(日) 17:58:14 0
生えさに触れないんですけど、何かいい代替のエサありません?
昔釣堀でうどんに色々まぶしてあるえさ使ってたんですけどどうやって作るのでしょう?

人間の食べ物でえさの変わり作れませんか?
867名無し三平:2005/08/28(日) 19:52:13 0
そういう奴は渓流釣り向かない。
868名無し三平:2005/08/28(日) 23:37:44 0
>>865
エロい感じです。
869名無し三平:2005/09/03(土) 21:04:29 0
http://16609.webspace.ne.jp/rental/img_bbs2/bbs.php
キープする輩は愚民である。
870名無し三平:2005/09/04(日) 19:11:38 0
>>869
もぉ ええわ!!!
871名無し三平:2005/09/04(日) 19:13:11 0
横浜でいい釣り場ありますかぁ?
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:04 0
静岡7区といえばA氏が活躍した舞台だな。
873名無し三平:2005/09/21(水) 22:49:42 0
さて、釣りに行ってくるぞ〜
泊りがけで。
874凋落:2005/09/26(月) 20:58:09 0
2005/09/24 B川は「昔は良かった」

9月19日
浜松時代にHGとしていた天竜川水系B川は、何時も私の期待を裏
切らない川だった。
此処のヤマトイワナは何方かによって移植放流された可能性が
高いように考えているのだが、本流に明らかなニッコウ系の岩
魚が見られる今日では、この水系の純水種に近い岩魚とも言え
るだろう。
釣れる場所は短い区間に限られていて、20cm前後から上しか
釣れないのも心配の種であった。
昨年にB川の様子を見に行った渓守さんからのメールでは、台風
の為に渓が荒れてしまって魚が殆ど釣れなかったらしく、「当分
は釣りに行かないで、そっとしておいた方が良い」と書かれて
いた。
一方で、何度も調査しても滝上には魚が生息していなかったの
だが、「滝上で何匹かの岩魚の幼魚を確認しました」と嬉しい便
りも書かれていた。
古代より生き抜いて来た岩魚であり、渓が荒れても元に戻るに
違い無く、今回も私の期待を裏切ることは無いだろうし、幼魚
を見るだけでもB川へ寄る目的は達成する。
浜松からの転勤が決まり、Kさんと行った(’02年?)以来の
B川釣行だ。
875凋落:2005/09/26(月) 20:59:59 0
ゲート前の広場には他の車は駐車しておらず、南アから峠を超
えて来ただけに「やれ、やれ」の気分で仮眠に入った。
その内に隣に車がやって来たのは分かったのであるが、疲れているのか?
そのまま寝てしまった。
気が付いた時には、隣は薄暗い中で釣りの準備を始めだして、
車の陰にはバイクが用意されていた。
バイク入山では、B川に入る釣り人では無いことは確実で一安心。
車の中でタバコを吸っていると、向こうから近づいてきたので
「奥ですか?」というと「そうです」と予想通りの答えが帰って来た。
「私はB川ですから」と言うと、「にやり」と笑って頷いていた。
それにしても「掛川○○クラブ」のステッカーを貼った車で乗り
付けた方が、ゲートを開けてバイクを走らせるのは如何なものかと思うのだが。
某クラブ員に急かされるように、10分後には林道を歩き出していた。
B川の入渓点に来ると、思いもよらず白い車が横付けされていた。
まだ車に寝ていた2人組を起こし、「此処へ入りますよ」と告げ
ると、眠そうな声で「ええよ〜」と返事があった。
今日のB川は、私の独占が保障されたのだ。
一気に目当ての渓迄歩いたのだが、泥壁の登りの道が以前より
もくっきりした踏み跡が付いているのが気に成った。
どうも、かなりの釣り人が入ってしまって居るようだ。
あれだけ釣れた渓なので、多くの釣り人に広まってしまったのだろうか。
短い区間だけに、釣り人からのプレッシャーは計り知れない。
Kさんからの報告のように、佳境の部分の渓相がすっかり
変わっていて、段差が小さく成って淵が埋まって、全体に平均的な流れに成っていた。
そして、期待を裏切らなかったこのB川であったが、毛鉤への反
応も魚影も全く無かったので有る。
鮮明な足跡の付いていた泥壁を見た後だけに、今日の魚の気分
の問題では無さそうで、B川も「昔は良かった」に変わり果てたのだろうか。
876凋落:2005/09/26(月) 21:01:25 0
気持ちを入れ替え、「滝上の幼魚は・・・」と岩魚が生息出来そうな範囲は全て探った。
しかし、ここでも川の音だけで岩魚には沈黙されてしまった。
滝上からは、以前の平均的な流れから2〜3mの段差が続く山岳的な渓相に変わっていた。
秋を感じさせる日差しの中で、「何時だかOさんとの釣行でも此
処で休憩したな〜」と思い出しながら2股の所で梨を食べたの
だが、気持ちは見ることの出来ない岩魚を思うばかりで有った。
祈るように下りにも竿を出したが、ついに1匹の岩魚とも会うことが出来なかった。
帰りの捲き道で気が付いたのだが、巻き道の2箇所にトラロープ
が固定されており、目印のピンク色のリボンが所々に括りつけ
られていた。・・・ピンク色のリボンは、工事業者が使っている物と同じにも見える。
B川は本当に終わってしまったのだろうか?
再び私がB川を訪れることは無いように思う。
気分的にもドッと疲れが出た感じで、予定していた浜松のおば
あさんの所へは寄らずに我が家へと向かった。
東名の渋滞で入ったSAからKさんに連絡を入れると、「来年
にでも見に行って来ますから」と慰めるように言ってもらった
が、此れから1.2年で復活するのは難しいだろう。
B川を最後に今年の遠征は終わった。
凋 落
877名無し三平:2005/09/30(金) 21:27:11 0
永田さんとその取り巻きはゲート奥へマウンテンバイクとモンキーで入っていました。
878名無し三平:2005/10/10(月) 20:12:03 0
凋落傾向なのでage
879名無し三平:2005/10/11(火) 00:24:28 0
>>877

永田って幹夫のことでつか?
880名無し三平:2005/10/13(木) 18:50:04 0
誰?
