どーしてでしょう?
1が怒られませんように・・・
良く解らんが昔シーバス船で爆釣してた時ガイドがそろそろ潮どまりです
と言った。10分したらぱたりと釣れなくなった。
そんな事が3,4回はあったなぁー
考えなさい。
私が思うには「普段、エサが潮にのって流れてくるから」ということ。
だから潮が止まってるときにエサがあっても
普段と状況が異なるため食い渋るのではないでしょうか。
この考えが正しいとして、養殖魚にあてはめた場合
養殖魚のエサは毎日決まった時間に与えられ
潮には関係なくエサを食べるため
この習性は後天的なものかとも思われます。
>>1 いやぁ、良いスレを立てましたね、1000レス付く事を期待するとともに
2さんの予言が当たらない事を祈ります
もうすぐ荒れるぞ
しかしこの考えがあてはまらない魚や状況が多すぎるんですよね。
それでこのスレを立てたつもりでしたが・・・。
海という様々な因子が絡み合うなかに1つの結論をだすのは難しい
ものですが、様々な意見が聞けると期待しました。
本当の釣り人は明日に備えてもう寝てるようですね。
>>3 まじめに答えてくれてありがとうございます。
いい釣りができるといいですね。
この前TVでそのことを研究しいる人が出ててた
潮が止まってるときは目の前にえさがあっても食わないことも
あるそうだ。 潮が動くと盛んに探しにいく
鳥の渡りの能力と同じように海水魚の習性・能力・・・・っていうような
ことをいってたような (電話しながら見てたもんでうるおぼえ)
12 :
正統な人類 アメリカ人:01/10/21 05:39
ヘタレ船頭さんに言い訳の機会を与えるため神様がそうされました。日本でもそうなんですか?オーマイガー!
まず潮が動くと酸素の量が増えるでしょ。
それで活性が上がるという考え。
それとま全く別に潮が動くのは月の引力ってのは知っていると思うけど
これによって満ち潮の時は魚も人間も血圧が上がる。
それで活気づくという考え。
俺、熱帯魚飼ってるけど水質悪かったり酸素量減ったら
途端に神経質になって食欲もなくビクビクして隅っこにかたまってるよ。
漏れも真面目にこの理由知りたい。
実は、名スレの予感。。。
矛ヌLめ矛成。。。
以前、真面目なTV番組で見たよ
魚は基本的に(例外有り)身体を動かす事と食欲(活性?)
は一体で有ると考えられ、潮が効いてくると泳がなくてはならなくなり
食いが立って来る、と思われる・・・ってなこと言ってたよ。
>>16 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・ミ < 情報アリガト♪
〜(___ノ \___________
16の書いていることは基本的に正しいが、もう少し補足すると
動物はなべて基本的に同じ捕食活動パターンがある。
それはエネルギーを必要とする際に捕食活動にはいると言う事。
適応能力や学習能力が高い動物ほど食べ貯めや餌を貯める行動が
見られるが、必要のない時には捕食しない、ということだ。
つまり休眠状態(寝ているときも)が継続できる限り、なるべく
体力を温存すべく下手な活動はしないものだ。
潮が動いて自分も活動しなければならないし、餌となる動物も
動き出せば、そりゃあ捕食活動に入るのは当たり前。
食物連鎖で全てが活性レベルが上がるわけ。
他には体力を必要とする産卵前にも荒食いするよね。
あとは時化後の荒食いも同じ。
#酸素濃度があーたらこうたら言ってるが、水分中の各成分濃度
は常に一定に保つように分子レベルで作用しているから、そんなの
は嘘っぱち。よっぽど粘性の高い液体でなければ通常はそんなことは
起こりえない。通常はと書いたがどんな場合が通常とは言えないか
というと水分の比重に影響を受けた場合である。異なった水温の海水
塊が隣り合った場合は融合しにくい。でもこんなこととここで論議
していることは違うだろう。
だからと言って潮の動きが全てというわけではなく、
1のカキコのように当てはまらない状況は多い。
それは確かに他にも色々な因子が影響しているわけだし。
ただしここで書いたことは基本的に当てはまる。
全くもしくは酷似の条件で比べてみたり総合的にマクロ的
視点でみれば経験的に合っている。
だからどういう時が釣れるのかを知りたければ他の原因を
探って組み合わせで考えるのが利口と思われー。
#ちなみに新聞や予報による潮位情報などで物を言ってる厨房は
行くべし。そんな輩は経験が足りずフィールドワークで
修行をし直してから出直せー!
>>18、19
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・ミ < 貴重な情報アリガトウゴザイマス♪
〜(___ノ \___________
ソカソカ
>>19 ジギングやってて活性が低いとき、超高速スピードでジグを
動かすと喰ってくるときが多いけどどういうことですか?
これは思い込みでなくホントに多いです。まわりもかなり体験してます。
動きも派手なジグがいいようです。
>>22 超高速じゃないときは見破られてるんじゃないの?
クロダイなんかソコリの時の方が釣りやすいって感じること多いな〜。
もちろん場所によるけどね。
>>22 それはリアクションバイト。
食欲が無くてもついつい反射で食っちゃうのだと思われ。
>>24 その場所にもよるというところがクセモノですよね。。。黒鯛。。。
>>25 リアクションバイトつーのは、定常的な動きに
変異を与えた瞬間に反応することを言うだろー!
間違った言葉使って混乱させるなちゅーの。
例えば根魚狙いで穴に落としこんで、安定してから
アクションを与えた瞬間にバイトしたとか、
フリーにしてフォールになった瞬間にバイトするとか、、、。
22は単なるファストリトリーブ。
でファストリトリーブだと釣れるがスローだと釣れない
のは、見破られー!ルアーに反応しても直前でターン
なんて状況じゃないだろうか?
これは青物系に多くみられるよね。シーバスは逆に
速いとフッキングしないことが多い。単に捕食動作がにぶい
だけなんだけどね。
>>27 ファーストリトリーブにも反射食いはあるんだよ。
すぐ近くを素早く通過されると、ついつい追いかけて食っちゃうってのが。
と言うか君のコメントは決めつけが多いな。
>>22を読む限りスローリトリーブとは一言も書いてないし、通常釣れている速度
よりも高速でリトリーブしている場合と俺は理解したがな。
なんでも(・∀・)イイ!!が、英語はわからん。
ふと思ったんだけど海のサカナって夜も潮が動いたらそれなりに
泳がないとイカン事になる。だから昼間でも潮止まりは彼らには
休息の時間・・・・ウトウト昼寝タイ〜ム!!ってどうだろう?
女子高生は潮を吹いたほうが楽しい
>>33 だからそれはションベン漏らしてるんだよ。潮なんて無いの。
いろいろ回答ありがとうございます。
ハイギアのリールを使いハイスピードでショートジャークです。
そしてポーズをいれてやるとバイトします。
やる気のない状況で無理やり食わしてるという感じです。
上の潮と捕食の関係をよんでてベイト(ジグ)の活性があがれば(激しく動けば)
つられて青物の活性もあがる、ということなのかな?思って聞いたのですが。
青物がベイトを追っているような活性が高い状況では、普通のスピードでも
やっててハイスピードも食わすタイミングをいれてやると釣果はあまり変わらない気がします。
(同船者と比べて)
でも活性が低いときは同船者とあきらかに差が出ます。
同船者:0 ハイスピード:メジロ2本という具合です。100%ではないが、結構確立は高いです。
>>32 魚って泳ぎながら寝ているのが殆どなんでしょ?よくわからんが
>34
潮吹きを経験したことがないんだね、かわいそう。
それともテメーの女はしょんべん漏らすのか。
>>27 いまだに『シーバスは捕食が下手』なんて結論だしてるのかな?
君が今まで何匹釣ったかは、知らないけどワシの持論を述べよう。
まずシーバスも本当に喰いたいと思ってる時はルアーを丸飲みする位の
勢いで喰ってくるぜよ。そこで活性が高いとかゆう言葉で結論を出さず
正常な捕食行動としての喰い方と考えるべきなんじゃ?
むしろバレまくる時や小さなアタリしかない時は最初から本気で喰おうとは
思ってないんじゃない。過去に釣られた事のある奴、人間の気配、etc,
何らかのプレッシャーがあれば、喰い方も控えめになるYO。
ましてや、BBのようなテリトリーを意識したり、好奇心旺盛だったら、
もっと色々なメソッドで簡単に釣れるだろうけど。
セイゴなら好奇心もあるから面白いメソッドもあるけど。
シーバスなんて釣らないからわからん
>>39 おまえ、榎本だろ!! 図星!!
100%間違いなし
>39
変な文章だな。
榎本ってダレ?
えのもとたけあき?
石鯛釣りは潮が動かないと全くダメだぎゃ。
なんで?
メダカとか金魚すくいの金魚とか洗面器にいれて
くるくるかきまぜてごらんよ。一生懸命流れに向かって
泳ぐだろう。運動すればエネルギーを消費し、捕食する。
それだけのことであるよ。
頭(・∀・)イイ!!
49 :
生き物とは?:01/12/15 02:07
まともなレスをすらっと読んだがどれも釣り人らしい考え方だね。
いいかい潮が動くと活性が上がると釣り人は考えるが
結果的にそうなるだけの事。
月の引力が地球上の全ての動植物の生態に大きく影響を与えているのですよ。
繁殖行動、産卵行動、捕食行動などなど。
潮に関係の無い陸上動物ですら大きく影響を受ける。
当然人間自身もね。
潮が動いてエネルギーを使うからとか潮止まりに寝ているとか問題外。
カツオ等の魚はどうすれば良い?彼らは食べ続け睡眠はしないのかな?
本当に多くの魚を釣りたければ地球や生態の根本からから見直す必要が
有るのでは?
>>49 いやごもっともなんだけど何が言いたいんですか?
もっと地球規模、宇宙規模で考えろってことなんだろうけどこのスレッドの趣旨からはちょっとはずれてますね。ふだんの生活でもあなたそんな感じ?
関係ないけどファーストではなくファスト(first×ではなくfast○)では?
>50
>スレッドの趣旨からはちょっとはずれてますね。
それはあんたの理解不足だろ?
って言うかあんた知能指数低め?(w
総体的に考えていくならば問題ないレスだと思うね〜。
但し>49は来る所間違えたのは確かだな(w
>>51 あなたより確実に知能指数低いと思いますが問題ありますか?
