江戸前の寿司だの天婦羅だのって話はよく聞くが
実際あそこで釣った魚って美味いの?
瀬戸内海よりは旨い!
昔は、江戸に近いから鮮度が良くうまいというだけだったらしい。
江戸前いいねい、痴呆のシトたちにはわかるめい。
何っても首都の味!
瀬戸内=瀬戸うんちだろ、おっ。
東京湾今キレイだよ、潜れば判る。
魚の美味い順(重金属、ダイオキシン濃度については各研究機関は公開拒否)
東京湾>伊豆>島周り
確かに旨いと思うが、
ちょっと脂乗りすぎ、と感じるときがある。
コソーリ
コソーリコソーリ
コソーリコソーリコソーリ
コソーリコソーリコソーリコソーリ
コソーリコソーリコソーリコソーリコソーリ
健康オタクは魚を食うな
別に東京湾だけが汚れているわけじゃない。
もう、世界中の海が汚染されてんだよ。
今更そんなもん気にして魚を食えるかぁ。
カキの養殖業者の人達は自分達が作ったカキを食べないみたいだね。
それだけ海の汚染が進んでいる。
>>16 禿胴
汚染物質の行き着く先は海だからね
南極の氷ですら汚染されているのだ。
汚染の話しじゃなくて旨いか不味いかの話しなのに
勘違いして興奮するヤツらウザ
汚染魚と聞くと精神的に不味くなる
>>16と
>>18はダイオキシンが頭に回ってるな
汚染にも度合いがあることを理解していないようだ
東京湾の魚がまずいなんて言う奴ぁよっぽどの味音痴だぜ。
つーか、東京湾でも時期と場所で全然味が違うよね。
東京湾奥沿岸部のスズキは石油臭いよ。
横浜本牧X
東扇島X
千葉姉ヶ崎X
横浜鳥浜○
横須賀平成町○
全部試食しますた。
>>24 今度はボラで挑戦だ
結果報告待つ
子宮たのむ
ボラは船○漁協が湾内で大漁に漁獲したものを関西方面に出荷。
湾奥や工業地帯周辺でなければ十分美味しいんだけど、
イメージ的に食べる気にならないんじゃないか。
富津を回れば問題なしだね。
石油臭もあれだ。クサヤと同じ。慣れればんまい。
おれわ食わんが
磯にいるボラはうまい。
>>25
ボラは狙ってないからなかなか釣れないよん。
その他匂いのした魚と場所
シマダイ長浦第2堤防 大きめのはOKだったが小型が匂った
メバル、カサゴ 本牧 臭いのと大丈夫な個体が混在
全般的には潮通しの悪い港湾部は匂う確率が高い。神奈川では本牧より南、
千葉では木更津より南であればまず大丈夫であろう。
ハゼ、カレイ、シロギスはどこでも匂いのする固体に出会ったことはない。
東京湾の魚って臭いの?
24ではないけど、ボラもいろいろ。釣りあげたその場での臭い。
船橋港谷津水路出口ー立ちくらみするほどの臭い。ゴミ処理場並。
旧江戸川河口ー回遊系だったのか外海の潮の香り。
花見川ー生臭い。
当然全てリリース。
番外
秋田能代港ー少し生臭かったが調理して食べた。
まあ普通に食べられるレベル。
東京湾の水は夏場茶色になるけど、いつの時代からなの?
戦前からそうなの?汚染のピークは昭和40年代らしいけど。
でもあの汚い栄養分のある潮が魚を肥えさせて江戸前の魚は美味いと言われる所以
なんだよね。
(・∀・)ウマイ!
>>33 そうなんだよな。
アナゴなんて最高の味なんだよ。
味はともかく汚染物質が怖い
>>37 相模湾と若狭湾のアナゴなら食った。
あと、スーパーで売ってるアナゴ(恐らく中国産か?)
あなごは美味しいが場所によっては匂う個体もいるから困ったもんだ。
ヘドロの蓄積している場所は撤去して砂を入れてもらいたい。
東京湾のアジも外房で釣れたものより油がのっていて美味しい。
でもまだまだ油臭い魚が多いのは事実なので一層の水質浄化を希望する。
わては東京都の水域で釣れた魚は、はぜ以外食べた事はない。
若洲海浜公園で釣った魚なんてみんな美味しく食べているのだろうか?
