芦ノ湖、来年遊漁料値上げ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芦ノ子
来年から・・・
日釣り券 ¥1,300-
年券 ¥16,500-!!って年券なんか本栖湖の倍以上。
ここ最近釣り人もなんだか減った気もするし、
売上落ちちゃったんで、値上げかなあ。
2名無し三平:03/11/25 10:35
ウェ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━ハハハ
3名無し三平:03/11/25 11:15
俺は芦ノ湖なんか絶対に行かないので

どうでもいいです。

関係ないです。
4名無し三平:03/11/25 11:34
>1
今年の秋の放流も予算不足でしないんだってよ。
電話して確認した
遊漁料は何に使ってんだろ???
5芦ノ子:03/11/25 12:49
エッ?
わたくしが先日TELにて漁協に聞いた話によると
今年は春に放流したマスがいっぱいいるから
秋は放流しませんって言ってたけどなあ。
6名無し三平:03/11/25 16:58
ゲッゲッマジですか。
以前も高いと思っていたんだが、こんな値段でもまだ買う人いるのか?
釣り人が少なくなって売上ダウン、だから値段上げるって、
普通の民間会社ならまずしないよな。
どうしたらお客さんに来てもらえるのか、先に考えるでしょ?
7名無し三平:03/11/25 19:19
どーせだれも買わねえんだから、いっそ1,650,000円にしちゃえば。
間違って2人くらい買ってくれるかもよ。
8名無し三平:03/11/25 23:40
知るか!!
9名無し三平:03/11/25 23:42
で、このスレ立てた意味は?
10 :03/11/26 12:16
10gero!!
11名無し三平:03/11/26 21:11
だいたいやねえ、立ちこめんのよ、常時満水状態で。
一体何処で釣りせえちゅうねん。
早川水門爆破して、早よう水抜かんかい。

ちったあ釣り客の方見て物事運ばんかい。
12名無し三平:03/11/26 22:59
値age
13名無し三平:03/11/26 23:33
>>12
ワロタ
14名無し三平:03/11/26 23:38
>>9
おもいつき
15名無し三平:03/11/27 13:34
魚は箱根町の物ですが
芦ノ湖の水は静岡県裾野市の物です
神奈川の人たちは裾野市に水を分けて貰っています
哀れ
16名無し三平:03/11/27 21:06
だから、、
もっと遠慮せずに水をガンガンジャブジャブ裾野市へ流して欲しいわけよ。
なんなら今の貯水量30%くらい持っていってヨ。
漁協が放流しないなら、そうやってマスの密度上げるしかないっしょ。
岸がたくさん出来て、仲良くみんなでオカッパれるでしょ。
17名無し三平:03/11/27 21:16
シラネーヨ 釣り堀のことなんか
18名無し三平:03/11/27 21:23
獅子度目子にニジマルが10匹しかいないみたいな感じだな。
19名無し三平:03/11/27 21:32
あんなにでっかい釣り堀、世界中探してもないよ。
しかも、釣り堀にしては釣れないし、
遊漁料も格安!
貴重じゃあないですヶあ。
みんなでちから合わせて守りましょう。
20名無し三平:03/11/27 21:43
ワームを使えなくなった影響だな

でもワームを使う釣りってインチキクセーから
良かったよ


あとトローリングも禁止にして欲しい
21名無し三平:03/11/28 00:23
>20
でもフライ師も激減よ。
さては、きゃつら、ワームつけてキャスティングしてたのかな。
22放流魚を減らすよりも職員のリストラが先だろ?:03/11/28 01:14
漁協は客から見放されてる事を知りつつも、
客に対してずっと背を向けて来た。
それが3年続いて客が激減して、とうとう自分達の給料も危なくなってきた。
鱒の放流資金じゃなくて

漁 協 職 員 の 給 料 の た め の 値 上 げ

特別解禁は、初日にフライの連中に根こそぎ釣られて、
客数が遥かに多いルアー派は、ペンペン草も生えない2日目に追いやられ、
「二度と芦ノ湖には行かない」と言う声が箱根の山中にこだましている現状。

そんなルアー客の声には耳を貸さず、魚も少ないまま値段は上がる。
東山に流れる客が倍増するだろう。

漁 協 職 員 の 給 料 の た め の 値 上 げ

に付き合わされて、来年はさらに貸しボート屋も潰れるだろう...
客に背を向けたまま続けられると思ってる甘ちゃん団体の最後の答え。それが

漁 協 職 員 の 給 料 の た め の 値 上 げ

放流数を増やすための値上げではないんだな。
23名無し三平:03/11/28 09:07
>23
随分厳しいこというなあ。
でも、正論。
シーズン中に他の湖へ偵察とか、営業戦略とってんのかねえ。

確かに「東山に流れる客が倍増」は有り得るな。
芦ノ湖でボート借りて、遊漁料払ったら同じくらいになっちゃうもんな。
24名無し三平:03/11/29 00:40
>22
>>漁 協 職 員 の 給 料 の た め の 値 上 げ
ってそんなに高給取ってんのか?

25名無し三平:03/11/29 00:51
>1
ほんとかよ。
オレもう買わねえ。

年券買わねえ第1号ゲット
26名無し三平:03/11/29 03:29
じゃあオイラ年券買わねぇ宣言2番!ゲトー
27名無し三平:03/11/29 12:16
あわわ、これで¥33,000の売り上げダウン。
年券買わねぇ宣言 3番!ゲトー
小計 −¥49,500也
28名無し三平:03/11/30 22:52
なんで芦ノ湖こんなに釣れなくなっちまったのか。
誰か教えてクララハイ。
29名無し三平:03/12/02 08:04
何故に釣れなくなったか
 1 近隣の下水道が管理されはじめ、透明度アップ。魚の警戒心もアップ。
 2 釣り客減少のため、成魚放流の減少。(毎年、9〜10月にあった成魚放流も見送り、稚魚放流のみ)
 3 ワカサギ等のリアル餌が増えた為、仕掛けつきのエサに見向きもしない。
 4 (特に春は)鵜の増加で岸際に魚が寄れず、沖の中層に魚たまる。
 5 漁 協 職 員 の 給 料 の た め の 値 上 げ …というよりも給料維持のため、放流量の減少


                                                    以上、タレコミ
3029:03/12/02 08:16
でも、↑の4あたりはボートで沖流せば釣れます。今年の春は、湖尻の早川水門の
50m〜100m沖、水深5〜20の中層に魚がたまってました。
来年はトローリングなら釣れやすいでしょう。(ニジ、サクラ、ヤマメ等のマス類)

あ、ヤマメ、岩魚の稚魚放流します。というかシマスタ。
31芦ノ子:03/12/02 23:46
確かにボートで沖目を流せばそれなりに釣れる。
でも、もう少し以前のような活気のある釣り場に復活させるには、
釣り人を増やして漁協の売上上げ放流量も増やしてていかなきゃ。
そのためにはボートの客だけでは少な過ぎる。
やはり立ち込んで釣れるようにしないと、と思うのですが。
32足の甲:03/12/04 16:09
早朝から逝って何も釣れなかった・・・・・・・・

