【アオリイカ】関東周辺のエギング【ビシバシ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
・房総半島、三浦半島、伊豆半島を中心とした餌木(エギング)による
 アオリイカ釣りの情報交換用スレです。

■□お約束□■
1.小さいイカは出来る限りリリース。
2.食べる分をキープしたら残りはリリース。
3.餌師とのトラブルは譲り合いの精神で避けましょう。
2名無し三平:03/09/14 04:53
ヤエンなど餌で釣る人は、↓コチラでどうぞ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1035036027/l50
31:03/09/14 05:03
スレ立てたので、先ず自分の情報提供します。
東伊豆の著名な港は、春の大物シーズンから好調でした。
現在は、湾内に新子が群れをなしており、深場や外海側に
コロッケ〜大型がいます。夜間、日中ともアオリーQピンク
の金テープ4号が基本です。
4三平:03/09/17 23:57
アオリイカ初めたんですけど今だ釣った事がありません。
車で行きたいのですが、伊豆だとどこが良いのでしょう?
福浦港は一度行った事がありますが全然だめでした。
5名無し三平:03/09/18 01:27
>>4
今の時期だと南・西伊豆よりも東伊豆の方がアオリイカの
数も反応も良いですよ。コロッケにも満たない新子も3倍
くらい違う。場所は港(テトラや磯場があると尚可)全部。
ところで、日中?夜間?
日中だったら偏向サングラスで根を見付けて、そこへ投げ
てビシバシやって浮かなければ見切るようにすれば、効率
良く港を廻れますよ。一つの港で粘るのも良いけど、4つ
はお気に入りを見付けておくとボウズの確率も減りますよ。
6三平:03/09/18 06:46
なるほどー
大磯、早川、あたりジャーだめですかねー?
どこが交通の便がいいですか?
時間帯は朝4時ごろからの開始で7時には帰るパターンです
7名無し三平:03/09/18 08:45
早川から伊豆よりなら何処でも居るぞ。
8三平:03/09/18 21:03

良く船釣りに行くんだけど、早川から伊豆の間って海への降り方が良くわからないです
車の止め場とか有りますか?
9名無し三平:03/09/18 23:29
有りますよ。     .
10名無し三平:03/09/18 23:50
げ〜、ココにも一言レス厨出た。
オマイ外道で、0.5匹カウントらしいな(w
11名無し三平:03/09/19 00:06
>>8
>9みたいなのは茶化してるだけなんで、無視ね。
で、早川って西湘バイパスの早川ICの事でいいの?
それだったらIC降りてからR135沿いに走れば、海に降りられる
場所は幾つもありますよ。港なら案内標識も出てます。
船釣りされるなら駐車場有無は、その釣船屋に確認した方がイイ。
まあ、三浦半島みたいに京急使って釣り来る客じゃないから、駐車場
は基本的にはあると思いますが・・・。
あとショアで釣るなら漁港には大体駐車スペースがあります。漁師さん
がいたら一言挨拶しておくといいよ。
12三平:03/09/19 01:02
R135を走ればいいんですね、いつもは小田原厚木道路からそのままセイショウバイパス
で熱海とか福浦に行っていたんで、どーやって皆海に出てるんだろう?と眺めてました
ジギングは陸からやるのでこの情報大助かりです、
ちかじか行って見ますね
13名無し三平:03/09/19 01:07
うーーん、小田厚−西湘の連絡を使わずに135で行っても、
見れるのは早川港ぐらいでは・・・。
わかりにくいのはその先の港ではなく磯場に行くための突入路と駐車場所。
結構釣り人の姿は見えるんだけどね。
オレも教えて欲しいくらいだ。
14名無し三平:03/09/19 09:52
西湘バイパスは石橋で終点。
熱海や福浦ってことは真鶴新道や熱海ビーチライン使ってるのかなぁ。
真鶴半島の磯場で釣りたいのでしたら真鶴旧道→県道739です。
バス停名まで出ている低縮尺地図が売っているので、チェックして
貰えば突入路とか判るよ。ただ真鶴半島は道路狭い箇所多いから、
釣り場近くの駐車場所は少ないよ。駐車場所から歩きが殆ど。でも、
磯場って普通はそんなもんだと思うけど。
15三平:03/09/19 17:13
14
そーです、真鶴新道使ってます。
14の紹介してくれてる場所は結構アオリあがってますか?
16名無し三平:03/09/19 20:21
真鶴半島の釣り場だとほとんど磯場だから、エギング初心者には
向いてないです。というか慣れていても危険。
熱海〜伊東の間に幾つか港があるので、そちらの堤防などでエギっ
た方が安全です。今でもそこそこ釣れてるけど、これから10月
に入るともっと初心者でも釣れますよ。
エギは3.5号のピンクとオレンジを幾つか持って行くといいよ。
昼間なら現地でも買えるけど、地元で買っていった方が多分安い。
17名無し三平:03/09/19 20:37
江の浦どうよ??
18名無し三平:03/09/19 22:07
先日逗子マリーナのテトラポットでやりましたが
不発でした。時期尚早か???
19名無し三平:03/09/19 22:42
江之浦人が多いから行きたくない。
20名無し三平:03/09/20 00:37
根府川の漁港でコロッケイパーイいました まだまだ大きくなってネ〜
21名無し三平:03/09/20 08:28
先週三崎港行ってきましたが、まだ釣れてないですね。
地元おやじが出現するとシーズン突入の合図です。

しかし週末の夜の三崎港はキャンプ場だよな....。
22名無し三平:03/09/21 22:56
アオリイカって釣ったらすぐ絞めないと刺身によくないのですか?
絞め方がまったく分からないのですが、どなたか教えていただけませんか?
23名無し三平:03/09/21 23:13
アオリ初心者なんですが。昼間よりも夜間の方が釣れる確率は、高いのですか?
横浜在中なんですが、どの辺りがいいんですかね?
情報お願いします。
241:03/09/22 03:03
>>22
刺身で食べるなら、釣ってすぐに絞めると鮮度が保てます。
絞め方は、釣具屋でアイスピックのような専用の道具が売って
います。先端が平たくなったものもありますが、秋のアオリは
小型のものが多いので、できれば尖ったものを選びましょう。
最近のはバタフライナイフのように折りたたんで仕舞えるよう
になっています。

肝心の絞め方ですが、目と目の間にアイスピックを垂直にブスリ
と指します。その後、胴体の方に向けてズブズブと差し込んで
行くと、烏賊が茶色から真っ白に変色します。これで絞めた事に
なります。

1.小さいイカは出来る限りリリース。
2.食べる分をキープしたら残りはリリース。
251:03/09/22 03:22
>>23
初心者でしたら先ずは、昼間に釣行されてはどうでしょう?
これからは新子の数釣りシーズンに入ります。
偏光サングラスでキャストで届く範囲にある根を探し、3号
前後の餌木を投げて沈め、竿をビシッビシッと強めにあおった
あとフォールを繰り返すと食い気のある烏賊が数杯ついて来る
のが見えます。
すぐ手前まで付いて来たら、餌木を一旦回収して烏賊の少し
向こうにキャスト。あとは偏光サングラスでサイトフィッシング
です。
釣り場の状況(根の位置や危険な場所)などが判ったらプレッシャー
の低い夜釣りでいいと思いますよ。

横浜在住でしたら三浦半島の三崎周辺ですが、まだ少し時期が早い
かも。10月中旬以降からかな。人は多いです。
あと釣り人の駐車禁止になった港も増えました。
いますぐ始めたいなら、東伊豆がお勧めです。もう釣れています。
ポイントは、最近ガイド本が多数出ているのでそれを参考に自分
の好みの場所を見付けるといいですよ。頑張って下さいね。
2625に補足:03/09/22 03:26
昼間のサイトフィッシングだと、烏賊の活性が眼で確認
できるので当日のポイント状況の判断が早く出来ます。
複数の港や磯場をラン&ガンし易い。
27名無し三平:03/09/23 00:24
台風15号、東に逸れたせいか雨も風も思ったほど
強く無かったけど海岸沿いはどうだったのでしょうか?
三浦半島や伊豆に在住、または釣りに行った人の状況レス希望。
28名無し三平:03/09/23 01:03
おれはリリースなんかしないぞ
釣ったら全部食ってやる
29名無し三平:03/09/23 01:05
小さくなければいいんじゃないの?
30名無し三平:03/09/23 21:02
別に小さかろうが、大きかろうがリリースする・しないは
個人の自由だよ。毎回数釣れるとは限らないし・・・
食うんだったら無駄にもならない
俺も手の平サイズあればキープしてるよ
イカ飯に丁度イイ!

昨年、数が減った感じがしたけど今年は大爆発みたいだし・・・
アオリに限らず海の魚は釣り人が全部キープしたとしても
大勢に影響は無い気がする・・・
31名無し三平:03/09/23 22:24
リリース論争はやめようよ。
結論はでないよ。
32三平:03/09/23 22:44
PEラインを使ってますがリーダーは結んだほうが良いですか?
いつもはそのままエギをPEに付けてますが
33名無し三平:03/09/23 23:13
ファイアーラインってゆーPEにコーティングが
してあるラインなら不要だと思う。
普通のPEならリーダー無いと根ずれしたら一発で
ライン切れちゃうよ。
底取らない or 根のある場所で釣らないなら別だけど・・・
34名無し三平:03/09/24 08:10
>>24
ありがとうございます。レス感謝します!!
35名無し三平:03/09/24 10:01
イカがスレるとラインを警戒するという話しもある
俺は念のために透明のリーダーをつけてる
36名無し三平:03/09/24 13:11
見た目が透明でも日中は光の屈折とかでイカには
見えてるって話もある。
ハリスの中にはそういうのを考慮した奴も売ってる。
俺は日中エギングもやってるから気休めで使ってる。
371:03/09/24 21:32
>>33
「ファイアーライン」私も視認性の高い緑色の方を予備スプールに巻いて、時々
使っています。確かにPEとナイロンの良いトコ取りのようなラインですが、
結構硬いラインなのでインターライン竿で使用すると、竿の寿命が縮むかも。
また、柔軟性が低いので比較的小さな餌木でのエギングには向いていないと
思います。
私はアウトガイド竿で主に4号以上の大きい餌木を投げる時に使ってます。
38名無し三平:03/09/25 09:48
>>32-37
エギングタックルスレでやってもらえるとありがたい。
39名無し三平:03/09/25 14:24
>>38
【エギングタックル!!3号エギ目】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1064308676/

前スレの終わりあたりから雑談スレと化しているような・・・
タックルについて質問レスしても反応無いし・・・
40名無し三平:03/09/25 16:30
>25
遅くなりましたが、レスサンクスです。とても丁寧な説明ありがとうございます。
それを参考にして挑戦してみたいと思います。
41名無し三平:03/09/25 17:57
初心者なんすけど、上○屋とかで売ってる180円のエギと、
数千円の高級エギだと、やっぱ釣果に差が出ますか?
42名無し三平:03/09/25 18:16
確かにアオリーQを始めとして、1000円以上のエギって
多くなったよな。180円でも色やバランスが取れていれば
釣果に極端な差は付かないとは思う。
俺はポ○ントの安売りを狙って、ヤマシタあたりの600円
エギを買って使う事が多い。
実績あるし根掛りロストしても精神的に楽だから。
43名無し三平:03/09/25 18:25
>42
どうもです。それと、夜光塗料の塗ってある位置と
面積(?)についてはどうでしょうか?確かモノホン
の車海老って、けっこう目光ってますよね?
44名無し三平:03/09/25 21:04
俺が愛用してるヤマシタの安い奴(Fとかいうの)は、目玉とカンナ(針ね)を
止めてるテープにだけ夜光が入ってるね。
数回だけどエギ光宮(だったかな?)とかいう全体が夜光するエギを三崎と
熱海で使ったけど全然ダメでした。全く釣れなかったんで、根掛りロストして
から補充してません。光りすぎてもダメな気がする。
45名無し三平:03/09/25 21:06
ところで伊豆か三浦で最近エギった人いない?
46sage:03/09/25 21:58
本日、西伊豆で2ハイ釣りました。
暑かった時期は沢山釣れたけど、
寒くなってから急に釣れなくなった気がする。
腕が無いだけか…
47名無し三平:03/09/25 22:13
>46
sageるならメール欄に小文字でsageだよ。
でも100くらいまでは上げててイイんでないかい?
詳細なポイントは別にいいけど、サイズとか時間とか
当たりエギとか潮や風の状態くらいは書いて欲すぃ・・・。

イカは淡水嫌うってゆーから、雨が降っていた影響も
あるかもね。>川が隣接するエリアとか
48名無し三平:03/09/26 06:31
西湘辺りでよく見る、砂浜に突き出した堤防でアオリ釣った事ある?
なんか釣れそうな気がしないんだよね。
49名無し三平:03/09/26 12:54
大磯沖なんて、船釣りでスルメがんがん釣れますよねえ。
アオリとスルメの生態の違いはわかりませんが、大磯港は良さそう。
50名無し三平:03/09/26 13:18
>48
沈み根があるならイカが付く可能性はあるだろうが
西湘バイパス沿いの海岸線って根はほとんど見えない
から釣れないような気がする。小田原港でエギって
る方がいい。
51名無し三平:03/09/26 14:01
確かにサーフでもアオリは釣れるが
海藻に産卵するのだから根がある場所にはかなわない
52名無し三平:03/09/28 12:21
金曜夜から土曜日全日、三浦三崎周辺と東伊豆〜南伊豆まで
エギってきました。
金曜夜は三崎港の冷凍庫前と大堤防付け根のイケス周り。
先行者に聞いたらアオリはまだあがっていなかったので、少し
だけアオリ狙いでシャクってみたけどダメだったから墨イカ
狙いに変えてズル引き・・・で、2ハイ。3.5号緑エギでした。
三崎港周辺の港をラン・ガンしたけど不発で、好調と聞く
伊豆方面へ移動。土曜日は日中エギング。
熱海不発。網代3ハイ。伊東2ハイ。その他不発。宇久須3ハイ。
全部3号ピンク。
食腕切れた2ハイと300gの1ハイだけキープ。風が割と強かった
んで、個人的には満足な結果でした。
53名無し三平:03/09/28 19:21
スミイカ。
川崎で春に釣れてたけど、三崎では秋にも釣れるのでしょうか?
54sage:03/09/28 22:53
川崎のはシリヤケイカ。
スミイカじゃないよ。
この時期の甲イカはちっさいよね。
55名無し三平:03/09/29 00:06
>>53
三崎は秋でもズル引きでタコや甲イカが釣れますよ。
釣れる甲イカの種類は墨・紋甲・カミナリなどなど。
大きさはせいぜい500gまでだけど、数は割と出るよ。
イカ墨スパ好きならアオリよりも甲イカ狙いだよね。
56三平:03/09/29 08:19
日曜日、江之浦漁港行ってきましたが不発でした。
スミ跡もなかったですねー
時間は4時30分pm〜5時30分Pmの1時間。
もっと粘ったほうが良かったのかなー?
57名無し三平:03/09/29 09:44
>>56
午前か午後か解りません
58名無し三平:03/09/29 09:45
>>57
pmって書いてあるよ
59名無し三平:03/09/29 09:46
>>56
昨日の満潮は確か18時くらいかな?
粘るべきかも
60名無し三平:03/09/29 12:33
>>56
最近は堤防にスミ吐かれたら洗い流すのがマナーになって
きてる(特に伊豆方面)からスミ跡で状況掴むのは難しくなって
きてるよ。先行者や地元の人と話するのが一番だと思う。
61名無し三平:03/09/29 13:13
房総のアオリまだかなぁ?
62Y:03/09/29 13:18
美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
63三平:03/09/29 18:54
>>59
満潮まで調べてなかったっす、かなり潮が満ちてきて堤防まで
海水が上がってきた(波で)ので終了しました
>>56
そのマナー知らなかったです
なるほどー。勉強になりました。
64名無し三平:03/09/30 16:03
明日休みだから伊豆遠征しようかと思って
天気予報サイト見たら強い南風の予想・・・。
台風通り過ぎたら普通は北風なんじゃないの?
サイトでやるつもりだったんで延期しました。(´・ω・`)
65名無し三平:03/10/01 22:09
今って、西伊豆と東伊豆どちらがいいんですか?アオリイカの釣り場とか見てるんですが、イマイチよくわかりません。港ならどこでもいいんですか?こんな素人へのアドバイス、よろしくお願いします。
66名無し三平:03/10/01 22:13
どっちでもいいべ
67名無し三平:03/10/01 22:28
>65
伊豆限定だと西伊豆は10月中旬以降から数釣りシーズンに入ります。
年配のジモティが餌orエギ釣り始めたら本格的なシーズンインです。
今も釣れなくは無いけど、まだ少し早いみたい。
東伊豆〜南伊豆はもう釣れ始めていますね。
潮通しが良く、鰯や鯵系のベイトがいる港(だいたいは該当する)ならどこでも
大丈夫だと思いますが、出来れば昼間に行って偏光サングラスで観察
する事をお勧めします。子イカの群れがいるような港なら期待度大!
初めてなら東伊豆でメジャーな熱海、網代、伊東に行けば良いのでは?
土・日にはエギンガーがいると思うので、声掛けて情報収集すると尚可。
68名無し三平:03/10/03 00:09
房総ま〜だ〜?
69名無し三平:03/10/03 01:55
>>68
房総でエギやってる人はこのスレ見ていないんですかね?
神奈川以西の住人は三浦半島か伊豆方面だろうし・・・。

因みに昨日今日の伊豆は強風&高波で釣り出来る状態では
ありません。明日も北風が強いと予報出てます。今週末は
ダメっぽいですね。
70名無し三平:03/10/03 13:54
ホントに海岸沿いは強風なの?
横浜は無風なんですけど・・・
71名無し三平:03/10/03 13:56
いえいえ内陸は無風
72名無し三平:03/10/03 14:12
先週、東伊豆に行ったが新子ばっかり・・・
キャッチしてもキ−プは0ですた。
三浦方面はどんな感じでしょうか?
73名無し三平:03/10/03 14:46
房総でやってる人いないみたいだね(´・ω・`)ショボーン
つーか、やってても釣果が上がらないから書けないのか。
74名無し三平:03/10/03 15:34
>>72
三浦三崎は先週時点でアオリよりスミの方が有望でした。
因みに東伊豆であがってる新子ってどれ位のサイズですか?

>>73
いや情報交換スレなんだから、釣れないなら釣れないで
そう書いてくれるんじゃないの?
やっぱ房総のエギンガーが少ないんだと思うよ。
逆に言えばチャンスなのか?でも神奈川から房総方面は
辛いものがあるな〜。
75名無し三平:03/10/03 16:45
> いや情報交換スレなんだから、釣れないなら釣れないで
> そう書いてくれるんじゃないの?

なるほど、そういわれればソーダ。
じゃあ俺が行ってくるか.....
76名無し三平:03/10/03 17:18
>74
せいぜい200〜300がいいとこ
でも数はいますね〜。もう少し我慢しましょ

三浦三崎はもうスミですか?
水温低いんですかね
77名無し三平:03/10/03 17:20
よく三崎なんて行くね
あんな野蛮人しかいないところに。
78名無し三平:03/10/03 18:12
> あんな野蛮人しかいないところに。

イエティ がでるの?
79名無し三平:03/10/03 22:45
安いエギって錆び易くない?
80名無し三平:03/10/03 23:36
房総の情報が出ないのは、こんな所に晒されて、
釣り場がよりいっそう混雑したり、荒れるのを嫌がっている。
そのぐらいの空気を読めや。
81名無し三平:03/10/04 01:13
関東で一級ポイントなんてねーよ
82チバラキエギンガー:03/10/04 01:15
オラの釣り場に他所モンは来んでね!
83名無し三平:03/10/04 01:18
荒らしてやる!!
84名無し三平:03/10/04 01:43
>>81
(´-`).。oO(一級ポイントだなんて誰もレスしてないが・・・)
85名無し三平:03/10/04 22:52
勝山港で先週コロッケサイズ上がったって。
今日からアオリイカに挑戦。
西伊豆に行ってみたが、まったくだめだった。数人シャクリしている人を見たが
釣れている様子なく。
 サビキでソーダカツオねらっている人も全然でした。

 釣具屋で中おもりを使用しての仕掛けを進めていたが、使っている人いなかった。。。
模索中@西伊豆でした。


87教えて君:03/10/05 02:07
このスレ参考に今年初めてエギング行こうと思って
るんですけど、雑誌なんかでコロッケサイズとか
トンカツサイズとか書かれてるけど、具体的にどれ
位のものをいうの?
他にも代表的なサイズ表現あったら参考までに教えて
下さい。
あと、秋は小物だけど初心者にも釣り易いと書かれて
るんだけど、どれ位からキープしていいん?
88名無し三平:03/10/05 02:12
横浜の金沢〜横須賀辺りだと釣れないんでしょうか?
89名無し三平:03/10/05 02:39
>>88
それを君が調査して、ここで皆に報告汁!!
90名無し三平:03/10/05 03:13
>>87
>コロッケサイズ〜トンカツサイズ
だいたい200〜300g位じゃないかな。
キープの話題になると荒れるからな・・・
まぁ、サイズや数は自分で判断してくれ。
俺は自分で食べる分だけキープし、
あとはリリースしてる。

>>88
浦賀あたりで釣れたって聞いた事ある。
八景島シーパラのそばで船アオリやってるから、
あの辺も釣れると思うが、確かな情報はない。
どちらにしても三崎まで行った方がいいと思う。
9187:03/10/05 11:18
>>90
キープの話はタブーでしたか…すみませんでした。
たぶん悩むほど釣れないと思うんで、取り敢えず
週末いってみます。レス感謝。
9290:03/10/05 19:31
>>91
がんばってね
931:03/10/05 22:10
そろそろsage進行でも大丈夫なのかな?初スレ立てなんで良く判らないや。
今週末は満月の大潮ですね。潮時表みると上げ止まりが午後5時半くらい。
過去の経験では上げ7分前後が調子良かったので、今回は日没前にサイト
で良い釣りが出来そうな予感・・・。夜半過ぎの下げ時にも期待大。

>91
どちらへ行かれるのでしょうか?三崎?伊豆?それとも房総?
天候が大丈夫なら今週末は実績ある場所なら初心者の方でも結構期待
できると思いますよ。
94名無し三平:03/10/06 19:33
sage進行でよいのでは。
なんか、ageると荒れそうだし。
95名無し三平:03/10/07 20:34
良スレですね
日曜日に東伊豆でサイトで300ちょいGET
とりあえず夕飯のおかずにキ−プしますた。
ぼちぼち新子も成長かな?
96名無し三平:03/10/07 21:11
>>95
300あれば晩のおかずには丁度いいですよね。煮ても焼いても
刺身でもウマー。
自分も今週末連休で混雑するだろうけど伊豆へ行く予定です。
周りの釣れ具合とか当たりエギ、良かったらレスお願いします。
9795:03/10/07 22:17
連休ですか?大混雑でしょうね。
自分が行ったのはガイド本でも載ってる大場所ですが
正直渋いですよ。もう悪い子に育ってますね。
結構エギってる人多い中、上がったのは自分含めて3人くらいかな?
当たりエギは当日参考になるかは?ですが白ですね。DEEPエリアなので。
今週末は潮もいいので期待できると思われます。
釣果報告してくださいね。
9896:03/10/08 00:06
>>95
thx!
白ですか!?結構珍しい色ですね。自分は無難に桃・橙なんですけど、
昼間だと銀テープ青や茶を使う人を見掛けるのですが、釣れてる所
を見た事が無いのでどうなのかな〜と思いまして・・・。
今週末確かに潮いいですよね。スレたイカ釣るのもイライラして楽
しめると思うので頑張ってきます。
99名無し三平:03/10/08 00:23
>>96(=98)
>イライラして楽しめる
に、反応してしまいました。
なんかイイですね、そういう発想ができるのは。
今度からオレもそういう気持ちで楽しむようにしたいなぁ。
オレも今週末伊豆半島に出撃したい〜。
10095:03/10/08 10:07
>98
エギの色に関しては各自こだわりがあるでしょうが
自分の意見としては、おっしゃるとおり桃・橙は第一選択ですが
イカもきっと毎日見てます。茶・青・黄なんかもいい色だと思ってます
白は結構目立つのでDEEPだと光が少ない・目立ちにくい
って発想で使用しました。まあ、オナニ−みたいなもので自己満足なので・・・
押し付けるものではないですが、参考までに。
イライラしながら根競べ・・・いいですね♪
自分も混雑の半島に週末出撃の予定です。
お互い頑張りましょう。
101名無し三平:03/10/08 18:01
あわび貼りはどうですか。
なんとなく効果が有りそうな気はするんだけど。
102名無し三平:03/10/08 18:35
>101
集魚効果はあると思うが、烏賊が脚のばしてタッチした時に
ツルツルしてるから違和感で抱いてくれないような気がする・・・。
でも手作り高級エギにはそういうのもあるようだし・・・。
実験する余裕があれば是非試して欲しい。
10395:03/10/09 09:19
あわび貼りは使ったことありません
集魚効果あるんですか?
今度、自作してみます。かじられてボロボロになったエギで。
104名無し三平:03/10/09 14:40
ココ最近はエギ禁止って地域あるけど伊豆方面はどう?
105名無し三平:03/10/09 15:03
上げてごめんねm(_ _)m
106名無し三平:03/10/09 15:13
網代はエギング禁止らしいけど、この前の土曜日友達が2杯釣ったよ。
どうも暗黙の了解でOKらしいよ。
伊東港の白灯は立禁だって聞いたけどな。
107名無し三平:03/10/09 15:24
アオリかーここ2・3年で人多すぎ状態なんで平日休みとってサイトやりに2回しか逝ってないよ。
10年前は地元のマニアしかエギ投げてなくて一杯釣れたのが懐かしい・・・
108名無し三平:03/10/09 15:29
そうですか…日曜日にアオリ行くのだが、同行者がエギ禁止を耳にしたらしく、話し合いあの結果「富浦新港」に行くことになったよトホホ、「伊豆方面は渋滞したあげくにエギ禁止じゃ嫌」だって、それで富浦の情報をどこかでキャッチしたようで、富浦になっちゃったよ。
内房はあまり釣れなさそうだと思うのだが…。
内房の情報は薄いのでどうなのだろうか?
109名無し三平:03/10/09 15:32
網代の禁止は昨年サイトで新子を片っ端からキープして地元が切れたと漁師のおっさんが言ってた。
消防署の裏は何年も前からエギは地元の爺さん連中が五月蝿い。
まーでも地元だからって勝手に禁止は如何な物かと思うね。
産卵床でも漁師が入れてれば文句は言えないけど・・・
110名無し三平:03/10/09 17:17
網代の話題になってるようだが
今年何回か行ったけど問題は無かったぞ
漁師もかなり親切だったし・・・。
しかしキ−プの話は荒れるので多くは語らないが
あんまり乱獲もどうかと思うね
漁師も税金で作られた堤防を我が物顔はどうかと思うが。
あとはマナ−だろ。最低限ゴミは捨てない・墨は流すとかね。

111名無し三平:03/10/09 20:11
ってゆーか、今の時期はどこでも釣れるんだから、
わざわざ伊豆まで来ないで欲しい…
112名無し三平:03/10/09 20:22
皆さんノットはどの様なものを組んでいますか。
113名無し三平:03/10/09 21:40
>>112
マルチは氏んでください。
114名無し三平:03/10/10 00:13
>>111
伊豆に住んでるの?
115名無し三平:03/10/10 01:57
え!伊豆に行ったらあかんの?ところで三崎はどうですか?
東京からだと三崎が一番近いのかな?
富浦のかたは報告よろしくね
116名無し三平:03/10/10 02:14
ん?網代でエギ禁止なんていつ決まった?
俺、9月に3回ほど行ったけど地元のおっちゃんにも漁師
にも何も言われなかったし、そんな看板とかも無かったよ。
十中八九デマだろうけど、週末行くから漁師に確認するよ。
>110も書いてるけど墨跡の洗い流しとゴミ持ち帰りは守ろ
うな。網代はトイレも綺麗だしイイ釣り場だからね。

