アーロンはどう見てもガッツだろ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@LV2001
頼む、野村画伯よ、これ以上ベルセルクからパクるな・・・。
アーロンはリアルなガッツにしか見えん。
2名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 18:06
激しく同意すぅ!!
あのデカ剣、髪型、間違いっしょ!!
でも、素浪人をミックスしたオヤジはOK。
3名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 18:38
FF8見たいに又立ってないキャラじゃないだろうなぁ??
4名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 18:53
大剣と…
他に共通点は?
5 :2001/06/22(金) 18:54
アーロンのODは秘伝。
コマンド入力がおもしろそうだ。
6名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 19:03
ファミ痛見たよ。確かに似てるわ・・・でもデカ剣はクラウドで一度
パクッたような気が(;´Д`)
7 :2001/06/22(金) 19:07
8名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 19:08
魚人
9名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 19:09
クラウドはいくら剣がデカくても、「重そうじゃない」から
ガッツとは程遠いよ。
10名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 19:12
でもゲームキャラとすると、アーロンの剣ぐらい厚みがないと
見えないんじゃない?

FF7でセフィロスもポン刀持ってたけど、薄すぎてほとんど
見えないアングルとかあったもん。
11名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 19:18
長剣・大剣は土佐の気風です。
12名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 19:20
>>11
え?え?
そうなの?
坂本さんもそうなの?
13名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 19:34
坂本さんは違う
普通の長さの剣→鉄砲→本(藁
14名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 19:35
へー、本当に隻眼なんだ?
これで隻腕義手だったらまじめにガッツだね。
15名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 19:44
アークザラッドのトッシュに似てる・・・
16名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 20:34
でも左腕いつも使ってないっぽい。
まんまだよ。ある意味。かっこいいんでけどね。
17名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 20:43
>15
おっさん過ぎるが同意。
18名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 21:22
あまりにそこら中からパクリすぎてるので
モー開いた口がふさがらん。
ガッツとトッシュの他にまだなんかありそう・・・・
19名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 22:24
共通点・・・髪型、年齢(35らしい。ガッツもそん位だろ。)、片方だけの目(しかも右目が潰れている時点でかぶってるし・・・。)
・・つまり顔、そっくりですね・・・。武器もかぶっているし・・・。あれでガッツの服着せたら・・・。
キャラ設定とかもかぶってたらもう開いた口が塞がらんわな。
しかし画伯はベルセルクの男性キャラはパクっても、女性キャラ(ヒロイン・キャスカみたいなの)は
絶対使わないでちゃっかり自分の好みのタイプを使ってくるところがまた・・。
男キャラパクリの有名どころでは、キロス→クシャーンのあの人(「若」とか呼ばれてるあのひと。)、ウォード→ピピンだろ・・・。
20名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 22:25
なんかかまえとか持ち方がそっくりだよな。
21名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 22:26
右目が潰れている

決定的なのはココだろ
22名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 22:27
自分がアーロン見て最初に思い出だしたのはヴィンセントだった。
23名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 23:22
>>22
コーラのフギャア見たときは我輩も同じ。
でもCGはもろガッツ。
24名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 23:44
だれか野村を止めてくれっ!!ベルセルクがぁ・・・っ!!
25名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 23:55
あれ、やっぱりみんなこう思ったか(w
26名無しさん@LV2001:2001/06/22(金) 23:57
そこまで似てるとは思えん。
服装が全然違うじゃん。
大袈裟に騒ぎすぎだよ。
27名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:01
アリューゼは・・・
28ヤギ:2001/06/23(土) 00:05
なかなか興味深い話しとるね。
とりあえず10の話はおいといて、純粋にベルセルクの話をしようぜ!
ファルネーゼ様萌え〜
29名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:05
最初見たとき、西岡徳馬かと思った
30名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:06
>>28
アニメ版はすごかったな・・・
拷問のシーンとかなかったっけ。
31名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:07
>>29
そーいえば…(笑
32 :2001/06/23(土) 00:07
ガッツってやつの画像どこかにない?見比べたい。
33 :2001/06/23(土) 00:08
ガッツ石松はいらんよ。
34名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:09
//www.sega.co.jp/dreamcast/software/berserk/
>>32
ゲーム版ね
35名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:11
ガッツの格好は特に個性的なもんじゃないからパクリ云々言うのはおかしいって。
36名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:12
>>35
いや十分個性的だろ。
ただパクリというのは違うと思うが。
37 :2001/06/23(土) 00:12
Thanks。>34
しかしよく分からん。ライオンみたいなやつがガッツか?
38名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:12
まず和服にベルトの妙を指摘せんかい!
39名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:12
>>34
あんまり似てないね。
共通点は隻眼と大剣だけか?
40ヤギ:2001/06/23(土) 00:13
>>30
スマン。アニメ版は見てねぇ。
だってファルネーゼ様が出てこないから。
だがアンタの意見で凄そうなので見ることにきめた。
41名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:13
>>37
でかい剣を持ったツンツン頭だよ。>ガッツ
42名無しさん@LV2001 :2001/06/23(土) 00:13
>>35
それにしても…。見たときそう思っちゃったんでもん!
43ヤギ:2001/06/23(土) 00:13
パクリうんぬんの話は不毛だから純粋にベルセルクの話をしようぜ!
44名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:14
ライオンみたいなやつ・・・キマリの事か?
45名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:14
>>40
ラスト3話ぐらいしか見てないよ。
原作も知らないし。
でもかなり凄まじい内容だったな・・・
あんなの放送していいのか?
46名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:15
>>45
原作は是非とも見とけ
47名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:16
>>45
原作はもっとグロイ
TV版も結構凄いよね
48ヤギ:2001/06/23(土) 00:16
>>45
すげぇ。
今まで見なかった俺自身をぶった切りたい。
明日早速借りてこよう
49名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:17
>>40
すごすぎて途中で打ち切りになったような。
つかココFFDQ板だって(w
50名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:17
>>46
興味はあるんだけどね。
面白い?
いや面白いんだろうけど。
51名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:17
最近の原作は読んでると気分悪くなる。
52名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:18
>>49
やっぱそんな所だろうなあ。
53名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:18
つか画伯ってつけんな
54名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:44
>>18
昔の時代劇で、「先生!! 先生!!お願いします」と言って
出て来る用心棒はあんな格好してる(特にあの酒ビン……)
55名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 00:45
なんかこのスレの上のほうにパクリパクリって鬼の首取ったように騒いでる厨房がいるな。
馬鹿みたいだよ。
56名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:01
パクリかどうか知らんが似てるのは確実。
57名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:05
そーいや、なーんかVIIの頃のインタビューで
クラウドの原案はオールバックだったとか
言ってたような。

