釣りの対象魚となる魚の呼び名は色々あると思います。
各地でどんな名前があるのでしょう?
例えば「黒鯛」が関西では「チヌ」ですよね。
人気の高い魚ほど呼び名も多い事でしょう。
又、呼び名が変わるのなら、どの地域で変わるのかも興味あります。
知ってどうなるものでも有りませんが、全国各地の釣り師の皆様
御協力御願いします。
まずは標準和名「黒鯛」からいきましょうか。
大阪:「チヌ」30センチ以下は「ババタレ」
||
Λ||Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < 正直、2ゲト
| | | \_____________
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐高
九州ではグレのことを「クロ」というね。
俺は九州の人間ではないんだが、九州ローカルの釣り番組でそう言ってた。
クロダイのことかと思ったよ。
あと、九州ではカサゴのことを「アラカブ」というらしい。
近所のダイエー系のスーパーでも、
ラベルに「アラカブ」って書いて売ってるけど、
関東ではほとんどの人が知らない言葉だから、いつも売れ残ってる。
ちゃんと「カサゴ」と書けば売れるかもしれないのに。
>>4 「クロ」は九州の方言にも関わらず良く知られていますね。
関西では「グレ」小さい物を「コッパグレ」ですね。
カサゴは関西では小物から大物まで「ガシラ」です。
「アラカブ」といえばなんとなく「アイナメ」を想像してしまいます。
メイタって方言ですかね?よくわかんないんでスマソ。
メイタってメイタカレイ?
いや、ちぬの小さい奴。
>>6、
>>7 私も「メイタカレイ」かと思いました。
関西で釣れるカレイといえば「マコガレイ」「イシガレイ」「ヌマガレイ」
位しか判らないんです。
東北辺りではいろんな種類のカレイが釣れますよね?
ご存知の方よろしく。
東北、っていうか宮城県あたりではアイナメのことをネウ、穴子の
ことをハモって言うね。イナダのことはフクラゲだっけ?
忘れてました。ちなみに九州です。
>>8 すみません、かぶりました。
どの辺りの地域ですか?
>11重ね重ねかぶってスミマセン。
>10
穴子が「ハモ」ですか?関西では完全に別物です。
「イナダ」はブリの幼魚ですか?関西で言う所の「ハマチ」かな?
>>13 関東は
モジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
だよ。
>>13 >穴子が「ハモ」ですか?関西では完全に別物です。
そうです。ちなみに関西で言うところの「ハモ」は宮城ではとれません。
>「イナダ」はブリの幼魚ですか?関西で言う所の「ハマチ」かな?
私もはっきりとは知りませんが、おそらくハマチか、それよりも小さい
ブリの幼魚を指しているんだと思います。
>>14 ワカシより上はテレビなどで聞いて知っていましたが、モジャコは
知りませんでした、こちらでは
ツバス(40cm未満)→ハマチ(40〜60)→メジロ(60〜90)→ブリです。
ハマチまでなら防波堤から釣れますが、それ以上になると船からです。
>>15 「フクラゲ」は大きくなると名前が変わるのですか?
ニゴイ
埼玉→セイタンボ
茨城→サイ
南房総でハガツオのことをホーサンっていってますね。
西伊豆方面でヒラソウダをウヅラっていいます。
ウグイはハヤだよな?
これで出身地がわかる
九州ではハエだよ。
ウグイは地方により名前が変っても,手につく臭いはかわらん。
>19
四国ではイダ。ちなみに四国でハヤはオイカワの意。
アブラハヤはアブラハエ?
青森県八戸市
アナゴ→ハモ
メイタカレイ→ビッキ
マコガレイ→クロガシラ
カガミダイ→バイバイ
ウマズラ→チョイチョイ
静岡ではネンブツダイ→ボンギー
>24のカガミダイってどんな魚だ?
>>24 「バイバイ」「チョイチョイ」はネタですか?
青森に行った時に魚屋で「チョイチョイ下さい」って言って
笑われる事は無いですか?