>総体的に考えていくならば問題ないレスだと思うね〜。
>但し>49は来る所間違えたのは確かだな(w
ここら辺の意味がよく分かりません。教えてください。
(first×ではなくfast○)
潮が動くと、それだけプランクトンが流れて
きたり、海底がかき混ぜられて小型の生物が
アジやイワシなどの餌になる確率が高いわけ。
だから、そのような生物をたべるアジやイワシが
活発に泳ぐようになり、そうすると、さらにそれを
餌とするカンパチ、ブリなどの大型魚がアジやイワシに
出会う確率が高くなるので、活性があがる、とこういう
仕組みです。実際に潮の流れのいい時に餌の魚に出会う
ということが遺伝的に積み重なって、潮が流れると、活性が
高くなります。大潮が良いと言うのもこれと同じ理屈です。
>>54 それっぽい内容だけど残念賞どまり。
今一度勉強してこよ〜!ガンバレ!
さ〜みんなで考えよ〜!!!!
満月の大潮ってあんまり魚釣れないyo
>27
>シーバスは逆に速いとフッキングしないことが多い。
>単に捕食動作がにぶいだけなんだけどね。
シーバスが補食活動が鈍いと言ってる馬鹿がいる。
>57
あんまりってティミ的にはどの位の事よ?(笑
多分それはティミがヘタ〜レって事ではないの?(失笑
そんなレスしてる暇有ったら一年最低200日以上釣行でも
してデータしっかり執ってミレ。
自分のダメダメ加減がよ〜〜く分かるよ(爆
地方によっては潮が動かない日の方が釣れる場所もあるぞ。現に俺は、大潮よりも
小潮〜長潮にかけての方が良い釣果を上げてるもん。ちなみに対象魚は、イナダ、ソーダ、
ヒラメ、ソイetc・・・。
>>61 そかそか!そりゃ凄いね!貴方は立派な釣り師です(表彰
↑基地外発見
あまりマクロなこと言うと「太陽があるからだ」みたいになるぞ。
↑藁田
そこに海が有るからさ!フッ
BY加山言うぞ〜
運動すると腹減るからだろ。
そうだそうだ。。。。腹が減るんだ。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・ミ < 貴重な情報アリガトウゴザイマス♪
〜(___ノ \___________
以前、NHKで放送されてたんですけどロケット開発から
釣りサイトの運用にトラバーユした人が言ってました
「その時の引力係数で、釣れる魚釣れない魚がある」
この放送ちょっとしか見れなかったんでどのサイトなのか
分かりません
知ってる方いたら教えて下さい
ageとこ
どうか神様降りてきて下さい。
>>70 まじで!?
オレも知りたい
誰か知っているひといない?
>75
大変参考になりますサンキュです
潮どまりってなんですか?
流れてた潮が動かなくなるんだよ。
動かなくなる時間は潮時表に載ってるけど、だいたいズレるよ。
主に月と地球の動きが関係して決まるみたいだけど、
海流や風の影響も見逃せないと思うよ。
あーむストロングに聞けばいい
ストロング小林は知らないよ
>>78 塩吹き女が枯れた時 僕ちゃん!
下ネタ書いて喜んでる厨房がいるな(藁
こういう真面目な?スレはなかなかもりあがらんな。。。
age
鹿児島での経験上の話です。
潮が動いてる間、果てしなく食いが良い
潜ってみても魚はたくさん泳ぎ回ってるが
潮が止まると食いは完全に止まる
潜ってみても魚影はまばらになる。
波止にいたベテラン風の人に聞きました
わしゃあ毎日ここにきとんよ
潮止まり前後の1時間は喰わんのう
たまに間違って(?)掛かってくるのがおるぐらいじゃのう
と言っていました。
おさかなさんも しょくじのじかんが きまってるんです。
しおがうごかないときは またーり。
しおがうごいたら ごはんのじかん。
>>18=27≒55=57
こういう手合いにロクな者はおらんな。
「効率的な捕食」という点から考えてみてはどうだろうか?
もし得られた餌のエネルギーよりも
多くのエネルギーを費やして捕食していたら意味がない。
そんな奴はすぐに淘汰されてしまう。
だからやつらはできるだけ効率的に餌を取れる状況になったとき、
活発に捕食するという性質を備えているはず。
ベイトの群れを追いまわし、警戒心がなくなって
「食えるだけ食っとけ状態」になることがあるが
それも効率的に捕食するための一つの性質じゃないだろうか?
じゃあ、なぜ潮が動いている時に効率的に捕食できるのか?
ここはみなさんの意見を聞きたいところです。
私はこんな風にイメージしてます。
潮が効いてないとき海中は秩序がないというか、
エントロピーが増大しているというか、
マターリとして多くの生物が方々に分散している。
潮が流れると、例えばそれが根にぶつかって
プランクトンが溜まる場所ができ、
それを求めて小魚が集まり・・・というふうに、
それぞれの生物の居場所や行動ががはっきりとしてくる。
だから適当に回遊して遭遇した餌を捕食するよりも、
そういう状況で捕食した方がより効率的なんじゃないだろうか?
それと潮流があれば潮に向って同じ場所にステイしているだけで
海水が入ってくるので酸素を得やすいというのもある気がする。
>それと潮流があれば潮に向って同じ場所にステイしているだけで
>海水が入ってくるので酸素を得やすいというのもある気がする。
っていうかこっちの方が重要かも?
人間は呼吸するのに必要なエネルギーは全消費量の1〜2%と言われているが、
魚は粘度の高い水を吸引するために10〜25%も使っているらしい。
多くの種では口や鰓の膜を使ってポンプ運動するが、
サバ科のように常に遊泳している種ではただ口を開けているだけ。
それを考えると潮流があればその労力を削減できるわけで、
その分捕食にエネルギーを使える?
ってさっきから思いつきで書いてるけどどう思います?
ちゃちゃですが、
瀬戸内海の一部では潮流が速すぎて、ふだんは釣りにならないところがある。
仕掛けをとどめようと思うと投げ釣りで100号とかが必要。
そういうところは、小潮の潮止まりが時合いになりやす。
確かに潮が速すぎてもだめですよね。
それは例えばジギングなら、ジグがポイントに入らないとか
ジグが動かないとか、釣りが成立しにくいというのもあるだろうし、
やっぱり、普通に考えて速すぎる潮は魚が捕食をする上で
マイナス要因になるんじゃなかろうか?
最も効率的に捕食ができる程よい潮の流れなんてのが
あるのかもしれないですね。
93 :
ジガー 89に補足:02/04/16 17:20
>それぞれの生物の居場所や行動ががはっきりとしてくる。
と、釣り人にとってもポイントが絞りやすくなる。
カンパチがキビナゴを捕食し易くなるように
人間もカンパチを捕獲し易くなるのか?
あなたの言うとおりです!>90。エネルギーの効率使用を考えると、無駄に
消費するわけには行かないので酸素が供給されている時だけ活動すると、以前
「ネイチャー」で読んだことがあります。
特に青魚(カンパチ・ヒラマサ・鮪)はエネルギー効率最悪らしい
水温やプランクトンじゃないんですか?
いくらいい潮が入っても自分の狙っている魚がその潮の水温になじんでいなけ
れば、食いが悪いと思うし逆に魚にとっていい水温ならプランクトンや海草や
小魚その他色々を食いにくるのでは・・・
けどまったく潮が動かない所でも爆釣したことあるので魚に聞いてみないと
分からないですよね。そのうちイルカと話が出来る日がくるでしょ?
それまでは、自分の想像の中でどんな釣りでもしていれば楽しいのでは・・・
確かに食いは潮だけじゃなくて、
水温や透明度や多くの要因によって左右されるとは思う。
でも実際釣りをしていてわかると思うけど、
潮って釣果を左右する最も大きなファクターだと思うんです。
だからここでは潮だけについて考えましょうよ。
潮が止まるもしくは動き出す前後の、
ほんの短い間だけ活性が上がることがよくあるけど
それは何故なんだろう?
誰かわかります?
潮が動く(水が動く)事によって、魚の捕食モードがオンになるんだろう。
我々が12時の時報で、弁当買いに行くようなもの(w
でもなぜオンになるのが一瞬だけなの?
それまでも、もしくはそれからも水は動いてるのに。
100 :
名無し三平:02/04/17 12:44
ムラソイなんか岩の間の一番潮の効くところでよく食う。
101 :
名無し三平:02/04/17 14:20
>>11 「うるおぼえ」って、どういう意味ですか?
102 :
名無し三平:02/04/17 14:29
いろいろな意見がでてものすごく参考になる良スレだなぁー
>>100私も同じような経験をしています。
他のポイントではまったくだめなのに、
細長い半島を1時間歩いて潮通しの良い岬の先端でやったら
あっという間に3本釣れたということがあった。
まあそれがほんとに潮流が関係しているかは断言できないけど、
時間や暦に関係なく、岬の先端や海峡などのように
常にある程度の流れがあるところってやっぱり魚が釣れますよね。
だいぶ前のレスで結局月の引力に影響されているだけというのがあったが、
まあ、それも否定はできないけど、
生物はもっとミクロな環境の変化に適応しているはず。
潮流は月の引力だけでなく、地形、風、水塊の温度差、地球の自転力etc.
が複雑に影響しあって決まるもの。
だから実際に自分を取り巻く環境に合わせて「効率的な摂餌」
をやってると思いますよ。
たびたびすみません。少し気になったことが.....。
>>22活性が低い時に早くしゃくったら食ったと書いてたけど、
私の場合、その逆のパターンを経験したことが多い。
私が狙ってるのは主にカンパチなんだけど、
潮が悪くて活性が低い時にはスロージャークが良く釣れた。
そう感じたことがある人いませんか?
潮がゆるい時には早くしゃくると
ジグが暴れすぎるからという説もあるが、
潮がゆるい時はエネルギーコストがかからない
ベイトを選択的に捕食しているということではないだろうか?
105 :
名無し三平:02/04/17 21:31
ふと考えてみたのですが、
1.潮が流れていると、流れに負けてプランクトンが集まりやすい。
2.すると小魚も集まる。
3.対象魚も集まり、餌が豊富であると捕食活動に入る。
これだと、潮が速すぎると駄目な理由も説明できるし。
まきえも似たような理由のような気が。
あと、川魚や湖の魚も潮の影響を受けるのでしょうか?
