金をかけない釣り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
金をかけなくても釣りは楽しめる。
ちょっとした知恵や,俺はこの釣りにこれしか金かけてないって
話があれば語ってください。
ジャンルは何でもOK。
2名無し三平:02/03/06 14:28
■初級編
○ザリガニ釣り
1.道具
糸、棒(なくても可)
2.エサ
魚肉など
3.ポイント
用水路、田んぼ、河川など
4.釣り方
ザリガニの前にエサを落とす。しっかりエサを掴んだところでそっと上げる。
5.費用
0円

■中級編
○ブルーギル釣り
1.道具
ヘラ師の捨てていった針、バサーの捨てていった糸、捨ててあるオモリ(なければ粘土)、
竿にする棒きれ(なくても手釣りで可。)
2.エサ
ワームの切れっ端、ミミズ、トンボ
3.ポイント
ヘラ釣り用の桟橋の下、船の周りなど。大きな湖より小さな野池の方が実績アリ。
4.釣り方
桟橋の下に落としこんで上下させて誘いをかけると比較的簡単に釣れる。
トンボを使うときは、オモリを重めにした方が良い。
5.費用
0円

■上級編
○コイ釣り
1.道具
ロープ、5号以上の太い糸(テグス、タコ糸)、オモリ(なくても可)、棒きれ(なくても可)、
針(大きめのヘラ針かコイ針があるといい)
2.エサ
ヘラ、コイ用の練りエサ(ヘラ師にもらう)、パン
3.ポイント
水深の浅い小さなどぶ川、コイの魚影が濃くてたくさん泳いでいるのが見えるようなところが良い。
4.釣り方
岸から1mの見えるところに寄せエサを撒いて針にエサをつけて投入。あとは、時折、エサを付け替え
ながら息を殺してじっとコイが寄ってくるのを待つ。魚影によるが1時間ほどで寄ってくる。
40〜60cm級のコイが目の前でエサに食いつく瞬間が見られて非常にエキサイティング。
5.費用
数百円前後
3むりお ◆P90mulio :02/03/06 14:31
オモリの代用品はやっぱりナットだろう。
4名無し三平:02/03/06 15:16
涙でキーボードがみえないので

これまでにしましょう
5六角厨房:02/03/06 15:42
普通にノベ竿とか持ってるとして
多摩川でヤマベ&クチボソ。サシ100円、自転車で行く。
6〜10月ぐらいだったらサシ1匹で3匹はいけるぞ(^-^;)
ああいうのは釣りの原点だともう。
漏れはフライで海がすきなんだけどサシでヤマベだってたのしいよ。
6名無し三平:02/03/06 17:01
5に禿同
オレも最近はジギングがほとんどだが
たまに小ブナやるとメチャ楽しい
7名無し三平:02/03/06 17:03
鈴木宗男みたいに根室の業者を釣れば
逆に金が儲かるぞい
魚釣ってるばやいでは無い
8名無し三平:02/03/06 17:10
↑うまい!
でも、宗男の様に荒海に落ちるかもよ・
9六角厨房:02/03/06 17:39
なので漏れとしては、釣りの種類でどっちが高級とか
いう人はその人自身がつまんない人なんだと思う。

でもちょっとだけいやだなぁとおもうのは
アジ200匹つったとかいってクーラーいっぱい持ってくる人
まぁ釣れれば釣れるだけっていうのもわかるけどね。・・

で、すごくいやなのはギャング。アユもにたとこあるけど
友釣りはそれなりに技術もあるからよしとして、
カスミとかでソウギョやレンギョひっかけて土手にほおっておくやつ
あの神経はわからない
なにかをいじめて発散する以外に方法が見つからない頭の悪い人だと思う

スレ違いスマソ
10名無し三平:02/03/06 17:41
手掴みでもしてろタコ
11名無し三平:02/03/07 11:30
タコの手掴みかー
それもいいナ
12名無し三平:02/03/07 11:31
タコの手掴みは危ない,10Kg超える奴は一人じゃ無理だよ。
13名無し三平:02/03/24 07:30
足とかどうだ?
痛いけどな(w
14名無し三平:02/03/25 23:11
>>9
いつも疑問に思うのだが、アジ200匹とかイカ100ハイとか釣ってそれをどうや
って処理するのだろうか。
15名無し三平:02/03/26 00:18
味は南蛮漬けにして、以下は陰干ししてスルメにしてますが
何か?
16名無し三平:02/03/29 00:15
age
17名無し三平:02/03/30 01:04
>14
食べ飽きない?
俺は、冷凍してエサにするよ。カニ網やるときとかヒラメとかソイを狙うときに使うの。これでエサ代が少し浮く。
18名無し三平:02/04/26 21:55
垂水近辺出没する数人の蛸釣爺は
偏屈ばっかり
そのうち○す!!!
19名無し三平:02/04/28 16:08
金をかけずにアソマ釣り
20名無し三平:02/05/15 01:42
陸釣り。釣り上げてから金かかるが。だめじゃん
21名無し三平:02/05/15 01:51
ボラの手掴み。
22名無し三平:02/05/15 13:45
空想の千釣
23名無し三平:02/05/15 13:58
ネコ釣り。
ベランダから布団たたき+タコ糸の先にスルメつける。
針がないのでオールリリースだけど。
24名無し三平:02/05/15 14:02
釣り場には結構仕掛けとか竿が落ちてるから
拾い集めれば一式揃うよな。
この間ルアーを拾ったよ
25名無し三平:02/05/15 21:43
防波堤釣りの最奥義(夏)

フナムシをつかまえる
     ↓
それをエサに小魚を釣る
     ↓
小魚を身エサ&ミンチコマセに
     ↓
五目釣りで爆釣 (゚д゚) ウマー

冬はバイオワームかイカタンを種エサにする。
26名無し三平:02/05/15 22:54
>>25は神
27名無し三平:02/05/16 01:16
>25
おまえエサ代しか節約出来てない
28名無し三平:02/05/16 15:16
>>27
エサ代の節約は大きいッス。交通費は別にして次にかかるの
がライン(道糸、ハリス)。バリバスからボビン巻きに代え、
ある日気がついた、リールを使わなければいいと。

リール竿の釣りからのべ竿(5.3mの鯉用)にかえた。バスも
トラウトも防波堤もこれ一本でOK。ハリスを見破る目のいい
魚は夜釣りでねらう。
極端な大物がかかったら、無理にネットですくおうとせずギャ
フでひっかける。ギャフは極太の針金と竹竿で自作する。
29名無し三平:02/05/16 15:36
>>28
原始時代に生まれていても立派な釣り師になってるよ(w
30名無し三平:02/05/16 15:37
     彡川川川三三三ミ〜
      川|川/ゴカイ\|〜
     ‖|‖ ◎---◎ |〜    
     川川‖ /// 3///ヽ〜 
     川川    ∴)д(∴)〜
     川川       〜 /〜  <ゴカイいいきになるなよ〜 
    川川川‖    〜 /川〜  
    / 川川    _/ ;|\〜 ピュッピュッ ρ  |  |   | |  |\
   /    /        ;| |   ρ      |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・     ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
   \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
   /: \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | |           ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       | | \(^〇^)/ .....|.|
   \        \;;;   \     . .| |          ...|.|
     
31名無し三平:02/05/16 17:01
釣り針も魚の骨から・・・てか?
32名無し三平:02/05/16 18:46
お魚キラー最強。ゴンズイには気をつける。毒ビレとって
蒲焼きにすれば(゚д゚)ウマー
33名無し三平:02/05/19 08:40
前にテレビで見たんだけど、海外のどこかの国(あまり文明
的でない)で地元の漁師が手釣りで魚を上げてたな(船では
なく磯から)。
長い釣り糸の先にオモリと釣り針がついていて、でかいエサ
をつけて仕掛けをぶんぶん回して海に放り込むんだよ。そん
なアバウトなやり方なのにちゃんと大物が釣れた。
あんな釣り方が流行ったら釣具メーカーはイヤだろうな。
34名無し三平:02/05/19 09:38
つーかあ、それが釣りの原点だべよ。

ご茶ご茶ぬかすやつはしょせん素人だっぺ!
35名無し三平:02/05/19 09:52
こないだ、日立で船(根魚五目)に乗ったが、
船には、オモリとかし掛け置いてないので、
予備をたくさん買ったんで、1万エソぐらいかかった(討つし
この板で、勉強汁。
36名無し三平:02/05/22 21:48
竿やリールがなくても魚は釣れるというこの真実。

ttp://www.tirakita.com/~mobile/Setuzoku/Peru1.htm
ttp://www.geocities.jp/katsumi6742/samet3.html

高い釣り具を買わされているわれわれ日本の釣り人は、財産
をまき上げられる新興宗教の信者と同じである。釣りバブルは
まだまだ続いているのだ。
「手釣り」で日本の釣り界に革命を!(w
37名無し三平:02/05/23 22:21
SASのサバイバルマニュアル(ハンドブック)にも釣り竿は
特に必要ないとの旨書いてありますね。イラストにはそのあた
りの木の枝を竿に代用してる図がかいてある。またピンや針で
作る釣り針も載っています。
38親切な人:02/05/23 22:28

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
39名無し三平:02/05/24 09:35
けっ、ヴァカヴァカしい。
趣味なんだから徹底的に金使えばいいんだYO。
ビンボー人は引き篭もってろw
40名無し三平:02/05/24 10:34
金持ちはアマゾンにピラルクーでも釣りに逝ってこい!
ったく、ボケが!
41名無し三平:02/05/24 19:01
>>39
それも一理あるな。
道具に金をかけない→メーカーつぶれる→竿もリールも手に入らない→(゚Д゚)マズー
何事もほどほど、ってか
42名無し三平:02/05/24 19:10
43名無し三平:02/05/25 13:49
>>40-41
39はJの社員。生活がかかってるのSA!
44名無し三平:02/06/03 01:08
村上晴彦がボンボンだったら常吉は無かったかも
45名無し三平:02/06/17 21:15
昔、バス一筋だった俺はロッドもリールも高価なものを使っていたが
今となってはJ州屋の安物をうまく使って楽しんでます。
でもJの安物、すぐ壊れるのは確か・・

近所のおじさんからもらったオリンピック製のリールはまだ現役です。
Abuのリールは最近の国産メーカーに比べて性能は劣るが
いつまでたっても使えるし飽きないデザインがいいですよね。
46名無し三平:02/06/17 22:28
奇麗事ぬかしやがって。
オレのタックル盗んで釣りする気だろう?
47名無し三平:02/06/25 16:03
1.堤防で 捨ててある仕掛けを拾う