黒鯛の小さいやつ→チンチン
女の人が通りがかった時に「チンチンほれほれっ」って見せても
罪にはなりません
呼称は必ず地域とセットで書かないと混乱の元
「こちらでは」なんてのがワケ解らん
スレの意義は認めるので1さんがんがれ!
>>26-27 標準和名、カガミダイとマトウダイは近縁の別種
カガミダイには「的」が無いか、有っても薄い
マトウには「馬頭」説も有り
30さんどうもです。
あまり面白みの無い話題だとは思いますが、
巨大掲示板だからこその話題だとも思います。
マタ〜リ行きたいです。
砂地で投げれば必ず釣れる「メゴチ」ですが
関西では「ガッチョ」です。
本当の名前さえ知らない人もいるくらい知れ渡っている呼び名ですが、
地域によってかなり違うのでしょうか?
馴染み深い魚だけに色々な呼び名があるのでは?
>>31 偶然か意図したものか、いいとこ突いて来るね。
東京湾@関東で一番誤解されてるのが標準和名の「メゴチ」
普通メゴチと呼ばれ、テンプラ種になっている物は別種の
ネズッポ科の「ヌメリゴチ」の仲間。
では、本当の「メゴチ」が何と呼ばれているかと言えば
近縁種の「マゴチ」と混同されているのが現状・・・(w
>>1 同じ関西でも兵庫県南部だけはガッチョを
テンコチって呼ぶんですよ。
>>9 メイタカレイは釣りの対象じゃないんですよ。
瀬戸内海にも沢山います。
大阪や京都じゃ100g1000円前後する高級魚です。
神奈川県だけど、
渓流釣りでよく餌を盗るアブラハヤが「ションベンハヤ」。
繁殖期のオスが釣り上げられる途中や釣り上げられて手で掴まれた時に射精す
るのが小便をしているように見えるから。
広島では、ベラをギザミって呼ぶ。しかも普通に食ってるぞ。(塩焼き)
もしかして、関西はそう?
ハマチは養殖物です。なんですかシオとは。
イナダとワラサの中間はサンパクです。
魚市場では
ハマチ・・・・養殖物
ブリ・・・・・天然物
と大きさに関係なく区別しているみたいだ。
ちなみに九州の長浜市場では、12/20を過ぎると
ハマチは一斉にブリに出世します。
高知ではネンブツダイをゲンナイって呼んでます。
あと、最後に「ゴ」をつけることが多いです。
ex.アジ→アジゴ キス→キスゴ ってあれ?他に思いつかん‥‥。
アブラハヤは奈良ではハイジャコ。
シオは近畿でカンパチの幼魚。
>40
ちゃんと区別しとるぞ。養殖と天然と畜養は。
関西では80cm超えてやっと「ブリ?メジロ?」となる。
(切り身になると進化することもあるけどね)
ただ、出世するまでに釣り人とは違いがあるよう。
釣り人は40cmでハマチに出世するが、60cmぐらいでもまだハマチ。
カンパチもそのぐらいまではまだシオ。
これは釣り人の自己満足の賜物か?
カンパチという立派な名前があるのに
なんでシオなんてさみしい名前で呼ぶ?。
どんな意味でシオって言うのかね?。
間違ってたら悪いけど、イナダはいなせだね。
ワカシは若い衆からきてるんじゃなかったっけか。
いなせはイナの背
>>43 黒潮に乗ってやってくるから。
と考えればそれほどさみしくないでしょ。
>>43
カンパチは幼魚の時に多少赤っぽいだろ。
で朱仔(シュゴ)が転じて→(シオ)
っていうのを本で読んだよ。
48 :
タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/03/26 14:10
>>43 カンパチの幼魚期の呼び名で聞いた事があるのは、
シオコ ・ショッパ・ショウゴ・アカッパナ・アカハラなどです。
いわれはよくわかりませんが、アカッパナやアカハラは47の言う通り
赤みを帯びた魚体によるものだと思います。
シオコは潮子の文字が当てられる事が多いですナ。
沖縄
ロウニンアジ・カスミアジ・ギンガメアジ等のアジ類→
小さい型から大きいのまで全てひっくるめて「ガーラ」
大きい型になると「アジ」よりも「ガーラ」の方が似合っている!
