沖釣りのリール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
沖釣り用で中型の手巻きリール(ダイワのタナセンサー300)
しか持って無い。水深100m近くでも我慢して使ってるが,
小型電動も欲しいが,巻き上げの早い手巻きも捨てがたい。
雑誌のインプレだけじゃわからんので,ここでいろいろ
語ってくれ。
2:02/02/19 00:43
言い忘れてたが,沖釣りの中型リール中心の電動/手巻き/ジギング
がメインです。
3名無し三平:02/02/19 00:46
ダイワの電動、音がうるさい。
操作性が良いのでダイワを使ってるがもう少しなんとかならんかな。
4名無し三平:02/02/19 01:07
電動リールのメンテってどんなもんですか?
5沖釣り師:02/02/19 01:23
ダイワのシーボーグ300使ってるけど確かに音はうるさい気がするが、巻き上げは早い。
何と言っても軽いのがイイ!。以前スーパータナコンZ500使ってたけどかなり重かった。
300はムリすれば5号250近く巻ける。今度発表された400は5号300だから、こっちのが
良かったな。リョービの安い電動(アドベンチャー700)は良くない。ドラグがしょぼいし
操作性も悪い。シマノもそうかもしれないが電動はあまり安い物には手をださないほうが
いいと思う。手巻ではシマノのカルカッタシリーズの デジタナ3000と小舟の1000があれば
ワラサ、小政程度の釣りは全てカバー出来るでしょう。カルカッタシリーズは見た目もいいが
ドラグもいいと思う。ダイワの電動のパワーレバーを使ってしまうとシマノあたりの操作性は
やはりイマイチかな?。ジギングは予算次第でシマノのステラかツインパワーじゃない?。
ペンはけっこう壊れやすいんじゃないかな?。 ソルティガもいいかも!。

6沖釣り師:02/02/19 01:38
>>4
最近のは洗えるから使用後にできるだけ早く洗ったほうがいい。
だけど水に浸けるのはやめたほうがいいと思うよ。
本当は洗った後にバッテリーつないで空巻きして内部を乾かしたほうがいいんだけどね。
オイルなどのメンテはダイワはなかったけどシマノはあったかな?。
使用頻度にもよるけど、常に海水を被ってるので 2年以内にオーバーホールに出したほうがいいだろうね。
その頃には異音がしたり、ドラグも少しおかしくなってると思う。
7のりっち:02/02/19 02:53
釣魚によると思うんだけど、やはりカウンター付きリール(手巻き)は必要?
浅いトコの鯵ビシだったら、底から少し上げるだけなんで、必要無いって言われたんで・・・
中層とか狙う釣りだと必要だよね・・・ウーン
自分が興味ある釣魚によると思うんだけど、どんな釣り物で使ってます?
カウンター付きは、デカくてあまりスマートじゃないのが抵抗あって。
エキスパートはラインのマーカーだけで判断してるのですか?
質問ばかりですみません。
8名無し三平:02/02/19 03:08
カウンターは正確なものじゃないとかえって棚ボケするので
南伊豆あたりの船長はしつこいくらいにラインの色で見ろと言う。
むこうでは上からの棚指示だからね。正確な棚指示を謳ってるリールなら
いいが、それでもラインの色は見るべきでしょう。オレは両方見てるよ。
オレのダチはリールの上にラインの色別のメートルのシール作って貼ってる。
9名無し三平:02/02/19 03:14
>7
私も,カウンター付きのリールの機能がどの程度が
知らないで購入。タイマーやタナを記憶させたり
便利で戻れません。 デザインも同じような
イメージ持ってましたが,これが当たり前かな
って感じで,逆にカウンターが無い方が用途が限られる
気がします。 汎用性が高いのは確かです。

10名無し三平:02/02/19 03:23
カウンターは2〜30センチとか半端な分、巻くときに便利ダヨ!
11のりっち:02/02/19 03:33
>8&9 ありがとー!
併用して正確な棚取りするのが吉って事ですね。シールで解るように〜ってのも必要っすね。
縦糸で底をオモリトントンで狙うんだったら、カウンターの必要性は当然感じなかったけど。
汎用性の高さは、使ってみて感じるもんなんですね。
くぅ〜今日のヤフで落札しとくべきだった・・・(笑)
12名無し三平:02/02/19 03:37
>10
ホンデックスのHE5200って魚探の示す
水深と比較してるが,いつも100m位でライン
,カウンター共+2m位大きく出る。どっちが正しいのか
わからないけど,最近のリールのカウンターと
ライン表示の差はあまり感じてないなあ。
ラインはリールメーカーの指定物。
13名無し三平:02/02/19 05:41
>>1=電動スレの258
お約束で向こうのスレも貼っとくぞ>がんばれ

電動リールで釣って面白いの?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1002010726/
14一般の釣り人:02/02/19 10:17
13のスレとちっがって、ここはちゃんと電動を語るスレになってる。
こーゆーの待ってたんだよねぇ〜。1に謝意を伝えたい。

>>5
アンタその話しにででくるリールみんな使ったの?
折れペンMAG10買うつもりだったのに・・・・。壊れやすいの?

Dの電動の音が大きいのは有名ですナ。
Sのそれは熱烈なファンが多く、Sでないとダメなんだって。
それにSが一番強力らしい。Dのはナントカモーターをつかって・・・・と
さも強い様にいってるがSに負けてんだって。

リールのカウンターは無用の長物ですナ。それを無くしてその分安くしたものをだせば
売れるんでないかい。でも走水の鯵ん時はそれに頼ったよ。
なんせ喰い棚が10〜20センチでそんなのラインのマーカーでとれない。
15名無し三平:02/02/19 11:24
Dの電動、S500Wを使ってる。
ドラグはイマイチだね。ピッチが荒すぎ。
それにシャクリはいらねえなぁ。
パワーレバーの操作性はいいなぁ。あと超音波センサーの水深計は意外と精度
が良かったりする。結構道糸のマーカーと比べてみると意外と合ってる。
今、道糸のマーカーで水深見ろ!ってのは定説だけど逆の事言う人もいるんだよね。
PEは伸びにくいと言っても、若干は伸びる。だからスプールの回転量(つまり
水深計)で見た方が正確なケースもあるらしい。
個人的好みを総合するとやっぱりシーボーグ300かなぁ。高いけどな。
底ベったりの根魚、胴突き仕掛けの深海系ならドラグの微妙な調整もシビアな
水深計もいらねぇ。巻き上げスピードとパワーのみ。
手巻きはシマノのカルカッタ1000、マダイスペシャル、アブ10000CL、7000を使用。
ドラグ重視でマダイ、ヒラメのハモノ、青物に特化して使ってる。
16名無し三平:02/02/19 11:25
>>14
ソルティガ以外はみんな持ってるよ。ペンはシーバスに使うサイズの(型番忘れた)
リールが壊れて、バラシてみたけど、力の掛かるところにプラスチックのパーツが
使われてて、そこが折れた。けっこうちゃちい作りだったな。オレの友人もペンが
好きでジギングで使ってるけど、(7500?)壊れて修理に出してた。パーツも高くて
遅かったらしいよ。ジギングで使わせてもらったけど重い・・。まあペンは熱烈な
信者もいて、それなりにいいリールだと思うけどね。オレもモロコやるなら、 ティアグラより
ペンかフィンノールを買うよ。このサイズのドラグやギアはシマノよりペンが上だね。
ティアグラはでかいの一匹釣るとギアが噛んでしまうことがあるらしく、
ドラグ締めて使うリールじゃないらしい。マグロのフカセ釣りに向いてるようだ。
シマノのレバードラグ4000XT2speedもあるけど、カンパチの10キロでドラグ目一杯絞めても
なかなか止まらなかった(取れたけどね)、次はペンのパワードラグが欲しいね。
それと常習屋のピナクルビジョンはやめたほうがいい、見た目で買ったけどドラグ性能が最悪!。
17名無し三平:02/02/19 11:47
>>12
潮の流れでたわんでる分かね?あとPEの若干の伸びか?。
オレもそういう事はあるよ。さらに深くなるとまた正確になったりしてね。
指定ラインと違う太さ巻いてもけっこう狂うね。Dの超音波センサーはけっこう正確だ!。
18一般の釣り人:02/02/19 11:49
>>16
サンクス、アンタ結構ベテランだろ?
>常習屋のピナクルビジョンはやめたほうがいい、見た目で買ったけどドラグ性能が最悪!。
このことから「ブランドで決め付けず良さそうな物は使ってみる」という客観的な考えを
もっている御仁とお見受けした。従って書いてることに信頼性がある。

