1 :
名無し:
俺はつまらんかった。
2 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 00:23
くーーーーーそーーーーーーーーげーーーーーーー。
3 :
かに:2001/06/15(金) 00:23
つまらんね。
これでいくつ目だよ。
同じようなスレを何度も立てるなボケ
5 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 00:26
DQってさ、最後の鍵を入手した時の感動があるじゃない。
だけど7って最後の鍵がなくてもクリアできちゃうんだよね、
力いっぱい萎えたヨ。
6 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 00:27
ぶっ殺すぞ
7 :
名無し:2001/06/15(金) 00:28
>4
悪いね、みんなの感想がききたかったし。
過去ログみえねーし。
8 :
暴れん坊将軍:2001/06/15(金) 00:29
くそげー。
巷のドラクエ信者を狩るかー?
9 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 00:30
>>6
こわー。
10 :
名無し:2001/06/15(金) 00:31
>8
いいねー、狩って狩って狩りまくれー!!!
11 :
ポカパマズ:2001/06/15(金) 00:32
7抹殺すべし
12 :
303:2001/06/15(金) 00:33
暴れるかー。
13 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 00:33
14 :
かに:2001/06/15(金) 00:34
誰かドラクエ狂信者のページって知らんか?
15 :
303:2001/06/15(金) 00:36
>14知らん、自分で探せ。
16 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 00:36
納豆カレー
おいしいよ。
17 :
303:2001/06/15(金) 00:38
18 :
かに:2001/06/15(金) 00:41
>17
ありがとよ。
逝ってくるわ。
19 :
名無し:2001/06/15(金) 00:49
>18
早速やってるな。俺も逝こっと。
20 :
名無し:2001/06/15(金) 00:51
ドラクエ信者は氏ネ!!!
21 :
名無し:2001/06/15(金) 00:54
22 :
名無し:2001/06/15(金) 00:56
面白い絵文字あったらくれ。
23 :
かに:2001/06/15(金) 01:08
>21
ふざけんな、テメェも逝け!!!
24 :
名無し:2001/06/15(金) 01:12
潰し甲斐ねーな。
他にドラクエ信者のHPしらんか?
25 :
かに:2001/06/15(金) 01:13
>24
逝ってよし!!!
26 :
暴れん坊将軍:2001/06/15(金) 01:22
>18
甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い
甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い
甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い
オマエの実力はその程度か!?
27 :
DQ7の評価:2001/06/15(金) 01:24
評価:冗長
28 :
勇者ヘッポコ:2001/06/15(金) 01:27
ドラクエ信者を狩りたければこのオレ様を倒してから逝け!
29 :
28:2001/06/15(金) 01:28
逝ってよし!!
30 :
俺様:2001/06/15(金) 01:30
5年待たせてこのザマかよ。
wが止まらんぜ。
31 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 01:30
7無駄に長い
32 :
名無し:2001/06/15(金) 01:32
33 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 01:32
だけどなあ、今消防や厨房連中には
7が面白かったっていうよ。
3マンセーはほとんど消防・厨房時代に経験したろ。
34 :
俺様:2001/06/15(金) 01:35
35 :
暴れん坊将軍:2001/06/15(金) 01:51
>33
メガネかけろ、何もみえんだろ。
36 :
7は:2001/06/15(金) 01:53
長すぎて良いんだか悪いんだかわからん。
大体クリアしたときにシナリオ全体が順を追って思い出せない
時点で糞。
まぁ、俺がもうろうとした中プレイを続行したという問題もあるが・・・
それでも同じ条件でFF覚えていられたぞ。
37 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 01:55
道中のレベルアップが他作に比べて一番つまらなかった。
38 :
かに:2001/06/15(金) 01:57
いったん
-------------------------終了-------------------------------
DQ潰しは別スレでやる。悪いな。
39 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 02:04
誘導もしてくれないのか
40 :
Emil:2001/06/15(金) 02:10
あれ?「変化の杖」って出てきましたっけ?
41 :
糞は糞:2001/06/15(金) 02:10
長すぎたことは堀井も認めてるぞ。
だから俺はDQ8に期待する。
42 :
名無しさん@LV2001:2001/06/15(金) 02:11
シレンに出てきた
43 :
名無し:2001/06/15(金) 02:15
44 :
名無しさん@LV2001:2001/06/21(木) 21:37
レブレサックには頭きた!
45 :
伝説の勇者ロト:2001/06/27(水) 12:58
結論!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6からのドラクエは超超超クソゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
チュンソフトがいないと駄作にしかならない!!!!!!!!
ドラクエの名前だけで売っているようなものだ!!!!!!!!!!!
