980円の海釣りセット買っちゃった 【2セット目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1981円
竿、リール、仕掛け1式。 正直、エサの方が高い。

      海水浴のおともに980円セット
    初心者からベテランまで980円セット
        いつも心に980円セット
        車のトランクの常備薬  
        さあ、釣りに出かけよう!!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1030347706/l50

2名無し三平:03/09/22 21:53
自ら2ゲト・・・(つД`) 
3名無し三平:03/09/22 21:56
「いつも心に980円セット」
いいキャッチフレーズだねぇ!
4名無し三平:03/09/22 21:59
よんげとね
5名無し三平:03/09/22 22:25
>>1
980レス目指して頑張ろうぜ!
6名無し三平:03/09/23 02:20
富山湾の釣り人
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1063813537/

これも加えておいてくれ >>1
7名無し三平:03/09/23 02:22
980円は、

折れても、まあ一家。
さびても、まあ一家。
無くしても、まあ一家。
盗まれても、まあ一家。

あなたの高い竿でそれができますか?
8名無し三平:03/09/23 03:55
980円竿を

盗まれても、まあ一家

の経験したことってある?
9名無し三平:03/09/23 03:58
>>8
魚に盗まれた
10名無し三平:03/09/23 04:10
魚にかよ
11760:03/09/24 22:38
なんだ?いつのまに2セット目になってるんだ?
折れの980ゲッツはどうなった?

でも、まあいいか。981円さん、乙れす。

そんな事よりみんな、最近行ってないのか?
あんまし報告を聞かないぞ!隠さないで報告汁!
折れはあと一週間で休みだ〜〜〜。
行ったら報告するね、楽しみだ〜ぞ〜。
12906:03/09/24 22:59
このスレに復帰する為に購入いたしました>180円竿(藁
リールシート周りがオール安っちいプラスチックでリールが殆ど固定できません
笑っちゃうことに、ガイドは680円竿より按配が良く、いっそのこと壊れた680円竿
とニコイチにするといいような感じがします
台風の影響でちょい投げできるのに良い釣り場が設定できないので釣果はまだですが、
多分30センチ超級の魚(長モノ含む)が釣れたらプラ製のリールシートが割れると
思われます
青イソメより安い竿だから壊れても悲しくありませんが、獲物を取り込めなくなることを
考えると少し鬱です
このスレ用のネタにはなりますが(藁
13名無し三平:03/09/25 13:41
>>12
いいなあ180円、680円セット
なんかマックみたいだw
14名無し三平:03/09/25 13:56
俺も安い竿ってどんなものか買ってみたよ。298円。
けっこう使える。
が・・・少し変な力が加わったらしく、「パキッ」だってさ・・・
短い寿命でした。
15名無し三平:03/09/25 14:42
180円だの、680円だの、980円だの、298円だの・・・

前にも書いたがうちの回りでは1480円セットが再安なので
はっきり言って、とってもうらやましい。
16股の棒陰茎:03/09/26 06:03
下院図ホームに950円セットあるぞ
17名無し三平:03/09/26 06:28
おれは298円リールだぞ

釣りに行きたいが地震あったのか・・・
まいっか
釣りしたいしな
18名無し三平:03/09/26 08:44
津波に注意だぞ!へたするとお魚さんの餌に
なっちゃうぞ!
19前スレ980:03/09/27 01:54
おはようございます(眠い)。
2時半に出るんだけど、釣り行ってきます。
船釣りだけど、ぼうずのときは堤防でサビキやるんで
かばんの中に1.65mの竿持って行きます。
20@横浜:03/09/27 10:05
磯子近辺に安竿売ってる店あるかな?
嫁が釣りしてみたいと言ってるので御機嫌取りに堤防にでも行こうかなって思ってるんだけど
21名無し三平:03/09/27 11:11
いいね、980円セットでよろしくでつ
22906:03/09/27 16:09
>20
だいぶ距離がありますが、16号線沿いの富岡東の立野で680円竿と件の180竿が
売っています
23前スレ980:03/09/27 18:05
ようやく人心地つけた。
鯖しか釣れないの。坊主じゃないだけまだマシだと思うが。。。

多摩地区だったら280円だけど、甲州街道沿いで売ってるよ。
リールは380円。セットで580円だったはず。
仕掛け付きのハゼ用セットが980円だった。
眠い。
24名無し三平:03/09/28 17:51
以前、GWに量販で販売していた680円セットをげっちゅ!
で、半年寝かせておいたが本日初陣を飾りまつた(^^
外房の片貝周辺にはぜを釣りに行き、見事30匹程釣れホクホク♪
ところが・・・50センチ程のフッコがヒット!!ドラグは調整不可のためハンドルを逆回転させ耐えること数分・・
足元に横たわるフッコ!「やるじゃん♪68セット!」と思いきや・・バキ!!との音と共にドラグノブが飛び、
スプールは海の中へ・・・・。
結局は綱引き状態でフッコをキャッチしました♪ロッドはベロンベロンなので無理も利くし楽しい一日でした。
25名無し三平:03/09/28 21:45
>24
ハゼだけでもりっぱだけど60センチのフッコ!おめ!
うらやますい・・・・
最近なんやかんやで釣りいってないなあ・・・・
26名無し三平:03/10/04 04:48
980釣りは
今だとサヨリ狙いが多いの?
27名無し三平:03/10/05 00:47
>26
ヘチ狙いでカサゴ、メバルという線もあると思う
28名無し三平:03/10/05 15:27
クロダイなんかもいけそうじゃね?
数が釣れるってもんじゃないけど

まだ小さいがサヨリだな
おまいらサヨリは高級魚だぞ
29名無し三平:03/10/05 15:40
サヨリはあのエラについてる虫がなぁ・・・
アイナメの時期が早く来て欲しい。
30名無し三平:03/10/05 16:07
>29
うちの辺り(三浦半島)ではちらほら釣れてき始めましたよ>アイナメ(基本的には
通年釣れる訳だが)
ただ、根回り、磯場が主だから極端な安竿だと竿の寿命が縮むような気がする
31名無し三平:03/10/06 02:45
エラなんて食わないんだし
あの寄生虫はエラにしかいないわけだし
てんぷらにして食おうぜ
サヨリはてんぷらだよ
32名無し三平:03/10/07 01:29
アイナメは冬の魚のイメージ強いなぁ。
くそ寒い中、ごくごく短い竿でテトラの間を探り釣り。
ブラクリは高いから、道糸にナツメ錘とおしてサルカンつけて、ハリス付きの針を結ぶだけ。
竿、リール、仕掛け合わせても餌のイワイソメ2パック分より安い。
イワイソメ高すぎだよなぁ。今年の冬はワームでも使ってみるか。
33名無し三平:03/10/07 01:35
6号のオモリ付けて投げたらキスが釣れるぞ
34名無し三平:03/10/07 21:10
>>33
まじですか?
わくわく、どきどき・・・
35名無し三平:03/10/07 21:12
>>34

7号のオモリだったらカレイが釣れるぞ
3634:03/10/07 21:18
>>35
いまから車に竿つんじゃおうかな!
37名無し三平:03/10/07 23:49
>32
親父から聞いた話だが、昔の方が高かったみたいだよ>岩イソメ
今の感覚で言うとユムシ並だったみたいだ
もっとも、根魚とかだと青イソより格段に喰いがいいから漏れは最近専ら岩イソを
使ってます
パック売りしているところだと800円は取られるから、量り売りしている
餌屋に逝って「30グラムくれ」と貧乏臭い買い方をして、店員に嫌われてます
買ったら細切れにしてちびちび使い、勝負どころで奮発して1/2匹使用
青イソみたいに買ったはいいけど、「餌余り過ぎ」と言うことも無くいい感じ
でも、キスを狙うのなら大物狙いで無い限りジャリメに分があるような気もする
この場合は「20グラムくれ」になります
漏れが店員に好かれることは未来永劫なさそうです(藁
38名無し三平:03/10/08 11:53
エサをいつも海へリリースしている漏れはヘタレだ
3932:03/10/08 21:59
イワイソメ1パック800円。アオイソメ1パック600円。ゴカイ1パック400円。
以前はこの値段で買えたのに、最近は近所に餌を売ってる店がJしかなくなっちゃって困ってる。
何でゴカイがいないの? ハゼやカレイにはアオイソよりゴカイのほうがいいのに。
アイナメはアオイソとイワイソだと釣果に差が出るから無理してイワイソ買ってるけどね。
イワイソメでも余っちゃうし、俺もいつも海に投げ入れてくるよ。
塩イソメってのにしたほうがいいのかなぁ。冷蔵庫にイソメ入れとくと何言われるかわかったもんじゃないのもあるしねぇ。
ユムシってみたこともない俺は東京のものです。関西で使うんだっけ?>37
4037:03/10/08 23:09
>39
漏れも関東在住、三浦半島の住人だけどユムシ売ってるところは結構あるよ
22で書いた立野とかポイントとか上州とかで
だいたいT匹90円くらいかな?
夜釣りの大物狙いに良く、餌もちもいいという話だが、実際に使ったことはまだない
初めて見るとショック受けるよ、あの姿は
初めて岩イソ買ったときもショックだったけど
流石にタイムシを売っているのは見たことが無い
ゴカイは弱くて流通的に不利なので無くなったと聞いたことがある
尤も子供の頃良く逝ってた餌屋には青イソしか売ってないことが多かったし、
ゴカイより青の方が断然安かった
>アイナメはアオイソとイワイソだと釣果に差が出るから無理してイワイソ買ってるけどね。
根魚には断然有利だよね、やっぱり
>イワイソメでも余っちゃうし、俺もいつも海に投げ入れてくるよ
余って捨てるぐらいなら思い切ってビッグサーフの大きい針に一本がけ、もしくは
房掛けにして勝負するのがいいと思うよ
41名無し三平:03/10/08 23:19
>35
ネタにマジレスするのも野暮だけど7号て存在しないよね
42名無し三平:03/10/09 10:51
存在するぞ。
43名無し三平:03/10/09 11:47
9号だったら、ハマチが釣れます…か?
44名無し三平:03/10/09 17:13
確認しに行っちゃったよ。
ほんとに6号の次に8号なのね。
マジで驚いたよ>41
45名無し三平:03/10/11 21:15
だめだな〜、夏がすぎるとぜぇんぜぇんカキコがないのね。

やっぱ980円は『夏の風物詩』か?
46名無し三平:03/10/11 23:33
これから980円セットでのエギングがはやる
いや、実はもうエギングに夢中で書きこむ暇すらない
4732:03/10/12 01:01
今は季節的に何も狙うものがない、
って書こうとしたらエギングかい。

やっぱり竿とリールよりも餌木の方が高そうだな。
48名無し三平:03/10/12 21:37
近くの某チェーン店で、3つで980円の餌木ワゴンセールやってたぞ。
49名無し三平:03/10/12 21:47
>48
何処ですか?教えて!
50名無し三平:03/10/12 21:52
>>49
ローカルですが、静岡県のイ○グロ焼○店です。
51名無し三平:03/10/13 15:26
うちんとこじゃ
餌木1個188円とか200円で売ってるぞ
2〜2.5だけど
52名無し三平:03/10/15 02:24
>>51
おまえなんて根掛かりしちまえ!
アオリーQ4つも泣くしちまったばかりのおれには
おまいがうらやましーDEATH!
53名無し三平:03/10/18 18:26
54名無し三平:03/10/19 13:59
ここのバカどもはルアーを海でなくすことに
罪悪感を感じてないな。
アホか 貴様らが海をダメにしてるんだよ
自分さえよければいいやつらばっかで困るね。
55名無し三平:03/10/20 15:21
うるへ〜、だれも好き好んでなくしてる訳じゃな〜のよ。ありゃりゃ…ってな感じかな。
56名無し三平:03/10/20 15:27
根掛りしたルアーってのは、実際に環境に与える影響よりも、
なんだか象徴的意味合いでとやかく言われてる気もするが。
ジブリ的な感傷ちゅうか。
57名無し三平:03/10/20 15:28
釣った魚の数<無くしたルアーの数

モウダメポ
58名無し三平:03/10/20 15:28
>>55
根掛りしないような努力とか、根がかっても回収率を高める努力とかは当然してるんだろうな?
59名無し三平:03/10/20 16:19
>>58
あたりまえやろが、ぼけー!
60名無し三平:03/10/20 16:20
>>58-59
あの、具体的にはどんなことをすれば良いのでしょうか?
61名無し三平:03/10/20 16:56
ダイビングの用意かな
62名無し三平:03/10/20 17:11
そんな金…ないに決まっとう。そんな金があれば980円で釣らないポ!
63名無し三平:03/10/20 18:35
>>60
仕掛けのバランスを良くすることだな。
根掛りに強いフロロ系の糸を使い、同時に針はやや細軸のメバル針、マス針などを使う。
これなら根がかっても、糸が切れる前に針が曲がったり折れたりして回収できる。

まあ、このスレでの話はエギングになるので
・最初から中層を狙う。底につけない。
・せめてエギの針は半傘にする。これは気休め程度。
ということになるだろうか。

どのみち言えるのは、根掛りがあると分かってる場所で釣るなら
せめて糸はフロロ系に変えた方がいい。
ナイロン系は、根掛りを外そうと引っ張った時に伸びて劣化してしまい本来の強さを発揮できない。
フロロならエギを回収できるようなケースでも、ナイロンでは切れて海の中に残ってしまう。

つまり980円セットのままではダメだって事だ。
フロロも安いのなら70m900円以下で買うことができるぞ。
64名無し三平:03/10/22 17:32
980円スレ的には実行できない策ばっかだな(w
もっと安い対策はないのか?
65名無し三平:03/10/22 19:41
>>64
底につけない。底を狙わない。
66名無し三平:03/10/23 02:26
海パン1枚。以上
67名無し三平:03/10/24 21:30

>>44
確認しに行っちゃったよ。
ほんとに6号の次に8号なのね。
マジで驚いたよ>41

はァ?あるし、普通に。


68名無し三平:03/10/24 22:47
オモリ1〜10号まで全部なくてもいいよな。
6から10までは偶数でそろえているのが普通じゃないの。
確か1号で4gだったっけ?7号で9号でも作ろうと思えば作れるが、いらんな。

自分も100円だが300円だかのセールコンパクトロッドでルアー投げて50cm級フッコ上げたことありますよ。
ただリールは1000円のものだったから上げられたのかな。
69名無し三平:03/10/24 23:07
今日ホームセンターの釣具売り場で980円のハゼセットを発見、早速購入。
1,8mで2ピースの振り出し竿には誇らしげに?「ハゼロッド」の銘入り。
それなりのリールと仕掛けが1パック、Hayabusaのハゼ天秤。
980円セットに付いてる仕掛けって普通はあまり見かけないのが多いのにね。
2ピースなのにルアーロッドと違って振り出しってのもちょいと珍しげ。
でも5ピースとかと違ってしなり具合がいい感じ。
ハゼ以外にもなにかと重宝しそうな予感。
70名無し三平:03/10/25 07:45
冬はメバルがいいよ。
夜に行ってワーム投げるの。
糸は細めにしないと飛んでかない。
71名無し三平:03/10/25 08:47
ついてたリール、釣り好きな先輩に「こんなんじゃダメだ!」と言われしぶしぶ交換。
9000エンのリールつけたら‥‥
重さバランスめちゃ悪リィーー(泣;;;;


セットについてたリールは釣り堀用にライン巻きなおして使用するべ。

72名無し三平:03/10/25 23:59
釣りに行きて〜な〜。

鼻水すすりながら釣るのもおつなもの。
\200円のカップラーメンが妙においしいのね!
73名無し三平:03/10/26 19:50
>71
そんな高級品使ってたら気軽に転がして置けないな、俺は。
74名無し三平:03/10/27 16:03
980円セットで飯蛸釣りなんてどうよ?
飯蛸テンヤはミノーより安いし、根掛かりに気をつければコストダウン
75名無し三平:03/10/27 22:20
76名無し三平:03/10/28 01:18
>>71
安物パックロッドセットでいちばん悪いのはラインだよね。
自分のは2号くらいで簡単に切れる。
77名無し三平:03/10/28 20:26
糸は500m280円のを3回くらい毎に巻き替えて使えばいい。
セットのリールのっていつ巻いたかわからない糸だからね。
78名無し三平:03/11/02 00:05
以前から980円竿はあったが最近の980円竿は
壊れにくいし何となくファッショナブルになった
79名無し三平:03/11/02 23:04
80名無し三平:03/11/02 23:08
980円の海釣セットなんて売ってなかったよ。
セットじゃなくて竿だけのこと言ってるの?
81名無し三平:03/11/02 23:43
>80
基本的には釣り竿、リール、仕掛け、かな?
でも竿とリールだけでも充分セットだと思うけどね。
どっちもバラでも売ってたりするから厳密な区別はいらないと思う。
仕掛けまで入ってるセットだとホームセンター辺りの方があるかな?
常習屋だと竿とリールのセットか竿とリールの抱き合わせが多いようだ。 
82名無し三平:03/11/03 11:38
>>77
3回毎に巻き変え?
その値段のラインだから普通の道具にならわかるけど、980円セットに3回しか使わないのはもったいない!w
糸は1号太目の安物を使い潰し。
漏れのおもちゃリールには4号のライン巻いてあります。

>>81
ホームセンター安いよね。
980円じゃなくセールで580円のものもあった。
処分品で200円のときも!ちなみに道具ケース入りのものでした。
8377だけど:03/11/03 13:04
>82
ぶちぶちきれちゃってせっかくかけた魚を取れないより、確実に取ったほうがいいと思うんだけど。
どうしてもセットのリールだとラインローラーがまともじゃないからよれも入っちゃうし、
大体3回くらいが目安だと思うんだけどな。
最近はダイソー(100円ショップ)でも糸売ってるしね。
84名無し三平:03/11/03 17:41
880+44(消費税)=924円の竿立て三脚が常陸川の底(約3.5m)に沈んだ。
プライヤーを90度に開き紐で固定し川底に垂らしさらったが回収できない。
くやしい!


85名無し三平:03/11/03 21:21
>>84
学生なの?
ここは980円セット語るとこだけど、みんながみんな金なくてそういうの使っているんでないんでない?
安いのの限界を楽しんだり、所詮道具は道具、使い潰しだって考えの人も多い予感。
その三脚もその値段で何回か使ったなら十分元は取ったんじゃないの?
86名無し三平:03/11/03 22:01
元は取ったかも知れないが、それでいいのか?
俺なら壊れるまで大切に使いたいし海に落ちてしまってもなんとか取れないか頑張ってみるがね

元を取れればいいって訳でも無いと思うがな

安物だからって物を粗末には扱いたくないね
87名無し三平:03/11/04 02:21
安物でも大切な道具
88名無し三平:03/11/05 05:51
980円の宝物
ぼくの少年時代の大切な思い出

2980円の宝物
ぼくの青春時代の大切な思い出
89名無し三平:03/11/07 00:06
9084:03/11/08 18:24
壊れたら修理する、修理不能まで使う。
川面から見えないけど底に在るんだ、使える三脚が。
職業機械修理組み立て。
91名無し三平:03/11/08 19:01
夏になったら潜ってとるしかないね。
92名無し三平:03/11/10 01:17
竿が短い・・
93名無し三平:03/11/10 21:46
タコテンヤとかカットウ針とかで引っ掛けて回収は無理かな?
磁石じゃくっつかんかな?
94名無し三平:03/11/11 16:38
子供の頃、安いセット物買ったが、今は買ったことない。

でも、随分よくなったね。今のセット物
95名無し三平:03/11/11 23:00
いくら安くてもリールが糞なのばかりで
もうちょっと金出してセットで2480円くらいのを買ったほうが
結果的に長く使えると感じますた。
96名無し三平:03/11/14 23:44
冬枯れ保守
97名無し三平:03/11/15 00:21
98名無し三平:03/11/15 00:41
まずは98GET!
あと882

ってか、なんか書いてけ>>97
99名無し三平:03/11/15 08:45
みんななんだかんだ言って980円が大好きなんだな
100名無し三平:03/11/16 10:10
100get
101名無し三平:03/11/18 21:28
101get
102名無し三平:03/11/23 23:56
980円竿で、スカイフィッシュは釣れますか。
103名無し三平:03/11/24 07:21
>>102
スカイフィッシュを釣るよりエサにした方がいい。
104名無し三平:03/11/25 03:10
>>103
禿同
980円にはそれだけの力がある
105名無し三平:03/11/25 14:35
>>103
何が釣れるの?
106名無し三平:03/11/25 15:59
>>105
ニョロニョロしてるのが
107名無し三平:03/11/25 16:27
>>104
肉食,雑食魚ならなんでも釣れる可能性があるだろう…
可能性の高い魚は、イワナ,ヤマメ,ニジマス,ハヤあたり?
108名無し三平:03/11/25 22:54
>>107
チヌとかグレとか狙おーぜ
シーバスも狙えるんじゃないか?

まあスカイフィッシュがただのチクワじゃなければ何かが釣れるさ
109名無し三平:03/11/27 00:07
>>107
ハエを前提として話ししてないか?
110名無し三平:03/11/27 16:09
オカ板住人以外はスカイフィッシュ=蝿で無問題。
111109:03/11/27 23:33
(´・ω・`)
112名無し三平:03/11/27 23:43
数年ぶりに友達と釣りに行ったら楽しくて楽しくてつい980円の釣り竿買っちゃいました。
釣り針セットとか自作中。肩こりました・・・。明日朝から行ってくるっぺー
113名無し三平:03/11/28 02:41
>112
ガンガレ!帰ってきたら釣果報告ヨロピク!

でも明日、雨だぞ(西日本) あ、もう今日だった。
114112:03/11/28 03:04
こちら神戸。雨みたいですねー。釣りに行くなら今のうち・・・?
115名無し三平:03/11/28 07:06
>112
どうなのどうなの?
釣りはしてるの?
狙いとかも教えてよ
久しぶりの980セットの勇者112よ、報告を待つ
116112:03/11/28 08:41
おはようございますー。今起きましたー。
胴突き仕掛けでガシラ狙ってます
雨が降らないうちにダッシュでいってきます
117112:03/11/28 10:21
竿折れた〜
118112:03/11/28 23:14
本日のレポ

場所:垂水漁港 天候:曇り時々雨 気温:寒すぎ。
狙った魚:ガシラ 餌:青イソメ 仕掛け:胴突き仕掛け

午前九時頃より開始、約30分で地球を釣る。竿先端3分の1大破
用意した仕掛けが全部なくなり作っては釣り、作っては釣りの繰り返し
全然食いつかず休憩。竿購入980円の釣り竿が売り切れのため1200円ので我慢する。
この次点でこのスレと関係なくなる・・・。
午後3時から再び開始。ちっさなカワハギが釣れる。リリース。
糸が妙にねじれる。980円竿のリール置いとけば良かったかもしれない。
午後5時半、暗くなったので終了ー。

とりあえず竿弱っ!風強っ!寒っ!ヒットしねえっ!
まあ、これはこれで楽しかったです。
1200円の竿が壊れたらは980円の竿買います。
119名無し三平:03/11/28 23:46
お疲れ様。
また今度は釣れるといいね。
120名無し三平:03/11/28 23:57
>112
乙カレ〜。レポ…サンクスです…でも…爆笑です。
そりゃ〜地球を釣っちゃ〜ダメダメですね。
1200円でもいいので、また 予告&レポ してね!

かくいう私も雨が降ってなかったので近所の海釣公園へ
行ってきましたが、爆釣でしたよ…河豚が!

確かに昼からは雨、風、寒 
三拍子そろった大サービス。(パチンコ屋風?デマス、ダシマス、トラセマス)
でも、たとえ河豚でもなんか楽しかったよ。しかも
釣公園は貸切状態だったし。気楽、気楽。
また行こうっと。

121名無し三平:03/11/29 00:54
980円セットにダイソーの100円ルアーでタチウオ5匹(2時間)つれたぞ
1匹は90cm越えてたが抜き上げても平気だった
使えますね普通に。短いのでルアー用に使うのがいいとおもった、軽いし。
122名無し三平:03/11/29 01:13
〉112 垂水の王将がなくなったのが非常に残念です。眺めが良く、釣りの帰りによく利用していました。ただそれだけですが。
12332:03/11/30 23:18
いよいよアイナメの時機到来。
去年釣れたあの場所はまた釣れるのか?
まずはリールの糸を巻きなおしてからだな。
124名無し三平:03/12/01 01:23
アイナメってどうやって食するとおいしいのですか?
やっぱり煮付けですか?

