聞き惚れろ!これがFF10の戦闘音楽だっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@LV2001
http://homepage2.nifty.com/geki-love-net/ff/battle.html
イントロ再現嬉しい限りだな。
2名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:25
おおおーーーーー
3名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:31
う〜んやっぱこのイントロ最高っすね。
曲としても9以上だね。
4名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:34
今までより良い感じだ…!(´ー`)
5名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:37
いいいいいなーーーーーー!!!
6名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:37
ボス戦も期待だ!
7名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:37
 
8名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:37
>>6
確かに、9の中ボス戦の音楽には萎えたよ・・・
9すくえり:2001/05/04(金) 00:37
微妙だな
10名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:38
なんかさわやかだ(ワラ
11名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:39
まあ音楽はよしとして・・・・ゲーム自体が糞だったら・・・
12名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:50
何かさわやかでありつつ寂しげな曲ですね。
ていうか滅茶苦茶いいじゃん!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!サイコー!
13名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:51
イエエエエエエエエエエ
エエええエエエエエエええエエエエエ
エええエエエエええエエええエエええエエえ








えエエええエエエエエエええエエエエエエええエエエエ
エエええエエエエエエエエええエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ


エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ


エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ


エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ


エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ




エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエイ!
14名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:58
なかなか良いぞ。てゆうか今まで出一番良い。
15名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 00:59
そう?
僕はあんま好きじゃないわ(;´д`)
16名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:00
(;´д`)ハァハァ…
17名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:00
イーなんてモンじゃないね、最高だね!
18名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:02
なんかパッとしねえなあ…
19名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:04
バトルの曲はFF7の中ボスの曲(更に戦う者達)が一番良い。
20名無さん:2001/05/04(金) 01:04
うーん
とりわけ印象にのこらん・・・・
21名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:06
この程度
22名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:08
いまいち。印象に残るのは鐘の音くらい。
23名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:10
これならB’zの Ultra Soul をかけてるほうがいい。
24名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:11
FF10スレによると、この音楽、偽らしいよ。
25名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:14
偽と言ってるやつが、嘘という可能性も無きにしも非ず。
26名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:15
8のラグナ編みたいな曲にしろ。
27名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:16
文句言ってる人はどういう曲なら良いのよ?
28名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:18
>>27
半熟
29名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:22
>>28
でもイントロはFFと。
30名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:22
いつものあのアホらしいダダダダダダンかよ。
あのイントロウザイんだよ。
戦闘曲は7が一番好きだった。
31名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:28
4魔貴族バトル2萌えー
32名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:29
これ耳コピのMIDIでしょ?
そんなにあてになるのかな…?
33名無しさん:2001/05/04(金) 01:34
>>28
不覚にもうけてしまったよ。
壷にはまった、こんな俺は逝ってよしですか?

これが偽だとしても、FFっぽい曲だし。
この曲自体も気に入ったから俺にとってさしたる問題はない。
34名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:37
FF4の戦闘が好き。
35名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 01:38
やっぱり6の三闘神バトルが好きだなぁ
36名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 02:25
>>30
ダダダダこそFF戦闘曲
それを認めないお前は非国民
37名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 02:38
>>8 >>12 >>36
禿同意!!!!!!!
そうなんだよいいよサイコーだよ!!!!!!
9のボス音楽萎えたが今回は期待!!!
38名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 03:52
ダセー音楽だな。
FF5あたりに似てる。
植松はFF7がやはりいいな。

まあ、FFから植松取ったらファンがうるせーしな。
つか、ゲームミュージックを、オルタナティブとか
ハードコアテクノとかインダストリアルとかに
すると一般人がついてこれんし。
39名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 03:56
>植松はFF7がやはりいいな。

ここだけ同意
40名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 03:57
聞いた感じは4と5が混ざったような曲ですね
41名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 04:33
ゲームの音楽ってなぜこんなに駄目なんだ。
42名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 04:53
ょぅι"ょ ゅぅヵぃ
ょぅι゜ょ ゅぅヵぃ
ょぅι``ょ ゅぅヵぃ
ゎ-ぃ
ゎ-ぃ
ゎ-ぃ
ιょぅι'ょゅぅヵぃ
ιょぅι'ょゅぅヵぃ
ιょぅι'ょゅぅヵぃ
ゎ-ぃ
ゎ-ぃ
ゎ-ぃ
外にはたくさんょぅι'ょがいます
ゅぅヵぃしましょう
ゅぅヵぃしてりょぅι'ょくしましょう
ゅぅヵぃ!!!りょぅι'ょく!!!
ゅぅヵぃ!!!りょぅι'ょく!!!
ゅぅヵぃ!!!りょぅι'ょく!!!
43名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 04:54
>>41
ゲーム音楽というフィルタがかかっているから。
44名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 04:55
俺は7ラストバトルの曲が良いな。
後9のラストバトルのも。(叫び声が何とも・・・)
45名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 04:57
お、なんか丁度100ヒット(^^;
なんか嬉しいけど、いい曲じゃないね…冒頭は5だし
中はクソ、やっぱ戦闘はFF4のボスか7の曲だな
4645:2001/05/04(金) 04:58
1000のミスだ
47名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:00
まぁ、本物かもわからんし
どうもあのイントロを使うようには思えないんだが
48名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:02
TGS逝ったけど、こんな曲じゃなかったぞ。
49名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:06
>38
FFの音楽聞き出したの7からだろ?
7いいなんて言うのひさびさに聞いたよ。
植松は7以降、今ひとつ。っつーかクソ。
ハードコアやオルタナティブは、FFのあの戦闘にはあってないと思われ。
ボス戦だけならアリかな。
もっとメタルっぽいの希望。
1はウソくさい。
50名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:06
>>48
じゃあ、暇な奴が自作したって事?
51名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:08
>>49
7が好きなやつもいれば
4が好きなやつもいる
それでいいじゃん

俺は6が好き
52名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:12
7の通常戦闘ってそんなにいいか?
いまいち緊張感とスピード感が足りない気がする。
リバースセフィロス戦は10本指に入るけどな。
あと8のラスボス3段階目の曲や
9のトランス・クジャ戦なんかが好きだな。
この3曲は系統が似ているが。
53名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:17
>>52
7の戦闘音楽は低音重視なのでスピーカーがヘボい人には辛いかも
54名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:20
戦闘音楽作った人、友達からMP3貰って
コピーしたらしいよ
55名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:22
7の戦闘は一番多く聴く曲だから、漏れの場合7っていえば「闘う者達」っていうイメージが強いな。
気分によって時々着メロにしとるし。(w
56名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:23
7のラスボス戦のオケ版最高
57名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:25
>>56 うん、あれは文句無しにカッコイイ!!片翼の天使マンセー!!
58名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:27
>>53
大型のヘッドフォンでは?
59名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:31
>>58
いいと思うよ
6052:2001/05/04(金) 05:32
>53
いや、音楽には金かけてっからスピーカーもヘッドホンもそれなりのものを使ってるつもり。
俺がいいたいのは6までの工夫された(プログレよりの)リズムの複雑なやつにくらべて
単調になったな〜と思うわけ。片翼の天使のオケは好きだよ。更に闘う者達はまずまず。
ただ、一番聞く回数の多いのがアレなのはミスだよな。
61名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:32
7の戦闘音楽は最後らへんが良い。
62名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:33
耳コピーってやったことないけどそんなに簡単な物じゃないでしょ?
それなのに曲の完成度が不自然に高すぎる気がする。
やっぱりネタかなあ。
63名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:35
ネタであってほしい。全然良いと思わなかったし。
64名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:36
>>54
そのMP3のほうも聞きたい。
つーかTGS行った人に聞きたいけど、本当にこの曲だったの?
65名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:37
>>64
戦闘シーンの動画では雑音が多すぎて聞き取れない。
66名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:37
>>63 確かに。別に身の毛がよだつほどではなかったな。
67名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:38
植松の戦闘音楽が面白いのは
他の作曲家が戦闘音楽というとただ早いだけの単調なリズムになりがちなところが
プログレ者の植松は面白いリズムを使ってる。(6のケフカがわかりやすい)
68名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:39
>>60
プログレってなんなの?
植松はプログレ好きらしいけど。
69名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:40
アンケート採りました。
一番人気のある戦闘音楽は4の中ボス戦みたいですよ。四天王戦じゃない方ね。
70名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:41
つーか、ネタだろ。
まだ人の少ないページだったから呼びこむ意味でやったんじゃないの?
まあ、植松っぽいといえばそれっぽいが。主旋律の部分が全然違う気がする。
71名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:42
でもいい曲だよなあ。
これがネタだったら残念だなあ。
72>68:2001/05/04(金) 05:44
ロックというジャンルをさらに細分化したものの内のひとつ。
植松がいうプログレってのは中でも70年代のプログレ全盛期のもの。
73名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:45
>>71 そうか?ほんとにこの程度だったらがっかりだぞ。
74名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:47
桜庭の曲もプログレッシブロックらしい。
要するに、プログレとは糞なんだよ。
75名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:48
さらにいうならインストだけなのも結構多いよ。
植松好きならはまるかも。
76名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:50
桜庭がプログレだと思うと大間違い。
あれはダメ。
あと、メロディーだけを聞く音楽の聴き方から他の聴き方を知るべき。
そうじゃなきゃ、音楽を聴くほうとして損してるよ。
77名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:50
4のバトル2って良かったよなぁ(;´Д`)(懐古)
78名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:51
聴いたけど、これといって盛り上がる部分がない曲だった。残念。
79名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:52
>>72
プログレに詳しい方なら、お勧めの曲とか教えていただけませんか?
植松が影響受けてそうなやつ。
80名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:53
>>78
ネタであることを祈ろう。
個人的に8の好きなんだが、
やっぱ評価低いのかな?
あんまりあのイントロに捕らわれない方がいいと思うけど、
9を聞くと特に。
81名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:56
ところでチョコボレーシングのゴブリンのテーマって元ネタは何?
全然関係ない話でスマソ。
82名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 05:57
う〜ん、いい曲だと思ったけどなあ
83名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:00
>>82
いいよな。
MIDIであれだけいいって事は期待できる。
84名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:01
>>83
でもネタかも・・・
85名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:02
>79
植松本人がこれが好きだといってるのがあったと思うからそれを聞くのおがいいのか?
詳しいことは知らんから某植松ファンページで聞けばいいかな。
86TGS逝った人:2001/05/04(金) 06:09
TGSの体験版と同じ曲です!
87名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:18
>>86 がっかりだ・・・
88名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:20
>>86
すげーな。
凄腕の耳コピ職人は2,3回聞いただけで作れるんだな。
89名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:20
>>87
86が本当とはかぎらんぞ
結局発売までわからんってことだな
90名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:22
改めて聴くとなかなかいいと思う。
そんなに駄目かなあ>>87
9186:2001/05/04(金) 06:23
なぜならユウナの召還シーンが曲を聴いたとき
頭に浮かんできたからです!
92名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:24
>>88
TGSで聞いたのをコピーしたわけではないらしいよ。
93名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:24
PS2の音源ってどれぐらいなんだろう。
スクウェアは音質には定評があるから期待してるんだけど。
94名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:25
>>92
そうなのか。
つーか、やっぱり無理だよな、ちょっと聴いただけで耳コピは。
95名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:26
>>93
クロノクロスはすごかったな
96名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:27
>>95
サラウンド対応だったな。
97名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:27
聞いたが正直な感想は最悪だった。戦闘なのに盛り上がりに欠ける。
FFのノーマル戦闘で一番良かったのは、5だった。
>>1のあれがいいと言ってる人はFFを1からプレイしていない人
なのでは?
98名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:30
>>97
好みの問題ナリ!
まいふぇいばりっとは4だにょ。
5はすきじゃないぴょ(;´Д`)
99名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:31
光田は最高。クロノはCD買う価値あるよ。
100名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:32
>>94
MP3に録音したやつを元に作ったそうだからできるだろ。
101名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:32
>>97
2からやってるけどいいと思ったよ?
102名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:33
ていうかね、多分FF1〜6のような、メロディがわかりやすい
曲は音楽ヲタにはウケ無いよ。
音楽ヲタは変わった曲が好きだからね。
FF7が一番マシと言ってるのは、ちょっと音楽を
多めに聞いてる人だと思う。
103名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:35
まぁ、そんなにイイってわけではないと思うけど、
そんなに悪いってこともないと思うので、
別にいいか、本当でも。
104名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:36
FFの曲としてはいいと思う。
だけど好きじゃない。
105名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:37
あれをずっと聴く事になると思うとちょっとやだな。
106名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:37
>>97
おれ1からリアルタイムにやってるけどいいと思うよ。
たしかに3、4と比べるといまいちな気もするけど。
7、8の曲より単純でわかりやすいし。
>>1のより実際は音もいいだろうし。
107名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:39
個人的に9のが一番だめだった。
108名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:39
中にはオリコンでトップ10に入るような曲は全部糞と言ってる奴も
いるしな。
趣味は人それぞれだ。
109名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:41
作曲者は違うがロマシングサガ1の様な戦闘BGM希望。
110名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:42
>>109 (・∀・)イイ!
111名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:42
>>108
>オリコンでトップ10に入るような曲は全部糞

それはマジ。
112名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:43
>>111
マジじゃねえだろ馬鹿が
113名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:44
マニアって有名な物をすぐ目の仇にするよな・・・
タイタニック面白いじゃん。
114名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:44
>>112
いや、マジでそんな曲が良いなんて言ったら馬鹿にされる。
115名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:45
モー娘の曲でさえいいと思ってる自分が言うのもなんだが、好みの問題では
116名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:45
>>114
誰に(苦笑)
117名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:46
慎吾ママの曲でさえいいと思ってる自分が言うのもなんだが、好みの問題では
118109:2001/05/04(金) 06:46
>>109
間違えた、正しくはロマンシングサガ1の戦闘BGMの
様な曲を希望。
119名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:47
>>114
それは音楽通の選民思想だろう。
120名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:47
>>116
重度の音楽ヲタ。
121名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:47
とりあえずグレイはいいと思う。
122名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:48
>>120
かまわん
123名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:48
>>111
んな事ない。
いい曲もある。
ただしランク外の曲にもそれと同等かそれ以上の曲がある。
124名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:48
俺って通なんだぜー。
カッコイイと思っちゃイヤン。
125名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:49
とりあえずラルクはいいと思う。
126名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:49
音楽通から見て今回の戦闘曲どうよ?
127名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:50
グレイ、ラルク、ミスチル、浜崎あたりはいいよね。
128名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:50
>>99
死ね。まじで。
129名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:50
>>1
急に消えたな。
なんでこんな時間に・・・
130名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:51
>>128
どうした・・・?
131名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:51
>>128 おまえが死ね
132名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:51
>>129
消えてる・・・。
10分前はあったのに。
133名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:53
トップ10に入る曲か。
ラルク、ドラゴンアッシュ、ミスチル、aiko、m-flo、RIZE
134128:2001/05/04(金) 06:53
ここはFFスレなんだよ。光田の話するな。
135名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:54
>>128 はドキュソ
136名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:54
厨房警報発令!
137名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:54
>>134
風紀委員ウザイ。
多少の脱線は許せ。
138名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:55
>>126
はじめまして。
私はテレビ東京の某音楽番組に出演している音楽評論家です。
今回の曲はとてもいいと思いますよ。
139名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:56
138は音楽ど素人
140名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:56
>>138
あなたの好きな音楽の分野、アーティストはなんですか?
141名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:57
消えたの?
スクウェアの圧力か?
って、事は本物!?
14299:2001/05/04(金) 06:59
>>128
光田さんサイコー!光田さんサイコー!
だって植松より明らかに優れてるもん。
あと、お前は死ね!!!
143名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:59
>>141
本気で言ってるのか?
管理人が消したんだよ。
144名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:59
サガフロ2の人は誰?
145名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 06:59
>>140
X−JAPANです。
あ、ZARDもいいかな。
146名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:01
浜渦
FF10にも参加してる
14799(本物):2001/05/04(金) 07:02
>>142 私も同感だな。(゚∀゚ )
148名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:02
>>143
なんでそんなことを
149名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:02
>>146
作曲してるのかな?
それともちょっとしたサポートかな。
150名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:03
>>145
・・・
151名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:03
1の何が消えたのさ〜
152名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:04
>>148
それしかないから
ハッカーが侵入して消したとでも?
153名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:04
>>148
自分のした事の重大さに気づき恐くなった
154138:2001/05/04(金) 07:04
>>140
145は偽者です。
モーニング娘と鈴木あみがいいですね。
155名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:04
なんかね、レゲー板で痛い光田信者のふりして書き込んで家ゲー板のゼノサーガスレで
「こんなに痛い光田信者がいるよ〜」
とか書いてた痛いアンチがいたのね。
156名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:04
>>150
言いたい事は分かった。
157名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:06
サガフロ2の人が参加してるのか。
期待できるね。
158名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:06
>>155
あれって自作自演だったのか?・・・確かにその可能性ありかも。
159名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:07
Distraught Dimensionは、一時閉鎖します。



