【男女】離島遠征について語りましょう【甑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
情報交換しましょう!
2名無し三平:03/10/20 19:39
2
3名無し三平:03/10/20 19:39
五島のほうがいい。
4名無し三平:03/10/20 19:49
男女群島専用!!マタ〜リ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1042992836/
    ↑
重複だからこっちを先に埋めようぜ。
51:03/10/20 19:52
>>4

行ったことがないから
いろんな情報が欲しいのね。
男女に限らず甑島とか宇治群島とか。

とりあえず、離島遠征の心構えを教えれ。
6Kingchallenger:03/10/20 19:55
>>5
マジで行った事がないの?
俺は男女と沖ノ島が主だな。あとは深島って知っているかい?
3ヶ所しか行かないよ。
マターリ釣るなら、男女だな。

あっちのスレには男女の常連がいるから、詳しく聞けるよ。
俺もその内の一人。w
7名無し三平:03/10/20 20:14
>>1
とりあえず冬の遠征、とりわけ男女群島の場合は夜釣りがメインと心得よ。
したがって、寒さ対策と安全装備については一切の妥協をするな。
夜釣りを集中してやるには昼の間は釣りはそこそこにして出来るだけ寝る事。
後は60オーバーの尾長を強力タックルでブリ上げるだけだ。がんがってくれたまえ。
81:03/10/20 20:31
いろいろ情報サンクス。
寒さ対策は理解できるが、安全対策とは何ぞや??
夜釣りはフエフキをカゴで釣る竿、リールでいいのかね??
ちなみに、メガドライの4号に4000番リール。
9Kingchallenger:03/10/20 21:06
>>8
激しくミスマッチだな。
俺は夜釣りにはメガドライ3号遠征+Z4000LBA若しくはSZトーナメントISO5号遠投+TEAMDaiwaーX5500を使っているよ。
竿とリールのバランスは持ち重りに影響してくるので、これを参考に組み合わせるといいぞ。

安全対策って、ライフジャケット+磯ブーツは当たり前だが、ハーケンとロープは持参するぞ。
もしもに備えての事だな。酔い留めもな。w
あと、飲み物がなくなると辛いぞ。あまっても持ち帰り出来るので、余分に持っていけよ。

10名無し三平:03/10/20 21:19
あとドンゴロス(大)を5枚くらい持っていく事を忘れるなよ!
基本的にクーラーは磯上げNGだから釣れた魚は船の見回りの時間までドンゴロスに入れておく。
男女だったら入れ食いタイムに突入したらあっという間に2枚は満杯になるぞ。
それに足場に海苔なんかが付いて滑りやすい所にドンゴロスを敷けば滑り止めになって安全装備にもなる。

後は60オーバーの尾長を強力タックルでブリ上げるだけだ。がんがってくれたまえ。
11名無し三平:03/10/21 08:51
良スレ
12名無し三平:03/10/21 11:50
漁スレ
13ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/21 21:02
こっちもあげておく
141:03/10/21 23:41
>>9

激しくミスマッチですか??????笑
俺的には夜釣りで3号も4号も変わりません。
むしろ、見えないわけだから強引にやり取りしたいです。
てか、道具を揃える金がないわけだが・・・。

昼間はアテンダー2号とLBD2500番でいいかしら??
15ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/21 23:47
>>14
昼はそれでいいよ。
夜は場所によって道具を変えた方が良い。
取り込み易いところで、わざわざ重い竿を持つ必要はない。
3号遠征モデルだと、60オーバーを余裕で浮かせる事が出来るよ。
161:03/10/22 19:22
>>15

おおきに。
ちょっと教えてください。
60のオナガと同サイズのフエフキ、シブダイではどちらがひきますか?
ちなみに、4号メガドライで60のイスズミを余裕で浮かせました。
ちなみに道糸6号、ハリス10号。
17名無し三平:03/10/22 20:06
>>16
同サイズなら圧倒的にフエフキの方が引くね。
夜釣りでの尾長はあまり引かないから60のイスズミを上げる事できたんなら心配ないよ。
ちなみに俺は3号の竿でも余裕があった。仕掛けは道糸6号、ハリス6号だったよ。
ただ、沈み瀬の多い所や水深があまりない所ではもう一回り大きな仕掛け(竿も含めて)が無難だと思う。

後は60オーバーの尾長を強力タックルでブリ上げるだけだ。がんがってくれたまえ。
18ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/22 21:31
>>16
17の書いてある通りに、ふえ・しぶの方が圧倒的に引きが強い。
尾長の夜釣りって、釣った事がある香具師なら判るのだが、釣ってないとひたすら妄想に発展するようだね。w
日中釣りと違って、夜釣りの尾長は取り込みやすい。ぶち切られるようなあたりは殆どない。
竿が立たないほど強烈な魚の正体は、めだい!だよ。
めだいはもの凄くパワフルなので、ばらした連中が、尾長だー尾長だー!って騒いでいるだけ。w
どれが尾長で、どれがめだいかは経験を積むしかない、。

ハリス10号かー、一寸太過ぎるね。俺は6〜8号しか使わないよ。
太いハリスは結んだ後もう一度増締めをしないと、案外締まってないんだ。
針外れの原因の一つに針の逆転があげられる。結び目がしっかりしてないと、魚が掛かった後、バレル方向に回転するんだな。
俺は夜釣りでも、日中釣りと同じく直結でやってるんだな。
結節道具を使わない直結は、1〜2ランク細い仕掛けが使えるよ。
慣れたら、チャレンジしてみては?
19ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/22 21:54
>>16
別に、松田稔を信仰しているわけではないのだが、道糸3号で60オーバーの尾長は取れるよ。
男女と言えども日中釣りは太くて4号だな。ハリスは2.5〜5号を取り込みやすさによって変えている。
食いは細い方が圧倒的に良い。太いと食いが悪い。針は細軸の6〜9号を食いによって変えている。
食い渋る所で普段釣っている連中なら分かるのだが、男女に来る連中は撒き餌ワークがめちゃくちゃ下手!
それに持ってくる量も少な過ぎ!余っても良いから沢山持ってくる事だな。
魚を散らすように撒き餌をばら撒いている奴を見かけるが、自然保護でもしているのかと思ったよ。w
潮を見れないとどこに撒き餌を打てば良いか分からない事は承知しているが、男女に来れば釣れるくらいに思っていては、今の男女では入れ食いはないね。
テスターや常連のひそひそ話から、良いところだけ盗まないと人より釣る事は出来ない。
俺は他の客が坊主でも、90クォート満タン釣って帰ってるぞ。無論35cm以下はリリースでだ。
去年、その前の年は2回ほどそう言った事があったな。
別に特別な道具を使っている訳ではない。創意工夫と経験によって釣果は変わる。
最後に安全に遊ぶ事!だな。チャレンジャー(ひりゅう)の船長は男女船の一番の古株なので、一度乗船するとイイよ。
俺は俵屋船長や浜田船長に色々と教えてもらったよ。今は若船長ばっかりだがね。w
自慢ばかりのカキコになったが、イチ男女ファンとして、出来る限り協力したい。
20名無し三平:03/10/22 22:02
夜釣り用のウキは何を使ってるのですか?
よければ品名と号数教えて下さい。
21ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/22 22:16
>>20
ダイワの「ルミセンサー」3B〜1.5を状況によって使い分けているよ。
カットグレ8号でBくらいの重さがあるので、それを考慮して使わないと、水中電気浮きになるよ。w
凪いでいる時はチヌ釣り用の電気浮きを使う。

夜釣りのワンポイントアドバイス!
釣り座の安全を確認し、ピトンやロープをセットしておく。
オキアミ4角+ジャンボ2角に集魚材を2〜4袋を加える。
釣り場の状況に合わせて、集魚材の量を買える。
一晩でそれを間断なく撒き続ける。
その時あちこちに撒かない事。
光を直接海面に当てない事。
たもは必ずケミ蛍をセットしておく事。
呼びの仕掛けは最初に別の竿にセットしておく事。
 そうすると浅く釣る場合と深く釣る場合にセットしていると尚良い。

221:03/10/22 23:44
>>ひりゅう@次郎 さん

親切におおきに。
初歩的な質問ですが、大型オナガって夜釣りでしか
釣れないのですか?まったくではないのでしょうが・・・

ひりゅう@次郎 さんの最高サイズは??

俺は宮崎県南で釣った54センチのオナガです。


23名無し三平:03/10/23 11:01
ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOooて、結構若い人でないか?
多分、俺の知っている人だと思う。
A級磯に上がる事を極度に嫌い、無名瀬(C級瀬)に進んで上がる変わった人だ。けど何故かいつも釣っている、、、。
最後まで船に残ってポーターの手伝いをしている、あの人の事だと思う。
仕掛けや撒き餌は我々の仕掛けに似ているが、釣っている型や量は太刀打ち出来ない。
変わったところと言えば、ハリスの種類とガン玉をかなりの数持っている事だな。
針も数十種類持っていたようにも記憶している。
話しをした事が二・三度あるのだが、彼は替えスプールだけで15個くらい男女に持ち込むと言っていた。
状況によって使い分けてるとも言っていたな〜。竿もかなりの数持ち込んでいる。(ロッドケース2個分)
クールバッグが大きい割りに軽いから、浮きも大量に持っていると思う。

ひりゅうの若い方の船長やチャレンジャーのポーター(息子?)と良く話している人で、ファイナルアンサー!

24名無し三平:03/10/23 13:45
しかし世の中上手い人っているもんだねー。
俺ももっと練習しなきゃな。
良スレの予感!
251:03/10/23 20:04
南西諸島方面の情報はないですかね?
26ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/23 22:05
>>22
日中でも大型尾長は食ってくるよ。
ただ夜釣りの方がアタックしてくるし、取り込みやすい。

男女で、尾長63センチ、地グロ56センチが最高だよ。
尾長の65オーバーを釣ってみたいな。


>>23
マルチはマナー違反だよ。
271:03/10/23 23:22
>>63

63・・・。
未知の世界です。
撒き餌に浮いてくるのは見たことあるが・・・。
それが離島の魅力なんですよね。

ちなみに、ホームグラウンドはどこですか?
俺は大分県南、宮崎県北県南、大隈半島です、
28ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/24 22:08
>>27
湧きグロで凄いといえば、深島が一番凄いと思うよ。

俺のホームグランドは、深島、北浦、沖ノ島、男女だな。
最近は男女に逝く事が多い。
29名無し三平:03/10/26 09:07
>>28

男女がホームって凄いですね。
俺なんか細い竿、細い糸、セコイ全遊動で足の裏サイズ
を必死で追っかけてる状態です。
たまーにキロサイズと・・・。

初歩的な質問ですが
60を越えるメジナって美味しいのですか?
30名無し三平:03/10/26 12:34
>>29
ハッキリ言って不味いよ。身に締りが無くてやはり大味です。
一番うまいのは1〜2キロサイズだと思う。
31ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/26 12:36
>>29
昨シーズンは深島で60オーバーが何枚か出ていたよ。
細糸や細ハリスを使うと、逆に太糸が使え難くなるよね。w
俺は大分県南や宮崎県北では、道糸1.5〜2号を使っている。
慣れれば切れる事はない。

クロは大きい方がウマいと思うよ。
どちらかと言うと、厳寒期の地グロが一番ウマいな。
32ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/26 23:02
俺としては、宇治や草垣の情報が欲しいな。湯瀬も興味がある。
情報があれば、よろしく!
33ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/27 22:37
離島遠征は男女ばかりなので、たまには宇治や草垣に行ってみるか、、、。
渡船は男女便に引けを取らない船なのかな?
船には強いのだが、狭い船内に長時間は疲れる。
341:03/10/28 23:12
男女にも餌盗りはいるのですか?
素朴な疑問でスマソ
35ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/29 22:24
>>34
心配しなくても60オーバーのイスズミやサンノジがいっぱいいるよw
サンノジの引きだけは最高だね!
36ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/10/31 23:16
なんだ、スレ主は建て逃げか!?
随分とレスが付いてないな。w
37ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/03 21:55
スレ主不在だが、ここも一応あげておくか、、、。
381:03/11/04 00:35
久々にパソコンを開きました。
連休だったしさ。

近所のファミリー釣り場にいって(時化の為)
1キロの口太と同サイズのチヌを釣りました。
旬でないためか味は落ちますね。
釣果には満足です。
39ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/04 22:06
>>38
ホウホウ、近場で良いサイズが出たね〜。
俺は再来週の土日で行こうかと考えている。

一応ここにも書いておく。
第一報だよ!
アジカのBLACKFINが売りに出されているよ!
価格は2300万円なり。
まだ10年経ってないのに勿体無いよな。

40名無し三平:03/11/07 11:14
対馬も早く開拓してください。
41ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/07 11:32
>>40
対馬へ福岡から瀬渡し船が就航しているよ。
今月末に新造船が走ると聞いているよ。
男女みたく釣り荒れなければ良いが、、、。
42名無し三平:03/11/07 13:12
対馬で・・クロは釣れるの??
チヌが、メインでは無いのか??
43ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/07 13:48
>>42
クロも釣れると聞いているよ。
石鯛も良好らしい。
未開拓のポイントが身近にあるので、俺も一度は行ってみたい。

チヌは浅茅湾内の事では?
441:03/11/09 19:22
長崎にはいろいろありますな〜。
羨ましい・・・。

先日、宮崎の某沖磯のいってきました。
釣果は55センチのイスズミ、50センチのサンノジとコッパ。
足元に50センチ以上のオナガがいっぱい見えてるのに・・・。
ぜんぜん釣れない。

釣る方法はないですかね〜
教えてください
45ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/10 14:19
>>44
ナビゲーションを使ってる?
食い渋る時はナビに限るよ!
残浮力のないナビを極小ガンダマで調節して使うんだな。
道糸操作が出来ない、またはやった事がないなら、遠投浮き(3B〜5B)に同じガンダマを付けて、ガンダマの下にナビを付ける。
ガンダマとナビは離して付けないと、意味がないので注意してくれ。1bが目安だ。

今週男女に行く予定だよ。
帰ったらレポを書くよ。
461:03/11/10 19:56
>>45
使ってません。
もっと詳しく商品名や使い方を教えてください。

わたしの釣り方ですが、ほぼ全遊動です。
仕掛けはシンプルでウキとからまん棒と必要に応じてガンダマ。
浅棚の場合のみあたりウキ使用。
全遊動なので道糸操作は重要だと思ってます。

ちなみに、ナビゲーションは使ったことありません。
47名無し三平:03/11/10 20:19
>ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo

超ウゼ
48名無し三平:03/11/10 21:35
男女は行った事ありまふ〜。
今は昔ほど大物も少なくなったようですが、
関東者にとったら、パラダイス〜。
夜もそのまま野営で、星空見ながら寝るのもオツなもの。
男女に2泊3日、サイコーです
491:03/11/11 20:58
>>47

出入り禁止
50名無し三平:03/11/11 22:33
ひりゅうさん。教えて
本流で流して当りがよく解からず飲まれる事が
有るのですがどう対処するのですか?
100m、150m先では穂先に当りが良く伝わらず
巻き取る途中が重いので食ってるなぐらいしか解かりません。
51名無し三平:03/11/11 23:00
ダメジナでほったらかしでいいんでは?

