【海】秋田釣り総合スレッドpart2?【川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
前スレがデータ落ちしてしまったようなので新スレ立てます。
(Part2なのかも自信ありませんが、あしからず。)

ジャンルにこだわらず、秋田の釣りについて書き込んで下さい。
※ただし、ブラックバスについてはバス板でお願いします。
2うっしー:03/11/01 13:30
自信ないのかい
3名無し三平:03/11/01 16:09
>>1モツカレー

ついさっき、椿でデカイ垂井かが揚がったぞなもし。
越前クラゲもイパーイいるよ。
4名無し三平:03/11/01 23:22
>>3
そっか!11月だからタル烏賊の漂着シーズンだな!
釣り逝くのやめて、船越海岸に獲りに行こうかな!
5名無し三平:03/11/02 04:33
>>4
道川あたりもいいそうですよ。
駅前のドライブインに、カレンダーに骨を張り付けて写真と一緒に飾ってある。
6名無し三平:03/11/02 11:11
誰かフライでニジマス釣れる所しりませんか?
7名無し三平:03/11/02 15:33
小坂の某管理釣り場
8名無し三平:03/11/03 00:43
9名無し三平:03/11/03 02:40
>>6
旭川
10名無し三平:03/11/03 10:15
旭川?
マジ?
11名無し三平:03/11/03 12:35
>>10
添川の高速下近辺。以前駐在所があったところね。
あそこの橋の下流ならなんとかなる。
特に解禁当初は居るだけ釣れるよ。

あと、少し上流の老人ホーム下では、ニジマスが見えてもなかなか釣れない。
12名無し三平:03/11/03 13:34
>>11
情報サンクス!
なるほど!
13名無し三平:03/11/04 00:26
イナダはいつ来るのでせうか?
14名無し三平:03/11/04 11:33
とっくに来てるけど・・・。
15名無し三平:03/11/05 01:17
えっ!来てるか!
16名無し三平:03/11/05 14:52
秋田県人はやる事が違う!

虐待か、体内に空気銃の弾/ひん死のネコ、秋田市保健所が保護

 4日午前11時ごろ、「虐待を受けたと思われるネコがいる」と、秋田市保健所から
秋田臨港署に届け出があった。ネコの背中や胸などに空気銃で撃たれた傷が
複数あることから、同署は動物愛護法(愛護動物の殺傷)や銃刀法(発射制限)に
違反する疑いがあるとみて捜査している。

 調べによると、ネコは白と茶のまだら模様で、3―4歳の雌。先月24日午前8時
40分ごろ、同市飯島の病院入り口にある長いすの下に、ひん死の状態でうずく
まっているところを、病院職員が発見。近くの動物病院でレントゲン撮影した結果、
背中や胸、左足などを空気銃で撃たれ、体内に弾8発が残っていることが分かった。

 同署は、何者かがこのネコを捕まえて動けないようにした上で虐待した可能性も
あるとみている。ネコは現在、同保健所が保護している。
17名無し三平:03/11/05 18:42
( ´Д⊂ヽ

そいつも同じ目に合わせてやってほしい
18名無し三平:03/11/05 18:46
県のスレが立つと登場する>>16 ウザ!
19名無し三平:03/11/05 23:19
みんなに聞きたい。
地域限定のメジャー釣り座っ師。2つあるとおもうが
秋田港シーバス・・と毎年毎号の様にありますよね。
経験上どうしても信じられません。
雄物川河口では、実際にあげてるの見たのだけど・・・
特に秋田運河は、県立スケート場以外は、実績無し魚無し人無し
近所で長年働く一通行人の意見ですが・・・
もし、書いてあるとおりなら。シーバスやろうかな。
20千葉県民:03/11/06 00:08
>>19 初めて行った場所で釣った事あるよ。フッコだけどね。
そんなに難しいものでもないと思うよ。
21名無し三平:03/11/06 00:26
あぁ、折れもシーバスの顔が見たい…
22名無し三平:03/11/06 08:13
>>19
地元に住んでるのなら年間100本は固いよ
秋田運河が実績無し魚無し人無しってのは全くの嘘だよw
俺みたいに週末に遠征してる香具師でも50本超えてるし
もうシーズンオフに入りかけてるけど・・・
23名無し三平:03/11/06 16:34
>>19
食えない臭いのでも良いなら、>>22が言うように年間100前後は逝くぞ。

漏れは食いたい口だから、運河ではまず釣らないが。
24名無し三平:03/11/06 22:34
>19
俺は↑のお二方よりもっと釣行が少ないけど、やっぱ年間30本は堅いな。
もっとも八郎のバス釣りや雷魚釣りの片手間でやっててもだ。
運河で釣ったシーバスが自分の初めてのシーバスだが記念とうれしさの余り
食ってしまったけどエラが綺麗な真っ赤っ赤だったので良い方だろう。
25名無し三平:03/11/07 22:06
明日は雨かよ…
26名無し三平:03/11/07 22:18
@19@だす。お返事ありがとうさまです。
実はまだ信じれなくて・・・・

○秘ポイント教えてなどと、野暮なことはいいません。
教えて差しつかえないポイント。
又は、この場所でこの時間にどうすれば、坊主は無い。
など超体的なアドしてくれる、人の良い諸先輩はいませんか
指導どおりやりますので、教えがいありますよ。。

27名無し三平:03/11/07 23:17
仲間内で秋田港では、TDバイブのホットタイガーが結構良い成績だと教えておこう。
28名無し三平:03/11/08 00:09
コイヘルペス(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
29名無し三平:03/11/08 00:54
>>19,26
そういえば3年程前、師善苦裸部に、○安秋田裏が、
シーバス釣れるって出ました。
山形Noの学生が、早朝からひたすらキャストしましたが
さっぱりかかりません。恐らく内陸から遠征したのでしょう。
4時間後頭に来た彼は、爆音を鳴らし、葬儀参列者を蹴散らした。

書物を信じるものに未来は無い。 
30名無し三平:03/11/08 15:07
秋田港近辺で稲田あがってますか?

今年はあんまり話聞かないもんで
31名無し三平:03/11/08 15:30
をいをい、ツバキの水温、まだ18℃もあるぞぃ。
32名無し三平:03/11/08 16:22
先週の男鹿の磯ではダメっぽ<イナダ
漁師さん情報では「今年はイマイチ」らしい
定置網には入ってるけど、刺し網には少ないそうな

きっちり血抜きしたイナダは自分で釣らないと食えないし
明日の天気次第で行ってきます
33名無し三平:03/11/08 23:35
友達が黒鯛釣りに行って、マダコさんを釣ってきた。
漏れは風邪ひきで行けない・・・・(´・ω・`)
34名無し三平:03/11/09 00:15
>>32
>きっちり血抜きしたイナダ
喰いてーι(´Д`υ)
35名無し三平:03/11/09 13:18
以前、キッチリ血抜きしたイナダを友人にお裾分けして
2日後に合った時にその話になった時、
「ゴリゴリしてるし脂もあまりのってなくて美味しくなかった」
っていわれた事あるのだけど、これて養殖の魚ばっかり食べてるからだよな。
やっぱ天然物を食わないと魚の本来の味がわからんと思う。
36名無し三平:03/11/09 13:32
釣りたてよりちょっと寝かしたほうが旨い場合もあるがな。
養殖天然の違いじゃなくて。
37名無し三平:03/11/09 13:36
ほ〜、初めて聞いた。語れ。
3832:03/11/09 14:20
うが〜 雨+仕事で釣りに行けない

魚をきっちり〆ると自己消化が遅いので、死後硬直の時間が長くなります
で、硬直の間に食べるとコリコリと硬い歯ごたえ
硬直が溶けたほうが、脂は強く感じられるのが普通です
薄作りにすると普段と違った味わいで食べられます
好き嫌いですけど、普通に魚屋手に入る魚は硬直溶けてますから、食べ慣れないかも

旨みであるアミノ酸は蛋白質が分解してできるので、鮮度があまり良くても少ないです
冷蔵庫で1晩寝かせた方が旨いと言うのはこれですね
アミノ酸の量が最大になるのは、〆て無い魚で半日、〆た魚で1日くらいだったかな
保存温度によって当然かわりますけど

漁師さんに電話したらサケの定置網で忙しいそうです
イナダも定置網に入ってるそうな
クラゲは今のところは報道されてるほど酷くないそうです(でも、見掛けはするそうな)
39名無し三平:03/11/09 14:56
>>38
テレビでもやってたよねぇ。
冷蔵庫で、半日〜一日くらい寝かす方が旨いのね。
40名無し三平:03/11/09 15:29
なんか、「おいしんぼ」ってマンガでも見たな。
41名無し三平:03/11/09 16:24
釣りたての魚を直ぐ食べないのは白身魚の常識ではあるが、
イナダに限らず養殖物で満足できる人がいるというのは世の中にとっても良い事だよね。
因みに、昔はイナダも白身魚に分類されてたよ。
42名無し三平:03/11/09 17:51
>38
死後硬直がとけた後なら魚屋で買った方が良くないか?
魚にもよるけど産卵の為に寄って魚食っても美味くないだろ。
43名無し三平:03/11/09 20:41
オレは乗っこみの魚は狙わない。
魚が不味いだけではない。
簡単に釣れるし、妊婦を虐めても楽しくないからだ。
44 :03/11/09 21:33
数はいらないから、今日の食料が確保できればそれで良い。
4538:03/11/09 21:40
>>42
どうしても内蔵や血液が先に分解して、身(筋肉)がちょうどよくなったときには生臭くなる
なので、〆て血抜きしてから、早めに内臓と鰓を取って熟成させたほうが良いです
一番良いのはサク取りすることですけど、現場でやれと言われても・・・・

血抜きするのに一番簡単なのは、鰓の下のところにある心臓をナイフで刺すこと
上手く刺さるとかなりの勢いで血が出てきます
すぐにクーラーに突っ込むと、クーラー内がえらいことになるので、しばらく海水中に放置
血が抜けきったところで、新聞紙に包んでクーラーの中へいれると良いでしょう
頭はともかく、内臓と鰓は持って帰っても生ゴミになるだけなので、納竿の時に抜いてくると良いです
46名無し三平:03/11/09 22:06
〆め方として俺の場合尾びれの付け根に切り込み入れるのと
鰓にナイフぶっ刺せば良いと聞いたけどそれで良い?

鰓にナイフ刺すのは心臓を突くって意味なのかもしれないが
取りあえず鰓だけでもナイフで切り込み入れれば良いと聞いた。
ホント?
47名無し三平:03/11/10 02:26
烏賊はどうやって〆るの?
あの棒みたいのでグリッてやるの?
4838:03/11/10 12:38
自分の知ってる範囲ですけど

尻尾に包丁入れるのは無意味のようです(習慣で切ってるだけ?)
瀬戸内のほうでは尻尾に包丁入れた後、暴れないように脊髄に針金を通して〆るそうです
針金通さないなら、切る意味ないと思います
頭の後ろの背を切るのも、血管や神経が通ってる訳でもないので意味不明
頭をどついておとなしくさせる意味なのかもしれませんけど

血抜きのために切るのは、釣り人なら心臓直撃で良いと思います
鰓の下にハサミを向う側まで通して切り離せば、内臓傷つけることもありません(見た目悪いですけど)
商品として出すなら、鰓蓋から刃を入れて、背骨の直下にある血管を切れば、見た目も良いそうです

イカやタコは目の間を突くと、神経節があるそうで、暴れずに死にます
タコなら頭を裏返して、内臓を捨ててくると家に帰ってから楽です(内臓が臭う)
自分は卵だけ回収して醤油をちょっと振ってからビニール袋です(タコの卵は美味)
49名無し三平:03/11/10 13:00
イカは割り箸突っ込んでクリッとやってOKだよ
50名無し三平:03/11/10 18:54
本荘マリーナ付近で、お正月に釣りをしたいのですが
何が狙えるでしょうか? 海、川両方の情報を下さい。
あ、オカッパリです。おねがいします。
51名無し三平:03/11/11 00:41

風邪ひくなよ
52名無し三平:03/11/11 10:06
船川港は夕方になるとカタクチイワシが大量に押し寄せてくる。
入れ食い状態でつ。
53名無し三平:03/11/11 11:08
>52 詳細キボンヌ

船川のどこいら辺?
54 :03/11/11 22:38
能代のカタクチイワシはまだでつか?
55名無し三平:03/11/12 00:36
明け方秋田港行ってきます。
寒そうだな〜
56名無し三平:03/11/12 13:04
>>55
霧がすごかったけど、逝った?
57名無し三平:03/11/12 19:44
>56
明け方5時から逝ってきた。
クソ寒い中他に4組くらいいて
ヒラメ狙いの人は4枚とタコ5匹釣ってました。
私はヒラメ一回当たりがあったけど失敗・・・ヽ(τωヽ)ノ
58名無し三平:03/11/13 11:04
カタクチイワシにシバスが付いてくるってことはないの?
どっちも釣りたい・・・。
59名無し三平:03/11/13 12:23
イナダってルアーで釣るのかな?

秋田港周辺で釣れないかな(・┏┓・)ヴァー
60名無し三平:03/11/13 22:04
転勤で来ました。どなたか秋田市近辺or男鹿方面でカレイのつれる場所
しりませんか?。半日で5枚も釣れば充分です。

おかっぱり限定ですが。

61 :03/11/14 01:32
>>58
イワシさんは格好のベイトなので、フツーにいるよ。
群の動きを見ていたら、大体判る。

>>60
秋田、山形のバヤイ、その質問をすると・・・
ドコでも釣れると思っていただければ。
んで、ヒラメも殆ど同じ場所で釣れマツ。

カレイをメインで釣りたければ、天王の江川漁港入り口が良いでつ。
男鹿大橋を渡らずに、船越水道から江川漁港に入る所ね。
んで、漁船が通るとアタリが来まつ。
大抵土地の人が釣ってるので、聞いてみると良いでしょう。

んで、船越水道河口のテトラには、時々60オーバーのカレイやヒラメが乗っかって
寝てまつ。
62名無し三平:03/11/14 10:52
秋田釣りカレンダ−11月の表紙はシーバスでした。
11月も秋田港で頑張ればシーバス釣れるんだね(=°-°)ノ

写真のシーバスアングラーのタックル、おいらは
ソルティーブラッガー&ステラSW4000と予想したが
どうでしょう?
63 :03/11/14 18:28
>>62
数は減るが、年中釣れるよ。
一昨年は、正月早々雄物川河口で、120cmが揚がってる。
64名無し三平:03/11/14 20:56
>>62
貴重な情報ありがとさんです。

何分、自分も夏頃からシ−バスやり始めた初心者なので
良く解らんのです(/∀\*)

今夜も秋田港や船川港で頑張ってるルア−マン、居るんだろうね。
65名無し三平:03/11/14 20:59
↑ゴメン、間違った...
>>63氏へのレスだったのに_| ̄|〇
66名無し三平:03/11/15 01:55
注意報発令
俺の釣り仲間では、有名な話
「秋田港近辺の親切?おじさん」

ダンゴ、フカセ等をやろうと準備すると、すごい勢いで向かってくる。
笑顔で、あっちで、昨日○枚あがったぞ。ダンゴならあそこだ。
(たいてい向かい岸か、遠くを指さす。超具体的に、自信たっぷりに)

自分の縄張りでは、サビキ以外は認めない。

男鹿の練習に近場ですまそうとする、初中級釣りバカを、見事な話術で蹴散らす。
50%の確率で騙される。

対策、鋭く深く聞き返すと、返答が怪しい。
バッカンを見た瞬間、駆けつけるのですぐわかる。

シーバス、投げ釣りの方にも同様にホラふくが、
おじさんは、サビキ、チヌ以外の知識が少ないので
ホラだとすぐ分かる。。。。以上、実話にて

 
67名無し三平:03/11/15 09:03
120cmってすごいな
68名無し三平:03/11/15 09:20
シーバスの公認日本記録って何センチ?
69 :03/11/15 12:03
>>68
マルスズキの公認記録は、米代の112.5cmとか。
ホシスズキが、愛媛県御荘の114.6cm
非公認は、島根県の江川で170cmが定置網にかかったとか。

JGFAの公認記録は重量で、10.24kg 青森青森市港町
世界記録だそーでつ。

ttp://www.jgfa.or.jp/record/photo/index.html?LM_PIC_TNO=1093&JR=

雄物川で揚がった120cmのヤシは、13kg超あったそうなので、非公認記録ですなぁ。
釣ったのは、天王のオトーサンですた。
ちなみに、余りの重さで場所が場所だけに、カスベが釣れたかと思ったそーでつ。

経験上、スズキさんは90を越えると、ただ重いだけ。
でも、大物釣りたいのね。(^^;
70名無し三平:03/11/15 12:19
その写真とか魚拓はあるのかい?
71 :03/11/15 12:54
>>70
それがあったら、上げてますよ・・・・・。

実物を見たので、長さだけは間違いなく120cmでしたが。
嬉しさのあまり、写真も魚拓も取らず、みんなで食って一杯やってしまったとか・・・・・。

100cmオーバーは、けっこう揚がってますから、そのうち誰かが越えるでしょう。
72名無し三平:03/11/15 18:48
今日は初めて八森のチゴキに行って来ました。
クロ狙いだったのですが、全然ダメでした。

チゴキの感想。
磯がきたなーーーーーい
足場にコマセ、オキアミ、ビニール袋etc.....

おまけに、海上にはどでかいクラゲがたくさーん....

以前に行ったことのある男鹿とはえらい違い。

釣りがおわったら自分の散らかしたコマセぐらいは
きれいに流しましょうよ。
73名無し三平:03/11/15 20:45
今日は思ったよりも天気が良かったな・・・

めんどくさがらずに、おれもスズキ釣りに行けば良かったと
後悔しました。

>>69さん
120cmのスズキって凄いな〜
写真がメディアに公開されたら雄物川周辺は大変な事になりそう...

「かすべ」ってエイでしたっけ?
(´-`).。oO「秋田のサ−フ周辺で毒針のあるエイがいたら怖いな」
74名無し三平:03/11/15 21:15
アカエイは釣ったこと有るよ<毒針
夏に生きアジで鯛の流し釣り(船)してたらかかってきた
ギャフでかけて尻尾をぶった切ってから船の中に
ヒレの部分だけ切ってキープ
夏場はサーフにもいるかもしれんので、要注意

タイのシーズンはほぼ終わっちゃいましたね
大物狙いはやっぱり生餌
っていうかフグがきつくてイワムシで厳しいからなんですけど
アジが弱ったかなぁって巻き上げてきたら、スズキやサワラに食われたり結構楽しいこともあります
えさ捕りが少なければイワムシいいけど、ここ2〜3年は稚魚放流のせいか手の平タイが大量にいる
なので、生きアジ(6cmくらい)の方が良かったりします
ヒラメも出ますし
75名無し三平:03/11/15 22:02
秋田にも猛毒のアカエイが居るんですか?!
((( ;゜Д ゜)))ガクガクブルブル

来年はウェーディングも考えていたのでショックでした。・゚・(つД`)・゚・。 

踏んづけて刺されて溺死したらシャレになりませんよね
エイの毒針も貫通しないウェーダーは無いものか?
76名無し三平:03/11/15 23:28
向浜の処理場テトラ周辺。あそこの魚って食べても大丈夫?
空気は悪いが、魚、自体は臭わない気がする。誰か刺身したことある?
77名無し三平:03/11/16 10:58
>>76
処理場…。それを考えると気分的にも…。(´・ー・`)
78名無し三平:03/11/16 12:58
北防つけ根付近で魚を釣ってる家族連れが居たけど、あそこの魚は大丈夫?
火力発電所?の排水が勢い良く流れ込んでいて泡がブブブクしていたので
心配でした。

余計なお世話か・・・

79 :03/11/16 13:44
>>75
河口近辺には、エイが沢山住んでるが。
なにせ、新屋や土崎の祭りはカスベ祭りなくらいだからねぇ。
刺されると、死ぬほど痛いらしいが、死にはせん。
つーか、まさか胴長履かずにウエーディングする気か?

>>78
原発じゃないんだから。(w

青森の友達に聞いたのだが、原発の排水近辺の魚は、殆ど奇形だとか。
肉の塊のようなカレイが釣れるラスイ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
80 :03/11/16 13:46
ところで、ハタハタが釣れるシーズンが間もなくやってくるわけだが、
オジサン今年は釣っちゃうよ♪
81名無し三平:03/11/16 17:33
ハタハタって、釣るのはいいけど網ですくうのはダメなんだっけ?
82名無し三平:03/11/16 19:29
>>79
ご親切にどうもです。
とりあず死ぬ程の猛毒では無い様なので安心しました。

エイはウエーディング時の地雷の様ですね。
流石にウェーダーを履かないでウエーディングはしませんが
来年は十分に注意しながら望みたいと思います。

エイの毒針はウェーダーやゴム長靴の底を貫通する程、威力が
あるらしいので、エイの毒針も貫通しない丈夫なウエーダーが
在れば良いなと思いました。


83 :03/11/16 19:42
>>81
あくまで釣りのみって事ラスイでつ。
不思議なのが、波打ち際に打ち上げられたブリコを拾ってもイカンと言うこと。

>>82
ウエーディングして、カレイを踏んづけて、ビビッたツー話は聞いたことがあるが、
エイに刺されたつー話は聞いたこと無いぞ。
84名無し三平:03/11/16 23:47
76,77,78

数年前セリオン向かいで投げ釣りをしてたら、カエルの卵みたいに、
ゼリー状の物体に包まれた魚史体?が引っかかった。
触る事すら出来ず捨てた。
運河の居着き魚を口にするのは、ボブサップより怖い
85名無し三平:03/11/17 00:40
エイを侮ってはいけません、死に至ることがあります
外国製品にケプラー素材のゲーターがありますが、それを履くといいでしょう
86名無し三平:03/11/17 09:44
>>84
誰も死んだ魚は食わないって。
8752:03/11/17 13:52
>>53
5千トン岸壁です。
カメレススマソ。
88名無し三平:03/11/17 13:58
セリオン向いとは・・・早死にしたいらしいな。南無
89名無し三平:03/11/17 17:19
明日、北防行こうと思うんですが、今なにがよく上がってますか?
90名無し三平:03/11/17 22:36
他県の人間ですが、今度の3連休男鹿あたりに
行きたいと思ってますた。
黒鯛とシーバスは終わったんですか?
今、秋田では何が釣れますか?(おかっぱりで)
91 :03/11/17 22:55
>>90
漏れの友人は、毎日黒鯛を釣ってくるが。
烏賊も蛸も釣ってるなぁ。

今日の荒れだと、2,3日はスズキさん良さそうですな。
92名無し三平:03/11/17 23:47
3連休ソフトルアーで気軽にネギョしたい。
秋田市から1時間内おかっぱり。
いいアド求む。。。
93名無し三平:03/11/18 01:33
俺は木曜日に出撃予定。
スズキとヒラメとイナダ狙いですが釣れるか心配。

つーか的絞れってなw
94名無し三平:03/11/18 02:25
>>93
どれも生き餌かルアーで釣れるからいんじゃない?

自分はアオリイカが全く釣れて無いので南に遠征予定
富山まで行けば釣れないかなぁ
今年の男鹿のイカはどうしちゃたんでしょうね
釣り過ぎで資源枯渇ではないと信じたい

天気が悪ければ遠征しないで、磯でサヨリ釣りします
干物ウマー
黒鯛より家族に喜ばれる(泣)
95名無し三平:03/11/18 10:49
連休前半は天気、悪そう...

男鹿の磯でシーバスを狙うには良いかも知れない。
行く人は十分に注意して下さい。

昔、セリオン周辺で3人の仏さんが乗った車が発見されてなかった?
96名無し三平:03/11/18 12:44
ハタハタ情報おながいします。
今年初めてなんですが、特に場所について
アドバイスおながいします。
97名無し三平:03/11/18 16:17
おれも連休中に初めてのハタハタ釣りに行きます。
仕掛けは鯵やイワシ釣りのサビキ仕掛け&冷凍コマセで良いのかな?

