千葉県のライギョポイント教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
237207:03/08/24 23:26
>>236
おめでとうございます。
プラグということはオープンウォーターですか。
オープンでシイラロッドなら妥当な選択かと。
238216:03/08/25 00:34
1さんヨカッタね!
タックル揃えてカバーも是非
今日 蓮の中から一本ゲット!楽しいッスよ(^^)
239名無し三平:03/08/25 01:17
>>236
トップウオーター・プラグ?
240 :03/08/25 01:26
おめでとうございます!!
プラグということはトリプルフック3蓮発で勿論バーブ付きのですか!!
オープンでヒートンねじ込みプラスティック製プラグなら打倒な洗濯ですよね!!
今度ボクも試してみますね!!
241名無し三平:03/08/25 10:11
雷魚が減っている最大の原因は他でもない、雷魚釣りを楽しんでいる奴ら。

なのにフィールドを保護しろとか、バーブレス使えとか・・・
言ってることが矛盾してるよね。結局自分らが楽しみたいだけ。

自分のことは棚に上げて、他人を非難するエゴイスト。

  そろそろ自分達の愚かさに気付けば?
>>237〜240
マリアのポップクイーンで釣りました。
フックはシングルのでかいヤツを、
テールのみにつけました。
243207:03/08/25 23:09
>>241
あちこち同じこと書いてるし単なる嵐なんだろうけど、
ある意味当たってるから漏れには痛い。
自分の愚かさには気づいている。認めたくないだけで。
本当にライギョ釣りやめるかもしれない。
>>242
漏れ、あなたにとって失礼なカキコもしたかもしれないのに、
なんだかわかってもらえたような気がして少し嬉しいです。
244名無し三平:03/08/25 23:36
>>241
その根拠を知りたい。
憶測だけで物を言ってるのなら馬鹿げてると思うんだけど。
確かに釣りをしていて魚を傷つけているのは確かだけどね。
自分にとっては環境の悪化の方が大きな問題だと思う。
なぜかって、俺の地元のポイントは釣りすぎたとか言う前に
川は三面張り、池は埋め立てと、コトゴトく環境の変化によってつぶされているから。
本当に釣りが悪の根源だと言うなら、科学的根拠や統計情報をとまでは言わないけど、
何故そう思うか聞かせて欲しいんだけど。
245名無し三平:03/08/26 02:25
>>244
雷魚釣ってるんなら根拠くらい分かるだろ、ボケ。

246名無し三平:03/08/26 03:27
>>241はさ、「肉を食ってゴミ出してるクセに『共存』とか
『環境』とか言ってんじゃねえよ」ってのと同レベル。
生真面目にレスすることないよ。

はじめにライギョ釣りありき。
この点でもちろんオレらはエゴイスト。
「この釣りを今後も楽しんでいく」というのがエゴイストたる
オレらの至上命題。この命題のためにはどうするのが得策か?
魚を大事に、釣り場を大事に、という当たり前の結論に辿りつく。

釣りをやめろってのは、上の例で言えば「肉食うな、ゴミ出すな」
ってのと同じ。無理な相談。「それができないから、どうすれば
いいか」、という建設的な方向で話をしている。
「そもそも論」は見当違い。
247名無し三平:03/08/26 04:04
>>246
人間が社会生活を営む上で肉を食べる・ゴミを出すのは当たり前であり、仕方のないこと。
だからゴミ問題にしても、環境を考えてリサイクル等の不断の努力をしている。

このことと、ライギョ釣りを一緒にされてもねぇ。説得力ゼロだよ。

まぁ、「はじめにライギョ釣りありきのエゴイスト」と開き直っちゃってるんだからどうしようもないね。
248名無し三平:03/08/26 04:35
こんなクソみてえな煽り野郎は放置でいいよ
249名無し三平:03/08/26 04:53
じゃあ、糞みたいな煽りにもマトモに反論できないアフォなライギャーは氏んでいいね。
250246:03/08/26 05:21
煽りにマジレス。
まあ、あれだね、百歩譲ってアナタの
「最大の原因は釣り」が正しいと仮定してみる。

(論理的に)ベストな環境対策→人間が絶滅すること
(論理的に)ベストなライギョ保護策→釣りをやめること

最善策がとれないから、次善策をとっている。
構造的に同じ。

ライギョを雑に扱い、釣り場を荒らす人物に
「大事に扱え、荒らすな」と言うのは「あなたの
今後の楽しみにも影響が及びますよ」という意味も
含めて言っている。先輩ヅラして言ってるんじゃない。
また、遠征者の蛮行が叩かれるのは「自分さえ良ければ
いいのか」という素朴な怒りからであって、
排外主義じゃない。

