パックロッド総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し三平:2006/02/14(火) 21:45:11 0
されてるね
マイクロバス、が小さそうで良さげだ・・・
バイクで釣りするには最適そうだね
933名無し三平:2006/02/15(水) 14:03:36 0
>>932
出張カバンに放り込んでおくのに良さそう。
アクションもMLだから応用範囲も広そうだしな。

問題は価格だな。
実売で8000円以上なら、おそらく買わない。
934名無し三平:2006/02/15(水) 14:07:01 0
とかいいつつ、欲しいw
マイクロショットと小技磯とこれで、仕舞寸法40cm未満の3本セットになるんだよなぁ。
うー、物欲が・・・w
935名無し三平:2006/02/16(木) 17:29:23 O
マイクロバス、画像出たね
パックショットみたいなTL仕様の方が高級感があってよかったな
PROXを強く主張したデザインも微妙w
936名無し三平:2006/02/17(金) 03:34:05 0
ロッドエンドも収縮式の方が良いよね
937名無し三平:2006/02/17(金) 03:56:58 O
マイクロバス、良さそうなんだけど、6.0ftだけだとホントにバスロッドくらいしか
使い道がなさそうだなー。
6.6とか7.0ftもあると色々使えて面白いと思うんだけど。
938名無し三平:2006/02/18(土) 04:00:22 0
>>937
アクションさえ合えば、少々長さがどうだろうが使おうと思えば使えるさ。
939名無し三平:2006/02/18(土) 04:33:39 O
>>938
まあそれはそうだが、様々なポイントに行くことが多いパックロッドこそ
ある程度の長さがあって、汎用性を持たせてある方が好ましい
飛距離が出なきゃ釣りにならないなんてところもあるしさ
ま、バスロッドとしては短過ぎるってことはないだろうが
940名無し三平:2006/02/21(火) 19:39:29 0
俺はパックロッドは携帯性を最優先だなぁ。
そのために重くなろうが短かろうが許せる派。
ただ一つ言わせて貰うと、長さより俺はガイドが気になる。
何なんだあの安っぽいガイドは。
941名無し三平:2006/02/22(水) 02:09:08 0
どの竿?
 
最悪ガイドだけが気にいらなきゃ変えりゃいいんだから
頑張りましょう
942名無し三平:2006/02/22(水) 18:58:36 0
>>941
マイクロバス。
ガイドを変えてまで使いたくはない。
初めからもっとマトモっぽいガイドが付いてるなら買ってもいいけどな。
943名無し三平:2006/02/22(水) 19:37:41 0
安物の竿使っておいてガイドがショボイって言われてもねぇ・・
944名無し三平:2006/02/22(水) 19:57:35 0
マイクロショットみたいなガイドが理想かな・・・
いかにも振り出し竿!って感じのガイドは嫌い
945名無し三平:2006/02/22(水) 20:19:28 0
マイクロバスはネーミングセンスの良さだけで買い!だよな
946名無し三平:2006/02/22(水) 21:42:26 0
>>945
そ、そうか?w
947名無し三平:2006/02/22(水) 23:40:21 O
パックショットの仕舞がもう少し短くてSiCなら最強なんだが。
あるいはマイクロバスがもう少し長くて高級感のある外観か。
パックロッド自体が万能性を求められるんだから、ある意味で中途半端なスペックが案外いいのかも。
948名無し三平:2006/02/23(木) 15:41:45 0
マイクロバスで使われてるSBSってリールシート、グリップごとねじ込んでリール固定するの?
949名無し三平:2006/02/23(木) 17:05:13 0
見たけど、マイクロバスのガイドは確かにショボすぎるなぁ。
まるで2000円で売ってる中国ロッドみたいだw
パックショットみたいなガイドで、キャスト時に回らない機構を
付けてくれれば(シマノの投げ竿みたいな)最高なんだがなー。
あと、長さももうちっとバリエーションが欲しい
(というか、俺は7ftさえあればいい)
950名無し三平:2006/02/23(木) 22:12:59 0
今日、近所の釣具屋で、
トラウトワン PACK 60TUL5とトラウトワン PACK 56TL5を、
「古いから1本3000円!」って店主の声に、2本とも衝動買いした。
早速バイクで管釣りに行って、虹を一杯釣ったど。

古くてもやっぱりシマノ、造り良いし高級感が有りますぜ。
店主さんありがとう。
951名無し三平:2006/02/25(土) 07:45:26 0
>>950
いい買い物したね。
俺も3000円くらいでまともなパックロッドほしいなー
952名無し三平:2006/02/25(土) 23:50:30 0
3000円程度となると、釣具用漆と、ガイドと、スレッド代わりの100均ミシン糸と、ダイソー竹ざおから抜いた
金属フェルールだけ買ってきて、ブランクはダイソー竹ざおの一部と、竹林の所有者に分けてもらった矢竹と、
模型屋で売ってる竹ひご。グリップは山で拾った樫の枯れ枝で自作になっちゃうな。七輪にレンガ乗っけて、
竹炙って、自作の溜め木で矯正して、やすりがけして、漆塗って・・・って、結構根気要る作業だが楽しいかもしれんな。
953名無し三平:2006/02/27(月) 14:47:31 0
ダイソーでパックロッドが売ってた。
427円と527円だったかな、2.4m前後が2種類だった。
号数は10〜20号位だから、海のチョイ投げ用みたい。
グラス製で、渓流竿の根元くらいの太さが有りました。