   ヾ
 (´Д`;)、  ヨロシクオネガイシマス
   ノノZ乙
98名無し三平:03/11/18 22:12
>>94
そうそう、生き餌が使える対象魚だもんね。
取りあえず鯵を釣ってウキつけて投げておこうかな?と。

んでその待ちの間はスペシャルルアーでウヒヒ・・・のつもり。
99 :03/11/18 22:23
ハタハタ情報・・・・・。

場所は自分で考えるベシ。
なにせ、狭いからケッコー込み合うんでつよ。

仕掛けは極々普通のサビキで良いでつよ。
色、号数は数種類持っていった方が良い。
スピード仕掛け以外には来ないときもあるので、そっちも忘れずに。

あと、ぬめりがある魚なので、メゴチばさみは高いから、\100ショップで
売ってる氷ばさみがあると便利。
100名無し三平:03/11/18 23:09
昔、関東でヘチ釣りしてました。
シーズンオフなのは、承知ですが、秋田港でヘチ出来るところ
教えて下さい。夏、秋限定でもかまいません。
そばに男鹿がある以上、混み合う心配は少ないと思うので
こみっと教えて頂けませんか?

101名無し三平:03/11/19 08:55
>>99
ハタハタの仕掛けについての御教授、ありがとさんです。
場所についてはナビも買ったので大丈夫です。

お礼に釣り場のゴミを少々、拾ってきます。
102名無し三平:03/11/19 11:05
山形なら引っ掛け釣りだよ。酒田北港がポイント。
103名無し三平:03/11/19 12:54
イナダ狙いで防波堤でラパラCDM14cm紅白をブリブリ引いてたらタチウオ、ヒラメ
飛距離は出ないけどラパラは手堅い
ニョロニョロでタチウオにはびっくりした
もうタチウオのシーズン終わってると思うんだけど、アジ追っかけてきたのかな

シーバスそれなりだけどイナダは釣れてる?
自分はさっぱり
ハタハタ追っかけてヒラメ寄るのを狙ったほうがいいんかね
104名無し三平:03/11/19 16:44
>>103
タチウオは酒田北港の防波堤?
(´-`).。oO「秋田市周辺の防波堤でのタチウオの話はあまり聞かないもので」
105名無し三平:03/11/19 16:47
去年は豊漁だったけど今年のハタハタはどうかなあ

ハタハタ追っかけてヒラメですか
ハタハタ型ミノーあったらおもしろいだろうね
106103:03/11/19 17:11
本荘のほうです(具体的地名出すとスレが荒れる〜)

ハタハタはホンダワラかアカモク(ギバサ)に卵を産み付けるんだよね
たしか接岸産卵するときの水温があったような気がする
週末にうまくあたるといいな
107名無し三平:03/11/19 23:11
知人の名人オヤジにハタハタについて聞きました。
「俺は、渓流もサクラマスもシーバスもマナーは重視している
 だが、ハタハタは別だ、食料だ。県北のOOOでデカタモでガバー
 とやる。皆やっている」
 ハタハタは、場所、接岸の情報を征した物が勝利するとのこと。

 
108 :03/11/19 23:37
漏れにとっては、釣りの対象魚全てが食料。
しかし、そう言った獲り方はしないなぁ・・・・・。
109名無し三平:03/11/20 00:41
>>107
そこまで開き直ると逆にカコイイ!!!
密漁じゃないんだから釣りとは別に考えればイイだけの話だろ?
110名無し三平:03/11/20 18:52
>>109
網で取るのは密漁です。
111名無し三平:03/11/20 18:58
勝手に報告
向浜の某処理場付近にて
12時から17時まで三人でルアー力投
結果坊主。
ボラすらいませんでした。
あれ?根があるよ?ひょっとして時期がよければ煽り以下?
畑畑?なんて夢見て帰って来た。
疲れたよー
112109:03/11/20 20:21
>>110
え?マジで・・・?
そりゃすまんでした。
113名無し三平:03/11/20 20:56
>>111
お疲れ様でした。
サ−フのシ−バスも終わりか・゚・(ノД`)・゚・。

114名無し三平:03/11/20 21:39
>111
時々、カンパチみたいなデカボラが足下泳いでますよね。
疑似餌派なら、フライでボラ!いかがでしょう。
関東では流行ってるらしいが。オキアミでは、簡単に釣れました
もっともボラも寒いからでてこないかも?

恐ろしい程のカニの繁殖地、絶対デカチヌいるはずだけどな〜
115名無し三平:03/11/20 22:24
>>107
実話だと思います。
以前見ましたので

密漁です、違法です。
覚悟のうえなら、せめてタモにしましょう。
網はダメです。そこまでいくと漁師です。

ちなみに見回り団おります。
初心者は、ポイント、時間、迷っているうちにシーズン終わります。
一瞬のできごとですから。
116 :03/11/20 22:38
先週、江川浜で、鱸さんのお祭りがあったとか・・・・・
ワラサヤや、鮭まで大漁だったとか。
(´・ω・`)
117名無し三平:03/11/20 23:00
先駆けスポーツが終わった。載ってる釣り場が近場すぎて、
なまなましく大好きだった。ハタハタは載らなかったが。涙
118名無し三平:03/11/21 08:25
先駆けスポーツ...
俺も以前は世話になりました。

会社でも取っていたけどエロいペ−ジが無いのが上司に
不人気で半年程で契約おわりました(´・ω・`)ショボーン

119名無し三平:03/11/21 11:52
食べるのが目的なんだから、効率良く取ります
120名無し三平:03/11/21 14:27
モンスターズ・インクのスタッフが贈る感動の冒険ファンタジー

『ファイティング ニモ』

《人間の世界》にさらわれた魚は、二度と海に戻れない・・・。
121名無し三平:03/11/21 19:42
>>120 おそらく資源保護を訴えたいのだろうが
ファインテイング ニモ  だからかわいい。夢がある

ファインテイング ボラ  だったらどうだろう?
ファインテイング クサフグ だったらどうだろう?
ファインテイング アブラッコ だったらどうだろう?
ファインテイング ウグイ  だったらどうだろう?
ファインテイング ホモ   だったらどうだろう?

122 :03/11/22 16:10
“珍魚”アカナマダ打ち上げられる/岩城町の海岸

地震でも来るのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20031121k
123名無し三平:03/11/22 16:33
モンスターズ・インクのスタッフが贈る感動の冒険ファンタジー

『ファイティング ニモ』

《人間の世界》にさらわれた魚は、二度と海に戻れない・・・。
124名無し三平:03/11/22 16:59
>122
そろそろだね。
125名無し三平:03/11/22 21:33
この時期でもトラウト釣り出来る場所ありませんか?
126 :03/11/23 00:17
>>125
協和のどんどんに、室内釣り堀が出来たが、そこにいるんじゃないか?
127名無し三平:03/11/23 11:06
>124
地震が来たらダッシュ!!!!!!!!!!!!!!だな。
128名無し三平:03/11/23 12:38
1分間で1キロぐらいですか?
129名無し三平:03/11/23 12:50
唾釣具の大会では常連以外は良い磯に渡してもらえない?
130名無し三平:03/11/23 15:15
良い磯って?ww
131名無し三平:03/11/23 17:13
どんどんでフライ振らせてくれますか?
132名無し三平:03/11/23 19:59
風上で撒き餌の雨を降らせてくれます
133 :03/11/23 22:55
>>131
天井の低い屋内でフライを振るでつか?
134名無し三平:03/11/24 13:04
ものは試しだ、「どんどん」へ逝ってみるか…。
135名無し三平:03/11/24 17:24
秋田港のシバスどうだった?
136名無し三平:03/11/24 18:04
南へ遠征してきた
風と波が強くてまともに釣りになったのは土曜日になってから
なんとかシーズン終わりのアオリイカ釣ってきた
あとは、シーバス&イナダ不発 黒鯛はとてもじゃないけど磯に乗れない
漁港でてきとうにぶち込んどいた竿にカレイくらい
で、北上しながら漁港ごとにサビキしたら、酒田で良いサイズのイワシ
どうやって食うか悩むくらいに数でました 秋田港はどうだったのかな?
イワシがいるってことは、ハタハタまだなんでしょうね
今日は磯に乗ってた人も多かったけど、大丈夫だったのかなぁ
風向きは陸からだったけど、波はけっこうあったし
137名無し三平:03/11/25 00:28
ここの他に秋田の釣り情報わかるHPあったら教えてください。
138名無し三平:03/11/25 09:50
検索もできない空っぽな頭には教えても無駄ぼ。
139名無し三平:03/11/25 19:06
140 ◆QmV9/Ejz1c :03/11/25 22:07
今日は雨だったけど明日は晴れでしょう?
明日は釣れそうな気がしないかい?
誰か突撃する人はいますか?
141136:03/11/25 22:28
明日は仕事だっポ
山形だけど月曜日に酒田北港ではは25cmくらいのマイワシが数出てた
10センチちょっとのカタクチと混じってるので、撒き餌で寄せて大きめサビキ
最初、餌つけでやったけどカタクチの嵐でハマッタ
昼近くなってくるとサビキが見きられて釣れなくなって来て朝の方がよかった
同じくらい出るなら遠征する価値が有るけど・・・・
難しいところ

なんで山形スレはあんなに荒れるんだろうなぁ
142 :03/11/26 00:48
仕事で、某所へ行って来たが、河口近くで鮭が跳ねていた。
梁を書けていた漁師に効いたら、今年はまだ鮭が捕れるとか。
タルイカ遅いし、う〜む。
休みまであと4日・・・・・
143名無し三平:03/11/26 07:25
(´-`).。oO「内陸と庄内。それと釣具店が多いから」
144風玉:03/11/26 07:35
>>142
鮭が回遊してきたんで、テンカラ(山のテンカラ釣りではありません。)の道具を納屋から出してきて引っ掛けに挑戦!
1時間の苦闘で2本ゲット!久々の鮭やっぱりでかい!ワイルドな投げ釣りで周りの釣り人に迷惑かけましたが、一応あそこの海の漁業権を持っているので反則ではありません。
145 :03/11/26 18:10
>>144
テンカラ?ギャング釣りのコトか?秋田の人じゃないでつか?
それにしても、ありゃ釣りとは言えんわなぁ・・・・・
146名無し三平:03/11/26 18:38
>>145
あー、ありゃカスしかやらない漁だわな・・・。
147名無し三平:03/11/26 20:44
今日温排水に夕方行ったらボラをギャング釣りで狙ってたオサーンおりました。
1匹ゲトしたのは見ましたが確かにワイルドな狙い方だな・・・

水道は良型のサヨリを5〜10匹/1人釣ってたようですね。
サヨリはまだまだ続く釣りなのかしら?
今度の休みはサヨリを釣ろうかな〜
148名無し三平:03/11/26 21:38
ギャング釣りがワイルドとは、おぼっちゃんなんだ。
149 :03/11/26 22:09
>>146
ありゃ外道です罠。
ギャング釣りは地方によっては禁止されてるが、秋田は良いんだっけ??
150名無し三平:03/11/27 06:06
>148
見た目の話じゃないだろ
151名無し三平:03/11/27 11:32
>>149
秋田はダメ。取り締まりだったか罰則がキツいんでなかった?
山形はOK。去年は釣りから離れて投網やタモで一網打尽。

悪どい事やるなら山形へ逝ってくれ。
152名無し三平:03/11/27 14:46
”一応”あそこの海の漁業権を持っているので反則ではありません。
153名無し三平:03/11/27 21:01
154名無し三平:03/11/27 22:14
>>152
漁師は去れ。漁師じゃないけど漁業権持ってるだけという嘘は無しな。
155名無し三平:03/11/27 22:20
だから鮭釣りができるんですよ。
156名無し三平:03/11/27 22:59
>>155
岩手は漁業権なくとも鮭釣りできるそうですよ。
157名無し三平:03/11/27 23:07
新潟の外道マスと同じでちゅね
158名無し三平:03/11/27 23:44
(´-`).。oO(凍った仙岩峠を越えて岩手の鮭釣りに遠征するか…)
159名無し三平:03/11/28 01:59
>>156
金払えばね。
160名無し三平:03/11/28 15:09
(´-`).。oO(○漁は無料ですが…)
161 :03/11/28 18:44
まぁ、ルアーで釣る分には象潟を除いて、漁師はナンにも言わない。
つーか、スズキを釣っていたら、
「***川で、鮭が揚がってるぞ。あっちの河口に行けばいい。」
と、教えてくれる罠。
162名無し三平:03/11/28 21:31
八郎潟でワカサギ好調の噂は本当なのか?
163名無し三平:03/11/29 13:28
>>162
本当みたいよ

さきがけオンラインより
「河川・湖沼」
 八郎潟町と大潟村を結ぶ大潟橋付近がワカサギ釣りでにぎわってきた。
 釣果は回遊によってばらつきはあるが、7―11センチが6―300匹。
http://www.sakigake.co.jp/asobu/fish/infor.jsp

6−300匹の6が気になるけれどね(w
164名無し三平:03/11/29 21:04
つーか八郎湖で取れた魚を食う神経が信じられん (;´Д`)
165名無し三平:03/11/29 22:12
ちょっと自慢させてくれ。
昨日、黒鯛を始めて釣った。ヤッタ!
それも33、34、42の3匹も。ヤッタ!
166名無し三平:03/11/29 23:08
>165
おめでとう!
167名無し三平:03/11/29 23:28
>>164
この時期の八郎潟の水はきれいだよ。
168名無し三平:03/11/30 17:23
>>167
ワカサギがこの時期に急にわいて出たのか?
169名無し三平:03/11/30 17:28
今日は1日面白い釣りをさせてもらったよ。
釣果はというと、黒鯛が28p〜38pが5匹に
何と48pの真鯛のおまけ付きでした。
場所はジミ〜な所です。(笑)
170 :03/12/01 19:14
170gero!!
171名無し三平:03/12/02 17:45
>>142 漁権?サケは管轄違うダロ?ましてや漁法としてもアウトじゃねーノカ?
172171:03/12/02 17:46
>>143だった…142スマソ
173171:03/12/02 17:48
マジスマソ>>144ダタ−YO!逝ってキマソ
174名無し三平:03/12/02 18:36
175 :03/12/02 18:57
あぁ、今日も某所を仕事で通りかかったら、朝から浜で鮭釣りやってた。
しかも、しっかり釣れてるし。(´・ω・`)
ガムばって15時頃には仕事を終わらせたのだが、雨が。
釣り道具は積んであったが、雨具を積み忘れ。
さすがにスーツで雨の中、鮭釣りするほどまでは釣り馬鹿じゃないし。
あぁ・・・・(;´д`)
176名無し三平:03/12/04 12:33
週末は海荒れそうだな
ハタタハ接岸いよいよか!
177名無し三平:03/12/05 22:28
パイプラインから誰か落ちた・・・?
178名無し三平:03/12/06 00:29
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
179 :03/12/06 06:56
土左衛〜門〜♪
180名無し三平:03/12/07 15:16
天気荒れすぎ
181名無し三平:03/12/07 16:03
余談ではありますが、
このHPを見てここで紹介する商品をお買い求めの際は、
是非とも椿釣具店から購入して頂く事を心から望みます。
このHPは椿釣具店の経費で運営しておりますので、
良識あるご理解の上、ご利用願えれば幸いです。

っという事らしいから、唾釣具店のHPを見た者は
必ず!同店で買い物するように。ワカッタカ?
182名無し三平:03/12/07 19:17
`,、('∀`) '`,、
183名無し三平:03/12/07 19:20
無駄な書き込み有り難う御座います。

役立つ情報など無いツバッキ釣具店のHPなんか見ないから安心しな。
184名無し三平:03/12/07 23:41

秋田裏モノ総合板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/595/


185名無し三平:03/12/08 21:33
186名無し三平:03/12/10 01:21
あげ
187 :03/12/10 07:54
つーわけで、八森でハタハタ釣ってきマスタ。
平日の夜なのに、人が多いね。
188名無し三平:03/12/10 10:31
189名無し三平:03/12/12 22:44
ハタハタ規制?
190 :03/12/13 02:33
雨ですなぁ。(´ω`)
191名無し三平:03/12/13 08:56
オヤジがブリコ拾ってきたよ
192名無し三平:03/12/13 11:50
ハタハタは蟹網にかぎるべ一回で100匹だったぞこの前は あとおれは
いかないけどね。
俺も去年は釣りしてたけど隣で網に入るハタハタの数みたら即変更したね
釣りといってもみんながらがけだべ さびきで口にひっかかって釣れたの
見たことねぞ
新聞も悪い 釣れているなんて報道するからみんな網もっていくんだべさ
地元の釣具やだって、どうやって釣るんだというとがらがけ や網を紹介する
ぞー  みなさんどう思いますか?
193名無し三平:03/12/13 12:21
蟹網使ってどうやって捕るの?
餌とか入れるの?
194 :03/12/13 12:44
>>192
通報スマスタ。
釣り以外は違法行為デツ。

それに、サビキをちゃんと食ってくるけどねぇ。(その時の色にもよるが)

ハタハタは、海底の岩の間を団体さんでやって来るから、サビキが沈むときに針に引っかかる。
それに、あんなしゃくり方だったらますます引っかかる魚の方が多い罠。
取り込みが面倒なら、鮎のコロガシ仕掛けにすればいい。
195名無し三平:03/12/13 15:07
196 ◆QmV9/Ejz1c :03/12/13 21:18
>>192
ちゃんと口使うよハタハタだって。
て言うか5gのメタルジグ使ってちゃんとルアーフィッシングを成立させてきましたよん。
しかしたくさん釣ったのに雌は1匹だけ・・・
197名無し三平:03/12/14 10:59
198名無し三平:03/12/14 11:56
釣りしてなんぼ釣れる?すしできるだけ釣るってば超大変でねがな?
はたはたは季節限定でもうすぐとれねぐなるのにね・・・
とれねぐなれば黙っていてもひとは減るのに取り締まりご苦労様です。
いっそ岩館海水浴場は有料にしてとり放題にするとかという発想は
ないものかね?一人2000円でも取れば町は儲かるど・・・
あと口に引っかかり釣れるはたはたは極まれだべ
199名無し三平:03/12/14 12:09
ドアフォ!
ハタハタは秋田県だけの問題じゃないんだ。日本の財産だよ!
200名無し三平:03/12/14 12:09
(σ゚∀゚)σゲッツ♪200
201 :03/12/14 12:18
>>198
ここは、魚獲りスレじゃなく、魚釣りスレなのだが。

こうやって、魚釣りよりも魚獲りが増えて、釣り場が荒れるようになったんだな・・・。(´・ω・`)

まぁ、遊漁料を取るという考え方は悪くはないが。
202名無し三平:03/12/14 16:14
203名無し三平:03/12/14 20:55
           >>198
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ 馬鹿な事   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )       / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                      >>198   l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      言ってんじゃねー!    Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
204 :03/12/14 22:46
八森のハタハタはほぼ終了っぽいでつな。

岩城の漁師の親父によると、大漁ラスイ。

今度は南の方でつかね?
205 ◆QmV9/Ejz1c :03/12/14 23:20
16日か17日にハタハタ行こうかと思ってますが何処がいいのでしょ?
やはり岩城??能代とかはどうなん?
206名無し三平:03/12/14 23:22
山形方面にサビキ釣りに行ったけど自分で食う分は釣れた<ハタハタ
まだ早いのかもしれないけど、ちょっとは寄ってきてる(市場で見た限り網の漁獲はイマイチみたい)
で、同時にキビナゴ餌にブチコミでヒラメとソイ釣ってきた
ハタハタ追って寄ってるという読みは当たったのか外れたのかわからんが、活性はそれなり
適当な生き餌が手に入れば結構釣れたのかもしれない
ルアーで狙っても良いかもしれないが、ハタハタもルアー食いそうなのが難しいところ
カレイ狙いで虫餌もぶち込んでおいたんだけど、ハタハタかかって終わりました
207名無し三平:03/12/15 00:03
>>206
ルアーでハタハタって>>196がやってきたって書いてるぬぉ
208名無し三平:03/12/16 13:19
ハタハタ船川港男鹿マリーナとなりでも釣れるよ
209名無し三平:03/12/16 15:13
ハタハタの料理法教えろ!
210名無し三平:03/12/16 23:59
釣りえさの自販機どこにありますか?
211名無し三平:03/12/18 10:20
よみがえる男鹿ブリコ 海岸に打ち寄せられる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031218-00000009-khk-toh
212名無し三平:03/12/18 12:22
>>209

    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 一晩、味噌に漬け込んだ後、焼いて食すべし!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
213名無し三平:03/12/20 08:09
ブリコ拾いにいった人いる?食いたいんだけど。
214名無し三平:03/12/20 19:46
>>209
あのブリコは固くて食味が劣るらしいよ...
日中の海岸は漁協や県職員が巡回してブリコを回収してるから
堂々とブリコを拾うのは結構厳しいかも

俺は来年、カラスを調教してブリコを採ろうと計画している
215名無し三平:03/12/21 14:48
私は雌のハタハタを調教してますが?
216名無し三平:03/12/21 21:33
具体的なハタハタポイントと仕掛けを教えて。
217名無し三平:03/12/22 09:23
某釣具屋の掲示板では今年の寒クロはイマイチという書き込みがあるが
オレは毎回釣果があるのに何故なんだろう?疑問だ?
218名無し三平:03/12/22 10:14
>>217
いまいちでないか?
漏れも幸い11月からボウズはないが、数が釣れない。
今年は1回で2枚が最高だ。
#まぁ、下手なせいもあるわけだが・・・

でも、30〜35の尖りなら、数入ってきていてもおかしくないと
思うのだがなぁ。

加茂南〜某釣具屋付近は、例年より不調であることは確かだと
思う。

明日は落ちねぇだろうなぁ・・・
219名無し三平:03/12/22 15:27
今日 たくさんハタハタ釣れました
220名無し三平:03/12/22 17:55
藤○水産のBBSに、一人変な香具師が居るな・・・
221名無し三平:03/12/22 21:12
>218
>217のネタ振りに見事なレスですな。
毎回釣果があるのに謙虚な君にちょっと早いが
シャンメリーで乾杯!メリークリスマス!チュッ
222名無し三平:03/12/22 21:23
金浦の漁港ではそれなり出てた
明日はどうしようかなぁ
釣ってきても食うのが追いつかないし

いっそのことハタハタ追っかけてきたヒラメ狙いで行ってみるか
ハタハタの卵食いにクロダイ寄ってきてるとかないかな
水温低すぎてシーバスは入ってこないだろうけど
223名無し三平:03/12/23 03:05
もしや隣県の岩手スレって削除された?
いつ見てもろくなレス付かなかったからなぁ。
岩手ってろくな奴おらんのね。w
224 :03/12/23 15:55
ハタハタ、先週は、向浜でもかなり成績良かったようデツね。
あたしゃ痔で行けない・・・・・(´・ω・`)
225名無し三平:03/12/25 10:21
>>222さん金浦のハタハタはいつまで釣れるの?
226222:03/12/25 12:30
一昨日はかなり釣れたそうです(仲間内が釣ってきた 自分は大掃除で終わった)
人も多かったそうです
今週末はどうかなぁ
南下して山形のほうが良いかもしれません
227名無し三平:03/12/25 16:21
>>222ありがとう
228名無し三平:03/12/26 00:58
ザウルスと仲良しだった釣り東北はどうなんの?
229 :03/12/26 03:24
>>228
そーいえば、一月いっぱいで、忠さん辞めるんだってね。
230231:03/12/26 04:37
一月に秋田行っても、おいしいハタハタは食えないですか?あと、秋田まで行って食う価値あります?
231名無し三平:03/12/26 06:03
釣ったばかりのハタハタは格別。
秋田まで行って食う価値は十分にあるけど
キミのような香具師に食わす価値はないな。
232名無し三平:03/12/26 09:08
>>228
八郎潟のリリ禁反対の動きが鈍りそう。