体を冷やしに逝ったようなものだ・・・・・・・
33名無し三平:03/12/04 16:15
芦ノ湖は管釣りだからね。
34名無し三平:03/12/04 21:16
>33
だったらなぜ禁漁にする?
35名無し三平:03/12/04 22:00
管理してるからだろ
じゃなきゃ禁猟にしないだろ
36名無し三平:03/12/05 11:22
>35
管釣りって管理釣り場ってえことだろが?
管理釣り場と管理されている釣り場は言うまでもなくちがうでしょ、。

健全な小学生が読んで混乱するといけないので、とりあえず。
37名無し三平:03/12/05 11:39
心に迷いが生じますたので、ご説明おながいします。責任をどうぞおとりになってください。
38直之:03/12/05 16:30
「管理釣り場と管理されている釣り場」の違いはなあに?
39名無し三平:03/12/19 00:07
しかし、この反応の少なさは・・・
芦ノ湖は終わったね。

漁協のボケ連中はここを見て、
「やれやれ、それほど大きな反感や反対はなかったようだ」
と思うんだろうな。
だがそれが間違いなことは来年、釣り客が行動で示してくれるよ。

「釣り客は芦ノ湖に興味を失っている」のだから。
だから、たとえ入漁料が1人1億円になっても、全然怒らない。
別の釣り場へ行くだけだ。

怒ったり、漁協に苦言を言うのは、芦ノ湖に今後も通う意思のある釣り客だけ。
今はもう誰も怒らずに、ただ芦ノ湖から遠ざかって行くのみ。
40名無し三平:03/12/21 23:30

そんなこと言わせておいて良いのかあ?
みんなでもっと芦ノ湖良くしていこうよ。
まだ間に合う、きっと。
だから釣り人も漁協も行政も、もっと力を出し合って、ね。

で、釣れるようになったら呼んでね、
その間ボク本栖湖にいますので。
41名無し三平:03/12/22 10:03
みんな全員オール頑張って栗田前
芦ノ湖マソセーマソセーハイマソセー!ニッコリしてるでつよ!
ヤッツケラレソナヨ!
42名無し三平:03/12/24 01:59
ある所に、潰れかかったラーメン屋がありました。
かつては老舗として多くの地域からお客を呼び、行列も出来る程でした。
しかし驕れる者は久しからず。
老舗の名前に胡座をかいて、年々味は落ち、サービスの質も低下していきました。
質の低下に客は敏感に反応し、客足は低下の一途です。

最初は呑気に構えていたラーメン屋も少しは焦り、
売り上げ向上の為に、営業時間を長くしたりしましたが、
一度失った人気は盛り返せません。
そのうち赤字経営状態に陥り、仕入れ食材の経費も足りなくなってきました。

「仕方ない、仕入れ経費節減の為に、具や麺の質を下げよう」

さらに味が悪くなって、客足は悪化し、経営状態は悪くなる一方です。

「仕方ない、さらに仕入れ経費節減の為に、具や麺の量を少なくしよう」

かつての老舗ラーメン屋は、不味い、量が少ない、店員の態度が悪い、
の三拍子そろった店へと変貌しました
こうなってくると、悪い評判しか世間には流れません。
43名無し三平:03/12/24 02:00
客の不信感は高まり、マニアは遠ざかり、次に通りすがりの一見さんも
店を避けて通るようになりました。
もう、企業としては倒産寸前です。

そのうち、多数いる従業員の給料も支払えない状況になってきました。

「そうだ、客が戻らないなら、その分値上げすればいいじゃん。これで給料はオッケー!」

そう、このラーメン屋には、質の向上という自己研鑽やリストラという自己犠牲は、
頭に無いのです。

これを世間では大名商売といいますが、彼らはそれを疑問にも思いません。
しかしこれではずっと値上げするか、具や麺を減らすしか、続けていけなくなります。

最後には、具や麺の入っていない、スープだけのラーメンを売る店になるでしょう。
それでも、店員の給料を払うためには、値上げもし続けるでしょう。

でも、それを人はもう、ラーメン屋とは呼ばないのです。
44芦ノ子2:03/12/26 01:40
自分で立てておいてこう言うのもなんですが、
クソスレです。
でも、クソも使い様によっては立派な肥料になるはずです。

漁協のHPにも値上げの理由が明確にされていません。
決定事項をラレツしてあるだけ。
こういう態度に対してある種政治と同じような虚無感をおぼえる。
45名無し三平:03/12/26 10:05
値上げくらいいいじゃん
46名無し三平:03/12/26 22:46
個人的な意見として、値上げしてもたくさん釣れるようになるんなら
\1000値上げしても文句は言わない。逝く回数は減るかもしれんが。
ただ、現状では、値上げしても何も変わらないような気がするのだよ。
47名無し三平:04/01/13 17:52
きっと魚・漁協・釣人の共存共栄ができなっかた事への箱根神社の祟りだろうね
まあ地元民が言うのも何だけど芦ノ湖より良い釣り場は他にもっとある
ここの人達はさっさと見切りをつけて他に行って下さい
48名無し三平:04/01/13 17:59
全ての原因はバスにあり
49名無し三平:04/01/15 00:06
ちなみに特別解禁も値上ってんの?
誰か行く香具師いる?
50名無し三平:04/01/15 01:22
芦ノ湖と同じスタイルで(もっと規模は小さいが)マスとタイリクスズキ放流して
金とって釣らせてる(人数制限あり)のが岐阜の保古の湖だけど、結構良さそう。
アベレージ大きいらしいし(写真見るとヒレピンだった)人数制限あるからプレ
ッシャーも低いとの事。今後は天然湖や野池を使った「芦ノ湖スタイル」が一つの
流れになりそうなだけに、本家芦ノ湖も復調してほしい物だが。
51名無し三平:04/01/15 01:41
カワウの入漁料を客(DQN)に転科か?
(゚Д゚)ハァ?
ヽ(*`Д´)ノゴルァ!
52名無し三平:04/01/15 03:31
バスとバサーが悪いんじゃないかな?
53名無し三平:04/01/15 11:04
>>52
日本で始めてバス入れたのは芦ノ湖だからバスの影響は少ないと思う
兎に角、漁協がクソ
54名無し三平:04/01/18 02:59
>>52
なぜにバスとバサーが悪いのか?
バスが釣れずに、バサーが敬遠したのがつまづきの始まり。
バサーが芦ノ湖に行かないのが悪いと言いたいのかね?
それとも、バスが鱒を食い尽くしたとでも(ry
55名無し三平:04/01/18 03:18
バスとバサーがDQNな事するからだよ
56名無し三平:04/01/18 03:24
中善寺の漁協とドキュソ合戦しる
57名無し三平:04/01/18 03:28
芦ノ湖のボート屋って、生意気ってかえらそーな
とこが多いんだよね ○○ばとかさ
58名無し三平:04/01/18 03:31
>バスとバサーがDQNな事するからだよ

具体的にバスとバサーが芦ノ湖で何をやったのか教えて欲しい
どんなDQNな事をしたんだい?
思い込みで想像力を働かせても良いが、納得出来る事例を書いてくれ

ま・さ・か・!

