311 :
名無し三平:04/03/19 11:50
>>310 さぁ〜管釣りに行ってやまめ、トラウトをゲットして育てよう!
312 :
名無し三平:04/03/20 15:24
↑スレ針でブクブクを持っていってね!
管つりのヤマメは抗生物質でイカレテルから喰っちゃダメだよ。
313 :
名無し三平:04/03/21 20:27
ヤマメ釣ってきました、18cmぐらいの5匹
水槽で飼ってます、クリルをガンガン食べます
314 :
名無し三平:04/03/22 03:49
315 :
名無し三平:04/04/04 06:08
316 :
名無し三平:04/04/04 12:25
淡水エビは飼うと可愛くてやめられないね。。。
317 :
名無し三平:04/04/08 17:27
先月釣ったカマツカが元気に生きてます
もう少し仲間を増やしたいのですが、なかなか釣れません(笑
浮きよりブッコミのほうがいいよと、父にいわれますた。
318 :
名無し三平:04/04/08 17:59
アユの稚魚を大量に水槽に入れました。
120に300匹くらいです。
じっとせずいつも動きっぱなしなので見ていて飽きません。
他にも多摩川で採取した日淡を飼っています。
ツチフキ
カマツカ
ウグイ
マルタ
モツゴ
タモロコ
オイカワ
カワムツ
ムギツク
スゴモロコ
コイ
ギンブナ
キンブナ
ゲンゴロウブナ
オヤニラミ
ギバチ
ヌマチ
ウキゴリ
スミウキゴリ
トウヨシ
カワヨシ
ボウズハゼ
他にもいましたが死なせてしまい今はこれだけです。
319 :
名無し三平:04/04/08 19:15
>>318 多摩川にそんな種類豊富にいるの?
近くだったけど全然知らなかったわあ。
320 :
名無し三平:04/04/12 19:05
チヌ飼ってます。
結構何でも食べるので楽ですよ。
年無し目指します。
ライギョ飼いたいんだけど、ちっちゃいのはどうやって
入手したらいいかな。
120cm水槽あるので、ならして大きくしたい
322 :
名無し三平:04/04/12 19:15
ペットやでマズは1匹飼ってきて、注意事項を聞いてから
魚きらーで捕獲するのがいいよ、でもでかくなるから注意じゃよ。
死滅回遊のメッキ飼えた人っているのかな?
今、チンチン・シマダイ・イシガキ・メジナ・イサキ
カサゴ・カゴカキダイ飼ってます。みんななついてる。
メバルはいつも餌付いてくれないです。
325 :
名無し三平:04/04/18 23:03
>>323 木っ端カレイも可愛いよ、よくなついて愛らしい。
326 :
名無し三平:04/04/19 08:43
俺は20センチのヨウジウオと2〜4センチのアミメハギ、カゴカギタイ、
イサキ、ハオコゼ、メバル、アナハゼ、スジエビ、その他名前のわからない
魚2種類飼ってるよ。
エサは釣り用のアミエビを少量ずつ解凍して与えてる。
327 :
名無し三平:04/04/19 20:57
湖で釣った虹鱒を1匹飼っています。(三年目)
小さな池の岩陰でひっそりとしてます。
100匹位いた金魚、フナは、ほぼ食われました。
今の餌はスーパーで売ってる生きたドジョウとスイミーです。
現在30cm位です。
最近、池のニジマスが見えないので辺りを
見回すと、骨になった姿で発見しました。
ドジョウの病気がうつったものと考えられます。
浮き上がったところを鳥か猫に
引きずりあげられたのでしょう。
329 :
名無し三平:04/04/30 14:24
昔、5cmのヒラメ3匹と2cmのグレ数10匹を同じ水槽で飼ってた。
ヒラメがグレに食いつくのは5cmとはいえ、豪快ですた。
やっぱヒラメがエサを飲み込むのに時間がかかるってのは本当みたいでつ。
330 :
名無し三平:04/05/05 01:44
私、60cmでキュウセン、シロギス、マコガレイ、メバル、いずれも全長15-18cmを飼ってる。
あと、外道で釣れたヒトデ(モミジガイ、という種類)も。
やっぱ過密ですかねぇ? 死んだら死んだでしゃあないか、という感覚で飼っているんだけど。
シロギスは餌(アオイソメでも)なかなか食ってくれないので、近々ヒラメ&マゴチ狙いの活き餌になるかも。
つか、元々は、活餌キープとか、カワハギたくさん釣れたらしばらく活かして毎日肝和えを食うとか、
そんなつもりで水槽入れたんだが・・・。
キュウセンの行動が間抜けで一番可愛い、かつ最も丈夫そう。
横になって砂に潜って、時々、頭だけ砂から斜めに持ち上げるように出して寝てる。
331 :
名無し三平:04/05/05 11:41
>>330 シロギスは餌付け難しそうですね。キュウセンは芸仕込んでます?