見た目はあまりおいしそうでない…のですが。
おしえてけれ。
12532:03/12/01 23:35
前スレの800後半くらいでブラクリのことを訊いてこなかったかい?
あんとき答えてたのは俺なんだけどさ。

アイナメはでかいのが釣れたら釣り場でしっかり血抜きをすればアライがおいしい。
刺身でも大丈夫だと思うんだけど、定かじゃないなぁ。
唐揚や、寒い時期の魚だし、鍋もいいよ。
見た目だったらカサゴの方がよっぽどひどい気がするな。
メゴチとかも…見た目変な魚の方が食べたらおいしい、ってのもよくあるけどね。
126名無し三平:03/12/02 12:45
新鮮なアイナメは刺身が旨いのです
127名無し三平:03/12/02 23:57
こないだ近所の回転寿司にいったらアイナメの寿司があった。
試しに食べて見たけど美味しかった。
刺身で食べたければ食べる直前に〆るといいらしい。
魚って〆てからすぐがおいしいのと置いた方がいいのとあるんだねえ。
でも基本的にアイナメって色々な料理で楽しめるんじゃないかなあ?
128名無し三平:03/12/03 05:17
>>127
アイナメ料理はいろいろあるしウマーだよ
鮮度が良いなら是非刺身にして食べていただきたいが
煮物にしても何にしても、美味しい淡白な味

そしておれがはじめて釣ったそれなりのサイズの魚でもある
129名無し三平:03/12/04 00:35
回転寿司にアイナメがあるのか〜〜〜。
一度食ってみたい。ジュル!!!!
130名無し三平:03/12/04 02:46
>>129
稀に見かけるよ
八王子でご飯が機械で握られてくる回転寿司でも
ネタにアイナメあった
たまたまだったらしいが

そしておれがはじめてアイナメを食べた時でもある
131名無し三平:03/12/04 08:43
今から行ってきまつ。と言っても親を送って
いったついでに釣りするぐらいだけど。

鳴門まで、高速代が片道 \8,000 たか〜い。
橋を2つ越えていくもんね。
自分の金じゃいけないよな。

この前の選挙で民主が政権を握っていたらな〜。
132名無し三平:03/12/04 15:08
>>131
そしたら、釣りや2chどころではないでつ
133131:03/12/04 20:10
行ってきまつた。
強風のため釣りにならんかった。

釣果は 河豚×1、ち〜ちゃいガシラ×1

帰り道の渋滞で疲れたから、もうネルポ!
134名無し三平:03/12/04 22:14
上州屋以外にでかいチェーン店ありますか?
13532:03/12/05 00:44
キャスティングやポイント、ペグってことでいいの?
136名無し三平:03/12/14 17:49
保守上げ
ワカサギセットは980円だな。。。
137名無し三平:03/12/14 22:22
>127
煮付けは絶品、刺身も美味いが小骨が多いので骨切りが必要
唐揚げも逝けるが、カサゴにやや劣る
カレー粉を少し片栗粉に混ぜると吉
干物も美味いしミリン干も逝ける
今度燻製にもチャレンジしたいと画策中.....
そういえば最近使ってないな>180円竿
今度飯蛸釣りにでも使ってみるかな
138名無し三平:03/12/20 08:59
この雪の中 980円セットで サビキ やってくれ!


『神』と呼んであげまつ。
139名無し三平:03/12/20 15:37
シーバスを陸からルアーで釣りたいんだけど980円ので大丈夫かな?
140名無し三平:03/12/20 19:43
>>138
日本海側の人かな?
東京はドピーカンだったよ
>>139
無問題
大丈夫だよ
141名無し三平:03/12/22 10:58
常習屋で780円振り出しロッドget!
昨日さっそくルアーで使ってみたけど、色目以外問題なし。
ただスピニングとしては固めなので重めのスプーンとかプラグ用かな。

学校用のバッグに常時装備しておこう
142名無し三平:03/12/23 15:42
アイナメ釣りに行ってきた。
投げでぶっこんでおいたほうは2本のみ(根掛かり多数)。
98セットでへちを探ったほうはアイナメ5本にカサゴ多数。
カサゴはリリースしてきた。
今晩は刺身にしてみよう。
143名無し三平:03/12/23 23:39
餌はなに?
144名無し三平:03/12/24 23:53
>>143
イワイソメだよ。
何グラムかわからんけど、1パック1000円もしやがった。

アイナメ初めて刺身で食べてみたけど、おいしいね。
いつも鍋にしてたけど、刺身の方が切ればいいだけだしな。
145名無し三平:04/01/03 23:14
ageおめ
146名無し三平:04/01/04 22:44
このクソ寒い時期はシラサよりウニョウニョの餌のほうが良いのか?

あまりさわりたくないのですが、ウニョウニョ。
147名無し三平:04/01/08 14:38
ウニョ〜 ウニョ〜 !
148名無し三平:04/01/08 16:00
980円セットでワカサギ釣ってきやした。
いつもの磯釣りの格好で行ったら死にそうなぐらい寒かった。
釣果 16匹(泣)えさの付けかたが悪かった買ったぽい。
近くにいたオヤジがいっぱいつっていた。なんでだ?
149名無し三平:04/01/08 16:42
竿が硬すぎたんじゃないの?
150名無し三平:04/01/08 16:55
一応「ワカサギ釣りセット」ってやつで、
ちゃっちい筏竿みたいなのと、小型両軸リールでやったんだけど
やっぱ980円じゃ無理かな?
151名無し三平:04/01/08 20:09
149だけど、ワカサギ用セットだったのね。
はぜ用とかの980セットだと思ってた。
ワカサギは場所でしょ。
すぐ隣とかでも釣果は変わるって言うから仕方ないかと。
152名無し三平:04/01/09 17:20
レスありがと。
今度はちゃんと防寒着かってリベンジだぁぁぁ!!
153名無し三平:04/01/09 19:05
980円はやめとけ。
竿はすぐ折れるし、リールもすぐバカになる。

それより道具を大事にするという感覚がなくなって、
また買えばいいという風になっちゃう。

ちょっと高くても長く使える道具を買ったほうが
いいと思うよ。漏れなんか25年前のグラスロッド
まだ使っているよ。

154:04/01/09 19:12
その名前教えれ!
155名無し三平:04/01/09 19:47
>>153
空気嫁!
つうか、初心者で980円竿を折っている人は使い方が無茶な場合も多い。
竿のオモリ負荷無視でぶん投げたりね・・・
156名無し三平:04/01/09 20:20
下手するとオモリ負荷が書いてないし。
157名無し三平:04/01/09 22:14
サオの長さってどれくらいありますか?
2メートルぐらいあればいいんですが、980円なら手軽だし
158名無し三平:04/01/10 00:08
1200円のロッドだけど、バイブレーションで85cmの鯉を釣り上げたことあるyo
柔らかいからノリもいいし、無茶しなきゃ普通に使えるだけど
周りのチビ達のタックルと比べるとショボすぎ
159名無し三平:04/01/11 16:00
>>157
リール竿では大体1.5〜1.8m。のべ竿(手竿)では18尺(5.4m)のも見たことがある。9〜12尺くらいがメインかな。
大体は狙いがハゼ〜キス、カレイなんかの小物仕様になってる。
グラスの二本継の並継竿がメインかと。竿自体の使いまわしはかなりきくよ。
リールがさすがに・・・値段相応のものが多いのが弱点だけど。
さびきや探り釣りに使うんだったらチヌ用の小型両軸を500円以下でゲットするといいかも。
年末年始のセールが終わった釣具量販店でゲットするのは難しい。
夏場になるとホームセンターでよく売ってるんだけどね。
探せば竿は振出コンパクトロッド(1.65m)が280円、スピニングリールが380円なんて釣具屋もあるよ。
160157:04/01/11 21:18
>>159
やっとレスくれる人がいてうれしいです。
これみて自分の知ってる釣具店(上州屋と天狗堂)のふたつ見に行ってみたのですが
なかなか安くていいのが見つからなくて…
159さんがいうような激安は見つからなかったです。
とりあえず5.3Mの磯竿とスピニングリールと両軸リールはもってたもんで
振出コンパクトロッドの1.8Mを880円でゲットしてきました。
これで明日テトラで穴釣りとかやって来ようかと思います、寒くてもしかしたら
辞めるかも知れないけど…
161159:04/01/12 10:04
釣果報告もよろしくね。>>157
前スレで書かれてたコンパクトロッド180円ってのが底値かもしれない。
280円はたまたまうちの近所なもんで。
162名無しさん:04/01/13 11:12
ストロング釣具のセットもの、子供の頃父に買ってもらったのを思い出す、
倉庫にまだ在ると思うんだけど。
駄菓子屋にも仕掛けセットがあったよね、竿は近所の笹を切り出して使う、
今でも売ってるのかな。
163157:04/01/14 22:18
まったく釣れませんでした…
結構ねばってたんですが、でも釣れなくてもたのしかったです。
164159:04/01/15 22:28
ありゃ、残念だったね>>157
釣れてこそもっと楽しいもんね。
165名無し三平:04/01/16 13:03
罰ゲームで980円セットを使った

















カサゴ入れ食い!!
調子いいじゃねーか、コンニャロ

おかげで、もう1セット買っちまったじゃねーかw
166名無し三平:04/01/18 13:59
100円ショップの竹ざおでなんか釣ったスゲーヤツはおらぬか?
167名無し三平:04/01/19 00:52
セット名が書かれてないので、セットの名前きぼん
168名無し三平:04/01/19 07:57
セットでは無いが30年近く前にオートバックス(自動車の部品屋さん)で買った
980円位ののべ竿を今でも使っている、当時10代半ばだった俺も今では、いいおっさん
もちろんもっと高い竿(と言っても大したことはないが)は何本も持っているが
ついついその竿に手が行ってしまう。

169名無し三平:04/01/20 21:47
>>166
ほい。姉妹スレだったと思ったが。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1006776876/
170名無し三平:04/01/26 00:09
保守
171名無し三平:04/01/29 21:50
明日もあったかいみたいだな、チャンスだぞ!みんな釣りに行け〜。
172名無し三平:04/01/30 00:42
>>171
おまいが逝って来いw
173名無し三平:04/01/30 00:45
おいどんはだめですたい。釣りアレルギーで、ぶつぶつがでるばってん。
174名無し三平:04/02/08 21:47
175名無し三平:04/02/11 14:17
176名無し三平:04/03/02 15:11
age
177名無し三平:04/03/09 11:57
もう少しだ、もう少しで980円の季節が到来する。
178名無し三平:04/03/11 23:21
その前に来ちゃった花粉の季節が地獄だ
179名無し三平:04/03/14 12:30
潮風で鼻を消毒すれば一発で良くなる……かな?
180ひろし ◆Ma8H5KZmBA :04/03/14 12:32
>>1
お前にだけは金返さねえ(・∀・)ニヤニヤ
181:04/03/14 16:34
980円ごとき、くれてやるぜ!
もってけドロボー!(古
182はふーん:04/03/15 13:03
割り込みスマソ
以前岡山に逝ったら798円の竿があったんだが
これがまた漏れの1180円の竿より非常に頑丈で使いやすい・・
正直に鬱になった
183名無し三平:04/03/18 11:55
>980円

当然税込みですよね
184名無し三平:04/03/18 12:09
4月からじゃね?
185名無し三平:04/03/18 16:36
雨か!
186名無し三平:04/03/19 13:55
おい、オマイラ!
暖かくなったら、竿持って釣りに行って下さい。
980円(税込み)の竿使っている香具師なんてろくなもんじゃないだろう。
187名無し三平:04/03/19 14:00
980円は竿はいいけどリールがどうしようもない。
竿はボートで釣りするときとか竿はは全く問題なし。
リールはすぐに巻けなくなる。と思う。
漏れが知っているもの以外にいいのがでてれば別だが。
188名無し三平:04/03/21 14:58
もう、春だな!
189名無し三平:04/03/21 15:37
980セットで40cmくらいのアイナメ釣ったときは脱糞しそうになった
980セット激萌え
190名無し三平:04/03/21 17:09
漏れは毎朝定期的に脱糞してまつ。

>>189
便秘気味?
191名無し三平:04/03/21 20:49
突発性脱糞ダナ、きっと!
192名無し三平:04/03/22 19:06
オマイラ、980円セットが税込み表示になったか確かめて来て下さい
193名無し三平:04/03/22 21:33
税込み表示って4月からでしょ
194名無し三平:04/03/23 01:05
根魚に980円セットはいいね。
カサゴをたくさん釣ったよ!
195名無し三平:04/03/24 15:38
980円のリールはくそ
196名無し三平:04/03/26 13:28
980円のリールはそこそこ

980円の海釣りセットについてくるリールが
クソだな
197名無し三平:04/03/28 09:53
198名無し三平:04/03/28 22:56
このスレを見て980円セットを買ってきた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしたら、昔買ったセットが3つ押入れから出てきた。
199名無し三平:04/03/28 23:13
オレも980円セットデビューしようかな・・・
200名無し三平:04/03/28 23:16
980円セットデビューはカコイイ気がする。
201名無し三平:04/03/28 23:37
980セットで腕比べってどうよ?
202名無し三平:04/03/29 00:06
980円セットのオフ会やりたい・・・
203名無し三平:04/03/29 00:15
>>201
むなしすぎるw
204名無し三平:04/03/29 00:31
>>203
そうかね
釣れるよ
腕によるがな
205名無し三平:04/03/29 00:37
さて、980セット3つ片手にメバルでも狙いにいくかな。
206名無し三平:04/03/29 00:39
>>205
どの辺に?
207名無し三平:04/03/29 00:47
>>206
小坪かなぁ? まだ決めてない。
今日買った980セットと、常習屋でゲットした「ボウズ逃れ 投げ釣りの巻」で、どこまで
やれるか試してみようかとw
208名無し三平:04/03/29 00:50
>>207
小坪行った事ないけど良さそうね。
209205:04/03/29 00:53
>>208
ちなみに、10年ぶりに釣りに行く俺も初めてだw
210名無し三平:04/03/29 23:30
>>205

釣れた?
211205:04/03/30 01:29
ボーズw
212名無し三平:04/03/30 01:29
貧乏くせー
213名無し三平:04/03/30 11:13
>>212
チープにどこまで遊べるかがいいんじゃないかw
214名無し三平:04/03/31 01:04
キャパシティー超えたら無理だが
安いタックルってのも一興
215名無し三平:04/04/01 10:50
ちょっと遊びに行くなら98セット!
216名無し三平:04/04/01 12:02
渓流に持っていってちっこいスプーン付けて引いてたら尺イワナが来た
魚にとっては980円だろうが10万円だろうが関係無いのね…
217名無し三平:04/04/02 01:13
>>216
魚は伝票も釣り番組も見てませんからw
218名無し三平:04/04/03 01:20
98セットでビール片手に小イワシ釣りとかどうかね?
219名無し三平:04/04/07 00:25
GW近いのでage
220名無し三平:04/04/09 14:16
Off会(・∀・)イイ!
221名無し三平:04/04/12 13:44
98セットでマターリOFFいいね。
222名無し三平:04/04/14 17:15
222get
223名無し三平:04/04/17 02:20
98セットでシーバスげと
224名無し三平:04/04/17 02:44
鯉釣りで掛かったら竿折れた・・・98だめだ・・
225名無し三平:04/04/17 02:58
>>224
それは何か違うような気がするぞ
226名無し三平:04/04/18 00:26
>>224
そりゃ違うだろ・・・・
20cmクラスのメバルをひぃひぃ釣るのがいいんじゃないか。
227名無し三平:04/04/18 00:33
>>225-226
いやそうじゃねぇだろ。
腕さえまともなら98でも4〜5`の鯉なら無問題
228名無し三平:04/04/18 00:47
>>227
いやいやそうじゃねぇだろ。
腕さえまともでも98のリール付きセットなら、ガチで切れるw
229名無し三平:04/04/18 02:07
まぁ敢えて980円セットで巨鯉に挑む>>224は漢だけどな
230名無し三平:04/04/18 02:26
>>224
次は釣れるさ。ガンガレ
231名無し三平:04/04/18 12:13
98セットには小アジが良く似合う!
232名無し三平:04/04/18 17:21
リールだけは交換する!出ないと糸が切れるわ、リールも壊れるよ。
233名無し三平:04/04/19 10:28
>>232
それじゃ98セットの意味がなっしんぐ!
234名無し三平:04/04/19 23:17
980円セットの竿にステラとかつけてる勇者はおらんか?
235名無し三平:04/04/20 00:56
惜しい、漏れはエアだ。
236名無し三平:04/04/27 15:32
いいねぇ980円(税込み)
237名無し三平:04/04/27 17:30
298の竿ダイソールアー拾ったリールで巨鮭無数にゲトー
238名無し三平:04/04/27 22:48
鮭って・・・北海道の人???
239名無し三平:04/04/27 23:04
980円セットの竿なら固めだから60センチ位なららくらく上がるでしょ
240名無し三平:04/04/28 00:52
>>238
そス
241名無し三平:04/04/28 02:17
>>240
羨ましいのぉ
鮭なんて釣ったらニュースになっちゃう土地から見ると
980セットで鮭釣れるなんてものすごいコストパフォーマンスの高さだ
242名無し三平:04/04/28 12:21
>>241
片道400キロですけどね
しかも原チャ
すべてがローコスト
243名無し三平:04/04/28 14:36
>>242
原チャリで片道400キロかよ(;´Д`)
お前マジすげーよ。
244名無し三平:04/04/28 23:18
カブでも三回は給油するようだな・・・
なんつーか、スケールが全てにおいてでっかいよ
245名無し三平:04/04/30 01:05
リールだけ変えれば色々活躍するもんなぁ。いわゆるコンパクトロッドだし。
チョイ投げに関わらず、穴釣りも投げサビキもできるもんな。
246名無し三平:04/05/03 18:09
 
 98シーズン(・∀・)トウライ!
247名無し三平:04/05/04 22:18
良スレage
248名無し三平:04/05/12 16:34
なかなか
249名無し三平:04/05/13 11:58
いい
250名無し三平:04/05/16 02:07
GWの釣果でも語って下さいage
251名無し三平:04/05/18 17:44
コストパフォーマンスの点では外れるけど、乗合船でイシモチ・カサゴをやる時
使ってるよ。食いがいい時にはベイトリール(今時Dのマグサーボ!)にPE、
渋い時にはセットのスピニングにナイロン2号(一応巻き替え)。
これで、はやりのライトゲーム竿オヤジをやっつけるのが快感。
252名無し三平:04/05/20 15:23
釣果報告希望あげ
253永田さんの弟子◇WEU555atEw:04/05/20 18:21
ラインは交換したけど、37センチの鯉釣ったよ。吸い込みで。
254名無し三平:04/05/23 09:48
昨日は釣れた?あげ
255名無し三平:04/05/30 12:17
いい天気。ビール片手にのんびりと行きたいね。
256名無し三平:04/06/02 13:14
980円
何回くらい持ちますかね?
10回くらいもたんかな
257名無し三平:04/06/02 16:33
20年前のまだ現役だよ。
500円の竿だけどね。物は一緒。
手入れ次第だよ。
こういう竿で、251で書いてるようなことをやるのが面白いんじゃん。

258名無し三平:04/06/08 23:48
名古屋海釣り公園でアナゴ2匹つれました
煮て、たれをかけて食ったらウマーでした。
安物の竿で釣ってみるのも初心に帰ったみたいで楽しかったよ
259名無し三平:04/06/09 11:10
980円の投げ釣りでキスは釣れますか?

あまり飛ばなさそうなのだが…。
260名無し三平:04/06/09 11:23
>>259
さすがに砂浜からは難しい
堤防など足下から水深があるところで
261名無し三平:04/06/09 11:27
>>259
季節次第
今頃のキスは波打ち際で釣れるから充分だと思う。
262名無し三平:04/06/09 11:32
>>259
今ごろのキスは、浅瀬に寄ってきてるから充分だと思いますよ。
20m位でも釣れるんじゃない?
263名無し三平:04/06/09 12:18
マジッスか?そんじゃ明後日キス釣りに行こうっと。
ところでやっぱ日の出くらいが一番釣れるのかな〜?もちろんキスでつ。
264名無し三平:04/06/09 12:43
>>263
ガチ。
俺もこの季節と秋の落ちギスは投げ竿は使わないでシーバスロッドに軽い錘を使う。
投げタックルを使ってみたところで力糸(15m)が見えるあたりで一番よく釣れるから無意味だと思う。
シーバスロッド使って釣った方が効率もいいし、面白い。
軽い錘だとキスもあまり散らないし。
時合いはやはり朝夕マズメが一番かな。あと満潮の潮止まり前後がいいと思う。
265名無し三平:04/06/09 14:59
フムフム、朝夕マズメと潮止でつね!アリガdでつ。
質問ついでに『力糸』ってなんでつか?それとよく書いてある『PEライン?』ってなんでつか?
980円のリールに巻いてあるのはPE?
完璧な初心者なもんで…スイマセンデツ。
266名無し三平:04/06/09 15:02
>>263
デカイのは夜釣りで狙え
267名無し三平:04/06/09 15:27
>>265
力糸,PEはこのスレ(980円ノーマル)的には関係のない高度な道具です。
釣り 力糸 道糸
釣り PEライン
でググれば説明サイトは無数にあるので詳細はそっちを見て!

980円のリールに巻いてあるのは、99%の確率でナイロン2号か3号でしょう。

それより、竿がどのくらいの錘を想定して作られているか?を調べてください。(竿に書いてあるはず)
錘負荷によって仕掛けや釣り方も変わるので〜
268名無し三平:04/06/09 16:55
フムフム、なんかいろいろとあるんだな〜。
ググル前に玉砕覚悟で行ってきまつ。
ググルと金が飛んでいきそうだから。
アリガdさんでした。また教えてくださいでつ。
269名無し三平:04/06/09 23:23
力糸>投げ釣りで15号以上の錘を使わなければ必要なし。
投げ釣りで重い錘を遠くまで飛ばすために用いる。
PEライン>ポリ系素材のより糸。ナイロンと比べると一長一短有りだが、
267で書かれている通りこのスレ的には関係なし。
ナイロンと比べると三倍の強さとか言われているけど、
扱いづらい、根擦れに弱い、値段が高いと問題もある。

錘はセットについてるハゼ仕掛けのナス錘5〜8号で十分。
仕掛けの天秤への付け方はわかるよね(たまに逆に付けてる人を見かけるが)。
後は行って釣るのみだ。結果教えてね>>268
270名無し三平:04/06/10 22:13
あちゃ〜、明日は雨でつね。
こりゃ〜中止でつね。
来週にしまつ。
271名無し三平:04/06/19 23:23
今度980円セット(俺の所じゃ1380円セット)を持って仲間うちで勝負してきます。
セットの中のロッドとリールは使わなくちゃならないけど、それ以外は自由。
クーラーの中の上位5匹のトータルの長さで勝敗を決します。
また報告しますね。

何狙いが一番いいんだろ?結構悩む。
272名無し三平:04/06/19 23:40
アナゴ
273名無し三平:04/06/19 23:45
小3の娘用に、1980円の4.5渓流竿を買った。「岩清水450」

娘が喜んで、陸で竿を振っていたら、竿元のほうから折れた。
仕方ないので、3.6mの竿として使ったら、30cm弱のコイを
その竿で釣り上げた。

強いのか弱いのか、よくわからん竿だ。
ちなみに、細くてずいぶんと軽い。子供に振らせるのには良いが
胴調子というか、腰が弱いので、渓流では使い辛い。
274名無し三平:04/06/19 23:52
>>271
俺がやるとしたら・・・
とりあえず ちょい投げ で6匹キープ。
(遊び勝負とはいえボウズじゃ盛り上がらない)
たぶんハゼかシロギスかメゴチのイイのが一匹は混ざっているはず。
生かしておいて船道へぶっこむ。(ヒラメ狙い)
飽きたら ちょい投げ に戻る。

>>273
その微妙さがいいよね〜
この竿はいったいなんなんだ!!て感じで(w
275名無し三平:04/06/20 00:04
>>272
長さからか
ワラタ
276名無し三平:04/06/20 17:24
こう気温が上がってくるとアナゴの半夜釣り行きたくなるね
ペナペナの980セットで十分使えるし
277271:04/06/20 23:42
結構マジなので、今日セットを買ってきました。
巻くとカリカリと音の鳴る、眩暈のしそうな安物リールにPEライン1.5号を巻いてみた(セットの2倍の値段w)。
見るとロッドの材質はフェノール樹脂。こりゃアジなら25cmほどが限界だな。
ちょい投げで20センチオーバーのベラでも釣れたらかなりヤバげな予感。
穴子といういけんもありましたが、日中の釣りなのでそれはできません。
キスを狙うか地磯に下りてカゴ釣りでアジを狙うかまだ思案中です。
地磯にライフジャケットとスパイクブーツの完全装備で降りていって、おもむろに2mの竿を取り出して
カゴ釣りというのもかなり恥ずかしい気がするしなぁ・・・w
278名無し三平:04/06/21 00:14
>>277
ネタ的には地磯に期待しちゃうなぁ〜
279名無し三平:04/06/21 11:58
>>277
ワロタ
ライン飛ぶ前に竿がはじけそうだw
レポよろすく
280名無し三平:04/06/21 16:48
980円オフどっかでやんねーか?
281アキ:04/06/21 17:24
>>280

参加したい!!
282名無し三平:04/06/21 18:32
98オフ(pc98ではない)楽しみだね。
江ノ島がいいな。(←自己中
283アキ:04/06/21 18:48
灯台チームと裏磯チームに分かれて釣ったらオモシロイかも?
980で青物、真鯛か〜。
284名無し三平:04/06/21 18:51
そんな事より佐藤琢磨ってスゲェなオイ
昨日のF1アメリカGPでついに表彰台3位GETだぜー
俺もワンダーフォーゲル部なんてやってる場合じゃねぇーな


285280:04/06/22 06:16
正直江ノ島はちょっと・・・常連が幅きかせすぎ。
やっぱ道具の性格上まったりと人の少ない堤防でも探してやりたい。
サビキ・穴釣り・ぶっこみ・ミニ泳がせ・ルアーと何でもありで。
俺も神奈川だから、ワガママ言わせてもらえば県内でやりたいんだが。

