**みんな へら やろうよ** 2フラシ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
919だい:03/01/22 12:52
高いウキを使ったからと言って釣れるわけじゃないと思うよ。自己満足だけじゃない。僕は知り合いに作ってもらうけど。エサが合えば釣れるよ。いいウキだって渋かったら釣れないよ。
920名無し三平:03/01/22 14:21
よほど感度の悪い浮きでなければ、ある程度釣れると思われ
アホな質問だが、浮き無しの釣り方ってへらはないの?
921山崎渉:03/01/22 14:54
(^^;
922名無し三平:03/01/22 15:38
どんなにいい浮き使っても見えなきゃだめ。
俺は花春使ってる。合算はやっぱり高いよなぁ。
使ってみたいけどさ。貧乏暇無し。
釣果報告
椎の木湖3号桟橋
8尺メーターセット〜16尺段差の底
釣果17枚

平日なのに異常に渋かったっす(; ̄▽ ̄A
先週の土曜の方がウキが動いたよぉ

私も今は自作のカヤ浮き使ってます。
結構いい加減に作ってるけど、それで釣りになっちゃうのよね(笑)
今では浮きを買う気になれません。

上州屋に売っている「名人」というカヤ浮き。
前スレだかで言ったけど、100円ショップに売ってます(笑)
924腰抜け魚影:03/01/23 00:01
 浮きの話?
わたしは、自作のへたれ孔雀の羽根浮き使ってます。
どんな浮きでもいいんだけど、自作?の浮きでへら上げると喜びも倍増!。
さすがに名人!と言われる名前の浮きはには足元も及ばないが、これはこれで良い物や!。
と自作に満足。スマソ、Sageで。

925名無し三平:03/01/23 01:08
たしか東南アジアの方では50kgに達するヘラブナがいるのですが、釣りに行く猛者はいませんか?
>鎌近さん
鎌近さんも花春なんですか〜
当方は使ってませんが釣友が花春を揃えてました!
ガチャウキって言われてるムクトップのウキのトップが折れやすいって言ってました!
実際どうですか?

>>915
鎌近さんと同じです。賛同します!

水曜日(昨日)椎の木湖に行こうと思ってたのに・・・起きられませんでした。
木曜日は天気が悪いらしいのでチョッピリ後悔してます。
>ヘラ歴1年さん
鎌近さんではないのですが・・(; ̄▽ ̄A
ウキを自作するまでは花春を揃えていました。
で、最初に買ったのがガッチャンウキです。
最近はあまり使いませんが、当時は多用していました。
でも、4本のガッチャンウキを持っていますが、
トップが折れた事は一度もありません。
ただ、言われてみれば、あのムクはかなりガッチリしたものであり、
柔軟性がない分折れる事があるのかも?
まあ、使い方しだいではないでしょか?
928名無し三平:03/01/23 10:19
>>925
それはカチャマのことですか?
でもあれは盗難アジアじゃないしなぁ。
ヘラブナをあくまで巨大にした魚って故・開高健先生の
著作の「もっと広く!!」に載ってたような気がする。
写真もあって当時はびっくりした。こんなのはGT用じゃなきゃ
釣れないなぁと思ってた。
>へら歴3年さん
やはり使い方に問題があったのでしょうか。
買った翌日、しかも午前中にトップが無い!なんて事もありました!
3ヶ月で今までソイツがガッチャンウキのトップを折ったのを3回見てます。

今日(木曜日)天気が悪かったので椎の木湖に行けませんでした。更に・・・
明日(金曜日)は晴れるのに風が強い様なので、また行けないようです。
水曜日に行けば良かったと、もっと後悔してます。
今週はずっと寒いみたいですからカナリ食い渋りになるかもね
風邪ひかないように防寒対策忘れずに!!!
931鎌近:03/01/24 14:21
>へら歴3年さん、d(゜-^*) ナイス♪フォローありがとうです。
ってオレ、ガッチャンウキ持って無いしね。
>へら歴1年さん
ムクだと、細身、セミロング、浅棚(使った事無いな〜)有るけど
折ったことは、無いな〜セミロングは、ガッチャンと、同じ様なトップだと思うけどね。
使い方でしょ〜オレも、悪いから、パイプで、チョウチンの時
トップに、穂先が、あたって?色がはげた事有るな〜
それから、結構注意してるけど。

