釣りのマナーを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1正統派
近頃、マナーが乱れている。
さあ、ここでうっぷんを晴らそう。
2 :02/02/24 08:03
とりあえず釣り場に外道の死骸を放置する奴は氏ねだな。
3名無し三平:02/02/24 08:27
おい!
オレからもう少し離れろ。
4名無し三平:02/02/24 08:40
釣っている目の前へ、黙って入ってくる大馬鹿者よ、逆の立場になったらどうする?
5名無し三平:02/02/24 08:58
貴重なヤマメ、アマゴ、イワナの乱獲は止めよう。
まあ、一人1日5尾までだな。あとはリリースしよう。
6名無し三平 :02/02/24 09:07
生きエサ釣りしてる俺の隣で配合撒き餌すんじゃねぇぞゴラァ!
7名無し三平:02/02/24 09:14
マナーじゃないけど、漁協の監視員よ。
どこぞに夜明けから釣り券売ってる店がある!アホ!
小銭なんか稼いでないで、自販機かなんか考えろ!
8名無し三平 :02/02/24 09:38
堤防の継ぎ目を置き竿で占領するな。
俺がカサゴ釣りたいのに。
9名無し三平:02/02/24 09:53
マーナっ
ナンチッツ
10名無し三平:02/02/24 09:54
>>7にメチャ同意!!

それと、釣り場で赤の他人のクセして馴れ馴れしく話し掛ける…
それも、何故かそういうのに限りウンチクカタリたがるブァカ!
そうゆーDQNに限り「今日は厳しいな〜」「今日は活性低いな〜」
でノーバイト多し!!ウンチクなら店でカタレや!!
11名無し三平:02/02/24 10:11
>>9
3点
12えーっと:02/02/24 10:17
>>1 を叩くのはスレ違いですか?
13名無し三平:02/02/24 12:01
それは非人道的行為だと思います。
14名無し三平:02/02/24 12:14
磯場の窪みに糞や小便をするのはやめろ。
流しようがないぞ。
15名無し三平:02/02/24 12:17
テメェ俺の潮上で小便すんじゃねえ!ヽ(`Д´)ノ
16川の神:02/02/24 12:23
川原でコンビニ弁当食ってるヤツ!
ちゃんとゴミ持ち帰ってくれ。川は神聖な場所だゾ!
それから焚き火したヤツも同じだ。ちゃんと元通りにしていけ!
17名無し三平:02/02/24 12:38
隣のおっちゃん!オレに釣り方質問しといて先に釣らないでくれる?・・・。
18名無し三平:02/02/24 14:48
人間歳をとればとるほど自己中になっていくとおもわない?
釣り場で釣り人どうしがケンカになっているのを見ると
たいてい年配者が絡んでいる。その年配者だって若い頃は、
もめごと起すような人ではなかったかもしれない。
歳はとりたくないもんだね。俺もあ〜なっちゃうのかな?
他人のふり見て我が振りなおせ。気をつけよ〜っと。
19名無し三平:02/02/24 14:50
俺がヘチ釣りしてんのにシーバスやるなよ。
魚散っちゃうじゃんか。
20名無し三平:02/02/24 20:19
サカナを蹴っ飛ばしてリリースしていた人・・・最悪!
21名無し三平:02/02/24 20:27
余ったコマセを海に捨てるな。
必要以上にコマセを撒くな。
22名無し三平:02/02/24 20:39
橋脚からサカナをリリースしたってリリースした事にならないと
思いますが・・・だってそこの橋脚30mくらいの高さだし
サカナも脳震盪起こすのでは・・・
23名無し三平:02/02/24 20:43
そうそう。
橋の上から提灯釣りしてリリースする奴。
人間なら全身打撲の重傷だぞ。おいっ。
24名無し三平:02/02/24 21:04
夜中から釣りもしないで場所取りする奴ら、
釣るなら、釣る。釣らないなら、家で寝てろ。アフォ
25名無し三平:02/02/25 00:03
おいっ!!
それは俺の仕掛けに掛かってた魚だぞ。
下手なくせにお祭りしたうえ無理矢理自分に手繰り寄せヤガッテ。
26名無し三平:02/02/25 00:15
投げサビキするなら真上から投げろ
斜め45度で投げたらアミかごの汁が俺の頭に降り注ぐ
ではないか。

