日本製のラインはボッタクリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
釣り糸高杉
2名無し三平:03/11/03 09:59
>>1馬鹿杉
3名無し三平:03/11/03 10:03
>>1
そんなら舶来物のイイ香具師教えれ
4名無し三平:03/11/03 10:08
糸ぐらいでガタガタいうのなら釣りやめれ!
5名無し三平:03/11/03 10:27
>>2>>4
メ ー カ ー 社 員 必 死 だ な ( 藁
6名無し三平:03/11/03 10:28
荒らしのヨカーン
7名無し三平:03/11/03 10:35
確かに高いんだよな。キャベラスやバスプロショップスのHPに行くとよくわかる。
まあ日本は広告費や流通費なんかがかかるから一概に比べられんが。
8名無し三平:03/11/03 11:33
そうだなあ。>>7の言うとおり海外通販で買った方が格段に安い。
漏れは2年に一回位バスプロショップでP−LINEという奴をよく使用する
太さをまとめ買いしている。今は円高になってきたのでまた買い時かな?。
海外通販の利点としては:
1.価格が格段に安い(送料含めても日本の半値以下、1/3程度で上手くすると
  買える
2.日本で買うと店頭棚晒しになっていて、既に紫外線劣化している場合もあるが  
  が、海外通販の場合は倉庫から商品が来るから、そういった心配はない。

注意点としては:
1.ブランドにもよるが海外品は日本で好まれるソフト系ナイロンより
  固めのものがあるので吟味して買う必要あり。(ex Andeのナイロンは
  安いし頑丈だが硬い。P-LINEという日本製の怪しいブランドが柔らかくて使える。
  あとちょっと高いけどテクタンプレミアムとか)
2.ラインはまとめ買いしたら冷蔵庫に保管すると吸水・紫外線劣化を防げる。
  これで日本で店頭買いするよりばらつきがなく、安くて質の高い釣り糸を使える。


9名無し三平:03/11/03 11:37
>>8
ふーん、そうか。少し勉強になった。

で、わざわざスレ立てるほどのもんか?阿呆が。
10名無し三平:03/11/03 11:42
ジサクジエン ヤメレ アフォノゲンカイヲ コエテイル∴
11名無し三平:03/11/03 13:06
高いよな
12( ´,_ゝ`)プッ:03/11/03 13:09
メーカーの社員と釣具屋の親父が必死に反論するスレはここでつか?
13名無し三平:03/11/03 13:15
貧乏人が必死でつね
14名無し三平:03/11/03 13:20
な〜〜〜んだ
馬鹿のバサーか
この話はバス板では盛り上がるかもね、
でもここはバス板じゃないんだよ、わかった。
15名無し三平:03/11/03 13:20
>>8
和幸さんの受け売り?
16名無し三平:03/11/03 13:21
>>1
100円ショップで買え
177:03/11/03 13:24
>>10
マジレスするが、自作自演って誰のことだ?漏れは>>8ではないし>>9でも
ない。アタマ大丈夫か?釣り具屋のオヤジよ。( ´,_ゝ`)プッ
18名無し三平:03/11/03 13:32
釣具屋って誰のことだ?
アタマ大丈夫か?改行ぐらい覚えろよな>>17
。打ったらreturn押すんだぞ、勉強になったか?( ´,_ゝ`)プッ
19名無し三平:03/11/03 14:06
おれは海に落ちているのを拾って、つなぐ。
これ最強ビンボー釣り氏
20名無し三平:03/11/03 14:33
和幸さんマンセー
21名無し三平:03/11/03 16:03
>>15