理由

ついこの間まで公開していた「FF10 バトルテーマ」ですが、
あれ、僕がMIDIデータ作るさいに参考にしたMP3が、
偽物だという話を聞きました。
しかも、実際にゲームショウに行ったひとに指摘されたので、
偽物の可能性が高いです。ちなみに、管理人はゲームショウに
行ってません・・・・。
たしかにMP3には「FINAL FANTASY 10 BATTLE THEME」と
あったんですが、どうやらFF9発売前にすでに出回ってきたようで・・
あやしいです。

なんの保証もなしに、このようなデータ公開をしてしまってまことに
申し訳がありませんでした。
このFF10バトルのMIDIデータをHP等にご使用していただいているかた、
お手数ですが、データの削除の方を御願いします・・・

僕のFF10バトルMIDIデータを聞いたかた、
本当に、もうしわけありませんでした・・・・

反省として、サイトを一時閉鎖いたします。

とりあえず、掲示板と自作MIDI(FF10バトルと名乗っていたデータ以外)のみをのこしておきます・・・

掲示板   自作MIDI


管理人 Distortion
160名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:08
>>158
むしろバレバレだったと思う。
161名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:09
偽物だったのか。
軽々と真似される植松ってたいしたことないな。
162名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:10
>>159
本人っぽい・・・・
163名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:10
とりあえずほっとした。
164名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:11
>>162
コピペだろ
165名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:11
159=161
166159:2001/05/04(金) 07:12
>>165
ハァ!?
コピペだぞ

www27.freeweb.ne.jp/play/dist-n/index.html
167 :2001/05/04(金) 07:13
ぐわ〜〜〜!!!聴きそびれた!!
誰か保存してる人いない??
168名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:13
>>167
すごい反省してるし
やめとけ
169名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:14
>>167 保存してるよ
170名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:14
やっぱ、偽物か。
管理人が悪気があってやったわけじゃないみたいだしよしとしますか。
ああ、よかったよかった。
171名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:17
>>167
チャラララ タラララッ

ターーラーーラーーラーー

ターララララーララーララララー
ララララーラ チャーララララー
172名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:19
>>171
音痴な歌を聴かされてる気分だ。(藁
173名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:26
あれ?159はポピペなんでしょ?
174名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:28
>>1は本当だって!
信じろよ!
175167:2001/05/04(金) 07:30
>>169
アプシテクダサイ。
>>171
(゚д゚)ウマー
176名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:39
>>175 ホレ(´ー`)ノ○
www.geocities.co.jp/Playtown-King/3109/ff10btl.zip
やばそうだからすぐ消すよ。
177・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・:2001/05/04(金) 07:45
>>176
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
178167:2001/05/04(金) 07:47
>>176
(・∀・)サンクス!ナカナカヨイネ!!
179 :2001/05/04(金) 07:49
176は逮捕されました。
180名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:50
もう消した
181名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 07:51
>>179
随分はえー逮捕だなおい(藁)
182167:2001/05/04(金) 07:52
>>176
無理に頼んでスマソ。
183176=180:2001/05/04(金) 07:56
>>182 ナニ、チョロイモンヨ(´ー`)
ほんとにもう消したモナー
184名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 08:00
TGSのやつはイントロ無かったけど・・
185名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 08:01
>>184
だから偽だって
186名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 08:01
しかし、なんつーはやいスレだったんだ。
半角なみだね。
187名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 08:13
再び、戦闘音楽発見!!
いやぁ、見つけるの苦労したよ。

http://www.rafnplace.dk/Yez%20-%20VinnerKinkyRoligt.mp3
188名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 08:25
ファイル名が怪しいんだけど・・・
一体何の曲よ
189名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 08:26
>188
確かに戦闘音楽だったよ、うん。
190名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 08:29
中ボスはこれからな。
いや、通常戦闘がこちらかもしれない。

http://www.superbard.com/music/other/azar-habib-hatten-ar-din.mp3
191名無しさん@LV2001 :2001/05/04(金) 08:29
>>187
今度のFFの戦闘曲は歌までついてるのか〜〜〜
192名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 08:35
ファイル名でバレバレだって!(藁
193名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 09:02
>176さん
もう1回アップしてもらえませんか?お願いします。
194名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 10:31
聴きそびれた!
195名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 12:34
http://www.google.com/search?q=cache:www.babeloueb.com/animerpg/ff10/ff10-mp3.htm+FF10%81%40BATTLE%81%40THEME+mp3&hl=ja
ねえねえ、これは本物?
効果音も入ってるし、録音っぽいよ。
196名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 12:37
聴けないッ!
197195:2001/05/04(金) 12:45
あれ?ごめんなさい。バトルテーマっぽいのは
ttp://www.babeloueb.com/animerpg/ff10/zics/Final%20Fantasy%20X%20-%20Battle.zip
です。でもって、
ttp://www.babeloueb.com/animerpg/ff10/ff10-mp3.htm
ここにあと10曲有ったよ。 てか僕は1のが聞きたいっす。
198名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 12:49
ウワァ!
404った!
199名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 12:49
これを基にして作ったMIDIが1のやつなのだろう。
でも効果音はどこかで聞いた気が…既存のが使いまわされているのか?
200名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 12:50
>>195
おいら聞けたよ。ありがとう。
メインテーマもいいかんじだね。
201名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 12:55
これちゃうね
カーソル音がまったく違うし
なんか8っぽいエフェクト音だし
やってくれるゼ
202名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:00
植松伸夫がこんな素人くさいメロディーを作るわけないだろ。
203名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:02
っていうか、音質がPSのままって感じだな。
204名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:04
果たして、これがメインテーマとなりえるのか?

http://www.babeloueb.com/animerpg/ff10/zics/Final%20Fantasy%20X%20-%20Suteki%20da%20ne.zip
205名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:04
本物がこれよりひどかったら目も当てられんな
206名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:06
「帰り際、バスの窓から見える校庭〜♪」

ほんまにFFの主題歌か?(ワラ
207名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:06
植松伸夫にとってみれば、これは一種のボーダーライン。
208名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:09
やれやれ、本物はプレリュードだけか・・・。
209名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:12
これ、2か3のメインテーマだろ?
もう決定的だな。

http://www.babeloueb.com/animerpg/ff10/zics/Final%20Fantasy%20X%20-%20Overworld%20Theme%20(Orchestral).zip
210名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:26
偽者のバトルテーマ、もう一度アプお願いm(__)m
211かしま:2001/05/04(金) 13:32
http://bbsi3.otd.co.jp/336328/bbs_plainにあんのが本物だよ!!
イントロは確かにあるな!!んん!!いい!!
212名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 13:35
>211

どこにあるの?

>210
偽者フェチ?
213名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 14:07
ナップ☆に本物らしきものがあるぞ。
効果音つきだが。
曲はそれほど良いものではなかった。
214名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 14:09
>>213

URLおせぇて。ヽ(´ρ`)ノ
215偽物フェチ:2001/05/04(金) 14:10
偽もの聞かしてくれませんか?別になにもしないんで
216名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 14:13
217名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 14:54
>216
サンキューヽ(´ρ`)ノ
218名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 15:15
>>215

偽者なら>>197のリンク先にわんさかと・・・。
219名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 15:25
どれが本物かもうわかんない
220名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 15:31
>>216

っていうか、>>197にあるのと同じファイルしかないよ。
221名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 15:36
っていうか、ナップ★ってダウンロードが遅すぎる。
222偽物フェチ:2001/05/04(金) 15:37
>>218
1のやつここにあります?1のがちょっと聞きたいもので。
223名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 15:44
>>222
たぶん、1のMIDIファイルは、このMP3を基に作ったと思われ。
224偽物フェチ:2001/05/04(金) 16:25
>>223
どうもです
225名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 16:34
>>219

本物か偽物かどうかわからんというのは要するにいままでの植松の曲が素人がでっち
あげてもわからんようなレベルだってことか。
まあ有り難がって植松の曲を聴いてるほうも俺も含めてネームバリューに弱いって
ことなんだろうが、、、
226名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 16:41
>>225
なにをいまさら
227名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 17:00
>>226
本物は偽物を越えているのか心配だな
228名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 17:18
>>197
いつからFFの主題歌がキロロになったんだ?
229名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 17:57
やれやれだな
7月に植松のボスバトルお手並み拝見とするか・・・・・
230名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 18:15
効果音あるやつは偽だよ
7月まで待つしかない
231名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 18:27
FF9のときは発売の何日か前に本物のバトルミュージックを聞いたことがあったな。
あれはフライング販売のやつかな。
232TGS逝った人:2001/05/04(金) 21:04
197の効果音のある戦闘テーマ(1と同じ)
に間違いないです!
効果音も体験版プレイしてみたら既存のものと
ほとんど大差なかったですし・・・。
後半の鐘の音もTGSで確認できました。
233:2001/05/04(金) 21:14
>>232
マジ!?
234TGS逝った人:2001/05/04(金) 21:33
>>233
235TGS逝った人:2001/05/04(金) 21:33
>>233
236名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 21:50
1の奴、ここのBGMで流れてるよ。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/dengeki/
237名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 22:12
>>233

んなわけないでしょ。
>>197のリンク先に載っている他の曲を聞けばわかるよ。嘘だって。
238名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 23:23
197の効果音付き戦闘曲が嘘だとしてもこれだけの曲を
素人が作れるものなのか?完成度の高い曲だと思う。
239名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 23:35
うまい人はね
本当にうまいんだよ
本職の人よりね
240名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 23:35
>>238
FFの音楽もそろそろ底上げしないとマジでフェイクのほうが素人臭い
植松の曲より贔屓目に見ても全然上みたいなことになりかねないと思うが。
主題歌もフェイクサイトのキロロのほうがいいみたいなさ(藁)
241名無しさん@LV2001:2001/05/04(金) 23:53
音楽プロデューサーの松下って誰?
植松が作曲してるんじゃないの?
242名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 00:44
>>241
松下プロを知らんのか。
NTT出版時代からずっとFFのCDリリースに関わってる人だよ。
243名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 01:03
>>241
プロデューサーだからといって、作曲してるわけではない。
244名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 02:26
これ、初めて聴いたけど、すごいうそ臭いよ。
効果音とか違和感あるよ。そもそもなんでこんな音がクリアな訳?
あと今の植松はこんなベタな曲書くかなぁ?4、5まででしょ?こういう曲。

そういや8戦闘は5拍子だったなぁ。音の構成も上手かったし。
245244:2001/05/05(土) 02:39
そうそう、ラグナ戦闘も良かったんだけど、ヘタにテクノ慣れしてると素直に
聴けないんだよねぇ。ドラムの打ち方とか特に。鬱。
でもホント、8は曲に関しては名曲ぞろいだと思う。
246名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 03:12
&heart;
247名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 03:14
>>246 ミスってるよ
248名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 03:26
FF3はザコ戦、中ボス戦とも良かった。中ボス戦短いけど。
249246:2001/05/05(土) 03:28
どうしてもできない
250名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 03:51
>>244
でも例のMIDI配布してたページの掲示板であのフェイク曲は本物だって断言してる人がいるね。
”これはやっぱり本物ですよ”って再配布させて、もしも製品版と似てもにつかなかった時
本当に洒落にならない事をわかってないような・・・・
251名無しさん@LV2001 :2001/05/05(土) 04:10
たぶん、10はあのイントロじゃないような気がするんだけど
252名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 04:31
253名無しさん@LV2001 :2001/05/05(土) 04:52
>>252
フィールドないしね
254名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 06:15
ダサ〜
255名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 06:21
これマジで植松だったら終わってる。
256名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 06:41
ひろゆき…
彼にはもうこの巨大化した掲示板群を管理するだけの力はない…
257名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 10:08
258名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 10:27
>>256
はぁ?
おまえだけ話題が違うんだよ。
他の板逝け。
259名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 10:44
今日は子供の日か。
260名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 17:44
>>250
例のff10ボスバトル曲を公開していたページも復活してやっと再公開してくれたね!
きけて嬉しいっす

そんな事無いと思うけど、でももし発売後に本当に偽物だとわかった
ら今度こそ一時閉鎖じゃ済まないよね(藁)
261名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 18:15
そうか、あの曲が本物なのか・・・
少し違うかも知れないらしいけど、なんだかがっかりだよ
あまり好きじゃないよ
262名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 18:51
偽だろ
263名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 19:05
>>262
でもあそこの管理人は本物だって言い切ってるよ
自分でTGS行って確認したわけでも無いし他人の情報を鵜呑みにして本物だと
再び言い始めているのは滑稽だけど
裏でもとったのかな
264名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 20:05
っていうかなんでこんなに音良いの?ステレオだし。マイク録音じゃないの?
265コピペ:2001/05/05(土) 20:09

Re: 本物ですよ。 ネギトロマン - 2001/05/05(Sat) 02:40 No.195


えっと…わたしもちょっと情報提供です。
わたしTGSには行ってませんけど…。
FF10緊急対策本部(DのMIDIが広く出回ったところです)の掲示板を広く見てみたのですがabzさんの言う通り本物らしいです。
TGSに行った人が本物と言っているし「水の中のサハギンとのBGM 」「陸の戦闘BGM」「洞窟らしき場所のBGM」と言うようにBGMが別れていたようです。よかったね、D〜。
あんまり気にせずに、Dが悪いわけではないです、絶対に!元気出してね〜。  
266名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 20:10
>>265
そんなにたくさんあるのかよ!?
267264=244:2001/05/05(土) 20:13
っつーかコレなんだよ...
>12- Final Fantasy X - Set me free (Trance Remix by Paul Oakenfold)

この人がFFXの曲のトランスMIXぅ?胡散臭い極まりない。
でもマジだったらすごいな。コイツはスクウェア社員か?盗み録ったの?
268名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 20:15
>>264
あれがTGSの録音じゃないのは明白。
あそこの管理人はムービーすら確認しなかったのかね?
効果音が全然違うじゃん
なのに偽情報を鵜呑みにするとは・・・・
あれはおそらく7月に痛い目見るよな気がする
269名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 20:53
>>268
植松さん”これ超いいじゃん、俺より俺っぽいし・・ばれないか・・いただきま〜す。ぱくぱく”
フェイク曲を御召し上がりになると元フェイクも立派なオリジナルに変身よ。
270名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 21:58
269が真実を述べた。
271名無しさん@LV2001:2001/05/05(土) 22:23
つまんね。
272名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 03:03
www27.freeweb.ne.jp/play/dist-n/cgi-bin/yybbs.cgi