「芦ノ湖にバスを密放流した」

とは書くなよ(w
59名無し三平:04/01/18 03:41
ひとつ確かなのは、バスとバサーが居さえしなければこんな問題は発生しなかったってこと
60名無し三平:04/01/18 03:58
だめだこりゃ。
具体例も書けないで、思い込みで何かをスケープゴートにしてるだけじゃん。
まあ、いじめられる香具師ほど、より弱く叩かれ易い者をいじめたがる傾向にはある。
ただ、芦ノ湖には鱒よりも先に大正時代にバスが入ってたぞ。
61名無し三平:04/01/18 06:22
日本の内水面がおかしくなった原因の大部分はバスとバサーが原因である
62名無し三平:04/01/18 06:48
バスとバサーは日本の自然に蔓延した悪性ウイルスのようなもの
63名無し三平:04/01/18 06:52
>>61
スレ違い
バスの害魚問題は別スレがあるから、そっちへ逝け
入漁料の値上げと関連づけるおまいの脳の構造が
芦ノ湖衰退の原因かも知れんけど
64名無し三平:04/01/18 07:00
稚魚放流してもバスがみんな食ってしまうから放流量が増えて入漁料が高くなってしまったんだよ
65名無し三平:04/01/18 07:46
リアル厨房みたいだな。まあ、相手してやろう。
放流量は年々減っている。
バサーが来なくなって、入漁料収入が激減して予算がないからな。
今までバサーから取った入漁料が、翌年の鱒の放流資金に大きく貢献していたのだよ。

それに鱒よりもバスのほうが昔からいるぞ。
バスは自然繁殖の中で、芦ノ湖の生態系のバランスが既に取れてしまっている魚だ。
芦ノ湖の小魚の減少にバスが及ぼす影響は少ない。

それから稚魚を食うのはバスだけでなく、鱒も鱒の稚魚を食うし、巨鯉も小魚を食う。
芦ノ湖の生態系の王者である鯉は、バスの卵も掃除機のように食い漁る。
ここ20年で鯉が大繁殖して、バスの個体数は減ったとも言われてるくらいだ。
それとこの3年、鱒の放流数が減ってからというもの、芦ノ湖はワカサギが夏から大漁だ。
放流された鱒がいかに芦ノ湖の小魚を食っているかの証拠だろう。

漏れはバスも好きだし鱒も好きだ。ワカサギもやる。
そんな漏れはシーズンを通して楽しめる芦ノ湖が大好きだったが、
釣り人を馬鹿にしてるとしか思えん漁協に腹が立ってるわけだ。
66名無し三平:04/01/18 07:54
結局バスが原因なんじゃん
67名無し三平:04/01/18 07:59
>>66

バ サ ー が 芦 ノ 湖 に 行 か な い の が 悪 い と 言 い た い の か ね ?

話にならんというか、漏れは遊ばれてたわけか(w
という事で、もう終わり。
68名無し三平:04/01/18 08:15
>>65でも言ってる通り、バスによって様々な人々の思惑が狂わされたってのは間違いないと思うよ。
69名無し三平:04/01/18 08:22
バスは日本の自然にとって鯉や雷魚なんか比べ物にならないくらいの異物だからねぇ
70名無し三平:04/01/18 08:35
バサーって、流行に感化されやすい、外国かぶれの軽薄な
人間って印象がするよね。
あまり仲良くなりたい類の人間じゃないよ。
71名無し三平:04/01/18 09:31
>>62
バサーはバイキン扱いかw
72名無し三平:04/01/18 10:46
まー66.68.70みたいなのは、ろくに知りもしないで
知ったかぶり、流行に感化されやすいかぶれの軽薄な
んで、ろくな友達も少ないだろうが、今度
「バス有魚論」なんてでればバスは(・∀・)イイ!
とかいいそうだしな。(プ
73名無し三平:04/01/18 11:32
芦ノ湖の鱒釣り衰退の原因となったバサーの減少については、
直接にはワーム禁止によるブーマーバサーの及び腰と言われているが、
実は中堅バサーやベテランバサーは別の印象を持ったのが実情だ。

それはワーム禁止後、芦ノ湖漁協はバサーに対して何もフォローや対策を取らず、
「芦ノ湖に来たくないなら来るな」的な態度と受け取られかねない姿勢を取ったからだ。
逆に隣の山中湖はバサーを歓迎していたから、芦ノ湖バサーの多くが山中湖に流れた。

バサー達の多くは、自分達が払う入漁料が翌年の鱒の放流資金に使われる事など知らない。
漁協サイドは、バスのエサになるワカサギの放流資金に使われるとしか言わないからな。
もちろん、漁協の定期予算でバスの放流も行われているが、他所と比べて僅かな物だ。

結局の所、芦ノ湖の鱒釣りを再生するためには、これは意見が分かれるが、
バサーを呼び戻す事が出来るか否かにかかっている。

あまり金をかけなくとも、ほとんどを自然繁殖で賄っているバスは、
漁協にとって良い収入源のはずだ。
しかし、漁協達の個人的趣味でスポイルされてしまったバサーの不信感は根強い。

「バサーの皆さん、ぜひ芦ノ湖に来てください」
漁協はそのような呼びかけも一度もせず、バサーを呼び戻す努力も行っていない。

私見だが、今更ワーム禁止を撤廃する必要は無い。
要は、いかにバサーが気持ち良く釣りが出来るか、バサーの目を芦ノ湖に向けさせるか。
しかし漁協はそれらの努力も放棄してるのだ。

今はトラウト派からも敬遠され始め、自分達の給料も危なくなったらさっさと値上げする体たらく。

ビジネスセンスに長けた民間の管理釣り場には、儲かって仕方が無い所がある。
漁協は糞なプライドを捨てて、そういう所で学ぶ必要があるのではないだろうか?

と熱く語ってみました。
74名無し三平:04/01/18 15:25
>>73
なんでワームが禁止になったか理解できてる?
75名無し三平:04/01/18 20:00
なんちゃって害魚論者の多くは、ここの低質煽り野郎みたいに具体例を知らぬまま
思い込みでバスとバサーを攻撃するんだなぁ。やっぱり。

漏れは元々ワームはやらないのだよ。
だからワーム禁止になったのは良い事。これは言える。
しかし、それに対して漁協は何もフォローしていないから、こんな事になった。
バサーは冷遇されたのだから、来なくなったのは当然だ。

74の論理は
「冷遇されて来なくなったバサーが悪い。
元々バスさえいなければ、芦ノ湖の鱒放流計画は大きくならずに、小さいままでいたから、
芦ノ湖の鱒釣り人気が出る事もなくて、皆から落胆される事もなかった。だからバスが悪い」
という事。

これはお隣の国が、
「小泉首相の靖国参拝に抗議して、日本人観光客を冷遇する政策をとった。
当然、日本からの観光客が激減して、観光業者は大赤字。観光に来ない日本人に抗議しる」
という論理と同じ。

ところで、74よ、質問だ。
1.ワーム禁止の具体的な事情を書いてみな。
2.それと、漁協はタコベイトを禁止してるのか、容認してるのかも書け。

この2問に答えられないなら、もう相手はしない。
読んでる連中も、おまいが漏れを釣って遊んでるのはわかってるだろうからな。
76名無し三平:04/01/18 21:57
管釣りで¥1,300-は安いなw
77名無し三平:04/01/18 22:01

バスソはバス板へ帰れ!


