FF8大好きっこ集まれ〜part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
835名無しさん@LV2001
アンチって訳じゃないけど8は好きになれなくて途中で止めたな
えーっと学校が動くあたりまでね。
なんか主人公のくら〜い独白をこのまま延々と聞かされたら鬱病になりそうだったんでね(笑
でもラグナ編とかどう展開していくのは気になったなぁ。
子供もやるゲームなんだから、もうちょっと明るい主人公がいいなぁと思う。
なんか全体的に暗いんよね、8は。だからリノアとかセルフィもなんか浮いてしまって素直に萌えられず、引いてしまう。
ドローシステムはメンドイけど、FF2をリアルタイムで何の攻略も無しにクリアした時のことを思えば全く苦ではない。
アンチスレでこういう話はできないのでここに書く(笑
836名無しさん@LV2001:2001/06/09(土) 04:28
その程度の批判ならいいでしょう
837835:2001/06/09(土) 04:31
批判というか批評ね。批評すら認めないで、ただ単にFF8マンセーを繰り返す厨房も多いのが、
8の人気を下げていると俺なんかは思う。
838名無しさん@LV2001:2001/06/09(土) 04:31
ちゃんと理由を書けばね。
839835:2001/06/09(土) 04:37
FF8はなぁ、いままでのFFシリーズに比べて武器の種類とか少ないくて、
FF特有の強い武器はダンジョンで拾うというのがなくなってしまって、
宝を探す楽しみがなくなったのが痛い。カードとかでアイテム生成できるから、なんか落ちているアイテムにありがたみないし。
人間ドラマを描きすぎて、冒険の楽しみを失わせてしまったのが非常に残念だった。
840名無しさん@LV2001:2001/06/09(土) 04:38
>>839
同意だ・・・
841835:2001/06/09(土) 04:45
最近の■の人はゲーム=映画らしいから、こういうゲームになってしまったんだろうね。
ゲームというのは映画と違って、映画はスクリーンを見ているだけだけど、
ゲームは主人公を自分で演じられる楽しみがあるんよね。
■はどうもこの事を軽視してしまった気がする。
映画とゲームどっちが偉いとか言うつもりはないが、
映画で飯を食っている人達に映画で対抗したって、どうしても勝てるわけがない。
逆に映画を作っている人達がゲームを作ったとしても、FF7までのシリーズを上回る物は作れないであろう。
そして10はまた映画路線。ゲーム屋の本筋から外れてしまっていった最近の■を見ていると、涙がこぼれてしまいそうになる。
SFC時代、俺の一番好きなメーカーは■だった…
842名無しさん@LV2001:2001/06/09(土) 05:31
商売でゲーム作っている所に何か期待する方が間違いだよ。
もう■には表現したいことも伝えたいこともないのは明白。
誇示したいモノはあるみたいだけどね。