ちょっとガッカリしちゃったかも>DQ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
正直、最初はフリーズ喰らったりして頭にくる事はあっても、
仲間会話とか街の人の会話(状況に応じてかなり変わる)など
の細かい作りこみに、さすがドラクエ!と思ってハマってたん
だけど・・・

なんかCD2枚目から異様に創りが荒くなってない?仲間会話
も「・・・」が多くなっちゃってるし、街の人の台詞とかもほ
とんど変わらなくなっちゃってる(特に各キャラの親・親代わ
りくらい、1イベントクリア毎に変わってくれても良いんじゃ
ない?)。ついでに2枚目からのマリベルって、なんかちょっ
と違う(セリフ的に)ような気がする。かなり微妙なんだけど
2:2000/09/13(水) 04:54
<ネタバレあり>
あと、かなり凄いなと思ったのが、精霊イベントで風と大地は順番
自由だと思うんだけど、片方だけクリアしたあとでのある人の台詞
「あとは□□の精霊を・・・」
この□□って、伏字にしたわけでも「ろろ」でもないんだよ?
状況に応じて変えるつもりの台詞原稿だったんじゃないの?
このまま出してるっていったい・・・
3Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 04:57
それβ版だよ。エニックスに送って製品版に変えてもらえ
4:2000/09/13(水) 05:03
>>3
ホントにそんな気さえする。
転職可になってからのボリューム的にも、CD2枚に分けての
双方のボリューム比的にも2枚目って作りかけのβ版じゃねー
の?って感じがある。マジで製品版に替えて欲しい・・・
5Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:09
うん。DISC2ってちょっと作りが荒いよね。
ラスボス倒しても「えっ、もう終わり?」みたいな…
スタッフロール始まって、ああ終わったんだってやっと分かった。
ラストダンジョン、グロイだけで謎解き要素、ひとつもないし…
ストーリーはすごく良かったのになぁ。

ところで「あとは□□の精霊を・・・」 って何?
私にはそんなの出てこなかったよぉ。
6Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:11
第一次出荷にはまだバグが取れていないのが混ざっていたんだなぁ〜(マジレスw)
7Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:14
ドラクエ7インターナショナル版、出てほしーな。
FF7のパクリとか言われそうだけど…
このままじゃ可哀相すぎるよ。
曲、すっごくイイのに音質が悪すぎるし
シナリオも堀井さんが頑張ってスゴイの書いたのに
プログラマーにセンスなさすぎ。
8Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:15
>7
ならおまえがプログラマーになれよ
9Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:25
>8
ボクは消費者だからいいんだよ(´▽`)

あと駄目レスは下げような
10:2000/09/13(水) 05:25
>>5
>ところで「あとは□□の精霊を・・・」 って何?
火→風と精霊解放して、次に大地の精霊に行くか!ってときに、
丁度転職間近のキャラがいたんで、海賊船に乗ったんですよ。
そこでの船員A(キャプテンの近くにいたと思う)の台詞でし
た。あとが、
「・・・水晶の剣が水の精霊に導いてくれる・・・」みたいな
感じで。

しかし、5年かけて何やってたんだって荒らし系発言出したく
なるよ、これじゃ。
11Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:25
そらきた。
12:2000/09/13(水) 05:30
>>9,11
駄目レス→駄目スレのことかな?
とりあえずネタじゃないし、FFとの比較批判する気は全然
ないんだよね。まあ、無理にageようとも思わないけど。
13Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:36
>>10
えー、そうなんだ。なんかショックゥ…
とりあえず、ゲームの進行には問題ないんでしょ?

はぁ…、なんか…
ドラクエ7で使ったデバッガー、全員クビにすべき!とか思ってしまった。
ドラクエを汚したカス野郎?!マジムカツク!
14Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:39
デバッガー全員逝ってよし!!
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 05:43
キーファが去ったあたりで力つきてないか?
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 05:44
>>1
2枚目の印象は僕も同じ。つめが甘いというか・・・。
海賊船が現れてだいぶ時間が過ぎてもフィッシュベルの人が
同じ事言ってたのにはちょっと冷めちゃったよ。
17Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:46
>16
ボルカノ父が帰ってきたあたりから、変わるよー。<セリフ
18Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:46
時間が足りなかったのかな、あれだけ延期しておいて。

19スーパー名無しブラザーズ :2000/09/13(水) 05:51
良くも悪くもドラクエ、
それで良いじゃないか!?
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 05:53
最後の方になってうすっぺらくなるのは4以降変わってないでしょ。
21Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:55
良くないね
22Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:55
魔王が出てくると盛り下がるゲームもめずらしい。
23Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:56
サウンドプログラマーのセンス悪いすぎ。
曲はいいんだが、音質がもっさく感じる。(読み込みを早くするため?)
この辺りはスクウェアを見習ってほしい…
ただ、サントラ聞いたら凄えいい曲ばかりなんで。ビビった。
24Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 05:57
戦闘の曲かっこいいよね、サントラの方は。

25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 05:59
20
天空シリーズは、天空城のあたりでクライマックスが来るが
しかしあとは惰性のまま異世界に逝ってラスボスを倒すだけ
26Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 06:02
>23
だよな!燃える曲だよ!
リピートで何回も聴きまくった。
すぎやまこういちマンセー!
27Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 06:05
スマソ。
23。じゃなくて、>24へのレスだった。
寝ぼけてるな、おれ
28Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 06:30
ゲームじゃボス戦の曲ヘボかったのに、
サントラじゃムチャクチャかっこよくなってる。
戦闘はかっこよすぎ。
29総評 :2000/09/13(水) 06:41
金と時間を掛け、新ハードに乗り移ってもシリーズ最低の出来。

まず石版1枚取り逃しただけで先に進めないところが×。
どこで取り忘れたのかわからずハマり、中古屋へ急いだユーザーも多いはず。
あんなタンス・宝箱しらみつぶしに探すのは、小さなメダル集めたい場合に限ってよし。
あとサブキャラが仲間になった時、小さなメダル見つけたときのエフェクトが×。
ウザイ、いちいち鳴らなくてよし。
あと小さなメダルはアイテム扱いしなくていい。数字でカウントしてくれ。
最後に、モンスター仲間に出来ないところが×。
どうして?なんでこの機能無くしたの?
X以降ドラクエ最大の売りだったのに。魅力半減。

以上の理由により早々に萎え
30Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 06:44
↑はコピペだから無視ね
31Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 06:50
>>29
石版取り逃がすって…もっとマッタリやれば取り逃がさない。
小さなメダルは最後の方は見つければうれしい。
モンスターは仲間に出来なくても転職できるから別にいい。
今回のストーリーでモンスターまで仲間にしてたら
120時間は要ってしまうから、わざとそうしたんだろ。
32U-名無しさん :2000/09/13(水) 06:50
>1
終わりの方の会話システムで「・・・」が多くて萎えるのは共感できるな。
正直マリベルがなかなか喋ってくれなくて寂しかった・・・。
まあ、それでもDQ7は十分楽しめたけどね
33Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 06:52
>31
会話システムのためにモンスターシステムは割愛されたらしい。
34Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 06:56
煽りはシカトシカト〜
と言いつつも…。石版なんて片っ端から調べるだけじゃん。
詰まったら、占いおばばに占ってもらって、気になるところを
ひたすら探索&町の人と会話。
こーゆう単純な作業ができないかなぁ?
自分に合わないからって「最低の出来」と言い切るあなたは
根性なしの馬鹿としか言いようがない。
エヘ、煽りモード♪
35Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 06:56
モンスターシステムなんかいらんだろ。
あんなもん、ドラクエ信者の意見を取り入れた暴走だ
36Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 07:06
結局無視できないのが2チャンネラーのいいところ♪
37Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 07:16
私もモンスターいらないなぁ。
隠しイベントか何かで、一匹だけ仲間になるならいいけどさ。
ゾロゾロついてくるのは、ちょっとやだ。
38Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 07:20
モンスターの強さのバランスがとれてないのがムカツク。
とくに5。ばくだんベビーがレベル15からなかなか
あがらないなぁと思っていたら、もう十分に強いと言われ、
ショックで2,3日学校を休んだ。
39スーパー名無しブラザーズ :2000/09/13(水) 08:52
7ってシナリオとよべるのか?
40Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 09:19
>39
よべるだろ.ストーリーとは呼びにくいが
41Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 23:38
自由度の高いのがDQの売りだろ?
ストーリーを進めることだけに目的が集まってしまうのは寂しい。
再び仲間モンスター集めに熱くなれるのを期待してた。
42Lv99名無しさん :2000/09/13(水) 23:45
仲間モンスターをとまでは言わないけど
DQ7はちょっと極端に仲間少なくない?
43Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 23:46
オマケ要素が萎える。
街システムはブレスオブファイアシリーズの亜流。
しかもじじいでシムシチーを思い出してげんなり。
モンスター転職とモンスターパークも中途半端ドラクエモンスターズ。
44Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 23:48
>41
違います。
自由度とはロマサガ1みたいなものをいう。
45Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 23:51
がんばりが空回りした感があるよね
46Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 23:51
だいまどうを何とかしてくれ。
なんかあいつやたらと強くないか?
47>43 :2000/09/13(水) 23:52
シムじじいは確信犯だろ。
モンスターパークはどうでもいいや。
48Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 23:52
>44
ロマサガ1は自由度が高いっていうか、
ただ不親切なだけ。
目を覚ませ
49Lv1名無しさん :2000/09/13(水) 23:55
不親切というか、プレイヤーをある程度突き放している感じだな。
まぁ、そこがサガの良い所なんだけど。
50Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:01
水木
51Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:01
>48
あれくらいでいい。
DQなんて所詮はストーリーにのっからなすすまない。
自由というのはロマサガ1くらいなけりゃいかん。
そっちこそ目を醒ましたまえ。
って結局は個人の好みなんだが。
しかしDQくらいで自由度が売りと言われるとやっぱ納得いかんのよ。
52Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:04
ゲーム展開の自由度と、ストーリー展開の自由度は必ずしも同じではないと思う。
53Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:06
俺はドラクエをやってて自由と感じたことがないんだが、
感じる人はどこらへんに感じるのか知りたいです。
54名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 00:08
2枚目といえば、あの神とか精霊とかのグラフィックはいったい何?
最初は神(絶対善の存在)のうさんくささを表そうとしてるのかと思
ってたけど、精霊も同じような描き方だったってことは、良かれと思
ってアレにしたってことなの〜?