あ〜そ〜。ペンリールはそんな構造になってるんだあ。
19名無し三平:02/02/19 11:56
>>18
 (。-_-。)ポッ
20名無し三平:02/02/19 13:58
>>18
それと、壊れたのはペンのスピンフィッシャー4500だ。7500が壊れたというのはマチガイ!。
ペン信者によると、ペンのスピニングのいいところはアフターチューンナップパーツが豊富で
自分好みに改造できる事と、構造が比較的簡単なので自分でバラシてメンテしやすい事だそうだ。
4500が壊れた時は、たかがプラスチックの小さなパーツにふざけた値段つけてきたので、
頭きて自分で何とか直した。それであまり印象良くないんだけど、悪いリールではないと思うよ。
21>20:02/02/19 14:07
>ペンのスピニングのいいところはアフターチューンナップパーツが豊富
マジに訊ねるケド、それはベースが不完全と言う事にはならんかね?
煽りじゃないです。。。
22赤電、青電:02/02/19 15:50
音が大きくてすいません ただし DのまGXモーター

は間違いなく 最強 です
23名無し三平:02/02/19 20:50
>>21
ペンの弱点として以下の点が上げられる。
1.ドラグノブが絞めにくい
2.ハンドルの回転が重い
3.キャスト時にベールが返りやすい
4.ローターストッパーのナットが緩みやすい
5.ラインローラーの回転が悪く糸ヨレが出やすい

以上、雑誌の受け売りで悪いけど今の基準で言えば不完全と言えばそうかもしれない。
ただ、作りがシンプルなので自分で色々と手を入れやすく、また、改造した事により
オレのは他のヤツとは違うぞっていうのはあるでしょう。また、価格も安いしね。
決してバカにされない存在感はあるし、車で言えばミニクーパーのようなものじゃないの?。
24一般の釣り人:02/02/20 12:45
じつは私は上野のペンリールジャパンに逝ったことある。そこでTシャツと帽子買った。
あそこにはほぼ全商品が置いてある。ファンなら一度行くといい。いろいろ話が聞けるよ。
そんとき聞いたんだけど、ペン自身はベースが不完全とは全く思ってないらしい。
そのうえ、日本製みたいにこまごまとしたパーツをつけない方針。シンプルイズベスト。
だから、23の言っているような弱点が出てくるのでは?
それと、商品の一部を日本仕様にすることもあまり頭にないんだって。

>>22
Sと実際に使いくらべたの?
25赤電、青電:02/02/20 13:53
>>24
もちろん 正確に 出力で1.43倍 です
26名無し三平:02/02/20 14:15
>>25
今までシマノ派だったヤツがシーボーグ500買って
これ使っちゃうとシマノに戻れないと言ってたゾ!。
トルクが強くて使い勝手がいいらしい。
27赤電、青電:02/02/20 14:24
シーボーグ400BDはベルトドライブで
音も静かになりました(あくまで当社比)
28鯛茶漬け:02/02/20 14:34
現行使っているのは、30000XH・1000H(改修後)・カルカッタ700
電動2機種は今のところ故障無し。
購入目的が深場の手返しアップだったため取り立てて欠点は見あたらない。
ただし、針掛かりしたら全て手巻きで巻き取るため1000Hの楽釣モ−ドは
不要と考える。
700は7〜80mを境に使い分けている。
電動丸の水深カウンタ−は結構正確だが通常はマ−カ−で棚を取っている。
三浦界隈がほとんどなので真鯛・鮃が狙いものです。
29名無し三平:02/02/20 14:35
>>27
それ欲しいね〜!
30赤電、青電:02/02/20 14:48
>>29
色はド派手な 青だけですが?

車のように指定できれば、、、、、
31名無し三平:02/02/20 17:23
S社の携帯電話リール3000SPってどうなんだろ?
ちょっとやりすぎの気もするのだが・・・。
32名無し三平:02/02/20 17:25
魚が掛かった時に電動リールを手巻きで使う時の
使い勝手について機種で知りたいのですが。
手巻きリールと変りませんか?
33名無し三平:02/02/20 18:06
>>32
どの機種も手で巻く以上手巻リールと変わらないと思うのですが。
3432:02/02/20 18:22
>33
じゃあ,リョービのあのコンパクトな電動リールだけど
そんなに重くない仕掛けを手返しする時だけ使いたいので
いいかなあと思ってるんだけど,そういう使い方なら
問題無いかな。ハンドルが小さいみたいだが。
使ってる人いたらインプレキボーン。
35鉄砲玉:02/02/20 20:55
面白そうなので、立ち寄ってみました。
戻って悪いけど、PENN壊れたってのも珍しいね。俺も使ってるけど滅多に
いかないよ。45は樹脂ボディだがね。ちなみにPENNは製品としてのバラツキ
は国産に比べて多いので当たりが悪いって事はありますがね。
65以上のスピニングはなかなか壊れないし、メンテの練習も含め初心者に
使って欲しいのだが。他スレでそういうとブーイングでちゃう。(藁
36名無し三平:02/02/20 23:53
>>1
>雑誌のインプレだけじゃわからんので,ここでいろいろ語ってくれ。
たまにはみんなのレスについて何か発言したほうがいいのでは?
先細りになっちゃうよ。
37:02/02/21 00:05
個人的になるかと思って,遠慮してたけど私も積極的に参加するよう
にします。
今ダイワのタナセンサー300Ciを使ってるんだけど,手巻きで
もっと早く楽に高速に巻き上げられるリールが欲しいなあと思ってる
んですが,これに近い条件を満足するリールだとどんなリールが
ありますか?