正解どうぞ↓
52:03/11/12 00:47
>>51

正解。
俺の本流釣りは全遊動+だめじな。
張り気味に流せば竿引きでゴツン。
まるで籠ヒラマサみたいなあたりがでます。
53名無し三平:03/11/12 02:00
離島本流はだめじながさいきょーなんすかね。
54名無し三平:03/11/12 02:22
俺も全遊動プラスダメジナだな。
ただし食いが悪い時に限っては
普通の針使います。
55ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/12 10:03
>>50
釣り場のシチュエーションによって、仕掛けは変わるから、一概には言えないよ。
道糸が音を立てて出るような釣り場なの?それともゆっくりと流れている釣り場?
まさか中の瀬戸やサメのことかな?w
固定でやる時もあれば、半遊動を使う事もあり、全遊動も然りと言ったところだね。
あたりが取り難ければ、固定若しくは半遊動でやってみれば?
道糸にPEを使ってみる事も良いだろうね。
流れが緩ければ、全遊動が一番だと思う。
上潮だけ速い時もあるので、潮を見る目がないと、その時の判断が間違っている事になる。
それとハリスが真横にたなびく様だと食わない事も覚えておいてね。
本流釣りに正解はない!これが俺の結論だ。

俺はオーナーの尾長グレを使っている。キンリュウの尾長グレも良いな。
ちなみにカットグレ8号で、およそBくらいの重さがあるよ。
潮がとろければ、競技グレやトーナメントグレと言った細軸系の針を使う。
針も潮によって使い分けているよ。

みんなはどの程度ウキや針・ハリスを持っていくかは知らないが、俺はウキ100種類に針は30種類、ハリスは1.2〜10号まで持っていく。
ガンダマやおもりもジンタン10号〜鉛の3号まで持っていく。
ちなみに道糸もZ-LBCの替えスプールを10種類持っていく。
本体3000番だとナイロンの1.5〜4号とPE2号計10個とで、4000番だと5〜8号とPE4号とファイアーラインの2.5号サイズで系6個を巻いている。
道具自慢の訳ではないのだが、状況によって使い分けている。
56名無し三平:03/11/12 12:41
>>55
ウキ100種類とか替えスプール10種類とか明らかに過剰装備です。
確かに道具はたくさん持ってた方が良いに越した事は無いのでしょうが、
そこまでシビアに考えなくてもグレは釣れる。
特に男女等の離島遠征時はいかに道具類をコンパクトにまとめられてるかが
その釣り人の経験値や腕の良し悪しを見分ける大きなポイントになります。
経験豊富で腕の良い人ほど道具類の荷物は非常にコンパクトで少なくまとめられています。
逆に初心者になればなるほど道具類をたくさん持って行きますし、そのバッグ1つ1つ
の重量も重く、数も多い傾向があります。

ちょっとアドバイス。ガン玉は各々の重さを調べてみると持って行く種類を減らせますよ。
例えば、3号のガン玉はBの約1/2ですから3号を2つ付ければBと同じになりますし、3つで2B、
4つで3Bと同程度の重量になります。


57名無し三平:03/11/12 12:58
キンリュウがいいだって?
針先が潰れやすく錆びやすいのにでつか?

過剰装備論禿同!
一体釣り場に何泊するつもりなのでつか?
ウキ100個?スプール10個?
ハッタリだな!
一年程度野営するんですか?
道具自慢?
イヤ!経験の浅さを露呈しただけだ!!!
58ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/12 15:07
>>56
えっ?過剰装備って、荷物を小さく軽くまとめていれば問題ないはず。
俺のクールバックは小さくて軽いよ。荷物は凄く少ない。w
磯に持ってあげるのは、ロッドケースとバッカンと28リットルのクールバッグだけ。
食料や飲料水は、船が来るたびに持って降りる事がコツだね。これが一番嵩張って、重い!
使わない物まで磯にあげる釣り師って、概ね素人さんに多いね。
それと、離島遠征にZ−LBCの替えスプールは計4個しか持って行かないよ。10個持って行くのは大分県南の時だけ!
4000番は全部持って行くが分けて持って上げる。

離島遠征のコツは、道具を昼釣り用と夜釣り用にクールバッグを分けておく事だね。
食料はクーラーの中に入れて、船が来るたび補充する事!
中には冬山登山をする様な重装備で磯に上がろうとする人がいるのには笑える。

それと今の男女は下手でも釣れる夢の島ではないよ!
お互い近い場所で釣っても、かたや爆釣、かたやボーズと言った事があるので、精通してないと釣れない。
男女に行きさえすれば釣れる時代は終わったよ、、、。

ガンダマの早見表は持っているよ!
計算と言っても足し算だが、その程度は出来るよ。w


>>57
キンリュウってガマカツの針よりも良いと思うよ。
食い渋りの時に使ってみては?

俺が過剰装備だとすれば、他の客は重装備になるので、あしからず。w
何なら、一緒に男女に行ってみる?
驚くほど軽くコンパクトだから!w
道具一つまとめる事が出来ない釣り師って、まだまだだね!
59名無し三平:03/11/12 15:34
>>58
>何なら、一緒に男女に行ってみる?

こんなタイプの奴と一緒に釣りなんて絶対イヤだな。
コイツの書き込み見てると、自分が一番上手くて男女の事に精通してて
他の客の装備がどうだとか、何か高いところからモノを言ってる感じが凄くイヤだ。

>>56でイタイとこ突かれて必死こいて長文レスる感じも涙を誘うな(プゲラ
60名無し三平:03/11/12 15:59
>>59
お前は、男女に行け無いから、
人の事をガタガタ言ってるんだろ〜う

61名無し三平:03/11/12 16:10
ガマの針、特にグレ針は折れ易いね。
キンリュウは何使ってんの?
キンリュウのグレは潰れやすくて伸びやすいので最近は使ってないんだ。
比重が軽くてそこそこ硬いのがあるんだろうね?銘柄は?
私の場合渋い時はガマの競技グレとかにしてます。
(他にも軽いのはあるだろうけど10号以下では小さ過ぎるので)

男女じゃないけど俺の一般的装備
上物竿2本にそれぞれリール装着、泳がせ用竿とリール、サビキ用竿とリール
計最低4本(生餌が無理な時には当然持たないし逆の時はセットが増える)
タモ、コマセバケツ(洗わないで良いので宿の物利用)、
プラ製背負い籠に仕掛け一式と雨具と弁当(これだけでは籠の半分にも満たない)
トランク大将に飲料水(同じ宿の者が居ればクーラーは共用、つまり持たせる)

この装備で釣り方とフィールドが分かるでしょ!
男女じゃなくてゴメンネ
62ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/12 17:04
>>59
君は文盲と言うやつかい?
55のレスをじっくりと読もう!
具体的に書いてなかっただけの話しだろ。w

>>61
キンリュウのトーナメントグレを使っているよ。
ピンクと茶の両方とも使っている。
地グロ釣る分には問題はないよ。
俺はがまの針って焼きが甘いと思ってるんだ。
オーナーはその点丈夫に作ってあるが、自重がありすぎて、食い渋りの時には使えない。
大分県南〜宮崎県北ではキンリュウを使い、男女や沖ノ島ではオーナーを使っているよ。
63名無し三平:03/11/12 17:51
>>62
解説ありがとう
トーナメントグレ探して現物見てみます。
でも細地なのかな?

ガマはどうやらグレ系針は焼きが甘いのと硬いのとのロットがあるみたい。
買う時期によりやたらと折れるのと伸びるのとがあるよ。
だからクレームが多いって置かない店もあるんだけどね。
オーナーについてはほぼ同意!
一般に流通している市販品の中で針先は一番鋭い感じだね。
でも少し割高かな?

ところで男女でカゴの遠投してたら怒られるかな?
五島は駄目って聞いたけど。
効率よりも竿を思いっきり振らないと気が済まない性質なのでスマソ。
64:03/11/12 18:07
俺も同じく質問。

夜の沈み籠で釣れますか?
タバミやシブダイ、オナガ、イサキなど。
65ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/12 22:57
>>63-64
男女で籠をした事がないから分からない。
一人で上がるのであれば問題はないとは思うが、近くの瀬に誰かいると迷惑になるかも!?
男女は青物も多いので、期待は出来ると思う。
今の時期だと青物も多く、釣り人が少ないので、チャンスだよ。

笛吹きの類も結構いると思うよ。
イサキは鳥島が有名だね。
真鯛やメダイなら、夜釣りのふかせで釣った事がある。

66ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/18 21:53
スレ主は釣りには行かなかったのかい?
俺は行ってきたよ。
地グロ40オーバーを17枚釣って帰ったぞ。
67名無し三平:03/11/18 23:35
ひりゅうさん、某スレでそれが嘘だって難癖
つけてるバカがいるよー
681:03/11/21 00:06
先週は時化で船が出ませんでした。
今週は出張だし。
口太40オーバー17枚は凄いですね。
やっぱ離島ですか?
69ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/21 11:29
>>68
いや、大分県南だよ。
九州東岸は今シーズンは期待出来そうだな。
70名無し三平:03/11/21 11:31
豊後水道筋は全体的に良さそうですねえ。
愛媛も調子いいし
71ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/21 11:37
>>70
豊後水道で、これほどまで調子良く釣れているのは、8年振りくらいでは?
五島も結構釣れているようだよ。
その代わり、宗像沖の島はあまり良い話は聞かない。
72名無し三平:03/11/21 11:40
釣り板でまたも自演勃発!
とれとれピチピチ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1069316726/75
73名無し三平:03/11/21 11:59
ところで、ひりゅうさん、前どっかの板で
ハリスウキについて触れてましたけど何使って
ますか?昨日宮川さんのリベンジα探しに行ったら
なくて、三原センサー買ったんですけどね。
選ぶ基準とかこれは!ってのがあったら
教えてください。スレチガイですけどお願いします。
来週行くのにハリスウキ失くしちゃって何買おうか迷ってる
もんで。
74ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/21 12:21
>>73
流線形のセル玉1〜2号を使っているよ。
あとは宮川ナビや小型棒ウキを使っているが、セル玉を主に使っている。
1袋に5個入って100円位で売っているやつだよ。
留め具に爪楊枝があれば、固定が出来るので、便利で速効性に富んでいる。
75名無し三平:03/11/21 13:03
>>74
なるほど!おもろそうですねえ。
探して見ます。
宮川ナビはどこに売ってるんだろ・・・。
76ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :03/11/21 13:07
>>75
グレックスのHPを調べたかい?
今は売っているのかは知らないが、特約店にでも聞いてみて。
77名無し三平:03/11/21 13:47
>>75
いやー、前置いてあった店があって昨日そこ行ったら
宮川ウキも宮川ナビも消えてたんですよね。
まあ、また店員さんにでも聞いて探して見ます。
ありがとうございました。
78名無し三平:03/12/17 01:20
ひりゅうさん テスタースレに逝って見て
79名無し三平:04/02/07 22:41
オキアミって環境ホルモンは入ってないの?
80名無し三平:04/02/07 23:09
オキアミって南極で取れるんだっけ?
81名無し三平:04/02/07 23:13
防腐罪や硬化罪、変色防止罪なら大量に混ぜてるけど環境ホルモンは入ってないよ。
82名無し三平:04/02/19 16:46
ここ数日は大漁らしいっすね うらやめしい・・・
83里死:04/03/11 01:05
兄貴すまん
俺もチームわさだにいれてくれ
84名無し三平:04/03/11 22:07
wow wow
85里太郎:04/03/12 01:07
兄貴すまん
俺はタービンをランエボ用に換えたぞ
兄貴、本当(マジ)にすまん
おれは嘘つきだ
工房の時ソリコミいれて金髪にしてたと言ったけど
嘘です。ほんとうはパシリでした
兄貴すまん
86名無し三平:04/03/31 23:01


        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  ここ超良スレ。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(▼<_▼  )_____
     ヽ__)_/ \:::::::::::::::::::::::00::::::::::::::::◎:::::::, )__
         〃  .       /::◎◎::::/     / /    〃⌒i
         |          /::::::::::::::./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /◎\./:◎::◎:/     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    /::::/-、 .\_.::::::/     Uし'[_]     .|
   | ||     |    /::::/i::::::i::::::::::::::::/         | ||      |
   | ||____|____/::::/ .|::::.|\::::::ノ______..| ||      |
   |(_____ノ◎/_|::::|_________..| ||      |
   | LLLLLL./::::::::)L_|::::|LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   /◎i                .| ||    | ||
   |_||        /::::.ノ               |_||    |_||
87名無し三平:04/04/12 11:18
最近どうよ?
88名無し三平:04/04/17 10:23

89名無し三平:04/04/17 12:05
某スレで、甑も日中60オーバーが良くつれるみたいに書かれていますけど、
そんなには釣れね〜んでねえか?