2.ゴミ箱をあさる 仕掛け、エサが捨ててある
  うまくいけば道糸も手に入る

3.適当な竹を山から切って、竿にする

4.釣り人に おねだりする 大体オモリや浮きくらいはくれる

5.たまにゴミ箱に壊れたリールとか捨ててあるから それを修理する
  竿、あみも同じ

6.荒ゴミにも竿やリール捨ててあるよ。引っ越しでいらなくなったと思う


これで何か釣れると思うよ
要は根気よく探すことです。 
48名無し三平:02/06/25 21:34
うわ!ビンボ人くさーーーーーーーーー
49名無し三平:02/06/25 23:33
でもある意味サバイバルの達人かも。
50名無し三平:02/06/25 23:52
ボラの引っ掛け釣りがよろしいかと

 竿 ;オンボロの投げ竿(竹でも可)
リール;拾ったヤツ(なくても可)
ライン;ゴミ箱漁ってひたすら結べ(ブラッドノットでやれよ)
オモリ;ナットや石でも可
 針 ;これだけ金掛かるがボラ掛け針を買え(自作でも可)

あとは近所の排水口に行けばボラはうじゃうじゃ居るのでひたすら堪能してく
ださい 喰えないけどね
51名無し三平:02/06/26 00:02
くびつり.....
52名無し三平:02/06/27 11:51
割り箸 1本と 普通の縫い糸、 スルメ 一切れで

ザリガニが釣れますよ。
53名無し三平:02/06/27 13:44
釣り場までは自転車で(20km以上)
餌は引き潮の時に磯からイソメ、ゴカイをとる
その時ついでにシッタカやナガラミもとる
お金は仕掛け代のみ、後自分の餌代かな
しかし、お金をかければかける程に魚を沢山釣らないといけないよな
気持になるのは私だけですかね
こういう釣りでは釣れなくとも満足なのに
船に乗ると意地汚くなって、遠征に行ったらそりャもう大変ですな
そんな人って居ないのかな
54名無し三平:02/06/27 13:51
>53 海上釣り堀に行くときは私もそうですね

    なんとしても元を回収しなければと....
    結構坊主の人いるんですよね.. 一匹おみやげもらって...
    あれって悔しいから、また行きたくなるんですね

    パチンコと同じだ...     
55名無し三平:02/06/27 14:08
海上釣り堀って本当に有るの?
関東にも有るのかな?              
56名無し三平:02/06/27 14:12
内房の富浦にあるよ、後帰り道に釣り堀の大きな看板があったな
57名無し三平:02/06/27 14:15
ルアー回収ヤフオクで売る
58名無し三平:02/06/28 10:03
強姦
金いらず最高
59名無し三平:02/06/28 16:37
そういや 昔 鹿の角で針を作って、カニをつけて釣っていたら

カサゴが釣れたなーー  弥生時代もそんなことやっていたかも..
60名無し三平:02/06/29 07:20
淡水の小物釣りはお金かかんないねー
道具はこのみでそろえるとして近所の川に自転車でふらーといって
サシとかアカムシひとパックで一日遊べちゃう。たいてい100円ぐらいでしょ?
パチンコやスロットですりまくってヒーヒーいってた頃をおもいだすとホントにあほくさい。
お金を掛けない遊びはこころにやさしいね
61名無し三平:02/06/29 07:27
おお、そうだ!>>60が良いこと言った!
明日はフライロッドを持って自転車でバス釣りに逝こう!   
62名無し三平:02/08/09 16:49
>60 禿胴衣!あとビール代ぐらい。
63名無し三平:02/08/09 19:03
キミらは漁師か?w
それなら分かるがレジャーならいい道具使えよ。
釣れた時の気分が違うよ。
足りない分の金は俺が出してやるから。な?
さぁ欲しい道具をココに書いてみろ。
64名無し三平:02/08/09 20:03
>>63さまが、どうか買ってくれますように

船用のタナセンサーがついたリールと折り畳みできるたも網。
6562:02/08/09 20:14
いい道具は持ってるから要らない。
あえて安いタックルを使い肩肘張らない安らかな釣りもたまには良いよ。
レジャーには俺的に2種類あるんだよ。わかんないならそれでいいけど。
66ケソ:02/08/13 23:37
ケチってないで、ウチで何か買ってくんねぇ〜か?
いい道具揃えてるからさぁ。
67名無し三平:02/08/21 12:57
安物買いの銭失い
68名無し三平:02/08/21 13:26
SZM最強!
69名無し三平:02/08/21 13:53
タチウオ釣りは金かからないよ
エサは、釣れたタチウオのしっぽをブチ切ったので十分だし、
タチウオ針も研ぎ直せば半永久的に使えるし


70名無し三平:02/08/21 13:57
首吊りなら金かかんないよ。

71名無し三平:02/08/21 14:30
漁師はほとんど手釣だわな

よく使ってるあの黒とか赤い糸は何なんだろう
木綿? ナイロン? 
72名無し三平:02/09/08 18:36
メーカーの広告に踊らされて高価な道具を買わない。
そこまで必要か?と疑問に思えるほど新製品ラッシュ。
1セット揃えてマターリと陸ッパリがイイYO!
73三平の親父:02/09/10 23:22
安いの高いのと、何てつまらないことを言ってやがる。
釣りというものは、本人が楽しければそれでよいのじゃ。 

竿はものの用
心の用に達しなければ、竿じゃない。

ある名人がいったことばじゃよ。 
74名無し三平:02/09/16 00:10
金ね〜な〜。
75名無し三平:02/10/10 07:51
金をかけなくても釣りは楽しめる。
ちょっとした知恵や,俺はこの釣りにこれしか金かけてないって
話があれば語ってください。
ジャンルは何でもOK。

76名無し三平:02/10/10 08:56
私は陸ッパリエギングにハマッていますが、190円のエギを
全くロストしないで3年ぐらい使用しています。
仕留めたアオリイカは、かれこれ300匹は超えています。
徒歩圏内で釣れるのでカソリン代0だし、家計も大助かり。
77名無し三平:02/10/10 10:28
>>76

「また晩御飯イカァァァアア?
 あ き た よ 父 さ ん 。」
78名無し三平:02/10/10 11:27
>>78
「おい息子!文句言わずにイカ食え、このイカは買うと高いんだから
今日もイカ飯に、イカ天に、イカ刺で我慢してくれ・・・」
79名無し三平:02/10/10 11:38
ガタガタ言ってねーで、いろんな釣りを楽しめヴぉけ!




といってみるテスト
80名無し三平:02/10/10 16:34
道糸だけで投げ釣りしてみろやーーーーーーーー
81名無し三平:02/10/10 16:36
スーパーで魚をかっぱらう
82名無し三平:02/10/10 16:43
うんこ撒き餌で、集まってきたイワシ・小あじなんぞを玉網でゴソーリ
83名無し三平:02/10/10 22:13
>>82
それ食うの?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
84名無し三平:02/10/10 22:19
魚は魚屋で買ったほうが絶対安いって。

金をかけても回収できないし、金をかけなくても回収できないって。

魚屋で魚の値段みたことある?

秋刀魚の季節だな。魚屋覗いてみな。 安いよ。
85名無し三平:02/10/10 22:23
>>84
オマエが言ってるのは
「金をなるべくかけないで魚を得る方法」であって
「金をかけない釣り」とは全然違う話だ。
86名無し三平:02/11/02 10:53
サルベージage
87:02/11/02 11:03
≫85さんに同意、近畿管内でよく釣りするけど(嫁にわ仕事と言い、服を着替えて)、平均自分の餌、魚の餌、交通費、船、渡し代で1.5〜2.0万かかる。
 おかっぱ りでも4〜5千円、コストで計算すりゃー、ダイ○イの方が安い


88 :02/11/06 18:55
潮入りの川で干潮時に川歩き&素潜りして自分のロストしたルアーを回収してるんだが
結構オマケも手に入る、おかげであまり新規にルアー買わないで済んでる。色落ちしてるのも
自分好みの色に塗り直せばいいだけだし。
89名無し三平:02/11/07 12:34
平日渡し船で一文字に渡る。
なんたって、人の少ないのがベストだね。
釣れても釣れなくても、のんびり回りを気にせず釣りができる。
静寂にお金が掛かるのは仕方ないね。
餌・高速代込みで3千円強は仕方ない。
おかっぱりで駐車場に止めてもお金かかるもんな。
90名無し三平:02/11/23 17:39
dat落ち仕掛けてるな・・・おあげ
91名無し三平:02/11/23 19:46
このスレを誘神"リトリーバーS"に捧げたいっ!
ヤシは各種 仕掛け、ルアーなど何でも"回収"してくる。
環境に優しい吊り人デス(?_?)
92名無し三平:02/11/23 19:51
おまえら釣り辞めろ!
釣りだけではなくレジャー全般に向いて無いな。
93名無し三平:02/11/23 20:26
>>92 釣りはレジャーじゃねーぞ。消費社会の落とし子が!
94名無し三平:02/11/23 21:08
おまいらよー
釣具金かける→メーカー&釣具屋儲かる→安くていい道具出る→
たくさん出る→結果的にあまりかねかからない→ウマー(・д・)
これ忘れるな
95名無し三平:02/11/23 21:20
俺はカラス貝取って、黒鯛釣り。
かかる費用は月に一回買う針だけ。
96名無し三平:02/11/23 22:01
age
97名無し三平:03/01/01 21:34
市谷の前の釣堀
98山崎渉:03/01/13 23:16
(^^)
99山崎渉:03/01/22 15:48
(^^;
100名無し三平:03/01/22 22:28
100ゲット!
101名無し三平:03/01/25 22:50
小学生のときに砂浜で拾ったダイワ飛竜(2.4m)とコロネットを
かれこれ20年以上使ってます。
数々の名勝負を繰り広げたいとおしいタックルです。
仕掛けはすべて手作りです。
釣りはこずかいでできる範囲で十分たのしめるよ。
102名無し三平:03/01/27 19:15
うんうん、道具には「愛」だ。
103ここには初カキコなんじゃ!:03/01/27 19:36
200円ほどでまき餌を買って、サビキで小イワシ釣り。んで天ぷらに。
あまったイワシ頭でアナゴつり。おすすめです。えころじ〜!