知り合いは、関係があるんじゃないの? って言ってるけど。
ヘタレ釣り師なので、変なこと言ってたら指摘してください。
106 :
一平 ◆Uv0PWZ7c :02/04/17 21:47
潮は生き物、「位臭流温色質」いしゅうるおんしきしつ・・・と
読んでください。これは一平の著作権(笑)で、潮にまつわる事ですよ。
潮は流れの種類だけじゃないし、魚の活性と索餌活動は必ずしも一致しない。
魚種によって潮に対す諸条件の良否は色々異なるようですね〜・・・・
>>105 >あと、川魚や湖の魚も潮の影響を受けるのでしょうか?
>知り合いは、関係があるんじゃないの?って言ってるけど。
河も湖も潮の干満が影響するところ、例えば霞ヶ浦とか八郎潟、宍道湖、
河川で言えば平野を流れる河川の中流〜下流なんかは
当然関係があると思うけど、
潮の干満の影響を受けない河川上流の渓流とか
山間にある湖とかはどうなんでしょうか?
おそらくほとんど関係ないのでは?
風、気圧、水温、透明度とかのほうが影響するのでは?
しかし、直接潮が関係するわけではないけれど、
月の光などが生物の行動に影響するという報告は実際にあり、
特に夜行性の魚に関しては、例えば満月もしくは新月の夜、
つまり大潮の夜に活性があがるということはありえるかもしれないですな。
月の引力が直接生物の行動に影響している可能性があるというのは
昔から言われてることですが、実際の所どうなんでしょう?
ヘラ師、バスマン、フライ好きな方がいましたら是非お聞きしたい。
108 :
名無し三平:02/04/17 22:31
だから〜潮じゃなくてその魚特有の引力係数ってのが
あるんだそうな
109 :
名無し三平:02/04/17 22:45
>108
潮が止まった瞬間に入れ食いが止まるのを引力で
説明するのは難しいと思うんですけど。
110 :
名無し三平:02/04/17 22:54
>>109 「自然界での捕食」と「釣りエサを食う行動」って微妙に違う気がするよね。
魚が普段食べているエサ>代替エサ>擬餌針
って感じにアトラクター要素が強くなるから。
学術論理じゃなくて、釣り人の経験則が重要な気がするよ。
>>108 すべて引力係数で説明できるのでしょうか?
私は
>>103にも書いた通り、もっと直接的な環境の変化に
対応しているんじゃないのでしょうか?
>>110 確かにそうですね。
安易に「釣れない=食い気がない」としてしまうのは危険ですね。
でもある程度は反映されているのでは?
もちろん例外はどこにでも何時でも存在するわけで
こんな時間にこんな事に頭悩ませてる奴もいるわけで
それより釣りに行った方がイイのではないかというわけで
たとえそれが30分でも
引力は、というより月のみちひきは産卵行動に影響を与える
とは思うけど、捕食活動に大きく影響を与えるってのは、不明。
というか、想像できない。
勿論、産卵行動が食餌行動に影響を与えることもあると思うけど。
って訳分からないか。
>112 そうなんだけど、考えることも大事かもしれないとも思う。
経験が一番重要だけど、理論も知ってる経験豊富な人が最強
みたいな。
>107
やはり水が動く時です、ただ「潮」というはっきりしたものはないので
風が吹いた時、水門が開いた時、雨が降った時などです。
したがって流れ込みはいつも、ある程度は高活性です。
では、常に流れている川では、
高活性の魚は水のよく動いている所にいますが
低活性の魚は岩なんかの下の方(あまり水の動かない所)
にはりついてます、こうなるとエサでも釣るのは困難です。
ただこいつらも夕マズメや水生昆虫のハッチなどの
二次的要因で一気に高活性モードになったりします。
>114
どうもです。
やはり、水が動くというのは大切な要因なのですね。
>114
低活性の魚をバスを釣るルアーのような方法でに活性を
あげることは可能でしょうか?
などと、わけの分からないことを質問してみたりして。
海では「潮」という時合いがあまりにも目立ちすぎてしまって
他の小さな事を見落としがちになったりするのでしょうか?
ベタ凪よりは多少波っ気が合ったほうが釣りやすいのでは?
「夜」というのも広い意味で時合いだと捉えています。
118 :
名無し三平:02/04/18 00:00
>116
ある程度、可能でしょう?
カツオ漁の散水なんかいい例だと思うけど...
119 :
名無し三平:02/04/18 00:04
陸ッパリの集魚灯なんて言い出すなよ
120 :
114=117:02/04/18 00:05
>116
うまくいく時もありますが、結構むずかしいです。
魚がスレている場合はなおさらです。
この方法はルアーならではの考え方で、
まさにこのためにルアーがあるのではないかと思うほどです。
エサや沈め系のフライでも似た様なことができますが、
所詮アトラクター性が違いすぎます。
121 :
名無し三平:02/04/18 00:12
大型船が来て海底のドロを巻き上げると小魚の活性が上がる事が多々あるYO!
>>117 私は潮をベースに考えることが多いです。
例えば効いてるのに食いが悪い、じゃあ水温は?透明度は?
という感じに。
ジギングの場合、波自体はそこまで影響しないと思います。
磯や防波堤の釣では結構影響するんじゃないでしょうか?
123 :
114=117:02/04/18 00:41
>122
確かに湖でもシャローは時合いがはっきりしていますが、
ディープに於いてはやや曖昧な印象をうけます。
「高」と「低」の差があまりない様な・・。
>114,>118 レスTNX.
何らかのアイディアを考えてみます。
って、釣果につながった試しないけど(W
125 :
114=117:02/04/18 01:11
>124
一つの方法ですが、
「ルアーが魚の視界に突然現れる」です。
これは結構効きます。
126 :
暴走鬼姦射:02/05/06 21:28
最近非常に興味深いことがあったのでぜひお伝えしたいと思います
5月3日、鱸宗男とあいなめを狙い伊勢湾某所へ船を出しました
ちょうど上潮の最中でボートでそこにいくまでえらい苦労しました
満潮11時30分だったと思います
21時、入れたとたん自爆あたりが来ました
黒鯛です
それからも、あたりは続きました
しかし23時になり、潮が弱くなったとたんにあたりが止まりました
おそらく潮の動きが、「12時だ、飯くいにくべ」という時報の合図のように・・・
一部の魚は、潮と同時に行動しているのは間違いありません
潮の動きが、「スイッチ」であることは確かなようです
水深300mの深海の魚、潮もそうだが風が吹いただけで食う食う事が有る。
奴らには奴らの感じることがあるんだよ。
なるべく下げて話しましょう。
>>127 風で船が流れて、根をはずしちゃうんじゃない??
んで、なんでsage?
何でもネタスレにするアフォが多いからな(鬱
130 :
名無し三平:02/05/30 01:17
>>126 それは最近じゃなくて「昔」からそうなの!
をまい一人だけだよ、そんなことに興味深いなんて逝ってるヤシは・・・
131 :
名無し三平:02/05/31 00:50
マヌケage
132 :
名無し三平:02/06/09 23:57
ボケ上げ!
133 :
名無し三平:02/06/21 19:47
糞スレセイゴ屋に負けてるぞ!
ヽ(*`Д´)ノゴルァ
134 :
名無し三平:02/06/21 19:53
あんたら、満月って知ってる?
波はぐるぐるなんだよ?
左右同じ力じゃないんだから。
それぐらい理解して欲しいよ・・・・
ミカヅキって知ってる?
波はぐるぐるで、風がニュルニュルだ
理解してよ 頼むよほんと
136 :
名無し三平:02/06/22 19:34
ハハハ
137 :
名無し三平:02/06/22 22:02
アチョォー
138 :
名無し三平:02/07/06 17:27
ココはネタスレじゃねーぞ・・・
140 :
名無し三平:02/08/07 17:47
>>134 よく分からないけど、満月は見たことありますよ。
141 :
名無し三平:02/08/07 17:57
新月って何で黒いんだ?
143 :
名無し三平:02/08/07 19:08
なぜ腰を動かさないとダメなの
144 :
名無し三平:02/08/08 23:35
NHKォモロ
145 :
名無し三平:02/08/20 23:02
大潮と派横井
146 :
名無し三平:02/08/22 13:55
潮が動くかどうかは、やっぱりその日に沖に出てみないとわかんないの?
147 :
名無しさん@一本釣り ◆kmza3Ggc :02/08/22 19:56
>>146 潮周りでおおよその予測は付きそうな物だけれど、これがそう簡単ではなく
特に潮の方向や速さは実際に沖に出てみないと分からない事の方が多いよ。
だから面白くもあるね。
148 :
名無し三平:02/09/03 15:33
漁師でさえ潮はその日沖にでてみないとわからない。
釣れる日がわかっていれば、毎日沖へ行く必要はないのだと。
潮どまりでは根付近に静かに固まっている小魚・・・
動き出した潮に乗った新鮮なプランクトンを食べようと大口あけて食事を開始する
小魚(イワシ系?)・・・てな映像ですた。
150 :
名無し三平:02/09/23 19:44
151 :
名無し三平:02/09/23 20:38
>>146一本釣り殿
日本海はそうだね。
瀬戸内海はある程度予測が付くみたいだけど。
152 :
名無し三平:02/09/23 20:39
153 :
名無し三平:02/09/23 20:59
潮ってどうやって見るの?潮の流れでポイントが読める人、コツを教えてくれ。
海をよ〜く見てみると、ざわついている部分とは違う、鏡のような帯状の水面がある。そこは潮目だ。他は泡が一線上に並んでいても、そこは潮目だ。とりあえずそこを気が狂うまで狙え。なんらかの答えは見えてくる筈だ
155 :
名無し三平:02/09/23 21:22
海水温度をリアルタイムで発表してるサイトはないもんかねぇ。
157 :
名無し三平:02/09/27 17:52
波打ち際ってのは「流れてる」と言うものなのか?
159 :
名無し三平:02/09/27 18:31
>>158 引き潮と満ち潮(前後)
海岸と平行に流れる潮(左右)
どん深の湧昇流(上下)
三方向に流れる可能性がありますがなにか?
皆様方いろいろ理論などおっしゃっていますが、俺が伊豆でスキューバやった時
目にしたこと。潮が動き出すとそれまで岩場に隠れていた魚が出てきてたり、
うつぼがどこからともなく泳いできたり。てなことを見たよ。百聞は一見にしかずなり。
162 :
名無し三平:02/09/27 19:25
いつまでやってんだ。
そんな事も知らないで釣りしてたのか ?
磯釣りでは、上り潮(上潮、満ち潮)釣り場とか、下り潮釣り場が
また両潮でも食う磯とかありますが、磯や海底の形によるんでしょうか?