やっぱガッツか。
58名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:08
>>57
ガッツのどの辺がオールバックだ……
59名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:08
>>19
ガッツは20代だろ
60名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:09
祭JAPAN
61名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:09
アーロンパーク
62名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:09
>>59
じゃあやっぱりパクリじゃねえな
63名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:12
なんか必死に否定しようとしてんのね。
64名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:20
ベルセルクは今一番面白い漫画といわれる範囲に必ず入る。
グロイ・残酷とかだけで判断する奴はベルセを語る資格無しだね。
作者の伝えたいものがこんなにも力強く出ている作品はそう無い。
キレイ系の漫画を読んでたオレにとってはすっげー衝撃だったよ。

・・・・ってこんなトコで語ってもしょうがないけどね。話が出てたんで、つい・・・。
65名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:23
>>64
でも残酷だよな
66名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:27
>62何でパクリってしきりに否定するンですか〜?
ベルセルク知ってる人がアーロン見たら8〜9割がた「パクリ」って言うと思うけどなぁ。
ま、人の判断基準は十人十色だけどね。
67名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:29
>>66
ベルセルク知ってるけど、とてもパクリには見えないよ。
共通点は大剣と隻眼ってだけだろ。
それよりトッシュのほうが似てる。
いちいち騒ぐな厨房。
68名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:31
>>65
・・・まあね・・・。
でもその奥にあるのもを汲みとって欲しいんだとおもうよ。
作者は。
69名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:32
皆さんがよく言われるチューボーってなんですか??
70名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:33
>>69
知らないほうが幸せ
71名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:34
>>68
それはわかるんだが、読んでて気分悪くなる人がいるのも事実では?
72名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:38
間違いなく影響されてると思うがな。
野村のやりそうなこと。
73名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:39
ベルセルクおもしろいじゃん。
話しの作りがなかなか行けてる。
最近のはちょっと話しを大きくし過ぎの気もしないでもないが。

残酷さについては、あの程度のなら結構他にもあるよ。
74名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:47
まあ、キロスとウォードは間違いなくパクリだけど
なんで同じ作品から何度もパクるんだろうね
75ヤギ:2001/06/23(土) 01:48
キロスとウォードがパクリ?
なんの?
76名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:50
>>75
あんたベルセルク好きなんじゃないの?
77ヤギ:2001/06/23(土) 01:50
すまん。
ファルネーゼばっかりに萌えているだけで
全然話の筋とかわかってないのかもしれん。
78名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:50
>>76
ベルセルク好きが必ずしもFFXに詳しいわけではないだろ。
79名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:51
っていうかキロスとウォードがパクリなんて初耳だぞ。
80名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:51
ウォードがピピン?
81名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:52
>>78
キロスとウォードの話だろ
82ヤギ:2001/06/23(土) 01:52
わかったぞ!
キロスはあれだな、あの、なんだっけ、
えと、王子だ王子。
クシャーンの斥候の。
名前忘れた。
あいつだな。
83ヤギ:2001/06/23(土) 01:52
思い出した!!シラットだ。
84名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:53
>ヤギ
一番萌えるシーンはファルネーゼ様のヲナヌィ?
85ヤギ:2001/06/23(土) 01:54
>>84
ファルネーゼ様が嬉々として邪教徒を火あぶりにするシーンだ。
86ヤギ:2001/06/23(土) 01:55
あと、ガッツに口の中にナイフ突き立てられてガチャガチャいわされて
おびえるシーンも捨てがたい。
87名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:55
ヤギって・・・
88ヤギ:2001/06/23(土) 01:57
で、キロスはシラットでいいのか?
89名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 01:59
>>84
そんなシーンがあるのか・・・
90名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 02:00
>88
うん
91ヤギ:2001/06/23(土) 02:02
自分で殺した邪教徒の苦しむ様をネタにオナニーするファルネーゼ様は異常だな。
そんなところがいいのだが。
92ヤギ:2001/06/23(土) 02:02
>>90
サンクス。ちなみにウォードはピピンでいいの?
93名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 02:07
>>92
ピピンとバーキラカの人(攻撃方法も似てる)足した感じ
94ヤギ:2001/06/23(土) 02:11
>>93
あのでかい矛みたいなのぶっぱなす奴か。
そーいや似てるかもしれんがパクリかどうかはちょっとわからんな。
つーかパクリっつうより似ているだけだろう。
ああいうデカブツはよくあるキャラだぞ
95ヤギ:2001/06/23(土) 02:15
オヴェリアとシャルロット、
アグリアスとファルネーゼ様も俺の中では同系色だ。
ざまーみろ
96名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 02:18
>>94
誰もパクリなんて言ってないだろ
97ヤギ:2001/06/23(土) 02:19
いや>>74に対して言っただけだ。
つーか君は74じゃなかったのか!
9874:2001/06/23(土) 02:25
96は別人
ちなみに俺はアグリアスは知らない
2ちゃん見てるとFFTのキャラらしいことはわかるが。
99名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 02:27
どっちだよ
100名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 02:35
>>71
別にオレは残酷さを認めてないわけではないぞ?
認めつつ、その奥にあるテーマについていっただけだ。
言い方が悪かったかもな。ごめんな。

アーロンはパクリとかそういう以前にガッツに顔がそっくりだよな。
まあそういうのをパクリというのかもしれないが。
101ヤギ:2001/06/23(土) 02:36
ファルネーゼに萌えてりゃいいんだよ
102名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 02:59
バカヤロウ、ベルセルクは
黄金時代編が一番なんだよ。
鷹の団萌え
103名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 03:00
kuseee!!!!!!
104名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 03:03
>>102
激しく同意
105ヤギ:2001/06/23(土) 03:03
>>102
すまん。そのとおりだ。
最近のベルセルク<<<<鷹の団全盛のベルセルク
だ。だが、
最近のベルセルク+ファルネーゼ様>鷹の団の頃のベルセルク
106名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 03:03
そうか
107ヤギ:2001/06/23(土) 03:06
うん
108名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 03:18
ジュドーやら、コルカスやらがいたころはまだ平和だったな
109ヤギ:2001/06/23(土) 03:21
最初はコルカス大嫌いだったけど段々好きになったよ
ジュドーの死に方はなかなかかっこよかった。悲惨だが。
110名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 03:22
>>109
コルカスも、最後悲惨だったな...
ある意味幸せか?
111ヤギ:2001/06/23(土) 03:24
うーむ・・・・・難しいところだな・・・・・・
だが鷹の団の他の奴らに比べればマシなほうだろうな。
112名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 03:29
ピピンやガストン?の方が悲惨だった・・・
良いキャラだったのに。
113名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 03:29
最近、ベルセルク読まなくなっちゃったんだよな・・・
最近グリフィスが出たんだって?
114ヤギ:2001/06/23(土) 03:37
ピピンなんか体の中身をくりぬかれていたからな。
ガストンも体内にもぐりこまれていたし。
もはやああいう展開はベルセルクには望めないだろう。
イシドロやパックが惨殺されるようなことはないだろうからな。
115名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 03:45
>>114
当時だからできた、ってのもあるのかな?
116名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 07:11
ジュドー・・・大好き・・・・。
117名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 07:17
>>116
プルプル?
118名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 15:46
プルプルってなにさ・・・?
119名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 15:53
ベルセルクの影の主役はパックです 
120ヤギ:2001/06/23(土) 16:30
骸骨の騎士つえぇ
121名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 16:34
>>118
ZZガンダムネタだと思われ
122名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 18:19
>>121
名前は一緒でも性格はまるで違うのだアウ!!
123ヤギ:2001/06/23(土) 18:29
関係ないがプル2ムカツク
124名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 19:54
プルプルしらーーーん!!
髑髏の騎士かっけえ。
125ヤギ:2001/06/23(土) 19:56
まったく。
頼りになる男だ。
しかしあの男といい、ウマといい、一体何者なのだろうか。
ウマなんて木の枝の上に飛び乗ったりしてるし。
126名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 22:33
FFTもベルセルクっぽいよな
聖石なんかは特に…というよりまんまだな
庶民と王族がくっつくってのもあるし
あと最後に天使が出てくるのもそうかもしれん