高い道具で大物をつり上げた瞬間は、たまらんでしょうね。
でも、せこい仕掛けで「ぶらんど君」達をぶっちぎったら
もっとたまらんのです。これが。

そう、あっしは心までビンボ人でやんす。
104名無し三平:03/01/30 13:45
高い道具買えばいいとは思わないけど
船乗るとどうしても金掛かるよね。その割には釣れなかったり。
結局、陸っぱりに戻ってチマチマ釣れると最初は嬉しいんだけど
またすぐに飽きて船に・・・の繰り返し。

なかなか陸っぱりじゃ大物の引きは味わえないし
東京あたりじゃ食べてもうまくない。
105名無し三平:03/02/18 05:20
ザリガニ
106(。・_・。)ノ:03/02/18 06:44
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
107名無し三平:03/03/08 15:26
age
108名無し三平:03/03/09 07:51
今日は天気が(・∀・)イイ!!
家でゴロゴロしてるのは勿体(・∀・)ナイ!!
ヤパリ釣り逝こうっと・・・クチボソ釣りだけど。(w
109名無し三平:03/03/09 09:27
TVで釣り番組を観て、釣った気分になる!
ほぼ¥0
110名無し三平:03/03/09 10:29
莫迦ぽくて、サクサクとばしちゃうんだけど
虻援護コピペ
貼ってる香具師は、読んでもらってると思ってるのかぁ?
放置出来ない奴も、甘いけど・・・
111名無し三平:03/03/09 15:57
余裕で111げっと!
112山崎渉:03/03/13 15:40
(^^)
113名無し三平:03/03/29 22:05
age
114山崎渉:03/04/17 11:43
(^^)
115山崎渉:03/04/20 05:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
116名無し三平:03/05/06 19:23
晩に使った金銅武を針に縛ってサビキ釣り!
117名無し三平:03/05/18 12:22

  | 俺の立てたスレなんだ!!!
  | age続けるんだ!!!
  | 名スレにするんだ!!!
  | きっと職人さんも来てくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ_______
                  ∧_∧.   ||\ .\  | ◎|
                  (.#`Д´)   .|| .| ̄ ̄|. |:[].|
           ∧_∧  ┌(   つ / ̄l|/ ̄ ̄/..| =|
   ∧_∧   ( TДT)  |└ ヽ  |二二二」二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ    ̄]||__)|  ||      |  ||
  (つ  つ  /  / /   ./ ̄\ /  .||      /  ||
  と_)_) (___)__)   ◎   ◎[__.||    .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 1よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・

118名無し三平:03/05/18 12:53
テトラの穴釣りってあんまり金かからん気がするが。
119名無し三平:03/05/18 12:55
釣り餌の立野で買った180円の竿(今でも売ってます)と
キャスティングで1080円で買ったリール、100円のサビキ仕掛けで
去年、手漕ぎボートでアジを通算300匹は釣ったかな。
けっこうしっかりしてるし、安売りセットより全然使えるよ!
120名無し三平:03/05/18 12:56
釣りって本来は金持ちの遊びだよ
大衆化してからエセ釣師が増えてモラル激低下
フィールドは荒れるわ社会から敵視されるは
さっさと高額ライセンス料を課すようにしなきゃだめだよ
121名無し三平:03/05/18 14:26
>>120
それは全くの逆じゃないの(大藁
122名無し三平:03/05/18 15:22
>>120
はやくそうしてよ。
123山崎渉:03/05/22 01:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
124名無し三平:03/05/25 17:01

  | 俺の立てたスレなんだ!!!
  | age続けるんだ!!!
  | 名スレにするんだ!!!
  | きっと職人さんも来てくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ_______
                  ∧_∧.   ||\ .\  | ◎|
                  (.#`Д´)   .|| .| ̄ ̄|. |:[].|
           ∧_∧  ┌(   つ / ̄l|/ ̄ ̄/..| =|
   ∧_∧   ( TДT)  |└ ヽ  |二二二」二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ    ̄]||__)|  ||      |  ||
  (つ  つ  /  / /   ./ ̄\ /  .||      /  ||
  と_)_) (___)__)   ◎   ◎[__.||    .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 1よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・
125名無し三平:03/05/26 09:10
父親の形見の竿を使用しております・・・
126山崎渉:03/05/28 16:23
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
127名無し三平:03/05/31 18:53
むきになって
むすこを
むりやり
むいたら
むっとにおって
むせました
むなしくて
むしょうに
むかつきました       
128名無し三平:03/05/31 20:52
あ〜ら ここに常駐してたの?
やだぁ〜ん スズキくらい釣ってや   >>103
129名無し三平:03/06/01 07:44
えさは現地調達で
竿は竹
糸は拾い物
針は糸と同じ
おもりはナット
浮きはススキと爪楊枝で自作
移動は歩きか自転車
これどう?
130名無し三平:03/06/01 07:45
たまにはage
131名無し三平:03/06/04 12:26
拾ったルアーで釣りしてます
132名無し三平:03/06/06 18:21
海で投げ釣り(ブッコミ)してます。
釣具屋のエサ以外の物色をしてるんですが、何かありませんか。
私の実績は
スーパーで売っているワカサギ、イワシ、サンマ、アジをエサにヒラメ、アナゴ、ソイなんかを釣ってます。
いずれも200円ぐらいです。
冷凍貝柱400円てのを近々使ってみようと思ってます。
青イソメ(\500)てのが何とも気に入らない。
他に何か良いものを知ってる人教えて下さい。
133名無し三平:03/06/06 18:44
>>132
アサリとかイカとかはどう?
134名無し三平:03/06/06 19:02
大物が釣れることで有名な山梨のK川に漁業権のない場所があるらしいけど何処?
135132:03/06/08 00:11
>>133
アサリは剥くのが面倒なのと数回使って実績が無かったのでやめました。
イカはどうかな、サンマは切るの簡単なんだけど、イカって割と面倒くさくないですか。手間いらずってコトでイカの塩辛で1回やってみたけど釣果が無かったな。でも瓶詰めになってるの結構な値段だからもったいないってのもある。
ちなみにボイルしてあるエビなんかはどうなんでしょうね。袋詰めで安く出てるけど。
ボイルオキアミってのあるけど、生とどっちがいいんでしょう。オキアミはすぐに無くなっちゃう(溶けちゃうのかエサ取りにやられるのか)から使わないんです。
私はものぐさ者なもんで気楽に2,3本ブッコんでおいて大物狙いってのが基本方針です。究極は擬餌餌でぶっこんで釣果があれば言うこと無いナ。
ちなみに茨城。
136名無し三平:03/06/10 10:23
>>132
一度餌切れしたときにマルハの魚肉ソーセージ使って1.2kgのマダイを
あげてから、必ず持ち歩くようにしている。
喰いの悪い日中に効果ありだが、夜釣りではウミヘビが釣れやすく不向き
137132:03/06/10 14:17
>136
ソーセージですか。今度やってみます。でもマダイはこっちは居ないなぁ。クロダイは結構上がってますね。
ちなみに貝柱使ってみました。結果×。当日は回りも釣れてなかったのでなんとも言えませんが。貝柱って意外と裂けやすいので餌持ちがイマイチです。潮に揉まれて落ちちゃうらしい。冷凍のうちはしっかりしてるけど溶けたら投げた瞬間に空中分解なんてことも。
ブッコミの傍らワームを投げて遊んでたら2回ほど強烈なアタリ。でも切られちゃった。何だろなぁ。
138名無し三平:03/06/10 14:34
ヘタレだから。 
139136:03/06/10 16:53
>137 ソーセージですか。今度やってみます。でもマダイはこっちは居ないなぁ。
以前、体験ダイビングやったときにインストのおねーちゃんが海中で魚肉ソーセージ
を剥いたんだけど。そりはそりは、 あっ!  と言う間にお魚さんたちに囲まれて
怖いくらいだった。あれって臭いなのかな?

こっち(長崎)の海ではブッコミの置き竿でマダイを専門に狙ったりします。
たぶん茨城でも通用するんじゃないかな?詳しくは「マダイのすべて」参照すべし。

ちなみに138はヲレではないっす。
140名無し三平:03/06/11 00:32
>135
おお俺も茨城だ。

イカは春先にヒイカやムギイカを買ってきて,1パイすつラップでくるんで冷凍しておき
釣行ごとに1パイずつ持っていくと便利でっせ。夜釣りだとこれでドンコ,アナゴ,イゼエビ
などが釣れる。昼はよく解らんけど。

最近は餌なしの空サビキにはまっている。仕掛け代は一本80円くらい。これでアジ,サバ
,コノシロ,イワシなどが釣れる。小サバはいらんけど,そのままおみやげにするも良し,
泳がせの餌にするも良し,身餌にするも良し。
これにしてから今のとこ毎回元が取れてるw。
141名無し三平:03/06/11 02:09
コマセ買う金がないので赤土と残飯と味噌と砂を使ってます。
エサはフジツボ、フナムシで小物が釣れたら切り身にして使ってます。
142名無し三平:03/06/11 09:19
>141

赤土は海の生態系にエイキョするからやめれ。
頭下げてお願いするから、やめてくれ。
143名無し三平:03/06/11 11:27
>141
味噌は釣り餌よりも高いような気がするが。

鳥の餌使えば20kg入り700円とかそんなもんだぞ。
オカラやヌカ,パンのミミなどはロハで手に入るので有効活用汁!
144132:03/06/11 14:12
>140
ヒイカ・ムギイカはタンザクにカットして使うんですか?
ホタルイカ(生食用)ってのを使おうと思ってももったいなくてナ。

ちなみに私も空サビキ(投げサビキ?)やってます。潔く浮き無しコマセ無し。かつてアプ○ーチで安売りしてた3セット100円ってのをストックしてあるです。これまで最高の獲物はアオリイカ1.5kg(まぐれ)。茨城じゃ聞いたこと無いんですが狙えば居るんかな。
他タチウオ・メバルってトコですかね。
145140:03/06/12 10:54
>144
小さなイカは輪切りというかぶつ切りにしてからワンカットすると短冊の出来上がり。
それよりゲソのぶつ切りの方が使いやすいので,そっちから先に使って身は余らせる
ことが多い。しかし,今売ってるイカはもうだいぶ大きいね。たまにゲソだけ売ってることが
あるからそっちの方がいい鴨。

ちなみに包丁とまな板は100円ショップで買ったものを持ち歩いています。さや付の果物
ナイフはそのままでは切れんけど,気合い入れて研ぐとすばらしい切れ味に生まれ変わる。
しかも海水で洗って放置しても錆ないという優れ物。

アオリいいですね。俺はムギイカしか釣ったことない。これも空サビキ。アオリは茨城には
いないいっていう話が大方で,実はいるって話とスミイカの誤認って話も聞く。おそらく
いても数は少ない様なので狙うのは難しそう。狙ってみたいけど。
146兵庫県明石市:03/06/12 17:18
近くに釣り店がオープン!
ダイワのリールの名作、バイキングST44(旧型)を2480円でゲット!
2個も買ってしまった!
147132:03/06/13 00:52
>145
100円ショップまな板採用させてもらいます。