>>111
三浦半島はまだ釣れんのですよ。
117名無し三平:03/10/10 02:23
>>115
東京からは三崎が距離的に近いけど、首都高x2+横横道路で
交通費が割と掛かる上に週末は人が溢れる。あとまだ少し早い。
東名使ってで西伊豆方面をランガンするか、房総(行った事ないけど)
行く方が場所も多いし、三崎よりも現時点では釣れるよ(伊豆の事ね)。
118名無し三平:03/10/10 06:39
>>117
こっちの東京だと第三→横新→横横だから交通費は安いんだけどね。
伊豆だと沼津(3000円)まで東名でいく?
119名無し三平:03/10/10 08:43
こんなの見つけますた。
今日は、ちょっと残念な話を耳にした。東伊豆の網代港が、エギを使った釣りを禁止にしたという情報だ。
ボク自身は具体的に直接確認はしていないのだけど、かなり残念な結果だ。
噂ではエギングアングラーの急増によりどうやらアオリイカの乱獲がなされているらしい。
この乱獲の意味がどういう話だったのか気になる。
昼間のエギングが流行りだして、実際のところエギのサイズも各社がどんどん小さくして販売している。
見えてるイカを狙うと確実に反応するから、かなり小さいアオリイカまで釣れてしまう。
これがエスカレートして乱獲になったのだろうか。
120名無し三平:03/10/10 15:17
>>118
東京〜沼津100kmチョイ&3000円です。これなら三崎方面の方が安いね。
でも横横は狩場〜港南台が激混みする時が多いし、三崎までの一般道も
土日は特に渋滞する。まあ時間帯を選べば済むが・・・。
あと三崎は工事中の新新堤防と白灯台は立入禁止(金網破って入り込んでる馬鹿はいるが)なので
周辺の港も回らないと釣果あがらないです。

>>119
未確認情報や噂を確信犯(←誤用?)的に書き込むのは止めようよ。
121名無し三平:03/10/11 13:29
富浦に行こうと思った者です。
天候により大磯港に変更しようと思いますが、一番いい、アオリのポイントってどこですか?教えて君ですまそ
122名無し三平:03/10/11 17:32
正直、大磯でアオリが釣れたという報告は聞いたことが無いです。
少し足を延ばして江の浦や早川の方が良いのでは。
もう出発しちゃったかな。
123名無し三平:03/10/11 22:28
>108さん
富浦情報求む!
124ヤマメの太郎:03/10/11 22:34
福浦港なんかもいいらしいですね。
伊豆多賀港はどうですか?
125名無し三平:03/10/11 22:37
>>123
よく読めアフォ。大磯行くってカキコしてんだろ。
だいたいみんなsageてんじゃねーか、流れ読め!
オマイは自分だけよければいい、アフォ・常識無し・マナー最悪・ゴミ放置エギンガーだろう。
氏ね。
126名無し三平:03/10/12 00:48
>>121
大磯ってロングビーチのある大磯ですかね?
詳細地図で見た限りでは平塚新港と大磯港くらいしか無いみたい
だけどかえって穴場かも。もし試し釣りしてたら状況レス欲しい。

>125
釣りにしても、もう少しスマートに釣りなよ。
127125:03/10/12 01:19
いや、別に釣ってる訳じゃない。
ホントに123みたいな香具師はムカツクんで・・・スマソ
128名無し三平:03/10/12 05:00
>>127
ageカキコ程度で熱くなりなさんな。攻撃的なレスは他人が
見ても鬱になるよ・・・マターリといきましょうや

ところで、昨夜から雨が凄いね。俺、横浜だけどまだ本降り
だよ・・・折角休み取れそうなのに・゚・(つД`)・゚・
確かイカやタコ系って真水嫌うから雨振ると活性落ちるんだ
よね?土曜に会社休みだったら良かったのになぁ・・・
行った人釣れましたか?
129アオリの太郎:03/10/12 20:28
皆さんは、エギは何を使ってますか?
130127:03/10/12 21:01
>>128
お、怒っちゃいけないんですね・・・プルプルプル・・・
131名無し三平:03/10/12 21:14
>>128
アオリは雨のほうが釣れる
132名無し三平:03/10/13 01:35
富浦から大磯に変更した者です。
当日朝の雨でまたまた場所が変更になってしまって、良く場所を気まぐれで変更する同行者です(^_^;)
行ったのは三崎港です。
旧市場裏で僕らは上げられませんでしたが、あたりも無しで(T_T)
しかし角っこのほうで地元の方が2杯程上げていました。
エギは茶色がかったのを使用していました。
良くは見れませんでしたので詳細は判りませんが、三崎でももうアオリは上がっているのですね!
できれば大磯港に行って情報提供したかったですが、すみませんです。
今日の自分のエギですがアオリQのゴールドサクラ3.5号を使用後ピンクでこないので後半はオレンジに変更しました。
ピンクがロスしてしまって悲しいです(T_T)
1331:03/10/13 02:14
>>132
折角の釣行なのに残念でしたね。でも三崎もそろそろシーズンインなのかな。
角っこって生簀のあるところですか?あそこは斜め左に向けて潮が流れるので、
潮の速さにもよるけど3.5号のエギをシャクリ殆ど無しで中層を漂わすイメー
ジで流しているだけで回遊アオリが抱いてきます。ゴンゴンと当たりますよ。
あと、重り巻いたり4号エギ使って底をズル引きするとスミイカが釣れます。
ただ、大抵地元の常連(オヤジ)さんが先に入ってるんですよね。
角がダメなら旧堤防でも釣れますよ。こちらはシャクリが必要ですけど。
三崎の夜釣りは、もう少しするとカマス狙いの人達が陣取るからトラブルに
は注意ですね。
それから、慣れるまではヤ○シタとかダ○ワの比較的安価なエギを使う方が
宜しいかと。アオQは安売りでも千円位しますが、前述のは7百円位です。
頑張ってね。

#age/sageは気にせずいきましょう。私もsage推奨理由がよく判らないので。
1341:03/10/13 02:17
あ、1つ追加。
誰かが釣っていたら、そのエギに近いサイズ・色を選択。これ基本です。
135名無し三平:03/10/13 11:07
>>133
ageたら荒れるからでしょ。
136シリコン:03/10/13 20:08
三崎は北東の風だったら通り矢や三協製氷の前がいいみたい。通り矢は餌木のローストが多いから
中国製の餌木でベター。
137名無し三平:03/10/13 20:23
オイシソウ
138名無し三平:03/10/13 21:53
今年初めてエギやってみようと思い、今日釣具店で
道具一式揃えました。一応、エギやってる店員さんに
一通りのやり方は教わったので後は現地でベテランさんの
マネしたり教わろうかと考えてます。
釣具店で薦められた「関東近郊のエギング〜」という本も
購入したのですが、初心者でも比較的安全で釣り場も広くて
結果もそれなりに出る可能性の高い場所ってありますか?
できればエギやってる人が多い場所を希望します。
居住地は厚木です。
139132:03/10/14 01:50
どもです。
2ch見るとアオリQとか使うと釣れるんじゃないかと錯覚してしまいます。
自分の腕が上がるまではやっぱ安エギが一番経済的なんですね、指導ありがとうございます。
昨日の同行者から「伊東港に今度行こうよ!やっぱ東伊豆まで行かなきゃだめだなぁ」
と今日雑談してたんだけど、伊藤に行ったことある方のご意見を聞きたいですね<(_ _)>
別のサイトで見た情報では、底引き、中引き、シャクリでも何でも釣れるそうですけど、やっぱポイント
とかあるんでしょうね!
1401:03/10/14 03:14
>>138
その本、少なくとも三浦半島を執筆されている方の情報は信頼して大丈夫です。
私もエギを始めた当初、お店で色々とアドバイスして頂きました。
三崎漁港周辺なら条件全てに合致すると思います。底取っての1段シャクリで
十分釣れると思います。あとは優しそうな人見付けて話し掛ければ宜しいかと。

>>139
エギやってる人にアオQ信者は多いです。私が教えを乞うた人がみんなアオQ
薦めるくらいですから。ただ高すぎるんですよね。私は別製品を多用している
事もあるのですが、今ひとつ釣果の差に実感湧かないし・・・。今年はアオQ
を少し安く買えたので全部ロストするまで気合入れて試してみるつもりです。
それから釣る時間が1日あるのなら伊東港だけで粘るのは勿体無いです。
私の場合、熱海(公園前)→多賀(様子見だけ)→網代→宇佐美(様子見だけ)
→伊東ですね。夜釣りだけだと一箇所で回遊期待して粘る事が多いですけど。
伊東港は白灯堤防の先端と外海側にテトラが入っているので、そこに移ってエギ
るのが実績高いです。ただし潮が速いので4号か重り巻くかした方が良いです。
あとテトラは足場が悪いのと、稀に一発波がくるのでライジャケは着用した方
が良いです。夜間も慣れるまではテトラは止めた方が無難です。
足場の良い堤防側でも3〜3.5号で内湾(船道)狙いで釣れます。こちらは、
昼間だとサビキ釣り客で埋まってると思いますが、足元と投げで狙いは異なる
ので一声掛ければ大抵は釣らせてもらえます。(少なくとも私は断られた事無いです)

長々と済みません。参考になれば幸いです。
141proxy104.docomo.ne.jp:03/10/14 05:31
現地実況レポ用テスト
142名無し三平:03/10/14 14:34
エギで外道でマゴチが釣れました。
アオリよりもよっぽど引くし面白かった。
エギも別の使い道あるのね。
143名無し三平:03/10/14 17:02
漏れは某釣具店のセールで買う130円のエギですが何か?

これでもぜんぜんつれます。
高いのかって、ロストして後悔するよりマシなのでこれ以外はまず使わないです。
144名無し三平:03/10/14 18:15
ラパラのミノータイプのエギを使ってる人いる?
ダートさせるなら、かなり良いかなと思ったんだけど。
145名無し三平:03/10/14 19:22
>>144
ダメポ・・・
146名無し三平:03/10/14 20:40
先日南伊豆で八●三見ました
俺らが散々やった後のポイントで二投目でアオリ釣ってた
5分ぐらいでまた釣ってた
10分ぐらいで移動してった
近くで見たんだけどマジコエーヨ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
147名無し三平:03/10/14 20:41
スマソ!! ↑はヤクゾーね
148名無し三平:03/10/14 22:42
皆さんのおっしゃってるage、sageってなんですか?
149名無し三平:03/10/14 22:44
皆さんのおっしゃってるジャーク、フォールってなんですか?
150名無し三平:03/10/14 23:44
皆さんのおっしゃってるシャクリ、ズル引きってなんですか?
151名無し三平:03/10/14 23:44
新手の荒らしか?
152名無し三平:03/10/15 01:31
粘着君には無意味だけど取り敢えず下げとくね。
まあアオリや荒らしはスルーという事で・・・
153名無し三平:03/10/15 02:03
アオリは俺のエギもスルー・・・
154名無し三平:03/10/15 04:07
>153
マジレスするとアオリーQの3.5号で金テープ巻きのピンクとオレンジ買って
実績高い港で10投シャクッて少し移動を、エギ変えながら試せばマジ
釣れる。シンジロ
155名無し三平:03/10/15 06:20
皆さん夜中はどんな釣り方してますか。
昼間並みに激しくシャクッテルのでしょうか。
1561:03/10/15 06:23
あぁシフト勤務は体に堪える・・・カキコ下さる皆様には感謝です。
>>146-147
ヤクザの人がアオリ釣りしてたのですか?レスみると腕は良さそうですね。

以下、本当の初心者かも知れませんので一応マジレスいきます。
>>148
「E-mail」欄に「age」と書いてレスを投稿すると、該当スレがスレ一覧の上位に
きます。目立ち易くなる訳ですね。「sage」は逆。目に付くと新規の人を獲得し
易い反面、いたずら者にも目に付きやすくなる諸刃の剣でしょうか。認識合って
ますかね?>2ちゃんの達人方
>>149-150
ジャーク・・・穂先を下げた状態で手前に「グィッ」または「グーッ」と引く事。
   細身のエギだと不規則な動きをするためイカの目を惹くと考えられている。
フォール・・・エギを海中で文字通りふわふわと落下させる事。ラインを緩めた
   状態なら垂直落下(フリーフォール)、ラインを張った状態なら手前に向けて
   落下(カーブフォール)。殆どのイカはフォール中にエギを抱きます。
シャクリ・・・海中のエギを跳ね上げるイメージでロッドを上に向けて煽ること。
   1段シャクリ(1回煽る)、2段シャクリ(チョン、チョーン)が一般的。
ズル引き・・・エギを着底させたらシャクリなどせず、そのまま底をズルズルと
   曳いてくる事。大物やスミイカ、タコなどが釣れます。
1571:03/10/15 06:31
>>142
私は鯖がよく掛かりますが、全部バレてしまいます。80cmのシーバス釣った友人が
いますがエギが丸呑みされていたので、この時はバレなかった。
>>143
激安エギも品質の良いものと悪いものがあると思うんですよね。CD-Rメディアみたい
に。エギングタックルスレで質問してみようかなあ。
>>144
ラパラのエギ、カタログでしか見たこと無いです。雰囲気はスッテに近いけど、国産
エギ(ヨーズリとヤマシタ)で市場のほとんどが占められている現状では、店頭に
置いて貰うのも難しいんでしょうね。
158名無し三平:03/10/15 11:20
連休行った方々釣果はいかがでしたか?
潮がよかったので結構釣れたんじゃないでしょうか?
自分は日曜日行きましたが
100〜400gが20杯でした。
キ−プは2杯・・・(泣

159名無し三平:03/10/15 12:42
158>>
場所は?
伊豆方面とか三浦とか位は書いて欲しいな。
160名無し三平:03/10/15 13:51
定期あげ
161146:03/10/15 20:31
>>156
本物の893かどうかは知りませんけどSALT&STREAMって雑誌に書いてる人です
チンピラ風で名前が八九三でヤクゾーと言う人です
(((( ;゚Д゚)))マジビビータ
1621:03/10/16 00:48
明後日代休取れたら伊豆周ってきます。三崎行きたいけど、平日昼間は駐車
出来ない港が多いんですよね・・・。港湾関係者は仕事してるから当たり前か。

>>158
潮は確かに良かったですよね!私も予定してたのに休日出勤してました・゚・(つД`)・゚・
でも天候は荒れ気味だったから400g筆頭に20揚げればかなり良かったのでは?
>159氏に同じく。場所荒れ嫌うのは理解できますが、せめてエリアがシーズン
インしたかどうかは知りたいので、大雑把なエリアと周りのエギ師はどうだった
かとか差し障りの無い範囲で追加レス頂けると嬉しいです。
個人的には三浦が完全にシーズンインしたかどうか、かな。>132で地元エギ師
が釣り始めているみたいなので。

>>161
雑誌のライターさんの事でしたか。勘違い失礼。雑誌は陸っパリ〜とか言うのを
立ち読みしてるだけなので。
163158:03/10/16 08:46
真鶴方面です。
周りはあんまり上げてなかったような気もします。
みんな5〜6投で見切ってたようですね。
この日曜日にまた出撃してみます。
自分は、ランガン苦手なんで一箇所でタコ粘りしますた。
三浦はシ-ズンインしたんですかね?
今年はシンコの成長が遅いような気もしますが・・・。
164138:03/10/18 23:26
初めてのエギング行ってきました!三崎へ行くつもりだったん
ですが、お天気サイトで風が強いとなっていたのと、レスでは
伊豆方面が良さそうだったので、ガイド本頼りに風に強そうな
西伊豆の安良里港と宇久須港にしました。
早朝に宇久須港から始めたけどイカは見えるのに釣れません。
10時頃に4人グループの人が来たので、恐る恐るやり方とか
聞いたら親切な人で実際にエギングしながらアクションやリグり
方まで教えてもらえました。このグループの人達は凄く上手くて
あっという間に一人2〜3匹釣って移動してしまいました・・・。
この後、昼まで教わった方法でやったけどダメだったので安良里港へ
移動。ガイド本の通り、ここだと風も波もほとんどありませんでしたが
駐車スペースもほとんど無くて大変でしたが、日没まで粘ってついに
初アオリイカを釣りました!しかも5匹も!いちおう全部手の平から
はみ出す大きさだったのと、記念すべき初物だったのでキープしちゃいました。
1匹だけ刺身にして食べたけど、ほんとに甘味があっておいしいですね。
釣った感覚を忘れる前に来週また行くつもりです。
165名無し三平:03/10/18 23:27
すみません嬉しくて下げ忘れちゃいました
166名無し三平:03/10/18 23:28
(´・∀・`)イイナア
167名無し三平:03/10/19 08:45
>>164
オメ!
来週もがんがってね
168名無し三平:03/10/19 13:21
>>164
僕も来週、初アオリイカに行こうと思ってるのですが、やはり三崎に行くより西伊豆辺りまで行った方がよいのでしょうか?
釣り具屋の店員に聞いたら、三崎ではポツポツあがってるけど、まだシーズン初期だかと言われました。

レスを見ていて、早く釣りに行きたいと思ってきました。
来週がんばるっす。
169138:03/10/20 01:28
>>167
ありがと!来週もがんがります!(`・ω・´)

>>168
スーパー初心者なんで三崎に行った事すらありません!
でもここのスレじゃボチボチみたいだし、実績の高そうな
西伊豆にしました。ただ西伊豆までは距離があるんで、
強風・高波じゃなかったら東伊豆にしてたと思います。
来週は一応東伊豆か南伊豆の予定です。お互いがんばろー。
170名無し三平:03/10/20 03:44
安良里で5ハイか・・・俺も西伊豆まで行きゃ良かったか・・・
寒ぃの我慢して夜釣りで網代のテトラ1ハイのみ・・・
週末んなると風強くて釣りになんねえ・・・鬱
171名無し三平:03/10/21 00:51
台風17号来てる・・・
172名無し三平:03/10/21 12:27
昨日、西伊豆へ行ってきた。
宇久須は風と青物師イパーイで、安良里へ移動。
コロッケ〜大き目トンカツサイズで6パイでした。
その後、田子、仁科へ移動。
田子はシンコが大量に居たけど×
仁科はチェイスするものの、手を変え品を変えても乗らず・・・
沼津港の市場内で桜海老のかき揚げ定食を食べて帰りました。
173名無し三平:03/10/21 20:40
誰か週末、三崎か三浦周辺に行った人いる?

情報求ム。
174名無し三平:03/10/21 20:43
誰か週末、三崎か三浦周辺に行った人いる?

情報求ム。
175名無し三平:03/10/22 03:37
>>174
ここんところ週末になると荒れてるから、小場所の三崎より
は風裏になる場所の多い伊豆へ逃げてる人が多いんじゃない?
例年よりもアオリ遅れてるし。
三浦周辺はアオリ限定じゃない別スレもあるみたいだよ。

あと三崎港新々提の工事現場入り口の柵周辺で駐車してる人、
工事関係者の苦情が多くて、パトカーが車両ナンバー控え始
めてます。取り締まりするかは微妙だけど、金網が何度も破
られて工事現場に侵入されるので関係者は頭にきてる模様。
176名無し三平:03/10/22 11:18
レスサンクス。
なるほろ、確かに週末は荒れてますね。

風裏、確かに三浦だと少ないもんなぁ。

今週も伊豆かな。
台風来てっけど
177名無し三平:03/10/22 19:23
新新堤人大杉
178名無し三平:03/10/23 23:59
保守age
最近、週末の天候が荒れ気味なので風・波予報サイトを張ってみる。
日本全土だから大局を知るのには割と便利。既知の人にはスマン。

国際気象海洋(株)の沿岸波浪予想
ttp://www.imoc.co.jp/rsmwv.htm
179名無し三平:03/10/24 19:05
今日、伊豆の内浦港に行ったらイカエギ禁止と看板に殴り書きしてあったんですけど…
マジで!?
180名無し三平:03/10/24 22:03
房総アオリは釣れ出したのかい?
181名無し三平:03/10/24 23:13
さ〜て、出動だ!!
1821:03/10/24 23:52
皆様こんばんは。や〜っと休み貰えるので今週末に南〜東伊豆行ってきます。
今週末行かれる方、あとで状況レス頂けると有難いです。特に三崎方面。

>>179
私だったら、その場に漁業関係者や地元釣り師が居れば事実確認しますね。
看板に殴り書きの場合、地元のヤエン釣り師or活き鯵釣り師が勝手に追記(笑)する
ケースが多いです。一昨年の網代でも同様の事がありましたが、昨年は綺麗に
消されてました。
揉め事は私も好きではありませんが、もし法的裏付けが無いなら従う必要は
当然の事ながらありません。先ずは事実確認が先決ですね。
内浦港は西伊豆なので今週末釣行の予定に入ってないので、もし行かれる人が
おりましたら確認いただけると有難いです。
少し前に網代も禁止みたいなレスがついてるようですが、こちらは確認してき
ます。

>>180
房総方面、地図みる限りでは伊豆以上に港も多い&大規模、かつ伊豆半島以上
に潮周りも良さそうなのにレス1つ無いですね。ここで定期的にレス付けてく
れてる人の大半は、東京・神奈川・静岡住人っぽいからアクアラインが劇的に
安くならないと房総半島までは行かないんでしょうね。私もですが・・・。
183名無し三平:03/10/25 00:42
>>182
頑張ってね〜♪
釣果報告楽しみに待ってます。
184名無し三平:03/10/25 12:53
>>181>>182
私も今から伊豆へ行くんですけど、台風のせいで波がヤバいっすね
皆さんもお気を付けて逝ってらっしゃい
185名無し三平:03/10/25 16:16
台風のうねりが心配ですね。西伊豆方面に行った方の報告待ってますよ。
決して無理はしないように。報告出来なくなりますから(w
186185:03/10/25 16:18
西伊豆方面->伊豆方面
スマソン、西伊豆限定って訳ではないです・・・
187181:03/10/25 22:40
>>185
土肥〜田子をランガンしたけど、
今日の時点ではウネリはナシ。
風も強くなくエギング日和だったよ。
ただし釣果は先週のほうが良かった。
帰りに熱海〜湯河原を通ってきたけど、
東はウネリが入ってた。
188名無し三平:03/10/25 23:11
今日始めてエギングをやったんですが、奇跡的に一匹釣り上げることが出来ました。
ただ、釣ったと言うより、釣れたって感じなんですよね。
あれは、しゃくりの後は糸を張ってた方がいいんでしょうか?ナイロンだったからかな?やはりPEがベストか。あと、なんか釣果アップのコツとかありますか?
やはり経験でしょうか?
色々とすんません。
1891= proxy104.docomo.ne.jp:03/10/26 01:31
南伊豆、曇りでやや向かい風強し。波もやや高い。
港は人大杉のため某磯場でタコ粘り。
釣果:900gを1杯と150g前後を5杯。今回はイカ飯試すためキープ。
網代寄れませんでした…。
190185:03/10/26 11:53
>>181、レス感謝!先週の方が良かった・・・ってことは釣れたんですね。オレも行きてー。

>>1、磯場ですか。堤防が混み混みの最近、磯場での釣りに興味はあるのですが、
どういう基準で場所を選べば良いのか・・・、なんかアドバイスがあればいただきたいのですが。
やはり経験値ですか?
1911:03/10/26 16:48
う〜、今日の方が釣り日和でしたね。風は強いままみたいですが・・・。でも昨日
でさえ激混みだったから、今日なんかは更に混雑していそうですね。
ヤフーフォトにアルバム作ってみました。「bisibasi_eginger」です。港の写真など
を載せていく予定です。デジカメ欲しい・・・。

>>190
私もそれほど経験者ではありませんが、伊豆限定ですと小さな漁港の周りに良い
磯場がある事が多いです。極端な例だと堤防の付け根が磯場になってる場所も
あります。基準かどうかは判りませんが、ドン深になってる場所よりも5m前後
で砂地やゴロタに根が点在し、餌となるベイトが付いていそうな場所。
「メジナが釣れる磯場にはアオリもいる」は最近、良く聞きます。

ただ、磯場もメジャーなところはメジナ狙いの釣り人などが多いので、ドマイナー
な自分しか知らないような磯場を開拓しないとメリット少ないです。
それから磯場で釣りする場合は、絶対にライフジャケットを着用することです。
私は堤防でもライジャケ着てます。膨張式だと嵩張らないのでオススメ。
あとは堤防よりも危険度が高いので、無理をしないのが基本です。
192190:03/10/26 19:05
>>1 早速のレスありがとうございます。
じつは・・・メジナも結構やるんで今度からエギをバックに忍ばせておきます。問題は竿かぁ。
ただ私がメジナをねらう磯場はマイナーで人がほとんど居ないのは良いのですが、
どちらかというと、浅いゴロタ場の延長。
ちょっとアオリやるには水深不足かな、と思いましてお伺いしました。
来週は出撃予定ですので、何らかの報告はしたいと思います。
1931:03/10/26 21:33
>>192
私は磯釣りしないので、メジナ釣りされているなら>190さんの方がポイントの
見極めは上手だと思いますよ。釣り雑誌を立ち読みすると、村越氏は結構浅場
でも遠投する事で解決できるみたいですし、どんな場所でも一度は試してみる
価値はあると思います。私が見付けた場所も3年前に何となく気になって竿を
出した場所で結果が出たので。
194名無し三平:03/10/27 03:16
いま戻ってきました。
先週西伊豆行って釣れたので、今週もまた同じ場所へ行きました。
ボウズでした・・・・゚・(つД`)・゚・
やっぱり前回はビギナーズラックでつか?(´・ω・`)
195名無し三平:03/10/27 22:28
土日に三浦方面に出撃した方いますか?

196名無し三平:03/10/29 01:22
>>195
30日に平日釣行予定です。一応、三崎港と通り矢、余裕があれば
盗人狩りや諸磯なども回る予定。

>>1
ブリーフケースで港の項目があるけど、写真ないの?
YahooMail取ってます?
197名無し三平:03/10/29 19:05
>>196
よろしくお願いします。
先週、葉山辺りを回ったんですが…結果は惨敗。
三崎方面は渋滞に負けて引き返しちゃいました。
198名無し三平:03/10/29 23:04
以前、書き込みがあったけど、沼津のエギ禁止について

ttp://plaza.across.or.jp/~yu-chan/egikinsi.htm
199名無し三平:03/10/30 02:10
たぶん活きアジ使った餌釣りオヤジだよ。それ書いたの。
漁協を騙るなんて悪質だね。近くの人、消しとけば?
ゴミや騒音、堤防の墨問題とかはエギンガーの方がマナー
守ってるね。
200名無し三平:03/10/30 09:12
201190:03/10/31 23:32
西伊豆行ってきました。雨、強風で釣れませんでした。

泊まりだったので、戸田から南下して有名どころは全てエギ投げてきました。
しかし、土肥、仁科ではかなり手前まで追ってきたオアリを確認できました。
釣れないのは、悪い子に育ってしまったか(w、私の腕が悪いだけか・・・(ww
エギより小さいヤツもたくさん見ました。で、一丁前に追ってくるところがかわいい。
早く育って欲しいもんです。

釣れたのは南伊豆。
南伊豆だから釣れたと言うよりは、風、波の条件が良くなったからだと思います。
ヒットエギは、オレンジ3杯、ピンク1杯。
202名無し三平:03/11/01 06:11
今日、三崎方面に行きたいケド雨かなー。
203名無し三平:03/11/01 08:43
昨日〜今日三崎葉山行ってきました、
結果は500g級二杯 少な!
3.5寸 ピンク金テープ
2041:03/11/02 00:51
>>190
南で釣れましたか!
私の方はボウズ食らって凹んでます。昨日、今日と2日掛けて東〜南〜西伊豆を
周ったのですが、追ってくる烏賊(日中ね)も波間に戯れる新子もほとんどの場所で
見る事すら出来ず、烏賊に徹底的に嫌われた感じです。
熱海すっ飛ばして夕方の網代から開始したのですが、ササミ餌で浮き釣りの人が
小さいのを何杯か釣ってたのを確認。伊東でもエギで400gくらいのを釣った人を
確認。宇佐美、稲取、須崎、爪木崎、下田、松崎、仁科、田子、安良里・・・気配すら
無し。期待していた宇久須も駄目で諦めて帰る事にしました。
使用したエギ:夜間…プレアオQマリン、ゴールドサクラダイ、桃、橙、エギ光宮
日中…夜間のエギ光宮以外を使用。ただしサイズは3号
日中は釣った人を見ていません。夜間は一応釣れてましたが、いつもより少ない
気がしました。
今回は割と天候も良く(夜中に降りましたけど・・・)、風も東〜南伊豆は無風に
近い状態でイワシ系ベイトも豊富だったので釣れると確信していたのにボウズ・・・。
あぁぁ折角の休みが・・・。今度は三崎にします。甲烏賊食べたくなってきた。

それから網代のエギ禁止ですが、ガセネタでした。漁協と釣り船の両方に確認。
看板にもそんな事は書いてありません。(写真撮りましたが未現像)

>>196
三崎方面シーズンインしました?
205名無し三平:03/11/02 12:31
>>204
>(写真撮りましたが未現像)
っていうかいまだにフィルムなのかよ。
2061:03/11/02 21:53
デジカメ欲しいんですけどね。プリンターとかも買わなきゃならないでしょ?
両方とも検討していますが、デジカメの方に決定的なのが無いんですよね。
デジカメ板スレ見てると富士フィルムのF700というのが、評判良くてアップ
されてるスレ住人の画像も綺麗なので心が揺れてます。

明日は関東地方、またもや荒天のようですね。天気予報当てにならないが・・・。
207名無し三平:03/11/02 22:32
1はいつ伊豆に行ったんよ?漏れは、アジつりとショアジギングのついでに
10/31深夜から11/1にかけていってきた。戸田・土肥・田子・松崎と
300g〜400gクラスを日中に12杯つったぞ。
夜は安良里で数えてないけどチビをいくつかアジ釣りのついでに釣った。
アジは釣れんかったけど(涙)使用エギはアオQ3.5ゴールドサクラエビと
EXエギ3.5オレンジのみだ。どっかで会ったかな?