881名無し三平:2005/10/18(火) 00:03:43 0
A氏は大井川源流に釣行したそうだが、私もかつて彼地には足跡を残している。
畑薙ダムのゲートが、踏みきりのような感じだった時なのだが、一度はモンキーを
駆って二軒小屋まで行き、もう一回はゲートを車で潜って同じ場所までいった。
東俣に竿を出したが、工事の関係で水が濁っていてダメだった記憶がある。
帰りに赤石沢に竿を出すと、全身青っぽい無紋で朱点もない大井川水系特有の
ヤマトイワナが姿を見せてくれた。
882名無し三平:2005/10/26(水) 15:48:47 0
>881
赤石沢も今は堰堤より下流は水も無いわ、
まともな魚も居ないわの状況だろ。
堰堤より上も直ぐに魚止らしいし。
883名無し三平:2005/10/30(日) 01:59:01 0
分かりません
884名無し三平:2005/10/30(日) 02:02:11 0
やっぱタバコのすいすぎかな?肺の辺りが痛くてもちません。アジでも食べたら直るかな?
885名無し三平:2005/11/01(火) 08:43:13 0
過疎ってるね
886名無し三平:2005/11/03(木) 22:33:46 0
スレを活況にする方法は幾らでもあるし、これまでそうして
このスレをコントロールしてきたわけだが今はそれをしないだけ。
887名無し三平:2005/11/06(日) 05:53:26 0
>>886
A氏、B氏のネタはヤメテネ!
888名無し三平:2005/11/10(木) 09:29:06 0
テンカラ本スレは落ちちゃったの?
889名無し三平:2005/11/10(木) 09:55:07 0
落ちたっぽいね
890名無し三平:2005/11/10(木) 11:08:47 0


886 :名無し三平 :2005/11/03(木) 22:33:46 0
スレを活況にする方法は幾らでもあるし、これまでそうして
このスレをコントロールしてきたわけだが今はそれをしないだけ。
891名無し三平:2005/11/10(木) 13:48:30 0
>>889じゃこっちが本スレ?あっちのその5は立たないのかな
892名無し三平:2005/11/10(木) 18:12:12 0
冨士流が来てから、いっきに冷えきったからね
893名無し三平:2005/11/14(月) 06:59:11 0
↑冨士流の話題が多すぎたから?それとも、他に理由でもあるの?
894名無し三平:2005/11/14(月) 19:38:19 0
最後には冨士流の宣伝だったからね。ろくなもんじゃないよ。
895名無し三平:2005/11/14(月) 20:05:12 0
それじゃ、誰か他流の話をしてくれないかな?
俺はレベル3号で、ただアプローチに気をつけているだけの釣りなので、
何の話題もなくてすまんが。
896名無し三平:2005/11/14(月) 23:36:57 0
冨士流と言えばA氏だが・・・まさか
897名無し三平:2005/11/17(木) 23:18:07 0
A氏が冨士流?末席を汚していると言う意味ならその通り。
しかしその実態は、自分でそう言っているいるだけ、おこがましいかぎり。
898名無し三平:2005/11/18(金) 08:41:18 0
>>895 イイ!男前ですねー
899名無し三平:2005/11/18(金) 14:51:48 0
いい大人が徒党を組むのはみっともないな
900名無し三平:2005/11/18(金) 16:12:39 0
フライ、ルアーでなんとか流みたいな集団てあるのか?
901名無し三平:2005/11/18(金) 16:32:23 0
〜流までは行かないけど、〜派はいっぱいあるよね。
ウザイけど。
902名無し三平:2005/11/18(金) 16:56:05 0
〇〇流とか〇〇派といっても、共通しているのは道具立てのそのまた
一部程度じゃね?一人一派だから。
903名無し三平:2005/11/18(金) 18:34:04 0
いやそんなことないよ。宗教みたいだから。
904名無し三平:2005/11/18(金) 21:14:09 0
そうなの?
905名無し三平:2005/11/18(金) 21:22:11 0
>>1●◆スレ違いです、次回から移動して下さい。
906名無し三平:2005/11/19(土) 00:47:34 0
テンカラスレが復活しますた。
907名無し三平:2005/11/21(月) 14:01:02 0
確かにフライの世界は宗教だな。
邪宗は徹底的に攻撃する。
908名無し三平:2005/11/21(月) 14:10:35 0
内部での宗旨争いも激しいのか?
909名無し三平:2005/11/21(月) 21:28:09 0
テンカラぐらいはのんびり行きたいものだけど・・・
910名無し三平:2005/12/03(土) 23:40:29 0
A氏の消息求む・・・
ついでにage
911名無し三平:2005/12/04(日) 10:30:15 0
禁漁となった今、
山登りしつつ沢をのぞき込んでイワナの産卵の邪魔をしています。
912名無し三平:2005/12/04(日) 12:36:07 0
私も好きですよ、産卵ウォッチング。
ウチの近所(関東南部)ではもうイワナの産卵は終わったようです。
ヤマメの方はちょうど一ヶ月前がピークでした。
911さんは南≒西の方の人ですか。
913911:2005/12/04(日) 13:47:17 0
自分の話ではなくて、>>910へのレスです。
914名無し三平:2005/12/11(日) 08:29:41 0
魚影の薄い渓流だったりすると、一匹だけで
寂しく泳いでいたりするね。
915名無し三平:2005/12/14(水) 18:57:31 0
>>914
そういう魚は眺めるだけでも渓流に行って良かったと思う瞬間
916名無し三平:2005/12/14(水) 22:09:07 0
ダイワが妙に安いテンカラ竿を出したみたいだね。
評判次第で一本買ってみようかな。
917名無し三平:2005/12/16(金) 20:21:37 0
>>916
3.6mで98gとは、ちょっと重いな。
918名無し三平:2005/12/20(火) 19:14:05 0
15年前のD社3.5mのテンカラ竿が75gなので、
そんなに進歩していないんだな。
919名無し三平:2005/12/21(水) 16:21:26 0
頑丈さは進歩しとる
920名無し三平:2005/12/30(金) 18:56:43 0
年内に1000いくかな?
921名無し三平:2005/12/31(土) 02:06:03 0
A氏の動き次第だな・・・
922名無し三平:2006/01/10(火) 22:18:46 0
凋落傾向なのでage
923名無し三平:2006/01/10(火) 22:48:38 0
渓翠会ってなんなの?