そうその通り 受け売りだよ
ところで和幸さんだけど、HP閉じたの知ってるかい??
あそこの知識やノウハウはよく出来たものだったんだけど
残念だなあ。あれ閉じちゃうと、せっかくのノウハウがまた
埋もれることになる。だからとりあえずここに書いといた。
22名無し三平:03/11/03 18:13
600m巻きのナイロンラインで十分。高い糸買わされてる椰子はアフォ
23名無し三平:03/11/03 18:13
漏れも和幸さんのページにはいろいろ教えられました。
このまま消えてしまうのはあまりに惜しいから、
コンテンツまるごとミラーさせていただきますた。
24名無し三平:03/11/03 18:19
>>22
高いラインが買えないおまえは低層労働者=アフォ
25名無し三平:03/11/03 18:41
そうなの?
26名無し三平:03/11/03 19:01
釣り雑誌のライターになればメーカーから高級ラインをバンバンもらえる
と聞きましたが。どうすれば釣りライターになれるんでしょうか?
27名無し三平:03/11/03 19:05
>22
アフォってことはないだろ。
使いやすければ高いの買っても別にいいだろうし。
なんかロッドにしてもリールにしても釣道具買うのに
変に値段に執着する奴多いな。
28名無し三平:03/11/03 19:15
1はインド製ラインでも使って名
29名無し三平:03/11/03 20:52
日本の釣り糸って無意味にラインナップ多いような。
ま、いずれ大手メーカーもラインナップ整理して、それ
から社員のリストラに入るんだろうね。
30名無し三平:03/11/03 21:03
YozuriのHIBRIDラインがとてもよかったので国内で手に入らないかと
YozuriのHPにメールしたら、サイバープレックスが使用感が近いと言われた。

HIBRIDが1000YD巻きで25$
サイバープレックス、120M巻きで1100円くらいか?

まあコートなど細かい差はあるにせよ偉い違いだ。
確かに日本の市場は甘く見られてるな。
31名無し三平:03/11/03 21:29
ゴーセンの1,000m巻きライン最高
32名無し三平:03/11/03 21:34
>>31
そんなのあったか?まあ傲賎はあと5年以内にあぼーんだろ
33トプゾー ◆H477yOTaLU :03/11/03 21:38
米国じゃファイヤーラインは1000ydで77jだっけか。
日本はホントにバカにされてるな。
34名無し三平:03/11/03 21:50
スパイダーワイヤー3年間巻きっぱなしですが、何か?
35名無し三平:03/11/03 22:00
てかPEラインは一生モノだろ
36名無し三平:03/11/04 13:09
田舎に住んでる椰子ってラインを含めて釣り道具の高さに気付いて
ない連中多いんだよな。常習矢みたいな大型店がない地方ではな
んでもかんでも高い値段で売ってる。まあネット通販が一般にも浸透
してきているからこの先田舎の釣具店は潰れていくんだろうが。
37名無し三平:03/11/04 13:36
>>36
うちの方は先に常習屋がこけました
38名無し三平:03/11/04 14:12
上州屋で500m巻き5号が100円。目を疑うような値段
これ使えるんかな…
39名無し三平:03/11/04 15:07
ロッド、リール、ライン → ネット通販(国内、海外)
針、エサ、小物 → 常習

常習屋はケソクラフト出してからおかしくなったね。スズミだけでいいのに。
40名無し三平:03/11/05 21:38
200mで1,000円ぐらいのPEラインってないの?
41名無し三平:03/11/05 21:45
42名無し三平:03/11/05 22:39
タコ糸って釣りに使えんかの
43名無し三平:03/11/05 22:57
>>42
子供の頃ロウを引いたタコ糸にハリスつけてはぜ釣ったことならある。
タコ糸がシモリ浮きの代わり。
44名無し三平:03/11/06 23:33
保守
45名無し三平:03/11/07 01:07
漏れはラインに針つけてウナギ釣った事あるど。
光ればウナギは何でも食うね。
46名無し三平:03/11/07 01:48
石器時代にはハリスなんてなかったぞ!
最近の若い者は全く・・・
47名無し三平:03/11/07 05:08
ナイロン→1,000mで1,000円
フロロ→300〜500mで1,000円
PEライン→100mで1,000円
このぐらいが適正価格だと思うがどうか
48名無し三平:03/11/07 19:37
釣りライターっていいよな。タダで高級ラインもら
えて。釣具メーカーの悪口なんか書くわけないよな。
49名無し三平:03/11/09 01:33
50名無し三平:03/11/09 11:31
>>49
テニスの王子様でもなんかやってた。
道具を含めてALL手作りって楽しみ方もあるかも。
51名無し三平:03/11/11 03:36