また、法的にエギの禁止は難しいようだよ。噂がたつところは地元餌死あたりの
イタズラ書きがほとんどだよ。(たいがいすぐけされるけどさw)
つーことでもしそのような事を言われたらすぐ漁協に真意を確認汁!
208190:03/11/02 23:29
ちょっとスレからずれますが、デジカメSONYのDSC-U60、防水のヤツ使ってます。
200万画素だし、ズームは無いのでこだわる人には不向きだけど、割り切って使ってます。
釣りの記録用なら画質も不満は無いですし、よくヌルヌルの手のまま写真取ってます(w
2091:03/11/03 09:58
>>207
同じく10/31夕方〜11/1夕方ですね。網代〜稲取が10/31で、須崎で車中泊して11/1
に須崎から残りをラン&ガンしました。>207さんの戸田と土肥までは行きませんで
したが、田子と松崎はニアミスしてたかも。田子と松崎に烏賊っ気ありました?
普通は遅生まれの新子が、内湾の静かなところに居たりするじゃないですか。
それすらも発見できませんでした。磯場に近いところとかも狙ったけど、まるで
気配が無かったのですが・・・。
使ったエギは似たようなものだから、狙う場所と腕の差が出てしまったようです
ね。お恥ずかしい。

>>208
>190さん、SONYのサイバーショットは小さすぎて手がプルプルしちゃうんです。
でも、ヌルヌルの手で撮れるのは確かに釣り向きかも。
210207:03/11/03 12:41
>>209=1さん 漏れは戸田→土肥→田子→松崎→昼寝(寝坊した)→安良里コース
31日は戸田でアジ釣りするも一匹しかつれん(号泣)イカもぜんぜん釣れんかた。
エギやってる人は何人かいたけど駄目そうだったなァ。
土肥では他にすばらしいアタリが2回あったんだけどフックアップせず。
おそらくチビスケがひっぱったんだろうと思ふ。

松崎と田子は新子もぷかぷかしてたよ。まさにボタモチサイズ
(およそ〜150g迄位) 禁断の極小エギでやれば釣れちゃうな。アイツラ
3.5のエギには3つも4つも追尾してきた。
胴長がエギと同じくらいの奴は抱いちゃいそうだた。
イカッ気はありありだたよぉ。なにを隠そう田子と松崎で数が伸びますた。
そしてジグで青物をとジャカジャカやってきましたがノーヒット!こちらも厳しい。

追尾してきてサイトで掛けたのはたったの2つ。
後は沖の底付近ばかり。全体的に渋いですな。
同行者は足3本のみのボッ!ですた

東はぜんぜんダメなん〜?そのうち伊東〜富戸界隈に行こうかと
思ってるんだけど。投げサビキの夜釣りでアジも釣りたいし・・・・
2111:03/11/03 23:47
>>210=207さん、逆回りだったから207さんに全部釣られてしまった後かも(苦笑
烏賊は東伊豆(特に網代〜伊東)の方が気配ありました。ただ、特に網代は餌釣り
含めて土日夜は信じられない位に人が来てます。私は金曜の夜でしたが、それでも
10名以上居たと思います。餌釣りの人は、複数竿出してるのでエギやる場所の
確保が難しい状態。餌釣り同士でもそのうちトラブルが起こりそうな気配。
烏賊に付いては、他の日に行った人も数は少ないけど型を釣っているようなので
今週末に再挑戦するか三崎を試すか迷ってます。凸はやっぱ悔しいんで。

あと、夕方くらいまではカゴ浮き仕掛けの人達はサバ、ソーダ、イナダがポンポン
と釣れていました。アジは狙っている人が居なかったので、どうだか判りません。
212名無し三平:03/11/04 18:25
3連休に会社の保養所を利用して熱海〜伊東を会社の釣り仲間
3人で回った。
昼間はカゴ釣りで青物狙い、夜は鳥ササミ餌と餌木で烏賊狙い。
カゴは丸と平が一人2本ずつくらい、烏賊は餌の方に一晩10杯
前後。釣れると3人の竿全部に次々来たから多分回遊と思われ。
餌木の方はウキ釣りの間を狙って、2.5号を使ってヤリと真烏賊
が1杯ずつ。煽りは餌木では釣れなかった。
213ジモティ:03/11/05 19:39
三崎シーズンインしたよ。
夕方5時前から白灯埋立堤防からスタートして通り矢堤防まで
流して、コウx4、アオリx8、タコx1。
アオリは300前後だから文句ないっしょ。休日より平日がいいよ。
214名無し三平:03/11/05 23:21
>>213
も、もう少し情報チョウダイ。それって今日の話?
だとすると2時間チョイで13杯なんですけど・・・
215207:03/11/06 01:44
>>1さん サンクス
次は東伊豆いこうっと。
春良い思いをしたところがあるんだよな〜。
秋はどうかな。年によって絶対数はもちろんだけど
場所にもムラがあるな〜。アオリちゃんは
216名無し三平:03/11/06 17:07
>>214
三崎港周辺だけで2時間13杯は、微妙だけど不可能
じゃないね
あそこらは潮が速いから回遊が来ると1投1杯で
アオリが釣れる
でも俺は地元じゃないが、今年三崎でまだおいしい思いは
してない
217名無し三平:03/11/06 23:11
昨日白灯5時頃いたけど
そんなに釣れてる気配なかったな〜
タコ1だけだったし
最近の三崎は1杯とれれば良い方だよ
218WV ◆gMrTJRCWV. :03/11/07 03:21
初カキコ
友人と4日、熱海へ行ってきますた。
アオリン300g2杯、カマス30cm2尾、鴎一匹、もちリリース(w

最初、餌で狙いますたが、鯵がでか過ぎたのか?当たりナッシン・・・
明け方近く、餌の鯵も無くなったんで、餌木で遊んでいたらズシン・・・と友人が入れパク2杯、
漏れはと言うと、タコに張り付かれたようで、?タコと綱引き・・・
その後タコに負け、虎の子の餌木をロスト・・・
結局、漏れは「ぼ」の字ですた・・・
いやぁ〜「かもめ」にはビックリ・・・
フックに刺さって無くて、ホントヨカタ・・・
219名無し三平:03/11/07 11:47
・・・
・・・
・・・
・・・
220名無し三平:03/11/07 14:06
エギもバス板に隔離した方がいいと思うんだけど、みんなはどう思う?
221名無し三平:03/11/07 15:24
>>220
まず、あちこちにageでマルチしてるお前を隔離したい。
222ジモティ:03/11/07 20:05
>>217
白灯って立入り禁止の大堤防?それとも埋立地堤防のほう?
あそこは粘っちゃダメだよ。潮の7分目くらいのときに行って
10投で釣れなかったら即移動だよ。
あとピンク、オレンジよりもミドリにだけ反応する時があるよ。

>>218
三崎港だけどカマスが湾内に入ってると、アオリーは避難するから
釣れなくなるよ。
漏れもミノーでシーバス狙ってた時にカモメが釣れた事あったなぁ〜。

そんなことより、今週末は満月で大潮っすよ!大漁のヨカーン
223名無し三平:03/11/07 20:23
伊東逝ったのだが全然ダメポ
周りも誰も釣れてなかった
224名無し三平:03/11/07 21:46
>>223
伊東には3つ堤防があるんだけど、全部ダメ?
餌の人はどうだった?
225名無し三平:03/11/08 01:41
三崎港8:00〜でこった( ̄∀ ̄;)
となりでアオリ1杯釣れてただけかな
226ジモティ:03/11/08 21:33
前回と同じコースで何とかアオリx4。
やっぱ土曜は人が多くてダメだわ。
平日に行ける人は平日の方がいいよ。
当たり餌木は、アオQ−GT4の3.5号ね。
明日も夕方降ってなかったらいちおー行ってみる。
227ジモティ:03/11/09 23:13
霧雨で寒かったんで選挙だけ行ってきた。
2281:03/11/10 23:22
盛岡出張から戻りました。神奈川県より遥かに寒いですね。ストーブ焚かれて
ましたよ。流石にタックル持って行くわけにもいかず、休日に港見学に出た位
ですが、岩手ではエギングしてる人は見掛けませんでした。
こっちへ戻っても雨で寒い・・・。今週末は行きたいけど、微妙だ・・・。鬱。

>>218
タコが掛かった時は、引かず緩めずの状態でいるとタコがジワジワと移動を始め
ます。その時に「グイッ」って感じで竿を引くと海底から剥がれて釣れる場合が
多いです。このテク(?)は三崎の新新堤防でタコ専門に釣ってる地元オヤジ様
から教わりました。あと、エギにカモメは凄いですね。何と勘違いしたんだろ。

>>ジモティさん
三崎情報有難う御座います。今後も宜しく。エリアも差し障りの無い程度にレス
頂けると幸いです。
229WV ◆gMrTJRCWV. :03/11/11 02:34
>>222
そうなんですかどうりで・・・
頻繁に当たりらしき?モノがあったんですけど、
ピタッと無くなったんで・・・
>>228
をを〜有難うございます。
今度はこの技でゲチュしまつ。
ゴメンちゃい!鴎はミノでカマス狙っていた時に、
ラインが羽に引っ掛かったようです。
ヒジョーに焦りますた・・・
230WV ◆gMrTJRCWV. :03/11/11 02:35
ごめんなさい上げてしまいました。
下げときます。
231?_? sage:03/11/11 12:13
今度、初めてやります。
沼津のへんで、釣れるポイントがあったら教えて下さい。
沼津港はだめですか?
232名無し三平:03/11/11 12:20
>>230
どうでもいいけど、sageは上がらないだけで、下げる効果はないよ。
233名無し三平:03/11/11 20:27
>>231
沼津港から重寺あたりをランガンしてみれば。
234207:03/11/12 00:31
>>233 ナイスアドバイス。堤防以外もチェックしてみようね。
235231:03/11/13 12:15
>>233,207
有り難うございます。
236ジモティ:03/11/13 19:43
だいぶ寒くなったね〜。
三崎も水温がだいぶ下がってきたから、そろそろ
数出ると思うよ。今日は本屋で「墨のなめろう」ってのが
のってた料理本がキッカケで墨狙い。目的が決まってたんで
墨x2獲ってすぐ戻った。
メジャーな場所だから晒すと、埋立堤防イケス角から安物の
ミドリ餌木3.5号をシャクリ無しで潮に乗せるだけ。
コウイカ系ならこれで粘れば1時間に2〜3杯ペースで獲れ
るよ。三崎でしか試してないけどね。
237230:03/11/13 20:59
千葉どうさ?
238名無し三平:03/11/13 21:02
↑間違えた。スマソ(ry
230じゃあありません

239名無し三平:03/11/13 21:52
このスレは千葉エギンガーには無視されてます
240名無し三平:03/11/14 02:34
馬鹿エギンガーに荒らされちゃたまんねーからな。
241名無し三平:03/11/14 09:54
>>240
大きく禿同。
じゃあ比以下は?去年は今頃がピークだったけど、今年はまだかな?
242名無し三平:03/11/14 21:29
千葉が馬鹿エギンガーってこと?
243名無し三平:03/11/15 10:51
バカですが何か?
244名無し三平:03/11/15 23:47
伊豆方面釣れなくなってきたから、雑誌で房総方面が
紹介されはじめたね。
245名無し三平:03/11/16 15:24
房総方面が紹介されたのって、結構前からの気がするが。
少なくとも、オレは何年か前に雑誌見てやったことある・・・釣れなかったけど(w
それとも、今シーズンの情報としてってことなのか?
246名無し三平:03/11/17 01:12
>>245
雑誌掲載なら今シーズンの情報でないと無意味と思われ。
247名無し三平:03/11/17 01:42
いやいや、そうでなくて・・・
オレが聞きたいのは、
244氏は、房総が紹介されたのは今年からと思っているのか?
それとも、今年の場合、シーズンインは伊豆からで、今は千葉が良いと言いたいのか?
ってこと。
248名無し三平:03/11/17 18:38
>>244
なんて雑誌?
今日、帰りに本屋で海釣り系の雑誌を一通り立ち読み
したが房総なんて載って無かったよ。
伊豆は相変わらず載ってるが・・・。
249名無し三平:03/11/17 19:05
伊豆は2月と8月の一時期以外は釣れます。
250名無し三平:03/11/18 12:53
モリタマサールがエイに映ッと遣られた!!


251名無し三平:03/11/18 23:22
暴走は本当にポイントが限られてる。
過去3回いったけど、つれたのはいつも同じ港。スミイカも釣れる、10月は
コロッケを2桁なんとか。先週いったけど、300g程度。夏行ったときは
2kgくらいの追ってきたんだけど、あげ損ねた(涙)
252名無し三平:03/11/21 12:22
初心者ですが
明日の夜、三崎港あたりに行こうと思ってますが
釣れてますか?
253ジモティ:03/11/21 19:17
>>252
最近は水温下がってきたから通り矢堤防、冷凍庫前や白灯とも
ボウズは無いよ〜。(アオリ、コウイカ、タコ混合ね)
初心者ならピンク餌木の3.5号で底取りながら、1段シャクリ
やってれば釣れると思うよ〜。10回投げてダメだったら
10mくらい移動しなね。あと釣れた人がいたら速攻で
その人と同じ色の餌木使わないとダメだよ〜。
たまにミドリ餌木が爆発するから1つ持っておくといいよ〜。
254名無し三平:03/11/21 19:35
>>253
アドバイスありがとうございます
緑買って行きます
時間は何時ぐらいがいいすかね〜7時ぐらいに到着予定なんですけど
255名無し三平:03/11/21 21:33
>>254
それくらいは自分で調べろw
真水で吊るんじゃないでしょ
256ジモティ:03/11/21 23:32
>>254
間に合うかな〜?
↓例えばこーゆーので三浦の天気と風と潮がわかるよ〜。
ttp://www.wni.co.jp/cww/docs/tsuri/kanto.html
オイラだったら夕方5時から9時くらいまで場所移動
しながら釣るかな。
8時頃からカマス親爺が来るかもしれんが負けるなよ〜。
あ、土曜日でもイケスの作業は夜遅くまでやってるから
そっちは邪魔すんなよな〜、釣り禁止になっからサ。
257名無し三平:03/11/23 01:30
>>256
今日、三崎行って来ました。東京から行ったので渋滞に合い
8時ぐらいから12時ぐらいまでで冷凍庫前から通り矢堤防までやって
ボーズでした風が強く廻りの人もだれも釣ってなかったです
次回リベンジします
258WV ◆gMrTJRCWV. :03/11/23 21:02
これから熱海港出撃してきます。
釣れるかなっ〜
帰ってきたらレポします。
でわ。
259名無し三平:03/11/23 21:31
テラスでつか???釣禁では???沖堤いつあガレるンだろうなあ?
260名無し三平:03/11/23 23:28
>>253
昨日の夜、通り矢行ったけど、ボウズだった。
まだ一杯もあげた事が無いよ。
勉強して出直した方がいいよね。きっと。
そう。まだまだ俺なんて・・・
261ジモティ:03/11/24 00:23
>>257
東京からか〜。渋滞でおいしい時間帯過ぎちゃったね。風のせいも
あるだろうけど。三崎は9時以降になると経験的にほとんど釣れないよ〜。
オイラはこの3連休はバイトに明け暮れてます。

>>260
初物を釣りたかったら通り矢よりも↓の水産物卸売市場の堤防(埋立堤防)の
中央付近からイケス端を狙うか、市場横(だいたい大型船が停泊してる)の
中央から先端側でやるといいよ〜。市場横は地元のオヤジさんがいつもいると
思うから、話すればいろいろと教えてくれると思うよ〜。
どちらも先端付近は潮が速いから避けた方がいいよ〜。
通り矢は、どちらかというと回遊狙いだから時合い逃すと釣れないよ〜。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/36/58.897&scl=25000&size=730,600&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/08/13.983
262260:03/11/24 08:13
>>261
ジモティさん。情報サンクスです。
こんどはそっちで狙ってみます。
今年中に何とか1杯は釣りたいっス
263190:03/11/24 11:04
>>ジモティさん、いつも貴重な情報ありがとう。

久しぶりに伊豆方面に行ってきました。
結果は風強く苦戦。風裏となる港でやっと1杯。
釣友は同所で3杯(1杯は小さいのでリリース)

オレが苦労しても釣れなかった足下の見えイカを、サクッと釣られちゃったのが
悔しかった・・・
オレ:380円の安物エギ ピンク
釣友:1200円のアオリーQ  ピンク
腕の差、エギの差・・・どっちにしても悔しい(w
264WV ◆gMrTJRCWV. :03/11/24 22:37
熱海港圧敗・・・
北風が強くうねりもあり、エギングは釣りに成りませんですた。
きょうは餌に軍配が上がっていた様で、コロッケ・dカツサイズが釣れて居た用でつ。
某防波堤岸寄りがgood、風うねりが無ければ、(・∀・)イイ!釣りができたかも・・・
激しく(´・ω・`)ショボーン
またリベンジ行きます。
265名無し三平:03/11/25 02:08
>>264
2週間くらい前に東伊豆へ行ったんですけど、熱海港って
なんか工事やってますよね?夜に立ち寄っただけなので
よく判んなかったんだけど土日なら昼間とかでも釣り可能
ですか?
それとも一応立入り禁止になってる、あの高い堤防へ行か
ないとダメなんでしょうか?
266257:03/11/25 13:52
>>ジモティさん情報ありがとです
昨日、三崎にリベンジに行きましたがまたボーズでした
午後3時〜6時30分までエギリましたがあたりも無いです
廻りに聞いても誰も釣れないと言ってました
もう、三崎もオワリですかねえ
267WV ◆gMrTJRCWV. :03/11/25 17:22
ハイ大丈夫です。
原則的には、大防波堤は立ち入り禁止ですが、
荒天時以外は開放している様です。
(荒天時は鎖で閉鎖)
4日の釣果も大防波堤での釣果ですよん。
工事は、熱海花博の会場作り?ですかねぇ?
なんか漁礁見たいのも見受けられました。
268ジモティ:03/11/25 21:49
>>266=257氏
埋立堤防方面でもダメ?キビナゴとか回ってた?あと周り
にいた人って地元の人?
時間が微妙だけど6時半までやったなら1〜2杯は釣れる
と思うけどな〜。チャリや原チャで来てる地元のオッチャンが
釣れてなければ本当にダメだろうけど・・・。
先々週あたりからようやく水温下がってきたから、オワリって
よりこれからだよ〜。
今日はかなり降ったんで明日に限れば、内湾側はダメだろね。
あさって雨降らなかったらバイト帰りにやってみますわ。
269名無し三平:03/11/25 22:00
>>268
埋め立て堤防ってどこなんですか?
土曜の深夜から明け方までやったんですが、さっぱりでした。場所は、通り矢だったんですが…
イケスがある所ですか?それとも、市場前かな。
270265:03/11/26 01:10
>>267
レスどうも。去年の事故で大堤防ってもう入れないかと
思っていたから熱海港はスルーばかりしてました。
今度いってみます。
271WV ◆gMrTJRCWV. :03/11/27 00:59
>277
釣友会の方々が見守りをして下さっているようです。
決して無理な荒天時の釣行を避け、(・∀・)イイ!釣りをしてくだちぃ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~atami/index.htm
熱海港釣行の際、ご参考に・・・
今の時分、青物ネタが多いですが・・・
272WV ◆gMrTJRCWV. :03/11/27 01:00
>270
ダタスマソ・・・
273ジモティ:03/11/27 22:55
交代要員が風邪でさっきまでバイトしてますた・・・(´・ω・`)

>>269
マピオンだと目印つかないからヤフーにしてみたヨ。
名称は仲間内の通称なんでヨロシク(藁
埋立堤防先端はかな〜り潮が速いから、真ん中へんから
内側がいいよ〜。ちゃんとアオリ回ってくるから。
カマス狙いの地元オッチャンには注意ね。
市場は角が一等地で、あとは真ん中らへんまでかな。
反対側の低温冷蔵庫横もいいけど、業者が作業してる事が
多いから気をつけてね〜。
あと、場所は書けないけど諸磯方面へ行くまでに小さい
港・堤防とか地磯とかあるから時間あれば開拓してみると
いいよ〜。

埋立堤防(白灯台)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.8.10.702&el=139.37.0.094&la=1&sc=3&CE.x=254&CE.y=241
市場横〜角(イケス&大型船)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.8.14.310&el=139.36.58.197&la=1&sc=3&CE.x=252&CE.y=250
超低温冷蔵庫横(イケス)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.8.17.591&el=139.36.51.608&la=1&sc=3&CE.x=242&CE.y=261
274名無し三平:03/11/29 17:48
なんで週末になると天気が崩れるんだろー。
ことしの秋は、リーマンに厳しいっすね。
275190:03/11/30 15:05
>274
確かにそうですねぇ。
なんか、予報だと来週末も天気悪そうだし・・・ガックシ
276名無し三平:03/11/30 15:49
上の方にあるけど網代はエギ禁止だよ。看板はエギンガーが勝手に撤去しただけ(w
277名無し三平:03/11/30 16:08
>276
ageで書き込む時点で信用できないな。
278名無し三平:03/11/30 16:14
まぁ、漁師に注意されろや
279名無し三平:03/11/30 16:20
オレは網代は行かない。
というか、ヘタレなんで混んでてプレッシャーの高いトコでは
釣れないんだな(w
もっとマイナーなトコ、磯場でやってるよ。

ところでオマイはなんでそんなこと知ってンだ?
エギンガーか? ならこのスレあげんな。
他の釣り師か? ならなんでこのスレ見てる? 荒らしか?
ここの香具師らはマナー守ってンだよ、文句あるなら現場で注意しろ
その方がこんな2chで書くより効果あるぞ。
280名無し三平:03/11/30 16:22
網代 エギ禁止

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%B6%B2%E4%BB%A3+%E3%82%A8%E3%82%AE%E7%A6%81%E6%AD%A2

数年前看板が立ったのは事実。漏れも見たことあるよ。
漁協の公式的な看板ではなく、一部の漁師達が立てたと
船宿の親父から聞いた・・・。いずれにせよエギングブーム
なので再建計画もあるらしい。漁協的には乱獲は避けて欲しい
らしいよん。県の水産課(試験場)が資源量調査する計画もあるとか。
281名無し三平:03/11/30 16:43
ふ〜ん、そうなんだ。でも過去に現場の漁師に確認してOKだってカキコなかったっけ?
で、sageれってば。 ageると変なカキコ増えるから。
282名無し三平:03/11/30 16:45
遊漁船主じゃないのかね
283名無し三平:03/11/30 17:00
エギ禁止とは、法的な根拠はあるのですか?
284名無し三平:03/11/30 17:06
2004年 熱海市議会で「餌木によるアオリイカ釣り禁止条令」可決

2005年 国会で遊漁法改正

2006年 Y・S・YD 倒産
2851:03/11/30 18:27
久し振りのカキコ。最近、仕事漬けでアオリ釣り自体に行けてません。
なんか網代のエギング禁止レスがまた浮上してきましたね。ageでレスされているので
思い切り煽りっぽいのですが、色々と影響あるのでマジレスさせて頂きます。

>>204でレスしておりますが、私自身が今年の10月末の釣行時に漁協と釣り船関係の
船主(両者は異なるそうです)に直接確認してエギング禁止がガセネタである旨を確認
済みです。↓は参考までに。以前は左の看板にエギング禁止がマジックで書かれてました。
ttp://photos.yahoo.co.jp/bisibasi_eginger」から「その他」に看板画像載せてます。

別スレだったかも知れませんが、ある魚種の特定の釣法(例えばアオリのエギングのみ)を
禁止する事は法的にも難しいそうです。漁協は当然既知事項ですから、第三者の仕業ですね。
私が思うにエギングに限らず、活き餌含めたアオリ釣りで網代は平日夜でも満杯状態です。
残念ながら場所取りなどでエギ師や餌師間でトラブルも発生しているそうなので、餌師が
勝手に禁止文言を書き加えているものと想像します。
個人的には譲り合いで仲良くやりたいと思いますが、こういう事されると流石にカチンと
きてしまいます。「エギング禁止だ!」と言ってくる奴がいたら根拠を確認しましょう。
「看板に書かれている」は根拠の内に入りません。関係者を名乗ったら関係先に問合せ。
ただ、>>279にもレスあるように網代のプレッシャーは相当なものがあるので、わざわざ
難しい釣りをする必要も無いと思うのも確か。釣った魚は食べたいからね。
2861:03/11/30 18:38
レスが長いってエラーになったので分割。

>>282
遊漁船主(の組合のようなもの)と漁協には10月末に直接出向いて確認済みです。
それ以降の話で無ければガセネタだと思います。

>>283
特定の釣法だけを禁止するのは法的に困難との事です。網代港に限らず伊豆周辺の
港で同様の看板や噂などがあっても、エギングのみを禁止というのはガセネタでしょう。

>ジモティさん、WV ◆gMrTJRCWV.さん、はじめココに情報あげて下さってる方々
に感謝します。三浦も剣先沖のアオリは好調だそうで、少し深場に落ち始めている
のかも知れませんが12月一杯はまだ大丈夫だと思いますので、今暫くお付き合い
の程宜しく。
287名無し三平:03/11/30 18:39
ファーストワンってサイズ的にすごく良いよ。
288283:03/11/30 18:46
>>285-286
ありがとうございます。期待通りのお返事でした。
289名無し三平:03/11/30 18:53
伊豆のどこか忘れたけどフックが他の釣り客の眼に刺さってルアー禁止になった堤防があるらい
290名無し三平:03/11/30 19:09
>>283
内水面に限った話だけど関東某県は90年代半ばまでルアー禁止だったよ。

漁法で禁止にするのは余裕で可能です。

よく条文には「漁業権の場合も〜」というくだりもあるとうり
もちろん遊漁にも適応されてる。
291名無し三平:03/11/30 21:28
参考までに、東京都内内水面漁業調整規則からの抜粋、禁止漁法の項目

(漁具、漁法の制限又は禁止 )
第28条 次に掲げる漁具または漁法により、水産動物を採捕してはならない。
1 やな
2 張切網
3 なで網
4 押網
5 三枚網
6 びんどまたはこれに類似する漁具
7 かい掘
8 瀬干
9 火光を利用する漁具または漁法
10 水中に電流を通してする漁法
11 水中銃その他弾力を利用して発射する漁具2 がちや網(方言)は、4月1日から
  6月30日までの期間これを使用して水産動物を採捕してはならない。