ついでにクラウドは設定がガッツにそっくりだからな
超重大剣を使う主人公が過去に自分の仲間に裏切られた、その仲間は銀髪の美形である
って所だな
あとはティファがレ○プされたらまんまだな

まあエニックスのトライエースは
今までの全ての作品で≒ガッツを出してるからな
男勝りの女騎士の恋人がいる騎士団をぬけた大剣使い
特に設定はないがやたらめったら強い大剣使いのボスキャラ
後は言わずと知れた戦乙女の主要人物

といってもパクって良いというわけではないがな
127名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 22:44
それだけ影響力のある作品ってことだよな。ベルセは。
128ヤギ:2001/06/23(土) 23:22
まったくだ。
眼帯なしの片目っつうのもカコイイ
129名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 23:25
>>128
ヤギって名前もスゴイ
130名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 23:26
ガッツはケンシロウの影響受けてると思うがどうか。
131名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 23:33
プル萌え〜♪
132名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 23:33
>>131
激しく同意。
ガンダム史上最高のヒロインだ。
133名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 23:46
もう10年も前の話しだ。俺がヲタの世界に片足を突っ込んでいた頃……。
某アニ●イトとやらに始めていったとき、ガリとデブの会話に出た台詞……
「プルはアニメ史上最高のヒロインですよね。」
頼む。頼むから死んでくれ。
その日から俺はヲタは全否定するようになった。
134名無しさん@LV2001:2001/06/23(土) 23:59
ヲタは怖いよな。

いろんな意味で。

髑髏の騎士とルカ姉さん最高!!
ルカねえみたいな人(性格がね。)がヒロインだったらマジ惚れかな。
ベルセ最高だ〜!!・・・・・ってさっきから俺こればっか。
135名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 00:03
>>133
死ね。
136名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 00:06
アホだな。
10年も前にプルを知ってる奴がいる訳ないだろ。
137名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 00:26
パクリとか言うのは別に良いけどさ、大剣キャラなんて掃いて捨てるほどいるじゃん。
どうやら日本人は刀剣大好きみたいだし。外人も大好きか…。

刀→力の象徴→でかけりゃより強そう!モアパワフル!!
138名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 00:30
ヽ(´ー`)ノアーロン!ヽ(´ー`)ノアーロン!
ヽ(´ー`)ノI LOVE アーロン!
139ヤギ:2001/06/24(日) 00:34
しかしなぜ全員生き残っちまうかねぇ・・・モズグズ篇。
いや、いいんだよ、生き残ることはよ。
ルカ姉もニーナもイシドロもファルネーゼもアザンもだな、
全員生き残っていて俺は嬉しかったぜ。
いいキャラだもんな、そろいもそろって。
だがな・・・・ベルセルクってそういう漫画だったかよヲイ。
ジュドーとかピピンよ、生き残ってくれーーーなんていう俺の願いも空しく
全滅しちまうとんでもない漫画だったはずだ。
そしてそれが好きだった。
関係ないがプルプルプル〜はやはり異常にむかつく。
きちんとハマーン様のために命を削って働かんかい!!
すぐに裏切りやがって。
140ヤギ:2001/06/24(日) 00:35
あれ・・・あがらんかったぞ・・・いま。
なぜだ
141名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 00:37
>>139
プルを悪く言うんじゃねえ。
殺すぞ。
142ヤギ:2001/06/24(日) 00:40
そういやWZの主役はジュドーとかいったよな。
パクリだなw
ジュドーのプレッシャーに怯えてみっともなく逃げ出すハマーン様萌え
WZではあのシーンだけ良かった。あとはストレスたまるだけだった。
143ヤギ:2001/06/24(日) 00:45
指輪物語にはピピンってのが出てきたな。
これも明らかにパクリだ。
イギリスのチューダー朝もパクリと考えて良いだろう。
144名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 00:49
>>138
のあーろんて何だ
145名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 00:51
ヤギ騙り厨房が出没中
146名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 00:53
ガッツ石松なんかには全然似ていないぞ
147名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 00:55
ホームアローン
148名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 01:17
モズグス編は、ってゆーか、
もう鷹の団編みたいに登場人物が総惨殺されることは無いかもな。
アレはガッツがグリフィスを憎む決定的な場面だったから
あそこまで酷くしたんだろうな。

あ、でも最後の駄目押しであと一人くらいラストら辺に死ぬかも。
ガッツとキャスカはくっついて欲しいけどそれとなく悲恋に終わるのが暗示されてるし・・・。
う〜ん。・・・ちなみにあくまで俺の推測だから聞き流して。
149リリル:2001/06/24(日) 04:27
ジュドー、ダッシュ!
ジュドー、Go!
150名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 06:08
栗パックはあまり出さないで欲しいよ。
151名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 06:25
>>126
ルガヴィとの契約(契約した人間がルガヴィになる)
             と
ゴッドハンドとの契約(契約した人間は使徒となる)
       の違いはあるけどね。
追い詰められた人間が石で呼び出すのは一緒だね。
152名無しさん@LV2001 :2001/06/24(日) 06:44
でも見事にパクったのはヴァルキリーのアリューゼだろ。
俺はあそこまでパクってやっと許せなくなるっつーか呆れるんだよな。
FF7も明らかに意識してるけどストーリーは個人的にのめり込んだので良し。
153名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 06:56
>>150
ヤツと石泥がいなきゃ黒くなる一方だ。清涼剤さ。
154名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 07:12
>>153
それはわかってますよ。
でも、やりすぎな時が有るんです。
155名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 07:19
10はどうして8風のスタイルに戻したんだろ?
9の売り上げのイマイチぶりを勘違いしてると思いたくない。
156名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 07:32
>>ヤギさん
ファルネーゼのあの複雑な髪の結び方は、
どうなってるか、ちゃんと解かってんのかい。
157名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 07:35
>>155
8頭身ってだけだろ。それから今回はファンタジーだぞ。
158名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 07:36
>>155
10のスタイルは9発売前に既に決まっていたことなので、それはない。
159名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 07:38
155君、世界は君が思っているよりずっと深いですよ。
160名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 07:46
つかモズグズ復活きぼ〜ん。
濃いのが好きでし。
161名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 07:46
まぁ、ゲーム業界で影響の大きい漫画はベルセとJOJOって事ですなぁ。
わしゃ両方読んどるけど。