アオリは図鑑なんかの生息域では北海道の南部からってなってるから可能性としては全然問題無いはずなのにアオリ狙ってる話しは殆ど千葉以南なんだよなぁ。藻が繁ってるような堤防が少ないのかな。
148名無し三平:03/06/13 08:15
袋詰めで298円くらいで売ってる、おつまみミニサラミ使ってみ。
エサ持ちはいいし(ヘタしたら一日もつ)
集魚効果抜群。

淡水魚しか試してないんで、誰か海でも試してみてくれ。
149名無し三平:03/06/13 22:32
関東ではメジナはやらないんですか?
房総辺りの防波堤は、居そうですが。
パン粉釣方と言うのが、九州には有ります。
パン粉(1kg180〜200円)2kgを海水で練り、
30分位撒くと小型のメジナが青白くなって沸きあがります。
フカセで付け餌もパン粉を、団子にして釣ります。
今の時期は入れ食い!です。
金欠の時は遊べますよ。
150名無し三平:03/06/16 20:40
魚釣りで金かかるのってエサ代が大きいと思うんですが
シラサエビを繁殖出来たら、と思いググってみました。

産卵の時期もあまり活発では無いようで(生涯1回だけ?)
現実的では無いのかも知れませんが
常温で飼育出来る、ブクブクは必ずしも必要としない
エサも少しだけみたいだし。
誰か、飼育してる人いるのかな?
151とんび:03/06/16 21:16
先日、J屋で新発売の鮎竿(200,000円也)を買っているオヤジがいた。
誇らしげに現金で。
いやみっぽく「この竿、もう手に入らないらしいよ」だってさ。
「竿の値段で魚が釣れるわきゃないよ」って声を出して言える度胸は持ち合わせていませんでした。
152名無し三平:03/06/16 21:24
鮎なんか餌で余裕で釣れる。渓流竿で上等。
漁業権の設置されていない川を探さないとなんないけどね。
153名無し三平:03/06/16 21:27
砂浜で貝を掘って餌にする。これで餌代は浮くね。
154名無し三平:03/06/16 22:22
フナムシ、ムール貝、スナガニ、ザリガニ、ヤドカリ等はただで手に入る餌
155とんび:03/06/16 22:40
20年も前になるが、玉淀ダム下でコイの吸い込みやってたら鮎が結構掛かった。
安上がりな鮎釣りだった。
今では友釣り専用区、昔は良かった。
因みに、ハラワタはきれいに抜いて食べました。
156名無し三平:03/06/16 23:37
なるほど・・エサは地物。
ネットでいろいろ検索する前に、実際の海に行ってこよう。

すんません。
2,3回くらいしかやった事無い初心者でした。
しかも釣り好きについていって、全部やってもらってた。
157名無し三平:03/06/17 01:58
私も茨城ですが・・・・
餌の青イソメ、500円が無理な値段だとは思いませんが余りますね。
最後の頃は房掛けにして無理やり消費する感じで勿体無い。
でもこないだ大洗にいったら前にやってた人が生きてるの置いていったし
隣でやってた人も置いていったんです。
合わせたら1パック以上あったので買う前に探すのもいいかも(買って損した?)。
魚や貝も釣具屋で買うよりスーパーで買ったほうが安い場合も多いみたいですね。
アミ系は韓国系の食材屋さんでも売ってたけどどうかな?
以前アジとイカを買ってきてアジの身の部分とイカの胴を適当な大きさに切って
イカの肝と墨であえて身餌に、残りの部分は全部混ぜてミンチにしてコマセ用に。
ただ冷凍しておいて持ってくの忘れてばっかりなんで最近やってませんが。
小さなカニなんかはお魚キラーで結構獲れますが現地調達する時間が惜しいかも?
158132:03/06/17 14:21
>157
>餌の青イソメ、500円が無理な値段だとは思いませんが余りますね。
値段が高いというよりも、500円出すならもっと釣れる餌は無いかいな、ってのを思うのです。
冷凍イワシやサンマの切り身を使うとイソメの時とはちょっと違う種類のも釣れるし、そういうのは大物の可能性が高いから楽しいってのが一番かな。クロアナゴの1メートル3kgってのを釣った事があります。5号の磯竿でサンマ餌、死ぬかと思った。
イソメだと小さい魚も釣れるのでそれはそれで楽しいですが、美味しくいただくには可愛そう。ハリ飲まれて無ければリリースしてます。
上にメジナの書き込みがあったけど、茨城で大型を釣ったという話しはあんまし聞きませんが、小物で遊ぶならワカサギ用の竿なんかでやると楽しいっす。
159名無し三平:03/06/17 14:22
160名無し三平:03/06/18 10:57
朝です。やっと脳が動き始めました。さっそくえっちな事に使ってます。
オハヨ(・∀・)ノ
161名無し三平:03/06/19 02:58
test
162名無し三平:03/06/19 22:02
頭なんかより手や腰を使うのが好きです
もー犯す感じでいっしょにイク
163名無し三平:03/06/27 20:27
あまったエサを水槽で飼う。  ただし一週間限定とか。
164WV ◆JRCWVK7Jts :03/06/28 02:32
鯊釣りで、冷凍ブラックタイガー使った事がある。
スーパーで大安売りの時購入、小さく切って、使いますた。
結構餌持ちはいいほうだった。
鯊大爆釣!!
二人で束釣り!!(原木中山にて、)
実は築地の仲買さんが市場でやってたのを真似、(w
(親父が仕事で行った折、仲買さん達が、釣りをしており、
餌を聞いたらブラックタイガーダタ)
他の釣りにも流用効くかも・・・
165名無し三平:03/07/04 05:44

はぜか。読めなかった。漢字は難しいな。
166名無し三平:03/07/07 20:01
お魚キラー1日海に沈めておいたら小さいカニが獲れたんだが
から揚げとかで食べれるんでしょうか?

いやあね、釣れなかったんですよ、全然…
167名無し三平:03/07/07 23:14
>166
http://www.syoku-my.com/
↑の大きな文字で「市場魚介類図鑑(略)」って部分からデータベースに
いけるので行って見て下さい。種類と食べ方が載ってるし
種類がわかったら名前と料理で検索かければ結構出てくると思うよ。
ま、小さいのは大抵は味噌汁の出汁だけど。
中には有毒のもいるから注意すべし。
168166:03/07/08 13:01
>>167 サンクス!
カニたちはから揚げになって肴になったわけですが
とりあえず今のところは内臓に異状を感じないので
毒のない奴らだったと思います
ちょっとだけ危ない橋をわたってしまいましたw

今度はアナゴ獲ってきます
169名無し三平:03/07/08 18:17
まず最初に庭掘ってミミズ2.3匹ゲット

んでもって近くの川行ってそれで鯊釣って、釣れたら割り箸使って鯊の内蔵引き出す。
それを餌にして(以下ループ

これ金かかんなくていいよ。しかも鯊の内臓かなり食いいいし。
それ生餌にしてフッコ狙うとかもあり。
170名無し三平:03/07/08 19:13
>>157
余ったイソメは冷凍して再利用可能ですよ。

イソメを入れ物からだして、軽く水洗い(しなくてもいいかな?)
入れ物の底に、カットしたキッチンペーパーを敷く(水分吸収の為)
重ならないようにイソメをならべて入れる。
イソメが隠れる程度に塩をかける。
キッチンペーパーをのせる。
これの繰り返して冷凍庫に入れ保存しときます。

『こんなんじゃどーせつれねーや ま、暇つぶしに使おう』
と思ってたのですが‥‥

伊勢エビとメバル、小魚が釣れましたーー
 
現地で魚をさばく事が多いので、
書き込みのあった『魚の頭をエサ』ってのを今度してみよう。
171157:03/07/09 23:52
>170
サンクスコ、塩蔵+冷凍の合わせ技ですね、試してみるです、ついでに魚の頭も。

>150(見てるかな?)
http://www.otomiya.com/index.html
↑のHPの右上の方の博物誌をクリック→左の下の方の飼育生活に
餌のエビやカニの飼い方があるけど・・・難しそう・・・・
172名無し三平:03/07/15 11:46
123 :山崎渉 :03/05/22 01:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―


173名無し三平:03/07/15 11:48
釣り場で釣り人に話し掛けて仲良くなって、釣れたのを貰う
174山崎 渉:03/07/15 11:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
175名無し三平:03/07/15 19:43
>>173

それは釣りとは言わんわい(爆)
176名無し三平:03/07/15 19:48
会話を餌にした、広義、新種の釣りだと解釈しますた(重爆)
177名無し三平:03/07/18 08:47
壊れたカメラの三脚を改造して竿スタンドを製作。
改造材料費850円で済んだので喜んでいたら

「今日のチラシに580円の竿スタンドが」

ウワアァァン
178名無し三平:03/07/18 09:03
>>177 どうでも良い貧乏人
179名無し三平:03/07/19 00:02
ウルセー金持ち
180名無し三平:03/07/19 00:11
>177
俺は夜釣りが多いんでランプスタンドつくろかと思ってる。
最近歳のせいか暗いと辛いのよ、目がwww
181名無し三平:03/07/20 00:35
防波堤に行けばたいていアホが捨てたハリスや針が落ちている。
それに捕まえたフナ虫を付けてカワハギを釣る。
コストなし
182名無し三平:03/07/21 21:45
生イキ君のような加工してあるオキアミ
余ったヤツを冷凍室に保存するとまた使えて
すごく、安上がりですが、
保存期間が長くなると、
エサもちが異常に悪くなるのですが
何か良い方法はないでしょうか。
183名無し三平:03/07/21 21:59
>182
俺も覚えあるよ、そんなに長期間冷凍してたわけじゃないのに
エサもちどころか針につけられなくてコマセにしちゃったよ。
生タイプは基本的に冷凍保存に向いてないのかな?
そもそも常温保存のメリットってなんだろう?
いつでもさっと使えるってことなの?
184名無し三平:03/07/21 22:37
>>182
冷凍をくりかえせば細胞壁が壊れるからねぇ
小麦粉を混ぜて団子にするしかないのでは?
185183:03/07/21 22:42
そもそも冷凍してしまう時点で生タイプ買った意味が初回のみに限定されるなあ。
とはいえ生きてる餌以外なら余ったの取っておきたいし。
最初に買った時に小分けすればいいかな?パック開けちゃったら持たないかな?
186182:03/07/21 23:08
レスありがとう
生タイプのオキアミは冷凍室に入れても
凍らないので、再冷凍しても
見た感じダメージは無さそうなんですが。
ちなみに、釣り場には
1回分のエサを小分けして持っていてます。
187名無し三平:03/07/23 11:20
去年の10月に残ったオキアミブロック、昨日使おうと思ったら茶色くなってた。
むしろ魚が逃げて行きそうだった。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
189名無し三平:03/07/26 23:31
100円ショップダイソーで竹竿売ってたので、
かみさん用に購入。
ハゼ釣りに役立ってます。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
191名無し三平:03/08/02 09:47
>>189
かみさんも舐められたもんだな
将来はトップ・アングラーなのに
192山崎 渉:03/08/15 22:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
193名無し三平:03/10/05 00:21
ビンボage
194名無し三平 :03/10/05 13:51
チ ポage
195名無し三平:03/10/08 13:08
124 :名無し三平 :03/05/25 17:01
196名無し三平:03/10/08 17:48
金をかけないって意味で、このスレでいいのかな?