潮が変わると間違いなく食いが鈍りますが…
船釣りでは潮が動けば、上り下りは関係無し?
164 :
名無し三平:02/09/27 21:31
>>163 確かに動かないよりはマシだけれど、船でも潮の方向によって魚の活性に
かなりの違いがあるのを経験済み。
165 :
名無し三平:02/09/28 18:06
sio
166 :
名無し三平:02/09/28 19:22
今日は潮吹かせますた。
167 :
名無し三平:02/09/28 19:39
いつまでやってんだ。
そんな事も知らないで釣りしてたのか ?
まだ分からんのか?
168 :
名無し三平:02/09/29 08:34
ハァ?
169 :
名無し三平:02/09/29 08:59
ハァ? じゃねぇよ!!
170 :
名無し三平:02/09/29 09:51
ハァ? じゃねぇよ!!じゃねぇよ!!
171 :
名無し三平:02/09/29 10:06
ホォ?
172 :
名無し三平:02/09/29 11:33
ホォ?じゃねぇよ!!
173 :
名無し三平:02/09/29 11:45
トォ
174 :
毛無し三平:02/09/29 11:47
パイパン
175 :
名無し三平:02/09/29 11:47
フッフッフッ。
入れ食いだ。すぐ釣れた。
アフォの活性相当高いと見た。
176 :
名無し三平:02/09/30 06:35
177 :
名無し三平:02/09/30 07:06
お答え
魚の腹の減り具合、魚の気分次第。後は魚に聞いてくれ。!
178 :
名無し三平:02/09/30 13:56
何を言っても全ては想像の世界での話で、本当の答えはシーマンが現実のものとして出現するまで誰もわかりません。
179 :
名無し三平:02/09/30 18:46
チャンチャン♪
このスレも
>>178の回答で終わったって感じだな。
終了ですか・・・?。
181 :
名無し三平:02/09/30 21:09
182 :
名無し三平:02/09/30 21:26
もう終了か。?
そんな中途半端な事でいいのか。?
まだまだ夜は長いぞ。!!
このスレも
>>168からおかしくなったな。
183 :
名無し三平:02/10/02 22:33
上げるよ。
184 :
名無し三平:02/10/06 14:36
age
185 :
名無し三平:02/10/07 11:19
逆に潮がとまったときの方が食うときもない??
186 :
名無し三平:02/10/18 06:27
age
良スレも一部の厨房のおかげで糞スレに。
あーもったいない。
188 :
名無し三平:02/10/18 13:11
堤防は干潮前後より満潮前後の方が釣果大の気がします。
沖は干潮前後も満潮前後も釣果大な気がします。
正解ですか?
昨日のアジ釣りのテレビでは潮が止まった時が大アジのチャンスと言ってました。
age
190 :
名無し三平:02/10/27 18:42
干潮前後がいいか満潮前後がいいかとか潮が動いてる方がいいとか潮どまりがいいかなんて釣り場とか対象魚によって違うやん。
潮がめちゃくちゃ早い釣り場なんか実際、潮どまりしか釣りにならん事もあるし。
>>11 うる覚え×
うろ覚え○
釣りする前にすることあるんでないかい?
>>191 たとえ潮が動いたとしても、お前には釣られないぞ(w
193 :
名無し三平:02/10/30 13:03
>192
おまえもな
194 :
名無し三平:02/10/30 13:31
一つ重要な要素がまだ語られていないようなので、
>85がそのヒントを言ってるんだが、
潮が流れると魚が一定方向を向くんだよ
どの魚でも流れがあるとそこにとどまろうとする習性がある
つまり潮の流れてくる方向に向かって泳ぐんだ、そして一定の場所に一定方向を
向いた群れを形成する、そこがいわゆるポイントさ
そこへ上流からエサを流してやれば、次々と釣れるというわけさ
195 :
名無し三平:02/10/30 13:35
月は: 二十六夜
42.697% の照明
新月から 23d 17h 24m が過ぎました。
月期番号: 987
02.11.4、8:36 PM は次の新月(5d 15h 53m)
02.11.11、8:54 PM は次の上弦の月(12d 16h 11m)
02.11.20、1:35 AM は次の満月(20d 20h 52m)
02.11.27、3:48 PM は次の下弦の月(28d 11h 5m)
次の満月: Hunter's Moon(狩猟月)
196 :
名無し三平:02/10/31 12:18
前にオヤジに聞いたことがある。
オヤジは30年海に潜っていた。港湾工事や沈船引き上げだが、ヘルメット潜水なので足は海底につける。
引き潮時は砂地海底はカチカチになる。満ちてくるとダンダン緩んできて足が埋まりだす。
同時に、海底の虫がでてくる。エサが姿を現すのか。船が海底のドロをかき混ぜると...との意見を裏ずける話だ。
全部の理由にはならないが、沿岸の釣りには納得できる話。どう思う?
潮が動いてるとプランクトンのおかげで魚の活性があがるよね
だからよくつれるんじゃないのかな
198 :
名無し三平:02/10/31 14:12
ほっほーー そーだったんか
名前を三瓶にしれ
199 :
名無し三平:02/11/08 15:39
潮が動くってシステムが良く判らん。
大潮でも潮が動かない事も有るし、長潮でもぶっ飛んでる事も有る。
200 :
名無し三平:02/11/08 15:39
200ぽ!
201 :
名無し三平:02/11/08 15:49
>>199 気圧配置でも変わる。
低気圧で海面がもりあがる。
台風と大潮、満潮、が重なると高潮になるのはそのせい。
202 :
名無し三平:02/11/08 16:17
>>199 気圧配置でも変わる。
低気圧で海面がもりあがる。
台風と大潮、満潮、が重なると高潮になるのはそのせい。
203 :
名無し三平:02/11/08 20:59
潮吹きはかなりいいらしい
204 :
名無し三平:02/11/08 21:56
みなさん潮目をどうやって見分けています?
僕の場合はゴミが一直線上に並んでいる所。
>>154が言うには他に
泡が一直線上に並んでいる所。
水面がべったりしているところとざわついている境目。
となっているがこの他に見分け方というのはあるのだろうか?
205 :
名無し三平:02/11/09 14:24
>204
釣りのジャンルで違うと思うが、磯のフカセの場合……
浮子に聞く。撒餌の流れ方で見る。
ゴミや泡が並ぶのは風と波気によってできる場合もある。
それも浮子を流せば判る。湧昇流は見れば判るし、
沈降流は浮子で判る。ただし二枚潮(縦の潮目)はオレごときでははっきりわからない。
表層の水を手感で記憶しておき、仕掛け回収時にガン玉や餌を触って冷たいと感じれば
上の潮と棚の潮が違うという程度の判断しかできない。
あと表層のゴミや海藻が流れる速度と浮子の速度が明らかに違う場合も海面下に別の流れがあると思われ。
206 :
名無し三平:02/11/09 14:26
>203 潮吹きに出会える確率は何%でつか?
207 :
名無し三平:02/11/09 14:30
208 :
名無し三平:02/11/09 14:31
2ちゃんでマトモなスレはダメだな
209 :
名無し三平:02/11/09 14:35
それ陶然か?
210 :
名無し三平:02/11/09 14:37
んだんだ
211 :
名無し三平:02/11/09 14:42
漏れは出会った事ない 鬱
212 :
名無し三平:02/11/09 19:31
でも、潮吹きの潮って小便だろ?
漏れは潮吹き(?)に出会ったことあるが、あれは果たして潮を吹いてるのか、
イキまくって失禁してるのか微妙だった。(w
213 :
名無し三平:02/11/12 16:15
え?
214 :
名無し三平:02/11/13 17:06
はずかしさの一線を越えさせることが
まず第一だな。
ふるえながら失禁してる格好は超興奮だ。
女もやみつきになる。
215 :
名無し三平:02/11/13 17:16
潮を吹かす時に女の波長に合わせてAV男優も
あーーーー、うーーーーって悶え声出してるけど
やっぱそこまで演出しないと潮吹かすのは無理なのでしょうか?
216 :
名無し三平:02/11/15 07:01
潮吹きの話のほうがいいようだな。
217 :
名無し三平:02/11/15 14:19
>216
夢見る厨房が多いってこった。
218 :
名無し三平:02/11/16 03:26
つまり潮で釣れると
221 :
名無し三平:03/01/01 21:43
222 :
名無し三平:03/01/04 11:44
潮目って見て直ぐにワカンネ?
潮の色が全然違うじゃねえのよ。
細かい泡やゴミも良い目安になるけどな。
223 :
名無し三平:03/01/04 13:53
潮目の定義がわからん
(^^)
(^^;
226 :
名無し三平:03/01/23 23:36
よっこいしょ 揚げ
age
228 :
名無し三平:03/02/23 18:50
今の時期の長潮・若潮って釣れるのか?
(^^)
230 :
ボブ・サップ ◆bobSapp0Oo :03/03/13 22:23
大変興味深いスレ発見
231 :
名無し三平:03/03/13 22:35
>>228
その前にミチイトとミキイト、
ハリスとハリの違いを覚えな。
232 :
名無し三平:03/03/16 23:35
良スレ
age
233 :
名無し三平:03/03/17 00:09
潮が動いてるときだけ、魚食事タイムだとすると、1日の殆どが食事タイムだなぁ。
潮が動いてる方が警戒心が無くなるのではないかな。潮が止まってる時に自分が動きまわると水の流れや音で、敵に見つかり易いからではないのかな。水中のことはわからないけど、陸では風や騒音があったら足音が聞こえにくいからね。
234 :
名無し三平:03/03/17 03:04
魚は習性として自分の周りの風景が変わるのを嫌がるのよ。
潮が動くと一定の位置に自分を保とうとして魚は動く。
動くからエネルギーを消費する。消費するから捕食しようとする。
潮の流れが早すぎると仕掛けが潮になじまないで釣れなくなるけど、もし仕掛けを
なじませれたらイパーイ魚が釣れるのかな?
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
238 :
名無し三平:03/04/20 11:23
ほんとに教えて下さい。
獲物を探知するのは目以外では音とニオイ。地上で例えると風上から風下へがもっとも知りやすい。
魚が流れのほうに頭をむけるのもそのため。魚自身考えて行動
してるのではなく、単に遺伝子に組み込まれてるだけ。ナ〜ンテな。
240 :
名無し三平:03/05/06 21:19
むずかスィーな
潮とまってる時は魚のお休みタイムなんだよ基本的に
そーいや、なんでだろう?