>>10 東北でもそう呼ぶか解りませんが、北陸地方での呼び名は
ツバス→ツバイソ→フクラギ→ガンド→ブリと呼んでいます
ちなみに私は福岡出身の千葉県在住です
嫁さんの実家が富山で、義父はマイボートで毎週釣ってきます
羨ましい限りです
東北
アイナメの呼び方が色々あります。
日本海側→シンジョウ(発音はまったくあの人と同じ)
太平洋側→ネウ
魚屋さんで方言名を見るのは楽しい。
ウオゼ、ウオデ、シズ
イボダイの名前だけど大阪周辺でもこれだけある。
ややこしい。
ついでに
アマテ、クチボソ、
これはマコガレイ。
ハス、ワサダイ、(極一部でチンポカミ)
これは石鯛。
もう少し店頭で統一してくれ〜。
そういや福岡でタカノハダイを木こりといってたな・・
アイゴはバリだったけか
輸入魚ってのは
初めに名前をつけたもん勝ちらしい。
黒むつ、ギンダラなんていう魚は存在しないとか・・
鯛が好きな日本人、だからって、何でも鯛ってつけりゃいいもんでもないと
思うけど・・スレとちょっとずれたけど・・
>>55そんな名前だったよーな
ちなみにハタの種類だった気がする。間違ってたら
ごめん。
オイカワ=アカハヤ
58 :
「猫またぎ」:02/04/18 14:01
↑って各地方で違うようですがみなさんのところでは?
うちの親父(奈良出身)はウグイをそう呼んでいますが
その親父が四国のどこかに行ったら、そこではメゴチがそう呼ばれていたそうです。
「猫またぎ」…猫すら食わずにまたいで通る魚
兵庫・鳥取県境あたりでは
山奥にも関わらずヒラメが釣れます。
59のヒラメと同じ魚が、熊本県ではマダラと呼ばれているそうです。
>59,>60
何の魚?
淡水魚でマダラ模様で平べったい魚???
静岡でオイカワとカワムツを混同して"ハヤ"
>61
生で〜ダラダラ〜♪
青森県津軽地方ではSEXをへっぺと言います
>58
河口部のウグイ(降海性なのかな)はマルタと言って猫マタギだな。
後はボラだな。
今時分は虐殺され可哀想な運命をたどってる。
59>
岡山県の北部も山奥で赤い点々があって
普通は塩焼きで食べるヒラメが釣れます。
解禁日は、3月1日くらい。
「ウミコサメ」
>67
熊野のノボリやな。
しかし「コサメ」ってあの魚の呼び名で一番美しいと思うな。
こっちではヒラベ…だっせー。
北海道:
アイナメ科
【アイナメ、ウサギアイナメ】 アブラコ 【スジアイナメ】 ハゴトコ
【ホッケ】 ・生後一年くらいのものを ローソクボッケ
・春に沿岸に回遊する未成魚を ハルボッケ
・沖の根にいるものを ネボッケ オオボッケ
【キタノホッケ】 シマホッケ
フサカサゴ科
【クロソイ】 ナガラゾイ 【キツネメバル】 マゾイ 【シマソイ】 キゾイ
【ムラソイ、オウゴンムラソイ】 ハチガラ 【クロメヌケ】 アオゾイ
【ヤナギメバル】 アカソイ 【エゾメバル】 ガヤ 【ヤナギノマイ】 モイ、モヨ、モエ
【ウスメバル】 タケノコ
カジカ科
【マカジカ】 ナベコワシ 【ケムシカジカ】 トウベツカジカ 【ギスカジカ】 イソカジカ
【ツマグロカジカ】 ギスカジカ 【ヨコスジカジカ】 ネカジカ 【オニカジカ】 ツノカジカ
タラ科
【スケトウダラ】 スケソウ 【コマイ】 カンカイ
サケ科
【シロサケ】サケ、アキアジ 【サクラマス】 ホンマス、イタマス
【カラフトマス】 アオマス、ホンマス、セッパリマス 【ヤマメ】 ヤマベ
スズキ科
【イシナギ】 オオイヨ、オオヨウ、モイ
コイ科
【マルタウグイ】 アカハラ
カレイ科
【ヒラメ】 テックイ
【マツカワ】 タカノハ、タンタカ
【カワガレイ】 ヌマガレイ
【イシガレイ】 イシモチ
【クロガシラガレイ、クロガレイ、トウガレイ】 クロガシラ
アナゴ科
【マアナゴ】 ハモ
>68
「ウミコサメ」
降海型のアマゴをさす呼び名のなかでも、このひびきはなんとも美しい。
熊野のノボリということですが、現地のノボリ名人に聞くところによると
熊野川(新宮川)では単にノボリと呼ばれており、その以西、田辺まででの
呼び名ということです。
言うまでもなく、この地で陸封のアマゴのことは「コサメ」と呼ばれます。
前から気になってたんだけど
クロダイとチヌの境目はどこなんだろう?
