【スズキ】エサ・ルアーどっち???

このエントリーをはてなブックマークに追加
233229:04/05/20 18:05
>230
とにかく遠投できる仕掛けで釣りたいんです。
どのような電気ウキだと遠くまで狙えるんでしょう?
できれば50bぐらい飛ばしたいです。
錘ってガン玉をうつぐらいじゃないんですか?

>231
シラサエビですよね?
手に入れば使いたいところですが売ってないのでお魚キラーで現地調達してみます。
釣りたい場所は50bぐらい飛ばさないとポイントに届かないので
自立ウキだと飛距離が足りないんです…
それとも自立ウキで50bって飛ばせるものでしょうか?

すいません、教えてクンで…
234名無し三平:04/05/20 22:26
>229
まあ釣り場によって違うが一般的なのは飛ばせ浮きでの遠投だわな。
青イソメの房掛けで丸セイゴ16号くらい(狙うサイズで変えるべし)
ハリスは1mくらい取る。単3電池使用のデカイ浮きなら59mは投げれる。
針はデカイ方がバレないぞ。
235229:04/05/21 07:25
>234
飛ばしウキを使う時って2段ウキ仕掛けになるんですよね?
む〜
手っ取り早くデカイ電気ウキを買ってみることにします。
仕掛けが簡単そうだし単3電池使用ならけっこう重そうで
飛ばすぶんには問題なさそうです。
たまたま丸セイゴ16号が手元にあるので
サイズはともかく最初の1匹を夜釣りで狙ってみます。

レスくださった方々、ありがとうございます。
236名無し三平:04/05/21 12:04
いんや、2段ウキじゃないよ。
スズキなんてグレみたいにエサくわえたときにウキの浮力の違和感で吐き出すような
神経質な魚じゃないんで、飛ばし電気ウキごとがぼっと沈むよ。
237名無し三平:04/05/21 12:57
いっそのこと、大物狙いで生き餌(アジとか)にしたら。
238230:04/05/21 13:51
>>229
単三電池入れるタイプの電気浮きなら>234の言うようにそれくらいは
飛ばせる。前やってたときはそのタイプの電気浮きで道糸の先端に
浮きを付けハリス2m位でやってた。あのでかい浮きが沈むのは快感でつ。
が、たなを変えたりしたいときは長細いタイプの浮きを使って誘導式仕掛け。
錘も5号くらいしょえるやつが売ってる。こっちはヘラみたいに雑魚がピクピク
ついばんでるのも分かるし、喰え喰え!!って感じで萌え〜。

単三電池式で誘導仕掛けをやると絡まる可能性大。
239229:04/05/22 04:45
>236
なるほど!
ということはリチウム電池かケミホタルを装着できる飛ばしウキがあるのですね!!
釣具メーカーのサイトでも巡回してきます。
私のウキも是非がぼっと沈むんでもらいたいものです。

>237
生き餌もいずれは挑戦してみます。
スズキが釣れるまではアジも大切なお土産に見えてしまいもったいなくって…

>230
長細いということは…
自立ウキで錘5号くらいまで対応しててリチウム電池ですね。

道糸→ウキ止め糸→シモリ玉→電気ウキ→カラマン棒→
ゴム管付き錘5号→サルカン→ハリス2b→丸セイゴ鈎

こんな仕掛けを想像してみたのですが、いかがでしょうか?
からまりそうなのでハリス2bの途中にガン玉でも打っておくことにします。
240229:04/05/22 05:17
>236
見つけました。
投げサビキにも使えて便利そうなウキです。

見た感じ、トラブルが少なそうなのは飛ばし電気ウキですが
自立タイプも使い勝手が良さそうなので、もうしばらく悩んでみます。
大きさはともかく最初の一匹を釣り上げて洗いにしてやります!
241230:04/05/22 10:06
自立浮きはやめときなー。って自立浮きを間違えてるか??
自立浮き=錘いらん。だとおもってるんだが。