ほんとに1枚目はすごく良かったのに〜〜〜〜〜
55Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:09
>53
今まで行ったところに戻れる。
56Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:09
自由度のじの字も見当たらないFF9に比べればね・・・・
57Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:12
>55・56
なんだそりゃ?
FFと比べて自由程度の自由なら意味無いじゃんかよ〜。
58Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:12
ドラクエの場合は自由っていうより、
寄り道ができるって感じだよね。
59Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:13
みんな、自由を履き違えるなよ!
今の権利ばかり主張している若者と一緒になるなよ!
60U-名無しさん :2000/09/14(木) 00:14
AI馬鹿すぎる。
61Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:15
7の自由度無さ加減はシリーズNo.1です。
62Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:15
>60
マニュアルでやれ!
63Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:16
さてイタリアは、と。
64Lv99名無しさん :2000/09/14(木) 00:20
>53
ドラクエモンスターズくらいなら自由って言えるかな。
ともかく世界で一つしかないパーティが作れるトコ。
65Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:23
>>55
そう!Disc2入ってラスボス倒した後も色々行けるんだよね。
さいごの鍵で行けなかった扉開けてみたり
ちいさなメダルげっとしたり。
だからずっと遊べる。

でも私はドラクエに自由度は求めないよ〜、つーか自由度って何?
プレイヤーの行動によって展開が変わること?
最初からどこでも行けること?
それなら人生と言う名のRPGがあるじゃない。
66Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:24
>62
雑魚狩りしてレベル上げするときもマニュアル?
67Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:25
だからみんな権利ばかりを主張しすぎなんだっつーの!
シミュレーションじゃないんだっつーの!
68>53 :2000/09/14(木) 00:25
隠しダンジョンが有るところ
69Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:26
62>66
そうだ。男ならマニュアルだろ!
オートマにばかり頼っていたらいざというときに坂道発進ができないぞ!
70Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:26
>>65
クサ! 萎え
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:27
>65
ラスボス倒した後がDQの楽しみでもあるよね。
某RPGはラストDiskになると行けない所とか
もう取れないアイテムがあるから萎えるけど、
DQはずっと遊べる。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:27
メタル戦でガンガンいこう選んでるのに、
スカラやホイミはねぇーだろ
73Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:28
>>65
やってる時にやらされ感を感じない所。
最後の行はなんか当たり前すぎて書かん方がいいと思うぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:29
2週目はやんなくていいの?
75>53 :2000/09/14(木) 00:29
T〜Y:石版がないところ
76Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:30
はぐれメタル一匹に対して発するダンスはねぇだろ。
全員HP570以上だぞ
77Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:31
今回のドラクエはシリーズ中、最低最悪の出来だね。
78Lv99名無しさん :2000/09/14(木) 00:32
みんなドラクエ8はどんなんなって欲しいの?
79Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:32
>74
DQ7で2週目やるやつはそうとうの暇人だろうな。
80名無しさん :2000/09/14(木) 00:34
回転が速くて会話が成立しない…
81Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:35
>65
自由度っていうのは、ストーリーを進める以外に
いろんな所に行けたりする事かな?
そういう点ではドラクエ7はドラクエシリーズに比べて
自由度が極端に少ないな。

>それなら人生と言う名のRPGがあるじゃない。
RPGっていうのは直訳すると「役割演技」(だっけ?)
っていうから人生をRPGに例えるのは少し無理が
あるんじゃないか?
82Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:36
仲間になりたそうにログを見ている・・・
83Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:37
>>81
そうだな。
ストーリー進めなきゃなんにも展開が起きないのは苦しい。
しかもストーリーを進める為に作業をしなきゃいけないのも苦しい。
その苦しさを感じさせると自由度が無いってことだと思う。
84Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:38
名無しさんは仲間になりたそうにログを見ている・・・
85サガ2 :2000/09/14(木) 00:39
ドラクエはかわなくてよかった♪
86Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:39
ドラクエ3みたいに、自由だったらな・・・・。
87Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:40
>83
だったらロマサガやってれば?
キミはドラクエ3とかが好きなの?
88Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:40
自由度自由度ってRPGに関して、この話題は必ず出てくるな…。
これだから評論家気取りのゲームオタクは嫌だ。臭いよ。
他に言うことないんか?
やれやれだね…。
89サガ2 :2000/09/14(木) 00:41
>83
ロマサガしよう。
間違ってもフロンティアはやらないように。
くそです。
90Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:41
>86
そうなんだよ。
ロマサガ1史上主義者の俺から見ても
アレは凄い自由度が高かったと思う。
91Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:43
>>88
はぁ?ゲーム評論家??
馬鹿じゃないの。
92Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:43
ロマサガは不親切なだけだと思うが?
ジルオールやれや。
93Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:44
>>83
DQ7が自由度高いなんて誰も言ってないんじゃない?
それまでのDQに比べて極端に無いって話できてるんでしょ
94Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:44
石版はめる→過去の世界でイベントこなす→街復活→石版はめる・・・・・
この繰り返し。確かに自由がない。
95サガ2 :2000/09/14(木) 00:45
ドラクエ7は30分であきた。
96Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:45
>88
誰も評論家気取りなんてしてないよん。
ただ自分はこういうのはやだなっていうのを書いただけじゃん。
評論家の意見みたいに高尚な文章に見えた?
97Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:47
>93
ドラクエは自由度が売りという文からこの議論?が始まりましたっすな。
98Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:47
>>88
評論家気取りだったらもっと総合的に批判するでしょう。
今はたまたま自由度が議題に上がっているだけ。
途中参加の人でしょうが、安易に判断しないでね。
99>95 :2000/09/14(木) 00:49
30分じゃ最初の神殿もクリアできません
100サガ2 :2000/09/14(木) 00:50
ドラクエ3って自由度たかかったですか?
そうでもないとおもうんですけど・・・。
101Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:50
自由度高い方がほんとにいいのか?例えばFF6で世界崩壊後に飛行艇を
とるといっきに行ける世界が広がるけど、あれは逆にどこにいけばいいか
わからない、不親切だとかなり叩かれたんだぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:52
>101
→えならえ君?
103Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:52
>100
触った感じで(これは個人個人違うかもしれないが)
自由さを感じたのは事実。
104Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:52
いや、88は単なるドラクエ信者なだけだろ?
と、毒を吐いておいて・・・
僕はドラクエ7好きだが、あの自由度の無さはちとツライなあ。
まあ地味に面白いから良いかな。
105>エニックス :2000/09/14(木) 00:53
自由度はどうでもいいんですが
攻略本売るためにパズルを難解にするのは止めてください
106Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:56
>100
他のシリーズ、特に4以降よりはずっと高かったよ。
>105
別にそれほど難解だとは思わないけど・・・
攻略本もネットもなしでクリアした人は山ほどいるはず。
107Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 00:58
自由だから面白いと限らないわけで。

ドラクエは自由度を求めるゲームでもないと思うしね。
108Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:01
石版はめる→過去のダンジョンで中ボスを倒す→お礼の石版を求めて町を徘徊
→みつからずうらないばば
この繰り返し
109Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:01
だから自由度うんぬんならジルオールやれや
俺の中ではFFやDQより面白いよ、ロマサガ4だ
スクウェア作品しかやったことないんかよ、オマエラ
110俺的感想録 :2000/09/14(木) 01:01
9月13日〜ドラクエ7を購入。

仕事にて疲れていたが限りない休日を遺憾無く楽しむために早速戦闘をしようと
外に出た。
俺は今は7の主人公だぜ。平和を乱すモンスターどもを蹴散らしてやる!
お約束のスライムか?ドラキーか?
最初の敵を登場を待ちわびながら想像しうるのもまた一興。

30分経過・・・・・
ところがいくら待っても敵が出る気配が無かった。
どういうこった?これはバグか?
私はエニックスに問い合わせようとして見たが、まさか最初の最初で電話するのは
野暮ってもんだ。それに俺は7の世界にいる。
これから悪を倒す男がこんなことでへこたれてたらいかん。
良し、まずは町の住民から情報収集だ。

住人「モンスターなんて見たことないモナー」
がびーん、なんてこった・・・・堀井さん、7はマンネリ感をぬぐうために
モンスターは出ない設定なんですね。
どうやら俺は平和な町に生まれてしまったようだ。
そう思いながら現実に省みた直後、私はPSからドラクエを取り出してケースにしまって寝た。
111Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:02
>108
石版×
石板○
112サガ2 :2000/09/14(木) 01:02
>99
神殿ってなに?
キーファはどこ?
(遺跡の後)
113Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:03
>>110
長い上に面白くない。やめてくれ。
114Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:05
キーファがみつからなかったため、中古屋に売りました。
115サガ2 :2000/09/14(木) 01:13
>114
俺もみつからんかった。
116Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:14
>109
ジルオールは金に余裕があれば買うんだがな。
中古で今何円くらいなんだろ?
117Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:15
敵が出なかったのでバグだと思ってついエニックスに文句言ってしまいました。
118終了 :2000/09/14(木) 01:16
114と115

おまえらばかだろ
119Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:16
過去の世界でルーラが使えない
ディスク2最初のほうでしばらく転職できない
ディスク2から敵がムチャクチャ強くなる
モンスター職は1人に集中しないと上級職は極められない
前作の悟りの書みたいに心も売ってればいいのに

チョット2周目やる気にはなれない
120サガ2 :2000/09/14(木) 01:20
>118
キーファはどこ?
121Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:21
>116
ケチ臭いこと言わずに製品版買ってやれよ。
DQ7かFF9売ったら余裕で買えるぜ?
その価値アリ。
ゲームにグラフィックを求める奴には向かんがな。
一応ムービーあるし。(DQよりまし)

自由度自由度、ウザイっつーの。
FFもDQもサガも自由度が売りのゲームじゃねえよ。
122Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:22
超新星フラッシュマン
123サガ2 :2000/09/14(木) 01:23
>121
ロマサガ1からフロンティア1までは
サガは自由度がうりでした。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 01:23
>120
君の心の中さ
125Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:24
>121
わり。俺FF9もDQ7も借りてやったんだよ。
それにサガの最大の売りは戦闘と思ってるよ。
しかし自由度が魅力なのも事実だと思うぜ。
126Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:26
ロマサガ。
あれは自由度って言わんよ、ただの旅行。
127Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:39
オレはロマンシングサガ1がRPGの最高傑作だと思ってる。
自由度っつーか、自分の選択一つで世界が変わるかも…って思わせる展開が良い。
音楽も最高だよ。
128ミッシェル :2000/09/14(木) 01:39
ロマサガは当時ない感じのゲームだったから楽しかった。
自由度を求め過ぎたロマサガ2はクソだった。

>118
確かに過去の世界でルーラ使えないのはつらい。
129Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:41
ルーラが使えないのが、ある意味ルーラだと感じなさい
130Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:43
>128
自由度を求めすぎたのはロマサガ1だろ?
131Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:44
ルーラ使えないのは卑怯。
不思議な力が働いた=堀井の傲慢
132Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:45
なんだ? 佐賀ブームか!?
133Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:46
>不思議な力が働いた
過去の世界は封印されてんだから、李にかなってるよ。
134Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:49
>133
めんどくさい。
いいじゃん一度逝ったとこなんだから。
今回城の中じゃルーラ使うと頭ぶつかるとか
つまらんとこにリアリティを持たせてるのにはちんぽ萎え。
135Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:54
>134
それじゃあ、外にモンスターがいる恐怖(というか、別世界としての)
意味が薄れるんだよ。
7はかなり序盤でルーラおぼえるんだからさ、ちょっとはガマンしな。
136Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 01:57
>135
じゃああのふくろの説明はどうするんだ?
あれはどらちゃんのポケットか?
137Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:34
>133
現代でもルーラできない場所があるよ。
単にイベントの都合上ルーラされるわけにはいかないからだろうけど…。
不思議な力を働かせてるのって一体誰だよ。あまりにご都合主義。
138Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:37
>不思議な力を働かせてるのって一体誰だよ。
堀井に決ってるだろ。
139Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:38
もちろん「制作者」=神でしょ
140Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:39
一週間やらんで現代に戻ったらどこの石版が過去に繋がってるか
忘れてると思うぞ。
141サガ2 :2000/09/14(木) 02:40
ロマサガ2はよかったですね。
142Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:43
封印されてるから、でしょ…
143Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:46
後戻りめんどう。
理由付けはどうあれ、なんとかならんかったのか、もう少し。
144Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:48
DQは面倒なゲームです
145Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:49
「制作者」=神は冗談として
過去の世界の神は魔王と相打ちしたはずだからなっとくイカン。
他に誰か不思議な力を働かせるやつがいるのか?
146Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:52
>他に誰か不思議な力を働かせるやつがいるのか?
□の坂口の耳打ち。
147Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:53
とにかく今回のDQはセグメント高すぎ。
もし自分が小学生のときにこのソフトに
出会っていたらと思うとゾッとするもの。
途中で投げ出して以後ずっとRPG嫌いになっていたかもしれない。
148Lv1電波さん :2000/09/14(木) 02:55
DQは神が悪い奴らに殺されるゲームなのです。
で、悪い奴らはもちろんいちいち文句を言うプレイヤーの皆様です。
その復讐が、あのめんどくささとなったのです。
149Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 02:57
俺はDQ7ラヴ。
150Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 03:02
ドラクエ7は面白い。
なんか必死で擁護してる奴がいる…うざい。
152Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 03:59
なんと!ヒッキーが起き上がり仲間になりたそうにログを見ている。
仲間にしてあげますか?