HPわけ分からん。
924名無し三平:2006/01/11(水) 08:17:59 0
宣伝したいんか?却下!
925名無し三平:2006/01/15(日) 20:50:45 0
解禁待ち
926名無し三平:2006/01/22(日) 18:10:39 0
 
927名無し三平:2006/02/05(日) 22:49:49 0
解禁の川も出てきたところでA氏の消息求む
928名無し三平:2006/02/05(日) 22:59:01 0
A氏ならこの間江戸川の土手歩いてたよ。
929名無し三平:2006/02/19(日) 04:02:05 0
A氏はもう動いてるのか
930名無し三平:2006/03/01(水) 22:23:30 0
931名無し三平:2006/03/12(日) 12:35:21 O
age
932名無し三平:2006/03/18(土) 21:53:16 0
テンカラの毛鉤で、フライしてる人っていますか?
933名無し三平:2006/03/18(土) 21:56:38 0
いくらでも居る。
934名無し三平:2006/03/19(日) 09:42:28 0
フライの毛鉤で、テンカラしてる人っていますか?
935名無し三平:2006/03/19(日) 10:44:14 O
933のいくらに反応しました。
936名無し三平:2006/03/19(日) 17:30:46 0
エッグでテンカラ?
937名無し三平:2006/03/20(月) 02:35:54 O
エグだろが反応したら使えばいい。
「らしさ」だと思う、たとえばフライのミッジサイズが高速移動はありえんだろ?
誘いも棚、季節、天候、目立ち度、さまざまな要因を加味して。
エスパー並に自然に同化するのだ。
そこらからラインシステム、振り込み技術を考える。
あ、また書くわ。眠い。
938名無し三平:2006/03/23(木) 21:30:16 O
あかん、釣れんわ。
939名無し三平:2006/03/24(金) 00:00:27 0
わしもや・・さっぱりわややわ。
940名無し三平:2006/03/24(金) 08:41:54 0
>>936
エッグフライを使う前にきちんと撒き餌しなきゃだめだぞ。この辺については
フライの偉い先生が第一人者だから聞いてみ。
941名無し三平:2006/03/24(金) 11:17:51 0
>>940
その偉い先生は、最近バスソに成り下がりますた
942クマ ◆7U6aERYquM :2006/03/29(水) 18:50:45 0
保守でつ
943クマ ◆7U6aERYquM :2006/04/10(月) 19:05:33 0
              _
              '´    ヽ  
            从爪イノリ从       落ち過ぎじゃ
       ∬   l i li ゚Д゚ノ! +         ゴルァ〜#
        旦_ノi iレ!)ソ!つ〆              
       / ※ ̄※7 ̄※ ̄※ ※\
     /※ ※ / ※ ※ ※ ※\
944クマ ◆7U6aERYquM :2006/04/21(金) 16:57:38 0
                __
             ,. ‐  ̄         ̄ ‐ 、
        /                    \
       / /    /    ,         ヽ   また落ち過ぎ・・
.       / /   , /     /!            ',   保守ですぅ・・
       // /,   //| l    l l|  ヽ    ヽ  l
     / l | i   /|| l   l l |ヽ、  ',    l   l
.    | | |ハ /-イ'N、  l `ト‐-\ |     |   |
.    | |  ヽ| ,ィ_テト \|   ,ィ_テトヽ|     |   |
..    ヽ|、   |代_リ    ヽ 弋_リ }/     |   |
       ヽ\ヽ- 、          ,--/    ,|  !
          ヽl`―'  ′    ー厶イ  /Ν,l /
         \           / イ  / //
             >―ヽ一  、__,. ィ  |__/j/
         /         \  / \
        /              Y      \
          /                  l      \
945名無し三平:2006/04/21(金) 21:52:28 O
↑バカは、これしか脳がない!
946名無し三平:2006/04/24(月) 14:42:48 0
クマさん乙であります!
947クマ ◆7U6aERYquM :2006/04/25(火) 16:15:47 0
>>946
どうも♪
ここも息の長いスレっす。
でももう900半ば、そろそろ次レスといいたいところですけど
このペースなら980くらいでも充分かもしれませんねw
948名無し三平:2006/04/27(木) 20:42:08 0
困った時のA氏ネタ頼み   かな?
949名無し三平:2006/04/29(土) 21:24:38 0
神様 仏様 クマ様
950名無し三平:2006/05/02(火) 22:11:00 0
Aさん、〇〇で元気してますよ。
951名無し三平:2006/05/13(土) 14:39:44 0
昨日、今シーズン初釣行、某河川で本流ルアー。
そこは、本来ヤマメ域の河川なのだが解禁時にアマゴが成魚放流され、この時期それが僅かながら堰堤などの
各ポイントに残っているようだ。
ロッドはライトな7ft、ミノーを用いて2尾ヒットしたが、魚のついている場所からして流れが緩い本来は雑魚がいるようなところ。
当然パワーもないし見た目の魚質が相当に悪い。雑巾マスという表現があるが、そのアマゴが余りにも雑巾なので
天丼用にと持ちかえるつもりがこれでは食材にもならんと流れにもどす。
雑巾アマゴに落胆しながら釣り場を移動すること数ヶ所目、目の前まで追ってきてヒットしたのは貴重なネイティブヤマメ。
以前も同じ場所でヤマメが釣れた記憶があるが、どこかの支流から落ちてきたのだろうか、ギンケではない魚体だった。
写真撮影後、川から上がって車に戻ると、川のほとりにあるログハウスに修理か何かで来ていたオッサンが私の釣りを
一部始終見ていたらしく遠めから声をかけてきた。「今さっき釣れたのは、鮎ですか?ウグイですか?」この時期鮎なわけないだろ!と
思いながら「25cmくらいのウ・グ・イ」と答えておいた。するとオッサンはもう一人に「ウグイだって」と納得していた様子だった(笑)
その後、帰り際にどうしても気になった先ほどのヤマメのポイントの数百メートル下流に入る。
ここでは放流物でない、この川に定着、世代交代した純天然物のアマゴをゲット。例の雑巾アマゴとは雲泥の差、
またヤマメに比べてサビも消えて回復が早いようだ。魚体そのものも如何にも本流魚という砲弾型でパワーも十分。
ヤマメが全体的に青っぽい魚体で暗い印象なのに対して、アマゴは明るいモスグリーンの色調で日の光が似合う。
952名無し三平:2006/05/19(金) 13:50:31 O
コピペなん?