皆、本当に釣りいって書いてるん?
90名無し三平:04/04/17 13:05
↑そりゃ無理。
夜でも出ないだろ(w
地クロの45前後なら分かるが

まぁ、うそでしょ。
91名無し三平:04/04/17 13:27
↑わたくし甑へ盛んに逝ってる者でつが、
60超なんてめったに出るものではありませぬ。
92名無し三平:04/04/17 21:05
↑如意
age
93名無し三平:04/04/18 00:51
>>89
どこのスレよ、それ?

94名無し三平:04/04/18 23:00
>>90-93
某スレ荒れるから書かないけど、皆さんの意見が私の意見と同じです。
どうも、実際と何処かで聞いた、夢物語を真実と思っている人多いですよね。
951:04/04/18 23:38
やっとのっこみですね
96名無し三平:04/04/22 23:27
>1
何の?
97名無し三平:04/04/23 01:52
↑ぬめりこだよ


アヲるなばか!
98名無し三平:04/04/23 18:11
何それ?
99名無し三平:04/05/05 10:40
遠征2号、olega ls-v1.7号。
買うなら後者で良いですか?
釣技2号は?
100名無し三平:04/05/11 15:57
甑釣れてまっか
101名無し三平:04/05/20 18:21
あげませ
102名無し三平:04/06/01 22:44
隊長、最強、ひりゅう、あじか、みんな何処に行ったのかな?
103名無し三平:04/06/02 13:04
どの地域まで離島というのでしょうか?
男女群島、小笠原ほかは?
104名無し三平:04/06/14 16:25
男女の尾長は何月位がいいの?
105底上げ屋一本槍:04/08/01 12:44
>>104
6月
106名無し三平:04/09/17 13:47:49
上げときますね
107名無し三平:04/09/25 16:44:32
台風シーズンも終わったな
108名無し三平:04/10/04 12:22:04
age
109名無し三平:04/10/15 16:47:15
つれないの?まだ
110名無し三平:04/10/15 18:25:05
>>男女の尾長は何月位がいいの?

その年によって違うけど、12月中旬頃〜2月いっぱいかな。
数年前に4月まで荒喰いしたことがあったけど、あんなのは特例ですね。
111名無し三平:04/10/15 18:37:30
111get
112名無し三平:04/10/15 21:15:52
>>107
また来てるよ23号が。
今週末も岡釣りか?
113名無し三平:04/10/15 23:25:27
>>ひりゅう@次郎 様
私は草垣群島でオナガを狙っていますが、一昨年釣った67,3cmが自己記録です。
多分それ以上と思える大型を幾度も掛けているのですが
全て10〜14号ハリスを飛ばされて口惜しい思いをしています。
男女と草垣では引きの強さが違うのでしょうか?
114名無し三平:04/10/16 01:09:05
↑そりゃ尾長は男女もでしょうが、サイズは
草垣じゃないかと思いますよ。
船頭が70もおるけん!って言う位ですから。
(釣りきらんだけ、と言いますよ)
釣り荒れが男女より少ないのか、イイ潮(黒潮系)が当たるのか
分かりませんが
場所によっては爆釣するのではないですか?
海の状況によっては、三途の川が見えますよw。

サザン○ロスならw
115名無し三平:04/10/16 02:00:25
どこ見てんのよ〜!

(青木さやか風)
116ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :04/10/16 17:43:50
>>113
草垣の方が荒れてないと思うよ。
それに黒潮の分岐点でもあるしね。
やはりサイズでは草垣の方が上ではないかな?
ちなみに草垣にはまだ行った事がないんだ、、、。

>>114
薩南諸島の渡船って、事故が多いね!w
官報や電子図書館で調べたら、かなりの数上がっていたよ。
117名無し三平:04/10/16 18:21:17
おまえは男女にいってろ
118名無し三平:04/10/16 20:37:37
  ↑
はい。今月末に行く予定です。   
119名無し三平:04/10/16 20:43:04
>>薩南諸島の渡船って、事故が多いね!
二十年近く武岡フィシングを使ってるけどそうでもないよ。
まだ生きてるもんね。
120ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :04/10/16 23:08:24
>>119
男女の渡船業者と比べての話だよ。
事故の件数では圧倒的と言っていいほどだ。
男女の事故は某渡船業者の一人舞台だけどね。w

もし薩南諸島に行く事があれば、どこの渡船業者がお勧めですか?
気になっているのは、鹿児島ツインバードと黒潮丸かな?
古い船が多いから、少しでも快適に行けるところを教えて!
121名無し三平:04/10/16 23:57:27
某渡船業者ネタばっかたびたび書いて・・・同じ釣りする人間として悲しかですね。。。
自分で思とくだけでよかろーもん。
ほんなこてせからしか。
122119:04/10/17 00:25:03
>>ひりゅう@次郎 様
草垣、竹島に行くのなら武岡フィシングですね。三隻体制でほぼ独占状態です。
船はボロ(ここだけの話)ですが、安全には留意してくれますし、
船長も二代目になって評判が良くなりました。

宇治、鷹島、津倉は渡船が多くて競り合いが激しいので最近は行ってません。

南海、黒潮、宝栄のことは良く知りませんが
ツィンバードは止めといたほうがいいですよ。ヤバイですホントに。

でも、どの渡船を選んでも男女と比べるのは酷ですw。
123名無し三平:04/10/17 00:38:21
>>121
情報交換の場として、渡船専業者の評判を書き込むのは
それなりに有意義だと思う。
ただの誹謗中傷は何んとなく判りますよね。
124ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :04/10/17 01:46:38
>>121
では、良いところを逆に広めれば良いのでは?
悪い事は悪く、改善しなければと思うところは改善する。
評判とは一度定着すると中々拭い去れるものではない。
何か材料でもあるのですか?

>>122
南海丸は新造船になったのですか?
確か硫黄島で転覆したはずですが、、、。
黒潮丸って、ばらもんの船に似てないですか?

>>123
自分も有意義だと思ってますよ。
情報収集に適した場所だと思いますよ。
ただ、正直でありたいですね!
125119:04/10/17 09:50:01
>>ひりゅう@次郎
三島方面に行くのだったら宝栄丸の評判良いですね。
私は黒島行きで2度しか乗ってないから
推薦する自信はありませんけど。

126名無し三平:04/10/17 17:43:34
クチジロってそんなに引きが強いんですか?
同じ5sで比べて、本イシとどれくらい違うのか
教えて下さい。
127名無し三平:04/10/17 18:02:52
クチジロは大年増のおばんですのでメチャメチャ引きます
128名無し三平:04/10/17 18:14:43
クチジロはオスなんですが・・・>>126

>>125
同じサイズ、同じ条件なら一緒  
個体差は多少あるかも
129ひりゅう@バカ太郎:04/10/17 18:20:24
どこの船でも同じだよ
130名無し三平:04/10/17 19:34:46
なーんか
コンガラガッテルよ。
131ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :04/10/17 19:46:20
口白か〜、、、未だかつて釣った事がない。
春以降釣りをすれば巡り合わせられるかな?
4月と言えばもう暑いからな〜、、、。w
132名無し三平:04/10/17 20:15:25
>>126
真面目に答えます。
口白の話題になると、釣った数よりも
飛ばされた数の方が圧倒的に多いですよね。
私も、確実なデータになるほど多くは釣ってませんが
同じ2kgの石垣鯛と石鯛を比較しても明らかなように
確かに口白の方が強いです。
また男女より屋久島の口白の方が強いというのも
諸先輩の一致した意見です。



133名無し三平:04/10/17 20:36:01
>>126
確実なデータになるほど釣っている者です。
125さんのいうように変りません。
よく走る石鯛もいれば引きの弱いガキもいます。

本当にシロと呼べるサイズと石鯛では比較できません。
134名無し三平:04/10/17 20:59:09
南海丸の水迫船長は渡船やめたんじゃないの?
135名無し三平:04/10/17 21:06:33
宝栄丸、黒潮丸の船長ともにいいかたですよ。
(あんまり悪い方はいないと思いますが)

ツインバードは宇治の鮫島に数珠繋ぎで客を渡してるだろ?
小鮫のワンドみたいな所は尾長が爆釣するらしいな。
>>119
そりゃ、ヒゲのこと?
誰がとは言わないけど、ここの客は他人のエサを持って上がる
香具師がいるから好きじゃない。
136ひりゅう@次郎 ◆AQdanjoOoo :04/10/17 21:16:08
>>134
そうなんだ〜、転覆したあの船はもう使えないだろうからね、、、。

>>135
薩南の渡船業者って、HP公開してない所が多いんだよね。
情報の場が限られるから、ここを利用して、広めていかない?
薩南に関しては、ほとんど何も知らない人がいるだろう。
1371:04/10/17 21:24:02
スレを立てたものです。
そろそろ上物のシーズンですね。
夏場は夜のシブ釣り専門ですが今年は台風が週末のたびに
押し寄せ釣果はさっぱりでした。
離島の夢を大いに語りましょう!
138119:04/10/17 22:42:05
>>そりゃ、ヒゲのこと?

ヒゲって良く分からないんですけど
139ひりゅう@次郎バカ:04/10/17 23:00:47
甑島でこっぱ釣ろうよ
140名無し三平:04/10/17 23:09:31
  ↑
甑島って、本流で良型が来ると聞きましたが?
141名無し三平:04/10/18 01:52:46
餌盗り対策として、バフンウニを使い始めて5年になります。
釣果は格段に良くなりましたが
未だに送り込みのリズム、合わせのタイミングがイマイチ掴めません。
また、大型が触る確率が低くなったような気もします。

どなたかご指導頂けると有り難いのですが。



142名無し三平:04/10/19 18:59:15
タックルの件で、男女のスレで聞いた物です。

甑の昼釣なら、竿は1.25号でハリス2号、みち糸3号、まずめ1.5〜1.7号
ハリス3〜5号、みち糸4号で良いと思うのですが、男女のスタンダードは
どんな感じですか?

皆さんの聞かせて下さい
143名無し三平:04/10/19 20:07:39
>>142
寄った群れの型に合わせて対応していますが
竿は2〜3号、ハリス3〜5号でしょうか。

夕まずめは、尾長に備えての休息や食事です。
144458:04/10/19 23:16:12
>143
竿フト杉
145名無し三平:04/10/19 23:34:10
>>119
ツインバードのヒゲの船長。

皆ひげ生やしてたかな?
男女なんかに行ってたツインバードの船長のこと。
146119:04/10/19 23:54:54
  ↑
解りました。
私がヤバイと言ったのは、かなり無理をして出航すると云う意味です。
147143:04/10/20 00:07:37
>144
イズスミ、サンノジが多くて
いちいち手網を使うのが面倒なので太めの竿を使っています。
決して、短小コンプレックスでは有りません。
148釣れねーサンペ:04/10/20 21:46:56
>>141
誰もレスしないから、オレで良かったら・・・。

大型がアタリが少なくなったのは
一番タチの悪い餌盗り(サンバソウやチビガキ)が多すぎる
からだと思う。オレの相棒はかなり釣ってるよ。

アワセのタイミングってのは
送り込んで、乗りかけて、合わせようとすると
放しちゃうって、アレね。
オレもずいぶん悩んだけど
多分、掛からないほど小ちゃいガキだと思う。

実はオレも、まだバフンで200ほどしか釣ってないんだ。
偉そうなこと言ってゴメン。




バフンで出るあたりってチビも2`も区別がつきにくいよね
つまり乗って来ないのは
149釣れねーサンペ:04/10/20 21:52:32

省略されました・・・
以下は書き込みミスです。見ちゃヤーヨ!
150名無し三平:04/10/21 00:01:36
台風でサッパリですが
今後、秋以降の見通しはどうでしょう?
151141:04/10/21 22:55:31
>>148
有難うございます。
小物に惑わされるな、と言うことですね。

更に、素晴らしい釣果がありますようお祈りします。
152名無し三平:04/10/22 13:56:27
ツインバードはマジやめといたほうがいいですよ。
不親切のみならず、違反、事故例が多い。
サザンクロスは船頭が変わってから人気がおちたけど、まだいい。
153名無し三平:04/10/22 18:01:11
出張で五島福江市に行くことになりました。
一日くらいは石鯛竿を出せそうなのですが、
当方は関西人につき、南方宙釣りを全く理解できておりません。
福江の磯でもベタ底の置き竿で釣りになるようなポイントはあるのでしょうか?
さらにピトン穴さえないような状況ならお手上げです。
まわりにも九州で石鯛釣りしたものがおりません。
福江の石鯛釣りをご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。
154名無し三平:04/10/22 19:39:51
九州じゃ竿休めにビトン使わないんですか?
155名無し三平:04/10/22 22:18:28
>>153
ほんの要点だけですが・・・

置き竿でもOKです。
(最近は九州でも、ウニ餌をつかうようになって置き竿が多くなりました)
でも折角の機会だから、持ち竿でやってみませんか?