286名無し三平:04/06/22 16:43
人は多いけど、セットの性格上、浮島なんかいいかも。
ちょい投げ、サビキ、探り、ルアーでフッコと狙えるし。
何よりタダだし、トイレや売店が近いのもいいと思うな。
287280:04/06/22 17:04
いいね。俺はあんまり浮島のポイントには詳しくないけど立ち入り禁止の場所以外なら
基本的にはOKだと思う。まったりできつつ意外な大物が掛かればなおよし。
288名無し三平:04/06/22 19:43
浮島かぁ、リア厨の頃川崎駅から歩いて通ったな
サビキでシロギスがなぜか釣れる変な(面白い)とこ
長さだけでいえばフッコかアナゴが一番の大物になるだろうけど
289名無し三平:04/06/22 20:44
クロアナゴを980円セットで釣ることは可能かな?
290名無し三平:04/06/22 21:03
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0512438801fujimura/honmokukuroanago.htm
↑のタックル見る限り無理だと思う。
チャレンジするのは止めないけど。
291名無し三平:04/06/22 21:15
>>289
大丈夫。
俺は何度も釣ってる。
てか、そんなもの釣ってどうするつもりだ?
292名無し三平:04/06/22 21:59
オフ会で穴子丼を作るのさ。
293名無し三平:04/06/23 16:20
age
294280:04/06/23 16:44
>>292
なんかそれ某HUGEみたいのができそうだなw
ところでもし開催するとして、参戦できる香具師どれくらいいるんだ?
点呼とっていい?
ノシ 1!
295名無し三平:04/06/23 17:09
深夜バイト終わって、急にこのまま海行くか〜
って出掛けて、海の近くの行きつけの釣具店で
800円のセット買って釣りする事がよくあるから
家に30本ちかく竿がある
どっかで売れないかな〜
296アキ:04/06/23 23:16
ノシ 2!
参加しま〜す!
297マリモン:04/06/24 00:20
ノシ 3!
298名無し三平:04/06/25 19:17
参加希望者は、

280
アキ
マリモン

まだ三人か。
299名無し三平:04/06/25 19:31
シマノ最高級投竿 KISU SPECIAL (定価20万円)をサビキに使い
チカ釣りを楽しむ・・・またとない幸せな時間だなぁ〜
300名無し三平:04/06/25 19:36
>>299
投げ竿でサビキでっか。
5000円の磯竿のほうがよっぽど快適そう。
301名無し三平:04/06/25 20:03
>>299
高級投げ竿って硬いイメージあるけど、サビキ釣りに使った時の感覚ってどうよ?
302名無し三平:04/06/25 20:36
980円の投竿で超遠投キス釣りを楽しむ・・・またとない幸せな時間だなぁ〜

303名無し三平:04/06/26 19:36
淡路沖へ、アジ釣りに行ってきました。
で、980円のセットの竿を持ってきていた初心者が竿頭。orz
304名無し三平:04/06/26 22:03
わからんぞ。
あえて980セットを持ってきたベテランかもしれん。
漁師のおっちゃんとかめちゃめちゃ安そうな竿使うし。
305名無し三平:04/06/28 21:56
おまいら、どんな道具使ってる?
306名無し三平:04/06/28 22:41
小5の時、バス釣りが流行ってて誕生日に買ってもらったな〜 セット
ルアーもないし、キス釣りの仕掛けだわで、ガックリきたけどw
友達にルアーくれよ〜って電話で頼んでるとこ母親に見られて
泣かれちゃってバスあきらめて一人で海釣り行くようになったんだな〜
なつかしい 久しぶりに買ってみようかな
307名無し三平:04/06/30 15:11
>>306
ジーンときちゃったよ
幸せって案外身の回りにあるんだな(ホロリ
308名無し三平:04/07/03 20:26
明日、長浦港に行ってみる。短い竿でサビキやってるのが俺ね。
ttp://channel.goo.ne.jp/map/map.php?ZM=9&SZ=0&MAP=E139.38.43.9N35.
17.44.9&MT=%BF%C0%C6%E0%C0%EE%B8%A9%B2%A3%BF%DC%B2%EC%BB%
D4%C5%C4%B1%BA%C4%AE%A3%B1-%A3%B1-%A3%B5&sw=&x=236&y=155

この辺。見かけたら、声でも掛けて。
309308:04/07/03 20:27
310308:04/07/03 21:17
俺一人だから、誰か来てね。
311SAGE:04/07/04 11:54
すまぬ、仕事でござる。
大漁を祈るでござる。
レポしてねでござる。
312308:04/07/04 22:21
午後3時頃に現地入りしました。やはり赤潮になってますね。
釣り人の数は、見える範囲で15人位、ちょい投げとサビキがメインでした。
夕方に落とし込みの人が来たけど、釣れてなかったです。
水面には、ゴミとクラゲが沢山有り、釣り難い状態でした。
全体的に、釣れて無かったです。あ、シャコと穴子が釣れてました。
で、俺はサビキだったんだど、13aの鯵2匹しか釣れなかったです。

アサリ採りの親父が沢山採ってました。 長文スマソ。
313名無し三平:04/07/05 22:42
いつも心に980円オフは流れてしまいました?
場所や日時によっては参加してみたいな。
314アキ:04/07/06 22:36
>>313
どこに住んでるの?
315名無し三平:04/07/06 23:17
980円の竿で今年のキャスティング大会に出ようと思っています。
316名無し三平:04/07/06 23:24
>>315
勇者だね。どの大会?
317313:04/07/06 23:25
>>314
さいたま県です...。
318名無し三平:04/07/07 10:14
最近を98セットをみないなあ。ワンランク上の1280セットならあるけど。
319アキ:04/07/07 11:02
>>317
俺は神奈川なんだけど、どこか希望とか有る?
320名無し三平:04/07/07 12:06
>>319
漏れも神奈川。管理釣り場でやるか?w
321アキ:04/07/07 21:02
>>320
海釣りセットだから、海が良いな。
322313:04/07/07 22:11
>>319
私も神奈川が良いと思うんですが、例えば本牧海釣り施設なんかは
どう早く行ってもAM6:30になってしまうんですよね...。
足が電車だけというのは辛いモンです。
323アキ:04/07/07 22:38
>>313
俺も電車だけだよ。(・∀・)ノ
15時に釣り場に入って、終電で帰るか朝に帰るってパターンが多いかな。

本牧海釣り公園は、何年も行ってないから、良いかも!
324313:04/07/07 22:43
>>323
おお、同じ電車組が居て心強いです!

でも、本牧は週末になるとファミリーがたくさん居て釣りどころではない、
なんて話を聞くけれど、実際はどうなんでしょう?
325アキ:04/07/07 23:06
>>324
そうだった。実情は分からないけど、混んでそうだね。

今年は小田原しか逝ってないから、三浦の事が分からないんだよね。
長浦港は、釣れない海になってたし。
326アキ:04/07/08 00:00
ttp://channel.goo.ne.jp/map/map.php?MAP=E139.39.22.3N35.20.15.5&ZM=9&SZ=0&MT=%BF%C0%C6%E0%C0%EE%B8%A9%B2%A3%C9%CD%BB%D4%B0%EB%BB%D2%B6%E8%BF%B7%BF%F9%C5%C4%C4%AE%A3%B2&sw=&OPT=e0000011&KN=0&COL=1&P=e21E139.39.22.3N35.20.15.5

こことかどうかな?岸壁で、浮きサビキとかチョイ投げ等が出来るよ。
と、思って調べたら、赤潮が出てるみたい。大丈夫なのかな〜。
327本牧スレより出張:04/07/08 00:03
>>324
本牧についてはこちらをどうぞ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1056198269/l50

週末はシャレにならん位込むなぁ…でも6時台に入ればどうにかなると思う。
バスの初便を待たずに、根岸からタクシーを使うのも一つの手。
15分/\1500位で済むので、相乗りすれば大した負担にならない。

場所さえ確保できればマターリできていい釣り場なんだけどね…ホントに。
328名無し三平:04/07/08 07:12
>>326
うぉぉぉ!中水研の近くですな!
入社したての頃、竣工間際の中水研を見学したなぁ...。
もう、10年以上経つのかぁ。

確か、モノレールかなんかで行く所ですよね?


>>327
海の日みたいな祝祭日も土日同様混むんですかね?
本牧は付帯設備が充実していますからねぇ。
329名無し三平:04/07/08 09:59
俺も神奈川。
磯子とか江ノ島とかどうよ?電車の便考えると、江ノ島かな。
330313:04/07/08 10:38
さいたま組って居ないのね...。
というか、みんな神奈川組ですか?
331329:04/07/08 11:00
>>330
そういや、埼玉のスレってないね・・・
332名無し三平:04/07/08 11:18
海がないからでしょ
333名無し三平:04/07/08 11:28
海がなくても釣りはできる! 遠出マンセー!
334名無し三平:04/07/08 20:23
なぁ、おまいら
ダイワ・シマノの定価3万円の投竿と
3流無名メーカーの定価3万円の投竿では、どちらも同じ性能と考えてよいか?
335名無し三平:04/07/08 20:48
>>334
まあスレ違いのようだがマジレスすると、ガイド見た?
正直ブランクに掛かるコストはそんなに変わらないんだよ。
一流どころだってOEMで作らせてるトコが多いわけだし。
ガイド・継ぎ目・リールシート・グリップを見て判断すれば
相応かボッタクリかある程度は見えると思うが。
調子は好みがあるからなんとも言えん。
336313:04/07/08 22:51
今日、実家に釣り道具を取りに行ってきて思ったんだけれど、
オフ会をやるとして、タモとかの980円を越える道具なんかは
使用可になるの?
それとも、980エンを超えない道具のみ使用可?

337名無し三平:04/07/08 22:59
一応、聞いとくけど、バナナは・・・(以下略

338アキ:04/07/08 23:05
>>336
竿とリールで980円以下なら、玉網が高くても良いんじゃないかな。

さっき釣りから帰ったよ。ネンブツとカニしか釣れなかった。

>>337
含みませんよ。
339名無し三平:04/07/08 23:28
つかさ、幹事とかなんも決めないで差、
・同じ釣り場
・同じ時刻
・980セット(1280もOK)
で、どっかでやらない? ここで見た感じ、神奈川多いみたいなんで、第一弾として
神奈川でやるっていうのどうよ?
340名無し三平:04/07/09 00:57
ラインがPEだったり磯ハンターだったり
トーナメントISO玉の柄にチタンワンピース玉枠チタンカップの撒き餌杓とか
メーカー名入りのウエアでばっちり決めて

そして980円海釣りセット

カコイイw
341名無し三平:04/07/09 02:09
20年オチの2980セットのワシは参加不可能ですか?
342名無し三平:04/07/09 11:12
>>341
予算オーバーですね。
343名無し三平:04/07/09 12:36
>>342
いいやんかー。
344名無し三平:04/07/09 14:59
20年前の2980円だと高くないか?
今の15000円くらいに匹敵しそうだぞ。
345名無し三平:04/07/09 16:55
>>344
最近の傾向(安い割に高性能)を考えると、
逆に今の1500円くらいに匹敵しないか?
昔は「安かろう、悪かろう」が当たり前だったし。
346341:04/07/09 18:05
正直、今の980セットよりショボイですヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
ぶっちゃけ娘がチッコイ頃使ってたネズミのマークが付いてるだけのボッタクリセットの数倍ショボイかとorz
ネズミのは参考までにこんなん>http://www.zebco.com/pages/disney_page.html
あのZEBCO製なのが微妙に泣かせてくれますw

しかも20年間きっちり使い込んでるから汚いことこの上なし
ガキの頃、走って転んでプラスチックのリールシート割ってセロテープぐるぐる巻きにしたり
#リール取り替える気も更々無いので今はレジンで固定w
クルマのトランクに放り込んだときにトップガイドの辺りから折れてガイド付けなおしてたり
#元から付いてるのは針金曲げただけの激しく粗末なモノ、今は氏んだバス竿からもいだSiCガイド付いてるけどw
こんなんでも小は二つ池での2cmのクチボソ釣りから大は多摩川での50うpのナマズ釣りまで共に歩んだ戦友だから捨てられないのよね
氏んだオヤジとこのセットで遊び回った思い出もあるしね
347名無し三平:04/07/09 18:35
>>346
ちょっといい話なので、その竿でなら参加OK
348名無し三平:04/07/09 19:58
ルールを決めようよ。
俺の案としては

・セットものは税込み1500円以下
・竿とリールは必ずセットのものを使用する
・各人1セットのみ使用可
・それ以外は自由
・遊漁船、渡船、マイボート禁止(浮き輪は可w)

順位決定は・・・ポイント制で以下の計算により行う

ポイント=上位5匹の長さ(cm)*3+釣った魚の数
 ※但し、計算に入れるのは10cm以上の普通に食える魚に限る
  (8cmのアジや20cmのフグは含まない)

どうよ?
349名無し三平:04/07/09 20:03
ダイワ オルノス(定価 62,200円)に980円のリールを付けて
参加は、OKですか?
一応、バナナは持参するつもりです。
350名無し三平:04/07/09 20:10
>>339
場所も決めないでさ、全国区で戦うってのはどう?
自己申告になるけど写真だけアップして。
351アキ:04/07/09 22:59
>>348
竿198円、リール400円をバラで買ったんだけど、これも有りだよね?
俺としては、新品のリールと竿の合計が980円以下なら、他の道具は何でも有りにしたいな。
遊漁船で、198の竿を使っても、良いんじゃない?

>>341さんは、良い話なので有りですね。
352339:04/07/09 23:09
>>350
だったら事前につりに行く場所を宣言したほうがいいような気がした。
例えば「○月×日 何時から何時頃まで xxxxにて釣ってくる」とかさ。
当然、トリップつけたほうがいいよね。
353313:04/07/10 12:33
先日、キャンドゥで105円セットが有るのをチラッと見たんだけれど、
延べ竿っぽかったなぁ。
今日見てきて使えそうだったら買ってきます!
354名無し三平:04/07/10 13:00
なんか面白そうなことやるじゃないか。
月に一回ぐらいはやるのか?
俺も参加したいなぁ。
355313:04/07/10 17:17
キャンドゥの105エン竿、やっぱり延べ竿でした。
しかも、あんなの海では使えないYO!
と、言う事で購入は断念しました。
356名無し三平:04/07/10 18:50
>>348
ちょいまて!8cmのアジなら南蛮漬けで美味しくいただけるじゃないか!
数釣れないと意味無いけど
357名無し三平:04/07/10 19:58
>>356
幼魚は放流しませう、という主旨では?
358名無し三平:04/07/10 20:43
とりあえず神奈川地区で第一回大会をやっか。
バーベキューセットでも持ち込んで(オ
359名無し三平:04/07/10 21:45
>>358
ですな。でも、新規参入したい人もいるだろうから、どこで98セットを
買えるのかは公開した方がいいと思う。
ぶっちゃけ、俺は今98セットもって無い。ていうか、去年折れたw
360アキ:04/07/10 21:52
場所 早川漁港
日時 12日月曜の13時〜19時迄
つり方 浮きサビキ

行ってくるね。釣れると良いな。

16号沿いの立野に、189円の竿と400円のリールが有るよ。
>>351の198円は間違いです。
361アキ:04/07/10 22:12
>>355
残念だったね。

とりあえず、一人で試してくるよ。来れそうなら来てみる?

それと、候補地として八景島の公園なんてどうかな?

ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up1642.jpg  オヤジがヴザイけど。
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up1644.jpg  見難いけど、鰯がいっぱい。

362名無し三平:04/07/10 22:22
>>361
八景島かぁ。駐車場ある?
363アキ:04/07/10 22:32
364名無し三平:04/07/10 23:07
>>363
候補地はこんな感じかな?
本牧海釣り施設 (有料)
磯子海釣り施設 (有料)
八景島の公園
江ノ島

他にある?
365名無し三平:04/07/10 23:16
神奈川だったら浮島釣り施設を忘れちゃいかん
無料だ
366313:04/07/10 23:24
>>361
流石にうまい話はなかったようです...。
せっかく最安値王を狙えると思ったのに。w

場所や日時については、土日祝祭日で電車で
行ける場所ならどこでも可能ですので、皆さんの
意見で決まった場所がそれに該当する所であれば
参加させてください。

でも、10年ぶりに釣りの世界に戻ってきたもんだから
色々と不審な行動をしたりしないかという不安は
あったりして。w
367名無し三平:04/07/11 02:28
>>348
全国区ルール改定案

セットものは税込み1500円以下
ロッドとリールを単体で買って1500円以下も可
各人1セットのみ使用可
ロッドとリール以外はなにを使っても自由
船使用禁止

ポイント=上位5匹の長さ(cm)×3+釣った魚の数−((セットの金額−980)÷10)

368313:04/07/11 10:01
今日は当初の予定が外れて晴れていますね。
選挙行ってから釣りに行きましょう。
私は2番乗りで、投票箱の中身が空であることを
確認させてもらいました。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:26
〉367
よくそんな公式を思いつくな、すげ〜ぞ!
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:33
すごい雨だったけど皆さん釣果は如何でした?
んじゃ選挙行ってきます。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:05
>>370
ボウズですた
372名無し三平:04/07/11 20:46
お疲れ様でした。
次回は私も是非行きます。
よろしくお願いします。
373名無し三平:04/07/11 21:53
これから1280セットに0.8号ラインを巻きなおしてワームでメバル狙ってきます。
場所は愛媛県北条市の某漁港。
374名無し三平:04/07/11 23:05
1380円竿に阪神タイガースラインを巻いて投げてます。
375アキ:04/07/12 22:00
行ってきたよ。
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up1972.jpg
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up1974.jpg
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up1975.jpg

小メジナ17.5cm1匹とイサキの子供14cmが25匹でした。
持って帰ったのは、メジナとイサキ7匹だけだけどね。

誰か計算してくれない?セットの金額は、589円です。
376名無し三平:04/07/12 22:06
おつかれ〜!
ところで、贅沢言って悪いが、もちっと画像小さくならんか?
377名無し三平:04/07/12 22:13
98セットのリールの柄がとれました!
で、ビビって柄を海に落としました orz
378アキ:04/07/12 22:15
>>376
ごめ〜ん!
デジカメを買ったばかりで、画像を小さくする方法が、よく分からないんだよね。
次回までに、勉強しておくよ。
379313:04/07/12 22:38
会社の近くの釣具屋に999エンセットがたくさん売ってたよ!
早速明日買って来よう。

ついでに、今週の土曜にでも本牧海釣り施設へ行きます。
10年のブランクをどこまで回復できるかな...。
380名無し三平:04/07/12 22:51
>>379
マジ?俺も行こうかなw
381373:04/07/13 02:25
結果報告です。
結局ボウズですた・・・
恥ずかしい。
382373:04/07/13 02:38
375氏589セットでメジナ17.5cmを1匹、イサキ14cmを25匹
 (17.5+14+14+14+14)×3+26-((589-980)÷10) = 285.6ポイント

俺1280円セットでボウズ
 0×3+0-((1280-980)÷10) = -30ポイント

完敗だ・・・
383313:04/07/13 22:06
998エンセットかって来ました!
ついでに、ロッドケースも980エンだったので買っちゃいました。

新橋に寄った際には、フィッシャーマンという釣具屋の店頭を
チェックしてみてください。
384名無し三平:04/07/14 23:21
今日、サーフリーダーFV 425CX-T を1500円で買いました。
385名無し三平:04/07/15 02:47
このスレとちょっと関係ないかもしんないけど、自分、短竿一本で釣りするのが好き。
基本は穴釣りや、ヘチとか、適当にごく近くにおとしてやる。
あとは、同じしかけでちょい投げで、ちょっとずつ引いてきて探ったり。
これらで全然つれなけりゃ、ウキ釣りなんかもすることあるしね。
手軽で面白い。手軽っていうのは面白さにつながるからね。
このよく使ってる短い竿は1980円くらいだったかな・・・。
386名無し三平:04/07/15 03:00
>>385
アナゴ用短竿で堤防釣り、おもしろいよね
387名無し三平:04/07/16 22:11
おい、おまいら連休ですよ!
388アキ:04/07/16 22:11
>>379
何時位に本牧海釣り施設に行くの?それと、どの辺りに陣取るんですか?

389名無し三平:04/07/16 22:15
>>388
知ってどうするんだ?w
390アキ:04/07/16 22:38
>>389
集合写真を撮るんだけど。駄目かな?何人来るのかな?
391名無し三平:04/07/16 22:42
オフなのか?
>>379だけなんじゃないの?
392アキ:04/07/16 22:50
オフじゃないのか〜。明日も雨が降るかもしれないしね。
俺は昼過ぎじゃないと行けないから、駄目なのかな〜?
393名無し三平:04/07/16 23:00
え?オフなの?
だったら、明日の西湘行きをキャンセルするが・・・・
394名無し三平:04/07/16 23:02
オフだったら俺も行ってみようかな
395アキ:04/07/16 23:07
>>393
呼び掛けた訳ではないから、オフではないと思うんだけど、
379さんは10年振りって言ってるから、行ってみようかなって思ったの。
だから393さんは自分の釣りをしてね。
396313:04/07/16 23:24
みなさん、スンマセン。
明日の釣行は事情により中止にしてしまいました。
多分、あさって行く、行けるかなぁ...、行きたいんだけどなぁ。

ところで、本牧海釣り施設って潮の流れが速めらしいですが、
錘は重いものを選定した方が良いんですかね?
コマセなんかも撒き方にコツが居るんでしょうか?
397名無し三平:04/07/16 23:26
>>396
ファミリー施設だということを忘れるな。
並んでサビキを出せば、どっち向きの流れであっても、誰かのコマセが
あんたのところにくる。 あなたのコマセは他人用。思いやりの精神で楽しんでこい。
398313:04/07/16 23:54
>>397
なるほど、よく考えればそういう感じかもしれませんな。
心に余裕を持たせて潮風を浴びたいなぁ...。

ところで、管釣場って休日の人口密度は相当なもん
なんですか?
自分を中心として半径2mくらいは確保できるのかな?
998エン竿と遠投竿の2刀流でやりたいんだけど。
399名無し三平:04/07/16 23:59
>>398
行って確認してみませう。
というか、入場券買うのに並ぶと思われ・・・・
400名無し三平:04/07/17 00:10
むかーし、テレ東の釣り番組のどれかで本牧せん釣り公園で
陸からジギングのような釣り方でフッコ釣ってたのを思い出した。
「オフショアと変わらんですよん〜」とかって言ってたが、
それわどーかな。
401名無し三平:04/07/17 00:47
なんか堤防からジグを落として縦に探るの流行ってるんじゃないかな
釣具屋行ったらその説明ポップがあったよ

本牧って竿の本数に制限があったような気が・・・
投げるとシャコが釣れるよ>>313
402名無し三平:04/07/17 02:59
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.|  
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  本牧で釣れた魚を食っているときの
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  微妙な気分の表情
   \  `ニニ´  .:::/   
   /`ー‐--‐‐―´\
403名無し三平:04/07/17 16:38
まぁ、どうせなら綺麗な水の所で旨い魚を釣りたいよな。
九州か四国に住みてぇよ。
404名無し三平:04/07/17 16:43
今日散歩してたら文房具店で980セット売ってた
夏だから虫取り網や虫かごと同じように季節商品として売るんだね
いつも釣具屋とかリサイクルショップは覗くけど、文房具店は盲点だったよ

ただ、海には遠いのにハゼ釣りセットなのはどうかとも思うんだが
405名無し三平:04/07/17 16:52
がんばれストロング
http://www.strong-fishing.co.jp/
406313:04/07/18 06:44
昨日釣行された方々、成果は如何でしたか?
407名無し三平:04/07/18 07:35
>>341だが、忙しくて海に行けないからスレ違いの多摩川でナマズ釣ってきた
ダイソーポッパー投げて時速1匹ペースで30弱*2+20弱の3匹
ワシのセットだとこの位のサイズまでが楽しく釣り出来る限界臭いです

そろそろ河口付近でハゼが出てそうなので子供連れて逝ってみるかな・・・って感じです

もしや河口のハゼ釣りもスレ違い?
逆に980円の海津リセット使ってれば川や湖でもOK?
細かいレギュレーションやOFF内容とか決まればまとめHPやこのスレ専用UP板作りますけどどうでしょう?
408313:04/07/18 08:18
>>407
980円セットを使えば、海でも川でも湖なんかでもOKでは
ないかとおもうんですが、厳密なルールってあるんでしたっけ?