スレタイ四種以外に、これからは抱き取りやら突きじゃくりな季節ですね。
あと網もしたいなぁ。
953名無し三平:2006/05/25(木) 16:12:21 O
稚鮎密漁のラストシーズンです。
鮎解禁前に獲り尽くしましょう!
954名無し三平:2006/05/31(水) 10:37:44 0
渓流関係のスレ見るとみんな凄いね、難しい話をしていて。
俺は餌釣り専門。できるだけ簡単な仕掛けで、簡単に釣るのが好きなんだ。
仕掛けは現場でその都度作るようにしてるけど、意外と準備も速いし身軽でいいよ。
餌は川虫、これからはチャラ瀬の釣りが面白い。
955名無し三平:2006/05/31(水) 10:51:07 O
コテハン「クマ」は山梨の恥さらし(笑)
リアル容姿もクマ化している筋金入りのハロプロマニア(笑)

特に後藤まきのファンであり、ファンクラブ員からは親衛隊長と呼ばれるカリスマ的存在
釣り場に「510(後藤)」Tシャツ+モー娘帽子で現れて、プッチモニの鼻歌を歌いながら遡行して行く姿は圧巻
956クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/31(水) 13:13:35 0
>>955
ええ〜!?オイラっすか〜!!
でも全然かすりもしてないっすよ。
だって神奈川県民だし、釣り、アニメ、エロゲ、自作PCには
興味ありありだけど
芸能界なんてさっぱりわからんです。
ハロプロ?プッチモニ?マジわからん。
後藤まき子、モー娘は名前だけは聞いたことあるよ。
オイラのお気に入りソングはアニソンか声優さんの歌う曲だけ。
やっぱリアルは隣のお姉さん系が身近でエエで。
957名無し三平:2006/05/31(水) 14:05:07 O
アニメ、エロゲ、隣のオネエサン

神の香りがするね(笑)
958クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/31(水) 16:01:25 0
>>957
よし、じゃあオイラと共にアニヲタワールドへレッツダ〜イブ!
959名無し三平:2006/06/05(月) 00:04:14 0
age
960名無し三平:2006/06/05(月) 00:15:13 O
埋めるの?
961名無し三平:2006/06/08(木) 22:35:35 0
埋めまくれい
962名無し三平:2006/06/08(木) 23:07:25 O
埋めるよ
963名無し三平:2006/06/08(木) 23:12:19 O
埋めれば
964名無し三平:2006/06/08(木) 23:22:13 0
梅酢
965名無し三平:2006/06/08(木) 23:23:45 O
梅子
966名無し三平:2006/06/08(木) 23:28:59 0
おれの子を埋め
967名無し三平:2006/06/08(木) 23:33:30 0
Uh! May!
968名無し三平:2006/06/09(金) 00:20:30 O
宇目
969名無し三平:2006/06/09(金) 07:12:39 0
埋め埋め!
970名無し三平:2006/06/09(金) 20:28:52 0
うめちゃうよ
971名無し三平:2006/06/09(金) 20:39:08 0
ウメラレテイク
972名無し三平:2006/06/09(金) 21:37:50 O
本気真面目の出会い
973名無し三平:2006/06/09(金) 22:39:31 0
うめ
974名無し三平:2006/06/09(金) 22:53:11 0
コンナ スレハ ウメテシマウヨ
975名無し三平:2006/06/10(土) 05:16:50 0
朝も早から、埋め。
976名無し三平:2006/06/10(土) 08:09:06 O
生め
977名無し三平:2006/06/10(土) 11:56:24 0
ウメ
978名無し三平:2006/06/10(土) 12:30:16 O
うめき声
979名無し三平:2006/06/10(土) 15:23:48 0
……………………うめい!
980名無し三平:2006/06/10(土) 15:28:40 0
A GAY.
981名無し三平:2006/06/10(土) 15:36:10 0
Youたち、埋めちゃいなyo!
982クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 15:39:34 0
                 ___
        , -''ニニニ, ̄ ̄     ``'‐-、
        //  /                `ヽ、
     //  //    /   |         \  >>981
    / /  / /  // 〃   | | //       ヽ  埋め立ても〜どね。
   //  / /  / / / || | | | |// ヽ | |     ヽ  でもつぎすれどうするの?
    |/   | /  / /! l  || | | | |∧  ヽ| |     !
   !   | ||  / /_|_|_ || | |l | 〃|ヽ  || | l  |  |
       .| ||  | i ハ |ト、「ヽ| |ヽ.|/L.L..ヽ__|| | j  |  |
       | ∧ | | |.」|L.!! ヽ メ、!\! ヽ./|| 「`メ   |  |
     | | ヽ | | lイi::::(ヽ  ヽ ,ィ┬--、 || | //   |   |
     | |  |ヽ | |!⊥::ソ     {:::::::(ヾリj///  |  .!
     | |  || \!|    '     ̄``ー‐'彡 /   / | j
     | |   |  | |\  ` ー       / /   / | |
     | |  |  |l |  \      ___,/ /   / | | |
     | |  |  |l ヽ\ ` ー┬''´ー//   /  | | |
     ヽ!  |  |ヽ ヽ \  ⊥...//   /ヽ | | |
        !  |  | ヽヽ _∠H)///  /   | | | !
           ヽ |ヽ r'´ ! | j ,.イ ,ィ'´ /    | | | |
            ヽ|トlV   r'-' |/ ///     | | | ヽ
983クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 15:42:51 0
           /i     _ ___ _
            l lト、,ィ.:´:::::::::::::::::::.:.`ィニ心ニヽ
           | |/7:.:.::.::::::::::::::::::::ノ^ヽV仁ニント、
          ,イ ,イ::::::::::::::::::::::::::.:フ  ,イ7⌒ト、イ
           / //(´ ̄`ヽ、::::::::.:.> 〈 j f 薇゙i 〉!    ちょっと〜T川の監視員!
           〈, イ/  `丶   `ヽ、[ _ノヽミ二ソ.」 /   川の中ジャバジャバ歩いて
            V  ヽ,,      _,, `ミヽ 二 イ´ /     鑑札するのやめれかしら!
          ij ,r‐-、     ,r‐-、 j介:: |イ       お魚が散って釣れなくなるかしら〜!