川でも海でも使える竿ってありますか?
大物狙いじゃなくて、精々20cm程度の魚を狙いたいんですけど。
メインは川の方です。


197名無し三平:03/10/08 19:29
逆に使えないってのはどんな竿だ?
198196:03/10/08 21:18
>>197
すみません。
釣りは全くの初心者で、竿とかたくさん種類あって、
どれを選んでいいのかわからないんですよ・・・

例えて言えば、バス釣り様の竿で、シーバス用に使っても
問題ないって意味でいいんでしょうか?
199名無し三平:03/10/08 22:56
問題ってなんだ。
200名無し三平:03/10/09 00:17
バス竿でシーバスはできるよ
のべ竿で投げ釣りはムズかしいけど。
201196:03/10/09 17:37
>>200
ありがとうございます。

今日、釣りに詳しい人と仲良くなったので、
そちらでもっと聞こうと思います。
202名無し三平:03/10/11 03:04
>>201
バスロッドは便利だよ
イカや根魚にもつかえる
203名無し三平:03/10/12 11:27
2.7メートル位の投げ竿に汁!
ハゼから黒鯛まで、万能だよ。

あと中型スピニングリール。
204名無し三平:03/10/12 11:30
そういや、近所の港で投げ竿でバイブレーションやスピンテールジグ
投げてシーバス釣っているオジさんをよく見かけるな。
205名無し三平:03/10/13 02:45
金が無い時は穴釣りがいいよ。釣れる魚もウマーだし。
206名無し三平:03/10/13 16:13
使わないフライロッドを黒鯛の落とし込み竿にしてる
リールもそのまま使ってるが、以外と使える
207名無し三平:03/10/13 16:19
270の竿と2500番くらいのリールでたいていの事はOK。
208名無し三平:03/10/13 18:20
以前、関西ローカルの番組で某旅行会社のツアコンがハリス付のハリのみ持参でヤマメ釣ってるのみた。
その辺に落ちてるライン拾って、エサはカワムシ。で、ヒザ下くらいの深さの川に立ちこんで四つんばい状態でじっと当たりまつってだけ。
209名無し三平:03/10/17 18:46
保守
210名無し三平:03/11/03 00:15
もうこのスレだめぽ
211名無し三平:03/11/03 00:26
良いスレなんだけどなぁ・・・けどお金ない
212名無し三平:03/11/03 00:29
貧乏人が釣りをするな
それだけで釣り場が穢れる
213名無し三平:03/11/03 00:35
釣りなんてできない
214名無し三平:03/11/03 00:39
俺は釣りに金かけねぇぞ
かけない方が釣れていたりする

黒鯛狙う時は、前打ちタックル(そんなに高くない、リールあわせて1万ちょい)が
あれば、カメジャコ掘ったり、みの虫掘ったり、カニとかフナムシを捕まえて間に合わす
あとは針と糸とガン玉を買えばOK
 
シーバスも同じ、餌ならとるし、ルアーなら中古でOK
竿も特売だしね

アオリイカなんて、エギングロッドは3600円ぐらいに適当なリール
エギだけ少しお金をかけて釣っているが、それでも金はかけてない
この秋でも20パイ程度上げているからそれで十分

たまに金かけて、ボートエギングとか磯釣りをするとロクなことがない
やはり、貧乏ながらも無理せず楽しむのが一番さ
215名無し三平:03/11/03 00:46
どっちなんだョ
216名無し三平:03/11/03 00:46
>ボートエギングとか磯釣りをするとロクなことがない
舞い上がるからでしょw
217名無し三平:03/11/03 01:38
214タイプの人って周りにも何人かいるんだけど
総じて上手い人が多い。
俺は使ってる道具に酔う楽しみも捨てられないんで
無駄銭ばっか使ってる。
218214:03/11/03 01:49
>>216
舞い上がっているわけでは無いが
磯に上がれば、隣のヤシはALLがまグッズ
で結局その時の海の調子が悪いのか両方、今一つの釣果
俺がコマセ買って、渡船代を払うとロクなことがない
>>217
俺の場合、そんなに上手い方では無いよ
確かに、そういうヤシいるな、俺の周りでも一人いる
金を使う場所は、心得ていてそれ以外のところにはとんでもなくリーズナブル
以前、カッパにホームセンターで使うようなグレーというか紺というか
百姓に使う雨具を持ってきていたのはビックリしたね
釣具屋でも安物カッパ(もっとデザインが良い)が売っているのに、それより上をいくとは・・
フードの部分にある、クリア(前が見えるように)の部分がまぶしかったよw
でも、そういうヤシは釣りまくる。。そいつには負けたね
俺の場合、コレクションするなら、釣り場への足代にまわして回数増やす程度だよ
219名無し三平:03/11/03 01:57
>でも、そういうヤシは釣りまくる。
出費に見合う釣果を得ないと生活苦に陥るからでは?
もはや漁なんでしょ
220名無し三平:03/11/03 22:39
1000円ちょいくらいの延べ竿で、仕掛けは小さい針とガン玉、餌はオキアミでの、
防波堤際の小物釣りで、漏れは十分楽しめてしまいます。
この間は、十目達成でちと嬉しかった。
221名無し三平:03/11/03 23:13
2.7メートル位の投げ竿に汁!
ハゼから黒鯛まで、万能だよ。

あと中型スピニングリール。


222名無し三平:03/11/03 23:26
>>119
>釣り餌の立野
これ、どこにある店?
223名無し三平:03/11/04 18:48
>>221
2.7mの振り出しちょい投げ竿とスピニングリールは
あるんだけれど、クロダイ狙うには、どんな仕掛け
がいいかしらん?
…って、調べりゃいくらでも情報のありそうなことを
聞いてしまいました。
224名無し三平:03/11/05 02:15
>>223
そんなタックルじゃ、ぶっこみ仕掛けしか無理だね
中通しの錘に、ハリスと針をつけて河口で遠くに放って放置ですね
何が釣れるかわからない、当然黒鯛もその中の一種類って感じ

黒鯛狙うなら、1.5号ぐらいの4.5mぐらいの磯竿(安物で良い、なるだけカーボンの軽いの)
を一本買って、それに1000番もしくは2000番のリールを持っておくと良いよ
夏の電気浮釣りもできるし、コマセを使って上撒き釣りもできる
ダンゴを使う、紀州釣りもできると一本で3役

もしくは落とし込みとかしたいなら、4.5ぐらいがやはりお勧め
前打ちもできるし、落とし込みもできる
ズームが良いが、高いしねとりあえず両方してみたいという欲望があれば
4.5ぐらいが無難

・・・・ていうか、黒鯛なめんなyo!って感じw
225224:03/11/05 02:17
落とし込みに関しては、当然落とし込みとか前打ちロッドの話ね
リールはフライに使うリールか、黒鯛用のリールね
226名無し三平:03/11/05 02:24
黒鯛の落とし込みなら高い堤防じゃなきゃ4.5の延べ竿で充分でしょ。3000円位の。
ただタモは必須になるが。
227名無し三平:03/11/05 02:41
防波堤釣り:
(調理器具の)ボールにテグスを入れて、テグスの先に地形や対象魚に合った
仕掛けをつけて、「ぽーん」と投げ込んで手先でアタリを見る。
丁度、船釣りのような感じ。エサはもちろん自分で採取。

磯とかと違って「根をかわす」事もあまり無いから、いいんじゃない?
228名無し三平:03/11/05 02:46
クロダイ、ヘチ釣りとかならそんな難しくもないと思うが。
見た目気にならないなら980円海釣りセットでもいける。
それでもエサと糸、タモなどには多少金かけることになるけどね。
229名無し三平:03/11/05 05:10
>>223
道糸5号に10号くらいの錘を通し
ゴム管、よりもどしを結んで、1.5メートルのハリスをつける。
餌は岩イソメや青イソメ、ゴカイなど。
もともと黒鯛は悪食だからなんでもいい。
てきとうにブッコンどけばいい罠。ただし、ポイントから外れないように。

場合によっては、へチのベテランをも上回る釣果が・・・?
230223:03/11/05 08:22
皆さん勉強になりますた!ありがとう。
チャレンジしたら結果報告しまつ。
231名無し三平:03/11/05 11:00
水温が高いうちはベラ,フグ,カワハギに餌をとられて終わり。
案外難しい釣りだよ。
232名無し三平:03/11/05 11:39
みなさん詳しいでつね、ん〜勉強になるなるなぁ
いい感じで読ませて頂きました。ありがとでつ。
233名無し三平:03/11/05 21:41
>>231
たびたびすいません。
そうかぁ…僕、関東で神奈川か静岡くらいまで考えているんですが、
もう少し寒い時期になってからのほうがよさそうなのかな?
234名無し三平:03/11/05 22:44
>>233
そんなことは無い
初心者でも釣りやすい今のシーズンを逃すな
235名無し三平:03/11/05 22:57
>>233
餌取りがいなくなるくらい寒くなったら
黒鯛も釣りにくくなるけどな。
まあ、黒鯛釣るのはそんなに甘くないぞってことだよ。
236名無し三平:03/11/10 06:55
age(保守
237名無し三平:03/11/14 21:06
100m100円の2号の釣り糸を道糸にして、ヘラを釣ろうと思う。
安い糸でも釣れるかな。
238名無し三平:03/11/20 20:39
あげ
239名無し三平:03/11/29 20:57
hosyu
240名無し三平:03/12/12 06:45
age
241名無し三平:03/12/26 20:17
近所に米屋さんがありそこから米ぬかを貰ってくる。
集魚材と1:1の割合でブレンド。
コマセで節約。
242名無し三平:04/01/20 00:13
243名無し三平:04/01/20 13:30
上○屋で1,6mの振り出しとリールのセットで1480円てのがあった。
小物釣りならこれで十分だよ。+オモリ100円+仕掛け200円+エサ300円
しめて200チョぃ
244名無し三平:04/01/20 13:44
リサイクルショップないし特売で掘り出し釣り具を買う
それをヤフオクで売る
目利きさえしっかりしていれば損はない
儲けたお金でヤフオクで落とす
今年の釣具屋の福袋にはかなりお世話になりました
245名無し三平:04/01/20 13:57
ハクレン
246名無し三平:04/01/25 22:41
247名無し三平:04/01/27 17:56
:名無し三平 :04/01/20 13:30
上○屋で1,6mの振り出しとリールのセットで1480円てのがあった。
小物釣りならこれで十分だよ。+オモリ100円+仕掛け200円+エサ300円
しめて200チョぃ
???
248名無し三平:04/01/27 18:15
しめて2000チョぃ
249名無し三平:04/02/08 21:39
250名無し三平:04/02/11 14:14
251名無し三平:04/02/17 06:57
252名無し三平:04/02/18 06:42
253名無し三平:04/03/06 23:39
254名無し三平:04/03/15 23:12
255名無し三平:04/03/30 23:44
256名無し三平:04/04/09 12:43
サビキをやってる横でサビキ
257名無し三平:04/04/11 02:38
針と糸だけで竿は手でドンコ釣り。餌代要。
258名無し三平:04/04/11 11:23
セン釣りで十分 >>0
259名無し三平:04/04/11 15:06
趣味なんだから金かけてもいいチョぃ
260名無し三平:04/04/11 16:45
繭になる直前の蚕の幼生の腸を引き延ばし、薄めた酢に潜らせれば、テグス(モドキ)ができる‥と何かで読んだ。
261名無し三平:04/04/12 23:40
そこまでせんでも…
楽しみでやるのなら面白いかもね>>260