多くの人が純粋に「楽しみ」として釣りをしている
ハズだ。人間の気晴らしの対象とされ、少なからず
傷つけられる魚にとっては全く迷惑な話。
しかし、釣りはやめられない。
この自己矛盾は釣りを趣味とする全ての人間に
内在しているはずのものであって、ライギョ愛好者に
特有の問題ではない。この意味で、釣りは本来的に
エゴイスティックな行為。「開き直り」と見た時点で
アナタの認識の甘さは露呈されてる。

誠実に考えこんでしまった>>243さんや、>>244さんが
健全に思え、気の毒に思った。だからレス入れた。
251名無し三平:03/08/26 05:42
>この自己矛盾は釣りを趣味とする全ての人間に
>内在しているはずのものであって、ライギョ愛好者に
>特有の問題ではない。この意味で、釣りは本来的に
>エゴイスティックな行為。

対象魚を問わずに、釣り人を全て同じように考えているアナタの方が認識の甘さを露呈してしまいましたね。
他の魚種と相対的に比較して、明らかにここ20年で減少してしまった点についてはどうお考えなんでしょうね?

それでも、「自分が楽しいから釣る!」、「俺はエゴイスト、何が悪い?」だろうね( ´,_ゝ`)
252246:03/08/26 06:49
> どうお考えなんでしょうね?

うむ、付き合おうか。
そういう状況にあるからこそ
「釣り場・魚体を大事にしていきませんか?」
がスローガンになっている。アナタの嫌がる説教くさい
環境になっている。

基調になってるのは「魅力あるこの釣りを楽しみ
たい」というエゴ。「末長くライギョを楽しみたい」と
いう気持ちから発した自分・他人への注文が上記
スローガンに結実してる。

しかしこのエゴ自体、どうして非難の対象になるのか。

魚体の漸進的減少からエゴが一層掻き立てられる
ような事態も将来的にあり得る(ex イトウ)。
イトウを狙うと言えば「ロマンだね!」と称揚され、
ライギョを狙うと言えば「エゴイストだ!」と批判される
のは何故か? 

いま非難されるべきは、ライギョを取り巻く
環境に目をつぶり、「釣れりゃいいんだよ、他人のこと
なんてシラネ、先のことなんてシラネ」的な利己主義。

もう仕事行く。付きあえん。
253名無し三平:03/08/26 07:49
>「釣れりゃいいんだよ、他人のこと なんてシラネ、先のことなんてシラネ」的な利己主義。

そう。ライギャーは「人の振り見て我が振り直せず」なんだよ。
自分がいくら正論を述べようが、自己を正当化しようが、傍から見たら同じこと。
まずはそのことを認識することが第一歩だね。
254名無し三平:03/08/26 07:54
>魚体の漸進的減少からエゴが一層掻き立てられる
>ような事態も将来的にあり得る(ex イトウ)。

ついでに言うと「イトウはヤバイけどライギョはまだまだ平気」みたいな自己に都合のいい勝手な
解釈をしている点が一番始末に負えないね。
元々が大陸や台湾から来た品種だから有り得ないけど、天然記念物や絶滅危惧種にでも
指定されないと分からないみたいだね( ´,_ゝ`)
255名無し三平:03/08/26 08:06
単純に雷魚を釣りたいから雷魚を守るって考えのどこに矛盾があるのだろうか・・・
対象が居なくなったら釣りできないじゃん
256名無し三平:03/08/26 08:11
渓流とかもそうだよね。禁漁期間とか。
雷魚には移入魚だから法的な処置が無いのと、一部の馬鹿のせいで
狂信者になってる奴がいるからこんな風に言われるのかな。
257名無し三平:03/08/26 09:34
「渓流は移入漁じゃない→法的措置がある」