大変なことになってるなー
273名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 03:04
あの曲、偽物という事で結論が固まったみたいだね
274名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 03:08
本物があの曲より悪かったらショックだ
275名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 03:16
>>274
期待するほうが間違ってる
おれの予想じゃ本物のほうがフェイクに負けてると思う
そう思わないと毎度FFなんてやってられんぜ
求む向上心>植松
276名無しさん@:2001/05/06(日) 04:11
FF8の体験版のBGMにザ・ロックの盗作があったけど、
製品版では変わってたね。
277名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 04:59
>>276
あれって、ザ・ロックのBGMだったんだ。
ずっと気になってたんだよね、これで謎が解けたよ。
278すぎやまこういち:2001/05/06(日) 05:01
この曲はほんもんですね。
279:2001/05/06(日) 05:11
昨日、ノブ夫とローソンであったんだけど、なんか偽物らしいよそれ。
280名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 05:34
>>279
俺、さっきノブ夫と一緒にぼったくりバーから摘み出されたところなんだけど、
本物にしちゃおうかな〜・・・・なんて迷ってたよ、それ。
281名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 06:41
偽ものか本物が知らないけど、この曲かなりかこいい。
282名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 08:11
>>252
その曲、ファイナルファンタジー交響組曲っていうCDの
シーン1の曲だよ…ていうか、そのまんまだよ…
いいかげんだまされるのやめなよ…
283名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 20:22
曲局長。
284京大鯖:2001/05/06(日) 20:31
そういや、7が出る前に
○リ○ーラさんがFFXBattleというMIDIを作ってたな。
FF10に見えなくも無い…(謎
285名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 20:35
>>284
それが真実の様で怖いぞ
286名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 23:13
この戦闘曲、ちょっとちゃちぃっす。
ほんものではないっす。
287名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 23:17
俺の友達がスクウェアで働いてるんだけど、
本物はもっとへぼいから、これは偽物だって言ってたよ。
288名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 23:19
お前ら、植松をバカにするなよ…
流石にあんなヘボイ曲ではないと思うぞ。
289名無しさん@LV2001:2001/05/06(日) 23:20
FF9の戦闘の前半も結構やばかったけどな
290名無しさん@LV2002:2001/05/07(月) 04:03
オレも耳コピしてみた。最初の方のベース部分が
びにょーのずれててコリャ大丈夫か?と思ったら
すごいなこの曲。とても素人(偽物と言う前提で)
が作ったとは思えないぞ。FF9のバトルより
こっちの方が良くないか?

ttp://sapporo.cool.ne.jp/yuki52/FFpeke.mid
最後の方は適当に付け足してループさせたので
そこんトコよろしく。SC-88Pro以上
問題はHPで公に公開して良いものだろうか・・
291numb:2001/05/07(月) 05:38
やっぱ
カウベルっぽい音は使うんだ。。
なんか印象的。
292名無しさん@LV2001:2001/05/07(月) 06:05
293名無しさん@LV2001:2001/05/07(月) 06:15
>290
上手ですね!
294名無しさん@LV2001:2001/05/07(月) 06:30
>290
上手です。まともな掲示板での投稿でしたらMyHPでも紹介させてくださいというメール出してたでしょうな
295名無しさん@LV2001:2001/05/07(月) 14:19
>290
はじめに鐘の音を入れたために後のほうの鐘のインパクトが
うすれたと思うがどうだろう?
296名無しさん@LV2001:2001/05/07(月) 14:33
>>295 同感。
297290ナリ:2001/05/08(火) 00:48
ナプでちゃんとループしてるヤツひろった。
直すから待っててくれ。
そんで、どうせならPC版(7と8)でXGの
ソフトMIDI音源使ってたと思うので
ソフトMIDIバージョンも作ってみようと。
YAMAHAのHPで体験版DL中
コレでみんな聴けるっしょ。

>鐘の音
おそらく8のバトルで使われてたヤツと同じ
音色だね。個人的には後半もアレで良いと思うけど。
298名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 00:53
PSの音色を吸い出すやつ使って、曲作ったら結構それらしいのが
できたよ。
299名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 01:28
>298
どんなのすか?
300名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 01:54
みんなでFF10の戦闘のテーマ作らないか?
301名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 03:46
もしこれが偽物だったら、U松は素人に真似できる程度のたいしたことない
やつってことだな。
302名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 03:50
ドラクエ風の曲ってあんまりないね。
303名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 05:08
ドラクエよりFFの戦闘の曲の方が好き。
304名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 05:12
FF4の戦闘曲が好きだけど、これを10で使ったら合わないと思う。
305名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 05:13
>>303
個人的にはFF5の戦闘音楽が最高だった。
9はちょっとテンポが遅いような・・・。(お気に入りだったらスマソ
306名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 05:14
>>304
あんときと今とではテンポが違うからな。
307306:2001/05/08(火) 05:14
バトルのね。
308名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 05:16
別に植松信者ではないし個人的に昔のFFの音楽が好きだが
今の植松の苦しみは分かる。
俺は音楽関係のものだが、彼は決してネタ切れとかではないはず。
昔のFFの音楽はあくまでゲームミュージックだった。
しかしFFというブランドがこうまで巨大化した今、彼はゲームミュージックを
つくってはいけない圧力をうけていると思う。
わざとわかりずらいメロディーにして雰囲気をだしプレイヤーを音楽でなく
ゲーム(映像)に集中させなければならなかったり。
実際曲をかくときに難しいのはいい曲(ヒットチャートにはいるような曲)
よりマニアックな曲(アルバムの6,7曲目にはいるようなの)だからね。
そんな意味でも毎回あれだけの曲数を映画的につくりあげる彼の才能は
やっぱりすごいと思うし、あこがれてます。
309名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 05:40
10の中ボス戦には、是非とも「ヒットチャート」に
入るような曲を書いていただきたい。
310名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 06:41
>>305
俺は4の戦闘が1番好きだけど、5の好きだよ。
9はあんまり好きじゃない。
FFってラスボスの曲が好きだな全体的に(特に8)
311名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 06:56
ラスボスの曲に外れはないな
中ボスの曲も毎回いいんだけど
9のはちょっとな
312名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 07:03
ラスボスの曲は7が好き
313偽ノエルたん:2001/05/08(火) 07:10
>>311
禿同意!
9のはFFらしくない感じだね。
ボス曲中あんなに萎えた曲はなかった。
中ボスの曲で一番よかったのは
7とか6の三闘神戦の曲とか、2のもよかったな。
314Distortion:2001/05/08(火) 08:09
ここでは初カキコです。
そこにかつてあったFF10のMIDIデータ、にせもんでした。
しかも、そのMIDIデータ作ったの俺です。もうHPでも公開してないです。
にせもんだし公開してもどーしよーもないです。ただ混乱をまねくだけ。
ただ曲的に悪くない曲なんだけどね。あのイントロとか。
ちょっと聴いてみたいって人俺までメールください(いるわけないと思うが)。
FF9のバトル2は俺も好きじゃないです。バトル1は好きだけどね。
FF10の本物バトルはどんな感じなんだろうか。
315名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 08:31
FF9のバトル2はそんなに駄目だった?
俺は結構好きなんだけど…。
7や8のボスバトル曲より
威圧感があって燃えたんだがなぁ。
316名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 09:19
>>315
いまいちメロディアスじゃないんだよな・・・
だから8の中ボスもあまり好きじゃない。
もう少し盛り上がる曲がいい。
317:2001/05/08(火) 10:23
>>315
曲自体は好き好きの問題だとしても、あの曲が何度もかかるのが嫌でした。
せめてガーラント戦やオズマ戦は別の曲にしても良かったんじゃないかな。
318名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 10:44
FFは、いつまでもへぼへぼの曲ばかり作ってないで
グランツーリスモでかかる曲みたいな格好いい曲
にしてくれないかな。
319名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 11:19
>>318
ジャンルが全然違うだろ
320名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 11:40
>>318
リアル厨房発見。
321名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 12:44
グランツーリスモ並にかっこいい曲を作って欲しいという意味だろ
やったこと&聴いたことがないんでどうにも言えんが。
322名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 17:29
ラスボスは5(ネオエクスデス)が一番いい。
ラスボスっぽくないところが最高。
323名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 17:34
>>321
いや、ジャンルが違いすぎるから却下だよ。
俺はGT3持ってるから解るが
ああいう、かっこいい曲はRPGには合わない。
324名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 17:36
「かっこいい」にもいろいろあるからなぁ・・・
325名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 17:45
てか1のバトルの曲、本物よりカッコいいと思ったのは
俺だけか?
326名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 17:49
>>325
WSC版の1がFC版よりかっこいいってこと?
もしそうなら同意。
327290&297:2001/05/08(火) 17:50
修正版
ttp://sapporo.cool.ne.jp/yuki52/FFx88pro.mid
バランス調整、ループ部分の修正。
XGのソフトMIDI版も作ったけど
音質悪すぎなのでやめた。

結局、この曲ってニセ曲じゃなくて
FF8のボツ曲だと思うけど。
音質はPS音源っぽいし。
やっぱ植松氏じゃないと作れないよ

>318
内蔵音源とWAVEをいっしょにするにゃ
328321:2001/05/08(火) 18:00
いや、つまり>>318が言いたいのは、「GT3と同じような曲を流して欲しい」ではなく
「GT3の曲は格好良いが、それと同じぐらいの格好よさがあるほど出来のいい曲を流して欲しい」
ではないかと思ったの。ま、曲解しても俺の解釈はやはり間違っているだろうが。
確かにFFの「かっこいい」は安っぽい気がするね。ビックブリッジやFF4の戦闘音楽・・・・。
いかにも「受け」を狙った感じ。好きだけど、それでいて恥ずかしい。
329321:2001/05/08(火) 18:01
>>326
ついでにレスするが、1とは>>1のことかと思われ。
330名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 18:08
TGSでマイク録音>MIDI化した人っていないのかな?
早く本物聴きたい。
331名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 18:09
>>327 これマジでカッコいいな。FF8のバトルは
これの方が絶対よかったと思う。
イントロがないとFFじゃないと思うが。
332名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 18:44
>>318
ゲーム音楽なんてそんなもんでしょ
あえて生楽器のような音を否定
小中高生は騙せるネ(藁
333名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 19:45
あえて否定ではなく出せないだけだろ。
334名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 20:13
>>328
ビッグブリッジにしろFF4戦闘にしろ、SFC音源なんだから
文字通り、安っぽいけどな…。
ただ「受け」を狙ったような感じとは思わんけど。
335名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 20:30
そのチープさが(・∀・)イイ!んですが・・・
336京大鯖:2001/05/08(火) 21:43
植松さんはFF\の時で3日で1曲のペースで書いてるから
(休日すべてを返上して書いてるとして)
それを考慮すると天才に近いだろ。
しかもフルアレンジだし。
海外だと大絶賛されてるぞ。植松さん。
すぎやまこういち氏より評価は遥かに上。
本編のグラフィックのあらや誤植を気にさせない音楽だ。
とすら書いてあった(FF7の時ね)。

どうでもいいがPSのサウンドエンジンの仕組みも
しらん厨房が多いな。
ワラタ。
337名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 23:12
というか海外じゃドラクエの知名度自体が低いからな。
すぎやまこういちなんて言ってもだれも知らんよ。
338名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 23:22
メリケンは、光田信者も多いよ
339名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 23:36
光田康典はクロノトリガーが最高だった。
その中でも時の回廊はすごい。
だがどうもクロノクロスは好きになれん。
マンネリって奴でしょうな。
340名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 23:39
>>339
2作しか聞いてないのなら、マンネリという言葉は不適切。
341名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 23:50
ゼノギアスもガンハザードも聞いてるよ。
でもやっぱり処女作のクロノトリガーが一番すごい。
感動して泣けてくる。
342名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 23:53
>>340 クロノクロスはラストが気に食わん。
なんか無理矢理終わらせた感じがひしひしと伝わってくる。
序盤中盤は面白かったんだけどね。
343名無しさん@LV2001:2001/05/09(水) 16:27
ナップスターで検索しても、FFの曲のファイルを持っている奴には外人が多いしな。
344名無しさん@LV2001:2001/05/09(水) 16:34
光田の話はここでするな。イトケンも。
345名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 03:18
伸夫多忙age
346名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 03:20
光田もイトケンもFF5のスタッフだよ。ただし効果音だけど。
347名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 03:43
>>342
きみ、もしかして真のエンディングを見てないんじゃないか?
348:2001/05/10(木) 03:53
俺も真のエンディングみたけど今一歩だった。
349名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 04:08
>>347-348
真のエンディング?
そんなもんがあったの?
350名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 04:10
>>349
ボスを特殊な倒し方で倒さないと真のエンディングに
ならないよ。
351名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 04:12
見たあああああああああああああああああああああああアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああアアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
352名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 04:21
クロノクロス
353名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 04:24
クロノナンバーズ
354名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 04:46
>>350
真のエンディングってどれだろ?
マールがクロノ生き返らせて一枚絵が出るやつ?
355名無しさん@LV2001:2001/05/10(木) 04:50
鳥山明とかと会えるアレじゃない?
356見たよ:2001/05/10(木) 04:51
>>347 見たけど意味わかんねえの。
そもそも何で、いきなりスタッフロールが実写になるんだよ。
あれだったらFF9の方が断然出来がいいと思うんだが。
所で真のエンディングってどうなるんだっけ。
印象が薄くて全然覚えとらん。
357名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 15:23
おい!いま動画で戦闘シーン(雑魚戦)の音楽きいたけど
たしかにコノスレのやつではなかった。が、、、、!!!
かっこいいぞ!まじで。テンポもいいし、なかなかメロディアスでもある。
みんなきいとけ!
358名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 15:38
どこで聞けるのか教えてください
359名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 15:39
360名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 15:49
なるほど。かなりカコイイね。こりゃ楽しみだ。
361名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 16:16
メインテーマはかなりイイ・・・ナップスターで落としたぞ
あとバトル音楽はいまいち、他もあったけど何の曲だかよくわからん。
362名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 16:19
>>361
だから偽だって・・・・・・・
363名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 18:22
戦闘音楽耳コピきぼーん
364名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 20:32
光田は町(村)の曲がいい!
ゼノギアスの「おらが村は・・・」
トリガーやクロスの一番最初の村とかね。
だから12月発売予定のゼノサーガすげー楽しみ。
365290&297&327:2001/05/11(金) 23:34
359のサイトにある動画DL中・・・
ちゃんと音取りできれば耳コピしてみるよ
366名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 23:42
バトルのムービーDLして曲聴いたけど、きっついね・・・。
聞き所というか、盛り上がりというかそういうものがない。
植松もだめか・・・。
367名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 23:43
>>366
悔しいけど同意・・・
ネタがつきたか。植松さんよぉ。。
368名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 23:45
>>327のほうがいいじゃん
369名無しさん@LV2001:2001/05/11(金) 23:47
今までが奇跡だったんだよ、あんな良い曲を数多く手がけてきたことが。
370名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 00:08
どの動画が一番バトルの曲聴き取れやすい?
371名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 00:22
__  __ .r――――――――――――――――――
    ∨   |遂に新スレ突入モナー
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀`;) < このスレについての解説は>>2をどうぞ
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ |     みなさんの質問をお待ちしております
  (   ,,)日(    .)□     \______________
― /   | ― (     )―――   .
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
372名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 00:23
ファンファーレは結構好きかも
373名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 00:35
>ちゃんと音取りできれば耳コピしてみるよ