これは各都道府県で海水面、内水面それぞれに漁業調整規則があるり、またそれぞれに
禁止漁法の項目が有る。禁止漁法に違反すれば、都道府県条例違反で取り締まりの対象になる。
禁止漁法にアオリイカ、バショウイカ類の擬似餌漁法を入れれば禁止漁法になるが、
実際には、職漁でもその漁法で採捕されているので、禁止とするには難しいだろう。
従って法的に取り締まるのは難しいのではなく、漁業とのかね合わせで、擬似餌漁法
禁止への導入は難しいとした方が正解。
292名無し三平:03/11/30 21:37
>>291 補足
各都道府県の漁業調整規則は、職漁、遊魚どちらにも適用されるもので、
遊びで釣りだから…とか、磯遊び程度で魚介類の採捕、という様な手軽な物にでも
大いに関係が有るので、気に成る向きは各都道府県の漁業調整規則を見てみると
良いですよ。漁業権だとか、密漁と言われる物にもこれがベースになっているので。
293名無し三平:03/11/30 23:46
トロールは禁止だよ
294名無し三平:03/12/01 03:19
伊豆って12月に釣れますか?12月〜1月はシーズンOFFと聞いたです
295名無し三平:03/12/01 13:57
>>294
12月はまだまだ釣れるよ、釣れないのは2月くらいだよ
296名無し三平:03/12/02 11:26
週末、行こうと思うのですが伊豆はどこらへんが釣れてまつか
297名無し三平:03/12/02 20:10
298名無し三平:03/12/06 19:42
いや〜、また今週末も天気イマイチですね。
で、予報だと来週も・・・最悪。
299名無し三平:03/12/08 22:24
え!大会なんだけどな・・
荒れるのか?
300名無し三平:03/12/10 16:29
300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301名無し三平:03/12/11 06:39
三浦はもうおしまいですか?
来週あたり行きたい
302名無し三平:03/12/11 13:18
天気予報、ズレましたね。
週末は天気良さそう。でもオレ風邪ひいた。
303名無し三平:03/12/12 01:09
マルチでつか?
304名無し三平:03/12/12 13:39
おい、おまいら
犬走がエギ禁止になったって本当かね?
305名無し三平:03/12/12 16:26
初めまして!
来週初めてアオリイカ釣りに出かけます。
何もわからぬ愚か者ですが、こちらでお世話になりながら
がんばりたいと思います。
早川、真鶴、熱海あたりを中心に出かけようと思っています。
12月はもうシーズンから外れてしまうのかもしれませんが、
エギの扱い方の練習にでもなればと思います。
何か良い情報を提供できそうでしたら、また遊びに来ま〜す。
306名無し三平:03/12/12 18:20
>>304
ソースは?
てか、ネタだろ。
307名無し三平:03/12/12 19:35
>306 ソースね。(# ゚Д゚)ノフォルァヨ!!
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/twitch2/yomimono/column1/kieyuku.html
ま、漏れ自身が確認した訳じゃないからなんとも言えんけどな
また、江刺あたりの脳内ルールなんかなと願っている訳よ。
知ってるヤシいたら情報きぼんぬ
308名無し三平:03/12/14 21:26
昼から内房へ逝って来た。
アオリ 100g×2 300g×3 600g×1 970g×1 墨 570g×1
当り餌木 Q 3.5 色 マーブル桜 金桜
ロスト 3個(鬱
以上!
309名無し三平:03/12/15 00:59
>>308
釣れましたか?スレにも投稿してたね。なかなかイイんじゃない?
昼から夜7時くらいの釣果でつか?ボートじゃないよね?
アオQ3個ロストは痛いけど、内房はまだ釣れてるんだね。
12月はいって三浦三崎と熱海に1回ずつ行ったけど、
三崎は蛸。熱海はリリースサイズ1杯で・・・(´・ω・`)
310名無し三平:03/12/15 13:36
305です。
明後日ぐらいに熱海か真鶴の岩港に行こうかと思っているのですが
どちらがお勧めでしょうか?
なにぶん初心者なのでほかの釣り人の迷惑にならないよう
楽しめればと思うのですが・・・良いアドバイスお待ちいたしております。
311名無し三平:03/12/15 13:41
「スミ吐かれたら洗い流すのがマナー」
とありますが、これは釣り場をきれいに保つためですか?
それとも、アオリイカの乱獲を防ぐためですか?
質問ばかりませ見ません(^^;;
312名無し三平:03/12/15 16:04
>>310
釣行は水曜日を予定?
天気予報じゃ今週一杯安定してそうだけど、もう寒いし潮回りは
良くないから個人的には熱海をお勧めする。熱海なら網代、伊東
といったメジャーどころも(車ですよね?)近いしね。
あと平日の昼間なら年配地元釣り師が、カゴ釣りしてるパターン
がほとんどだからエギングには多分影響ないよ。ひと声掛けて、
釣り場に入ればなお可だよ。
そろそろ入門向けシーズン終わりっぽいけどお互い頑張ろうね。

>>311
スミを洗い流すのは堤防や港を綺麗に保つためです。イカスミは
乾くとなかなか落ちないんですよ。昨年、網代でエギング禁止騒動
があった時も工事の終わった堤防にスミでベタベタと汚されたのが
一因だと干物作りのオッチャンが言ってましたね。因みに、乗合い
のスミイカ釣り船でも、スミ吐かれたら速攻で洗うのがマナーです。
313名無し三平:03/12/15 23:36
>312
丁寧にありがとうございます。
これで決断しました。初釣行は熱海へ行ってきます。
スミの件も私なんですが、よくわかりました。
もし、もし万が一私に釣る事が出来たらしっかり綺麗にして
帰ってきます。おお・・つれたらいいな〜。

水曜の昼過ぎ熱海のライブカメラで私を探してください。
もこもこに厚着した挙動不信な釣り師がいたら私です(爆)
314名無し三平:03/12/16 21:00
312さん熱海のライブカメラとは?
あの砂浜のでしょうか、それとも他にあるのでしょうか?
315名無し三平:03/12/17 21:14
312です。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~atami/newpage7.htm
こちらがライブカメラでが、「砂浜」のと同じでしょうか?
釣り場のかなりの範囲を見ることが出来ますよ。
今日行ってきました。日中釣るはずが仕事の都合で
午前中に休日出勤せねばならず、3時半から8時までの
釣行でした。
熱海港の公園の釣り場はイカスミの跡だらけで、前日まで結構出ていた
様でしたが、初心者の私には釣り上げる事が出来ませんでした。
ルアー釣りもまだ未熟で、エギ2本のロストも自分の結び方が
悪く、キャスティングとともにエギだけ飛んでいってしまいました。(爆)
ただ、一度だけあたりを感じる事が出来たので、次回に期待してしまいます。
早川港も覗いて見ましたが、やはりスミ跡がいくつかあり出ているようです。
次は来年になりそうですが、今から楽しみです。
皆さんも頑張ってください!!
316名無し三平:03/12/19 17:56
314です。
312さん、どうもありがとうございます。
私が見ていたのは、湯河原の砂浜でした。
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/live-link.html

317名無し三平:03/12/21 14:03
ココ読んで興味もち1度チャレンジしてみたく書き込みました。
そこで質問
手持ちの貧乏釣具から選ぶとしたらどれ?
竿、@380円の1.8m Aバス用ML B2.4mの980円
リール、@800 A1000 B1500
エギ1個買うとしたら何色がお勧めですか?
あと助言ありましたらなんなりと・・・
予定地、三浦半島
以上、お暇な方宜しくです。
318名無し三平:03/12/21 23:22
>317
竿・@ABの中で一番張りのあるロッド(大差無ければBの2.4m)
リール・B1500(ナイロン3号)
あくまでもこの中で選ぶならという事で。
エギはピンクかオレンジ好きな方でいいが当然↑のロッドで投げられる
重さの号数になるわな。

>あと助言ありましたらなんなりと…
多分@AB共に柔らかすぎてしゃくれないような気が・・
バイトがんばって安いシーバスロッド(今はシバス・エギング用なんてのもある)
買いなさい。
319名無し三平:03/12/21 23:51
ナイロンのラインて手元の数センチならばたいした伸びは感じないけど
数十メートルと投げて見ると、しゃくった時に伸びるのが分かりますね。
でもお金ないし、初心者なのでしばらくは我慢。

貧乏釣具・・・いいですね〜
イカに安くイカを釣るか!手持ちの道具でチャレンジしてもらいたいです。
頑張ってください!
ちなみに私も安いロッドを探したのですが、上州屋でリール糸付きロッド
(2.7m)で7000円で購入しました。手持ちのロッドはトラウト用で
ウルトラライトなのでエギつけたらピヨ〜ンピヨ〜ンとフニャフニャ
しちゃいそうであきらめました(笑)
320317:03/12/22 07:20
>>318 >>319
親切に教えて頂き有難う御座います。

>>318
竿&リールBで頑張ります。
早速、何とか太郎?って名のピンクエギ買ってきました。
カミサンが財布の紐を握っているので余裕ができたら
シーバス又はエギロッドねだってみます^^;
感謝<(_ _)>

>>319
余裕ができたらラインもチェンジします^^;
店でエギングロッドみたら「H」の表示が・・・
できれば竿リールセットで変えたいですね
休みの日にでもゆっくり釣具屋見てまわります。
暫くは貧乏釣りセットで頑張ります!
感謝<(_ _)>
321318:03/12/22 10:32
>317
俺はエギング始めた頃シーバスロッド使ってた
(しかも11f・重いしグリップ長すぎてすげー邪魔 笑)
毎日のように仕事終わってから海へ直行し、1ヵ月通って
初めて600gを上げた、近くの釣具屋へ氷を買いに行ったら
親父が「おにーちゃんその格好で釣ったのか?」
ネクタイ締めてジャンパー着て釣ってたから笑われた。
今でこそ道具も揃え、釣り方も覚えたけど手探りでとりあえず
手持ちの道具で悪戦苦闘してた頃もすごく楽しかったよ。
がんばってまずは一杯上げて下さい。
322名無し三平:03/12/22 17:18
>>321
禿同!
やっぱ5年くらい前?漏れも11fのシーバスロッドだったーよ。
餌木も今みたいに充実してなかったから4寸しか使ってなかったw
シャクリもたまに入れるだけの只巻きメイン。
基本に戻ってやってみっかなw
323名無し三平:03/12/22 22:12
>>321,322
オレも最初シーバスロッドだった。というかルアーロッドそれしか持ってなかった。
糸もナイロンで、着底が判りづらく、4寸とか使ってた(w
今は一応専用ロッド買って、PEにしてどうにか釣ってます。

・・・が、伊豆へ出撃するも撃沈でした(泣
まぁ、西風が強かったので東側を廻ったのですが、
風が回り込んで来て、どこも条件としては厳しかったし、
水温が下がってきてるので、そろそろ終わり?
324321:03/12/22 23:04
>>322
>>323
おぉー!なんだか嬉しいな。
あのシーバスロッド安物リール時代があったからエギング用に
ロッドやリール新調した時はあまりの使用感の違いに感動さえしてた(^^

323 俺は昨日沼津でやってたけどエギに噛み跡つけられただけ。でもまだまだやるぞ
325317:03/12/23 07:45
>>318
仕事の忙しくイカ釣りは週末までおあずけ状態です^^;
それまでは昼休みを利用して貧乏即席自作ソフトルアーでメバルを釣りを・・・
粗悪な自作品ながらも1時間に数匹釣れたりしてます。
早くイカを釣ってカミサンにエギロッドがいかに大事かを伝えたく思います。

以前、相模湾の方で夜釣りにチャレンジしていたところ・・・
突然怪しい車がピッタリ横付けし、暫くして降りてきて
「警察だ!ここで何してるんだ?」と一言・・・
覆面に乗った刑事でした。海に竿だしてるのに何してるって・・・
スウェットにN2-B(FlightJacket)を着ては自分は怪しく見えたようです。
326名無し三平:03/12/23 13:11
>325
とほほ〜
それは災難でしたね(^^)
笑ってしまいました〜。
327名無し三平:03/12/26 20:40
もう今シーズンは終わりか?
328名無し三平:03/12/27 17:45
シーズン終わりなのかな〜
早く一杯上げてみたい・・・
昨日どうしても食べたくて、輸入物のアオリイカを食べちゃった。
あまり美味くなかった・・・自分で釣ったイカを食べた〜い。
329名無し三平:03/12/27 21:23
>328
思わず笑った。
ホント最近釣れないな
それでも行ってる奴が釣るんだろうけどな。
330名無し三平:04/01/02 21:11
328には悪いけど、元旦に釣った(地域外だが)アオリを今日食べた。
水温が下がってからのアオリは、いっそう甘味が出て超美味。
328、頑張って!
331名無し三平:04/01/02 22:41
328です。

330さん!おめでとう!
すごいですね!私も来週頑張ってきます!!!
332名無し三平:04/01/04 22:00
みなさんの今シーズン活躍したカラーってなんですか?
私はトマトとマーブルサクラダイ 共に3.5寸でした。
数はマーブルサクラダイ サイズはトマトって感じ
333名無し三平:04/01/08 15:36
333
334名無し三平:04/01/09 14:28
331です。
まただめでしたToT
この時期は難しいのでしょうか?
めげずにがんばります!
でも、釣れなくても近くに魚が泳いでいるのを見ているだけで
結構楽しいですね・・・・と自分で自分を慰めてみたり(^^;
335名無し三平:04/01/09 20:42
>>331
底をこつこつと長い時間かけてゆっくり引いてくる、たまに止めっぱなしで一服。
秋のビシビシと違って冬は忍耐だな。
336名無し三平:04/01/09 21:39
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42997517
これ買えば?俺4100円で前にかったけど100%じゃないけど
微妙な事が書いてあったよ
337名無し三平:04/01/09 21:50
また宣伝してる
338名無し三平:04/01/09 21:54
>336
プっ(ry
339名無し三平:04/01/09 22:35
>335
う・う・うToT
ありがと〜〜〜〜!!
今度はそれで挑戦してみます。
しかし、先日行った岩港は底に障害物が多いみたい。
熱海ならそれも出来そうです。
本当にありがとう(^^)
340330:04/01/09 23:14
>>328
とにかく深場を攻める事。底も大事だけど、フォール中の小さなアタリを逃がさないで。
この時期、難しいけど頑張れ。
341名無し三平:04/01/10 23:25
328です。
ここのところ釣れないと嘆きのカキコはほとんど私です。

>330
ありがとう!!
がんばりまっす!

みんなみんなありがとう!!
なんか嬉しいです(^^)
つれたらまたここへ報告しにきます。
よろしくお願いします。
342名無し三平:04/01/13 04:47
よっしゃ^−!!
800gゲッツ!(^^)/
343名無し三平:04/01/13 11:14
どこで?
344名無し三平:04/01/28 01:42
保守
345名無し三平:04/01/28 02:21
500円以下の安エギで釣れるのおしえて!!
アオリーやエギ王は泣けるからもうエエ!!
346うっしい:04/01/28 17:29
上州屋の180円でも釣れるよ。 安エギだから釣れないって
ことないから安心して。不安ならピンク一辺倒で投げ捲くりね。
自分で釣ったイカ食べたほうが全然美味しいよ。 特にワタ。
以前は早川で随分釣ったけど、工事はもう終ったのかしら。
誰か教えて。
347名無し三平:04/01/29 11:37
おおー!正直2ちゃんねるで、ちゃんとアドバイスがもらえる
と思わなかった!!上州屋のあれ、釣れるんですか?
このまえ二個で300円で売ってましたよ。買ってこよっと。
348名無し三平:04/01/29 15:02
ワタってどうやって食らうの?
349名無し三平:04/01/29 15:05
工事は終わってますよ。
350名無し三平:04/01/29 19:34
つれなくなったけどね。後ろの波がきて水柱でるところあるじゃん、アソコ終わってる。
この前クーラー流されたやつ見たよ。アオリは終わったよ。
351うっしい:04/01/30 11:25
おお、工事終ったの? それじゃ、明日行こう。
水柱出るトコあるねー。 潮位によって波が来ると
コンクリートの下から吹き出るとこでしょ?
いつも1月〜3月でアオリ結構出たのにね。明日、やってみて報告するよ。

ちなみにワタはオーブンで焼く、というか炙る。アルミホイル敷いて。
それをスプーンですくって食べる。 ンマイ。スミも混ぜたりして。
352名無し三平:04/01/31 19:48
今年はいって伊豆方面行った人どうよ?
353名無し三平:04/02/02 13:29
>>352
1月からほぼ毎週行ってるけどそこそこ釣れるよ。
先週末は3人でキロ含め8杯。
イカの平均サイズもだんだん良くなってきた。
354名無し三平:04/02/03 00:41
↑どのへんがいい?午前中メインで。
355名無し三平:04/02/12 03:53
保守
356名無し三平:04/02/13 22:44
今日逝くわ
357名無し三平:04/02/14 22:38
いってらっさい!
つってらっさい!
ほうこくたのしみにしていまっす!
358名無し三平:04/02/16 15:44
で?どうよ?
359名無し三平:04/02/22 00:56
保守
360名無し三平:04/02/22 10:49
網代でイイダコ爆釣。当分タコ飯生活。
361名無し三平:04/02/24 22:34
>>360
よゐこの濱口みたいに「タコ獲ったど〜!」と叫んで欲しい。
ところでマジな話、陸っパリでのイイダコテンヤですか?
三浦海岸でも釣れ始めるかな・・・。
362sage:04/02/24 23:23
みんな行ってないのかな〜
363名無し三平:04/02/24 23:24
machigaetayo
364名無し三平:04/03/05 20:46
cool!
365名無し三平:04/03/06 22:20
釣れてますか〜?
渓流行こうか、アオリいこうか迷ってます。
366名無し三平:04/03/06 22:56
渓流はまだ禁漁でしょ?
367名無し三平:04/03/06 23:24
全域解禁ではないですが、神奈川、山梨の有名どころは
もうはじまっていますよ。
368うっしい:04/03/08 12:49
早川行ってきた。 釣り禁止場所だらけで何もできん。
なんであんなことになっちゃったのかね。
あれじゃ港内でサビキぐらいしかできないよ。
早川でたくさんアオリ釣ったのになあ。工事終了待ってて損した。
369名無し三平:04/03/08 16:10
西湘バイパス下の魚市場の駐車場前では
アオリつれないんですか?
最近の早川港しか知らないので、あの場所で
釣れるものかと思っていました。
結局うっしいさんは何かつることが出来ましたか?
370うっしい:04/03/09 18:11
前はテトラ周辺が一番釣れたんだけどね。噴水みたいになるブロックから
も釣れたし、赤灯に入ってる人なんか随分釣ってたよ。
市場前ってあの新しく出来た岸壁のことでしょ?
前はあそこで釣ってる人見たことなかった。港内でも釣れるって
聞くけど、どうしても赤灯と白灯の間が一番良く釣れるから。
市場前じゃだめってことはないと思う。でも新しい岸壁に
スミ痕がぜんぜん無かったね。
先週土曜は暴風で釣りどころじゃなかった。底も取れないし、
流されてすぐに根がかりするし。丸坊主でした。ヘタクソなのかも。
来週は本当にサビキしに行こうかなと。
371名無し三平:04/03/12 18:38
明日は誰か行く?
漏れ熱海行こうと思うんだけどどうかな?
372名無し三平:04/03/12 23:13
熱海って公園前とか大堤防?
だとしたら来週から始まる花の博覧会の関係で車は駐車場所が
限られるよ。あと、公園前は釣り禁止。大堤防も入りにくい
みたいです。

もう少し足延ばして、網代とか伊東へ行ってみたらどうだろ?
行かれたらレポよろしく。オイラは4月になってからだな。
373371:04/03/13 17:53
結局伊東行った
釣果は午前中十時までに三杯、その後飯を食べ十二時ちょい過ぎまでに一杯追加で結果は四杯。
風もなく暖かかったので気分良く釣りができた。
型は大体キロサイズだった。
途中タコが二回ほどかかったのでこれを投擲。いい泳ぎしてた
ちなみに使用エギはエギリーのイセエビで二杯、プレミアムアオリーのマーブルトマトで二杯だった。
374うっしい:04/03/13 18:33
それは好釣果。すばらしい。
何時ごろから行ったの?
375371:04/03/13 20:08
釣り始めは五時半過ぎから
堤防行ったら先にいたヤエンのおっさんがかなりでかいの釣ってた
376名無し三平:04/03/13 21:38
>>373
タコ投擲ワロタ。イジメちゃダメだよ。俺、タコ好きだな。
子供が周りにいるとタコ見せると喜んでくれるから。w
イカだとあまり動かないから子供へのウケもイマイチなんだよな。
エギリーでの釣果は結構意外。あれ釣れる気が全然しないから。
377名無し三平:04/03/17 15:19
情報期待age
378名無し三平:04/03/17 23:44
>>377
まずお前が行って情報を得てこいよ
自分ばっか情報出してて相当飽きてきてるんだけど
379名無し三平:04/03/20 09:21
そろそろシーズン到来でしょうか。
来月あたり行って見ようかな!
380名無し三平:04/03/21 02:32
情報期待age
381381:04/03/21 14:51
おら今夜行くぞ、明日レポートするから

昨晩と今朝の釣果だれかきぼん
382371:04/03/21 18:08
>>381
下田で朝に小さいの2杯だった。
383381:04/03/21 20:17
ども
では、伊東あたりを攻めてきます。
384名無し三平:04/03/31 01:39
明日、雨が止んだら逝くつもり・・・
385名無し三平:04/04/01 20:27
雨の後の方がつれないとおもうけど
386名無し三平:04/04/01 22:30
この時期はやはり型狙いなのでしょうか?
387名無し三平:04/04/01 23:23
型だね
388名無し三平:04/04/01 23:42
オマイラ、餌木は何号使ってる?
おれはいつも3.5号
389名無し三平:04/04/02 11:18
当然3.5号
390名無し三平:04/04/02 11:56
俺、3号。ダートしやすいし、一日中シャクっても疲れない。
391名無し三平:04/04/03 21:51
>390
水深何mで使ってるの?
392名無し三平:04/04/04 17:44
せっかくの大潮なのに天気悪すぎ
393名無し三平:04/04/05 02:12
東伊豆、先週4回行ったけどアオリイカが釣れないよー。
ケンサキ・スルメ・イイダコの嵐。
394名無し三平:04/04/05 18:46
>>393
それはそれで何も釣れないよりいいじゃんwどれもウマイんだし。
395名無し三平:04/04/06 07:42
>393
嵐はいいすぎだべ。
1回の釣行で数匹がいいとこだぉー。
396名無し三平:04/04/12 12:11
週末行った奴どうだったよ?
397名無し三平:04/04/13 00:32
夕マヅメ狙いでアオリ1とジンドウ3
もっと釣れる予感がしたのに〜。(´・ω・`)ショボーン
398名無し三平:04/04/16 22:57
保守age
399名無し三平:04/04/25 03:06
今日、伊豆でやるエコギアの大会に出る人いる?
400名無し三平:04/04/25 12:01
伊東で堤防からイカ釣り禁止だってさ。
伊東へ行く人は要注意。

ttp://kobaen.hp.infoseek.co.jp/framepage1.htm
401名無し三平:04/04/25 12:26
age
402名無し三平:04/04/25 13:05
>>400
漁師による漁も禁止なら納得できるのだが・・・
403名無し三平:04/04/25 13:51
>>402
伊東では人口ストラクチャーや流木しずめて資源復活を図っている。
もちろん漁業者のためね。
404名無し三平:04/04/25 14:11
>>403
ということは、人口ストラクチャーや流木以外で産卵したイカなら釣っても良いって事だね
そしてどっちで産卵したか区別が付かないのなら禁止すべきではないね
405名無し三平:04/04/25 14:18
それは釣り人のエゴでしょ。
社会通念として娯楽の釣り(遊魚)と産業の漁業を分けて考えろよ
そして、行政が産業保護するのは当然という事を知っておけ。
406名無し三平:04/04/25 14:18
海中も伊東市の土地なのかな?
ストラクチャーだかなんか知らんが、そんなもの不法投棄していいの?
407名無し三平:04/04/25 14:26
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/all/kenkouho.nsf/c8239ff2fa2330a4492569e600064066/98CD3E7CA57B7E9549256E68003084D9/$FILE/41-gougai.pdf

よーくよめよおまえら
4月〜9月30まで禁止だ。
それに漁業・遊魚ともに禁止。

あほばかりだなw
408名無し三平:04/04/25 17:25
>407
アリガd
正確な情報が欲しかったので助かりますた。
409名無し三平:04/04/25 21:18
他にもアオリ釣り出来る場所はあるんだから、期間限定の遊漁禁止くらいの
ルールは守ろうよ…。
10月から解禁なら、数釣りシーズンには間に合う訳だし。
410名無し三平:04/04/25 21:32
防波堤が駄目なんであって、磯からは良いって事かな?
411名無し三平:04/04/25 21:55
予想

伊東一帯禁止
   ↓
伊東周辺へ難民が流れる
   ↓
伊東周辺も禁止
   ↓
東伊豆全部禁止
412名無し三平:04/04/25 21:56
うえのほうでエギング禁止はデマ法的にありえないとか言っていたバカの意見モトム
413名無し三平:04/04/25 23:20
アオリが居ないとわかったら、シャクリやめてボトムを激遅なズル引き。
これで地元で名人と呼ばれてる老人が甲や墨を爆釣してた。
414名無し三平:04/04/26 00:05
>>410
YES。極端な話、広報に示された基点から半径100〜200mのエリアから
外れていれば釣りは可能。だけど、トラブルの元だから他の場所で釣っ
た方が利口だよね。

>>411
熱海、伊東といった比較的広くて有名どころがアウトになったから
難民は発生しそう。西伊豆から南下するのも今年はアリかも。

>>412
広報よく読んでみなよ。漁業・遊魚とも期間・エリア限定でイカ類捕獲
全面禁止。エギングなど特定の漁法のみを禁止にするのは極めて困難。
今回のも昭和40年代のものが変更ですよ。
415名無し三平:04/04/26 13:13
416名無し三平:04/04/29 18:28
417名無し三平:04/04/30 02:27
age
418名無し三平:04/05/01 17:41
すいません。今日はドウでしょうか??????
今夜逝こうと思ってま主
419名無し三平:04/05/01 19:00
いいよ
420名無し三平:04/05/01 20:40
ありがとうございます。
今から逝ってきます。
腸蚊報告舞ってて下さいね



(・∀・)ニヤニヤ
421名無し三平:04/05/02 00:21
三時間投げましたが、風が強いので帰ってきました。
音浜で釣りましたが、エギンガ−はゼロ。
ほかの釣り人も釣れてません。明日はドウでしょうか?
422:04/05/02 10:44
音浜って南房の?
だったら漏れも行ってたよ。
423名無し三平:04/05/02 20:42
明日も南風だから伊豆半島は風に強い港や磯じゃないとダメっぽい。
折角の連休だというのに・・・
424名無し三平:04/05/03 01:04
>>422
そうです。今日も逝ってきましたが、だめでした。
まだ始めて三日目なので、まだまだって所でしょうか。
アオリイカはまだ早いんでしょうか??
教えてエロイ人
425名無し三平:04/05/03 01:19
>>424夢の島逝くぞ
426名無し三平:04/05/03 13:16
>>425
すいません
夢の島って釣れるんですか??
それとも本当に夢のように釣れる所??
教えてください
427名無し三平:04/05/03 14:54
千葉県龍島、スミ跡ボコボコ!!
428名無し三平:04/05/03 15:44
今度、アオリの沖漬けを作ってみようと思い、今日漬けダレ仕込んだ。
連休後半天気の良さそうな頃見計らって伊豆に行ってくるよ。
東伊豆はイカ禁漁みたいだから南から西伊豆だあね。
429名無し三平:04/05/05 02:05
早川港墨跡はあったが、私では釣れず・・・・
430名無し三平:04/05/05 12:03
墨跡は結構長い間残るから、ヌメリ成分の光沢が残っていない墨跡は
当てにならないよ。
431422:04/05/05 13:13
>>424

連日お疲れさん。
墨跡も無かったし、地元泳がせ師もいなかったし、まだ早いんだろうね。
エギはどこで投げたの?漁協側?対岸?小堤防?
432名無し三平:04/05/05 17:45
>>431
漁協前でつ。
今日も逝ってみようと思うんですが、ドウでしょうか??
433:04/05/05 22:22
行ったのかな?今日。
漏れは東京なんで、そうそう音浜まで行けないんだけど、何年も通ってるからポイントは知ってるよ。
情報交換できればいいね。
434名無し三平:04/05/06 01:15
今日はアタック5の店長お勧めの場所に言ってみました。
場所の名前はわかりませんが、見物の手前です。
人は0人風は少し。
釣果は0。

こんなに釣れないものかと思いながら、二時間半・・・・
きっとなにかがいけないんでしょうね。
私は丸山なんで、南房総はどこでもいけるんですけど、
子持ちなんで、夜九時以降しか逝けません。
時間帯がいけナインでしょうか
>>433サンは今日逝ったポイントの名前知ってます?



435433:04/05/06 08:21
>>434

見物の手前ですか・・香谷堤防かな?
沖に向かって堤防の左側が一段高くなってませんでした?