           ',〈 ト云'}     〈ト以ノ〈jj」::|_」〈
            ハ ゝ=='     ゝ- '′Nト、ト、i \/
        <^ヽ:',' ' ' ' /⌒ヽ ' 'ノ ̄ リj i l|  、/
       ,rく久,ィ'^ゝ、  ゝ, ィ<´ ̄`ヽ /  | 」|_/
   r‐-、 _>ュ// /  _><   `二ニニヽ!   ヌノ
   )<ー><ー><ー-ュ'^ヽ‐ュ`\  ̄`ヽ.ノ_ ノに7
   `Y´ ̄``^´ ``y'^ヽ     ト、   ト、に孑′
    |    i .:| V.:.:.::.:.`ト、   j \ /厂
    〈^ヽ   ヾ:! /.:.::::::::::.:.ヾト、    l/
    i     /.:.::::::::::::.:.:.:.:ヾト、    |
    ト、    ノ.:.::::::::::::::::::::.:.:.:.ヽト、  ト、
    ヽ!   〈.:.::::::::::::::::::::::::::::::.:.:..`ト、 ト、\‐、
984名無し三平:2006/06/10(土) 15:45:53 0
どうもしないよ
985名無し三平:2006/06/10(土) 15:48:02 0
今日中にうめちゃおう。
986クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 15:49:51 0
         , -= r--、
    _ _ , ィャ"三三:l| 、 ::::ヽ,
 ,./| | |,三三三三 |  `_l _    ナレーション
イ三 | ! |三三.., -∠三ゝ._,ハ丶   「びんちょうタンは思いました。
三三ヾj/= "´ ̄      `ソ /.    今年は鮎が厳しそうだけど
三,. イ/            j/  \   それで鮎師のおじさんが減って
/:.: |l       |           ,  ヽ  本流で竿出せるチャンスが
:.:.:..  |l       |       j  |   ヽ  増えるかなぁ〜と」
:.:.:.l  |!       |   /l ,.∠|  /i_l、 j!  びんちょうタン
:.:.:.l  |!       | / ィ'ノ  l/ V`!/リ    「本当は鮎の季節って
:.:.:.:l  |!.     |/   ' _==、   ,=、!:l       本流大ヤマメ、アマゴの
:.:.:.:1  |!:..      l  ,イ:::::r`,   lcl:::!       シーズンでも
:.:.:.:.ヽ.  |!:.:.      l / lヘ:::_ノ|   トjl: |       あるんだ・・・」
:.:.:.:.:.:.:\ヾl:.:.:.    l  ヽ _.ノ    ` Y
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾ:.:.:.:....、. ヽ ''      r, /
/、:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:....l       ,.イ
  \::_,\::r、:.:.,\:.:.、:.:.ヽ_ _,. -zi'レ'
     ` ヽ| `トゝヽiヾ::::\ト=..、
       _,| /´   Yイ`|ヾ,=''
      /  Y     | L'| |j
      i イ    ! 丶/ ノ|
987クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 15:53:27 0
,:: -―-、 ヘ|:':::::: __丶       ,.‐ 、
, -−ヽ. | : .:::,r'´ _, -_;==--- 、 /   ',
_,.二二.ヘ:_, -、:::/ '´ ..::::::::::::.... /    |
'´ ̄ ̄:fー'⌒i|―-、:' ´ ̄   l    l、    小さい渓魚でもなんでも
 , --/‐゙'二´¬―-、ゝー‐:、‐|     ! \   ただ自慢の為だけにキープする
'´, / ´   , _  -、\´ヽ:::. l   | ̄    DQNおやじ共!阿漕な真似は
'´/    /:/´丶、、 丶.l:.. ヘ:、l     |.______  おやめなさい!!
:/ ,:' /l'     __≧ト、 ::ト、::. |' !    j-; ―、-----、゙ヽ
' / /_/   /‐t j、1|ヽ::|'ニ;‐'_,ト、__ノ:;'::::::::::::ヽ-- 、 ヽ.ヽ
:/ ハ´l >  ´ ヒzソ' /V //  |:::::::;r'― -、;/::::::::::::i  l|
':/ トス{ ヒヌ!     ´ | f´| l  /::::::/    /::::::::::::::::'ー、', ヽ
|'  Xム.ゞ'丶r ‐ 、    /Yl l/::::‐:|     / ̄ヽ:::::;:'::::::::iヽ. ',
  | ´ >、 ヽ! _〉 ∠ニ-'⌒ヽ:::::j    /    l/:::::::::/  ! |
 、._/ :>‐:; ‐ '´      厶;;!  ,:'   /´ヽ;:/  j. l
、._≧x:__ l      __,. - '´丶、゙ー '---イ__./ _,. - '/
 −r―:r-;ー{: : ̄ ̄「}└ハ: : : : : : : ̄:`:ー――_'´, -‐'´
988クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 15:59:39 0
     |   / / /   /    l           l
     |  / / /    〃 /  l   l    l   |
     | / / /i:./  /.:/ /   l   l:   l   l   K川の監視員・・
     | / `ヽl  / /! l! l   |   |   |   !   鮎釣りしてるおじさんに紛れて
     | l!:「/\ V l ! l l  l  l   l   l  ,゙   本流ヤマメ狙ってたら
     | l 〈zこバ   l l_|_l  |   /  /  /    「なんだ、雑魚狙いか」だって・・
     ト!   `′    l┴ニ、l ̄!. /  /  /     全魚種年券で釣ってるからって
     |'、     ,    {tz(_ハ l! /  /  ,.'      みんな鮎師だと思われたら
     |:::\  、     `ー'′~|/  / /       敵わないです・・
     |:::-‐ヽ─ 、___,.. イ〃  / /         (でも正午から鮎釣りに
     |::::::::::::::::::::::::\// ノノ   / /           チェンジしたけど・・)
     | ̄ ヽ:::::::::::::::::::ヽ、/  ノ:イ
     l ● }::::,. - 、::::::r、\´  l|
     |ー‐':::: {●  }:::::::::ノ|  l!
     |::::ー'、_:::ヽ._ .ノ:::::::/:: |   |
     |::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::|    l
989クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 16:51:09 0
.   /    /イ //>,┴ーlr―-<_  |‐-<
.   ヽ.  / l//j/イ/   l|    ヽ\<三≦`  センセー!なんで首都圏の川って
     \/      |l    _l      |  い      ゴミがイパ〜イなんですか〜?