餌はガンガゼ(トゲが刺さると激痛に付き要注意)がポピュラーですが
この時期は、餌盗りに強いバフンウニでないと釣りにならないかも知れません。
但し、バフンウニを使う場合は、
@出来得る限りの軽鉛で、A竿下のタナを狙い
B早めの打ち返し(待ち時間2〜3分間隔)を心掛けてください。

釣り場、ポイントは、渡船を使って船長に任せた方が確実ですね。
不明の点が多いと思います、遠慮なくレス下さい。









@この時期、餌盗り対策は絶対に不可欠→バフンウニが有効
Aバフンウニを使うには小道具と仕掛けがいるので
 
A持ち竿で足元直下、水深10m〜底までの間で
 その日、最も大きなアタリの出るタナを狙う
B
156155:04/10/22 22:26:27
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
>>153  
失礼しました、削除ミスです。
157名無し三平:04/10/22 23:01:44
ツィンバードの評判悪いね
他にも危なっかしい船ある?
158名無し三平:04/10/22 23:12:33
>>157
タビラの黒船軍団とか
159名無し三平:04/10/22 23:25:07
個人的には黒船より態氏!
無茶な出航をする。
いつか死人が出るな。w
160名無し三平 :04/10/22 23:28:59
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   どうしていろいろと、書くの?
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l     それって流行ってるの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|


161名無し三平:04/10/22 23:52:28
>>159
ヤベー、知らんかった。
162釣れねーサンペ:04/10/22 23:59:24
組合は?
出航、撤収は一斉の筈だが。
163名無し三平:04/10/24 01:24:47
>>159 態氏とは○師丸のことか?
164名無し三平:04/10/24 12:34:29
↑そーです。

ヲレ、志にかけました。
165名無し三平:04/10/25 01:16:22
>>164
詳細キボンヌ
166名無し三平:04/10/25 13:54:37
>>155
早速のレス有り難うございます。
ぜひ一度、手持ちはやってみたいですが、
置き竿専用の長めの竿しかないんですよ。
かなり疲れそうな・・・
真空オモリ?もこちらでは売ってないんです(>_<

さらに馬糞も紀伊半島ではいまだに全く出回ってなく未体験のエサです。
福江港の近くで扱ってるところはありますか?
車がないのでエサの確保もちょっと心配です。
167155:04/10/25 17:41:57
>>166
忘れてました。確かバフンは禁猟期に入ったのではないかと思います。
だったら、置き竿向きのガンガゼを使った方が良いですね。
1個が80円〜100円、最低50個くらいは使います。
撒き餌は安価なウニ殻(1缶/1,500円前後)がお薦めです。

特に真空オモリの必要はありませんが
ガンガゼは沈み難いので30号鉛を用意して下さい。
後は、螺旋サルカン用の仕掛けと、ウニ通しさへあればOKです。

釣具店(フィッシング 五島 モリタで検索)に電話をすれば
餌・渡船の世話をしてくれます。
平戸からの出航なら総て手配出来るのですが・・・。

九州の石鯛はウブですから
さほど難しく考えなくても釣れます。
            -何かありましたら、レスを下さい-
168名無し三平:04/10/26 13:13:21
>>167
重ね重ね有り難うございます。
情報を元に取りあえず頑張ってみます。

九州の石鯛はウブなんですか・・・・・

九州は全国一、石鯛釣りが盛んで
魚は多いがスレてるようなイメージがありますが。 
169155:04/10/29 22:31:57
>>168
釣ったら(釣れなくても)レス下さい。
待ってま〜す。
170名無し三平:04/11/10 04:38:26
夜釣りのマキエのメニュー教えてください
171名無し三平:04/11/12 22:59:12
>>170
オナガ狙いですよね?

私は押し麦を少々と
バラケないようにパン粉を入れるくらいですが
嗅覚で寄せるしかないので
昼釣りの2〜3倍は撒くようにしています。
172名無し三平:04/11/12 23:01:18
魚は視力よりも嗅覚の方が発達していると思うのだがどうなの?
173171:04/11/12 23:12:20
夜は、撒き餌の煙幕効果が薄い思いますので。


174名無し三平:04/11/12 23:27:45
なるほど。
175名無し三平:04/11/12 23:35:44
>>171
アミなんかはどうでしょうか?やはり夜は多めがいいのでしょうか?
176171:04/11/12 23:53:25
アミ=ジャンボでしょうか?

3年前だった思いますが、配合を間違えて
夜釣り用のジャンボを昼釣りで使ってしまい
仕方なくジャンボ無しでやったら
なんと久しぶりの大釣果でした。
以来、ジャンボは入れたり入れなかったり
あまり気にしていません。
177176:04/11/13 08:15:43
集魚材は入れますか?
178171:04/11/13 18:06:46
>>176
最近は集魚剤を使わないようにしています。
と言うのも、これだけ大勢の釣り人が
多量の集魚剤を撒き続けていると
何かしらの悪影響が出ないのかと気になるからです。

集魚剤無しでも、それなりには釣れてます。
なんだか、マルキューさんに叱られそうですねw
179名無し三平:04/11/13 18:33:30
男女の昼釣で、まきエサ、さしエサにボイルは使わないのでしょうか?
180名無し三平:04/11/13 22:29:08
 ↑ 
青物狙いなら使うんだろうけど・・・見たことないですね。

うちの連中はルアーを持ってくヤツが多いですね。
でも慣れてないから、大ッきいのは殆んどバラシちゃう。
まぁ、帰路の話題作りにはなりますけど。
181名無し三平:04/11/13 23:47:39

マジレス、サンクス!(゚∀゚)!
最近近場でまきエサ、さしエサにボイルってパターンで
そこそこ釣れてるんで今度の男女遠征でも試してみようかと
思った次第です
182名無し三平:04/11/14 05:04:26
僕の知っている某下五島行き瀬渡し船の船長もまきえは、ボイルのほうが
いいっていっていた。実際その船長の釣果はすごいです。
183180:04/11/14 09:27:51
>>181
ボイルでの釣果レポートを待っています。

   (今月末に行く予定なんだけど、全員底物なもんで)
184名無し三平:04/11/14 20:50:38
>>181>>182
エサトリの多い時期は
ボイルのほうが良いのだろうか?
俺も試して見るワ。
185名無し三平:04/11/14 21:05:33
>>184
関西だけど
ttp://www.pure.cc/~seaside/azs/azs.cgi
の釣果を見ているとボイルはいいみたいだね。
集魚材も禁止しているが。
186名無し三平:04/11/14 21:19:09
>>185
これ全部ボイルで釣ったんですか?
187名無し三平:04/11/14 21:38:21
>>186
ボイルだけらしい。
ボイルだけ(集魚材なし)を使うようになって
飛躍的に釣れる様になって、7月位までは
大きいのを釣っていたみたいだよ。

エサ屋で「生のオキアミ」の予約が入った後に
釣りにならないね、と話していましたし。
188186:04/11/14 22:04:56
>>187
有難う御座いました。
クラブの皆にも知らせて、早速試してみます。
189名無し三平:04/11/14 22:38:42
>>188
エサ取りに強い分、暇な釣りになるかもしれないけれど
エサ取りに強いということはグレの口に入る可能性も
高くなるから、信じて頑張ってください。

朗報を期待しています。
190名無し三平:04/11/18 10:03:44
そろそろ男女は尾長つれてるかなー?
191名無し三平:04/11/18 11:32:12
上甑の名礁『平瀬』で`超えのクロが湧いた…あんなの初めての体験でした、やっぱポイントだな。
192168:04/11/18 11:55:08
五島へ石鯛釣行ってきました。
初めてでしたが地元の方のサポートのお陰で、
渡船やエサなどの心配なしに愉しむことが出来ました。
結果は二日間で小石垣が3枚とあまり芳しくはなかったんですが、
すべて初体験の手持ちで掛けました。
竿の舞い込みを目で見て愉しむのもいいですが、
手持ちもイイ!
しかし平戸や宮ノ浦からも渡船が出てるらしいですが、
全然混みあう感じがないですね。
多分、僕が乗せてもらった磯は一級磯だと思います。
久賀島の「折紙の平瀬」。
今号の石鯛倶楽部に偶然写真が載ってたので、名前が確認できました。
ここで情報を頂いた皆様、ありがとうございました。
しかし、また行きたい。即行きたい・・・・
193名無し三平:04/11/18 13:39:04
南無呆宙吊りは壁にハワスのが極意、水深20mの磯で二ヒロの棚でも釣れる事もある。五島は以前、鳩から5k、6kがバンバン釣れた事あったな…
194167:04/11/20 16:53:08
>>168
持ち竿での石鯛釣り体験、九州の磯を楽しんで頂けたでしょうか?

是非、また遊びに来て下さい。


195名無し三平:04/11/24 12:07:02
SSボート 激しくカコイイ!!!!
196名無し三平:04/11/24 21:24:39
最近男女にクロ釣り行った人いる?
197名無し三平:04/11/24 21:51:30
>>196
27,28日に行きます。
あいにく私達は石鯛釣りだけど
クロ狙いの釣り客もいるみたいなので情報を集めてきます。

でも天気が心配です。
金曜日あたりに寒冷前線が来そうなので
198名無し三平:04/11/24 22:30:08
23日に鳥島行ってきたけどだ〜れも磯あがりしてなかった!
199197:04/11/29 14:07:17
>>196
石鯛で男女に入って来ました。
我々の船以外に釣り客はゼロで、思い通りの瀬に上がれた割には
5人で16枚と芳しくなかったですね。

昼クロは他グループが4人いましたが、イズスミが多くほぼ全滅状態でした。
オナガも年明けまで期待薄みたいです。
200名無し三平:04/11/29 17:20:20
男女も過去の磯になりつつあるな、漏れが最初行った時は船で半日かかったが今思えば、だからこそ男女は魚の天国であったんだという事だな。便利になったら魚も減る。当たり前の事だ。肥前鳥島などこの先もずっと夢のまた夢であって欲しかったな、
201名無し三平:04/11/29 19:07:29
今年の鳥島ってなんか潮の流れかた変じゃないdeathか?
男女とかも?
202名無し三平:04/11/30 22:20:05
アゲ
203名無し三平:04/12/01 21:17:59
あじかのホームページを見ても
男女の釣果は殆んど載ってないですね。
204名無し三平:04/12/02 20:40:35
男女7〜8人冬物騙り
205名無し三平:04/12/12 16:50:05
正月明けにどうやら行けそうだ!
あとは天気次第だね
西に行けると有難いが、どうなることやら
もちろん狙いは尾長の60オーバーだw

ひりゅう@次郎さんがいないかな?
いろんな事を聞きたいんだけど
206名無し三平:04/12/12 17:49:07
>>205
呼ぶなよ!
とたんに荒れだすから。
207197:04/12/12 18:52:50
>>205
24日あたりに行く予定です
帰ったらレスしますね。
208名無し三平:04/12/13 17:58:27
オナガなら草垣のほうが良いよ
数は出ないけどデカイのが来る
209名無し三平:04/12/13 19:03:21
男女もそろそろ始動だな。60cm超えが出始めたぞ。
210名無し三平:04/12/19 02:06:25
>>207
男女どうでした?
211名無し三平:04/12/19 06:06:34
男女では現在ボラが入れ喰いです
ボラカゴ仕様

212207:04/12/19 08:15:30
>217
まだ行ってません、24日からです
209が言ってるようにボチボチ出始めたようですよ
213名無し三平:04/12/26 17:55:33
今日のお昼、ブラックヘラクレスが男女に向かってたね…行ってた人釣れた?
214名無し三平:04/12/26 19:26:17
今シーズン初めて行こうと思うのですが、仕掛けとか装備についてベテランの方よろしくおねがいします。
215名無し三平:04/12/26 23:24:29
>214
男女には40回くらいしか行ってませんが
判る範囲で良ければ。
216名無し三平:04/12/27 01:43:17
年末に小笠原母島行ってきます!
大物釣れたら報告しますね!
217名無し三平:04/12/27 01:45:30
貴様コノヤロ!!
218名無し三平:04/12/27 02:36:37
タックルおよび装備の量。餌の量とか関西からなのでたびたびいけないのでよろしくお願いします。
219名無し三平:04/12/27 11:01:40
エンジンでかすぎ。
220212:04/12/27 11:45:50
男女中止→クチジロ狙いで竹島に変更・今夜出航します。
221名無し三平:04/12/27 13:40:07
>>218
お奨めのHPです  ↓
http://www.q.turi.ne.jp/onaga/index.html
    ↑
夜釣りのウキが錘負荷1号になっていますが、3〜4号位のウキも持ってたほうが良いです。

トラブル(損傷&落下・紛失)を想定して
各タックルそれぞれ2セット分づつ用意したほうが無難です。
餌の量は、昼間の数狙いか、夜釣りをメインにするかで多少違いますが
撒き餌はオキアミ30s+集魚剤で充分かと思います。

その他、不明な点も多いと思いますので遠慮なくどうぞ。
222名無し三平:04/12/27 18:40:18
220
あらーそうなんすか…

こちら五島なんすけど
あのブラックヘラクレス何処にいったんだろぅ?
223名無し三平:04/12/27 19:01:26
全然だめでした 水温高すぎます まだ早いみたいです
224名無し三平:04/12/28 00:34:22
ありがとうございます。昼釣りより夜釣りの注意点などあったらよろしく
225名無し三平:04/12/28 06:46:47
インドネシアの地震以来磯に上がるのが怖いです
226221:04/12/29 14:22:48
>>224
なによりも、夜釣りで大型オナガを獲るには相棒の協力が絶対に不可欠です
以下、思いつくままですが・・・・

*根掛かり覚悟で瀬際を狙います
*お互い仮眠を取りながら、常にどちらかが竿を出しながら時合いを逃さない
*アタリの出たポイントを集中的に狙う、1〜2メートル離れただけで全くアタリが出なことがあります
*アタリは千差万別、微かなウキの変化でも油断は禁物です
*掛けた後は力勝負になります。暗闇の中では一歩も動けないと想定して下さい
*オナガは空気を吸わせてもなかなか弱りません、手網に収めるまで絶対にラインを緩めないこと

上載HPでのリールは4000番ですが、私は8000番を使っていますし
度々70pオーバーを獲っている当方クラブ員は石鯛リールでやっています
またハリスを短く(1m以下)して、取り込みの際の魚の動きを封じ込めるようにしています
227名無し三平:04/12/30 11:12:46
>>226
喪米、完璧だ。なかなかドーして経験積んでおられるな?ワカナ釣りはそうでなくちゃね。

喪米を準神に認定する。
全日本釣り神振興会
228ひりゅう@次郎:04/12/30 19:41:02
久しぶりだけど、いまいち盛り上がりに欠けているね、、、
この正月休みは時化で出船するのやら!?
せっかくの正月休みが台無しだね

ところで俺は1月10日過ぎに行くんだけど、近況を知らないんだ
よかったらレポ載せて!
あぁ〜、早く行きてぇ〜w
229名無し三平:04/12/30 22:50:10
喪米は誰だ?