余談だけど、以前、細身のムクから同じ大きさのパイプに変えたら
餌落ちが、一発って言うか、おもり変えないで、合ったんだけど
たまたまかな〜?それとも、そう言う物なの?
932底でしょ底:03/01/25 22:21
花春の竹足が、一日で二本も折れたことが・・・安くはなかったのに。  
933底でしょ底:03/01/26 00:17
ちなみにボデイーと足の付け根の部分からポッキリ、気に入ってただけに、ガッカリ<@:@;>
934おめこマッハ:03/01/26 02:13
筑波流源湖のモツ煮はうまいぞ
935だい:03/01/26 19:54
今日も釣れなかった。スレ2枚だけ。やっぱ野釣りは駄目ですねぇ管理池に行こうかなぁ
釣果報告

椎の木湖
7:00〜15:00
8尺テンテン3枚。
13尺テンテン2枚。
釣果5枚。
渋いの一言!
937鎌近:03/01/27 17:15
いや〜昨日は、<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
箕和田湖で、アタリボーズ、サワリって何ですか状態
12時で、ギブアップ早上がり、最後まで居た知り合いも、結局・・・
HP見ても、昨日は厳しかった見たい
コメントが「91人のへら師に喰ったへらは何匹...?。」
2月いっぱいまでは、このような状態って話し。
ヤッパ湖は厳しいな〜
938鎌近:03/01/27 17:16
>おめこマッハさん
この時期の暖かいたべのもは、何でも、美味しいような?
モツ煮は、七味で、味調整
野田幸手園で、食べたモツ煮も、七味で、味調整、美味しかったです。
939だい:03/01/27 20:43
どこも渋いですねーこれからはもっと難しくなりますよ。ボーズ覚悟で釣りに行くようですね。
940名無し三平:03/01/27 20:47
今年の3月、4月は例年より暖かいみたいだから
今が辛抱のしどころですよ
俺、モツだめ。牛だめ。BSEだめ。神経質?
3月4月は暖かいのかぁ
仕事が少なくなる=収入が減る
仕事が少ない=釣り三昧
良いのか悪いのか・・・
943浦和太郎:03/01/28 18:40
今日は武蔵に釣行。
朝一から、少し小さめの浮子で段底。
3時間で、20枚きっかり。
その後、バランスにして、釣れちゃった感じで2枚。
何故?段底は、釣れるのか????
多少の、上ずり防止&なるべくバラケ切れの後に合わせる程度は注意はしますが
不思議です。イメージが出来ない私なので、一発、狂ってしまうと、修復不能
944名無し三平:03/01/28 21:42
「ヘラブナ釣り大学」5月開校へ−和歌山
毎月1講義を1年間

ヘラ竿(さお)の生産地で知られ、昨年初の全国ヘラブナ釣り選手権大会を開いた和歌山県橋本市で、
ヘラブナ釣りの普及の人材を養成するユニークな「ヘラブナ釣り大学」(同市主催)を今年5月に開校、
近く受講者の募集を始める。
大学は同市文化会館を主会場に、ヘラブナ釣りの歩みなどの講義や釣りの実技指導など毎月1講義(平日の午後7時から9時)を1年間、
計12講義を予定。講師には竿師や釣りのインストラクターら専門家が当たる。
受講修了者には卒業証書を授与。ボランティアで1、2年間の普及活動を行いヘラブナ釣りをテーマにしたまちづくりを提案すれば精査のうえ
「ヘラ竿の里・普及員」に認定されるなどの特典がある。

945名無し三平:03/01/28 23:53
段底ってどんな仕掛けですか?。
求む千葉情報!

最近、日曜日の清遊湖はどんな感じでしょうか。
エサの食いや混み具合など情報キボン。

ついでに水深なども分かれば!
947浦和太郎:03/01/29 11:45
日曜日の清遊湖。。。。厳しいですよ〜。私は、一時通いましたが、
独特の『癖』がある釣り場です。
特に、場所に非常にむらが有りますので、やはり、釣行直前に、事務所に
TEL確認が賢明だと思います。『場所』さえ、ある程度当たれば、大丈夫なのでは?
>浦和太郎さん
情報有難う御座います。

冬の清遊湖は厳しいのかぁ〜・・・
やはり人気のある場所は混むのでしょうね〜。

今週は近場の管理にしようかなぁ〜。
949鎌近:03/01/30 21:07
>ソコさん
月刊へら3月号、立ち読みしてきました。
笑顔が
    す  て  き  。
950ソコ:03/01/30 23:20
>鎌近さん
きゃ〜もぅおはずかしぃ(>_<)(藁
覚えてたんですね(^^;
これから椎の木湖に行ってきます。
明日から終了時間が曜日に関係無く15:30になるのに・・・
952名無し三平:03/01/31 19:38
934へ
  ○
 /|
J |
  |
  |
  |
  |
   |
J
 底