私自身はそれほど,リールに詳しくありません。かなり詳しい方が
いろいろ情報を入れてくれるのでうれしく思ってます。
内容に圧倒されてレスできないんですよ。
38名無し三平:02/02/21 00:13
>>1
なるほどね〜(藁)
39名無し三平:02/02/21 00:50
5です。
>>34
リョービのコンパクトな電動って今回発表になったVS300ですか?
これはかなり小さいけど3号100しか巻けないよ。高切れしたらヤバイのでは?。
それとリョービの安い電動はドラグがショボイと書いたけど、絞める調整幅が狭く
いまいちスムーズじゃないのよ!。実際、店で少しライン巻いてもらってテスト
してから決めた方がいいでしょう。(いいドラグは締めていっても、出始めがスッと出る!)
>>1
手前みそになりますが、その条件を満たすのはやはりD社のシーボーグ300かと・・・メチャ早い!。
まあ安いリールじゃないけどね・・。その一つ前のモデルで白いボディのX300というのもある。
在庫品で置いてあれば、気持ちパワーは落ちるかもしれないけど、比較的安く買える可能性はあるよ。
形は同じだし、性能も比べて使わなければ気にならないでしょう。
あとは自分では持ってないけど予算に応じたシマノの電動丸シリーズかなあ?。
40:02/02/21 01:10
シーボーグ300って手で巻いても悪くないんですか?
デザインやクラッチレバーは自分の好みだったけど,自分の釣りだと
取り回しにちょっと重量がと思ってたんです。どうせそれなりのお金を
使うんだからいろいろ考えると後悔はしないみたいですね。
41名無し三平:02/02/21 01:32
>>1
自分でもヒラメのときにバッテリーなしで手巻として使ってみたけど
普通の手巻リールという感じ。重さは電動では軽いと思うけどな〜。
自分のはハンドルをダイワの他の手巻モデル(同色)の物をぶつからないように少し曲げて付けてる。同じデザインでカウンターバランスが付いてるから、オッ!?という感じでパワーハンドルっぽくてちょっとカッコイイ!(自己満?)
42名無し三平:02/02/21 02:14
36が尻叩くから早速始まった・・・
>>1 複数のROMがいる事を意識して
手前ミソにならんような質問を心がけよう

>>38 同意(ワラ
43名無し三平:02/02/21 03:21
かご釣りで遠投スレで祭りだぜい
44タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/02/21 09:48
>>34 >>39
R社のVS300って、実際に使用するとしたら
どんな釣りに使いますか?
今自分がやってるレパートリーでは思い付きません。
参考までに教えてくれませんか?
45赤電、青電:02/02/21 10:47
シーボーグ300で

リチュウム5400を使用すれば

100m 30秒 で巻けるらしい    欲しい
46名無し三平:02/02/21 10:59
34が言ってる
>そんなに重くない仕掛けを手返しする時だけ使いたい
こんな使い方をするといいのでは?
具体的には、30メートル近くの棚でやる越冬キス、カレイ等の小物。
折れ的にはこれ位のタチで、頻繁に上げ降ろしする場合空巻き時、
「ウイ〜ンと一気に巻けたらなァ」とおもうことがある。
リョービAD電動VS300はそんな時、ピッタリでしょう。

多少の弱点があっても、この世界最小の電動リール 飛びつく人も多いのでは?

>>34
まだ店頭に並んでないとおもわれ。
4734:02/02/21 10:59
私はVS300ではなくそのもう少し大きい4号のPEラインが300m位巻けるサイズのリール
に聞こうと思ったんですがVS300については知りませんでした。スマン
3号が100m巻けるサイズのリールを使う釣りって,わざわざバッテリー持っていって
までの必要性感じないから私も使いません。たぶん50m以下の深さでの釣りですよね。
もしかしてもっと細いラインを巻いてライトラインでやるんかな?
48名無し三平:02/02/21 11:29
ライトラインだったら,なおさらドラグ性能が良くないと困るよ。
片手落ちのリールになる。
49名無し三平:02/02/21 11:41
>>45
そのリチウム5400って腰に着けられるヤツですよね!
普通のバッテリーより高いのでしょう?。インプレが聞きたいですね。
>>44
VS300は年配や女性、または障害のある方などが50m位の水深でやるには
いいかもしれませんよ。我々だと浅場の2本出しとか・・・・。
>>ALL
アリゲーターの電動っていくらぐらいになるのでしょう?
知ってる人います?

5046:02/02/21 11:44
>>47
最近は船のバッテリーも良いのが増えて必ずしももってく必要なし。

>>48
それはアナタの場合だよね
ドラグを使う釣りをしないひともいる。必ずしも良い必要なし。
51名無し三平:02/02/21 11:57
>>50
船のバッテリーってよく使ってる人を見かけますが大丈夫ですか?
リールとの相性ってありません?。以前、ためしにつないでみたら
突然ディスプレイがメチャクチャな表示で点滅を始めたのでびびって
やめました。最近の多機能電動リールを船のバッテリーにつなぐのは
やめたほうがいい気がするのですが・・・・。
52タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/02/21 12:12
>>49
な〜るほど、竿2本出しの時は確かに便利でしょうナ。

>>50 >>51
ワシも以前「船の電源は電圧が安定してない」って聞いた事があります。
しかし結構前の話なので、その後改善されたんでしょうかネ?
53赤電、青電:02/02/21 12:25

>>49
腰どころか、カバーをはずすと胸のポケットにはいります

でも どんなに軽くても 体には付けません
ロットホルダーにぶらさげて使用します
54名無し三平:02/02/21 12:31
>>53
そりゃそうだ!トイレのたびにリセットになっちゃう・・・。
55名無し三平:02/02/21 12:48
船の電源の件、就航まもない新しそうな船なら大丈夫では?
5650:02/02/21 14:02
ガーンです。 浅場でも電動の需要ってあるんですね。
確かに30mでも頻繁に上げてたら欲しくなる。
5748:02/02/21 14:06
↑48です。間違えました。スマソ
58名無し三平:02/02/21 14:15
>>52,55
船の電圧ってバッテリーより強いのですかね?
新造船と旧船ではどう違うのだろう。
まあ、実際、新造船ばかり乗るわけにはいかないけど・・・。



59 ◆8kg7mmto :02/02/21 14:38
52.54じゃないけど、船の電圧は通常12Vと24Vの二種類
24V装備はキンメ・アコウなどの深場狙いの船に多いね
最近の船は12Vが主流のはず。