過去の栄光にしがみつく見苦しい堀井雄二は5までの精神に戻れゴルァ!!!!
46 :
名無しさん@LV2001:2001/06/27(水) 13:00
スコポンスコポン
47 :
伝説の勇者ロト:2001/07/03(火) 11:55
史上最低最悪のRPGドラクエ7晒しageておくぞ!!!!!!
6を上回るほどの超超超退廃的だからな!!!!!!!
音楽もシステムもラスボスも前作よりさらにダウンするとは堀井雄二も限界だ!!!!!
5年もかけたのならなおさらなーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
48 :
TかG−:2001/07/03(火) 12:00
49 :
伝説の勇者ロト:2001/07/03(火) 15:37
TかGーマジで氏ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!
ドラクエ7は超超超クソゲー晒しage!!!!!!!!!
50 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 15:38
キング・オブ・クソゲー
51 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 15:40
>>41 本当?あれだけ長い事を誇ってたのに?
文句言われて考え変えたのかな?
52 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 15:42
たかがー死ね
53 :
伝説の勇者ロト:2001/07/03(火) 15:46
6、7と連続して失敗してしまった!!!!!!
貴様ら、2度ある事は3度あると思うか!!!!?????
それとも3度目の正直はあるのか!!!????
前者の確率が非常に高いと俺様は見るがな!!!!!!!!!
54 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 15:47
ロトってヴァカだな
DQ6で感動しない奴はヴァカ
55 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 15:48
6も7もストーリーはよい
システムはだめ
悪いのは堀井より山名
56 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 15:50
僕は誰かになれなかった
>>55 いや、堀井が最終責任者なのだから堀井が悪い。
堀井はアイデアマンであり、個々のエピソードや世界設定などのアイデアを出すだけで、それを一つの作品としてバランスよくまとめることには無頓着。
かつてはそれが中村の役目だったはずだ。
58 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 16:39
無駄な時間を.............!!!!!!
59 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 18:40
agetemitayo
60 :
都丸孝司:2001/07/03(火) 18:49
僕みたいな暇人はおおいに楽しめました!!
61 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 18:54
やっぱりこの板ってFF派の人が多いよね。
63 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 20:45
新しい石版手に入れる→新しい石版のマップに行ける→町や村でモンスターが現れて人々を困らせている→
そのモンスターを倒しにダンジョンへ→モンスター倒す→お礼に村人から石版もらう(初めに戻る)
マンネリ化したストーリーとも言えないこの流れ…これを糞ゲーと言わずしてなんと言おうか
64 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 20:46
65 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 20:51
全滅したらゴールド半額になって教会から再スタート、というのも萎える
あれじゃまともなストーリ−作れへんよ
66 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 20:52
>>62 このスレからどうしてそんな感想が出て来るんだ?
FF派とは限らないだろ。
67 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 20:53
68 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 20:54
69 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 20:55
>>66 そう・・何せこの俺様はマリオ派だからな。
70 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 20:55
「人は、誰かになれる」ってどういう意味だったのかね?
71 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 20:56
72 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 21:50
俺はアンチになれた
73 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 22:57
>>66 FF派はDQの面白さが自分とは合わないため、DQはつまらないと感じてしまう。
そしてそういった「つまらない」という意見が多いということは
この板にはFF派が多数を占めている何よりの証拠。
そしてさらには「DQ信者狩る」だの言ってるFF狂信者もいるしな。
理由も書かずにただけなしてるだけ、けなしたいだけのFF狂信者もいるし。
74 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:00
>>73 逆にFF信者を狩るとかFF排斥とか言い出すDQ信者はほとんど見たことない。
そのかわり、某ロトみたいに気に食わないDQを排斥しようとする基地害はけっこう多い。
75 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:01
石版集めで躓いたやつは、結構つまらんって言うけど
俺的には、DQ7はかなり良かった
76 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:02
ここでロトまんせーとかいったら袋にされるんだろうなやっぱ・・・
77 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:03
78 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:03
>>75 たしかにやってる間は楽しめたよ。
でもやっぱり長すぎる。
それに自由度が少ないという点はどうしても不満を感じざるを得ない。
遅れたことも併せて、そのあたりはハゲも反省してるらしいから次作では改善されると期待する。
79 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:04
早解きしようと思ったら、DQ7はクソかも知れない。
次のDQが出るまでにクリアしようとぼちぼちプレイすれば、十分楽しめる。
80 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:05
確かに、自由度は少ないな
マップの使い回しで、街の宝集めだけで1〜2時間はかかるし
思い返すと、辛いな
81 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:09
少なくとも後の方になって出てくる町のタンスや壺の中に、薬草だのキメラの翼だの
布の服だの入れないでおいて欲しかった。
82 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:09
逆にやりこみ派にとっても辛い。
普通にクリアするだけで100時間もかかるのではそれ以上やりこむのも難しい。
83 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:14
>>73 でも、7で本当にがっかりしたのは古くからのドラクエファンじゃない?