ハリス途中にガン球もモナー。そっから切れるし、そんなんやるんなら
ハリス短いほうがまし。が、餌が自然に流れなくなって釣果sage
からまん棒は何のことやら?
まぁ仕掛けはそんでいいじゃろ。大物狙いのときはデカ青イソメを
3匹ほど房掛け。全長20cm位の巨大なの。で、セイゴクラスが来ると
泣ける。餌高いんじゃー!!
242名無し三平:04/05/22 10:24
自立ウキ&シラサ
大阪湾なら爆釣やで!
この時期2桁釣るやつなんかザラじゃ。
遠投は必要ない。エビ撒いて寄せて釣るからな。ガン玉から切れたことない。
80cmくらいのは年に0〜1本、60〜70は多数。
年中いける。
でも、調べてみたら関東ではシラサエビ(モエビ?)高いし手に入りにくいらいしい。
スマソ。
243名無し三平:04/05/22 10:31
関東でモエビが手に入りにくいということはないよ。
244名無し三平:04/05/22 11:40
そうなん?
でも1匹○十円とかで売ってるって聞いたぞ。
ちなみに大阪ではでっかい酒のマスに1杯で500円ほどと格安なので、それを4、5杯買って撒き餌にしながら釣る。
さすがに1匹○十円の撒き餌はきついからやっぱ電気ウキ+青イソメの方がいいかも知れん。
245234:04/05/23 01:51
>229
俺がいったのはリチウムとかじゃないよ。本当に浮きだけで遠投できるタイプ。
236の言う通り2段じゃない。ゴムの浮き止めつけて棚調節して
波がなければふかせで狙う、超オーソドックスな奴。
大型は沖合いでないと中々釣れないから遠投が有利。
この場合磯竿じゃ駄目。投げ竿で遠投するためにも青イソメ以外
使えない。他の釣り場はともかく名古屋港は遠投が圧倒的に
優位だから60オーバー狙うならこれしかないと言える。
あとはぶっこみだけど実績では全然勝てないのでお薦めしない。
246229:04/05/24 00:09
>245
はい、飛ばしウキっていうのは未経験ですが知ってます。
ただ、個人的な事情で夜釣りで狙うことしかできないので
夜の遠投で当たりがわかるウキを探していました。
富士灯器が出してる遠投用の電気ウキ(リチウム電池使用)なら
当たりもわかりやすくて広く攻められそうなので、それを買うつもりです。

スズキの洗いと香草焼きを食べる予定です。
247名無し三平:04/06/17 11:18
青イソメ最強
ルアーで坊主ばかりで嫌になった人は、たまにエサもやってスズキの顔を拝むのもいいかも
248名無し三平:04/06/17 11:37
俺はルアーの方が釣れると思う
アオイソでもやっていたが、今はルアーオンリー

夜釣りの場合、電気浮きとルアの違いは何か
探れる範囲が断然とルアの方が広い
マズメ時の手返しが良い

アオイソメの場合、安いとはいえいくらか払って購入して
釣り場の状況が悪いからといって、なかなか帰れないのが痛いところだが
ルアーは、駄目だと思えば、竿を出さなくても良いのがメリット
ルアーなんて、1000円以内の色違いを2本ぐらい持っていれば
夜釣りする分には延々と使えるよ、フローチングならラインさえしっかりしていれば
まず無くならないし。。コストパフォーマンスが高い!
249名無し三平:04/06/17 11:45
子ボラをつけて泳がせ釣りで、スズキは釣れますか?
250名無し三平:04/06/17 11:47
>>249
釣れるんじゃない
そこにスズキの群れがいれば
251名無し三平:04/06/17 11:54
>>248
それほど釣れない場所での長期戦は、青イソぶっこみか電気浮きがいいよ
一晩あれば型をみられる程度のところね
ルアー一晩投げつづけるのは難しい
ルアーで結構釣れるなら問題はないけどね
252248:04/06/17 12:15
それほど釣れない場所だな(近所の小さな川の河口)
型も見れないね、今時期で45〜55pの範囲かな
一晩粘って釣れるようなポイントでないので(餌でもルアでも)
午後8時から10時が勝負時
今は渋いからね、釣れても3本程度だが
餌の場合今時期、その川なら一本上げれば上等って感じ
良い時は、餌でも本数でるがルアなら倍以上は釣れるよ
253名無し三平:04/06/17 12:21
ふーん、そうなのか
まあ電気浮きとかぶっこみはテクニックいらないからルアが下手な人にはいいって感じか
俺は浮きが好きだから浮きなんだけどね
254248:04/06/17 12:37
でも電気浮きで釣るのは、また違う魅力があるかな
浮きがすぅーと沈むのがワクワクするし
かけてからも、磯竿の1.5号クラスだと50cm前後のサイズでも
やり取りがそこそこ楽しい
最近は、電気浮きはもっぱら黒鯛で楽しむのみとなってしまったが・・
餌の時は、アオイソメよりもフクロイソメの方が良かったな
水中でギラっと光るのが良いのだとか・・

テクニックうんぬんでは、夜釣りのルアーが一番いらないと思うよ
仕掛けもスナップ付ける程度だし
投げて、フローティングミノーの10p程度を凄くゆっくり引くだけで釣れちゃうし
おっちゃんらが、俺が簡単に釣るのを見て、後日真似していたよ
ただ、ルアの先にガンダマ付けていたのはワラタけど
何やら、沈まないから不安だとかw
沈まないから良いのに
255名無し三平:04/06/17 12:41
>>254
直結派だったのかw
256248:04/06/17 12:44
>>255
おかしなのが混ざってきたな

直結派も何も
フロロラインですが何か?
夜釣りのバチパターンに、PEなんぞいらないと思っていますが何か?
つーかねー、トゥイッチしたりとかジグとかでルアを機敏に動かさない限り
PEなんて意味ねーんだよ
257名無し三平:04/06/17 12:57
餌でも積極的に釣ったり、型をねらうなら誘いかけたほうがいいよ
ウキでもU字やストップ&ゴーがきくし、
ぶっこみならリフト&フォールみたいなのがきくことある
258名無し三平:04/07/15 21:09
ルアーのフックに青イソメ最強。ホントの話。
そこから、シマノの「バチシリーズ」できた。