436名無し三平:04/05/06 11:40
そうです。詳しいですね。
海面までの高さがあって、少しこわいです。
今日も行きたいんですが、飲み会があり行けません・・・。
今のところ釣果零ですが、とりあえず一杯目指して努力です。
色んなホームページ見てますが、曇りがいいとか、月夜がいい
とか色々書いてあって、
解りづらいです。自分で研究してみます。
ヤハリPEラインジャナイとだめでしょうか?


とりあえず、age
437名無し三平:04/05/06 13:44
>>436
初物に苦労されてるようですね。
ラインはPEが望ましいという程度。ラインシステム組んだりとかPE固有
のトラブルもあるから初心者でしたら最初はナイロン+スナップ直結
でも充分だと思います。天候も雨や風が無ければ大勢に影響しないと思う。
先ずは定番カラーのピンクかオレンジを使って、きっちりと底を取るよう
にして1段シャクリのリフト&フォールをやってれば釣れると思いますよ。
あと釣り場はベイトの多い所で、潮は動いていた方がいいです。
早く初物釣れるといいですね。
438名無し三平:04/05/07 22:13
今香谷?でやってます。俺一人です。アドバイス有難うございます。言われた通りにやってみます。風無しで夜光虫と星空がきれいです。
439433:04/05/07 22:23
>>438

お〜い、頑張れよ!
釣れてもココには書くなよw
440名無し三平:04/05/07 22:48
>439

ホントだよw

あんまり場所を実名で書き過ぎだぞ。

視ていて冷や冷やするぜ( ̄− ̄)
441433:04/05/07 22:50
>>440

だな。俺が悪い!
442440:04/05/07 22:55
だからageんなってw

漏れもTIVAだから情報交換したいのは山々なのだが、ココは場所的にな(_ _。)・・・シュン

只、今年は3月の方が調子良かったから書く事も無かったし。

去年より出遅れ気味だからこれからに期待汁!
443433:04/05/07 23:02
うっす!これでよかんべ。

内房じゃどうよ?
444440:04/05/07 23:13
まだ館山沿岸の水温が15℃ちょっとだからさ、イカ達が沖から刺すのは時合い絡みだね。

メジャーな場所は週末混雑していてイカより餌木の数が多くて岸に近寄って無いね。

この前の夏日が続いた時には1kgジャストを揚げたけど。(水深7mラインのある所で)

それからは寒くて釣れなそうだからシーバスばっかりやってるw

シーバスは調子(・∀・)イイネ!!
445名無し三平:04/05/07 23:14
>>433
その程度ならイイんでないかい?無風ならエギングには絶好調だね!
夜光虫でてるんだ…。近くの港の様子も知っているなら、ベイトの涌き具合
みて移動するのも一つの選択肢かも。俺は明日の夜に西伊豆行って、土曜日
かけて南伊豆をランガンするつもり。
446名無し三平:04/05/07 23:59
夜光虫いると釣れないよ
447名無し三平:04/05/08 00:59
帰宅しました。
釣果ゼロ。もう慣れてきました。イカはアジより釣れないと確信しました。

いつのまにかレスついてますね。
SAGE進行とは知らず、失礼しました。
夜光虫いると釣れないんですか??
イカチェリーなんで知りませんでした。本にも載ってないし・・・・


それと実名晒しはなしで逝きます。


明日はどこ逝こうかな・・・・・・・・・・
448名無し三平:04/05/08 01:01
いないに越した事は無いが、シャクらなければ釣れなくもない。
シャクるとラインに沿って光やがるから。
夜光虫が沢山いるときは底をズル曳きか中層スイミングだぁね。
この季節なら大物狙いでズル曳きかな。
449うっしい:04/05/08 04:11
早川出動するぜ!
450名無し三平:04/05/08 13:38
今夜 三崎行って見ます
451名無し三平:04/05/08 15:11
みんながんばれ〜!!
452名無し三平:04/05/08 18:13
>>450
結果教えて下さい。
453名無し三平:04/05/09 20:02
昨日某所で多分なんだけどンルストライターのチンピラいた
堤防に13人ぐらいいたんだけど
そのチンピラだけキロウプ2ハイ含む計4ハイ釣ってた
当然オラは・・・・・地元オヤヅも・・・
これって腕の差なの?
454名無し三平:04/05/10 02:54
>453
場所はどこ?
だいたいでいいからおせーて
455名無し三平:04/05/10 09:00
三浦半島
これ以上はゴメン
456名無し三平:04/05/10 11:21
>455
アリガd
おれも先週末に三浦半島で似た様な目にあったからまさかと思ったんだけど・・・
457名無し三平:04/05/10 12:25
>>456
同じ場所?
雰囲気違ったけど俺が見たのはあれはヤクゾウだよ
あの人CPS使ってたから間違いない
サンダルだし(ワラ
ギャフも使ってた
上手い人がいると周りが釣れなくなるよ
ヤクゾウもう来ないでくれ
458名無し三平:04/05/10 22:08
金曜夜から土曜一杯、西伊豆土肥〜南伊豆稲取までずっとランガンやって
きました。有名どころだとそこそこにイカが見えるんですが、ノリは今
ひとつってところで800g級x1、400-300g級x3、リリースx2と1kgの
タコ。リリースした奴以外は、全部別々の場所でした。天候とか含めて正直
もっと釣果はあると現場で感じたんだけど…。

それにしてもエギンガーに限らず釣り人が多いね。帰り道に伊東とかも見て
きたけど禁漁知ってか知らずかエギやってたし。
あと初めてアカイカの大物見ました。釣った人は3kgくらいと言ってた。
気持ち悪かった。
459名無し三平:04/05/11 17:24
夜と昼間、どっち?
460名無し三平:04/05/11 21:29
>>459
タコとリリースしたのは同じ港で、金曜夜です。
他は全部、日中エギングでの釣果。ビシバシよりも底とりながらの一段シャクリ
の方が今回は釣れました。あとエギは3.5号のピンクでした。
461名無し三平:04/05/12 12:53
どうでもいいけどさ
聞いといてその後レスつけない香具師ってどんな神経してんだ?
2ちゃんだね
462名無し三平:04/05/13 06:55
伊東市が禁漁期間を設けたのは知っているのですが、
網代はどうなんでしょうか。
近々予定いておりますので。
463名無し三平:04/05/13 13:29
公報を嫁!そうすれば分かる
464名無し三平:04/05/13 17:33
>>461
お前みたいに毎日2ちゃんチェックするほど暇じゃねーんだ!ボケ
465名無し三平:04/05/13 17:52
>>464
そんなレスつけているのは十分暇人だろ?
笑わせるなよw
466名無し三平:04/05/13 19:42
網代も時間の問題、伊東難民大杉
467名無し三平:04/05/13 21:34
え?伊東も賑わってますが?
468名無し三平:04/05/14 14:03
何か少し荒れてきましたね。

大人のふいんき(←何故か変換できない)が好きだったんですが・・・

今から行ってこようと思います。
釣れるかどうか楽しみです。
469名無し三平:04/05/14 14:12
>>468
「ふいんき」という日本語は存在しない。
言うなら「ふんいき(雰囲気)」

そんなあなたは、まだまだお子ちゃまです。
470名無し三平:04/05/14 16:08
>468

入れ乗りだねw
471名無し三平:04/05/14 16:49
(アリガd)

イカはまだ釣ったこと無いけどorz
釣れた時の感動は味わえました。(・∀・)ニヤニヤ

この香具師も海では釣る側だが
ここでは魚!!!

ニヤニヤが止まりません(・∀・)ニヤニヤ


板汚しスマソ
472名無し三平:04/05/14 18:01
代休取れたので昨晩から今日3時過ぎまで網代とか周りましたがボウズでした。orz
ん〜、もう少し風が収まってくれたら良かったんだけど・・・
自宅に着いたら風止んでて少し腹立つ。
天候が安定してくれるといいんだけどね。
473名無し三平:04/05/14 18:21
明日 城ヶ島行ってくるよー
先週も行ったけど5ハイしか釣れなかったから
明日は二桁目指します
天気が心配だけど・・・
474名無し三平:04/05/14 20:42
明日は何とか持つかも。風も弱いみたいだし潮回りも中潮で丁度いいよね。
城ヶ島の地磯ねらい?頑張ってね。
475名無し三平:04/05/16 16:37
一昨日の夜から昨日にかけて三崎周辺でエギりました。
一発大物狙いで底を重点的にやったんだけど、墨とタコの猛攻くらいました。w
2`超のタコ揚げた時は周囲のお子様のヒーロー。w
アオリは0だったけど、300c前後の墨6杯で今日はイカ墨スパでウマー。
アオリは見た限りでは釣れてないね・・・
476名無し三平:04/05/18 21:08
今週末はまた雨みたい…orz
477名無し三平:04/05/19 00:01
三浦半島某漁港で1ハイ釣れてますた。
そこそこあがってるようでつ。

今日は風と雨でたいへんでしたが。
478名無し三平:04/05/20 11:44
何でこの時期に台風が来るかなぁ…。
ホント、今年の気候はヘンだよ…。
479473:04/05/20 18:32
レポート遅くなった スマソ
城ヶ島逝って来ますた
二桁どころか 3ハイしか釣れなかったよ・・・

でも聞いてくれ!
バレちゃったのだが明らかに魚がかかったぞ
エギだからバレるの当たり前だけど 
最初の方はちょっと引っかかってたみたいなのだ
水面近くで首振られてアッサリ外れたけど・・・
みんなエギでイカ以外のもの釣った(カケた)事ありますかー?
480名無し三平:04/05/20 18:48
>479

漏れは35cm位のソゲ釣った事あるよ
481473:04/05/20 18:52
>>480
ゴメン ソゲって何?
482名無し三平:04/05/20 19:39
ソゲ=小さい平目
483名無し三平:04/05/21 09:36
漏れ、伊勢エビ(2回)と太刀魚(1回)釣った。
後は定番のキタマクラ
484名無し三平:04/05/22 00:03
ん〜本命のアオリはやっぱり不調?
485名無し三平:04/05/25 21:35
不調やね。
486名無し三平:04/05/26 02:28
外房はどんな感じでしょうか?
487名無し三平:04/05/26 16:57
網代混み過ぎ。ミニバンがたくさん止まってるとうんざりするよ。
488名無し三平:04/05/26 19:15
あげ
489名無し三平:04/05/26 20:03
hrhr
490名無し三平:04/05/26 20:39
>>487
伊東市禁漁の影響ですか。
491名無し三平:04/05/26 22:54
>>490
多分そう。餌師とエギンガーが犇いてる。俺は未だ見た事無いけど場所取りで
暴力沙汰とか起きても不思議じゃないよ。
熱海の花博が終わったから少しは緩和されるといいんだけどね。
492名無し三平:04/05/26 23:52
>>491
そうでしょうね、岸壁にはエギンガーと餌釣り師
海にはいたるとろに煌々と電気浮

キャストする場所なんかありゃしない。
493名無し三平:04/05/28 12:30
24日の夜から25,26日と伊東で釣りやって来たけど、イカ禁なんかどこ吹く風で、エギ、生餌共けっこうヤッテたよ。
ジモティおやじ達も生餌でやってたが、今年は釣れねー釣れねーって。釣れて無かった。
一方、熱海の常連のジーチャンが隣で竿2本で港内に投げてアサ6時から10時半頃までにメゴチ交じりでキス30匹ぐらい釣ったよ。
当の、オレはメジナやったけど、ネンブツダイばっかり。以上レポートまで。
494名無し三平:04/05/29 01:34
伊東は一番長い堤防の先端付近でやると禁漁エリアから外れるんだよね。
だから話がオカシクなる。行政もわざわざ限定で禁漁を決めたのだから、
警察と協力して逮捕・罰金くらい取れ!と。やることが中途半端すぎ!
なんか秋葉原でうっかりタバコ吸った瞬間に、監視員に取り囲まれて罰金
2千円(だっけ?)素直に払ってるサラーマンとかが可哀想だよ。
495名無し三平:04/05/30 00:21
>>493
熱海や網代、伊東でのアジ・サバ・イワシ系のベイトの集まり具合は
どんなものです?
西伊豆の沼津周辺の港は小アジとか爆釣中なんだけど、以外にイカの
釣果が延びないんだよね〜。釣れない訳じゃ無いんだけど、型も数も
イマイチなんだよね。
東伊豆はどうよ?熱海と網代はイカ釣り禁漁エリアから外れてるだろ?
496名無し三平:04/05/31 02:37
なんか本題とは違うけど教えてください。
29日の朝7時くらいにエギングで釣ったタコを持ち帰って内臓だけとって、その日の夕方から冷蔵庫に入れといたんだけど、さっき(31日午前2時ごろ)冷蔵庫から出してみたら内臓と同じあの独特の臭いをきつく漂わせてました。
とりあえず煮といたけど、臭いがきつくなったってことはもう悪くなったと思った方がいいでしょうか?
497名無し三平:04/05/31 02:42
おれはタコごとボイルしてから冷蔵庫へ2日以内に食うけどな

生で冷蔵はまずいんでない
498496:04/05/31 02:49
>497
素早いレスありがとうございます。

タコってそんなに足の速いものだったんですね。やっぱりすぐに茹でるべきだったのか…。
一人暮らしの身には大きすぎるのが釣れたんで、職場の人に分けてあげようかと思ってたんですが、諦めて処分します…。
499名無し三平:04/05/31 03:20
>>498
全ての内臓をとりましたか?
頭の中全て、内臓みたいなものですよ。

内臓を完全に取る。
塩でもみ、ぬめりを取る。
水できれいに洗う。
茹でる。

で、冷凍しましょう。
500名無し三平:04/05/31 06:05
内臓入れたまま3日冷蔵庫においといたタコ
ちょっと臭ったけど空揚げにして食べた
別に当たったりもせず美味しかったけどなぁ
501名無し三平:04/05/31 09:26
イカの場合はどう?
冷凍でどのくらい保存できるもんなのかなぁ?
502名無し三平:04/05/31 18:24
誰か三浦半島の情報うpしてくれ
503名無し三平:04/05/31 19:08
>>502
釣れてない。
504名無し三平:04/05/31 19:20
>503

んな訳ないだろ?
じゃぁ漏れがチェックして晒そうか?
505名無し三平:04/05/31 19:24
>>504
そうして。
506名無し三平:04/05/31 22:04
>>496
タコは傷むの早いです。釣ったら締めて、ビニール袋などに入れてクーラーに
保管。(氷水に直接入れると味が落ちる)
帰宅後は、塩揉みでヌメリ取ってから頭裏返して内臓除いて、茹でる。
茹でてしまえば、2〜3日は冷蔵庫で保存できる。でも3日目あたりになると
傷んだ感じがしてきますね。

>>501
イカはタコと同様。締めて氷水に直接触れないようクーラーに保存。
帰宅したら「一切手を加えず(ヌメリ・内臓も取らない)」ラップで1杯ずつくるみ、
「冷凍庫(冷蔵じゃないよ)」に入れて凍らせる。急速冷凍できる冷蔵庫なら
尚可。イカは2ヶ月位は大丈夫です。業務用なら半年とか1年もいけるかも。
でもアオリなんかだと釣れたてよりも味はかなり落ちるので、刺身を楽しみたい
人にはお薦めしません。他のイカもそうですが、煮付けとかにするなら大丈夫。
私の場合、主に墨イカを冷凍してますね。こっちはイカ墨スパに使うから冷凍
保存に向いてます。
507496:04/06/01 00:22
>みなさん
色々と教えて頂いてありがとうございました。
とりあえず臭いの元になってそうな足の付け根の皮を剥いて、生姜とコンソメで味付けして空揚げにしてみました。
そうしたら臭いも消えて美味しく頂けました。
しかしあの臭いはもうごめんなので次からは怠けずに釣ってきたらすぐに茹でることにします。
皆さん墨イカをイカスミパスタに使うんですね。アオリの墨ではあまり美味しくないんですかね?

ついでにまた質問なんですが、春イカの日中エギングにはPE1.5号+フロロリーダー12ポンドって
太いですかね?しゃくりのあとはフリーフォールとテンションフォールはどっちの方が良いんでしょうか?
春イカは今年から始めたばかりでさっぱりわからないんですが、周りの人達がそこそこ釣れてる状況でも
自分だけタコしか釣れないんです。
初心者丸出しで申し訳ないですが、どうか教えて下さい。
508名無し三平:04/06/01 15:24
エギングタックルスレにいけよ
509名無し三平:04/06/01 23:22
>>508
主に釣り方を聞いているんだから、ここでいいんじゃない?

>>507
イカ墨スパに使うには、アオリだと墨が少ないんですよ。釣るときに墨吐くし。
1kgクラスのアオリでも墨吐かれちゃうと、1人前強のスパ程度です。
あとkgいかないサイズだと身が薄い(刺身に向いてる)からスパの具に不向き。
墨イカだと名前の通り、小物でも墨袋が大きいからうまくすると1杯1人前の
墨が取れるのと、身も厚くて歯応えあるからイカ墨スパの具に向いてる。

関東周辺のエギングならPE1.0〜1.2号+フロロ8〜10LBで、日中・夜間とも
大丈夫です。PE1.5だと結構、風や潮流の影響受けます。逆に0.8以下だと根掛り
回収が厳しい。PEは白色使うと夜も昼も見え易いよ。

あと、タコしか釣れないのは底ばかりを曳いてるから。ズル曳きしてるか、
シャクリが弱いんだと思います。
このスレの最初の方には、比較的有用と思われるレスがいろいろあるから
目を通しておくと良いですよ。
とりあえず日中エギングは、これ。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1063482669/25-26n
510名無し三平:04/06/01 23:27
補足:
今は(今年は不調だけど)大型も釣れるシーズンなので、なるたけ遠投・着底
させてからビシバシやった方がいいです。>>507
大型だけを狙って釣りたいなら、タコばかりが釣れるやり方のがアプローチと
しては近いですよ。
511名無し三平:04/06/02 08:49
質問です。PEとリーダーは何ノットでむすんでますか?(電車結びしかまだできません)お薦めがあったら教えてください。
512名無し三平:04/06/02 10:46
普通に直結でつが....。
513名無し三平:04/06/02 12:13
普通に直結って何ノットで?教えてー
514コッソリ2ch:04/06/02 14:48
>>511
ノットについては以前、タックルスレだったかで話題になりました。「電車結び」
で充分というレスが多かったように思いますが、その時に出てきたノットを解説
しているリンクを下記に示しますね。

因みに私のお薦めは「フィッシャーマンズノット(漁師結び)」です。
職業漁師が使っているだけあって覚え易く、夜間でも簡単に結べて、強いです。
エギング程度でしたら「電車結び」「漁師結び」「ノーネームノット」あたり
から、自分がやり易いノットで良いと思いますよ。
あと偶にしかアオリ釣りしないのなら、12LB程度のナイロンにスイベル+餌木
でも充分だと思う。

仕掛けのイ・ロ・ハ-結び方教室-
ttp://www.daiwa21.com/wave/spcont/sikake/index.html
フィッシャーマンズノット
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tokio-mr/tacle/page004.html(写真)
ノーネームノット(ミッジノット)
ttp://www.unitika.co.jp/fishing/knot/leader/leader.htm

SFノット
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~f-hayasi/subnot8.htm
NEW SFノット
ttp://www.angel.ne.jp/~flatwave/sf.htm
FGノット
ttp://www.daiwa21.com/wave/spcont/sikake/index.html
ttp://mori999.hp.infoseek.co.jp/fgnotto1.htm(写真)
SIGノット
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/4301/knot2.html(写真)
515名無し三平:04/06/02 15:21
独り言だと思って聞き流して下さい。

もし餌木の針の方を肛門にブスブスと挿入したら一体どうなっちゃうんでしょうねぇ。
肛門みたいに狭くて密着してる所に入ったら大変な事になっちゃうんでしょうねぇ。
普通にしたら絶対に取れないだろうから相当大掛かりな手術しなくちゃいけないんでしょうねぇ。
地獄の苦しみでしょうねぇ。

いや、ちょっと手に刺さって激痛だったもんだからふと思っただけでふ。
イカさんもさぞかし痛いんだろうなぁって。
516511:04/06/02 15:33
>>514
ありがと!わざわざリンクマデハッテクレテ、今携帯からカキコだから家帰ってから見てみます。
お仕事おつです。
517名無し三平:04/06/02 15:37
>>515
どんどん何かで突っ込んで口からだ巣しかない。
間違いない!
518名無し三平:04/06/02 15:44
>515
コレは釣具屋で聞いた話だからネタだと思うが、岸近くに根掛かった餌木が外れて
飛んできたのを避けられずにまともに顔に喰らった香具師香具師が居たらしい。

鼻の穴にカンナが入って、取ろうとしたけどカンナが皮膚を突き破って出てきたので
病院へ行ったら切開手術をされたらしい。
どう考えてもネタだよなぁ( ̄− ̄)
519名無し三平:04/06/02 16:47
うわぁ!イテテテ・・・・
想像しただけでなんか痛いよ。

これからは餌氏と喧嘩になったら相手に
「この野郎!肛門に餌木ブッ込むぞ!」
って言うようにするよ。
520素敵王:04/06/02 17:09
漏れのケツアナにエギ挿入してほしい。。。
521名無し三平:04/06/02 17:15
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

素敵王カエレヽ(`Д´)ノウワァァン!!
522名無し三平:04/06/02 17:48
あたしのオマンコにもエギいれて。。
523名無し三平:04/06/02 19:33
つまり、

行きはよいよい帰りはつらい。

ってやつですね?
524名無し三平:04/06/02 23:08

オマエラ、本当に下ネタ好きだなw

でも、>>515の素朴なギモンはもっともだ。やっぱり直腸あたりまで
突っ込んで開腹手術なんだろうなぁ・・・
525496:04/06/03 03:50
>509さん
詳しいレスありがとうございます。
「春の大型イカは底べったり」っていうことをよく聞くので底での「チョン」ジャクリを
メインにやってました。
なので根がかりが怖くてPE1.5号使ってたんですが、大物狙いは自分には
まだ早いなと思い出したので細い糸使って上の層でビシバシやってみることにします。
526名無し三平:04/06/03 20:29
今年の関東のアオリはあきらめてワームでカサゴ・メバルで遊びます('A`)
527名無し三平:04/06/03 22:36
だぁ〜っ!!釣れねえ!
本当に今年のアオリどうしちまったんだよin三崎
今週末は多少マシと情報入った西伊豆まで行ってくる
528名無し三平:04/06/04 10:31
釣れない釣れないとか言いながら、親イカを狙うんですね...
529名無し三平:04/06/04 20:58

言いたいことがあるならハッキリ書けよ。
まさか釣り人が親イカ釣る程度でアオリイカが激減するとか思ってるの?
530名無し三平:04/06/04 21:09
「釣り人が親イカ釣る程度」
531名無し三平:04/06/04 21:18
っていうか、子イカをさんざん釣ったことは無かったことになってるのか...
532名無し三平:04/06/04 21:20
× 親イカ
○ 大型イカ
533名無し三平:04/06/04 21:26
今日、仕事半ドンで3時位から日没までやってきた。
1.1`と1.35`の二杯で終了。
534名無し三平:04/06/04 21:29
>>533
おめ!
よっしゃ、漏れもつづくぞ〜
535名無し三平:04/06/05 16:28
>>533
同じくオメ!
伊豆とか三浦とか房総とかくらいは書いてくれよ
同じ場所で2杯きたなら番かもね
536533:04/06/08 13:13
>535

書ける事なら書きたいが、書けば場が荒れるだろ?
とにかく遠投が肝だね
岸近くは餌木が常に通ってるもんだからアオリも少し離れてるよ
小型は別だがね
537名無し三平:04/06/08 15:05
>>536 禿同!
ここ最近とくに感じますな。よって遠投出来ない泳がせの
釣り師はかなりの人がさみしー思いしてんじゃないかな。
538名無し三平:04/06/08 19:30
>>537がいいことゆった
泳がせは釣れてないね
笑っちゃうぐらい釣れてないね
539名無し三平:04/06/08 20:27
エギングのラインってPEじゃないとだめなもんなんですか?
俺のリールにはナイロン糸しか巻いてなくて・・
540名無し三平:04/06/08 22:33
>539

出来るよ!漏れも最初はナイロンだったし。
541名無し三平:04/06/08 22:35
別にだめってわけじゃない。ただナイロンは引っ張ると伸びるので、長くラインを
出しているほど、ロッドのしゃくり幅ほどにエギのほうは動かない。
近くに寄せてしゃくるか、手返しを多くしてフォール狙いが有効かもしれない。
542名無し三平:04/06/09 00:56
>539
最初はナイロンで充分。実際、地元のオッチャンや中高生なんかは2m前後
の先調子の適当なロッドにスピニング+ナイロンのセットでエギやってるよ。
ちゃんと釣果も出てるから安心めされよ。
543名無し三平:04/06/10 09:52
TIBAに今から行って来るε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪
544名無し三平:04/06/10 14:32
TIBAじゃわからん
CHIBAと書いてくれ
5451:04/06/10 16:30
分かってるじゃん
546543:04/06/10 21:42
ただいも!

外房へ行ったんだけど(場所はコレだけで勘弁汁!)何と15杯&蛸1杯!

かー、行かなきゃ良かったよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

だって4寸使ってるのに、15cm〜25cmの剣先くコ:彡なんだもん・゚・(つД`)・゚・
547名無し三平:04/06/10 22:48
4号サイズでも剣先ノッてくるんだね。
西伊豆はもう少し大き目のアカイカが好調だけど、3〜3.5だなあ。
548名無し三平:04/06/11 00:23
チバもケンサキ湧いてるんすネ
私も西伊豆ですが、3.5〜4寸でした。
とくに少し前の爆釣時は昼夜問わず
4寸にも平気で乗ってきたなぁ・・・・
549名無し三平:04/06/14 23:08
>>506で目からウロコが落ちたんだけど、
冷凍保存ってヌメリ&内臓ごとするものなの?
そう言われてみると、西伊豆の漁協直売所で丸ごと凍らせて売ってたが、
あれは業務用冷凍庫での急速冷凍だからそうしてるのかと思ってた。
今まで捌いて保存してたのだけど、一般家庭ではどちらが良いのでしょ?
ちなみに「急速冷凍」昨日付き冷蔵庫。
550名無し三平:04/06/15 01:14
506です。
烏賊の場合は、ある程度長期の間保存するのであれば捌かずに冷凍の方が
長持ちするそうです。市場の人から聞いたので間違い無いと思います。
>>506に重複するけど釣り場では、釣ったら目と目の間に千枚通しみたいなの
を突き刺して活け締め。コンビニ袋か何かに入れて、クーラーの氷や水に直接
触れないように保存し自宅へ持ち帰る。
自宅に戻ったら「ヌメリとか付いたまま一切手を加えずに」1杯ずつ空気を
遮断するようにラップでくるみ(足は曲げていいです)冷凍庫へ。
この時、急速冷凍機能があるなら「必ず使って」下さい。殆ど味が落ちません。
自分では3ヶ月まで保存実績があります。冷凍専門の冷凍庫を持っている知人
は、烏賊や鰤など半年とか保存してるようです。

なお、解凍は逆に徐々に行った方がいいのですが、この辺は色々と方法がある
ので「冷凍 解凍」で検索して下さいませ。
551名無し三平:04/06/15 21:08
>>550
冷凍保存するほど釣れないけど参考になったよ
三崎はまだ釣れないね…墨も釣れないのは珍しい…
よく見かける地元のオッチャンもあんまり釣れてないし…
産卵が終わろうとしているのにこれじゃ今年は秋も期待できないのか…
552名無し三平:04/06/15 23:50
549です。丁寧なご回答感謝。
ちなみに「3ヶ月まで保存実績」って生食でってこと?
553名無し三平:04/06/16 23:03
>>550
千枚通しは駄目だよ。
もっと平らなものが良い。
554名無し三平:04/06/16 23:09
550です。
「解凍したものを生食(刺身)」という意味で宜しいですか?
600gサイズだったので身の半分は刺身にして、残り身とゲソやエンペラなどは
煮付けにしました。私の場合、内臓は釣りたてでも食べずに廃棄してます。
なお、墨烏賊については全てイカ墨スパや煮付け等、加熱処理してしまうので、
刺身で食べた事はありません。(釣りたても同様)
555名無し三平:04/06/17 08:18
>千枚通しは駄目だよ

駄目じゃないよ。
バカとハサミは使いよう
556名無し三平:04/06/17 13:11
>>555
時間のロス
557名無し三平:04/06/17 17:43
>556
はいはいw
558名無し三平:04/06/17 19:05
キミ達の知らない時間に・・・・よ。
559名無し三平:04/06/17 23:29
550です。見落としてました。
>>553
今は先端が少しヘラ状になった物が売ってますね。私が購入した時はアイスピック
のように尖っていました。多分、危険だからでしょう。
自分の場合は、氷ブロック砕いたり、イカのゲソの方にも刺して締めるので先端
は尖っていた方が都合いいんです。小物も締められるし…
560名無し三平:04/06/17 23:41
549、552です。
とても良く判りました。>>554
ありがとうございます。
一ヶ月くらいからチャレンジしてみようと思います。w
561名無し三平:04/06/19 04:36
千枚通しで締めるとは、上手なんだね。
俺なんか、何度も何度も刺さないと締められない。
ダイ○のヘラ状の買ったけど、簡単に締められます。
562名無し三平:04/06/19 17:46
>561
そりゃ専門のSSTの方が(・∀・)イイ!! 