27優良釣り師:02/02/25 19:06
こらあ、悪徳渓流釣り師よ。ちゃんと入漁料払え!
誰のおかげで釣りが出来ると思ってんだ。
いまどき、成魚稚魚放流なしで釣りが出来るかあってんだ。
と言ってもオレは漁協関係者じゃないぞう!
28名無し三平:02/02/25 23:28
俺の目の前で渓流にゴミを捨てるな。
煙草の吸殻すら許さん!
29名無し三平:02/02/26 00:12
コノヤロ〜仕掛けズルズル引きずりやがって
オレのと祭ってるじゃね〜か!
エイッ!PE切ってやれ!!
30名無し三平:02/02/26 11:26
このスレ、マナーというよりもカゲキなうっぷん晴らしみたいになってきたゾ。
まあいいか。
31名無し三平:02/02/26 21:11
波止釣りの人、そんなに長々と竿を寝かせていたら子供に踏んづけられても
知らないよ。
その時の光景に興味はあるが。

32名無し三平:02/02/27 01:19
あのさ〜。
潮下に釣り座を取るのは構わないけど、
200bもある波止なのに何も5b隣りに来なくてもいいと思うけど、どう?
33名無し三平:02/02/27 20:48
バサーにお願い。
釣り糸の高切れを恥と思ってくれませんか。
針の上に結び目を作るとか、先端のハリスを細くするとか。
湖や池の周辺にやたらと長い釣り糸が絡んでいるのを見るのが耐え切れないの
です。

34名無し三平:02/02/27 22:08
クロダイ、ボラなど大物を狙うなら、玉網を準備してくるように。
人の玉網をアテにしないように。
35名無し三平:02/02/27 22:14
防波堤からのシーバス釣りでネット持ってきてなくて、隣の餌づりのジイさんの
玉網でランディングしてもらってるやつ。ハズカシー。取込み考えずに釣りするなよ。
バスあがりか?
36名無し三平:02/02/27 22:19
>35
そうそう、シーバスなんていつランカーが来るかわからんのだもの、
足場の高い釣り場では玉網の携帯は常識だYO。
37名無し三平:02/02/28 01:09
>36
釣れると思ってなかったのでは?
38ルアーマソ:02/02/28 01:34
去年、地元の川でトラウトを狙っていたら、
近くにいたジジイが話し掛けてきて、ルアーやってる若い奴らは
マナーが悪いとさんざん愚痴ったあげく、タバコを吸わない俺の風上で
タバコを吸い始めるわ、そのタバコを川に捨てるわ・・・・
さらに、そのジジイは、近くにいる自分の仲間を指差すと、
「何十年もやってるんだからプロみたいなもんなんだよ」と言う・・・
どう見たって、玉浮子で山女魚を釣ろうとしてるさえないヘタレ渓流ジジイにしか見えない(ワラ
要するに、そのジジイは、何十年も前から同じ場所で釣りをしているので、
その場所は自分たちのテリトリーだと思っているようだった。
どこの釣り場にもこういう『毎日暇なのか?』と言いたくなるようなジジイいるでしょ?
ああいう奴らの存在自体がマナー以前だと思うのだが・・・
39名無し三平:02/02/28 01:55
防波堤でテトラを移動中に下のテトラに移った,
周りから見えないところだったが,底にはウン○
があった。  苦労してシューズを海水で洗ったよ。
40名無し三平:02/02/28 21:31
>39
あ、それぼくのだったかも。ごめんネ。
41名無し三平:02/02/28 21:33
木更津提でヘチやってる俺の後ろにゾロゾロついてくるな!
ただでさえ少ないクロダイが散っちゃうじゃんか。
42名無し三平:02/02/28 21:40
>39
あ、それぼくのかも。スマソ。
43名無し三平:02/02/28 21:50

山梨県人のマナーの無さには泣かされます。

後から来て人が釣っている直ぐ側でバーベキューをするな!糞
火も消さないで帰った・・・
44名無し三平:02/02/28 22:04
>39
よく滑り落ちなかったなぁ…ウソコで滑って海に転落…
命落としていたら、残された家族は泣くに泣けんぞ…
に、しても怪我が無くて本当に良かった!
むやみやたらに、ウソコをするのは以後、慎むべし!!
45名無し三平:02/02/28 22:06
みんなは立ち入り禁止場所に入って釣りする?
波止とかテトラとかって本当は全部立ち入り禁止なんでしょ?
46名無し三平:02/02/28 22:19
まなーもりあがらないね。
47名無し三平:02/02/28 23:48
マナー意識がないからだ
48名無し三平:02/02/28 23:53
常連はいつもいい場所を仲間内で抑えている。
船ならある程度、仕方ないと思うが、防波堤
とかはねー。

49名無し三平:02/02/28 23:54
>48
例の八丈か?
50名無し三平:02/02/28 23:57
>一番ムカつくのが 三宅島の名前を売る為に
>分が船で釣ったメジナを同じ三宅島の
>り宿の息子が釣った事にして
>本記録が釣れた〜〜とか大嘘をついて
>真な釣り人を騙した奴
 