江戸川でボートに乗ってハゼ釣りなんかも楽しいですよね。
409名無し三平:04/07/18 11:21
>>407
ルールは>>367あたりでいいんじゃない?
410名無し三平:04/07/19 00:40
カーボン99%くらいの980円投げ竿ってどこかに売ってませんか?
411名無し三平:04/07/19 00:50
マジレスすると釣具の価値がわからなそうなリサイクルショップ
412名無し三平:04/07/21 00:02
>>407
何だかあんたの事が好きになってきたよ
楽しけりゃいいんだよね、釣りなんて
必死こいて釣果求めてる自分が卑しく思えるわ

んで、子供に海との付き合い方でも教えられりゃ最高やね
このスレも最高だ
413名無し三平:04/07/21 10:38
>>412
当方、加齢臭漂うオッサンですけどそれでも良ければw

ワシは楽しく釣れれば道具も釣果もある意味どうでも良いですね
ただ逆に高い道具使って釣り味楽しんだり、次はもっとデカイの釣ってやる・・・と思って色々研究したりして釣りするのもまた楽しと思います
かくいうワシも釣りが趣味じゃない人に値段云うとキチガイ扱いされちゃうようなクソ高いバンブーロッドとかHARDYのリール持ってたりするし
(バンブーロッドは自作したんだけど失敗ばかりして嫁に言えない位高くついちゃったのはココだけの秘密だ)

で、また微妙にスレ違いだけど朝イチで今日から夏休みに入った次女連れて多摩川下流にてダイソーの100円竹竿セットで手長エビ釣ってきました
釣果は唐揚げにして良い感じなサイズが10に10cm程度のハゼが18釣れました
手長エビは泥吐かせる為に2,3日放置して唐揚げに(ワシはアレルギー持ちなので海老喰えないんだけどね)、ハゼは天ぷらにして昼に蕎麦で食べようかな・・・と
ダイソーの100円竹竿は帰り際に継ぎ目から裂ける感じで折れちゃったけど今年一年頑張ってくれたのでもって帰ってきて今糸巻いてエポキシで固めて補強中
で、さりげなくマジックで一平竿とか銘入れて一人悦に入ってみたり・・・なにげに来年もこの竿で手長エビ釣る気満々だったりしますw

いつも画像なしですまぬ・・・近々デジカメ買う方向で考えてます
414名無し三平:04/07/21 12:29
>>413
またのご報告よろしくです。
415名無し三平:04/07/21 12:50
俺も413氏のファンになっちゃいそうだよ。
なんか読んでると、川か海に行きたくなる。
416名無し三平:04/07/21 22:26
>>413
ますます好きになったw
どんな物でも壊れたら修理して使い続けるって、言うは易しだけど難しいよね
このスレの人達の事を思い出しながら釣行すると、心に余裕が出来そう
417名無し三平:04/07/22 22:27
荒れてるスレが多い釣り板の中のオアシススレですな。
418313:04/07/22 23:44
最近の暑さを考えると、釣りに行く気力がなくなりますよね。
せっかく998エンセット買ったのに...。

皆さんも、釣りに行かれる時は体調に気を付けて下さいね。
特にお子さんのいらっしゃる方は。
419名無し三平:04/07/24 02:08
>>410
カーボンのパックロッド買ったけど、3000円したぞ。
420アキ:04/07/24 22:27
>>418
暑いよね〜。でも、頑張って釣りに行こうよ!
明日、長浦港に行ってきます。時間は15〜20時位までです。
釣り方は、サビキです。
アサリも採るかも?
421313:04/07/25 08:06
>>420
今週の水曜あたりに休みを取って管釣場に行ってみる
予定です。
でも、学生は夏休みなんですよね...。
やっぱり、混んでいるのかな。

それはそうと、今日の釣果報告お願いします!
422アキ:04/07/25 23:54
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up0801.bmp
行ってきました!!釣れました!
鯵19センチ×2匹、20センチ×1匹
鰯13センチ×31匹でした。
246.9ポイントで合ってるかな?

海の色が、こないだは赤かったのに、今回は青くなってました。
クラゲも居なかったです。鯵は日没前に釣れました。
サビキをやってる人は、3〜4人で、鯵は全体で5匹釣れてました。

本牧海釣り施設なら、もっと釣れるんじゃないかな?
423名無し三平:04/07/26 02:58
>>422
そのカタクチイワシうまそう。
指で3枚に下ろして片身をショウガ醤油につけて、ぺロッといきたいねぇ。
424名無し三平:04/07/26 18:10
ダイソーのルアーでブラックバス釣れました。
あとライギョ掛かったけど切られちゃったよ。
案外反応するもんで100円とはいえバカにできませんな。
425313:04/07/26 23:22
>>422
アジ、うまそうですね!
私も早く行きたくなりましたよ!

道具そろえないとな...。
426アキ:04/07/26 23:47
アジもイワシも美味しかったよ!
ボラも掛かったけど、玉網を持って行かなかったせいで
水面でハリス切れ!ポイント高かったのに、無念!!
やっぱり、玉網は必須ですね。
427名無し三平:04/07/27 12:25
このスレ見て多くの人が釣りに行くであろう埠頭が
全国的に金網とかで封鎖されてるよね。
子供とか連れて行くのに安全な波止場は
もってこいだったけど…。

いつまで続くのかなぁ。
寂しい時代だね。

でも、つり、楽しみましょうね。
人間同士の戦いなんてつまんないことやめて、
感謝を持って人類と魚類の闘いを楽しみましょう。

で、おいしく頂きましょう!!
428アキ:04/07/27 22:36
>>421
明日、行くんですか?釣果報告よろしくね。
天気が怪しいから、気をつけてね。
429313:04/07/27 22:54
>>428
今日、体調不良で会社を休んでしまったので、
行けなくなってしまいました...。
気圧が下がってくると結構釣れる様になると
いう事を聞いていたから楽しみにしていたん
ですが...。

今週末も台風でダメそうですよね。
一体いつになったら行けるんだろう...。

皆さんも体調管理には気をつけてください。
430アキ:04/07/28 14:59
>>429
残念だったね。お大事に。

ソーダ・ワカシを狙ってみようと思ったとたんに、台風!困るね。
弓角に挑戦したい!!400円のリールだと分解しそう。
431341:04/07/28 15:31
>>アキさん
港でも結構良いサイズの鰺釣れるんですね
この位のサイズが美味いですよね

昨日デジカメ買ったので夜中に多摩川でナマズと戯れに行って参りました
(今回は大きめの狙いだったのでスレ違いなタックルなのですが)
自作特大ジタバクモドキ5投目にがぽっと来て70弱を取り込んでいざ撮影しようとデジカメ取り出したところ
ナマズ様に尾鰭アタックをされてデジカメ水没しました・・・買ったばかりのEXLIMがorz
ナマズ様恐るべし・・・

凹んでいてもどうにもならないので台風来て流れちゃう前に2980セットで沈んでゴミと化したデジカメ釣ってきます
432名無し三平:04/07/28 15:36
341さんはドラマチックな人生送ってますな。
433名無し三平:04/07/28 16:24
ドラマティックというよりお約(略
434アキ:04/07/28 22:41
>>431
ご愁傷様です。デジカメ回収できる様に、祈ってます。
長浦港の先端は、中が空洞なので、足元に魚が居るのです。


>>皆さん
台風が去ったら、皆で釣りに行きたいですね。
435名無し三平:04/07/29 00:26
>>423
ドラマチックと言うか、山と谷しかない人生歩んでおります
本人は激しく楽しいのですが、いい年こいてアホなことばかりしてるから最近周りの目が冷たくてry

>>アキさん
デジカメは無事釣れましたが使い物にならなそうなので解体して遊んでいますw
今日の釣果は風が強かったのでデジカメのみで帰ってきちゃいました

長浦港ってのは自衛隊の港の辺りですかね?
自衛隊の港は観艦式で数回行ったことあるのですが、あの辺りで釣れるのか・・・ええなぁ

休みがあえば是が非ともOFF釣行したいですね
以前の流れだと海釣りということですが、余り海釣りすることがないのでドキがムネムネしてます
436名無し三平:04/07/29 10:05
長浦って千葉じゃないんですか?神奈川にもあるの?
437アキ:04/07/29 20:53
>>435
デジカメを修理に出さなかったんですか。でも、分解も面白そう!
ナマズも楽しそうですね。

長浦港は、そうです。自衛隊の近所です。電車だと、横須賀線の田浦駅ですね。

>>436
僕も、千葉に長浦が在るのを知った時は、驚きました。
長浦港(田浦港)が正解。両方の看板が有ります。
438名無し三平:04/07/29 21:35
>>アキさん
今時の機械って水没しちゃったら修理出すのも買い換えもさほど変わらない気がします。よって今回はバラして遊んじゃいましたw
ナマズは凄く面白いですよ
地元の多摩川だとかなりスレちゃってるので工夫しないと余り釣果上がらないですが逆にそこが面白かったりも
外道でライギョやブラックバス、ガーなんかも出ますしね
しかも夜釣りで釣れますし(生活ペースが不規則な自由業なので実はこの辺が一番重要だったりw)
惜しむらくは本格的に遊ぶと運悪く?50cm越えたの掛かったときにこのスレ的な道具だとちと辛かったり食べられない辺りでしょうか
(一度挑戦してみましたが泥臭くて駄目でしたorz)

長浦港はやはり自衛隊の側のあそこですか
一度行ってみたい感じですが、娘連れて行くハメになりそうなのでトイレとかどうなんですかね?
439アキ:04/07/29 22:01
>>438
長浦港のトイレは今は、どうなんだろう?昔は有ったんですけどね。
近い内に、調べておきますね。事務所のトイレを借りれるかとか。
工事現場とかに有る、簡易トイレが有ったような‥‥調べておきます。

ttp://channel.goo.ne.jp/map/map.php?MAP=E139.38.44.2N35.17.44.1&ZM=8&SZ=0&MT=%BF%C0%C6%E0%C0%EE%B8%A9%B2%A3%BF%DC%B2%EC%BB%D4%C5%C4%B1%BA%C4%AE%A3%B1-%A3%B1-%A3%B5&sw=&OPT=e0000011&KN=0&COL=1&P=e21E139.38.44.2N35.17.44.1
長浦港の地図です。
440アキ:04/07/31 22:19
長浦港には、トイレは無いです。駅まで行かないとだめでした。
980オフの時は、管理釣り場がヨロシイかと思います。
441名無し三平:04/08/05 05:03
>>アキさん
偵察有り難うございます。やはりトイレ無いですかorz
釣りは娘連れて逝くコトが多いのでこの辺がネックで海釣りから遠ざかってたりもします
管理釣り場なら良さそうですがなんとなく億劫になって結局勝手知ってる地元の多摩川ばかりになって(^^;

OFFの際は娘連れて逝かない方向ですので何処でもOKっぽいですw
442アキ:04/08/06 23:16
>>441
どういたしまして。昔は有ったんですけどね。
今月中に、皆でオフ出来ると良いですね。最近ここに来る人が減ってるから、
少し心配です。
443名無し三平:04/08/07 01:21
>>442
人を集めるには目立つが一番!
って事でage
444名無し三平:04/08/07 02:27

980円の海釣りセットから ↓
http://kazumi.jdyn.cc/cgi-bin3/stored/up0685.jpg
http://kazumi.jdyn.cc/cgi-bin3/stored/up0684.jpg
 ↑コレ使いこなせる(扱いきれる)ようになるのどれぐらいの期間かかるかな??
週一釣りやって5年で手に入れても良い感じだよね、、
445名無し三平:04/08/07 03:24
釣りキチ三平とかなら手足のように使いこなすだろうな
446名無し三平:04/08/07 06:48
使いこなすっていうより別のもんを感じるなあ・・・・
447名無し三平:04/08/08 09:43
98セットの人たちは真夏は釣り行かないのかな?
448名無し三平:04/08/08 10:25
世間様が暇な時は忙しいのですorz

といいつつも今日も夜中に2時間ばかりナマズ釣ってきましたがw
どこか遠出してゆっくりと釣りしたいものです
449名無し三平:04/08/08 10:45
>>444

竿に小次郎はないよね〜
小次郎の刀は通称、物干し竿じゃん
イメージ悪い
450名無し三平:04/08/15 23:06
海水浴に行ったついでに980セットとボイルアミエビのブロックを持っていくと面白いよ。
ボディーボードに乗って、ゴーグルつけて、顔を海面につけて、魚を探しながら泳ぐ。
魚がいたら、目の前にエサをちらつかせて、食う瞬間を見ながら釣りをする。
980セットなら全部海水に浸しても惜しくないしね。
451名無し三平:04/08/15 23:13
8/11日JSYで1480円の竿リールセット購入
8/12日葉山菜島でカサゴ20CM、石垣ダイ15CM、べラ
   餌は現地のエビ、カニ、フナムシ、ハゼ等
   使える!
452名無し三平:04/08/15 23:48
フナムシって手で捕まえるの?
触るのには抵抗ないけど、すばしっこくって捕まらなくないか?
453名無し三平:04/08/16 00:18
海のゴキブリだからな
454名無し三平:04/08/16 00:46
あんなん、一回新聞紙かなんかで軽くたたきゃいいんだよw
そうすりゃ弱るので簡単に針につけられるよ。
455名無し三平:04/08/16 00:55
フナムシは結構使えますね。
456名無し三平:04/08/16 01:47
>>451
菜島って船がなくちゃ渡れないんじゃないの?貸しボート?
ボート持ってるなら、すでに道具の問題ではないような気も。
457名無し三平:04/08/16 07:46
フナムシは生息場所によって早さが違う様に感じる。
遅いって言うか人見知りしないとこもある。
458名無し三平:04/08/16 07:59
海水浴シーズンは、
毎日森戸海岸から舟が出ています。
459名無し三平:04/08/16 18:48
>>458
知らんかった。
渡船で渡って投げサビキでアジとか青物釣れるかな。
460名無し三平:04/08/16 21:35
>>459
 回遊の群れは見えないです。また、島というより
岩場ですね。
 シュノーケリングするとアイナメ、ウミタナゴ
石鯛、黒鯛、石垣、ヒラマサみたいな大きい魚
ふぐ(多い)ウツボ(でかいのも)、タコ、
箱ふぐ、ベラ、石持ち、熱帯魚、、、、等。
 餌は、しったか(貝)、蟹、海老、小魚、ヤドカリ
等が簡単に現地調達可能。
海水浴ついでの釣りにピッタリということは
まさに980セットの本領発揮。
 舟は9時から往復1000円3時で帰還命令でますので注意。
外海側は高波で海藻、岩で素人釣りは厳しい。
 今月イッパイですので是非!子供も大喜びですよ。


461名無し三平:04/08/18 00:54
1.65メートルの竿でちょい投げはどうでしょうか?
462アキ:04/08/18 23:54
中原の釣具屋で680円でリールを売ってました!!
少しだけパワーアップ出来そう!!
400円のリールは使ってる途中で分解しそうで怖かったんだ。
463名無し三平:04/08/19 17:17
>>462
フィッシング中○?
漏れもあそこには世話になった。
釣具屋って見てるだけでも楽しいのはナゼだろう。

店員は迷惑なんだろうけど・・・
464名無し三平:04/08/19 20:57
いつかはケースに入ってるのを店員呼んで出してもらって買うぞ、
って思いながら見てるのが楽しいのかもね。
・・・このスレのだとケースどころかお店のドアの外に並んでるもんな。。。
465名無し三平:04/08/20 00:41
1280セットの投げ竿でサーフトローリングしたら
サバ25cm x1
シイラ 27cm x1
をつりました! おいおい、十分だぜ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そこでリールが壊れたんだけどね。
466名無し三平:04/08/20 05:38
ちなみに場所はどのへんですか?
467名無し三平:04/08/20 08:02
西湘だよ
468名無し三平:04/08/20 08:29
カーボン一本>>百本の壁>>激安竿
469名無し三平:04/08/20 09:57
>>468
お前釣りしたことあんのか?w
470名無し三平:04/08/20 10:38
>>165
波は高くなかったですか?

俺も行くかな!
471470:04/08/20 10:40
間違えた
>>465さんでした。
472465:04/08/20 11:02
波は少しありましたよ。しかし先週の話ですので・・・・
473名無し三平:04/08/20 11:14
ずいぶん昔に580円の投げ釣りセットがあったな。
すげーショボかったが、小物狙いには十分使えた。

>>469
駄目だよ釣られちゃ。
474名無し三平:04/08/20 12:09
465さん先週でしたか。昨日、今日だったら凄いなって思いました。
早く波治まらないかな。
475名無し三平:04/08/20 12:17
関東は今日の深夜〜明日の朝にかけて風も波も収まってくる予報だよ
476名無し三平:04/08/21 13:36
関東は今日はまだ風が強いですね
477名無し三平:04/08/23 21:02
今日、○州屋の1280円セットの竿がばきっと完全に折れました。
今日おろしたばかりなのに…
あんなに簡単に折れちゃうもんなのね。
478名無し三平:04/08/23 21:22
餌釣りのリールや竿は安物で十分と思うが
竿はガイドがさびるしリールも巻けなくなる。
ガイドは何か塗ればいいけどリールは2、3千円のものが欲しいね。
「安物買いの銭失い」を実感した。
479名無し三平:04/08/24 23:28
JSYの1400円竿リールセットで
海ワームやってんだけど
竿がビンビンで軽いジグが飛ばない
ちゃんとしたタックル買った方がいいかな。
ちなみに釣れない事は無い
晴海埠頭でハゼ、セイゴ、ボラつれた。
480名無し三平:04/08/24 23:35
金があれば高いもの買えばイイ
481名無し三平:04/08/25 01:21
車にとりあえず放り込んでおくのは98セットでいい。
482名無し三平:04/08/25 22:26
1280円セットで今日行ってきました。
アジ釣るつもりだったのにサバしか釣れませんでした。
これ全部サバ。
場所は愛媛県三崎半島田部漁港。
ラインは1号に巻きなおして、チンタメバル針(ハリス1.5号)を
直結して極小ガン玉を針の上に1個つけてフカセ釣りもどき。
エサ&マキエはオキアミボイルLL

今度はもっと旨い魚を釣ろう・・・

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20040825222532.jpg
483名無し三平:04/08/26 11:26
>>482
アニサキス何匹いるか数えてみるんだ

当分サバ味噌煮には困らないなー
羨ましい
484名無し三平:04/08/26 15:24
リールだけは良いものにしろって言うからさ
島野のエア?xt1000っていうの3000円も出して
買ったんだけど、糸のトラブルは安リールと変わらんし
重いし。あー損した。
485名無し三平:04/08/26 15:51
>>484
そこであと2000円足してNewエアレックスでも買えば
無駄にならずに済んだのに。
いや、マジで最近の5000円台のリールってはっきり分かる
くらい良くできてるよ。
例えば3000円ので満足してるなら無理に高いのに手を出す
必要はないと思うけど、定価6000円台・実売4000円後半から
5000円台のか機構部や重さなどが一気に良くなるから、低価格
帯でもそれなりに思い切って買ったほうがいい。
486名無し三平:04/08/27 01:11
880円で買った竿
キスを釣ろうと仕掛けをセットしてさぁ!投げるぞっと思ったら
ガイドの中のプラスチックが外れて、だら〜ん。道糸だら〜〜ん
ポカーンと口が空いたまま黄昏つつ夕間詰めが過ぎました

・・・。

ゴカイは埋めてきた
487名無し三平:04/08/27 01:18
事前に100円足して瞬間接着剤を用意しておけばよかった?
合わせて980円也〜
488名無し三平:04/08/27 01:46
それくらいどうにかして、すぐ釣りはじめろ。
489名無し三平:04/08/27 02:46
いや〜どうにもならんな
490名無し三平:04/08/27 12:51
たまに、瞬間接着剤持ってないですか?って聞かれるね。
>>486
残念だったね。直してまた挑戦してね。
491名無し三平:04/08/27 17:29
リールからガイドを通さず直に水面へ伸びる道糸を見ると鬱だな
492名無し三平:04/08/27 19:00
仕掛けは手投げ、竿を使わずリールのみでぶっこみ釣り。
これぞ漢の釣り!!(・∀・)
493名無し三平:04/08/28 00:59
このスレの住人の必須釣り道具は瞬間接着剤!
親父も昔は必ず携行してたなぁ
494名無し三平:04/08/29 17:19
いや、瞬着は普通道具入れに入ってるべ
仕掛け作るときにも使うし
495名無し三平:04/08/29 23:43
まじですか。よっぽど折れやすい竿使ってんだなぁと思っていたが、
普通に便利なもんだったんか。
496名無し三平:04/08/29 23:52
今日釣り具屋で4本継ぎのルアーロッドが
2000円であったので買った。やったぜ!
497名無し三平:04/08/30 00:01
グローバルパックかな。OGKの。
俺も持ってるけど、正直スレ違いかと。
498名無し三平:04/08/31 16:48
 
499名無し三平:04/09/02 01:35
1280セットでまた行ってきました。
釣り方はサビキ&ギャング針。
釣り板のあぷろだ管理者が、何かと迷惑みたいなのでこちらに貼ります。
http://eza.no-ip.com/cgi-bin/ob1/clip.cgi?
500名無し三平:04/09/02 03:01
(:;.@u@) 500
501名無し三平:04/09/03 02:57
九十浜って最高だった。南の島に来たかと錯覚するくらいきれい。
502名無し三平:04/09/03 22:58
どこだ?そりゃ?
503名無し三平:04/09/04 00:17
>>501
教えちゃダメだ
504名無し三平:04/09/04 04:03
>>439
昨日、久里浜港行ったけど、鯵一匹、うるめ鰯四匹でした。やっぱ長浦港の方が良いんですかねぇ??
現在の釣果を知ってる方いらしたら、よろしくお願いします!
505アキ:04/09/04 12:27
>>504
富岡新提の根元で20a以上のアジ5匹を地元の人が釣ってたよ。
バラシが多かったから、勿体無かった。

明日の午後3時頃に、長浦港へ出撃予定。
506名無し三平:04/09/05 01:15
アキさん情報ありがとうございます^^
富岡新提とはどの辺りでしょう??長浦港の船が停泊してる辺りに見に行ったのですが、18時頃でちょっと遅すぎちゃいました。釣果を聞いてみたのですが渋い感じで・・・
自分も時間があれば、行ってみます。冷凍庫のコマセが臭いと家族からブーイングくらってるので、早く使い切らねば。
507アキ:04/09/05 11:39
>>506
ごめん。富岡新提は、長浦港とは関係無い場所で、
ttp://www.ta-te-no.co.jp/map/frame1.htm
ここに富岡新提が載ってます。

赤いソフトクーラーが俺ですよ。
508アキ:04/09/05 21:56
行ってきました。昨日の雨で少し濁ってました。サビキが12人位と、落とし込みが3人位でしたかね。
サビキは駄目でした。20aのアジ2匹で納竿しました。
全体でも20匹出てなかったようです。あと、10a位の海タナゴが沢山釣れました。
イワシが居なかったのも気になりました。メバル狙いの人が、25a位の黒鯛を釣って、
落とし込みの人が40a弱の黒鯛を釣ってました。 長文スマソ。
509名無し三平:04/09/06 09:56
黒鯛とは、金網付近のポイントですね^^
それと、今日の朝方に長浦港行ってきました!
午前2時から先端部分を竿2本で陣取って5時ぐらいかな?アタリきて、7時までに、鯵15匹・鯖4匹・フッコ2匹の釣果でした。朝の方が断然に釣れるみたいです!
型もそれぞれ20cmm弱で良いサイズでした。
510名無し三平:04/09/10 13:52
age
511名無し三平:04/09/12 01:11:10
近所で100円のリール竿が売ってて笑った。
ガイドさえ錆びないようにすれば何の問題もないいい竿です。
チョイ投げの竿に千円も払うのが馬鹿らしくなるよ。
512名無し三平:04/09/12 10:26:09
明日の夜釣りは980竿をズラッと4本並べて五目釣り。
513名無し三平:04/09/15 07:41:19
>>512
カッコイイネ!
514521:04/09/15 16:55:14
結果
PM3:00〜PM11:30
場所/木曽川河口
セイゴ15cm〜30cm/38匹(20cm以下はリリース)
ハゼ10cm〜15cm/17匹

今年はハゼが少ないですね。
515名無し三平:04/09/17 00:15:26
age
516名無し三平:04/09/17 01:24:48
>>514 あれ?木曽川もそうですか?三河湾奥の豊川・梅田川もハゼがさっぱり・・・チビセイゴはめちゃくちゃ湧いてますけどね。
517514:04/09/17 09:35:33
>516
豊川もハゼ少ないみたいですね。木曽川ハゼは例年より少なめですがそこそこ湧いてるみたい。
しかし新子セイゴが湧きすぎて、ハゼが食うまえに新子セイゴがパクリ。って感じです。
518アキ:04/09/20 22:34:44
長浦港に行ってきました。20aちょいのアジが3匹釣れた。
先端の金網の右側は工事が始まっていて、釣りが出来ない状態になってました。
519名無し三平:04/09/20 23:54:11
151 :プゲラシステムNo.1 ◆YdeYuFUb5w :04/09/20 23:47:29
   ∧_∧
   ( ´Д`) <直結房みなさーん、汚茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
520名無し三平:04/09/22 18:09:48
980円竿で76cmのマダカ上げますた。
河口で釣ったため、流れも手伝ってリールシート辺りからミシミシ音が鳴りますた(;゚Д゚)
521名無し三平:04/09/23 03:10:16
>>520
522初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/09/23 17:03:07
680円のセットと120円のサビキ300円分のオキアミで
15cm位のアジ65匹、アラカブ8匹でした。
充分ですよね?コストパフォーマンス的に。
523名無し三平:04/09/23 17:34:08
>>アラカブ
九州人だね
524名無し三平:04/09/23 19:37:15
>>522
つーか場所だな。
525名無し三平:04/09/23 20:07:40
>>523
でも熊本じゃないな。
アラカブ→ガラカブ
526名無し三平:04/09/23 22:00:20
長崎だな>アラカブ
527名無し三平:04/09/23 22:07:58
いいなー長崎
528初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/09/23 22:45:43
522 です。
錦江湾の某堤防です。

なかなか、サビキから先へ進めません。

本当は礒釣りや船釣りもしてみたいんだけど、
費用が幾ら掛かるか、どこに相談すれば良いか、
事故がなぁ、とか思いが千々に乱れ。。。

ヘタレサビキ釣りだけです。
529名無し三平:04/09/23 23:31:06
俺もサビキから前に進めない。
フカセ(メジナやクロダイ)にしようか、
投げ(カレイやキス)にしようか、
ワームでメバルの夜釣りでもするか、
いっそのことルアーでスズキに行っちゃうか…