                      →はい
                       いいえ
153Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 04:03
ドラクエ7最高!!
このゲームクソとか言ってる奴はホントのゲームやった
事ない連中ばっかなんだろ?
さっさと死んでね?
154Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 04:06
いやいや、必死で擁護してないってば。
だけどDQ7肯定派。面白いんだから仕方ねえだろ。
ついでに153はアンチの煽りだと思ふ。

ま、一応下げとくわ・・・
155Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 04:09
俺FFが好きだけどDQ7も面白いよ。
最初の3時間くらいを除けば。
156Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 04:13
→いいえ
157Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 04:24
■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100
■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100
■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100
■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100
■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100
■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100
■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100
■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100

158Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 04:32
わーい荒らしは氏ねやー
159Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 04:40
DQ肯定派の意見が出たとたんに、荒しが出現したな
そんなに嫌いか(ワラ
160Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 04:46
DQ信者氏ね(はあと)
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 05:27
>111
石版の方が正しいぞ、ゲーム画面よく見ろ
この思いこみ厨房が
162Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 05:31
111さらしあげ(藁
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 05:48
「さらしあげ」って特技の名前にありそうだな(ワラ
164Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 05:50
あしばらい→さらしあげ→ハッスルダンス→メダパニダンス
165名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 08:23
ゲームに信者も糞もねーだろ。どんな奴らだろう。信者とかいっているやつら?まあヒッキーやオタクばっかだとおもうが・・・・
166魁!名無しさん :2000/09/14(木) 16:12
133
過去の世界は封印されてるんだから理にかなってる?
他の町や城にいけなくてもその世界の町くらいには
ルーラで戻らせてくれよ。
ルーラが不思議な力で使えないならなんでリレミトや
普通の呪文も使えるんだ?んじゃ他の魔法も使えなくしろよ。
堀井のご都合主義にはあきれるな。
167ほーりー :2000/09/14(木) 16:18
>166
なるほど、いわれてみれば!
じかいさくのさんこうにします。
168Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 16:19
まぁ、ルーラが無いとやってられないようなドラクエは糞ってことだ。
169Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 16:29
つまり、ドラクエは糞。
170Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 16:30
ルーラは島を封印している結界に触れるので使えないのだ(藁
171Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 16:31
なら、結界にあたまをぶつける演出がほしかった。
172Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 16:38
そのまま海に落ちてフリーズ…(藁
173名無しさん@5歳 :2000/09/14(木) 23:57
パパー、藁ってなんて読むの?
174名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/15(金) 00:25
>173
逝って良し!
175Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:27
>>173
ばくってよむんだよ〜(w
176>153 :2000/09/15(金) 00:27
>153
ばか!
177ドラクエ7が面白いと言っているヤツへ :2000/09/15(金) 00:32

自分に正直になれ!!!!!!!!
178>176 :2000/09/15(金) 00:38
>>153
こうやってくれ
179名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 00:40
ルナドンは自由だったなぁ
180Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:41
ドラクエが面白いって行ってる奴に聞きたいんだけど
ドラクエの何処が面白いの?
そのおもしろさを俺にも教えてくれ!
181Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:41
>>179
あれは放置って言わないか。
182Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:45
>>180
多分教えてくれって言っている時点で、もう面白さはわからない
そういうゲームです
183Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 00:45
>180
自分の知らない世界へ足を踏み入れる瞬間がいいね。
どんどん世界が広がって、先々でいろんなドラマが待ちうけている。
ドラクエのストーリーは最高だ。
184そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 00:48
ここまでフラグたてを苦痛と思ったRPGもひさしぶり
先の展開は分かっているのにフラグがたたないばかりに
話が進まない。
185Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:50
>183
誰か突っ込んどいて
186そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 00:52
>183
ストーリーのドラクエと言われるぐらいだからね
堀井さんは天才だね
187やっとクリアした :2000/09/15(金) 00:53
おおむね面白かったがストーリーは最悪。結局何が言いたいのか全く不明。
平和になって良かった、ってそれだけかよ!!!
あとキーファの手紙(つーか手石)も唐突過ぎて白けただけ。
さーておまけダンジョン気張っていこうか!!
188Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 00:53
誰か突っ込んでくれ。(藁
189Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:53
壺割り、会話、レベル上げ。
自力でクリアしようとすると、この3つを永遠と繰り返すのは必須。

こんなゲームが面白いはずがない。
190Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 00:54
文句言いながらも結局みんなクリアはするんだね。
よかったよかった。
191185 :2000/09/15(金) 00:54
突っ込まれてるじゃん。
192Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:55
マターリいこうよ・・・・・・・・・・・・・
193Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 00:55
>189
>こんなゲームが面白いはずがない。
あんさん、そりゃ無茶な理由でっせ。
194Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:56
>Lv4
わり。俺クリアしてないや。
ダーマ神殿で止まってる。
195Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:57
DQの一番のヒキはメタル系を倒した時のあの高揚感だと思う。いやマジで。
196Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:58
なんだかんだ言ってやってるけどいい加減苦痛にすらなってきた
197Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 00:59
>194
マターリやってくれ。
198194 :2000/09/15(金) 01:02
ってかマターリとでも進めようかと思っても結局は違うゲームやってしまう。
展開がタルすぎてやる気が起きないんだよな〜。
ウイイレの方が今旬だし。
199Lv99名無しさん :2000/09/15(金) 01:02
DQ7はつまらない。
ドラクエも落ちるところまで落ちたな。
200がんばれ!名無しさん :2000/09/15(金) 01:03
100時間飽きさせずに遊ばせるのは凄いと思うが、
クリアした後にむなしさだけが残る。
語るほどのゲームではない。
201Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 01:05
苦痛だったらやめればいいのに・・・
ゲームは楽しむものだよ。
無理してみんなとの会話をあわせる必要はないです。
自分な好きなゲームをやってください。
どうぞ中古に売って下さい。
でもお金返せ!とこの板に文句を言いに来るのはやめましょう。
202ますみ :2000/09/15(金) 01:06
つーかレベルアップの展開が遅すぎておもろくない
熟練度も戦闘回数つーのが消化試合してるみたいで
おもろくない。
ストーリーもお涙頂戴(死亡と別れと差別)ばかりで
おもろくない。
まりべる頭巾はかわいくない。
アルスはアヌスとお友達。
キーファは国捨て童貞捨てる。
あ、こりゃこりゃ
203Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 01:09
みんなマターリやってくれ。
204Lv99名無しさん :2000/09/15(金) 01:09
>>201
もちろん、途中で止めた。
205Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:10
>201
その通りにしてるよ。
金返せとは言わんがむかついたのは確か。
だから暇に文句言ったりしてる。
206Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:10
>201
DQ7をクリアしないということは糞ゲーに自分が
負けたということを認めているのと同じなのさ。
207Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 01:11
文句言いながらもみんなやってるのは
結局、共通の話題が欲しいからなんじゃないの?
どうよ?どうなのよ?
208Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:12
キーファはすぐにいなくなるくせに
パッケージで堂々とでしゃばってもらっては困る。
209Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:13
DQ7は堀井のショートストーリー集と思えば○。
210Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 01:13
そうか、結構みんな途中で投げ出してるやつもいるんだな。
オレもFF8はかなり早い時期に投げ出したからな。
211Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:13
こいつは話題になればオウムでもネオむぎ茶でもいいんだろうか?
話をずらすな。
212Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:14
>>207
やめたっつってんだろ。
ちゃんとレス読め。
213Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:14
>207
話題はいらんがなんとなく
214Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 01:18
>212
そんなに怒らないでよ。タイムラグもあるんだよ。
215Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:18
>207
どんなゲームも買ったら最後までやらないと気が済まない
タチでね。
216212 :2000/09/15(金) 01:20
>214
確かに悪かった
217Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:20
ドラクエ7は、歴代ドラクエ、FFのなかで
初めて途中で投げ出した。
218Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 01:21
そうか、みんながDQ7に文句を言いたい気持ちがよく分かったよ。
どうもすんませんでした。
ところでDQ7を買ったのは、やっぱりDQファンだから?
それとも周りの評判を聞いて?
219Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:22
飛ぶ前兆が出てるぞなもし。
220Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:23
>219
確かに。
何かさっきから重い…。
221Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:23
>>218
借りてやった。
FF9と同様前作がつまらない場合は様子見が1番。
結果どちらも借りて正解だった。
222Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:23
>>218
ドラクエ1から遊んでいるファンとして買ってしまった。
2ちゃんねるでさんざん、クソゲーとか言われていたのを
信じれば良かった。
223Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:24
って言ってたらホントに飛んだ!?
224Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:25
>>218
唯単にドラクエだからそれだけ
他の名前だったら買ってない
そんな私はミーハーさ
225もう終わりだよ :2000/09/15(金) 01:27
なんだかんだ言っても、もう終わりだよ。
最後ぐらいみんなでマターリいこうよ♪
226Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:30
はい、見事に飛びました。
227Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:34
飛んで飛んで飛んで飛んで....ふぅ〜
228Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:36
いきなり直ったのにも唖然。
229Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 01:40
直った?オレがドラクエ7擁護したのが悪かったのかな?
オレも批判しようかな。オレだってストレスたまってるのよ・・・
230Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:42
そうだよ…良い子ぶる必要は何一つないんだよ…
231Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:42
ドラクエは能動的に楽しまないと楽しくないよ。
色々と考えながらプレイするとカナーリ面白い。
232>229 :2000/09/15(金) 01:44
その必要は無い。このスレには移民が住みつきすぎ。
233Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 01:45
>230
別に良い子ぶってはいないけど・・・

確かにフラグをちゃんと立てないと先にすすめないってのは
結構窮屈だったな・・・
234Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:46
この気持ちは何だろう
一夏の甘い経験はいつか終わるもの
それが分かっていても認めたくない
それでもほってた体を慰めてくれた
この板を忘れることは少年には出来
なかった
このほってた体を慰めるにはどうした
らいいのか途方にくれる少年であった