駄目と決め付けたカキコは(*・д・)イクナイ!!

眉間に刺したら胴に向けてグリグリすれば簡単にしまるよ。
563名無し三平:04/06/19 23:45
ビンボーな俺は拳で殴る。
なかなか一発では締められないけど。
564名無し三平:04/06/20 07:38
100均のステンレス焼き串を使うとイイ!
565名無し三平:04/06/20 15:39
関東周辺の港はすべて立ち入り禁止となりました。
566名無し三平:04/06/20 16:06
>>561
>550ですが、ダイワのです。現行のはヘラになってますが、最初は尖って
いたんですよ。千枚通しという表現をしましたが、実物は5寸クギ位の太さ
があるので大体は一発で締められますよ。

>>564
焼き串流用はアイディアですね。柄があると尚可だけど、使わない時も先端
が剥き出しなのがちょっとマイナス。宣伝になるけど、ダイワのはバタフライ
ナイフのように折畳めるから使わない時は安全に仕舞っておけるのがイイ!
567561:04/06/20 17:45
>>566
やっぱり上手なんだ。

焼き串より、100均にもあると思うが、蟹の身をかき出すヤツ、危なくなくてお薦め。
568名無し三平:04/06/20 19:55
海で大王烏賊に襲われたら目の間を殴れば良いですか?
569名無し三平:04/06/20 20:08
眉間を殴るのは関西系
570名無し三平:04/06/20 22:32
>568
相手は手足が10本あるので、4本の貴方では逆に抑え付けられて
残りの6本でボコボコにされるのがオチです。
571名無し三平:04/06/21 19:59
土曜に南伊豆に逝ったら凄いウネリだった(´・ω・`)
今日なんて・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

台風のあとって釣れるの?おしえてエロイ人!
572名無し三平:04/06/21 20:44
真ん中の足があるので5本になりますが何か?
573名無し三平:04/06/21 21:16
その足は役立たずでわ?w
574名無し三平:04/06/21 22:31
今日伊豆方面でやった椰子はいないのか?
575名無し三平:04/06/21 23:01
いるよ
576名無し三平:04/06/22 15:25
明日から西伊豆以降と思ってるんだが、台風の後でも
釣れるんかい?
イカって真水に弱いんでしょ?伊豆地方はかなり雨がふったようだが。
577名無し三平:04/06/22 16:55
釣れるよ
578名無し三平:04/06/22 22:56
>>576
流入河川が近くに無ければ大して影響ないです。
でも時化っていたから今週一杯は期待できそうも無いですね。
579名無し三平:04/06/25 21:04
平日は死ぬほど暑くて蒸したのに、週末は雨だってよ!
そんでもって、週明けから梅雨の中休みだってさ!
リーマンやってるのが辛い・・・
580名無し三平:04/06/25 21:35
@千葉から

去年はシンコが盆過ぎでやっと親指大だったのが、今年はもうその大きさ!

















来年が楽しみ♪

581名無し三平:04/06/26 13:56
マルチで、しかもこの行間...。
>>580って、バカ?
582名無し三平:04/06/26 19:51
>581
















うるせぇハゲw
583名無し三平:04/06/26 22:44
>>579
思ったより回復早いみたいですよ。
土日とも曇りで降水確率20%前後。風も穏やかみたいだし、うねりも収まった
ようだし、行ってみたら如何?潮回りがイマイチですけど・・・。
西伊豆もアカイカや小アジがいまだに好調みたいです。
584名無し三平:04/06/27 19:59
ちょっとスレちがいだけど今日、馬堀のあたりに行ってきたらたくさんスミイカの
死体が浮いてた。台風のせいか、産卵を終えた奴なのかは不明だけど、結構新しい死体
だったから、なんなのかなーと。
585名無し三平:04/06/27 21:03
馬堀海岸?墨烏賊だけ浮いてたの?
烏賊は産卵終えると死ぬっつーけど、それなのかね?
586名無し三平:04/06/27 22:09
そう、スミだけ。見た限り10パイ位ういてたと思う。
587名無し三平:04/06/28 23:47
ちなみにアオリは死んでも沈んだままだよ。
588名無し三平:04/06/28 23:53
>587
腐敗してくると水面を漂ってるよw
589名無し三平:04/07/01 19:48
浮き袋ないのに浮く?
590名無し三平:04/07/01 19:57
>589
裏表に皮が在って肉が腐ればガスが出る。
後は解るな?
591名無し三平:04/07/01 20:04
そんなにガスが溜まるまで
皮が無事なの?
592名無し三平:04/07/01 20:34
>589=>591か?
天婦羅にしても残るくらい丈夫な皮があるだろが。
藻前5号厨だな?
593名無し三平:04/07/01 20:54
スミイカが浮くのは想像付くんだけどね。
ガス発生するまで海の中で、カニにも他の生き物にも
食べられないで皮が残っているというのが・・・。
594名無し三平:04/07/01 21:08
ソットシトイテヤレッテ
595名無し三平:04/07/01 21:12
今の時期砂浜にイカの甲だけ打ち上げられているのを良く見る。
596名無し三平:04/07/01 21:50
そうだな。不思議だよな。
でも漏れは海草と一緒にテトラに寄せられてたのを見た事あるし、
隠居した漁師から昔は漁で採れたアオリは高く売れるから全部売って、自分達は
浜に打ち上げられた比較的新しい死骸を干物にして食べていたのも聞いたよ。
まっ信じなくても構わんがね。ネチネチ質問して煽る脳内はw
597名無し三平:04/07/02 09:18
タックルスレでスキッドロウネタは厨房向けのココに逝けと言われたのでココに来ました
どうか末永くよろしくお願い致します早漏
598名無し三平:04/07/02 09:34
>597
ココは関東のローカルスレだから全国的に広めたいならコッチがお勧め!
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1076214124/
599名無し三平:04/07/02 22:36
今日、1.75kg釣れました!最近は小さいのしか釣れんかったから、嬉しさのあまりカキコ!ちなみに伊豆です。
600名無し三平:04/07/02 22:40
600げろ!
>599おめでとう(^-^)ノ~~・:*。・:*:・°'☆
601599:04/07/02 23:00
>600 ありがとさん!
602名無し三平:04/07/02 23:05
>>599
やったね!オメ!俺は今年のKg級は諦めつつあるよ…orz
でも、台風の影響でうねりとかは大丈夫でした?
ベイトの周り具合とか、他の人の釣れ具合とかもレスして貰えると
有難いです。
603600:04/07/02 23:08
そだ!600獲るのに急いでて場所聞くの忘れた(^-^;
県だけでも教えて丁髷w
604名無し三平:04/07/02 23:13
伊豆って書いてあるような気が・・・・
605600:04/07/02 23:15
_| ̄|○
漏れって香具師は・・・OTZ
逝って来る・゚・(つД`)・゚・
606599:04/07/02 23:24
えっと場所は伊豆半島の西側、これ以上の場所は内緒(>_<)
ウネリは残ってたから岬で裏になる場所に入ったよ。ベイトはちょこっとだけ見えました!ちなみに今年初のキロオーバーです(^^ゞ先週から2〜300gがそこそこあがってます!最近はヤエンや餌よりエギの方が釣れてるようです。
607名無し三平:04/07/02 23:41
ただいも。
>606
いいなぁ(~o~)
608604:04/07/03 00:08
>>600 np np

>>599
おぉ、詳しいレポサンクス。濁りはどうでしたかね?
明日逝ってみようと思ってます。

ここんとこデカイの釣れてますな。
でも、漏れッチのアベレージ600g位だけどなー
西って言っても上の方ですかね?漏れは下の方・・・・
609599:04/07/03 00:43
濁りは気にならなかったです、ゴミは浮いてたけどね(^_^; のったの足下で2m位だったけどちゃんとのるとこ見えたしね! 上というか真ん中辺かな?そんな有名な場所では無いっすね、知る人ぞ知るって感じじゃないかなー?地元だからそう思うだけかな(^_^;
610604:04/07/03 02:00
>>599タン
レスありがd。明日、漏れも西側逝ってみます。
場所は何となくわかった様な気が汁。ナンチャッテ
611599:04/07/03 19:20
今日も釣れたよ、昨日と同じ場所です!サイズはちょこっと落ちて950g!
612名無し三平:04/07/03 22:22
伊東でエギングやってきたことを友達に話したら、
「あの辺はエギング禁止じゃないの?」と言われました。
マジですか?って言うかあの辺ってどの辺?東伊豆のことですか?
613名無し三平:04/07/03 22:50
>>612
>>400-414のあたりを読むべし。リンク貼られてる静岡の公報に禁止エリアが
図示されてるから。
あと、期間限定のイカ禁漁なのでエギングに限らず、ヤエンや活アジの浮き等
も全てダメです。漁師もその場所ではイカ獲れません。
614604:04/07/04 01:37
逝ってきた。余裕こいて夕方着目指して
出発したら、道も釣場もやたら混んでやがった。
くそう夕マヅメの良い時間がポイント探しになっちゃった。
・・・・で500g位のチビ1杯 (´・ω・`)ショボーン
615600:04/07/05 18:26
うぇ〜・・・我慢出来ないからカキコ。

昨日、2`頭に13杯(^^)v
初めてツ抜けしたのに、最高記録もなんて・゚・(つД`)・゚・
昨夜は興奮して眠れませんでした。
場所はTIVAだけで勘弁してm(_ _)m
616麦わら帽子:04/07/05 18:42
>>615
オレも昨日ちばで初の1kgアップ釣りました。
場所は・・・絶対教えない!
617名無し三平:04/07/05 20:58
房総は船借りて、浜から少し沖合いでエギるとキロ級ばかりになるよね。
俺、船(特に手漕ぎだと)酔っちゃうから年に1,2回しかやらないけど。
61892:04/07/05 21:26
初めて書きます。
先月からエギンガーになりました。
伊豆のほうに行ってるんですが三浦のほうでも釣れるんでしょうか?
619名無し三平:04/07/05 21:37
日本全国どこでも釣れるョ
62092:04/07/05 22:06
エギはやっぱり無くなる物なのかな?
621名無し三平:04/07/06 18:54
>>618
三浦半島なら三崎が有名。他にもあるが、足場が良くて実績も普通にある。
「三崎漁港」と向かいの「通り矢堤防」へ夕方行けば、誰かしらエギやってる。

細すぎるライン使わなければ、カンナが引っ掛かっただけなら回収可能だよ。
三崎だったらあまり引っ掛からないような気もする。(ほとんどロストした記憶
が無い)
622名無し三平:04/07/07 03:46
エギ無くなるね。ものすごく。
釣行4回目まで無くしたことなかったんだけどね。
ファイヤーラインの25LB直結だったから。

でもだんだんと細いラインで距離稼ぎたくなって、
キケンそうな根にトライするようになって、
毎日行くようになると、メンテも行きとどかずに
キャスト切れ連発。
先週は10個無くしました。

もうキロUP釣ったので、青物にチェンジします!
623名無し三平:04/07/07 03:49
>>621
通り矢でも投げ釣り師のいるところは根がかる
だいたいが、海藻にからまって切れたジェット天秤
太いラインで頑張ると仕掛けごと上がる
624名無し三平:04/07/07 20:45
ってか、根掛かりの無いトコでアオリってあまり釣れないじゃん。
625名無し三平:04/07/07 23:56
そんなことは無い
626名無し三平:04/07/08 00:50
漏れも>>625に同意だナ。
627名無し三平:04/07/09 02:32
三浦の某漁港で2kgUP出ました! まさかこんな時期に、ココで出るなんて…
628名無し三平:04/07/10 13:09
ハィハィ よかったね
629名無し三平:04/07/14 03:45
俺5年くらい前から三崎に何度か(6回くらいかな?)アオリイカ行ったけど、
1度も釣った事ないっす。
周りで釣れてるのも1回しか見たことないんだよなぁ。
通り矢とか墨跡イパーイあるから、行く時期とかも間違ってんだろうか?
630名無し三平:04/07/14 10:46
いつも何時頃逝ってるの?
631名無し三平:04/07/14 12:19
夕方6時くらいからでつ
632名無し三平:04/07/14 12:57
三浦三崎で初物を釣りたかったら9月以降のいわゆる小物数釣りシーズン
にやってみるといいですよ。
で、意外に潮の流れが速いところが多いので、エギがちゃんと着底してるか
も確かめた方がいいです。(エギ流して乗せる釣りもあるけど・・・)
出来れば潮時表で月が出る夜の満潮・干潮時刻の1時間前後を釣るように
すると確率が高くなります。釣り座は墨跡が参考になるけど、テカリが無い
墨跡は古いので「過去にそこで釣れた」くらいに考えた方がいい。
三崎は、タコや墨イカなどの外道も多いから地道にやってれば、釣れると
思いますよ。
一番速いのは、現地で今風の格好でエギやってる大学生くらいの人に一声
挨拶して、釣り方とか聞けば色々と教えてくれると思います。
633名無し三平:04/07/14 13:22
>632
参考にさせてもらいまつ。
三崎一連の有名ポイントでおすすめとかありますか。
634名無し三平:04/07/14 22:48
う〜ん、普通に通り矢とか白灯埋立堤防とかで釣れますよ。
時合いなのに周り含めて釣れていないようなら、見切って次のエリアへ行く
のも重要だけど初心者がコレやって良いものかどうか・・・。

ココでシーズンに「3.5号ピンクエギで、底を取りながら1段シャクリ」でやって
みて下さい。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/36/58.298&scl=25000&size=730,600&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/08/14.639
多分、タコか墨イカかアオリイカかヒトデwが釣れるはずです。
角が一等地ですが、西(釣り座からは左斜め前方向)への潮が速いので慣れるまで
お薦めしません。地元のオッチャンもよくいるし。
比較的大きな船が横付けされているので、その前か後側で正面に投げると良いと
思います。イワシなどのベイトが寄っていれば、十中八九大丈夫でしょう。
635名無し三平:04/07/14 23:13
おお、ここ行った事あるな。
釣れない辛い思い出ばかりだが・・。
636名無し三平:04/07/15 02:49
最近赤イカばっか(´・ω・`)
637名無し三平:04/07/15 03:07
アカイカだって美味いじゃん♪
638名無し三平:04/07/17 10:39
煮たり焼いたりすると、アカイカのほうがウマイ。
でもアオリの方が釣れるとうれしい。
639名無し三平:04/07/19 14:41
こないだ葉山港でちらっとやってる人見たんですけど葉山周辺に詳しい人いますか?
640名無し三平:04/07/19 15:44
葉山港の鉄の門、 誰かパスワード教えてください。 毎月、パスワードが変わるらしいのですが・・・
 
641名無し三平:04/07/19 18:01
5kg級はどこで釣れますか?
642名無し三平:04/07/19 23:26
>639
葉山周辺はやたらと御用邸関連の警備が厳しいからヤル気が起きない。
すぐ駐禁とか切られそうだし、職質厳しそうだし。でも穴場かもね。
643名無し三平:04/07/20 19:16
今日、一級船舶免許の学科試験が三崎の卸市場であったので、受験後に
周辺うろついてみました。平日の昼間なんで、誰もいませんでした。w
丁度お昼でしたが海はベタ凪で、水質も透明だけど微妙に澱んでる感じ。
イカの新子は全く見かけませんでした。
アジ・サバ・イワシの群れも見かけませんでしたが、その他のベイト類
は豊富でした。
それにしても暑かった・・・。東京じゃ39.5℃だって!?
644名無し三平:04/07/20 23:59
そういや早川も新子みかけね。
今年は秋も駄目かもね。
645:04/07/24 11:49
秋はやるなよ
646名無し三平:04/08/01 18:19
保守age
647名無し三平:04/08/03 18:31
>>645
秋こそ好釣果が期待できるじゃないか!
648:04/08/04 22:59
ちっこいの釣ってもしょうがねーべよ
649名無し三平:04/08/05 11:20
ただの子殺しだしねぇ
650名無し三平:04/08/05 20:13
ちっこいの沢山釣って沖漬けやイカ飯にして食う。実に美味い。
市場には出回らないサイズだから文字通り釣り師にしか味わえない。

>>649
その論理でいくと卵関連の食材は更に業が深そうだな。
君はその類は一切口にしないのかい?なんか寂しい食生活だね・・・
651名無し三平:04/08/06 01:37
>>650
食うための子と、採取しやすい子はちがうとおもうぞ。
652名無し三平:04/08/06 01:51
?
653名無し三平:04/08/06 01:59
食うための対象は食い続けるために資源の残量と継続性を意識する
 
採取しやすいから採取するのは、なんも考えてないだけ
 
ってことかね
654名無し三平:04/08/06 12:50
美味いんだから、仕方ないよね。
そりゃ釣られるよ。
655名無し三平:04/08/06 15:48
資源量考えるなら、産卵期の親イカを釣らない方が正解。
656名無し三平:04/08/06 20:37
>>655が正解
657名無し三平:04/08/07 14:02
生まれた後なら何匹とってもいいの? そうか、全部取ろうYO!
658名無し三平:04/08/08 01:07
オマエの腕じゃ多分ムリ
659名無し三平:04/08/08 14:34
エギングって本当に釣れんのかなぁ・・・

660名無し三平:04/08/09 12:55
子イカを網ですくいまくって、くいまくろうよ!
661名無し三平:04/08/09 16:40
>>655 が正解。
それにしても、レベルの低い抵抗だな。
662名無し三平:04/08/10 04:49
熱海で2センチぐらいの子イカが泳いでた。
捕獲して、循環器つきの水槽で飼おうか迷った。
でもキロオーバーのサイズに育てて、いざ食べ
ようとしても、情が移って殺せないと思ったから
やめた。
663名無し三平:04/08/10 14:31
>>662
イカの飼育は近年まで不可能と思われてた。
アンモニア濃度の問題とかがあって、飼育は相当難しいらしい。
664名無し三平:04/08/10 16:49
かき揚げにして食っちまえよ、そんな小さいの。
665名無し三平:04/08/10 17:48
古い話で恐縮だが

>>328
>昨日どうしても食べたくて、輸入物のアオリイカを食べちゃった。
>あまり美味くなかった・・・自分で釣ったイカを食べた〜い。

その後、どうした?
自分で釣ったアオリを食べたか?
666名無し三平:04/08/10 17:51
>>665 = 328
667662:04/08/11 01:34
>>663
そうなんですか。なるほど、アンモニア濃度というのが
関係しているのですね。勉強になりました。ありがとです。
668名無し三平:04/08/11 12:23
>>663
アンモニアもそうなんだろうけど、ちょっとした刺激で墨吐いて自殺もどき
になるのも問題だったよ。少し逸れるけど活きイカの搬送は、一杯毎の循環器
ケースに入れて墨吐かれてもすぐに綺麗な水に戻るようにして、可能になった
って少し前のTVでやってた。

港の朝市で時々スルメ釣りの屋台みたいなのが出てるが、あれは墨を吐かせ
きったイカなんだろな・・・
669名無し三平:04/08/14 06:25
伊豆で今でもキロアップねらえる場所ありますか?
もうだめでしょうか?
670名無し三平:04/08/15 11:41
昨日オフショアルアー逝ったら、凪が悪く早上がりになった。
暇だったのでオフショアタックルにエギつけたら
850gアオリ釣れた。西伊豆でつ。
ちなみにロッド8.6ftのGTライトロッド
リール ソルティガ4500 PE3号 ナイロンリーダー40LB
我ながらワロタ。
671名無し三平:04/08/19 19:13
>>669
大物は晩春が産卵で浅瀬に寄ってきているから確率が高いってだけで、
運が良ければ年中釣れるよ。自分も去年は9月に釣ってるし。
今年はシーズン中でも渋かったんで過大な期待は捨てて、小物釣りに
大きいのが混ざったらラッキー程度な気持ちでエギったらどうかな?

>>670
オメ!そういうもんだよね。
今年は東より西の方が調子いいよね。でも遠いんだよな〜。
672名無し三平:04/08/25 00:17
熱海、網代でエギってみたが網代でアカイカが3杯釣れたのみ。
昼間にグラサンでチェックしてみたが火星人の沸き具合はまぁまぁでした。
春がアレだったんで心配してたけど、この分なら秋はそれなりに期待できそう
です。
673名無し三平:04/08/27 20:45
よお三崎の新しい堤防どうよ?
674名無し三平:04/08/27 23:23
>673
もう工事終わって開放されたの?

工事中に一度行ったけどタコと墨は結構釣れたよ。昼間だったんで、工事の
おっちゃんに追い出されたけどw
でも開放されたら有望なエリアになるね。
675名無し三平:04/09/09 00:16
あげ
676名無し三平:04/09/09 00:55
そろそろ…ですかね?
伊豆方面、小アジ・サバが堤防釣りでも好調らしいからサビキ釣りがてら
今週末にでも偵察してきますかね。
677名無し三平:04/09/12 10:46:54
千葉内房方面釣れてます?
678名無し三平:04/09/21 22:08:09
連休中に西〜南伊豆方面を周ってきましたが、水温が高いせいなのか育ちが
例年に比べて悪いですね。一応、火星人は襲来してることはしてるんだが・・・。
1ヶ月半遅れくらいで釣れだす予感・・・。
679名無し三平:04/09/25 09:43:36
age
680名無し三平:04/09/28 00:48:49
保守
6811:04/10/01 01:15:28
ようやく三崎一帯でもアオリが釣れ始めました。本や雑誌に載ってる有名ポイント
をラン&ガンしていけば300g前後(自分の最大は430g)が数杯は揃うと思います。
何故かいつもの3.5〜4.0号には反応悪くて、3号を潮に乗せての釣りになるので
シャクリ以外の方法に慣れていない人には辛いかも知れませんが、ノる時はひった
くる感じで持って行くので活性は高い気がします。(向こうアワセで勝手に掛かる
感じ)
あと、餌木はホワイト系を1つ持っていくと幸せになれるかも。
台風前の平日の情報ですが、地元のエギンガーも釣れていたので大丈夫だと思い
ます。
682つりきち:04/10/01 20:30:55
三崎でアオリ釣りたい・・・。
6831:04/10/01 20:47:40
>682
普段は潮に流されないように3.5〜4号で、1段や2段シャクリやれば釣れますが
先週はこれだとダメで、中層漂う感じで潮に乗せて流し、時々シャクるって釣り
でした。
三崎行くと良く見掛ける地元のオッチャンや高校生も流しパターンで釣れてまし
た。回遊アオリらしく誰かが掛けると周りもパタパタっと釣れてましたね。
育ってはいるようなので、中旬にはシャクリで釣れ始めるんじゃないでしょうか。
684Mappy ◆69r600RR8A :04/10/01 22:46:53
アオリよりもコウイカ好きなのだが こっち(関東)でいうシリヤケでもカミナリでもモンゴウイカでもいいから
堤防からつりたーい   春の関門海峡のように釣れるとこはないかねぇ
685つりきち:04/10/01 23:48:31
三崎港は重たいエギがいいんですか?
686サバイバル:04/10/02 00:43:32
>>685
潮流れが速い時はオモリを巻くべし。
今なら2.5号が最適。
687名無し三平:04/10/02 01:30:15
三崎港某所(5月)

せいぜい2人ぐらいしか入れない足場に無理やりはいってきて1時間の間
に三杯釣って帰っていった。「あんたらが連れない理由は〜」なんて
ありがた迷惑アドバイスもたれる親父なんだが遭遇した人いないかな?
たしかに上手い人なんだけどw


特徴:シマノのエギングロッド・愛車は原付
688名無し三平:04/10/02 02:16:27
>687
あ、多分先々週に会ったYO!「釣れました?」って聞かれたので「シンコが」
って言うと、「先週火曜日、0.5〜1kgのが8パイ釣れました」って自慢してた。
「磯場で昨年4kg以上のヤツに逃げられた」とも・・・
689名無し三平:04/10/02 18:26:07
外房在住です。
鴨川地区でアオリ釣れました。
手のひら弱ですね。
堤防よりも地磯の方がよいかもしれません。
他に外房の方っています?
690名無し三平:04/10/02 18:33:42
いるよ。

12月まで待てば?
691名無し三平:04/10/02 22:03:15
PE愛用の人って何号なんだろ?
リーダーの号数と長さも聞きたい。

スレ違いだけど優しくしてね。
692名無し三平:04/10/02 22:07:00
漏れは0.8号にリーダー3号。
693名無し三平:04/10/02 22:23:24
エギはリーダー直結?
それともスナップサルカン?
694名無し三平:04/10/02 22:26:22
クロスロックスナップの30lbですよ。
695名無し三平:04/10/02 22:28:12
ありがとう。
696名無し三平:04/10/02 22:51:35
アオリイカは一潮ごとに大きくなる。
コロッケサイズを釣ろうと小さいエギを使用するのも良いが、
ぐっと我慢すれば、キロ近いのになってる。
697名無し三平:04/10/02 23:42:19
それで?
698名無し三平:04/10/02 23:43:21
>697

ま〜た藻前か
699名無し三平:04/10/02 23:46:41
漏れは夏に4キロ狙いだが。
700名無し三平:04/10/02 23:47:43
700げと
701名無し三平:04/10/02 23:48:01
>>684
あるよ。
意外な所で釣れている。
春だけだけど。
702名無し三平:04/10/02 23:54:35
>>698
またも何も俺は初めて書き込んだんだが?
703名無し三平:04/10/02 23:55:48
>>699
がんばってくれ。乙。
704699:04/10/03 00:02:50
4キロ狙いなんだが、釣行5回に1回程度しか釣れない。
けっこう疲れるし集中力が続かない。
705名無し三平:04/10/03 00:09:10
どこのスレで釣ってんだ?
706名無し三平:04/10/03 00:12:58
>>704
マジレスしてもいいっすか?
4キロのアオリは、喰って美味いですか?
歯で噛み切れますか?
7071:04/10/03 00:21:42
>>684
春の関門海峡で釣った事が無いので同じかどうか判りませんが、三崎漁港は
コウイカの魚影も濃いですよ。底近くをエギるとコウイカかタコがのります。
私もイカ墨パスタ食べたい時は、積極的にコウイカ狙いしますね。

>>685
三崎港周辺は向かいの城ヶ島との間で、潮の流れがかなりあります。
4号餌木でも流れてしまう事があるので、シルエット小さいままで沈めたい時は
>>685氏のようにオモリを巻くと良いです。

>>687
生簀側の角っこに良くいる地元のおっちゃんの事でしょうか?私が行くと大体
見掛ける人なんだけど…。コンスタントに釣る人ではあります。自慢は聞いた
事ないですけど。

>>691>>693
私は三崎と伊豆方面へ良く行きますが、PE0.8/1/1.2号の白使ってます。
白色だと昼も夜も見え易いですよ。場合によってダブルラインにする事もあります。
リーダーはフロロ1.2〜2号を漁師結び。餌木とは小型のスイベルを利用してます。
708704:04/10/03 00:24:37
>>704
正直、あまり美味くない。
歯で噛み切れるが、軟くはない。
一番美味いのは、700g前後だと思う。
夏に釣れる3キロ〜4キロのは、リリースしてる。

リリースするくらいなら、最初から釣るなという批判が
起きそうだが、大きいのを釣るというのも快感なのである。

ちなみに、ギャフは使用しない。
バラすリスクが高くなるが、自作の1m枠のタモですくってる。

709名無し三平:04/10/03 06:57:16
スレタイで思いだしたんだけど・・・
昔ビシバシステムっていう芸人いたよな。
710名無し三平:04/10/03 13:32:40
>>708
夏に3〜4キロ。プププ。
関東でか?砂詰めてんじゃネーの?
7111:04/10/03 15:05:15
>>706
2kgを超えるような大物は、ジェット噴射も凄くて釣り味は大きいものの味は
イマイチです。って、私個人は2.3kgが自己最高なんですが…。
食べて美味しいと感じるのは600g前後ですね。300g前後までは刺身系や沖漬け、
イカ飯とか。それ以上だと陰干しして網焼きって感じです。
1kg以上になると肉厚が出て刺身には向かないし、味も大味になって美味いとは
あまり思いません。