     ′      /\  '´_ `     -、||  /7、  立派な大人の人は
     /       }   /nlヽ   ,-、||「Υ//7、  ゴミなんか捨てないはずなんですが〜。
.    /     ∧j   〈 ト_ト|     |(.|V!/ j   '/
   ,      /(_     ゝ ┘    ヒlハ|!´   _,ノ
    |    イヽニ、  .:.:.:.:    __,′ :.:.:.|  /
    、   l |   ヽ       (´_丿  ノ/
    \   , -<  丶 ..___,.   ´/
        ヽ/ヽ  \   ノ |  /
       /   l  {i i}´{!i} | /
     /    |  {i i} {!i} |′
    /     / {i i}  {!i} /
    /     /  {i i}'  {!i} l
  /   /   {i i}   {!i} |
990クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 17:15:57 0
         /        / /    //
        //      //  /, '  , '/   /
      //     //   //  / / /  ,'/    /   /   なんかさ〜
.     // /   / /´   //  /.:/ !|  {'.:   ;'  /: ..:  ゼロ釣法やる人って
    // /.;' / ,' /  ̄`丶//  /.:/  | l |::    ;'.:  ;'.: .:.:.:  講釈垂れが多い気がするんだけど〜。
    /,'  .;'. / //      { |  /:/-─|‐l |:.   l:.:  i:.:.:.:.:/: 
   ,' {.  :l:. //ニr‐;r‐-,:.、!l  ,' /    | l |.   !:.:  l:.:.:.:;':.:
    { l   :.l:. ,'/`| {"、.ノ;oj |{   / 、__ l  ヽ|   {.:.:  !:.:.:i:.:.:
   | ヽ :.l.:.,':!:Jゝ-、、、ノ ヽ |  ´/;´`ヾ、, |   l:.:  l:.:.:l:.:.:.
.       \:':i:.ヽj , , , ,     ヽ:|  {:.ゝ-':o゙:jゞ_  l:.:  !`)i..:..:
        jヽ:!:.しl       `  ヾ  ``丶、、ソ {`  i.: i |/;':.:..:
  _,r-'"`'ノ i,'|:ノ.:j:丶        ' ' '     _ゝ i:  ! !;':.:..:.
 ,J  _、,//j .:!´``'ー\          ,/´ _):. i:  ! i.:.:.:;'
,'"  ヾ'._//,ノ.:ノ      \ 0    _,.. イ し'J二:.:l:,':  i ,!:.:.:i
`ゞ 、__):/ /:./      _`r─  ´   /      7.:!':  ,' i:.:.:.:!
r'´ ゙.,// /:./-──‐ '´/ ノ      {ヽ    /:.:':  / /、:.:.l
991クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 17:21:07 0
                              ,. -__──- 、_ ,. -────- 、
                           _∠、/:.:.:.:.:. ̄{二ヽ、:.:`ヽ´  ̄ ̄ /`丶、`丶、
                         //レV/: . :.:.:.:.:.:.:.:./:.:.ヽ:.:.:ヽ -────‐-ヽ\   コラ〜!そこの
                        /: ./ ^´: . :.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、:.:l     `丶C  ヽ ヽヽ  ス○ミの竿にGE○Tのウェダーの
                        /: . :.:.:.:.:l:.:.:.:/:.:.:.:.Nヽヘ:.:.:.:.:.:.:.| |:.:'、      ヽ  ヽ ヽ   オヤジ〜!
      ___________  |:.:.:.:.l:.:.:.:|、:.:ト、:.:.:.|    リ、:.:.:.:.|」:.:.:.`ーァ ─r─!   i    フライングすな〜!
     // 、: : : : : : : : : : : l ! ト、:.:.ヽ:.:.|z戈_ヽ:.|  _,,..zr|:.:.:.:.:ハ、:.:.:.:.:.:.ミ、   1   l     解禁は日の出からだぞ!
      | |    丶: : : : : : /: : l ト、 ヽヽ:.:、{ '゙{Jソ`  '´´ヒ'ソ_l:.:/ノ彡|:.:.:.:.ミゞ`_ /    !
      | |     ` /二ヽ :´: :   | | l\f'《《トゝ       "  彳彡彡;l川ソ    7、   /
      | |       {{  ) }: :    | | |  ト、ヾ;从   '_     | |彡'゙´ /     // \/
      | |      ヽ二 ィ :     | | |  |川 {:| \   l ̄ }   ノイ|: : : |    // /  |:.
      | |     ´       ヽ     | | | 、/´ |\__l>、 ー' ,.ィ / /|: : : :l    / / /   |
     | |   ´          `   j |¬ソ-、  |: : :.∧/⌒ヽ  | l│: : :.|    / / / ヾ「⊥ /
     ヽ`二ニニニニニニニニニ二ノ─vr /   l: : :.V∧r‐、/\| | |: : : :!   / /      \
          / /三三/ ─/ノ´ー‐- 、}ノヽ\ |: : :{{/ : \ // |: : : |  ノ /        〈
         / /三三:f   / ∧ 二二ソ三ヽ \|:/´ .:.::   ヽ\ |: : :/ // ト、  ヘノ    \
        / /三三三|  /:./:.:.:Y二/7三三ヽ f´ヽ
992クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 17:29:35 0
     /  /  , '   /    jヽヽノ,ハ::.:..   ヽ ヽ  丶  `、
   /   , '   /    ,'   .,' ノ      V::.   !  ',.   !  i
   ,'   /    / ,'  .;   /|│       i:ハ、  |、  i   i:..  !
  ,   /   ,'  .!   i.  / i_レ′  `ー||、_j_Lj. -:|   ヽ:. :|
  ! ,.イ  i .;  l   ハ__,レ'´|!       リ  ! j ヽ :!   : :: |   ちょっと〜、H川で頭ハネしたオッチャン!
  |./ !j  :! i  l  「´  _j_     ,.ィニjノ、 ヽ:|:: .:.! !::.│   先行くんなら行くで一言断れば
  リ  jハ :i .! i. i  | ,ィ´ハヘ       {1 Jヽ\V:.:. .::i. |ヽハ   行かせてあげたわよ!