期待しているぞ
374名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 00:39
なんか、どっかで聴いたことある曲だね。
375名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 01:45
出だしがFF9のハンターチャンスっぽい
376名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 01:55
10の戦闘の曲そんなに悪いか?
個人的には結構いい感じなんだけど。まあ、どっかで聴いた曲ではあるが。
377某1:2001/05/12(土) 01:57
>>376
最初は全然良くないと思ったけど、MIDI作るのが上手い人がアレンジして
くれたおかげでかなり聞けるようになった。なかなか聞くほどに味が出る曲だ。
ところであれはFF8のボツ曲だと誰かが言っていたが、どうなんだろう。
378376:2001/05/12(土) 01:59
>>377
いや、本物の方の曲ね。偽も嫌いじゃないんだけど。
http://www.thegia.com/psx2/ff10/media14/ff10gameplay.mov
379名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 04:06
>>378
初めて本物聞いたよ、う〜ん良いのか悪いのか微妙。
380名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 04:20
ラストのほうではボス戦の曲も聞ける。
フィールド曲がなくて、鳥の鳴き声や水の音だけでシンプルでいい。
ほのぼのとプレイできそうだよ。
381名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 05:28
10のバトル1、あんまぴんとこなかったけど、何度かきいてると
かなりよくなってくるよ。どれかといえば7のバトル1に似てるかな?
(はねるようなリズムがとリフの繰り返し)
対してボス戦はどうもいまいちな感じ。
382名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 05:34
>フィールド曲がなくて、鳥の鳴き声や水の音だけでシンプルでいい。
それならヒーリング音楽に使えるかもね。
出来によるが。
383名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 08:52
で結局、どれが10の戦闘音楽なんだ?
384名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 08:54
378ダヨ
385名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 09:49
>>378
バトル聴いたよ。
だめだこりゃー。終わってるな。。
スクウェアもそろそろ植松だけでなく
若手の作曲家を導入する必要があるんじゃないのか。
プレステ以降、なんか音楽だけ進化について行けてないように思うのだが。。
386名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 13:02
>>385
なんだよ、音楽の進化って…。
387名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 13:54
変拍子つかってたりして、偽者のやつよりやっぱ植松らしいと思う。
388名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 14:18
>>385
批評家気取りか?
音楽の新化ねぇ…(苦笑)
389そらまめ:2001/05/12(土) 14:37
もっと元気なのがよかったな。
390名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 14:43
けっこういいんじゃないの
と、私はおもいましたよ
こういう曲はお嫌いですか?
391そらまめ:2001/05/12(土) 15:09
ラグナみたいのが好き
392名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 19:49
378って99%までいって落とせない
んだけど・・・。
393名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 19:55
個人的には好きだな、偽より本物の方が。
394某1:2001/05/12(土) 20:39
>>378
何か全然音量が小さくてよく聞き取れないんだけど…、皆もそうなのか?
たまにキャラクターの声らしき物が聞こえるから間違いなく本物だとは思うが、
出来はどうかな…。何回も聞いてみないと何とも言えんな。
395名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 20:43
>>394
そう。画質も悪いよね
最後らへんのとこなんて真っ暗でなにがなんだか
396名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 20:43
>>394
ボリューム上げれば普通に聞き取れるが・・・。
397某1:2001/05/12(土) 20:44
>>395
えっ、画質!?あれ音楽だけじゃないのか。
何ていうプレイヤーで見れるんだ?ちなみに俺はQuickTimeの5を
使っているんだが。
398名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 20:46
>>397
俺も同じやつだが普通に見れるぞ
なんか足りないのでは?
399 :2001/05/12(土) 20:49
自分もQT5つかって見たが、最後らへんほぼ真っ暗だった。
音量も小さい。
400某1:2001/05/12(土) 20:49
>>398
インストールの時、最小限のやつしか入れなかったからかな。
もいっかいやってみるか。
>>396
ボリューム上げれば聞き取れるが、音量自体にバラツキがあり過ぎるよな。
あと、効果音がやたらでかい気がする。
401名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 20:53
キャラの声ってどうやればOFFにできるの?
402名無しさん@LV2001:2001/05/12(土) 20:54
>>401
オプションの設定だと思うが
403290&297&327&365:2001/05/13(日) 00:49
おまたせ♪
members.tripod.co.jp/yuuki_n/sinffx.mid

PM2:00 サッカー見ながらムービーとクイックタイムをDL
なぜか40%しかDLできない
PM5:00 耳コピ開始
PM12:00 耳コピ終了

約10時間もかかったんだから大事にしてくれよ
(しかも何も食べてない)

40%くらいしかDLできなかったから
一番最初の戦闘のヤツを耳コピしたんだけど
またループ前で終わってる・・ので適当に結合。
あ、一応このスレッド見てる人のために
作った(あと自分のため)ので、
攻略サイトとかでBGM&転載したいなら
ちゃんと連絡してね。

HPね↓
members.tripod.co.jp/yuuki_n

あ〜やっとセブンイレブンに行けル・・
404名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:04
何故か未だにQT4なんだけど途中で(ユウナがシヴァ使うあたりで)エラーが出るよ、、、。
405名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:08
>>404
俺は最初の戦闘が終わってティーダが橋の上を通ったところで止まるよ
なんかラップ音のようなものが聞こえる・・・
406名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:13
>>385
はげしくどーい
植松もネタ切れか?
聴いたけどあまりに先の読める展開の曲に呆れるを通り越したよ。
映像は映画を目指しているのに音楽はさらにファミコンを目指しているってか(藁
407名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:15
>>403
のを聴いて思ったんだけどベースラインが良いね。
偽よりも。
408名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:17
>>388
音楽の進化??
そんなことは言ってないんだけどね。
曲が古臭いって事さ。
409名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:21
おいおい、マジ?
これマジ本物?
なんつーか、すげえヌルいノーマルバトル曲だなー
俺的には前あった偽物のほうが断然、熱くなれたけどな......
410名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:27
>>409
そうか?
俺は本物の方が良いけどなぁ。
確かに今までのバトル曲よりマターリした感じがあるがな。
411名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:30
>>409
通常戦闘のたびに熱くなってたら疲れちゃうよ。。。
偽物の方が曲は単純だと思うし。普段多く聴く曲はスルメであって欲しいね。
もちろんラスボス戦なんかはすっげぇ熱いのきぼんだけど。
412某1:2001/05/13(日) 01:33
>>403
おっ、耳コピさんきゅー。結構、再現率いいと思うよ。
何か循環コードを使ってるせいもあって、70年代にありそうな曲だな〜。
(最初の変拍子とかは除いて)
408の言うように俺もこの曲に古臭い印象を受ける。
413名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:34
植松さん考え直してください!
まぁユウナたんがこの音楽の中で舞い踊ると考えると、それはそれでそそるものがあるな
414某1:2001/05/13(日) 01:39
実はゲームショーのは情報流出の為のフェイクで、製品版の戦闘曲は違かったりして…。
415名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:46
>>411
でもさ、通常戦闘のたびにヌルくてマターリなのも相当ウザイ。
俺がもし坂口なら絶対この通常戦闘曲に文句言うよ。
”これ昔のFFのボツ曲だろ。ちゃんと新しく作れよ植松”ってさ(藁。
416名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:47
その古臭さが良いと思わないか?
417名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:50
(・∀・)イイ!!
418411:2001/05/13(日) 01:50
そんなに言うほどヌルくもないと思うけどな。。。
419名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:55
>これ昔のFFのボツ曲だろ。ちゃんと新しく作れよ植松
偽物の方が昔の植松っぽいやんか!!と、つっこんでみる。
420名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:55
良いのか悪いのかが微妙な曲だね
421某1:2001/05/13(日) 01:57
何十回、何百回も聴いた時、飽きないのは偽者の方の曲のような気がしてならない…。
422名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:58
>>421
それは偽物のほうがメロディーが薄いからだろう。
423名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:58
MIDI聴いたよ
映画並の映像にまたこんな曲かよ・・・・冗談?
なんかすげえ保守的っつーか
この曲にOK出すスクエアさんって会社はすげえ度胸してるよ、まったく。
FF50になってもこんな曲入ってんだろうな
植松生きてる限り
424名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:00
前半はメロ微妙、変拍子のリズム良し。
中盤から後半のドラマチックな展開も良し。

って事で前半の中途半端なヒーロー物みたいなメロどうにかしてって事で。
425名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:00
>>423
アンチさんですか?
426某1:2001/05/13(日) 02:00
>>422
いや、でもFF7の戦闘曲はメロディが薄いが、全然飽きなかったぞ。
427名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:01
「この部分を聴きたいから聴く」という思いが
わいてこない曲だ。
428某1:2001/05/13(日) 02:02
>>424
俺もそれ感じた。何かヒーロー戦隊物の主題歌みたいなんだよなー。
歌詞つけられそうだ。
429名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:02
>>426
7、薄いか?
私は7の曲は結構気に入ってる。
あまり人気はないようだけどね…。
430名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:03
偽物はさぁ、過去のFF戦闘のゴッタ煮って感じだよね。
だから評判良いのかも。
431通りすがり:2001/05/13(日) 02:03
>>426
俺の場合、その言葉はこの曲にも言えそうだ
432名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:03
>>425
光田信者では
433某1:2001/05/13(日) 02:04
>>429
7の戦闘曲はメロディが薄いっていうか、今まで程はっきりしてなかったから
当時随分叩かれたものだ。だが、俺はかなり好きだぞ。
434名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:05
>>428
イントロだね。ガンは。
435名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:05
2:44からがいい
436名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:05
>>432
成る程…その可能性は在る。
何故、光田信者は植松を否定する奴が多いのかね(苦笑)
437某1:2001/05/13(日) 02:07
今本物の方流しながら書いてる。
後半はかなり好きなんだけど、やっぱ前半が戦隊物みたいで何かダサいな。
438名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:08
>>435
それって時間じゃなくてMIDIの尺?
あの矩形波のアルペジオ辺りからでしょ?同意。
439名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:08
10の戦闘曲は賛否両論ということでいい?
440名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:10
>>439
良いんじゃない?
と言うか、諸手を挙げて絶賛される物なんてありえないだろうし。
441名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:10
>>438
漏れ、403たんのサイトから落としてきたから。
だから時間がわかるのだ!
442名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:11
7はかなり良いほうだろう。
だめなのは5と8。
443名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:11
前半はイトケンが作ったんだな。
444名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:12
>>442
個人的には4,5,8が好きなんだけどな。
445名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:13
>>443
確かにイトケンの曲っぽいね。
でも彼はフリーになったから違うと思われ
446名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:13
>>443
ワラタ。
ところでトラック1のトランペットをチェロに変えてみ?
多少良くなった気がするのは俺だけ?
447名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:13
6もだめだった。
448名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:13
6の戦闘音楽が一番ヤバイだろ?
449某1:2001/05/13(日) 02:14
>>442
俺は6が一番悪いと思う。順番をつけるのは難しいが、
3>4=7>9>2=1>5>8>6
かな(6の通常戦闘曲好きな人はスマソ)。
450448:2001/05/13(日) 02:14
>>447
かぶったな、ソマソ。
451名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:18
俺も6はイマイチ
452某1:2001/05/13(日) 02:19
6はボス戦闘曲はいいんだけどなー。
453名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:21
>>452
同意。6は通常バトル以外は総じて名曲が多いと思う。
454名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:22
8のボス戦はいいよね?
455某1:2001/05/13(日) 02:23
>>453
うーん、ちょっと全体的に暗すぎるけどな。
456名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:23
MIDI聴かせていただきました
ムービー重いようなので
なんだか三流の戦隊物くさい曲だとおもいました
後半のパチスロみたいな効果音?のところがファミコンぽい音で本当にPS2の音楽だとは思えませんでした
457名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:24
>>456
音質はMIDIなんだからしょうがないだろ・・・
458名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:25
8のボス戦は私的にまあまあ。
どちらかと言うと9のボス戦のような重い曲のほうが好き。
かなり評判悪いけどさ(´д`;)
459名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:25
460名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:26
>>455
世界観があれだからね、仕方ない。
でも良いと思うよ。
461某1:2001/05/13(日) 02:26
>>456
ちなみに音源は?PCの内臓音源だとキツイと思われ。
462名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:27
>>456
MIDIがどういう物なのか知りましょう。
463名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:28
後半から戦闘のテーマを変えるみたいな演出やってほしいな。
464名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:28
自分はDS-XG Synthesizer出力で、
TMIDI使って聴いてるんだけど、
ちゃんとした音源なら10の戦闘曲が
かっこよく聴こえるのだろうか。
465名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:29
>>463
どういう事?
具体的にお願い。
466名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:29
>>463
グランディアか
467名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:30
>>457
だけどさ、俺もファミコン(スーファミ)ぽいなと思った
ムービーのほうもスーファミぽいしMIDIは結構再現性高い気がするけどな
468464:2001/05/13(日) 02:30
僕は456ではないので。
469名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:30
>>464
それはあるかもね
470名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:31
音質はPS2だし製品版では十分だろう・・・
471463:2001/05/13(日) 02:31
>>465
すまん、説明が足りなかったね。
シナリオが後半にさしかかったときに、戦闘の曲も変えたら
盛り上がるんじゃないのかな?って思って。
472名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:32
456です。
SC8820で聴きました。
何か問題がありますか?
473某1:2001/05/13(日) 02:32
>>403さんの作ったMIDIの推奨音源は一体なんなんだろう。
俺はSC-pro88で聴いているのだが。
474名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:32
俺も88PROで聴いてる。
たぶん、推奨だと思うけど。
475某1:2001/05/13(日) 02:33
>>472
それってSC-pro88の上位機種だっけ?
それなら全然問題無しだな。
476名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:35
いいシンセ音源で聴いても元々の曲があれじゃあね〜
意味ね〜
477465:2001/05/13(日) 02:37
>>463
そういう事ね。
上でも名前が出ているグランディアでそういう演出があった。
個人的に前半のバトル曲(グランディアね)の方が断然好きだったので
後半のバトル曲はかなり萎えた…。
だから曲が変わると言うのも一概には良い手は言えないと思うよ。
478名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:37
SC-pro88とかって何なの?スピーカー?
漏れのパソコン、たまにメディアプレーヤーで一回早送りして再生しないと
普通に聞こえない曲があるんだけど、そのせい?
479名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:39
おれSC8850。
でもヘボい曲はヘボいって。
480名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:41
88proで録音したやつアップしてもいいですか?
481名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:41
>>478
ローランドが出してるシンセサイザーモジュール
482名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:42
>480
いいと思います。
483名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:43
ずっと聴いてたらハマってきた…
484名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:43
>>480
おう!頼むわ。
485 :2001/05/13(日) 02:43
MIDIが聞けなくなったパソコン・・。
どうしたらいい?
ソフトいれなおしたらきけるのかな?
486マリベルっぽい:2001/05/13(日) 02:43
>>481
ありがとう。余計わからなくなったわ。
487名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:46
>>403さんのMIDIはGMでも十分聴けそうな音色じゃない?
あと植松さんもそろそろ新しい手法とか覚えて欲しいってのもあるね。
488某1:2001/05/13(日) 02:47
>>478
普通、MIDIを聴く時は音源ってのが必要なんだけど、もともとPCの中に
入ってる内蔵音源ってのはソフトウェア的に音を作っているからどうしても音がヘボい
(特にクラシック系音色やエレキギターの音)。
そこで、PCにシンセサイザー(外付け音源)を付けてそっちで鳴らす事でより良い
音で聞ける訳。
MIDIはだいたいローランド社のSC-88proかヤマハのXGシリーズで
作られてるから、それらを持ってると製作者が意図した音で聞く事ができる。
サンプリングした音でない限り、SFCレベルの音までなら完璧に再現可能。
489名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:47
490某1:2001/05/13(日) 02:48
>>483
俺も…(藁)。さっきから1時間以上連続再生しっぱなし。
491某1:2001/05/13(日) 02:51
ちなみに内蔵音源でもVSC−88(名前これでいいんだっけ?)は結構音がいい方だぞ。
もしシンセサイザー持ってなくてもこれがあればそこそこの音で聴ける。
492名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:51
俺も聞きっぱなしだ。
植松の思うツボだなこれは(´д`;)
493名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:51
>>486
思いっきり最初の段階から説明すると、MIDIデータってのは
録音とかじゃなくて楽譜のデータみたいなものな訳。
で、ソレをシンセサイザーで鳴らすんだけど、シンセサイザーには
いろいろ機種があるからどうしても音が変わっちゃう。と。