      詩集25才の少年より
235Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:46
>231
いや、頭使わず脊椎でプレーするゲームだろ。
頭で考えるとなんでこんなヤツラ助けなあかんのや?
俺はこんなことしたくないんだよ〜というふうになってしまう。
236Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:48
ふつうにプレイしてたら呪文とか全部覚える前に終わっちゃうよね。
カジノでもそんなにがんばって商品をとろうとは思わないし。
だから、もう少しふつうにストーリーを進めていくだけでレベルアップして呪文を覚えて
楽しめたらいいと思った。
237Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 01:56
>235

でも、助けて下さいって言われたら「いいえ」を選べない僕・・・
頼まれたらいやって言えない人ならDQ7楽しめるかもしれませんね

そんなボクはおおいに楽しんでおります

238Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:00
だからさ、7作目で言うモンクかね?
今までドラクエやったことなかったのかよ。。。
239Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:09
私はDQ楽しかったよん♪
2chを見ながらDQ進めてた人は、素直に楽しめなかったかもね。
良かった、終わるまで来なくて。
あとクソゲーと言われるのは許せないな。
クソゲーではない。ドラクエなのです。
6より全然面白かった。
240Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:11
2ch見なくてやって、クソゲーとは言わんがそれに近い部類に属すると思った。
241Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:12
なんで?理由書けよ
242Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:13
>239
つーか6と転職システムが同じっつーのはきついな・・・
243Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:14
6も7も似たようなもん
244Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:17
>241
過去ログ読めよ。
245Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 02:18
>239
オレもクリアするまでは2chには来なかった。
確かに来なくて正解だったね。んで6より面白かったってのも同意。
246Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:18
おいらは6の転職システムより、7の方がかなりマシになってると思うぞ?
247Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:20
6と比べられるのでは7の程度が知れるというもの。
248Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:22
あ、俺も6よりマシって意見は完全に肯定する。
なんたって6はアークに並ぶほどのクソゲーだったから。
249>247 :2000/09/15(金) 02:24
つまんねー煽りだな。オイ
前作より良くなってるって良いことじゃんか
250Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 02:24
転職システム自体はいいと思うんだけど、
特技のバランスが悪いんだよね・・・
MP消費せずに使える特技が強くて価値がない魔法が多すぎる。
あと、魔法の名前のセンスが悪くなっている・・・
251Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:28
6は評価低いんだね。俺は戦闘の音楽以外は良かったよ。
もちろん7はさらに良い。
252Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:30
ドラクエ7はつまらないよ。(T_T)
253Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:30
>6
だっていきなり貴族の服買って王子になりすますとか
なんでテメーんなことやってんだよって突込みたくなるとこ多過ぎ。
254Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:31
253は>251
255Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:31
6は評価低いっつーか、転職が駄目。
ハックルダンスが使えすぎた。スーパースターなるの簡単やし
7はその辺のバランス良くなったね。スーパースター育てるの大変だった
それからストーリー。個々のストーリーは良いのだが
連発しすぎて印象が薄くなってる気がする
256Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:36
キャラへの思い入れがなかったな。
このくそ魔王オレが倒してやるからな!!みたいな気を起こさせられなかったし。
魔王が悪いことをしているという実感がなかった。
このくそモンスターやっつけてやる、ってのもなかったな。
一番憎らしく思ったのは石版かな....
257Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:38
DQ信者のバカ!
258Lv4ホーリー :2000/09/15(金) 02:39
チャモロなんて誰も覚えていない。
259Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:39
悪魔の石版が無かっただけでも良しとしよう。
260名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/15(金) 02:40
DQ7、問題なのはあれだけ時間を費やしておきながら
この程度のRPGしか作ることができなかった事だろう。
期待が大きかっただけにちょっと失望したよ・・・
261Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:41
結局ラストは謎だらけだったね。
結局何?と思った。FF7のラストみたいな印象があった。。。
やっぱりDQは古臭いけど、主人公=かっこいい勇者 路線でいってほしい。
主人公が勇者にならずにクリアーできるなんて。。。
262Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:43
DQ7はねー、EDがへぼなのよ(藁
263Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:46
開発期間4年だっけ?
その辺りはホリーも反省してるみたいよ
でもDQ7クソゲーって?言いすぎやろ?と思う
既出だけど6より面白いからね
264Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:50
6や5以下のEDはどーかと思うぞ…
システム周りより、グラフィック関係がへぼなのが致命的

アニメはいらねーし、
その代わりEDでいろいろ回れるふうにしてくれよ
265Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:55
ゲーム中にシナリオ語りすぎなかったのがシナリオの良さだった。
今回はゲーム中で全てを語ろうとして失敗した。
メイドメイドと連呼してたのは何のマネだろう?
からくりメイドロボとか言い出したのは誰なんだろう?
266Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 02:58
グラフィック、頑張って欲しかった。
DQ7は惜しい作品。
267Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 04:13
レベルが上がらないのも 金がたまりにくいのも
あっちこっちで話をしなきゃならないのも(フリーズも?)
クリア時間を延ばして中古販売を減らす対策だとすると
中古対策のために俺の貴重な時間をENIXにつぶされたかと
思うと ちょっと腹立つなぁ
268Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 04:16
終盤(ラスボスやED)さえ良ければ、
かなり良いゲームだったと思いますが・・・>DQ7
269Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 04:21
石化の雨の元凶って、痴話喧嘩の町の中ボス?
ダイアラックのガキが成長してラスボスになると信じて疑わなかったんだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 04:32
>>267
いや、レベル上げが必要、金が溜まらない、あちこちで話は
DQ1からの伝統です。
271267 :2000/09/15(金) 04:40
>>270
はじめてやったDQがDQ7なのですが...
シリーズ全部が 無駄なレベル上げ必要だとすると
だんだんDQシリーズ全てがクソゲーな気がしてきたぞ
272U-名無しさん :2000/09/15(金) 04:44
俺はレベル上げが楽しいけどな
273>271 :2000/09/15(金) 04:46
バトルのストレスを軽減するためにAIがあるんですよ。
(3まではAIがない変わり、中ボスがほとんどいなかったからOK)
274Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 05:26
クリアしてやっとこの板見れました
驚きです 評判悪いんですね
時代が変わったんですかねぇ…
275Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 05:34
>274
大丈夫。オレは君の味方だ。
276Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 05:35
AIアホだから 役に立たなくない?
277Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 05:36
>276
MP残量とか気にしないときの
バトルの時間短縮になるから、それだけでも役に立つ。
278>276 :2000/09/15(金) 05:40
ボタン押してれば勝手にバトルが終わるので
ザコ相手のレベル上げには便利。
279Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 05:43
>>276
他の作業しながらでもレベルあげができて便利
280Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 05:52
アホなのは276でした。
281>276 :2000/09/15(金) 05:53
使い方による
全員AIにせずに一人だけAIにまかせると
おもわぬ技で相手を無効化してくれたり
明らかに相手のデータを反映して弱点を攻めているのが分かる。
282276 :2000/09/15(金) 05:54
アホデワルカッタナ!
283名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 05:56
コントローラーぐりぐりしながら2ちゃん読んでれば
いつのまにか特技いっぱい覚えてて幸せなり。
284276 :2000/09/15(金) 05:57
セーブデータカイゾウシチマッタカラレベルアゲヤッテナイナリ
285Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 06:06
つーか、ドラクエ2がしたいよ!
意味も無く、ただなんとなくしたいよ!!
エミュでやれば?とか言われるかも知らんが、
PC持ってないし〜♪
286U-名無しさん :2000/09/15(金) 06:25
>285
PC買えば
287Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 06:25
ゲームボーイでやれば?
288Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 06:26
285はドリカスか?
289Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 06:28
>285
ドリキャス売って、その金でGB買ったら?
290Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 06:52
>285
貸そうか?
291 :2000/09/15(金) 07:05
292Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 07:09
DQ7はフォズ大神官が主人公だったら良かったなぁ。
293名無しさん@LV2 :2000/09/15(金) 07:14
ドリキャスって文字化けするんだよね。@ABとか。かわいそうに。
294名無しさん@LV2 :2000/09/15(金) 07:18
>293
マックも化けるぞ。
295@ABCDEF :2000/09/15(金) 07:18
>>293
そうなの?
296名無しさん@LV2 :2000/09/15(金) 07:22
>295
化けます。あまり頻繁に使うとマイクロソフト信者に認定されます。
297名無しさん@LV2 :2000/09/15(金) 07:23
>>295
うん。マックにせよドリキャスにせよ少数派はつらい思いをするのさ。
298名無しさん@LV2 :2000/09/15(金) 07:25
アスキーアートも、ウィンドウズ以外ではずれるんだよね。
299本田べるの :2000/09/15(金) 20:12
1に激しく同意!!だお!!!
ふだんの戦闘や会話はすっごく楽しかったのに、
2枚目のCDから、作ってるひとたちの手抜きが見えちゃってすっごく萎えるお〜
300名無しさん@LV2 :2000/09/15(金) 21:24
好き嫌いはともかく
まだ続くのかよ、ここまで作るの大変だったろうね
ってかんじはなかった
301ほむ :2000/09/15(金) 23:38
広報の芝原脱いで詫びろ
302克巳 :2000/09/15(金) 23:40
親父、ドラクエ7は間違ってるかい?
303名無しさん@LV2 :2000/09/15(金) 23:41
FF=空手選手
ドラクエ=空手家

結論
俺は空手家でなくていい。
304名無しさん@LV2 :2000/09/15(金) 23:46
まんこ
305名無しさん@LV2 :2000/09/15(金) 23:47
いい感じになってきたな。
来週ドリアンはきぐるみ脱ぐよ。
306ドドリア :2000/09/15(金) 23:49
俺と手を組めばフリーザは倒せるぜ。
307べジータ :2000/09/16(土) 00:11
>306
貴様と組んだぐらいで、フリーザを倒せるんなら苦労はしないぜ。
308名無しさん@LV2 :2000/09/16(土) 01:22
306,307を晒し
309悟空 :2000/09/16(土) 01:54
おっす!オラ悟空だ
310ジタソ :2000/09/16(土) 01:56

      .-‐/`7``/⌒ヽ.
    /.//. /ノノ/.ヘ⌒ヽヽ
   / / |. /""`'"ヽヽミヽ ヽ
   / ノ |./‐-、 .-‐.l|.|ヽ|
  / | /.|.レl^lヽ  イlヽl N |
  |´/| |.|/  ̄  -ノ ̄l|レ´/ ̄ ̄ ̄ ̄
  l//|./レ   `ー-  /||< オッス!
  レ|/ゝ_l      /从/ |おらジタン?
   |/ |  `‐-ィ´|/    \____
   |/l./.|―---lXl'
  _レ|__ノ  ┌--.只┐
/  ヽメヽ  )ー、|八ゝ‐、
     |X| )ー、l |.7ヽヽ
311304 :2000/09/18(月) 03:20
ごめん忘れてた。オレ、天才だったよ。
312名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 03:22
おい、話を元に戻せ。
要するにDQ7は『フォズ大神官で萌え』ってことだろ?
それでいいな!?
313名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 03:23
ドラクエはクソっことで、