   ク   イ   ン   ス   タ   ー
52名無し三平:03/11/12 11:07
47に同意
53名無し三平:03/11/12 11:48
日本人の気質なのかもしれないけど、高ければよいと盲信するクセはある。
例えばサプリメントなんかは、安くて良いモノもあるのに
わざわざ高いものから売れる傾向があるそうです。
いくら高くても成分表を読んでみると疑問のある製品も多いのに・・。
安くていいものを探そうって気概はいいんじゃないでしょうか。
54名無し三平:03/11/12 11:58
>安くていいものを探そうって気概はいいんじゃないでしょうか。

見極める知能が無いから高いものを信じる
55名無し三平:03/11/12 12:03
実際アメリカやニュージーランドでラインを買うとガッカリする。
せっかくの休日に趣味としてストレス無い釣りを堪能したいので
日本のラインは高いとは思わないね。
56名無し三平:03/11/12 12:27
>安くていいものを探そうって気概はいいんじゃないでしょうか。

見極めるヒマが無いから高いものを信じる


57名無し三平:03/11/12 17:18
ラインに限らず
釣具なんぞほとんどボッタクリだ
58名無し三平:03/11/17 06:06
昨日100円ショップに行ったらミシン糸(200m)が100円で売ってた。PEラインと
ミシン糸って同じような作りだろ?釣り糸ってやっぱり高いよな。
59名無し三平:03/11/17 12:13
炎糸ってなんであんな高い?
60名無し三平:03/11/18 23:49
保守
61名無し三平:03/11/23 06:48
今の釣り糸って中国産なの?
62名無し三平:03/11/23 08:50
>和幸さんマンセー

なんだ彼のHPは実はこんなに多くの人に読まれてたのか・・・。
密かなマイブームだったので閉じてしまって残念。
チョッチビックリ

本人は普段は釣りや釣具について
饒舌に語るタイプではないので
初めてHPを見たとき
「こんな事を考えて釣りしてたのか?」
と驚いた記憶があります。

ネタの出所が一目でわかるものもありましたが
楽しませて読ませてもらってました(笑
6320:03/11/25 00:00
>>62さん
お知り合いの方ですか?
HPがいつのまにか消えてしまって残念でした。
どうして、やめたんでしょうね???
64名無し三平:03/11/25 13:26
ミラーしたって書いてあったがどこ?
65名無し三平:03/11/25 13:40
オマエら日本にも安くて(・∀・)イイ ラインあるだろ
66名無し三平:03/11/25 18:17
>>65
教えて!!
67名無し三平:03/11/25 19:46
日本の釣り人は民度が低いねw
68名無し三平:03/11/26 00:37
66

海平とか
69名無し三平:03/11/26 03:36
>>58
キミも気づいてしまったか!
漏れは、「そのライン、何だ?」と聞かれても、絶対に教えなかったが。

実は、ミシン糸が最強最高品質の釣り糸なのだ。
これは絶対に大ブレイクする。んで、釣具屋もブレイクしちゃうが。

70名無し三平:03/11/26 03:39
ミシン糸は、PEの1/20の価格で、強度と軽さとしなやかさは同等以上。
71名無し三平:03/11/26 04:02
ならお勧めミシン糸は?
けど材質が違うだろ?
釣り?
72名無し三平:03/11/26 09:18
確かにミシン糸を三つ編みにしたら強そう。
73名無し三平:03/11/26 09:19
ミシン糸の引っ張り強さってどんなもん?
PEと比べてみたいねー
74名無し三平:03/11/26 18:03
簡単に切れるよ・・・・・
75名無し三平:03/11/28 01:58
ラパラのチタニウムブレイドって使った人います?
76名無し三平:03/11/28 08:17
>>74
オイオイイオ!
んじゃ全然ダメじゃん!!
77 :03/11/28 08:29

今だ!77ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
78名無し三平:03/11/29 14:38
日本のアングラーは搾取されてると思う
79名無し三平:03/11/29 22:13
>和幸さんマンセー