特にその音が変わらないようにって決めた規格が2通り出来ちゃって、
その二つだとかなり差が出る訳で。

ちなみにあなたのPCには最初からパソコンの中にシンセが入ってるか、
ソフトでシンセの音を再現してるかのどちらか。
494名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:51
495名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:53
>>487
そーだね
仕事におわれて充電したり勉強したりする暇も無いのかも?
作曲する量を減らして休んで音楽の勉強しないとこのままだともう何年つづかない
んじゃないかな
496480:2001/05/13(日) 02:53
10分後ぐらいにアップします。
でも、テレホ終わるころまでには消しちゃうね。
497493:2001/05/13(日) 02:54
被ったよ。。。
498名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:55
やっぱりいい曲なのか?
499某1:2001/05/13(日) 02:57
>>498
何か、人間が気持ちいいと思う音の流れのツボを抑えているのかもしれん…。
おそるべし、植松氏。
500名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 02:59
>>495
こういう時いつも言うんだけどさ、植松にはブレイクビーツ覚えて欲しいよ。
植松本人も「サンプリング使うならオケのマネをするよりもヒップホップ系の
人達の使い方のほうが正しいと思う」って言ってたし、植松節のラスボス戦が
ドラムン風になったらハマると思う。
501名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:00
>>499
んなわけないじゃん
つーかあんたたち誉め殺し?(藁
502名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:00
あんまり聞きすぎて、10が発売した頃には飽きてたりして…。
503名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:00
>>499
深夜にこれだけ発言がつくのだから
みんなFF10の曲が好きなんでしょう(ワラ
504名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:02
製品版で戦闘の曲がこれと違ってたら面白い(藁
「あれは体験版仕様の曲です」とか言って・・・。
505名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:02
さっきあらためて聞いてみたけどやっぱりそんなに悪くないな。
506名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:02
>>501
でも事実良い曲に思えてきたよ、オレは。
507某1:2001/05/13(日) 03:04
>>501
しかし、何度も聴いているのが苦痛になる曲というものも世の中には存在するが、
植松氏の曲にはそれがあまりないと思うのだが。
>>502
ありうる…(藁)。
508名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:07
>>507
そだね。RPGの戦闘音楽は
何十時間も聞くことになるのだから
聴いていて苦痛にならない曲というのは
ゲ−ム音楽としては良い事だと思う。
植松氏の曲でダレルのはあまり無いね。
509480:2001/05/13(日) 03:09
とりあえず録音してみました。
WMAなので、メディアプレーヤー7か、WINAMPで聴いてね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5119/ff10battle.lzh
510名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:10
>>504
それは無いだろう。てかアレって製品版じゃないの?
511某1:2001/05/13(日) 03:10
>>508
FF2の戦闘曲は結構ダレたかも…。
まあ、あれはABキャンセルばっかやってたからなんだが(藁)。
512名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:11
>>507
俺も聴いていてぜんぜん苦痛じゃないよ
まあ見方を変えればあんまりとりたててここがいいとかそういうのが全然ない
という事だろうけど。
つーか、いまいち心の中になんの動きも起きないのはゲームの戦闘曲としてはどうかとも
思うが。
この曲あまり盛り上がらないし盛り下がらないしな〜。
513名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:15
>>512
私はそれなりに盛り上がる感じがするが。
514名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:15
>>506
早く寝たほうがいいよ、あんた
判断力が低下してるんだよ
515名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:20
>>509
落として聞いてみたよ!いいね!
516名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:22
>>514
オマエモナ〜
517名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:26
>>514
FFファンとゲーマーとアニオタ以外のふつうの人からすればこの曲は
「イケテナイ曲」かも知れないが。
518名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:27
っつうか、どっかで聴いたことあるんだよなこの曲。
なんだっけ?
519名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:29
>>517
それは仕方ない事。だってゲーム音楽だもん。
ゲームやらない人はこの良さは解らないだろうよ。
でも一般人の意見なんてどうでも良い事だ。
520名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:30
このMIDIの曲だけどさ、
これPCゲームのパクリじゃないか?
名前忘れたけどこれにそっくりな曲があったぞ。
エロだけど
521名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:31
>>519
でもさ、向上心くらいは持ったほうがいいんじゃない?
植松さんもそろそろ。
522名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:38
>>521
確かに
523名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:52
>>521
自分では向上してるつもりなんじゃないの?(ワラ
524名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:55
やっといま聴いたよ
気に入ってる人には悪いけどわたしは萎えた
確かに戦隊物っぽいね
なんだかくさいなあこの曲
525名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:56
>>524
何回も聴いてみ…、だんだんハマってくる。
526名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 03:59
>>523
末期なのね
527名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 04:02
>>525
ひえー。はまりたくないっす(藁)
つーかマジこの曲にはまった自分を想像するとキモイ
528:2001/05/13(日) 04:04
ムービーはなかなか落とせない上に戦闘の時の声が鬱だったから諦めた。
>>418
この曲って>>403さんの?
FF9のハンターチャンスになんとなく似てる気がする。
529名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 04:06
>>520
思い出したら教えて教えて!
植松さんがこっそりエロゲーの曲を作ってたりすると笑えるが
530名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 04:08
植松伸夫=折戸伸治
531名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 04:09
>>530
うっしっしっし
おもしろーい!
532名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 04:23
この曲確かにハマルけど、それはFFやり続けている俺だからであるかも。
もしかするとFF歴浅い人にはつらいかもしれないとなんとなく思った。
その辺が賛否両論の原因かな。
533名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 04:33
>>532
それはあるかもね
534名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 09:21
今日倫理の先生が、ゲームミュージックは若い人が聞くから、
若い人が作らないと受けないと逝ってました。
535名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 09:31
>>534
いつ学校いってんだよ!
536534:2001/05/13(日) 10:19
>>535
シマタ!キョウハ ニチヨウビ ダッタ!
537名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 12:52
>>403
おつかれ、出来良かったよ。
538名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 13:10
509消えてる・・・
539名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 13:14
>>538
気の毒だが、テレホ終了までには消すと言ってたからしょうがない。
540名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 13:18
>>538
俺はヘボ内蔵音源だが
そんなに大差なかったからMidi版でいいと思うが
541名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 14:05
この古臭さ!
あまりに変わってしまったFFがFFであるためには
こういう曲が必要なのです!!
542:2001/05/13(日) 14:09
初めて自分が建てたスレが500突破した・・・
543名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 14:10
>>542
おめでとう。
544名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 14:11
>>541
同意
しかし、SFCみたいなのにすると臭い
かといってPSになってからの路線だとのれない
植松も大変だな
545名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 14:16
昔の路線に戻ると、偽バトル曲のような感想になるんだろうね。
546290&297&327&365&403:2001/05/13(日) 14:41
みなさんの疑問に答えましょう
使用音源:SC-8820
ソフト:Cakewalk home stdio6.0
推奨音源:SC-88Pro以上

まず、ムービーはモノラルだったので
Panはすべてカンです。
さらに、効果音がかなりジャマだったので
補完した所もけっこうあります。
ループ部分も適当に繋げてます。

音質についてですが、偽はSC-55map主体で
本物はSC-88Promap主体で作ったので
本物の方が音質はイイ・・んだけど

個人的な意見を言うと、オレは戦闘曲イイと思うよ
やっぱ植松氏らしさが一番じゃない?
最初にムービー見たときは感動で打ち震えたもん
547名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 15:01
戦闘曲いまいちどアップしてもらえますか?お願いします。
548名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 15:04
549名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 15:29
偽物の方が本物っぽいと思うのは俺だけ?
550名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 16:04
548の動画の最後のほうに出てくる、ボス戦の曲はどう?
俺は好きだけど。
551名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 18:31
「ハンターチャンス」は中ボスバトル曲のボツなんだよね…
個人的にそれがすごく残念。ボツにしたのは植松じゃなくて
上の人みたいだけど。
552某1:2001/05/13(日) 19:27
そう言えば、植松氏の作る曲が進化していない、との意見があったが、果たしてそうだろうか。
例えば、FF7の曲なんか本当に映画的で、最初はメロディがはっきりしてない曲が多かったから
不満だったが、何度も聴いているとそのシチュエーションに非常に合っている曲が多い、と感じた。
また、曲の構造や音色の使い方もSFC時代から比べても、かなり進化しているように思える。
メロディの質が高くなった、とは言えないが(むしろ曲数が多いため、相対的には減っている)、
作曲の技術などは確実に進化していると思うぞ。また、短期間であれだけの曲数を書けるのも
作曲家としての腕前が上昇した、と言ってよいのではないだろうか。プロ作曲家はそういった能力
を持っていなければならないはずだから。

ちなみに俺は音大生でも何でもないんで、あまり音楽理論的に進化していない、とか言われても
よう分からん。その点はスマソ。
553名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 19:38
>>548の動画、QTを5にアップデートしたらやっと最後まで見れたけど
バグりまくりだね。このデータ。
あと関係無いけど後半ティーダが飲み込まれた所で口調がおとなしいのはなぜ?

>>550
ボス曲じゃなくてイベント曲のような気がする。戦ってないし。
554名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 19:40
>>552
ジェノヴァの曲なんかは昔には絶対無かった類だと思う。
あと、この戦闘曲も動画のやつじっくり聴くと結構微妙な音色使ってるっぽい。
555名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 19:54
>>553
TGSでやったが、あの「提灯アンコウ」みたいなやつはボスだった。
ただイベント戦闘で3ターンで終了したが。
「ボスが出てくる→戦闘→ティーダ逃げる」の一連のイベントを
緊張感が途切れないよう、一つの音楽で演出してる。
556553:2001/05/13(日) 20:13
>>555
やっぱ今までみたいにイベント曲が戦闘で流れるってパターンかな?
そんな気がする。
557名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 23:57
ムービーの途中で入る英語はなに?
558名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 00:00
最後の方で、テューダが水中で戦っているときの曲って、ボス戦の
曲でしょ?
559名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 00:47
>>558
たぶんね。
後半のボス戦のほうは結構好きかも
560290&297&327&365&403&546:2001/05/14(月) 02:21
上のクイックタイムムービーもう10回くらい
DLしてるんだけど、最高で6メガ程度までしか落とせないよ
むかつく〜!!ボス戦聞きたいのにぃ〜!!
だれかボス戦の所の音だけでイイからアップしてくんない?
できれば耳コピしたいし・・
561某1:2001/05/14(月) 02:40
>>560
Reget使ったら?
562名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 02:49
>>552
同じくまったくの素人の考えだが。
PS以降の植松曲(FF7〜9)を聴いて、浜渦・光田・崎元曲を聴くと
やっぱり違うなーと思ってしまうのだ。
作曲技法についてはわからないので何もいえないが、音色の厚みが例えば
上の3人と違う、と感じる。極端な話、音の響かせ方が妙にSFCくさい。
エンジニアやプログラマーは同じ人(が多い)から、やっぱ作曲家の問題
なんだと思うのだが。

だから今回から浜渦さんが参加しているので音色はグレードアップしそうだ
とか期待している。
563某1:2001/05/14(月) 02:52
>>562
あと打ち込み方が少し雑とかもあるのかも知れんな。なんせ曲数が膨大だから
しょうがない事ではあるのだが。
564鬱松 伸夫:2001/05/14(月) 02:54
もう…疲れました。
565名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 03:16
>>563
でも例えば崎元のやったベイグランドとかFFTとかもかなりの曲数だけど
植松の曲と全然音の厚みが違うぞ。
仮に崎元が映画音楽だとすると植松はファミコンに聞こえるな。
やる気の問題か?
566名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 03:29
自分でサラリーマン作曲家って言ってるしね。
567名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 03:43
ひでえなこの戦闘音楽。

1作品の曲数が多すぎるんだよ。
サントラCD2枚組くらいに収まるようにリストラしろよ。
568:2001/05/14(月) 03:57
やる気の問題というより(ベイグラも岩田並の曲が多いし)、
崎元仁にはPC時代の下積みがあるから差が出るんだと思うけど。
569名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 04:16
まさか、このムービーも嘘だっていう落ちじゃ・・・。
570先生:2001/05/14(月) 04:19
君たち、早く寝なさい。4時だよ。
571名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 04:35
>>569
こんな戦隊物みたいな曲だったら時間かければ素人でも作れるし
本物でも偽物でもあまり大した違いは無いさ
これがもし偽物でも本物はたぶんこれと同じかこれより劣ると思うよ
572名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 04:38
これより劣っていたら・・・
573名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 04:54
だって日記読んでみろよ。戦闘の音楽作ったときの。

さ〜て、FF9が終わったらもうFF10かよ。面倒くせーな。
ようし、今日は戦闘音楽作るぞ。チョチョとやって…完成!!

みたいな感じだったぞ。
574 :2001/05/14(月) 05:23
マジで?
575837:2001/05/14(月) 05:26
いや、今見て来たら違った。氏んでくる。
576名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 06:10
しかし、戦闘音楽に時間をかけていないことは確かだよな。
577霞ヶ浦:2001/05/14(月) 06:41
適当な解凍プログラムをダウンロード」できませんでしたとなる・・>動画
578名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 06:45
戦闘音楽どころか時間的に今回の曲はFF9より更に手抜きだろ。
浜渦さんがどれだけ頑張ってくれるかにもよるが、
あの人はあまり評判良くないからな。俺は愛してるが。
579名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 08:01
>>578
えっうそ!?浜渦評価良くないの?
サガフロ2のピアノアレンジ最高なのにぃ〜。
580名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 08:22
で、結局本当の戦闘音楽あったの?
581名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 10:00
>>580

ムービーの中で流れてるじゃん。
582:2001/05/14(月) 12:39
>>579
統計で言えば、浜渦さんの評価は高いと思うよ。俺も好きだし。
ただ、イ●ケン信者には酷評されてるから>>578はそう思うのでは。
ピアノアレンジは選曲が少し気に入らなかったな。
583名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 19:43
>>582
サガでそれなんだから、もしFFで作曲者変わったら
次の作曲者は、正当な評価を受けることなくものすごい叩かれるだろうな。
584名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 21:17
オイラはこの曲が気に入ったニダ
偉大なる植松将軍様マンセー!
585名無しさん@LV2001:2001/05/14(月) 23:42
FF7の時ほどのインパクトはないな。
586名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 00:15
>>579
特にイトケン信者ではないが、サガフロ2の音楽は萎えた。
サントラ単体できくと音楽自体はすごくいいんだが、ゲーム音楽としては
だめだった。チョコボ1は単体もゲーム音楽としても好きなんだが。

