マゴチ釣ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無し三平:2005/09/12(月) 22:30:54 0
刺身やあらいばかりだと、美味くても飽きるじゃない。
てんぷらとかおれも大好きだよ。
936名無し三平:2005/09/12(月) 23:35:23 0
海原雄山が鴨にはワサビとか言って、山岡に凹まされたの思い出したよ。
これが正統とか言ってると新しい美味しさには出会えない。
937名無し三平:2005/09/13(火) 03:00:14 0

ちゅーか
マゴチは普通に煮付けるし.・・・



マゴチの数が釣れなくて、刺身にしかまわせないんですね
今度、送りますよ

60cm位のなら、一匹でも
片身刺身であと煮付けとかもできるんだけどな
頬の肉とか最高よ

938名無し三平:2005/09/13(火) 03:16:20 0
東京湾、おかっぱりでマゴチ釣りてええええええええ
939名無し三平:2005/09/13(火) 03:38:43 0
何だお前じゃん
940名無し三平:2005/09/14(水) 16:36:58 0
そろそろ 終了の時期だね〜

保守
941名無し三平:2005/09/14(水) 21:45:28 0
水温その他の状況で12月くらいまでオカッパリで釣れるよ
942名無し三平:2005/09/14(水) 22:58:21 0
>>941
もしかして達人ですか?

漏れ今年、内房では全然釣れんのです
内房のどこ行ってもイワシがいるんで
釣れそうなのになあ
ええ
ヘタッピなのは自覚してます
943名無し三平:2005/09/14(水) 23:06:45 0
941じゃないけど、12月は結構釣れるよ。水温が関係してくると思うんだけど、
1月中頃までは釣れる感じ。それ以降は渋い印象があるけど。(でもデカイのが出る)
944名無し三平:2005/09/14(水) 23:06:59 0
>>942
去年始めたばかりの初心者ですが。
いつも茨城でやってて、去年は水温が低くなるのが遅かったせいか12月まで釣れてましたよ。
そういえばシーバスも時期がずれてたっけ、今年はどうかな?
945942:2005/09/15(木) 00:48:52 0
>>943
>>944
水温が安定してれば12月でも釣れるってことですね
ありがとう
年内はガンガッテみます
946名無し三平:2005/09/16(金) 15:02:52 0
>>924-928
今日初めてジョイント使ったらヒラメが釣れたよ、その少し前には一体のを使ってマゴチを釣った。
ジョイントの説明には「マゴチやシーバスをスローに誘う時には特に効果的」なんて書いてあるんだけどなぁ??
947名無し三平:2005/09/19(月) 21:29:46 0
東京湾は 60cmup が結構釣れてるね
私も釣ってみたい

松島は それくらいあたりまえとか言わないでね
948名無し三平:2005/09/19(月) 23:42:44 0
茨城ではそれくらいあたりまえ
949名無し三平:2005/09/20(火) 17:24:38 0
埼玉はもう少し小さいかな
950名無し三平:2005/09/20(火) 21:56:54 0
いねーだろ!
951名無し三平:2005/09/20(火) 22:05:42 0
>>950
プギャー(゜∀゜)9m
952名無し三平:2005/09/20(火) 22:08:40 0
群馬は大きい
953名無し三平:2005/09/20(火) 22:23:05 0
栃木はアベレージ65cm
954名無し三平:2005/09/21(水) 21:21:39 0
滋賀はバスに食われて絶滅っぽい
955名無し三平:2005/09/22(木) 21:51:44 0
池原でも…orz
956名無し三平:2005/09/24(土) 18:01:06 0
マゴチ・・数、釣りたい人、色んな食べ方したい人
宮城においでYO(°д°)
田舎なんて言わないでサ・・・
957名無し三平:2005/09/24(土) 18:13:11 0
田舎キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
958名無し三平:2005/09/24(土) 18:45:30 0
2ch
959名無し三平:2005/09/30(金) 16:30:01 0
東京湾の船で釣ってる皆様!



また ら〜い ね〜ん  おあいしましょう


歯〜みがけよ


960名無し三平:2005/10/02(日) 11:17:14 0
宮城のマンチたべたい
961名無し三平:2005/10/03(月) 19:06:11 0
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪女子高生のまんちがよいでーす。
962名無し三平:2005/10/04(火) 01:03:27 0
東京湾まだ終わらんよ。ランカー狙い船あるでぇー
963名無し三平:2005/10/04(火) 17:28:35 0
それも 今週一杯ぽいね
ハゼにイカ結構喰い付いてるし

面倒見の良い船だけど
プレッシャーに弱い人にはちときついかも・・・

ほとんど、客にアドバイスしない船にも乗ってみたけど
それはそれで、気楽で良かった

客層は、断然 面倒見の良い船のほうがイイ!