おめーら知ってかー
あのサイトに裏ページがあったの
漏れは非常にあのHPがたまらなく好きで絶賛のメールをおくったら
裏ページ教えてもろたよ!!
それとどこからも通じていない秘密のページも教えてもろたよー!!
それはそれは 濃厚なページだった。内容はヒ・ミ・ツ
知ってる人はそんなにいないとおもうよ

80名無し三平:03/11/29 23:05
>79
みんな知ってるよ
地下室だろ
81名無し三平:03/11/30 01:53
>>79-80
ちなみに、どんな内容だったのですか?
興味深々です
82名無し三平:03/11/30 02:38
無知に説明しても無駄な話
83名無し三平:03/11/30 17:15
無知じゃないので教えて
84名無し三平:03/11/30 17:20
バカですが一生懸命勉強しますので
教えて
85名無し三平:03/12/06 22:27
保守
86名無し三平:03/12/11 00:58
釣り糸は最低でもワンシーズン使う耐久消費財だから、多少高価でもよい物を選びたい
87名無し三平:03/12/11 02:52
ワンシーズンも使うの?俺一回ごとに結構
切るし塩抜きもした上で糸癖ついたらかえるよ。
88名無し三平:03/12/13 08:34
日本製のラインをボッタクリという香具師の釣果を教えて下さい.
89名無し三平:03/12/13 15:54
100匹釣れました
90名無し三平:03/12/16 22:50
91名無し三平:03/12/17 00:15
>90
メーカー製のボビン巻きの方が、まだ安心感がありそう。
5〜600mで、千円もしないし。
92名無し三平:03/12/19 23:12
ほしゅ
93名無し三平:03/12/24 06:26
来年は釣り糸の価格破壊革命の年になります
94名無し三平:03/12/24 09:01
レイグロン(ボビン巻500M物)最高。
95名無し三平:03/12/24 18:30
レグロンよりレコードの方がイイ
あんまり売ってないが。
96名無し三平:03/12/25 01:48
海平もいいね
97名無し三平:03/12/30 03:30
来年は誰もが名前を知っている釣り糸メーカーの経営が危なくなるでしょう
98名無し三平:03/12/30 06:09
VARIVAS(モーリス)かよ!?
99名無し三平:03/12/30 22:27
>従来比とくらべ0.003cm細くなりました
>同じ強度です