しかし、いつの間にかこのスレ、ZZ&ベルセの話題中心になってるなぁ。
162名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 08:01
155すけど情報見てないんで偏見すんまそん。

なんか8を無理にファンタジックにしてる雰囲気はあるよね。
でもやってみたいなー。でもPS2持ってないから買う気薄。
とにかくみなさんのクリア後の感想が待ち遠しいです。
糞だったら糞って言ってくださいね。
163名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 08:12
>>155,162
9の製作が始まった時にすでに8のスタッフは10の製作に入ってたらしいよ。
坂口氏、なんか8のスタッフお気に入りみたいだなぁ……
164名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 10:24
アーロンはどう見ても悪魔狩りのミカエルだろ!!
165名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 10:30
酒瓶は覇王丸のパックリです
166名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 10:39
アークザラッドのトッシュだと思うんだけど、服装が
167名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 10:40
ウチの上司にそっくりだと思うんだけど、髪型が
168名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 10:48
KOF99のクリザリッドだと思うんだけど、服装が
169名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 10:51
手を見ると体毛薄くて可愛いんですが。
萌え
170名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 12:30
栗パックかわいいやん。
171名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 12:31
>>168
同意
172名無しのエリー:2001/06/24(日) 12:32
ロストチルドレンの章を語るひとがいないな。
あの話はファン的にも人気がないのか。
173ヤギ:2001/06/24(日) 13:10
>>156
すまん。全然わからん。でもたまにやってる奴いるよな。
>>172
ロストチルドレンってどのやつだっけ?
174名無しのエリー:2001/06/24(日) 14:18
>ヤギさん
ロストチルドレンは断罪編の最初の話でこわい妖精??がいっぱいでてくるやつです。
ファルネーゼ様も出てきたと思いますが。
175名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 15:01
ロストチルド編はヤバすぎ過ぎたし(子供の大量虐〇など)
断罪編の盛り上がりの前には……
176亀田誠治:2001/06/24(日) 15:21
175<そうか?
    ベルセルクを映画化するのなら、
    あの章が一番合ってると思うが。
177ヤギ:2001/06/24(日) 15:29
うーむ。確かにやばいな。
戻って死にやがったからなあいつら。
だがあの話は好きだ。
ピーカフの話とかとても悲しい。
あの使徒になってしまった女の子とかも可哀相だった。
それにしても長い話だったな。
関係ないがスタイナーはアザンと似ているな。
いまふと思った。
んでセルピコがベアトリクス。こっちは強引だが。
178名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 15:40
三浦建太郎「ベルセルク13」聖魔戦記の章
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=992444167
こちらでどうぞ
179ヤギ:2001/06/24(日) 15:41
そっちはだめだ。ネタバレ満載だからな。
180名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 15:42
ガタガタ言ってないであるべきところに還れ
181ヤギ:2001/06/24(日) 15:46
だめだって。
182名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 15:50
今週号、かっこよかったよ。
グリのセリフ、かっこよ過ぎ。
ガッツがリッケルトを止めたシーンは、
ちょっとホロッときた。
もう、黒い剣士編のガッツでは無いんだなあ、
と改めて感じた。
グリのあの様子だと、キャスカをかばったのは、
肉体(子供)の意識みたいだな。
ていうか、キャスカ、あれだけひどい目に合わされた、
張本人が目の前に居るんだから、少しはビビれよ。
邪教徒に、まわされそうになった時は、
フラッシュバックして、切れてたくせに。
183名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 15:51
ageてるところから見ると180は1だろうね
パクリがどうしたとかいう不毛な話するよかヤギとベルセルクの話していた方がマシだな
1には悪いが
184ヤギ:2001/06/24(日) 15:52
>>182
すげぇ。
リッケルトが大活躍かよ。
ゴドーのじじぃの娘とはうまくやってんのか?
185180:2001/06/24(日) 15:53
>>183
上の方見てないので何でそういう妄想するのかわからんけど
俺はここ書くのこれで3回目よ。もちろん1じゃない。
板違い正当化は感心しないよ。それじゃ。
186180:2001/06/24(日) 15:54
>>184
それ、向こうのコピペじゃないのか?
187名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 15:55
>>185
全部読んでから言ってね。
ちらっと見ただけで適当なことわめくな風紀厨
188名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 15:56
折れ的にはキャスカとジュドーを逃がして
使徒相手に奮戦したけど、3コマ目で引き倒されてくピピンかな。
らしいといえばらしいけど、セリフも何もないのが泣ける。
189ヤギ:2001/06/24(日) 15:56
>>186
お前がはったんだな。良い性格してるぜ。
190名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 15:57
>>187
なんで>>180>>1なの?
他にも上げてる人いるけど・・?
191名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 15:57
フィギアの可動ガッツいい感じ〜
192ヤギ:2001/06/24(日) 15:58
ピピンの見せ場といったら地下道から脱出するシーンだな。
火に巻き込まれそうになったが経験を生かして生き延びるところ。
あとガッツとのパワータッグもよし。
193180:2001/06/24(日) 15:59
>>187
悪い、さっき書いてからさっと流したけど
やはり根拠がわからんよ。
>>189
違うっつうの。>>178を見てそこから飛んで読んだから見覚えがあったんだよ。
194名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 16:01
>189
ごめん俺です。
195名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 16:01
>>193
お前消えろよ。
196ヤギ:2001/06/24(日) 16:01
>>194
そうか。すまんな。186よ。
197名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 16:03
荒れてんね
198名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 16:11
>>197
休日だからね。上がってるところは>>193とか>>195みたいなのばっか
199名無しのエリー:2001/06/24(日) 16:32
>>192
あそこは面白かった。グリフィス救出のときだね。
しかし、あのあとが悲惨だった>鷹の団
200200:2001/06/24(日) 16:36
200
201名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 16:38
しかし、ベルセルクはコミックスより、雑誌のほうが遥か先を進んでるな.
21巻で断罪編おわらんし。
202名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 17:02
ヴァルプロのアリューゼよりマシだろ。