最近はボビン巻きオンリー。
定期的に巻き換えるし、これで充分。
仕掛けは5束700円もいいけど、船用ハリスの5号前後とばら売りの針買って
自作の一本針仕掛け作れば結構安くあがる。
一番の問題はやっぱ餌だよなぁ…。
262名無し三平:04/04/19 14:18
263名無し三平:04/04/22 22:45
264名無し三平:04/04/27 07:30
既に道具が一式揃ってれば、実はメバルって生き餌よかルアーのがお手軽で
コストパフォーマンス良くないか?
265名無し三平:04/05/04 13:50
266名無し三平:04/05/04 16:47
ロッド、ライン、オモリ、ルアー用になると、
何でも高いよね。
267ケソ:04/05/05 01:36
だからヲマイら貧乏人の為に、
イイ製品を格安で提供してやってるのに。
268名無し三平:04/05/07 14:42
赤目釣り!!
しじなが500円とゴカイ100gもあればいいよ
269名無し三平:04/05/19 23:04
270名無し三平:04/05/19 23:06
やっぱハゼ釣りかな。
271名無し三平:04/05/20 10:23
毛針でハエ釣り
272中川泰秀:04/06/07 08:48
釣り道具をすべて盗む。
20年で時効。
273名無し三平:04/06/07 10:09
窃盗って殺人並に罪重いの?
274名無し三平:04/06/08 03:10
枯れ枝ロッド重り無し、餌自己採取でする鮒釣りは結構ハマル
275名無し三平:04/06/10 22:31
276名無し三平:04/06/19 23:42
ペットボトルでビンドー・・釣りじゃないか
277名無し三平:04/06/20 16:44
ペットボトルでビンドー・・・・イイ(≧∇≦)b
278名無し三平:04/06/21 11:37
一番大きな丸いペットボトルならできそうだよね。
ペットボトルの上1/3を切って反対に着けて底に穴を開ければ完成。
279名無し三平:04/06/27 11:16
280kinpega:04/07/02 19:18
金のかからない釣り!
砂浜でルアーやれば根がかりしないのでルアーのロスがなく、でかい魚にラインを切られない限り意外と安く釣り
ができる(毎回餌や仕掛け買わなくてすむ)←これって意外とデカイ!!
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:17
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
283名無し三平:04/07/22 23:19
284名無し三平:04/07/28 15:37
ヒット!
285名無し三平:04/07/28 17:07
人気のある堤防へ行けばたいていサビキやウキ釣りの仕掛けを拾えるし、
エサもたいていゲットできます。

ハゼの場合はガムでも釣れるので、金の無い若い頃にはガムをエサにして
ハゼを釣って食ってた。。。もうそんな釣りはヤだよ
286「 ◆Hhe6vHERus :04/08/29 12:22
常習屋の800円ルアー
287名無し三平:04/08/29 12:43
シマノ・ステラSW4000とダイコー・アルテサーノ
他ルアーやラインで約120000
シーバス釣って卸し金に換え2週間で元取りました
288名無し三平:04/08/29 12:47
1日で元取れる魚を連れよw
289名無し三平:04/08/29 12:56
>287は

十分じゃねかー

>288ばか
290名無し三平:04/08/29 13:01
オメーラ
羨ましいナ

小銭はあるが暇がねー
それに16号かよ!
291名無し三平:04/08/29 19:45
趣味にはお金をかけましょう。
292名無し三平:04/08/29 22:30
んだんだ
293名無し三平:04/08/30 11:29
金が無い香具師にそんなこと言ってもしょうがないべ
294名無し三平:04/08/30 15:48
おまえら貧乏だな(ゲラゲラ
295名無し三平:04/08/30 18:40
リールの糸が少なくなってしまったのですが、糸は自分で付け替えれまか?
296名無し三平:04/08/30 18:47
>>295
それは金をかけない云々以前に基本。
一人だったら捲き返るラインを鉛筆のような棒に通して足の指で固定する。
でもってグルグル巻いていけばハイ、出来上がり。
でも丁寧にやらないとラインが真ん中に集まるから気をつけてね。
297名無し三平:04/08/30 19:00
>>296
不器用だけど、がんばってみます!
298名無し三平:04/08/30 19:17
>>296
> 一人だったら捲き返るラインを鉛筆のような棒に通して足の指で固定する。
みんな同じことやってるのな。w
299名無し三平:04/08/30 19:59
乾燥して散乱してるコマセの海老を拾い集め2号のサビキ針に丁寧につけていく
次になるべく他の釣り人の隣で釣らせてもらい小アジをゲットする。
そのアジを囮にイカ釣りを楽しむ。
30秒おきにストローで酸素をおくり生かすのがコツ。
300名無し三平:04/08/30 21:30
>>298
俺は美人の彼女にやってもらってるけどね。
301名無し三平:04/08/30 22:47
俺は脳内彼女にやってもらってるけどね
302名無し三平:04/09/01 01:07
彼女が足で棒を持っていたら糸巻いているような場合じゃないだろ。
想像するとすっげーエロいぞ。
303名無し三平:04/09/01 10:28
>>302
2人でやってるなら足で棒は持っていないと思われ。
304名無し三平 :04/09/01 20:37
以前調子に乗ってぐるぐるやってたら糸巻いてあったプラが溶けた。
ゆるくなってたんで気がつかなかったけど靴下との摩擦で加熱したらしい。

305名無し三平:04/09/11 14:20:41
306名無し三平:04/09/26 03:00:56
廃材でラインマーキー自作しました。
便利ですが、非常に邪魔です。
307名無し三平:04/10/02 01:50:15
金をかけないで釣った時の方が満足度は大きいよな。
308名無し三平:04/10/02 23:15:47
無理してローン組んで買った高い竿で釣った時の方が満足度が高いと思われ。
309名無し三平:04/10/04 21:47:48
>>308
ローンまで組んで竿買うのか?
貧乏・・つかビョーキだな。
310名無し三平:04/10/05 14:08:57
>>309

                      ○

311名無し三平:04/10/10 00:39:40
ダイソーの100円竹竿、ダイソーの100円ライン、ダイソーの100円サビキ、ダイソーの100円サビキカゴ
ジャミ1ブロック250円
これで小鯵を山ほど釣って唐揚げにする。
元は取った気になり十分満足だ。
312名無し三平:04/10/10 01:39:02
おいおいダイソーってそんなに釣り具そろってんの??
まじ?見に行ってみよ。
313名無し三平:04/10/10 13:25:04
>>312
割とマトモっぽいポッパーもあるでよ。
カヤウキ2個で100円とか、ガンダマセットとかサルカンセットとかも売ってる。
しかし、サビキやカゴは普通の釣具屋でも100円程度で売ってるし、
釣具屋の方が品質もよさげだよな。
314名無し三平:04/10/10 21:03:42
ダイソーの竹竿はいいな。
これで釣り糸を垂れてると、子供の頃、近所の川で釣りをした時の感覚が
よみがえって来るよ。
315名無し三平:04/10/14 08:18:38
やっぱり大きい店舗にしかないのかな?
近所のダイソーには釣り用品なかったよ(´・ω・`)
とりあえずホームセンターいってみよっと
316名無し三平:04/10/14 08:33:49
ラインも針も釣り場に落ちてるのに買うなよ
もちろんエサは自己採取
317ひでぶ:04/10/14 08:52:01
うちの近くのダイソー2店舗中釣具が置いてあるのは大きい店舗のみでつ!
でも充実した品揃え!田舎の釣具屋と為張るな!
318名無し三平:04/10/14 10:12:22
裏庭の竹林から青竹切り出しダイソーの100円針金でガイドを付くって
裁縫箱の木綿糸で止める、ダイソーの400円リールも木綿糸で直接止める
JSYで3枚100円のサビキと60円のナス3号オモリでし掛けは完成
となりの香具師が撒いたコマセにしかけを乗せればいわしが大量です
319名無し三平:04/10/14 10:14:40
>となりの香具師が撒いたコマセにしかけを乗せれば

ワラタ
320名無し三平:04/10/14 10:28:33
ダイソーでリール売ってるのかい?

竹ざおはキャンドーのがいいな3本継ぎだし
321名無し三平:04/10/14 11:22:52
ダイソーで ステラのリール100円マジですか 買いにいこう
322ひでぶ:04/10/14 15:00:30
>>321
今見てきたけど、リールはない!(あったらこえ〜よ!