問題は移動の際に「ハイあげて!」でいっせいに電動を
動かした時の電圧低下。
この時運が悪けりゃ、自分のリールがリセットしちまう
それを避けたけりゃバッテリー持参が吉
折れは船の電源を予備としてしか考えていない
60名無し三平:02/02/21 14:57
>>59
ほほう。すると南伊豆あたりで冬場はキンメ、アコウもやったり
してるところは24V装備の可能性があるんだ〜。
重たくても持ってったほうが安全って事だな。
61飛々丸:02/02/21 20:46
私は船電源オンリーですが、今までトラブルは無いです。
初めて行く船では、電源の有無を聞いてから行ってますが、
「バッテリー持ってこなくてイイですよー」って言う船は
きちんとメンテナンスしてるみたいです。
62名無し三平:02/02/21 23:06
手持のヒラメ竿2.7mで30〜60号負荷PE3〜4号で青物3〜7kg
ヒラメ1〜5kg狙いで有れば何がお勧めでしょうか?
候補はカルカッタ700 アブ7000程度しか思いつきません
63名無し三平:02/02/21 23:17
>62
ダイワミリオネアで決まりだよ
カコイイし軽いよ
64名無し三平:02/02/21 23:50
>>62
アブはベアリングの回転もスムーズでいいリールだと思いますが
比較的リーズナブルなせいか持ってる人が非常に多いですね。
銚子あたりのヒラメ船に乗るとあっちもこっちもという感じです。
カルカッタ700はちょっと持った感じは重く感じますが、見た目も
高級そうで、いいと思います。クラッチのボタンは2年ほど使うと
押すときに硬くなってきて、そのままだとなかなか押せなくなってきます。
日頃からその部分にたまにオイルをさすといいでしょう。
自分と友人も3000を持ってますが、同じ時期に同じトラブルが出ました。
ダイワのミリオネアという手もありますが、青物も狙うという事になると
某釣具店あたりのアフターパーツでチタンパワーハンドルも付けられる
カルカッタ700はいいと思います。あとシマノで海魂、オシアジガーというのも
なにげにカッコイイですよ。
65名無し三平:02/02/22 05:40
>>64
そういえば漏れのカルカッタ1000もこの間クラッチが逝ってしまった。
クラッチフリーにして仕掛け落として、底切ろうとハンドルを回したがクラッチ
が入らなかった。買ってから2シーズン目。
66名無し三平:02/02/22 10:00
>>65
マジ?オレ2ヶ月前に1000買ったんだけど2年で
逝っちゃうの?予防法とか自分で直したり出来るのかね?。
67鯛茶漬け:02/02/22 10:56
カルカッタ700に関しては現在で2シ−ズン目になりますが、
釣行後まめに整備してやれば割と使用感が変わらず使えます。
(実際はへたっているとは思いますが。)
メンテにはABUの耐塩性オイルスプレ−とバイク用グリスを
使っています。
68名無し三平:02/02/22 10:59
ダイワのパワーレバーて どう?
69名無し三平:02/02/22 18:16
>>68
すっごくいいですよ〜。
シマノとかリョービみたいにボタン押してから
巻き上げスイッチじゃなくて、これひとつで済むからね〜。
70名無し三平:02/02/22 18:20

<  >>69 えっ、マジかよーーーーー!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
71名無し三平:02/02/22 18:43
>>69
トめるときは?

誤操作しない?
72名無し三平:02/02/22 18:51
>>71
ダイワもいってるように車のアクセルと同じよ!
戻せばそのまま0FF。引けばON、強弱自由自在!。
このレバーで魚の引き具合に対応できるし、ポンピングもできるのさ!。
73名無し三平:02/02/22 19:03
>>72

何か問題とか、ワルところはないの?
74名無し三平:02/02/22 19:04
>71
あの大きさのレバー操作で,微妙なパワーコントロールとか
しやすいの?強くしすぎたりとかない?
慣れの問題なのかも知れないけど。
75名無し三平:02/02/22 20:16
ウォシャブルタイプのリールって以前のそうでないタイプのリールよりやっぱり
安心でしょうか? そうでないタイプの旧モデルでグレードの高いモデルのリール
が安く売ってるとどっちがいいのか迷います。どうなんでしょ?
76名無し三平:02/02/22 20:17
かなり微妙にコントロールできるよ。
というか、他社のはあそこまで微妙に操作できないんじゃないかな〜?。
パワーレバーに関しては今まで2機種で使ったけど、その部分に関しては
いっさいトラブルは出てないよ。最初に買ったヤツは四年過ぎてると思うけど
一回オーバーホールしたけどその部分は異常ナシでございました。
一度、船上で誰か使ってたら頼んで一度巻かせてもらってごらん。
77名無し三平:02/02/22 22:55
>>66
突然逝ったからなぁ。
でも無償修理だった。
何故無償?

>>68
ダイワはパワーレバーでなければ漏れは買わなかったと思う。
78名無し三平:02/02/22 23:23
パワーレバーあってこそのダイワ!
パワーレバーナシならシマノのほうがいいだろう。
(シマノって昔、自転車関係の会社だったって本当か?だからギヤがいいという・・・)
実際、船上で一番見かけるのはシマノだな。
79名無し三平:02/02/22 23:28
シマノは現在もシェア世界一の自転車パーツメーカーだよ
80名無し三平:02/02/22 23:30
売上の7割が自転車部門です。
ヨーロッパじゃボディは台湾でもギアがシマノでないと
売れないくらい世界トップクラスの企業です。
だからギアの技術に優れているのです。
国外のほうが、その技術力が有名とおもう。
81名無し三平:02/02/22 23:37
そう考えると釣りしか知らないダイワって一生追いつけないかも
82名無し三平:02/02/22 23:51
>>81
いや、釣りしか知らないわけじゃないんだけど…。
パッとしないだけで…。
83名無し三平:02/02/22 23:54
ダメじゃん
84名無し三平:02/02/23 00:12
>>75
とりあえず、沖上がり後にリールをそのままにしとく人はいませんよね。、
必ずスプール、ボディを洗うと思いますが、ウォッシャブルは水に沈めない限り
とりあえず安心ではないでしょうか?。それ以前のリールはやはり気をつけていても
水は浸入してるようで自分の経験だと2〜3年のオーバーホール時に中のギアに錆が見つかり
交換しています。まあそれぐらいはランニングコストとも思えますが、防水以外は
明らかに旧モデルのほうが性能が良ければ自分ならそっちを選びますが、どうでしょう。
851:02/02/23 01:32
>>75
私がリールを買ったとき,Dの300Ciですが,既にウォッシャブルタイプに
機種が移行してて,S300DXと同じ値段で売ってました。ドラグのクリック音や
ハンドルのインフィニットストストッパー,ベールベアリングも少ないタイプ
の新タイプと値段が変らないんだけど,悩んでたらそっちの差のほうが
実際にはいいと店員に言われ購入。あとから一度S300DXを使ったらインフィニット
ストッパーがないと使いづらい,やっぱり性能重視した方が言いと思います。
いいと言われそうしたけど,
86名無し三平:02/02/23 09:49
メーカーがいってたけど電動リール、洗えるようにつくってから、
修理にくる数が減ったらしい。
87フグ貧乏:02/02/23 10:36
フグにやられて買ったばかりのエイトビシ、チドリテンビン(総額八千円)が海底に・・。
どうもヤツらはPEの赤い部分やメートル表示の白い部分を狙ってくる気がするのだが・・。
何かの本には白い部分をマジックで塗るとイイとか書いてあったけど300Mもやってられないし
何か有効手段とかオススメのPEってありません?。もう4〜5回やられてムカついてる!!。