そうか、○ね(藁
78名無し三平:04/01/18 22:04
いいですか皆さん、バスを釣って喜んでる池沼は
「バサー」ではなくて「バカー」ですからね。
そこんところ間違えないでくださいね。
79名無し三平:04/01/18 22:12
>>77
バスソって意味知らないよーだねw
80名無し三平:04/01/18 22:21
バスあがりソルトルアーマン(近海ジガーに多し!)
81名無し三平:04/01/18 23:04
バスとバサーが原因で問題が起きてるんだよ
ワーム禁止の件もそうじゃん
82名無し三平:04/01/19 02:23
バサーと暴走族って同じだよね。一般市民に迷惑かけまくりって点で。
83名無し三平:04/01/19 23:28
だいたい何でマスを大量に放流するのかわからない。芦ノ湖の20メートルより
深いところにマスの死骸が丸太積みのようになってるって知り合いが言ってた
84名無し三平:04/01/19 23:42
それは蝿氏が釣れないからです。。
85名無し三平:04/01/19 23:47
バスの体表からバス毒が染み出すからだよ
86芦之湖漁業協同組合:04/01/20 00:16
釣り規則とマナーwww

平成15年9月1日より次の部分の遊漁規則が変更になりました。
解禁期間 3月1日より12月第3日曜日まで。 ※ 従来は11月30日まで。禁漁期間が延長され、
今年は12月19日までとなります。
遊漁時間 芦之湖漁業協同組合が定める日の出1時間前から日没1時間後までとし、この時間
以外の夜間の釣りは禁止します。 ※ 従来は日の出より日没まで。釣りのできる時間が長くなりました。
改 称 従来の「ブラックバス」を「オオクチバス」と称することになりました。
対象魚種 にじます、ブラウントラウト、ひめます、オオクチバス、こい、ふな、うぐい、おいかわ、
わかさぎ、やまめ、いわな ※ 「やまめ」と「いわな」が新たに対象魚種に加えられました。
制限尾数 ます類…15尾、オオクチバス…5尾 ※ 持ち帰ることができる魚の尾数に制限が加えられました。
持出禁止 オオクチバスを生きたまま芦ノ湖から持ち出してはいけません。
体長制限 やまめ、いわな、ひめます、にじます、ブラウントラウト、こい…18cm、オオクチバス…25cm
87芦之湖漁業協同組合:04/01/20 00:24
遊漁料 3月1日から12月第3日曜日まで
年間16500日釣1300円現場 2000 つりけんくん
対象魚 こい・ふな・うぐい・おいかわ・

<フライチャレンジ2004> ◎期日: 2004年2月21日(土)
・・・・・フライ限定特別解禁
<ルアーチャレンジ2004> ◎期日: 2004年2月22日(日)
・・・・・ルアー限定特別解禁
前売り4000当日5000現場10000

2004年 芦ノ湖解禁釣り大会 ◎期日: 2004年3月1日(月)
前売り4000当日5000現場10000
88名無し三平:04/01/22 16:23
本当にその値段になってしまうんだな
漁協も釣氏の減少している現実ともう少し戦ってほしい
89名無し三平:04/01/24 20:59
無理だね。
堕ちる所まで堕ちてもまだ目が覚めないだろう。
釣りブームが終わったので仕方無いと考えて、そのまま思考が止まってる連中だ。
可哀想なのは貸しボート屋だと思うが、ボート屋が漁協職員の胸倉を掴んで
怒鳴りかかるくらいの事もしても良いと思う。
とにかく今年は悲惨だよ。
90名無し三平:04/01/25 14:06
入漁券500円、ボート3000円、芦ノ湖漁協は一切放流をせずゴミ拾い
と夜間釣禁の監視のみを行い、トラウトがワーム臭くて食えないとのことだが、ゲームフィッシャーマンがトラウトなんか食わなけ
ればいいだけの話だからワームを解禁する。これくらいの事やらないと芦ノ湖はもう
ダメだろう。
91名無し三平:04/01/25 14:09
一回水抜いちゃえ
92名無し三平:04/01/28 14:32
銭が無い奴ぁ他行きゃいいべさ、ガタガタ言わんでも簡単な事だべさ、馬鹿が多すぎるべさ。
93名無し三平:04/01/29 07:04
マス専の蠅男からいわせてもらえれば、江刺禁止がイイとおもうのだが
単純計算してひと月に、1トンマスを放流したとして
(実際はその半分もしてないが)
管釣りで釣ったチビマス300〜500g程度だったので一匹300g
としてだ、リミット15匹(江刺は守っちゃいねいがな)
これを全部釣りきるのに2200人、一日約73人となるわけで、放流量がもっと少ない上
100匹釣りの江刺が結構たくさんいるのだから、放流後しばらくの期間しか釣れないいのは
あたりまえ、魚がほとんど残ってねえんだもん、
江刺禁止アンド持ち帰りリミット5匹ぐらいにしといて、サカナを残す努力しねいとダメだろ。
94名無し三平:04/01/29 13:10
はぁ?今の成魚放流はエサ師のキープを見越して行われてますが?
95名無し三平:04/01/29 14:39
じゃあその見積もりが甘いんじゃないの!実際つれねーし。
96名無し三平:04/01/29 14:40
94>>おまえも放流されろ!
97名無し三平:04/01/29 15:30
リミットの倍キープしたら入漁料倍
150匹キープしたら入漁料13000円を取る
江刺も怖がってキープしなくなる
98名無し三平:04/01/29 15:50
実際つれねーのはヘタッピなる証拠ではなかとですか?もっとガンバルンバですたい!
99名無し三平:04/01/30 01:56
99>>
な、訳ねーだろ。
このおれも釣れねえんだから。
100芦ノ子:04/01/30 01:57
自分で100ゲッツ
101名無し三平:04/01/30 01:58
>>99
あたま悪いんですね
102名無し三平:04/01/30 02:07
いや痔のがもっと悪い
103名無し三平:04/01/30 03:57
江刺に一言。
チビマス食ってうめえのかよ?100も食うほどの味じゃねえだろ。
俺だったら40アップ3匹キープで十分だ。
104名無し三平:04/01/30 09:58
あのさぁ、淡水魚の刺身って危ないんでしょ?怖ぃょぅ
105名無し三平:04/02/05 07:36
サナダ虫とかに寄生されるよ>104
106名無し三平:04/02/05 08:52
103に一言。
40アップ食ってうめえのかよ?3も食うほどの味じゃねえだろ。
俺だったらすべてリリースだ。
107名無し三平:04/02/05 09:52
>>106
うめえのかよ?ってこっちが聞きたいくらいでつょ。
108名無し三平:04/02/05 13:24
箱根山がお怒りになられてるなw
109103:04/02/05 20:30
40アップくらいになると小骨がとりやすくてムニエルにむいてるよ。
これはウマイ。
106さん。でかトラウトはリリースしても生きていけない。ランディング
やファイト時に体力を使い果たしてしまいうまく酸素吸収できなくなる
のです。でもちびマスなら大丈夫。
110名無し三平:04/02/05 20:43
そういえばどっかのロッジに泊まったとき食った
なんとかマスのホイル焼きうまかったなー
111名無し三平:04/02/05 22:16
もうイカネ( ゚д゚)、ペッ!
112名無し三平:04/02/06 17:16
>109
ファイトに時間掛けるな、体力を使い果たす前にC&Rしる
113109:04/02/06 22:26
>>112さん
そうなんだよ。ライトラインなのがいけないのは分かってるけど飛距離が
問題だからねえ。雨の日ならベイトタックルでぶっといライン使えるけど。
114名無し三平:04/02/07 00:50
2月21日、22日の特別解禁行く人のカウントはじめます。
よーーーいスタート!