考えた事もナカッタナ…… 潮の流れてる時の捕食も、
止まってる時も疲れるよね、エサが動くか自分が動くかの
違いな訳で……
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
age
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
245 :
名無し三平:03/05/31 15:39
222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222
246 :
名無し三平:03/06/02 23:26
去年の事だが、堤防でタコをやっているおじさんが、
タコも潮の動きと大いに関係が有ると言っていた。
潮止まりは、やはり釣れないらしい。
>>246 昔、潮干狩りに行った時、潮が止まってる間静かだった磯で、
潮が流れ始めたとたんに、カニがそれこそ湧き出すように
ぞろぞろ出てくるのを見た事がアルよ。
ほんとにもうカニの足音が水中からしそうなくらいゾワゾワと。
エサになるカニやら何やらがあれだけ活発に動くなら、タコも
つられるだろーなと、ずいぶん後に思い返しました。
東京湾走水沖(浦賀水道で一番狭い所)の大潮の下げでは
はっきりと潮目がわかるよ、川の下流より早い速度で小波が出てる
>>ねりタケ
なるほどな。カニも潮の影響を受けるのか。
そうすると潮が動くと魚だけでなく、海の中や磯はにぎやかになりそうだなあ。
>>246 ホントすごいよ〜。
よくテレビの生き物系番組で、シオマネキとかが一斉に
這い出してくる画像が流れてるけど、実際目の当たりにすると
かなり怖っ!! な感じです。
いろんな生き物が潮に合わせて動き出すなら、魚はエサがとりやすいのを
パブロフの犬みたいに記憶して、潮が動き出すとエサをあさるように
なるのだろうか?
6に書かれているように、この性質が後天的なものだとしてだけれど。
もしそうなら潮止まりはエサを取りにくい事も記憶して、無駄な事は
しないのかもしれない。
養殖の魚もエサをもらえる状況を記憶しているようだし、そのくらいの
学習能力は有るのかもしれないな。
252 :
名無し三平:03/06/10 17:21
いや、全然。夏のバイトなにしようか
253 :
名無し三平:03/06/18 11:09
あんな中にティムポいれんのかよ〜
やだなぁ漏れ
一生童貞でいいや
254 :
名無し三平:03/06/18 13:40
大雨がふって河川の一切合財をすべて海に流し込んでくれ。
河口近くの海はこれで生き返る。
255 :
名無し三平:03/06/22 18:31
そういえば、魚は空腹だから餌をとる訳ではないと
本で読んだことがあった。
256 :
名無し三平:03/06/22 18:37
食える時に食っとかんと
彼らはれーぞーこ持って無い。
257 :
名無し三平:03/06/24 00:00
餌が近くにあっても条件が整わんと食わないらしい。
足元にいる小魚の群れを観察してると
エサを必死に追いかけてくるときもあれば
見向きもしないときもあるだよ
259 :
名無し三平:03/06/28 18:29
先週の磯では、スズメダイの群れが一日中必死だったぞ。
足元も必死な日はいっぱい釣れませんか??
釣れん!!!!!!!!!
ていうか、餌取りかわせない折れがヘボイだけか・・・・・
スマソ 逝ってきます。
262 :
名無し三平:03/07/01 10:15
逝テラッシャーイ(・ε・)
263 :
名無し三平:03/07/01 23:37
チヌは潮止まりでも食ってくるのはナゼ?
264 :
名無し三平:03/07/02 23:20
ところで潮て何時動くの?
例えば満潮時間まじかに動き出すのか
それとも 干潮から満潮にかけてゆっくり動くのか
だれか 教えてください
265 :
名無し三平:03/07/02 23:47
>264
海岸は大なり小なりの湾で形成されている。
干潮から満潮にかけては、湾内に流れ込む潮ができ、
逆に満潮から干潮にかけては、湾内から流れ出る潮ができる。
というのが一般的かな?
どうよ、↓266
266 :
名無し三平:03/07/03 17:31
>265
フツーはそうだろな。
だから満・干潮前後1時間は潮が止まる。
それから徐々に動き出し、約3〜4時間後に一番潮が動く。
ただ、外海では海流の影響もあるから、必ずしもそうとは言えないし、
漁師でさえ潮の動きが読めないトキも多いにある。
どちらにしても潮の満引きが大きく関係してるのは間違い無い。
そうは思わんか? ↓267
潮がどう動いているのかは、いまいち解らんけど
魚が釣れてる時は潮が動いてるな〜などとつぶやき
釣れない時は今日は潮が悪いななどといってしまう
のは、間違いなくこの私です・・・
268 :
名無し三平:03/07/03 17:44
↑空気読めよ267
なぁ?そう思うだろ?↓269
オモワネ
270 :
名無し三平:03/07/03 18:13
↑少しは頭回せよ!
ヲマイもそう思うだろ? ↓270
271 :
名無し三平:03/07/03 18:24
↑番号間違えるなよ
お前は間違えるなよ ↓272
272 :
名無し三平:03/07/03 18:46
間違えるようなバカは逝ってし!
なあ、 ↓274
273 :
名無し三平:03/07/03 18:48
あ、間違えますた・・・ 逝ってきます。
後は任せた! ↓274
274 :
名無し三平:03/07/03 21:12
で、オチはまだか?
なあ、274
独り言?
月の引力のの影響
278 :
名無し三平:03/07/04 16:19
大潮〜小潮と満干の高低差が、月の引力の影響差というのは皆の知っての通り。
海流が発生するのは、温度差や風によるモノも同じく皆知ってる事。
しかし、同じ場所において大潮なのに潮が動かず、徐徐に水位が上がってきたり、
小潮なのに潮の流れが良かったり、という事がある。
誰かその理由を教えてくれ!
頼む・・・。
279 :
名無し三平 ◆r7Y88Tobf2 :03/07/05 23:41
>大潮〜小潮と満干の高低差が、月の引力の影響差というのは皆の知っての通り。
>海流が発生するのは、温度差や風によるモノも同じく皆知ってる事。
月の引力が変わっても、温度や風が変わらなければ潮流は変わらない
大潮≠速潮 小潮≠遅潮 だよ
280 :
名無し三平:03/07/06 00:05
海面の高さの変化に夜風邪の発生って考えられる?
圧力の関係の。
281 :
名無し三平:03/07/06 20:14
大潮や小潮の表現は天文潮で、太陽と月の引力から計算されたもの。
そのほかに影響を与えるものは、まず気圧。
1ヘクトパスカルの違いで、大ざっぱに1cm海面の高さが変化する。
しかし、これだけでは278への答えには不十分だな。
282 :
名無し三平:03/07/06 22:06
>>281 逆に海面の高さが変化するから気圧が変わり、風がおきるって考えられない?
283 :
名無し三平:03/07/06 23:24
潮の動きなんか関係ない・・・
だって休日しか釣りできないもん・・・
少ない休日に一日中釣りやってるオイラには満干潮も関係ないし・・・
284 :
名無し三平:03/07/06 23:50
>>282 それはちょっとムリかもしれないが、過去に気象庁に勤めていて釣りと気象の
関係を書いた人がいる。
その人によると、一定の風が長時間吹くと水温や潮の流れが大きく変わる事が
あるそうだ。 また風向きによっては、理由は分からないが全く釣れなくなる
事があるらしい。
286 :
名無し三平:03/07/08 21:58
>>285 それは、本来の潮の流れの方向に対し、違う方向から長時間吹く風により、
いわゆる2枚潮が出来、釣りにならない状況になっているのでは・・・?
つまり、魚の活性に関係なく、釣り糸の存在がツケエに違和感を与えている・・・
それも、仕掛けによる調整では解決できない程致命的な状況なのでは?
287 :
名無し三平:03/07/08 23:09
>>286 >>つまり、魚の活性に関係なく、釣り糸の存在がツケエに違和感を与えている・・・
それは考えにくいような気もしね〜け?サビキにしてもブッコミにしてもルアーでの釣りも、海の釣りは蛍光使ったり違和感だらけだし。
海の生き物は水圧の影響モロに受けてるから、地上の生き物なら何でもないような小さな気圧の変化にも関係してるのかな?
と思ってみた。
>287
スマソ・・・ フカセ&ウキ釣りだけを基準に考えてしまいました。
じゃあ、二枚潮に拘って考えてみると、
底潮と上潮が発生すると、海中の潮の境目を中心に>286が言っているような
水圧の変化が起こっていると考えられるよな?
底潮と上潮の速度差が激しければ激しいほど、その水圧の変化は大きくなると思われ・・・
さらに、その海中の潮境の水深になどによって、その海域の魚の活性に影響を与えているのでは?
などと思ってみた。 ・・・・・今度はどうだ?
>>288 う〜ん…で?そうなるとどうなるのか?話が途中で終わってるじょ?
そこら辺が抜けてるよ。
決してあげ足取ってるわけじゃないから気を悪くしないでね♪
いや・・・ だから、二枚潮の影響による海中の水圧の変化が
魚の機嫌を悪くし、食欲を無くしてるのかなぁ〜
などと思いまして・・・・・分かってくれよ〜 ア・ニ・キッ。
二枚潮の潮境の深さに関しての追加補足だけど、
例えば、水深50mの海域において、5mの水深で潮境があった場合、
表層付近で軽い影響があるだけで、魚の活性に大きな影響は無く、
25mの水深で潮境があった場合、境目の渦などによる水圧変化が
幅広い層まで影響を及ぼしてる・・・と思ったワケ。
誰か新しいネタを出してくれ!!!!!
要するにそこから先は、えら〜い学者先生の仕事かな・・・(笑
気圧が原因とかイロイロあんだろうが、その程度の情報は釣り雑誌にも書いてあるし
なぜ元気や食欲がなくなるか!・・・までは知ったところでどうにもならんしな。
俺たちだって暑ければ食欲が無くなるし動きたくないし、昼間からやけに眠い事もあるし
魚に聞かなきゃ絶対わかんね〜よな(笑 多分、分かる人はいね〜べ?
とりあえずデータでも採って確率から判断するしかね〜わな
という訳で・・・どうだ?
>292
締めてくれてアリガト。
じゃ、次のネタが出るまでどっか逝ってきまつ! シュワッ!
294 :
えらい学者博士:03/07/10 13:26
魚の食欲と潮汐の関係
そんな複雑な海のメカニズムなんて解明できるかよ ボケ
295 :
名無し三平:03/07/10 13:27
複雑すぎる複雑系
とりあえず撒き餌まいとけ
296 :
名無し三平:03/07/10 13:36
>>294 そんな複雑な海のメカニズムなんて解明できるかよ ボケ
おっ?子供が食いついた(笑
298 :
名無し三平:03/07/10 23:59
@水圧:水圧はほぼ水深だけで決まり、水流で水圧が激変することはない
例えば鳴門の水深50mで、渦の内外で水圧が激変するだろうか?