竹竿は、3本継ぎで雑魚釣りなら十分使える
フッコあたりが限界か?
323名無し三平:04/10/14 20:25:29
今はサンマが安いので重宝してます。
324名無し三平:04/10/15 10:39:27
ステラのリールとはなんで塚?
325名無し三平:04/10/15 18:29:43
>>322
そだな。
あの竹竿なら対象は20センチ以内だと思われ。
まぁしかし、それで十分とも言えるな。

俺は今度、ピアノ線でガイドを作り、折れた竿のリールシートを取り付けて
並継ぎ磯竿に変身させてみようかと思ってるw
軽いカゴを付けての投げサビキくらいならいけそうだ。
326名無し三平:04/10/15 20:31:23
ダイソーに釣具あるよ
バス用ルアーだけど10種以上
この春テストしたけどダイワのプチピーナツのクロキン(定価700円)より
良く釣れたよ、ほんと。
327ひでぶ:04/10/16 09:08:32
>>324
ステラってのは、シマノのリールで、すごく値段が高い!キモオタがよく持ってる!
わかり易く言うと、小学生が¥8000-の超合金Zをポケットに入れて公園で遊んでいる様なもんだ!
328名無し三平:04/10/18 23:10:40
道具代以外の金をかけない釣りを教えてホシイ

329名無し三平:04/10/19 02:28:12
小磯にいる貝や蟹を餌にする
むしろ蟹を揚げて食えばビールが旨い
330名無し三平:04/10/19 13:51:48
>>327
わかりぬくいでつ
331名無し三平:04/10/19 14:48:21
超合金なんて、おじさんにしか判りません
知ってるおれはf(^_^;
332名無し三平:04/10/20 22:15:04
超合金は焼き芋屋が最強でつ。
333名無し三平:04/10/21 13:01:56
ロボプー?
334名無し三平:04/10/21 15:12:04
やっぱ、ショックのパーでつよ。
335名無し三平:04/11/08 21:13:49
336名無し三平:04/11/24 21:56:16
浜辺を歩き回り色んな道具を拾ってます。
エギ、ルアー、ウキなど
これで釣れるから安いよな。
337名無し三平:04/11/28 12:27:16
338名無し三平:04/11/28 12:33:49
ルアー自作。バルサ材とカッターナイフ、針金、
ウエイトはガン玉。
模型用塗料、車用の塗装コーティングスプレーで被膜。

初期投資数千円でルアー20個は作れる。
339名無し三平:04/12/18 22:57:32
340名無し三平:04/12/24 23:45:49
ダイソーのラメ入りヘアピンが、メタルジグに見えたおいらは、何かビョーキですか?
|  こんな感じにしたらいけそうな気がする……

§¶  ←スナップにヘアピンをつける
|||
○||  ←ジグヘッドorフック
J 
341名無し三平:04/12/25 08:11:21
少し斜めに開いてウイリー付けるとスピナーになりそうだな
342名無し三平:04/12/26 21:49:57
age
343名無し三平:04/12/29 19:11:04
サビキ自作の方が簡単で釣果も上がるな。
344名無し三平:04/12/29 21:50:40
サビキは自作するより特売品を使った方が安上がりだと、思うよ?

風の強い日の翌日はウキが流れ着くので、海岸を散歩する
先日はウキじゃなくて、女物のバッグを拾いました
免許証やその他の所持品を見ると30代前半の人妻の持ち物の様子
・・・犯罪のにほひがしたので見なかった事にしました
345名無し三平:05/01/03 02:23:28
>>344
サビキってさー、針は小さいのにハリスが太い奴が多いんだよね。
あと、ハリスが短いのも。
針の根元の蛍光塗料も不要なのに何で付けるかなぁ・・・
346名無し三平:05/01/16 09:37:55
このスレがまだ残っていたことに感動したよ。

金を使うなら
1、エサ(ルワーフライも)
2、仕掛け(糸・オモリ・スイベル)
3、最後にロッド・リール
の順。でも大抵の人が3、2、1の順に金をかける。で、釣れない。

ここに竿やリールを使わず鯉を釣っている人がいます↓
ttp://www.arakawa-river.net/hand%20fishing.htm
347名無し三平:05/01/16 11:50:46
>>346
同意
エサの活きが悪いと道具なんて、いくら高いの使ってても全然意味なし。
漏れ厨房の頃は、板切れに道糸5号を巻いて 桟橋の真下狙いで
結構釣ってたよ。
手でラインを巻き上げるのは釣趣も結構あって楽しいよ。
348名無し三平:05/01/31 20:52:18
このスレは釣り板の良心だよな。あげとく
349名無し三平:05/01/31 21:46:39
うむぅ
釣りの何たるかを鋭く描写した素晴らしいスレだと思いたい。
350名無し三平:05/02/14 11:36:01
a
351名無し三平:05/02/14 11:37:43
g
352名無し三平:05/02/14 11:38:47
e
353名無し三平:05/03/06 11:00:05
354名無し三平:05/03/06 12:34:42
金うんぬんじゃなくて、良いエサって大事だよな。
良いエサで金かかんないと言えば、夜中に港のスロープで採取するエビ。
これが最強。フグいると4秒でなくなるけど。採取用の網はもちろんダイソーの100円網。


355名無し三平:05/03/06 15:32:26
エビのいるスロープとかテトラの間に、オモシつけたパイプに
ロープつけて沈めとく。

翌朝上げるとスジエビなんかがイパーイ捕れる。
上げるときひっくり返らないよう、パイプの口にロープ結べよ。
最良は竹で編んだ筒だけど。
356名無し三平:05/03/12 15:09:10
357名無し三平:05/03/13 11:40:18
358名無し三平:05/03/20 01:03:15
359名無し三平:2005/03/23(水) 00:23:03
360名無し三平:2005/03/23(水) 01:47:29
やめれば?
361名無し三平:2005/03/23(水) 18:06:36

362名無し三平:2005/03/27(日) 00:43:04
363名無し三平:2005/03/27(日) 00:52:29
ルアーにフリスク付けたら釣果上がるかな?下がるかな?
364貧乏釣り師S ◆8GbDIQRcrI :2005/03/27(日) 17:17:51
>>363
遠藤が釣れる
365名無し三平:2005/03/28(月) 13:37:45
虫やミミズのかたちのグミで釣れたらいいな。
366名無し三平:2005/03/28(月) 21:46:23
グミのかたちも虫やミミズが食えたらいいな。
367名無し三平:2005/04/04(月) 18:37:51
b
368名無し三平:2005/04/12(火) 02:23:46
369名無し三平:2005/04/18(月) 23:53:31
370名無し三平:2005/04/20(水) 02:42:09
2ちゃんねるでの釣り

大漁です
371名無し三平:2005/04/20(水) 02:47:47
黒い木綿糸の先を指で3mm程度に丸めてアマガエル等の鼻先で
シェイクすると釣れる。
372名無し三平:2005/04/20(水) 08:25:45
フィッシングよりも、ファッキング。
373:2005/04/20(水) 08:50:45
釣りよりカネがかかりまつ
374名無し三平:2005/04/20(水) 09:01:25
フィッシング詐欺
375名無し三平:2005/04/26(火) 23:42:44
376名無し三平:2005/05/01(日) 03:45:43
メバル釣りは安上がりで良い。マルキューの喰わせオキアミ1パック有れば3〜4釣行
できるから。
377名無し三平:2005/05/02(月) 23:58:36
378名無し三平:2005/05/07(土) 18:03:35
びんぼうフィッシングは釣りの原点です
379名無し三平:2005/05/09(月) 01:18:48
380名無し三平:2005/05/09(月) 01:21:52
割り箸の先にミシン糸つけて安全ピンの釣り針、餌はそのへんで掘ってきた
ミミズ。。。アナゴぐらいなら楽勝。
381303 ◆wQ2zrybEMI :2005/05/09(月) 04:11:30
穴子?どんだけ小さい穴子なんだよ・・・・・
382名無し三平:2005/05/09(月) 06:14:31
Kg級のクロアナゴですが、何か?
383303 ◆wQ2zrybEMI :2005/05/10(火) 13:11:15
0・001kg級の穴子か?
384名無し三平:2005/05/10(火) 13:46:30
割り箸はいらないんじゃ・・・とマジレス
385名無し三平:2005/05/12(木) 22:39:54
386名無し三平:2005/05/13(金) 08:53:25
ダイソーの100円ルアーはどう?
うちの近くの池のブラックバスは普通に釣れるけど、
海でも使えるのかな。
387名無し三平:2005/05/13(金) 13:48:41
シバスとかデカメバルとかふつーに釣れるらしい
コストパフォーマンスも含め最強との噂もアリ
388386:2005/05/13(金) 21:14:54
>>387
なるほど、ありがとう。
普通に釣れるなら、確かに一番金のかからない釣りかも。
今度試してみます。
389名無し三平:2005/05/15(日) 00:27:27
390名無し三平:2005/05/16(月) 23:17:38
391名無し三平:2005/05/20(金) 22:44:24
392名無し三平:2005/05/26(木) 18:07:22
393名無し三平:2005/05/26(木) 18:50:22
フキの皮を剥いてエサに使うとクロダイに効果あり。
海中では有り得ないあの匂いが逆に効くようで他のエサで
ダメな時もフキで釣れます。
塩漬けでも良いですが水煮パックのものは良くないです。
394名無し三平:2005/06/05(日) 23:14:24
磯のブッコミ釣りはオモリ代がばかにならないから、針金をUに曲げて手頃な石に付けてビニールテープを巻いてオモリにしている、餌はその辺にいるカニとか海草使う、ブダイとかメジナが釣れる
395名無し三平:2005/06/19(日) 08:07:15
396名無し三平:2005/06/19(日) 14:17:23
金かけりゃ趣味になるという意見は違う罠
そりゃ結果的にかかるが、
知り合いの釣りマニアも「手作り」によって愛の深さを表現している
397名無し三平:2005/06/19(日) 14:51:50
オモリ等の消耗品がなくなって、釣具屋に買いに行ったけど、
100円程度の品物しか欲しいものが無かった場合、
つい不要な小物も買ってしまうけど
皆どうしてる?
398名無し三平:2005/06/19(日) 15:12:50
川で釣る時は、カーボン製の竿にプラスチックのウキとかじゃなくて、
ダイソーの100円竹竿にコルクとかそこらの木の枝で作ったウキで
釣る方が気分が出て楽しい。金もかからないし。

ただま、手軽にそこそこの釣果を望むなら、ある程度金をかける
必要はあるんだろうな。
399名無し三平:2005/06/19(日) 15:15:03
>>397
このスレじゃ、答えは聞くまでもないかと。w
つか、釣りに限らず「100円しか買わないと悪い」という発想は俺にはない。
400名無し三平:2005/06/21(火) 01:56:30
ナツメジグはお勧め。
一個60円くらいでメタジグが作れるぜ。
401名無し三平:2005/06/21(火) 02:13:17
常習屋などデカイ売り場では目当ての品がない場合は何も買わずに出てくることも多い。
小さいプロショップでは、目当ての品がなくてもフックやラインなど申し訳程度(千円程度)は買っちゃうなぁ。
402116:2005/06/21(火) 18:41:52
>>401
確かに、それあるね。
情報料程度って感じで。
403名無し三平:2005/06/27(月) 15:29:05 0
>>1-402
(´・ω・)カワイソス
404名無し三平:2005/06/27(月) 15:38:09 0
釣り公園に立ち寄ってみたら、誰もいないのに竿が放ってあった
リールを巻いて上げてみるとカレイが付いていた
ありがたく頂いて車に戻り走り出した
バックミラーを見るとズボンを引き上げながらオヤジが走っていくのが見えた
オヤジの姿はだんだんと遠ざかっていった
夕映えの海は綺麗かった