オレはWだけどな。
233名無し三平:03/12/29 13:46
今日も雨ぽ…
234名無し三平:03/12/29 18:15
ここはハタハタスレか?
235名無し三平:03/12/29 18:43
ジャンボサヨリ釣れてませんか?
236 :03/12/29 22:25
>>235
先週は良かったラスイよ。
237名無し三平:03/12/29 22:27
ハタハタはいまだけだからね。
238名無し三平:03/12/30 00:24
サヨリがでてるのかぁ
年末年始は太平洋側遠征の磯底モノのつもりだったけどサヨリも良いなぁ
メバルの仕掛けに準拠で大丈夫だよね
太平洋側ではそうだったけど、日本海は違ったりする?
239名無し三平:03/12/30 03:30
早く氷張らないかな、八郎潟で発熱ワンカップやりながら、ワカサギ釣りしたい
240 :03/12/30 03:40
>>239
この調子だと、今年は無理でしょ。
それよりも、飲酒運転はダメよ。
241名無し三平:03/12/30 10:57
早く氷張らないかな、八郎潟で発熱ワンカップやりながら、黒鱒釣りしたい
242名無し三平:03/12/30 12:29
こんなに寒いのに秋田港で釣りしてる人々は何か修行ですか?
243 :03/12/30 12:36
>>242
この程度で寒いと言っていては、冬場の釣りはできんぞ。

ところで、ザウルスの人達は寒い正月だろうなぁ・・・・・
244名無し三平:03/12/30 17:09
現物支給されたからいいんじゃないの
245名無し三平:03/12/30 18:01
>>244
従業員が出社したら張り紙がしてあって、中にも入れなかったみたいなので
それはなかったと聞いてるけど・・・。
前の日までは普通に働いてたみたいだし。
246名無し三平:03/12/30 20:24
明日で今年も最後だな。
大掃除も正月の準備も終わったから
集中して釣りが出来るよ。
247名無し三平:03/12/31 02:13
忠とCHAPは黙り決め込んでるけど、
則への義理立てより愛用者に気遣うべきだよ!
248名無し三平:03/12/31 11:42
禿同!
249 :03/12/31 13:20
昨日会社の飲み会だったのだが、二次会に行かずメバル釣りに男鹿へ直行。

先行していた友達が、3ポンドのラインで80オーバーのタルイカ(雌)を釣りますた。
つがいの雄は、雌の側を離れないので、先にタモですくって。(゚д゚)uma--
250:03/12/31 15:55
マジ?
251 :03/12/31 16:24
マジデツよ。
メバル釣りやってたら、タルイカが掛かって来マスタ。
大慌てでタモを出して、雄(60オーバー)からすくい取り、その後、
釣れた方の雌を取り込み。

ツバキ漁港近辺は、タルイカが来てマツ。
長めの棒かなんかにギャフを付けた方が取りやすいデツね。
ちなみに、椿釣り具は1時以降も営業すてマスタ。
252名無し三平 :03/12/31 16:25
椿釣具へ電話しました。
253名無し三平:03/12/31 18:07
マジ?
254名無し三平:03/12/31 21:27
>251
因みに、っと書くほどの事でもあるまい。
255名無し三平:04/01/01 00:09
お前ら、あけましておめでとうございます。
今年はいろいろ釣れる年になるといいですね。

じゃ、俺は上州屋の初売りでキャスターでも手に入れてきます。
福袋はどうするかなあ。
256名無し三平:04/01/01 11:09
今俺乳頭温泉にいるのだが中島史恵がテレビ中継で来てるけど乳首見えてるし!
257名無し三平:04/01/01 13:06
タルイカって食えるの?
258名無し三平:04/01/01 13:25
>>1
明けましておめでとうございます。
漏れ工房2年でつ。キモヲタです。学校にもほとんど逝ってません。半ヒッキーです。
しかもアニヲタで鉄ヲタでエロゲーヲタでロリコンでショタコンでゲイで航空機ヲタでバスヲタで
グロ画像ヲタでPCヲタで2CHヲタで軍ヲタでナチスヲタでマゾで
嫌韓厨で嫌DQN厨で嫌池沼厨で嫌大阪厨で嫌流行厨で嫌イケメン厨で嫌部等区厨で嫌茶髪厨で嫌煙草厨で嫌お洒落厨です。
しかもデブでメガネで色白です。
しかも母親以外の女性と会話した事がなくリアルで友達すらいません。
おまけに自己中で根暗で僻み厨です。
それと挙動不審で不細工です。
体臭もきついです。ちなみに風呂は2週間に一回程度です。
259名無し三平:04/01/01 13:28
>>1
明けましておめでとうございます。
漏れ工房2年でつ。キモヲタです。学校にもほとんど逝ってません。半ヒッキーです。
しかもアニヲタで鉄ヲタでエロゲーヲタでロリコンでショタコンでゲイで航空機ヲタでバスヲタで
グロ画像ヲタでPCヲタで2CHヲタで軍ヲタでナチスヲタでマゾで
嫌韓厨で嫌DQN厨で嫌池沼厨で嫌大阪厨で嫌流行厨で嫌イケメン厨で嫌部等区厨で嫌茶髪厨で嫌煙草厨で嫌お洒落厨です。
しかもデブでメガネで色白です。
しかも母親以外の女性と会話した事がなくリアルで友達すらいません。
おまけに自己中で根暗で僻み厨です。
それと挙動不審で不細工です。
体臭もきついです。ちなみに風呂は2週間に一回程度です。
260 :04/01/01 13:52
>>256
正月早々、良いモノ見て鱒なぁ。

>>257
モマイ!80クラスの雌だと、1マソはするぞ。
261名無し三平:04/01/02 00:42
GBも閉鎖か・・ (´・ω・`)ショボーン
262名無し三平:04/01/02 11:40
忠さんが始めるビデオマガジンとやら・・・
ザウ無くなったから、タックルは他メーカーの使うのかな・・・
買えない道具紹介しても、しょうがないだろうし。
263名無し三平:04/01/02 21:25
買えない道具で思い出したが
秋田県内の釣具屋では置いていないのに釣り雑誌のAPCが
必死に紹介してる商品ってのがあると聞くが
どんな商品があるのか教えてくれないか?
264名無し三平:04/01/05 02:34
意味わからん。
APCに載ってるのに秋田では見かけない商品が秋田では売ってないってこった。
265名無し三平:04/01/05 11:59
APC=どこかのテスター=知名度アップ=販売促進って事か?
266名無し三平:04/01/05 12:41
タナゴしか釣れない。
267名無し三平:04/01/05 13:37
APCの事など忘れて次の話題どうぞ。
268名無し三平:04/01/05 16:52
氷結情報キボウ
269 :04/01/05 21:54
>>268
暫く無理だろ〜な〜。
寒風山からの吹き下ろしが一週間も続けば別だが。
270名無しバサー:04/01/05 22:41
八郎潟まだなら青森に逝く
271名無し三平:04/01/06 09:20
太平洋まで出てチカ釣るほうが手堅いっポ<ワカサギ
久慈の方で半日で400ほど釣ってきました
で、チカ釣ってる間にテキトーにブチコミ・・・・ ソイ、ドンコ、カジカ
えらく水が澄んでいて、アイナメはもう終わったと漁師さん言っていました

西風吹くと正面からだから、冬の秋田の海釣りは辛い
八郎潟は今年凍るんかねぇ
なんか凍らなそうな勢いっで暖冬
272名無し三平:04/01/07 18:21
チカはアタリハズレはっきりしてるから毎日必ず釣れる訳じゃないな。つーか岩手まで遠征してまで釣るような魚か?
273 :04/01/11 12:33
だ〜れも釣りに行ってないようでつね。(´ω`)y-o0
274名無し三平:04/01/12 01:14
(´-`).。oO(天気荒れすぎ…)
275名無し三平:04/01/12 03:45
最近チカ語る奴いるな、岩手スレにも。
276名無し三平:04/01/13 11:11
ふなかわこうでさびきであいなめとくろだいとうみたなごがつれますた
277名無し三平:04/01/13 22:39
八郎潟は釣れなくなったよ、わかさぎ。
278名無し三平:04/01/14 22:58
【米】秋田で偉業【米】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1052822095
279名無し三平:04/01/18 02:48
ほっけ釣れてるかい?
280名無し三平:04/01/18 18:05
ブラックバスの活性は高いけどな
281名無し三平:04/01/21 07:38
ホッケの唐揚げ
282名無し三平:04/01/24 23:56
秋田港何釣れてますか?
283名無し三平:04/01/28 01:23
県内共通遊漁券申し込んだか?
284名無し三平:04/01/28 07:05
秋田で潜水艦岩魚を釣るぞ!!
285名無し三平:04/01/28 19:28
>>283
どうすれば手に入るんですか?
286名無し三平:04/01/29 16:59
少しは自分で検索汁
287 :04/01/29 22:17
仕事で鷹巣に行ったのだが、道を歩いていて、軒先に桜鱒が
ぶら下がっていたのを見つけた。ルイベ作ってたのかなぁ。
大きさはざっと見て、60オーバー。
288名無し三平:04/01/29 22:31
サクラマスとしては普通のサイズじゃないの?
289名無し三平:04/01/29 22:59
秋田でルイベ?ネタだろ?
290名無し三平:04/01/29 23:16
ルイベってなーに?
291 :04/01/31 23:42
八郎潟のワカサギ、釣れてますなぁ。

男鹿のカレイもそこそこ良いようで。
292名無し三平:04/02/02 12:53
今、サビキで何か釣れますか?
293名無し三平:04/02/02 14:01
法華
294名無し三平:04/02/02 22:43
法花は海のゴミ。
295名無し三平:04/02/03 15:34
報告しまっす!
椿周辺には魚が居なくなりました。以上!
296名無し三平:04/02/03 22:09
はたはた釣れてます?
297名無し三平:04/02/04 21:08
季節感のない香具師だな・・・。・
298 :04/02/04 21:59
今年のワカサギは、まるでチカみたいだな
299 :04/02/05 23:13
唐揚げ
300名無し三平:04/02/07 21:48
氷ったぞ
301名無し三平:04/02/13 08:16
age
302名無し三平:04/02/13 12:17
ホッケはまだか?
303 :04/02/13 18:25
>>302
釣れてるよ (´ω`)y-o0

さて、今夜はメバルでも釣りに行こうかな。
304名無し三平:04/02/13 21:22
サーフでアメマス釣れませんか?
305 :04/02/14 15:13
>>304
そーいえば、まだ釣ったヤシの話を聞いてないな。
八森あたりに行ってみ。
306名無し三平:04/02/15 00:20
ホッケはいつごろですか?
307名無し三平:04/02/16 13:09
来年の一月頃かな?
308 :04/02/17 15:56
>>306
椿で大きめのが釣れてますな。
309名無し三平:04/02/17 18:55
nnn
310名無し三平:04/02/20 17:11
 今年電気釣りに朝鮮したいんでつが
みなさんどんなタックル使ってまつか?
持って行くクーラーの大きさなども教えてください。
311 :04/02/20 23:10
>>310

漏れのバヤイは

ロッド  ダイワスーパーIL海峡 3.5m、80号 中通し
リール シマノ電動丸 3000R
ライン サンライン ディープワン PE6号 300m

仕掛け
真鯛のバヤイ 片天秤仕掛 ハリスはクレハ・シーガー・グランドマックス5〜7号 長さ3〜5ひろ
餌 青虫の豪快なふさ掛け 金があったらコールデル

サビキのバヤイ 幹糸8〜10号、ハリスは6〜8号 倒産したデバイスのが残っていたら買うデシ。

イカヅノ ヨーヅリのヤシを4,5種類

クーラー 50リットル
312名無し三平:04/02/20 23:34
>>310
タイの場合はハリスの先にケプラー使えよ
あと、船は恭○丸がお勧め電球が多いから他の船より有利だし貸し竿もある。
313名無し三平:04/02/20 23:46
秋田港内でホッケあがってきたかな?

去年の今頃鬼のように入れ食いだったんだが・・・。
前日捨てられたゴカイの凍って干へかえだのを
投げキスの装飾なし2本張りにちょい掛けして
その落ちてたゴカイ1/2本で
ホッケを1時間で10本ちょっとあげた良い思い出がある。
最近港に行く暇なく情報収集できないし
314310:04/02/21 00:50
>>311、312
ありがとん♪

今年は電気行ってみます。
道糸PE4号でも大丈夫ですよね?
315 :04/02/21 01:44
>>314
下手すると簡単に切られる罠。
316名無し三平:04/02/21 17:23
今日、秋田大橋の下流で釣りしてる人いたけど何釣ってたんだろ?
遠目に見たんでよく分からんが、シーバス用のルアーロッドみたいだったな
ルアー投げてたかはわからんけど…
317 :04/02/21 21:53
鱸さんでせう。
メータークラスの大物狙いかも。
318名無し三平:04/02/21 21:57
桜鱒の密漁!!
さっき通報しますた!!

と言って見る罠
319 :04/02/22 00:42
サクラマス釣りは、県条例で解禁11月1日から2月28日までと、6月1日から8月31日まで
320名無し三平:04/02/22 00:43
いがいと知られてない
321名無し三平:04/02/22 08:42
>>319
遊漁料は必要なんですか?
322名無し三平:04/02/22 12:25
ジッターバグ今年も箱注文したし、ボチボチ鯰の準備でもするべが…。
323 :04/02/22 13:54
>>321
阿仁川で、たしか、日券¥2000 年券¥7000だったが。
他も似たようなモノ

昨日、仁賀保の方に用があって出かけたが、途中、釣ってる人が何人か居たなぁ。
324名無し三平:04/02/22 16:51
山形は2月1日解禁だっけ?赤川釣れてんのかな…
325名無し三平:04/02/22 17:19
>>322
使い捨てジッターバグですか?
326名無し三平:04/02/23 17:26
ナマズから針外れねーYO(´Д⊂グスン
口固杉
327名無し三平:04/02/23 18:21
>>321
遊漁料は3月1日〜5月31日の間は要りません。
もっとも数多く、しかも良型が釣れますので頑張りましょう。
328名無し三平:04/02/26 22:43
風強い
329 :04/02/26 23:01
>>327
そーでした。 スマソ(;´д`)

>>328
暫く無理そうな・・・(´・ω・`)
330名無し三平:04/02/28 13:08
協和ダムってどうよ?
331名無し三平:04/02/28 16:53
遊漁料とられるよ。対象魚はなんとウグイだってさ…
332名無し三平:04/02/29 02:17
ウグイ狙いで堂々と外道でサクラマスが釣れるなら安いもんだ。
333名無し三平:04/02/29 02:56
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
334 :04/02/29 03:04
>>333
過去ログ嫁
335 :04/02/29 03:05
あ・・・3時間過ぎたか(´・ω・`)
336名無し三平:04/02/29 09:19
協和ダムにサクラマスなどいない
337名無し三平:04/03/01 20:31
今日仕事休みで居間で釣り道具メンテしてたら
あまりに天気いいので、椿まで行ってきてしまった。

相変わらず凄い人の数。
おまけにそんなに釣ってどうするんだっていう程の魚の数。
時合いでないのは承知だったが、それなりに釣れた。
その場で締めて、帰ってきてから開き干しにしたよ。
塩辛いのが好みの家族が多いから塩きつめで作ってみた。
ヅケの身で作ったから揚げとアイナメの煮付けもうまうまでした。
初冬のイナダ以来の釣果での美味だった。ホッケもまんざらでない。
つうか早く秋田港周辺にも回遊してこいよ。
338関東人:04/03/01 22:21
ゴールデンウィークの頃に、雪代を気にしないでできる
渓流ってあります?
教えて!ガモチョスさん達!
339 :04/03/01 22:45
そんなのお天道様に聞け。
340名無し三平:04/03/03 22:45
>>337
あら、去年初冬は稲田出ました?
私は不発でころか話しすら聞かなかったです。
いいなぁ稲田・・・
341ビギナー:04/03/04 21:32
今までサビキしかしたことがないのですが、ホッケ釣りに挑戦しようと思っています。
しかし釣り方がまったくわかりません。防波堤からサビキでつれるんでしょうか?
どなたか釣り方を教えてください。お願いします。
342名無し三平:04/03/04 22:01
>>338 秋田運河
343名無し三平:04/03/04 22:31
>>341
1 クロダイと同じ釣り方(浮きつけて1本針)
2 浮き付き投げサビキ
3 ルアー(釣ってた人いたよね)
と、いろんな方法で釣れます<ホッケ
一番多いのは浮き付きサビキかな(イナダと同じ釣り方)
コマセ籠つけるのが普通かなぁ
群れが来ないと全く釣れないですが、来ると忙しい運次第のところはあります

>>338
GWだと、どこも雪代でてるよ
西斜面の川で午前中しかないな
雪代避けるなら岩手の方が良いかもしれないよ
344名無し三平:04/03/06 21:34
岸に寄ってる内臓脂肪溜まりまくりのホッケ食っても美味くねえだろ。
345名無し三平:04/03/06 22:01
>>343
一本針じゃなくてサビキのいっぱい付いてる針でもいいんでしょうか?
また大きさはどの位のがいいんでしょうか?教えてください
346 :04/03/06 22:27
ルアーでヒラメが釣れてると、友人から聞いたが、今日の天気は・・・(´・ω・`)
来週イパーイ休みだから、ちょいと楽しみ。
347名無し三平:04/03/07 02:22
>>344
まだまだ尻青いな
魚の旬と〆るまでの段取りと〆方を学びなおせ
348名無し三平:04/03/07 11:09
たぶん347は脂がのってれば何でも美味しいと思うんだろうな。(kusu
349名無し三平:04/03/07 11:30
脂乗ってて問題なのは、干物にしたとき日持ちしないってことだけだと思うが
ホッケって鮮度の落ちが速いから、寒い季節に釣らないと

沖合いでメバル釣りで出るけど、時期的に鮮度の落ちが速くて扱いにくいね
現場で開いて船で干して帰ってくれば良いんだけど
350名無し三平:04/03/07 17:38
>349
ヲタク、食料としてホッケ保存してるのか?
351347:04/03/07 18:20
内臓脂肪溜まりまくりとか言ってる奴はホッケの内臓うんぬんより
自分の肝臓なんとかしろというこった。
>>348
魚の旬=脂がのってればという発想自体が幼稚。
酒の肴程度に食うホッケの旬っていつか考えてみろよ?

352名無し三平:04/03/07 18:28
秋田ではホッケを糠+塩に漬けて保存するのは普通だと思うけどな
そのときに、脂が乗りすぎてると保存性が悪い
ホッケの値段が安くて余り流通しないのは、身が水っぽくて鮮度の落ちが速いから
353名無し三平:04/03/07 21:32
>351
お取り込み中すみません。
ホッケの旬っていつですか?
354名無し三平:04/03/07 22:02
ホッケが良く釣れる場所って何処なんですか?
さしつかえなければ教えてください
355名無し三平:04/03/07 22:04
ひやみこきが良く釣れる場所って何処なんですか?
さしつかえなければ教えてください
356名無し三平:04/03/07 22:08
椿が妥当だろ
357名無し三平:04/03/07 22:09
>>354
北海道の海
358名無し三平:04/03/08 00:18
秋田港ホッケどうですか?
359名無し三平:04/03/08 17:47
>351
酒の肴程度に食うホッケの旬っていつですか?
360名無し三平:04/03/08 18:15
ところで、どんどんに出来た釣堀に誰か行ってみたか?
361名無し三平:04/03/08 19:06
>>360
おれは早とちりした友人から「どんどんに釣具屋が開店したぞ!!」
と聞かされ、半信半疑で行ったら釣り堀だった..._ト ̄|○
362名無し三平:04/03/08 19:31
っで、どんな釣堀だったか教えてチョンマゲ!
363 :04/03/08 19:43
>>362
外から見ただけだが、金魚釣ってたぞ。
364名無し三平:04/03/08 20:02
マジすか?(w
365名無し三平:04/03/08 21:39
以前、アンドナウかタウン情報どちらかに記事載ってたな

366名無し三平:04/03/08 21:52
ガキの頃は結構あったけどな…釣堀
367 :04/03/09 01:05
やっと見つけた。

スーパーフィッシングTRY
ttp://www.fishingtry.com/

金魚だと思ったのは、ちっこい緋鯉だったのね。
368名無し三平:04/03/10 19:56
今ホッケ釣れてますか?今年は釣れてる方ですか?
誰かいった人教えて
369名無し三平:04/03/10 20:40
丸々と肥えたホッケが釣れました↓
        _,,,,........____
      /:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4  __ ,=ニi
     /_ ::: ..:: (●) ::; ...::_ ::  :: : :  ̄'' } 三
     '⇒ :: .  ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;;/ `ー'
     i                /,ゝ
      !              / ̄
      ヽ、          _,/
        `ー ------― "
370 :04/03/10 23:32
>>368
今年はあんまりよくないような・・・

ヒラメは釣れてるよ。
371名無し三平:04/03/12 20:29
ホッケ釣り人秋田港にイパーイいたよ。
372名無し三平:04/03/13 21:42
セリオン近辺でもホッケってつれるんですか?
373名無し三平:04/03/13 22:52
仮にセリオンで釣れてたら釣るのか?
釣れたとしたら、その魚食べるか?
セリオン周辺だぞ?
374 :04/03/13 23:10
>>373
ホッケなら大丈夫だろ。
港内に住んでるわけじゃない。
375名無し三平:04/03/13 23:28
じゃーセリオン周辺で釣りしてる奴はキャッチ&リリースしてんのか?
376名無し三平:04/03/13 23:41
微妙ではあるが日々健康を損なってる模様
377名無し三平:04/03/13 23:51
すみませんが食べれる食べれないは
べつとしてセリオン近辺でホッケつれるんですか?
釣ったことないので挑戦してみたいので
378名無し三平:04/03/13 23:59
大丈夫!最盛期なら1匹ぐらい誰でも釣れるよ。
379名無し三平:04/03/14 00:02
>>378
今は最盛期なんでしょうか?
380 :04/03/14 00:19
>>379
行かなきゃ釣れない。
381名無し三平:04/03/15 23:53
本荘マリーナ今何釣れてますか?
382名無し三平:04/03/16 13:04
越前クラゲの残骸
383名無し三平:04/03/19 17:11
シーバスは未だですか?
384 :04/03/20 18:01
セイゴサイズなら実績ある某所で釣れてる。
後、例の引っ掛ける漁法で居付きが主に揚げられてる。
あれは釣りではない・・・
385名無し三平:04/03/22 11:31
age
386名無し三平:04/03/22 12:20
渓流解禁でY川水系に行ってきたよ

気温が低かったので、10時くらいまで増水無し&午後になってもたいした事無し
濁りはほとんど入っていなかった
本流のヤマメは活性良かった 沢もそれなりだけど、数釣ってる人はあまり見かけず
イワナはまだ痩せてる 本流のヤマメは元気(でも身はちょっと脂が不足)
自分は半日でヒット数30くらい(チビ除く) キープ15(でかいのもこの次期は美味しくないのでリリース)
水中の目印につっかかってきたのもいたので、沈降系の毛鉤なら釣れるかも

雪は街中の本流だともうないけど、上は腰まで埋まる
でも、例年より雪少ないので、夏場の渇水が怖いところ
雪代に具合によるけど、増水しなければ本流の方が良いかも ハヤがうるさいけど
387名無し三平:04/03/22 19:51
ふ〜ん




           そ れ で ?
388名無し三平:04/03/22 22:44
サクラマス GET!!
389名無し三平:04/03/23 20:38
>>388
おめでとう!
390名無し三平:04/03/25 12:57
387はろくに釣りも出来ない奴
391386_県南:04/03/27 22:11
今日も午後からY川水系へ
雪代で増水にごり有り 水温低し(ウェーダーにつけっぱなしにできる水温計ってないんかね)
流れがきつくて、魚は巻き返しとか流れの緩いところに溜まってた(風が強くて投入が大変だったが)
数は出たけど、サイズ出ないでリリースばっかりでキープは5でした(胃の中はあまり多くなかった)
M川も覗いて来たけど、濁流でとても入れそうに無い

雪代の出る前、午前中の勝負ですね(午前中ならフライでも出るかも)
午後になると水勢が強くなるので、魚の居る場所がかなり限られるみたい
なによりも、流されそうで歩きにくいし
392名無し三平:04/03/29 21:58
>>391
漏れはキープサイズ釣れましぇんでした・・・
393名無し三平:04/03/31 10:57
セリオンホッケ食ったけどうまかったYO!
394名無しバサー:04/04/01 23:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000005-mai-l04

ブラックバスとブルーギル、釣り人の再放流禁止−−県内水面魚場管理委 /宮城
395 :04/04/02 18:27
>>394
>>1
しっかり嫁!