A水温:魚には体温調節機能がないので、1度の変化でも食欲には大きく影響する
B水流:温度差があるから水流ができる
>294
オマイ”ヴォケ!”ダロ?
300 :
名無し三平:03/07/11 00:21
釣り行って水圧、水流、水温を測るにはかなりの機材がいるのだが
301 :
名無し三平:03/07/11 00:27
302 :
名無し三平:03/07/11 09:12
あぼーん
304 :
名無し三平:03/07/11 12:13
>>300 確かに、理由が分かったところでどうしようもないわけだが、
まあ、何となく想像してみたいワケよ。2chに来てる折れらヒマ人なんだし・・・。
>>298 二枚舌 チャウ 二枚潮の場合、上潮と下潮に温度差があれば、
潮境の渦で違う水温の潮が広範囲に入り乱れてしまうと、
魚も温度酔いを起こしてゲロ吐いているのでは?
渦は大小様々で不安定だから、境目付近の温度が一定になっているとは
思えんしな。
305 :
名無し三平:03/07/11 13:03
>>302誤爆
おじさんだったりします
一つも合ってない! 次はあてろ
306 :
名無し三平:03/07/11 14:22
>>305 歳は食ってるが幼稚なカキコしかできない精神的に未成熟な『子供』なんですね。
大人ならもチットましなカキコしましょう。掲示板を有効に活用しましょうね…いい子だからお願いね♪
22歳の若造に説教されてもつまらないでしょ?
さてと…仕事いってくッカ
307 :
名無し三平:03/07/11 15:44
308 :
名無し三平:03/07/11 15:58
305=307 プッ
309 :
他スレの1:03/07/11 19:16
>>308 なんかバカみたい。
どのスレにもいるんだね。
おっ 香ばしいね。
311 :
名無し三平:03/07/11 22:17
305=307=309 ぷぷぷぷぷ
次は314あたりに登場か?
しょ〜もねぇ〜ヤシだな・・・オメ。
313 :
名無し三平:03/07/11 23:29
314 :
名無し三平:03/07/11 23:39
とりあえず、314はオレが抑えておくか。
>311は、また 305=307=309=314 とカキコするのかな?
―――なぜ潮が動かないとダメなの ―――
続きをどうぞ
>>314 おれもそう思う
誰かと間違っているとおもわれ?
ちなみに>300>301>305>307>313はおれ
キス釣りで潮止まりになるとフグのちっちゃいのがよく掛かるのだが・・・
小さいフグは例外なのか?
318 :
名無し三平:03/07/12 00:23
フグのみならず、スズメダイやベラ、アジゴなどの、いわゆるエサ取りどもは、
適水温の場合は潮の動きに関係なく、食いモンに群がっているように思える。
前にもカキコしたが、最近の磯では潮に関係なく一日中撒き餌に群がってきたぞ!
生後間もない小魚は、経験学習値が低いからかな?
警戒心が少なく食欲旺盛だよね。
320 :
名無し三平:03/07/12 08:55
321 :
名無し三平:03/07/12 08:57
302=306=308 俺だよ〜
322 :
名無し三平:03/07/12 13:27
二枚舌くん荒らしてゴメン
たいして荒れてないジャン。気にすんなって。
てゆうか、ヲマイらも何かネタ話しろや! ゴルァ!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
325 :
山崎 歩 (´・ω・`):03/07/15 14:51
(´・ω・`)<起きたポ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
327 :
名無し三平:03/08/07 22:55
ヲイヲイ、塩が止まってるぞ!
とりあえずageとこう・・・。
328 :
名無し三平:03/08/08 00:11
潮が一番動くのは潮どまりの何分前?もしくは何分後?
329 :
名無し三平:03/08/08 00:32
>>328 おおよそ、潮止まりの150分前、210分後頃と思われ・・・
330 :
名無し三平:03/08/08 15:55
>>329 レス感謝。
なるほどーけっこう時間かかるんですねぇ。
331 :
名無し三平:03/08/08 21:50
東北の日本海側なんか行ってみると大潮でも潮位差が50cm位なんだよね。
でも地元の人が言うにはやっぱり大潮の日が良く釣れるそうだ。
東京湾だと長潮か若潮だしな。実際そんなには釣れないよね。
九州だと6m位差があるっていうから、大潮の日なんか激流になりそうだな。
あっ!子供だ!
334 :
名無し三平:03/08/09 01:06
オジチャン達、もっと勉強しなよ〜。
そんなんじゃおちゃかな釣れないぞ〜!
335 :
名無し三平:03/08/09 09:41
緯度が高いほど潮汐は少ない傾向にあるもんな。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
337 :
名無し三平:03/08/15 21:46
中国地方在住だが、8月10日なんて
中潮 15:28 30cm 22:49 272cm 宇野港
で、差は242cmもあったよ
338 :
名無し三平:03/08/19 23:05
340 :
名無し三平:03/08/23 14:09
船つりでも潮が良いとか悪いとか言うなあ。
船釣り師の意見キボン。
341 :
名無し三平:03/08/25 20:50
船釣りの場合、潮位と言うよりも潮の流れだよ。
流れ始めなんかの状況が変化する瞬間は食いが立つよ。
342 :
名無し三平:03/08/25 22:41
潮が動くとプランクトンの動きが活発になって魚の食欲もあがります。
343 :
名無し三平:03/08/25 22:50
>>342 潮が動くとプランクトンの動きが活発になるのはナゼ?
なぜ潮を吹かないとダメなの
ピンク鯖アダルトV板より参戦です!
346 :
名無し三平:03/08/26 02:24
>345
そのネタはもう秋田
>343
流れるプールの流れが止まったらショボーンだろ?
噴出し口のそば行くと活性上がるだろ?そういうことだ
348 :
名無し三平:03/08/26 15:10
>>347 な〜るほど・・・
潮の動く時間はプランクトンのオアソビタイムなわけだ!
て〜事は、気合の入ったワルプランクトンは本流まで遠征するから
それを狙ったデカバンが本流で釣れるんだ。
よっしゃ!ナゾが解けたゾ!! サンキュ!
349 :
名無し三平:03/09/17 23:28
保守
350 :
名無し三平:03/09/17 23:31
え!ナゼ? もうネタ無いじゃん!
「潮が動く=流れ」はある意味正解だけど、釣れる事の答えになってない。
流れがあるから釣れるわけではなく、釣りやすくなるだけなんだよ。
洗面器に金魚入れてかき混ぜてみな!
流れが起きる前と後とでどう違うか?
餌だってルアーだって釣りである以上、針の付いたものに魚は不信感を持っているだろ?
だから釣れない。
だけど流れがあると釣りやすくなる。何故か?
それは「群れの心理」が働くからさ。
352 :
名無し三平:03/09/23 17:20
潮が動いてないと呼吸が苦しくて、餌を食ってる余裕がないと聞いたのだが??
353 :
名無し三平:03/09/23 19:21
潮が動くと魚は泳がないと流される、そのため腹も減って飯を喰うと・・(W
まぁ少年少女もここ見てるようだから教えてあげるよ。
「初潮が来ないと妊娠すらできない」ってこと。
お月様が出てるとムラムラして抜いてしまうってことといっしょだな。
356 :
名無し三平:03/09/26 23:54
今日、俺の住む所で津波があってふと思いました。
もしかして今釣りしたら爆釣するんじゃないかと・・・
津波の時って大潮なんて目じゃない位潮が動きますよね。
確かめてみたかったけど、余震による津波が怖くてやめました。
津波は釣果にどう影響を及ぼすんでしょうねー?
357 :
名無し三平:03/10/04 22:26
潮が動くほどイイ、でもないから。
そんな時に釣りなんかやってられん。
358 :
名無し三平:03/10/06 23:43
潮が吹くほどイイ、おんなやから。
そんな時に釣りなんかやってられん。
359 :
名無し三平:03/10/07 23:16
360 :
名無し三平:03/10/07 23:27
魚の活動は「潮が流れている」間に活発になるからです。
理由は、海底のプランクトンなどの生物が潮の流れで動き出し、
それを捕食する小魚の動きが活発になり、それを捕食する
大型の魚も動き出す…というわけです!
361 :
名無し三平:03/10/07 23:34
362 :
名無し三平:03/10/09 11:38
プランクトンが移動してないほうが捕食しやすそうに思う。
363 :
名無し三平:03/10/21 18:13
>>356 水面が盛り上がってるだけではないでつか?
364 :
名無し三平:03/10/21 20:19
イカは潮止まりのほうが釣れる
365 :
名無し三平:03/10/21 20:28
わしがよく行く筏のチヌも潮止まり時よく食う。なぜなんだ?
366 :
名無し三平:03/10/22 09:50
>>363 普通の波は表面が動いているだけだが、津波は下からごっそり
動いてるらしい。だから破壊力が桁違いなんだと。
367 :
名無し三平:03/10/23 21:27
結局津波の時は釣れるの?
潮は中指で吹かせよう!
なぜ潮が噴かないとダメなの
370 :
名無し三平:03/10/27 17:53
噴かせられないと一人前じゃないから
371 :
名無し三平:03/10/28 07:57
海の魚ではないが、ヤマメがごっそりたまってるとこがあった。
やつらはてんでバラバラに泳いでた。いただき〜と思ったが
ナンボせめてもまったくの無反応。あきらめて釣りやめた。
しばらくして、ふと見てみるといつのまにかやつら頭を同じほうへむけて整列しとる。もしや、と思い再チャレンジ。
そっからがすごかった。
372 :
名無し三平:03/11/27 08:52
age
>>371 おう、ひろし。あんときゃー凄かったな。
374 :
名無し三平:03/11/27 21:29
大潮というのは、潮の干満の差が大きいだけで
潮が動いてるのとは、違うと思うが、どう思う?
>>374 干満の差が大きいからそれだけ潮が動くのでは・・・
376 :
名無し三平:03/12/09 00:32
ちょっとすれ違いなのですが、
一年分のタイドグラフが載った本ってどこで入手できますか?