>>583
FF12の作曲が崎元氏だったらという話題がのぼってたな。
崎元ファンの人が同じ理由で植松氏のままの方がいいといっていたのが印象的だった。
自分としては松野=崎元は実績もあるし、サガフロ2みたいなことにはならないと
思うが。
587名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 00:31
いや、いっその事下村さんに...(違
588某1:2001/05/15(火) 00:57
>>586
俺は結構サガフロ2の曲好きだけどな…。イトケンとはまた違った魅力がある。
大抵の奴はイトケンじゃなきゃサガじゃない!みたいな理由で毛嫌いしてるだろうし、
モチーフがやたら多いのが好きじゃない奴もいるのだろう。
あの水彩画タッチのゲーム画面にはあの音楽がマッチしていたと思う。
589403&546&560:2001/05/15(火) 00:59
やっぱりDLできない・・(泣
iria、Reget、FLASHGET全部ダメ。
途中で切れる。結局ブラウザが一番DLできた
どうすりゃいいんだぁ〜よ
ボス曲!!
590某1:2001/05/15(火) 01:01
>>589
ちなみにインターネット環境は?アナログ回線だと10Mファイルはキツイと思う。
サーバーによっては途中でURLを変化させる所もあるらしいし(そうするとRegetでも無理)。
591名無しさん:2001/05/15(火) 01:04
俺も589さんと同じ症状。
DL出来た方曲と声だけアップしてはくれませんか?
お願いします
592:2001/05/15(火) 01:05
好き好きの問題はさておき、FFは植松さんの作品だから不可侵だよ。
光〇やイ〇ケン信者の人は簡単に「替れ」と逝ったりするけれど。
個人的に、崎元にもFFは荷が重いと思うな。曲数があそこまで増えると
ベイグラより更に酷くなることが明白だし。
593名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 01:06
戦闘曲聴くならムービー落とさなくても例のMIDIで充分だよ
つーかMIDIのほうが素直に聴ける
ちなみにあの戦隊物風戦闘曲に関して俺的には嫌いでも無いが好きでもないな。
まあ実際ゲームやって違和感無ければ並というレベルだろう。
594名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 01:11
>>592
つーか、FF12を松野がやる以上、植松が担当するほうが違和感があるよ。
例えばだけどベイグランドに植松の曲が流れたらどうだと思う?
俺ならたぶんしらけるよ。
名前はFFでもFF12は植松の音楽ではたぶん役不足だ。
それでも植松がやるならやりゃいいよ。そうなりゃ俺は買わないけどな。
結果は目に見えてると思うよ。今の植松の実力じゃさ。
崎元がやったほうが松野作品にははまると思うけどな。
595某1:2001/05/15(火) 01:12
ところで、何故FFはあんなに曲数が増えてしまったんだろう。
今や、別のダンジョンで同じ音楽など殆ど無いのではないか?
いくら映画を目指しているからと言って、そこまでする必要があるのか?
特にFF9は曲数が多過ぎだ。あれじゃクオリティを保証しろ、って方が無理だ
(それでもいい曲があるから植松氏は凄いと思うのだが)。
596名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 01:14
松野作品でもFFだからなぁ・・・。
597名無しさん:2001/05/15(火) 01:15
>>593
例のって偽の奴って事??
598某1:2001/05/15(火) 01:16
>>597
本物のMIDIもあるよ。
599名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 01:17
>>592
だからと言って最近のFFの音楽の出来を考えると植松だと何の問題も無いとは思えないが・・・
600名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 01:24
>>595
あんなんじゃなにも印象に残らないよ
601名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 01:30
>>594
FFだからといっても植松にやってほしくない作品もあるな
松野がやる以上、FF=植松とはしてほしくない。
せっかくの松野作品をぶちこわすかも知れないし、もしそうなったら確かになんだかいやだ
602名無しさん:2001/05/15(火) 01:30
>>598
まじっすか。
何処にあるか教えてください。

教えてくんですいませんけどお願いします。
603403&546&560&589:2001/05/15(火) 01:35
>ネット環境
ばりばりアナログ28.8K(爆
MIDIもP133MHZの9821で作ったのさ
一応、ゲーム専用の2代目(Duron700)にも
56Kモデム(メルコ製)付いてるんだけどドライバDISKが不良品で
そのまんま・・メルコのHPにドライバ置いてないし・・
まあ俺の話してもしょうがないけど

で、ちゃんとDL出来た人に聞くけど
その最後の方のボス戦の曲って、
ちゃんとループしてる所まで聞ける?
604某1:2001/05/15(火) 01:36
>>602
このスレの上の方にあったよ。
605名無しさん:2001/05/15(火) 01:37
>>某1さん
サンクス〜探してみるよ
606名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 01:41
松野作品に植松か・・・よく考えれば困った話だ
607名無しさん:2001/05/15(火) 01:57
一応戦闘音楽は聞けました。
どうもですー。
俺的にはもう一度496さんにアップして欲しかったよ。
608名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:02
あらら〜
なんかわたしでも作れそうな曲だわこの特撮ヒーローものみたいな戦闘曲....
ムービーも同じレベルなのね.これ明らかに手抜きよね〜>植松伸夫
こういう戦隊物みたいな戦闘曲はなんとしても松野作品に入れて欲しくないですな
松野さんは植松氏を排除出来ないのかな?松野様〜!
609名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:04
どのぐらいのスペックがあればPC版FF11はできるんだ?
610名無しさん:2001/05/15(火) 02:14
ここの上の方で落とせる素敵だねって本物??
611名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:15
>>610

あれはkiroroです。
612名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:16
>>610

ペンティアム4のジャンパースイッチをはずして、エアコンを分解して
冷却装置を作ります。
613名無しさん:2001/05/15(火) 02:17
すまそ。本物の分けないよね。
614名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:19
今ネットに流れているのはフェイクだよ。
615名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:22
ツマリニセモノー
616名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:23
>>603
ボス戦の曲は、6分56秒あたりから、1分30秒くらい流れてる。
後半は、効果音とティーダの声であまり聞こえないけど、多分ループは
していないと思う。
617名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:26
へぼい曲は全部浜渦だろ。
618名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:28
じゃあFF自体もフェイクか
619名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:31
っつうか、スクウェアまだFF10発表してないよ。
620名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:33
ていうか、スクウェアには植松なんて人最初からいなかったよ。
621名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:36
っていうかスクウェアがフェイクだよ
622名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:43
この世界そのものがフェイクだよ
623名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:44
というより、俺達そのものがフェイクだよ
624名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:47
はいはい、もうこの話はお仕舞い。FF10の話に戻りなさい。
とりあえず、クソということで了解はとれてますね?
625:2001/05/15(火) 02:52
>>617
そんな酷い・・・(藁。少なくとも浜渦さんにも多少はいい曲ありますよ。
>>594,599
そうだね。松野自身もFF12に対して「僕が作るから別物になるだろ」と
発言しているし、このまま惰性で植松さんを起用するのはナンセンスかも。
ただ、植松さんも流石に作風に合わせた曲作りぐらいはできると思うけどね。
個人的に、実力以前に「植松らしさ」「崎元らしさ」という固定観念が
焼きついてるのが問題だと思うけどな。崎元が植松より優れてるというより。
626名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:53
FF12は松野作品だから、音楽は崎元がいいという人に質問。
やっぱりFFテーマ曲である「プレュード」「ファイナルファンタジー」も
駄目なのか?崎元アレンジでも?
627名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 02:56
たぶんフェイクも本物もさしたる差なんてありゃしないよ
植松なんてそこらの耳コピ君が作るオリジナル曲と同レベルじゃん。
それ以下かもしんないけどさ
んでどうせ主題歌とかオケものはその道のプロにでも編曲という名の作曲してもらってんじゃないの?
じゃないとゲーム本編の曲と録音ものとあんだけ差が出るわけない
628名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:04
>>625
植松には無理だよ絶対に。
頑張っても崎元のような重厚さは出せないのは容易に想像がつくけどな。
この場におよんで努力してどうこうなるような音楽レベルか?
>>626
最悪、植松はテーマ曲だけにとどめてほしいな。
出来れば植松がやるより崎元とか他の人が松野に理解のあるやつが担当してアレンジしたほうが格好良くなると思うけど。
629名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:04
ゲーム本編の曲はハードに依存する分、オケ録の曲とはギャップが出ると思われ。
630626:2001/05/15(火) 03:09
補足。
「プレュード」や「ファイナルファンタジー」も
FF12(崎元氏が音楽をやるという前提のもと)では使うことには
反対ですか?
自分としては誰が音楽をやってもいいと思うのですが、さすがにこの2曲は
残して欲しいと思ってます。
631名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:15
>>617
どういう耳してんだか・・・
植松のヘボイ曲聞きすぎて耳が腐ったんじゃないの?あんた。
632名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:18
>>629
でもさ、崎元さんの場合はゲーム本編でもかなり重厚だよ
植松さんの場合はギャップありすぎ
633名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:21
>>630
あなたもしや植松伸夫?(藁
そんなのねえ、松野とかゲームが決める事だよ。
ゲームの世界観にマッチしないならたとえ伝統だろうがなんだろうが
あわないものは使わないのもプロとして必要な判断でしょう。
634名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:23
>>633
では、何故FFは今もFFというタイトルなのか教えてください
635名無しさん@LV2001 :2001/05/15(火) 03:24
というか、松野は「ファイナルファンタジー」を作ってるのか?
FF12という名のオウガシリーズを作ってたりして。
636名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:27
配島か菅野にやらせろ!
ゲームの音作ってるヤツはだめだ
637名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:28
>>633
TOでもやってろ。
638名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:28
なんだ。
じゃあ漏れは川井憲次がいい。
639名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:31
俺はつんくに作って欲しい。
640名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:32
やめろ。またネタスレになってしまうだろうが。
641名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:34
ぶー植松と崎元がよくてなんでつんくがダメなんだ!
とかいいつつオレはすぎやまこういちきぼーん
642名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:37
FF9は坂本龍一が作曲するって言うから、期待して買ったのに。
643名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:39
つんくは駄目に決まってんだろ。
644名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:41
アレだよ、やっぱ久石さんにやってもらってラピュタっぽくしてもらわないと!
645名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:42
野村はモー娘。に主題歌を歌ってもらいたかったらしいね。
646名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:42
じゃあ朝倉大介でがまんする
647名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:42
FF。
ゲーム業界で最高に最高の映像にゲーム業界最高に最低の作曲家が奏でる音楽。
これが今の現実じゃないっすか?幾らウエマツ氏を擁護してもかばいきれない。
少なくとも戦隊物バトルきく限りわたしはそう思った。
648名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:43
がまんしすぎ
649名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:44
さっき、植松さんにこのスレ見せたらすげえ落ち込んでた。
650名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:44
植松伸夫に身の程を知るという辞書は無い....かも知れない
651名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:45
スグに落ち込むような曲なら作るな、と伝えておいて下さい(藁
652名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:46
画面はゲーム屋にしか作れないが、音はちがうだろ。
別に久石でも坂本でもいいじゃん。
「映画」なんだよな? FFは(w
653名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:46
>>649
さっき坂口さんにこのスレ見せたら坂口さんはすげえ盛り上がってた。
654名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:47
だから、あれはフェイクだって!
655名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:47
グラフィックに金をかけすぎて、音楽に予算がまわりませんでした。
656名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:47
>>652
そうそう、映画に耳コピ野郎レベルの音楽はいらないです
657まじめにレス:2001/05/15(火) 03:48
>>630
駄目、というよりぜひ入れてほしい方。
FFTでこの2曲使ってほしかったって思ったし(プレリュードのアレンジは
デモムービーで使われていたけれど)。
崎元アレンジであのFFのテーマがどれだけカッコよく響くか、想像してみた
だけでもわくわくするんだけどなー・・・ってまだ崎元担当って決まったわけじゃ
全然ないんだけどさ・・・でも松野・植松っていまいちピンとこないんだよ。
松野・野村の方がもっとこないけどサ(w。
658名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:48
>>653
んなわけないっしょ(藁
659名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:49
FFシリーズで一番ダメな曲教えて。
660名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:49
>659
FF8のフィールド
661名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:52
古代祐三はだめっすか?
FFTとかアリなんだから、
FFのアクションロープレ作って、
FFYsとか・・・。

主役選べたり。
ジタン>移動速度+ジャンプ大
クラウド>必殺+通常攻撃大
バッツ>防御+ジャンプ大、とか・・・。
662名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:52
>>659
FF9のラスボス
663名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:52
>>659
ひくうせんのきょくぜんぶ
664名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:53
>>659
ありすぎて選べないよ〜
てのは言い過ぎだけどいい曲が少ないなあ
特にここ最近のFFは。
665名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:55
>>661
FFYsかあ。
どうだろ、売れるかな?
666名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:57
FF8のフィールドはなんで最後まであの曲なんだ?
667名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 03:59
スクウェアはダメなんだから新作作らずに
過去の遺産で飯喰うべきだ!

オレはFF-SaGaきぼーん
668名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 04:03
植松さんがSC88とギターだけで曲作ってるのを知って萎えた。
669名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 04:04
過去の遺産であるFF789はPS2でリメイク
いや、7以外は遺産ではなく忘れるべき汚物かな
670名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 04:06
リメイクするときは、ストーリーとキャラと音楽を一新してほしい。
あと、キャラデザを天野に変えてほしい。
671名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 04:13
MIDI聴いたよ。すげえな。このワンパターンぶりは。
たぶん小室哲哉がワンパターン過ぎて飽きられたように植松も飽きられるな。
栄枯盛衰てやつだな。
672名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 04:25
>>633
ワラタ(藁

>>634
>>637
これらもU氏ではないでしょうかーなんちて(藁)
673名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 04:26
わかりやすい自作自演(プッ
674名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 09:05
どこから沸いてきた?崎元信者
675名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 11:38
キャラデザはシドミード、メカデザもシドミード、音楽もシドミード
676名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 11:42
崎元・古代・光田・多和田・植松・細野・朝倉みたいなゲーム音楽屋はもう引退しろ。
677名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 11:44
いままでのFFキャラ全部出してFFT2にして欲しい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 19:39
>>631
お前よりマシ。
679名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 20:22
光田>>>>崎元>浜渦=植松。
やはり、FF11は光田さん担当しかないよ。
680名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 20:55
崎元信者のつぎは
光田信者かよ

光田は好きだが信者はいらん
681名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 20:59
やはりFF11は下村さん担当しかないよ。
というか、この人まだスクウェアにいるの?
682名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:03
下村さんって何にかかわってるんだっけ?
LOM?
683名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:06
>>682
LOM、マリオRPG、PE1、PE2、ライブアライブ
以上下村信者でした。
684名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:18
植松オタ…低質化してるのに植松を擁護
崎元オタ…崎元>>植松と主張
光田オタ…論外。厨房しかいない
下村オタ…おとなしい
685名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:27
>>684
イトケンオタと菊田オタについても語ってくれ。
そういや菊田はスクウェア辞めて、サクノスも辞めて何やってんだ?
686名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:33
イトケンは辞めたけど
フリーになったのか?
しかし、どんどん人が離れていくな。

そして誰もいなくなった。
687名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:36
音楽が植松、効果音がイトケン&光田だったFF5。
それだけ。
688名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:38
このスレ元の話題からずれまくってるな。
689名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:40
>>688
結論出たからな。
690684:2001/05/15(火) 21:47
菊田の掲示板行けば少し言ってるのがあるよ。
イトケンオタ・・・戦闘音楽のスレにしか出て来れない(w。植松や浜渦を叩く。
691名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:49
俺、植松&光田オタなんだけど…どうよ?
692名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 21:55
>>691
他者を認めたがらないのが
一番痛いからいいんでない
693某1:2001/05/15(火) 22:24
アレンジや音色をもっと上手い人に任せれば、植松氏の曲もそれなりに良くなると思うんだが、
どうよ?とりあえず、映像に見合う迫力を出して欲しいものだな。
694名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 22:26
インタビューでプレイヤーに見合う曲を作っていくって植松さん言ってた。
695名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 22:26
>>693
9のムービーシーンはどう?
南ゲート突破とか、、、
696名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 22:27
>>694
つまりSFC路線解禁か?
あてにならんけどな。
697名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 22:54
>>683
マリオRPGからPEまでこなす下村は本物だと思ったよ。
PEの通常戦闘マンセー。
ところで光田信者はトバルについてどう思う?
結構頑張ったと思うけど。

植松もガムバレー!!
698名無しさん@LV2001:2001/05/15(火) 23:02
ディズニーRPGは下村さんかな?
699名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 00:01
誰もが反対する良い案を思いついたよ!
飯野賢治にやらせよう!
700名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 00:12
下村や崎元が植松と同じ超多忙な状況に置かれたら
いまのレベルの曲が書けるのかね。
701名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 00:13
>>683
PE2にも下村さん曲書いているの?
バイオ1の水田さんってきいたんだけれど。
サントラ発売元のデジキューブんとこ見に行ってもタイトルだけで誰が
作曲しているかまではわからんかった。不便ナリ。
702名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 00:19
>>698
そうだったら凄く嬉しい。
703403他たくさん:2001/05/16(水) 00:26
フロントミッションも下村さんだったと
PE2は下村さんじゃないよ。