って感じです。
530名無し三平:04/09/24 00:13:16
サビキの次はブッコミが手軽でいいんでない?
これから寒くなってエサ取りが少なくなってくると面白いと思うよ。
531名無し三平:04/09/24 00:31:22
餌取りが来てもおもしろいのよ>ブッコミ
2セット持っていって片方は5号くらいの中通し錘とおして、
サルカンの先にハリス1号、丸セイゴ10号くらいを結んで
イソメつけて放り込んでおいて、その脇でサビキやってるのがいい。
ボウズも回避できるしさ。
532名無し三平:04/09/24 07:51:50
>>531 20年前から変わらない仕掛け&釣り方やね、、、。 長閑だ、、
533名無し三平:04/09/24 09:43:51
昨日298円で購入。ブラクリ第1投根掛り、ポキッ!_| ̄|○
534名無し三平:04/09/24 18:50:43
>>532
そうだね。釣りを初めて二十数年経つけど、変わってないかも。
道具とか糸とかは進化してるけど、結局やるのも同じ人間なら
釣られる相手も小鰺とかカサゴとかだしさ。
のんびり堤防で一日過ごす、とかなったときは気楽でいいよ。
535名無し三平:04/09/24 23:52:17

ボウズ逃れブッコミ仕掛け



  |
  |
  ○ 大型発泡シモリ(中に2重にラインをくぐらせて止める)
  |
  §
  |
   ト
  |し
   ト
  |し
   ト  大型サビキ
  |し
   ト
  |し
  |
  §
  ∪
  |
  |  延長ライン50cm
  |
  ○  丸オモリ15号
  §
  ∪
  |
  |  ハリス30cm
  |
   し  岩イソメ 本虫等
536名無し三平:04/09/25 00:45:24
>>535
こんな市販品みたことある「ボウズ逃れ」ってやつです。
537名無し三平:04/09/25 01:45:26
>>528
錦江湾ってむちゃくちゃエエ場所やん。
何しても釣れそう。
538名無し三平:04/09/25 01:46:52
>>535
シモリの下にオモリなしのコマセカゴを追加。
539名無し三平:04/09/25 01:47:18
使ってみようかな
540名無し三平:04/09/25 02:22:58
>>539 坊主の無い仕掛けだと思うから、自作してみれば?(指の運動にもなるし
541名無し三平:04/09/25 02:24:17
>>536
売ってるのかよぉ。しかも名前もそのまんま。
俺のオリジナルだと思ったのに。
542名無し三平:04/09/25 02:29:15
>>541
仕掛けが仕掛けだけに高かったよー(w
これはぜひ自作する価値あるな。
今俺が考えているのはサビキを四つぐらい合体させたような奴。
543名無し三平:04/09/25 02:34:09
ボウズ逃れのサビキの下2つくらいのスキンを取って、
メバル用の赤いタコベイトをつけるとカサゴ&メバルも狙えるぞ。
544名無し三平:04/09/25 02:46:10
>>538
ログみるとコマセ撒かない方向性ですね。
545名無し三平:04/09/25 10:49:42
>>542
漁の仕掛けだな。
546名無し三平:04/09/25 12:31:14
淡水で使ってみるHPあったよ。
ギル釣れてた。
547名無し三平:04/09/25 15:29:30
あんま仕掛けが長いと98セットの短い竿じゃ投げづらくないか?
548名無し三平:04/09/25 22:14:42
市販の「ボウズ逃れ」はそんなに長くないよ
549名無し三平:04/09/26 00:43:57
本日の釣果
謎の980円セットにワームで地元の漁港にゴー
夜9時から始めて10時までにソイとバトル。
奴等の強烈な引きにラインも竿も今までに聞いた事の無い音を立てながらも
なんとか釣り上げる。道具が壊れるかもしれないスリルは新鮮だった。


経費 
竿、リール 980円
ジグヘッド 300円
ワーム   500円

釣果 ソイ25センチ 3匹

場所 北海道
550名無し三平:04/09/26 02:53:17
>>549
北はええなぁ。
551名無し三平:04/09/26 02:54:57
>>548
確かに1.8mや2.1mの竿じゃ辛いかもね。
サビキ部分を半分に切ってもいいかも。
552名無し三平:04/09/26 02:57:46
>>549
北も南(別スレでにたような書き込みあり)いいな〜
それにひいかえ伊勢湾には・・・・・せめて三河湾か三重県に
いかないと・・・・
553名無し三平:04/09/26 04:30:32
このスレ読んでたら、久しぶりに釣りがしたくなってきた。
家がベイブリッジの近くらへんだから明日にでも980円買って釣り行こうかな。
980セットとワームでなにが釣れるかな^^
554名無し三平:04/09/28 01:16:40
>>553
980セットについてるラインじゃワームは無理なんでないかい?
どうしてもワームでっつーんなら、付属のちょい投げオモリと予備針で
2本針くらいの胴付き仕掛を作ってグラスミノーをつけるべし。
砂地に岩がポツポツのあたりで底をピョンピョンまたはズルズルと探る。
運がよければカサゴが釣れる。

  |
  |エイトノット直結
   ト----
  |   し
  |20cm
  |
   ト----  エダス10cm
  |   し
  |15cm
  §
  ∪
  ▲ セット付属オモリ10号程度
555名無し三平:04/09/28 09:51:41
555get
556くさかまさと:04/09/28 12:55:31
きさま…死にたいんだってなァ(ガチャガチャ
557名無し三平:04/10/02 08:53:07
age
558名無し三平:04/10/03 00:08:23
>>535=554かな?
なんかいいね。
小学校のときの教科書が出てきたんだけど、
ほとんどに釣りの仕掛の絵ばっかり書いてあったよ。
まさしく似たようにごちゃごちゃ書いてさ。
自分で考えた仕掛(いろんなのをぱくって混ぜてるんだけど)で釣れると嬉しいよね。
559名無し三平:04/10/03 12:47:06
>>558 商売にしないの?
560名無し三平:04/10/04 15:17:02
>>558
俺は小学生の頃は学校から帰ると釣竿を持って一目散に家を出る少年だったので
似たようなことやってたよ。
あと、歴史の教科書の人物画にヒゲを書いたりね。
561名無し三平:04/10/04 22:26:38
髭は書かなかったな。丸の中を黒く塗りつぶすとかはやってたけど。

アミを小麦粉と混ぜて団子にして鯉の吸い込み用のラセンに丸めてつける
とか
ゴム管の真ん中に穴を開けて、中に通したハリスを穴から引っ張り出して両端に針を結び、
引っ張り出したところにスナップをつけて片方に魚がかかったら
もう片方は針がゴム管のとこまでいって根掛かり防止
とかそんなんだよ>>559 うまく説明できなくてごめん。
所詮子供の考えること。楽しかったけど、
授業中にこんなことばっかやってたんだな、って反省しちゃうよ。
562名無し三平:04/10/04 23:28:46
>>561
俺なんか授業中にスーパー写真塾読んでて先生に取り上げられたぞ
563名無し三平:04/10/05 00:44:23
>>562
564名無し三平:04/10/05 13:59:55
>>562
中学生なら、さもありなんっちゅー感じだが、
小学生の時から女の乳やケツを見てたのか?
565名無し三平:04/10/05 16:34:28
俺は中学の美術の時間に「アクションカメラ」を見てて先生にはけ〜んされたよ。
次の時間に担任に呼ばれて怒られたけど。
566名無し三平:04/10/05 16:53:35
280円の、グラスファイバー150cmロッドをハケーンしたが、全力買いするべきか?
567名無し三平:04/10/05 17:55:07
俺なら迷わず買うな。
568名無し三平:04/10/06 11:00:50
>>566
どこ?教えて!!
569名無し三平:04/10/06 11:11:32
100円ショップでカーボンロッドの取り扱い始めるらしいぞ
570名無し三平:04/10/06 12:36:56
ダイソーにいってきたがつり道具のコーナーあらへん
571566:04/10/06 14:25:52
>>566
徳島の、松茂バイパス沿いにある釣り具店ですよん、と、実は>>566が初カキコだったりするのだが。
みなさん、おもしろいことやっていらっさいますなあ。
とりあえず、私は、このロッドに、111円で手に入れたリールをつけて、1個50円の10号天秤錘に仕掛けをつけて、華麗にカレイ釣ってくるっす。
572名無し三平:04/10/07 00:10:07
>>571
その竿、俺も買った。
防波堤のチョイ投げで2回使ったら、ガイドが全部錆びた。
573名無し三平:04/10/07 10:50:03
ガイドの錆びが一番の問題かもしれないな。交換しかない。
574名無し三平:04/10/07 16:27:34
ガイドってなんですか?
575名無し三平:04/10/07 17:35:23
リール竿の糸を通す穴とういうか、それですよ。

576名無し三平:04/10/07 18:33:02
右手をご覧ください、とかやってr・・・

やめた。忘れてくれ
577566:04/10/08 14:06:37
亀浦港に、竿を持っていったけれど、サビキで爆釣りだったんで、結局使わなかったっす。
うき釣り、マルキューの餌で釣ってみようかと思ってたんだけれど、出番が無かった。

>>572
竿、ちゃんと手入れしてます? 私は以前同じものを入手してたんだけれど、錆は全然つかないけれどね。
578566:04/10/08 14:10:16
ちなみに、サビキやってて、40センチオーバーのグレが釣れたが、逃がした。

>>572
そういえば、徳島の人なんですかね?
579名無し三平:04/10/09 03:13:56
980セットで80オーバーの鯉に挑戦しようと思います。
吸い込み釣り。
無謀かな?
580名無し三平:04/10/09 09:58:23
>>579 リールの糸、全部持ってかれて......          <(`Д´)>
581名無し三平:04/10/11 17:24:45
小学生のときにライギョ40センチで折れました
582名無し三平:04/10/11 17:28:58
>>579
大丈夫だと思う。
外人が安セットで70はゆうにある鯉釣ってるのを見たことある。
大喜びで自転車の荷台に鯉をくくりつけて帰っていった。
ほほえましかった。
583名無し三平:04/10/11 18:25:14
昨日ボウズ逃れという仕掛けがうっていたので買ってみました。
二種類あって210円と310円でした。
どちらも554のようなしかけでしたが310円のほうは10号錘と仕掛けをたたせる
フロートがついていました。
まだ駆け出しのものなので仕掛けの仕組みとよくわからないので
これを利用して魚がいるところへ出向いていってます。

ところで浮きを利用したボウズ逃れってないですかね?
基本的に市販品はブッコミっぽい感じかするのですが・・・
584名無し三平:04/10/11 18:38:03
a ge
585名無し三平:04/10/11 20:10:00
「書くほどに、おつむが知れる、カキコかな」
586名無し三平:04/10/11 21:22:31
今日980円セットの竿にステラSWでルアー行ってきました
76cmフッコ1匹と35cmのサバ1匹釣れました
587名無し三平:04/10/12 01:06:14
ボウズ逃れって基本的に複数のタナにまたがるようにいろんな針を置くわけで
要はサビキみたいなもんだべ?
ぶっこんでフロートで立たせるのもウキで水面から垂らすのも使い方は同じだから
状況によって色々やってよし
サビキカゴにくっつけたって悪くは無いしな
使い勝手がいいかどうかは知らんが
588名無し三平:04/10/12 01:30:30
ここに書き込むのはどうかとも思うけど・・・
自分はまだ980円のセットしか持ってない初心者で釣りに右も左もわからないのだけど
やっぱり近場の魚影の少ないところよりちょっと遠い釣り場に通った方がいいのかな?
例えるなら石鯛とはいわないけど一匹吊り上げるつり方より五目でなんでもいいから数がつれる
釣り方がしたいのですが・・・・
 仕掛けもあまり考えずにボウズ逃れのような仕掛けに延べ竿で釣るようなのがしたい。
ぶっこみで竿数本だすのもいいけれど・・・・
589名無し三平:04/10/12 13:55:43
980って税込みですよね
590名無し三平:04/10/12 14:07:05
>>980
税込み価格の表示になる前からあるスレだから、
税無しで良いでは?
591名無し三平:04/10/12 14:36:43
坊主逃れの、水中ウキの仕掛けですねぇ。サビキとは、ちと違うよ。
餌は、できればオキアミとゴカイの2種類が必要、そして仕掛けを投入するポイントさえ間違わなければ、釣れるっす。
ただ、仕掛けを投げ入れるポイントに左右されやすい(特に、深さが関係している)んで、…私も同じ系統の仕掛けを持っているけれど、あまり使わないなあ。
水中ウキの仕掛けをつかうくらいなら、ふつうのウキとちょい投げの2種類の仕掛けと竿を用意して遊ぶけれどね。

592名無し三平:04/10/12 15:06:12
ボウズ逃れの錘をはずすだけでいいんじゃん。
フロートが浮きの代わり。
ちょっとした暇つぶしにやるんならそれで充分。
もうちょっと手を加えたいんなら、
100均でウキとガン玉買ってきて付けたら。
593名無し三平:04/10/12 22:53:54
>>20
そうか間違えか
こっちで聞くといいぞ、あと何狙うのかわかんないなら
サビキでOKだ。

980円の海釣りセット買っちゃった 【2セット目】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1064234952/
594名無し三平:04/10/12 23:44:21
>>593
どうもありがとうございます。
とりあえずログを読んで基本的な事は頭に入れておきます。
595初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/13 01:15:30
980円で買ったセットのリールが壊れたんで、近くの
ポイントって専門店で、
「SHIMANO Alivio 1000」
ってのが、4000円位が2000円位って売ってたので購入。
3セット300円のサビキを2組(6セット)とオキアミを持って
近くの港の堤防へ行きました(錦江湾)
あ、サビキの針は3号ってのと2号ってのと2種類でした。
3号の方が大きいように見えました。

25〜30cmのカワハギが6匹
15〜20cmの鯵が16匹
35cmのソーダガツオ1匹
15〜25cmのアラカブ5匹
その他10cm以下の熱帯魚みたいなの数知れず
  (こいつだけは離しましたが、ぷかぷかしてから、
   潜って行くのあり、鳥に食われるの有りでした。
   何か上手く逃がして上げられれば良いんですが)

楽しかったし、美味しく頂いたんですが、
根がかりや、何かで、サビキ使い果たしてしまいました。

しかし、この竿とリールでどの位の大きさの魚まで釣れるんでしょう?
糸って言うか、テグスって言うか、兎に角リールに付いてる糸が
とっても細くて、ソーダガツオの時、切れるかと思いました。
596名無し三平:04/10/13 07:44:10
>>595
贅沢な釣果じゃないか!
道糸って最初から巻いてあるやつだよな?号数がわかないから何とも言えないけど
新しく傷が付いてなければ、どんな魚釣ってもでも耐えられるよ
安い道糸でもその辺に気をつければok
リールの番数1000番って小さい方だけど、陸から釣れる魚なら何でも巻き上げられる
不安なときはドラグ調整で乗り切るといい
竿は・・・折れるときには折れるw
597名無し三平:04/10/13 09:59:37
35cmのソーダガツオ

すげぇー既に素人の域を超えそう。
今度こんなのがつれたらupしてくれ。ドッカニ釣果upスレがあったから。
そういやぁあのすれどこいったんだろ??
598名無し三平:04/10/13 10:02:25
地元の釣具店では980円セットが売ってなかとです




ヒロシです。
599名無し三平:04/10/13 10:16:19
>>595
うらやましー
その釣り場、サビキもう一回り大きくてもいいんでないの?

竿は魚釣れなくても折れるときは折れるねw
600名無し三平:04/10/13 12:23:41
>近くの港の堤防へ行きました(錦江湾)
近くの港の堤防へいきました(名古屋港)
入れませんでした。
601名無し三平:04/10/13 13:02:45
602初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/13 18:17:55
>道糸って最初から巻いてあるやつだよな?
>号数がわかないから何とも言えないけど
>新しく傷が付いてなければ、どんな魚釣ってもでも耐えられるよ
>安い道糸でもその辺に気をつければok

有り難う御座います。道糸って言うんですね。今見てみたら3号65m位と書いてありました。

>リールの番数1000番って小さい方だけど、陸から釣れる魚なら
>何でも巻き上げられる
>不安なときはドラグ調整で乗り切るといい
>竿は・・・折れるときには折れるw

そうなんですか。ドラグってリールのまん中の回せる所ですよね?
使い道知らないんで、もし宜しければご教示下さい。あ、自分でもネットでも調べてみます。

>35cmのソーダガツオ
> すげぇー既に素人の域を超えそう。
> 今度こんなのがつれたらupしてくれ。

はい、吃驚しました。いきなり横に走り始めたので、噂に聞く「鯖の横走り」ってやつかと思ったのですが、釣り上げたら何か鯖らしく無く、帰ってから近所の人に聞いたら、ソーダカツオと教えてくれました。
首を折ってシメテおけば、もっと旨いと教えられたんですが、やり方は
その人も知らないとの事で、今後の課題です。

>その釣り場、サビキもう一回り大きくてもいいんでないの?
>竿は魚釣れなくても折れるときは折れるねw

と言いますと、針をもっと大きめって事でしょうか?
針は号数が大きい方が大きいんですよね?
次回、チャレンジしてみたいと思います。
今、ネットで色々みて、釣りって奥深いんだなぁって思ってます。
最初は子供を連れていってやっただけなんですが、何だか親の方がはまりそうで怖いですが。お金も掛かりそうだけど、980円を基本に頑張ります。
長文、失礼しました。
603名無し三平:04/10/13 18:44:32
980円セットも釣り普及に貢献していることがよくわかりました。

初心者さんがんがれ〜〜
604名無し三平:04/10/13 19:59:44
今まで地元には売ってないと思ってたけど
隣町のホームセンターでついに見つけたー!!
780円セット!!(*゚∀゚)=3ハァハァ 
ハゼ釣り行ってくる!!!(*゚∀゚)=3ムハ-


605名無し三平:04/10/13 21:19:00
>>595
ちくしょーーーーー同じ海とは思えない伊勢湾(名古屋より)と交換しろ!!!
結局竿やリールの値段でもなく「場所」なんだな・・・・・ぐっすん(泣き!

アイゴやゴンズイが釣れたら良い方だな。
606名無し三平:04/10/14 00:40:11
>604 
  そ、そうか、よかったな。でもおちつけよ。
  ハゼ釣りってどんなのか知ってるか?大丈夫か?
   ・・・ ちょっとマジで心配だぞ。おじさん。

>605
  伊勢湾てクロの宝庫じゃないのか?
  前ウチってそこが本場じゃなかったけ?
607名無し三平:04/10/14 01:13:09
>初心者氏
竿や糸が細いと取り込む時ばらすかも?
玉網もなければ安いのでいいから買っといた方がいいかも。
608名無し三平:04/10/14 09:23:23
>>602
ドラグの使い方は漏れも詳しくは知らんのだけど、
たとえば大きい魚がかかりそうな場合は、手で糸を引っ張ってギリギリと糸が出てくる位に
緩めておくといい。その辺はまぁ個人の感覚だから何とも言えないけど、
ドラグを緩めることで道糸にある程度以上の負荷が掛かっても
スプール(糸が巻いてある所)がジワリと回って、糸が出ていくので
使いこなせば切られることはあまり無くなる。
逆に、小物しか掛からないなという時はがっちりドラグを締めて置いてもまぁ大丈夫
でも、どんな小さなな針にも大物が掛かるかわからないから、
気持ち緩めておくと安心
そんなこんなで小さなリールでもやり取り出来るって事ですよ
>>607
確かに玉網(タモ)はあった方がいいね
もっとも自分は魚より、海に落としてしまった竿や道具を回収することの方が多い
609名無し三平:04/10/14 12:29:26
アジサビキに作ったどう考えても大物は無理ッツー仕掛けに
60cmのボラが来た時はタモあってよかったと思った
水の入ったビニール袋なんか釣り上げるときもあるからタモは色々便利
610名無し三平:04/10/14 13:22:24
人の多い防波堤なら「タモおねがいしますー」と叫べば
誰かタモ入れしてくれると思われ
611名無し三平:04/10/14 14:11:27
サビキでアジが釣れまくってて、最後の最後に60センチオーバーのボラを釣り上げたら、邪道っすか?
40センチオーバーのグレをつり上げたら、邪道っすか?
タモを使わずにつり上げたら、邪道っすか?
しかも両方ともつり上げた後にリリースしたら、やっぱり邪道っすか?

しかし、サビキだったら、私は、普通6号針以上を使うが。5号針だと、幹糸切れまくってイヤになった。
幹糸一本だけになっても強引にサビキやってたら、残ってたその1本も切れやがった。
612名無し三平:04/10/14 14:25:07
>>610
タモリがやってきてチョロチョロ邪魔してウザくなるかもよ?
613名無し三平:04/10/14 15:18:01
       ,、
      / \ 
    /    ヾ、
   /   ,.へ  \
 /.   /  ヽ.   >,、._             ,,,,,、   .ィ┐
く    /   ,:'   ,〃  `'''i ,.....,  _   ,「.,i´   | .|_,,,,,,、
 \/ ,へ、,:'   / '-.;  ___l |  | | |   |. | {二ニこ r‐-l゙
    ヽ、.    //ー’ L, |  | | |    | l゙    .| |
      /   /ヾ-,    | ノ .| !. |   .| .|  ,,v--l゙ |,、
     ,:'   /   .|  i''''"  ̄_ノ  .|   .| .| .| i广コ ,r,,"┐
    ,:'   ./     |    ̄| f"   ノ   .|_フ . ゚.゚=ニニr.゚'゚'″
    ``''ー-'     ヽ、._|  |_, -'"


    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  | 
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ / 
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/
     ∠-''~                        ノ/
614名無し三平:04/10/14 15:54:36
>>613
徳島に来れないことは確認済み

しかし、980円ロッドでサビキするのは、ロッドが短すぎてやりにくいっすね。
615初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/14 21:17:48
毎日、親切な御返事・御教授、有り難う御座います。

>竿や糸が細いと取り込む時ばらすかも?
>玉網もなければ安いのでいいから買っといた方がいいかも。
あぁ、そう言う事もあるんですね。でも、安い竿(980円セットの奴)にサビキで玉網(タモって読むんですよね?変換されずにタマアミって入力しました)って、
少し恥ずかしそうでもあります。500円前後で買えるなら、検討してみようかな。

>>608さん、ドラグの御教授、有り難う御座います。
980円セットに付いてたリールでは、訳判らず締めたり緩めたりしてましたが、
本来はそのように使うんですね!今度のは金属?のリールで上等そうですので、頑張ってみます。

私は、>>522、528でお初にお目にかかった者ですが、
680円セット(何か目茶苦茶短く畳んであり、延ばしても2m無い位のでした)や(←息子の友達にあげました)、
その替わりに980円セットを買って(息子の分と2セット)楽しんでます。
海釣り公園や、車で2〜30分の堤防(錦江湾)で釣ってますが、海釣り公園では、常連さんらしい方達が擬似餌みたいなのでデッカイのを
釣ったりされており、気後れしてしまい、人気のなさそうな堤防で釣る方が楽しいです。
この掲示板や他のウェブサイトで調べたり聞いたり、コツコツと楽しみたいなぁ。
今週・来週は行けそうになく、寂しい。
寒くなると釣れなくなるって書いて有るHPもあり、焦ってます。

また釣れたらご報告・判らない事があったらお聞きしに来るかと思いますが、宜しくお願いします。
616名無し三平:04/10/15 09:55:41
良スレ。

感動したので、明日富浦行ってきます。
980セットは今もってないですけど、1200円の嫁用セットがあるので、
そちらを奪ってチャレンジしてみます。

嫁にはシーバスロッド握らしておきます。
617名無し三平:04/10/15 13:24:30
いはら釣り具に行ったら、980円の、240cmのロッドがあった。
でも、今のところは洋梨なんで、買う予定梨。
ただし、この前まで愛用してた1480円の、240cmロッドが折れたんで、購入するかどうか迷ってるっす。

>>615
寒くなったら、夜釣りでカレイを狙うべし!
10号錘くらいなら、980円ロッドでも充分対応できる。
『夜釣りよ〜♪今夜も〜♪あり〜が〜とう〜♪』ってなもんだ。
 
618名無し三平:04/10/15 13:49:44
>>616
いいね!

俺も大磯に行ってこよう
680円の延べ竿でイワシ狙いメインで
ちょい投げ用のパックロッドが行方不明なので
安セット買おうかな
619名無し三平:04/10/15 16:30:56
とりあえず、明日は鳴門の亀浦港でサビキ(アジ狙い)。
ロッドは、1500円のものを使用(さすがに2.4mロッドでサビキするのはつらい)。

明後日は、里浦海岸公園で投げ釣りしてくるっす。
280円と680円の、それぞれ1.5mロッドに10号天秤つけて、投げ飛ばしまくるっす!
5000円のロッドも持っていくけれど。
620名無し三平:04/10/15 17:24:28
久々天候のよい週末だから報告たくさん聞けそうだ
みんながんがれ
621名無し三平:04/10/15 20:57:21
元同僚の綺麗なおねーさんに釣りに連れて行ってって言われたー!
取り敢えずフカセ用意したけどどうしょー
スレには関係ないけど俺の心意気は980円くらいだー
人にドラグの使い方とか教えてる場合じゃねーw
でも漏れもがんがるぜー
622名無し三平:04/10/16 10:33:01
綺麗なおねーさん釣れたら報告汁!
623名無し三平:04/10/16 13:51:24
>621
釣果報告汁!
624621:04/10/16 15:20:07
いやー良い天気で程々に暖かくてドライブ日和ですた
え?釣り?ナンディスカソレワ?確かにコマセ撒いて釣り糸垂れてた記憶はあるんだけど・・・
ええ、ええ坊主ですともさ。釣りの技術も980円でつよ
でも今メールですっごく楽しかったよ、また行こうね&heart;だってばさー
別にこんな事するために釣り始めたんじゃないけども
釣り最高!海最高!
てか、5k弱でエサとか燃料代とか飯代まかなえて
一日遊べるんだから本当にお得だよなぁ。これ本当にオススメ
625名無し三平:04/10/16 16:21:43
624は偽物だ
彼は本命の夜釣りが終わっていないはず
626名無し三平:04/10/16 17:38:51
>624
なんで、行ったのにもう帰ってきてるんだ!
まだこれからっていう時間帯じゃないか!
サカナが釣れないなら、おねーさんを釣ってこい!