漏れは荒磯茂助だ。

周船寺の茂助だよ

男女も廃れたな

男女で坊主は当たり前になりつつあるがこの調子じゃ瀬渡し稼業もキツいな

鳥島でも坊主くらってさらに回収中に海へ落っこちたバカもいるが…

とにかく今は韓国がいいらしい

本石を三人で96枚、以前の鳥島だが早い者勝ちだ。
どこもかしこも
230ひりゅう@次郎:04/12/31 00:08:24
>>229
ライジングサンの人?w
今年は2業者が廃業したからな〜
いよいよ3強の時代になるのかな?

ところで茂助さんは男女が廃れたって思ってんの?
俺はこれからだって思ってるよ!
何せ未開拓みたいなところがある限り、夢を見続けたいね!
231名無し三平:04/12/31 02:31:38
そう頻繁に男女行ってるわけじゃないけど、確かに数、特に型は落ちてるよね。
でもまだまだデカ判の夢見れるし、実際たまに釣らせてくれる大場所だね。
これ以上荒れないようにせめてゴミだけでもきちんとしよう。
最近は特にひどいよお・・・
232名無し三平:04/12/31 04:01:24
>ひりゅう

なんと!!
男女に未開拓の場所が残っているというのか?

漏れが男女に行く目的は二つあるんだが…

釣りと昆虫採集であそこの区域は保護区になっていてなかなか難しい問題があるわけだが…

男女に雑木林があるって事自体が奇跡なんです。
貴重な虫がたくさんいるよ
233名無し三平:04/12/31 09:54:50
昆虫採集で男女に?

東洋のガラパゴスですか?
234名無し三平:04/12/31 11:11:59
連休で撒き餌がドッサリ入って

この寒波でイズスミが減って

これから一気に良くなるんじゃないの?
235名無し三平:04/12/31 12:04:10
連休でも時化で…
236ひりゅう@次郎:04/12/31 13:15:33
>>231-232
未開拓の場所はまだあるよ!
船が大型化してから、逆に近寄り難い瀬が増えたんだよ
浅瀬に上がってごらんよ!
思わぬ釣果に巡り会えるから!

237名無し三平:04/12/31 17:44:21
そこで、神津島賀Z丸船頭の最終奥義 「船尾付け」!
238ひりゅう@次郎:05/01/01 09:30:58
今晩あたりから出船するのかな?
波が落ち着いてきそうだしね
事前情報が不足しているので、レポを待っているんだけど、この分だと期待できそうにないね
239名無し三平:05/01/02 06:19:13
男女爆釣!!

男島の西海岸の千人塚で尾長59センチを筆頭にふたりで120枚前後の釣果。
外道にヒラス3キロ弱と石鯛2キロ弱も混じる。

久しぶりに腕が痺れました。
240名無し三平:05/01/02 12:14:16
今日も誰か行ってるみたいですね…
釣れた?
241ひりゅう@次郎:05/01/02 12:38:50
>>239
西磯に展開できるほど凪いでいたの?
俺も天候に恵まれたいよ、、、
242名無し三平:05/01/02 23:57:12
おれも五日から行きます。
243名無し三平:05/01/03 14:22:39
橋が架かってるから離島かどうかは微妙だけど、平戸・生月島もいいぞ。
244ひりゅう@次郎:05/01/03 16:55:53
さっき何件かの渡船屋に電話をしたら、食いが立ちつつあるという報せだったよ
話7割としても、いい話だよな〜
寒波が退いた途端に食いが立ったらしい
微かに光明が見えてきたなw
245名無し三平:05/01/03 22:08:08
75cmが上がったって本当か?
246216:05/01/03 22:19:19
昨日帰って来ました。
彼女が島回ったりしたいとか言い出した為
母島で船釣り一日だけして来ました。
釣果としては五キロ程のカンパチ×2
フエフキダイ多数
アカハタ多数
でも船長はしょぼいとか言ってました。
おれは離島初めてだったので十分嬉しかったんだけど・・・
247名無し三平:05/01/04 19:14:52
来週行くよ
248名無し三平:05/01/04 19:58:49
どこに?
249名無し三平:05/01/04 20:19:20
男女でチヌが釣れたという噂が…

本当か?
250速報!!:05/01/05 07:31:35

宇治群島に、核燃料処分施設の誘致構想が浮上。

地元じゃ、寝耳に水で大騒ぎに成ってるぞ。

もし、実現すれば、上陸すら不可能になるのでは・・・
251名無し三平:05/01/05 08:05:14
絶対反対でしゅ!

断固阻止しましゅ!!


  ____
 |反対!|
   ̄ ̄∨ ̄
 ∧_∧    彡
( `∀`) 彡
(   つ凹
.| | |
(_)_)
252250:05/01/05 16:54:42
http://373news.com/2000picup/2005/01/picup_20050105_1.htm

実現すれば、宇治周辺での釣りは不可能だな。。
笠沙漁協では、野間などの遊漁の収入も大きいはずだが
そのダメージは計り知れないのでは??
253名無し三平:05/01/05 23:12:01
実際に渡船基地が有るのは、川内と串木野だからね。
笠沙漁協は大丈夫とでも思ってるのかな?
そんで宇治の潮流は津倉や鷹島にも影響を及ぼし、
下りになったら宇治から流れて草垣に行ってしまうのよね。
それで最後に宮崎の都井岬まで行くのよ。(野間池も影響あり)
鹿児島全滅だね。種、屋久はOKですが…
食えねえよな。そんな魚!
254名無し三平:05/01/05 23:36:21
埋設場所が地震なんかの影響で崩壊しなければ、放射能漏れはないだろうけど
立ち入り禁止になる可能性は大だよね
255名無し三平:05/01/07 21:40:05
男女行ってきました。釣果は53センチの尾長を頭に20枚つりました。
イスズミがまだかなり多いです。
256名無し三平:05/01/08 02:50:30
>>254

残念!ここ数年地震多発地域なんですよ。(川内沖地震)
津波を考えながら行ったりする所です。
所詮人間のすること、一つの間違いは、鹿児島沿岸部の方の末代にまで
関わることです。そのころ死に行く議員は関係ないのでしょうね。
鹿児島県人が被害に遭った時には、子孫は金を残され
人権が守ってくれるって事でしょう。
ほんとに、これでいいの?鹿児島の人。
鹿児島は黒潮が対馬海流と分かれる場所でも有って当然沿岸部分では
反転流になったりするから大隈半島側まで影響が出るよね?
川上に下水処理場を作ろうって言ってんだぞ!
九州の人は本気で考えるべき!

257名無し三平:05/01/08 02:58:49
霞ケ浦(コーヒー色の日本のメコン河)
美浦の取水場より上流の土浦の下水処理場。

世界初!の、ばかw
258名無し三平:05/01/08 06:30:50
おいっ男女で二枚目のチヌが釣れたらしいが大地震の前触れか?
259名無し三平:05/01/08 12:49:31
そんなカッコイイ、チヌがいるんでツカ…?
(・∀・)イイ!!
260名無し三平:05/01/08 13:19:01
いうたあつ
261名無し三平:05/01/08 14:59:05
男女でバリ釣ったことあるよ
もうー5ねんくらいまえかな
平鱸もいるよー
262名無し三平:05/01/08 17:26:10
漏れは年に一回は男女にシロギスを釣りに行くけどメゴチが多くて閉口させられるよ
263名無し三平:05/01/09 13:47:05
>>262
マジか? 砂浜などないぞ、船釣りのことか
264名無し三平:05/01/09 14:05:42
本日の釣果→263が1匹

ナニ・・・オレもか?
265名無し三平:05/01/09 14:23:30
合計2匹、貧果だな。

ハッ?・・・おれもいれて3匹か
266名無し三平:05/01/09 14:28:10
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
267262:05/01/09 17:25:38
>>263>>264>>265>>266

イヤ、マジレスなんだけど(汗

男島の西海岸に磯釣りでは上がらないような浅いワンドになった岩盤混じりの砂浜のポイントなんだが…
当たればヒジタタキ級という貴重なポイント。
全日本サーフの記録も男女のキス35.8センチ。
本虫の餌だと石鯛も食ってくるw
268名無し三平:05/01/09 20:26:23
>>267
詳細きぼんぬ
どの島周りでしょうか?

269名無し三平:05/01/09 23:45:45
>>268
ヲレには267が「男島」と書いてあるのが見えるが
気のせいなのか?
何箇所もねえだろ?
270名無し三平:05/01/10 00:36:02
>>269
激しくワラタ
271名無し三平:05/01/10 00:37:10
男島の西側で砂地の場所と言えば
真浦の立神〜八女のタンポの間辺りかな?
272名無し三平:05/01/10 00:52:04
キスの入れ食いですなw
273名無し三平:05/01/10 10:50:33
黒崎か?
274名無し三平:05/01/10 16:14:10
オレは冬には大型石カレイ狙って
男女に行くぞ。
275名無し三平:05/01/11 22:13:22
クロは、釣れてるのかな?
276名無し三平:05/01/11 22:53:35
漏れは毎年春の乗っ込み期に肥前鳥島に行くよ
ターゲットはイナだ。
277)てっなるすい違勘:05/01/11 23:36:43
a
278名無し三平:05/01/12 00:51:26
釣りと関係ないけど
男女で取った「メジロ」=鳥ね。
はいい声で鳴くって有名らしいけど、知ってる人いる?
279名無し三平:05/01/12 02:47:12
まぢで?
280名無し三平:05/01/12 08:31:18
昨日男女に行って来ました。時化、寒波で西磯どころではなかったけれど

まだ水温が高く餌取とツムブリのオンリー・・・・。

朝夕のマズメにオナガがポツポツ・・・昼はイズスミで釣りにならないので

昼は寝て夜に全てをかけたほうが良さそう・・・。ボーズの人も居たようです。
281名無し三平:05/01/12 12:18:21
男女ジギングいきて〜!!!!
282名無し三平:05/01/12 12:57:44
俺は夜の男女ジギングのほうが好きです
283名無し三平:05/01/12 19:17:54
男女に生えてる樹木が知りたいのですが…

男島、女島の両方に植物はありますか?

樹林の広さはどれくらいでしょうか?

変わった植物はあるんでしょうか?

動物はいますか?

夏場は蚊はいるんでしょうか?

284名無し三平:05/01/12 20:11:59
>>283
男島、クロキ島、中ノ島、ハナグリ島、女島のいづれにも
草木が生えています。

男島、女島は凡そ全域が緑でおおわれています。

植物の種類には疎いので判りません、丈の低い広葉樹みたいですが

カラスやトンビが多いですね、ほんのチョット油断した隙に弁当を盗られました

蚊ですか、場所によってはいるかも知れませんが
私は刺された記憶がありません
285名無し三平:05/01/12 22:42:57
蚊はいます(五島ほど多くはないです)
6月ごろ?アブの大群がキモいです。
286名無し三平:05/01/13 11:12:52
男女には貴重な胡蝶ランが自生している。まれにこれを採取する目的で訪れる学者もいるほどだ。市場に出ればかなりの高額で取引されるそうだ。
287名無し三平:05/01/13 11:57:07
↑だからって取ってこないようにね。
288名無し三平:05/01/13 11:59:43
私がその学者ですがなにか
289名無し三平:05/01/13 12:18:19
自分で学者って言うんだ、、、。俺は恥ずかしくて言えないけどな。
毎月サラリー貰ってる学者なんて、たかが知れてる
290名無し三平:05/01/13 13:28:22
ちみとはでべるがちがうでちゅW W W
291283:05/01/13 13:40:50
>>284
>>285
>>286
ありがとう!

大変参考になりました。
群島全域に植物はあるんですね、男女群島全域の広さはどれくらいあるんでしょうか?

島は玄武岩ですか?

島へ渡る費用はいくらくらいかかるでしょうか?
質問ばかりですみません
m(_ _)m
292名無し三平:05/01/13 13:48:43
これは男女渡船の船長にもたまに聞く話だが、
植物観察や自然観察だけの目的で訪れる人も
決して少なくないとのこと。もちろん季節的には
今の釣り人が多い時期ではなく、気候の良い閑散期に
偏ってるようだが。ただ釣り人と同乗しないと
チャーターになるので高額すぎる。
男女への渡航はおよそ35,000円(釣り人一泊釣行の場合)
自然観察目的の場合は真夜中に渡す必要もないので、
実際の金額は渡船屋に確認されたし。
293名無し三平:05/01/13 15:03:22
294名無し三平:05/01/13 15:04:32
>>290
本当だね。全く違うよ!良く分かってるじゃん(w
295名無し三平:05/01/13 15:19:10
>293
参考になる記事をサンクス♪しかし文末の罵家紋だけは頂けないジョ。
男女の海を知っているのは罵家紋だけではないからネ。
296名無し三平:05/01/13 15:57:37
>>292
35000円もするんでつか!!!