地元の釣具屋回ったけど見つけれませんでした。
ネットだと見れるんだけど・・・。
車に積んで釣行時見たい時にパッと見たいんです。
377 :
名無し三平:03/12/09 00:33
↑携帯で見りゃいいじゃん。
ちょっとした釣果やデータを書き込みたいのです。
>>375 一見理にかなったことを言っている
ようだがな、そこが違うのが釣りの難しいところだ。
干満差が大きすぎると潮が動くというより流れる感じもする。
小潮でもいい感じで動いている時もある。
深いねえ・・・
>>376 年末になったら釣具屋で買えるよ。もう少し待てば。
折れも、出たら買うつもりだが。
どこのタイドグラフなのか、買うとき確認した方がいいけど。
382 :
名無し三平:03/12/22 01:12
潮は動くがスレは動かず・・・
終了でつか?
383 :
名無し三平:04/01/01 09:47
明けましておめでとうございます。
今年はガンガン潮の動く年でありますように・・・
384 :
名無し三平:04/01/01 09:56
沖だと潮位はそれほど関係無いと思うんだけど
なんで流れたり止まったりするんだろね?
暖流とか寒流?それとも太平洋側だと黒潮の関係?
385 :
名無し三平:04/01/01 17:29
386 :
名無し三平:04/01/01 20:41
387 :
名無し三平:04/01/01 21:49
潮が変わらないときってあるよね、例えば下げの一方通行だったり。何故だかわかる人います?
388 :
名無し三平:04/01/05 22:05
太陽、月、地球の位置関係ではないのか?
太陽起因の潮と月起因の潮が互いに打ち消しあってほぼ潮位に変化のない時がある。
潮は、月の引力に影響されてるだけだ。
391 :
名無し三平:04/01/09 19:00
age
392 :
名無し三平:04/01/09 19:02
∩'" ̄ ̄`∩_
(_ )ll/ lノl l l ヽ)
「「「n // ● ●l l「「「n < こんなスレがあるとは知りませんでした!!
\ l // ( _●_) l l /
\\/l、 |∪| //
/\ヽ ヽノ /´
// \ |
// | |
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
393 :
名無し三平:04/01/09 20:58
なにげに糞スレだな。
>>390 大潮と小潮、長潮がなぜ出現するか1000文字以内でのべよ
ションベンと大便、長糞みたいなもんだ。
しおがうごくのはちきゅうはまんまるじゃないのでまわっているうちにかたむいたうみのみずがあっちにいったりこっちにいったりしてるから。
398 :
名無し三平:04/01/12 11:31
ちょいとまて!
重力の中心は地球のど真ん中だから、
自転によって海水に傾きができるって・・・おかしくないか???
399 :
名無し三平:04/01/12 11:40
潮の動きとは、
魚にしてみれば人間に対してのそよ風みたいなもんだ
400 :
名無し三平:04/01/12 11:44
さて、ここらで先生の出番です。
それでは〜
どうぞ・・
401 :
名無し三平:04/01/12 12:12
>>399 ばか! 潮の動きは魚にとって生死に係わる問題だよ!
しまった、先生が来る前に突っ込んでしまった。 先生ゴメンナサイ。
402 :
名無し三平:04/01/12 13:10
朝潮親方どうぞ
403 :
名無し三平:04/01/12 13:11
∩'" ̄ ̄`∩_
(_ )ll/ lノl l l ヽ)
「「「n // ● ●l l「「「n < 潮が効くってなあに!!
\ l // ( _●_) l l /
\\/l、 |∪| //
/\ヽ ヽノ /´
// \ |
// | |
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
404 :
名無し三平:04/01/12 14:11
自分の都合でしか
つりに行けない
潮の都合関係なしん
だからボーズが多い(今の季節
405 :
名無し三平:04/01/12 14:16
そして週末、今日は潮が動かねえという船頭
先生何とかしてください。
406 :
名無し三平:04/01/12 14:43
真潮、逆潮って外房でよく聞くけど、どうなん?
教えてくらさいませ。
407 :
名無し三平:04/01/12 17:57
408 :
名無し三平:04/01/12 18:22
>399
惜しい、これが正解。
プランクトンにしてみればひまわりのタネに対してのそよ風みたいなもんだ
409 :
名無し三平:04/01/12 18:30
>403
海水をちょっとなめればわかるよ
410 :
名無し三平:04/01/12 18:38
だから月の引力の影響だっつーの
411 :
名無し三平:04/01/12 18:40
月だけじゃないでしょ
412 :
名無し三平:04/01/12 18:52
気圧の影響もあるね
413 :
名無し三平:04/01/12 19:25
地形もね
414 :
名無し三平:04/01/12 19:56
やはり海水温の低下と
急激な変化だよな!
415 :
名無し三平:04/01/13 11:47
だから潮の動きは月の引力や気圧だよ
けど魚にとっての潮の動きはそよ風が正解
潮汐と潮がごっちゃでは
417 :
名無し三平:04/02/05 00:20
潮止まり
418 :
名無し三平:04/02/21 23:46
保守
419 :
名無し三平:04/03/08 01:34
動け!!
420 :
名無し三平:04/03/08 03:08
421 :
名無し三平:04/03/08 08:20
潮が動くとお腹がすくんでは?
422 :
名無し三平:04/03/15 23:25
423 :
名無し三平:04/03/30 23:53
424 :
名無し三平:04/03/30 23:54
テンションが上がるんだろう。きっと。
425 :
名無し三平:04/03/31 00:06
お魚に聞いてみないと
なにげに良スレだな、また来よう。
427 :
名無し三平:04/04/10 08:46
age潮
428 :
名無し三平:04/04/11 20:21
429 :
名無し三平:04/04/12 10:22
なにげに良スレだな、また来よう。
430 :
名無し三平:04/04/13 23:23
431 :
名無し三平:04/04/19 14:56
432 :
名無し三平:04/05/04 09:53
なんでにほんかいがわはちょういのさがすくないのたいへいようがわではあのていどのうごきではあんまりつれないとおもうんだけどでもにほんかいがわはちゃんとつれますね
433 :
名無し三平:04/05/04 10:24
>>432 にほんかい は にほんれっとう が ある から しお の うごき が
さえぎられる ん だよ。
たいへいよう の さかな は にほんかい の こと を しらない し
にほんかい の さかな は たいへいよう の こと を しらない
からじゃ ないかな。
434 :
名無し三平:04/05/05 16:45
せんせいどおもありがとおございましたこんどおとおさんにたのんでにほんかいのさかなをたいへえよおにはなしたりたいへえよおのさかなをにほんかいにはなしたりしておさかなをびっくりさせてあそびたいとおもいます
ツマンネ
436 :
名無し三平:04/05/13 23:03
437 :
名無し三平:04/05/19 23:33
438 :
名無し三平:04/06/10 00:23
439 :
名無し三平:04/06/13 22:08
潮止まり
440 :
名無し三平:04/06/13 22:10
ここってまだあったんか
441 :
名無し三平:04/06/13 22:15
エラを潮が通らん→酸欠ってのが結論でしょ?
442 :
名無し三平:04/06/14 16:44
そゆこと
443 :
名無し三平:04/06/15 20:59
あんまり的確なレスは好きクナイ
新説ネーノ?
444 :
名無し三平:04/06/15 22:58
潮が動く→泳がないと流される→腹が減る。
潮が動かない→動かなくてイイ→腹が減らない。
まあ、そういうことだ。
446 :
名無し三平:04/06/18 11:39
>>445 それくらいしか説明の付けようがないんでねーの?
447 :
名無し三平:04/06/26 21:58
潮が良かろうが悪かろうが大潮だろうが小潮だろうが釣れるときは釣れるし
釣れないときは釣れない。
449 :
名無し三平:04/07/03 06:22
ってゆーか
基本的にえぇ潮ってどーゆー時のことをゆーの?
潮がよく動くとき
451 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:20
潮が動いてるのではなくて
魚が潮を動かしてるのである。
453 :
名無し三平:04/07/15 20:27
このスレ、まったりしすぎ。
スレ立ってからもうすぐ3年になる・・
454 :
名無し三平:04/07/15 20:31
>>452 学校でやった流れるプールの原理か!!
そんな事より潮が動いてると魚がまとまっててベイトを喰う場所とかも絞りやすいよね?
潮が動いてないといろんなとこバラバラに散っちゃうんだお。
455 :
名無し三平:04/08/03 20:19
>>453 1000まで行くのだろうか、無理っぽいな。
456 :
名無し三平:04/08/04 23:28
>>455 このペースで進行すれば、2007年頃か・・・
残ってるわけね〜よな!(w
457 :
名無し三平:04/08/04 23:39
で、結局結論はどこに(探すの大変)
浅場は潮の影響が大きく深い場所は少ない。
魚影が薄いところは影響が大きく濃いところは少ない。
潮見て釣り行くより朝方夕方に絞っていった方がよろしいかと存じます。
459 :
名無し三平:04/08/07 15:34
おい!一気に1000まで飛ばすぞ!
無理か
460 :
名無し三平:04/08/07 15:43
どうせ人間の考えだから潮との因果関係はかならずしも、、、、、、
461 :
エイトドア:04/08/10 15:49
潮が動かない時、魚は生命維持の本能により危険との認識をし、
隠れたりじっとしてたりする。
潮が動きだすと水中の酸素は上から下まで充分に行き渡り、それにより安全と認識した魚はまた活発に動きだすらしいね。
462 :
名無し三平:04/08/11 16:23
満潮の二時間くらい前がよく釣れると聞きましたが本当ですか?
463 :
名無し三平:04/08/11 16:28
ハイ(-Д-)ウソ〜
464 :
名無し三平:04/08/11 16:31
465 :
名無し三平:04/08/11 16:54
466 :
名無し三平:04/08/11 17:07
467 :
名無し三平:04/08/11 17:17
468 :
名無し三平:04/08/11 17:36
469 :
名無し三平:04/08/11 17:38
おまいら楽しいな
漫才か?
470 :
名無し三平:04/08/12 04:35
471 :
名無し三平:04/08/16 23:48
魚の立場になってもっと簡単に考えるべきだと思います。
魚はどうやって餌を確認するか?
視覚と嗅覚だと思います。
嗅覚については、潮が止まれば、50cm先の餌でも魚は気付かないが、
潮が動けば、餌の匂いがどこからともなくプンプンして、
探し回る。
この理論はどうでしょうか?
472 :
プゲラシステムNo.1 ◆YdeYuFUb5w :04/08/16 23:57
一瞬そうかなぁ〜と思ったけど、時合いは結構短いだろ。
473 :
名無し三平:04/08/17 01:05
誰もすれ違わないような田舎道歩いてるより
都会のど真ん中歩いてるほうがキレイなねーちゃんなんかと
いっぱいすれ違うから活性が上がるだろ?