>71
三重はチヌって云うよな。名古屋はクロダイと違うか?
>>59>>66 昔に同じような所に住んでたんだけど、「ヒラメ」じゃなくて「ヒラベ」
って言ってたような気がするんだけど?。
>73
微妙に入り交じっていると思われ。
イワナの呼び名にしても
タンポリ、タンブリが入り交じっているのでは?
関東:オマンコ
関西:オメコ
名古屋:マンコ
九州:ボボ
仙台:
アイナメ科
【アイナメ】 ネウ
フサカサゴ科
【タケノコメバル】 ベッコウゾイ、ボイジョ 【キツネメバル】 マゾイ
カジカ科
【ケムシカジカ、ギスカジカ】 ボッケ
サケ科
【シロサケ】 サケ、アキアジ 【サクラマス】 ホンマス
スズキ科
【スズキ】 (〜60cm:70cmという人もあり)セッパ (それ以上のサイズ)スズキ
アジ科
【ブリ】 (〜50cmぐらいの幼魚)アオコ
コイ科
【マルタウグイ】 オオガイ
カレイ科
【マガレイ】 アカジガレイ
【カワガレイ】 ヌマガレイ
【ババガレイ】 ナメタガレイ
アナゴ科
【マアナゴ】 ハモ
?科
【グチ】 イシモチ 【メナダ】 ミョウゲツ 【エゾイソアイナメ】 ドンコ
北海道では海のカジカと渓流のカジカは
どうやって区別してるのですか?
例えば「昨日カジカを食べた」って言うと
どっちのカジカなのか分からないですよね?
北海道では、渓流のカジカは殆ど食べません。
食べるとすれば、山間の山村でしょうか。
なので、「昨日カジカ喰ったさー、なまら旨かった。」
といえば、まず間違いなく海産のカジカです。
>73
66ですがヒラベの呼び名は、もう少し西の広島辺りで
そう呼んでいるのを聞きました。
>>79 レスありがとうございます。
なるほど、そう言うことですか
それにしてもその語尾に「さー」を付ける方言は
今更ですが胸が熱くなります、結婚前に付き合っていた
彼女が北海道の子でしたから、つい思い出してしまいました。
うちの地元ではハマチは出世しません。
ハマチの子<ハマチ<ハマチの大バン<このハマチでけぇ!
てな感じ。
>>83
本当よ〜!
昔、2.5kg位の釣ったとき、瀬渡しの船長から
「ハマチの大バンやね!」って言われた。
ほめられたんだか、けなされたんだか・・・。
ヒイラギ→ジンダー、ジンダベラ
シマイサキ→スミヤキ
ワカシ→ワカナゴ
以上静岡県焼津市近辺です。
皆様レスどうもです。
せっかく集まった情報、書き連ねるだけではもったいないので
近々整理しようと思います。
が、本気でやろうとすればデータベースソフトが必要な気配・・・
とりあえず魚種ごとに分けてまとめます。
コウロウ、ハス。ついでにコメカミ。