釣りが目的じゃない客もいるんですね!

でも男女まで行って竿出さないのもモッタイナイ話ですね

漏れは昆虫と植物の採集したいのですが見つかれば罰せられますから釣りを隠れ簑にするつもりですが…

男女までかなり遠いですよね(鬱

船酔いが怖いてす。
297名無し三平:05/01/13 15:58:17
>>292
35000円もするんでつか!!!

釣りが目的じゃない客もいるんですね!

でも男女まで行って竿出さないのもモッタイナイ話ですね

漏れは昆虫と植物の採集したいのですが見つかれば罰せられますから釣りを隠れ簑にするつもりですが…

男女までかなり遠いですよね(鬱

船酔いが怖いてす。
298名無し三平:05/01/13 16:06:00
中州で2〜3軒はしごしたと思えば良い。

出航地にもよるが凪で片道2〜3時間、

ちょっとしけるとそれ以上かかる。

船酔いが恐くては男女には行けない。

健闘を祈る。あ。ちなみにお土産は必要ないのでヨロシク。
299名無し三平:05/01/13 16:21:49
漏れは昆虫と植物の採集したいのですが見つかれば罰せられますから釣りを隠れ簑にするつもりですが…
漏れは昆虫と植物の採集したいのですが見つかれば罰せられますから釣りを隠れ簑にするつもりですが…
漏れは昆虫と植物の採集したいのですが見つかれば罰せられますから釣りを隠れ簑にするつもりですが…
漏れは昆虫と植物の採集したいのですが見つかれば罰せられますから釣りを隠れ簑にするつもりですが…
漏れは昆虫と植物の採集したいのですが見つかれば罰せられますから釣りを隠れ簑にするつもりですが…
漏れは昆虫と植物の採集したいのですが見つかれば罰せられますから釣りを隠れ簑にするつもりですが…
漏れは昆虫と植物の採集したいのですが見つかれば罰せられますから釣りを隠れ簑にするつもりですが…
300293:05/01/13 18:05:12
>>295
バラモンに恨みでもあんの?
ちなみに、オレは日の出を使ってるけど
301名無し三平:05/01/13 18:11:12
漏れはバラモン教の信者でつ
302名無し三平:05/01/14 04:56:45
織れはたいし丸。たいしオススメ!!
303名無し三平:05/01/14 06:02:09
漏れはカヤックで渡るよ、金もかからんし健康にもいいし第一いつでも帰れるしね
304名無し三平:05/01/14 08:04:02

うそつけ!!
305名無し三平:05/01/14 08:33:46
漏れは帆掛け舟で渡る予定でつ。今夜出航。
306名無し三平:05/01/14 09:06:02
↑↑↑
漏れも便乗させれ!

出港地教えれ。
307名無し三平:05/01/14 09:18:45
長安からです。密航者含めて50人くらい。坊さんが多いので注意。

たぶん、うまくいけばこの辺に流れ着きます。
308名無し三平:05/01/14 10:52:11
先着50人限定でつ。急いでください。
309名無し三平:05/01/14 11:03:03
キャンセルさせれ
310名無し三平:05/01/14 11:07:43
キャンセル料がかかりまつがヨロシイでせうか。ロバ一頭でつ。
311名無し三平:05/01/14 12:05:28
イサキ三匹にまけれよ!
312名無し三平:05/01/14 12:18:13
しょがないなあまけとく
313名無し三平:05/01/14 13:15:13
ばか
314名無し三平:05/01/14 14:04:13
罵家紋でつか?
315名無し三平:05/01/14 18:43:52
し、時化ますた……
316名無し三平:05/01/14 23:09:04
男女も釣れない時はその辺の釣り場と一緒ですね!
317名無し三平:05/01/15 23:37:19
オオタニワタリがありますよ!採ったらいけませんけどw
昆虫はくわがたやカミキリムシなどですね
くわがたはメチャクチャ小さいやつですね、名前は忘れました
カミキリムシは新種や亜種などたまーにですけど見つかりますよ
途中で水が合った場所とかにはうなぎがいますw
女島より男島がいいですよー真浦の壊れた堤防あたりからのぼっていってください
318名無し三平:05/01/15 23:40:50
がんばって新種みつけてください
319名無し三平:05/01/16 00:24:00
>>317

貴殿をネ申に認定申請中
もっとディティールを
きぼん汁
320がまつか:05/01/16 09:11:44
今年の初釣りは時化に祟られ散々な目にあったな…
甑は漏れの心の古里だから鹿の子百合は持ち帰らないで下さい。
321名無し三平:05/01/16 14:12:32
test
322ひりゅう@次郎:05/01/17 02:57:22
13〜15に行ってきた
結果は悲惨なものだった
15枚ほど仕留めたが、他の人の釣果は芳しくなかった
サイズも今一つ物足りない
45〜55が15枚だ
食っているのは女島のみだ
厳しい戦いだったよ
2月にリベンジだー!w
323名無し三平:05/01/17 07:44:08
↑  ↑  ↑
本物? トリップはどうした
324ひりゅう@次郎:05/01/17 18:53:33
トリップをなくしたんだ
それよりも男女に逝け!
325名無し三平:05/01/17 21:11:39
ひりゅうさん、そのうちオナガがどれでつか。
326ひりゅう@次郎:05/01/18 05:50:08
2枚だけジグロだよ
327名無し三平:05/01/18 09:19:42
僕が狙うとジグロが多いのでつが、ひりゅうさんのオナガの釣り方と
ジグロの釣り方の決定的な違いを教えてくれませんか???参考にしたいでつ。
328名無し三平:05/01/18 09:35:40
オナガもクチブトも一緒くた、別々に釣る事は無理でしょう、だいたい回遊性のオナガとか居付きのオナガとか言う椰子いるけど調べようがない。アホな釣り市の想像力には脱帽します。
329名無し三平:05/01/18 10:34:35
ふふふちみはドンブリ釣り師だな オナガの釣り方はあるのだ ちみには教えないけど 藁
330名無し三平:05/01/18 13:31:38
ねぇよそんなもん!

まさかキワを狙えとか

本流狙いとか言うんじゃなかろうな
331名無し三平:05/01/18 13:33:48
尾長って際か?
332名無し三平:05/01/18 13:52:38
待機している船に残って、モロコ釣った俺は負け組み。
333名無し三平:05/01/18 15:56:28
漏れは際、しかも窓際。
334名無し三平:05/01/19 23:28:36
来月中旬に行きまつ、年一回の遠征だから非常にたのしみ。
ちなみに船は超勝利号でつ。
335名無し三平:05/01/20 02:17:00
部落皇帝催促也


甑の手打の解禁はいつでしたっけ?
336名無し三平:05/01/20 08:59:47
南無阿弥陀仏。
337名無し三平:05/01/20 09:29:48
南無妙菠薐草
338名無し三平:05/01/20 10:25:07
色即是空空即是色貴金玉激腫中
339名無し三平:05/01/20 16:06:40
般若心経を完璧に唱えられる俺は勝ち組。
340名無し三平:05/01/21 12:33:34
最近オナガの大型が立て続けに出てるね〜
341名無し三平:05/01/21 13:05:26
どこで?
342名無し三平:05/01/22 05:39:43
男女にこんど初めて行くんですが、丸一日でアミはどのくらい持っていってたほうがいいですか?
343名無し三平:05/01/22 09:11:40
アジカに聞け
344名無し三平:05/01/22 10:42:36
たいし丸の情報キボンヌ!!
345名無し三平:05/01/22 11:09:22
ビッグベンで男女行った人いるか?
346名無し三平:05/01/22 12:06:13
たいしは、こまめに見回りに来てくれるぞ!チョットうっとうしいけど!
ポーターのにーちゃんが生意気だ!船長チョー優しい!
347名無し三平:05/01/22 12:15:36
>>342オキアミ4枚、付け餌用オキアミ1枚、集魚財4袋、麦2袋、パン粉2袋
これを2回に分けて作れば十分だ。
アミを入れるとクチブトが寄ってくるのでオキアミだけでオナガを攻めたいもんだ。
348ひりゅう@次郎:05/01/23 00:42:22
尾長はあさ棚を釣れ!
これが基本だ
俺は基本的に竿2本までしか仕掛けを入れない
マキエは沖あみを4角、アミを2角、集魚材2袋にパン粉2kgを1セットで一晩で2セット撒く
夜釣りはマキエの量で決まる!
ただ銀鱗が見えたら、マキエを控えろ
撒き過ぎると散ってしまう
あとは光の取扱に気をつけろ
349名無し三平:05/01/23 01:01:09
たいしファンがいるんだw
その優しさで地獄に行くぞw

後悔先に立たず!
350名無し三平:05/01/23 11:53:53
>>348凄い量ですな!それだけ撒くとひたすら切らさず撒くようになると思いますが・・
例えば瀬際にピチピチ切らさす撒く要領でしょうか?柄杓を手から離さず・・・。
351ひりゅう@次郎:05/01/23 22:17:43
>>349
とりあえず銀鱗が確認出来るまで撒き続ける
マキエは多いに越したことはない
夜釣りでは、マキエを手で撒く事を勧める
実際に釣ってみればわかる
まあ、頑張って、実践あるのみ
352名無し三平:05/01/24 17:44:11
工エエェェ(´д`)ェェエエ工素手でですか?なんで?
353名無し三平:05/01/24 22:00:54
先週男女に行ってきました。
最近のオナガはタナが深くなりました。
以前は瀬際を1〜2ヒロでガツンと当たってきましたが、
この2〜3年そんな食い方はしませんね。
足元から水深がある釣り座では、
竿1本から始めて魚のいるタナを探ります。
40cmクラスが釣れたタナを目安に更に深く落とします。
大体40cmクラスより竿1本下くらいに3キロ以上の魚がいますね。
根掛かり覚悟で底まで探る釣りです。。。疲れますよ。
しかも食いが渋い!ウキにアタリなど出ません。
仕掛けを張って穂先でアタリを取ります。しかも誘いを入れる
タイミングを間違うとハリ掛りが悪く飛ばされますのでご注意。
ちなみに今回の最大は62cmでした。それではみなさん頑張って。
354名無し三平:05/01/25 12:47:22
↑と、なると夜のオナガのセオリーの、浅いワンドにはあまり大型はいないということですか?
やっぱ深場の瀬際狙いがいいのでしょうか?
355名無し三平:05/01/25 14:25:07
取age
356名無し三平:05/01/25 16:31:47
いやそうではない。
今現在の食い方がそうであると言うだけで、
これからシーズン本番を迎えノッコミが
本格的になるとワンドでも食い始めるはず。
その時の状況判断を誤るべからずと言う意味。
小ザメでも貧果だったらしいがこれも疑問。
サメに魚がいないはずがないからな。
タナを探りきれてないと分析。
健闘を祈る。
357名無し三平:05/01/25 17:06:49
>>356サンキューです。わかりました!
358ひりゅう@次郎:05/01/26 09:49:10
俺はあさ棚で全て掛けたぞ
夜釣りでふか棚を釣るって、どんなだろ、、、
359名無し三平:05/01/26 10:20:15
ひりゅうさん。表現の違いですよ。
貴殿も竿2.5本くらいまでは仕掛けを入れると書いてるじゃないですか。
深いタナと言っても2.5本くらいが限界です。
でもそれ以上水深があって、2.5本まで落としても大型の気配がない場合、
底まで探るつもりでやらないとダメってことです。
360名無し三平:05/01/26 20:27:17
死ぬかとオモタ。。。
361名無し三平:05/01/29 16:27:57
素朴な疑問ですが・・・。
オナガって竿2本半も深い所で、夜餌を見つけられるのだろうか・・・?
362名無し三平:05/01/29 17:22:30
見つけるよ
深海魚は例え1000bの深場でも餌を食べてるじゃないか
363名無し三平:05/01/29 20:22:23
>>361
その事なんだけど俺もずっと考えてるんだよね。
日中ならまだしも、夜の海中で小さなオキアミを視覚だけで探すのは無理なんじゃないかと。
で、考えたのが、マキエの臭覚で寄ってきて、マキエの煙幕の中に突如として目の前にオキアミを発見→思わずパクッ!
って感じじゃないのかと思うんだけど。
今まで男女で夜釣りしてオナガ食ってきた時はすべてウキが流星の様に消しこまれるアタリだったから。
昼間は視覚で見えてるからオキアミも完全に見えていてオナガの方にも余裕がある。
だから焦って食って反転しなくても次の餌を追えるわけだし、居食いしててもOKって感じでゆっくり食ってる=アタリが渋い。
夜は臭いに誘われてやってきたところでいきなり目の前に現れた餌を本能で食って急反転=アタリが強烈。

って思ってるんだけど、どうだろ?