へぇ〜20
259名無し三平:04/08/05 15:51
半端やな〜
260名無し三平:04/08/05 16:29
ルアーは仕事帰りに
エサは休日に釣ります
261名無し三平:04/09/19 03:34:42
昔(10年近く前)に雑誌でルアーvsエサをやったけどルアーの圧勝だったぞ

ケース倍ケースだと思うけど、ルアーのほうがスズキは釣れる

飛ばし浮きだけど100mは飛ぶ(現認済み、ビビッた)。
俺のいきつけの川で飛ばし浮き自作しているオヤジがいるんだけど
そのオヤジがいつのまにか飛ばし浮きにルアー付けて普通にスズキ釣っていた。
夜なら飛ばし浮きに電気浮きつければおっけー。

ギャグをかますならダイワのショアラインシャイナーR50に電気浮きくくりつけて飛ばせば
50mは行く
262名無し三平:04/09/19 03:49:44
>>261
アピールするから掛け易くなるんだから、短期一発決戦ならルアー有利だろうな、、。
263名無し三平:04/09/25 13:55:59
餌は万能
264名無し三平:04/09/25 13:59:55
>>261
あほか!そんなもん状況によるだろうが!
ベイトが小魚の場合はルアーが手返し早いし有利だけど、エビ撒き釣りで爆釣してる横
でルアーやっても一切食わんよ。
ま、藻れはどっちもやるけど、どっちもどっちでおもろいな。
265名無し三平:04/10/06 15:05:42
最近餌釣りのおっちゃんらがセイゴ連発してる。でも「セイゴしかいないねー」とか言ってるけど。
ちゃんとルアーではスズキサイズ釣れてますよ。
バチ抜けの時くらいじゃないのかなあ?餌釣りで、フッコ以上のサイズが釣れるのは。
266名無し三平:04/10/06 21:13:30
餌と言っても、エビ撒きから飲ませまであるから、一概に小さいのしか釣れないとは言えないよ。
267名無し三平:04/10/10 18:29:48
>261

実験した雑誌はルアー誌だろ。当然、ヤラセでルアーを勝たせるよ。
餌とルアーを比べようとしてる時点で、読む価値無い雑誌だな。

馬と鹿な投稿者に乾杯・・・
268名無し三平:04/10/10 18:45:13
夜に堤防の上を歩いたら5〜6匹釣れるじゃん。
エビ撒くのがアホ臭くなるよ。
ロッドとネットがあれば仕事帰りにできるし、俺は絶対ルアーやな。
269名無し三平:04/10/11 08:04:52
テクトロは確かに楽だが、
テクトロ出来ない時、夜の暗い海で同じ方向に延々とルアー投げるのは辛いもんがある。
そういう時は電気ウキを眺めてる方が精神的に楽。
270名無し三平:04/10/11 08:11:34
餌師は自己満世界だが、
ルアマンは餌師より偉いとおもてるやしがおおい
餌でもでかいの掛かるが、
取り込める率はルアーのほうが上とおもう
271名無し三平:04/10/11 23:24:06
何気に良スレ。
俺はどっちもやるけど、夜からの釣行なら電気浮きでまた〜り。
夜が明け始めてからルアー、帰り際に残りの餌って感じ。
別に夜のルアーが嫌って訳じゃない(釣れるし)んだけど、
よく行くポイントは足場が怖いのね…
単にルアーをチェイスしてくるシーバスや夜に電気浮きがポッって沈むの
を見るのが好きなんで。餌は青イソメが多いかなぁ。スズキいなくても
色んな釣りできるし。
爆発したらすごいのは、ルアーかな。手返しもいいし。
272名無し三平:04/11/07 23:24:24
すいません初心者ですが質問でつ
バチ抜けって意味が解かりません?エロイ人教えて
273名無し三平:04/11/07 23:36:24
普段は底にいるゴカイなどのイソメ類が
春先、産卵のため一斉に海面まで浮上してウネウネと泳ぎ回る現象です
水面をライトで照らすとかなり鳥肌がたちます

274名無し三平:04/11/07 23:37:52
>>273
ありがとうございまつ
275名無し三平:04/11/08 00:22:33
エサはくさい。ルアーは臭くない。これで決まり!
276名無し三平:04/11/08 01:28:41
魚が釣れたらどちらも臭いのだが、
臭くないということは>>275は万年ボーズかね?
277名無し三平:04/11/08 16:31:44
>>273
その時に目の細かい網でも持っていけば餌代いらずだな。
278名無し三平:04/12/05 23:04:18
ルアーで釣れる時は餌よりも手っ取り早いこともある
しかもサイズも揃う事が多い

餌の弱点はよくつれすぎることだ
279名無し三平:04/12/23 09:21:40
北朝鮮でイトウは釣れるのか?
280303 ◆wQ2zrybEMI :05/01/13 22:40:28
北朝鮮で金撒けば乞食がわんさか釣れる
281名無し三平:05/01/13 22:43:38
モンゴルでもイトウ入れ食い
282名無し三平
ワームは臭い
ガルプは餌よりヌメヌメが酷い