>>708
1mタモは凄いw。私もタモ派ですが、市販の50cm枠だと2kg級でも弱らせないと
悪あがきのジェット噴射で1人じゃ掬うのてこずります。でも枠大きくすると
背負って移動するときの見た目が結構間抜けなんだよね…。50cm枠でも…。

>>709
ググったら10年以上前の芸人さんですね。

>>710
煽りはイカでやろうよ。今は渡れなくなってしまいましたが、熱海の離岸堤防
では夏でも3〜4kg級は例年出ていましたよ。伊豆方面なら活きアジ餌の釣り師
だと2kg級が普通サイズのようです。
712名無し三平:04/10/03 17:35:34
始めまして。横浜の金沢区周辺ってエギングできるのでしょうか?
野島の沿岸に煽りの繁殖が確認されたようですが、どこでやればいいのか・・・
713名無し三平:04/10/03 17:50:30
>>712
どこだって出来るよ。
他に誰も狙ってなかったりすると心配になったり恥ずかしいけど・・・。
とりあえず投げてみればいいよ。
714名無し三平:04/10/03 18:03:53
>>713
ありがとうございます。とりあえず、シバスの傍ら投げてみようと思います。
シバスがいるポイントで間違いないのでしょうか?
シバスなら潮通しの良いとこ、流れのあるとこを狙ってますが。
あと、サーフっぽいところでも釣れますか???
715名無し三平:04/10/03 18:08:25
>>714
砂地よりも岩場(海底に藻があるような所とか)がいいかもね。
ゴロタ石の周りでもいるよ。
イカの種類にこだわらないなら比較的簡単かもしれない。
流心は対象サイズは大きいけど、シーバスルアーよりエギが軽いから操作が難しい。
716名無し三平:04/10/03 18:17:59
某有名シーバスポイントで、シーバス狙いのバイブに
アオリが掛かった事があった。
そこは結構シーバスを掛ける事ができた場所だ。
次から、エギで専門に狙ってみたが中々釣れない。
そんな時にシーバスが回遊してきて、周りがシーバスを釣る。
その次から、エギとバイブを30分交代で投げるようになったが
結局何も釣れなくなってしまった。
717名無し三平:04/10/03 18:21:46
地域によるかもしれないけど・・・

シーバスが回遊してくるとイカが散っちゃうんだよね。
特に小さいヤリイカとかは。
イカのチョン掛けでシーバス釣れるくらいだから。
シーバスのライズが無いならエギ投げて
ライズ&ボイルがあるときは素直にシーバス狙い。
これが俺のやり方。
718名無し三平:04/10/04 08:19:14
関東は雨ですねー
来週末はどうかな?
719名無し三平:04/10/04 17:24:13
今度三崎行きたいんですけどポイントの詳細がのってるサイトとかありませんかね?
土日は車とめられますか?
720名無し三平:04/10/04 17:31:31
>>719
ポイントの詳細は載せないのが普通じゃないかな?
なんだかんだ言っても自分のポイントに人が来るのは避けたいからね。
ネットで公開したら一見さんが沸いてきて場荒れするからね。
三崎だったら、それっぽい所ならどこでもOKだよ。
7211:04/10/04 17:44:27
>>719
今時分になると釣具店やTUTAYAなどの釣り書籍コーナーに行けば、エギング
関連のムック誌などが数種類置いてあります。
あとは現地でエギやってる人に話し掛けて、色々と聞いてみるのもありかと。
因みに三崎なら車停めてすぐ釣りできる場所は沢山あります。どちらかといえば
土曜日の方が人は少ないかな。作業してる場所には間違っても停めないように。
まあ行けば判ると思います。
722つりきち:04/10/04 19:51:49
名光通信社から出ている「関東近郊のエギング釣り場100ポイント」という本が詳しくてよい。
723つりきち:04/10/04 19:52:57
皆さんエギングロッドとリールは何を使ってます?
724名無し三平:04/10/04 20:11:02
タックルの話は荒れるからタックルスレでやってくれ。
エギングタックルスレは無くなっちまったのか…
725名無し三平:04/10/04 20:43:50
>>719
今シーズンの三崎は絶不調だよ。
行くなら、秋谷近辺が良いよ。
先々週、二人で15杯釣ったから。
型はイマイチだけど。
726名無し三平:04/10/04 22:35:40
>>723
竿はスキッドロウとモンコリとダイワ白使ってます。
リールはエアリティーとステラ使ってます。

タックルの話は荒れるから終了。
727名無し三平:04/10/04 22:41:02
スレが荒れるような竿使ってるわけね。
以前もスキッドは・・・
728名無し三平:04/10/04 23:15:35
はい
>>727げっちゅー
729719:04/10/05 00:40:39
皆様ありがとうございました!
早速今週と思ったら・・・・台風が・・・・_| ̄|○
730名無し三平:04/10/06 11:59:41
今日は天気もイイヨイイイヨ
731名無し三平:04/10/06 21:31:36
野島でエギングの話が出てたが、
せっかく繁殖しはじめたとこで、いきなり釣るなや、アホ。
732名無し三平:04/10/06 21:47:06
>>731
コウイカだけ釣ることにします
733つりきち:04/10/07 00:05:33
エギ買いまくってます!!定番のアオリ−Qとエギマル。今シーズンはこれで勝負!
734名無し三平:04/10/07 00:06:35
金持ちだな('A`)
735名無し三平:04/10/07 01:59:30
ダイワの餌木イカ名人Rってなくなっちゃったの?
736名無し三平:04/10/07 02:10:17
随分高いエギを買ってるんですね。
安いバーゲン品を買ってオモリ付近に網戸用のネットを巻くといいですよ。
全体に巻くのではなく前半分とかオモリの後から3cnくらいとか。
ガーゼも代用できますがその時はワームオイルを含ませるといいかも。
737名無し三平:04/10/07 15:35:11
ヤマシタかダイワでええやん・・・
738名無し三平:04/10/07 18:40:40
エギよりも腕ですよ。
739名無し三平:04/10/07 19:22:15
腕すよりギエもで。
740プゲラシステムNo.1 ◆YdeYuFUb5w :04/10/07 19:25:29
エギってさ、餌の木だから餌木なの?それともエビ+木でエギなのか?
                           オシエロヤ
741名無し三平:04/10/07 19:33:10
エサの木でエギ
ウキだって浮く木で浮木って書くでしょ?
742プゲラシステムNo.1 ◆YdeYuFUb5w :04/10/07 19:36:04
俺はエビと木が合体した造語と言う事にしたい。
743名無し三平:04/10/07 19:42:31
じゃあそうしなよw
聞くまでもなく答えでてるじゃん。
744名無し三平:04/10/07 21:33:14
相手するな
745名無し三平:04/10/07 21:37:28
アオリイカとコウイカって釣り方は同じ?
九州でコウイカは釣ったことあるけど関東に来てからは釣ってない。
どうなんですか?
746Mappy ◆69r600RR8A :04/10/07 21:59:07
>>707
また三浦にいってみるか
シャクらずずるずる
半月カンナのほうが根がかりしにくいかな 
スッテ+ジェット天秤でもけっこうイケルんだけどね 関門だと
747名無し三平:04/10/08 01:40:36
>>746
三浦までに行かなくても、東京湾沿いの堤防なら
意外なところに居たりする>コウイカ
748名無し三平:04/10/08 10:04:47
また天気悪いですね・・・
しばらくは無理かな?
749名無し三平:04/10/08 13:06:00
イカピンチで小イカがピンチ

使ってるオヤジを見たら「ケダモノ!」と叫んでくれ
7501:04/10/08 18:06:01
昨日(7日)、久し振りに三崎周辺へ有給使ってアオリ釣りしてきました。
ほぼ貸し切り状態での日中〜夜8時頃までのエギングでしたが、2kgのタコw、
アオリ5杯、コウイカ4杯と「低気圧接近前には釣れる」という経験則はありますが、
今回も小潮という条件でまぁまぁの釣果だったと思います。
アオリは小さめだったので現地で沖漬けのタレに活きたまま漬け込み。今晩食べる
予定。コウイカは冷凍してイカ墨スパの予定。タコは茹でて飼い猫と一緒に食べます。

>>722
その本、私も持っていますが情報が少し古くて乗用車乗入れや駐車不可の場所が
増えてますね。マイカーで釣りする場合は注意が必要かと。
因みに今月一杯は駐禁取締りが強化されているので、下手な場所に停めると切符
きられたりレッカーされたりします。

>>745
アオリの大物狙いとコウイカ狙いは底近くを釣ります。が、これからの時期のアオリ
は普通サイズの数狙いだと思いますので、中層〜上層を2段シャクリなどで釣る方が
釣果は伸びると思います。

>>746
伊豆だとスッテの人も見掛けますが、三崎だと見ないですね。あと三崎周辺はタコ
も非常に多いので、コウイカ狙いでずる曳きする時は要注意です。根掛りと思って
もタコだったりする事が結構あります。引かず緩まずの状態で、ずるずると移動を
始めたらタコです。タイミング見計らって思い切り引くと剥がれます。コレ、地元
のおっちゃんに教わりました。今回の2kgタコもそれで釣りました。
751名無し三平:04/10/08 18:13:12
小さいタコしか釣ったことないけど、あいつら引くんだね。
あれジェット噴射じゃないよね?
752名無し三平:04/10/08 19:25:40
アオリなんかよりタコ釣れたほうがよっぽど嬉しい
7531:04/10/08 21:42:42
>>751
ちょっと補足すると餌木を引っ掛けたまま地べたを移動するって感じです。
ジェット噴射は水面に来てからですね。それもただ水をボワボワと吐き出す感じで…。
水面にくるまではタオルか何かを掛けたように、ただ重いだけで釣趣は無いです。
茹でてザクザク切って山葵醤油で食べてますが、吸盤の汚れが落しきれなくて磯臭い。
猫は大喜びですが。

>>752
三崎には有名なタコ釣り専門のおじさんがいます。タコの穴を知っているらしく、
会う時はいつも5〜6杯のタコを既に釣ってたりします。何でも近くの魚屋に卸して
いるそうな…。歯並びの悪い方なので話は聞き取り辛いですが、色々と面白いこと
知ってる人ですよ。
754名無し三平:04/10/09 18:11:13
タコでもいいじゃな〜い
755名無し三平:04/10/09 20:21:39
台風後ってどうなんでしょか???
756名無し三平:04/10/09 20:45:31
ニュースで「関東地方ではここ10年で一番強力」とか言ってた割に、あっさりと通り過ぎたなw
明日午前中はうねりが残るだろうけど、午後から明後日なら問題無いと思われ。
防波堤や漁港にゴミが漂着してるかどうかのほうが問題だな。
757名無し三平:04/10/09 22:57:44
(´-`).。oO(熱海大堤防の事故は繰り返されるのかなぁ…)
758名無し三平:04/10/10 04:05:55
>>750
犬・猫にタコ・イカをあげるのはやばいのでは?
759名無し三平:04/10/10 10:57:04
まじ?昨日うちの猫にエンペラあげてしまったよ
760名無し三平:04/10/10 12:32:59
猫は知らんが犬はダメだよ。
ネギとかも絶対にあげちゃダメ。
カブトムシにキュウリを上げるとお腹壊して死んじゃうのと同じ。
761名無し三平:04/10/10 13:10:12
台風も関東を通り過ぎたことだし火曜日あたりは狙い目かな?
762名無し三平:04/10/10 17:59:04
ttp://www.fan.hi-ho.ne.jp/ok-kazuo/taberenai2.htm

消化によくないらしい
763名無し三平:04/10/10 18:49:05
>>758
>762さんのページ読みました。生で無ければ大丈夫みたいですね。成猫だし大体は
調理済みのを酒飲みながら猫に少しあげる程度なので。でも貝類は貝毒で耳欠け
猫を見たことがあるので、調理済みでもあげてません。猫も食べないですけどね。

>>761
釣り場は明日からでも大丈夫だと感じてますが、道路が危なそうですね。
三浦半島は問題無さそうだけど、伊豆半島は心配。高速道路なんかはJH関連のサイト
で判るけど、国道関連は市町村サイトでどこまで判るのやら…。
地元の人とか行った人の情報が欲しいです。
764名無し三平:04/10/10 21:03:25
底荒れしてるから明日は微妙だね。
浮遊物も気になる所だし。
765名無し三平:04/10/10 21:41:00
浅場の磯なら・・・
766名無し三平:04/10/10 21:52:22
ここんとこ好調だから明日行こうと思ったのに
また雨が降ってきた・・・(´・ω・`)
朝には止むのかなぁ。
767名無し三平:04/10/10 22:05:40
雨がダメとか言うけど・・・実際どうなのかな?
768名無し三平:04/10/10 22:40:31
雨でも釣れるよ。雨の日に大釣りした事が何度かある
769名無し三平:04/10/10 22:56:58
>>767
河口に隣接した港の堤防だと一気に淡水が来るし、泥濁りも出るから周囲の環境を
考慮すべきだとは思いますが、通常の雨なら影響無いとダイビングやってる叔父が
言ってました。台風のように豪雨+大波だと大堤防の内側とかじゃ無いような場所
は、海の中も掻き回されてるから影響あるだろうけどね。
経験則だと普通の雨ならかえって活性上がる事が多い。人間の活性は下がるけどw
770名無し三平:04/10/10 22:58:58
なるほど、活性が下がるのは人間かw
771名無し三平:04/10/11 00:01:25
スキッド老・・・・・・・どう思いますか?
772名無し三平:04/10/11 00:06:42
ロッドネタは荒れるからなぁ・・・
個人的には好きじゃない(使った事はないけどw)
俺はアンチ有名ロッドだから無名メーカーでも釣具屋で手に取って良ければ買う。
使ってみてガイドとかカスタマイズしていくやり方。
結果的に高価なロッドと同じくらいになるけど愛着が・・・ね。
誰も盗まないのに名前入れて自己満足してる。

スキッドは好きな人は一押しらしい。
773名無し三平:04/10/11 19:48:57
ほしゅ
774名無し三平:04/10/12 14:33:57
スキッドたけーよw
775名無し三平:04/10/12 15:47:45
ダイワの白もなかなか人気だね。
776名無し三平:04/10/12 21:28:12
ダイワのイケメンのおっちゃんもタフロンZ1.7号使ってるんだね
折れも買ったばっかりのエギセンサー0.6号に付けたよ
リーダーは良しとしてライン・・・細PE・・・アレほんとにいいのか?
今まで使ってたシマノのPE1号より明らかに飛距離が落ちた
向かい風にモロ煽られるし糸さばきもしにくいし

細PE使ってる人どうよ?
777名無し三平:04/10/12 21:32:10
細PEは人気あるよね。
俺はナイロン派。
地形的にナイロンでも十分アタリが取れるから。(距離も含め)
千葉以外で釣らないから他の場所ではわからないけど。
778名無し三平:04/10/12 22:51:37
>>776
PEを1号から0.6号に変えて飛距離が落ちたの?
ありえん・・・
779名無し三平:04/10/12 22:59:48
>>ダイワのイケメンのおっちゃん
だぁ〜れ?w×3
シマノのPEってことはデラ悪アス?
一応コーティング系だから江木センサより優れてる面もあるかもね
漏れも使ったことあるがコーティングが禿ることを除けば良いライン
後継モデルのARCとかは気になる

それと細いラインが飛ぶとは限らないです
780名無し三平:04/10/12 23:02:52
>>778
一概にそうとも言い切れないよ
細くしたら飛ぶとは限らない。
781名無し三平:04/10/12 23:05:18
>>776
糸さばき等はロッドやリールとの相性もあるだろうね。
俺も0.6号を使ったことあるけどメリットが体感できなくて
今は1号を使ってる。
場所によってはナイロンを使うこともあるくらい。
782名無し三平:04/10/12 23:14:20
PE一号の方がシャクったあとのフォールでの乗りが良いような・・・
06だとカンナ曲げられないし・・・
783名無し三平:04/10/12 23:17:43
>>779-780
>細いラインが飛ぶとは限らない

その理由をおしえてくり
784名無し三平:04/10/12 23:20:55
>>783
細いとアングラー自信が思いっきり振り切れないんじゃない?
俺は風に煽られるのがイヤなのとエギ回収率が低いのがイヤでやめたんだが
785名無し三平:04/10/12 23:32:22
細い方がスプール抵抗が大きいからじゃない?
他の部分での摩擦抵抗は小さいだろうけど。
どちらにしろ体感距離は自然条件で変わるから何とも・・・

君が飛ぶと思った方を使えば良いんじゃないかな。
飛距離だけを気にするという人なら。
786名無し三平:04/10/13 00:22:34
>>783
ラインのコーティング特性にもよるでしょ?
後はサスペンドやシンキングのような比重の違いでも。
まぁ島野も大和もフローティングしかないから、
今回のケースには当てはまらないけど。


>>784
>細いとアングラー自信が思いっきり振り切れないんじゃない?

俺も最初は0.8でも振り切れなかったよw
エギ回収と風対策に、今は1.0のサスペンドを使ってるよ。
787名無し三平:04/10/13 01:02:45
キャスティングする時に、人差し指に引っ掛かる感じで、違和感あるしな!
788名無し三平:04/10/13 07:21:19
783です。皆さん、レス サンクスです。

ラインを細くすると飛ばなくなる理由が、
ライン自体にあるのかなと思ったので質問したのですが、
なるほどいろんな理由があるのですね。参考になりました。

>>785
>細い方がスプール抵抗が大きいからじゃない?

スマソ、これは意味が分かりませんでした。
ラインが細いとスプールでラインがかんじゃうってことかな?
飛距離だけを気にする訳じゃないんですが、
なるべく飛んだほうがいいと思いまして。
789名無し三平:04/10/13 10:21:09
>771->788

いい加減スレ違いだぞ。
790名無し三平:04/10/13 13:31:58
まったくだな、いいかげん出て行け
791名無し三平:04/10/13 14:21:24
いい加減タックルスレでやってくれよ…

それにしても東伊豆の台風被害半端じゃねーな。今年は房総方面にしとくかな…。
NHKニュースとか見てると何だか宇佐美や網代、後片付けの人達に迷惑になりそうだよ。
西伊豆はあまり行かんけど別スレだと沼津方面も大変そうだし…。
792名無し三平:04/10/13 20:50:27
>>1を見る限り情報交換スレって書いてあるから別に問題ないんじゃない?
793名無し三平:04/10/13 20:59:21
>792

藻前は消防か?
常識で考えろや(メ-_-)凸
釣果スレだ(・∀・)/ヾ〜〜╋┓
794名無し三平:04/10/13 21:30:12
>>793
じゃあ天麩羅に釣果に関するスレって入れておけよ
スレタイにも入ってないし勝手なルール作んなYO


・・・と知ってて言って見るテスト
795名無し三平:04/10/13 21:56:49
>>793
おまえあっちでスキッドが折れるとかでたらめ言ってるだろ?
よっぽど恨みがあるのね、、、コンバットスティック買えなかったんだね、、、可哀想に
796名無し三平:04/10/13 21:58:15
頭悪そうな絵文字使ってるリア厨がいますね。
797名無し三平:04/10/13 21:59:57
工員が一生懸命作ってくれた道具を悪く言う香具師は糞
798名無し三平:04/10/13 22:02:29
道具を悪くいう香具師に限ってターヘーだったりするよね。
悪いのは道具じゃなくて君の・・・w
799名無し三平:04/10/13 22:03:18
(^・ω・)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~>794->797

ちぇっ。今夜もバスソばかりだよ(´・ω・`)
800名無し三平:04/10/13 22:04:20
そもそもロッドの良し悪しもわからん香具師だろう。
とりあえず有名だから買ってみたものの使いこなせず道具の批判。
典型的なパターンですな。
801名無し三平:04/10/13 22:24:47
だからさぁ>>799>>793
もうちょっといろんな板回ってしばらくROMに徹した方が良いと思いますよ。
レスアンカーの付け方がおかしくって何が言いたいのかよく分からないんですよ。あなたの文章は。
へんな絵文字使う前にアンカーの付け方覚えてよ。
専用ブラウザで見るとかなり読みにくいから。
802名無し三平:04/10/13 22:32:36
つぅーか藻前ら皆出てけや(゚Д゚)ゴルァ

>801藻前もだよ。
自作自演はウザイからよ。
803名無し三平:04/10/13 22:37:19
>>802
ノーパソ乙
804名無し三平:04/10/13 22:38:18
都合が悪くなると出てくる単語 バスソ  ( ´,_ゝ`) プッ
805名無し三平:04/10/13 22:39:54
まぁそんなに粋がるなよ('A`)

ってかココに来る香具師って釣りに行ってない脳内ばかりだろ?
他人の釣果を批判したり、美味しい情報を口開けて待ってるハイエナばかり。

だから漏れは昨年末から書くの辞めた。
ネタスレと思えば頭に来ないよw
806名無し三平:04/10/13 23:04:10
2ちゃんねるは全てネタじゃねーのか?w

嘘を嘘であると(烏賊略
807名無し三平:04/10/13 23:06:14
>(烏賊略
(゚д゚)ウマー
808名無し三平:04/10/13 23:13:03
道具を語る前に腕を磨けや木瓜が
809名無し三平:04/10/13 23:42:16
>>805
書くの辞めた人がドチテ書き込んでるの?
810805:04/10/13 23:55:38
そんな訳だよ

後はこっち行ってやれよ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1076214124/
811名無し三平:04/10/14 00:00:20
誰がタックルスレを全般スレに変えたのか??
                          チーョムカツク    
812名無し三平:04/10/14 00:01:48
>811

また藻前かw
813名無し三平:04/10/14 00:29:33




    と り あ え ず 、 も ち つ け 。





814名無し三平:04/10/14 23:25:14
俺の脳内インプレでは
ダイコーニューロッド>>>スキッドロー>>>ニューゼナ
となっております
815名無し三平:04/10/14 23:28:51
俺はロッドの名前なんて気にしないし知らん。
適当なルアーロッドで十分釣れるから高価な専用ロッドは買う気にならん。
やっぱり日本人はブランド志向が強いんだなぁ・・・
816名無し三平:04/10/15 06:49:57
三浦半島の東京湾側って、アオリ釣れる?
817名無し三平:04/10/15 13:55:50
エギングタックルスレが消滅したから荒らされてんなw
三崎や網代のジモティーなんかは安い磯竿で普通に釣ってるから自己満足だよな
ま、趣味に金掛けるのは余裕があることでいいんじゃねーの?

>>816
具体的にどの辺りまでよ?久里浜、観音崎、金沢八景の堤防でなら釣ったことあるぞ
八景あたりだとさすがに喰う気にはならなかったけどなw
俺は見てないがシバス仲間が本牧で釣ったという話も聞いた
818816:04/10/15 17:51:27
横須賀あたりなんだけど、そんな上まで釣れるんだ。
819名無し三平:04/10/16 20:27:08
>>817
八景に堤防なんてあったっけ?
どこで釣れるの???
820名無し三平:04/10/16 20:52:30
台風明けの釣果は どうですか?
先週は 沼津で 1パイ。
明日は 三崎の方に行く予定ですが・・・
821名無し三平:04/10/16 21:30:45
専用云々なんてのはメーカーの策略だぞ
マンマとメーカーに嵌められおってまったく。
822名無し三平:04/10/16 22:30:24
>>819
向かいにシーパラが見える何とか公園ってとこだ。BBQができるとこ。
去年の春に職場の同僚なんかとBBQパーティーやったときに遊びでやったら釣れた。
823つりきち:04/10/16 23:25:27
最近、喜平治丸で、船アオリやってんだけど、ポイントが三崎港の堤防のすぐ前。こりゃ堤防から釣れるかな?と思ってやってみたけど、甘かった・・・。
824名無し三平:04/10/17 00:20:54
船宿の宣伝、乙
825名無し三平:04/10/17 00:28:26
海は何処でも繋がってんのに。
アオリは雑誌やTVに出た場所でしか釣れない
と思ってる奴、何でこんなに多いんだ。
826名無し三平:04/10/17 01:05:43
八景あたりで夏場に釣りしてると、たまにコロッケ未満の子イカみるよ。
まあ釣れる気しないからやんないけどね。
827名無し三平:04/10/17 01:37:23
釣れる気がしないとかじゃなくて・・・
コロッケ未満は釣っちゃだめだろ?
釣ってもリリース!
種の保存を大切にしましょ
828名無し三平:04/10/17 09:11:41
>>825
ヒラメと同じ感覚でしょ。ヒラメは東京湾にはいないからな。
以前臨海公園の方に放流したのがいたらしいが、すぐ外海へ出て行ったという話。
829名無し三平:04/10/17 12:42:02
三崎バリのりじゃん 単に下手なんでないの
823 船宿の関係者?宣伝ですか?
830名無し三平:04/10/17 13:00:51
いや、今年の三崎は最悪。
831名無し三平:04/10/17 20:47:59
三崎なら例年並に釣れてるが…
832名無し三平:04/10/18 00:06:22
餌木万引き犯祭り中
http://domo2.net/ri/r.cgi/fish/1074618485/
833名無し三平:04/10/18 00:12:05
>>832 プゲラって何やってんだ?
834名無し三平:04/10/18 03:47:32
>>827
誤解してるようだけど、釣れる気がしないっつうのは、
「いるのは知ってるけど、狙ってアオリが釣れる気がしない」
って事だから。俺コロッケイラネだし。

でもたまに思うんだがマジ狙ってコロッケサイズキープしてる奴とか、バカみたいに大量にキープ(ウン十パイとか)って何考えんだろな。
チビが美味いのは知ってるし、沢山釣れると嬉しいのは分かるけど、
そんな自分をもっと客観的にみれないもんかね。そのツケが自分に回ってくるんだろうよと。
アオリ繁殖力弱そうだしさ。

っていうか村越正解みたいな立場の人間が雑誌で「秋のコロッケサイズを狙え!」
みたいな事言うのも、もうねr 

なんか叩かれそうだからもうヤメ。でもこれで釣り辛い状況になったら悲しいのは自分って事で。
835名無し三平:04/10/18 09:02:31
っていうか村越正解みたいな立場の人間が雑誌で「秋のコロッケサイズを狙え!」
みたいな事言うのも、もうねr 

っていうか村越正解が雑誌で「秋のコロッケサイズを狙え!」
みたいな事言うのも、もうねr 

という意味か・・
836名無し三平:04/10/18 12:18:42
              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ  从('A`;)ノ また台風か・・・
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ
 ヾヽミ 三彡, ソ てヽ   
/ )ミ23彡ノ/ W⌒
/ (ミ 彡゛    
/ \ゞ
837名無し三平:04/10/18 22:55:43
>>831

例年はいくら釣れていたんですか
今年の春からはじめたんで

昨日はタコ2匹っす
838名無し三平:04/10/19 13:26:18
>>837
三崎より良い釣り場は近辺に沢山あるよ。
人が大勢いる場所より自分の穴場を見つけて、
広々とした場所で探り歩いた方が良いですよ。
839名無し三平:04/10/19 15:53:14
>>837
タコが釣れてるなら問題ないよ。
何も釣れない人とタコが釣れる人との差は大きいからね。
がんばって通ってれば、そのうち釣れるようになるさ。
840名無し三平:04/10/19 18:58:46
>>837
潮時前後1時間だけ釣りして5〜6杯釣って帰るって感じ。小潮より動いてれば普通に回遊してる。
原チャでパパッとランガンしてれ坊主はほとんど無い状態。イワシとか回ってれば完璧。

タコが釣れちゃうのはエギを底近くで曳いてるから。釣り方を修正すればアオリが釣れるよ。
エギの着底がちゃんと判るなら水深にあわせてシャクリ後の沈め方を少なくして次のシャクリに
入るようにすればアオリが釣れる。着底が判らないならエギにオモリ巻くか少し大きいのに変える。
因みに三崎周辺なら3.5号で問題無いよ。色は桃と橙が定番だけど時々緑や白で幸せが訪れる。
841837:04/10/19 20:01:32
みなさんどうも

自分では結構シャクリ上げてたつもりだったのが、底べただったんですよね
もっと通ってみます



842名無し三平:04/10/20 02:41:12
八景言ってきましたが、釣れませんですた。
何度か通ってみることにしまっす!
843名無し三平:04/10/20 22:01:30
八景でも釣れたってだけだぞ!?通いこむのは止めとけば?
近場なら構わんけど、それなりに結果出したいならもう少し遠出したほうがいいんじゃね?
それにあの辺りで釣れたのってイカにかぎらず喰う気がいまいち起きねー
84405004010139378_ve:04/10/21 21:39:14
新機種変更記念カキコ
台風23号三崎に影響なし。今週末は大丈夫。
潮が悪いけどねー。
845ジモティ:04/10/22 00:25:51
>>844
三崎は潮回りってあんまし関係無いよ〜。
カタクチとかキビナゴが来てればOKだよ。
イケスとかで作業中の電灯がついてればカマスもいないからイカ向きだよ〜。
あんまり夜遅くまで粘らない&こまめな移動が三崎のコツだよ。
846名無し三平:04/10/22 00:28:47
外房軍団はいないのかな?
847名無し三平:04/10/22 01:16:04
ここに書いたら馬鹿エギンガーに荒らされるだろ?
848名無し三平:04/10/22 01:19:04
馬鹿だなぁ・・・
ここで偽情報を流すから自分のポイントが荒れないで済むんじゃないか。
849名無し三平:04/10/22 01:36:39
それを何で言っちゃうかなぁ?
教えちゃったら意味ないでしょーが。
850へたくそ:04/10/22 13:59:30
内房はアオリつれてますか?
サバもいるの?
851名無し三平:04/10/22 15:06:39
秋谷漁港をググって調べてみたら、夜間は駐車場を開放していないって書いてあったんですけど
夜は釣りできないんですか?おしえて君でスマソ。
852so-ma:04/10/22 15:10:14
できますよいらっしゃい!
853名無し三平:04/10/22 16:21:36
>>so-ma
出来るんなら行きます。
秋谷と三崎を回ろうかと思ってるんですが、アオリは釣れてますか?
後で釣果報告します。(西湘みたいに鯖だらけを予想してるんですが・・・)
あと、エギ竿2万以内で探してるんですがオススメあったら教えてください。
トリプルクロスかキャトルスティックを検討中。
854名無し三平:04/10/22 16:34:17
>>853
アオリは台風がきてから不調だよ。まったく釣れないわけじゃないけど。
鯖は結構つれてます。あと40cm前後のソーダもたまに混じります。

秋谷は常連が多いので早く行かないと入れないよ。
夜なら無問題だけどね。

竿の事はこっちのスレで聞いてちょ。
【アオリ】エギング全般 10杯目【煽られ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1097485152/
855名無し三平:04/10/22 20:29:13
秋谷漁港って去年の今頃に行ってみたことあんだけど、駐車場あるんですか?
漁港の堤防入り口のとこに柵があって、手前側の車道も車停めるとマンションか何かの
出入り口近いから、そこだとかなり邪魔だと思うんだけど・・・
漁師小屋のとこも狭かったし、サーファーのいる海水浴場の方まで戻って停めてるの?
856名無し三平:04/10/22 21:34:57
>>855
昼間なら、その入り口の柵を入ると港内に有料で止められる。
夕方になるとしまっちゃう。

そこの駐車場を管理しているババアがすごく嫌なババアで二度といくかとおもった。
857名無し三平:04/10/23 17:13:39
港内の有料Pがいいよ。
夜は駐車できないね。
858名無し三平:04/10/24 21:44:21
本日房総某港にてエギングデビューしました。
お金無いので、手元にあった1980円の6ftのロッドとナイロン10lb、3号エギでやってみました。

足元でシャクリ入れたら2〜3匹追ってきたり、2回シャクリの後、疲れて放置して
30秒後くらいにズル引きしたら重かったので、リールを巻いたらグイーンと反応。
のってました。
でもシーバスのくせで、つい追い合わせいれたら逃げてしまったよ。
追い合わせは入れない方がいいのかな?