364名無し三平:05/01/29 21:14:02
>>363
かなり納得できる回答ありがとう御座います。
しっかり見えているんなら、ハリス10号も見えるでしょうしね〜。
365名無し三平:05/01/29 21:32:27
オキアミ生や赤アミは暗いと発光してるけど特に赤アミ。
夜釣りで赤アミ混ぜるのはそのためでは。
366名無し三平:05/01/30 00:15:10
オナガは本来、水深40〜60m域に生息しているが
冬季の訪れと共に磯に付くアオサを食べるために浅場にやって来る・・・らしいです。

なるほど、そう考えると
アオサが育つ条件(瀬際・トロ場・水深10〜15mまで)がオナガ釣りの狙い場と
見事に一致しているし
また夜行性の低いオナガが夜間に釣れるのは
よりエネルギー価の高い動物性蛋白を摂取したいからだそうです。
367名無し三平:05/01/30 11:47:11
そうなると、ルミコを小さくつけて、その下にオキアミがあるのは有効かもしれんな・・・。
368名無し三平:05/01/30 23:43:20
>>367
おれは針上30センチにチヌルミコをつけてから、釣果がかなりあがった気がする。
369名無し三平:05/01/31 15:09:59
チヌルミコはグリーンだっけブルーだっけ?
370名無し三平:05/01/31 15:20:26
折れはルミコを付けたら釣れなくなったが。
371名無し三平:05/01/31 17:40:18
今日の男女は大雪で上がれなかったよ。
372名無し三平:05/01/31 17:52:39
>>369

チヌはブルーだよ

ブルーのルミコの方が断然妖しく光ると思う
373名無し三平:05/02/01 04:44:00
この間、山元八郎名人らしき人を男女群島で見かけたぞ!
ばらもんに乗ってたような気がしたが。。。

やっぱ気のせいかw
374名無し三平:05/02/01 04:49:10
下甑の鹿島の地磯で二人波にさらわれて死んだそうです。


合掌
375名無し三平:05/02/01 08:36:55
救命胴衣つけてなかったんだろ・・・・・。
376名無し三平:05/02/02 10:56:49

男女あたりだと落ちたら発見されなさそう・・・夜・・・一人だと・・・・。
377名無し三平:05/02/02 13:14:07
昨日は男女に流氷が襲来したぞ。
378名無し三平:05/02/02 13:24:36
>>377
まさか?あり得ない!
379名無し三平:05/02/02 16:01:07
男女に行って寒いときは、海に飛び込むようにしている。

黒潮が暖かいぞ!(・∀・)ニヤニヤ
380名無し三平:05/02/02 19:23:26
よく大きな鮫が現れるのも男女の特徴!
あんた死ぬよ!
381名無し三平:05/02/02 19:32:09
>373 山元名人のホムペに男女釣行記出てるよ。
親子で60オーバー釣ってる。
382名無し三平:05/02/02 21:52:15
初めて男女に行こうと思っています。お勧めの渡船はどこですか?
それと事故、サービスが悪くここはやめた方がいいっていうのはどこですか?
383名無し三平:05/02/02 23:53:43
黒船をお勧めします。他は乗った事無いけど・・・・

行った時の待合室、帰りの温泉は最高です。
384名無し三平:05/02/03 01:39:20
男女と言えば日ノ出丸
385名無し三平:05/02/03 15:11:38
ばらもん
386名無し三平:05/02/03 15:23:28
戦艦大和
387名無し三平:05/02/03 17:03:00
観測船ふじ就航
388名無し三平:05/02/04 13:59:53
男女や草垣でサメが回遊して釣りにならない時がありますが、あれって人食いザメですか?

落ちたら食われるんだろうか?
389名無し三平:05/02/04 14:27:59
そうです。ホオジロザメですので気をつけてください。
390名無し三平:05/02/04 14:40:13
男女のサメ瀬で文字通りサメ4頭に囲まれた。
3bくらいのハンマーヘッドシャークで何故かサメ瀬から離れず釣りにならなかった、頭に来て海水を半分くらい入れたバッカンを椰子の頭めがけて投げつけるとキッチリ頭にヒット!!

慌てて潜ってどこかへ行きました。

391名無し三平:05/02/04 15:27:10
何か投げつける物を持っていったほうがいいですね。
392名無し三平:05/02/04 16:32:40
今まで落ちて食われた人はいないの?
393名無し三平:05/02/05 10:46:28
私の祖父は男女でサメに食われて他界しました。
394名無し三平:05/02/05 20:41:06
俺の初口白は、ストリンガーごとホオジロの昼飯になった。
395名無し三平:05/02/05 22:35:39
>>394
俺も喰われたよ、草垣で・・・イタチザメだったと思う。

今じゃクーラーボックスを持って瀬上がりするのが
草垣ではジョーシキです。
396名無し三平:05/02/06 10:32:54
草垣はサメ多いよな。そのうちウスバハギみたいに居付いてしまう。

そうなるとサメだけに釣りは出来なくなる恐れはあるな・・・・。

夜釣は大丈夫か・・・・・。
397名無し三平:05/02/06 21:09:41
>>396
先週行った時はまだ大丈夫だったけどね

今年のオナガは調子良いよ!
398名無し三平:05/02/07 12:23:20
>>397最大何センチのオナガですか?
399397:05/02/07 13:37:28
>>398
私は63,3cmと55〜58cmが3枚の計4枚
相棒が55〜60cmを6枚
他のグループもほぼ同じくらいの釣果でした

アタリが小さくて合わせが難しかったですね
400名無し三平:05/02/07 21:24:16
事故の多い渡船はどこですか?
401名無し三平:05/02/07 21:24:32
>399
どこの船に乗ったんですか?
402399:05/02/07 22:03:40
>>401
武岡フィッシングです
403名無し三平:05/02/08 14:03:45
武岡フィッシングって知りません。船の名前はなんと言うのですか?
404名無し三平:05/02/08 14:20:36
いってもわかんないよ
405399:05/02/08 15:20:47
>>403
第五美和丸、第八美和丸、シーホークの三隻です

ご希望でしたら高田社長を紹介しましょうか?
406名無し三平:05/02/08 15:49:45
ジャパネット高田みたいだな・・・。
407名無し三平:05/02/08 18:48:21
発生年月時/1999/02/28/20:22 船種/遊漁船 トン数/19トン 乗船者数/36人 受有免状/一級 気象・海象/曇 風NNE2 波浪0 視程6
該船は、磯釣り客33 人を乗せ長崎県男女群島向け航行中、機関回転数が低下したため機関室扉を開いたところ、機関室内に火災が発生していた。火勢が強く
消火器での消火を断念し全員救命筏及び僚船に移乗、
けが人等はなかった。なお同船の旅客定員は12 人で、大幅な定員超過であった。

ttp://www.kairekyo.gr.jp/accident.html からなんだけど、この船ってどこ?
408名無し三平:05/02/08 19:08:52
>407
黒船の皇帝の事だよ。今は佐尾鼻沖で漁礁になってます。

409名無し三平:05/02/09 08:44:17
>407
ベンツのエンジンだった。もとから調子が悪くオイル漏れを
クレームしてたのだが結局最悪の事態に。ベンツを相手に
訴訟も辞さない事態だったが、最終的には二度とベンツは
採用しない方向で調整。現在は国産K社に全面切り替え済み。
本事故は翌朝の国民放送報道で大々的に取り扱われた。以上。
410名無し三平:05/02/09 22:01:22
あじかを4〜5回使ったけど
俺的にはケッコウ気に入ってるよ
411名無し三平:05/02/10 08:19:48
さばか?
412名無し三平:05/02/10 09:30:50
あじかだけはつかわねー!! 常連ばかりいい磯あげるから
413名無し三平:05/02/10 09:40:34
常連か?
414名無し三平:05/02/10 10:13:18
毎時32分に放送している女島灯台の天気予報をインターネットなどで知ることは
できますか?
415名無し三平:05/02/10 10:24:05
常連か
ソデノ下やってるのかな?
416名無し三平:05/02/10 13:28:02
アジカと八条の朝菊は商売がめっちゃうまいと思う。

そして、アジカの船はカコイイ。
417410:05/02/10 20:06:00
>>412
俺達は最初からA級ポイントに上げてもらってるよ
418名無し三平:05/02/11 14:44:46
渡船に乗ったら一応希望は伝えておくべきだね・・・。ダメもとだよ・・・。
419名無し三平:05/02/11 21:29:42
>>416
八条の朝菊とはどこのこと?
420名無し三平:05/02/12 08:02:09
あー、八丈島のだろ?

たしかにあそこも稼いでるな・・
421名無し三平:05/02/13 16:28:07
男女で2名落ちたらしいな・・・・・。助かったんだろうか?
422名無し三平:05/02/13 18:55:10
速報。。。

女島にて島根県の会社員が転落し死亡とのこと。。。
423名無し三平:05/02/13 20:32:21
1人だけですか?
424名無し三平:05/02/13 21:22:31
ttp://www.ktn.co.jp/news.html#0004

(-∧-)ナム〜

皆も気おつけれ。。。
425名無し三平:05/02/14 11:06:32
↑詳細希望
426名無し三平:05/02/14 12:27:27
船はどこだ?船はどこだ?

事故とは関係ないのかもしれないけど、その船はどこだ?
427名無し三平:05/02/14 15:18:52
黒船
428名無し三平:05/02/14 21:11:07
>>427
ここ近年、黒船は事故多くねえか?
記憶にあるだけで、ここ数年で3件は死亡事故があるぞ。
429名無し三平:05/02/15 09:08:25
人数乗るから確率が上がるんだ。他の船も同じようなもの。
430名無し三平:05/02/15 11:32:56
中山のタンポだったらしい。
亡くなられた方には気の毒だが、
磯に上がれば皆も自分のことは自分で気をつけようね。
431410:05/02/15 22:01:08
>>428
転落事故だよね?
だったらアジカの責任じゃないよ
432名無し三平:05/02/15 22:15:07
>>431
同感
433名無し三平:05/02/15 22:44:55

ナイターは近場で慣れた人と練習していくべし!

男女はサメがいるので落ちたら死ぬ覚悟が必要。

磯の渡船スレでだいぶ前に出たけど、落ちる奴って何処に行っても落ちるんだよな〜
434名無し三平:05/02/19 11:35:55
男女釣れてるの?
435名無し三平:05/02/19 13:42:01
>>433
禿同、ポヤ〜っとしてる椰子は磯釣り止めた方がいいよ、周りのものが迷惑だし巻き添えされる可能性もある。
瀬渡し時にホースヘッドを押し切る船長ならまだしも、うねりのある日なんかホースヘッドが下がる時に瀬に飛び乗るバカがいる
何度いってもタイミングが合わない椰子もいるから見てるこっちが冷や冷やするよ
現に五島では磯と船に挟まれ瀕死の重傷の椰子もいるから本当に危ないよ
436名無し三平:05/02/19 21:15:30
>>435
同じく禿げ堂。
あと荷物が異常に多かったり、重かったりする香具師。
こんな香具師に限って荷物間違えたりして全員に迷惑掛ける。
あと他意は無いのですが、年配の先輩方で体力的に危なっかしい方。
サポートは致しますが、ご自分の動きが遅いことは自覚しておいて下さい。
足場の良い広い瀬(B級って事が多い)に上げられて文句言われる事が(ry
437名無し三平:05/02/22 11:44:42
 上甑爆釣中!35〜45センチ2人で60匹!
438がまつか:05/02/22 12:56:47
上甑のどこよ?
里?超A丸?
439名無し三平:05/02/22 18:01:39
黒船の事故の真相
表面上はカ○ザー・前○船長が起したようになってるが、事故に遭われた方が乗っていたのは
新造船のヘ○オス、事故はみ○み船長が起した。
じゃなぜそんな面倒なことしたかというと、ヘリ○スは男女群島に行ける許可を持ってない
言ってることが嘘かどうかは海運局に問い合わせると直ぐに分ります。
当然事故の日も臨時航海さえ取っておらず全くの無許可で男女群島にお客を乗せて行っていた。
事故に遭われた方の遺族がこのことを知ったらどう思うかな?
それよりも無許可船だから保険は当然下りないよね、もしも申請すれば立派な詐欺だ!
引き受けてる保険会社は何処だろう?、同船者にチョット聞けば直ぐにこんな事は張れる。
さ〜、黒船の社長柴○氏、このまま嘘で固めて営業を続けるか?、
此処を保険会社の関係者が見ることを祈る!!!

釣り人は黒船に乗る時は許可取ってるか確認した方がよい、もしものことがってもいつもいつも
保険会社を騙せるとは限らない。。。
440名無し三平:05/02/22 21:31:26
439の書き込みが全て事実だとしても
事故そのものは遭難者自身の過失によるもので
渡船許可云々との因果関係はゼロ。

たしか磯の上での事故は
保険適用から除外されていると思うのだが?
441名無し三平:05/02/22 22:37:38
アホか!
磯の上での事故で保険金が出ないなら瀬渡船は保険に入る意味が無いじゃないのか?
ちなみに釣り具などの物品も保険の対象になる。

440は黒船の宗教じみた客か関係者だな!
過失があるとか無いとかじゃなく世間一般の常識として、金取って人に後を預かてるのだから
無許可船なんてのは問題外だと思うが・・・

人としてのモラルの問題だ!
442名無し三平:05/02/22 23:49:25
どっちがアホか調べてみなよ
渡船業者が加入してる保険は航行中の事故のみが対象で
釣り人が加入してる保険とは違う筈だから

別にアジカの常連じゃないし、弁護してる訳でもないさ
磯の上から釣り人が転がり落ちたのは渡船の責任じゃ無いと言ってるだけ
443名無し三平:05/02/22 23:59:37
>>441のような香具師とは同じ船乗りたくないな
444ひりゅう@次郎:05/02/23 04:53:53
落ちる奴は何処の釣り場に行っても落ちるさ
それも1度2度とね
落ち癖がある人って本当によく落ちる
ひりゅうのオヤジさんは何となくだけど危なっかしい人がわかるといってた
そういう人がいるときは、その人向けの瀬に上げているよ
特に夜釣りは足場のよいワンドに上げている
そういった判断って船長やポーターするものでは?