んで、sageとけ。
396名無し三平:04/04/02 20:19
週末の本流はこの天気で駄目だな。

ここ最近増水気味なのでもっぱら沢巡り。
まぁ、それなりの釣果あがってますね。

今ホッケどうだろう?去年はこの時期チゴキで20`くらいつれたけど。
(っていうか当たればふつうそれくらいつれるよなぁ。)
一時期ルアーでホッケねらうの流行ったよね
今年やってみようかなぁ。やったことある香具師いる?
397 :04/04/02 22:28
>>396

出張で、一週間ほど二ツ井に行っていたが、この雨でかなりの増水。
一昨日は、ドコも結構よさげだったんだがなぁ・・・(´・ω・`)

ブラクリなら、30年くらい前からたまにやるが。
398名無し三平:04/04/05 23:43
ホッケはもう終りですか?
399名無し三平:04/04/06 22:13
男鹿の椿漁港でホッケ上がってたよ
400名無し三平:04/04/09 01:34
男鹿は今は何が釣れてますか?
アイナメはまだすか?やはりまだホッケ?
401名無し三平:04/04/09 14:06
週末盛岡から突撃予定です。
家族連れて海でののお気楽釣りを希望でですが今はどんな魚が釣れますか?
情報お願いします。
402名無し三平:04/04/09 20:49
サビキでマグロ。
投げではクエ。
浮き釣りならクジラ。
かに網入れとけばロブスター

こんなのしか釣れないけど、とりあえず来てみたら。
403名無し三平:04/04/10 09:13
寒ぶ
404名無し三平:04/04/12 12:30
沿岸南部は釣れてまつよ。アイナメ。

おまけにシバスもね。
405名無し三平:04/04/12 23:00
ロックフィッシュのエサとして男鹿でハタハタの稚魚57万匹放流。体長は3cm。
406386_県南:04/04/12 23:52
鮭の稚魚の放流時期には浅場にヒラメ寄るんだよなぁ
今年は終わっちゃったけど

県南渓流は濁流です
溜まってる場所に当たれば数釣り可能だけど小さい
週末はK水系いってきたけど5ヒット2キープ
Y水系に移動して30ヒット5キープ
小さいヤマメも唐揚げや酢〆で美味しいんだけどね
まあ、育ってからもう一度釣るってことで
407名無し三平:04/04/13 00:23
お前らに良いこと教えてやろう


秋田港はまださむかったぞ。
タコとカレイ狙いの人いてタコはウォーキング、カレイは筋トレ(スイングの)してた


ようは昼間は揚がってないってことだ
408名無し三平:04/04/14 00:10
釣りに行きたいよう
409名無し三平:04/04/14 00:30
誰か〜っ、稲の種まきと田起こしを俺の代わりにやってくれ!
釣りにいきて〜っ!
410名無し三平:04/04/14 02:04
今日ヤマメ釣りに行ってきたよ。
Y川水系のかなり上流へ。

だが。・・・釣って5分もしないうちに近くの田んぼの田起こし開始。
他の沢もほぼ田起こしのため全滅。
かなり上流行ったけど、3ヒットキープ0で終了。
人里の下流の沢はもう駄目かなぁ。

あさってホッケ釣りに行く予定なので釣れたら報告しまつ。
411 :04/04/16 18:49
たった今、一週間の出張から帰ってきたが、Y川本流、ギンケが釣れて鱒なぁ。

仕事じゃなかったら・・・・・(;´д`)
412386_県南:04/04/18 22:01
濁流の中からヤマメ拾ってきたよ
思いきり増水で濁りアリなんで巻き返しか岸沿いで拾うしかない
でも活性はそれなりに合ったし、虫も飛んでいたのでテンカラ振ったらヤマメ出たよ
餌(ブドウ虫)でヒット20くらい キープ12(うちイワナ2) テンカラでヒット3 キープ1
風があったので、釣り下るほうが楽

他の釣り人は見かけなかったけど、農作業か花見かな
413名無し三平:04/04/20 09:58
>>400
先週船川港で40cmのアイナメ1匹釣ったYO。
あとホッケ21cm×2匹。
414名無し三平:04/04/21 22:56
アイナメの仕掛けってどういうの使ってますか?
415名無し三平:04/04/22 12:57
秋田市内のS川
上流ほどつれませんでした

山葵Getして雨で帰ってきました
416名無し三平:04/04/23 10:54
>>414
ブラクラ
417名無し:04/04/23 19:52
てんぐやのHPの3枚はおれだ 
418名無し三平:04/04/26 12:48
秋田県民注目。リリ禁だけでは不十分。在来魚は守れません。駆除したい池を語れ!

ブラックバス駆除 宮城・伊豆沼方式に全国が注目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040426-00000003-khk-toh
419 :04/04/26 22:28
>>418
文盲か?
>1
※ただし、ブラックバスについてはバス板でお願いします。
420名無し三平:04/04/29 10:51
いい天気だね、最近どうよ
421名無し三平:04/04/29 12:45
ブラックバス駆除
422名無し三平:04/04/29 12:52
駆除派も擁護派もバス話はバス板でお願いします。
423名無し三平:04/04/29 12:56
ブルーギル生息調査と駆除
424 :04/04/29 14:08
連休だねぇ。

早速バカが寄ってきた。(´ω`)y-
425名無し三平:04/04/29 21:45
ばばば、バカっていうなっ!
426名無し三平:04/04/30 08:08
ブラックバスはリリース禁止です。
427 :04/04/30 21:00
だからなんなんだ?
428名無し三平:04/04/30 23:32
バスの竜田揚げ旨いよな?
何でリリースしちゃうの?
429名無し三平:04/05/01 00:43
バスなんかを釣って喰うより、ソイ釣って喰った方が幸せヽ( ´ー`)ノ
430名無し三平:04/05/01 01:09
バス話はそのへんで。
431名無し三平:04/05/04 00:30
くそ〜っ!明日(もはや今日?)も雨かぁ…_| ̄|○ 
今日は天気悪そうなので仕事入れたのに、たいした雨降らなかったのにぃ?
432名無し三平:04/05/07 19:40
本荘マリーナ鯵釣れてますか?
433名無し三平:04/05/07 21:38
俺は土曜の深夜、フッコ狙いで頑張るぞ!

とりあえず秋田運河と雄物川河口、船川港どこが良いだろうか?
434三平ボーイ:04/05/07 23:34
もち、秋田運河でしょ!
435名無し三平:04/05/08 00:07
>>432
釣れてない。まだ早いみたい
436 :04/05/08 00:56
>>435
夕べ、小一時間で5本アゲて北がなにか?
437 :04/05/08 01:02
>>433
ドコも釣れてる。
既に3カ所とも80オーバーが上がってるぞぃ。
438名無し三平:04/05/08 18:57
>>434様〜>>437様、ありがとうございました。

とりあえず、一番近場の秋田運河で今夜、頑張ってみようと思います。
海辺の近くに住んでいる方々が羨ましい限りです。
439名無し三平:04/05/09 02:07
>>436
お、上手いですな。どっち側ですか?
440 :04/05/09 03:56
>>439
マリーナ近辺。と、だけ逝っておく。
昨夜は、友人達が何本か上げたよ。
漏れは、時間が無くて、途中で帰ったが、一応、アタリだけは蟻マスタ。
441名無し三平:04/05/11 00:18
昼は釣れてなかったみたいだけど、夜のほうがいいのかな
442名無し三平:04/05/13 11:00
先週の金曜の深夜、船川港はメバル入れ食いだった。

鯵はまだ?
443名無し三平:04/05/15 23:24
今、釣れている人カキコ求む。
444 :04/05/16 15:37
>>443
釣れてる現場でカキコするヤシはいくらなんでも・・・
445名無し三平:04/05/17 06:13
今船川です。
確かにメバルが入れパクですよ。20センチ程を筆頭にです。
あとはソイとアイナメも両一匹ですが小振り。
5号定温倉庫前にて20センチ程の鯵が数匹群れて泳いでいます。
でボラのジャンプがあちこちで。

以上中間報告。
ちなみに船川ローソンの夜勤はモミアゲ長いおっさんでした。
初めて見たが強烈ダw
446名無し三平:04/05/17 08:11
雨降り始めましたので撤収。
あの後はチビメバルが釣れたくらいだ。
447名無し三平:04/05/17 08:42
秋田県ではブラックバスリリース禁止ですよ。
448名無し三平:04/05/17 11:39
TEST age
449名無し三平:04/05/17 22:26
>地方の釣り人を敵に回すと胎内川や只見川の某事件みたいな惨劇に遭遇する

この事件のこと知ってたら、教えてください。お願いします
450名無し三平:04/05/18 00:11
じゃあここで聞くなよ。
451名無し三平:04/05/18 22:34
メバルの旨い食い方教えてください。
皆さんどんな食い方してますか?
452名無し三平:04/05/18 22:48
煮付け最強!刺身乙!塩焼き定番!
453三平ボーイ:04/05/21 11:14
昨日秋田運河で、フッコクラスのタイリクスズキが釣れたんだけど、秋田ではタイリクスズキは珍しいのでしょうか?
454名無し三平:04/05/21 12:49
>>453さんは神!

って本当ですか?!
455名無し三平:04/05/21 13:50
斑点が有るだけで、タイリクって判断してない?
456名無し三平:04/05/21 18:04
運河でしょ。
時々変なのが釣れますが気にしないでリリースして下さい。
死にたくなかったら間違っても食べないようにして下さい。
457 :04/05/21 23:43
>>453
特に珍しいモンでもないが。
何処でも釣れてマツ。
>>455が言うように、斑点があるのだしょ?
458名無し三平:04/05/22 00:39
横川吸虫ってことはないよな>斑点
運河のシバス食う勇者はいるのか?
459名無し三平:04/05/22 19:44
>>445
自分も今日の夜中(1〜5時)久しぶりに船川港いってきますた。
結果は小アジ5匹のみ。いまいちですた。

追記:あのローソンの店員はキャラ濃すぎ(W
460名無し三平:04/05/23 11:25
★湘南でサーフィンして何が楽しいの? Ver 10. ★
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/msports/1077829696/l50
461名無し三平:04/05/23 12:46
秋田はこんなヤツばっかしなんだろ w
h ttp://www.h6.dion.ne.jp/~monster/sougyo.html
462 :04/05/23 13:38
草魚が増えたのも、八郎潟の水質が悪化した原因の一つだ罠。

バスやギルよりたちが悪い。
463名無し三平:04/05/23 13:54

擁護派、つか本人?
464 :04/05/23 14:17
いや。
漏れは、潟で釣りよりも、海か渓流でつが、ナニか?

つーか、草魚の食害を知らないので?
465名無し三平:04/05/23 21:40
22日に秋田運河でウェ−ディングしてるシ−バスアングラ−が
居てビックリ・・・

でも見ている内に、頑張れって心の中で応援してました。



466名無しバサー:04/05/24 15:36
467名無し三平:04/05/24 16:35
>>465
この軟弱者、すでにみんなやってるよ。W
468名無し三平:04/05/24 16:45
スズキ、今年釣れない 。・゚・(ノД`)・゚・。
469名無し三平:04/05/24 16:48
山形ではセイゴとフッコが湧いているそうです。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1084360857/l50
470名無し三平:04/05/25 12:28
>>467
初心者相手に嬉しそうだな( ´,_ゝ`)
471三平ボーイ:04/05/25 21:11
秋田運河のシーバス食べちゃったんだけど。
しかも、刺身で。普通にうまかったんだけど、秋田運河のシーバスって
食べたらヤバイの?
472名無し三平:04/05/25 21:12
おまえが平気なら大丈夫
473名無し三平:04/05/25 21:13
>>471
気持ちの問題
474名無し三平:04/05/25 23:20
八郎潟の外来魚や、能代市浅内の寒堤のフナを食うよりは安全かも
475名無し三平:04/05/26 14:06
俺はイヤだね。
後々ジャブのように効いてくる。
476名無し三平:04/05/28 13:55
セリオンで釣れたアジは食ってもだいじょうぶ?

15匹釣りましたが。
477名無し三平:04/05/28 20:57
回遊魚は大丈夫でしょ
478名無し三平:04/05/28 20:58
回遊魚だから大丈夫
479 :04/05/28 22:36
鱸さんも、外から入ってきたのは安心だがなぁ。

非常に微妙・・・
480名無し三平:04/05/29 05:31
SOLAS条約のおかげで、秋田港と船川港は釣り禁止になるようだな。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/00/000423_.html
481 :04/05/29 10:48
>>480
形式上禁止にしても、意味無いと思われ。
備蓄や北防がよい例だ罠。
482名無し三平:04/05/29 12:23
備蓄の堤防、多くの釣り人が夜釣りをしようと軽快に進入してますた。
483名無し三平:04/05/29 13:52
7月1日から秋田港と船川港の全ての区域で釣りができなくなるらしいね
巨額を投じて24時間監視システムをとって、立ち入り禁止区域に侵入者を発見したら摘発するとのこと。
いままで黙認されてたけど、7月からは問答無用で連行扱いだってさ。
そうしないとその港から出航した船舶が相手国の港に入港禁止にされるなど、
国際貿易から締め出されるおそれがあるとのこと。テロ対策だはな。
車で移動する俺らは他にいきゃ〜良いとしてもチャリでやってくるジジィ達は気の毒だな。
484 :04/05/29 13:56
ほう。
今までのような、甘いモンじゃ無いんですな。

するってーと、やっと釣り公園を作ることになるですかねぇ。
485 :04/05/29 14:09
とりあえず、県へメールを出して見マスタ。

釣りが唯一の趣味のチャリンコ爺様達はどーする?
釣り公園を整備汁!

ってな具合で。
486名無し三平:04/05/29 16:16
深夜の鱸釣りは間違いなく捕獲されるね。
487名無し三平:04/05/29 17:22
巨額を投じた監視システム?港湾局のサイトの入札開示とかに載ってるかな・・・。出張先なんで携帯しかないからサイト見れないっす。ネタじゃないの?

488名無し三平:04/05/29 17:40
巨額を投じるかどうかは怪しいが
今までよりかなり厳しくなるようですな。

こんなところもご覧あれ
http://fishingcraze.fc2web.com/solas.html
489名無し三平:04/05/29 17:55
規制はかかるが全域で釣りが出来ない訳ではない。
490名無し三平:04/05/29 19:51
くそ〜朝から何だよこの雨は

ようやく土曜の夜に時間が取れたので秋田運河に
行こうと思っていたのに〜


でも行こうっと...

491名無し三平:04/05/29 20:29
それじゃ例の物が流れてくるね。
492名無し三平:04/05/31 21:17
桃太郎?
493名無し三平:04/05/31 21:44
>>492
秋田で桃太郎と言えば泡風呂屋か美容院
494 :04/05/31 21:46
流れてくると言えば、”また”雄和町の施設で、行方不明者が出たな。
きょうあたり、雄物川の公園近くに流れ着いてるかもね。
495名無し三平:04/05/31 22:53
釣り公園のある某県民でつ。
釣り公園を作られたら負けでつ。
釣り公園を作ったんだからそこでやりなさい!という理屈が成り立って
しまいまつ。
行政の思うつぼでつ。
496名無し三平:04/05/31 22:57
>>495
神奈川か千葉県民ですかな?
千葉県の市原市とか海岸企業の工場に占領されて釣り公園以外釣りできるところほとんどないね
ひどいもんだ
497 :04/05/31 23:13
秋田市に釣り公園がない理由は、「ナニか事故があったら、責任は・・・」なのねん。
過去に、旭川、土崎での計画があったが、そーゆー理由で立ち消えに。

旭川が釣り禁止じゃなかったらねぇ。
禁漁区だもんね。
竿灯の時期に、通町の橋から見える鮎の群・・・(´・ω・`)
498名無し三平:04/05/31 23:59
>>493
ワラタ(w

おれはペットショップが思い浮かんびますた。
499名無し三平:04/06/01 00:47
釣り公園なんてイラネー

青森にも確かあったよな。でも釣堀?
500名無し三平:04/06/01 22:49
米代はどうだったのかな
501名無し三平:04/06/01 23:58
サクラマスの遊漁料って一日なんぼだ?
502名無し三平:04/06/02 01:03
>500
増水で釣りになりませんですた(鬱)
503名無し三平:04/06/02 20:57
そろそろ増水もおさまって、ちょうどいいのでは
504 :04/06/03 00:00
川の水は、かなり澄んできましたねぇ♪
505名無し三平:04/06/03 00:25
上の方のイワナやヤマメは好調です
水量はちょっと多めで安定

そろそろ稚鮎放流するかな
ヤマメが追っかけまわすので、狙うと毎年良いサイズが出るんだけど・・・
506名無し三平:04/06/03 12:42
週末は天気&潮の動きも良さそうだな
懲りずに秋田港に繰り出すぞ
507名無し三平:04/06/03 14:30
サクラマス情報ください!
508名無し三平:04/06/03 16:54
>>507
釣れてるYO!
早くおいで
509 :04/06/03 22:40
サクラマス、先週、凄かったらしいですなぁ。
出張で行けなかった・・・・(´・ω・`)
510名無し三平:04/06/04 09:36
鮭科の魚は顔が怖いです。
511名無し三平:04/06/04 10:01
>>509
そうそう、解禁前はよく釣れたよ。
512名無し三平:04/06/04 14:09
秋田港にて週末の狙い目おせーてくださいょ
513名無し三平:04/06/04 14:23
サクラマス
514名無し三平:04/06/04 14:36
アジあたりもあがるんでない?
515名無し三平:04/06/05 00:14
サクラマス コネー! _| ̄|○ 
516名無し三平:04/06/05 20:35
結構釣れてたけどね
517 :04/06/05 22:14
岩城方面のサクラマスは、網で一網打尽にされたラスイ・・・(´・ω・`)
518三平ボーイ:04/06/06 00:07
秋田港の新城川河口付近でアジ狙いでサビキ釣りしてたら、ブラックバスが釣れて仰天!
バスは海水もイケるのか?
519名無し三平:04/06/06 01:57
シ−バスの小さい奴じゃないよね?
疑う訳ではないのだが本当だとしたら大発見だ!!
まさか、遺伝子操作された新型バスかも...

ところで三平ボーイ氏、 新城川河口付近の
シ−バスはどうでしょう?
昨日や今夜も新城川河口に入れ替わり立ち替わり
シ−バスアングラ−が大勢来ていたが...
いまいち、良くないようで
520名無し三平:04/06/06 16:16
八郎潟だっておなじだよ、汽水域にはいるよ。珍しいことじゃない。
521名無し三平:04/06/06 18:06
八郎潟って汽水なの?
522名無し三平:04/06/06 18:14
いや、八郎潟残存湖は、激しく淡水で、シジミカイもろくに住めない状態だよ。
523三平ボーイ:04/06/06 21:14
新城川河口付近は結構通っているのだが、最近シーバスをあげている人を見かけていない。
プレッシャーが高いせいかな。
524名無し三平:04/06/06 23:01
渓流行って来たけど、水温はかなり高くなってきたね
泳いで登るのはまだ厳しいだろうけど

今日は半日で良いサイズのヤマメが25匹は出た(数えなかったけど)
食う都合、氷持っていってキープ多めにしたけど、それでもかなりリリースしました
道具はテンカラ 後半は風が出てきたのでルアー
魚の意識は上に向かってるみたいで、ドライフライに良く反応しました
まだ、蚊やブヨが少ないから釣りやすいよ
525名無し三平:04/06/06 23:59
>>524
県北?
526名無し三平:04/06/07 00:35
新城川河口付近はサビキ釣り師が多く、悩まずコマセ食えるから鈴木はルアーを追わない。

といい加減な憶測。
527 :04/06/07 18:34
喫水付近では、バスもおるでつ。
雄物川河口から、海側で鱸さんを釣っていて40うぷのバスが上がったことがあるでつ。

八郎潟じゃぁ、セイゴをバスが追いかけて食ってまつし、河口付近ではその逆だったり。

>>526
鱸さんは、そのコマセを食いに来る魚を食ってるのでつが・・・・。
新城川河口なら、TDバイブのサイレント、ホットタイガーを使ってみなせぇ。
528名無し三平:04/06/08 09:42
523氏江、プレッシャーなんて言葉はいささかオーバかと思うぜょ。
529名無し三平:04/06/08 10:52
一つお聞きしたいのだが、新城川河口で釣ったスズキは食べるの?
GWに秋田港に初めて行ったのだが、水が汚いのに驚いた。 (;゚Д゚)
530名無し三平:04/06/08 13:27
スズキのガイ選手が初V アクロポリス・ラリー
自動車のジュニア世界ラリー選手権(JWRC)第2戦のアクロポリス・ラリー最終日の六日、スズキのガイ・ウィルクス選手が初勝利した。出走20台中、完走は5台だけだった。

ギリシャで行われたアクロポリス・ラリーの競技区間は22カ所、計377・13キロ。JWRCのコースの中で過酷さは一、二を争い、車の耐久性の高さが要求される。
スズキ勢は計5台出走し、ガイ選手は全競技区間中、11カ所でベストタイムを記録し、「スズキ スーパー1600」の高いポテンシャルを実証した。
531 :04/06/08 20:31
>>529
新庄皮は、海から入ってきて、直ぐの鱸さんがいる場所なので、殆ど無問題。

釣った鱸さんの鰓でも見て、臭いをかいでみんしゃい。
532名無し三平:04/06/09 07:08
三平ボーイ氏、他の皆様方、新城川河口の鱸情報ありがとうございます。

夜中に小魚(ボラ?)が盛んにはね回っていたので鱸が釣れない場合
サビキで狙おうかな...