88名無し三平:02/02/23 14:44
>>87
マーキング無くていいなら、ブラックのが各メーカーから出てるんじゃないのかな?
現在イカ用に使ってるよ。ふぐの被害一度もナシ。
89名無し三平:02/02/23 14:53
>>88
ブラックですか。
普通のPEより単色な分安いとか?
それともあまり出ない分高い?
90名無し三平:02/02/23 19:07
>>89
サンラインのディープワンしか無いみたい(汗
定価は一緒です。あとは店次第。
91名無し三平:02/02/23 19:52
>>87
エイトビシに千鳥テンビン、あんた、シマアジファンか…。
確かに仕掛けも高くつくから、痛いよな。
シマアジ専用リールにして道糸マーカー無しのタイプ巻いたら?
ベタ底〜数mがタナと考えればハンドルの回転数でおよそのタナも見当
がつくだろうから…。
う〜ん、でもやっぱり非現実的だなぁ…。
92フグ貧乏:02/02/23 22:38
>>90
>>91
なるほど!ディープワンですか〜。まあ、特にシマアジファンというわけでもないのですが
確かに、島周りでやられましよ!。めったに出番のないカルカッタにブラックライン巻いて
島周り専用にするかな!。どうせ浅いしカウンターも付いてるのでけっこういけそうですね。
93名無し三平:02/02/25 10:21
>>86
リールの テキ は 塩分です

洗えば 洗うほど 長持ち します


ARA 等は グリスを流すのでだめ

94名無し三平:02/02/25 12:05
>>49
亀レスすまそ。
ワニの電動は40くらいの定価になるって聞いた。
95名無し三平:02/02/25 14:28
ここは  まじめ  だよね
9662:02/02/25 23:02
親切なREどうもです
結局オークションで左ハンの6501CHW安く買いました
ジギング用らしいのですが昨日ワラサ4kg掛けて
ドラグズルズルで笑いましたが
親指ドラグを久々に使ってちよっと嬉しかった気も
97名無し三平:02/02/26 11:40
コマセタイマーはよいのかのう
98名無し三平:02/02/26 14:02
コマセタイマーってD社の電動上機種に付いてる
時間になったら勝手に巻き上げてくれたりするヤツですか?
そのような物は付いてるけど使ったことないな〜。
いつもそんなノンビリとやってないし・・・。
99名無し三平:02/02/26 14:13
<<98

それ コマセタイマー 巻き上げ
それに 1分からセット可能
また Dは 安い手動まで全部コマセタイマー有る
100名無し三平:02/02/26 14:14
100かな

うれし はずかし
101名無し三平:02/02/28 10:10
シマノの電動の3000番のやつ買おうかと思ったんだけど、3000Rは
巻き上げ速度が遅いみたいだし、3000SPはなんかやりすぎのような感
じがするし・・・。。やっぱりモデルが古いけど3000Hか3000XH
を買うしかないですかねえ〜。みなさんならどうします?
102名無し三平:02/02/28 11:53
>>101
どうして 3000なの

いまさら 6−300買うの

103名無し三平:02/02/28 16:39
3000SPを持っていて釣れないとなると
「おまえ腕に見合ったリール買え!」
と言われるにきまってるって!。
104名無し三平:02/02/28 17:54
>>101
3000SP買ってインプレッション載せてくれ!。
>>102
いまさら 6−300・・????
基本じゃないの?なぜに????
105名無し三平:02/02/28 18:00
>>102

6−300がヒットしたのは1995年よ
それまではみんな 8−300 でした

いまは 5−300
先まで読めば 4−300
リールが小型よ
106101:02/02/28 21:33
1000番のやつだと確かに小型でいいんだけど、ワラサとかで使うのに
はちょっとパワーがたりないと思ったんで、3000番を選んだんだけど
1000番でも十分何でしょうか?それに4号だとライントラブルとか経
年変化で糸がすぐに弱くなってしまうのが心配で。
107名無し三平:02/02/28 22:55
>>106
う〜ん、どういう釣りするかによって違ってくるけど
自分だと落としても5号かな。4号だとちょっと祭ったりとか、
根掛かりでムリするとすぐ高切れしちゃうでしょう?。
水深60位で80号あたり背負うなら何とかなるけど100〜150号使ったり
水深100m以上の釣りまで考えるなら6号は無難な線だと思いますよ。
ましてワラサまで考えるなら3000番で6号300mは必要ですよ。
5号でも思ったより簡単に切れます。とくに相手の天秤など絡んだら
一発で逝ってしまいますよ。
108名無し三平:02/03/01 10:18
>>107

四号、五号使用したことある?
109名無し三平:02/03/01 10:23
>>106

せんばん では苦しい
シーb0−グ 300,400などは
110名無し三平:02/03/01 13:57
>>108
107ですが、ありますよ。今でも釣りによって4〜10を使い分けてます。
ヒラメやタイの釣りには4〜5を使ったりもしますが、南伊豆や離島のときは
6号以下はあまり考えていません。イカや深場の釣りも同様ですね。
それと周りが6号ばかりの中で4号を使うとお祭りの元になります。
以上の理由で私の場合、釣りものと地域を考えて選択していますが
そのような事から6号は無難な線だと思いますよ。
111名無し三平:02/03/01 14:25
>>110
そうですね 関東近傍だけならば
4号、5号ですね

だけど イカ は4号、5号を
ゆずりませんよ
112名無し三平:02/03/01 16:25
>>111
イカで4号!120号でしょ?ムリしたら切れない?
113名無し三平:02/03/01 16:38
>>112
120号はたかだか450g、シャクル時の水中抵抗は
60号のビシより低い  切れるわけなし

六号にくらべ4号だと
100mで3秒仕掛けの沈みが早い
一番 早く きたつのに 最初にイカが乗ります
114名無し三平:02/03/01 16:52
>>113
なるほどイカは先に落とした者勝ちのとこがありますからね〜。
115101:02/03/01 17:00
>>109
確かに電動の巻き上げパワーはあると思うんだけど、手巻きの時は
あの大きさだとつらくないですか?
116名無し三平:02/03/01 17:21
>>115
大きさと手動の巻き上げ力は関係なし

まずまずよいよ
117名無し三平:02/03/01 21:35
某プロショップの店員はイカ釣りにPE2号つかってるよ。
118101:02/03/02 00:08
>>116
まじっすか、このまえ釣り具やの兄ちゃんに聞いたら、小さいのは
ギア比が高いから巻き上げがつらみたいなこと言ってたんだけど・・・。
119名無し三平:02/03/03 06:08
確かにイカなんかは仕掛けの落下スピードや感度の面で細いラインの方がいいよね。
ヤリイカなんかは強くシャクるわけじゃないし。
ただマツった時とか心配ではある。

例え6号でもケバだって傷んだラインは簡単に切れるからこまめにチェック
しなきゃいけないね。
120名無し三平:02/03/03 06:17
ギア比が高くてもハンドルが大きければ何とかなるんじゃ?
121名無し三平:02/03/03 07:31
電動リールをオーバーホールに出すと平均でどのくらいの費用がかかりますか?
122名無し三平:02/03/03 10:34
安くて6000円くらい、パーツ交換すれば12000円くらい?
123名無し三平:02/03/04 09:27
>>119