防波堤を作りすぎなんだよな
潮が動けばヘドロも自然分解するのに
それに干潟が少なくなって自然の浄化作用がないんだよ。それにヘドロの下
から硫化水素が出て青潮が発生して毎年のように魚介類が死滅する。
下水処理施設を増やしてかつ高度処理する、人口干潟を造る。
究極の浄化方法は千葉から九十九里の間に運河を掘って太平洋の水を東京湾
に引き込むという方法もある。実際以前そうゆう案があったけど。高速道路
はいらないから環境保全の公共工事はどんどんやってもらいたい。
東京湾は沿岸住民みんなの海。
大切にしようぜ!
>>41 イタタタ。
黒川紀章が考えたらしいね、その究極の浄化方法。
素人過ぎて話にならないらしいよ。
青潮は沖合いの海底を掘削した穴の部分に溜まったプランクトンの
死骸などがリン化したりなんだかで、北風が吹くとそれが巻き上げられて
青潮になるのよ。
海底を掘った砂は何かに利用してるはず。
要はその穴の部分をなくさないのダメなんだろう。
>>43 黒川気象は東京湾内に巨大人工島を作ってそこに高層住宅をつくる計画。
それによって湾内の流れが変わるから湾内もきれいになるという案だったと思う。
運河はしらん。
>>43 砂は高度経済成長期にセメントの材料で利用された(粗悪セメント)
原因はわかっているのだから行政は手をうって欲しいね。
行政は・・・
公共工事で意図せずに環境を変えるのは得意だよね
なのに環境保全の公共工事はほとんどやろうとしない・・・影響を予想しきれないから怖いのかな・・・
諫早湾の件だって明らかに悪影響を及ぼす工事なのに取りやめる決断しなかった
ホント呆れる話だったね・・・今どうなってんだろ
水門開けるまで工事と不漁は関係ありませんと自信を持って叫んでたけど、いざ水門開けてみたら水質が戻ってしまって今更閉めるわけにもいかないだろうし。
東京湾って餌とり少ないよね。草ふぐとか念仏ダイとか。水が汚くて生息
できないのかな。
湾内全域で生息可能な魚(回遊魚以外):
ボラ、スズキ、黒鯛、カレイ、ハゼ、キス、メゴチ、メバル、サッパ、アイナメ
カサゴ、いしもち、メジナ(最近よく見るようになった)
湾奥では生息確認できない魚貝類:
真鯛、カワハギ、石鯛、ひらめ、ホウボウ、伊勢海老、サザエ、アワビ、アオリ
イカ、ETC...
江戸前のハゼは何処のよりも美味いよ!綺麗な海で釣ったハゼの方が美味いとか言っているキ※ガイもいるけど・・・・。
>キ※ガイもいるけど・・・・。
盗んじゃダメでしょコシヒカリ(※)返してきなさい
青ギスって東京湾にはもう一匹も生存が確認できないのですか?
だれか釣ったことある人いませんか?
8のように、水がきれいになったと錯覚してしまう人も
いるが、汚染は逆に深刻になっているそうですよ。
ヘドロと違って、目に見えない汚染のことですよ。
まあ、東京湾に限ったことではないのでしょうけれど。
>>49 真鯛(稚魚放流もの)、カワハギ、石鯛(子供)なんかは季節によっては結構いるよ
横浜周辺だけど
死滅回遊魚みたいにすぐ死んじゃうんじゃないの?
横浜ならシマダイ、カワハギはいるよ。でも羽田やお台場にはいないね。
磯子の発電所近くで黄色い熱帯魚が弱っているのを見たことあるよ、秋の終わり
頃。
昨日NHKでやっていた東京湾から遡上した多摩川の鮎だれか食べたことある
人いますか?臭くないですか?
この時期のアジは最高だよ、、関アジと遜色無い。
羽田の船宿からビシ釣りなら25cmオーバーが50は釣れます。
今週末にまた行きます。本牧過ぎは東京湾の枠から越えてるかな?スマソ、、
ドブ川に入るボラとかスズキは食う気にならんなぁ。
江戸前の魚がおいしいっていうのは、関係者のプロパガンダのような気がするし。
やっぱり日本一の人口密集地の漁業関係者だからそれだけ数も多いし影響力も大きいってことじゃないの?