今週末は新城川河口は賑わいそうです。





533名無し三平:04/06/09 17:18
海洋高校の艇庫の前で捕まえたウニをその場で踏み砕きコマセとして蹴落としたらメバルやらギンポやらが大量に集まってきました。
534三平ボーイ:04/06/09 21:48
>532
前に早朝、新城川河口付近でルアーで鱸狙ってたら隣に爺さんが来て、サビキでセイゴ連発してましたよ。
535名無し三平:04/06/10 17:03
秋田ではガラガケの事をサビキって言うの?
536名無し三平:04/06/10 23:58
ハタハタの自称サビキ釣りで培われた伝統釣法です
537名無し三平:04/06/16 16:54
そして誰も居なくなった
538名無し三平:04/06/16 18:04
他県の話だが、ついに来たね。
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?kiji=6173
539名無し三平:04/06/16 18:23
秋田でも、工事始まってるよ。
普通の人は余り行かない所だけど。
540名無し三平:04/06/17 14:29
夕べの鈴木は凄かった。
あの口の使い方って言ったらそりゃもうw
こっちがバテそうなくらい何度も何度も攻められ俺のコチンコチンの竿が根元からぐにゃっとなるくらい鈴木は腰を振ってくれました。
最高!太陽が黄色く見えるけど。
541 :04/06/17 21:22
こないだ男鹿の漁師から聞いたが、男鹿沖に4、50kgクラスのマグロの群が来ているラスイ。

呆れたことに、その漁師、マグロの釣り方を知らなかった・・・(;´д`)

大型の鰤も来てるそーだが、タックルも船もないのが痛い(´・ω・`)
542名無し三平:04/06/17 22:47
なに〜っ!?
こうしちゃおれん
543名無し三平:04/06/18 14:42
10ftのパントなら貸してやるぞ。
沈しないなら。
544名無し三平:04/06/18 21:11
港湾施設に金網設置開始の報道…(´Д⊂
545名無し三平:04/06/18 22:10
>>544
俺もABSで見た。船川港はもうだめかも。。。
546 :04/06/18 23:10
とりあえず、県に質問と提案を送ってみたが、↓↓こんな返事しか来なかった。

秋田港のみしか考えとらんのねん・・・・(´・ω・`)


 「電子メール秋田県への提言」をいただき、ありがとうございます。

 御提案のありました件につきましてお答えします。

 秋田県では、これまで、県内各港湾の開発や利用のあり方など港づくりの方向性を示すために、
 国土交通省とともに「秋田のみなとビジョン」づくりを行ってまいりました。

この中で、近年、市民が身近に感じられる親水空間の創出が求められていることから、手軽に利
 用できる海洋性レジャースポットを形成する方向が示されております。

 これを受けて、秋田港港湾計画の改訂作業の中で、釣り人への配慮を検討してまいりたいと考え
 ております。

 また、現在、人と海とを触れ合わせるため、親水護岸として飯島緑地護岸、本港−3m物揚場、向
 浜公園護岸が整備されておりますので、これらについて、安全に十分に留意して利用していただき
 たいと考えております。

 今後とも県政についてお気づきの点がございましたら、御意見等をお寄せください。


  平成16年6月15日

    秋田県建設交通部港湾空港課長 ** **
547名無し三平:04/06/18 23:49
県に質問するより、県議会にお願いしたほうがよいのでは
548 :04/06/19 03:24
県議で釣り関係で動いてくれるとなれば、工藤かざえもんしかいないだろうな。

国会議員なら、二田孝治、佐藤敬夫(佐藤敬夫)は微妙だが・・・
549名無し三平:04/06/19 09:07
米代川、雄物川、子吉川の秋田三大河川の河口に巣くう、
自称サビキのギャング針釣り師を何とか汁!
550名無し三平:04/06/19 09:40
雄物川河口でボラのガラガケ
551 :04/06/19 10:15
県条例で、道具を売っただけで罰金取ればいい。
552名無し三平:04/06/19 16:47
>>551
なんだそりゃ

個人名はともかく、釣り人の気持ちが分かる議員がいるのかどうか。
上の回答を見る限り、県は力にならないですな。
553 :04/06/20 13:00
*ざえもんは、旭川鮎釣り同好会の会長だったはず。
他の二人も、最初の立候補時、釣り連合会のバックアップがあったし、
当時はかなりの釣り馬鹿だった。

秋田には、子連れで遊ぶ場所がないから、そう言った意味でも、それ
なりの環境を整えても良いかもね。

港が釣り禁止で、セリオン、向浜護岸での釣りは・・・・・食えるのか?
554名無し三平:04/06/20 13:03
運河の魚は食べたくない…
555名無し三平:04/06/21 10:53
555get
556名無し三平:04/06/21 20:46
ってか秋田港って港が駄目なだけっしょ。
近辺まわりゃー釣り場あるんでないかい?
557名無し三平:04/06/21 23:29
どんどん釣りやすい釣り場が減っていくね
558名無し三平:04/06/24 23:14
週末また雨か・・・
559名無し三平:04/06/25 13:43
560名無し三平:04/06/26 01:52
これで得したのは誰なのか・・・
561名無し三平:04/06/26 09:30
>>560
フェンス屋さん…
562名無し三平:04/07/01 12:59
鮎仙人現る
563 :04/07/02 00:21
米代、粕毛、役内全滅。

うちの親父は某所で良い釣りしてきた。今年はデカイ!
564名無し三平:04/07/02 09:04
>>563
貴方は鮎将軍様ですね

565名無し三平:04/07/03 06:02
船川港の状況をレポートします(さっき帰ってきた)

フェンスの中は侵入禁止(バリケード有り)
フェンスこえしなければ、特におとがめ無し
引き返す岩手ナンバーの車もいた(W
釣果はアジ、カタクチイワシ、クロソイ、メバル各一桁(W

7月以降も秋田港は釣りしている人いたが、おとがめ等無いのかな?
566名無し三平:04/07/03 19:06
>565
ビーチクはみなさん相変わらず突撃してますか?
567名無し三平:04/07/03 19:13
>>566
意味不明
568名無し三平:04/07/03 20:01
備蓄の事なら行ってないから知らん。
569名無し三平:04/07/03 21:06
565ですが、備蓄横の防波堤なら2〜3人いたなあ。
おとがめがあったかは不明。
つうか、あそこ元々立禁だし(w
570県南:04/07/03 22:50
Y川、鮎釣りの人々がいっぱい出てたけど、水量やや多い+濁り少しアリで苦戦してた模様
水温も鮎には少し低めだし

自分は渓流行って良い釣りが出来ました
16時入渓で暗くなって退渓
ヒット数は多分40くらい キープ10 Maxサイズは32cm(美味しくないのでリリース)
でも、他に釣ってる人見かけず・・・ みんな鮎してるのかな

某所涌き水に寄ったら、いきなり減水してた
地震の前兆とかでなければ良いんですけど
571 :04/07/03 22:57
鮎は横手もダメとの報告が地元の人から蟻。
今年は水温が低くて、何処もダメポ(;´д`)

>>570
50cm以上減ってマスタか?
秋田地震の時は、カラス沼の水位が、3日前から1m以上上がってマスタ。
572名無し三平:04/07/03 23:03
ついでに、小阿仁川も阿仁川もヌルポ
ハミ跡あるけど、鮎いないのか?追わないのか?
573県南:04/07/03 23:22
Y川の温泉下、いつもはハミ跡がそろそろ入るんですが、まったくなし
ヤマメは調子良いです(笑)
減水してくれば鮎も上がってくるんでしょうね
このあいだの大雨で増水して水温下がったのが効いてるのかな
藻はそれなりについてるんですけど
574 :04/07/04 01:06
旭川も解禁当日のみ・・・・
県内各地の地元の連中に聞いてみたが、良い話は全くなし。
鮎さん、何処に行ったのか・・・・・(´・ω・`)
575名無し三平:04/07/04 03:25
久しぶりにシ−バスやりにいたら新城川河口周辺の入り口が全て
封鎖されてたぞ!!しかも警備員付きでした。

これは例の国土交通省の条例の影響だな...

秋田港まで1時間以上かけて行ったのに悔しい
576 :04/07/04 03:40
>>575
まぁ、いずれにしても、今年は小さい。(´・ω・`)
マリーナの方が良いと思うし・・・・・
577名無し三平:04/07/04 14:36
>>576
しょうがないので秋田運河に行ってみたら封鎖の影響か、
結構賑わってました。

でもみんな、深夜の1時前には撤退してたな...

来週は雄物川河口で頑張ってみるよ
578名無し三平:04/07/04 21:05
久し振りに備蓄に寄ってみたが相変わらず立ち入り禁止場所に人が入ってるね。
それもフェンスの前にあった看板まで撤去してるし・・・。恐れ入りました。
579名無し三平:04/07/04 21:14
>>578
マジですか?!
良いポイントに入って釣果を出したいのは判るけど
おれはそこまでリスクを犯して釣りをするのはできん

このままだと、いずれ近いうちに秋田港みたいに警備員が
配置されるのも時間の問題だな...
580 :04/07/04 21:49
>>579
ガスバーナーで、フェンスを焼き切るヤシらなので、大喧嘩になることと思われ。
581名無し三平:04/07/05 00:12
どうせやるなら、車が通れるくらい開けて欲しい。
582名無し三平:04/07/05 04:14
そろそろ行こうかと思ってたんですが、
北防波堤は入れるんでしょうか?
583名無し三平:04/07/06 12:17
>>580
凄いな!そこまでするなんて
釣りじゃなくて密漁に近いモノを感じるな!
いずれ近いうちに船川港や備蓄周辺に憲兵が配置されるな...

>>582
北防は未調査だけど、港湾事務所に向かう道路も封鎖されて、警備員がいたよ
584さぶ三郎 ◆zFukYrKkN6 :04/07/06 13:58
北防はまだか・・
585名無し三平:04/07/06 22:04
結局、鮎はいずこへ?
586 :04/07/06 22:48
本日、旭川が良かったようで。

んで、今週、仕事で県南の某町に行ってるのだが、橋から見たら鮎が大量にいた。
しかも、追いの凄いこと。追われた鮎が水面をジャンプして逃げていた。
明後日オヤジが逝ってみるそうデツ。
587582:04/07/07 03:36
>>583
そうでしたか・・・

ありがとうございます。
588名無し三平:04/07/07 11:10
>>586
もしかしたらその川の橋は俺が鮎仙人に怒鳴られた場所かもしれないな

おれは橋の上から「鮎仙人〜♪鮎仙人♪、鮎を釣ったら鮎仙人♪...」
と歌っていたら

( ゚Д゚)うるせえぞゴルァー 
と怒鳴られたよ
589名無し三平:04/07/08 02:05
7月なって北防波イッタヨ

日曜だったんやけど堤防の入り口から出口まで釣り人がワンサカ。
楽しむのはいいがハリスやアミの放置をどうにかしとくれ・・・
590名無し三平:04/07/08 13:32
野糞も勘弁してほしい...

誰だよ、フェンス脇にコッソリした奴は
夜釣りの奴だな
591名無し二平:04/07/09 21:56
明日、岩見川の鮎解禁なんだけどどうなんだろう?
うちらの間では最後の砦みたいになってる・・・
592 :04/07/09 23:51
今年は何処もダメっぽいでつね〜
岩見も同じかと・・・・
593名無し三平:04/07/10 08:14
県南の川へ遠征しよう
594 :04/07/10 12:52
>>593
横手も全くダメポ(;´д`)
595名無し三平:04/07/10 18:22
今年の秋田はダメっぽいので岩手に出没するとするか。
596名無し三平:04/07/11 20:39
>>594 
・゚・(ノД`)・゚・。 お気の毒様です。

597名無し三平:04/07/11 20:56
マジで今年の岩手は良さげだぞ。
598名無し三平:04/07/15 20:32
ソガハタはイワナに似ている
599名無し三平:04/07/17 12:30
また雨かよ・・・
600 :04/07/17 14:16
しゃれにならんですなぁ・・・
601名無し三平:04/07/17 15:30
適度な雨にしてほしいよ、まったく
602名無し三平:04/07/17 22:24
  ∧_∧   なんだか
 ( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)
603名無し三平:04/07/18 00:25
俺が超能力で雨を弱らせてみる!
604名無し三平:04/07/18 00:56
昨日は落とし込み日和だったね。
605名無し三平:04/07/18 09:19
河の水量すごいな。
これじゃぁ河口や浜はゴミだらけだろうな・・・。
606名無し三平:04/07/18 09:28
こんな晴れるとおもわんかった・・・
出陣せねば・・・

めばるぅ
607県南:04/07/18 17:17
雄物川水系も子吉川水系も激しくデロデロの濁流でダメっポ
水量はおそらく平時の5倍以上かな
今日の時点で、雪解け時よりも水出てる
堤防越える勢いだったところもあったみたいだし、中流の方は倒木ゴロゴロ
多いところは30mm/hとか降ったみたいだね
608名無し三平:04/07/19 00:57
ほんと子吉はカフェオレ状態。釣りに行きたくても、あれじゃぁね
609 :04/07/19 09:33
昨日、昼過ぎ頃、マリーナの堤防で40〜60クラスの黒鯛が上がったとか。
まぁ、今の時期のは・・・・だが、1人で釣ったそうだから釣った人は面白かっただろうな。

で、マリーナで釣り人と話をした後、男鹿へメバル釣りに行って、さっき帰って来た。
何処も小アジの群が凄い。
(北浦、畠、椿だが・・・・)
しかーし!水が澄みすぎて、なかなか釣れなんだ。
脇本なら、程良く濁っていたので良かっただろう。

取り敢えず、メインはメバルなので、朝3時頃、船川のヨの字にに行ったのだが、自殺か?
対岸の漁連横で車が海に突っ込んだ。
誰かが警察を呼んだらしく、直ぐに救急車やら救助の連中が来たが、投光車を持ってき
ただけで、海面を照らし、救助らしきことは一切しなかった。

結局、2時間ほど過ぎた5時近くにフロッグマン4名が潜り後部座席に30前後の男が居る
のを発見。

明るくなってから、ユニックにスノーボートみたいのをつり下げ、白のTシャツにジーンズの
男を引き上げ、とりあえず心臓マッサージをして、救急車に乗せて行った。

ん〜、しかしなんだな、車が飛び込んでから直ぐに到着したのに、2時間も眺めてただけ
ってのも凄いが、ピンクの寝間着姿の2,3歳と5,6歳の女の子をたたき起こし、見物に来
た夫婦が居たのには呆れた。

以上、本日の報告でスタ。
610 :04/07/19 09:44
あ、40〜60クラスの黒鯛3枚デスタ。
611名無し三平:04/07/19 20:26
土曜日に黒鯛釣りに行って32、34、46cmを釣った。
因みに日中の落とし込み。
風のあまり無い雨降りは大歓迎だね。
612名無し三平:04/07/20 21:28
>>609
深夜のシ−バス釣りに行けなくなっちゃったよ〜
613 :04/07/20 22:25
>>612
土左衛門程度で怖がっていたら、えが浜やら、雄物川河口、秋田港には行けないだろう。
えが浜は出るから夜は絶対1人では行かないが。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
614名無し三平:04/07/20 22:57
秋田港は照明&人が多いから1人でも安心ですが雄物川河口は1人じゃ
絶対ダメなヘタレです。

えが浜とは何処でしょう?
でもやっぱり怖いから遠慮します。

南無阿弥陀仏
615 :04/07/21 00:12
えが浜=江川浜

天王側と船越側があるが、船越側は恐ろしい・・・

くぐもった声で「お〜〜い。お〜い」と、耳元で呼ばれるぞ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
616名無し三平:04/07/21 06:40
今年もその話をする時期になりましたか。
お〜〜〜〜いの声を聞くと夏を感じるね。
俺ってボンヤリだが姿が見えたりするので
ヤバイ時は近づかないようにしてるよ。
彼等も何時も機嫌が良いとはかぎらないので・・・。
617名無し三平:04/07/21 09:32
江川浜って怖い所なんですね。

江川浜でググッたら秋田県警が江川浜で見つかった身元不明の
水死体の情報公開までをしてました...
止めておけばよかった。

もう怖くて江川浜には近づかないよヽ(`Д´)ノ ウワーン

618名無し三平:04/07/21 09:48
能代の風の松原付近もらしいですね。
釣り雑誌のコラムにも載ってたし。

本荘付近もあるんですかね?
619 :04/07/21 18:11
>>618
能代火力近辺も多いデスなぁ。

本荘は知らないけど、岩城町なら知ってる。
620名無し三平:04/07/21 22:34
怖いのやだよ〜やめてよヽ(`Д´)ノ ウワーン

夜釣り行けなくなるよヽ(`Д´)ノ ウワーン
621県南:04/07/22 00:25
川はまだ濁流
いつも溜まる場所で晩飯ぶん拾い
減水直後の話だが、河川敷には鮎がピチピチしていてちょっと拾った
622 :04/07/22 01:04
この雨で、鮎も良くなるかな・・・・
623 :04/07/24 22:50
岩見ダム放流しやがった・・・・・
お陰で旭川がお祭り(´・ω・`)
624名無し三平:04/07/26 18:18
オブマン、
雄物川のリバーシーバスで3Dボロンを流したそうだけど、どうした。子細希望。
625名無し三平:04/07/26 19:26
秋田弁口座
ペンギンの歩く姿のように、今にも転びそうで、足取りのおぼつかない様子を表す言葉。
「よちよち歩きの」といった状態に近いが、そのようなかわいらしさを強調した言葉ではなく、
むしろ、その滑稽さを冷ややかに眺めているニュアンスの言葉である。
「まだえったえったじいわらし」といえば、「まだおしめもとれない子供」といっているのにほぼ等しい。
626名無し三平:04/07/26 19:34
秋田弁口座
バラヘラ
627名無し三平:04/07/26 22:26
>>626
ババヘラの間違いでは?
628名無し三平:04/07/27 01:06
名人が作るバラの形のババヘラのこと?
629名無し三平:04/07/27 18:32
コーンはゲロマズ
630 :04/07/27 19:14
モマイラ!スレ違い。
631名無し三平:04/07/27 19:19
名人が作るバラの形、感動するよね。
632名無し三平:04/07/27 23:13
今年の電気釣りはどんな感じですか?
来月お盆過ぎに行こうと思うんですが
633 :04/07/27 23:39
自作自演?
634名無し三平:04/07/27 23:53
ぽいね。
635名無し三平:04/07/28 17:20
北防の一番潮が引いている時って、
海面まで何メートル位あるんでしょうか?

3.6メートルの玉網じゃ、
きついですかね・・・
636名無し三平:04/07/28 19:47
>>635
心持楽に取り込みたけりゃ4後半から5mあるとイイ
637635:04/07/29 01:01
>>636
参考になりました、
ありがとうございました。
638名無し三平 :04/07/29 07:28
  ↑
ホームセンターで安く売ってたよ
639635:04/07/29 22:31
>>638
ありがとうです、
行ってみます。

ネットショップでダイワとかシマノの見てみたら、
高い高い・・・
安いもので十分だと思います。
使う機会が少ないと思うので(笑)
640 :04/07/29 23:00
>>639
安物は重いし、直ぐ錆びるから、お手入れは十分に。
641名無し三平:04/07/29 23:15
秋田マリ−ナのシ−バス好調?
642635:04/07/30 00:52
>>640
了解です。
643名無し三平:04/07/30 11:20
シロギス釣りに行って来たぽ。

場所 松ヶ崎北堤防
時間 午前4時前
餌  青イソメ
助手 1名
竿  2本
潮  大潮
釣果 四時間で七匹。サイズ22,5が1匹、16cm〜19cmが六匹。近くのオトンが
尺鯵を上げてますた。常連のオトンの話だと「ヒラメ」も上がるとの事。次回は
泳がせ釣りで勝負しまつ。

644名無し三平:04/07/31 12:02

秋田港周辺のシロギスの好ポイントを
教えて下さい。
645 :04/07/31 12:56
マリーナ横
646名無し三平:04/07/31 14:40
今日は暑いけど、釣り人いるのかな?
647名無し三平:04/07/31 23:23
本荘市の飛鳥大橋の下で21時頃ルアーで釣りしてた人がいたのですが、あのあたりまでスズキは上ってっくるのでしょうか?
648 :04/08/01 00:32
鱸さんは、雄物川水系だと横手あたりまで上るが。
649名無し三平:04/08/01 01:22
米代川水系も二ツ井町〜鷹巣町辺りまで上ってるなぁ
650644:04/08/01 02:08
>>645
今度行ってみます。
651名無し三平:04/08/01 05:40
今、船川港から戻ってきたけど、岸壁のゲート開いていた。
何台か車が入っていて、釣りしてた。
652底上げ屋一本槍:04/08/01 12:50
わざとage
653県南:04/08/01 20:50
いちものように雄物川水系の上にいってきたけど、今年は鮎ダメみたいだな
豪雨の増水で底が変わって、ハミ跡以前に苔がぜんぜんついてない
水量はまだ多いし、水温も低め
ヤマメねらったら普段は鮎の場所で余裕で釣れた(流されて落ちてきたのもあるかも)
アブもまだ少ないので釣りやすい(アブの幼虫も流されちゃったんかね)

釣果は実釣時間3時間でヒット20 キープサイズ以上12 実キープ5と好調
チビヤマメが例年より少ない感じがするのがちょっと不安
流されちゃってどっかに溜まってるのかな
654名無し三平:04/08/02 21:16
新城川河口周辺がテロ対策により封鎖された為、釣り場の新規開を兼ねて
週末、雄物川で鈴木さんを狙いました。

ウェ−ディングしたけど川の流れが予想以上に速かったので
怖くなってウェ−ディングは止めました。

結局、へたれな自分はダメだったぽ...


655 :04/08/02 22:21
>>654
雄物川河口付近は、気を付けないと死ぬよ。
656名無し三平:04/08/02 22:47
>>655
ありがとうございます。

自分は上流の神岡町や西仙北町周辺でやりました。
来週もめげずにに挑戦します。
でも川は塩がないので釣行後のタックルの手入れが楽でした。
657 :04/08/02 23:28
>>656
セイゴ釣り?
なら、雄和町の救難隊宿舎下が良いが。
サクラマス釣りに行って、釣れたのがセイゴばかりで(´・ω・`)ショボ-ン
658名無し三平:04/08/02 23:33
>>657
情報感謝です。
川が初心者の自分にはセイゴでも大満足で...
貴方様の良釣を祈ってます。
659 :04/08/03 01:28
>>658
セイゴで良いの?

なら、10月の半ばに、船越水道の八竜橋。船越側に夜釣りに行けば良いですよ。

ワームで塩焼きサイズが、入れ食いになる次期があるデス。
昨年は、小一時間で50匹越えマスタ。
食う分だけキープして、残りはリリース。

個体によっては、潟臭いけど、調理法次第で気にならないから、遊ぶには良いかと。

んで、同じ時期、某所で日中、鮭が入れ食いになる。
90オーバーも釣れるデスよ。
(場所は教えな〜〜い)
660名無し三平:04/08/03 19:43
ナイトリバーシーバス狙いの新参者ども、
車をみつけて寄ってくるのは止めてくれ。
初めての場所に夜中にやってきてライトで照らすのは止めてくれ。
仲間と語りながら川に入ってこないでくれ。
ラインシステムを組み直すから岸に上がってやってくれ。
タバコもライトも川の中では厳禁。

661名無し三平:04/08/03 20:05
そんな時は、古参の貴方がガツンと怒鳴って教えてやれ!