アリューゼ、ガッツに似すぎ。
203名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 17:29
FF10のキャラデザインはコーエーの決戦並にふざけてる。
しかも寄せ集め構成。
204名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 18:12
>>201
ちゃんと最後に「断罪篇 完」って・・・
「雪と炎と」は断罪篇じゃないよ。
幼ファルネーゼ萌え。
205名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 18:27
俺は娼婦の姐さん萌えー!
考え方とか度胸とか・・・
もう一度みたいっす

「レギュラーじゃないし」に萎え〜
206名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 18:56
すまん。1は俺だ。定期的に挙げてたんだが・・・。
ってゆーかもうアーロン云々よりベルセ語りのほうが面白いな。
所々に入ってるベルセ語りも俺だし。

ノムテツがどうもベルセ意識してるようなのでちょっと気に障ってたんだ。
このスレもほぼ勢いで作っちゃったし・・・。すまない。
207名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 18:56
ボボボーボ ボーボボ
208名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 19:37
&harts
209名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 19:37
&hart
210名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 19:38
&:heart
211名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 19:39
お前、ソウルオブサマサをスリースターズに換えたんだって?

お前、ソウルオブサマサをスリースターズに換えたんだって?
212名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 19:39
はあ?ブラキヲサウルスからてにはいるぜ?>>211
213名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 19:41
ボボボーボ ボーボボ

ボボボーボ ボーボボ

ボボボーボ ボーボボ

ボボボーボ ボーボボ

ボボボーボ ボーボボ
214名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 20:14
ボボボーボボってどこが面白いの??
あんなのが巻頭カラーでいいのかジャンプ?!
もうジャンプの黄金時代は戻ってこんかも知れん。
215名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 20:20
>>212
ガリュプデスから盗めまっせ〜!!
216名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 20:23
>>214
戻ってこねえよ
そもそも最近の万が科はヘタレばっかだし。
217名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 20:27
この朴李はかなり酷いよ。
キャラデザ切腹もの。恥かしくないのかな
218名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 20:32
お前がな
219名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 20:42
それがまかり通るのがスカウェア
220ヤギ:2001/06/24(日) 21:06
壊れる前のキャスカがよかった。
221つーか:2001/06/24(日) 21:08
サモンナイト2のミモザってユフィのパクリだろ?
222名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 21:08
だいたいガッツ自体がFF7の主人公のパクリじゃん
223名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 21:10
ガッツ+トッシュ(アークザラッド)って感じ
224ヤギ:2001/06/24(日) 21:10
山岸ユカコはブラフォードのパクリ。
225名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 21:11
222はネタか?
226ヤギ:2001/06/24(日) 21:11
ベルセルクは中世ヨーロッパのパクリ。
227ヤギ:2001/06/24(日) 21:12
>>225
ネタにきまっとるだろうが。
228ヤギ:2001/06/24(日) 21:14
ドラクエの骸骨剣士は骸骨の騎士のパクリ(らしい。一生懸命やってる)
229名無しさん@LV2001:2001/06/24(日) 21:20
>>228
ワロタ
誰かパクリだと言ってやってくれ(w
230名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 02:40
このスレは定期上げしよう。ベルセルク最高
231名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 02:42
ガッツってガッツ石松か?
なら似てるよな
232名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 02:51
FF5のジョブ「バーサーカー」は「ベルセルク」と同じ「狂戦士」
の意味。語源いっしょでしょ。これもパクリだ。
233名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 02:53
>>231
げ!いま同じネタふろうと思ってたよ
234名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 02:53
>>232
FF5のほうが先じゃないか?
235ヤギ:2001/06/25(月) 02:56
そして異端審問官のザルモゥはモズグズ様のパクリだ。
あとロックはイシドロのパクリだ。
んでピーターパンに出てくるティンカーベルはパックのパクリだ。
236名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 02:56
>>233
本気よこれはネタではなくて、
ホントに似てると思うんだけど
口元のしわが
237名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 02:57
>>234
そうなのか。ベルセルクって何年から連載してるの?
238名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 02:58
>>236
うーん…微妙だ
239名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 02:59
>>237
おい、ネタじゃなかったのかよ
240名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 03:00
語源が同じならパクリなの?
アホですか?
241ヤギ:2001/06/25(月) 03:01
ピーターパンの話自体がベルセルクのロストチルドレンのパクリともいえる。
ウェンズデーはジルのパクリ。
バリーめ。なんて奴だ。
242名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 03:21
age
243名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 03:23
「ベルセルク」そのままだと明らかにパクリとわかるだろ、
分かりやすいように「語源が同じ」という表現にしただけだよ。
>240
244名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 03:32
>>243
ていうかバーサーカーって名前が出てくるゲームなんていくらでもあるぞ。
少なくともあれはパクリじゃない。
245名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 03:33
そもそもFF5のほうが先だしな
246名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 03:34
やっぱりアホだな・・・
247名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 03:40
だからなんで語源が同じだとパクリになるんだよ
248名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 04:56
ネタで盛り上がってるところスマンのだが
君らの惑星には「丹下左膳」という時代劇はないのかね?
酒とっくり、片目、片腕のうらぶれたオヤジと言うと
これしかないのだが。


……
なのでアーロンはガッツと丹下左膳のパクリね。
なんて事だ、二重にパクってるヨ!野村サソ!
249名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 04:57
>>248
知らん
250名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 04:58
多分野村もそんな時代劇は知らないよ思われ
251名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:29
腰につけてるのが酒とっくりなのは時代劇が元だからでしょ。
そうでなきゃ酒はウィスキーの容器にでも入れてると思う。

ためしに Google で検索してみた。
ベルセルク = 21,900 銭形平次 = 4,880
丹下左膳 = 2,530 月形半平太 = 223(やはりマイナー)
そこそこ有名だね。
ジャンル違いだが 猿飛佐助 = 2,720 が Hit 数で近い。
結論:知ってても不思議じゃない。

#丹下左膳余話・百万両の壷は時代劇にして喜劇の最高傑作だよ。
252名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:32
あの服でウィスキーは無理があるだろ・・・
253名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:33
ていうかアーロンて片腕じゃないだろ
254251:2001/06/25(月) 05:42
昔の時代劇じゃ特撮なんてしてないから、
無いはずの左手をアーロンみたいに
「袖に入れて」チャンバラやってんだよ。
255名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:45
時代劇が元だからってなんでパクリになるんだ?
256名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:47
まあ、単に時代劇を彷彿とさせるだけだったら
問題なかったんだろうけどな<アーロン
257名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:47
実際時代劇を彷彿とさせるだけだと思うが
258251:2001/06/25(月) 05:49
訂正。左膳の場合無いのは右目と右手だ。
259名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:54
>>257
そか?
260名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:55
>>259
そうだよ
261名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:58
時代劇+メガネ=アーロン
だと思った。
262名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:59
>>260
ふぅ〜ん。