964名無し三平:2005/10/06(木) 00:09:32 0
たったいま帰宅。
ホグ系ワームのテキサスで根魚狙ってたら50を頭に3本釣れた。
マゴチ夜でも釣れるみたいね。はやく食いてー。
なんかシャッド系よりホグ系のが釣れる気がするんだが気のせいかな?
965名無し三平:2005/10/06(木) 00:14:35 0
ハゼのルアー釣りやってる人いませんか?
966名無し三平:2005/10/06(木) 00:20:26 0
スレ違いでは?
967名無し三平:2005/10/06(木) 00:34:17 0
アナゴなら釣ったことあるw
968名無し三平:2005/10/06(木) 02:10:03 O
>>964
他の魚が釣れない時にやってる

>>965
東北では三陸ではシャッド系よりホッグ系の方が圧倒的
シャッド系が効くのは北海道くらいじゃね?
969名無し三平:2005/10/07(金) 18:57:08 0
>東北では三陸では
970名無し三平:2005/10/07(金) 21:56:48 0
すいませんが教えてください。
ルアーで挑戦してみようと思うのですが、メバルロッドとシーバスロッドのどちらが適していますか?
ちなみに釣れるのはメゴチが多く、マゴチは少ないです。
平均サイズは20後半ぐらいのサイズだそうです。
だそうですと書いたのは、私は釣ったことがないんです・・コチ
メバルロッドに小型ワーム+シンカーだったら多分2,30mしか飛ばないと
思うのですがシーバスロッドにPEの方がいいですか?
971名無し三平:2005/10/08(土) 00:44:46 0
なんとなく970さん痛い。
972名無し三平:2005/10/08(土) 01:57:41 0
>>970
まずはちゃんと魚の事を勉強、釣りの話はそれからだ。
973俺は釣られたのかも:2005/10/08(土) 21:10:12 0
>>970
既にシーバスロッドを持っているのであれば、それを流用すれば良いと思う。
それで、コチの事なんですが、もう気付いているかもだけどメゴチとマゴチは
大きく異なります。マゴチは魚、エビ食で、メゴチは虫食です。口もメゴチはお
ちょぼ口で、マゴチは横に開いた形になってます。

ついでに簡単な釣り方の説明になりますが、メゴチは投げ釣のイソメ餌使用で
釣ります。釣り方のコツはあまり餌を動かさない事。動かすとメゴチよりもキス
の方が食いついてきます。
・・大抵はキス釣の外道として釣れる魚です→メゴチ。狙って釣る人は希少です。

マゴチはルアーで狙います。狙い方はこのスレで述べられている事や、雑誌に
載っている方法を参照してください。
974970:2005/10/08(土) 21:42:50 0
そうなんですか・・・うちんところマゴチはあんまりいないそうですわ。
諦めます。しょぼーん
975俺は釣られたのかも:2005/10/08(土) 21:48:30 0
メゴチがいるならマゴチもいると思うよ。てか、居るハズ。ガンガレ
976名無し三平:2005/10/09(日) 09:37:42 0
小さめのメゴチをエサにして底付近を泳がせるとマゴチつれます
977名無し三平:2005/10/10(月) 21:22:29 0
もう無理だね。季節的に
978名無し三平:2005/10/11(火) 16:24:38 0
これから冬にかけてが1番熱いよ。BYおかっぱり
979名無し三平:2005/10/15(土) 22:09:01 0
三重県の長島スパーランド横ではまだマゴチつれますか?
こんどウエーディングでチャレンジしようと思います。
皆さんの地域ではいつまでマゴチ連れますか?
980名無し三平:2005/10/15(土) 22:13:47 0
足元にもいるからいきなり立ちこむのはやめときなよ。
981名無し三平:2005/10/15(土) 22:32:08 0
やなこった
982名無し三平:2005/10/15(土) 22:53:35 0
連れないけど
釣れる
983名無し三平:2005/10/16(日) 02:05:00 0
れすありがとうございます。
やはり今月いっぱいまでですかね・・・
984名無し三平
数は出ないですが、結局一年中釣れます。
シーバスやヒラメ含みで狙えば楽しめるのでは?