474 :
名無し三平:04/08/17 01:07
>>472 いよいよ自スレで相手されず
他スレでかきこですか
ヲツカレサマです
475 :
名無し三平:04/08/17 02:22
>>471 聴覚は?物が動けばその波動が伝わってくるでしょ。
だから餌が動いていれば潮が動いてなくても認知できるはずじゃないかな。
あ、でも潮が動いてなければ動かない地面や、壁は感じにくくなるのかな?
そう考えれば潮が動いていないときはそういった構造物を認知するのが難しく、
捕食の邪魔になる。って考えることができるかも。
476 :
名無し三平:04/08/17 09:08
池とかは潮はないけど釣れるぞ
477 :
名無し三平:04/08/17 12:04
潮が止まる=時間が止まる
時間が止まれば魚も止まる=エサを食べない=釣れない
潮が動けば時間も動く=魚も動く=エサを食う=釣れる
こう考えとけ
478 :
名無し三平:04/08/17 16:41
結構でかい水槽に海水のフィッシュイーターを飼って、
できるだけ、水が滞留しないようにしても、餌が来れば食うよな?
日本海なんかは干満の差が少なくて、潮の動きも小さい。
止水域もそうだけど、結局相対的に考えて動いていれば活性は高くなるんじゃないの?
今朝はほとんど潮がとまっている状態で、ストラクチャーについてる復古をかけました。
リアクションバイト的になってくるとそれほど活性は関係ないのかな。
479 :
名無し三平:04/08/17 18:08
480 :
名無し三平:04/08/17 18:14
481 :
名無し三平:04/08/17 18:22
池はもともと動かないから別世界
482 :
名無し三平:04/08/18 19:16
483 :
名無し三平:04/08/18 19:58
新説 池にも潮があった
484 :
名無し三平:04/08/19 01:27
俺の彼女にも潮はあった
485 :
名無し三平:04/08/25 15:03
>484
潮が止まったらどうする??
486 :
名無し三平:04/08/25 15:38
テクが無いやつに限って潮に拘るんだベー。
487 :
名無し三平:04/09/04 21:51
>>486 テクも大事だが
潮の影響も考慮した方が良いかと。
488 :
名無し三平:04/09/04 23:32
テクと潮が合わさった時に一番釣れる。
潮が動いてない時と、動いてる時、両方の場面で、
同じくらい釣る変なテクノ持ち主はいるか?
489 :
名無し三平:04/09/04 23:36
いないだろう
潮が動けば食い気あがるからね
>483詳しく
490 :
名無し三平:04/09/26 07:16:44
どっちの潮がメインなんだよ…
491 :
名無し三平:04/09/26 09:43:07
大潮
492 :
名無し三平:04/09/26 13:07:54
燃料投下します。
某社のインストラクターと一緒に釣りをした時の話。
朝からエサトリイパーイで釣りにならず、昼寝する奴もいました。
早めの弁当取りながらバカ話をしてた所、
そのインストラクターが食べかけの弁当を置いて
「ちょっとだけやってくる」と言って一人で釣り始めました。
で5投目位に40cm、全員で目が点になりました。
理由聞いたけど「偶然だ(w」と教えてくれませんでした。
イッショウアナタニツイテイキマス
493 :
名無し三平:04/09/26 13:42:23
俺はね水深のある防波堤でルアーのソイ釣りするんだけど
潮が動かないと釣れないね。
台風通過直前にちょっと荒れが入るとデカイのがくるね。
まぁ季節の影響のが大きいと思うけどさ。
494 :
492:04/09/26 13:59:54
その人からアテ潮・向かい風弱・サラシ有りの釣り方を教えてもらった。
で、それ以来↑の状況に遭遇してないから試してない。
もう忘れそうだ。
495 :
名無し三平:04/10/03 21:31:07
496 :
名無し三平:04/10/06 19:44:20
長潮や若潮とかはどうよ?
497 :
名無し三平:04/10/11 00:21:21
498 :
名無しうんちくジジイ:04/10/11 15:59:01
全スレ読んだけど、みんなバカだなー!!!
潮が動けば、魚が泳がなくては流されるだろ。ハラが減るんだよ。
喰うだけ喰えば、おなかいっぱい。釣れるはず無し。
河口が潮汐にあまり左右されらいのは、流れあって運動してるから、ハラ減らしなんだよ。
潮目って言うのは潮の動いている所を指すのよ。
寒流と暖流が当たれば海底は流れが生まれる。
寒い日が続いた後に2,3日晴れれば、陸地が暖まり、海の表層が暖まり、
対流によって潮目が生まれる。
潮目も海底の形状によって流れる方向が全く違う、猟師は経験でその方向、場所を知っているのよ。
波止、港湾も同じで、潮目のポイントがあります。
青物がいくらでも寄ってくる盛夏と違い、これからの季節はこれが見える香具師とメクラの差がはっきり出ます。
いわゆる「釣れる場所」を知ってないとダメなんです。
パチンコと同じで、出る台に座らないと、玉はいくらでもあるのに出ないのです。
私は50年釣り師をやってきました。もう出来なくなりそうなのと、皆さん発言があまりにおかしいので、
孫に文章を打ってもらいました。
499 :
名無し三平:04/10/14 07:24:42
↑つりなの?
500 :
名無し三平:04/10/14 07:56:22
↑↑ 魚は空腹・満腹を一切感じることが な い。
501 :
名無し三平:04/10/14 08:13:21
講釈師見てきたような嘘をいい。
502 :
名無し三平:04/10/14 22:57:55
つりだねえ。
50年という割には明らかに経験不足。 何回いったことあるの?
503 :
名無し三平:04/10/14 23:01:00
>498
ああ、つりだなw
50年の修羅がバカだのメクラだのって言わないよ(プププ
504 :
名無し三平:04/10/14 23:03:04
>>1 >なぜ潮を吹かない女は釣れないの?
女がマグロか、チミのティムポに問題があるからだよ!
アフォ!
505 :
名無し三平:04/10/14 23:18:24
506 :
名無し三平:04/10/23 10:01:30
507 :
名無し三平:04/10/30 13:11:19
>498
パソコンの前で考え込んだんだろうなあ。こんな話がいいかな、みたいに。
508 :
名無し三平:04/10/30 14:00:57
何言ってるんだ君達w魚はいつ寝てるの?
潮がうごいていては眠れんだろう。
たんに寝ているだけさw
509 :
名無し三平:04/10/30 16:57:47
頼むから笑える珍説を書いてくれ。
510 :
名無し三平:04/10/30 21:30:23
河口で鈴木を狙ってるんですが、先輩方ちょっと教えてください。
河は常に流れてるんで、これは常に潮が動いてるのと同じことなのですか?
ただ満潮に向けて潮がageてくる最中、河の常時sage進行の流れと拮抗しあうとき、
これは潮止まりと考えても差し支えない?
で、結局河口部での一番良い時合とはイツなのでしょう?
夜釣りで会った作業服のお兄さんは
「河でもマン潮と浣腸の間っていうか前後狙っとけYO!」って教えてくれましたが、
そうなんですか?
511 :
名無し三平:04/11/06 15:16:10
AGE
512 :
名無し三平:04/11/06 15:24:24
うちの嫁は潮吹きなんだ
潮を吹いたら逝ったことを示す
だから潮は大事だ
513 :
名無し三平:04/11/08 14:14:05
元漁師のおじいちゃんが、潮が止まると大きい魚は酸欠になるから動けなく
なるから釣れなくなるんだよ、と言ってたよ。
それと、おじいちゃんの家の前に川があって、水かさに関係なく満潮に向かう
時は小さなボラが川を上り始め、干潮に向かう時は下り始めるので魚は
ほんと潮に敏感なんだよ。とも言ってた。
以上、釣りをしてる時に隣で釣りしてたおじいちゃんとの会話でした。
514 :
名無し三平:04/11/08 15:10:55
まれに訳分からん漁師もとい脱サラ船頭もいるな
船釣りに行ったとき、潮止まりの時間に、魚は腹がいっぱいだから、潮が動く時間になればまた腹が空いて食うといわれた
しかも湾奥のシャローで
そして決して移動しない
それまで待てと言われた
どう見ても産卵期限定のB級ポイント
魚に満腹中枢はない
あと寝ない
活動を休止しているだけ
>>516 ヤマハのシャローってのは 海も走れる?
518 :
名無し三平:04/11/11 22:32:21
519 :
名無し三平:04/11/23 19:17:02
あげ潮
ひき潮
521 :
名無し三平:04/11/25 12:24:30
たまにはマジ話。
潮があまり動いてなくても良く釣れる時、それはその時の海水
が魚にとって心地良いものであった時。(水温であったり、酸素たっぷりであったり、エサの小魚が定着してたり)
反対に潮が動いたとしてもその魚にとっては速すぎたり、冷たい潮がやってきたり、ベイトフィッシュが移動したり、諸々の理由で釣れなくなったりする。
海水浴してても感じるよね、ちょっとずれると海水温が違う
時とか。
河川が流れ込んでる海域では、干満により海水と淡水とのさか
め
り
ったりする。
522 :
名無し三平:04/11/25 12:43:13
523 :
名無し三平:04/11/28 21:25:50
524 :
名無し三平:04/12/22 21:30:55
525 :
名無し三平:04/12/22 22:13:11
潮には不思議なパワーがあるよ
最干潮の時は潮がトロンとしてゴミや泡なんかが浮いてたりして釣れるきしないし釣れた試しもない大潮は釣り辛いし長潮はダラダラ潮
526 :
名無し三平:04/12/27 15:29:27
干満て、せかいじゅうの海で。あめふったり、じょう発したりの、くり帰しで海のみず、ふえたりへったり。?
527 :
名無し三平:04/12/27 15:31:52
そのとおりです
干満の差は月の引力だろ?
満月の日は決まって大潮
529 :
名無し三平:04/12/30 14:20:36
新月(月が欠けきった時)もな
530 :
名無し三平:05/01/13 23:52:26
塩が動く時は魚の餌となる誤解やむしむしが塩に載って移動するわけです。
なんせ彼らはそのときが移動のチャンス!!
それをねらって魚が騒ぎます。それに魚は時期にも寄りますが自分の腹がぶっちゃける
ほど食べても足らないわけです。条件反射で動くものに食いつく修正??
これ「本能」我ら人間が目の前にものが飛んできた時よける・まばたき
そんな感じでしょうか・・・