野村の設定用イラスト見るとはっきりしそうだけどね。
ま、あんまり見たかねぇんだが。
263名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 05:59
見てもはっきりしないだろうな
264名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 06:01
どうでもいいんだけど
気持ちいいぐらい反応早いな(笑)
265比べてみにょー:2001/06/25(月) 06:04
266名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 06:07
>>265
ごめん、全然似てない。
267名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 06:08
うーん、うーん・・・・・・・
判断に苦しむ。
268名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 06:10
まあ実際にその時代劇を見てみないことにはなんも言えんが、少なくとも上の写真ではパクリと呼ぶにはほど遠いと思った。
やっぱり野村はそんな時代劇なんか知らないんじゃねーの?
269比べてみにょー:2001/06/25(月) 06:13
>>266 >>268 苦労して探したのに(藁
270名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 06:14
>>269
いや参考にはなったよ。
ありがとう。
271名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 06:27
>>269
まあなんとなく、
時代劇を知らない人間が 丹下左膳とアーロンを並べられて
似てるとかパクリとか言い難いと言う印象を持つように、
元々ベルセルクを知らない人間がいきなりガッツとアーロンを
並べられても似てんのか? と思ってしまう気持ちは
分かったようなきもする。

って、意味不明かな?(笑)
272名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 06:29
ベルセルク知ってるけど。
似てるか?>ガッツとアーロン
273名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 06:32
>>270 >>271
私はデザインのネタが別にあっても大した事じゃないと思ってます。
ただ、アーロンのデザイン見たらつい嬉しくなって。ファンの性ですか。
上記映画は時代劇の上映会じゃ定番なんで(アニメだとカリ城くらいか)、
機会があればどうぞ。でわ〜。
274名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 06:33
この板に時代劇ファンなんていたんだ・・・
何歳?
ちょっと気になる。
275名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 07:10
なに言ってんだ。
ドラゴンボールのブタみたいなのをパクッタに決まってんだろ。
276名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 07:18
>>275
そりゃウーロ…
277名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 08:18
魚人のボスじゃないのか?
278名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 08:26
アーロンはガッツをパクってるとしか思えないよ。
構え方も見た目も・・・
]買わないかも
279名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 08:31
>>277
そりゃアーロンだろっ!
280名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 08:32
えー?
しどえんちょうだよー!
281名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 09:01
アーモンでは?
282名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 17:41
いや、アーロンはパクリでしょ・・・。
283名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 17:42
アーロン(ワンピース)はイノーキのぱくり
284アーロン:2001/06/25(月) 17:45
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( ・∀・) _  < 真実を見せてやる・・・!
⊂L/(ニ    ニ)\l⊃ \____
  (   |  |   )
  )_/  ∩|_(
    (_)(_)
285名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 20:39
>>284
チンコ勃ってるYO!
286Hippon万世:2001/06/25(月) 23:06
いや スマンどうもおいらもガッツに見えてしまう・・
287名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:12
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010618/vk0a.jpg
これもパクリ?
さあ、何のパクリでしょう?(藁)
ガイシュツだったらスマソ
288名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:13
>>287
シコール?
289名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:16
>>287
オカマじゃん(w
つーか激しくワラワセテいただきました。
290名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:23
>>287
ガッツ−アーロンなど比べ物にならんほどの
パクリですな (笑
291名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:24
というか、何故FF8をパクるのか・・・?
292名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:28
名作だからに決まってるだろ
293名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:28
そうですね
294名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:31
FF8は名作だよな〜
ハマリまくったよ。
295デカチンデビル:2001/06/25(月) 23:40
アントニオ猪木に似てると思ったんだけど。
コノヤローって台詞も作中に出てくるし。
296名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:43
ガッツには見えなかったのか?
ガッツ石松だよ
297名無しさん@LV2001:2001/06/25(月) 23:45
>>287
NAMCO とあるが?
298名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 00:02
FF7のクラウドは開発初期は片手だったらしいよ(藁
299名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 00:22
>>298
ある意味バレットとかぶってるよね
300名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:08
>>298
なんか変な腕輪見たいのが付いてるほうでしょ?
ってゆーかスコールはガクトのパクリだし。
服も、顔も・・・・・・。
301名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:10
どうせなら腕輪みたいなのに連射ボーガンつけろっての(藁
302名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:11
>301
まったくだっての。
303名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:12
ってことでバレットは障害者っと・・・・・・・
304ヤギ:2001/06/26(火) 01:13
いやぁさっき再読したが、ロストチルドレン編おもしろいなあ。
なかなかすばらしい出来だ。
ファルネーゼ様は別格として、モズグズ編より面白いな。
305名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:14
バレットさんは
公共機関の利用料が無料となります。
306名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:14
自分に鞭打つ女って誰だっけ?あれ好き
307名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:15
キスティス?
308ヤギ:2001/06/26(火) 01:16
しかし妖精の谷を守る虫の使徒もどきどもはホント気色悪い。
あのシラミみたいなやつとかイモムシみたいなやつとか。
人の顔してるバッタってのも精神にくるね。
309名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:16
>>304
ロストチルドレン編ってかわいそうな
女の子の?
「おなかすいたぁ・・・今日のご飯何かな・・・」ってやつ?
310名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:16
ジルかわいい。鞭打ち女はファルネーゼ様よ。
311ヤギ:2001/06/26(火) 01:16
>>306
もちろん、ファルネーゼ様だ。
お前は趣味がいいぞ。
312名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:17
>>309
そだよ
313ヤギ:2001/06/26(火) 01:17
>>309
うっ、そんなセリフあったっけ?
だが、確かにかわいそうな女の子の話だ。
ジルはかわゆいな。意外と。
314ヤギ:2001/06/26(火) 01:18
キチキチ・・・・とかいう虫使徒(もどき)の鳴き声がきしょい。
死体の肉団子とかえぐい。
315ヤギ:2001/06/26(火) 01:20
ファルネーゼ様ってどんな最期を迎えるんだろう。
ハッピーエンドは許さんよ。
316名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:21
ベルセルクはファルネーゼ萌えの漫画になってしまったのか?
317名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:21
>>316
そだよ
318ヤギ:2001/06/26(火) 01:21
使徒なんかをぶったおしたあとに人間の姿に戻るのがいやだ。
あれはガッツにものすごい徒労感を与えるはずだ。
なんでこんなじじぃに・・・・とか。
319ヤギ:2001/06/26(火) 01:22
>>316
それだけじゃあないぞ。
確かにファルネーゼ様は可愛いが。
320ヤギ:2001/06/26(火) 01:24
法王庁でファルネーゼ様を叱責する枢機卿ども死すべし。
お前らはゼーレかバカやろう。
321ヤギ:2001/06/26(火) 01:27
法王庁奇跡認定局・・・・・
うーん、いかにもうさんくさげでいい響きだ。
322ヤギ:2001/06/26(火) 01:28
SO2の紋章術は紋章官をパクッたに違いない
323名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:34
ベルセルクも色々パクってるよね。(そう云うのか知らんが)
グリフィスのヘルメットとか。
324名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:44
ベルセってもう連載どのくらいなのかなあ?
10年くらい?
誰か知ってる人いないの??
325名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:45
やぎやぎやぎ
326名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:45
ちょっとだけ読んだことあるけど面白かった。
集めようかな。
327名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:47
にぎにぎにぎ
328ヤギ:2001/06/26(火) 01:47
そのくらいだろう。
329名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:49
おにぎり萌え
330ヤギ:2001/06/26(火) 01:50
>>326
近所の本屋のじじぃ(動きから推定80)が、
「ベルセルクの追加が遅いじゃないか。
 ベルセルクを早く入れるように業者に言え!
 ベルセルクがないとダメだ!」
と怒っていたのを聞いたのがきっかけで興味をひかれた。
集めるべし。10年読まないでいたことをむしろ幸運に思うべし。
331名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:54
うん、面白いよ〜。
食事中に読めるようになったらマスターだね。
ちなみに私はもう余裕で食べてる時に読めます。(ヤバイ・・・・。)
332名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 01:57
21巻まだ買ってなかったよ、今度買おう。
333名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 02:08
オニギリ食いたい
334名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 02:10
のりまきオニギリ
335名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 02:12
マグロおにぎり萌え
336名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 02:13
おにぎりはなんと逝っても塩DEにぎってタケノコの葉でくるむ
337名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 02:15
>>たけのこの葉の意味がワカランそのまま食え
338名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 02:15
とにかーく
339名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 02:15
おにぎり萌え
340名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 02:18
食いたくなってきたじゃねえか
O-NI-GI-RI
341名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:29
コミックス1巻より
初出一覧
黒い剣士(第一話)・・・・・・・・・・・アニマルハウス1989年10月号
FF5どころかFF4よりも古い
342名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:30
でもドラクエ2のほうが古いな。
「バーサーカー」という単語はドラクエ2にもあった。
あとFF3にも。
343名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:34
>>341
あんた、まだいたのか・・・
まあとりあえずバーサーカーはさすがにベルセルクのパクリじゃないよ。
344名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:36
バーサーカーは
パクリとかそういう問題じゃないだろ
345名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:37
>>344
いやそう言ってた奴がいたんだよ
346名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:38
ガッツ石松はかなり前から居るぞ。
347名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:39
>>346
ガッツはガッツ石松のパクリだ!
ってか? (笑
348名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:42
パックは毛穴パックのパクリ
349名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:46
ガッツ石松はガッツのパクリ
350名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 04:47
アーロンはアロンアルファのパクリ
351名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 05:07
アーロンはアイロンのパクリ
352名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 05:09
アーロンはタン=ロンのパクリ
353Hippon万世:2001/06/26(火) 05:59
>>331
特に最初の3巻な・・。(w
354ヤギ:2001/06/26(火) 15:10
うーむ。
確かにこの漫画は最初の伯爵編とかロストチルドレン編のような話の出来がよかった。
最近のはファルネーゼ様は別格として、イマイチかもしれん。
それにしてもファルネーゼ様を拷問したい
355名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 15:15
ガッツだぜパワーフルたまーしー♪
356名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 15:26
シェークスピアの喜劇、真夏の夜の夢っていうのに
いたずら好きの妖精パックが出てくるぞ。
それにしても、ベルセルクの単語自体パクリと本気で言っちゃう奴は、
エクスカリバーやラグナロクをFFのオリジナルだと思い込んでいるに
違いない。
357名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 17:44
>>356
まったくだ。
358名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 17:46
>>356
ネタでしょ?
359名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 18:29
ネタってどーゆー意味??あと藁ってなに??
360ヤギ:2001/06/26(火) 18:32
両方とも仏教用語だ
361名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 18:36
??
362名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 19:23
バーサーカーはネタだよ。 (V)o\o(V) フォフォフォ
BERSERKにERつけるとバーサーカー
363名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 19:29
>>246
アホアホ言うのは人格障害者
364名無しさん@LV2001:2001/06/26(火) 19:33
ってゆーか
例えパクリでもベルセなら許せるな。
ひいきって奴だ。
365名無しさん@LV2001:2001/06/27(水) 01:32
>>359
ネタというのは2ちゃんではガセネタという意味だよ
マジレスしちゃった・・・