↑みたいなうたい文句あるよね
それだけで200円位高くなってる
バカかと小一時間問い詰めたい
おいら達が求めてるのは安さですぽ

でも竿、リールは高いのを選びます
100名無し三平:03/12/30 22:31
(σ゚∀゚)σゲッツ♪
101名無し三平:03/12/30 22:45
>>99
バスプロやらテスターやらの詐欺紛いの商法に
皆が騙されなくなってきたんだよ。
102名無し三平:03/12/31 06:33
あのIGFAちゅう規定がいかんな。あんなルールが無くなればもっと
安くて丈夫なラインがバンバン売られるようになるだろう。間違いない。
103名無し三平:04/01/18 18:27
保守あげ
104名無し三平:04/01/24 17:39
クインスターのミストグレー、いいよ
105名無し三平:04/01/24 23:12
銀鱗ってまだあんの?
106名無し三平:04/01/24 23:13
あるよ、昔と同じで固い。
107名無し三平:04/01/30 06:59
保守w
108は煩悩の数:04/02/02 07:17
109名無し三平:04/02/06 01:40
保守あげ
110名無し三平:04/02/06 05:53
平行巻きでなんらかの耐摩擦処理をしてるラインならなんでもいいと思う
111名無し三平:04/02/06 14:29
要は安心感だな、値段っつうのはよ。
112名無し三平:04/02/10 08:45
ボッタクラー
113名無し三平:04/02/10 13:34
Vスペック 500m480円
のびが少ない。お勧めかもしれん。
114名無し三平:04/02/12 08:21
ボタクリン
115名無し三平:04/02/12 22:03
ダイニーマミシン糸は直径0、175mm(アバウト)で
引張り強度が4kgだそうです。2000m巻きで5000円程度。
これは人から聞いた話なのですが、もしかしたら、、、
ただ一般的には入手困難なようです。
116名無し三平:04/02/14 18:20
漁業専用テグス 海王丸 4号1000mで800円。なかなかやわらかくて
いいでつよ!
117名無し三平:04/02/14 18:56
貧乏人はいいね、気になるのは値段だけなんだから。
118名無し三平:04/02/14 23:59
クインターで十分
119名無し三平:04/02/19 04:10
スピニングリールに1シーズンPEライン巻きっぱなしの椰子は貧乏人
120名無し三平:04/02/19 05:16
>>118
時代はクインスターw
でも、バルク巻きは昔からサンライン強いね。
1号以下のバルク巻きって他のメーカー無いだろうし。
121名無し三平:04/02/20 19:42
>120
バルク巻きっていうのか。ボビン巻きと思ってた。
122名無し三平:04/02/22 06:52
日本の案倶羅は釣り糸の価格に納得しているのか?
123名無し三平:04/02/22 06:55
まっ、しゃあんめーな!
124名無し三平:04/02/28 08:07
最近の安いラインはほんと切れなくなったな
125名無し三平:04/02/28 08:47
JSYラインで十分
126名無し三平:04/03/02 06:41
ボタクリン
ボタクラー
ボタクリスト
127EIZO:04/03/18 00:36
えらい寂しいスレだなー
で、なんでBPSでバークレー商品買えなくなったんかなー?
やっぱプラド粉のヒロ内糖の圧力かえ?
つぎはANDEかストレーnでもかうかな?
カベではバークレー商品かえるのかな?
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
129名無し三平:04/04/08 20:38
PEラインをバスプロやライターが奨めないのは釣り業界の陰謀です
130名無し三平:04/04/12 19:14
made in 半島が一番だよ。
131嘘ツキ杉:04/04/18 21:24
56−30=26以上
132名無し三平:04/04/18 22:45
スレタイだけど、違うのでは?
今年海外からSTREN(昔日本ではやった!)買ってきたけど、同じポンド数でも径は太いし使いづらい。
俺れは改めて日本製のラインの良さを実感したぞ?
133名無し三平:04/04/19 00:14
髪の毛でも紡いでみるか・・。
貧乏だから・・。orz
134名無し三平:04/04/20 00:31
>>132
海外メーカーと国産品は表示強度(ポンド)となる基準が違うらしいぞ!
同じ強度基準で考えると STREN 10ポンド≒ 国産12ポンド (あくまでも漏れの調査結果)
となるはず? これはANDEやバークレーもそう大差ないと思うよ!
もっと詳しくしってる人、どーですか?
135名無し三平:04/04/20 01:09
海外は結束強度で日本は単純に引っ張り強度じゃなかったっけ
136名無し三平:04/04/25 18:37
海外は12ポンドでも切れない
IGFAは12ポンドで切れなければならない。
でなかったかな?
137名無し三平:04/04/25 19:14
IGFAは、12ポンドは保証する。
だろw
138名無し三平:04/04/25 19:57
136が正しい
139名無し三平:04/04/25 20:08
12lb以内で切れないとアカンのやろ?IGFA・・・
そんなのしったこっちゃね〜って奴は表示号数からは想像できないくらい
切れない・・・太いけど
140名無し三平:04/04/29 08:37
日本の釣り人よ、目を覚ましなさい
141名無し三平:04/04/29 08:41
12LB以上の強度を保証したら
日本製のラインはボッタクリ と
思っているおまえら
貧乏人がいつまでも使い続けラインの劣化で
ブレイクを招いても
日本製のラインはボッタクリ
と言うんだろうな
142名無し三平:04/04/29 12:35
>>141
まずはまともな日本語を書けるようになろうね。
143名無し三平:04/04/29 12:39
おまいら。





ボビン巻きでも使ってろ。
144136:04/04/29 21:17
私の愛用ライン
メイン=ストレーン金
リーダ=ストレーン紫
個人輸入でメインは2400ヤード
確か1メートル1円位
145名無し三平:04/04/30 00:33
>>143
ボビン巻以外に何つかうちゅーんじゃー ボゲェ!!
146名無し三平:04/05/02 06:02
>>36
馬鹿だね。田舎の寂れた釣具屋って意外と安いんだよ。
常連になったら下手な量販店より安く買えるのに。
147名無し三平:04/05/02 11:03
>>146 そうそう
特にリールとかロッドとかは間違いなく都会よりやすいと思われ
やふおくでも田舎のショップで購入してオクに出品してると思われるヤシいるよ