>>256はこう言いたいのか? プッ
258名無し三平:03/08/27 06:08
>257
漁協が合法的に移してるって所が大きいかなぁって思った・・・
259名無し三平:03/08/27 23:41
虹鱒も鯉も外来魚。
260名無し三平:03/08/28 00:41
ヘラブナは琵琶湖原産。国内魚とはいえ人為的に各地に移植された
ナマズは東北地方で化石がでない。これも江戸時代に食用で移植
琵琶湖の稚鮎を各地に放流しても現地では繁殖できない。地元産鮎の生息域を奪ってるだけ
無軌道な養殖渓流魚の放流は各渓流の固有亜種の独自性を奪っている
261名無し三平:03/09/01 20:04
今年は、もう終了!こんな冷夏の年に、雷魚狙い?
262名無し三平:03/09/01 20:38
同意。他の魚さがそう!
263名無し三平:03/09/02 22:06
ライギョに匹敵する淡水フィッシュイーターといえば
ビワコオオナマズしかない
北海道や九州に遠征する金あるなら琵琶湖に集結しろ!
264名無し三平:03/09/05 21:58
栗山川漁港何が釣れてますか?
265名無し三平:03/09/05 22:48
釣れてるよ。
266名無し三平:03/09/08 23:14
今ごろなんなんだけど、246は結構(てか、かなり)まともなこと
言ってると思うよ。
まあ、仮にまともでないとるするにしても、それに反論している人に
比べたら至極まともです。反論してる人たちは全員(←これ重要)
論点ずれてるよ。
246が行ってることを確実に理解したら
自分達が浅はかだったってこと分かると思うよ、まじで。
論理的に物事を考えるのも悪くないと思うぞ。(私情を捨てて)

267名無し三平:03/09/08 23:45
雷魚 釣れるけど小さくなったな。昔は80cmくらい普通だったんだが。
九月は 霞で アメリカナマズでも釣って、十月からは シーバスに転向だな。
268名無し三平:03/09/09 04:56
青魚マンセー
269名無し三平:03/09/10 01:44
246=266 (・∀・)ジサクジエーン
270266:03/09/10 23:00
>269
残念266=244でした。
271名無し三平:03/10/07 20:23
七郎おじさんの家にある池
最高です
272名無し三平:03/11/21 00:40
age
273名無し三平:03/11/21 06:04
で、妖怪千葉ってな田舎に住んでますが、どこで釣れるんですか?
タイワンドジョウにカムルチーは?
フィールド情報キボンヌ
274名無し三平:04/01/10 22:30
.
275名無し三平:04/01/20 01:26
276名無し三平:04/02/20 17:28
トノって誰ですか??
277名無し三平:04/02/20 17:43
ukk XRTZ
278名無し三平:04/02/20 17:45
279名無し三平:04/02/20 18:40
香川はゴールデンウィークのころには、カバー生えてますか?
280名無し三平:04/02/20 18:49
生えないよ
281名無し三平:04/02/20 19:14
佐賀クリークは生えますか?
282名無し三平:04/02/21 11:23
>1
ぎゃーぎゃー喚く奴らは気にするな、君の価値観で君のやりたい通りに
雷魚を釣ればいい。
雷魚を神格化する奴らもいれば、君のような軽い考えで釣りをする奴も多い。
釣り人全体からみればむしろ一般的なのは君みたいな方だろう。
俺なんか小帽のころMLアクションのスピニングに16ポンドラインで雷魚釣り
していたよ、秋田県秋田市の野池だった、良く糸切られたw

ちなみに西部印旛沼の南側のユーカリが丘→鹿島の風車小屋にいく
サイクリングロードの脇に用水路があってそこが途中で広がって
池みたいになっているところがあるんだが、そこの上流側の葦が
密集した地帯がある。
そこで去年の夏、暇つぶしに雷魚を3匹くらい釣った60cmくらいだけど。
さらに上流側の用水路は葦が凄くてなかなか入りにくいのであんまり
すれてないよ。 デュエルのミノーで釣った。
ちなみにシーバス用に使ってた7.6fのMLのシーバスロッドw(PE2号)
確実に釣れるポイントとは言いがたいけど、近くの奴がいたらやってみそ。
金魚の泳がせでやればルアーより良くつれるよ。
バスやなまずも良くつれるけど。
283名無し三平:04/02/21 11:30
印旛沼水系で雷魚狙うときは用水路がいいよ。
用水路とか小場所の方が狭い空間に魚が密集してるから、釣りやすい。
葦も濃いから人あんまはいらないし。
魚影はそんなに濃くないからちょっとやると直ぐ潰れるけど
しばらく放っておくとまた釣れる。
今はバス遣る奴らはほとんど居ないから思ったよりは居るよ。
小さい奴ばっかだけど。
284名無し三平:04/03/07 14:27
重複です。続きはこちらで。

千葉の釣り
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/fish/1059657424/l50
285:04/03/07 21:00
セラトーン 増大
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