        終了
314名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 03:26
いまDQ7初クリアしたけどな〜んにも感動しなかったYO!
くそゲーつかまされちまったZE!
315名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 03:27
《このスレはバカ度120%を超えましたので、
  PM11:00〜AM3:00のあいだご使用になれません》
316教えてください :2000/09/18(月) 03:28
>314
キーファが死ぬイベントってのはどうやって見るのか教えて
317314 :2000/09/18(月) 03:31
>316
PSの電源切ってクソして寝な。
そしてDQ7のことなんか忘れて普通に生活しろ。
318masa :2000/09/18(月) 03:58
ドラクエの悪口ばっかいうなよ!
FFきちがい!
319名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 04:35
>318
ドラクエじゃなければ
FFしかないと思いこんでる…。
視野が狭いねぇ
320名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 05:04
俺は7より6の方がいいと思うな。
職業が大幅に増えたのに、仲間の数が減った。これじゃいろいろマスターするのに
時間ばっかかかる。
モンスター職も、使えない職業が大半で、結局使えるのになる為には膨大な時間が
かかるし。
ストーリーも、6の方が好き。
321名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 05:13
>318
ドラクエって面白いよな!!
322名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 05:13
2枚目はβ版だったのか・・・
323名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 05:46
('Д')
324名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 07:03
堀井は石版集めをどういう意図で入れたんだろう
「石版集めるのって楽しいなあ」とユーザーが感じると本気で思ったのか
ただの時間稼ぎのためだけなのか
素直に全部くっつけて馬鹿でかい世界にしてくれた方がよかった
325名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 07:49
「石版を集める」っていうシナリオと
「フラグ立ての連続」っていうシステムが
噛み合って無い
326閃光の名無しさん :2000/09/18(月) 11:20
いやだったところ(半ばイチャモン)
・石板の台座がどこの地域に対応してるのか表示させてほしかっった。
 あとでまたおつかいすることになった時、忘れて何度も出たり入ったり。疲れる。
・普通にやってたら、勇者なんてなる前に終わっちゃうような。
 じゅくれんど稼ぎ必須のシステムはどうかと。
・マリベルとかメルビンとかいれかえするのはプレイヤーの転職スケジュール(笑)を
 完全に無視してると思う。特に中級以上のプレイヤーでなければ、
 後半マリベルが帰ってきてもつかいものにならないので萎えまくり。
・主人公以外も勇者になれるのは萎え。
・スクルトが職歴特技かモンスター職でないと覚えないのはどういうことだゴルァ!
・同じくルカナンもモンスター職でしか覚えないのはどういうことだゴルァ!
・デイン系は勇者の呪文じゃねえのかゴルァ!
327閃光の名無しさん :2000/09/18(月) 11:23
追加。
・個人的にはアイラのムービーよりもライラのムービーの方が気持ち悪かったです。
328名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 11:24
確かに。 2枚目になってイキナリあの狭苦しさはないだろ。
2枚目早々ルーラや船や飛行石が無くなるのは辛い。
ダーマで時間潰してしまって、はっきり言って嫌になった。
今風の塔に行けと言われたけど、もうどうでもいいや気分。

なんか1枚目で完結しといた方が良かったぞ!
329名無しさん@LV1 :2000/09/18(月) 11:37
うーむ。確かに2枚目早々はなぞ解きというよりお使いだよな。
チャッチャと済ませられないと辛いだろなあ。
330○様 :2000/09/18(月) 11:49
CD-ROM調べると、1枚目と2枚目には相当数同じデータが入ってます。
特に、ムービーは、1にも2にも全部入ってます。
何でやねん?1枚で出せたんじゃない?>えに
331名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 12:02
話を総合すると、1枚でも出せたのを無理に2枚組みにしたって事?
だから2枚目すぐは面白くないの?
ここで挫折というか捨てる人多そう。
332名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 13:13
まったくだ。2枚目はじめででルーラ封じるなら、
 ルーラ封じるくらいなら単純イベントにしろ
 ルーラ封じるなら他の魔法も封じろよ!
あるいは
 現代どうしなんだからルーラで行き来出来るようなシステムにしろよ!
結論
あんなに長時間ルーラ封じられたら息苦しくってかなわん。飛空石も使えんしな。
使えた上で封じられた町とそうでない町の別マップになってるべきだろ!
333332 :2000/09/18(月) 13:15
人によっては今まで出来た事が出来んようになるとホント
イライラするもんなのじゃ。
あそこでだいぶ長い事放り出したぞ
334名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 13:21
船での移動がこれまた面倒だしね・・・
335スーパー名無しブラザーズ :2000/09/18(月) 13:28
パーティのメンツが女子供とじじいしかいない。
336名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 13:34
私は基本的に女好きなので、女キャラがもう一人欲しかった。
2(SFC)はサマルトリア王子はムーンペタで寝たままにしてクリアしたし、
3は「らん」「すう」「みき」の女3人連れだったし、
4はアリーナ、ミネア、マーニャがレギュラーだったし、
5は娘と嫁さん連れてたし、
6以降、女キャラが少ないぞぉ〜
(同じ理由でFFは5と7が好き)
337名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 13:34
ホント、今回のドラクエはちょっと
がっかり。
さすがにトルネコ2ほど、ダメダメじゃ
なかったけど(藁。
口直しに、ドラクエモンスターズでも
やろうかな。ハードはGMだよね?
338名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 13:37
>336
俺は逆にFF5で女ばっかになったのが不満だった
339名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 15:05
7は、6よりさらにキャラの個性がないね。
剣の舞はアイラだけとか、怒涛の羊など動物系はガボしか使えないとか、
アルテマソードはメルビンだけとかにした方が個性が出てよかったんじゃない?
340名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 15:11
>>339
激しく同意。
結局みんなマスターすれば個性なくなっちゃうんだよね。キャラが職業に関係なく
覚える特技や呪文もほぼ全部他で覚えられるし。
341名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 15:16
だから勇者増殖できるシステムはダメなんだって。
342名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 23:35
>336
そういうハーレム的な状況はすごく嫌い。
ラブひなだけでケッコウ。
343名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 23:40
>336
特に肉弾戦キャラは男だけにして欲しい。
女が男に腕力で勝るありさまは真実味がない上、心地悪い。
344Lv1名無しさん :2000/09/18(月) 23:49
無理だって、ドラクエに何かを求めても堀井が死なない限りかわんね
345名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 23:53
だいたい武闘家が杖持って戦う時点でおかしい
346名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 23:54
test
347Lv1名無しさん :2000/09/18(月) 23:55
ドラクエは本当に駄目になった。悔しくて涙が出ます。

348名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 23:58
移民の村がうざい。
ラスダンのフラグたてのための単なる人集め。
FF9のココ掘れチョコボと同じじゃん。。。
349名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 00:07
>ALL
FF信者は死んでください。
350名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 03:58
ドラクエはやっぱ開発時期がだいぶ前だからやっぱ絵がしょぼいの〜
次に期待って事でゆるしたる
351名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 03:59
>350
絵がしょぼい?
じゃあFFやれば?
352名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 04:00
>350
君の顔のほうがしょぼいでしょ〜
353名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 04:04
しょぼい顔自慢コンテスト。
一位に輝いた人は渋谷の大型VTで顔をさらされることになります。
354masa :2000/09/19(火) 05:16
なんでここってFFきちがいばっかなの?
そんなにFFすきなら一生FFでもやってれば?
あんなのドラクエにかなうわけないじゃん。
355名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 05:33
>>354
コテハンで発言するなよウザイから。
356名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 05:46

     _ _
    〃┏━━ 、
    |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (\リリ ´ー`)リ < うぐぅ・・・。
  (ニE(#つo⊂#)  \______
    /__∞_|
    (_f_)_f_)

357名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 07:50
あげ
358名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 08:30
「どっちもどっち」で検索したら126件HITしました
359名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 08:39
なんでここってドラクエきちがいばっかなの?
そんなにドラクエすきなら一生ドラクエでもやってれば?
あんなのFFにかなうわけないじゃん。


360>359 :2000/09/19(火) 09:08
お上手な煽りさんきゅ!
361名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 11:31
ところで、FFやDQの話で感動する人っているの?
あんなので感動したとか言うのを聞くと、ネタにしか見えないのですが。
362名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 14:19
夏も終わりだね。
363名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 14:48
>362
でも、朝晩以外はまだクーラー必要だね・・・
364>361 :2000/09/19(火) 16:03
世の中は、あなたみたいな人ばかりではないということを
知るべきです。
365名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:06
>>361
ゲームのストーリーは映画に比べるとまだまだかなわないが
自分が主人公を演じてる気分になるのでより感動できる
ようになります。
366名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:08
>>365
文章の端々から厨房の香りが・・・。
367名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:09
350万本いったかな?
368名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:22
>350
もういったでしょう。

詳細は↓  ネット販売を含んでいないので、実質350万突破。
http://www.gamejapan.net/ranking/j_ranking.html
369名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:23
>368
間違い
>367 でした
370奥さん、名無しです :2000/09/19(火) 16:26
PSbPの座はほぼ確定かな?一安心。
371名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:31
てめーどっから来た。(藁 >370
372名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:32
前から疑問に思ってたけど映画のストーリーってゲームよりイイのか?
俺的には、一般的なRPGやAVGのストーリーって、
一般的な邦画には決して劣ってないと思うぞ。
そもそも、良し悪しの比較基準が違うと思う。
映画みたいな2時間前後のストーリーと、
RPGみたいに数十時間のストーリーとを同じ尺度で比較したら、
映画の方が密度が濃く、まとまったストーリーにしやすいのは自明だろう。

ついでに余談だが、今の邦画界の第一人者である北野武氏が、
どういうゲームを作ったか覚えてるか?(藁
373名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:33
>370
当然の結果でしょう。
400万は楽勝。
374名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:34
>>372
たけしの朝鮮嬢ですか?
375名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 16:47
おつかいばっかでつまらん
376名無しさん@LV4 :2000/09/19(火) 18:02
「ふくろ」に入れられる「やくそう」が50個までなんて知らなくて
100個以上買いまくってから、ふくろの中見たら、、、
これってバグじゃねーの。
377名無しさん :2000/09/19(火) 18:07
大神官も街の親父もグラフィックが同じで区別がつかん
378名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/19(火) 18:55
キャラの特性に変化なさすぎ。
FFはそれぞれ特徴があるけど、ドラクエは何にでもなる
(ま、それを自由という人がいるけど)
一人だけ攻撃で、残りは後でハッスルダンス
379フォズたんハァハァ :2000/09/19(火) 21:20
>378
激しく同意。
既出だけど、6からキャラごとの特性が消えちゃったよね。
熟練度を稼げば誰でも勇者になれる今のシステムはちょっと不満。