予定参加人数によってマスの買いつけ量の参考にさせていただきます。
115名無し三平:04/02/10 09:01
2月は寒いから家でファミコンのつりゲーです。
116名無し三平:04/02/10 21:53
鰭ピン一尾、漏れのためによろしく〜>>114
117名無し三平:04/02/21 17:54
明日いくぞ
118名無し三平:04/02/21 18:39
特別解禁ってのは、どうもうさん臭いよな。
漁協自ら禁漁のシステム破るなら、
そもそもなんで禁漁なんてシステム設定してるのよ??

資源保護?
笑わせるんじゃね〜よ、ぶゎか!
119名無し三平:04/02/21 23:57
特別解禁なのにレスが無いのか・・・・・・

22日のルアーチャレンジのレスを期待しまつ!
皆さんよろしく!
120優子りんに叱られたい人:04/02/22 00:13
TAKE酒井が3月7日に降臨するにょw
121名無し三平:04/02/22 04:02
これから行ってきまーす
122名無し三平:04/02/22 10:33
フライちゃれんじ逝ってきたっす。
数は釣れるが50オーバーがあんまり出なかった。

By 元箱根湾
123:04/02/22 11:14
現地組
釣れない、一ぴきも
124名無し三平:04/02/22 15:04
>123
マジかよ。 良かった逝かなくて。
125名無し三平:04/02/22 15:17
>123
特別解禁なのに釣れない人って........
126123:04/02/22 16:56
今帰宅。
結局釣果ゼロ。
バカにされても構わんが、過去6年のうち最低の特別解禁だった。
とにかく魚影が薄過ぎ、と感じた。
普通だったら、どんなに適当にやっても数匹は釣れてしまうし、
少なくとも追いかけてはくるのだが、今日はそれもなし。

ついでに天気も、強風&途中から雨時々豪雨&霧のかなり過酷なものだった。
温度は10度、水温は7度だから、その点はかなり良いが。
127名無し三平:04/02/22 17:14
2004年2月21日(土)、フライ限定特別解禁釣り大会
天候曇り一時小雨、気温8.5度、水温6.5度、南西の風時々やや強し
遊漁者総数 632人

大会結果
レインボートラウトの部

第1位 吉川雅道 69.5センチ 3.41キロ
第2位 二上秀勝 69.5センチ 3.40キロ
第3位 浅香亮一 69.5センチ 2.85キロ
第4位 下山秀満 69.0センチ 4.18キロ
第5位 武藤明  68.5センチ 4.37キロ
第6位 高橋宰  68.5センチ 3.59キロ

ブラウントラウトの部

第1位 榊原照男 59.5センチ 2.43キロ
第2位 有坂寛  59.5センチ 2.01キロ
第3位 三浦一敏  56.5センチ 1.90キロ
第4位 海野諭   54.5センチ 2.01キロ
第5位 富樫賢慈  54.0センチ 2.34キロ
第6位 山下成司  54.0センチ 2.07キロ
128名無し三平:04/02/22 17:18
すげー
632人かよ
4000円として250万円オーバーだってよ。
漁協のおっさんの飲み代に変身!
129名無し三平:04/02/22 17:21
釣ってるヤシは釣ってるね。
130名無し三平:04/02/22 17:30
2004年2月21日(土)、フライ限定特別解禁釣り大会が行われました。
当日は南西の風やや強いながらも気温8.5度、水温6.5度と例年より高めで魚の活性もよかったようです。
入賞各順位については別項の通りで今年も大型魚が数多くキャッチされております。
ただオデコの方もごくわずかながら(2〜3人ぐらい)出てしまったようで残念でなりません。
3/1より通常解禁となりますので皆様のご来場を心よりお待ちしております。
131名無し三平:04/02/22 22:39
今日特別解禁(ルアー)逝って来た。
折角ボート予約取れたのに、強風でボート不可。

桟橋からルアー投げるも人大杉で御祭りばかり・・・・

132名無し三平:04/02/22 23:31
>>131
で釣果は?
133名無し三平:04/02/23 00:45
推して知るべし
134優子りんに叱られたい人2:04/02/23 11:51
ESSU横田も3月7日に後輪するみたいでつ。
135名無し三平:04/02/25 22:43
>>123どこ入ったの?
湾内はそこそこ釣れてたけど。
136名無し三平:04/02/25 23:23
>>130関係者でつか。
21日(フライ)は、小型が多かったが、無茶苦茶釣れた。
翌22日(ルアー)は打って変わってさっぱりで、ワシの乗ったボート屋でもボーズが何人か出た。
全体のボーズ率もかなりのものでは?
ルアーの方がお客が多いんだから、来年への影響は大?
今回は、天候のためと思われるが
ルアーの日とフライの日を逆にしてみるなんていかが。

137名無し三平:04/02/26 01:12
芦ノ湖は釣り師削減策を取ってるんだよ。

1.ワーム禁止でバサーの削減
2.去年のJBワールド戦(バスプロトーナメント)でバスの産卵床を壊滅させて、バスの削減
3.上記JBワールド戦で芦ノ湖のバスはスレ尽くしたというイメージ戦略でバサーの徹底的な削減
4.特別解禁で少数派のフライ派を優先させ、多数派のルアー派にボウズを食らわせてルアー派の大幅な削減
5.年々、鱒の放流数を減らして釣り師全体の削減
6.今年は放流数を減らしながら入漁料を3割アップさせて、釣り師削減策の総括を行う予定