喰わせパターンがいろいろありそうで、ハマリそうでつ。
859名無し三平:04/10/24 22:00:22
まぁ無難に乗ったら一定速度で巻いて玉網だな。間違いない
860名無し三平:04/10/24 22:09:13
俺は安い竿でもセンスいいんでエギングなんて簡単ですね、的に読める

釣りなのか?
861858:04/10/24 22:16:35
>俺は安い竿でもセンスいいんでエギングなんて簡単ですね、的に読める

いえ。釣りだなんてヒドイ!
簡単というほどではないですけど、
全然そう思っていないかというとそれも嘘ですがw
でもラインはPEの方がいいかなと思いますた。

>>859 一定速度ですね。ありがとうございます。
862名無し三平:04/10/25 00:29:39
やはり食って旨いのはヒイカだべ?
小さくても美味美味。
エンペラは刺身でボディはフリッターで。
冷凍保存する場合はワタ抜いて分解してから冷凍庫へ。
釣りたてを冷凍してもスーパーのイカより明らかに旨いよん♪
863名無し三平:04/10/25 02:20:09
ヒイカって関東近辺でも獲れるの?
864名無し三平:04/10/25 02:35:55
千葉は取れるし釣れるね。
なぜか千葉は独特の仕掛けで釣るんだが・・・。
ヒイカは西日本の方が数は多いな。
865名無し三平:04/10/25 02:53:07
ヒイカは三浦でもたまに釣れるよ。
866名無し三平:04/10/25 07:03:59
おぉヒイカの話題じゃないですか。
実はアオリよりもヒイカの方が好きなんですよ。
確かに美味しいですよね。
狙ってる人が少ないので結構目立って恥ずかしいのですが
これからの季節、やめられませんね。
ギャラリーに声掛けられたって笑われたって私は今年も狙います。
867名無し三平:04/10/25 17:59:48
漏れはタッパにタレ仕込んで沖付けならぬ陸付けを楽しんでるよ。
868名無し三平:04/10/25 18:31:13
タレって何を混ぜたら作れるの?
醤油と・・・何だろう?
869名無し三平:04/10/25 18:35:32
>868

一般的には、醤油1酒1味醂1の割合で作るらすぃ。
でも漏れは、醤油1酒1でつ。
何故なら酒呑みなので辛口が(・∀・)イイ!!
870名無し三平:04/10/25 19:07:28
ありがとう!
焼酎大好きなので醤油1酒1味噌0.5くらいで挑戦してみますw
871名無し三平:04/10/25 19:09:44
>>870
みりんだよ。
872名無し三平:04/10/25 19:23:19
>>871
オゥ ジーザス!
恥ずかしい・・・・゚・(ノД`)・゚・。
873名無し三平:04/10/25 20:34:06
オイスターソースをちょっと入れておいても美味しいよ!
あとは軽く漬けたイカをバターで炒めてもグーですよ
874名無し三平:04/10/25 22:23:19
沖漬け用のタレ
・醤油1:みりん1:日本酒1を基本に辛党・甘党で醤油とみりんの加減を変える
・おナベでひと煮立ちさせてアルコール分を飛ばす
・釣行までは冷蔵庫で保管

沖漬け
・イカ釣れたらタッパなどに入れたタレに生きたまま放り込む
・冷蔵庫などでひと晩そのまま漬けておくとウマー
・タレはイカ墨が混ざったりしてコクが出るので継ぎ足しで使うようにする
875名無し三平:04/10/26 00:57:20
>>874
使い回して腐ったりしないの?
876名無し三平:04/10/26 03:01:34
イカ食べたくなってきた。
沖漬けウマー
877p:04/10/26 16:15:02
真夜中もエギン具で 釣れるんですか あおりいか? 今夜行く予定なんですが太刀魚つりにそれで 狙えるなら エギングしてみようとおもうのですが 真夜中に
878名無し三平:04/10/26 16:54:39
真夜中でも昼間でも釣れるよ。
明るいうちに見ておけばポイントがわかりやすいね。
でも関東は雨降ってない?
この雨で釣るのは大変かも・・・
879p:04/10/26 17:39:32
関西でーす 雨上がりを狙う予定です。 和歌山マリーナシティ周辺で
 すんませーん ありがとー
880名無し三平:04/10/26 18:14:39
>>879
奇跡的に釣れたら教えてください。
まいどー おおきにー 
881p:04/10/26 18:41:08
雨上がりは奇跡にひってきするのか?
882名無し三平:04/10/26 18:48:13
ここは関東周辺のエギングスレですが・・・
883p:04/10/26 18:58:35
天候が関係あるのかー? エギングは関東であれ関西であれ
884名無し三平:04/10/26 20:45:29
>p

藻前はタイランドだろw

日本語ワカラナイネ(* ̄m ̄) プッ
885名無し三平:04/10/26 21:33:07
エギング初挑戦な上にイカがいるかいないかあんまわからんような場所でやってるんですが、
エギの動かし方がよくわかりません。
どれくらいダートさせればいいのかとか、何かわかりやすい映像が載ってるサイトとかありませんか?
886名無し三平:04/10/26 22:50:50
初挑戦ならダートとか変な情報に惑わされず、基本の1段シャクリやった方が結果でると思うよ。
あと根があってイワシやアジの小魚が回遊してるような堤防なら、それなりにイカはいるよ。
心配なら昼間に偏光サングラスでチェックすればいい。今の時期なら堤防の波の穏やかなところに
小イカが群れで居るから有望かどうかすぐ判るよ。
887名無し三平:04/10/27 00:53:08
神奈川周辺でコウイカタソがよく釣れる所ってやっぱり三崎が最高かな?
コウイカ初心者なんですけどどうやらシーズン突入らしいので、
漏れもあの怒った感じの顔がプリティなヤツをゲットしようかなと。
888名無し三平:04/10/27 02:08:26
コウイカならベタ底だね。
根掛かりなんて気にしないで釣りましょ
889名無し三平:04/10/27 21:36:47
コウイカ狙うならエギの針を変えるといいかも。
ライターでゆっくり焙って糊を溶かして付け替えるだけ。100円くらい。
890名無し三平:04/10/27 23:02:13
初心者向け:三崎堤防での甲イカ釣り
ロッドは餌木専用でもいいし、餌木が投げられるなら2〜3mの磯竿でも構わない。
4号ナイロンに交換しやすいようにスナップスイベル付けて、餌木をライン直結。
餌木は3.5号のピンクx2、オレンジx2、グリーンx2・・・自分が釣れそうに思う奴を買いなさい。
カンナ(針)の下半分はニッパで全部除去。根掛り率が恐ろしく減る。
あとは餌木着底→1段シャクリ→着底待ち→2段シャクリ→着底待ち、または偶に
アクションいれたズル曳きで甲イカ釣れる。
甲イカはアオリよりも重いので小さいタモあると便利。
天候崩れなければ今週末は期待できる。
891名無し三平:04/10/27 23:28:45
スナップ付けるのに直結・・・???
892名無し三平:04/10/27 23:36:14
( ゚д゚)ポカーン
893名無し三平:04/10/27 23:42:18
コウイカならバスロッドで十分釣れるよ。
磯竿だとガイドが小さいうえに穂先が細すぎる。
安物の3mくらいの投げ竿は万能です。
リールはブランド品じゃなくても金属製がオススメ。
1000円セットとかのプラスチックのスピニングは飛ばない。
894名無し三平:04/10/28 09:18:22
>>891
ラインシステムを組まない(リーダーいらない)という意味かと
895名無し三平:04/10/28 16:09:19
先週、三崎へ行ったけど周りの人は2号のエギばっか投げてた。
あの煽りのサイズだと2号でないと喰わないんですかね?
私は3号投げてたけどボウズ。
896名無し三平:04/10/28 16:59:29
>>895
そんなこと無いよ。
あそこはサイズよりカラーみたいだよ。
三崎より人が少なくて、たくさん釣れる場所は
近辺にたくさんあるから、探してそっちで釣った方がいいよ。
897名無し三平:04/10/28 17:26:43
三崎は2号エギ使ってまで小さいサイズを釣るのかよ・・・
3号で攻めた>>895は偉いよ
全てリリースするなら2号なんて使わないだろうから乱獲だな
3号でも釣れるからがんばれ!
俺は君みたいな人を応援したい
898名無し三平:04/10/28 17:58:28
>>895
三崎や通り矢、諸磯あたりなら3.5号で普通にノってくるよ。日中なら3号の方がいいけどね。
3号以下、特に2号なんてのを使ってるのはチビイカの数釣りでも自慢したいバスソ連中じゃねーの?
>>896もレスしてるけど前述の有名どころの途中にある小さな堤防や磯場にもいい場所あるよ。
899p:04/10/28 20:16:47
初エギング坊主ですた 関西でがんばりまーす 
900名無し三平:04/10/28 21:24:15
関西はカエレ
901895:04/10/29 02:05:18
>>896,897,898
レスありがとう。今日、雨降らなかったら夜からまた三崎へ行ってみます。
三崎周辺も一度探索してみようかと。
>>897,898
でも、小さくてもアオリ釣れてると「あぁ、いいなぁ〜。今度来る時は2.5号のエギでも
用意しよう」と思ってしまいました。スマソ。
でも皆さんの言うように、今日も3号エギで逝ってきます。
あと、今日トリプルクロス筆卸しです。
現在3週連続ボウズ・・・館山でボウズ。西湘でマダカ2匹掛けたけど、ショアブレイクに
呑まれ丸太のようにゴロゴロ転がってさようならボウズ。三崎でボウズ。
今日こそ釣りたいなぁ。
902名無し三平:04/10/29 02:09:54
3号機よ。2.5などと言わずに3号で逝ってこい!
おまいなら釣れるさ
903つりきち:04/10/29 10:01:40
エギは一個持っていけば十分だよ
904名無し三平:04/10/29 14:12:10
そして根掛かって速攻終了。
905名無し三平:04/10/29 14:25:51
それほど悲しいことはないな。
906名無し三平:04/10/29 15:18:19
エギ集めてるわりにはケチだな>つりきち
907名無し三平:04/10/29 16:17:16
万引きしてまで集めてケチケチしてんじゃないよ
908名無し三平:04/10/29 19:04:59
エギじゃねーんだよ、エギじゃ。

同じエサでもいかにして美味しそうにみせるかなんだよ。

909887:04/10/30 02:51:35
レスサンクス!
天気良ければ今日あたり三崎行ってきまつ。
910初心者:04/10/30 11:26:01
コウイカ狙いって、どんな場所がよいのでしょう?
やっぱり、ごろた石があるところでしょうか?
堤防からでも普通に釣れますか?
それと、底にいるとのことですが、夜の常夜灯周りなんかでも、底を攻めた方が良いのでしょうか?
911名無し三平:04/10/30 12:05:12
最近のエギは小さいなあ。最後は極小エギでセコセコ釣るようになるのかなあ。
912名無し三平:04/10/30 17:09:21
>>910
常夜灯の周囲でも底狙いです。
中層を泳ぐ習性がないのでエギを根掛かりでロストする覚悟で釣りましょう。
砂地では釣れません。小さな漁港の中でも流れが全くなくても釣れます。
913名無し三平:04/10/30 17:11:59
コウイカって砂地にいて昼間は砂に潜ってんじゃないの?
914名無し三平:04/10/30 18:00:22
コウイカの捕食は夜。アオリは昼でもいいけどコウイカ釣るなら夜。
捕食は砂地で行わないためゴロタ石付近などを狙うことが多いです。
特にエギングの場合は常夜灯付近の底釣りに部があります。
5mくらいの磯竿にエビテンヤを付けて底から30cmくらい切ってあげると
置き竿に勝手に乗ってきて穂先が入ります。これも結構面白い釣りですよ。
915名無し三平:04/10/30 18:52:43
コウイカが好んで捕食するシャコは砂泥底に生息しています
916名無し三平:04/10/30 18:57:21
要するに、914の逆をやれば良いんだよw
917名無し三平:04/10/31 00:53:08
結局どっちだ!?
918名無し三平:04/10/31 01:01:49
どっちも正解とマジレスしてみるテスト
919名無し三平:04/10/31 01:03:20
甲イカ釣りは砂地でやるって以前釣り番組で言ってたが。
920名無し三平:04/10/31 01:26:46
コウイカの好物のシャコの主食はアサリなどの2枚貝。答えは自ずと…
921918:04/10/31 01:26:57
砂地と砂泥地では全く別物だよね
九十九里のど真ん中でシロギス釣るような所と
多少の障害物があったりヒラメが生息してそうな砂泥地では。
冬場は特にゴロタ石を狙うのもセオリーだったりするよ。
砂地っていう表現も幅が広いから何とも言えん。
足元エビテンヤはじいちゃんがやってたから釣れるんだろう(内房ね)
922初心者:04/10/31 01:28:21
干潮ですが、これから漁港にでもコウイカ狙いに行ってみます。
その漁港の底はどうなってるのかわかりません。
いつもシバス狙ってるときは別の場所でやっているので。
調べてみたら、合わせは入れない方がいいと書いてありました。
すぐ外れるからだとか・・・。
ってことは、昼間のようなちょっと激しいツイッチの繰り返しは駄目ってことか・・・。
ゆーっくりあげて、沈めて、を繰り返して見ます。
923初心者:04/10/31 02:36:28
雨が酷すぎて行くのあきらめますた。
こりゃ雨後にシバスの方が良さそうだ・・・。
”koda”
925名無し三平:04/10/31 22:35:59
コウイカ狙いで底ズルズル引いてたらタコが釣れマスタ。
ありゃ空きビンが釣れたよと思ったら中にタコが・・・
926名無し三平:04/10/31 22:38:22
ビンがエギに引っ掛かるかなぁ・・・
しかも水の入ったビンの重さで水面から出るからぁ・・・
おつかれ。
927名無し三平:04/10/31 22:45:49
PEラインの耐久性って、どのくらい?

何回のキャストに絶えられる?
928名無し三平:04/10/31 22:47:59
何回とは言えないだろ?
手入れの方法にもよるし経過日数にもよるし。
コーティングの有無でも違う。
それを聞いてどうなるの?
929名無し三平:04/11/01 00:14:37
>>927
ロッドやリールじゃないんだから
とりあえず買って使ってみろよ!
質問内容が頭おかしいとしか思えん
930名無し三平:04/11/01 00:18:55
釣り仲間に誘われて雑誌とかにも掲載されてる内房の結構有名な堤防を複数、土日エギってきたんだが
伊豆より釣れて少し驚いたよ。房総方面の堤防は初めてだったんだがアオリの活性が全然違う。
伊豆辺りだとシャクった時にノってるパターンだが房総のはフォールで引っ張ってくね。
向こうアワセで掛かる感じ。今回たまたまだったのかもしれないがアクア使った甲斐あったよ。

日中は茶、青の3.5号。夜間は桃、橙の3.5号で500g前後が一人15杯前後。
飛び抜けて大きいのは釣れなかったが良型が揃う感じ。再来週また行く予定。
931名無し三平:04/11/01 00:30:30
>>930 アオリが減るので、こないで下さいw by千葉県民
932名無し三平:04/11/01 00:31:29
>>930
ごめん、俺日本人だから何言ってるのかさっぱり
チョソはハン板へ
933927:04/11/01 00:37:36
>質問内容が頭おかしいとしか思えん

スマソ。
昼はPEで夜はナイロン使いなんだが、
同じような使用時間。
違うのはPEは昼間使うので日光による劣化かな?

紫外線による劣化はともかく、PEの方が速く寿命切れしてしまうような気がして。

ちなみにPEはユニチカ製の1号

934927:04/11/01 00:40:20
高切れ連続で、エギリーを3本ロストして。。。。

毛羽立ちなんか見当たらなかったんだが。。。。。

PEはこまめに交換しないといけないのかな?
935名無し三平:04/11/01 00:41:27
アニョハセヨ
936名無し三平:04/11/01 00:48:58
俺は釣行10回で交換してるよ。

そんなに高いものじゃないから、交換サイクルは早めにしな。
937名無し三平:04/11/01 00:50:06
2年くらい使ってるけど問題ないよ
938名無し三平:04/11/01 00:59:18
PEってひと巻き3千円くらいだろ?
新聞代と同じくらいだろ?
最低でも月一で交換しろよ。
939名無し三平:04/11/01 01:42:39
普通は釣行ごとに交換だろ?
940名無し三平:04/11/01 01:50:15
俺3年使ってるーよ
941名無し三平:04/11/01 02:02:15
僕は5年
942名無し三平:04/11/01 02:06:00
俺7年
943名無し三平:04/11/01 02:09:03
PEの紫外線劣化なんてたかが知れてるよ
それよりも塩水を吸収しやすいから手入れで寿命が変わる
俺も1年半使ってるけど全然平気。
スプールに水を掛けるだけだと中まで洗えないからダメ。
面倒な人は買い換えることを勧めるよ。
強制はしないが手入れが出来てこそ1人前のアングラーです。
944名無し三平:04/11/01 02:09:51
ボキは一生
945名無し三平:04/11/01 02:10:48
昼間がPEなのに夜はナイロン?
意味わからんw
946名無し三平:04/11/01 02:12:29
すでにPE使ってるなら聞くなよとマジレス

使っててわからないのか?

その程度の腕というか感覚なら何を使っても一緒

おまえみたいなのは1番高い商品を買っておけば自己満足で終了だ

さよなら
947名無し三平:04/11/01 02:18:22
PEサマ
948名無し三平:04/11/01 02:21:10
ナイロンでも十分アタリが取れるわけだが・・・
949名無し三平:04/11/01 02:32:22
わかってない椰子は【雑誌鵜呑み】フッコマン烏賊
950名無し三平:04/11/01 02:34:39
つうか雑誌情報鵜呑みフッコマンが秋だけエギンガーになるの
951名無し三平:04/11/01 04:44:20

   P E ス レ は こ こ で す か ?
952名無し三平:04/11/01 08:59:45
PE40
953名無し三平:04/11/04 05:41:09
>>952が3日もスレスト掛けたw
念のため保守しておいてやろう・・・
954ジモティー:04/11/04 21:52:32
墨イカが好調だよ〜
955名無し三平:04/11/05 18:10:43
三崎の?
956ジモティー:04/11/06 17:16:03
>>955
三崎だよ
通り矢堤防とか城ヶ島が好調だよ〜
アオリも好調だけど墨イカもおいしいよ〜
957名無し三平:04/11/07 00:30:00
いまいち着底がわかんない。
PE使ってみたらわかるかな?
糸が出なくなったら着底と考えてるけど結構流されるんだよね・・・
958名無し三平:04/11/07 18:32:46
着底判らないならエギのサイズ上げるかオモリ巻け
んで漁港の内側みたいな潮流れてないようなトコで確かめれ
潮速いトコならオモリ巻くかそのまま流して釣るのがいーべ?
959名無し三平:04/11/08 07:34:50
ピザならここに頼むといい。
ピザハウスザック(ZAC)/戸町店/宅配部
TEL 095-879-3XXX
〒850-0953 長崎県長崎市上戸町1丁目11−3 

だが今は寿司の方がうまいぞ。878だしな。
宝ずし 宅配
TEL 095-878-9XXX
〒850-0952 長崎県長崎市戸町2丁目4−24
寿司松  宅配
TEL 095-878-4XXX
〒850-0962 長崎県長崎市新小が倉1丁目3−7

名前と電話番号言えば住所の確認をして届けてくれます
960名無し三平:04/11/08 17:53:49
土肥港へ宅配頼もうとしたら断られたYO!ヽ(`Д´)ノ
961名無し三平:04/11/09 01:27:07
>>959
何の誤爆だ?

日曜日に秋谷港行ってきた
タコが釣れた・・・
962名無し三平:04/11/10 20:37:29
ティムポの14不思議。

1.骨が無いのに硬くなる。
2.モグラじゃないのに穴が好き。
3.牛じゃないのにミルクが出る。
4.ギャル男じゃないのに黒くなる。
5.イカじゃないのにイカ臭い。
6.飴じゃないのに舐めれちゃう。
7.年寄りじゃないのに朝は早起き。
8.バナナじゃないのに皮がある。
9.借りてないのに「カリ」がある。
10.ゴムじゃないのに伸び縮み。
11.親いないのに息子さん。
12.働かないのにお金持ち。
13.酒が入ると暴れん坊。
14.ビールじゃないのにナマが好き。
963名無し三平:04/11/13 23:06:45
↑ツマラン
964名無し三平:04/11/13 23:08:17
ティムポの14不思議。

1.骨が無いのに硬くなる。
2.モグラじゃないのに穴が好き。
3.牛じゃないのにミルクが出る。
4.ギャル男じゃないのに黒くなる。
5.イカじゃないのにイカ臭い。
6.飴じゃないのに舐めれちゃう。
7.年寄りじゃないのに朝は早起き。
8.バナナじゃないのに皮がある。
9.借りてないのに「カリ」がある。
10.ゴムじゃないのに伸び縮み。
11.親いないのに息子さん。
12.働かないのにお金持ち。
13.酒が入ると暴れん坊。
14.ビールじゃないのにナマが好き。
965名無し三平:04/11/14 01:06:52
もまいら来年のトレンドはこれだよ。
シバスルアーみたいな流れになると思われ
http://www.k-stone.co.jp/longegi/longegi.html
966名無し三平:04/11/14 01:11:00
社員乙
967名無し三平:04/11/14 01:17:49
6月のある伊豆での昼下がり

八王子の○○さんアジを気持ち良く泳がせていたところ
ツッツッーの後、竿を引ったくる強烈なイカ信(魚信とは言わない)
ドラグは悲鳴をあげジーッとラインは一気に数十m・・・
見事ランディングに成功!!
たまげた〜、3,5kgのアオリイカだもの
思わず腰が抜けフラフラとブッ倒れた。
以後当然アオリに、はまりきってます。


これアオリやった事無いヤシが書いたってこと皆なら分かるよね?
968名無し三平:04/11/14 10:31:55
ここはヤエンスレじゃありません
969名無し三平:04/11/14 11:27:11
ドラグは緩めてるので悲鳴はあげません。
以上。
970名無し三平:04/11/14 12:48:10
>969

安物リールだから悲鳴あげたかもしれないじゃん。ケチのつけかたが小物だな。
971━┏:04/11/14 13:15:50
宇宙理論やろぜ
972名無し三平:04/11/14 13:18:52
ヤエンとは書いて無いぜ
そもそもジーと数十mなんて引くか?
973名無し三平:04/11/14 13:24:33
泳がせ=ヤエンなのか?
アオリはスー、スー、スーと泳ぎますw
974━┏:04/11/14 13:26:42
宇宙理論やれよ
975名無し三平:04/11/14 23:35:47
>>967
おまえ、エサ釣りでキロアップ釣ったことないだろ?(・∀・)ニヤニヤ
976名無し三平:04/11/15 00:15:22
そろそろ>>967から「釣れた」とくるかな?
977名無し三平:04/11/15 10:15:21
アオリやコウイカってまだ釣れるの?
978名無し三平:04/11/15 12:52:13
コウイカは釣れるよ。
最近もエギで底をズルエギングしてたら、ツッという軽い引き込み!わずかなアタリを見逃さず、フッキング!ズシッと重さが伝わる。ランカーだ。
少しずつリーリングすると見えてきたのはナイスサイズ。豪快に抜き上げたのは1.2キロの満足サイズだった。
979名無し三平:04/11/15 12:57:28
キロUPとは小さく来たもんだ
980名無し三平:04/11/15 18:01:09
漏れは最近海でソレっぽい格好してる香具師を見かけると、
2ちゃんねら〜かと思ってビクビクしてるよw

漏れの釣果や場所がそのまま書かれてるからさ。
そいつは坊主の癖にw
981名無し三平:04/11/15 22:21:07
>>979
コウイカのキロうpは最大級の記録物ですが、何か?
モンゴウイカと混同してるだろ。
982名無し三平:04/11/16 00:40:59
コウイカなら500gで御の字。
800gあれば万歳サイズ。
キロ物なら自慢してもいいようなサイズ。
983名無し三平:04/11/16 10:50:11
コウイカで1.2キロならでかいだろ。
984名無し三平:04/11/16 11:06:53
ミンナ>979に釣られ杉w
脳内の煽りに乗るなんて・・・餌木んぐスレだからか?
985名無し三平:04/11/16 11:34:03
>>979=984
必死でつね。
涙目で真っ赤な顔してキーボード叩く姿が目に浮かびまつ。
986名無し三平:04/11/16 11:43:11
いや。
違うけど、>985の>必死でつね。 がウケたので晒しage
987名無し三平
バショウが釣れないからって甲イカに逃げてるんだね