DQ・FFシステム&バランス改善スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
219
(218の続き)
上の説明では分かりにくいと思うので、具体例を書く。
メラ15→ヒャド30→ギラ20→イオ25→べギラマ40→メラミ80
→ヒャダルコ50→イオラ60→(ここでマバカム修得)→べギラマ80
→メラミ160→ヒャダルコ100→イオラ120→ヒャダイン140
→ベギラゴン200→マヒャド200→メラゾーマ360→イオナズン300

…といった具合で呪文の成長の段階を13段階(ヒャダインも含む)から
17段階に増やす事ができる。マバカム修得後は急にべギラゴンやイオナズン
クラスの威力の攻撃呪文を覚えてしまう感じがするかもしれないが、消費MPが
高くなる為、べギラマ、ヒャダルコ、メラミ、イオラの中でも比較的消費MP
の低い方しか連発できない。レベルが上がり、最大MPも増えればイオラ、
ヒャダイン辺りも連発で使えるようになり、最上級の攻撃呪文へと至る。
すなわち、メラ→メラミ→メラミ(マバカム使用)→メラゾーマ(マバカム使用)
というように呪文の威力を4段階にする事ができる。既存の呪文を使ったままで。
…ちょっと妄想しすぎか。