3と5は良かったんだけどなー。
4は「めいれいさせろ」があれば・・・
380名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 21:22
一応、武器は装備できるのが人によって違うよ
381名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 21:23
>4は「めいれいさせろ」があれば・・・
ないからいいと言う説もあるぞ
382名無しさん@LV2 :2000/09/19(火) 21:28
>380
なにがかなしくていかずちの杖もったバトルマスターとかにならにゃあかんのよ?
火に油を注ぐような設定だ!!
383爆裂お父さん :2000/09/19(火) 21:36
>382
武器に文句いっちゃう奴は
バトルマスター失格です。
384名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/20(水) 02:11
じゃあ自分で考えてみろよ って感じです
385名無しさん@LV2 :2000/09/20(水) 02:11
よーするにドラクエは5が一番てことで良いのか?あ?
386名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 23:24
つくりかけで売っちゃったみたいだね
387名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 23:29
4年もの歳月の中、まだバグがあるとはね。多すぎよ。
388名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 02:54
転職できるようになってからすぐに
敵殺しまくってガボにハッスルダンス覚えさせたら
簡単すぎてつまらなくなった。
もうやってない。。
389名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 03:03
シナリオに凝るのはいいけどさ、
堀井にはシステム練りあげる能力が不足しているんだよ。
あまりゲームを買わない人は気付かないだろうけど、パクリが多いし。
以前はチュンソフトがその辺をサポートしてくれたけど。
390名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 03:14
>388
そこまで簡単じゃない。
君の意見は100ぱー受け売り・
391名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 03:23
>389
あの人はシナリオライターで、システムは違う会社なんだよ。
馬鹿が。
392名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 03:42
うぷぷ
ゲームのシナリオは小説のストーリーなんかとは違う。
イベントや戦闘システムその他込み。

違う会社ってもしかしてクソ外注ソフトハウスのことか?
あそこは内仕とコーディングだけだ。
393名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 03:56
チュンソフト復活きぼーん♪
394名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 04:02
>>389
>あまりゲームを買わない人は気付かないだろうけど、パクリが多いし。
どのへんがパクリか教えて!
395名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 04:08
>391
頭の悪い人って、簡単に馬鹿とかいうね。
396名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 04:11
自称ゲーオタだけど、パクリとは思わなかったったなぁ...
397スーパー名無しブラザーズ :2000/09/27(水) 04:19
魔王倒した後の世界でプレイしたかった
マリベルとグレーテの泥仕合が見たかったなー
壊れた石版でセーブできると聞いて期待したのに・・・
398名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 04:41
せっかく人がメタルキングヘルムとってやってんのに
「こんなときにカジノ?」
はねーだろ。
399名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 04:43
だが389は馬鹿だ。
400>399 :2000/09/27(水) 05:52
おまえもな
401名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 06:30
ドラクエは好きだがドラクエ信者は好かん
402名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 07:56
バグ騒ぎで警戒してまだ買っていないけど、出るだろう小説とサントラ買ってゲームは買わないOR中古というのが正しい選択なのでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 08:10
>402
小説とサントラまで買ってゲーム買わないの?
すごいひねくれた楽しみかただな。
404名無しさん@LV3 :2000/09/27(水) 12:32
>>391
シナリオとシステムが組み合うようにできないなら、やはり堀井に問題ないか?
405名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 13:18
鳥山叩きスレでも出た意見だが、OKを出してるのはディレクターなんだから、
どう考えても問題があるとしたらディレクターだろう。
406名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 16:00
 変に思ったところ(既出かもしれんが)
プロビナの武器屋でプラチナソードをもらうイベントをやらなかったのに
現代で武器屋が「ウチの先祖が与えた家宝の剣で旅人は魔物を倒したんだぜ」
とか言って自慢する。ついでにガボが「どこかで聞いた話だ」とか言う

アズモフ博士の盗まれた帽子を取り返してあげたのに、ディスク2で博士が
「盗まれた帽子ですか?実は弟子のべック君が取り返してきてくれたんですよ」
とか言って、弟子の手柄になっている。
407名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 16:05
今週の週刊プレイボーイの堀井のコラム読んだら
自己評価は83点だそうだ。
それ読む限り「お使い多い!」の点については、次作で改善されそうだぞ。
408ドラクエ情報 :2000/09/27(水) 16:05
409407 :2000/09/27(水) 16:07
あと次作は3年以内に「出したい」そうだ.
410ほう :2000/09/27(水) 16:09
>407
それ買えないので、コラムを転載してくれ。
411名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 16:09
予定が3年ならまた5年くらいかかるんだろうな・・
予定は未定ということばが似合う人だ
412407 :2000/09/27(水) 16:19
1ページあるので勘弁して欲しいのだが,
実際評価しているのは2行程度なんだ.

ちょうどコラムが最終回で最後の3行くらいで.
自己採点をしよう,83点!って言い切って終わり.
413>407 :2000/09/27(水) 16:36
ありがと。そうなのか。どうしてもあの本は買えないもんでね。無理言ってすまなんだ。
414名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 16:40
∧△、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (|||゚Д゚)< わぁぁぁ
  |U U \_______
  | |
   )/
  ν


415名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 18:16
FF出たときに堀井がジャンプ(ファミコン神拳)で
FFをこき下ろすことかいてたよ、やり方汚すぎ。
416407 :2000/09/27(水) 20:21
コラムより

・DQ7は膨大すぎた
・そのせいで隅々まで目が行き届かなかったのも事実
・いろいろとザルの部分が残ってしまった
・「お使いイベントにはもう飽きた」というような感想も耳に痛い
 できるだけそう感じさせないような構成を今後はもっと考えなければならない
・開発期間.いくらなんでも5年はひどすぎる.この次は3年以内には出したいと思う


ほかにもいろいろあるんだけど,あとは立ち読みなりしてくれ.
417母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 20:59
ちょっと「お使いゲーム」の要素が強すぎたな。
適度に放置プレーも大切なのにね。でも、石版はある意味放置プレーかも?
てゆうかクリアーした後のお楽しみ要素も良いんだけど、もっと本編の方を煮詰めて欲しかったな。
あと、会話システムは必要ありません。その分他の事に容量使って欲しいな。
なんつーか、二つの世界を行き来するのが最近のドラクエの主流みたいだけど、止めて欲しい。
Vのように一つをクリアーした後にもう一つの世界にいける事にして欲しい。
1,2年ならともかく、5年?かけた割にはイマイチです。マジメに作ったの?寝てたの?

一言で感想を言えば「面倒くさいゲーム」だ。

ヴァルキリープロファイル萌え〜!
ドラクエ萎え〜!

418母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 21:02
ところで何?あのCGは?
序盤は結構CG出てくるのに(それも意味不明なとこで)なんで中盤〜後半は?
2枚目のいい加減な作りは何?

時間が足らなかった様子がありありと見える。
419名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 23:30
>418
ああいうCGが出てきたり、壷を持ち上げたりするところが
64のゼルダっぽいよね。
420名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:24
>417
>あと、会話システムは必要ありません。その分他の事に容量使って欲しいな。
これ、マジで同感っす。会話がなければ1枚ですんだのに。

421名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:40
いや、会話は結構楽しかったし(特にマリベル)、攻略上のヒントとかも
喋るから残して良いと思う。
逆にもっとシステムやストーリーに合わせた会話にして欲しい。
要らないのはムービー!!! ムービーはなくてよし!
422名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:57
いやお使いゲームは毎回としてだ、今回は一つ一つのシナリオが未消化で終わってるのが
おかしい。
モンスターに襲われる村を何度も過去へ行き、阻止したのに対して何故
街から出てった庭師を救うことが出来ないのか?
その点も踏まえて曖昧であり未消化だと思った。
あとでかいバグと細かいバグがさんさんとしてるのにはがっかりだ。
俺はドラクエの木目細かさは、誰にも真似出来ない職人芸にまで昇華されてると5で
確信してたが7ではそれを微塵も感じさせなかった。
4年間の意味はモンスターパークのモンスター集めに費やしたのだろうか?

423名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:06
未消化だよね。俺はモンスターの登場した時に話す内容がほぼ敵の強さと
繋がりがないのにはがっかりした。
424名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 01:13
会話はすごく良かったよ。キャラの色んな側面が見れてよかった。
マリベルのつっこみが自分とあってて特に。
会話によってまた視野が広がったってカンジ。
只戦闘中はいらん。同じ事ばっかりだしいちいちそんなヒマねえ。
425名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:18
会話も長くなる要員だね。
426名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:19
自由度って、逆に感じさせないキチキチのシナリオが欲しい。
間延びがいらない。行間が欲しい。
因みに、お気に入りは5。結婚後の登山が、すっごくよかった。
427名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:27
こんな詰まんねぇゲーム久しぶりだよ。
もうシリーズ終了した方が良いんじゃない?
428名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:31
427
いや・・・それだけ言われても、みんな理由書いて反論してるんだからさ。
429名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:34
お前らその評価をセガBにでも書いてみろや?
いっきにきちがい扱いされるぞ?
まあ自信無いからこんなとこで書いてるんだろうけど(藁

ん?俺はやった事ないから、評価なんて書けません。
ま、いずれするかもしれないけど・・・
430名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:37
途中で丁寧語入れるのは不自然。
質問形式の文なら自分で結論出さないように。
431名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:43
プレイ時間が表示されてるのがちょっと嫌だったな。
それがなければ会話もしまくってたし、
町の中でも隅々まで調べてた。
時間が気になって町の人との会話も必要最低限にして
さっさと先を急いでたなぁ。
432>429 :2000/09/28(木) 01:52
セガのBBSに本音の書きこみをして基地外扱いされたことがあるの?
433名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:52
クリアした後がなんか盛り上がりに欠けた。
自分で操作できるし音楽も普通だったから
あれ?ホントにこれで終わり?
と感じたよ。
434U-名無しさん :2000/09/28(木) 02:21
冒険してる気がしなかったよ。
マップが広がっても過去に行ってるところだし。
なんか2でルプガナで船に乗った時のように世界の広がりを感じなかった。
435名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 02:24
クリアーして思ったこと。
マザー2のぱくりじゃん。
436名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 02:28
>435
まざー3かいましょう。
437名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 02:30
('Д')
438引き際が肝心です :2000/09/28(木) 02:32
引き際が肝心です
439いと● :2000/09/28(木) 02:34
埋蔵金優先です。
440ドラクエ7を :2000/09/28(木) 06:10
ソッコウ売ったのでダメージは少なかった。(^^;
441名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 06:18
それを中古で買ってしまった次のユーザーに合掌。
なんか不幸のゲームだな。
442名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 06:30
イベントだけで行ける範囲を決めるのはやめて欲しい。
それじゃー単なるお使いになる。(マンネリ)
FFUやDQTなどの昔のRPGはイベントではなく敵の強さで行ける範囲を制限してた。
「逃げる」と「リセット」を繰り返し、ドキドキしながら無理して遠出したことがあるだろう。
それでこそ、緊張感や冒険心がくすぐられるというものだ。

「多少、話の流れからそれてもいい、それよりもだ!」
「もっと、遠くにいきたい!そして遠くに何があるかを見たい!無理してでも良い武器を買ってきたい!」
「でも、今のままじゃー直ぐに全滅する。」
「じゃー敵に負けないくらい強くなろう!」
「いや、それとも全滅覚悟で強引に遠出してみるか」

最近のRPGはショートショートのストーリーをつなげただけの印象を受ける。

443名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 07:02
ドラクエ7の節操の無い戦闘システムだと、
バランスを取りきれないからだろう。手抜きだね。
444名無しさん@だらけ :2000/09/28(木) 10:31
会話システムは残して欲しい。
メインキャラがいなくなるのはやめて欲しい。
(行かせることもできるけど、仲間のままでいてもらうこともできるのがいいなあ)
キーファとマリベルが好きだったので抜けたときは辛かった。
ストーリーは変な恋愛からめなければいい。
(想像させてよ、想像。キーファ×マリベルがいい・・・)
445名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 10:46
3年後に、また堀井が出すのか・・・鬱
446名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 12:44
>>434