>>354
>エクスカリバーやラグナロクをFFのオリジナルだと思い込んでいるに
>違いない。

これはネタじゃなくて本当にいるからなあ
バハムート、リヴァイアサン、メテオ等も
366名無しさん@LV2001:2001/06/27(水) 01:34
ギリシャ神話ね
367356:2001/06/27(水) 07:27
何でネタやねん。
パックの名前はそれがもとだっての。
エクスカリバーはアーサー王が何か手に入れちゃった剣で、
ラグナロクは北欧神話。オーディンも。
368名無しさん@LV2001:2001/06/27(水) 07:30
>>367
いやそっちじゃなくて
369名無しさん@LV2001:2001/06/27(水) 08:21
クラウドもベルセルクのぱくり?
370名無しさん@LV2001:2001/06/27(水) 08:23
大剣が?
371356:2001/06/27(水) 09:54
>368
そっちじゃないのか。ごめん。
372名無しさん@LV2001:2001/06/27(水) 12:11
age
373名無しさん@LV2001:2001/06/27(水) 14:07
>>365
感謝!!
そか。ありがとうございます。
374名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 07:49
メロン
375名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 07:51
ガッツはどう見てもアーロンだろ!!
376名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 09:30
最近の野村デザインはパクリっぽく、しかもダサい。
377名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 11:46
>ヤギさん
ヤギって邪教徒のボスのヤギの頭のひとのことですか?
邪教徒たちとセクースしている…
378名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 12:23
野村はもともとだめ。
厨房どもには天野画伯の良さがわからぬ様なので、
坂口が厨房向けに野村の馬鹿を起用したのだよ。
379名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 00:01
ファルネーゼきらーい
あの線目の兄ちゃんも何であんな女庇うんだろう。そんなに好きか?
380名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 00:30
>>379
22巻をお楽しみに。
381 :2001/06/29(金) 00:46
>>378
FF4や5のパッケージ絵が天野じゃなくなったのは厨房対策らしいな
382名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 01:04
雄山羊様が洞窟から逃げる時、角が穴に引っかかっていたのには笑ったよ。
「ええい、そんなもの置いていきなされ!」
383ヤギ:2001/06/29(金) 01:28
ツノがひっかかって・・・・・・
ってあの時は俺も威厳まったくなかったな。
だが、雄山羊様と持ち上げられ、教団の女どもとやりまくれるのは役得だが。
つーか>>379の発言は聞き流せないな。
ファルネーゼ様のどこがいけないのか!!
あんな素晴らしい団長なのに。
384アナヤ:2001/06/29(金) 13:05
>>378
天野氏の良さがわからんヤツは絵について語らないほうが無難だよな。
墓穴を掘りに来ているようなものだ。