しかし、どこでも似たようなもんだな。
662名無し三平:04/08/03 20:58
テロ対策で警戒態勢が敷かれ、釣り人が立ち入り禁止となった秋田港ですが、
中にはトンでもない御仁も居られるようで…。
工事関係者であるのを良い事に、警備員の詰め所で受付を済ませ、堂々と敷地内に侵入、
諦めてUターンし帰路に着く太公望達を嘲笑うかのように、5万t岸壁で竿出してた。
正に職権乱用、公私混同どころか悪質極まりない詐欺行為。


善人ぶるのは楽しいかい……?某外○川の塗装屋さん……。


希望者がいたら晒すよ。
663名無し三平:04/08/03 21:47
小沼タックル亡くしたのな、オレが殴ったから落としちまったんだ。
小沼が直接悪かったわけじゃないんだよ、同行者がさあ・・・・・。
664 :04/08/03 22:46
>>662
そーゆーのは、魁へ。
665名無し三平:04/08/03 23:12
ま、迷惑被った此方側としては、魁も勿論だが、それだけでは済まない訳で。
中島やら火力やらマリーナやら、まだまだ釣る場所は有る筈。
職権乱用&詐欺行為迄して釣りたい場所か?5万t。
所轄は別としても県港湾は恐るるに足らずってか?
惨険屠葬さん(プゲラ
666 :04/08/03 23:33
そーいえば、友達が船越で、「釣りに入っても良い?」と聞いたら、
あっさり入れてくれたと・・・・

どーなってんだ??
667名無し三平:04/08/04 06:28
今回の規制は秋田港、船川港、能代港。
しかも全域という訳ではない。
>>665
外旭〇の燦捲途挿かぁ、そういや漏れ、去年営業でお邪魔したことがあるYO!
5鰻豚癌癖の麹つー瞑目でちゃっかり潜入して釣りしてんの?
それはチョットね……
漏れ、今日調べに逝こうかな〜。
んで、凛香処に報告汁!!
668名無し三平:04/08/04 06:30
んで、沙希崖にも垂込汁!!
669名無し三平:04/08/04 06:34
    _ __   ∧ ∧ _    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ●ヽ─\(,,゜Д゜)、  \ <ルール無用の酸県吐僧よ覚悟!
       /▼    | △ |(ぃ9¶¶っヽ △  \_____
       |_人     | = | ̄\ニヽ_| =|
      _/_/ ̄ヽノ_ノ三/ `-^-\_ノ       (゚д゚) イクゾ、ゴルア!
      /  _ \/_/\/Y \___〉       ゚(  )−
  ,〜l⌒l⌒(_)、|ヨ'\入旧_ノニ ̄フ_ ___  ノ/ >
  |=lニ|二l_〉、|/ |_/:\/__/ ノ=/   //Yンチ彡j
  ヽヲーゝー(_)ノ|  l_ll_/仁// ヽEI ̄ ̄|((⌒Y,zぅ´
   `、─^─´ /  ノ ̄ ̄/● ̄●、    ̄ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄  / ̄ ̄/|   ▼ |     ( ´Д` ) < 今こそ釣人の怨念晴らすゾ
         /二//7/三〕、_人ノ〕   /,  /    \_____
        /二// //  / / \ \ (ぃ9  | ┏━━━━━━━━┓
      /_//_//_/ / \_\ /     /、 ┃ 馬鹿は逝ってヨシ!┃
     /__/ /ミ_/=/   ヽ_ /    ∧_二つ━━━━━━━━┛
       ̄ ̄/ヾ__EIIノ     ミ_/    /      __
        / /\_/        /    \    /Y - -ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄\__/      /  /~\ \   U   _▼)<ボコボコにしたるで!
       /   /   /       /  /|_  >  )  (ぃ9  )  \______
       /_凹_/ー、_/     / ノ  \_/ /   /    ∧つ
     /ヽ_/\_\     / /    / ./   /     ヽ
    /_/ ,\_\ ヽ   / ./      ( ヽ、   / /⌒> )
    l上l_/ ヽ__\ \(  _)      \__つ(_)  \_つ

670名無し三平:04/08/04 07:51
テロリスト対策であり
釣り対策じゃないからね
671名無し三平:04/08/04 08:04
普通は入れてくれないよ
672名無し三平:04/08/04 09:30
あの警備員さんに、幾ら包めばフェンスの中に
入れてくれるのでしょうか?

673名無し三平:04/08/05 12:26
今はよく冷えた缶ジュース1本でOKだったよ
674名無し三平:04/08/05 14:12
「ぽぽろーど」の自販機にたむろする
チームぽぽぽ学園の人はここにいますか?
675名無し三平:04/08/05 14:54
いません。誰のことですか?
676名無し三平:04/08/05 18:13
知らないの?
有名なチームなんですけど。
677 :04/08/05 21:25
やがましね。この、うすらこぎゃれども。
678名無し三平:04/08/05 21:32
この間、北防に行ったとき、
平行してるパイプラインの上で釣ってる人がいた。
柵を乗り越えたのかなぁ・・・
それとも立ち入りできる施設関連の人だったのか・・・
謎です。
679名無し三平:04/08/05 21:48
>>678
本当?!凄い釣り人がいるもんだ!
おいら、そのパイプラインの上を走る車?みたいな奴は目撃した
事はあるけど釣り人は信じられん...

まさか、幽霊?!
680678:04/08/05 22:06
>>679
釣り始めてすぐに足下から
30センチくらいの黒鯛っぽいのを、
(遠かったから、よく見えなかったけど)
玉網ですくってた・・・
結構高さがあるので、取り込みに苦労してたよ。
その後、ご丁寧にストリンガーを垂らしてたよ。
681名無し三平:04/08/05 22:31
>>678
そうだったんですか、パイプラインに上がれば黒鯛も夢では
無いようですね(笑)

あのパイプラインの橋脚で30センチのアイナメを釣り上げたのが
唯一の思い出です。

あの橋脚の底には根掛かりした天秤がいっぱい沈んでますね。
682678:04/08/05 22:51
>>681
ぼくの天秤も、いっぱいあるはずです(笑)
683名無し三平:04/08/05 23:12
おいらも、10個ほどのジェット天秤が...

雷が酷くなって来たので今夜は此にて

>>678さんの爆釣、期待しております。


684678:04/08/06 01:42
>>683
遅レス、ごめんなさい。
爆釣・・・ がんばります。

おやすみなさい。
685名無し三平:04/08/06 09:15
雄物川が激濁りで最悪ぽ
明日のシーバスはおそらくダメぽ
686名無し三平:04/08/06 09:44
この雨でよくなりそうな予感
687名無し三平:04/08/06 16:58
雨、騒いだ割には大したこと無かったな。
688名無し三平:04/08/06 17:28
もう終わったのか、雨?
689名無し三平:04/08/06 19:46
おめえら>>685読んでる?
690名無し三平:04/08/07 08:27
NHKに出た元滝って何処にあるの?
691名無し三平:04/08/07 22:04
象潟
692名無し三平:04/08/08 02:58
秋田港周辺でダンゴ釣りをやりたいのですが、
お勧めポイントはありますか?
693名無し三平:04/08/08 07:22
害酵。誤慢豚癌癖が最強でつ。
ポイントの詳細は、詐欺行為による訃報振乳で釣果をageている、
外〇川の惨喧吐挿つー業者に聞いて管チャイナ。

↑警備員を騙すわ、ゴミは散らかして帰るわ、やりたい放題の斬新な釣行スタイル。
吐挿屋さんだけに『恥の上塗り』『証拠隠滅塗り潰し』もお上手ですね。プゲラ
694 :04/08/08 10:42
>>693
自分で見てきたなら、こんなところでちまちま書き込んでないで、魁にでもタレ米。
それとも、魁から詳細を教えて欲しいと、連絡が来るのが怖いのか?
695名無し三平:04/08/09 20:54
別に怖いとか怖くないの問題ではない。
腐れ散見徒層をマターリと弄れりゃ〜、それでいいのよ。
696 :04/08/09 21:45
↑ 小心者ハケーン
697名無し三平:04/08/11 12:36
SBP延期みたいっすね
色んな厳しい意見が出てたんで、そうなるとは思ってたけど
残念っす
698名無し三平:04/08/11 15:06
済まぬ、SBPとは何でしょう?
699 :04/08/11 22:34
>>698
ヒント 藤原水産
700名無し三平:04/08/11 23:50
何で、中止になったのか知ってる人教えてSBP
701名無し三平:04/08/12 14:24
秋田のアングラーのレベルの低さを、露呈してしまったゴタゴタ劇
702名無し三平:04/08/12 20:26
藤原水産...
初心者の時は憧れだったが、あの騒動ですっかり引いてしまったよ。
703名無し三平:04/08/15 15:41
今日下水処理場近くのテトラでキス釣りをしてたら、そのキスにスズキが
かかってビックらこいた…
投げ釣り用リールでドラグ無いから、必死だった〜
で、釣り上げて計ってみたら70cmオーバー。
よくキス釣りの糸で切られなかったな…
704県南:04/08/15 16:52
鮎は小さくてぜんぜんダメポ
群れなしてヤマメと一緒に泳いでるんですが_| ̄|○

で、なんともなりそうに無いのでヤマメ釣ってきました
沢に入ったら水温15℃って8月じゃないな
ヤマメは元気に釣れてきます
アブもいない
705 :04/08/15 17:47
>>703
よくがんがった!

>>704
県南つーか、全県的にダメですなぁ。
唯一、旭川だけ平年並ラスイ。
706名無し三平:04/08/16 21:53
>>703様は神!
707名無し三平:04/08/16 22:17
オレは今日キス釣りいったら11センチのスズキ(とは呼べないな)釣れました。
しかも釣果がそれ一匹。
703はネ申に認定。
708名無し三平:04/08/16 22:51
>>707殿は大臣に認定されました。
709名無し三平:04/08/18 09:53
>>702
>あの騒動ですっかり引いてしまったよ。
どんな騒動があったの?
710名無し三平:04/08/18 14:40
秋田市に引っ越してきたのですが、サビキ釣りに
適してる海岸とかどこがあるでしょうか?
また、できればよく釣れる仕掛けも教えてくだされ〜
711名無し三平:04/08/18 18:55
>>710
市内から車だったらマリーナとか対岸の排水溝付近がよさげ
サビキは型の戻ってきた鯵相手なら8号以上
束釣りなら5-6号付近

この間ピンクスキンで150、白スキンで200
カラーはお好みでいいようだ。

ただ、せっかく秋田きたんやからサビキだけでなく
ぜひとも他の釣りも楽しんどくれ〜
712名無し三平:04/08/18 21:56
>>711さんもネ申
713名無し三平:04/08/18 22:10
>711
ありがとうございます。
東京にいた頃は同僚と船で出かけていたのですが、新しいところの人は
つりに興味が無いみたいで、船釣りはなさそうです…
一人で行くにもあれなので…
とりあえず、サビキからまたゆっくりはじめたいと思います。
714名無し三平:04/08/19 06:32
>>713
秋田に来たのなら電気釣りやってみない?
マダイが一人、30枚位釣れることもあるよ
715名無し三平:04/08/20 22:19
どお?土曜日あたりってまだ釣りにならんのでしょうか??
内陸からなんで情報キボンします
716名無し三平:04/08/21 09:15
>>715
魚種は何?シバス?
717715:04/08/21 10:35
すいません、シバスです。
718716:04/08/21 10:43
>>717
大丈夫だよ。
漏れも今日子吉に行くんだ。
719716:04/08/21 13:24
今から逝ってきまつ。釣果報告はこのスレで
720名無し三平:04/08/21 15:22
幸運を祈る、ガンガレ
721716:04/08/22 18:36
撃沈ですた。
722715:04/08/23 03:25
>>721

撃沈でしたか。バイトもなしですか?
私は男鹿界隈でやるのが好きなんですが今回はパスしたけど
今度の土曜は大曲の花火か・・・でも釣りに出撃しようかな。

723名無し三平:04/08/23 08:49
俺が超能力で大曲に雨を降らしちゃる
724名無し三平:04/08/23 22:44
そろそろイケズなシーバスから優しいアオリイカに出撃せねば
725名無し三平:04/08/23 23:08
もうアオリイカ来てる?
726名無し三平:04/08/24 00:59
シバスパーティは結局ナシ?藤原水産で内紛でもあったの?
詳細をキボンヌ。とても楽しみにしてたのに・・・。
赤い悪魔あたりがやってくれないかな。
727名無し三平:04/08/24 09:53
地元の方達が陰口を言わないなら、
八戸や岩手の方が開催してくれるでしょうが
必ず文句言われるので、やらないと思いますよ。
728名無し三平:04/08/24 12:38
そうだな...
俺もそう思うよ。

内ゲバ?(w

>>725
男鹿周辺でコロッケサイズがボチボチ...
可哀想なので逃がしました。
729名無し三平:04/08/24 17:23
>>728
情報Thanx
まだ早いかな〜 でも、あの釣れたての味を覚えたら、いてもたっても(笑
730名無し三平:04/08/24 18:23
先月、3年ぶり福岡から帰ってきた者だけど
こっちでもアオリイカを狙って釣ってることに驚き!
バリもいるし、足裏サイズのグレも普通に釣れるようだしね。
そのうち、サンノジとかイスズミが釣れだして
小アジや子フグが際に寄らなくなるかも・・・なんてね。
しかし、コロッケサイズを食うのか?
そりゃ〜虐待だろって言いたいとこだが
如何せんデカイのがいないからしかたないか。
731 :04/08/24 19:33
>>730
>>725は、可哀想なので逃がしたと書いてあるわけだが・・・・・
732 :04/08/24 19:37
あ・・・・>>258デスタ。(;´д`)
733名無し三平:04/08/24 20:27
ところで、男鹿でロケが行われた「釣りバカ日誌15」を見た香具師はいるの?
浜ちゃんは男鹿で何を釣ってる?
確か6月頃にロケしてたんじゃなかったっけ
のっこみの黒でも釣ってるのかな
734名無し三平:04/08/24 21:12
釣りバカ日誌なんか観ないよ。
735名無し三平:04/08/24 21:17
まあ、そう言うなよ
736名無し三平:04/08/24 21:21
釣りする奴は観ないらしいな
俺も観ないけど・・・・・
737 :04/08/25 00:02
海風とっちゃのトコの息子が出てるラスイ。
738名無し三平:04/08/26 17:18
それ誰? もしかしてハゲの事か?
739 :04/08/26 22:42
>>738
ハゲハゲ言うな。(`д´)ノ
デブと違って、好きで禿げてるワケじゃない。
740名無し三平:04/08/27 16:38
でも、釣りが上手で人格者な彼は尊敬に値します。
741名無し三平:04/08/28 03:31
でも海風坊主はあの語り口調に過充電を感じる。








精子濃そう・・

742名無し三平:04/08/28 05:25
俺は好きだな
743 :04/08/28 09:51
親父さんと同じでいい人。
あの、怪しいネックレスがミスマッチで(・∀・)イイ
744名無し三平:04/08/28 20:00
本音はどうか知らんが、客に真面目に答えてくれる。
745 :04/08/28 22:12
ところでに皆さん、台風16号がまたまた直撃の様で・・・・(;´д`)
746名無し三平:04/08/29 09:39
雄物川上ってった鈴木さん達は花火大会でチビってないかね
747名無し三平:04/08/29 12:51
俺は昨日、秋田運河でガンガッタヨ...

風は強いし、波も高くて正直、辛かったよ...

昨夜はシ−バスアングラ−が俺以外、誰もいなかったが
みんな花火に行ってたんだろうな〜?
748名無し三平:04/08/29 20:54
雄物川は沢山人が来てたよ…
風強いし最悪
749名無し三平:04/08/31 10:40
昨日のひらめ釣りは面白かった
ヒットルアーはYOZURZIで夕方6時半から立て続けに3尾釣れた
大型は来なかったけど美味しいひらめが食えましたよ
750名無し三平:04/08/31 11:02
おとといは6時頃スズキ狙いでらぱらまぐなむ投げていたら小型サヨリがひっかかった
今週末はサヨリ仕掛けで挑戦しようかな・・
751名無し三平:04/08/31 11:17
>>749
マリーナ?
752名無し三平:04/08/31 15:10
>>751
ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!
新屋浜です
753名無し三平:04/08/31 15:57
>>710
秋田じゃないけど
7号線男鹿方面男鹿マリーなや
その奥の岸壁は結構さびき釣りはいいと思うぜ〜
食いのいいのは船の往来がある時
コマセ撒くなら関係ないけど・・・

754名無し三平:04/09/01 10:46
新屋浜って雄物川の南側? あそこで釣れるんだ
俺の実家勝平だから厨房のころ北側からサビキでヒラメ君良く釣ってたなあ
って今は仙台だが
755名無し三平:04/09/04 13:54
sage
756名無し三平:04/09/04 22:57
週末age
757 :04/09/07 00:07
またまた台風ですよ・・・(´・ω・`)
758名無し三平:04/09/08 23:01
秋田港イナダどうですか?
759711:04/09/09 03:20
>>758
台風前はワカシ程度があがる模様。
台風後はわからんから今から行ってくるYO

ルアーやらなきゃサヨリ仕掛けは用意しとき。
後は両マズメのナブラ待ち。
760758:04/09/09 22:08
>759
ありがd
おいらも明け方突撃します!!
761名無し三平:04/09/10 21:12:38
今日秋田市内の某水系に渓流釣りに行ってきた
三人で20↑2匹のみだった。水澄んでたなぁ

ここから本題
小さいサイズしかあがらんので移動を繰り返してた時
足元に何か発見

わら人形ならぬビニヒモ人形。

女性2人、男性1人(多分)の名前が書かれたお札(裏には漢字いっぱい。読めた字は天罰だった)
釘でしっかり杉の木の根元あたりに打たれてた
夜中に頑張って打ち付けたんだろーな

興味(心当たり?)のあるやつは不法投棄で問題になった某水系に行ってみな


762 :04/09/10 22:11:45
>>761
そーゆーのって、他人に見られたら、自分に呪いが返ってくると言うなぁ。
今頃どうなっているコトやら。(w
763名無し三平:04/09/10 22:45:12
藤水bbs休み中て書いてやってるのってなぜ?
知っている人教えて頂戴。
764名無し三平:04/09/10 23:27:21
藤水なんかどうでもいいじゃないか。
もっと、まともな話ないのか。
765 :04/09/11 14:00:20
>>763
過去レス嫁。

ところで、>>760釣果は?やっぱ駄目??
766名無し三平:04/09/11 23:21:21
767711:04/09/11 23:23:19
プロクシ規制かかってた。

イナダ台風明けは、駄目でした。
サヨリすら見えない状況で朝方は敗北。

昼・夕方にかけてはサヨリの姿が見えるものの
投げると上半身を残して食われるしまつ。
768名無し三平:04/09/12 13:44:33
土曜日、雄物川河口、向浜、秋田運河とシ−バス狙いで行ってきたよ。

昨日は各地、シ−バス狙いの釣り人で賑わってました。

やはり日中はダメだね...雄物大橋下流で投げてみたら1投目で
何かがヒット!
釣り上げたら肥えたクサフグでした(´・ω・`)ショボーン
その後も連続で10回もヒット...

12pのミノ−に同サイズのクサフグがバイトしてくるとは思わなかったよ。


そう言えば、夕まずめ頃から雄物川河口でウェ−ディングしていた人、
ヘッドライト付けっぱなしのシ−バスアングラ−に周辺をうろつかれて
気の毒だったね...

俺は11時頃に秋田運河で待望のヒット!!
釣り上げてライトで照らしてみたら不気味な目と鱗が...

フッコだと思ったら60pのニゴイでした。 

何で秋田運河にニゴイが居るんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
769名無し三平:04/09/12 13:46:48
>>768
米代川もニゴイが…_| ̄|○
770名無し三平:04/09/12 18:24:24
>>768>>769

意外とニゴイって外道で釣れるんだね。

でも秋田運河は海水なのにニゴイが生息できる
とは意外や意外、シ−バスと同じで淡水&海水でも
生存できる機能を備えてるんだね。

勉強になったよ。
771名無し三平:04/09/12 20:10:33
>>770
秋田運河ではシバスとおなじくらいニゴイが釣れますが・・・。
ニゴイほどじゃないけど、ノゴイやナマズも釣れるよ。
紅白なコイも泳いでたよ。
772名無し三平:04/09/12 20:20:34
昔、秋田運河沿いの飼料会社か製パン会社のオッサーンが鯉に餌付けしていたな…
773名無し三平:04/09/12 22:39:13
>雄物川河口でウェ−ディングしていた人
もしかして漁港周辺?それ漏れかも…
774名無し三平:04/09/12 23:23:30
>>773
こんばんは、自分が居たのは反対側の方です...

もしかして漁港沖でウェ−ディングされていた2人組の御方でしょうか?

かなり長時間、ウェ−ディングされていたようですが釣果はどうでしたか?

>>771
秋田運河、意外にも鯉が生息して居るんですね。
それにししても紅白なコイと驚きました。

意外と秋田運河は魚に住みやすい場所かもしれませんね。
775名無し三平:04/09/12 23:49:27
>>774
>意外と秋田運河は魚に住みやすい場所かもしれませんね。
コイはBOD値の高い汚い水でも住める最強の淡水魚ですが…
776 :04/09/12 23:59:29
ちょっと前までは、ヤマダ電器の向かい側の貯木場あたりに、へらブナもいますたよ。
777名無し三平:04/09/13 00:15:26
運河、泳いでる人も居たよ。
よく運河沿いを競歩してるへんな爺さんなんだけど、
見事に泳いでいって中央付近の杭に座ってた。
船がびっくらこいて一時停止してたけど、あの
爺さんを見たのは漏れだけではないはずだ。
778名無し三平:04/09/13 09:41:13
ダメだ…
アオリイカはいったいどこに…
それとも日中はダメなのか!?
墨跡あれど、姿見えず…
ワァァァァァァン
マリーナ周辺結構人はいたけど、成果は全然だったっぽい
779名無し三平:04/09/13 15:31:34
>>775氏、>>776氏、>>776
貴重な情報ありがとうございました。

県南出身者の自分にとって秋田運河は未知の部分が
沢山ありそうです。

爺さん、見てみたいな。
780名無し三平:04/09/13 19:57:50
>778
マリーナはどうか知らんが、
地磯はウジャウジャいたけど・・・。
1キャスト1匹でした。
781名無し三平:04/09/13 20:55:17
>780
どのあたりでやってました?
私もマリーナ内でやっていましたが、成果は0。
同じく影も見えませんでした
やっぱり男鹿まで出かけないとだめなのかな〜
782名無し三平:04/09/13 22:03:28
>>781
北防では上手い奴なら最低三時間で5匹程度だそうだ

ちっせーけど
783名無し三平:04/09/15 01:33:12
日曜日に鯵釣りに出掛けたら、午後四時過ぎにナブラが発生。途端にウキの姿が
消滅、竿先がブルンと大暴れして何かと思ったら、なんとイナダちゃん。サビキ
に付いていた鯵に食いついた模様。十分の格闘後、無事に捕獲で38cmありました。
その後は鯵がこれまた狂った様に爆釣モードで途中でコマセ切れで終了したが
日中はフグしか釣れなかった。やっぱり「マヅメタイム」は熱いですな。因みに
場所は、松ヶ崎北防波堤ですた。
784711:04/09/15 19:49:58
イナダリベンジのつもりが面倒で秋田港運河で釣り。
こちらも783さんと同様に鯵でイナダ(σ´Д`)σゲッツ!!

30ぐらいだけど、引きは楽しめた。
785名無し三平:04/09/15 20:41:05
朝まずめはどうなんでしょ?いなだ。
786711:04/09/15 21:01:48
>>785
朝マズメもイナダはいけるよん

ただ、
1.生餌の確保がマズメ時になる
2.擬似だと釣果が伸びづらい

2点の難しいポイントもある。
つーわけでマズメは夜釣りからの延長でイナダいくべし。

生餌が確保できたら泳がせる。明け方にならなけりゃ太刀魚でも待ってると
ええよ。
787:04/09/15 21:03:42
タチウオはどこで売ってるの?
788711:04/09/15 21:12:39
スマ
秋田で太刀魚みたことないやw

フィッシュイーター待ちで
789711:04/09/15 21:30:14
<<タチウオ
調べたら北海道以南みたいだから、次回狙ってみるYO
どこで売り出してるかはそれまで待ってくれ787
790 :04/09/15 21:38:10
今年はイカもイナダも小さいな・・・・(´・ω・`)
791名無し三平:04/09/15 22:46:45
太刀魚つれてるの?
792 :04/09/15 23:07:41
最近、漏れの太刀魚におね〜ちゃんが食いつかなくなってきたな・・・・・
793名無し三平:04/09/15 23:51:24
男鹿ではタッチー釣れるハズ。

>792 おまいのは活きが悪いからなっ!
794785:04/09/16 11:57:57
そっかー生ですか!
おいらいっつもルアーなんで今回は生出ししてみるっす!
ありがとう!!
795名無し三平:04/09/16 19:47:38
ヲイラは毎回生出氏中田氏!
796名無し三平:04/09/16 22:59:25
ライブベイトかぁ。鯵は背掛けでいいの?
でも2本針がいいのかなぁ?
797711:04/09/17 00:18:22
タッチーは男鹿かぁ・・・
ちと遠いなぁ

鯵は一本針なら背掛け・口掛け
二本なら口掛け・背掛け・尾掛けとお好きなように
生餌のキープが多いなら迷わず二本、少なけりゃ餌持ちを考え一本

生餌がサヨリなら背掛けは避けること
まっすぐになりにくいから食いが落ちるYO

そういえば・・・
口掛けのサヨリが真っ二つにされるんけど、犯人はなんなんやろ・・・・
798:04/09/17 19:12:27
犯人はふなむし
799名無し三平:04/09/17 20:01:11
チビアオリイカ
800711:04/09/17 23:22:37
アオリイカなら当たり取れそうだから考えにくいけど
フナ虫か・・・なんか聞いたことがあるかも・・・
801名無し三平:04/09/18 02:58:46
みなさん、稲田の情報集める為にも釣った状況報告と
画像あわせてアップしませんか?板は画ちゃんねるあたりで。

もちろん私もアップしますー
802名無し三平:04/09/18 19:34:57
>>797
ジグヘッドにエコギアのグラスミノーM使ってる時
ピックアップして見るとボロボロになること多くて
ライン激細に変えてかなり微弱なあたりとってあわせたら
案の定デカ草河豚だった…
河豚はジグヘッドの針の部分が見えるのか、フック前後に
噛りついた後あったから、サヨリも犯人そうじゃないかなぁ・・・
勿論フッコ、イナダの超ショートバイトだという期待は否定しませんが。

今日は5時〜9時までS防波堤行ってきまふた。
超ライトジギングしてて、リトルビット5gでキス17cmが
口フッキングで釣れたり、エギをピックアップしようと
表層棒引きでセイゴがバイトしたり(勿論バラシ)なかなか楽しめました。
他は2号エギでアオリ1とミニジグ・ジグスピナーで15〜20cmアジが8匹でした・・・。
イナダらしきナブラも沖目ででてたけど届かず…。
803711:04/09/18 21:15:38
本日
火力でワームにて攻めるもののノーバイト。
たしかにフグにより傷ついたね。尻尾がおいしくいただかれるもので
ワーム戦はあきらめた。

あとは797氏と同じぐらいの鯵が21匹
鯖・馬面・石鯛のお手軽サイズが各一匹。

メタルジグのロストでナブラ狙いできず。無念・・・
804名無し三平:04/09/19 08:49:36
本当に草フグは参るよな...