>いでに調子こいて三宅島のテ○ちゃんとか呼ばれて
>調子こいてるボケ

↑本当なら一番酷い話 漁師しばいたろかスレより

51名無し三平:02/02/28 23:59
あ、切れてるスマソ↓ここで見て
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1005996034/l50
52名無し三平:02/03/01 01:19
>>51 これはネタか?
53名無し三平:02/03/01 01:23
>>37
海ではメバルをワームで狙っているときにけっこうでかいシーバスが食ってくることも
時々あるので、やっぱり面倒くさがらずに、ランディンググッズは必携だyo!
4Lbナイロンに60cmシーバスでも、オープンウォーターなら寄せてくることまではできるが、
最後の最後に道具がなくては、足場が高い場所ではランディングできない→ラインブレイク
→針と糸を付けたままのお魚さんカワイソー。
54名無し三平:02/03/01 01:31
>51 防波堤先端等で至近距離で船に投げ釣りの仕掛を
持ってかれたら釣師が悪いよ。なるべく外に寄って航路を
確保するのがルール。わざと仕掛を引っ掛ける奴はいるけど
少ないよ,自分の船の方が大切だからね。船の運行できるエリア
に仕掛けを投げてると考えた方がいい。
55名無し三平:02/03/01 01:51
釣り師のタブーをあえて問う。
意見を聞かせてくれ。    
http://8555.teacup.com/hige/bbs
56名無し三平:02/03/01 20:07
いやだ
57名無し三平:02/03/02 15:23
こませは禁止にすべき、防波堤でも磯でも汚く臭くするので禁止。
58名無し三平:02/03/02 15:34
こませの問題は難しい。これないと防波堤で釣れないよ。
魚が減る反面,遠くにいる魚がこませにより陸っぱりで
釣れるようになった魚もある。
59名無し三平:02/03/02 23:51
>>58
そうだねー。海のウキ釣りではまったくコマセしないとキツイねぇ。
 でも程度問題かな。以前、磯釣り雑誌でこの世界では名人と呼ばれる
 釣り師を紹介していたのだが、人が6sコマセを撒くなら俺は倍の
 12s撒くとか得意になっていた。名人なら人の半分のコマセで勝負せい!
60名無し三平:02/03/03 01:20
磯釣り師だと思うけど,よく釣具屋でみるコマセの買い方は
すごいよ,スコップ使ってセメントこねてるような世界だも。
魚が釣れる最小限のコマセテクニックでやって欲しい。
61カウパー先走り液 ◆04nhwiIY :02/03/03 01:35
マナーか?自分が良ければ他は知らね〜よ!
62名無し三平:02/03/03 11:35
>>61
@自分さえ釣れればよい。マナーなど知ったことか。
 A自分がきちんとマナー守ってさえいればよい。
 どっちか?
63名無し三平:02/03/04 14:24
釣りって釣り師には単なる遊びだが、魚にとっちゃあ生きるか死ぬかの問題だ。
釣った魚は大切に、そして敬意を表そう。
64名無し三平:02/03/12 02:09
そうだね。
65名無し三平:02/03/12 02:19
錘や仕掛けを根がかりで取られるのは当然みたいに思ってる奴! 少しは考えを改めろ。
2,3つ取られたらもう諦めて帰れよ。嫌なら取られないように釣ってみろ!
海の中がどうなってるか、汚した当人はしらんだろ。 鉛なんてのは長期的に見たら
生物には強毒なんぞ。
66名無し三平:02/03/12 02:22
モリでついたほうがいいね。
67名無し三平:02/03/13 17:23
>65
磯の魚をぶっ込みで狙う仕掛け ≒ 捨てオモリ式
 釣果は失った仕掛けの数に比例すると煽る釣り関係書籍もあり。
 環境に対する配慮など最初からなし。物量作戦による釣果至上主義。
 オヤジ系の釣りに多し。
68名無し三平:02/03/14 03:11
皆に聞きたいんだけど、
立ち入り禁止場所で釣りすること、どう思う?

海岸線は殆ど立ち入り禁止の東京湾とかだと。。。
69女三平!:02/03/14 03:23
だって!危険おかさなきゃ〜釣れないッしょ〜!
安全な釣場求む!!
70開拓釣人:02/03/15 19:19
自治体が管理する港や防波堤は、港湾荷役の安全確保や事故が起こった場合の責任
回避のため建前上は立入禁止にしているが、親水権の観点から釣りなどは黙認して
いる場合が多いので、自己責任でね。企業等の私有地での釣りは許可がない限り不
法侵入に当たるため、避けた方が無難ヨ。




71開拓釣人:02/03/15 19:23
釣れる魅力に勝てない人に対しては、何も言わん。
72名無し三平
ファミリーフィッシングとかやれるような、
海釣り公園とかだとね。。。
やっぱり立ち入り禁止場所でしょ。。。