ってか今までシリーズのキャラデザやってたのに7からいきなり
どっかからわいて出て来たヤツの絵にあわせてイメージ画
描かなきゃいけなくなったんだ。
大変だよな。仕事とはいえ。

ちなみに俺もファルネーゼ様は好きだ。一生懸命だしな。
385名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 13:17
自分の天野氏の絵は大好きだが
>天野氏の良さがわからんヤツは絵について語らないほうが無難だよな。
こういう独善的な発言はどうかと思うぞ。
386385:2001/06/29(金) 13:18
自分の→自分も
387名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 13:44
>>322
無知で申し訳ないが、それどうやるの?
388名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 14:28
>>387
SOの紋章術ってのは要するに魔法の事なんだが
しかし「どうやるの」と聞かれても答えようが無い
スレ違いだろうか?
389名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 14:30
>>388
ワラタ
390名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 20:47
≪ ≪  ∧    ∧  ∧     ∧     ∧     ≫  ≫ ≪≪
 ≫ ≫    ∧   ∧    ∧   ∧  ∧  ∧ ∧   ≫ ≫ ≫≫
≪ ≪  λ  ヘ ヽ    ∧       =_  λ     ≫ ≫  ≪≪ _
 ≪ ミヾ∠_ ゝ 〉》 》  〉  《 《  ←-、 ヽ/,,,/,/彡 ≫  ≫ ≫  ≫≫ ~ヾミ;;;
..≪ヾミ  / イ /| .λ ∧ ト、 ヽ\ ヽ \ \    彡 ≫  ≫  ≪≪;;彡ミ;;,, ヾミ;;;
  ヾミ  /// / | / | / | | | |  ヾ ヽ  ヾ |     彡  ≫  ≫ ≫≫'''';;ミ;彡  ヾミ;;;
   ヾ| |/ | / | | | |  .| | | |  | .|   | |     彡 ≫  ≫ ≫ __《彡  '';ミ彡ミッ  ヾミ
.,;ミ彡''|   | |  | | | ||  || | | |  | |  // ,,,,   彡  ≫ ≫ / ヽ彡ミ  ::;ミ彡彡  ヾミ
ミ彡  〉,,,,,  ゞ| .| | | .||  || |  | .|  |/  ,,,,,'''':::::''';;,,,,  ''''彡 ≫ //~ヘ 〉ミミ  ::;;ミ彡彡  ヾミ
ミ彡 《《''''''';;;;;;;;,,, ヽ! W| |||//|/ ,,,,,,,,,,'''''''':::::::;;;;;''''''     '''ミミ'イ~~ //ミミミミ ::;;;ミ彡彡  ヾミ
ミ彡  `、''''';;;;;;;;;::''''''ヾ || || ||/.,,'''''''::::::::::;;;;;;;;;;''''''''__        ミミ |~ヽ//ミミミミミ ::;;;ミ|彡ミ   ミ
彡  ミ!    ''''''''''V⊥L巛ii;;;;;;;;;;;;;;''''''__===' ̄~//        ミ )/ | |ゞミミミミ  :;;ミミ|彡ミ   ミ
彡  ミヽ ヾ、___,==ヾ》 《《≫''''''=、 `=″  彡          ヽ // ヾミミミミ  :;;ミミ|彡ミ   ミ
彡   ミ|ミ  ''' ̄~ 彡Y  /彡ミミ  ̄―==彳           |  /  ヾミミミ  :;ミミミ|彡ミ   ミ
彡ミ  ミ|ミ       |  /                     トー'彡  |ミミ  :;ミミミ|彡ミ   ミ
彡ミ;  ミ八       |                       .|   彡 |ミ  :;ミミミ|彡ミ   ミ
彡彡::  ミミヽ      |     彡ミ``'':::、 ,,,, ,, ,,ッミ彡      .|    彡/ミ  :;ミミミミ|彡ミ   ミ
391名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 20:47
ミ彡彡  'ミミミ\ ミ\|   ∠____/ | イ||   ミ   |      /  ::;;ミミミソ彡ミ   ミミ
ミ彡彡ゞ  ミミミミヽミヽ`t-t' |  |  |  |  | ィ~У   ミ    |     /  :::;ミミミシ彡ミ   ミミ
彡彡彡';,  ミミミミヾミ`<ゝY 个 个 个 个イ У    ミ   У    /  :::::;;ミミミソ彡ミ   ミミ
ミ彡彡彡;;;,,  ミミミミミヾミヽ┴┴.┴-┴.┴┴'~ ,   ミ   /   / ::::;;;ミミミシ彡ミ   ミミ
ミ彡彡彡彡,,  ''''ミミミミヽヽ=-----------===′ ミ  /  _/  :::;;ミミミソ彡ミ
..ミ彡彡彡彡ゞ,,,  ''';;;ミミミ\_________シ―←―‐′  ...,,,,::;;;ミミシ彡ミ
 ミミミ彡彡彡彡;;,,,   ''''ミミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::'''''''      ..,,,,,;;;;;;ミミミシ彡ミ
  ミミミミ彡彡彡彡;;,,,,               .......,,,,,,,,;;;;;ミミミミミミシミ彡ミ
392名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 21:07
やや、アーロンだ!
393名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 21:46
>>390,391
すげえ・・・・・。純粋に。
394名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 23:25
>390-391
うん凄い。ウマ―
395名無しさん@LV2001:2001/06/30(土) 06:59
ガッツ・・・・vv
396名無しさん@LV2001:2001/07/02(月) 13:35
感動。
397名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:05
ところでさぁ!!
アローンは誰が声やってんの???
まさか神奈延年じゃねいだろうなぁ???
398名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:05
っまんこ!?
399名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:27
>397
神奈って誰YO??
400名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:31
400
401名無しさん@LV2001
まつりわっしょい