数的にはそのくらいならいけそうな気もしますが
これから気温が上がってくると水温上昇が心配ですね。
>>331 レスどうもです。数的にはなんとかいけますか。シロギスが餌食ってくれれば、この状態でしばらくがんがってみようっと。
水温上昇が確かに心配で、本日冷水装置を見てきたんですが、一番安くて4万円。
けっこういいお値段だったし、扇風機タイプでは水の追加がもっと面倒なので、部屋のクーラー付けっぱなしで対応することにしました。
他のペットもいる部屋なので、クーラー付けっぱなしは致し方ないので。
キュウセンって、芸仕込めるの?
ちなみに
>>110は私です。。。
現在ドリンククーラー改は稼動させてませんが
18度以下にキープしてた時は水滴が水槽の内外について大変でした・・・
>>332 キュウセンの芸
仕込めるらしいんですが、具体的方法知らないんですよ。。。
もしかしたらご存知かと思いまして。ごめん。
シロギス、その後餌を多少は食ってくれたが、
昨日、水槽入ってから3週間で敢えなくご臨終。ちと残念。一応、ご報告まで。
ちなみにメバルは、水槽のフタ開けただけで 「餌! 餌! 餌!」 って感じで興奮しまくりで、
落ちてきたものを速攻で食う。 フタに付着した塩の固まりが落ちても食う(もちろんすぐ吐くけど)。
>>333 いえ、謝っていただかなくても・・・
335 :
名無し三平:04/05/20 16:09
336 :
名無し三平:04/05/20 17:01
ぎょへぇ〜〜〜〜〜
シロギス死亡後、冷房かけてたけど、水温が28℃くらいに上がってしまうのが連日
続いたからか(真っ昼間は30℃行ってたかも???)、
シロギスの翌々日にメバル、続いてカレイとバタバタ逝ってしまった..._|` ̄|○
水槽が窓際にあるのが拙かったかなぁ(カーテンはかかってるが)。
キュウセンはやっぱ強い。
338 :
名無し三平:04/05/24 16:20
>337
熱帯魚用の冷却器を買いなはれ。
でも人間用より高かったかな。数万のが出たと思うが。
ええ、4万で買えるのはわかったんですが、場所と金の都合でやめました。
>>332で書いたように他のペットもいるんで人間の冷房で対応するつもりでしたが、
温度設定ケチったせいで失敗してしまいました。
今後は高温に弱いと思われる種類は早春に放流します・・・・
真夏に波打ち際まで来るようなクサフグやメゴチも強そうだけど、
外道ばっか飼ってどうすんだ???
あ、フグは拙いですね。 他の魚いじめそうだし。
340 :
名無し三平:04/05/25 02:26
このスレのうpろだ画像削除できないよ
341 :
名無し三平:04/05/25 05:58
>>321 かなり遅レスだけど
ちみっこは買って来たほうが早い
釣るのは厳しいと思う。7月ごろなら何とか・・・
買うなら台湾どぜうの方ね。カムルチーは120水槽じゃ無理
餌はカーニバルでおけ
三年前にライギョを飼ってました。
ウキでミミズエサつけて釣りしてた時、手の平くらいの小ライギョが浅瀬に泳いでおり、目の前にエサを落とした時に釣れました
持ち帰り、エサはエビ、カニ、小魚などなんでも食べました。
カマボコやソーメンも食べましたよw
はじめは15aだったんですが、半年で25a位になり、その年の冬はヒーターで乗り切ったんですが、次の年の夏、大きくなりすぎた為、実家の庭の池に放しました。
今もコイと一緒に生きております
60a位の立派なライギョです。
実家は田舎な為、カエルなどが多く、それを食べてるのだとオモワレ。
冬は泥に潜ってるのかな?
わき水で冷たいんだが何故冬を乗り切れるのかが不明。
今頃、「バシュ」っと元気にカエルやら昆虫を食べてるんだろな(・∀・)
343 :
名無し三平:04/05/25 16:07
アメマスって飼えるか?