ただ、ルアーなどは割りと高め。これ定説。w
148名無し三平:04/05/02 11:07
田舎のショップの常連?(プ
149名無し三平:04/05/02 12:44
経済的にゆとりの無い個人企業が採算を考えない方がおかしい。
それでも敢えて安くするのは、明日の金より、今日の日銭が欲しいってことだろう。
それを考えれば、常連も初顔も店主は客を選ばないということになるよね。
150名無し三平:04/05/02 17:00
>>田舎のショップの常連?(プ


はい。常連でつ
151146:04/05/03 07:35
量販店のスポンサーよりゃいいでしょ。
ま、都会で高級釣具買って満足しててください。をれたちは魚釣って満足してます。
152146:04/05/03 07:39
>>149
田舎のショップね。個人客ってか釣具はおまけなのよ。
本当の利益は漁具であげてまつ。それも最近厳しいのは確かだけど・・・
153名無し三平:04/05/03 07:54
田舎に行けば量販店も安いわな。
どれが人気商品かわかってないから、
バーゲンのとき、みんな一律値下げするし。
154146:04/05/06 17:17
>>153 田舎に行けば量販店

田舎の量販店は都会の人の想像以上にくずですよ。
私が言ってるのは一見ろくに商品置いてないような小さい店。(目当ての品は注文ね。)
155名無し三平:04/05/06 23:42
>>154
いやいや、都会じゃソルティガとかバーゲンでも3割しか引かんのに、
4割引で売ってたりした。ポインヤ。
一見ろくに商品置いてない店とかで、古いアブとか買ったことはあるが、。
156名無し三平:04/05/07 21:21
サスペンドタイプPEでいいヤツないかな?
157名無し三平:04/06/01 02:03
一生使えるラインができたら100m1万円でも買うよ
158名無し三平:04/06/01 15:53
鮎用金属ラインではメ−タ−500円の物もありますが
一生使えません。
159名無し三平:04/06/17 11:37
JSYのナイロンラインでサンラインが作っているやつは安い割にいいよ〜
160名無し三平:04/06/18 13:08
日本製のロッドやリールは海外でも競争力を持っているのに、釣り糸はほと
んど認められてない。バリバスなどの例外はあるが、国内で売っている製品
とほとんど変わらないものを海外では格安で売っている>バリバス
161名無し三平:04/06/18 14:14
162名無し三平:04/06/21 22:47
163名無し三平:04/06/21 22:51
まあ、英語がわからないというのは猿であるという事です
164名無し三平:04/06/21 23:18
>162
安う〜〜〜〜〜
165名無し三平:04/07/03 21:41
半年前、清水の舞台から飛び降りる気持ちでPEラインを買ったんだが、
巻き替えもせず今だに使ってるよ。こんなにいいものだとは思わなか
った。いいものは結局おトクです、って本当だな。
166名無し三平:04/07/05 23:52
age
167名無し三平:04/08/01 06:31
PEラインが100m100円になるまで保守
168名無し三平:04/08/18 03:40
>>162
1,850yds. が $5.49 !
これは国産ライン買うのが馬鹿らしくなるね・・・。

>>165
PEは摩擦に弱くて、少しでも傷が入ったらパーだからな。
用途次第だね。
169名無し三平:04/08/18 03:42
age
170名無し三平:04/08/24 01:41
age
171名無し三平:04/08/28 00:30
いずれラインはタダ同然になるだろう
172名無し三平:04/08/28 11:59
無駄に高い物買って
金持ち面して ミエハル のって
なんか コッケイ カシコクナイ ネ!
173名無し三平:04/08/28 12:10
4から6まで2900
http://www.konky-jp.com/lineshop/webpage/40509-25.html
100m \1000やぞしかも8本撚りメーカーはゴー●●
174名無し三平:04/09/10 07:35
近所の釣具屋にはエサを買う以外、あまり行かないようにしている。理由
は高いナイロンラインを買わせようとするから。あんなもん買う椰子は馬鹿
175名無し三平:04/09/10 15:16:41
貧乏が集うスレはここでつか?
176名無し三平:04/09/16 14:29:52
すみません
177名無し三平:04/09/25 18:30:18
確かに6号500mなんて結構切ない値段になるよ。