魚の身が臭いって言うのは、実際のところ何処がどうなって
臭くなるのかねえ。
まさか身の中に海水が染みこむわけでもないだろうに。
石油臭いとか言っても、実際事故以外に石油を海に流すことはないしねえ。
東京湾にナントカという蟹が異常発生した時、それを食べたスズキの身がオレンジ
色になって大騒ぎになった事があったそうな。それに港湾部では船の流した油や
船に塗料をよく塗っている、作業中によく海に流れているよ。そこの海水が
浸透圧でスズキの身に染み込んでも不思議ではない。あと捕食している餌も
関係している。貝やイソメしか喰わないカレイやハゼは臭くなりにくいね。
ボラやスズキは身にクセが無いから特に匂いが気になるんで無いの?
コーヒーにシナモンを入れても大して気にならないが、日本茶に入れたら
もう飲めたもんじゃないだろ。
汚染を考えず地形だけを見れば相当いい漁場なんだろうけどな。
荒川、江戸川、多摩川の水が注がれて広大な汽水域を作ってるし。
日本全国の中でもでも珍しいでしょ。
>>63 ほんとうだ。
もしかなうなら、200年くらい前の東京湾を見てみたいものだ。
浸透圧の関係……。
昭和20年代に戻ってマルキュウのチヌパワー撒いて釣りしてみたい。
おそらく大変な事になるでしょう。
それより何より今みたいにどこもかしこも立禁じゃ無かっただろう品。
貯木場の丸太の隙間に落とし込めばデカチヌがバンバン・・・
NHKの首都圏ネットワークで3日間千葉の海特集見ますた。
明治時代は干潟でいっぱいですた。
おじいちゃんの古着を着てタイムマシンに乗り込み横浜港にやって来ました。
これで怪しまれません。でもズタ袋の中身は、シーガーグランドマックスや
ケミホタル、ハロゲン懐中電灯、オキアミやチヌパワーも持って来てしまいました。
磯竿は地味なデザインのガマカツにしました、スピニングはマズイので富士の
タイコリールにします。これから袋イソメを30円分買って夜釣り開始です。
どうせなら当時の道具も体験したいでつ
自然相手だからダメな時はダメだろうけど、
当たった時は今よりほんとに凄そう
53年前に夜釣りをする人いないみたいだ。乾電池ないしな。
がまカツ前打ち竿にケミホタル目印装着して第一投。
おっといきなり目印が走って竿がひったくられた!
グイーン、ガクガク、グランドマックス最強!がまがつ粘り腰で耐える!
おっとシマダイ42cm! 当時のタックルではなかなかゲット出来ないかも
黒鯛はどうなんでつか?
やっぱまずいのかな。
魚食べん方がいいのは木更津〜よこすかでよろしいか?
となると本牧、大黒もだめか。
大黒テトラ、長浦沖提の黒鯛食べました。臭くはありませんが夏場なので
身がパサパサで全然美味しくありません。スズキよりは臭くなりにくいと
思います。今頃磯子で釣れたのはけっこう美味かったです。
スズキも居つきのは油くさいが沖の回遊性のは食べられます。経験上60cm
以上で大きくて綺麗で太っているのがいいです。そして沖に突き出た場所で潮通し
の良い場所。港湾奥のストラクチャー周りのは駄目です。
東京湾の魚はヤバイ。不味い。
安全なはずはないし、上手いわけも無い。
江戸前と聞いただけで食欲が減衰する
反吐前寿司(ヘド前寿司)
東京湾魚マズ杉環境汚染食物連鎖WARNING!食べるな危険!BSE&鳥インフルで大パニックの吉野家も呆然、東京湾クライシス。
>>74 東京湾というと浦安とか品川などの湾奥から神奈川の三浦半島や千葉の先っぽまで入る。
普通に活動している漁師がいて養殖もあり、普通に出荷されている。
君がいつも食べている物の中には普通に東京湾産のものがあると思われるが。
お台場でハゼそろそろつれますか?