激しく同意


あと,勇者は主人公だけであってほしい.
転職でなれるとかはいや.
やはり選ばれた英雄なのだから
447名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 12:47
>446
ただ、メルビンは勇者職でいてほしかった。
伝説の英雄の名折れじゃ(笑)
448名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 14:42
最初から3年とかいってるから、多分6年はかかるんじゃ・・・
449名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 18:42
ストーリーらしいストーリーなんてなくていい。作ったキャラもいらん。
ただ、「魔王がこの世界を滅ぼそうとしている!行け、勇者よ!」って
王様に言われて、仲間集めて、世界を旅する。
これだけでいいんだけどなぁ…。自分のDQ観ってこんな感じだし。
逆に、他のRPGに勝てる方法って今やこれしかない気もするんだけど。
他のソフトなら非難ゴーゴーだろうけど、DQだったら私的に全然OK。
DQ2と3が混ざった感じのゲームがやりたいな。
450名無しさん@LV2 :2000/09/29(金) 06:57
そういう王道が許されるのがドラクエ。それでいいと思う。

ドラクエ7はあまりのひどい出来に雑誌評価などでも
ドラクエだから許されるとか書かれていたけど、そういう
許され方は勘弁して欲しい。
451名無しさん@LV2 :2000/10/05(木) 22:25
エンディングはいいね。
無常の世界だよあれは。
最後にキーファの手紙が来て、
友人を失ったことが思い出される。
世界を救って名誉を得て、
でも一番の友人はいない。

あれでタコなところ全て許せた。
452名無しさん@LV2 :2000/10/05(木) 22:47
>>431
たしかにプレイ時間表示はいらなかったな。別に気にしなくていいんだけど、
ゲーマーの性でついつい急いじゃう。気にしないでメシ喰いながら進めてても
つい頭の中で”メシで○○分かかったな”とか考えちゃう(笑)
いや〜マジでプレイ時間表示はナシにしてほしかったなぁ。
453名無しさん@LV2 :2000/10/05(木) 22:51
ドラクエで初めてエンディングで感動しなかった。
いつも何回プレイしても泣いてたのに。
プレイ中に泣いたけど(からくりエリーんとこ)
エンディングは長いだけ、つまらなかった。
454名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 22:57
統一感がなさすぎ。
それぞれの話はかなりよかったけどねー。
モンスター職・図鑑・移民なんかは問題点多々。
でもエンディングは曲も石版もよかったよ。
455名無しさん@LV2 :2000/10/05(木) 23:05
2枚目はやっぱり間に合わなくてシナリオ大幅カットされてるんじゃないかなぁ?
マールデドラグーンの船が事実上ダーマ行き連絡船になってるし、あそこの所は
先に帰ったはずのアミットたちは帰ってこねぇし、行方不明の親父は突然帰って
くるし。
エンディングに人魚にされたはずの彼女が平然と立っている事もふくめて、
あそこで大幅に海関連のシナリオがなくなってる感じ。
そこが10時間ぐらいあればラスダンで勇者もできてるだろうし。
456名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 23:11
>455
人魚のことは一応フォローされてたよ。
エンディング中に「これから海底王に会いに行く」
って言ってたし。
まぁでももっと掘り下げて書いて欲しかったけど。
457名無しさん@LV2 :2000/10/05(木) 23:13
結局おいしいトコはキーファに持ってかれたような気がした。<エンディング
458名無しさん@LV2 :2000/10/05(木) 23:27
>>455
だろうね。 そういった事柄は全部事後の会話や簡単なしかもそっけない
イベントで終わっていたからね。
こっちも消化不良に陥った気分にさせられた。

459名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 02:42
>101
 誰かに教えてもらわんと何もできんのか?!わからなきゃ、いろいろ自分で
 探して、人に聞く、これがRPGじゃないの?いちいちここにいきなさい
 とママにいってもらわなきゃ何もできない包茎野郎はマリオRPGでも
 やってろ!
460超個人的に :2000/10/06(金) 03:02
キーファがいなくなった後は単なるつけたしというか
ルーティンワークというか……

AIが効果的な技を使ってくれるから、回復以外は
ずーーっとじゅもんつかうなで固定だった。
461名無しさん@LV2 :2000/10/08(日) 13:47
ヘボいRPGは永遠に消えてくれ
462名無しさん@LV2 :2000/10/08(日) 16:51
>>460
>キーファがいなくなった後は単なるつけたしというか
早いな、オイ(笑)
ま、異世界にひっぱってったキーファがいなくなった時点で
たしかにテンションは下がった。当然戻ってくると思ったのに
結局そのままっていうのもな... なんか収束していないシナリオ
が多くてイヤ〜ンな感じ。<後で出てきそうな消えかたして
そのままの奴が複数いるって事ね。
463名無しさん@LV2 :2000/10/08(日) 17:02
ネットで簡単に手に入る攻略情報
AIの戦闘
メンバーが入れ替わるシナリオ

この3つがなければ、もっと感動できたと思うんだけどね。
464名無しさん@LV2 :2000/10/08(日) 17:10
>>463
攻略情報は別に見なくていいし、AIは”めいれいさせろ”でいいんでないかい?
AIがバカで使えねェって話なら俺も同感だが。
メンバーの強制入れ替えは最大4人パーティだからマニュアル見た時から、
ぜったいそうなるとは思っていたけど、なんだかねぇ。
DQファンは3を押すのでわかるように、実は4以降のキャラ付けがしっかり
している作りをファンは期待してないのではないかと俺も思うが。
465名無しさん@LV2 :2000/10/14(土) 02:53
過去のテントの人たちが言い伝えに基づいて、復活させようと頑張っていたのは
実は魔王だったという事になるのでしょうか?

神(魔王)の復活シーンの時、何かガラスのような所に閉じこめられていたけど、
誰があの中に魔王を封印したのでしょうか?

過去の魔王と戦おうとしたとき、神様と魔王(オカマ状態)との戦闘シーンが
出ていたけど、あの時の神様と実際の神様(ステテコ)が全然似ていなかったのは
何故?(あのシーンは魔王が作った幻だったってことなのでしょうか?)

本当はエンディングでテント族の族長さんに挨拶したかったんですが
見つけられませんでした。アイラの身近な人なんだから出てきても
良いと思うんだけど、見落としているんでしょうか。

なんか、ゲームを解いても疑問だらけですっきりしません。
466こがねむし :2000/10/14(土) 04:06
 そもそもフィッシュベルは平和な町だった。海は広いし、魚も捕れる。
エンディング後、主人公は結局漁師になる。冒険自体まるで意味はなかった。
467名無しさん@LV2 :2000/10/14(土) 08:58
>466
確かに1〜6に比べ、冒険に出る必要性がありませんね、、、
468名無しさん :2000/10/14(土) 09:01
好奇心だけで冒険にでる輩はごまんといると思うけど。
469名無しさん@LV3 :2000/10/14(土) 09:25
好奇心が旺盛だった、ってことじゃないかな?
もともとキーファと遺跡の探索が趣味だったようだし・・・
470名無しさん@LV3 :2000/10/14(土) 09:32
さあFFの狂信者ども、言い訳を見苦しくしたまえ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=971152931&st=125&to=125&nofirst=true
471>470 :2000/10/14(土) 10:44
他スレだけど、おもろいのでコピペします。

>DQ7の評価
>
>どうして5年もかけてこの出来なんですか?
>
>他メーカーなら1年で開発できるレベル!
>音楽は良かったけど効果音はダメ!
>背景が回転するのがダメ!
>おつかい多すぎでダメ!
>ムービーしょぼ過ぎ!!でダメ!
>(伝説のムービーです。(ーー;)
>キャラの動きが変!
>基本的な部分だろ!このくらいはちゃんと作れ!!
>操作性悪すぎ!
>画面が汚すぎ!
>シナリオがつまらん!
>冷静に考えるとおかしいセリフばっかり!
>値段高すぎ!
>テキストバトルはつまらん!
>バトルに行くまで長すぎ!
>どうでもいいキャラにフラグを持たせるな!
>つまらないイベント多すぎ!
>ハァハァ.........
><つづく>
472465 :2000/10/14(土) 11:22
すんません、≫465 に書いた者ですが、
どなたか、わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
スッキリしないもので・・・・・
よろしくお願いします。
473名無しさん@LV3 :2000/10/14(土) 11:35
>>472
謎が多いのは、DQ8への伏線です。DQ8をプレイすればすっきりします。
って言うのは冗談で、私も疑問に思いました。
でも自分なりに納得できる答えは、自分で考えるしかないんじゃない?
474465 :2000/10/14(土) 11:44
>>473 さん

>でも自分なりに納得できる答えは、自分で考えるしかないんじゃない?

やはり、そこに行き着くしかないんですね。
レス、ありがとうございました。
475名無しさん@LV3 :2000/10/14(土) 11:49
DQ6からしてすっきりしないとこ多かったからね
476名無しさん@LV3 :2000/10/14(土) 14:09
いや、でも6でわからなかった謎は7で解けたのがほとんどでしょ。
残念ながら嘘ですが。
477名無しさん@LV3 :2000/10/14(土) 14:12
コピペとはゲイの無い。
478売らずに捨てようかな。 :2000/10/14(土) 21:30
>1
なんか、ガッカリ度は
ちょっとどころじゃないんですけど。....
ドラクエ7は痛すぎ!
うへぇ。
479名無しさん@LV3 :2000/10/15(日) 03:11
ラスボス弱すぎ…。
で,クリア後も石板集めて苦労したのに,
あれは何だ…。
すっごい不満。
私もDQは5が一番好き。7にはガッカリ。。。。。。。。
480名無しさん@LV3 :2000/10/15(日) 03:15
おお・・・一月前にたてたスレがまだ残ってる・・・しかも400超えてるし、
なんかうれしー

>>466
意味はあったんだと思う。あの島だけの閉塞した世界から、海の先に別の町が
あり、別の人がいる世界をつくれたんだから。>>468さん的に、好奇心や冒険
心が抑えられ続ける、ってか持てない世界ってきっとツラいと思う、かなり。

481名無しさん@LV3 :2000/10/15(日) 04:15
>464
 ほんとキャラに個性なんていらんよ。最近のFFみたいに
ガッチガチじゃないぶん、まだいいけど。
 DQ3は本当無個性なのにすばらしいゲームだったよな。
最初からプレイヤーの好きにパーティ組めるのも良かった。
ちなみに初プレイが「勇者・戦士・戦士・戦士」。
 友人たちは僧侶や武闘家入れててサクサク進むのに
俺は3人の戦士の武器買う為にひたすらゴールド稼ぎ。
薬草は手放せず、毒攻撃に脅える日々。
でも「自分だけのプレイの仕方」だと思うと楽しかった。