安い竿買えるじゃん
178名無し三平:04/09/26 19:50:29
クインター3号で十分だよ。
あれ使えるよ
179名無し三平:04/09/29 10:53:54
糸にまでケチるなんて→ そんな根性しか無いお前さんは、止めちまえ釣りなんて....と一言。
180名無し三平:04/10/07 06:33:19
原油価格が上がってるだろ。今のうちにライン買っておいた方がいいぞ。
181名無し三平:04/10/07 08:33:06
はぁ?
釣り糸ぐらいで自慢するなゴミ!
どうせ国産車のったちゃんねらのくせしてよw
世界的にみても日本人ぐらいだ
ブランドと高い物好きはな
182名無し三平:04/10/07 08:43:25
そだね。ヴィトンの売り上げの半分は日本での売り上げらしいし、
海外で日本人観光客に買われるのを合わせたら、
売り上げの3分の2ぐらいは日本人が買ってるんじゃないか?
183名無し三平:04/10/07 09:18:14
そうそう
なのに日本人は本国のヴィトンやシャネルに嫌われてるw
まあジェニファーロペスのような女なら似合うが、
ハイヒールももこが持つようなブランドはいらん
ヴィトンも高校生
汚染が少ないのはエルメスぐらいか
釣り糸が高いのは釣り糸だから
まったく同じ素材でも縫い糸だと半値になりそう
184名無し三平:04/10/07 11:08:34
50mの高いブランドライン使うやつ馬鹿
JSYラインで十分
185名無し三平:04/10/07 12:33:40
>従来比とくらべ0.003cm細くなりました
>同じ強度です

↑みたいなうたい文句あるよね
それだけで200円位高くなってる
バカかと小一時間問い詰めたい
おいら達が求めてるのは安さですぽ
でも竿、リールは高いのを選びます


>>99 亀レスだが激しくワラタ
186名無し三平:04/10/07 21:45:59
>>181
お前、車なに乗ってるの?ヒュンダイ?
187181:04/10/09 03:48:25
>>186
α156だが?
おまえの質がわかったよw
188名無し三平:04/10/09 04:05:11
俺はカイエン。
189名無し三平:04/10/09 07:45:25
俺ミゼット2
190名無し三平:04/10/09 12:25:02
ボンビーはボビン買えってか




ハァ・・・
191名無し三平:04/10/09 12:36:11
激安PEらいん めーどいんじゃぱんでつ。
http://www.konky-jp.com/lineshop/webpage/40509-25.html
192名無し三平:04/10/09 13:56:40
俺はS50
193名無し三平:04/10/09 14:05:06
俺はコロネット10
194名無し三平:04/10/09 14:13:41
俺は04セルシオ
195名無し三平:04/10/09 14:23:27
俺はディフェンダー
196名無し三平:04/10/10 00:09:51
お前らは車なのか?アイアムセルシオとかそんな感じなのか?
197名無し三平:04/10/10 01:11:57
そういえばクイソターって未だに2号→6lbなの?
198名無し三平:04/10/14 01:12:51
199名無し三平:04/10/14 11:51:52
X-ドライブ情報もとむ
200名無し三平:04/10/14 13:38:26
ここは死バスソしかいない・・・
201名無し三平:04/10/16 23:12:52
>>199
XDRIVE25lb(参考号数1号・200m)をセルテート2500に巻いてみた。
下糸がほとんど不要なんだが・・・(スプールは2号200m)
普通に巻くとフカフカで食い込みが激しいので、結構テンション掛けて巻いたけど、
1.8号くらいある感じ。