草フグだけに効く回避剤の開発誰かしてよ〜
805名無し三平:04/09/20 08:28:58
戸賀、真鯛黒鯛釣れ過ぎ
806名無し三平:04/09/20 11:59:16
今週秋田港行きたいんだけど、サビキで鰯、鰺、鯖以外で何釣れる?
807名無し三平:04/09/20 13:30:51
縦縞の熱帯魚。
808名無し三平:04/09/20 19:04:47
今日のひる、船川港行ってきた。
五千トン岸壁は人と竿が一杯で諦めて、
しょうがなく中島橋の近くで正味3時間。
釣果:20cmハゼ4匹、15cm真鯛2匹。
サビキもしたが、なぜかアジ釣れず。
809名無し三平:04/09/20 19:10:58
>>807
石鯛って熱帯魚なのか?
810名無し三平:04/09/20 19:45:48
806です
情報サンクスです

つうか、まじでサビキで石鯛釣れるの?
811802:04/09/20 23:01:27
昨日と今日も朝と夕方、秋田港N防波堤行ってきた。
・昨日朝 雨の合間に0530〜0600
ナブラ続発 キャスト後の着水してフォーリングか
2巻きくらいでココンとくるくらい入れ食い。
15〜20cmぐらいのアジ連発で11匹。が0600頃に沖からの風に変わった上に
豪雨がきて退散・・・。
・昨日夕方 1730〜日没まで
テトラ側うねりあってパイプライン側でナブラ散発。
ちょっと小さめの10〜15cm前後のアジと15〜20cmのサバが半々で合計6匹。
・今日朝
風穏やかでうねりも消えて釣り日和、が寝坊…0600〜0730ナブラ散発。
大型のアジか小型イナダらしきアタリで足元まで寄せたものの痛恨のバラシ…。
その後20cmちょっとのサバ1で終了。10cmちょっとのアジが
ポツポツと拾い釣りくらい。先端から帰ってくるアングラーで
ストリンガーに小型のイナダ吊るしてた人と2人すれ違った。
・今日夕方 豪雨後1730〜1830、濁りとごみ浮遊物多数。
小さいナブラがわずか2回だけ…。ナブラ通したら20cm弱のカマス。
いくらやっても釣れんので帰宅。

個人的結論 N防波堤は雨時は割と簡単に車に戻れるからいいけど、ナブラ
はアジ・サバが小型のサヨリや追ってるので小規模かつわずか数秒のものが
散発。S防波堤の方は明らかにイナダの中規模で結構長く続くナブラが
でるので天気いいならそっちかなぁと思った。
812名無し三平:04/09/20 23:17:10
浮きのコマセサビキ釣りで石鯛の稚魚のシマダイ10cm前後が
結構上がってるよ。フグと同じくらい釣れて防波堤上に放置いく奴多数。
熱帯魚かどうかはしらなけど
>>806
で朝夕のマヅメ時なら投げサビキがお奨めかも。
サビキ針8号前後に錘10〜20号くらいで遠投してジャーク&フォール
してると15cm前後の型のアジがくる。サビキ皮の種類が当たって
群れもきてれば良型のアジが鈴なりってこともあるよ。
餌詰め替える煩わしさもないし遠投できるから気分爽快。
サバとカマスも混ざるし、シラスモードのイナダが来る可能性もあるし
マヅメ限定だけならお奨め。
その後は籠つけて浮きのコマセ釣りってことで・・・。
813名無し三平:04/09/21 05:56:20
>>812
重ね重ね情報サンクス!
814名無し三平:04/09/21 11:07:33
>>812
さらに錘の代わりにジグをつける技も
ジグにタチウオやイナダかかってくるよ
砂地なら底つつくとヒラメやコチの可能性もある
岩場だと即地球が釣れるので、底近くを探るのは錘より難しくなっちゃいますが
815名無し三平:04/09/23 01:20:57
シーバスを始めてみようと思うのですが、雄物川河口のシーバスは食べたら臭いのでしょうか?
実際に食べてみた人いたら、教えて下さい。
ここのシーバスは美味いよってな情報もありましたらお願いします。
816 :04/09/23 11:51:31
>>815
川の居着きの奴は、川の匂いがするぞ。
夏場、水が悪くなると特に臭いが強くなる。。
船越水道のは、八郎潟の匂いがする。
磯鱸は磯の香りがするし。
ただ、。居着きじゃないのは臭わないな。

常に旨いのを食いたかったら、船に乗る。

しかしなんだな。シーバスつーのにどうも違和感が・・・・
俺もオッサンだな。
817名無し三平:04/09/23 17:35:35
ヒラメかもしれませんよ。
昨日、椿で釣りしてたらイナダ仕掛けのアジにヒラメが来ました。
何度かエサが真っ二つに食われたりしてたので、多分犯人はこのヒラメではないかと思います。
タナは底ではありませんでした。
818名無し三平:04/09/23 21:07:30
今日、青森との県境でエギングしてきた。
一番、おっきい奴で外套長16?B。今はこのくらいなのだろうか?

ところで親イカ、目撃しました。でかいね。知り合いでは畠漁港とかでも目撃例、アリ。
みんなは見たことある? 釣ったことある?
819 :04/09/23 21:49:47
>>818
アオリイカの事か?
タルイカやアカイカに比べれば小さいぞ。
820名無し三平:04/09/23 22:32:53
>>819
言っている意味が分かりません。
それにタルイカとタルイカは同種では?
821名無し三平:04/09/23 22:49:42
>タルイカとタルイカは同種では?

そりゃタルイカとタルイカは同種だわな。
言っている意味が分かりません。
822名無し三平:04/09/23 22:51:49
>>820
( ´,_ゝ`)プッ.
823 :04/09/23 22:52:54
>>820
アオリイカ ツツイカ目ジンドウイカ科
アカイカ   ツツイカ目アカイカ科
タルイカ   ツツイカ目ソデイカ科
824名無し三平:04/09/24 00:34:12
>>817
ヒラメはかなり水面まで上昇して餌をとるときがあります。
以前鵜ノ崎でもぐって遊んでた時、水面に小魚の群れがいてそれを底のほうから見てたら、どこからともなくで〜っかい木の葉みたいな奴が上昇!
よく見たらヒラメが小魚狙ってますた。
ひらひら〜っと・・・
だから英語でヒラメのことをフラウンダーって言うのかな?
825名無し三平:04/09/24 13:52:44
自分も昨日11時から13時まで椿漁港に青物狙いで行ってきた。
べた凪・濁りほぼなしだったけど休日ってことで凄い人。
半年ぶりの男鹿方面だったけど、サヨリやらアジやらが水面に溢れんばかりで、
真昼間にサビキの空針をさびいてるだけで釣れるあまりの魚影の濃さは改めて
びびった。夕方まで粘りたかったけど連れがバイトで泣く泣く帰宅・・・。
ナブラは、サヨリが驚いて水面走るくらいで青物っけは余りなかったなぁ。

で友人を家に送った後夕方16時から18時までN防波堤出動。
先端でジギングしてたけど飛ばし浮きのサビキコマセにイナダ来てました。
針に食いついたアジにイナダがきてたのか、コマセにきてたのかは分からない
けど羨ましかった。サイズは30cm前後のワカシサイズ。
自分は夕暮れギリギリのナブラに12gのジグ通して20cm弱のサバ2匹のみ…。
826名無し三平:04/09/24 19:03:54
806でつ。
昨日の日中セリオン前でサビキ+ぶっこみ釣り。4時間くらい。
サビキは鰺だけだったが、ぶっこみでなんと しゃこ 入れぐい状態!
となりのおじさんもびっくりして〜た〜。
827名無し三平:04/09/24 23:36:21
シャコってあのシャコ??
いるの?秋田、、、しかもセリオン前。
828名無し三平:04/09/24 23:51:55
>>827
昨日のセリオン前は人大杉で帰ってきた…_| ̄|○
829名無し三平:04/09/25 02:22:08
乙です>>828
しかし月曜深夜12時過ぎ(正確には火曜日か)に椿に行こうと思い
盛岡を発ちましたが到着したら風と雨で・・w
聞かないでください、本当にトンボ帰りですorz

翌朝嫁さんに「で、行ったはいいけど魚は?」と聞かれ
本当の事を言えずに「釣れなかったみたいよ・・」とか言ったくらいにして
ごまかしてみましたがあの日の天気予報は当たってなかったような?
830806:04/09/25 04:20:28
>>827
俺も目を疑ったが、アミ海老で共食い!
ぐぐったけど、瀬戸内海ではぶっこみでつれる。
秋田でつれるとは。。。
831名無し三平:04/09/25 20:44:15
シャコって結構ぶっこみとか投げ釣りでくることあるよね
ヒトデと同じくらい自分にとっては外道ではポピュラーかも

アオリイカのエギってシャコを模してると勝手に思い込んでる自分だけど。
832名無し三平:04/09/25 21:26:44
>>806
まさかそのシャコ食うのか?
833名無し三平:04/09/25 21:53:37
セリオンのシャコならいつも食ってるが・・・
意外に臭くない
834名無し三平:04/09/25 22:52:14
シャコってどうやって食べるの?エビと同じようなもんなのか?
835名無し三平:04/09/26 01:01:07
シャコっていうくらいだから、晩飯のしゃっこに最適。
836833:04/09/26 22:38:58
塩で茹でる。
上半身と手足を外してマヨネーズ。
837名無し三平:04/09/27 01:10:26
>>754
かなり遅レスですが南側です
昨日は潮の流れか知らんが
いつもの様にルアー・ジギングでローテーションしてたら
エイが釣れた
最初来た時はあまり感じなかったが岸に寄せて来たら
いきなりドラグがうなり始めヒラメの座布団級かと
一瞬頭の中がうきうきだった
しかし揚げてみたらちょっと様子が違ったのでライトで照らしたらエイだった
とてもびっくりしたと同時に気持ち悪かったのでリリースしてやった
多分漁師に話しても信じてくれないだろうな〜

この板でも信じてくれないだろうけど・・
一応言っておきますが自演では無いですよ
他にも珍魚釣った方おりましたらレスして下さい
838名無し三平:04/09/27 01:26:37
>>754
> 新屋浜って雄物川の南側? あそこで釣れるんだ
> 俺の実家勝平だから厨房のころ北側からサビキでヒラメ君良く釣ってたなあ
> って今は仙台だが
752ですが今は北より南の方が数いるし魚種も魚影も濃いよ〜
839名無し三平:04/09/27 09:24:41
>>837
同一人ですが
ググッた所ツバクロエイ
でした
本来は本州中部以南の種類らしい
840 :04/09/27 19:31:50
>>839
エイなぞ、あそこには普通にいるが。
新屋も崎も、お祭りの別称はカスベ祭り。
お袋が子供の頃は、新屋の祭りの時は、
河口がエイの血で真っ赤っかだったそうだ。
841崎祭りでカスベいつも食う奴:04/09/27 21:31:19
日曜にN防波堤行ったら、堤防途中に中国語かなにかしゃべる外国人がいて
船の船員が釣りでも見にきてるんだなぁと思ったら、釣りしてた茶髪の若い
にいちゃんに片言の日本語で話しかけた後、白い粉の入ったビニール袋
取り出して、スプーンで粉すくった後タバコかなにかにつけて試し吸いさせてた。
かなりびびって、そのにいちゃんが買ったかどうかは見れんかったけど、
あんな身近に麻薬売買があるのかと本当に怖かった。
日曜夕方にN防波堤行った人は他の人も変な中国人っぽいの見たとおもうんだけど…。

で今日の朝のN防波堤。6時ちょい前から7時までイナダとアジのナブラとでまくり。
ジグにほとんど反応なしで、唯一の反応が竿立てての超早巻きで、水面にスプラッシュ
だした時だけ…。潮澄みまくりで30cm級が追ってきたの視認できたけど食わず。
絶対シラスモードなので弓角+ネズミのサーフトローリングで釣れると思う。
明日は大潮の中日で台風前の超べた凪でダシの風で爆釣間違いなし。
騙されたと思って弓角持ってN防波堤行ってみてくれ…。
ポイントはテトラ入ってる側の防波堤の中腹くらい。今日のリベンジしたいんだけど
自分は明日いけないので誰か報告してくれると最高。参考までに
ttp://www.japan-fishing.com/japanese/howto/howto19.html
ttp://www.japan-fishing.com/japanese/howto/waki.html
843名無し三平:04/09/27 21:52:33
>>837氏、ご報告ありがとさん

俺も最近はシバス狙いで雄物川河口でウェーディングするんだが
雄物川河口の汽水域でもエイはいるのかな?!
そしてそのエイは危険な種なんだろうか?

毒のあるエイもいる様だし、怖くなってきたよ...

844 :04/09/27 22:25:05
>>843
しっぽの毒針だけ気を付ければ無問題。
845名無し三平:04/09/27 22:37:25
>>841
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
846名無し三平:04/09/27 23:16:53
俺も秋田運河の公園下でアカエイ掛けたことがある。
バラシたけど、ホント最初は何がかかったかと…
847837:04/09/28 09:42:30
>>843大体いつも狙う立ち位置で河口周辺から数10メーター離れているので多分汽水にはいないかと?
危険な種でしたよ
>>840・・ということは釣ったことあるんですか?新聞掲載はならないと?(キ▼д▼;)トホホ・・
848名無し三平:04/09/28 11:07:02
ガキの頃よく釣って食べた
路上で水道水流しながらさばくんだけど
肝臓がアイスノンくらいあったな
849名無し三平:04/09/28 12:26:35
843の者です。
>>844さん、>>845さん、>>847さん情報ありがとうございました。

毒を持ったどう猛なアカエイが秋田運河に生息しているとは
恐ろしいですね。

大事を取って雄物川河口ではウェーディングは諦めます。
恐ろしや恐ろしや(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

850 :04/09/28 19:31:13
>>849
秋田運河つーか、何処に出もいるけど。
岩城で鱚釣っててとか、江川浜(天王、船越)で、ヒラメ狙ってて来たりとか、
雄物川(雄和町)で鯉釣っていたら来たとか。
エイは、結構上流まで上るので、怖がっていたら、渓流以外じゃ釣り出来な
いかと。
親父は、道川沖で大きなエイが掛かって、船ごと引っ張られて、船越沖まで
行った。(w
そうそう、産卵、つーか、繁殖期に雌のエイを釣ると、子供を産み落とす。
ちっこいエイが可愛いぞ。毒針は生まれたてのチビエイでも持ってるが。
851名無し三平:04/09/28 20:12:41
毒針はもってるけど、獰猛じゃないと思う。
チビエイほしいな…
852名無し三平:04/09/28 21:33:18
>>850
親父は、道川沖で大きなエイが掛かって、船ごと引っ張られて、船越沖まで
行った。(w

恐ろしや恐ろしや(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
笑い事じゃないよ〜


853 :04/09/28 21:41:46
>>852
ラインとロッドが丈夫だったら、その場で釣り上げていたそうですよ。
何が掛かったか判らないが大物だったので、何とか釣り上げたく
てアンカーを上げて、引っ張られながら釣り上げたそうで。
854名無し三平:04/09/28 21:53:00
>>853
そうだったんですか...
当方、巨大マンタみたいな怪物エイがヒットして
船越沖まで引きずられたと思いこんでました(/∀\*)

巨大なエイを無事に釣り上げられたようで安心しました。
855名無し三平:04/09/28 22:16:10
エイのお尻の穴は・・・
856名無し三平:04/09/28 22:54:24
    ∧_∧
    ( ;・∀・)ハラハラ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ;・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
857 :04/09/29 00:24:37
>>854
現物見たけど、横幅が1mちょいくらいだった。
858名無し三平:04/09/29 03:30:17
>>850
渓流の方が怖いんじゃないの?
熊でるし(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
859名無し三平:04/09/29 13:31:06
秋田運河の巨ボラの話を聞いた事があるぞ。
860名無し三平:04/09/29 13:55:14
あぁ、最初にここで情報得てから行けば良かった・・・

青物が釣りたくて23日にお仲間の勧めるがままに
秋田に行ってみたのですが、太平洋側とまるで勝手が違い
お目当ての物は全く拝めませんでした。
861名無し三平:04/09/29 16:44:28
(´-`).。oO「シーバス狙って2年目、未だに本命が釣れない...」

(´-`).。oO「エイがいるならそれを逆手にとって狙う価値があるかも!」

(´-`).。oO「どなた様か、シーバスのタックルでエイを釣る方法を伝授してくれないかな?」
862名無し三平:04/09/29 16:57:09
>>861
シーバスロッド&メタルジグ28〜40gジギングで
なるたけ底をしゃくって来る感じで釣れますよ
まーサーフの方が揚げるの楽かと・・
863 :04/09/29 19:14:20
>>859
巨ボラ(トド)を釣りたければ、江川漁港に行ってみ。
メータークラスが揚がる。
>>861
ハッスンに、30g位のジグヘッドでも良いぞ。
864名無し三平:04/09/29 20:17:28
シーバスロッドでメタルジグ28〜40gジギング?
865名無し三平:04/09/29 21:44:00
 ペコリ      
(´Д`;)ヾ >>862様、>>863様、ご親切にありがとうございました。
   ∨)
   ((    頑張ってみます。
866名無し三平:04/09/29 22:16:02
>>865
(,,゚Д゚) ガンガレ!
867名無し三平:04/09/30 22:36:07
また、台風かよコンチクショー
868名無し三平:04/09/30 23:18:42
何とか台風は過ぎ去ったね。

土曜日は雄物川河口でシ−バスやハゼを狙いたいけど
雄物川は雨による増水で激濁りなんだろうな...

実際の所、雄物川はどの程度濁ってますか?
869名無し三平:04/10/01 07:06:21
今年は黒鯛、真鯛釣れまくり。ウレシイ!
870名無し三平:04/10/01 15:55:57

>>841
Nはセリ恩の防波堤かなかな?
871名無し三平:04/10/01 21:53:01
旧北防(軍艦)夜間に入れますか?
872名無し三平:04/10/01 22:37:09
憲兵がいるから止めとけ
873名無し三平:04/10/02 13:13:41
銃殺されるからヤメレ
874名無し三平:04/10/02 22:28:53
火力の所でタコ釣りするやつらスゲーうざいんですが、落としても良いですか?
875 :04/10/02 22:34:10
>>874
返り討ちに合わないように注意汁!
876711:04/10/03 00:25:07
>>870
northでないの?

先週の日曜日だが、防波堤にて中国語をしゃべる二人組みを確かに見かけた。
拉致関連かとひやひやしたが・・・特に釣りをするわけでもなく
防波堤をいったりきたり・・・

釣り人ののこした釣り糸を拾ったり好感をもてる面が見えたが、
841氏の話を聞いて (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

黒いジャケットを羽織って髪の毛をわけ気味な感じだったと思うが
どうだい?
877名無し三平:04/10/03 03:34:55
>>876
昔俺が肩より長い髪だった頃外国船の脇で夜中独りでシバス狙ってたんだけど
気配とたまに明かりに照らされる顔がいかにも中国人風で、しばらく
こっちを見ていた。次第に1人が2人に、2人が3人になって
そいつらがあーでもねーこーでもねーと中国語でしゃべってた。
周りに釣り人はいないし、俺が女に思われてたら船の中に拉致→レイプ?かと
思いわざとらしく携帯で友人に電話したふりで声で男だと悟らせそそくさと退散。

流石にあの時の気配と言うか雰囲気は嫌な感じだった。
つーかヘタレなだけだが。
878 :04/10/03 08:30:54
つーか、>>876は、110か118に通報するべきであったのでは???
879 :04/10/03 08:32:59
あ・・・>>841の間違いスマソ
880841:04/10/03 17:05:25
久々来てみたらレスついてて嬉しかった841です。
>>870>>876
N防波堤ってのはNorthのNです。ってばらすならはじめから北って書けと…。
>黒いジャケットを羽織って
そう服も髪もまさしくそれ…。上だけ黒いジャケット来て、下はスラックスか
なんかだった記憶が。もう一人のほうはラフな格好だった。
釣り見る風に防波堤徘徊してたけど、捨てた糸とかも拾ってたのかぁ。
意外といい人なのか、それともその糸で何かするのかと詮索してしまう自分も
いる…。



881841:04/10/03 17:22:36
>>877
自分も新SOLAS施行前に馴染みのおっちゃんに誘われて
よく5万T岸壁辺りで夜にバッテリー集魚灯でアジとかセイゴ
釣ってたんだけど、停泊中のロシア船からぞろぞろとロシア人が
降りてきて囲まれたときは正直びびった。
>>878
実は携帯持ってたんで、自分も通報しようと思ったんだけど
防波堤の先端の閉塞した空間で、しかも日曜で混んでたので
電話する場がなかったというか、試し吸いした人の知り合いがどこにいるか
分からないし、ゴタゴタに巻き込まれるのが嫌だった。
けど一番の理由が、その試し吸いした茶髪の兄ちゃんが家族連れだったこと。
20後半ぐらいの奥さんと幼稚園くらいの娘さんがいて可愛そう過ぎた…。
その娘さんが下から覗き込むかんじで、袋からだして試し吸いしてた父親には
お灸を据えたかったけど。






882711:04/10/03 21:33:27
>>841
どうやら一致したようですな

薬の売買かは知らんけど、釣り場を荒らすのはやめてほしい・・・
チャイネに反感をもつわけじゃないけど・・・

>>オール
場所は北防の排水溝から灯台防波堤までの数百メートル範囲
皆様、釣行時には気をつけてください。
883711:04/10/03 21:36:33
ついでに
>>877

オマィはヘタレではない!
レイプを想像するぐらい(;´Д`).ハァハァ
・・・ナダケヨ
884名無し三平:04/10/03 23:02:25
酷い話だな〜

釣り場が犯罪の場所に利用されるのは勘弁だよな!

885 :04/10/03 23:27:09
セリオンが出来る前に中島の公園(今のベイパラのあたり)で、釣りから帰る途中
便所に入っていたら、ロシア人らしいのがゴミ箱に何か隠したのを見て、(なにか
なぁ〜〜〜?)と、いなくなるのを見計らって、袋を見てみたらトカレフが入ってい
て、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったことがある。
とーぜん、公衆電話から通報しましたよ。
886名無し三平:04/10/03 23:50:43
>>885
それは大変だったな!