  {   i ヽ:i jハ. i. l /´{. しノ j        ゝ`´ソ ´j::.:. .::i | i:ヘ  いい歳して必死なのはみっともないよ!
      ゝ ゞ. |  ヾ ハ  `二ニ′     ー`一'   l::.:.:..:,'. ! i: ヘ
          ヽ!   Vハ  ///  ′  /// l.:,'::.:/ │::.ヽ ヽ
       / . ' /´l. 丶      r‐一'⌒ヽ     ,.イ// ..:.:/:..丶: \!
      / .' , ' ,ゝjL i !\     \   ノ   /, イ.: .:::/:.:、::、 ::.、. \
    _/,.ィ´_;.イ \!`「|¨ ‐ ニー- _ ̄ ̄_, イ'´.::.::.,:-f´ ̄ ̄`丶、_,ゝ-ヽ
     ̄ | ̄  i   ヽ、\  ` ー一' ¨ /´`ヽ/  i       \
      |    ゝ!  ゝ.\ `丶、  ,. -ー/´`ヽ//  ,ノ          ヽ
     │    ノ     i\` - ._ヽ/  /   // /         ハ
993名無し三平:2006/06/10(土) 18:15:26 O
梅小路
994クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 18:25:54 0
     /                  \
    / /            lヽ   |  ヽ    釣りロマン観てたら
   /  /   l  l      |  | !l   l   l    アニメ・ス○ムダンクの
  ./  /   l||     |  |  |  |   l    BGMが流れてましたよぅ。
 //  l i  /l| l  | _ ./! l |ミ、|   |    |   ただそれだけです・・
 |l| i | | _l_Llイl   | | `トl、.l_j_ ミr.‐-v┐. |
 li|l | |  | ,k≠x  | l!/=≠x/、 l  ̄ イ、   |
 l! | l. | !  |《 f(__i!V∨'   fj(__}》 |   | !   |
   NヽlN\,{ 弋ン     弋ン'|   |イ   !
      l |  l`::::::::     :::::::::  l    | i    |
       N  l    ’__     .l   !l    l
      || |\   `ー     ィ'   l! ',   l
      || |l i` r 、__,. -'´ /    jヽ、',    l
      || |l⊥, -'´ /j  /    /   \   l
      .l l | 〃   /   /    /ノ     ヽ  l
      l l!   !〃   ム_ i/  ,イ /   ____ヽ ヽ
     l 八  !   /__ `{  /i /  /, -―――ヘ  ヽ
    .| | l  l   {‐- __` l / l/ /// ̄ ̄ ̄"}j   \
995クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 18:40:19 0
            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.  \
            /:...  .:.:.:.:.:.:.:.:.:...      ......:..:.ヽ
          /:.:.:./::.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:l:.:l
             l.:.l:/:/:.-.:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:l:.:.:|:.:.:.:.:.|.:.:.:.l:.:.!
         |:|//:.:.:.:.:./  ヽ:.:.:.ヽ:|:.:.:.:.:.:::..!:.l:.:.|    爆釣ミミズくん、使用後
          |:.:|-―  ´      \ヽ:!:.:.:.:.:::::.|:.l:.:.:!    ちゃんと水洗いしないと
          |:.:|`ヽ_、     __.. -` |.:.:.:.::::::::!:.:.l:.|    翌日その臭さたるや
          |:.ハ〈 {:ィ}i '  ー´rテ:ぅiァ l:.:.:.:.:::::::::.:.:.!:|     メガトン級だわ!
          l:.:.:| ` ´     -ゞ-′ |.:.:.:.::::::::::::.:.l:.ト、
         |:.ハ  〈          l:.:.:.:.::::::::::::.:.|::| ヽ
            !:.:.::;\ 、_ ,     l.:.:.:.::::i::::::::::.:.!:| /|
          |:.:.:::|::::lヽ       イ:.:.:.::::ハ::::::::::.:/ j
             !l:.:::|::::|  > - i ´  l.:.:.:.::/ ゝ‐ ´   ハ、
         ,.イ!l:.:::|:.::! ノ    j   l.:.:.:://        {
        /ノ|:.:::|.::l′ ヽ.    /:.:.:/        _ノ
       //   |.:.::::!:/、   ! , -/:./:/      / ̄  ヽ
      /r'   |:.::::lハ\ヽ、  /:.//     ノ        i
     //    |:.::リヽヽ{心-ァ/://     /          l
    /  {     |:::l   \ァ´/::/′    //          l
  /  rvヽ、    |::|    ノ j:./      レ        /
 /  (ヽヽ.ヽヽ   |:l   /   l/        ノ         /
996クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 18:44:37 0
           |:.:.ト、:.\
          |.:.:|.ヘ::.:.:|        ____ __
             〉:.:.〉 ヘ:.:.|     ,..:'´:.:.:.:.:.:.:/:/
          /.:.:/___ ム::|-_‐-/.:,:_-‐''" ̄|:.:!
          `ーァー`ニVこ水:.<、 `ヽ、 /:.{  このスレも長かったけどもうお別れ・・
          ,. ''´ i´     丶`ヽ、`ー-、V:.:.:,!  ちょっと寂しいですわ。
.          /   . ;!         ヽ、\:.:. !:.:./
         / ,イ . :ハ   !   : . . |  `┴ '!
        レ' | .:/__入  |\  :!: : : | !.     |
         | ;イ| f心 \! ヽ\|: : : | l    |
          l/ |.l 'セリ   iミ、|: : : !. !    l|
.             ゙! ¨,   l:じ;ハ! : : !: :l   i l !