芦ノ湖の釣り師削減策は、非常に有能な漁協職員の手によるものだ。
漁協職員は、俺達に「もう芦ノ湖には来るな」という自己犠牲的な
メッセージを送ってくれてるんだよ。
138名無し三平:04/02/26 06:58
137>>それじゃあボート屋さんたちの運命はどうなるんだろう。
139名無し三平:04/02/26 09:04
蕎麦屋やドライブインの副業だからな。
140名無し三平:04/02/26 21:59
ボート屋も削減策か?
141 ◆uSaTASojKc :04/02/27 20:02
>>134
横田たん…(;´Д`)ハァハァ
142名無し三平:04/02/28 01:13
>>139
本業もいるようです。
ボートやエンジンの購入、維持管理にもかなり金がかかる模様
143名無し三平:04/03/01 23:21
んで、誰か逝ったのか?
144名無し三平:04/03/02 09:34
寒いからやめた
145名無し三平:04/03/02 19:33
明日、行くけど寒いだろうなぁ・・・
天気さえよければ個人的には満足!
ラインで首吊らぬよう逝ってきまつ
146名無し三平:04/03/03 17:24
で、どう?
147名無し三平:04/03/03 18:26
どうもなにも、魚がいね〜んだから釣れねえさ
午後から山を下りて管釣りでうさばらしだろ
148名無し三平:04/03/03 20:47
↑自分の腕とか努力を棚にあげるヤシ
149145:04/03/03 22:46
145です。情報までに・・・上手下手は個人差あるんで
場所 湖尻湾周辺ボートで朝6時から夕方4時迄
   朝一 亀ヶ崎〜深良水門周辺 釣果ゼロ
   九頭竜へ移動 ここも釣果ゼロ 周りのボート5艘も釣れてる気配無
   早川水門へ  ここも釣果ゼロ (東山湖が頭に浮かぶ・・・)
   昼食と昼寝かまして 午後からキャンプ場前 言わずとゼロ・・・
   帰ろうかと最後によったレストラン前で群れにあたり11匹GET!
   短時間で回遊しているようで、他のボートもウェーディングの人も
   数釣りできた。30a未満の放流したてのマスだったが・・・
   どん底かな?  タイプ4でカウント25棚
   フライ マラブー系が一番HIT多かった。
   他に聞きたい事あればお答えしますよ。即答は出来ないけど
   参考にならんけどね。次回は白浜周辺でウェーディグ予定
   もう少し暖かくなってからじゃないと・・・寒すぎ

   
   
   

150名無し三平:04/03/04 20:58
今度の土日に逝く香具師いる?
151名無し三平:04/03/04 21:29
>>149
雪は有るのか?
152名無し三平:04/03/05 10:52
解禁したけど、もうみんなから見捨てられているのか?
ア〜、五年ぐらい前の黄金時代は…
153名無し三平:04/03/05 11:01
>>152は厨房か?
154名無し三平:04/03/05 11:04
日曜、逝く予定でつ。
でも雪が有ったらツライなぁ。。。

チェーン持ってないしなぁ。。。
155名無し三平:04/03/05 13:27
僕は今週末は行けないよ。
今週末行く人達は寒さで風邪を引いたりしないように防寒をして頑張ってきてよ!
156名無し三平:04/03/05 14:26
>155
サンクスコ。
逝ってきまつ。
結果はウpしますので、お楽しみに。。。
157145:04/03/06 00:20
>>151 遅くなってスマン
     3日18時迄は雪ナシ それ以降に降ってれば分からんが
     湖尻周辺も雪なかったよ〜 御殿場インター降りて
     138号も雪ナシ 朝4時に走ったけど路面凍結してなかった
     まぁ、山の天候は変わりやすいので得にこの時期は注意・・・
     そんな事は知ってるかぁ・・・
     
158ゆりちゃんは天使だからぁ♪:04/03/06 23:18
明日逝く予定でしたが寒いので急遽河口湖へ変更でつ
本当は釣りより↓へ逝きたいのでつが・・・(ノ∀`)アチャー
http://www.randcjapan.com/imouto/sche.html
159名無し三平:04/03/07 23:48
今日10時頃逝ってきますた。
とにかく寒い!雪もちらちらと降ってくるし・・・・
まるで修行のようですた。
シンキングラインで釣る根性が無いのでルースニングで。
釣果は3匹バラシ2匹。とても食いが浅かったでつ。
1本は64cmあとはレギュラーサイズ。
160名無し三平:04/03/08 00:08
湖のルースニングって浮き釣りみたいにボーっと待ってるのですか?
161159:04/03/08 09:29
そのとおりでつ。たまに誘ったりするだけ。
波立っているときはナチュラルに誘いがかかって楽チン。
昨日はダブルハンドで棚は2ヒロ半くらいですた。
寒いので左手はポケットにしまいっぱなしでつ。
ルースニングはマスを放流している湖では有効でつ。
なので河口湖や本栖湖でも問題なく釣れまつ。
でも阿寒湖でも結構釣れたのでネイティブな奴でもOKかも。
でも、見たかんじエサ釣りっぽ(ry
162名無し三平:04/03/08 14:18
こんにちは!
週末は本当に寒かったですね、
頑張って芦ノ湖に行って来られた方々、マンモスお疲れさまでした。
これから段々暖かくなるはずですよね!
健康に気を付けて頑張りましょう!
163名無し三平:04/03/08 16:20
10日逝こうかなぁ 気温も暖かくなり そうだし
164名無し三平:04/03/08 16:40
今日行こうかと思ってたんだが
海釣りにしてしまいました
165名無し三平:04/03/08 22:16
減水? 満水?
166名無し三平:04/03/08 22:28
漁協のHPで調べろや
167名無し三平:04/03/08 22:43
めんどくせーよ
168名無し三平:04/03/08 23:33
('A`)マンドクセ
169名無し三平:04/03/09 10:20

毒男でつね
170名無し三平:04/03/10 21:00
明日行こうかと思ったけど、天気悪いのでやめまつた。

風力6←釣りは困難

だと・・・。
171145:04/03/11 02:39
10日逝ってきましたが風強くて日の出から9時頃まで
場所は白浜全体ウロウロ 天気よくても風強いとフライは辛い
当たりすらなかった・・・何処では70オーバー出たようだが
しばらくフライでも巻く事にします。今月末もう一回逝けるか?
172名無し三平:04/03/12 09:58
しかし釣り人少ないねえ。
先日ちょこっと白浜見に行ったんだけど、たった一人。
渓流だと大喜びだけど、湖でこんなんだとなぜか釣れる気がせんなあ。
数年前なら平日でも、解禁直後は車とめるのにも一苦労だったのに。
まあ、今が正常なのか・・・・
173名無し三平:04/03/12 16:50
今や本栖湖の方が人気
174名無し三平:04/03/12 18:45
今の釣り人少ない状況は魚組が望んだ事なんかなぁ〜?この状況で利益でなければ…まさかねぇ〜遊魚料値下げし魚イッパイ放流しましたとかやらないだろうな?しばらく様子見ながら本栖湖いってみるかぁw
175名無し三平:04/03/14 19:49
今週末誰も行ってないの?
176名無し三平:04/03/14 20:55
金曜日行って来たよ。

ルアー組は大敗。
餌組は大漁。
177名無し三平:04/03/16 21:07
本日14時から日没まで白浜一匹25センチのみ
178名無し三平:04/03/18 15:34
明日行く予定です
179178:04/03/19 18:20
最悪でした・・・・・
180名無し三平:04/03/19 20:25
↑ちょとワラタ