俺はお世辞で出世したぞ
昔はPCB汚染でスズキは禁漁だったんでしょ?
ウヤムヤのうちに解禁したと聞いてますが・・・
東京湾の魚食べたことないヤシばかりだな・・・( ´,_ゝ`)プッ
実際色んな所で食う鯵より東京湾の金鯵に勝るものなし。
ヘドロ?そんなの気にしてたら何処の海の魚も食べられないよry
鯵などは「東京湾にしては旨い」というのが本当のところ。
江戸前寿司の名店「すきやばし次郎」でも、穴子以外は東京湾モノを使わない。
穴子ウマー
>>83 すきやばし次郎で食べた事あんの?あそこ値段表示無いとこだぞ?
全部時価だ。
>>82 金鯵とは通ですね。漏れも同意です。20cm付近の香具師が旨い。
関鯵なんか関東で飼う香具師の気が知れない。(現地で食うなら別)
でも、金鯵は東京湾と云うより湾口じゃないと旨くないッス。
走水-猿島より北は近場回遊魚でも流石に辛い部分が有ります。
中の瀬の香具師はち〜っと臭い。
>>85 ほとんど接待で使わせてもらってたから心配ご無用。
最近は自費で、息子さんの方の店にたまに行く程度かな。
大阪湾よりマシ。
つうか回遊魚は東京湾出たり入ったりだから湾外で獲った魚だってわからん。
大阪湾は東京湾の約2倍のダイオキシン量。
ダイオキシン、ダイオキシンって騒いでる香具師!
藻前ら、ニュースステーションのダイオキシン問題って、何が取り上げれてたか覚えてるか?
魚じゃないぞ、ホウレンソウだぞ!
ダイオキシンが怖ければ、野菜も肉も食えないのが現実だぞ!
チミ達、背骨が曲がってるよ。
思わず背筋が伸びたw
食べた結論。荒川の鯉をフライで・・・吐いた。
荒川河口の鱸を洗いで(刺身)・・・吐きそう。
川崎沖のカサゴを味噌汁で・・・・吐きそう。
こないだ役所の発表でもあったでしょ。山間部の人より沿岸部に
住む人間からダイオキシンを多く検出するそうです。
湾奥の海の臭い・・・吐きそう。
>>94 はいはい、あんたは湾奥で釣りしなくていいよ
スズキもカサゴもおいしく食えるし
釣りしている人みんな食べているじゃん
気にすることはない
一口に東京湾と言っても全然ちがうだろ?
三浦の最先端部ならかなりマシだけど、羽田や川崎あたりはヤバイんじゃないの。
リール巻いてると手が油だらけになるからな。
個人的には、東京湾奥〜本牧の魚は遠慮したい。
磯子辺りから下ならOKかな?
千葉は知らない。
)95
アナゴなんかの味は良いと思うよ・・・ってか、どこのもあまり変わらない。
でもメバル喰ってみ。
東京湾の汚染度が分かって怖くなるから。
中央防波堤埋立処分場付近や京葉工業地帯のアナゴやスズキなどの大型魚漁と流通が
今年から解禁になった
でも、あの近辺でシーバスやメバル釣りををしたことがある人なら判ると思うけど
釣り上げた魚がヘドロを吐くことがある、
そして、相変わらず奇形魚も混じる
工場や処分場の排水周りなんか特に酷い
だが、最近漁師の船が、そういうところを引き網して根こそぎ魚を獲っている
あの魚が普通に市場に出回ると思うとぞっとする
100匹釣りたいな
101 :
名無し三平:04/06/14 17:25
目に見えない物が一番怖いよね
102 :
名無し三平:04/06/16 20:14
たまーに食べるのならイイかもしれないけど(魚屋のも含めて)、釣りでは必然的にたくさん食べることになるからな・・・
自分はともかく、子孫のことを考えたら・・・
103 :
名無し三平:04/06/18 20:56
湾奥から本牧までのオカパリで釣れたメバル、鱸はかなりの確率で食味が悪い
油臭いよ。というか川崎や東京都の水域で釣れた魚はハゼ以外食べたことない
104 :
名無し三平:04/06/18 21:02
東扇島で釣れたシーバスはおいしかったよ!