            ト、      `¨ | : : |i: :i: . i !|  ____
           | :丶t‐┐   _!: : 八: l: : . i: .∨´     ノ
           >‐ュく`二.丁r┤:/¨ ̄`ヽ、: : ヘ     _ノ
           .f ´ `ソ| `|__〉l;イ´ ̄ヽ、 V: : .ヽ  _ノ
         __,圦  ´_}_,|/{:::ハ !     l   l: : : :.`く
         ,イ/  ノ、/.:.:ムイirく|    r ,!   ト、 : : : :ヽ、
      r‐/ L_  /ヽ |:.:.:/l |:!  >、__/_)'  ,ハ: ',: : : : : ヽ、
.     /  Y´〈 / イ,ハ;/l:;!`,リ、_′' _/=='"i|:',: : : : : : :ヘ
     |   !_ノカ  _ノ レ'´|::| /   `フ{^}    i|: ',: : : : : : :ハ
997クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 18:47:33 0
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.ヽ  \しヽ::::::::|   | |  \
   :::::::::::/‐- 、::::::::::::::::::::::::::::::{ 〈   ヘ:.:.j:::::::|  ノ |\   \
   :::::::/     ヾヘ:::::::::::::::::::::ヽ ヽ、「__冂ノ::::::| /  ノへY'::. ̄i   1000取りすると
   ::::/       i::ヽ\:::::::::::::::::::`::ーヘ ∧:::::| ,. イ    ∨::. l   何故かボーズだ!
    /        l::::',  \:::::::::_:_:_::::_::::/ ̄ハ::|´:.:./     ∨::. l   よって、1000取りは
   ───------l--}--─气 ̄○〕:.:/ // l|: ::/      ∨::. l   全力で避けなければ。
          : /:::/ : : : ト-:'´:./ //   ヽ!      ∨::. l
   ==z、,    ノ‐:'´: ,;、z==''1l::. :.〈__〈〈_   ,,;〉       V:::. l
   でヌぇ、`ヽ  : : :'´;ィf巧じヘ!:.:.:.:.:.:.`ヾz、 ;;;;;/!____      ∨::. l
   廴~ン_ ...  : : : .バt::~ン イ|:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.》〉ノ;| く`ヽ、\    }:_::. }
   :::::::::::::::   l: : : :::::::::::::::::::|:.:.:.:.:|:.:.:.:〃;;;;;人   \__> \/:::: ソ
            :|: : : : : : : |:.:.::::l:::::〃;;;;-´   ヽ   ̄ ̄\: /
           _ _ l:_ :_ : : : : : /::::::::l:::〃/      \    \
    __ /     \    イ!::::// ̄          \    ヽ
   \     r─、   `ーァ´/::ノ/              ヽ    `,
   ヽ::\      ´    /|;_/:::/                l     |
   ー'\=> 、    ,. <==/イ                   l     |
         ``ヾ三/´´       |                      l     |
998クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 18:52:45 0
                           ,. -‐  ─-- 、
                         ,. ´,、 '7 l      `ヽ、      茉莉「もうすぐ1000だね」
                        / r¬   l !ハ¬ 、 i      \    アナ・コッポラ「そうですわね」
           ,.  ''" ̄__ ̄ `丶、  / /    リ l  lハ l  l    ト、
          /,..、 ´ ´‐+ 、   \l ,´,r:、   ァcォ、 l  l  |    ;リ ヽ
         //    _  l  i      |:l/ノソ   ;゙ィ;;.:} ∨ l  l   〃  ゙,
         l.:i ,.、   ア゙ォヽ V!     lノ ゙,    ゙ー'  ハ!   l   //    !
        l:. l/:ツ , {.゙..'ソ l l    /゙       r ‐ .、l ,. '' ゙゙'~゙`'、    ,'
        |(/_ノ"{  `´ }、 l     {   _ _   ヽ ノl;゙      ';  /
       |!   丶 -- ´こ\!    i; {     ノ     |;.      、゙ /
       |:! r‐ 、        |^´M:;:;|:ヽ   ´      | '、::::::::::::.;、' :/
       |;|ヽ、 ノ       |:;:;:;:;:;:;:;|  |> 、. _      r|  l゙l`゙'' " /
       jハ:;:;l:`:;ー-; .  :f川:;:;:;|:;:l:;:|  | l: 、: :_}  _」:|  |┴、 l :!
         レ'Vj:/リ: .  _ソ´ヽVソ´ l l :|,ゝ''´|  ̄ ̄ /|  l::::::l  !:l
          / ノ二ア´   ヘ   ト、 |::::::/   /::::::l  l:::::::::::`ヾ、
           |!)|´ /|   _ /ヘ__|_:_`_/-─、/_:_:_::::;' /::::::::::::::::::::|
           / /   }└ "´r ''"´        !:..  /ノイ::::::::::::-‐‐:::ハ
999名無し三平:2006/06/10(土) 18:53:53 0
999
1000クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/10(土) 18:54:08 0
          / .:. . ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':.-:.:.;,ヾ;.:_:.:\
        /. . . ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.l.:.:.':.:.;ヽ
       ./:. .:.:.: .;. . . ..:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:..;  '´ ⌒\.:.:.:':ヽ,   1000取るとボーズなので
       /.:...:.::.:.:.i.. :.: .::. . . . :.:.:.:./       `、:.:.:.:ヽ   この辺で失礼します・・
      /:/:.::.:.::.i:.:.:.:i. ..:.:..:.:.:.:./          l:.:.:.. .l
      /:/:.:;.:.::::i::.:.:i.:.:.:.:.:.:.:./           l:.:.:. ..l
     .l::l.:.::;:::::::::i::::i.:.:.:.:.:./_____,.        l::.:l.:.:.:l
     |::l.:.:;':::,, ''>、l,;-< ´ ̄       ヽ-、,  /::./:.:/
     |::l.:::;:::l l(:::.:.:.:.:.)            `'''/::/:.;/
     l;;l.:::';:::.l! ,>、:.,:<-,、,.__,         /;;-,´
      l.::::';:::`(::::`:.:..) ´' ' ' '      ヽ,.,.,.,/::);/
       l:::::';::::::◯◯  | | | |    ,  l l i i./::):::)
        ̄'─_l:::.:.:l\.           ノ〇〇
           l:;:.:.i.l ̄l 丶、   ' _,, -..'´i::l:::l.:'i
         ,/.!;;;.ノ;!`. > ,、`_i-、、 、.-!-;l-l::::.:.:l
      , .、ヘ\: : : : : : / /. / ̄ ̄l ll :ゝ、  `´`´
   ,./´  ヽヽヽ; : : ::/ /../    l ll: : :l i、
  /      丶丶ゝ ' ノ. / ヽ  _/l lヽノ//\
  l        \   ノ   l´  l lヽノ/  l
  .l       .l    ̄    .l.   l ` ´ l.  l
  l      .l.        l    l    l   l
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。