↑これが段底





953浦和太郎:03/01/31 20:17
 先程、友達からTEL有り。。。。。。。
明日は桃源境か、道満に行きます。
寒さ、、、厳しく。混でて、渋そうだ
954名無し三平:03/01/31 20:29
>>952
ハリス切れ
955名無し三平:03/01/31 20:40
うう〜〜〜、寒い、おまけに池の水は氷ってる!。
氷割って竿出してる香具師、何か考えがあるのんか?、へら釣れるのんか。
春まで我慢。
釣果報告

Cの木湖
6:30〜15:30
13尺テンテン(バラケ+ウドン)
25枚。20.48kg。

今日はちょっと満足でした。
帰りにラーメンショップで金曜日だけサービス中の
190円ラーメンを食って帰りました。安いからお勧めです。
>>952
おしいねぇ。
ずれちゃってるし、934じゃなくて945だし(笑)
とりあえずその絵のように、宙のセットの仕掛けで、
下バリが底に着いてるのが段底ですね。

>>955
考えがあるというか、釣るために割るんですって(笑)
私も今週明秋で氷割ってから釣り始めましたよ。
で、4投目で1枚目をゲット(笑)
実は、25日放流があったとかで、それで釣れたんですけどね(笑)

明日は幸手園に行ってきます!
何やろうかなぁ?( ̄。 ̄)
958名無し三平:03/01/31 21:33
皆様のだんごえさのメインを教えていただきたいのですが。
やっぱりマッハでしょうか?あるいはGTS?
959大塚:03/01/31 23:07
そんなのやるか、アホ!
海だ海、沖に決まってるだろが。
960名無し三平:03/01/31 23:13
バイブレーションXで40cmのヘラ釣ったよ、スレではのーてクチに掛ってたよ。
961名無し三平:03/02/01 03:43
つーかさー、こんなクソ寒いのにへらなんてやってんじゃねーよ!
962名無し三平:03/02/01 18:02
新スレの勢い
汚い板になってきたのでフラシ代えませんか?

明日はCの木に行く予定です。
例会がかなり入っている様です。
目標5枚です。
964だい:03/02/01 22:46
へら歴T年さん そんな弱気な事を言わないで下さいよ。池のトップになるぐらいの勢いで頑張ってください。僕は、またこりずに相模川に行きます。
>だいさん
なかなか1位になるのは難しいですね〜。
今まで1位はないんですYO。
実は1月31日は3位だったんです。
今年は1位とりたいですね〜。

明日、相模川で頑張って下さい。
966鎌近:03/02/02 19:11
本日は川越FC行ってきた。
この前のとは、違い例会は2組、5号池のみだった
一般の人は、3号池って感じで、30人も、居なかった感じ、空いてた。
8尺〜16尺色々やったが、8尺底両グルで、40枚。
ま〜空いていればって感じ。
混んでると、こうは、行かないんだよな〜
いいなぁ、40枚ですかぁ。
こっちは土曜日「野田幸手園」で11枚。
15尺バランスの底で始め、タナが合い始めた8時頃から釣れ始め、
15分ほどで5枚の釣果。
「こりゃバクバクだぁ〜」なんて思ってったら突然の強風(−_−;)
アタリがさっぱり出なくなり、10時までに1枚追加するのみ。
で、8尺メーターセット変えたら2投目で1枚釣り、11時半までにメーターで5枚。
昼食をとって再開すると、まったくアタリが出なくなる・・・
チョーチンにしたり、18尺の宙にしたりしたがまったくダメ┐('〜‘;)┌
同行者も皆、午後はオデコと言うありさまでした。

今日は「明秋」。
25日放流があったとの事だが、すでに新ベラは落ち着き、
16尺バランスの底で4枚(7時〜14時)
ただ、スレ・バラシが多数あったので、放流前に比べればまだ動いてる感じでした。

で、ちょっと早いですが、そろそろ次スレ立てますね?
良いですかね?
釣果報告

7:00〜15:30
Cの木湖
13尺・8尺
釣果6枚でした。

>へら歴3年さん
適当な所で次スレお願いします。