バーミキュライト は栄養がないと思いまつ
ミミズって販売用の箱の中でも繁殖しますよね
ミミズは腐葉土で繁殖するよ。
残ったアオイソ生きたまま海に戻したら移入種問題になるの
>>47 貝拾いしてたらアオイソメの酷似した虫を見た、結構居たから繁殖してるかも
いそめ業者のレスきぼんぬ
常習やさんは死んだイソメを便所に大量に流して捨てていました。
なんか問題ありますか?
いや特に問題はない。
糞尿よりイイかも! ナンチッテ
実家が農業なのでミミズくらいイパーイ手に入ります。
ただし、ちとデカイ。
>50
それはウチの常習やかも
餌は横溝が大手です。
>50 >53
ゴミはシール貼って生ゴミとして出すべき
シール代ケチってんですか?
こういう本人は悟ってる風でイイ気になってる香具師ほどタチが悪いという罠。
議論にもなりゃしないし、どうしてそうAll or nothing的なことを言うかな。
お前って人が何か言うと、必ず「でも・・・」って言って相手の言うことを
否定するタイプだろ?
プゲラ
>55 お前は更にタチワル野郎って事を暴露しているよーなもんだい
>>53 横溝なつかしーな 安いんだよね
釣房は青イソ 生きがよかったよ
もう一つ潰れた問屋なんだっけ 忘れた
岩イソが極上だったとこ
飼って繁殖させようとすると情が移ってエサにできない罠
名前付けちゃったりな。
「どば」と「リンタロウ」は別物?
リンタロウミミズ・・・養殖もの 大手釣具店で容易に購入可能。
体の発色が鈍く、餌もちが少々劣る。
ドバミミズ・・・天然ミミズ 生命力が強く、餌もち
が非常に良い。また、養殖ものよりはるかに大きい個体も生息。
大物釣に適している。雑木林や畑の堆肥中に生息。昨今は開発のせいで
採取が困難。当方のお勧めは後者。
りんたろうはシマミミズ系じゃないのか?
63 :
名無しバサー:02/10/24 18:52
そうなのか?
りんたろうは、よくシマミミズと呼ばれるツリミミズ科の種類のもので、
ドバミミズ(フトミミズ)とは別物。
ミミズは世界に約3000種、日本には155種ほどがいるらしい。
オレの田舎では、ドバミミズはブドミミズ(ぶっといミミズ)と呼ばれてたよ。
りんたろうはシマミミズだよ。
釣り餌には山ミミズが一番。
餌は腐ってる方がいいよ(経験あり)
正常・ガシラ2、セイゴ1
腐ったもの・スズキ1、ガシラ4、セイゴ6、サバ25
上のはキビナゴとイソメ
68 :
三瓶 ◆MbQOIr1Xu6 :02/10/24 21:10
ミミズは屋外で繁殖させると大変なことになる・・・。
止めたほうがいい。
昨年冬の大潮の夜のアワビ陸上採集に行った時岩イソメと思しき太さ2〜3cm、伸ばせば1mくらいはありそうなのがゴロゴロしてました。当方殆どジギングオンリーなので見逃しましたがちともったいなかったなあ。
青イソとかの繁殖法を紹介したサイトってないですよね。
圧力かかってんのかな…?
セヨ
うちの近くの砂浜では、エサを自分でとって
投げ釣りしてるオヤジがいるよ。
潮干狩りの道具でゴカイのようなものを
とってる。
モエビは発泡スチロールのトロ箱に入れて水道水を2、3センチ入れておけば生きているな。
とりあえず2週間ほど飼っています。
餌はカマボコとか竹輪でオッケー。えびは発泡スチロールのように足が固定できるものじゃないとダメらしい。
>68
どうなるの?
りんたろうは簡単だよ!
箱から開けて、クワガタ用の腐葉土に混ぜてあげるだけ。
2週間位で倍だよ
みみずは益虫だから増えすぎたら植木鉢に逃がしてあげればオーケー
やめてくださいやめてください
サシが用意できない時は蟯虫を繁殖させて使おう!
>83
針に刺せないとおもふ
青イソメの値段が安いのは繁殖させやすいから?
青イソメって韓国から輸入だからだろ。
ヤドカリはどうやったら繁殖するかね?
俺の腸にわ、回虫がウヨウヨ!クロダイの特餌だよ
(^^)
(^^;
去年の夏に余ったリンタロウを植木鉢に逃がしておきました。
暖かくなって釣りに行くとき、掘ってみまふ。
夜浜に散歩いくとマムシくらいの大きさの磯ゴカイがうようよ岩場はって海草食ってる
恐ろしくすばしっこいためナイフで切って取るしかない(わからないどろうが)
それでも1週間はペットボトルの中でいきつづけ、サメの胃袋に
生命力強いからエサにはいいね、手の上に置くとかむし、釣具屋の外国産と色、動きが違う
石ノ下の砂の中にいるイソメ系は簡単に取れるが小さいからとらない
イソスジエビ、海もエビ(パッチンはさみのある)はたっぷり取れるが
今はオキアミにはかなわんな、味ついてるし、やわらかいから食いが違う
俺はちゃんとゴカイを研究して論文みたいなのを発表してるサイト発見して
勉強したよ(といっても、産卵、適正水温エトセトラだが)
検索に執着力が足りんぞ