具体的な釣果は?
181名無し三平:04/03/20 01:14
おまいらも管釣りで「オーパ!」と叫ぼうぜ

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/fish/1079619357/l50
182178:04/03/20 08:51
>>180
なにも・・・・・・
183名無し三平:04/03/22 13:18
ワームとパワーエッグが禁止ってホントですか?
パワーエッグってどんなモノなのか良く知らないんだけど
シリコンで作ったイクラみたいなやつのこと?もしそうなら
餌釣りに本物のイクラもダメってことですか?
あとワームがダメっていうのはバス釣りの場合もですか?
だれかエロイ人教えて
184名無し三平:04/03/23 00:02
>>183
違反者が取締りを受けている画像です。
くれぐれも違反などしないように・・・・・
http://www.bonnou108.jp/g2/ggcg/photo312/SMV204.jpg
185名無し三平:04/03/23 12:43
>>183
軟質系の疑似餌(ワームやパワーエッグ)は環境に悪影響が
あるので禁止だそうです
186名無し三平:04/03/23 22:33
>>184
久々に釣られますた。清々しいほどに(w
187芦ノ子:04/03/23 22:50
>>183
だから、
「軟質系の疑似餌(ワームやパワーエッグ)は環境に悪影響があるので禁止」
って言ってるでしょうがああ!!
だからワームをかじられたり、パワーエッグをもがれそうになるんですね。
188183:04/03/23 23:30
>>185
なるほど、どうもありがとう
そう言えば白鳥などの水鳥がハリ付きのワームを食べちゃう
とか聞いたことがあります。

>>184,187バレバレ
変な趣味は家族にバレないようにね(笑
189名無し三平:04/03/24 10:32
いやぁ〜まだまだ随分寒いんですね。びっくりしました。
うわぁ〜って思いました。またです
190名無し三平:04/03/24 10:50
おとなしくブドウムシで釣るか。
で、釣況はどうなのよ
191名無し三平:04/03/25 21:47
>>190
ルワーだと面白くない釣りを強いられます。
3gスプーンを6〜8mラインの底までおとしてゆっくり巻くとか。
イクラ、ブドウムシなら定数いくんじゃないかな
192名無し三平:04/03/26 15:39
レインボーは確かになかなかルアーじゃ釣れないですね。でも反対にブラウン
は餌よりもミノーとかの方が釣れる気がします。だから虹ねらいではなく茶ね
らいという心構えで行けばボウズでも・・・・許せますか
193名無し三平:04/03/31 06:43
192>>
もうバスの時期も近いから、茶狙いでミノーを使うくらいなら同じ場所で
ラバジーつかっちゃう
194名無し三平:04/03/31 22:22
193>>
おらはワーム使っちゃう
195名無し三平:04/04/01 01:28
スプーンにワームをぐるぐる巻きにしてトローリング
68cmレインボーゲッツ!
196名無し三平:04/04/01 23:09
ソフトは使用禁止だろ!
197名無し三平:04/04/02 19:09
来週当たり、芦ノ湖にニジマス(餌釣り)を釣りに行こうと思ってるのですが
最近行った方がいらっしゃいましたら情報お願いします。
198名無し三平:04/04/02 19:16
芦ノ湖には、 「湖尻から 風が吹かねば ボウズかな」  という格言がある。
199名無し三平:04/04/03 14:52
>>197
元箱根がいいよ。小さいのが多いけど
200名無し三平:04/04/04 06:59
>>197
 いくな
201名無し三平:04/04/04 23:29
今日の湖尻は良かった


      周りの人は・・・・・
202名無し三平:04/04/04 23:32
何が良かったか教えれ!
203名無し三平:04/04/05 14:07
ウェーディングで入れる場所で車をそばに
止められるところはありますかね?
204名無し三平:04/04/05 21:11
>>203
逝ってよし
205名無し三平:04/04/06 10:45
>>203
白浜近辺を探してみ
206名無し三平:04/04/06 11:10
おい、まだかなり寒い寒いだから気をつけろよ!
防寒着は大げさなくらい準備万端にしてしていけよな。
楽しくフィッシングしろよ?
207名無し三平:04/04/06 17:30
>>205
ありがとう。探してみますw
208名無し三平:04/04/07 09:33
白浜で釣ってたら、漁協の船がチケットチェックで
堂々と浜に乗り入れてきやがったよ。
隣のドアホが券持ってなかったから悪いんだが、
なにもポイントつぶしにくることぁ〜ないだろうに。。
209名無し三平:04/04/07 10:47
>>208
金取ることだけが最優先事項で、釣り客のポイントなんか関係ないわけです。
210名無し三平:04/04/07 16:03
誰か丘っパリでサクラマス釣った奴いるかい?
211名無し三平:04/04/07 16:19
>>210
レインボーやブラウンなら、ヘラの
陸っぱりの外道で良く釣れますがね。
212名無し三平:04/04/07 16:31
なるほど、レインボーは外道か。。
なるほど。。。
213名無し三平:04/04/07 17:15
最近は、台湾やチョソあたりの観光客が良く釣れます。
214名無し三平:04/04/07 20:49
やっぱり芦ノ湖はアオミドロだな。
215名無し三平:04/04/08 22:57
213程度の知性しかない奴っていったい何パーセントくらい居るんだろうか?
知性の問題じゃないか、生物としての品性の問題か。
216213:04/04/08 23:12
じゃあテメーみたいな釣り下手な豚は生物以下のゴミ・・・
>>215よりゴミのほうが有効活用できるか・・・・・

ゴミ以下君!俺はこのスレにいるから人間として相手に
してあげる(ゲラゲラゲラ
217名無し三平:04/04/09 04:50
>俺はこのスレにいるから
いなくていいよ。どっかよそに行ってくれないかなぁ。
とりあえず↓ここがお勧め
http://u_ki_6.at.infoseek.co.jp/kokoro-07.html
218名無し三平:04/04/09 08:29
元箱根あたりでウェーディングしていると、夕方に落ち武者の亡霊が何体も
水のなかから浮き上がってくるのを見て、急いで陸に上がった。少し離れた
ところでウェーディングしていた相方に「あれ、もうやめるの?」と聞かれ
「いいから早くあがれ!」と、「後ろを見るな」と。
 ある有名なバスフィッシャーマンに聞いた話だけど、みなさん信じます?   
219215:04/04/09 08:51
213さん、ごめんなさい。
ちょっと言い過ぎました。
「生物としての品性の問題」ではなく、
君はhttp://ime.nu/u_ki_6.at.infoseek.co.jp/kokoro-07.htmlにあるように
病気だったんですね。
早く良くなってください。