その分 スプール径が小さいでしょ
どこの 釣具屋の 兄さん ですか?
そない こと ゆうのは
124名無し三平:02/03/04 15:25
今日,外出時に渋谷のJ州屋で31000円でシマノ1000番が
ライン付きで売ってて買いそうになってしまった。オフィスに
戻る途中だったので踏みとどまったがどう思います。
5号が200m付きだった。
125名無し三平:02/03/04 20:58
>>124
1000Hだったら俺もほしい。
1000EVだったらちと高い。
ジャイアントのセールのとき
なら29000円ぐらいで買える。
126名無し三平:02/03/05 09:32
>>124,125
パワーレバー
なくてよいのか、なぜに
つりへたいか?
127名無し三平:02/03/05 10:48
ダイワのパワーレバーがいいのは知ってるけど,手で巻くのにあのボディが
自分の手にはしっくりくるんだ。ボディデザインも自分の好み。
自分の場合,電動に頼る時はただスイッチで空巻きしてくれるだけで
いいので。パワーレバーがあればもっといいけど。
128名無し三平:02/03/05 12:19
>>127
パワーレバー使ったことある?
129127:02/03/05 12:34
友達に使わせてもらったことあるよ,自分の場合シマノの1000
がなぜかいいんだ。 実はメーカーとしては結構ダイワ志向なんだけど。
いい悪いじゃなくてあくまでも俺の場合ということで..
シマノが優れてるとは考えてはいない。道具は自分の基準で考えてる。
130名無し三平:02/03/05 12:40
>>127
127さん
ぜひぜひ良い理由の詳細たもれさん
131127:02/03/05 12:57
単純に自分の好みに合ってるだけ。何が一番いいと人に聞かれたらダイワじゃない
と答えるけど。
132名無し三平:02/03/05 20:40
>>127
127さん
もう少し 詳しく きかせてくで
まようでないかい
133127:02/03/06 06:07
詳しくと言われても..
値段が安かったのと,モデルが成熟してると思うし,電動の巻き取りの性能
とかにはさほどこだわらなかった。手巻きを楽しむのに自分の手には
シマノ1000の使い心地が気に入っただけ。俺の場合ボタン押せば
巻き上げてくれればそれでいいからパワーレバー要らないだけ。
あとハンドルやスプール形状のボディデザインが気に入ってる。

134名無し三平:02/03/06 09:41
127殿

1000にパワーレバーがついいてれば
ベストタックルですか?
1000Hは良い道具とは思うのですが
今一 ハートが熱くならない
135127:02/03/06 10:17
俺,イカ釣りとかしないし100mを超える水深でやらないので,
パワーレバーより,もっと軽くて手にフィットするリールが好き。
個人的にはパワーレバーも有るといいけどそれより450g切って欲しい。
リールだけを評価したらダイワの方が上だと思うけど,自分の使い方
考えたらシマノ1000が合ってると思って満足して使ってるだけなんだけど,
なんで俺に聞くの?
136名無し三平:02/03/06 11:07
>>127
1000にくわしそうだから

他意はないです
気お悪くしたら ごめんなさい
137名無し三平:02/03/07 09:43
そろそろ のっこむぞよ

マダイは手動か電動か

さてさて
138名無し三平:02/03/07 17:00
>>137
乗っ込みは手巻きでしょう。
特に超浅場狙いは電動じゃなくても手返しはそんなに問題はない。
むしろドラグ性能。
タナ20mくらいの浅場は1〜2kgクラスでもガンガン引く
からね。
139名無し三平:02/03/07 17:15
そんで
ベストのマダイよう手動リールは
なんぞや?
140名無し三平:02/03/08 04:43
>>139
好みにもよるんじゃない?
アブの7000番を漏れは使ってる。アブの7000番代は割とスタンダード。
国産で相当するのはダイワのミリオネア300、カルカッタ700辺りか。
あとシマノ、ダイワからはマダイ用リールも出ているね。シマノのマダイスペシャル
はちょっとドラグが変わってる。(これも愛用中)
ドラグが良くて回転が滑らかな物(ベアリング数も一つの目安)が吉。
ドラグは細かな調整が出来る物がいいね。よく一つの目安で船の揺れで道糸が
少し引き出されるくらいって言われるけど、電動リールの中ではドラグのピッチ
が荒くて1ノッチの変化量が大きくて、イマイチしっくりこない物があるね。
141名無し三平:02/03/13 10:25
>>140
うーちゃんかい?
142名無し三平:02/03/15 23:33
電動リールのバッテリーって使い終わった後に放電させてから
充電するべきなのでしょうか?
そのまま充電するべきなのでしょうか?
143名無し三平:02/03/16 00:23
そのまま充電で大丈夫だよ。
144名無し三平:02/03/16 16:25
おれも、142の言っていることで悩んだ事がアル。

>143
ほんとに?
145名無し三平:02/03/16 16:53
そのまま充電で何年も使ってるが問題なし
146名無し三平:02/03/16 19:47
ちょっと質問なのですが、3号を100メートル位巻けて、
15,000円〜20,000円位で買えるリールでは
何がお勧めですか?
浅場から中層でキスとか釣るつもりなのですが・・・。
あと、東京都心から多摩地区にかけて安く買えるお店を
ご存知でしたら是非ご教授をお願いします。
147名無し三平:02/03/17 11:49
安く売ってる所があればシマノカルカッタの小さいヤツ。
148146:02/03/18 22:42
>>147
アドバイスありがとうございました。
結局、予算の都合もありシマノのアクシスという新しく出た
ものを渋谷のサンスイで3割引きで買いました。
149名無し三平:02/03/23 12:39
ペンとかフィンノールとか対モロコ、大ヒラマサ用の
リールの購入を考えてるけど、どのメーカーの
何番くらいがいいでしょう?。特徴も知りたい。
150名無し三平:02/03/23 23:43
リールのメンテについて教えて欲しい。
ドラグ部分にはCRCとか,ギア部分はグリスでいいの?
いろいろ話があってわからん。
151名無し三平:02/04/01 22:44
かいてみるよ、久々に、、

10kg狙い  abu10000 C  にパワーハンドル。 決してCLでない。

真鯛狙い   abu8000 C  にパワーハンドル。 決してCLでない。

152名無し三平:02/04/01 22:46
>>149

そんな高いの買わんでもよい。

シマノ50LBで十分だ。
153名無し三平:02/04/02 11:22
 今3000XH使ってるけど、ちょっとパワー不足で
 Dの400BDにしようかと思ってるけど、
 実際のパワーって、やっぱDの方が有るのかな?
  
 あと落ちこみの速度はスプール径の大きい3000XHの方が、早い
 ような気がするけど、どうでしょう。わかる方いませんか?
154???X?U:02/04/02 13:52
>>149
モロコまで狙うなら80LBSクラスがいいと思うけど、ロッドは何ポンド
使ってるの?結局はロッドとのバランスだと思うけど?
155149:02/04/03 01:11
レスどうもです。
ロッドは何ポンドか忘れたけどシェイクスピアのカンパチロッドが
ありますが、モロコ用にはまた別のロッドを買わなければと思ってます。
サイフと相談して釣具屋にも聞いてみますが、いい値段してますね。