摩擦は結構あるんでノットは作りやすいと思う。

実釣でのインプレはしばらく後で・・・
202名無し三平:04/10/16 23:45:25
エックスドライブは表面が結構粗いので飛距離減
らしいよー
203201:04/10/17 20:29:18
小物しか釣れなかったorz

>>202
飛距離以上に、フカフカになって食い込むのに耐えられない。トラブルの元。
普通のPEよりも更に糸巻き量減らさないと。

着色か原糸をまとめるバインダー?のせいかわからないけど
ネトッとした感じも良くない・・・

個人的には、キャスティング向きのラインでは無いように思います。
メーカーの方には更なる改良を希望します。
さあ、何に使おう・・・
204名無し三平:04/10/17 21:12:31
>>203
伸縮性はどう?PEに近いんだったらジギングに使ってみようと思うんだけど・・・
205名無し三平:04/10/18 01:17:47
Xドライブ、2本よりか?シバス狙いに投げてたら途中から2本に別れて使いもんにならなくなったぞ!!
206名無し三平:04/10/18 04:41:22
良スレあげ
207201:04/10/18 08:06:37
>>204
伸びはPEに近いですね。
糸ふけが出にくく、比重が大きいせいか感度は良かったです。

縦の釣りには良いかもしれない。
208名無し三平:04/10/18 08:15:11
>インプレサンクス子
なるほどねー
X-ワイヤ気に入って使ってるんだけどそのまま使うことにします。
エギングなのでバックラ頻発しそうな悪寒
209名無し三平:04/10/18 13:11:15
スパイダーみたいに使いやすけりゃなー
210名無し三平:04/10/18 14:19:29
途中から裂ける?ってのはよくあるみたい
211名無し三平:04/10/18 16:19:31
>>207
thx! 安そうだからジギング用で買ってみよ。
212名無し三平:04/10/22 13:46:43
あげ
213名無し三平:04/11/14 11:01:51
PEラインの叩き売りマダ〜?
214名無し三平:04/11/14 14:42:38
道糸はボビン巻きがあるからまだ良い。
ハリスの高さをどうにか汁!
215SPS962 ◆hNCiAoyRrI :04/11/14 14:49:25
東レのシーバスPEがいいですよ。
いちばん安いし色落ちもなく、
夜でもみやすい白色。
216名無し三平:04/11/20 16:30:03
シーバスPE全然安くない。
腹立つ
217名無し三平:04/11/21 05:37:10
船PEでいいじゃん
218名無し三平:04/11/26 17:18:52
目覚めよ!
219名無し三平:04/11/27 02:27:40
何に?
男色とか?
220名無し三平:04/12/05 19:43:55
シーバスPE高いか?
150mで2000円ちょっとくらいだから
結構買いやすい部類だと思うけど。
221名無し三平:04/12/08 01:33:15
↓222GETおめでとう!
222名無し三平:04/12/08 01:34:11
↑別に嬉しかねーよ
223ソース不明--転載--:04/12/08 15:14:23
>>205

56 名前:名無し三平 投稿日:04/12/07 17:01:53

お客様へ

急呈

平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
発売以来全国より好評を頂いております「XDRIVE」ですが、一部製品に原糸不良による不良品が混入している可能性があることが判明いたしました。
今回の件で問題が発生されました一部のお客様には多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
現在、お持ちの製品で使用中にラインが2つに分かれるなどのトラブルが発生した場合は、製品を下記住所まで送料着払いでお送りください。
良品と交換させて頂きます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今後とも変わらぬご愛顧の程、お願い申し上げます。
送付先住所・連絡先
〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜2-2-1 TEL 092-737-7502
敬白

株式会社デュエル

やっと出ました。人柱キボン。
漏れも仕事帰りに買いに逝ってきまつ。
224名無し三平:04/12/22 21:20:32
サンライン以外のメーカーは潰れてもいい
225名無し三平:05/01/10 17:50:35
やっぱりゴーセンが一番
226名無し三平:05/01/10 19:52:55
○ックルベリーのオリジナルラインってどう?
意外と安いんだが・・・
227名無し三平
新火糸、どうもおかしいらしい。
簡単に切れるらしく、店も返品している。