そんな情けない男に育てた覚えはないぞ!育てられた
覚えもないだろーが。

とにかく楽しかったようでよかったね。次はおねーさんも
釣るよーに。
627624:04/10/16 18:09:50
実は今からおねーさんと飲みに行くなんて言えない、口が裂けても。
漏れはキュッパチセット卒業した身だし
ええ加減スレ違いも甚だしいんし引っ込みますわ
皆の釣果楽しみにしてまつ
ノシ
628名無し三平:04/10/17 15:34:14
>>627
皆は君の釣果報告を待っている
629名無し三平:04/10/18 15:26:14
980円の釣りセットで彼女を釣るスレ
630名無し三平:04/10/18 19:56:55
>>627
肝心な釣果報告がありませんので、卒業は認められません
631名無し三平:04/10/19 15:12:28
>>630
バレたんじゃないの?
632名無し三平:04/10/19 15:15:31
だから素直にギャフ使ってれば・・
633名無し三平:04/10/19 17:35:00
ギャフ使っちゃうとリリース不可だべ
634名無し三平:04/10/20 15:51:26
食うんだから別にいいべ?
635名無し三平:04/10/20 19:15:29
そうだね、食わないなら捨てればいいんだし
636名無し三平:04/10/20 19:26:26
食わないのに穴は開けちゃうんかい
637名無し三平:04/10/20 19:33:07
ギャフン!!
638初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/21 01:48:14
ポイントのバーゲンで、蛍光サビキ4個、格安サビキ3個組を2セット、錘、バケツ、シート(ロープ?8m)、等、
計2500円分程購入して来ました。

680円セットに始まり、980円セット、その次には、リール買いたし、、、
段々、深みに嵌まってるのかも。。。

ひょっとすると今週末、日曜日に釣りに行けるかもです。
ただ、ただ、子供を2人連れて行かねばならないかもしれず、面倒見の
1日になるかも知れません。
でも、海を見ながら深呼吸出来るだけでも良いかぁって積もりで行って来ます。
旨い具合に自分でも釣れたら、釣果(!)、ご報告しようかな。
639名無し三平:04/10/21 02:12:15
638
台風24号来てるから海荒れ続くかもよ
640名無し三平:04/10/21 10:11:37
>>638
がんばって下され
子供連れなら釣果より安全最優先ですよ
俺も週末台風こないようなら行こうかな
1ヶ月くらいいけなかったし…
641名無し三平:04/10/21 11:46:29
>>638
子供に釣らせる(遊ばせる)ことに専念してね。
642名無し三平:04/10/21 12:41:03
まあ、遊ばせるのも楽しいからね

ファミリー・デートフィッシングではムキにならずに
マターリ

休日家でゴロゴロしてるよりは海の近くに出るだけで
リフレッシュできるぐらいの心意気でいいよね
643名無し三平:04/10/21 13:00:47
家でごろごろしてるよりは
仮に坊主だったとしても海に出て竿をたれてる方が
「ああ、休日を過ごした」って実感があっていいよな
まぁ「気が付いたらもう夜だよ。明日からまた仕事かー」って
グダグダな休日も嫌いではないけど
644名無し三平:04/10/21 15:35:35
同感だす、グダグダ休日より疲れがとれるね
645とぼとぼテレジア ◆y4hrBfjK1o :04/10/21 16:22:42
>>638
子供用のライフジャケットがあるので、まだ購入されていないならご一考ください。
バーゲン中に買っちまうのが吉。大人用もあり、何かと安心です。

646初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/21 17:22:25
皆さん、エール?有り難う御座います。

そうですよね。子供の安全第一、子供の楽しみ第二、
親の楽しみは付録ってな感じで、海を眺めてきます。

そうそう、ライフジャケット、安売りで1個980円てのを
買いました。ちゃんと股を通すベルトもついてるし、これで良いかな、って思ってるんですが。

しかし、玉網(登録してタモで変換出来るようにしました!)を
買えなかったのが残念ですが、ま、色々少しずつ揃えていきます。

何か、週末が楽しみになって来ました。
647名無し三平:04/10/21 20:20:07
>>638
この時期のサビキはアイゴ(毒魚)がくるので
トングとプライヤーは必須ですよ。
648初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/21 20:38:05
>>647

貴重なご助言、有り難う御座います。
今検索してみたら、結構怖そうですね!

トング&プライヤーですか。。。
トングで魚体をつかみ、プライヤーで鉤を外すわけですね。

いい齡して、ドキドキします。
多分、サビキの枝(で良いんですかね?)毎、切ってしまいそう。

嫁に教えれば、必ず、捨てて来いって言うでしょうねぇ。
困った。って未だ釣れてないし、釣ったことも無いのに気が早い。

子供の鉤にだけは、掛かりませんように。
649名無し三平:04/10/21 20:51:27
竿とリールで3500円のセットだけど
90m投げて宗田鰹GET!!
飛距離はパワー
650名無し三平:04/10/21 21:04:45
>>648
トング・プライヤーは100円ショップで探そうね
釣具屋の高いのを買わんでも半分くらい使い捨てみたいなものだから

あと、649じゃないけど10〜18gくらいのメタルジグを買っておくと使い勝手がいいと思うよ
リールに巻かれている糸の先に6〜8合位の糸を1.5mほどつなげてその先に結んで投げるだけ
時期にもよるけど、青物は餌で釣るよりジグの方がよかったりするからね
651名無し三平:04/10/21 21:15:13
>>648
毒魚はチェックしておいたほうがいいよ。
ゴンズイなんかに刺されたら洒落にならないからね。
ttp://www2h.biglobe.ne.jp/~kozi/abunai/sankou/top.htm
ガイシュツだったか?

楽しい釣りをね〜。
652名無し三平:04/10/21 21:31:07
アイゴがつれるので本格的に狙ので今オキシフル液かリバノール液と鎮痛剤をかっておきます。
サビキは手返しがキモ!
1 いっかになったら上のやつからはずしていく
2 竿は地面に寝させずに立てながらとりはずしていく
1と2仕掛け保護のため
3 釣具屋で水圧?を利用したコマツバケツをかってくる以外に便利。
4 ボウルに穴をあけて普通のバケツにのせるだけで魚を入れやすく逃げにくい
  入れ物にはや代わり
5 サバ、アジ、イワシは朝夕と運が命
6 場所は堤防でも外洋に面しているところ港内負荷
7 できれば浮きをつけて少し飛ばすといいかも?(自分やったこと無い)
653名無し三平:04/10/21 22:23:52
アドバイスとしてはいいが、
読みにくい脳w
654初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/21 23:27:25
重ね重ね、有り難う御座います。

>トング・プライヤーは100円ショップで探そうね
トングはバーベキューで使ったのを、プライヤーは工具箱のを持って行きます。

>10〜18gくらいのメタルジグ
擬似餌ですね!もう暫くサビキで修業してから試してみます。
先日100円ショップで、サビキみたいなのに、鉤の所の飾り?が小さいタコみたいなのが有り、買って来ました。
今回は、これを餌(アミ)を入れる籠の下に着けて、んで一番下に10g位の錘を着けて、
ちょっと目の前に放り込んで(と言うのも980円セットの竿&特売リールですからねぇ)
巻きながら釣ってみようかなぁ、って思ってるんですよ。
でも、何が釣れるんだろう、って言うか釣れるんだろうか。

ま、子供のお供になる可能性が大なので、のんびり出来ればそれで良いのですが。

>毒魚はチェックしておいたほうがいいよ。
> ゴンズイなんかに刺されたら洒落にならないからね。
ttp://www2h.biglobe.ne.jp/~kozi/abunai/sankou/top.htm

見ました見ました!検索で見たのはそこと、もう2〜3ヶ所でした。
本当に、気をつけます。有り難う御座います。

>>652 さん。
私へのご助言でしょうか?有り難う御座います。
ただ、本当に初心者で、ウェブサイトで検索したり、ここでお聞きしたりしながらやっているもので、
(未だ4回前後しか釣りに行ってません)良く判らない所もありますが、
また、色々調べて勉強させて頂きますね。


655名無し三平:04/10/21 23:55:40
980円の竿を買ってみようかと考えているのですが
品定めの際の注意点などのコツがありましたら教えていただけますか
できれば30gくらいのルアーが投げれて80cm位までのシーバスを釣り上げることができる竿を探しています
656名無し三平:04/10/22 00:18:20
>>655
ネタの可能性もあるんだがめちゃくちゃマジレスしておくと、
新品ならばもう1000円上乗せして1980円くらいの、
まったくそれ以上予算を出したくないんであれば中古釣具店に行って
グラスの2本継ミディアムルアーロッドであれば不可能ではない。
28gになるが1オンスが投げられる竿で安いのとなるとグラスになるはず。
カツオやシイラ(サイズは問わないこと)だって腕次第で上がる。
品定めの際はできれば釣りを何年かやっている友人にでも一緒に行ってもらうといい。
釣具屋の店員に自分の本当に欲しい竿を伝えるのは難しいからね。
つーか向こうも商売だからどうしたって値段の張る竿を薦めてくるはず。
魚は竿を見て釣られるんじゃないよ。
657名無し三平:04/10/22 10:12:52
>>655
2.m前後のパックロッドの安いやつ、錘負荷10号以上のやつがオススメ
俺が買ったのは1280円だけど結構腰が強くてルアーロッドの行って来い投げ
(呼び方よくわかんね、投げ始めに仕掛けを正面に垂らすやつ)はやりずらいけど
チョイ投げの要領ならかなり飛距離も出る
80センチはわからないけど12リットルのクーラーには明らかに入らないサイズの
ボラやスズキなら何度もあげたよ

夜中漁港についたらラパラ付けてひょいひょい投げてみる
夜が明けたらイソメつけてチョイ投げ、ぶっこみで仮眠
最近このパターンが多いな
658初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/25 07:48:31
快晴・晴天の下、行ってきました。錦江湾の港、防波堤。
午前6時30分開始、午後4時30分まで。楽しかったけど、疲れたです。
980セット×3セット&680セット(新規購入)&サビキ
ぐずる娘と嫁の機嫌を取りながら、途中弁当買いに走ったり(コンビニ:トイレも有り、ラッキー)。
釣果
息子:鯵(15〜20cm)5匹、アラカブ(15〜20cm)2匹
   カワハギ15cm3匹、ソーダカツオ(25〜30cm)3匹
娘 :鯵(15〜20cm)3匹、ソーダカツオ(25〜30cm)1匹
嫁 :鯵(15〜20cm)3匹、アラカブ(15〜20cm)1匹
私 :鯵(15〜20cm)5匹、カワハギ15cm3匹、
   ソーダカツオ(25〜30cm)3匹、名前不明20cm3匹
その他、ネンブツダイ多数→逃がしました。

しかし、ソーダカツオって、生臭いっですねぇ。クーラーボックスを3回洗ったのに未だ臭います。
前行った時には1匹だったし、嫁が触りたく無い、って言うので、隣で釣ってた人に差し上げたんですが。
今回も嫁が捌くのが嫌って言うもんで、近くのスーパーに持って行かせたんです。
と、「1匹当たり500円頂きます。それに、これは中毒起こす事もあり、なまり節にするか、焼くか、煮るか、
或いはツミレみたいにして料理しなくては行けないし、はっきり言ってあんまり美味しくないっですよ」
って言われので、結局処分をお願いして、全部置いてきちゃいました。

でも、他魚は、めっちゃ旨いでした。近所にもお裾分けして喜ばれました。
まぁ、楽しい1日でしたが、今日は腰が痛いです。
659名無し三平:04/10/25 10:59:41
>>658
青物?は〆ないと駄目だねー
いいな錦湾2ch突発オフ会の幹事やってよ。
660名無し三平:04/10/25 13:48:56
みなさ〜ん、メバル日和ですよ〜!

ロッド 280円(165センチのミニロッド)
リール 111円
仕掛け  90円(2セット入り)
ウキ  100円(2個セット)
エサ  350円(サシアミ)

これで、昨日メバル8匹、そのほかいろいろ釣り上げておりますよん。
661初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/25 14:58:34
>錦湾2ch突発オフ会の幹事
と、とんでもない。恐れ多いです。

前、画像をアップして、とのお誘いがあったので、3枚程。

名前が判りませんが、何でしょう?ご存知の方、御教授お願いします。
塩焼きで、美味しく頂いたんですが。

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20041025144633.jpg

ソーダカツオ、7匹釣れたうちの一部です。

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20041025145057.jpg

鯵・カワハギ達です。

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20041025145440.jpg

全部は無理・迷惑だろうと思い、しかし、3枚もアップしてしまいました。

ちょっと職場で面白い事(980円セットで)あったんですが、夜、書き込みますね。
662名無し三平:04/10/25 17:08:23
>>661
背びれなど見えないところがあってなんともいえませんが
頭部の特徴から「クロサギ」ではないかと思います。
塩焼きはもちろん刺身・煮物にしても美味な魚です。
産地で食用となることが多いため市場には流れて
こないようです。
663初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/25 18:00:19
>>662

有り難う御座います。
アップローダー?の所でも、同じようなコメントを頂いており、
嬉しいでした。(別の方かな?)

しかし、皆さん、親切な方で有り難く、また楽しく釣りも出来てます。
今後とも、宜しくお願い致します。
664662:04/10/25 19:55:41
>>663
どおもです。
ちなみにupろだのほうのコメントは別人さんですね。
まあ、同じ所見でよかったです。
釣りしてると、へんな魚が釣れてびっくり
することもありますが、それの正体を調べるのも
また楽しいものです。
665名無し三平:04/10/25 21:37:20
>ぐずる娘と嫁の機嫌を取りながら
って、ちゃっかり釣ってるし(w
666名無し三平:04/10/25 22:17:02
本カワハギいいなぁ
667初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/25 22:33:53
>って、ちゃっかり釣ってるし(w

へへへ、でも、娘も嫁も釣れて喜んでたもんで、良いでしょう。

>本カワハギいいなぁ

です。美味しいでした、って釣れたのも勿論嬉しかったですが。
私のような初心者でも釣れるのですから、錦江湾って良い場所なんでしょうね。

さて、職場の面白話、アップしようと思ってましたが、本人が泣いて止めてくれ、
って言うもんですから、中止させて貰います。
申し訳有りません。

さて、今年もあと2か月位ですね。
今年中にもう1回位、行ければ良いなぁ。
668名無し三平:04/10/25 22:34:32
キュッパチセットじゃないけど、この間同僚二人と同僚の娘さん三人とお友達一人小学生ばかりと
釣りに行ったんだけれどもやっぱり子供って飲み込み早いね
皆女の子で、海につくまで「映画に行きたかった」とかぐずってたらしいけど、
釣り場に来たらテンション上がってさぁ大変。最初はエサの青虫にキャーキャー言っていたけど
一時間もすると自分でエサをつけて黙々と釣っておりました。
小学2年生くらいの子が4.5mの10号くらいの投げ竿を股に挟んで8000番位のリールを
ガリガリ巻いている様はおまい松方弘樹か?と突っ込みを入れたくなるほど。
お父さんも苦笑いしながら世話してたけど、釣りバカになりつつある娘にまんざらでもなさそうだった。
また行きたい!って言っていたから、おにーさん980円セット一人一つずつ買ってあげちゃうぞーって思ったよ
あ、ちなみに大きなギザミとかコッパグレなんかが釣れてました
669名無し三平:04/10/25 22:54:26
>>668
先日兄貴とその息子(小学二年生)と釣りにいきました、兄の躾が甘いのか
本人の性格によるものなのか兎に角釣りになりません落ち着きが無くて無くて
アオイソメ渡したら「イテーーー」とわめいて二度目以降は「つけて、つけて」と連呼
する始末、サビキのしかけはくちゃくちゃにするし竿入れても一分ぐらいですぐに
あげる当りをとることもしない(w
最後に兄貴が「今日は息子が進歩した」と褒める始末(w
まずフナを一人で釣りにいくようになりなさいと言っておきました。

兄貴がかわいそうだ。
670名無し三平:04/10/26 07:26:45
>>663
宗田鰹の正しい〆かた
目の後ろ1.5〜2cm当たりを横からグッサリ(ビクビクと痙攣したらOK)
エラの中、背骨の開始付近を引っかく(ここに血管がある)
頭と尻尾にナイフで切り目を入れる人がよくいるけど、あれでは血抜きはできません。
細めの先曲がりラジオペンチが何かと便利っす

宗田鰹には2種類あるんですが、どっちでした?
http://www7.plala.or.jp/coil/umi/maruhira.html
671初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/10/26 09:15:08
>>670
お早う御座います。

う〜ん、良く判りませんが、血合いが多かったので、丸だったんでしょうね。
しかし、「宗田」って書くんですね。勉強になります。

〆方、最初背骨の辺りにハサミを差し込んでブチッ・ゴリッと切り、エラからハサミを差し込んでグリグリやってました。
あまり血抜き出来ずに、また、濃い血がドロリという感じで出てきて、その匂いも何と言うか、濃厚と言うか、洗ってからクーラーボックスに入れたんですが、相当キツイ匂いが残りました。
はぁ、嫁には、今後「宗田カツオ」は必ず自分で捌くなり処分するなりしなさい、と下命されてしまいました。

今年最後の釣りになるかもしれない次回は、宗田君では無く、鯖君やカワハギ君、アラカブ君、鯵君、クロギス君達に会いたいなぁ。

そうそう、アイゴ君も1匹釣れたんだけど、ここで以前教えて貰ったように、ウェブで危険魚を勉強して行ったので、サビキの枝毎(ハリス毎)切り離して放魚しました。
刺されずに良かったけど、鉤付けたままの魚も可哀想でしたが。

しかし、本当に、色々勉強になり助かっています。
「釣り初心者のための質問スレッド」ってのがあるのも見てるんですが、私には高度過ぎて、ここの皆様の御厚意に甘えさせて頂いております。
本当に有り難う御座います。


672名無し三平:04/10/26 09:21:12
アサリ付けたらチヌ釣れた
673名無し三平:04/10/29 19:00:34
今日の天気予報はなんだよ〜。
昼から雨って言ってたのに
ぜんぜん降らないじゃないか。
中一ヵ月でキュッパチセットの登板予定だったのに。
スライド登板はいつのことになるやら…。
674名無し三平:04/11/10 17:38:08
サビキ・ちょい投げはもうシーズンオフかね?

675名無し三平:04/11/10 17:40:50
ワカサギに挑戦する奴はいねーか
676名無し三平:04/11/10 18:30:51
アイナメ・カサゴの探り釣が妥当なラインじゃない
677名無し三平:04/11/16 23:35:52
この前、ツレの女の子が一緒に防波堤に釣りに行ったとき
980円セットでゴン様釣り上げた。「ヤター釣れた」喜び勇んで
素手で捕まえようとしてたが、すんでのトコで制止した。
危なかったよ。刺されてたら…ガクブル。
678名無し三平:04/11/19 00:59:31
あげ
679初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/11/19 12:09:49
お久し振りです。
先日ポイントって店へ行って、
サビキ3枚組2点:376円  ボウズのがれサビキ2点:640円
ロケットカゴ2点:400円  カワハギベイト2点:400円
ガツンミジュン2点:560円 蓄光スキンサビキ2点:560円
小アジ専科サビキ2点:560円 金袖ハゲ皮サビキ2点:720円
エビベイトピンク1点:270円 
等々で、計5624円の買い物してきました。

21日か23日に、子供と堤防に行こうと思ってますが、日に日に寒くなっており、
何か釣れるんだろうかと、不安です。
アミ(カゴに入れる用)とアサリむき身とエビを持って行く予定です。
680名無し三平:04/11/19 18:22:27
>>679
――― サビキ釣り【2しゃくり目】 ―――
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1058842049/
いまここで冬のサビキについて語ってるので参考にしてくれ。

ボウズのがれサビキで底から中層ネラってみてはどうかな?
ただ冬は風がつよいから仕掛けが流れて根掛かりが起こりやすそうだから
錘をスパイクに換えてみてはどうかな?
681名無し三平:04/11/19 23:53:49
>>679
竿2〜3本持っていけるなら、サビキだけじゃなくて
チョイ投げもやってみては?

オモリ付きの天秤仕掛けも300円ぐらいで売ってるし、
青イソメかジャリメを用意して行けば、まずボウズは避けられると思う。

個人的に、ボウズ逃れ仕掛けはあまりアテにならない印象。
竿複数持ってって、それぞれ別の狙いをした方がいいような気がする。
682初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/11/20 03:09:37
>>680
御案内のスレッド、覗いてみますね。
> ボウズのがれサビキで底から中層ネラってみてはどうかな?
そう思ってるんですが、ソウダガツオが掛かるのが怖いんですよねぇ。
> ただ冬は風がつよいから仕掛けが流れて根掛かりが起こりやすそうだ>から 錘をスパイクに換えてみてはどうかな?
「錘をスパイクに」???ググッてみます。

>>681
>竿2〜3本持っていけるなら、サビキだけじゃなくて
>チョイ投げもやってみては?
竿、4本あるんですが、3本は980円セットの奴、1本は680円セットの奴なんですよ。
投げ釣り出来るのかなぁ。

>オモリ付きの天秤仕掛けも300円ぐらいで売ってるし、
>青イソメかジャリメを用意して行けば、まずボウズは避けられると思う。
>個人的に、ボウズ逃れ仕掛けはあまりアテにならない印象。
>竿複数持ってって、それぞれ別の狙いをした方がいいような気がする。

何か、980円セットに天秤仕掛けって書いて有るのが付いてたので、
それも持って行ってみようかなと思います。
ただ、ひょっとすると海釣り公園へ行くかもしれなくて、
そうすると、投げるのは増々厳しいかもです。
あぁ、楽しみだけど、寒そうですね。
683名無し三平:04/11/20 11:29:39
>682
チョイ投げはハゼ仕掛をちょっと太めにするといいんじゃないかな
錘は5〜8号くらいが竿には合ってると思うよ
684名無し三平:04/11/21 06:35:38
>>682
あくまでも「チョイ」投げだから、遠投する必要は無いよ
ひょいって感じで10メートルぐらい投げるれば充分
投げるのめんどくさければ、足元に垂らしてもいいし

竿いっぱいあるなら、いろんな釣りを試した方が楽しいよ
685名無し三平:04/11/21 12:30:51
>竿いっぱいあるなら、いろんな釣りを試した方が楽しいよ
なれないうちからそれやると結構大変。
686初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/11/22 22:13:27
皆様、レス有り難う御座います。

が、しかし、なんと!
明日11月23日:子供及び姪っ子連れて、動物園!
週末11月28日:義弟の帰省のお付合い!
で、釣行禁止を言い渡されてしまいました。

はぁ、哀しい。
サルカンを結んだり、錘を揃えたり、浮子も2個買ったりしたのに。
ボーゼンです。

12月は本気で寒いだろうし。根性なしだし。
夜釣りは理由あって禁止されてるし。
今年はもう無理かも。

この前の5624円の出費はどうしよう。
来年まで待つ???
挫けないぞ!
687名無し三平:04/11/23 00:09:08
>>686
ガンガレッ
漏れなんか、初底物釣行の為に5万程かけたのに

  台風で流れたorz

諸々の事情で結局逝けず仕舞い。
逝けるときに逝っておくのが吉ってもんだぁよ。
688名無し三平:04/11/23 00:32:36
俺はシーズンがおわったのに何故か6000円だしてウナギの仕掛けかったな(w
まぁほかで流用できるので問題ないが。

大丈夫だ錦湾はにげはしな。

伊勢湾ならどこかへ行ってほしいが。

689初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/11/23 07:39:17
お早う御座います。

お慰め・激励頂き、有り難う御座います。
寒い中、身体に染み渡るホットコーヒーのように嬉しかったです。

では、動物園へ行って、子供達を楽しませてきます。
690初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/11/23 21:00:22
コアラもレッサーパンダも可愛かったし、
触れ会い動物園も楽しめたし、お弁当も美味しいでした。

はあ、来年かな。

どうもスレ違い、申し訳有りませんでした。
691名無し三平:04/11/25 13:26:17
海のそばに引越ししたので魚釣りを始める事にしました。
2ちゃんにも釣りのスレがあったなーと思い色々見てたらこんなとこが。
1000円ぐらいで道具が調達できるとは知りませんでした。
今日はいい天気なので今から釣具屋さんで道具を買って魚釣りに
行ってきます。
晩御飯のおかずはアジのお刺身とメバルの煮付けの予定。がんばるぞー!
692名無し三平:04/11/25 15:26:03
>>691