156:02/04/05 21:06
ICBM 50LB で充分と思います。

アコウ 金目 にも使えます。

ライトなら30LB モロコ35kg ヒラマサ25kg程度ならば軽くあがりました。
157名無し三平:02/04/05 22:22
御蔵島でルアーマンが35キロのモロコ上げたね。
ヒラマサねらいだから、たぶんPE6号、リーダー80ポンドくらいの
タックルだと思うけどスピニングでも釣れちゃうんだね。
158名無し三平:02/04/06 22:26
>>149
モロコやカンパチって何キロのが掛かるかわからないからね。
ライトタックルの方が釣り趣はあるけど、カンパチ50kgオーバー、モロコ、イシナギ
の100kg級が掛からないという確証は無い。
そういう意味では「掛けたら何が何でも取りたい」と思うならばタックルのキャパは
大きく取るべきだと思う。
腕、体力にもよるけど。
159149:02/04/06 22:54
レスどうも。まだとりあえずキャプテン号に乗る身分ではないので
神津島、御蔵島あたりのフィールドでやるつもりです。
キーパーやクーラーの事も考えなきゃいけないし一年がかりで
コツコツと揃えてゆこうと思ってます。
高いけど、やっぱりアリゲーターとペンかなぁ。
160158:02/04/07 04:01
>>149
釣趣重視なら少しライトに、確実性重視なら80ポンドクラス。
確かにキャプテンやトカラみたいに大型が頻繁に出るポイントに行かなくても
銭洲だってイシナギの乗っ込み期なら大型が出るし、八丈島でも50kgオーバー
のカンパチも去年上がった。確かに確率的には低いけど、逆に言えば万が一
当たった時には絶対に取りたいよね。自分も八丈島、トカラはせいぜい年1、2回
後は神津、銭洲、御蔵だよ。だからこそ年1、2回のチャンスは逃したくないん
だよね。ゆっくりでいいから良い物を揃えていくのがいいと思う。
161149:02/04/07 18:39
了解いたしましたです。(゚∀゚)
162名無し三平:02/04/10 19:40
Dの400BD使ってきたけど、ベルトになって音は多少いいかな?
仕掛けの落下は、Dの方がスプールの中にモーターが入ってないから
軽い。モーターが入って重いSのと比べると少ない力で回るからDの勝ち。
そもそも、昔は電動丸ファンだったんだけど、パワーレバーが出てからは
壊れても壊れても悔しいけどDを買わざるを得なかった。それだけ価値は
あるように思います。マダイやるならコマセタイマー、ヤリイカやるなら
パワーレバー(Sの楽釣モードは船の揺れで巻き上げスピードが変わって
バラシの原因:なんで堂々と広告してるのか意味がわからない)、
冷静に考えたら、値段が高くてムカつくけどDしかないね
163名無し三平:02/04/11 00:17
レスどうもです。参考になりました。やっぱ400BDってシーボーグ300が、進化した
モデルなんだろうね、そー考えると完成度は高いのかな?Sの進化にはついてけないし、これからは
やっぱDなのかな?と思うけど、ベルトとか烏賊の電動直結なんかで使った時の
耐久性なんかちょっと不安。
164名無し三平:02/04/11 07:45
>>163
シーボーグの事はよくわからんけど、一般的にタイミングベルトの耐久性は
かなり高くなってる。自動車のタイミングベルトだって結構長持ちするしね。
きちんとオーバーホールしていれば結構いけるかもね。
165名無し三平:02/04/11 10:44
シーボーグ300持ってるので400は買わないが300はカタログで5号200だけど
きつくテンションかけて巻いてゆくと250くらいは巻ける。
400もカタログ表示プラス50は巻けると思うよ。50の差は大きいよね。
166名無し三平:02/04/11 10:51
シーボーグの400BDか500Teどちらにするかで迷ってます。
基本は真鯛、イサギからブリ、カンパチのエサ釣り用として考えてますが、
たまにジギング(電動での)もやるのでそうすると巻き上げスピードからいって
400BDがいいのでしょうか? 値段的にはどちらも同じ位なので。。。
使っている方良ければアドバイスお願いします。
167名無し三平:02/04/11 12:36
>>166
オレの友達が500Teでオレが300使ってるけど巻き上げのスピードは300が全然早い。
しかし500のほうが電動でやりとりするときなどのトルクパワーは強い。
深場で150重りぶら下げて魚を電動で上げるときも300だとモーターがうなってる。
500Teはその点、全然楽勝で上がる。

ただ400は軽いしコンパクトで手持ちの釣りやジギングなどは楽だろうね。
バッテリーコード付けなければさらに軽いのでヒラメ、その他の浅場にも使える。

しかし、ベルトで静かになったと言ってもやはりパワーは300と500の中間でしょう。
リールのシャクリなどのハイテク機構も500TeはタナコンZ500の後継機だけあって
いろいろなことが出来るし、8号ラインも巻けると思う(Z500は巻けたけど?)遠征もOKだ。

要はスピード、軽さ、コンパクトで400BD。パワーと幅広い釣りに使えるという点で500Teでしょう。
168166:02/04/11 13:04
>>167
おお! 非常にわかりやすい!! ありがとうございます。
もういちど自分の釣りをよーく考えて決めたいと思います。
169名無し三平:02/04/11 15:26
>>167
400BDは 500のパワー

300の軽さとコンパクト

の両立した 極めつけの自信作です
170名無し三平:02/04/11 16:37
だったら最初にそれ出してよ
171名無し三平:02/04/12 17:53
>>170

500を使い、300を使い
400にたどりつきやっと気づいたのです
172名無し三平:02/04/12 21:16
やつぱり、電動はリョービの剛技に限る!!
173167:02/04/13 12:05
結局悩んだあげく500Te購入しました。パワーを最優先に考えました。
前に500WH使っててHiスピードをいいことに酷使しすぎて焼き付かせて
しまったんで、今回はスピードよりパワーを選んだということです。
明日、ノッコミ真鯛を狙ってきます。初陣です!がんばるぞ〜!去年は84cmをゲット
したんで凄く期待してます。
174166:02/04/13 12:06
↑ 166の間違いでした。スマソ
175名無し三平:02/04/13 13:26
オレも次に買うのなら余裕を考えて500Teだなぁ。
176名無し三平:02/04/15 11:12
D社の400BDで烏賊の電動直結やった方いたら感想希望。
177 :02/04/20 23:41
私は左利きなので、竿を左手で操作、リールを巻くのは右手です。
竿の操作を利き手でやったほうが便利です。
私の考えから言えば、右利きの方は、左手でリールを巻いた方が
扱いやすいと思います。
胴突リールの場合、基本的に右手で巻き上げるようになっているので、
私にとって好都合なのです。
右利きの人にとって不便だと思うのですが、どうなのでしょうか?
スピニングリールなどと違って、ハンドルの向きを変更することが
できない製品が多いですよね。
178名無し三平:02/04/21 22:21
いやぁ、勢いで電動リール買っちゃいました。
バッテリーも入れると結構掛かりますね。
これで釣行回数が減る・・
179タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/04/21 22:24
>178
道具全般に言えますなぁ(W
道具と釣行の費用のバランスと言うか、
なかなかむずかしい!(W
180名無し三平:02/04/21 23:27
ゴルフのクラブと一緒だね。
ベテランになるほどに道具に金かけるようになり
しかも安物は買わなくなってくる。

で、以前より釣れるようになったかというと??だし
ゴルフも道具じゃないのはわかってるつもりなんだが・・・・。
181名無し三平:02/04/22 10:17
よく電動に軽自動車のバッテリーを使う人とかいるけど、どうなんでしょ?
安いけど重そう〜。
182名無し三平:02/04/22 22:21
>>181
使ってるYO!
YUASAバッテリー。そんなに大きいものでなくても1日は
十分遊べる。バイク用のかな?少しだけ小さい。
183名無し三平:02/04/22 22:48