上州屋の980円のが使えるかな。
954名無し三平:2006/02/28(火) 01:40:00 0
953 詳しく!
955名無し三平:2006/02/28(火) 09:03:29 0
全国のダイソーで売ってないみたい。
栃木のダイソーには、竹竿と一緒にカゴに挿して有りました。
956名無し三平:2006/03/01(水) 19:45:07 0
上州屋の980円のやつってどうなの?
河口の近く通ったときに何となく投げてみようかなくらいの遊びていどなら使える?
957名無し三平:2006/03/01(水) 22:08:34 0
その程度なら、どんなんでも使える。
958名無し三平:2006/03/01(水) 23:27:51 0
上州屋で980円のパックロッドもチープだったけれど、
6000円位のパックロッドもチープだった。

SZMで6000円するなら、トラウトワンXTのパクリモデル希望。
959名無し三平:2006/03/07(火) 20:07:19 0
>>956
Sea packっていうのなら210cmの持ってます
100%グラスでベラベラしてるし見るからにチープですけど
5〜12ぐらいのオモリなら(錘負荷表記は5〜20となってる)チョイ投げで充分遊べますよ

それが置いてあるコーナにあるリョービ・ジョイペットUの10号-180cmが欲しいんだけど
近くの上州屋には30号のしかない

同じくそのコーナにあるSZMの3000円ぐらいのはサイズも全て揃ってたけどどうなんだろう?
とりあえず箱の表記見たらダイワの>>54のやジョイペットよりもカーボン含率が高かったw
見た感じガイドもチープだしグリップが黄色なのがアレなんだが
少し遠くにある上州屋にもジョイペットなかったら買ってみようかな・・・
960名無し三平:2006/03/17(金) 01:55:08 0
みんなはパックロッドを買うようになったきっかけって何?
俺は、6ヶ月免停を食らって、電車で釣りに行くようになったのがきっかけw
961名無し三平:2006/03/18(土) 06:53:59 0
職場で部署が移動になって、あちこち出張が多い仕事になったから
962名無し三平:2006/03/18(土) 14:50:03 0
旅先でもどこでも気軽にさっと釣り道具持ち運びできるようにするためだな。
普段は車通勤なので1ピースでも問題ないけどね。
963名無し三平:2006/03/19(日) 11:55:27 0
バイクだから
964名無し三平:2006/03/19(日) 12:09:16 0
ホリデーパック
名前はダサいがいいな
965名無し三平:2006/03/21(火) 18:31:26 0
トラウト用パックロッドに一番似合うリールは何だろう?
MITCHELLの310Xあたりだろうか?4千円ぐらいの安カージナルだろうか?
966名無し三平:2006/03/21(火) 22:05:24 O
ダイワの小島ってどうよ。
5.4mで仕舞寸60センチ。

VジョイントのHVFカーボンで全SiCガイド。

久々に物欲が刺激される。
上物しないけど欲しい
967名無し三平:2006/03/21(火) 22:09:49 0
先調子ならχ
968名無し三平:2006/03/28(火) 03:28:43 0
シャウラ2600F−4
買いますた。
969名無し三平:2006/03/28(火) 13:14:06 0
クワトロソルティライン買ってしもた
970名無し三平:2006/03/30(木) 00:28:20 0
マイクロショットなら家の店の近くにたくさんあったよ。70ULばっかりが。
値段はセール品3980で買いますた。
971名無し三平:2006/03/30(木) 00:30:22 0
↑間違えた。パックショットね。
972名無し三平:2006/03/30(木) 08:51:41 0
>>969
インプレ希望です
973名無し三平:2006/03/30(木) 22:53:24 0
>>972
インプレねぇ

買ってしもたつっても実は去年の秋頃に購入してメッキやらカマスやらに使ってました。
キャストはスパっと振り抜けが良く軽いプラグならビュンと飛んでく。
キャストするのはとても楽しいですよ。(それまで6フィートのバスロッド流用してたからかもしれませんが)
でもトゥイッチした時のボヨンボヨン感がやや目立つ・・・76の2パワーで4pcだから仕方ないけど。

旧タイプに目立つキャストしてティップが抜けちゃうなんてアクシデントは克服されてたみたいです
一日中ダブルハンドでキャストしててもまぁおk。でもやっぱ100回位投げたら軽くでも良いので入れ込むのが妥当。

操作感よりキャストを重視したようなロッドの様に見受けられました。
まぁ海での使用が前提なので操作よりキャスタビリティを重視するのは妥当かと。

しかし、
これで5万はちょっと無いかな?って思いました。
974名無し三平:2006/03/30(木) 22:56:30 0
国語苦手なんで解り難くてゴメン・・・orz
何か他に気になる事あったら言って下さい・・・
975名無し三平:2006/03/31(金) 00:59:13 0
>>973乙です。
大きめの魚を掛けた事はありますか?
976名無し三平:2006/03/31(金) 13:30:17 0
>975

大きめの魚はまだありませんな
何せ12月頃購入したのでまだ3回程度しか使っておりません・・・
唯一掛けたのはダツ、フグ、メッキ。
76の2パワーながらメッキのファイトは充分楽しめましたよ。

ティップは割りと入り込みやすいんですけどバットが案外強い。
なんでフッコクラスまでなら安心してやりとり出来るかも知れないです。
977名無し三平:2006/03/31(金) 13:39:30 0
メーター級の魚とやり取り出来るパックロッドってありますか?
978名無し三平:2006/03/31(金) 14:09:51 0
魚の種類によるだろ
979名無し三平:2006/03/31(金) 14:12:17 0
>>978
20kg〜30kgぐらいです。
980名無し三平:2006/03/31(金) 17:19:10 0
>979
外国製ならサーモン、スティール、セイル、ターポン対応のトラベルロッドはいっぱいあるだろ
981名無し三平
>>470-471
それは現行のTL仕様の奴?だとしたら安いね。