ノシ

イテラサーイ
693名無し三平:04/11/25 15:54:58
初心者さん、ライフジャケットだけはいいのを買った方がいいと思いますよ。

命を預けるものですから。。。
694名無し三平:04/11/25 15:55:50
欲をかくと釣れないんだなぁ これが。
695名無し三平:04/11/25 17:09:22
クリトリス風味
696名無し三平:04/11/25 20:19:56
>694
だからといって何でもいいからお魚、なんて思っていくとまた釣れないんだよ
697691:04/11/25 22:12:31
誰も知りたいとは思ってないだろうけど魚釣りしてきたので報告いたしますっ。
3時から5時までがんがったけど私の手のひらより小さいカレイ(たぶんカレイだ?)
が1匹だけでした・・・トホホ
エサを付けるのが難しい、というか、怖い&キモいのでゴム手袋と割り箸を使って
付けたのでとても時間がかかりました・・・トホホ2
さっき気になって釣った場所に行ってみたら、昼間は誰もいなかったのに
たくさん人が居て釣ってました。きっと時間帯があるんですね・・・トホホ3
エサはきっとまだ生きていると思うので明日もやってみます。
698名無し三平:04/11/25 22:56:14
↑がんがれ!餌は素手じゃないと、付け難いよ。
触った手で飯を食えたら一人前w

ttp://www.mamboo.noi.co.jp/season/monthindex.htm
              ↑↑↑
釣れる時間帯に関して、ここは面白いよ。目安にしてみてはどうかな。
699名無し三平:04/11/25 23:18:57
>>697
青イソメ付けるは初めてだと気持ち悪いかも

釣具屋で売ってるイサダというか小さいエビなら気持ち悪さ薄いかも
あとは魚屋でワカサギとかシラスとか小エビとか
生なら十分餌になります

冷凍庫に入れっぱなしにしていても家族に許されるし(笑)
700名無し三平:04/11/26 01:10:30
980円の竿に チヌがヒット!!
で 竿が見事に折れた。
30cmだったよ
。、。
; ¥
701名無し三平:04/11/26 18:02:03
青イソメは頭をグイッっと摘んでニョッキと出てくる
歯?牙?を目視しながら素早く針に付ける。
逃げてはイケナイのである。
702名無し三平:04/11/27 09:52:28
うちの小学6年の娘は、アオイソメがかわいいといってなでなでします。
703名無し三平:04/11/27 12:48:29
ジャリメの方がやわらかくて小さいから付けやすいよ
青イソメは噛みまくるからちょっと苦手
704697:04/11/28 22:28:00
皆さん、色々教えてくださってありがとう。
あれから四日間毎日釣りに行きました。
今日はハゼ11匹とチヌ?という魚のすごく小さいのを一匹釣りました。
本当はカレイが山ほど釣れる予定だったのですがw
で、私、帰りがけに寄った釣具店でスバラシイ物を買いました。プラスチック製の
大きなピンセット状の道具で虫を挟んで針を付けられるのです。
明日からゴム手袋なしでいっぱいエサが付けられます(うれぴー
698さんの教えてくれたサイトを参考に、明日と明後日はカレイを山ほど
釣ってくる!!                    予定です。
705名無し三平:04/11/29 00:14:23
毎日釣り三昧でいいなー。
706名無し三平:04/11/29 08:57:54
別に青に噛まれても痛く無いじゃん。
と言うか、頭は避けて針に刺せよ。
早く弱るぞ。
707初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/11/29 13:09:34
お、お仲間みたいな人がお出でになってる。
嬉しいな。

さて昨日、義弟の相手は夕方〜夜で良いとの許可を頂き、
港の堤防へ走って行きました。
小学生の息子と朝6時30分〜午後1時まで。

寒かった!
で、釣果ですが。寂しい。
手のひら大カワハギ3匹
20cm程の鯵3匹
20cm程のアラカブ2匹
15cm程のクロサギ3匹
他ネンブツダイ・ヒメダイ多数:逃がしましたが、もう要らないよって位。

今年の釣りおさめかな。

500円も出して買った「ぼうずのがれ」、効果大ですね!
アミカゴ&オキアミ解凍orアサリでやりましたが、良かったです。

でも、根がかりしまくりで「ぼうずのがれ」2セット、
サビキ6セットを海中へ。

「タナ」?って言うんでしょうか、鉤or錘が底に着くまで判らなくて。

来年はもっと修業して、竿やリールも買ってみようかな、って思う事でした。
708名無し三平:04/11/29 13:33:01
>>707

九州人ですか?
709名無し三平:04/11/29 14:30:56
>>708
錦湾という凄い所でつってる人、ナチュラルな嫌味を出すが憎めない人だよ。(w

ちなみに伊勢湾の長大な堤防の釣果だけど午前4時からお昼まで
H蟹二匹
アナゴ1匹 30cm
バリコ 1匹
以上です。

710名無し三平:04/11/29 15:23:53
なるほど。。鹿児島ですか。
冬場は暖かそうでいいな。
711名無し三平:04/11/29 18:09:18
やあ。
おれは980円セットでもトラウト用を海に使ってるよ。
ラインは4ポンドだ、4号じゃないからな。
常に限界域でのファイトをしてるぜ。
712初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/11/29 23:28:57
>>708

エヘエヘ、
>>709 さんが仰しゃってる通りの地です。

> 錦湾という凄い所でつってる人、

沢山釣れるってことですか?
だったら嬉しい。

>ナチュラルな嫌味を出すが憎めない人だよ。

えええっ?これって褒められてるのかなぁ。
でも、ここは、本当に皆さん、色々教えて下さり、有り難いですよね。

来春が待ち遠しいです。
僕は来年も980セットの竿に色々付けて頑張る積もりです。
もう少し生活に余裕が出来て、子供が大きくなって舟に乗せられるようになるまでは!
それまでは、防波堤と海釣り公園です。
今後とも、宜しくお願いしますね!
713名無し三平:04/11/29 23:38:14
>707
投げて糸が出て行くときに軽く人差し指で抑えて糸の出る速さを調節するといいよ
錘が着底すると糸が沈む速度が遅くなって弛むはずだから
竿を使わないで指で錘だけを結んだ糸を投げてみると感覚がつかみやすいかも
その状態(糸がふけた状態)になったら底に錘がついたって証だから
巻き上げるなりそのままおいておくなりすれば根掛かりも避けれるはず
軽く投げるサビキは根掛かりを恐れてちゃ釣にならないんで
錘を結ぶスナップを外してゴム管を1センチくらい切ったのを糸に通してから
錘をつけるとかいう手もあるけどね

>709のナチュラルな嫌味って
すばらしくいい場所にしょっちゅう行けるって嫌味だよなあ

714初心者 ◆D4u4DmFI/E :04/11/30 11:23:24
>>713

お早う御座います。ってかもうお昼間近ですね。

>その状態(糸がふけた状態)になったら底に錘がついたって証だから
> 巻き上げるなりそのままおいておくなりすれば根掛かりも避けれる
>はず軽く投げるサビキは根掛かりを恐れてちゃ釣にならないんで
>錘を結ぶスナップを外してゴム管を1センチくらい切ったのを
>糸に通してから錘をつけるとかいう手もあるけどね

アドバイス、有り難う御座います。
何か、そんな感じでやってはいる積もりなんですが、未だ未だ修業が
足りないって事でしょうね。
錘の手前にゴム管ですか。出来るかなぁ、来春の宿題にしときますね。

>>709のナチュラルな嫌味って
>すばらしくいい場所にしょっちゅう行けるって嫌味だよなあ

あぁ、そう言う意味だったんですね。
そうですか、錦江湾て、そんなに良い場所なんですね。
うん、何だか幸せな気分になって来ました。
有り難う御座います。
これからも宜しくご指導、お願いします。
715名無し三平:04/12/03 21:40:46
禁断の捨て錘仕掛けってのもあるけど・・・
車のプラグを使うのは止めてせめて鉄製のナット、できればその辺の石ころを使おうね

ってか実際根がきついところでちょい投げサビキをやると錘掛かりよりも
ハリスが切れて上がってくることが多い気がする
716名無し三平:04/12/12 00:19:55
717名無し三平:04/12/12 00:54:17
このスレにすごいもん持ってきたね
718名無し三平:04/12/12 01:00:42
980セットでイシダイ釣ったらネ申認定か?勿論、サンバソウサイズは無しで。
719716:04/12/12 13:29:31
いや、捨て錘の話が出てたから仕掛けの参考例でわかりやすそうなのを貼っただけなんだけど……
720名無し三平:04/12/12 16:15:07
知ってる人間にとっての説明としてはいいんだけど、
まったく知らない人間にいきなりこんなごつい仕掛け持ってこられても悩んじゃうと思うよ。
ハゼの投げ仕掛けで錘を直に天秤につけるんじゃなくって輪ゴムを介してつける、
みたいなののほうがこのスレに沿っているかと。
流れ見ると投げサビキみたいだしね。

たまには上げとく。
721名無し三平:04/12/12 16:29:06
自殺しなさい
722716:04/12/12 22:35:41
うぃ今後気をつけます。 では ↓このへんで
ttp://arcadia.cup.com/nage_g/G_kasago.html
723716:04/12/12 22:42:40
個人のサイトはアレかもしれんですが、↓こーゆーネタのほうがこのスレっぽい?
ttp://hamaly.hp.infoseek.co.jp/kyukan.html#sikake
724名無し三平:04/12/12 23:54:20
事務用クリップを噛ますってのもあるぞ>捨て錘

投げサビキを安い竿でやるならソリッド系の「投げ竿セット」だな
エポキシの固まりみたいな短い竿なら折れる心配無し
船で使って80mのヒラメにも耐える(リールシートがガクガクになりましたが)
725名無し三平:04/12/19 18:56:36
>724
ネ申認定ですな    でかすぎ...
726名無し三平:05/01/03 07:32:30
 
727名無し三平:05/01/04 01:38:45
980セットで釣るなら、俺はヘチ釣りでタコを狙うな。
タコ刺し食いてー。
728名無し三平:05/01/04 03:45:36
yattane
729名無し三平:05/01/04 03:56:16
自演多杉
730名無し三平:05/01/05 12:16:30
このスレは寒くなるとのびない。
これ定説!

とりあえずアゲてみる。
731名無し三平:05/01/10 06:42:51
>>730
っつーより、寒気りゃ釣り全般が下火になるでしょうが。
かく言う俺も休業中です。
732初心者 ◆D4u4DmFI/E :05/01/10 13:58:35
明けましてお目出度う御座います。
錦江湾沿岸も寒いです。

根性無しの私は3〜4月位までお休みします。
でも、子が早く連れてけと五月蝿い。。。
733名無し三平:05/01/13 07:41:14
子供にもばっちり防寒対策させて、車横付けで釣りしてますよ。
ただし、すいている所でしか出来ませんけどね。
子供って結構騒ぐから、大声とどたばた走りだけはさせないように気をつけてますけど。
初心者チャソに習うことにしようか・・・
同じ場所で初心者チャソの数十倍の値段の道具使ってるのに
十分の一も釣れないのですが・・・
735名無し三平:05/01/14 15:13:22
ほぼ自然にスプールの上の部分が割れて外れた。
豆鯵からチヌやハマチまで頑張ってくれたワゴンの安物リールだったが、
流石にスプールの替えなんてないし引退だね。

ひとつの道具を使い倒したという充実感があるよ。
736初心者 ◆D4u4DmFI/E :05/01/21 11:33:39
あら、いつの間にか書き込み頂いてるようですね。

し、しかも地元!錦江湾!
嬉しいです〜!

こちらこそ色々教えて下さいませ。
何たって運任せ・980円セット任せ、のファミリーフィッシングですから。
しかし寒いし、天気悪いし、初釣りは未だ未だ先の事になりそうです。

鹿児島のルアーフィッシング情報交換
鹿児島県の釣り情報

なんて所には、恐れ多くて未だ未だ書き込めません。
早く、出世して、書き込みしたいもんです。
(まず、稼いで道具を買わねば!ヘタレ根性にもカツを入れなければ!)
今行かねばよ。
錦江湾じゃないけど串木野がいい感じみたい。
サバ、アジなかなかいいみたい。
マー釣れていないボキの助言ではどうにもならないのでつがね・・・
738名無し三平:05/01/22 22:53:28
50センチの穴子を釣ってきた!!
すげー興奮した!!
友達は数万円の竿でひたすらゴンズイ釣ってたよ!!
海釣りセット冥利でした!!
739名無し三平:05/01/22 23:03:06
うそっ!漏れもゴンズイ釣りたい!。
場所を教えてけそ。アナゴは、どうでもいい。
740名無し三平:05/01/23 00:12:03
ゴンズイのためなら十万円くらいの竿を使わないとゴンズイに失礼だよな。
ゴン様釣りてー。
741名無し三平:05/01/30 21:46:10
俺様はデカ鰺がいいな(30CMくらいの)
こんなのを980セットで釣り上げるスリルがたまらんぞな!
この時期に波止からデカ鰺狙えるとこない?
742名無し三平:05/02/02 11:21:13
巨大アナゴってまずいんでしょ?

>50センチの穴子
743名無し三平:05/02/02 12:05:51
50cmの穴子は巨大とは言わない
でも大物ではあるな、蒲焼きにするとうまそうだ
巨大アナゴっていうとやはり80cm以上じゃないか
744名無し三平:05/02/02 13:58:22
ウマイ種類とマズイ種類のアナゴがいるのか?
745名無し三平:05/02/02 14:45:59
一番( ゚Д゚)ウマーなのがマアナゴ
体の横に白い点々があるのですぐ分かる
あとのギンアナゴとかクロアナゴは判別しにくく味も落ちる
ようするに体の横に点々のあるアナゴがつれれば喜んでよし
746名無し三平:05/02/02 17:48:57
超初心者なんだが
980円のセットあるの?
今日1980円のセット買ってきてしまったよ
orz
747名無し三平:05/02/02 17:59:26
場所(お店)によるし、正直今は時期が悪い。
夏なんかはホームセンターとかでも売ってたりするんだけど。
748名無し三平:05/02/02 20:26:06
746が買ったやつはあくまでも1980円セットだろうな、うちのほうにもあるよ。
980円セットはそれよりもっとしょぼいんだ。
749名無し三平:05/02/02 20:34:54
うん、うちの近所だと一番安いのは680円のセットだ
Jなんかだと1980円セットみたいだけど
750名無し三平:05/02/03 14:11:21
カインズホームが近くにある香具師なら、迷わず逝って濃い。
998円だったと思うが、1000円未満のセット売ってる。
でも、リールは激しく使えません。
俺はリールのみ別物に交換してますが、このスレ的には外道なんでしょうね、やっぱり。
751名無し三平:05/02/03 14:14:07
1280セットをちょっと強く伸ばしたら折れました。
752名無し三平:05/02/10 05:36:32
1.8mの渓流竿特価で1050円。
さっそく管釣で試してみたらアマゴ24匹、居残りマス3匹釣れますた。
幅の狭い管釣場だとこれで充分だわ。
解禁になったら沢登りのお供に持っていこうかな、、
昨日はテトラでメバル釣りにも使った。
チビメバルけっこう釣れますた。
753名無し三平:05/02/10 06:33:09
貧乏人はひっこんでな
754名無し三平:05/02/11 21:46:19
いや、そういうスレなんだけど。ま、俺は金持(ry
755名無し三平:05/02/11 23:20:56
金持ちが貧乏臭い安竿でまたーりと釣りをするのが本当の貴族趣味といふもの
貧乏人ほど子供の給食費削ってまで高い竿買いたがるものだ。
756名無し三平:05/02/11 23:22:49
と、貧乏人がほざいてますが
757名無し三平:05/02/11 23:38:58
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785925078/
お金持ちのおぼっちゃまよ↑この本読んで感想を聞かせてくれ。
たかだか数百円のつり漫画だからよ。
758名無し三平:05/02/12 00:03:15

アマゾンのレビューで十分だろ
759名無し三平:05/02/12 01:06:52
>758 いいから読んでみろ 数百円なんぞお金持ちにはゴミみたいなもんだろ?
760初心者 ◆D4u4DmFI/E :05/02/26 11:26:46
http://373news.com/2000turi/fishing/2005/0225.htm

久し振りです。
上記、地元紙の情報みると、船釣りもしたい〜って思いますが、
結構かかるんでよね?数千円以上。

早く、暖かくなって欲しい、堤防へ行きたい!
761名無し三平:05/02/26 11:39:46
757へ
「私のアイザック」だね、読んだよ。
日本海の電気釣りは体験したいが
これって漁師さんの方法だから一般の釣り船では無理なんだろうなぁ
取材できる漫画家ってうらやましい
762名無し三平:05/02/26 15:40:07
763名無し三平:05/03/15 14:23:45
ageますね
764名無し三平:2005/03/23(水) 01:46:17
(`・ω・´)暖かくなってきたから980セット持って釣り行こうぜお
765名無し三平:2005/03/24(木) 15:03:24
週末にどうだい?トランクに入って居るんだろ。子供達も、春休みだろ。釣り具のチェックしたか?行くぞ!!
766とぼとぼテレジア ◆y4hrBfjK1o :2005/03/24(木) 16:43:52
>>760さん、
紹介のHP、カワハギもいいけど、磯の戦果に感動しました。
大物釣り場が多くて羨ましい。
767名無し三平:2005/04/07(木) 00:40:54
>>760さん、
紹介のHP、カワハギもいいけど、磯の戦果に感動しました。
大物釣り場が多くて羨ましい。
768初心者 ◆D4u4DmFI/E :2005/04/08(金) 13:52:09
久し振りです。
やっと暖かくなって、釣りの季節(私にとっての)になりました。

でぇ、先日、ポイントに行って、何と何と4000円の竿を
買ってしまいました。(DAIWAです。メーカー品ですよね?)
子供用に1500円のポイントオリジナル竿も。

あぁ、ここに出入りする資格が無くなってしまったんでしょうか。
でも他に初心者で出入り出来そうな所も無いしなぁ。

980セットも同伴して行けば良いかな?

5月の連休までには、初釣りしたいな。
769初心者 ◆2Aa9YUiUZ6 :2005/04/08(金) 13:56:03
もう俺は高級品しか興味なくなりました
ですからこのスレから去ります
みなさん、今まで暖かい声援ありがとうございました
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771初心者 ◆D4u4DmFI/E :2005/04/08(金) 15:59:52
>>769

か、勝手に退場させんで下さい。m(..)m

未だ未だ未熟で、皆様のアドバイスが欲しいのに〜。
772アキ:2005/04/08(金) 23:13:16
ご無沙汰でした!こないだ初島で坊主くらってきました!

>>771
楽しい釣りがで来ると良いですね。
773名無し三平:2005/04/14(木) 15:40:06
>>771
久しぶり・・・つっても基本的にROM専なので
やり取りしたことはないがw
774初心者 ◆D4u4DmFI/E :2005/04/19(火) 15:06:49
>>772
>>773

どうもです。
実は、明日は休みを貰っており、釣りに行く予定だったんですが、
天気予報で、雨〜〜〜。

根性無しの私は、釣り雑誌とネット、この前買った竿を眺めて過ごすことになりそうです。

早く釣りに行かねば。
GW中に、1度でも行きたいと思ってます。

何せファミリーフィッシングには有り難い事に、今月半ばには
桜島にも海釣り公園がオープンするとの事で!
へへへ〜、です。
775名無し三平:2005/04/20(水) 11:29:30
最近980円のセット売って無い!
776名無し三平:2005/04/21(木) 10:21:04
釣具屋さんではなく、ホームセンターや海・川に近い学校そばの文房具屋なんかにあるよ
横浜某所のコンビニでも釣具セット売ってたけど、普通なら980セットのが2480円もしやがったけどな
ほぼ季節物に近い扱いだから夏待ちだね
777名無し三平:2005/04/22(金) 19:08:52
777get
778名無し三平:2005/04/25(月) 08:30:11
779名無し三平:2005/04/30(土) 14:58:24
GWage
780初心者 ◆D4u4DmFI/E :2005/05/03(火) 16:54:02
明日、行ってきます!
今年の釣り初めです!
釣果は二の次、、、と言いつつも、沢山釣りたいなぁ!

運がよければ、明日の夕食は、鯵の南蛮漬けの予定。
更に幸運が重なれば、花鯛の塩焼き付き。
ひょっとしたら、カワハギの唐揚げも。

って家内に言ってもうたです。

ワクワク。

サビキかボウズ逃れです。

ワクワク。
781名無し三平:2005/05/03(火) 23:22:56
↑ガンガレ
        入
      (_)
      (___)
     (。・ー・)
      ( O┬O
   ≡ ◎-ヽJ┴◎

      キコキコキコ
782初心者 ◆D4u4DmFI/E :2005/05/04(水) 16:43:28
>>781
有り難う御座います。

朝七時から午後三時まで行って来ました。

親子三人で、アラカブ七匹(10cm〜20cm)。

以上でした。。。

日焼けが痛いです。

近い内にリベンジしたい!
783名無し三平:2005/05/04(水) 17:04:49
噂によるとイカの塩辛を餌にすると釣れるらしいよ
784名無し三平:2005/05/06(金) 01:38:30
>>782
乙!
漏れも買ってこようかな
785名無し三平:2005/05/10(火) 13:29:35
>>783
安いやつは、細切れになっていて付けづらいので注意しよう!
786初心者 ◆D4u4DmFI/E :2005/05/15(日) 16:50:38
今日、ポイント行ったら、900円セットがありました。
激しく、咽喉から手が出る程欲しいでしたが、
じっと我慢して、サビキセットと10号の錘を買って帰りました。

再来週辺りには、ホームグランドの堤防か、今年出来た桜島の海釣り公園へ行く予定です。
787名無し三平:2005/05/29(日) 16:38:15
メガマートは815円で売っとりました
788名無し三平:2005/05/30(月) 20:55:30
あたし買ったやつは、にゃん太のラクラクフィッシングセットです。
コンパクトになるやつですぞ!
789名無し三平:2005/05/30(月) 21:31:25
980円セットで100均のワーム使ってメバル・カサゴ釣りしたら
すぐ元とれるな。
790名無し三平:2005/05/31(火) 20:00:55
一昨日にこのスレを見つけました。
1280円のセット発見。
グリップに<釣りバカ日記>と刻印。
もしかしたら、1280円の竿シリーズが、
<釣りバカ>と刻印されていたらイヤー!
980円の竿を狙います。
全裸で
791名無し三平:2005/06/01(水) 02:31:24
980円竿とやらとペン型竿(2000円ぐらい)どっちが使いものになる?
792名無し三平:2005/06/01(水) 08:44:55
スレ違いだと思うけど、俺は渓流やってます。
主にヤマメ、イワナですが冬場は管理釣り場でニジマスも釣ります。
で、使ってる竿が10年くらい前に買った580円のヘラ竿(?)です。
竿はこの一本しかもってません。尺物なんかかかると取り込むのに一苦労だけどそれがまた楽しい!
793名無し三平:2005/06/01(水) 23:24:42
>>792
現在の貨幣価値で980円ということにしとけば問題ないw
10年間1本の竿を使い続ける貴方を尊敬するよ
794名無し三平:2005/06/20(月) 11:10:41
ローリスク、ハイリターン

いいね
795名無し三平:2005/06/20(月) 19:10:44
釣り行きて〜よ〜。
だれか折れの代わりに仕事してくれ〜い。
796名無し三平:2005/06/22(水) 15:06:06
やだ。
797名無し三平:2005/06/22(水) 18:14:39
つ【ハローワーク】
 代わったが最後、あんたの手には戻ってこないかもしれんがな
798名無し三平:2005/06/22(水) 18:47:04
無職のオレに職を譲ってくれる親切な人がいるスレはここですか?
799名無し三平:2005/06/24(金) 23:40:52 0
明後日今年初めての釣りにいくよ。
適当に安い竿ブッコミで出して半日で終わらす予定。
800名無し三平:2005/06/27(月) 14:23:21 0
結論
980円で十分
801名無し三平:2005/06/30(木) 23:34:00 0
釣りバカ日誌の釣りセットのリールなんですけど、ちょっと負荷がかかると空回り
するんですが、糸がきれないための仕様なんでしょうかね?
それとも壊れてるのでしょうか?
802名無し三平:2005/07/02(土) 23:24:45 0
>>801
ドラグが緩んでいるのでは?
糸巻いてあるところの前の部分が手で締めたり緩めるようになってるよ。
803アキ:2005/07/10(日) 12:59:43 0
久し振りに980セットで出撃するぞ!
長浦港に、これから向かう。アジ、サバ居るかな?
804:2005/07/10(日) 13:51:45 O
釣れたか〜?