ちなみにオレは菅野信者♪
704名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 01:45
スーファミのスト2も、確か下村。
バハムートラグーンもね。
705名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:02
>>704
バハラグは、松枝賀子って人じゃなかった?
レーシングラグーンとかバウンサーとかやってた人。
下村ってカプコンにいたの?
706名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:04
          ウヒョーリ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ゚∀⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
707名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:05
10戦闘曲スレ→植松スレ→崎元スレ→下村スレ
708名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:10
そのうち「クロノクロス最高!」「四魔貴族戦最高!」が来るぞ。
709名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:12
クロノクロス最高!四魔貴族戦最高!
710名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:13
クロノクロス最低!四魔貴族戦最悪!
711名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:14
来ちゃった。
712704:2001/05/16(水) 02:17
>705
バハラグは松枝と下村の二人だったと思う。
フロントミッション2のEDと
バハラグのEDは似てなくもない。
713名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:21
>>703
いいよね。スパイクが死んじゃった時の曲。
714名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:23
関谷って人と仲野って人は実力的にどうなの?
715名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:23
バハラグは松枝だけっす
フロントミッションは合作
716名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:24
フロントミッションも確か、松枝&下村コンビだったはず。
717716:2001/05/16(水) 02:26
かぶった…。
718名無しさん@LV2001 :2001/05/16(水) 02:28
>>714
武蔵伝とデュープリズムでしたっけ?その二人って。
719名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:40
ルドラは?
720名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:47
>>719
ルドラはサガ3とFFUSAやった人じゃなかった?
名前忘れた。
721偽ノエルたん@解脱:2001/05/16(水) 02:48
>>719
笹井隆司。ミスティッククエストもやってたよ。
曲がミスクエっぽかったのでもしかしたらと思ったら案の定だった。
722名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:48
「スクウェアサウンズ今昔」スレになりました。
723721:2001/05/16(水) 02:49
ルドラの曲もミスクエの曲も好きだったよ俺。
724名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:50
>>722
ソレモ(・∀・)イイ!!
725名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 02:53
ライブ・ア・ライブモ(・∀・)イイ!!
726名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:00
ファミ痛で、FF10の音楽は3人で作ってると植松が言ってたが、
浜渦ともう一人は誰?
727名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:02
仲野
728名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:04
FF+デュープリズム+サガフロ2=FF10
729きくた信者代表:2001/05/16(水) 03:06
あんたは作曲以外に才能なさそうだから、
帰って来い。
730名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:11
三人ってことは植松さん以外の曲もあるってことかな?
それともサポートか?
731名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:14
>>730
作曲も手伝うらしいよ。ところで、このスレどうする?
もう戦闘音楽から離れているから植松スレに統合か?
732きくた信者:2001/05/16(水) 03:17
結局社長も合わなかったんでしょ?
帰っておいでよ……
733偽ノエルたん:2001/05/16(水) 03:17
>>731
そのほうがいいかも。
しかし、レスが730もついてるし、このまま800までいっても
別にいいと思われ。
734名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:18
http://ww4.enjoy.ne.jp/~crown30/ff2.html

こんなんどーよ?
735きくたんファン:2001/05/16(水) 03:18
>>732
きくたはスクウェアに合わせる顔がもはやナイト思われ。
736名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:19
スクウェアサウンズスレ
737某1:2001/05/16(水) 03:19
>>734
何、さっきから色んなスレで宣伝しまくってるんだ?
宣伝か?それとも荒らし依頼なのか?
738名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:20
FF10の戦闘音楽ってどこで聞けますか??
過去ログ見てもリンク切れになってて、どうしても聞きたいです。
知ってる方がおられたら教えてもらえませんか?
お願いします。
739731:2001/05/16(水) 03:24
全てのログ読んでみた?上のMIDI兄ちゃんのサイトは見た?
>>733
だからこのスレが800,900越してからの話だよ。
何も730なんて中途半端な数字で引っ越せなんか言っとらん。
740名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:27
戦闘音楽(クイックタイム、12MB)
http://www.thegia.com/psx2/ff10/media14/ff10gameplay.mov
これを元に耳コピしてアップしてくれた素晴らしいお方がいらっしゃるが
ここのスレの300〜500辺りを探して。
741名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:28
このスレは、これで終わらしたほうがいいと思う。
742名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:30
>>740

error404
file not found でした。
743偽ノエルたん@スマソ:2001/05/16(水) 03:32
>>739
ああ、そういうことね。早合点した。
マジでゴメンね。

・・・やはり植松スレに統合した方がいいね。うん。
744名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:34
members.tripod.co.jp/yuuki_n/sinffx.mid
過去ログより発見。
745名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:39
>>740さん&>>744さん
ありがとうございます。聞けました。すごくいい感じですね。
7月19日がとても楽しみになりました。
保存はできないんですよね。
憶えるまで聞きまくります!
746名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:40
保存できるよ。
747名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:43
>>746さん
ホントですか?
私はWindoes Me でブラウザはIE6なんですが、すぐに再生されてしまうので...
もし良かったら教えてもらえませんか?
748名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 03:50
>>747
members.tripod.co.jp/yuuki_n
ここにいって、右クリック「対象をファイルに保存」で
FF10の戦闘曲のMIDIをダウンロードすればいい。
749某1:2001/05/16(水) 03:51
>>747
俺は746ではないが、ブラウザにURLを直接入力してもそのまま
プレイヤーによってはMIDIを再生してしまう。例えば、WINDOWS MEDIA
PLAYER 6.4(MICROSOFTのページでダウンロードできる)をMIDI拡張子の
ファイルと関連付けるか、もしくはREGETなどのツールでURLを貼り付ければ、
再生される事なくダウンロードできるはず。
750某1:2001/05/16(水) 03:51
被った。鬱だ…。
751748:2001/05/16(水) 03:54
>>750
すまん。
752名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 20:02
で、結局本当の10の戦闘音楽はどれなんだい?
753名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 21:13
>>752
748のやつ。
754名無しさん@LV2001:2001/05/16(水) 22:41
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3938
456ピアノコレクション再販
755403他たくさん:2001/05/17(木) 02:11
あ〜あ、結局クイックタイムムービー
DL出来ずに消えちゃったよ。
これでボス曲のMIDI化は消えた・・
だれもアップしてくれないしさ
さすがに10メガはムチャだけど
756名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 02:14
WSCFF1のマリリス・ティアマット戦で流れるバトル音楽の
midi欲しいなー。sagaしたけど密館内よー。
757名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 02:23
758名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 08:30
759名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 13:03
レジェンドオブマナって下村?
760名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 16:24
>>759
そうだよ
761名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 18:18
やっぱff3かff4あたりが一番いいな。
762名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 18:19
4はダメだろ
763名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 18:19
FF7と8だな。
764名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 18:37
4のメロディーは勇気が湧いてくる。
765名無しさん@LV2001:2001/05/17(木) 19:30
>>760
ありがとね
766名無しさん@LV2001:2001/05/18(金) 01:12
9は萎えるなぁ
767名無しさん@LV2001:2001/05/18(金) 19:35
>>698
下村陽子最新作「KINGDOM HEARTS」
http://www.gaming-intelligence.com/news/0105/n17r.html
768名無しさん@LV2001:2001/05/18(金) 21:03
で。結局10の曲ってどんなのよ?
769名無しさん@LV2001:2001/05/18(金) 22:04
>>767
イラストの方見るとあんまり感じないけど、顔デカッ。キモッ。
http://www.gaming-intelligence.com/news/0105/n17r/Kairi2.jpg
770名無しさん@LV2001:2001/05/18(金) 22:06
>>768
PLAY ONLINEでイフリートとヴァルファーレのムービーがアップされていて
そのなかで戦闘曲も聞けるので聞いてみればいいのでは。
771名無しさん@LV2001:2001/05/18(金) 22:07
開発中の画面だからな。それにFF9もそんなもんだったし。
772名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 01:12
>>758のやつは7と8もいいが、4も結構いいぞ。
773名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 01:24
イトケンはDCのカルドセプト2の音楽担当
…いや、だからどうしたって言われると困るんだけど…
774名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 01:44
775名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 01:58
rtsp://altpop.com/stc/rm/dewprismost-1-01.rm
rtsp://altpop.com/stc/rm/dewprismost-1-04.rm
rtsp://altpop.com/stc/rm/dewprismost-1-06.rm
rtsp://altpop.com/stc/rm/dewprismost-1-20.rm
rtsp://altpop.com/stc/rm/dewprismost-2-03.rm
rtsp://altpop.com/stc/rm/dewprismost-2-11.rm

んでナカノタン。
776名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:03
>>774
うお、なんか凄いね。
植松のFFの曲聞いてから聞くと凄いギャップを感じる…
いや、植松さんが悪いって訳じゃないんだけど…
777名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:12
>>774
これなんてゲーム?イトケンという人の曲なの?
778某1:2001/05/19(土) 02:14
>>777
サガフロ2の曲ですな。それにしても浜渦っていう名前だったのか。
知らなかった。
ピアノ曲がマジでいい感じだわ。
779名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:14
>>777
サガフロ2だべ浜渦正志さんの曲だべ
780779:2001/05/19(土) 02:15
カブタ鬱氏
781某1:2001/05/19(土) 02:16
>>775
ところで、これは何のゲームの曲なんだ?
782名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:17
サガフロ2は、ゲームはともかく、良い曲多い。
浜渦氏もある意味不幸。
783名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:17
775はどうやって落とせばいいんだ?
784某1:2001/05/19(土) 02:18
>>782
激しく同意!音楽が良くなかったら、本当のクソゲーになっていた。
785名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:19
>>774の曲は渋くて味のある曲だけど、やっぱりこれでは
流行らないと思う。なんか高尚というか、難しい感じが
する。
子供には植松氏の曲の方がウケがいいと思う。
786775:2001/05/19(土) 02:21
>>781
デュープリズムだよ。
つか、httpでも大丈夫。
前貼った時失敗したんだけどなあ。
787某1:2001/05/19(土) 02:21
>>783
そのままコピペしたら聞けたよ。Real Player8があればOKでしょう。
ちなみにあんま好きじゃないな…、775。
788名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:22
あー俺ゲームとしてサガフロ2好きなんだけどなー
あれを楽しめない人がいるのはわかるけど簡単に糞ゲーとか言ってほしくないなー
789某1:2001/05/19(土) 02:22
>>786
そんなゲームあったっけ?(スマソ、マジで知らん)
790名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:23
社員…植松、下村、浜渦、松枝、仲野、笹井、関戸
元社員…菊田、光田、伊藤、崎元、岩田
791名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:24
>>789
ここで確認せよ。
http://web.square.co.jp/archives/
792某1:2001/05/19(土) 02:25
>>788
そうか、スマソ。基本的なシステムは好きなのだが、やり直しが利かない
イベントが多すぎたのがちょっとな。大ミミズの穴に入り、すぐ抜けたらイベント終了
した時は「なんじゃそりゃあ!」と思ったよ。
関係ない話なのでsage
793名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:26
>>789
デュープリズムはスクウェアのゲームの中でもかなり面白い方のゲームだぞ。
少しマイナーだけど。
794名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:28
2chでも高評価だ>デュープリズム
それがいい事なのかは知らないけど・・・
795名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 02:31
デュープリズムの人も結構良いね。
みんなで分担してFFの曲作ったらいいのに。
796775:2001/05/19(土) 02:32
>>788
そうそう、品のある感じがものすごく好き。
797ロミオ:2001/05/19(土) 02:53
2ちゃんはマイナーなヤツの
ファンが集まるのがいいところだね
798名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 08:06
>>797
逆に有名どころは嫌われる運命だが
いや、8はくそだけどな
799403他たくさん:2001/05/19(土) 12:17
PlayOnlineのムービー見てみた。
確かにPSより音質イイ、当たり前だが。
なんか軽い感じで、リバーブも無理なく出てる。
ふう、MIDI作りなおしか・・

>サガフロ2
おお、これは浜鍋氏の名を挙げるチャンスか!?
オレもアップしとこう。バトル中心
sapporo.cool.ne.jp/yuki52/feld1.mid
sapporo.cool.ne.jp/yuki52/feld2.mid
sapporo.cool.ne.jp/yuki52/feld3.mid
sapporo.cool.ne.jp/yuki52/bese.mid
sapporo.cool.ne.jp/yuki52/tod.mid
sapporo.cool.ne.jp/yuki52/mib.mid
バトル曲はこんなに有る。これでも2曲足りない

sapporo.cool.ne.jp/yuki52/ova.mid
ジニー&コーディ萌え♪
800某1:2001/05/19(土) 12:19
浜渦?浜鍋?どっちなんだ?
801グレイ(ハマ)ウーズ:2001/05/19(土) 12:21
濱渦(はまうず)。
濱鍋(はまなべ)ではない。
802名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 13:13
やべぇ、植松と全然質が違うな。
植松がかなり安っぽく聞こえるぞ。大丈夫か?
803名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 13:21
>>799
全部同じ曲でアレンジが違うだけじゃねぇか。
804:2001/05/19(土) 14:53
>>790
岩田は◇に入社してないよ。FFTの時点では崎元もまだフリー。
805名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 15:03
浜渦氏がちょっと評判になりかけなので
www2.justnet.ne.jp/~ryotake/mididata/sagaf2.htm
XGの方が綺麗に聞ける
806名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 15:06
>>799

頑張ってください。
807名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 23:27
>>802
そうなんだよねぇ。植松節にはファミコンの頃から愛着があるけれど、
PS以降、音数や音色が増えた結果、やっぱ浜渦さんみたいな専門の勉強
した人(音大出身)が書くものにはかなわないなーと思う。
浜渦さんや光田さん、崎元さんは自分でオケ曲書けるんだよねえ・・・。

ところで800越えたけれど、できればスクウェアサウンズのスレとして続編希望。
808名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 23:39
>>807
でも、ここはFF・DQ板なんだよね。
809名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 23:52
>>808
一応、FFの音楽について語られてるからいんじゃないの?
浜渦さんも植松さんと比べる意味で登場してるだけだし。
810名無しさん@LV2001:2001/05/19(土) 23:58
サガはバトルの曲が多かったね。
811名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 00:26
>>809
浜渦さんってFF10もやっているんだよね、そういえば。

>>810
バトルの曲なら浜渦さんよりイトケンが好きだった。
サガフロ2って、ゲームの曲というより浜渦さんの曲だった木がする。
812403他たくさん:2001/05/20(日) 01:17
誤植スマソ、浜鍋じゃなくて浜渦だった・・

で、話変わるけど修正版。
members.tripod.co.jp/yuuki_n/ffxbat.mid
えっ?たいして変わってない?
まあね(ワラ

>807
そんなことはないぞ。岩垂氏(グランディア)
や菅野様だって音大出てないだろ。
全然関係無いよ。植松氏は長くゲーム音楽
やりすぎてるのに問題あるのでは?
813名無しさん:2001/05/20(日) 02:42
ロマサガ2、3のボス戦の音楽は最高っすよ!!
814ルール−撲滅委員会:2001/05/20(日) 02:47
>>813
サルーイン様を差し置くなんて!!
815関係ないが:2001/05/20(日) 07:23
パンツァードラグーンあぜる
あーゆー曲も稀だぜ!!!
816名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 07:33
ロマサガ2のラスボスの音楽は
2倍速のしか記憶に無い。
817名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 08:00
>>816
漏れも。
818名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 10:10
ロマサガ3のラスボス戦の曲は、ヘビメタみたいで最高!!
戦うぞっ!っていう気になるよ。
819名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 12:05
バトルのムービーってどこにあるんだい?
さっきから探してんだけど見つからないぜ。
アップしてくれるかな?
820名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 12:54
前に海外サイトにアップされてたやつは消えてしまったようなので
Play OnlineのFF10公式サイトの召喚獣2体のムービーを見ればいいかと。
821名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 13:17
お!ありがと♪
822名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 13:42
>>795
既出だけど、FF10は植松のほかに、デュープリズムの仲野とサガフロの浜渦
も作曲してるぞ。
823某1:2001/05/20(日) 14:37
俺が思うに各作曲家たちにはそれぞれの得意分野があると思うので、作曲を分担するのは全然
構わないと思う。ただ、あまりにも曲に統一性が見られないのはマズイ。そこで、誰かの持ち出した
モチーフを各場面に応じて、各作曲家がアレンジすればよいのではないか?(既にそうしているかもしれんが)
植松氏はメロディメーカーとしては非常に優れていると思うので、主にモチーフを担当し、浜渦氏がその
ピアノアレンジを担当する、とか(この場合、モチーフの比重が少なければ作曲:植松&浜渦とすべきだ)。
824植松派:2001/05/20(日) 15:00
このバトルの曲はFF至上最高の出来だと思うよ。(本物のほう)
Movieを見たけど、ぴったりの曲じゃないか。
さすが植松氏、センスが違うよ。
ダサいとか言ってる人。もう一度良く聞いてみな。
825名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 16:47
ラスボス曲はどれが好き?
俺は4、9が好き。8のダブルリードシンセも捨てがたいけど。
826名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 19:20
結局の所、植松氏はわかりやすい一般向けの音楽だから
ダサいといわれるのも仕方がない。
でも、一般人にはそれが一番なのさ。
827名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 19:38
FF10の戦闘音楽どこできけるの?
828名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 19:45
>>827
403さん製作のMIDI
members.tripod.co.jp/yuuki_n/ffxbat.mid
または、プレイオンラインのFF10サイトの召喚獣2体のムービー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 20:30
>825
4、曲の切り返し部分でビックバンが来るんだよねー(偶然だと思うが)
6も好きだ。(ケフカ笑うし)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 20:49
6は何処となく、バッハの匂いがするんだよな。
831名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 22:42
ロマサガ1の中ボス曲が好きって人はいないのか・・・
832名無しさん@LV2001:2001/05/20(日) 23:26
>>831
俺はロマサガ1の戦闘系はみんな好きだぞ。
833通りすがりの人:2001/05/21(月) 00:34
>>832
同意ですが、何処がいいとか言われるとちょっと…
なので、答えてあげられませんでした。
834名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 00:53
>>824
オレもこの曲好き。今までより「いかにも」でない感じが。