345 :
名無し三平:04/05/25 17:55
アメマス
飼ったことあるぞ
小さいけどね
夏は水槽だと厳しいので6月の終わりに秋田の川に放した
ちなみに東京からブクタンクで運んだが氷を入れながらなら大丈夫だった
346 :
名無し三平:04/05/26 17:17
>339
水槽を置いた部屋を丸ごと冷暖房するのは、水槽の数が多くなると
経済的なんだが、やはりかなりの負担になるね。知り合いが水草水槽がメインなので
暖房温度は、それほど上げなくていいのだが、冷房必要時は、月5万は、かかると
いっておった。
347 :
名無し三平:04/06/14 04:25
網ですくってとっつかまえたボラを池に放してあるんだけど死なないもんだねあれほんとにボラかね?
349 :
名無し三平:04/07/17 22:27
多摩川にシーバスやりに行ったらウナギが足下を泳いでいるのを発見。
落ちていたカップラーメンの容器で3匹すくった。
25pくらいの細いウナギだが持ち帰り水槽でミミズを食べている。
2ヶ月経つが今のところ元気。
アブラハヤやタモロコ、モツゴ・シマドジョウなどと混泳。
シマドジョウはおいしいのかとろくさいのかウナギにすぐに食べられてしまう。
350 :
名無し三平:04/07/17 22:35
カワハギは面白いゾ
351 :
名無し三平:04/08/31 16:00
保守あげ
352 :
名無し三平:04/08/31 16:12
ブルーギル・・・綺麗だったが、他の魚を食いまくるので・・・
353 :
名無し三平:04/09/26 17:54:45
捕食の観察が出来るわけだなw
なぜ多摩川にオヤニラミがいるの?
ガキの頃、ペットショップで入手し飼っていた
自分で採りたかったが、京都の保津川より西にしか生息していないと
図鑑で見て諦めた
やはり地球温暖化の影響で川の水温が上昇しているのか?
春に近所の川でシラスうなぎとハゼの子を大量に採ってきて
オヤニラミのえさにするため水槽に入れたが
すぐに食いつくされた
シラスうなぎは一匹5円で売れるらしく
大潮の満潮時には10人ほど、某川の堰に採りに来ていた
おれは防水ライトと金魚用の目の細かい網で必死に採った
356 :
名無し三平:04/10/21 16:03:01
保守
357 :
名無し三平:04/10/30 13:17:29
どじょうはヒーターで温度上げて育てると面白いよ
まるでうなぎのようになる!
かわいくないけど
ハオコゼとゴンズイとアイゴ飼ってみたい
359 :
名無し三平:04/11/12 14:02:45
【さようなら、ホトケドジョウさん…】
我が家にホトケドジョウが来たのは、去年の10月末でした。「痛快!エブリデイ」の特集で、
ルー大柴さんが川でドジョウを捕ってこられたものをスタジオで紹介し、その中から
2匹分けていただいたのです。2センチほどの小さなドジョウでしたが、魚を飼ったのは、
初めてのことで、水槽に入れて飼い始めるとチョロチョロ泳いでなんともかわいらしく、
息子もせっせと世話をするようになりました。
結構丈夫で、冬を越え、春にはいつの間にか5ミリほどの小さな赤ちゃんが2匹誕生していました。
4匹の家族になったとほのぼのしていたのですが、真夏を迎え、連日のうだるような暑さと
共にいつもより水が濁り始めていました。水を替えていたのですが、ある日帰ってみると
4匹いっぺんに水に浮かんでいたのです。よく見ると、えさもたくさん浮いたり沈んだりしていました。
暑さと食べ残しのえさで酸欠になってしまっていたのでしょう。「ポンプを買って!」と
息子から言われていたのに、今までなくても大丈夫だったので私も「そのうち…」と真剣に
考えてやっていなかったのです。ごめんね…涙をこぼす息子とかわいそうなことをした
ホトケドジョウ…本当にホトケになっちゃった。これからは、子どもの訴えにきちんと耳を
貸してやろうとしょんぼりするお母さんでした。
ttp://www.ktv.co.jp/ktv/ann/cafe/seki/index.html 最近これほどやり切れなく、そしてムカツク話はない・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
360 :
名無し三平:
自分がその子供だったら当分の間、
母親とは口をきかないな。