俺が同じ状況だったら怖くて見れなかったろうな...

勇気のある>>885さんに敬礼!
887 :04/10/04 00:44:11
>>886
いや、金目のモノだったら、持って逃げようと思ったの。(w
888877:04/10/04 00:49:57
外国船脇での釣りは怖いっすね・・
かと言って霊の出る場所も避けたい。俺って深夜寂しい場所で釣りする時は
そばに釣り人がいれば必ず声掛けてます。日中、混み合った中で声掛けるのとは
違いお互い何故かフレンドリーになるし、情報も結構詳しく交換できます。

>>885
それは俺も見れなかっただろうな・・
だって時間決めてゴミ箱に隠したんだとすれば
そばにヤクザでもいただろうから・・
しかも見てはいけない物だった訳だし。
遅蒔きながら通報乙。
889名無し三平:04/10/04 11:52:28
ネタにマジスレ乙
釣られた俺にも自己乙
890名無し三平:04/10/04 11:59:05
見て見ぬふりして通報しないでいると治安がどんどん悪くなるだけだよ。
まあ何だ、秋田県人らしいといえばそうなのだが。
891877:04/10/04 13:12:59
トカレフはネタ・・?
うちの近所で昔道路の沿いの植え込みにトカレフ隠した男が逮捕されTVのニュースにもなったから
>>885は普通にネタと思わなかった・・
892877:04/10/04 13:34:42
あ、ついでに言うなら近所のパチンコ屋で拳銃で足撃たれたヤクザ事件や
近所の飲み屋街でやはり拳銃で撃たれて死んだちょっと知ったヤクザとか。
やはり近所だが大騒ぎになった猟銃人質立て篭もり事件てのも・・
全てここ10年内の話ですが・・

だからヤクザは好かない。
893名無し三平:04/10/04 17:07:10
秋田=蛇○なんでしょ?
894 :04/10/04 19:16:21
>>891
ネタじゃないですよ。当時ニュースにもなったし。
895名無し三平:04/10/04 23:41:58
>>894さんは神!
896名無し三平:04/10/05 02:29:11
>>893は「はちきゅーさん」でヤクザ!

で、>>894は神って凄いスレだな..w
897名無し三平:04/10/05 22:37:09
>>896の登場でシラケまくり...
そして誰もいなくなった。
898名無し三平:04/10/06 00:59:37
そろそろ違う話題
щ(▼ロ▼щ) カモ-ン
899名無し三平:04/10/06 01:43:40
アオリどーよ
900 :04/10/06 07:47:44
ん〜。去年はそろそろ鮭が釣れ始めたが。
>>899
唾、羽立でそこそこだと友人が言っていた。
型も良くなってきたとか。
901名無し三平:04/10/06 12:56:06
雄物川、濁りまくり...

連休期間は天気も崩れそうだし雄物川河口のシーバスは
辛いな!
902名無し三平:04/10/06 15:19:12
>>901
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
マヂですか!

仕事終わるの夜中なので、それから出撃して
運河でウェーディングしようと思っていたのですが・・・
今まで上げたことないから分からないけど、可能性低いですかね?
903 :04/10/06 18:40:38
>>902
救命具と命綱着けてウエーディング汁!
ついでにサイリュームも2,3本。
904899:04/10/06 20:22:40
>>900
レスありがと
オレは行けてないけど、話しじゃなかなかイイみたいね
今週末いけたら報告シマツ
905名無し三平:04/10/06 22:38:49
>>902
そう、がっかりするなよ...
可能性が低いかもしれんが「絶対に釣れない」という訳ではないからね。

おれは出撃するぜ!!
ウェーディングはやらないけどね。
906902:04/10/06 23:10:49
>>903>>905
レスどうもです。
とりあえず今から出ますが往復4時間
ただのドライブになるかもw
905さんも頑張ってください。
907名無し三平:04/10/06 23:48:13
シーバス釣れてます?
908名無し三平:04/10/07 01:25:26
>>906
もしや盛岡の人?
909902-906:04/10/07 13:58:47
>>908
はい、そのとおりです(;´∀`)

AM1:30〜3:30までやってみましたが反応どころか
気配すらありませんでした。
思ったより水位が上がってなかったのでウェーディングしてみましたが
風と相まってどえらい寒かったです。
まぁ釣れないのはいつものことなので。
910 :04/10/07 18:54:23
>>907
男鹿方面へ行ってみな。
大量のセイゴにマジって、デカイのが釣れる。
911名無し三平:04/10/07 23:08:34
-----------------------------------------------
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl   >>906さん、ドンマイだよ...
     :::::::| | /  \ ||  何で連休に限って台風が来ちゃうんだろう?!
      :::::::(sl rェ , rェ |') 数週間前からシーバス楽しみにしてたのに
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ  だから明日の夜に行こう...
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
912県南:04/10/08 00:28:45
俺はシバス釣りに本荘〜象潟回り行くんだが、サケの密漁と間違われそうななのが難
釣果は・・・ まあそれなりだし、釣れた魚は比較的綺麗なのが良い
男鹿の方が魚影は濃いような気がするけど

しかし、去年までは「ここらじゃアオリはいないよ」と言っていた釣具屋に大量のエギが入っていたのには笑った
去年の時点で釣ってたのは自分のほかは数名だったのだが、今年は増えるんかね
未だ小さくて釣る気にならんけど
定置網情報によると、ヒラメもまだ寄ってきて無いそうな

週末・・・ 俺も出撃予定だったのだが・・・orz
913906:04/10/08 00:47:10
>>911
ありがとうございます。
911さんも明日...いや、今夜かw
頑張ってください。

体力蓄えて次回に期待。
914名無し三平:04/10/08 03:10:22
>>909
おお!俺も盛岡人!
俺、久しぶりにですが来週中頃が休みなので突撃予定です。
男鹿方面が好きで良く行くのですが天気はどうだろなー。
シバスにorzになった時の為にエギも隠し持っているヘタレですが
もし深夜の男鹿で私と思わしき人物を見かけたら

 釣 っ た シ バ ス 分 け て く だ さ い w

久しぶりに嫁さんのリクエストに答えにゃならん・・
ここに釣った報告してーっす。
915908 :04/10/08 11:51:05
外回りに釣具屋でラインとルアーを補充してきました。

皆さん、お隣の岩手県の方々のようですね!

自分も閉鎖される前の新城川河口や秋田港で岩手県の方々と
情報交換してたりしました。

書き込み読んでたら雄物川河口よりも男鹿方面に
浮気しそうになっちゃった。

アオリイカのタックルも準備して河口がダメなら男鹿方面に
行ってみます。

>>902さん>>914さん、ご健闘を祈っております!

916名無し三平:04/10/08 19:33:29
昨日暇だったので日中北防へ。
そしたらこんなものぶっこみで釣れた↓
http://cgif.nifty.com/ffish/zukan/zkanmei.cgi?sel_no=0&seq=003138&kisai=1

その他釣果としては、真鯛、シロギス、小タコが釣れますた。
917 :04/10/08 20:21:00
はぁ・・・・鮭釣りに行くべぇと思ってたのだがな・・・・(´・ω・`)
今年一番強烈な台風らしいね。
来週まで無理ポ
918名無し三平:04/10/08 22:46:13
>>902 もしかして盛岡のサンバカトリオか?
919名無し三平:04/10/09 00:03:48
>>916
これは日本海沿岸でも釣れるの?
食い方はナンバしよっと?
920919:04/10/09 00:06:37
淡白系の魚?
921名無し三平:04/10/09 00:08:57
>>910
何センチ?
922名無し三平:04/10/09 00:33:41
今年は台風でダメダメだね
せっかくの連休なのに!!!!!!!!!!!
923 :04/10/09 02:03:50
漏れのオヤヂ、友達が交代で迎えに来て、毎日夜釣りでスズキさんを釣って来てるラスイ・・・・・
先月終わり頃から、セイゴ釣りで遊んでいたら、大物が混じって来たとか。
漏れは、今年に入って一匹も・・・
流石に、40年もルアーやってるオヤヂにはかなわん罠。(´・ω・`)
924台風22号:04/10/09 09:48:51
          , 彡 三 ミ アーヒャヒャヒャヒャ
         ( ( ((..゚∀゚)) ) )  アーヒャヒャヒャヒャ
          ヾヽミ 三彡, ソ
         / )ミ22彡ノ
         / (ミ 彡゛ 
         / \ゞ  
925名無し三平:04/10/09 14:07:11
昨夜の船川港、金曜日の夜なのにシーバスやイカ狙いの人が以外と
多くいました。

でも10時半過ぎから雨と風が強くなってので秋田運河に避難しました。
運河の真ん中で大きな捕食音らしき音が聞こえましたが射程距離が
足りずダメでした。

対岸からはタコを釣り上げた釣り人の歓声が響いてきました。

その後雄物川河口にも行きましたが雨が酷くなったので帰宅しました。
流石に3時頃は誰も居なかったよ...

926名無し三平:04/10/09 14:25:21
>>924こと台風22号、バス板通過後は
秋田海釣り総合スレッド直撃かよ(w

おかげで昨日は...どうしてくれるんだ!!
927 :04/10/09 15:30:49
もう、こーなったら、これしかないな・・・・・

(-_-) /
(∩∩) ■  __○__________.....................。
928902:04/10/09 16:13:22
>>918
そうかと言われればそうかもしれんし違うかも。
一体誰のことじゃ?
929911:04/10/09 17:58:33
>>918
俺が新城川で会った大型SUVで乗り付けた3人組の方々も
岩手県ナンバ−だったよ。

でも挨拶もきちんとしてくれたし、「頑張って下さい。」と
言ってくれたりして好感触でした。

あの人達は絶対、違うと思った。

台風22号、進路予想が東にずれて秋田県は直撃回避かも?!

930 :04/10/10 00:02:05
たった今、マリーナから帰ってキマスタ。
案の定、だ〜れもいない。
海は、気味が悪いくらい静か。
時々ボラが跳ねて、んでもって大量の底物が光ってました。
30分くらいキャストしてみたが、当たり無し。
その後、底物が大量にいるので、ワームを引っ張ってみたが、3匹。
んなもんか。(´・ω・`)

親父が、昨日船川で25センチの黒鯛一匹。20センチのカマス1匹。
足下をボロボロになった鮭が泳いでいたそうデツ。
931名無し三平:04/10/10 00:18:36
VウマシカでなくWウマシカだなw
932名無し三平:04/10/10 00:37:37
先週の木曜日、ハゼとメゴチ狙いで本荘マリーナにてとんでもない奴が釣れた。
退屈しのぎにルアーで遊んでいたらいきなりズド〜ンと言う手応えが!! 何かと
思いゆっくりと引いて来たら小型とは言え40cmのマゴチ。こりゃラッキーと思い
マゴチを回収、天麩羅にして食ったらウマー!! 本荘界隈で正直釣れると思わなかった。
ルアー釣りも侮れ無いと感じた秋の昼・・・・・・・
933名無し三平:04/10/10 06:22:14
小吉川からただ今帰還しますた。
釣果。鯉60pのスレのみ…
4時半頃に増水してきたので撤退
934名無し三平:04/10/10 10:22:06
うむ〜、台風が過ぎ去った後は台風一過で晴れると思いきや
吹き返しの風が強いな...

雨は上がったようだが、内陸部でも強い風が吹いているから海は大荒れ
なんだろうな...?

どなた様か、現在の海の状態教えてくれませんか?

シ−バス行きたいな〜
935名無し三平:04/10/10 12:34:23
>>930
本荘?
936名無し三平:04/10/10 16:52:19
強風のため1時間で男鹿から撤退。
イカ2ハイ…。
937名無し三平:04/10/10 19:32:49
>>イカ2ハイ…。

イイじゃないか!!
938名無し三平:04/10/10 21:27:37
>>932 知らなさ杉(w
良く船で岸目のキス釣りなんかで外道できてたYO!
939名無し三平:04/10/10 23:27:34
>>938
船なんか乗らないし陸っぱりばかりだからねえ〜
秋田で他に釣れるポイントはないのか?
940名無し三平:04/10/11 00:10:40
只今シーバス釣行から帰宅しました。

雨は降ってないけど海は風が強くて最悪...
雄物川河口は水温17℃で海よりも水温が低いのでダメでした。
向浜周辺は水温22℃、波際で小魚のボイルも見受けられました。

期待して数時間、粘ったけどダメだったよ。

こんな風の強い時は誰も釣り人居ないと思ったら
入れ替わり立ち替わりシーバス狙いの釣り人が訪れて、ビックリ!

おいらの後ろを通る際、礼儀正しく一声掛けて通る人もいれば、
無愛想に此方を眺めながら通り過ぎる人もいて、10人10色だな
と改めて思ったよ。

みんな、がんばれよ!
941名無し三平:04/10/11 00:27:35
>>939 サーフからでもメタジブッ込めばOK。外道で平目も鈴木もあり
通過、鈴木の外道で孫血か平目か・・・(藁
942名無し三平:04/10/11 00:40:28
マゴチは姿形が怖くてヤダー!!
943名無し三平:04/10/11 00:51:17
秋田でシバスパテーはやらないの?
去年まではやってたのに。
944名無し三平:04/10/11 05:44:52
昨日船川港でハゼ3匹、、、
真鯛狙ってたけどだめですた。
945名無し三平:04/10/11 09:56:51
>>943 軟体動物パテ−もしないしね
946名無し三平:04/10/11 10:07:49
今年のシ−バスはもう止めじゃ〜
947 :04/10/11 10:47:39
もしかして、県外の方々の方が多いのか?

さぁて、おぢさんこれから鮭釣りに行っちゃうよ。
948名無し三平:04/10/11 14:18:33
やっぱ、優秀な師匠が居ないと初心者のシーバス釣りはきびいしな。

何処かに優れたシーバス師がいて弟子を募集してないかな?!
949名無し三平:04/10/11 14:44:56
>>943
開催者が勢いだけでやったから3度目はなかったな。
責任や行動力が不足してるようだから、いいかげん飽きたのだろう。
950名無し三平:04/10/11 20:01:36
朝から男鹿行ってきた
午前と午後で風向き違ったっポ
アオリは濁り入ったせいかダメでした
日が暮れてからなのかなぁ

サヨリは小さくて干物にもならんサイズ
アジは15cmくらいのが出てた
タコ釣りの人が多かったけど、釣れてたのかなぁ
底もの釣るかと虫餌放りこんだけど、フグに食われて終わり

ならばシバスか青物とジグでビシビシ・・・・するも不発
腕が疲れたしテキトーに釣るかとディープダイバー引っ張ったらヒラメ キター
久々にタモ入れに苦労するサイズを釣りました
活き〆後に計って58cm 2.2kgのメスで結構身が厚かった 刺身ウマー
しかし腕の筋肉痛が深刻で、明日の仕事が辛そう
951名無し三平:04/10/11 20:36:13
俺も男鹿でアオリ狙ったんだけど、だめだったな〜
暇なんでサビキでアジ釣ってまひた
サヨリは30cm超えるのいるよ
戸賀だと中のほうじゃなくて、外側を狙えば釣れます
中のほうだと、本当に鉛筆サイズ
952名無し三平:04/10/11 21:56:43
今日男鹿でアオリやって15ハイはいったよ。
型が荒れ前より落ちたのが残念。

みんな見てるとあきらめ早すぎ。
ていうか、なんでみんな偏向掛けないんだ?
追ってきてるの見えればやる気も出ると思うのだが・・・
953950:04/10/11 22:10:46
>>952
磯だったけど偏光かけても濁っていて見えんかったよ
午前と午後で風向きが逆になったから、午後は回った先はどこ行っても濁り入って透明度1mくらい
午前中が勝負だったのかも
戸賀は風裏だったからかなり見えてたけど、すでに青物狙いに切り替えてたし
ギバサっていうかアカモクが育ってるから、荒れてても隙間にいるとは思うんだけどね

水族館の駐車場はさすがに一杯になって、第二駐車場もかなり混んでた
真冬になったら空くだろうから行ってみるかな
954名無し三平:04/10/11 22:54:12
そろそろ加齢もやってきますね
955951:04/10/11 22:54:47
藻に引っ掛けて1個無くして、投げた瞬間にオモリがなぜか取れてオモリだけ
飛んでいって1個壊れて、エギ付けようとして手元繰るって1個落として…
で、Mainのエギ無くなってしょうがなくサビキに(苦笑
956名無し三平:04/10/11 23:52:18
>>955
( ̄− ̄)フーン
957名無し三平:04/10/12 00:01:52
>>939
船乗らなくても釣れるンだからいいのでは?
船乗っても釣れるワケじゃ無いし
陸なら浜で急深の所とか遠浅の所で季節や場所にもよるが
色んな浜さ行ってみ?
結構魚種豊富で防波堤より釣れるから自分の
足で情報収集してみると自分の自信にもなるので
あれこれ楽しみましょう
ま自分はこれから新屋浜でカレイ狙いで通うが。(^O^)
958名無し三平:04/10/12 00:07:55
>>948
ミノーシンキング・フローティングのストップアンドゴーで釣れない?
それで来なけりゃルアーの色など対策練れ(^O^)
959958:04/10/12 00:10:44
ただ今は釣りづらいからビギナーには辛い
960名無し三平:04/10/12 00:12:57
961名無し三平:04/10/12 00:14:43
今週の大潮はどうなのか?
行けばわかるかw
962952:04/10/12 00:26:20
>>953
>午前と午後で風向きが逆になったから、午後は回った先はどこ行っても濁り入って透明度1mくらい
午前中が勝負だったのかも

確かにそれはあったね。
午後から風が南西回って磯場は波立ったから見づらくなったのは確か。
午前中は戸賀漁港でもチョロっと竿出したけどみんな足元から沸いてきてた。
ただ、それを確認しないでエギをピックアップしちゃう人が多いと思ったもので・・・

釣れないでお悩みの皆さん、自分は偏向使ってから釣り方変わりました。
一度お試しあれ。
963名無し三平:04/10/12 21:42:18
畜生、10〜11日と粘ったがシーバス釣れない!!
もう嫌になってきた。

これほど難しいとは思わなかった...素人には難しい!!
シーバスが大嫌いになりました。
964 :04/10/12 22:16:25
>>963
たった二日で?
野池のバスじゃないんだから・・・・(;´д`)
965名無し三平:04/10/12 23:12:15
>>964
俺は今年から本格的にシーバスに挑戦して未だに坊主なんだ〜

畜生〜、明日から投げ釣り師に戻るよ

          ヽ(`Д´)ノ シ-バスナンテダイキライダヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
966名無し三平:04/10/12 23:41:45
>>965
んー今年で3年目だけど、昨年スレでちっちゃいの
(40未満、よってノーカウント)と50オーバーのニゴイ以外
釣ってないから、個人的にはいまだにボウズ。
諦めずにガンガレ。
967名無し三平:04/10/13 00:26:30
自分はシバス、エギ+餌の3択釣りで坊主逃れしてる
なんだかんだいって、刺身もの回収率は五割くらい
シバス不発のときは底ルアーでソイとかに逃げれば ?
川とかだと難しいけど

シバスロッド+リールって別にルアー専用じゃないんだし
キス釣りにも便利だよ
968 :04/10/13 00:41:21
20〜30セイゴなら、船越水道の夜釣りで、そろそろ入れ食いの時期ですよ。
969965:04/10/13 12:45:51
すみません、おいらの情けない弱気な書き込みに
このような温かなスレをして頂いて申し訳ないです...

 (;´Д`)  スミマセンデシタ
 (  八)
   〉 〉

周りでシーバスをやっている人がいないので雑誌やネットの
情報を参考に、手探り状態で今年から本格的に挑戦してきました。
軽い気持ちで挑戦してみたのですが、毎晩、坊主の連続で、
これほど難しいとは思いませんでした。

内陸部の人間なので頻繁に釣行も出来ないのですが皆様の
励ましを胸に頑張りたいです。

ありがとうございまいた。


 (´Д`;)ヾ アリガトウゴザイマシタ
   ∨)
   ((
970:04/10/13 14:25:24
ヲマエには青虫&電気ウキがお似合い
971名無し三平:04/10/13 15:33:53
>>970
初心者相手に嬉しそうだな!( ´,_ゝ`)
972名無し三平:04/10/13 16:04:46
盛岡人ですが今夜突撃予定。
973名無し三平:04/10/13 17:01:11
盛岡人、頑張れよ!!
974名無し三平:04/10/13 17:25:43
■スレッド作成のお約束 ■

(二)レスが900を超えた場合そのスレッド内で新スレッドについて話し合ってください。
くれぐれもフライングしてスレッドを作成しないようにお願いします
975 :04/10/13 22:30:34
さっき、マリーナを犬の散歩ついでに見てきましたが、風はあまりないが、
荒れてました。
明日も同じだろうか?
976名無し三平:04/10/13 22:35:42
どこマリーナですか?本荘?
977名無し三平:04/10/14 03:59:07
今夜は海が静かだし満天の星空で流れ星が5つも見れた!
978名無し三平:04/10/14 14:22:22
秋田限定地合いスレ誰か立てれ
979名無し三平:04/10/14 16:24:21
980名無し三平:04/10/15 18:56:16
1000取り合戦いくぞー!
981 :04/10/15 19:21:21
ん。
982名無し三平:04/10/15 22:37:56
明日風強いかな?
イナダ狙いで出撃しまつ。
983名無し三平:04/10/15 23:52:41
 -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-    
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
984名無し三平:04/10/16 00:20:55

 ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-─
  -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄--  ̄─
    ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-─ ̄ -
 ジャバジャバ
    ∧∧
    /⌒ヽ)  全然市バスが釣れない…
 ,〜(,,  ∪
 三三三=
三三
985 :04/10/16 00:27:50
>>984
今、友達から電話があったが、60前後ながら、今日2匹あげたそうな。
もう1人は、今年、60以上が100匹越えたとか・・・良いなぁ。(´・ω・`)
986名無し三平:04/10/16 02:17:59
>>985
どこでですか?

987名無し三平:04/10/16 12:34:06
今から出撃
結局、道具はイワシ、サヨリ、黒鯛、アオリイカ、シーバス、マコガレイと各種積みこみ
保険かけといて、車にさえ戻れば道具が出せる安心感

本命はシーバスと青物ルアーなんだけどね
いない魚は釣りようが無いし
988名無し三平:04/10/16 19:13:43
>>987
風強いから気を付けていってらっしゃい。
ところで、秋田でマコガレイ釣れる場所ってどこだすか?
989名無し三平:04/10/16 20:13:20
底狙いでアオリを狙っていたら、エギにシーバスきた(^^;;
返し付いてないし、いつ外れるかドキドキものだったけど、なんとかあげて
計ってみたら41cm
シーバス狙いでいっても釣れないのに、なぜこんな時に....
隣のおっちゃんも、初めてイカ釣りで釣れたの見たよ って言ってたし…
今年の俺のありえない事
1、キス釣りでシーバス
2、アオリでシーバス

そして、シーバス狙いで1匹も釣れてない!!!
990名無し三平:04/10/16 20:59:46
|:::::::::::::::::::::                     
|∩__∩:::::::::::::                
| 〜  〜ヽ::::::::::::::::              
| (●  (●|::::::::::::::::              
|  (_●_) ミ  >>989さんは神!
|   |∪| ノ____::::::::::::::         
|   ヽノ   ___/::::::::::::::::     >>989
|     /´::::::::::.                
|     /::::::::::::::::::::::        
991名無し三平:04/10/16 22:07:02
991 gero!
992 :04/10/17 00:35:37
>>986
船越水道
水門から海までの間でつよ。
993名無し三平:04/10/17 07:44:44
993
994名無し三平:04/10/17 07:46:01
994
995名無し三平:04/10/17 07:48:54
995
996名無し三平:04/10/17 07:50:04
996
997名無し三平:04/10/17 07:53:49
997
998名無し三平:04/10/17 07:55:08
998
999名無し三平:04/10/17 07:57:41
999
1000名無し三平:04/10/17 07:58:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。