それと渡船許可なしの渡航は違反だよ
法、条例違反だ!
海賊船でもあるまいし
ヘリオスの船長って、黒船の中でも1・2の船長だよ
個人的には好きな船長だ

中山のタンポって、割と潮通しがいいね
足場もいいし、面白いところだね
みんなも事故に気をつけて楽しんでくれ
俺は3月末に行けるかな?
445名無し三平:05/02/23 17:51:41
>>444
おまえは行かなくていいから。

>>439
事故を起こしたのか?
あじかにどんな責任を問うのか言ってみろ。
439=444 バレバレ
446名無し三平:05/02/23 18:13:52
責任はやっぱ無許可運行だろうな、本当に無許可なら恐ろしい話しだ。
447名無し三平:05/02/23 18:50:52
439のネタを信じてる奴は、少なくとも男女に行った事がない。

もしかすると釣りをした事もないかも。
448ひりゅう@次郎:05/02/23 20:51:37
>>445
同一人物でなくてゴメンネ
君には海上保安庁のサイトを勧めるよ
事故歴見れるから
あとは自分で調べれ
長崎県の水産課?も勧めるよ
君も海に落ちそうな部類だね
気をつけてな
449名無し三平:05/02/24 00:11:44
26日の鳥島を予約したが、天気が不順で無理かもしんない。
もし上がれたら最高なんだが。
それでも、とにかく男女自体は大丈夫だと思うので楽しみだ。
450名無し三平:05/02/24 07:07:52
>>449
オマイが裏山鹿。
憎たらしいが堪能してくれ、土産話を忘れるなよ…


(-_-)
(∩∩)
451名無し三平:05/02/24 13:09:28
あじか、男女行き出船何時で帰りは何時でつか。おせーてほしいなりよ。
452名無し三平:05/02/24 13:48:56
お客さんが揃ったらいつでも出航♪クーラー満タンになったら帰りますよ♪
453名無し三平:05/02/24 13:50:38
掘り出し物発見!鮭の壁掛け
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74719163
454451:05/02/24 14:10:13
>>452
サンクスです。冬場は尾長狙いで平日でも客多そうですねぇー。
455ひりゅう@次郎 ◆NGK2kdanjo :05/02/24 17:05:10
トリをつけて復活
今年のシーズンは心なしか短いような気がする
春一番や黄砂が観測されたということは、もう春なんだなーと思わずにはいられない
底物で行ってみるかな?
456ひりゅう@次郎 ◆NGK2kdanjo :05/02/24 17:08:06
ところで、宇治や草垣のことがあまり話題に上がらないんだけど、行ったことがある人がいないのかな?
草垣に非常に興味があるから、レスつけてくれ
457名無し三平:05/02/24 17:14:29
ひりゅうさんに質問です。男女群島などの本流釣り場で100メートル以上先でヒット
することがあります。こういう場合マキエが100メートル以上先で効いているのだと思うのですが
マキエの臭いでしょうか?それともオキアミなど固形物が効いているのだと思いますか?
できれば返事いただけませんか?
458名無し三平:05/02/24 18:35:45
>>456 ・草垣情報です
1月末に行った時は、最大63.3pから55センチまでを計10枚/2名でした。

先週は同行した新人クラブ員が『2番半の裏』で66・2pを獲りましたが
釣った喜びよりも、10号ハリスを一発で切られのを口惜しがってました。

私達2名は、数こそ二桁に乗せて何とか面目を保ったたものの
60センチオーバーは釣れませんでしたw
中にはハタキの終わったのも混じっていて、そろそろシーズンオフかも知れません
459男女逝った造:05/02/25 19:00:01
漏れの連れが2/19.20.21と遠征してきまた談話
60前後が夜はバリバリ当たるが昼が、サッパリだったらしい

談話を総合すると上物シーズンの終挽戦模様だった

そろそろ底物インだな!!!!!!


460名無し三平:05/02/25 21:04:45
20日から男女へ行ってきました。
尾長、口太あわせて50匹は釣れましたよ。
場所次第でムラがあるみたいです。
461ひりゅう@次郎 ◆NGK2kdanjo :05/02/26 11:50:36
>>457
申し訳ないが、俺にはよくわからん
3Dで考えてごらんよ、物理的に可能か不可能かは自身の判断だよ
同調できる可能な距離はせいぜい30メートルと思っている
それを空間で考えてごらんよ、それでも凄いことだぞ

>>458
サンクス
今の時期の草垣って、少しの波でも出船しないのでは?
男女西磯よりも憧れがあるんだ
と、言っても冬季限定だけどね
462ひりゅう@次郎 ◆NGK2kdanjo :05/02/26 17:26:04
上の方で出ていた事故の件だが、魚秋さんのHPに詳しいことを書いていたよ
リンクフリーではないと思うので、個々で調べてくれ

誰しも事故に遭うことは嫌だ
仕事や家族あってのレジャー!と、事故があるたびに再認識してるんだ
みんなも人事と捉えず、いつ自分の身に降りかかってくるかわからないので、留意してくれ
463名無し三平:05/02/27 16:51:09
魚秋さんのHPのどのあたり?
464名無し三平:05/02/27 17:57:45
釣行記よく読めば普通に書いてるよ
465ひりゅう@次郎 ◆NGK2kdanjo :05/02/27 17:57:52
>>463
男女群島関連HPのリンクにのかっているよ

ダイワとバリバスのテスターをやっている人だよ
それ以外のことは詳しく知らん
466ひりゅう@次郎 ◆NGK2kdanjo :05/02/27 19:11:38
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/
      ↑
ここのサイトに事故のことが載っているから、見るといいよ
公的機関のものだから、どこがどうたらとは書いてないけどね
467名無し三平:05/03/01 01:50:35
中山のタンポでねえ。
クーラーに腰かけて寝ちゃったのかな?
よくこれで転がり落ちると聞いたことがあります。
マサキは男っぷりはいいよ。潔さもあるし。
夜落ちると助からないことは分かってて行ったんだよね。
それが分からなかったら離島の夜釣りはするべきじゃないな。
ちなみに黒船関係者じゃないからw
468名無し三平:05/03/07 00:05:28
三月12日 13日行くのだけど、どうだろう?もう遅いかなー?
469名無し三平:05/03/07 00:37:10
天気がどうだろ?今週末崩れるサイクルみたいだし・・無事を祈ります。(−人-)
470ひりゅう@次郎:05/03/07 01:31:54
>>468
まだ大丈夫だよ
この時期は一旦喰いがたつと、あっという間にクーラー満たんだよ
根気よく攻めましょう
471名無し三平:05/03/08 18:13:05
468ですがこの時期は、本流筋よりワンドの方がいいのですか?
472名無し三平:05/03/08 19:35:06
今年はジグロが多い。多すぎる。オナガの気配がない。男女もそろそろ尾張だな。
473名無し三平:05/03/09 21:40:39
468さん 男女から帰って来たら釣果教えて下さいね
僕は二月に行ったけど四割は尾長でした。
474名無し三平:05/03/09 22:08:21
473さん了解しました。報告します。天気がどうかなー?
475名無し三平:05/03/10 01:15:51
>>458
『2番半の裏』はポイントに瀬があるんで思い切り瀬ズレ
して切れたんでしょう。
私も泣かされたことが多い下手くそなのですが…
2番回りはいいポイントですね。
70クラスもいるって船頭も言います。(HのYさん談)
476関東人一同:05/03/11 23:15:00
メジナって食っても美味くないのに、関西人はなんでそんなに釣りたがる?
477名無し三平:05/03/12 00:00:14
関東辺りのメジナと九州のクロは味が違うってさ
三宅で釣って食べた時、何でこんなに不味いんだろうと思ったって、知り合いが言ってた
478名無し三平:05/03/12 00:05:34
クロの刺身や煮付けはメチャウマなのにな。
俺は特に煮付けが大好きだな。身のふっくら感がたまらん。
479名無し三平:05/03/12 00:12:01
>>476
それは「釣り」ではなくツマラン「煽り」と言うのだよ。勘違いしないように。
と釣られてみる。
480名無し三平:05/03/12 03:35:56
468ですが男女中止になってしまいました。残念
481名無し三平:05/03/12 05:02:35
まあ、どっちみち波が高いので止めて正解かも
482名無し三平:05/03/12 10:57:11
>>476
魚が喰いたいから釣りに行く人間ばっかりじゃないって事。魚には迷惑な話だけどね。
483名無し三平:05/03/18 18:10:52
女島の方です。写真だと雄大さが伝わらないですね。
ttp://park1.wakwak.com/~netspace/img-box/img20050318180903.jpg
484名無し三平:2005/03/25(金) 08:37:26
男女のオナガはまだ大丈夫ですか?もう底物のシーズン?
485名無し三平:2005/03/26(土) 08:47:13
草垣でヒラマサ釣れています。誰か行かないか?
486名無し三平:2005/03/26(土) 13:27:18
>>485
いつ?
487名無し三平:2005/04/05(火) 13:19:44
保守
488名無し三平:2005/04/16(土) 15:55:00
489名無し三平:2005/04/26(火) 16:36:05
一昨日、底物120名で釣れたのはたった一枚のみ
甑島の釣況は最悪でした
490名無し三平:2005/04/27(水) 23:09:44
男女でアオリイカは釣れますか?
491名無し三平:2005/05/06(金) 19:15:17
でかいのがつれますよ!船からヤエンで釣ったことありますよ!
シロでたねー
492名無し三平:2005/05/06(金) 19:59:25
うそん!?
493沖縄釣りメン:2005/05/10(火) 05:16:35
離島ではないけど沖縄の釣りは最高です。フカセ釣りなんかもうたまりませんよ。
ハリス4号や5号なんか相手になららい日もあります。カーエー<ゴマアイゴ>釣り
も楽しいです。引きはグレの何倍も強い40〜50センチ狙いのタックルは3〜4号竿に
ハリス5号から7号で狙うのが一般化しています。それでも切られることも・・。
タマン狙いもチヌも楽しい。タマンはアベレージが60センチクラスで打ち込みが主流です。
竿を海に一瞬で持っていく事も。ガーラ(ロウニンアジ)やアーラミーバイ(ハタ類)なんかの巨魚
も磯から狙える。50キロクラスが釣れることも・・。
グレ、石鯛があまり居ないのが欠点です。
494名無し三平:2005/05/10(火) 06:14:45
シブダイ最高
495名無し三平:2005/05/13(金) 17:06:04
まじで?
496名無し三平:2005/05/17(火) 20:07:56
>>493

那覇の波止でガラサーミーバイ(石垣鯛)がいぱーい釣れるんでないの?
497沖縄釣りメン:2005/05/19(木) 04:39:51
まあまあだな。沖縄でガラサーといったら那覇一文字が9割占めるな。
それと一文字の釣りは最高だね。50センチ級がたくさんいるしね
498名無し三平:2005/06/06(月) 01:06:56
こう暑いと釣りに行く気も失せるな
499名無し三平:2005/06/17(金) 19:51:17
そだね。
どこが釣れているか知ってるか?
500名無し三平:2005/06/17(金) 23:50:07
どこぞの会の会長さん?
あげん、こまーかアラばズラーって並べてご満悦ですか?
よー恥ずかしゅーなかですね。。。

(ま、そんくらい厚顔じゃなかと会長やら務まらんとかもな。。。w)
501名無し三平:2005/06/19(日) 02:36:12
>>500
知らんのか?お前男女に行った事ないなw

あの中の5本は1人で釣ったそうだ

お前は8月7日に北九州で何があるかも知らないだろう

北九州・・・遠いな・・・JRの駅から近いのか?

誰か教えてください
502名無し三平:2005/06/19(日) 04:26:03
北九州で何があるのよ?釣り大会?釣研の恒例バリ選手権大会?
北九州って言っても広いよ小倉や門司、八幡、若松、戸畑といろいろあるますね
503名無し三平:2005/06/19(日) 11:17:25
何があるかは、ここでは言えないよ

自分で調べてね ゴメン

北九州プリンスホテルなんだけど、知ってる?

黒崎駅って急行止まるかな?
504名無し三平:2005/06/19(日) 13:01:42
↑ソニックなら止まるヨ

ボケてるとか、車椅子だとか色んな噂を聞いたけど
兄チャンは意外と元気なんだって
本当に久しぶりだから逢いに行こうと思ってる。
505名無し三平:2005/06/19(日) 13:07:06
アンちゃんを励ます会があんのか?オラッチには何も来てねぇべ。北九州石鯛はまだあんの?梅宮辰夫も来るのかね?栗林御大は来るのかね?
506504:2005/06/19(日) 13:18:44
↑案内状では梅宮辰夫が発起人代表になってるから来るんじゃないの?

栗さんはどうかな?来ないんじゃないの・・・タブン
507503:2005/06/19(日) 13:27:30
>>504
ありがとう 調べてみるよ 会場で会おう



508500:2005/06/19(日) 14:12:06
ヒョエー、シトリで5本もげな。。。

年間通して上がる数の少なか魚の・・・しかも、その子供ばねぇ。。。
509名無し三平:2005/06/19(日) 17:37:50
あ○かのHPの事?
アラは小さくてもキープだろ、普通に。
高級魚なんだし、美味しいし。

508さん、僻みにしか聞こえないよ。
510名無し三平:2005/06/21(火) 01:54:53
>アラは小さくてもキープだろ、普通に。

ま、いずれにしろ男女からアラが消えるのは時間の問題でしょうな。
511名無し三平:2005/06/21(火) 03:25:01
>>510
おまいそんな事言えばキリないだろ、男女に限らずコアラもキープだべ
アラのキャッチ&リリースなんて聞いた事ないし…
おまいはまだまだ青いな



|⌒ 彡
| 冫、)
|` / プッ
| /
| /
|/
512名無し三平:2005/06/22(水) 17:44:27
アラッ!
513名無し三平:2005/06/22(水) 20:00:28
アラ釣どころか男女にも逝ったこと無い椰子が…
アヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ
514510:2005/06/23(木) 00:19:31
>>511

アラ!、釣れちゃったw
515名無し三平
スレ掛かりです。