220名無し三平:04/04/09 11:31
漁協は貧乏人を相手にしません
221名無し三平:04/04/09 11:35
元箱根あたりで陸っぱりをしていると、一日中、台湾やチョソの観光客の亡霊が
何体も何体も 背後から忍び寄ってくるのを見て、急いで追い払った。。
少し離れた ところで釣っていた相方に「あれ、もうやめるの?」と聞かれ
「いいから早くあがれ!」と、「後ろを見るな」と。 みなさん信じます?   
222名無し三平:04/04/09 15:37
中国じゃなくて台湾というところがキモやね。
なんか朝日信者が釣れたみたいw
223名無し三平:04/04/09 19:55
>>222
実際に台湾や韓国の団体観光客とかすごいぞ。
宿泊は熱海ってのもいまや常識。
224名無し三平:04/04/09 20:06
6年ぐらい前かな、箱根湾の海賊船乗り場の真横に車とめてた時に、
三国人にドアミラーで化粧直しされたことがある(w
225名無し三平:04/04/09 20:32
>実際に台湾や韓国の団体観光客とかすごいぞ。

観光客の数でいったら外国人より日本人のほうが
圧倒的に多いのは常識。そんな事も知らないおまいは
芦ノ湖を語る資格なし。

ちゅうか釣り板じゃなくても他にあるだろ。なぜここで
関係ない話をする?なんか過去にここでイジメられたのか?
226名無し三平:04/04/09 22:06
>>225
日本人の話なんかしてねーんだよ。田舎者め。
227名無し三平:04/04/09 22:07
>>225は、在日。
228名無し三平:04/04/09 22:38
べつに在日でも台湾人でも日本人でもどっちでもいいよ漏れは
ただ>>226のチャンコロだけはやだな。(ぷっ
229名無し三平:04/04/09 22:49
>>214
アオミドロはリトリーブが難しいから私はあまり使わない
先日ボートでNSがけっこう好調でしたよ。小ぶりだけど
大型狙いではブラウン系のゾンカーがそこそこヒットした
230名無し三平:04/04/09 23:58
>>229
NSってナニ?
231229:04/04/10 00:02
>>230
ノースキンという意味で中出しOK!ということです
232214:04/04/10 00:42
>>229
NSは昔し買ったやつあるけどもうボロボロ。
確かによく喰うね。自作したいんだけど
イマイチ作り方がわからない。作り方知ってたら教えてケロ
233229:04/04/10 01:13
>>231は偽者です。他人を装うとイエローカードですぞ。
おそらくこの板にずっと棲みついてる下ネタ好きのヌシと思われ。
しょっちゅう色んな人に釣られてるヌシだけどw

>>214
私も見よう見真似の自己流なので正確な作り方はよく知りません。
私は基本的にボディはアンゴラの毛をダビングして巻きながら
テールの付け根とボディ中央とヘッド部分の3箇所にハックルを
巻いてます。ボディの繊毛が微妙になびく様に作るのが難しいで
すね。
234名無し三平:04/04/10 01:57
漁協は貧乏人を相手にしてません
235名無し三平:04/04/10 21:59
今日、行った香具師いね?
釣果どうよ?
236名無し三平:04/04/10 22:42
なんだここはエロヌシの棲むアンチ板だったのね
みんなあっちのスレに移動してたとは知らんかったw
237名無し三平:04/04/12 07:19
8年前に原田さんと河辺さんが出したビデオのようにジャンジャン釣れること
はもう無さそうですね。あのころは人もたくさんいたけど魚もよく釣れました
ねぇ。
238名無し三平:04/04/12 23:25
やはり年券が本栖湖の2倍もするからには、
芦ノ湖は2倍くらいは釣れるんでしょうか?
ってか、釣れるんでしょうね。
239名無し三平:04/04/14 11:19
つれるわけネーだろ
漁協のヴぁか!業突く張り!
240名無し三平:04/04/14 11:36
貧乏人は尾丸鱒でも馬鹿騒ぎだかんな
巨大管釣り場アッシー 貧乏人は来なくてよい

いや やっぱ来れねーか
241名無し三平:04/04/15 09:39
岡珍の強襲揚陸艦に、
88式地対艦誘導弾をブチ込みたい。
242名無し三平:04/04/15 10:48
>218
その手の話しなら芦よりモトスの方が多いよ。
落武者よりもっとリアルです。
243名無し三平:04/04/16 06:33
>242
え〜〜っ!そうなの。どんなのが出てくるの?来週行こうと思ってたんだけど
244名無し三平:04/04/21 06:49
ヘタクソが岸から20mくらいの処にボート止めて
岸に向かってキャストしてるのを見るたび笑いが止まらない。
物を知らないってすごいことだと(ry
245名無し三平:04/04/25 16:23
>>244
そんな奴凄くいるぜ

246名無し三平:04/05/01 22:30
芦×
247名無し三平:04/05/01 22:38
>>244
なにがすごいの?
248名無し三平:04/05/01 22:48
陸っぱりがいぱ〜い並んでる騎士のまえ
20め〜とるくらいののとこを、はずかしげもなく
でかい顔して流しながら岸に向かってキャストしてる
香具師も凄くいるぜ
249レストランおおば:04/05/03 15:31
ブラックバス定食ってどうよ?
250名無し三平:04/05/03 15:45
つかもう今年は暑くて終わりだろ?陸っぱりは。

だからいやなんだよ湖って プ
251名無し三平:04/05/03 15:48
俺らボート派にとって、岸釣り派は全て貧乏人に見えるぞ。
ボートも買えない貧乏人は逝ってよし。
>>251
そういうことは必死にボート買った貧乏人が言うことでつ。
金持ちのあなたが言うべきことではありませんよ?
253名無し三平:04/05/03 16:37
別にボートを買わなくても、
ボート借りればいいんじゃないの?
254名無し三平:04/05/04 13:40
>>253
ちがうんだなあ。
この方々はマイボートで釣りする事に優越感を持っているのでなく、
大汗こいてボートを車に上げたり下ろしたりする事に
快感を覚えちゃってるのですから、もーどーしょもないのです。
255名無し三平:04/05/04 15:38
芦ノ湖のマイボートは普通係留してる人がほとんどでつ
琵琶湖や霞ヶ浦や河口湖じゃないんだからw
256名無し三平:04/05/05 00:41
芦ノ湖って浮いていいの?
257名無し三平:04/05/05 13:55
沈んじゃってもいいんだよ。
258名無し三平:04/05/07 03:02
最後の連休中の雨の日によっぽど行こうかどうしようか迷ったよ。
雨だからなんとか釣りになるんじゃないかと思ってね。
でも結局近所の川に小物遊びで竿振りに行っただけ。
こういった何気に行きたいと思う時でも
いまの遊魚料&現状じゃね、と思ってしまう。
259名無し三平:04/05/07 09:18
>>258
全く同感。
結局今シーズンまだ1回も行ってない。
260名無し三平:04/05/07 10:08
>>258-259
一生懸命働く=もっと働く=金銭的余裕生まれる=遊魚料&現状気にならない=だから頑張れ
261名無し三平:04/05/09 00:25
>260
金持ちほど、細かい金を気にするのを知らないんですか?
給料が入った→気にしないで使う=ドカタ系です
262名無し三平:04/05/12 11:23
マイケル・ジャクソンや叶姉妹はドカタ系だったのかw
263名無し三平:04/05/12 15:28
>>261
なんでもいいけど頑張ってねん♪
264名無し三平
>262
マイケルは、破産系です。