って、まだ早いか?
805アキ:2005/07/13(水) 20:50:14 0
どうも駄目だったよ。早く梅雨明けしないかね。
806名無し三平:2005/07/22(金) 11:03:48 0
梅雨明けたねえ
807名無し三平:2005/07/23(土) 23:05:06 O
98セットでキスの投げ釣りは…ダメでつた。
やっぱ最低でも298セットが必要でつ。
808アキ:2005/07/23(土) 23:28:36 0
>>807
砂浜でも、これからの季節は、岸から2色以内に来るしさ、
釣り場によっては、足元でキス釣れるよ。ガンガレ!
809名無し三平:2005/07/24(日) 00:24:45 0
良スレだねえ。読んでると楽しくなってくる。釣り行きたいねえ。
810名無し三平:2005/07/24(日) 23:29:57 0
俺はこの前テトラ釣りいったんだが友達が泳ぎたいっていうんで砂浜連れてかれて貸しボートでキス釣ってたよ。
友達は980円のスピニングセット。俺はテトラ竿買えるお金ないのでバス用のベイトタックル、竿とリールで7500円くらい。
道糸にゴム管錘つけてスナップサルカンで止めて仕掛けは3本針仕掛けセット×5個で300円くらいのやつ。
脈釣りで落とすだけでびくんびくんとアタリきてカワハギも釣れたしもちろんキスも釣れた。
投げるのは無理かもしれないけどボートで釣るのもまた一興ですよ。

結局友達は泳がなかったけど・・・・・・楽しかったです。沖アミ無駄になったけどゴカイ買っといて良かった^^;
811名無し三平:2005/07/25(月) 02:29:03 O
折れは秋の子アオリをヤエンで狙う為に、980円竿と ワゴンセールのリール(一応リヤドラグ)で三セット有る。でも群れで食ってくると忙し杉で 二本をさばくだけで手いっぱいになるヨ。
812名無し三平:2005/07/29(金) 19:38:50 0
>>801
「釣りバカ?」、死んだ魚を海から出すだけならそれでも良いんじゃない?
813名無し三平:2005/08/07(日) 20:33:33 O
ツバス釣りてえぇぇぇ〜ようぅぅぅ〜!
814名無し三平:2005/08/08(月) 00:43:12 O
スレ違いかもしらんが
坊主逃れって仕掛けセット使ってみた

確かに坊主にはならんかった
釣果アジ、イシモチ、ニセクロホシフエダイ、その他小物よくわからんヤシ多数
しかし底物用の枝が根掛かりの元になりそうだなぁと思ってたら、案の定おさらばしちゃったw

打ち込んだ場所が悪かったんだろなぁ…
近い内にリベンジしちゃるぞ

後、ぶっこみサビキセットての試してみるよ
815名無し三平:2005/08/08(月) 05:15:31 0
底物用の枝スの途中で一回結んどけば、そこから切れるんじゃねーの?
816名無し三平:2005/08/08(月) 16:09:41 O
アナゲル。
817名無し三平:2005/08/22(月) 20:14:50 O
釣りの原点980円セット
オレの釣りは980円セットからはじまった………
818名無し三平:2005/08/22(月) 20:22:43 0
25年ぐらい前にオヤジに買ってもらった980円のリール今でも残ってる・・・・つか使うときがある。
リョービの日本製そして大体が金属で出来ているさすがメイドインジャパアアアアアンン

819名無し三平:2005/08/24(水) 00:04:46 0
JSYで980円のコンパクトロッド買ったんだけど,レジで店員が延ばして確認する
じゃない。で,ちょちょいと曲げたらバキッと折れちゃいました。
でも顔色も変えずに代わりの同品をすぐもってきたよ。
またそれを躊躇なく買ったよ (´ー`)y─┛~~
820名無し三平:2005/08/24(水) 18:47:46 0
昔ポイントで買った延べ竿を喜んでビョンビョンしならせていたら折れたのを思い出した。
6800だったけど。
821名無し三平:2005/08/24(水) 22:14:14 0
>>820
ひでーな
822名無し三平:2005/08/24(水) 22:26:47 0
6800ポイントも貯めるなんていくらつぎ込んだんだwww
823名無し三平:2005/08/25(木) 01:28:48 0
824初心者 ◆D4u4DmFI/E :2005/08/29(月) 21:36:04 0
明日、久し振りに出撃してきます。
近所の堤防から、親子4人で980竿3本でサビキです。
一応、シーフードミックスも解凍して持って行ってみます。

釣れるかなぁ。
825名無し三平:2005/08/30(火) 01:36:24 0
>>824
シーフードミックス使うなら。
http://www.marukyu.com/marukyu/new_products_2004/3492.html
これ買って行ったらどうだ。

826初心者 ◆D4u4DmFI/E :2005/08/30(火) 07:55:18 0
>>825
アドバイス、有り難う御座います。

し、しかし、子供が下痢して中止になっちゃいました。
827名無し三平:2005/09/02(金) 22:21:41 0
ゲーリーオールドマンかっこいいよなあ
828名無し三平:2005/09/09(金) 08:40:43 O
ほしゅ
1480円の竿・リール・糸・竿ケース・仕掛けセット買ったよ
なかなか良い感じ
829名無し三平:2005/09/14(水) 02:54:20 0
>>825
ヲレはカワハギ用に冷凍のアサリをよく買うが、
解凍してから、かなり多めの塩でもんでいくとエサ持ちが格段によくなるよ。
塩もみしないとグチャグチャになって使い物にならない…。
830名無し三平:2005/09/25(日) 18:22:31 0
831名無し三平:2005/10/09(日) 21:28:21 0
三連休(2日目だけど)上げ

天気さえよければハゼとかいいのにな
832名無し三平:2005/10/09(日) 22:21:38 0
夕方に見に行ったらサバ釣ってたよ
833名無し三平:2005/10/10(月) 12:21:54 O
でっかいサバか?
ちっちゃいのはいらね〜から…。
834名無し三平:2005/10/10(月) 12:35:58 0
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn
835名無し三平:2005/10/10(月) 15:35:18 0
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわwwwwwwwww
836名無し三平:2005/10/23(日) 01:35:35 0
保守
837名無し三平:2005/10/23(日) 01:45:43 0
間違えた。保守
838名無し三平:2005/10/23(日) 03:01:18 0
980円のグラスロッドサビキは最高だね。
Let'sサビキとかいうやつなんだが、どう見てもサビキ用ではない。
しかし投げやすい(〃▽〃)ヤター♪もうちょっと硬いほうが良かったけど。

投げ釣りor大物用となっております。このポンコツ竿でシーバス釣ってると
隣の人からなんともいえぬ視線を感じる。
839名無し三平:2005/10/23(日) 19:18:11 0
三平 竿を選ばす゛!

680円のリール付でホンムシ投げてチヌ49get!
メッチャ嬉ス!
840名無し三平:2005/10/23(日) 23:02:05 0
いいなぁ!
俺もデカイの釣りたひ
841名無し三平:2005/10/23(日) 23:03:35 0
>839
おめでたう

どのへん?
842名無し三平:2005/10/25(火) 19:47:18 0
>>838
どこで売ってるの?
843(空気を読まずに):2005/10/27(木) 04:44:03 0
ウチの近所のjoe臭家では1690円が最安・・・
このスレ的にはアウト?
844名無し三平:2005/10/29(土) 23:50:05 0
asu
845名無し三平:2005/10/30(日) 11:30:55 0
>>843
アウトだろうけど気にするな!気にしないったら気にしない。

安い竿だと、長さ・太さ・調子なんかよりも、今にも取れそうなガイドが気になってしょうがない。
俺だけかな?
846名無し三平:2005/10/30(日) 11:48:10 0
針金ガイドのに比べたら進化してると思うけどな
グリップも(偽)EVAみたいなスポンジになってるし

20数年前は子供の小遣で買える振出のコンパクトロッドって
グラスで穂先が白く、本体が黒く、針金ガイドでグリップはプラ成型のしかなかったからな
鯉の吸い込みからバス、防波堤でのサビキ、ちょい投げと酷使しまくって未だに現役さ
ガイド一箇所折れてるけどハンダ付けしておいた
500円にしてはよくもつよ
847名無し三平:2005/11/12(土) 15:33:57 0
シーバス釣るのに8000円の竿買うか、980セットにするかで悩んでます。
どっちがいいかな?
848名無し三平:2005/11/12(土) 15:38:44 0
このスレに来たってことは、
もう答えは出てるんだろ?
849名無し三平:2005/11/14(月) 13:18:19 0
アイヤー
850名無し三平:2005/11/14(月) 22:02:55 0
980セットを適当にぶっこんでおいて8000円の竿でシーバス。
851名無し三平:2005/11/15(火) 08:54:11 0
普段はまともなロッドでロックフィッシュしてるが
出張で青森に言ったときどうしてもやりたくなって
1280円のルアーセットとワームかって釣りをしたら
45センチのアイナメ一匹と30センチくらいのアイナメ10匹くらい釣れた
まったく折れる気配もなし
普段はてぃっぷの硬さがどうとか言ってたけど
結局魚がいれば釣れる
852名無し三平:2005/11/15(火) 10:30:38 O
ケータイからこんチヌわ!このスレ読んでて、『次はチョイとイイ竿でも買ったろかな!』という気がなくなった!98セットでも思ったよりイケますな。ただ、リールは\2〜3000程出した方がイイかもしれんね…当方初心者に毛が生えた程度
853名無し三平:2005/11/15(火) 14:10:51 0
安いの買うか
まともなの買うかにしたほうが良い
\2〜3000のは気休め
854名無し三平:2005/11/16(水) 10:26:48 0
>>851
アイナメも釣れる安いのを探しています。

1280円のルアーセットの詳細を教えて頂けませんか?
セット名称とか
855851:2005/11/17(木) 09:31:03 0
ホームセンターで買ったので近くのホームセンター見てきたら?
だいたい似たよう名のあると思うから
856名無し三平:2005/11/18(金) 14:47:44 0
>>851の腕も良かったってことだよな
道具に金かけるのもいいけど、それだけじゃ分かんないことがあるよね
857名無し三平:2005/11/19(土) 07:56:30 O
980円セット+ルアーで、どんな魚が狙えますか?また、その際にオススメのルアー等があれば、是非ご教授頂きたい。月1、2度防波堤からサビキや、イソメで五目釣をする程度のレベルです。
858名無し三平:2005/11/19(土) 12:33:02 0
対コスト考えると安い道具がいいな
859名無し三平:2005/11/19(土) 12:56:55 0
ジギングは厳しそうだけどシーバス、メバル、エギ、ヒラメ、マゴチとかなんでも出来るんじゃないか?
ただ、飛距離が出なさそう・・・(´・ω・`)
860名無し三平:2005/11/20(日) 00:18:19 0
1980円くらいの投げ釣りセットならジグもいけるんじゃまいか?
861名無し三平:2005/11/20(日) 10:42:49 O
>>858>>860
サンクス!とりあえず色々やってみることにする!
862名無し三平:2005/11/22(火) 08:49:32 0
980円セットでハゼ釣りは王道
863名無し三平:2005/11/28(月) 00:47:10 0
俺も買った
20センチ位のアブラメ釣れたら
ベールが勝手に戻って
糸巻き取れなかったよ
864名無し三平:2005/12/02(金) 10:54:05 0
最近のルアーセットなかなか良いね-
手入れしないと、すぐにさびるので最初の数回のみね
865名無し三平:2005/12/08(木) 21:50:03 0
昔に比べたら格段に性能うpしてるよね。
866名無し三平:2005/12/08(木) 21:59:34 O
セットは使い捨てでいいだろう?魚代と思えば無問題
867名無し三平:2005/12/08(木) 22:20:12 O
竿、リールを忘れて、とりあえず安いセットを買いました。俺のメインの泳がせでイカを釣ったし、アナゴとタチウオも釣ったけど、リールが爆発しそうでしたorz
868名無し三平:2005/12/13(火) 12:15:31 0
確かにがまかつのロッド買うくらいならセットの方が良い
釣果も大して変わらないし
869名無し三平:2005/12/16(金) 18:35:04 0
道具なんて何でもいいよ。
870名無し三平:2005/12/17(土) 01:46:01 0
最近、店で980円くらいで見てないな。
3セット持ってるけど、1つは数年前680円で買った。
吉祥寺の釣具屋(成蹊の近く)で買ったものだが、フツーに釣りできるよ。
チョイ投げでも数本あった方が有利だし。
あえて言うなら、糸は悪いね。
871名無し三平:2005/12/18(日) 23:05:24 0
オレのオススメ
エイテックのファミリーコンボパック210万能セット
872名無し三平:2005/12/18(日) 23:08:36 0
↑リールは使えないどロッドはいいかも
873名無し三平:2005/12/30(金) 22:40:00 0
初売りで
98セットを
買ったとさ

         詠み人知らず
874名無し三平:2006/01/10(火) 11:42:22 0
むかしリールと竿セットで98円で売ってたのを思い出した。
なんか、ネジ以外プラスチックでできていて衝撃を受けた。
妙に軽かったし・・・
875名無し三平:2006/01/10(火) 11:46:14 0
>>851
タモあり?
なしだったらホラだな。糸がもつわけない。
876名無し三平:2006/01/10(火) 20:36:27 0
ほsy
877名無し三平:2006/01/13(金) 17:30:23 0
お年玉で980円セット買いました
878名無し三平:2006/01/18(水) 11:25:49 0
工エエェ(´д`)ェエエ工 

ホントに売ってる?
879名無し三平:2006/01/18(水) 15:57:43 0
>>878

アタリマエ
880名無し三平:2006/01/21(土) 19:42:04 O
ダノクラッカー
881名無し三平:2006/02/01(水) 05:46:04 0
 
882名無し三平:2006/02/13(月) 18:14:16 0
がんがれ
883名無し三平:2006/02/20(月) 18:24:42 O
みつけた( ̄□ ̄;)!!

なんと480円セット!!

あるんだねぇ。。。。

@アタック5
884名無し三平:2006/02/20(月) 20:16:36 0
おめでと!これで仲間入りだね。
885名無し三平:2006/02/21(火) 09:00:35 0
980円見つかんね
今のところリール付最安値は1,680円
頑張って探すよww
886名無し三平:2006/02/24(金) 04:19:31 O
>>885           言いにくいんだが、夏しか売ってね〜ぞ。
887名無し三平:2006/02/24(金) 05:51:41 O
ホームセンターに売ってる一昨日70aの釣ったぞ!
おそるべし!キュッパ
888名無し三平:2006/02/24(金) 08:13:39 0
>>886
そーだったのかwww
夏まで待つよ
889名無し三平:2006/02/26(日) 06:02:39 O
夏までは1680円リールでがまんしてくれW
890名無し三平:2006/03/08(水) 03:20:35 O
980竿3本持って、ぶっこみしたら30センチクラスガシラがいれぐい。忙しい一日だった。
891名無し三平:2006/03/19(日) 16:47:52 0
やったあぁぁ!\650のSETでアイナメ釣れたYo
892名無し三平:2006/03/19(日) 21:23:21 0
>>891
おめ!
893名無し三平:2006/03/19(日) 21:40:59 0
>891
おめでとう
894名無し三平:2006/03/26(日) 19:36:57 0
895名無し三平:2006/03/28(火) 13:39:21 0
明後日葉山近辺で、980セットでのワーム釣りに行くよ。メバルちゃん!!
896名無し三平:2006/03/28(火) 15:25:15 0
100円均一の竿と210円の餌で30分くらいやってたら小さい魚1匹釣れた。
897名無し三平:2006/03/28(火) 15:31:31 0
100円均一のって木の棒だろw
落ちてる木の先に紐付けても釣れるよ
898名無し三平:2006/03/28(火) 15:59:08 0
近くのホームセンターで398円糸付きのリールが売っていました。
このリールを今年アオリイカに使おうと思っているのですが、
何か不都合などありますでしょうか。

糸はPEライン1.5号を巻く予定です。
竿はダイワのソルティスト8.6フィートです。

私は10000円以下のリールを買ったことがありません。
今回激安リールを購入する理由は、巻くときのがりがりという音が好きだからと、
リールの軽量化のためです。
899名無し三平:2006/03/28(火) 18:40:49 0
その値段だと、プラスティックのリールか?イカの引きでベールが外れるかも?がんばれ。
900名無し三平:2006/03/28(火) 19:47:33 0
プラスティックのリールなんて有る?
901898:2006/03/29(水) 01:29:01 O
一応金属でした。っていうかあまりプラスチック使ってなかった。

902名無し三平:2006/03/29(水) 05:45:55 O
980円セットで釣った魚、プライスレス
903名無し三平:2006/03/29(水) 18:16:14 0
904898:2006/03/31(金) 09:25:57 O
1000円前後のリールと竿のセットでスズキ釣っても強度とか大丈夫なのでしょうか。

いまフェルザスやモアザン使ってますが、いい竿を使って釣れるのは当たり前で、
いま、安い竿を使って、1から釣りを学びなおそうかなと考えています。
905898:2006/03/31(金) 09:28:47 O
っていうか買ってきて使ってみればいいんですね。

なぜか釣りセット買うの恥ずかしい
906名無し三平:2006/03/31(金) 11:40:49 0
ペン型ロッドで釣ってみてくれ
907名無し三平:2006/03/31(金) 11:44:12 0
ちなみに遠投したラインが劣化で切れてサオなしで

 ラインを手で引っ張ってセイゴクラスなら釣ったことある。10lb直結
908名無し三平:2006/03/32(土) 09:59:39 0
980円の釣りセットでシイラつれたーヨ。
909名無し三平:2006/04/03(月) 22:36:30 0
ペンロッドのガイドをSICガイドに取り替えたやついますか?
910名無し三平:2006/04/03(月) 23:05:12 O
500円セットのラインで60cmぐらいのボラを堤防からはあげられなかった。

小学生の頃、2m位の木の枝に糸つけて川でミミズ餌にして釣りしたら30cm位の鯉がかかって手元でバラシタ
911名無し三平:2006/04/15(土) 18:15:28 0
折れてしまったorz
912名無し三平:2006/04/16(日) 14:44:57 0
長く使うものではないよ。
ひと夏の思い出として、子供や嫁さん用に買ってやってくれ。
913名無し三平:2006/04/16(日) 14:55:36 0
2980円にレベルup!!!
914名無し三平:2006/04/23(日) 20:21:12 0
このての竿ってEVAが縞模様。
915名無し三平:2006/04/23(日) 23:03:39 0
マーブルって言ってくれ
916名無し三平:2006/04/29(土) 21:48:30 0
バームクーヘンガラww
917名無し三平:2006/05/02(火) 07:47:45 O
918名無し三平:2006/05/02(火) 20:11:38 O
98円シリーズでイトウ釣ったつわものいないですか??GTとか??釣りでもいいから聞いて見た!!
919名無し三平:2006/05/03(水) 11:19:29 O
実にいい天気だ!
980円でお遊びだ〜。
920名無し三平:2006/05/04(木) 12:24:31 0
昨日ホームセンターで980セット購入
でも防波堤ってのがどこにあるかわからない('A`)
921名無し三平:2006/05/04(木) 15:16:45 O

港に行ったら絶対あるよ!
922名無し三平:2006/05/07(日) 22:24:32 O
どこにも売ってないよ〜。by千葉県民
923 ◆CTnm0ZidaU :2006/05/12(金) 21:08:10 0
>千葉ならアタック5
924名無し三平:2006/05/15(月) 21:20:16 O
遠いですね。
千葉市内は無いでしょうか
925千葉市 ◆cf5o1uLKtM :2006/05/18(木) 13:49:55 0
>タコベリーにはないですかね?
926名無し三平:2006/05/18(木) 15:18:19 0
キャスティングで買った980円のルアー竿で、メバルを釣ってるよ。
これからの季節は、サビキでアジが楽しくなるかな?
927名無し三平:2006/05/21(日) 05:22:57 0
バーサタイルといえば980円セットだよね。
928名無し三平:2006/05/27(土) 19:34:02 O
釣りにいきて〜〜〜ぞ!
929名無し三平:2006/05/27(土) 20:40:56 0
この手の釣具で楽しめる香具師が本当に釣りそのものを楽しんでいると
言えるのではないでしょうか?
(べつに高級品使いを否定しているわけぢゃないが・・)
930名無し三平:2006/05/28(日) 19:39:57 O
じゅうぶんでちゅ〜!

むしろ98のほうが楽しかったりして…。
931名無し三平:2006/05/28(日) 20:21:51 0
安物買いの銭失い
932名無し三平:2006/05/29(月) 12:51:22 0
この値段なら安物を超越している
したがって銭失いではない

5980円セットなら銭失いだろうな
933名無し三平:2006/05/29(月) 20:59:21 0
この値段は消耗品の域だろう。
使い倒せば原価償却益が出る!
934名無し三平:2006/05/29(月) 22:58:43 0
イセエビ一匹で減価償却可能
935名無し三平:2006/06/01(木) 11:34:09 0
満月の夜、鱸に竿とリールごと一瞬で持っていかれた
カツオが掛かり引きずるように海中へ消えた
サバ(35CM級)2匹同時に格闘中根元から粉砕された

それでも980円の力を信じている
936名無し三平:2006/06/01(木) 22:31:12 0
>>935
それでも980なら許せるだろ?
937名無し三平:2006/06/02(金) 01:19:27 0
OK!!!
938名無し三平:2006/06/02(金) 01:30:17 0
980円の竿って何で出来てるの?
939名無し三平:2006/06/02(金) 01:53:33 O
よく塗装してあるけど、中身は竹でした。
940名無し三平:2006/06/05(月) 10:14:52 0
底物釣りが好きな漏れにとってちと不安
941名無し三平:2006/06/05(月) 11:18:46 0
マスレンジャーは結構行けるぞ。
48のアイナメはあげられた。3lbの1000番プリマックスで。
ソイはむりだろうけど
942名無し三平:2006/06/05(月) 11:32:20 0
ウナギ釣りようの置き竿に、百均の竹竿使ってる。
竿尻をそこら辺の木に紐でくくりつけ、ほったらかし釣り。
20cmオーバーのウグイでも結構ひやひやもののやりとり出来ておもろいぞ。
ウナギがかかったときは、ちゃんとラインを手でたぐり寄せて取り込みます。
943名無し三平:2006/06/05(月) 21:37:46 0
>>941
マスレンジャーわろた!
釣具に限らず安物入門者用って妙にカッコよさげなダサげな名前ついてるよなw
944名無し三平:2006/06/05(月) 21:50:07 0
俺マスレッドな
945名無し三平:2006/06/05(月) 21:57:12 0
>>944
殺虫剤みたいだな、あ、アースレッドかw
946名無し三平:2006/06/05(月) 23:29:59 0
よし、じゃぁおいらは マス・クリムゾンだ
947名無し三平:2006/06/05(月) 23:50:35 0
まあ、でもマスレンジャーはセットじゃないけどねwwwwww
948名無し三平:2006/06/05(月) 23:59:26 0
恥ずかしくなるようなカッコイイ名前付いてるセット(一品でも可)
持ってる人紹介汁
949名無し三平:2006/06/08(木) 11:48:42 0
銀鱗ハンターDX
950名無し三平:2006/06/08(木) 11:55:58 0
|ω・`)ノシ
951名無し三平:2006/06/08(木) 22:15:16 0
>>949
DXはデラックスという意味ですなw
952名無し三平:2006/06/08(木) 22:20:23 0
ほほほ。
1000レス目は、
私がもらいうけますわ。
953名無し三平:2006/06/08(木) 22:42:11 0
「幻風」という両軸リールがあった
読んで字のごとく闇間の海へ幻の如く消えた(-_-;)
954名無し三平:2006/06/10(土) 05:26:51 0
埋め
955名無し三平:2006/06/10(土) 10:54:14 0
次スレを980が建てるという『美しい様式』を想像すると胸が高鳴りますよね?
956名無し三平:2006/06/10(土) 14:13:56 0
今夜も980円で出動しますよ
ポイント選びが一番大事
竿の値段じゃない
みんな驚いてるよ
957名無し三平:2006/06/10(土) 14:15:42 0
age
958名無し三平:2006/06/10(土) 22:21:05 0
age
959名無し三平:2006/06/10(土) 23:18:03 0
みんな何釣りに使ってるの?
俺は投げサビキ
960名無し三平:2006/06/11(日) 00:21:24 0
漏れはセットじゃなく一品ものの¥980投げ竿2.7Mだけど
岸壁のサビキ用として使用。重りは5号くらいまで・・・
買ったとき袋には負荷15〜20号とか書いてあった気がするが
15号の重りなんか投げたら一発で折れるよ・・ウソ書くな!
961名無し三平:2006/06/11(日) 00:24:23 O
安物の竿の説明はかなり適当だな。俺も前に280円で竿を買ったのだが長さが10.8メートルになってたし。本当は1.8メートルなのに…
962名無し三平:2006/06/11(日) 00:25:51 0
サビキとブッコミだな

そろそろ980取の季節だね
963名無し三平:2006/06/11(日) 00:50:23 O
おもろいスレ見つけた♪為、書いちゃいます

普段は勿論子供用の為、使用しませんが、去年仲間に道具じゃない事を証明するため夜の川流し電気浮きで鱸(餌で釣る時はシーバスと私は言いません)を狙い73CM上げました。
竿はともかくリールの巻き上げがすげぇしんどかったデス。。
964名無し三平:2006/06/11(日) 01:02:11 O
以前これの振り出しサオで投げ釣りしたら先っちょが飛んでいったw
965名無し三平:2006/06/11(日) 17:02:01 0
>960
投げるための錘負荷じゃなくって船竿と同じくぶら下げるための錘負荷では?
966名無し三平:2006/06/11(日) 22:08:35 0
age.
967名無し三平:2006/06/12(月) 08:22:32 0
生め
968名無し三平:2006/06/12(月) 18:58:32 0
穂先がもう少し柔らかければね・・・
食い込むんだけどなぁ
改造しかないか。
969名無し三平:2006/06/12(月) 22:42:38 0
イマ モットモ 1000レスニ チカイ スレハ コノ スレ カ?
970名無し三平:2006/06/12(月) 23:11:27 0
 ↑ オマイ ウチュウジン カ?
971小継男:2006/06/13(火) 11:54:50 0
最近は100円ショップでも売ってるしなあ
972名無し三平:2006/06/13(火) 21:37:20 0
ウメ
973名無し三平
“んめ”っと発音汁