ダイワの500e今日買ってきました。

親父に手伝ってもらって糸巻いたが、
店で巻いてもらえばよかった。

何しろ電動は初めてだったもんで…

でもGWは仕事です。

GW後の空いた船で
シェイクダウンしてきます。

184名無し三平:02/04/22 22:55
>>182

最近のバイク用のバッテリーの値段はどのくらいでしょうか?
(密閉型のバッテリーで)

サイズからしてバイク用のバッテリーと、
電動リール用のやつは出所が同じような気がします。

185名無し三平:02/04/22 23:07
最近のダイワの小型軽量バッテリー欲しいけど・・・高すぎ!。

今、神津島用にいつものバッテリー充電してるけど重いよね。
リール4個にバッテリーとビシ2個、メタルジグに泳がせ用の
重りもあるし、バッカンはいつもとんでもなく重くなる。
一万円くらいで小型軽量バッテリーは無いもんかね。



186182:02/04/22 23:23
>>184
だよなー。
近所のホームセンターで、2000円しなかったけど。

ダイワの腰につけてるやつ高いよねー。
187183,184:02/04/22 23:50

売り場でバッテリーを見た瞬間、
バイク用のが流用できると感じました。
12Vだし、メモリー効果もないし。

でも結局、専用(電動リール用)のを買いました。
バイク用だと充電に困りそうだと感じたから。

でもよく考えると、
バイク〜小型自動車くらいまで用の、
充電器なら2 or 3k\くらいで売っていると思いました。

バイクのバッテリーが5k\程度までで済むなら、
明らかに安くつきますよね。

小さいのをいくつか買って、
腰に下げて使うってのもいいかも。
188183,184:02/04/23 01:29


バッテリーを側面から見たところの写真がこの中にあります。
 http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/ika_tako_hamachi/lst2?.tok=bcAc868APaYWPOKg&.dir=/Fishing+Tackles&.src=ph
189名無し三平:02/04/23 10:44
何軒か見て回ったけどバイク用より軽自動車用の方が安い。
ただ、重たい。
バッテリー+充電器で7000〜8000円するなら
電動リール用の12V12Aの1万ぐらいの充電器付きのを買った方が
軽くていいと思いますが、どう??
190名無し三平:02/04/23 10:49
最低何アンペアあればいいんでしょうね?
191183,184:02/04/23 20:32
192名無し三平:02/04/23 21:54
>>191
そこ、飛べないんですけど・・
193名無し三平:02/04/24 00:16
やっぱり貧乏サラリーマンがする釣りじゃないな・・
194タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/04/24 00:20
>>193
貸し道具でも出来ますよ〜。
195193:02/04/24 09:54
>>194
「電動買って、バッテリー買って、船に乗る金がね〜」
って言ったら友達に「貧乏人は船乗っちゃダメだよ」って言われたよ〜T_T
196名無し三平:02/04/24 13:02
>>195
オレの後輩なんか昼はカップ麺食って酒も煙草もギャンブルも
やらないで釣行と道具につぎ込んでるよ。
197191:02/04/24 21:52
>>192

ごめんなさい。
あまり使い慣れないもので、
試行錯誤になってしまってます。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/ika_tako_hamachi/vwp2?.tok=bceaj78AyyUpUAQv&.dir=/Fishing+Tackles&.dnm=Side+View+Daiwa+TOUGH+BATTERY+12000.jpg&.src=ph

これでどうでしょう。
198183,184:02/04/24 22:11

>>193

私の場合、陸から釣るより安くつきます。

魚をたくさん食べたいときは、
沖釣りをします。

199名無し三平:02/04/25 21:12
私の場合、ティムポが元気だから出しマス。
200名無し三平:02/04/25 21:31
軽のBATTで5、6時間使用程度なら充分1年持つ
2.5K円位
5年=12.5K円
5年も持たんでしょ、ディープサイクルといえども・・
漏れもディープ最初使ってたが、殿堂のみであればこれでGood
2、3kg程度重さ増しで済む。
201名無し三平:02/05/19 06:46
age
202名無し三平:02/05/22 20:29
シーボーグ シリーズの長期使用のレポート求む。
そろそろ故障などの、トラブルなどが出る個体も有るだろうし、
あのモーターの耐久性が、疑わしいので宜しく。
203へたれ電動派:02/05/22 20:31
400BDとかってベルト切れたりしないんかな?
204age:02/05/22 23:01

>>203

ベルトだから切れるってのは、安直過ぎやしないか?
よく知らないけど。
205のりっち:02/05/23 02:16
事後報告? このスレの>>7で質問した者です。
ハイパータナセンサーとシーボーグ400BDを購入しました。
双方共に、まだイサキとスルメで一回づつの釣行ですが使用しました。
(イサキでタナセンサー使用)
カウンターとラインのマーカーを同時に確認するのは、まだ不可能でした(カウンターの数字だけ見てました)
(スルメでシーボーグと言うか、リチウム使用)
申し分無いです・・・ リチウムも買いまして、電車釣行でしたけど負担は感じませんでした。
船電源使ってる人は、同時巻き上げ時にハンドルでアシストしてましたけど、そんな心配は皆無ですね。
サンデー釣り氏ですが、ひと月に1・2度は使いたいですね。
206名無し三平:02/05/23 02:18
童貞引篭り不細工男1
このヴァカ男を晒しあげにしてください
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1022072704/
207名無し三平:02/06/11 07:47
age
208191:02/06/12 23:53

秋葉原ラジオデパート最上階で、
写真のバッテリーをハケーンしました。

価格は\1マソちょいでした。

充電器とケースの値段を考えると、
ダ○ワがボッタクリというわけでもなさそうです。

209名無し三平:02/06/29 23:58
age
210名無し三平:02/07/01 23:06
シーボーグ500eで、烏賊の電動直結で使用。
パワー、Sの3000XHの方が上、

シーボーグが、優れてるのは、落ち込み速度だけ
Sと比べるとDはオモチャ。
211名無し三平:02/07/02 10:34
最近のSのデザインもオモチャみたいだね。
Dの優れてるとこは1にパワーレバーの操作性と思うよ。
212名無し三平:02/07/02 12:33
>211
Dのイイところはパワーレバーとコマセタイマーだな。
X500使ってるけどドラグはイマイチ。操作性はDの方が上だと思ふ。
シーボーグとかドラグが良くなってるって聞いたからいいかな?と思ってたんだけど
壊れやすいという話を某マダイ船の常連から聞いた。
軽量化の為にプラスチックやナイロン製部品が多くなったからでは?と逝ってた。
213名無し三平:02/07/02 12:48
あとDの超音波センサーはSのカウンターよりは正確みたいだね。
214名無し三平:02/07/02 17:19
ミヤマエのコマンドX・9R CX・9R
リモコンが付いてるんだって!
吃驚した!使い道ってなに?
深いところはやらないのでわからないんだけどそんなに必要なの
215名無し三平:02/07/02 17:40
>214
同じ事あっちこっちに書くな!
216名無し三平
失礼しました