105 :
名無し三平:04/06/18 21:06
やはり生物ピラミッドの上位にいる魚はヤバイと思う
鈴木は確実にやばいだろうね
106 :
名無し三平:04/06/18 22:39
俺は東京湾で釣りする場合は一番近くても市原より先だな。神奈川側は三浦半島になっちゃうな。
東京湾で釣れた魚
自分で釣っただけに、安全だと思うのは俺だけだろうか
海外なんかでとられている魚は正直どんな場所で取っているか分かったものでない
水銀などを垂れ流している工場があったりするかもしれない
そういったことを考えていくと、魚屋の魚も
瀬戸内とか、国内の決まった場所で取れたものは安心だが
海外の魚場で捕れたものは、安心して食べれるものではない
108 :
名無し三平:04/06/18 23:01
そもそも東京湾に限らず過去日本全国で海が汚染されていたわけだが・・・九州といえど例外でなく
109 :
名無し三平:04/06/18 23:09
九州は一部、一番酷かったのでは?
水俣があったでしょ?
110 :
名無し三平:04/06/18 23:12
ってことは東京の魚より九州の魚の方がやばいね
111 :
名無し三平:04/06/18 23:26
今は大丈夫だろw
112 :
名無し三平:04/06/18 23:28
113 :
名無し三平:04/06/19 00:11
>112
たくさん召し上がれ!!
114 :
名無し三平:04/06/19 02:40
サビキでサッパだかコノシロが大量だった時に
常連風のオヤジがフライにしたらうまいぞ
っつーんで家に帰って腹開いたら、ヘドロがダラ〜
ゾ〜、ですた。30センチのボラもダラ〜、ゾ〜ですた
お土産がすべて生ゴミと化したことがあった
おい!オヤジそれ食うんかい!と
俺は嵌められたのだろうか
千葉の長浦港で釣ったアナゴ・メバル・アイナメ機械油臭い!
千葉の富津で釣ったシーバスは腹の周りの肉がやたら臭かった
116 :
名無し三平:04/07/19 22:40
居つきか回遊か判断できない奴は食う資格無し。間違いない。
117 :
名無し三平:04/07/19 22:44
俺が千葉の長浦で釣ったアナゴやアイナメは旨かったけどなあ。
>117
外房で釣った魚と比べてみると臭いのがよくわかるよ
ちなみにアナゴ・メバル・アイナメは居つきだから汚染の影響もろに
受けてるだろうね
>116
いや、どんなアフォでも食う資格くらいはあるぞ・・・お前でもな。
120 :
名無し三平:04/08/11 16:15
東京湾で釣れたウミタナゴはヤバイ。
逗子で釣った奴に比べると、身が柔らか過ぎる。全体的にふにゃ〜ってしてる。
お台場なんかでも結構釣れるみたいだが。
東京湾の魚はハゼやキス、メゴチなどの、汚染の影響を受けない、寿命の短い小魚に限る。
あとはアナゴやギンポか。磯魚やスズキ、ボラ、サッパなどは止した方が良い。
でも小魚はたらふく食っても平気。
サヨリも止めとけ
122 :
名無し三平:04/09/07 08:45
アナゴは汚い、栄養に富んだ海の方がうまくなるのだろうか。
臭みとかはでないよね。
でもダイオキシンはありそうね。
ダイオキシンとか、変な化学物質って臭いには出無さそうだからなあ。
123 :
名無し三平:04/09/07 09:28
江戸前のアナゴは、やっぱり臭いよ。
河口付近の居つきと思われる黒味がかった鱸も同じような臭いがする。
124 :
名無し三平:04/09/07 09:35
1年魚のみだな
濃縮される分、牛乳やバター、卵のほうがダイオキシンは危険です
126 :
名無し三平:04/09/26 06:11:19
気にすんなや
127 :
名無し三平:04/10/05 09:13:06
メグミルクって逝印だろ?
2重にヤバそうだねw
128 :
名無し三平:04/10/24 21:41:06
メグは酪農牛乳と雪で共同開発
129 :
名無し三平:04/10/24 22:12:54
メグ美味いよ
130 :
名無し三平:
正に逝ってよし!だな
支持者は、雪印に殺された被害者に謝れよ!