費用:0円
405名無し三平:2005/06/27(月) 19:04:34 0
おまえワルじゃのー
406名無し三平:2005/06/27(月) 19:05:45 0
きさまか!!!
407おやぢ:2005/06/27(月) 19:26:13 o
カレイ〜!返せ〜!
408名無し三平:2005/06/27(月) 22:27:27 0
>>404
確かに金もかかっていないし、釣りではあるな。
409名無し三平:2005/06/29(水) 12:50:40 0
釣師の敵→ネコ、からす、トビ、404
410名無し三平:2005/07/04(月) 19:43:13 0
>>404
お、俺の返せ!
411名無し三平:2005/07/06(水) 17:16:56 0
あげ
412名無し三平:2005/07/06(水) 17:44:09 0
細軽敏
413名無し三平:2005/07/29(金) 09:18:43 0
保守
414名無し三平:2005/07/29(金) 22:22:39 0
ケナゲだね、キミ達は。
涙が出てくる、アゲとくね。
415名無し三平:2005/08/03(水) 11:06:55 0
貧乏暇だらけなのさw
416名無し三平:2005/08/12(金) 00:26:02 0
現在「祭り」開催中みたいw
なんか楽しげ♪

://minnaga.com/megumimaru/bbs.html
417名無し三平:2005/08/20(土) 02:40:14 0
昨日、丸1日「超低価格ウキ釣り」に挑戦してみた。狙いはチヌ。
まず道具を揃えた。
竿・拾った竹を使用。4メーター半くらいのちょうどいい奴を選んでみた。
糸、ウキ止め、ハリス・使い古したビデオテープを引っ張り伸ばしてつくった。結構強度アリ。これを竹竿の先に結んだ。
ウキ・ガチャポン(100円の奴)の小さい奴を使った。普通の奴の体積が4分の1くらいの奴。(中に水やら石を入れて浮力調整もできる)

針・クリップを使った。針先をペンチで斜めにカット。なかなか鋭いが針としての強度はとても低い(30個作ってみた)
オモリ・5円玉を使用。
サルカン・安全ピンを使用。
サシ餌・もともと藻エビを獲ることも趣味なので前日の深夜干潮に藻エビ100匹ほど捕まえた。
あとカニとカキも。冷蔵庫からはコーンカンズメ。あと先週くらいに余り餌で作ったネリエさ。
マキエ・モエビ50匹くらいとコーンその他残飯を混ぜ3`くらい作った。

この仕掛けだと竿と同じ位の長さの仕掛けしか出来ないので
水深4Mの場所を選んだ。
午前4時に到着。5時に開始。3時間くらいして初ヒット、しかしバラシ。
ハリが伸ばされてる・・・。やはり強度不足。そしてまたヒット。今度は何とか取り込めた。
30弱のチヌだった。針ごと飲み込んでたので大丈夫だった。
しかしガチャポンウキ感度悪すぎ。チヌの前アタリが取れない。
午後から50cmほどそこに這わして飲み込ませる作戦で勝負した。
しかし釣れずに夜釣りに突入。ガチャウキにケミホタルをテープで固定した。
そして30センチクラスを5匹ゲット。
午後11時ごろ大物(といっても40センチ位かな?)がヒット。しかしなんと
竿が穂先から1メートルくらいの場所から折れて仕掛けごとバラシ・・・。

やはりこの仕掛けでは30クラスが限界のようだ。
今回の釣り費用は
オモリの5円
エビを活かすポンプの電池100円

話は変わるが夕方に来てたインテッサ&ステラの釣り氏は俺を見てどう思ったのかな?
かなり恥かしかった。
418名無し三平:2005/08/20(土) 03:17:38 O
↑ホントならすごいけど信憑性無いなぁ……
419名無し三平:2005/08/20(土) 04:15:15 O
88円屋行ってみ。竿糸ウキ針セットであるから。案外しっかりしてる。
これとパンがあれば池や川で楽しめて200円ちょい。幸せだぞ
420名無し三平:2005/08/20(土) 22:54:34 0
茹でて残ったスパゲティがあるんですけどエサに使えますかね?
421名無し三平:2005/08/21(日) 06:20:45 0
対象魚 馬鹿な香具師

どこのすれでもいいから
適当に煽る

そうすれば大漁に、はお約束
422名無し三平:2005/08/21(日) 06:24:55 0
>>420
スパゲティは
川や池の小物狙いに使える
食紅で染色してあるエサもあるくらいだ

ご飯粒でも釣りは出来る
ただし、確実にいるところを狙おう
423名無し三平:2005/08/24(水) 21:15:37 0
教科書なんかに出てくる
竹?を曲げて麦等にループ状に突き刺した奴とか
骨削りの針試した事有る人って居るかい?
424名無し三平:2005/08/24(水) 21:24:59 0
30年くらい前までは中国で普通に使ってたらしい
鯉なんか釣るのに
425名無し三平:2005/09/04(日) 17:43:09 0
>>420
紅しょうがで赤くしろ。
426名無し三平:2005/09/12(月) 15:49:44 0
hosyu
427名無し三平:2005/09/15(木) 16:31:29 0
ネタ無いねぇ
428名無し三平:2005/09/15(木) 17:20:07 0
金をかけない釣り・・・・ネット釣りwww

今からエサまいてみるwww
429名無し三平:2005/09/15(木) 22:13:49 0
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんな餌で
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
430名無し三平:2005/10/02(日) 14:18:37 0
金をかけずに今からちょっとエサまいてみるwwwww
肥溜め名古屋人がビクビクってな感じで釣り上がってくるといいな♪wwwwwww
431名無し三平:2005/10/09(日) 02:34:20 0
砂浜で取った砂を撒くと魚寄るよ。
432名無し三平:2005/10/15(土) 12:53:13 0
昔は根掛りで重りがなくなると、その辺に落ちてるボルトやナットに
針結んで、防波堤の根元の砂利から取ったイソメつけてカレイやアイ
ナメ釣ってた。魚なんて針に餌ついてれば釣れるからね。
433名無し三平:2005/10/18(火) 01:06:17 0
434名無し三平:2005/10/20(木) 22:40:26 0
>>431  詳細キボンヌ
435名無し三平:2005/10/21(金) 15:36:19 0
>>431
ちっちゃいえびみたいなやつとか微生物によってくるんだな。
436名無し三平:2005/10/25(火) 13:03:00 0
金かけない釣りって言ったら、何といってもテンカラじゃないっすかね。
ラインはフロロ3号程度で、毛バリ何でも釣れるし、フライのように格好
優先じゃないし、お気軽さは一番じゃないっすか?
437名無し三平:2005/10/26(水) 20:16:54 0
ブン回しだろ。
竿いらないから。
438名無し三平:2005/10/27(木) 19:38:18 0
室伏メソッド? ワロス
439名無し三平:2005/10/30(日) 00:46:16 0
やっぱ筏釣りっしょ。一番安く釣りが出来る!
440名無し三平:2005/11/01(火) 04:07:05 0
命をかけない釣り?
441名無し三平:2005/11/01(火) 04:42:16 0
遅レスだけど>>436
昔はヤマメ専門のテンカラ漁師(淡水の職業漁師!)さんがいて、
息子さんを大学まで行かせたそうです。
442安いが一番!!:2005/11/06(日) 22:14:31 0
金をかければ,釣れるのは当たり前
僕はリ-ル500円,竿300円(下北沢-月光堂)
ハリ=53円〜105円
これでも,釣り場所選べば(真下釣り出来る所)
シマダイ,チンチン,メジナ,カワハギいくらでも釣ってる
さすがにスズキ,巨ボラ,石鯛,(あとマゴイ)クラスはきつい一発でやられるが
443名無し三平:2005/11/06(日) 23:05:32 0
潜って拾って来い。
竿は漁港にたくさん沈んでいる。
(漁港で若い漁師が潜ってなんか探していて「竿がたくさん沈んでいる」と言った)
たぶんリールや仕掛けも一緒だ。
テンビン錘は早朝サーフで探せば見つかる。(今朝ルアーしに行ったら二つ拾った。
テンビン錘は拾った数より無くした数の方が圧倒的に多いのだが。)
子供の頃川に行った時に鮎のハリや錘拾ったな。
444名無し三平:2005/11/10(木) 23:11:48 0
タックルベリーで中古針1っこ=2円×200こくらい買ったから暫く安泰。
藻エビ=近くの池で取る。モンドリにみどり入れるとスゴイ!5cm前後の大物えび。
ゴカイ=現地の浜でとる。これを餌にリュウグウハゼ。リュウグウハゼで中〜大物ソイ・アイナメ。
どじょう=近くの川でとる。絶滅危惧種Tに分類されていようが、ホトケドジョウもえさに。
     ヒラメ、アイナメつれる。
100円ショップのメタルスプーンはいいよ。あれにイワイソメでばくちょう。
ランニングコストたかい。
445名無し三平:2005/11/19(土) 15:26:31 0
やっぱり餌代が高いよね。
自己採集して少しでも安く上げるのが金をかけないために重要
446名無し三平:2005/11/19(土) 18:19:20 0
ウキフカセの餌、何か工夫してることありませんか?主にコマセで
447名無し三平:2005/11/19(土) 18:54:22 O
コマセにパン粉を入れる
448名無し三平:2005/11/21(月) 16:36:00 0
トーフ屋でもらったオカラを使う。
449名無し三平:2005/11/29(火) 18:11:34 0
オレは金がないころ、ガムをハリに付けてハゼ釣った
ハゼならどんな餌でも釣れる
450名無し三平:2005/11/29(火) 18:15:42 0
金の使い方を間違えてるアホ>>449
451名無し三平:2005/12/06(火) 22:14:15 O
万引きはやめとけ
452名無し三平:2005/12/07(水) 00:59:15 0
針にガム付けるんじゃなくて、ガムに針を付けるところがすごい
453名無し三平:2005/12/07(水) 00:59:57 0
読み間違いだった。はずかし
454名無し三平:2005/12/07(水) 01:59:53 0
↑まらぎわしい。
455名無し三平:2005/12/07(水) 02:00:50 0
まぎらわしいだった。はずかし
456名無し三平:2005/12/07(水) 02:07:01 0
マラぎわしぃ・・・m9(^Д^)プギャー
457名無し三平:2005/12/07(水) 12:44:45 0
金をかけない釣り=バス釣り
釣り場も金をかけないで、勝手に密放流して作ります。
458名無し三平
>>456
マラ際のしぃですか…

AA作る能力が無いですが…
ぷげらっちょう!