期待が大きすぎた・・・
84 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:19
なによりやっぱキーファの所行許せん(藁
85 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:21
>>83 俺はリアルで2から(その後1もプレイ)してるけど
十分楽しめたぞ、ある意味久々RPGをやったって気になれた
86 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:21
87 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:25
2回目を気楽に出来ないのは弱点
だが、1回プレイするのには話が面白かったと思う。
丘の上の教会とか。
クロノトリガー思い出したよ。
88 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:26
>>83 1からリアルタイムでやった口だが・・・
ドラクエと思わなきゃそれなりに楽しめたなぁ・・・
89 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:27
2回目やりてーでも長いからやりたくねー
90 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:29
自分は正直「いつ終わるんだ」と感じながらやっていたよ。
2回目は何か新しい発見があるだろうか・・・
91 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:31
だいたい主要人物のグラフィックぐらい、いーかげん一般村人と別にしとけよ!
93 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:41
逆に、その方がいいと思うが
如何にもヒーロってのはイタイからな
文句を言ってたキャラなのに、結局は気に入ったし
94 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:44
>>92 風の谷の村長とか、しかばねになる化学者とか村中に溢れ帰ってるじゃん(笑
95 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:47
おい・・オマエ達、このスレの結論はとっくに出てんだろ?
。。。結局のところドラクエ7ってどう?。。。
結論:KU-SO-GEE
................終了..................
96 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:48
>>94 ああいうのは「主要人物」では無いと思うけど・・・
97 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:52
>>96 でも物語りの中で一応重要っつうことで。つうか神父くらい…(笑
98 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:53
主要人物といったらそれはあくまでも自分が動かすパーティーキャラの事だろ
99 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:55
>>98 そうかすまん。じゃ主要サブキャラってことで。
…なんか噛みつかれてるな…7ファンか?文句くらい言ったっていいだろー
100 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:58
101 :
名無しさん@LV2001:2001/07/03(火) 23:58
>>99 7に限ったことじゃないぞ。
主人公=プレイヤーであるドラクエでは「主要人物」というのは
せいぜい主人公と仲間たちってことになると思う。
102 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:00
そういえば途中で放り出したままだった
またやってみるかな・・
103 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:00
PCでドラクエ7やってみたら?
104 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:01
みんな記号化されてるよね
105 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:01
>>101 論点ずれてるよ…わかったから(笑
なんかしつこいぞ
>>106 ん?何かおかしいか・・・?
>>99が7に対して文句を言っているようだから「7に限ったことではない」
と言ったんだけど・・・
108 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:15
フォズはグラッフィク用意されてたね。
109 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:17
終了
110 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:18
フリーズと、マチルダの話しと、石碑のある町のむかつく村民
がなければ嫌いじゃないぞ〜!!!
111 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 00:24
>>110 現代レプレサック、俺もゲームであれほど怒り狂ったのは初めてだったよ。
しかし、あれが世の中の真実でもある。
どうもそういう感じで妙に大人びたエピソードが多かったのはいただけないね。
DQは「楽しい冒険」でなくちゃ。
112 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 01:17
>110
同感!
さあ冒険だ〜と意気込んで、最初がマチルダのハナシでしょ
初っ端から鬱になったDQも珍しい・・・(ワラ
113 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 01:19
「長いから2回目のプレイが出来ない」とか聞くけど
すぐ2度目始めるもんなの?
RPGそんなに何回もプレイした事無いぞ。
114 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 01:23
>>113 まず一通りクリアしてみてマップとか各種情報を仕入れる。
2度目のプレイからがいよいよ本番だ。
本番プレイでは一つの漏れも許さず、宝箱全部回収、メッセージ全部読み、イベントはわき道イベントまで全制覇、キャラ育成の点でも充分に計画を練った上で究極キャラ作成を目指す。
これがやりこみ派のプレイスタイルだ。
だからやりこみ派なら2回目3回目プレイはあたりまえ。
普通にクリアするだけで100時間もかかるのでは辛い。
115 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 02:31
マリベルたんの活躍が見れるのはドラクエ7だけ!
116 :
名無しさん@LV2001:2001/07/04(水) 02:34
>>115 そんなもの見たくないからアミット家のメイドたんの活躍を見せてくれやゴルァ!
117 :
名無しさん@LV2001:
>>116 あほかー!メイドの存在意義はマリベルたんの
引き立て役だろが!