つーか王道の良さっていうのもあると思うんだよね。
ベタな歌劇見るのも楽しいし、マイナーな小説にも良さがあるし。
835名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 01:26
新スレ作ったけど、タイトルがまずったから、誰か新しいの作って。

とりあえず、まずったスレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=990365897&ls=50
836勝一:2001/05/21(月) 01:30
ロマサガ2の7英雄(1体のとき)もいいぞ
837偽ノエルたん:2001/05/21(月) 01:31
ロマサガはやっぱ2の七英雄バトルだろ(w

タイトルはFFサウンズってところでどうだ?
ダサかったらごめんな。
838名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 01:34
>>835
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=984384356&ls=50
植松伸夫スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=978801448&ls=50
FFの音楽スレ

一本化してもいいんじゃないかな?
最近はこの2つのスレも内容に差はないし。
839838:2001/05/21(月) 01:37
FFの音楽スレに
840名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 01:59
本当に良い曲ってのは、勿論内容も良くなければいけないが
何十回、何百回聞いても飽きない曲だと思う。(そんなのは無いが)
10の(本物の)曲は最初聞いたとき、出だしがちょっとなぁ
と思ったが、何回も聞くと結構いいいかも。
ミスティックアークみたく、通常バトルの曲が何種類も
あるのもいいと思うが、それだと一曲一曲が薄っぺらく感じんだよなあ。
10のボス曲、中ボス曲(あってくれ)、ラスボス一歩手前のボス曲(あってくれ)
そしてラスボスの曲に期待。
841名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 02:05
>>840 それ分かるよ。FFの通常バトル曲は一曲だけなので、
終盤には飽きてしまう。せめて2種類は欲しいところだ。
842名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 02:07
>>841
FF4ではそれが正解だったな。
843841:2001/05/21(月) 02:09
>>842 あの緊張感は最高だったな。
844名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 02:17
このスレも900まで逝ったら、楽曲の話題はFFの音楽スレに、
植松以下◇社員の話題は植松スレに逝くということでいいか?
俺としてはFF9の戦闘音楽もそこそこ良かったな。
845名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 02:20
>>844
同意。バリバリにかっこいい曲ではないあたりが、
むしろ雰囲気にあってる気がした。
846名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 02:23
>>845
FFの戦闘曲は9を始めとして、ちょっとひねくれた感じが好きだ。
FF3とか5もそうかな?
847名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 02:27
3と5と9って全然ひねくれてないだろ?
一番ストレートでダサいのがその辺の曲。
848名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 02:30
>>847
ヴァカだろお前?
849名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 02:32
最近のFF異世界無いからなー。
フィールドの曲が変わればバトル曲が
同じでも違う雰囲気味わえるのだが。(ちょっと強引)
異世界に着いた時のあのワクワク感もいいな。
850名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 02:32
846=848
851844:2001/05/21(月) 02:40
俺から見れば、847=850だが(笑) FF5は確かにストレートな感じもする。
>>845
初めてあの曲をネットで拾ったとき、イントロがやけに長いなと思ったよ。
そして数日遅れFF9を実際にプレイしたときに戦闘前の読み込みが、
あの曲のイントロにぴったり合うぐらい長くて驚いた(´Д`;)
戦闘がだるいからね。FF4やFF5みたいなメリハリがあるのは合わなかったな。
852名無しさん@LV2001 :2001/05/21(月) 05:23
本物ダサいなぁ。偽物のが(・∀・)イイ!
853名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 05:57
要するに偽物より能無しってことだろ。
FF7は良かったんだがな。
854名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 06:26
>>852
MIDIとゲーム中のとでは
同じ曲でも質が違うのでは?
855名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 08:29
質は違っても曲のおおまかな感じは捉えてると思うけど?
856855:2001/05/21(月) 08:53
チィッ!
857856:2001/05/21(月) 09:17
チェイッ!
858857:2001/05/21(月) 09:41
チュプッ!
859名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 10:32
偽者ダサいよ・・・古臭い。
860名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 11:02
MIDIはいいできだったね。
音が拾えてないんじゃないかなっていう所があるけど、元の動画があんな状態だし
それは仕方ないか・・・。

案外、プレイして聞くときは良かったりするのかもしれないよ>FF10のバトル
861名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 11:37
偽も中々良かったりする。
862名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 11:43
偽者がいいという奴はファイナルファンタジーを最近やった奴だな。
プレステ辺りから。それか厨房だ。
863861:2001/05/21(月) 11:52
>862
「も」だぞ、「が」じゃない。そりゃーモノホンのが良い。
864名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 11:57
>>861 君に言ったんでわないよ。
本物がダサいとか言ってる厨房どもに言ったの。
865861:2001/05/21(月) 11:58
>864
そうか、スマン。
866名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 12:01
お熱いね、お二人さんよお。
867名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 12:12
>>865 誤らんでもいいよ、あー早くやりたい。
コンビニで予約せねば。
868名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 14:33
本物がダサいと思ったら厨房なのか?
そういう考えの方がよっぽど厨房だろ。
869名無しさん@LV2001 :2001/05/21(月) 17:42
>>868
だね。
俺1の発売当時からFFやってるけど偽の方がいいと思ったし。

>>862
むしろ本物がいいっていう人は最近やり始めた人なんじゃないかな?
8からとか。
870本物がいい人:2001/05/21(月) 18:16
>>869
4から。
つーか本物はむしろ植松節の真骨頂って気がする。
背筋をなぞられるような感じが好きなんだけどなー。
871870:2001/05/21(月) 18:18
FC時代の一癖ある感じが偽物にはないし。
872名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 18:22
単純にさ、
イントロってどっちがいい?
俺は昔ながらのイントロがいいけどな。
873名無し:2001/05/21(月) 18:25
初めは偽が良かったけど、聞いてる内にモノホンの方が良く感じてきた。
ちなみに3から。
874名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 18:27
偽が存在しなければ本物への反応はどうなってただろ
875869:2001/05/21(月) 19:04
何度聴いても偽のが良いと思ってしまう…
本物のイントロ、なんか吹き出しそうになるし。
癖がありすぎなのか?
イントロはやっぱり昔ながらのが(・∀・)イイ!

>>874
偽がなかったら「あぁ、こんなもんなのか…」って感じかな。
8が出たときがそうだった。
今は偽があるから本物に納得できない。
876名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 19:54
>>869
じゃ、曲聞いてる時のお前が偽者なのさ
877名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:25
なんか歌詞をつけられそうな曲だな>本物のバトル曲
878名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:29
プレリュードにまで歌詞つけられた日にゃ・・・
879名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:31
じゃあ、歌詞をつけよう。
880名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:32
>>878

そういや、過去にヴォーカルコレクションに入ってたよね>プレリュードの歌
881名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:37
んだよ
882某1:2001/05/21(月) 21:38
FFの曲は結構歌詞が似合う曲が多い。ただし、歌い手は外国人だったり、
民族音楽的な透き通った歌い方をする人だがね。
883名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:40
戦闘のテーマ歌詞
(MIDIデータで25秒のあたりから)
ユ・ウ・ナ ちちでかい〜
ユ・ウ・ナ しりでかい〜
の・む・ら たいどでかい〜

ティ・イ・ダ あたまでかい〜
ティ・イ・ダ ちんこでかい〜
ティ・イ・ダ うんこでかい〜
の・む・ら  ギャラがでかい〜

これが売れなかったら〜
スクウェアは倒産〜
予約してユウナの乳をおがめ 発売日にはソフマップに並べ
ス〜クウェア〜最後〜のゲ〜ム
884某1:2001/05/21(月) 21:43
>>883
曲の終盤の悲壮感が歌詞とマッチしているな(藁)
885名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:43
>>883

MIDIを聞きながら読んだら妙にはまってしまった(ワラ
886名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:44
歌詞と言えば、ルーファウス歓迎式典って歌詞があるのに、ちゃんと
うたえないね。
887某1:2001/05/21(月) 21:46
>>886
そうだったっけ?もしよかったら歌詞載せてくれないか?
試しに歌ってみる。
888名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:47
>>887

いやぁ、歌詞はおぼえていないわ。
ゲームをもう一回プレイせんと・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 21:49
「あーたらしいーしゃちょーおー♪」
890名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:52
歌詞といえば、6のオペラ。
「お〜まりあ〜♪」
891名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:52
>>889

ああ、そう、そんな感じの。
892本物派:2001/05/21(月) 21:53
>>883 歌詞つくる才能ないな。てかセンス0。
893某1:2001/05/21(月) 21:54
>>880
あれは最初マジでビビった。ちなみに俺は「オ〜アイア〜」と聴こえた(藁)
894名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:54
>>892

じゃあ、いいのつくってくれ。
895某1:2001/05/21(月) 21:56
>>892
冗談で作ったんだろ。
896名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 21:57
あまりはまると戦闘の度に思い出しかねん。
897名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 22:05
気が付くとユ・ウ・ナ ちちでかい〜 と口ずさむ自分がいる。
898名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 22:13
ルウルウのテーマ=モーグリのテーマだったり?
899きのこのブリちゃん:2001/05/21(月) 23:34
偽モノもホンモノも聴いたことないんだけど誰かアップしてくれない?
900名無しさん@LV2001:2001/05/21(月) 23:51
>>899
このスレの中を探せ。
その質問も既に4回くらいあった。
901傍聴人:2001/05/22(火) 00:02
最初にニセモノを聞いた(ニセとは知らず)。
→おお、かっこいいさぁ〜 ゲンテンカイキしてるね〜
 発売日が楽しみさ〜

今朝、ホンモノを聞く
→戦隊ものの主題歌みたいだね〜 まあ、悪くはないが、
 あんまり印象に残らないかな〜 ニセの方がいいよ。

だが、今日一日読書していても、人の話を聞いていても「ホンモノ」の
メロディーが頭の中に流れ続ける。脳内にしっかりと刻み込まれて
しまったようだ。はあ、ホンモノ恐るべし…
902きのこのブリちゃん:2001/05/22(火) 00:15
FF5の「ビッグブリッヂの死闘」に勝る戦闘テーマはないと思うのだが・・・
みんなはどう?
903名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 00:34
]の戦闘ならゲームショウで勝手にボリューム上げまくって録音してきたが。
勿論ATBでないのを利用して全く操作せず。効果音なんて入るわけが無い。
まイントロはないよと。むしろ[と同じオケ調だよと。
904傍聴人:2001/05/22(火) 00:35
>>903
ん?
オケ調つうことは、ここで「ホンモノ」とされている曲は、またニセモノかね?
905名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 00:47
っていうか、playonlineにあったムービーの中にも、ここのMIDIと
同じバトルの曲が流れてるから、間違いなく本物でしょ。
906903:2001/05/22(火) 00:59
>904 905
すまんがここのMIDIを聴いてない。
playonlineのムービーって例のピアノ曲しか聴いてないなあ。
少なくともゲームショウでの戦闘の曲に関しては903に書いた通り。
907傍聴人:2001/05/22(火) 01:01
>>905

あ、そうだったね。ムービー落とさずにMidiだけいただいたから
忘れていたよ。
908名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 01:06
>>906

members.tripod.co.jp/yuuki_n/ffxbat.mid
っていうか、できれば自分で探してくれ。

ムービーはPlayonlineのFFXのところにあるから。
909906:2001/05/22(火) 01:13
>908
本物でーす(笑)
管楽器が五月蠅かった印象があるのでオケ調だと思ったが
このMIDIを聴くとそうでもなかったね。ごめんね。
910名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 01:16
おお、モノホンだったか!
911名無しさん@LV2001 :2001/05/22(火) 01:23
>901
同意。偽もカッコイイがモノホンは頭に残る・・・。
で、段々モノホン聞く回数が増えてくる、不思議だ。
912名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 01:25
本物聴くたびに>>883が頭をよぎるよ…
913名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 01:36
偽が良いとか本物が良いとかいってるけど、グレイとB'z
を比べてるようなもん。
どっちも、どっち。恥ずかしい。
914名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 01:42
宇宙人とミュージシャン比べてもダメ
915名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 01:43
ん?意味不明、比べちゃ悪いか?
別に自分達の意見を書きあっているだけじゃないか。
916名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 01:45
グレイとB’zと植松氏を馬鹿にしてるんだろ。
917名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 01:48
グレイっていう宇宙人がいるんだよ・・・
それが元ネタだと思う
918名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 01:51
>>913
まあ単なるアンチっぽいけど反応してやろう。
「FFの戦闘の曲」って枠の中で比べてるんじゃん。
どんな素晴らしい戦闘の曲を知っているんでしょうかねえ。
919名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 02:00
>913
比べるなつったら、それで話し終わっちまうじゃんよ、それじゃつまらん。
920名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 02:12
実際動いている画面と一緒に聞いてみると、また違った感じがして良かったりする
と思うな。おれは偽の方の曲はゲーム画面とマッチしないように思うし、何回も聞
いていたらたぶんうざく感じると思うよ。
921403他たくさん:2001/05/22(火) 02:23
>903
その録音したヤツちょうだい。
MIDIの完成度上げたいから。
特にPanと中盤のSquraeWaveのとこ
たぶん間違ってると思うので
MP3にしてアップしてくれ〜〜

ナプ星でピアノ曲ひろった。耳コピしようと
思うんだけどコレって他にMIDI出まわってるの?
それに出来た頃にはこのスレ無いだろうし。
どーしましょ
922名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 02:35
>>918
その枠自体が下らない曲しかない。
923傍聴人:2001/05/22(火) 02:40
>>883

この歌詞をたどりながら聴いてみたよ。
おそばせながら爆笑。あなた、本当にお上手だね。

ちなみにわしはソフマップの通販で予約した。並びたいんだが、
田舎住まいでね〜
924名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 02:42
>>922
だったらいちいち書きに来るな。
モニタの前で自由に気味悪がってくれ。
925名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 02:55
>>921
音楽関連のスレ何個かあるから
そこで公開すればいいと思うけど
926名無しさん@LV2001:2001/05/22(火) 05:54
>>921
925さんの言う形で良いと思う
927名無しさん@LV2001
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=990499767 聞き惚れろ!これがFF10の戦闘音楽だっ!<2>
新スレ誰か立てたみたい。