 次回作は無個性&プレイヤー次第のパーティ編成復活きぼーん。


482名無しさん@LV3 :2000/10/17(火) 07:15
遊べる要素つめこみ過ぎ。
与えられなくても、ユーザーは独自の遊び方を見つけるっちゅーの。
483>455,456 :2000/10/17(火) 18:09
人魚は1年に1日だけ人間に戻るって
海底王のとこにいる女が言ってなかったか?
奴が呼ばれたのは丁度その日だったからだと強引に納得したけど。
484>481 :2000/10/17(火) 18:16
俺は勇者・武闘家・武闘家・武闘家だった。
パーティのコンセプトは近いけど、
こっちの方が安あがりだし戦闘は先手必勝で楽よ。
でもこの構成、バラモス城で挫折したさ…
485名無しさん@LV3 :2000/10/17(火) 18:23
自由度がどんどん低くなってきてるような。
6よりひどい。
ところで主人公はシャークの子だったの?
いつ生まれてどうやってあの町についたんだろう。
486>485 :2000/10/17(火) 18:28
プレイしててこういうことがわからないってことは
メッセージを読ませる集中力を持続させられないゲームが悪いってことなのかね。
487485 :2000/10/17(火) 18:33
>>486
す、すまん。本気で分らなかったのよ。
詳しく教えてくれ。
488>485 :2000/10/17(火) 19:03
ありゃ、そんな風に言われると偉そうな私こそごめん、です。
海底王やフィッシュベルの神父、えーとまだ誰かいたような気もするけど
それらの話を総合すると
アニエスのおなかの子は神様に安全な時代まで飛ばされマーレのおなかに宿り
マーレからみると月足らずで生まれた自分の腹を痛めた子というわけ。
全然不確かで詳しくないか。気、悪くしないで堪忍してね、485。
489名無しさん@LV2 :2000/10/17(火) 19:44
>485
語り過ぎないのがドラクエの魅力。
プレイヤーの数だけ物語があるのさ
・・・とかゆーコトにしとこーぜー。
490名無しさん@LV3 :2000/10/17(火) 21:12
ドラクエ7はクソです。
491名無しさん@LV3 :2000/10/19(木) 00:01
ドラクエ7は最高です。
492名無しさん@LV3 :2000/10/19(木) 00:14
ドラクエ7はクソです。
493名無しさん@LV3 :2000/10/19(木) 02:30
ドラクエ7は最高のクソってことで。
494名無しさん@LV3 :2000/10/19(木) 02:36
最高の長いクソだと思う
495名無しさん@LV3 :2000/10/19(木) 02:39
少なくとも1Gで売れるな。
496俺は教えて君主 :2000/10/20(金) 03:48
先の長い話だが、リメイクされる時は、傑作になりそだね。
DQ7。
497名無しさん@LV3 :2000/10/20(金) 04:03
来年に出るDQ7インターナショナルに期待だね♪
498名無しさん@LV3 :2000/10/20(金) 04:10
>>497
よせ!ムービーが追加されるぞ。
499名無しさん@LV3 :2000/10/20(金) 15:40
>>496
気の長い話だな。その前に音楽担当が逝くぞ。
500名無しさん@LV3 :2000/10/20(金) 16:46
すでに絵は鳥山のニセモノだしな。
音もすぎやまの弟子どもがやるんだろ。
堀井の毛が無くなる頃でいいじゃないか>DQ8
501名無しさん@LV4:2000/10/25(水) 15:45
フリーズあげ
502名無しさん@LV4:2000/10/25(水) 20:22
鳥山生き返れ
503名無しさん@LV4:2000/10/25(水) 20:40
エミュで5をやっているんだが…

7は最新作のはずが7年前の作品である5にさえ
劣っているように思えて仕方がない。
ストーリーやグラフィック、サウンド、戦闘等、5は全体的に
バランスがとれている。7のような荒さもない。

過去の作品だけあって、美化されている部分は否めないが
そこを差し引いても自分の中では
7よりも5のほうが優れているように思える。
504名無しさん@LV4:2000/10/25(水) 20:52
6ってあんまり取りざたされないね
俺も好きじゃないけど
戦闘の音楽が不快極まり無かった
とりあえずこしたけど
505名無しさん@LV4:2000/10/26(木) 02:32
6がだめだったのに7は売れた だから
7がだめだったが 8も売れるだろう
506名無しさん@LV4:2000/10/26(木) 02:37
なんなの、ここ?
ここの掲示板に投稿しているお前ら畜生か?それとも鬼畜か?バカじゃねーの!
悔い改めろ!さも無くばマジで地獄に落ちるゾ! 
507名無しさん@LV4:2000/10/26(木) 02:38
>506
ばいばい。
508名無しさん@LV4:2000/10/26(木) 02:42
何が楽しいんだかなー
パソコンいじくって煽りまくる
荒らし屋なんて群馬中探してもアニキだけだろうな
509名無しさん@LV4:2000/10/27(金) 01:17
1
510名無しさん@LV4:2000/10/27(金) 01:24
age
511sage:2000/10/27(金) 01:50
ドラゴン探してない時点でドラクエとは言えない。
512名無しさん@LV4:2000/11/08(水) 02:18
513名無しさん@LV4:2000/11/18(土) 02:52
 
514名無しさん@LV4:2000/11/25(土) 06:02
515名無しさん@LV4:2000/11/27(月) 17:50
地獄に逝ってきます。
516名無しさん@LV4:2000/11/27(月) 18:16
>>506
初心者板に逝って良し
517名無しさん@LV5:2000/12/21(木) 06:53
age
518 :2000/12/21(木) 07:07
神さま強すぎ。ジゴスパークとれんごく火炎の二段攻撃に耐えられません。
519名無しさん@LV5:2000/12/21(木) 14:57
足が痒い
520名無しさん@LV5:2000/12/21(木) 19:44
>>519
そんなこというなよ
521名無しさん@LV2001:2001/01/03(水) 06:55
522名無しさん@LV2001:2001/01/24(水) 11:25

523名無しさん@LV2001:2001/01/24(水) 11:29
524ie:2001/01/24(水) 11:31
ie
525名無しさん@LV2001:2001/01/24(水) 11:33
526名無しさん:2001/02/07(水) 20:06
527名無しさん@LV2001:2001/02/12(月) 04:07
面白い面白くない、つまるつまらないではなく、
ドラクエの新作がプレイ出来ればイーんです!!
528ぶーこ:2001/02/16(金) 01:18
「ちょっと、がっかり・・」どころか、興覚めです!ドラクエ2からの恋も覚めました。
>最高に長いクソ ←と言う表現は正しく、その通り!だと思いました。
529名無しさん@LV2001:2001/02/16(金) 01:21



     Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚ー゚)< ぶー子もういい、わかったから・・・
     ̄ ̄  \_____________

530名無しさん@LV2001:2001/02/16(金) 01:23
>ぶーこ
もういい加減にしてくれ……。
こんな下がってたスレいちいち掘り起こしてくんなよ。
てめえがDQ嫌いなのはよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくわかった、だからもう逝ってくれ。
俺にはDQ云々より貴様の存在のほうがウザイ。
531名無しさん@LV2001:2001/02/16(金) 01:23
ぶーこ、お前ちょっと粘着すぎ。
わざわざあげてくんなって。
続きはここでやれここで!

http://www68.tcup.com/6819/yubon.html

532名無しさん@LV2001:2001/02/16(金) 14:32
6、ってそんなに評判悪いの?
俺、ストーリーもあのやりこめるシステムにもどっぷりハマったけどな。
テリーの戦闘グラフィックはいただけなかったけど・・・
バーバラの話とか感動したし、夢の世界での妹との別れや主人公の本音部分が
聞けてよかった。
7より下つうのはなんか納得がいかんな。
533名無しさん@LV2001:2001/03/13(火) 05:59
職業が多すぎたかな
534名無しさん@LV2001:2001/03/19(月) 01:48
 
535名無しさん@LV2001:2001/03/22(木) 02:35
>>505
FFと違って時間がたってるから、やっぱり買うだろうな
536ロミオ@LV2001:2001/03/27(火) 05:57
 
537名無しさん@LV2001:2001/03/28(水) 05:12
なんだかんだいってやるよ>7
538名無しさん@LV2001:2001/04/05(木) 01:49
重複防止あげ
539名無しさん@LV2001:2001/04/05(木) 02:03
そんなお前らにこのゲームを勧める。古き良きドラクエに出会えるぞ。

http://www10.u-page.so-net.ne.jp/gk9/yamu/

部落らじゃないから安心して逝っとけ。
540名無しさん@LV2001:2001/04/05(木) 02:26
しかし、こんなゲームでも、
http://www.asahi-net.or.jp/~ur4y-hsn/DQ/dq.html
のように楽しめるヤツが世の中にはいるらしい。
全くおめでたいこった。
541ロミオ:2001/04/10(火) 04:39
うお
542名無しさん@LV2001:2001/04/11(水) 09:06
/
543名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:46
544名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 21:54
a
545名無しさん@LV2001:2001/04/24(火) 00:28
リメイクなんてあるかな?
546名無しさん@LV2001:2001/04/27(金) 01:16
>>545
あったとしても、もうこのゲームやるのは疲れるな。
お使いだけで70時間突破しちまったよ。
ただただ、惰性でクリアした……
547名無しさん@LV2001:2001/04/27(金) 04:34
 
548名無しさん@LV2001:2001/04/28(土) 04:36
フリーズしなけりゃ、いいゲームなのか?
549名無しさん@LV2001:2001/04/28(土) 04:41
転職システムめんどくさいしキャラほとんど一緒になっちゃうからいらねー
550名無しさん@LV2001:2001/04/30(月) 01:17
すんげぇ概出だけど、勇者になれるのは主人公だけでいいのにさー。
551名無しさん@LV2001:2001/05/01(火) 07:35
乱立防止
552名無しさん@LV2001:2001/05/02(水) 07:42
優良スレage
553名無しさん@LV2001:2001/05/02(水) 08:20
勇者は根性さえあれば、誰でもなれる。
554名無しさん@LV2001:2001/06/01(金) 14:46
age
555伝説の勇者ロト:2001/06/01(金) 14:49
7は超クソゲーなのだ!!!!!!!!!!!!!!
6と同じくらいやる価値のない超駄作!!!!!!!!!!
やっぱドラクエは5までだな!!
3マンセー!!3マンセー!!3マンセー!!
556名無しさん@LV2001:2001/06/16(土) 05:04
去年の9月にたったスレが残ってるのか・・。
557名無しさん@LV2001:2001/06/20(水) 01:03
あげ
558名無しさん@LV2001:2001/06/20(水) 01:07
ドラゴンクエスト7
559名無しさん@LV2001:2001/06/20(水) 01:41
嫌いじゃないよ、俺は。
560名無しさん@LV2001:2001/06/20(水) 01:43
俺はキライだね
561名無しさん@LV2001:2001/06/20(水) 01:54
いまさらなんでこんな古いスレを発掘してくる?
562名無しさん@LV2001:2001/06/20(水) 03:21
7長すぎ
563名無しさん@LV2001:2001/06/20(水) 03:23
>>561
色々アレでしょっ
564やくそう:2001/06/20(水) 03:56
一応7は肯定派だけど…、
ちょっと全体的に大味な感じだったな。
ロトシリーズの様なスマートさ・シャープさは無かった。

ファミレスで食べるハンバーグみたいな。
嫌いじゃないんだけどね。
565名無しさん@LV2001
>>564
ナイスなたとえだ...嫌いじゃないんだけどね